■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
- 1 :発狂くんφ ★:2011/07/20(水) 10:47:41.76 ID:???0
- 米国でESPN局が生中継した女子W杯決勝戦の視聴率が、8・6%で昨年のMLBワールドシリーズと、
NHLスタンリーカップ第7戦を上回ったことが18日、分かった。同局のサッカー中継史上最高記録をマーク。
米サッカー中継最高記録の13・3%(99年女子W杯決勝)には届かなかったものの、
米国東部時間日曜日午後3時45分開始の試合としては、異例の高い数字となった。
米国イレブンは同日、ニューヨーク近郊のニューアーク空港に到着。
敗戦のショックもあり疲れ切った表情だったが、ファンは笑顔で出迎え健闘をたたえた。
延長戦で勝ち越しゴールを決めたFWワンバックは「本当にあと少しのところだった。こんな歓迎を受けられるとは」と感謝。
GKソロは「五輪予選もあるし、くよくよしている時間はない」と前を向いていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110719-OHT1T00279.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:48:41.78 ID:mgWUO6a1O
- 焼き豚発狂
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:48:48.89 ID:spdYnfFtO
- お?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:49:44.91 ID:AI6QWeRL0
- 米代表はなでしこじゃないだろw
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:50:05.56 ID:31fIOJNO0
- すごいことだね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:50:44.66 ID:qoUb5qac0
- 野球は地上波だろ
CATVが上回るってすごいじゃん
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:50:47.95 ID:+3qbZHi/0
- ソロとワンバックは人格者
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:50:50.40 ID:6LxOCCWDO
- ナテ゛ナデシコシコサイコーです!!
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:50:58.32 ID:TH/bbd4G0
- 10年後には野球なくなるな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:51:08.06 ID:qAQaNwmt0
- >>4
読解力ないのかな?
学生?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:51:21.79 ID:7VzUsHFt0
- 「なでしこ大好き」の指揮官=米大リーグ
「私は日本の女子サッカーが大好き」。ツインズのガーデンハイアー監督が試合前、
英語でこんな文章が書かれたTシャツを着てグラウンドに現れた。
日本と米国が対戦したサッカー女子ワールドカップ決勝の勝敗をめぐり、
西岡と賭けをした指揮官。結局、日本の勝利を信じた西岡が勝ち、
賭けに負けた監督が日の丸が入った約束のTシャツを着ることになった。
賭けに負けたとはいえ、「自分で用意したんだ。似合ってる?」と同監督。
満足そうに話し、周囲を和ませた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&rel=j7&k=2011072000117
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:51:22.74 ID:9ts7lu1L0
- 男子のワールドカップよりも女子の方が高いんだなw
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:51:32.89 ID:0SSDB6Qr0
- ワールドシリーズが何の事か気になって開いたわ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:51:41.30 ID:ffHYoaHJ0
- これは本物だな
泣くなやきう
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:52:08.91 ID:e+WUNoyG0
- 2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
( ´,_ゝ`)プッ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:53:21.99 ID:9akBozxh0
-
豚すごろく大好き池沼のイエローニップ
/´ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ _,ァ---‐一ヘ
i / |
| 〉 / \|
| | |
ヤヽリ −[ (・)][(・)]
ヽ_」 つ|
| __) < 野球こそ世界一面白いスポーツだよね
| □□
| /
↓ _、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人 「・・・」
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人「あぁ・・・そうだね・・・(アメリカでも野球人気は凋落しているということをジャップには教えないでおこう・・・)
↓
B ミ ´_>`) イギリス人 「ロンドンではおこなわれませんが(削除してやったぜwwニップざまあww)」
↓
C ξ ・_>・) フランス人 「柔道なら知ってますけど?」
↓
D ( ´U_,`) イタリア人 「アメリカ移民が帰ってきて勝手に代表作ったよ」
↓
E ( ´∀`) 韓国人 「野球はあまり人気のない種目だけど、日本には負けないよ」
↓
F ( ´ハ`) 中国人 「野球?何ですかそれは?」
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:53:26.09 ID:TNG8uAEt0
- >>12
自分の国が決勝行ったら気になるでしょ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:53:46.07 ID:vXMtksvYO
- 本番ベースボールの劣化コピーのやきうw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:54:23.54 ID:NH+dNG6TO
- 女子は3大スポーツやれないからな。アメ女子にはサッカーが需要ある
だからサッカー=女のスポーツという定義で男がやったらオカマ野郎と言われる
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:54:24.69 ID:9ts7lu1L0
- >>17
日本のように決勝でなくとも男子の方がずっと高いのが普通だと思うが
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:55:12.65 ID:yhKvfsOs0
- WBCとは比較にさえならないな。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:55:30.16 ID:nHd8+TtH0
- >>16
色々間違ったAAだな
作り直し!
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:56:06.60 ID:nHLb2W3l0
- http://www.youtube.com/watch?v=q29IxjM2s1I
アメリカ人発狂
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:57:02.66 ID:jmBaiASw0
- 【サッカー/女子W杯】なでしこJAPANの決勝戦、アメリカのスポーツ専門局ESPNでサッカー中継の歴代最高視聴率を記録!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311077947/
こっちだと7.4だけどどっちなんだ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:57:05.20 ID:vQZdXZwnP
- メリケンもサッカー観るのかあw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:57:38.23 ID:CX22FGCz0
- アメリカでも豚の棒振りはオワコンw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:57:58.89 ID:uVhMCLAk0
- >>11
写真あった
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110720/mlb11072009160002-n1.htm
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:58:07.35 ID:nXfbsMUU0
- アメリカが優勝してアメリカ人が発狂するところを見たかった気がする。
まさにお祭りするために集まってるような雰囲気だった。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 10:59:32.35 ID:s7B9vwy20
- >>24
overとhouseの2種類ある、基本は7.4の方
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:00:26.49 ID:VGgytCl70
- http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
http://www.youtube.com/watch?v=sIypiD8uaVI
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
■バッティングセンター
2006年 746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
2006年 1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー 4,984 5,319 5,987 6,310 6,420 6,600
テニス. 2,405 2,330 2,230 2,110 2,090 2,050
野球. 1,962 2,011 2,030 2,380 2,250 2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:00:42.90 ID:ngF0nyIxO
- やっぱりやきう人気ないね
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:01:04.77 ID:0xT0LB8a0
- >MLBワールドシリーズ
アメリカってなんでもワールドって付けちゃうのなw
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:02:29.67 ID:zBCk1HYk0
- やきうはダサくないよ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:02:44.75 ID:nDLb0Dow0
- ナデシコ戦じゃなくてアメリカ戦だろw
サッカーは人気アるけど、
美人選手のいるアメリカチームワークが人気でブスシコカンケーねーしw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:03:09.43 ID:VdKWL2yf0
- ネトウヨが『女性差別、人種差別を無くそう!』と、世界に向けてスピーチをした澤兄貴を在日認定し始めました
↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15050977
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:04:14.00 ID:CJLmv1Ff0
- >>4
(´・ω・`)
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:04:38.16 ID:CJLmv1Ff0
- >>4
(´・ω・`)
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:04:49.19 ID:U5UoIQQnO
- アメリカ
女子W杯:全米で注目
WBC:無視
分かりやすいねwww
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:06:47.59 ID:nXfbsMUU0
- >>23
こいつらはソファーに何か恨みでもあるのか?(笑
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:06:57.29 ID:NH+dNG6TO
- ワールドシリーズは毎年やるし対戦カードでだいぶ変わってくる
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:07:16.74 ID:kzxuCzk80
- なでしこ優勝でアメリカ人激怒!「パールハーバーを忘れるな!」「もう一度津波に襲われろ!」
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5348392.html
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:07:26.68 ID:dBmqoQ3eO
- アメリカで更にサッカー人気が高まればマジでメジャーリーグヤバいね…
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:08:38.80 ID:fagt8Ar90
- >>40
だから毎年視聴率が下がってるのか
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:08:39.70 ID:N+ujG2jN0
- >>34
アメリカ人も日本の鮫と川澄はかわえ〜な〜おいとかやってたぞ
パールハーバーとかジャップスとか差別用語が飛び交う実況BBSでも
不思議とブスという切り口は出なかったな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:09:20.11 ID:YVaXPTYf0
- 【サッカー/女子W杯】なでしこJAPANの決勝戦、アメリカのスポーツ専門局ESPNでサッカー中継の歴代最高視聴率を記録!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311077947/
>FIFA女子ワールドカップドイツ大会決勝の日本-アメリカ戦
>全米視聴率は7.4パーセントで、平均で約1,350万人が視聴していたことになるという。
>これまで同局が保持していたサッカー中継の最高視聴率は2010年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会、
>アメリカ-アルジェリア戦の4.0パーセント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000 …
>第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の主催者は25日、
>スポーツ専門局ESPNが中継した日本と米国による準決勝の視聴率が、
>WBCの試合としては米国内で過去最高の 2.2% を記録したと発表した。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:09:30.19 ID:drUZljH0O
- 女子サッカー人気あるなあ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:10:19.34 ID:9CtM/s+b0
- だからこれ意味ないだろって話。
アメリカじゃみんなが起きてる時間に中継やってただろ?
日本なんて無職と夜勤以外は寝ている夜中の3時だぞ?
それでも日本シリーズ(笑)なんか軽く上回ってる。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:11:19.43 ID:csbYys0PO
- やきうは女サッカーにも勝てないかw
次回のワールドバーボンコレクションの視聴率が楽しみですねw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:11:53.36 ID:USDqmL0c0
- やきうって女子サッカーよりも不人気なんだ・・・
やきうが人気ある国って韓国だけか
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:12:08.32 ID:N+ujG2jN0
- 海の向こうの極東の島国には野球と呼ばれるベースボールによく似たスポーツがあった
ボブ・ホーナー
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:13:11.85 ID:/64Stv/fi
- やき豚 大敗北 キター
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:13:36.46 ID:hhqIHs850
- 今日の焼き豚ホイホイスレw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:13:38.45 ID:eXPS6iuVO
- ツイッター
澤 http://twitter.com/#!/NadeshikoQueen
熊谷 http://twitter.com/#!/kumagai1017
鮫島 http://twitter.com/#!/sharkaya
永里 http://twitter.com/#!/Turbine17
丸山 http://twitter.com/#!/marukarichan11
安藤 http://twitter.com/#!/FCRjapan
岩清水 http://twitter.com/#!/iwashi_azu1014
川上(解説者) http://twitter.com/#!/FranCocoHawaii8
野田(ベレーザ監督、解説者) http://twitter.com/#!/joshi_soccer
なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA
NHKナデシコパ http://twitter.com/#!/NHK_nadeshicopa
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:13:40.33 ID:fagt8Ar90
- >>48
開催地すら決まってねえw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:14:13.69 ID:873UWMZP0
- >>4
(´・ω・`)
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:14:39.01 ID:LgrGszac0
- >>20
なんで?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:14:41.60 ID:bcNAMVOn0
- アメリカでのWBCの視聴率はw??
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:15:15.20 ID:ujbiQRmM0
- >>41
だろうね。
4chもかなり日本バッシングしてたし。
2chもやはりパールハーバー言ってた馬鹿もいた。
こりゃあネトウヨが屑ってのは、どこの国もそうなのかもしれないね。
(ただし、あっちのネトウヨはかなりリア充、こっちはヒキオタニートばかり。)
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:15:56.75 ID:hZ08Y4EMO
- 焼き豚が三大から落ちるのはバスケとか言ってたけど野球の方が下なの?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:15:58.96 ID:bxi1JAVl0
- 野球は、ゴールデンタイム地上波
サッカーは、昼間のケーブルテレビ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:16:38.61 ID:BUxtCqgBO
- やきう脂肪(笑)
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:16:50.72 ID:FPmBNPt6O
- 野球の世界最強決定戦が女子サッカーに負けたのか
まぁオールスターを辞退するようなファンを無視した奴らより応援されるのは当然だな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:18:20.96 ID:2X4OinC20
- 正直、次ドイツ・アメリカとやっても勝てる気がしません(ToT)
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:18:50.66 ID:tPfLBXPXO
- アメリカで女子サッカーが人気なのは事実なんだよね
ただアメリカでフットボールといえばアメフトのこと
つまりサッカーはアメリカでは女がやるスポーツ
成人した男がやってるとオカマ扱いされるよ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:18:56.34 ID:MfzNSkhHO
- トヨタバッシングを仕掛けたのがどこの国だったのか思い出せよ
2ちゃんねるでも彼らはなりすましが常套手段
今さら彼らの分断工作に引っかかるのは愚かすぎる
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:19:15.13 ID:USDqmL0c0
- ワールドシリーズは8%
WBCは1%だっけか?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:19:15.99 ID:F+tfiD710
- ノテテニ=ー-、、
,,イ'´ 'kヽ、
// ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
|| ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~ (o、,o ), Y/kソ
| 〈トェェェェェイ〉 ;> /
. | 'ヾェェェ/ , ン ナデシコの表彰式?日の丸だあ?
| ,::::::,, ,,,// そんなの放送するわけがないだろー
\ `ー― ''' l゛ フジテレビの株の4分の1は俺様が持ってるんだぜ?
〉 ト、 ニダニダ
,,イ \. / ト、
/ | \_,/ | \
/. | / ヽ | \
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:19:45.13 ID:9ts7lu1L0
- >>56
世界的にも国内的にも男子サッカーの方がメジャーだから。
国内で女子>男子なのはアメリカぐらいだろ。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:20:36.05 ID:/64Stv/fi
-
やきう(笑)をイジメないで下さい。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:20:59.08 ID:NEofE3ig0
- >>57
ttp://de.wikipedia.org/wiki/World_Baseball_Classic
Wikiで世界15カ国にしか翻訳されてないマイナーな大会
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:23:22.09 ID:0rw7fij+0
- アメリカの視聴率を日本と同じに当てはめないように
韓国でドラマが高視聴率と日本に伝えられるが通常局数が日本の半分しかないから
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:29:22.96 ID:2lCIQez30
- サカ豚涙拭けよwww
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:32:53.56 ID:fe3RLJnL0
- >>68
やっぱりインターネット以前/以後の変化で
元々アメフト・野球・バスケが三大スポーツだったけど
おや?世界ではサッカーが大人気らしいぞ、ってんで
そっち向くようになってきたってのはあるんじゃないかしら
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:36:41.53 ID:Of9vmuL20
- >>72
現代はサッカー人気になってきてるんだね
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:41:18.40 ID:hOd9MIbP0
- アメリカを本気にさせてしまったようだな・・・
次のリベンジマッチが楽しみだw
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:42:33.67 ID:iVaC7YYR0
- やき豚ではないけど、冷静にみて
[女子W杯決勝戦]4年に1度、国の代表戦で世界一が一発勝負で決まる試合の視聴率と
[MLBワールドシリーズ]1年に1度、自国のクラブチーム優勝決定戦(4〜7試合)の平均視聴率と
[NHLスタンリーカップ]1年に1度、自国のクラブチームの、とある1試合を限定した視聴率とを
比較して記事を書くってのもどうかと。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:43:13.47 ID:+QFGWAYa0
- NYに住んでたけど、サッカーはやるスポーツとして普通に人気有るよ。
フットボールやバスケは選ばれた人しか出来ない見るスポーツ。
サッカーは大人も子供も出来るからな。
休日の郊外のグランドでは、子供達やおっさんの試合を良くやってるし、
セントラルパークで草サッカーをやってるおっさんどもいる。
(草野球もやってるよ)
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:45:37.83 ID:uJSCmOCD0
- アメリカ人の日本叩きが酷い件 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311118336/l50
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:45:49.68 ID:Ad8BuzS90
- >>76
でもアメリカって国際大会とか興味薄い印象あっただけに今回の視聴率は驚いたよ
アメっていつもワールドシリーズとか自国内の大会のが重要ってスタンスじゃない?
WBCも向こうじゃ話題にもならなかったわけだし何があったんだ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:46:49.37 ID:QOgms1dY0
- 男子サッカーも負けてられないな
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:46:50.35 ID:jA5C3Big0
- >>76
わざわざそういうくくりをすると
数年に一度のWBCはって話になってよけいに荒れるだろうに
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:55:56.46 ID:UoGMQnPi0
- >>79
そんな事はないでしょ。
オリンピックなんてアメリカ資本で成立してるようなもんだし
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:57:56.28 ID:iVaC7YYR0
- アメリカの女子サッカー人口は500万人ぐらいてて人気もあるからじゃないの?
(日本は2万5千人ほど)
WBCの決勝も日本−キューバ、日本−韓国でなくアメリカが決勝にいてたら
その試合ぐらいはそれなりには観てたんじゃないかな。
女子サッカーには及ばないだろうけど。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:58:08.57 ID:wHMIkJHm0
- アメリカでサッカーは
女子のスポーツとして広く認識されてるからね。
かなり人気あるよ。
一方、男子は全く人気ないよ。
サッカーやってると言うと、
なんで女のスポーツをやるんだ、とビックリされる。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 11:59:59.39 ID:eG5BK9Jy0
- アメリカでもサッカーか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:01:23.36 ID:4qu9i7s40
- >>84
いつまでそんなこと言っているんだw
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:21:07.28 ID:d2tsIOSoO
- 野球は世界的にみると女どころか男でもやってる人はごくわずか
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:24:51.69 ID:y60a98xtO
- ワールドシリーズって何? おもれえのか?w
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:24:57.56 ID:gzVWvC1mO
- 2010年のアメリカのスポーツ番組視聴者数ランキングトップ100
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
*1位 45.0% NFL スーパーボウル
*2位 30.6% NFL NFCチャンピオンシップ
*3位 26.3% NFL AFCチャンピオンシップ
*4位 22.0% NFL プレーオフ(カウボーイズ対バイキングス)
*5位 20.1% NFL プレーオフ(ジェッツ対チャージャーズ)
*6位 19.6% NFL プレーオフ(パッカーズ対カーディナルス)
*7位 18.0% NFL プレーオフ(イーグルス対カウボーイズ)
*8位 17.5% NFL レギュラーシーズン(12月12日)
*9位 17.3% 五輪 冬季五輪開幕式
10位 17.2% 大学 大学アメフト決勝戦
11位 17.0% NFL プレーオフ(レイヴンズ対コルツ)
12位 16.9% NFL プレーオフ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
13位 16.7% 五輪 冬季五輪(2月17日)
14位 16.5% NFL レギュラーシーズン(9月12日)
14位 16.5% NFL レギュラーシーズン(9月9日)
16位 16.3% NFL レギュラーシーズン(11月7日)
17位 16.3% NFL レギュラーシーズン(12月5日)
18位 16.2% NFL レギュラーシーズン(9月19日)
19位 16.1% NFL プレーオフ(カーディナルス対セインツ)
20位 15.7% NFL レギュラーシーズン(10月17日)
97位 9.0% MLB ワールドシリーズ第4戦 (MLB年間最高視聴率)
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:26:34.63 ID:bt96ZIWuO
- 7戦まであるシリーズものと比べても意味ないだろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:29:12.95 ID:ZqgTzcvm0
- あんまWBCを馬鹿にするな
なでしこを見て 世界で戦う熱さはWBCを思い出すとかつぶやいてるおっさんが多数いるんだから
夢を壊すなよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:31:49.90 ID:YnMK3cIR0
- ワールドシリーズ見るぐらいならなでしこリーグ見るわ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:33:52.73 ID:OgHKlKoYO
- やきうんこアメリカで不人気過ぎるwww
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:34:27.81 ID:Lg4MVxYL0
- 国内チャンピオン<世界チャンピオン
当然だろ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:34:46.12 ID:2ejwJ+/O0
- アメリカも日本と同じなんだな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:35:33.53 ID:PD/36eReO
- あらら
やきうさん…
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:35:36.93 ID:EJNMqYr5O
- WBCは13歳の時のアカギ、今回は19歳の時アカギって感じだよね(´〜`)♪
今回が13歳の時で韓国オリンピックの時に19歳アカギを持ってきてもいいけど
今年のサマソニ行ける奴らは勝ち組だなw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:37:53.82 ID:TBHKLhl70
- 類似スレで野球の方が上とか言ってた焼豚 息してる?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:38:11.12 ID:YnMK3cIR0
- 昼間の女子サッカーに負けるゴールデンのやきうってw
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:38:43.90 ID:+DxNpQJz0
- 日本でもダメ、アメリカでもダメ
焼き豚は一体どこへ行けばいいのか・・・
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:40:05.00 ID:YnMK3cIR0
- >>86
アメリカでのやきうの立ち位置を如実に表してるな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:40:50.31 ID:uUzC4pKYO
- 野球って何処で人気あるの?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:41:10.60 ID:2ejwJ+/O0
- >>102
韓国
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:41:12.35 ID:J1+omP260
- なぜ国別対抗でもないのにワールドシリーズなんて名前なんだ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:42:15.27 ID:iOYjHo130
- やきうwwwww
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:42:23.67 ID:UmGzEY9CO
- >>100 ナンチョンがあるじゃないか
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:42:49.66 ID:YnMK3cIR0
- >>60
やきうってアメリカでも人気ないんだな
「でも」の意味は分かるよな?
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:43:32.67 ID:plCu7qBD0
- アメリカでは視聴率ではなく視聴者数だよ。
男子W杯
2430万人 決勝戦スペイン対オランダ
1940万人 アメリカ対ガーナ
1710万人 アメリカ対イングランド
ワールドシリーズ
1553万人 第4戦 (ワールドシリーズ最高試合)
女子W杯
1350万人 アメリカ対日本
389万人 アメリカ対ブラジル 視聴率2.3%
男子W杯>>>>>>>>>>>>>WS>>>>女子W杯
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:44:15.06 ID:ZqgTzcvm0
- @bolacha: @osakamekke
イケズなこと言うと、アメリカでのサッカー不人気がよくわかるエピソード。
スーパーボウルの視聴率45%くらい、人気低迷のワールドシリーズさえ10%前後と桁違い。
アメフトを盾にひっそりと嘘を・・・。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:44:49.59 ID:JnCgoTwVP
- やきうとかつまんねーもん
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:45:44.50 ID:OSr1QJ3x0
- >>4
( ー`дー´)
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:49:04.14 ID:YnMK3cIR0
- ホープソロ>>>>>>>>>ジーターってことだな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:49:12.08 ID:nR8ACC+80
- アメリカでは南米からの移民が増えてるからサッカー人気は出てくるんだろう
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:51:02.90 ID:mvBmVaWE0
- 日本の「ドーハの悲劇」みたいに、むしろ女子サッカー人気に火をつけるかもしれないね。
悲劇があると語ることが増える。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:54:33.60 ID:hiuyaIWK0
- >>108
女子スポーツとして女子W杯が最高?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:56:21.28 ID:plCu7qBD0
- >>114
既に二度も優勝しているし、効果ないよ。
決勝にしても昔のほうが全米視聴率が高かった。
ブラジル戦のPKで敗退してたら視聴率2%の空気で終わってた。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:57:10.47 ID:TBHKLhl70
- >>103
ナウシカ「焼き豚、祖国へお帰り」
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 12:58:21.20 ID:ZuwFEmdP0
- 7%だろ
超えてねーじゃん?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:00:42.06 ID:pVg6P3EmO
- ワールドシリーズって野球かよw
何でそんなんと比べんだよ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:00:53.46 ID:rVU7pnRO0
- >>104
ワールドという会社があってだな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:02:01.86 ID:plCu7qBD0
- >>120
撤退してもつけているから意味なし。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:02:59.52 ID:ZuwFEmdP0
- >>119
メジャーは世界で2番目に人気あるからだよ、情弱おじさん^^
世界プロスポーツ年間観客動員数
1位 MLB (USA) 7604万人
2位 NBA (USA) 2159万人
3位 NHL (USA) 2085万人
4位 NFL (USA) 1730万人
ーーーーー立ちはだかる第一世界の壁ーーーーーーー
6位 Premier League (England) 1287万人
7位 Bundesliga 1 (Germany) 1247万人
8位 La Liga (Spain) 1103万人
9位 Serie A (Italy) 824万人
☆世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL
A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1
C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League
☆最新世界のスポーツ選手の年俸
@33億 アレックス・ロドリゲス(野球) ※野球最高額
A28億 ロスリスバーガー(NFL) ※アメフト最高額
B28億 フェルナンド・アロンソ(F1) ※F1最高額
番外…18億 イチロー(野球) ※アジアスポーツ人最高額
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:04:02.21 ID:iOYjHo130
- やきうが幻のレジャーになる日も近い
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:04:29.70 ID:ZuwFEmdP0
-
自称世界のサカ豚が大人しくなった?笑
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:05:52.44 ID:yDhGHaCm0
- アメリカも変わってきたよ
今後もヒスパニックが増えるからさらにサッカー人気出るはず
野球は日本と同様もうダメっぽい
@KeigoTakeda
竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554
記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
時代の移り変わりを反映した絵
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:06:23.97 ID:PmtGXTQH0
- ID:ZuwFEmdP0の正体
↓
トップページ > 球界改革議論 > 2011年07月19日 > yjMSzc16
http://hissi.org/read.php/npb/20110719/eWpNU3pjMTY.html
コピペで荒らすも散々論破されて涙目で撤退w
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:06:50.14 ID:ZuwFEmdP0
- 捏造サカ豚ホイホイ ^^
なでしこJAPANの決勝戦、
全米視聴率は7.4パーセントで、平均で約1,350万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000023-flix-movi
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:08:32.38 ID:N5Xjeh7MO
- 唯一の希望アメリカを失った焼き豚がかわいそすぎる
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:09:53.53 ID:YnMK3cIR0
- やきうって世界最高峰の試合ですらつまらないから
観たいとは思わない
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:10:06.07 ID:9xY4uFaCO
- 野球はスポーツとして認められていない
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:10:38.61 ID:iOYjHo130
- ちゃんと幻のレジャーを口述伝承できるように考えておかないといけないな
ベンチ裏に唐揚げと喫煙所は必須、ダサい作業着みたいのを着て、
たまにあまりにつまらなすぎて憂さ晴らしで全員で殴り合いをするレジャーですって
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:12:13.70 ID:4xHgfyi5O
- >>122
アメリカ+カナダの人口が多いだけの話
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:12:57.39 ID:yDhGHaCm0
- アメリカ最強の国民的スポーツNFLのトップからありがたい御言葉をいただきました
どうぞ↓
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:13:41.79 ID:F1qDmLwBO
- メジャーリーグてプロ野球よりつまんないよ
日本人いなかったら誰も見ないだろ
お通夜みたいで盛り上がらないし、観てると萎えるわ
イチローやめたら放送終わりだろうね
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:16:50.10 ID:YnMK3cIR0
- 女子サッカーに負けるなんて末代までの恥だよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:19:42.42 ID:MPxeE+F+O
- 野球の本場がこれじゃあなぁ
唯一日本のプロ野球選手が活躍できる外国だというのに
日本のマスコミもいい加減野球依存やめてほしいな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:22:59.29 ID:bpOqk7kl0
- 毎日毎日いいかげん許してやれよw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:23:07.60 ID:77DASMxp0
- DNAレベルで地球人にやきうは向いてないって事
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:23:30.35 ID:bR66VY7q0
- は?たった8パー取っただけでワールドシリーズ抜いちゃうの?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:25:16.58 ID:YnMK3cIR0
- そういや去年のワールドシリーズって印象ないな
やってたの?ってレベル
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:31:47.80 ID:ZLTuoO8+O
- アメリカではサッカーは女子(と子供)のスポーツらしいから驚かないな。
競技してる女子とサッカーやってる親子が一緒に見たんだろうと想像できる。
一方野球はオヤジと庶民の地域対抗スポーツだから、帰ってきてからビール飲みながら長時間マッタリするためのコンテンツだな。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:32:26.67 ID:P3I4JqaZ0
- 凄いね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:33:06.91 ID:ZLTuoO8+O
- ワールドシリーズの試聴がいまいちなのは、地元のチームが出ないのは興味ないんだろな。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:34:25.81 ID:+KjZCdwP0
-
ありゃワールドシリーズ超えちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:34:32.63 ID:iOYjHo130
- >>141
死にかけの老人がTVをつけっぱなしにして船こきながら時間をつぶすレジャーですw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:34:46.92 ID:xHg1vksz0
- >>143
オールスターはもっと低いわけだがw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:38:18.17 ID:ZLTuoO8+O
- >>146
地元のチームは応援しても、すぐ移籍しちゃう選手個人にはそんなに思い入れないんじゃない?
セレモニーやってるから見てみるかくらいでしょ。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:38:40.77 ID:aIERfkH80
- 野球の母国のアメ公ですらただの全米選手権にすぎない
ワールドシッリーズとかわけわからんものなんかには関心なくて、
女子サッカーの方が大人気なんだもんなw
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:42:32.43 ID:Wn2I/pjpO
- そりゃ国対国は視聴率いいに決まってんだろ。
浮かれすぎに気をつけたほうがいいぜ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:43:54.08 ID:YnMK3cIR0
- ぶっちゃけ、ちゃんと見たらやきうより女子サッカーのほうが面白いことに気づいた俺w
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:45:58.74 ID:LT3WJQPi0
- 自国開催で決勝まで行きながらメキシコにやられてたゴールドカップの数字はどうだったんだい
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:46:11.64 ID:DQaw6qRd0
- 映画監督の片岡K「なでしこ!言って歓喜してる人たちマジすごい。年に2、3回はなでしこリーグ観戦してたんでしょ?さすがだわー」
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/dqnplus/1311084718/
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:46:12.57 ID:F1qDmLwBO
- メジャーリーグは他のアメスポとも何か違う。
客が興奮してない、冷めた感じで観戦してる。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:52:54.94 ID:8nmawOeV0
- ボストンとヤンキーズは盛り上がっているけど他は田舎者の暇つぶしという感じだもんな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:56:10.57 ID:YuOzt4W40
- 一般には未だそこまで浸透していない現状
克つ、景気低迷・停滞でそこは日本と同じくパンピーは「盛り上がりたい・騒ぎたい」んだと
勝てば憂さ晴らし、負ければスッキリな感じでないの?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:57:01.48 ID:+KjZCdwP0
- 中西部のオッサンが他に娯楽ないし
ビールとホットドッグ食いに球場行くとか言ってたな
田舎じゃ野球なんてそんなもんでしょ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:57:47.08 ID:OgHKlKoYO
- アメリカ人にすら飽きられてきたやきう
今じゃやきうが盛り上がってるのは日本とチョンだけか
ま、日本はチョンに毒されたマスゴミが無理矢理盛り上げてるだけだから、チョンだけで盛り上げてるようなもんか
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:58:01.68 ID:RrO4YS7x0
- やきうはオワコン
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 13:59:44.58 ID:nZWL+Bkk0
- これを機にUSAシリーズに改名
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:02:02.10 ID:YnMK3cIR0
- 結局やきうはアメリカに根付かなかったな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:04:00.13 ID:/ILfC+0C0
- 毎日毎日「やきうやきう」連呼して叩いている奴らって
毎日毎日「イルボンイルボン」連呼して叩いているチョンと
完全に同じ人種だよなw
近親が朝鮮人なんだろうけどwww
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:04:51.90 ID:aIERfkH80
- ワールドシリーズってのは世界中の人たちに興味もたれている
イベントなんでしょ?w
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:06:35.17 ID:PvB/buzL0
- サッカー恐るべし
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:09:30.00 ID:YnMK3cIR0
- このスレやきうファンが寄り付かないってことは
女子サッカーに負けたのがよっぽどショックなんだろうな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:11:24.87 ID:OgHKlKoYO
- 確かに焼き豚ってのは毎日毎日在日朝鮮人をアニキと言って慕ってたり、日曜になれば在日朝鮮人張本にハリーとかいうあだ名付けて慕ってたりと、どうもキムチくせぇ奴ばかりだな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:11:29.47 ID:uUzC4pKYO
- 野球って何処の国で人気あるの?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:12:34.00 ID:2lCIQez30
- >>161
世界で唯一韓国で野球人気が上がってるのに?
↓なのに?
プロ野球
通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )
通 算 最 多 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )
通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )
連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:14:08.88 ID:xsNhNwxb0
- >>41 >>58
4chで日本バッシング?
お前韓国人だろwww4chで韓国人が日本バッシングして、
外人さんからつるし上げになってるのみたことある。
YouTubeでネガコメントしてるアメリカ人やカナダ人は、
たいてい、中国人・韓国人移民や留学生。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:20:03.08 ID:U5UoIQQnO
- 日本でもアメリカでもなでしこ一色だね!
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:22:52.51 ID:/rUSdv3F0
- ワールドシリーズって名前だけが凄いな
世界中ほぼすべて興味ないのにw
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:23:22.08 ID:yzyUOp3W0
- 時期的にメジャーのオールスター越えたという話かと思ったら。ワールドシリーズか。
シーズン中通してはもう見る気全然ないが、ワールドシリーズくらいは見るというわけでもないんだな。
NPBもこんな感じになってくるんだろうね。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:25:14.65 ID:YnMK3cIR0
- >>166
韓国、南朝鮮、コリア
ぐらいかな?
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:26:29.94 ID:zMUPhk7y0
- もうやめて!焼き豚のHPは0よ!
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:28:20.17 ID:HYdjuaZn0
- 焼き豚憤死
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:30:26.81 ID:ffHYoaHJ0
- これが現実
泣くな
やきう
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:31:15.68 ID:CX22FGCz0
- >>166
在日焼きウンコリアンが大量に住み着いている貧民窟の韓西民国
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:32:12.08 ID:aIERfkH80
- 全米選手権=ワールドシリーズ
詐欺広告もたいがいにしろw
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:36:08.51 ID:AENQ1Au/O
- カリブ海選手権だろ
アメリカ人はアメフトかバスケありきだろ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:36:59.36 ID:QpQk1vgGO
- いや、むしろ今回の盛り上がりはかなり凄いと感じたんだが。ならワールドシリーズは毎年こんな盛り上がりをしてるわけ?
そっちの事実の方がびっくり。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:40:14.76 ID:Tv1XcS8A0
- アメリカって国内スポーツで盛り上がれるから
世界戦はそこまでないと思ってた。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:40:57.90 ID:i97iHhRs0
- アメリカでもやきう()なのかよ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:41:14.11 ID:MqkYrn4p0
- まあ国別対抗だからオリンピック感覚で観てたんじゃねアメリカ人も
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:44:20.57 ID:jw0Ph+hc0
- アメリカではサッカーはマイナースポーツだと思ってた
そんなに人気あったっけ?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:45:31.98 ID:Hul3/l9GO
- …つぎのWBCで一気に逆転してやるさ
それまではせいぜいまやかしの栄光に浸ってな
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:46:52.85 ID:0fMjrltb0
- もう野球に勝ったところでそんな騒ぐことでもないだろ
世界中で人気が落ちまくってる斜陽スポーツなんだし
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:49:06.17 ID:Tv1XcS8A0
- 野球も盛り上がったら嬉しいよ。
サッカーで味わえる楽しみを野球で味わえるなら
人生の楽しみが増えるからな。
現状は魅力が足りない。もうちょっと頑張れ。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:49:08.68 ID:4qu9i7s40
- アメリカでは50年前から野球は大メジャースポーツであったが
女子サッカーはほぼ影も形もなかった
そうゆうことだw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:49:55.62 ID:WsX5ld9KO
- 女子は昔から人気あるから
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:50:02.54 ID:vaSIzBJy0
- てか、アメリカのサッカー視聴率最高記録1、2位が
「女子」ワールドカップって、そんな喜べるの?
男子が女子より視聴率低い国って・・・・
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:50:58.50 ID:/rUSdv3F0
- アメリカ人すら興味のないワールドシリーズw
惨め過ぎるwww
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:52:07.09 ID:plCu7qBD0
- >>189
だから、視聴者数は男子W杯のほうが圧倒的に多いって。
女子W杯決勝よりもドイツ大会のグループリーグの試合が視聴者数が多い。
さらに言うと女子W杯は決勝以外は誰も見ていない。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:53:04.38 ID:hUREJnTNO
- 昨日CNNでなでしこ凱旋の映像を少し流した
スポーツニュース枠じゃない、普通のニュース
いつも結構反日なんだけど
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:53:23.09 ID:Q85HJ/6y0
- >13・3%
ひく〜
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:54:11.92 ID:TTfcfqfL0
- やきウンコ過呼吸悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:55:24.98 ID:Q85HJ/6y0
- 中継最高記録で13・3%
アメリカはやっぱり
アメリカンフットボールの国か
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 14:59:24.47 ID:plCu7qBD0
- >>195
ちなみにNBAの史上最高視聴率は19%で絶頂のジョーダン時代も20%を超えたことは一度もない。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:00:10.19 ID:Fk2YK0KjO
- 今のワールドシリーズと比べられてもね…
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:01:01.70 ID:Y4vnCl7S0
- >>1
まあ、なでしこじゃなくてアメリカ代表の視聴率だとは思うが、それにしてもすげえ!
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:02:08.86 ID:/rUSdv3F0
- >>197
昔のワールドシリーズと比べてどうするんだよw
さすが昭和脳
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:03:43.22 ID:kTx/Zsin0
- 恥ずかしいからいい加減ワールドシリーズって言うのをやめろボケ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:05:06.55 ID:Q85HJ/6y0
- 【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://unkar.org/r/mnewsplus/1297144992
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:07:10.82 ID:jUA98NIg0
- メジャーの選手も注目してたからな。
WBCは出てないメジャーの選手は見もしないだろ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:07:48.36 ID:bOqjQpjS0
- ワールドシリーズと比べるなら
アメリカ国内のサッカータイトル戦(日本でいうナビスコカップ・天皇杯)と比べるべきでは?
女子W杯は国際試合だから比較にならない
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:09:25.84 ID:Wn2I/pjpO
- サカ豚はオワコン
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:10:29.61 ID:plCu7qBD0
- >>203
女子W杯って言っても準決勝や準々決勝は視聴率1〜2%のカスコンテンツ。
アメリカが決勝までいって初めて成り立つ。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:13:47.17 ID:vib06fM80
- ワールドシリーズ軽く超えちゃってごめーーんねw
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:16:09.31 ID:PFW2TNFO0
- やめろよ、焼き豚が息してないよ!
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:21:59.80 ID:eb8soB000
- オールスターも超えちゃってるんだよね。
というよりオールスターが歴代最低視聴率でオワコン化してるだけかもしれないが。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:22:02.45 ID:e3q2RvPJ0
- アホーター親父発狂しすぎだろw
それでアメリカさっかー選手の年俸は少しでも上がったのか
男子さっかーの平均年俸は700万で女子さっかーの平均年俸は300万だろw
大人気のはずなのに全然給料があがらないアメリカのさっかー選手w
これじゃあアメリカのスポーツやってる奴の落ちこぼれしか集まらないわけだ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:22:11.98 ID:YnMK3cIR0
- アメリカではサッカーは上流階級の娯楽だからな
やきうは下層とか老人とか
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:23:27.09 ID:Y4vnCl7S0
- >>203
逆だろう?WBC決勝のアメリカでの視聴率と比べないと。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:23:44.97 ID:/rUSdv3F0
- 何がワールドシリーズだよ
世界どころかアメリカ人すら興味ないオワコンにワールドとかw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:23:55.65 ID:XhYaM+6t0
- >>4
頭悪いんだね、可哀想に(´・ω・`)
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:24:26.29 ID:gcYSQe4G0
- ゴールデンのワールドシリーズが昼間の女子サッカーに負けたのか
アメリカも変わってきたな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:25:39.96 ID:YnMK3cIR0
- サッカー好きなハリウッドスターのセレブも多いしな
デップ、ブラピ、トムクルーズとか
今回はトムハンクスもTwitterで実況してたな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:25:56.38 ID:eTRMJ+Hg0
- 王とかがアフリカに用具送ったり世界大会開いたり
懸命に広めようとしたけど無駄だったね
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:27:57.99 ID:iOYjHo130
- >>216
だってつまらないんだもの
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:29:26.06 ID:YnMK3cIR0
- >>216
観るのもやるのも退屈っていう致命的な欠陥があるからね
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:29:40.66 ID:plCu7qBD0
- ワールドシリーズは全部で4〜7回あるから、全部視聴者数を足すべき。全部分散しているから。
実質的には女子W杯決勝の5倍はあるよ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:29:42.51 ID:JqIp7es80
- 何故納豆は寿司のように世界中に広まらないのか
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:32:21.68 ID:/rUSdv3F0
- >>219
痛々しいレスだなしかしw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:39:47.23 ID:YnMK3cIR0
- アメリカでも日本でも特に若者が離れてるからな
やきうって
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:43:59.80 ID:plCu7qBD0
- >>221
せめて比較するなら試合数が同等の女子W杯アメリカ戦全6試合の平均視聴率で比較するといい。
それだと女子アメリカ代表の平均視聴率2%。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:46:07.05 ID:eb8soB000
- >>222
それは事実だよな、まじで。
あと南米大陸のベネゼエラもサッカーの人気が野球を超えたと観ていい。
野球の人気が上がってる国は韓国のみ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:46:39.38 ID:GgUq9T2T0
- >>223
女子サカ相手に必死の防衛か・・・
お前もここまで落ちぶれるとは思わなかっただろう?w
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:49:14.45 ID:plCu7qBD0
- >>225
90年代に13%とってその頃の女子サッカー人気と比較したら全然落ちてて飽きられているよ。
あのブラジル戦でも2%しか取れなかったし終わったコンテンツ。
決勝はパールハーバー効果。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:52:08.05 ID:URLYAkYz0
- 棒振り双六野球大好き池沼のイエローニップ
/´ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ _,ァ---‐一ヘ
i / |
| 〉 / \|
| | |
ヤヽリ −[ (・)][(・)]
ヽ_」 つ|
| __) < 野球こそ世界一面白いスポーツだよね
| □□
| /
↓ _、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人 「・・・」
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人「あぁ・・・そうだね・・・(アメリカでも野球人気は凋落しているということをジャップには教えないでおこう・・・)
↓
B ミ ´_>`) イギリス人 「ああ、あのクリケットみたいな競技のことか(五輪で削除されたじゃんw)」
↓
C ξ ・_>・) フランス人 「柔道なら知ってますけど?」
↓
D ( ´U_,`) イタリア人 「アメリカ移民が帰ってきて勝手に代表作ったよ」
↓
E <丶`∀´> 韓国人 「ウリナラでは人気ニダ!イルポンよりウリナラ代表のほうが上ニダ!」
↓
F ( ´ハ`) 中国人 「野球?棒球のことアルね(北京五輪の棒球場はショッピングモールになったアル)」
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:54:16.84 ID:Y4vnCl7S0
- >>226
最後の一行でアホ丸出しw。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:54:18.65 ID:eSeLJJLG0
- 野球は眠くなるからな
サッカーとは違い熱くはなれないよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 15:55:03.30 ID:SNFgpLdu0
- むしろ8%って低過ぎじゃね
日本はマスコミの煽りもあって
計30%くらい行ったんだろ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:01:53.39 ID:cRwfpVZ70
- >>230
いやーこれでも十分すごいでしょ
アメリカ人はアメフト馬鹿すぎるから
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:05:53.03 ID:R2a3dYzxO
- 一桁で歓喜してるヘディング脳www
前より視聴率下がってんのに気付いてますか?www
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:08:30.36 ID:gzVWvC1mO
- >>230
日本と違って価値観が多様化しているのがアメリカだから。日本人のようにすぐメディアに操られずに主体的に考えることができるからね。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:10:43.58 ID:URLYAkYz0
- >>230
普段サッカーを観もしない層が、マスコミがちょっと煽っただけで見始めるのが日本人。
アメリカ人はそうじゃないってだけだ。サッカーが分かる人だけがサッカーを見ている。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:10:53.47 ID:1zFWOMYi0
- 日本も深夜じゃなければすごい数字取っていたのになあ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:12:20.68 ID:YOrtJk/7O
- ワールドシリーズって何?
アメリカンフットボール?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:14:21.05 ID:rRwD2eRG0
- 戦後レジーム=やき豚のアメリカ野球国幻想
男子/フットボール
女子/サッカー
フットボールの国です。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:14:35.52 ID:zAOxFKHG0
- 『世界の王』の話を桜井よし子様にしてたら
「あなたのおっしゃる世界ってどこかしら」って言われたw
もっと罵ってほしいわ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:16:02.54 ID:fI4LpoCe0
- >>12
まあ自国が決勝まで進んだわけだからな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:21:10.99 ID:pFs/8t+x0
- アメリカの破滅はもはや確定的。日本はこれからどうするのか、さっぱり見えてこない。
やっぱり、待ち受けてる未来は一億総餓死?
・米経済デフォルトまでのカウントダウン
「経済の大惨事だ」――こんな言葉、誰も聞きたくない。
発言の主が、アメリカ経済で最も重要な地位に就くベン・バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長となればなおさらだ。
普段は直接的な物言いをわざと避けたがる彼がここまではっきり言うのだから、事態がいかに深刻か分かる。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/07/post-2193.php
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:22:51.29 ID:xXzn7hNFO
- アメリカで8%は高視聴率なの?普段あれだけ愛国心、愛国心言ってるのに
自国の代表がW杯決勝なのに低く感じる
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:23:41.46 ID:vqew4Zr70
- やっぱり、見たいよな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:28:07.84 ID:YnMK3cIR0
- ワールドシリーズなんて日本人が出てても見ようとは思わないな
今更ワクワク感もないし
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:30:57.62 ID:p3d0DD63O
- >>241
チャンネル多いのですごい高視聴率
そもそも日本の視聴者の選択権の少なさが異常
結果として女子供向けのアホ番組がのさばる
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:33:58.67 ID:Mz7TRgXzO
- アメリカ開催のWBC野球世界大会(笑)より視聴率上じゃんwww
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:40:32.83 ID:ZTDSvRPJ0
- アメリカが一点いれたとき太った男の子が
Tシャツまくっておなか丸出しにしてたよねww
映像あった
http://www.youtube.com/watch?v=ouM3YPCgWgU&feature=BFa&list=FLJmxKMEnG9JY&index=2
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:46:59.66 ID:0+jFJdYS0
- メジャーリーグに輝きなくなってるよ
だから女子サッカーにも負ける
アメリカ球界は真剣にWBCなど国際化に取り組まないと
世界的に野球は衰退 ドジャース倒産はその前兆
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:50:31.67 ID:rRwD2eRG0
-
「野球って、なに?」
アメリカでもそんな時代‥
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:53:01.75 ID:ZTDSvRPJ0
- アメリカでは年寄りの男性はサッカー嫌いが多いらしい
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 16:56:11.32 ID:YnMK3cIR0
- あの神試合見ちゃったらやきうなんてもう見れんわな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:00:04.36 ID:SQ5SzDpy0
- 平日で朝早かったのにすごいなアメリカ
だけどなんで日本の試合なのにアメリカ人がこんなに見てるんだ・・・
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:02:51.38 ID:gcYSQe4G0
- 4年に一回の国際試合と年一回の国内王者決定戦を比べるのはいかにもフェアじゃないね
来年のロンドン五輪で同じ条件で比較するべき
断言しておくけど野球がサッカーより低い視聴率出すことはないだろうね
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:06:06.97 ID:18Wd8VswO
- さかぶたって韓国人みたいな奴らだな
なにかと野球を気にして上回ったら全力アピール
マジで気持ち悪い
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:08:18.49 ID:rBrc/lZs0
- サッカーのお陰でアメリカにも日本の感謝の気持ちが伝わってよかった
野球はなんの役に立ったんだ
なでしこが世界で戦ってるとき、野球は被災地で強盗・・・
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:09:37.03 ID:S4K5O5MX0
- アメリカでもやきうどうすんだこれからw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:11:28.06 ID:cvwndUpp0
- アメリカ人はなでしこの中でどの選手が好みだろう
鮫ちゃん?
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:12:14.46 ID:/ndwIjDu0
- アメリカでもドミニカンスポーツとか言われちゃうくらいだからなw.
>>ベースボール
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:13:11.65 ID:5Vi3ecvJ0
- 野球って世界的マイナーだしな
見る価値ないよ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:14:35.66 ID:SEcS6Rbk0
- モーガンかわええ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:16:13.28 ID:Vxr0V+pvO
- おまいら焼豚がファビョルからやみれ( ´∀`)/~~ニヤニヤ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:52.62 ID:9SQbbmqsO
- アメリカ唐揚げもオワタ(笑)
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:18:57.12 ID:5dvjR/qW0
- >>1
越えてねーよw
実際の視聴率は7.4%だから
http://seattletimes.nwsource.com/html/worldcup/2015654038_worldcup19.html
8.6%ってのは速報値で正式な数字より高く出るんだよ
サカ豚記者はほんと情弱だな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:54.40 ID:YnMK3cIR0
- 女子サッカーに負けるオカマスポーツってやきうのことだったんだ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:10.31 ID:5dvjR/qW0
- >>263
情弱サカ豚乙w
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:13.43 ID:2uM/W/gq0
- TBSで西岡とガーデンハイアー
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:35:50.62 ID:+gcNUoXI0
- 親父がゴルフ番組見てるからって娘は一緒に見ないけど、
娘がやってるサッカーの試合見てたら親父も一緒に見るからな。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:46:04.38 ID:eOtR72pD0
- やきうw
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:47:48.36 ID:6TYPl0n5P
- >>1
女子W杯決勝、リオ・ファーディナンドが試合中に「アメリカが勝ったな」→「すぐにあきらめるからマンUはダメなんだ」と炎上
http://togetter.com/li/163699
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:49:28.48 ID:6h1LWLYU0
- アメリカでも野球終わってた
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:53:01.28 ID:YnMK3cIR0
- >>269
でもって何だよ
まるで日本でもやきうが終わってるみたいじゃないか!
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:54:57.05 ID:XcftwaOO0
- 【野球/サッカー】全国の野球ファンは1738万人、サッカーファンは639万人★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311144338/
気持ちは嬉しいが、視豚に心配して貰う必要はないようだ。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:06:08.94 ID:rBrc/lZs0
- 日本でも早朝の女子サッカーに
ゴールデンの日本シリーズも負けるんだから
アメリカでも昼の女子サッカーに
ゴールデンの世界シリーズも負けてもおかしくない
もう野球はあきらめるしかないのか・・・。
アメリカもアンケート使って情弱老人をホルホルさせながら老衰させてやれよ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:06:47.70 ID:RQh9hQIt0
- >>271
視聴率にまったく反映されない虚構の数字かw
野球脳哀れすぎw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:13:26.10 ID:YnMK3cIR0
- 焼き豚に「レジ待ち」はNGワード
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:14:25.33 ID:9+5AQjWY0
- さすがにもう飽きたな
所詮女の大会なのに
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:16:49.01 ID:RQh9hQIt0
- しかし、やきうのワールドシリーズって、全米地上波4大ネットワークの一つFOXで
ゴールデンタイムに中継されたのに
昼間のケーブルテレビの視聴率と同程度ってw
アメリカやきうんこって驚異的な不人気なんだなw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:17:37.63 ID:RQh9hQIt0
- >>275
デブオッサンしかいないやきうんこは
地球上の全人類に飽きられて
五輪から追放された
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:18:24.13 ID:tWrxpi8V0
- >>277
おまえは地味に強い女子野球を馬鹿にした
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:00.74 ID:d2N5KCjP0
- >>262
地上波じゃないのにこの視聴率はすごいだろ。
にほんだと、BSの視聴率が日本シリーズの地上波に迫るようなもんだからな。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:20:01.05 ID:XcftwaOO0
- 視豚がかわいそうになってきた。
現実逃避を続けるしか無いんだよな・・・
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:21:56.79 ID:RQh9hQIt0
- >>278
女子やきうんこ?
誰がやってるんだそんなもんw
誰も存在すら知らんよw
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:22:59.25 ID:UB/Zf7bi0
- なでしこの活躍で多くのアメリカ人を泣かせてしまったwww
日本凄すぎるwww銃乱射でアメリカ人を泣かせた韓国人と対照的だww
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:23:20.14 ID:RQh9hQIt0
- >>280
だなw
野球脳内では、数字が小さいほど超高視聴率になっているそうだなw
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/
【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/
【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:47.52 ID:RQh9hQIt0
- >>280
どうしてやきうんこってアメリカですら不人気なんだろうw
もちろん日本でも不人気で低視聴率だしw
全米視聴者数
アメフト>>>>>バスケ>サッカー>>野球
2010スーパーボウル.. 1億650万人
2010NBAファイナル(第7戦) 2820万人
2010サッカーW杯決勝. 2430万人
〜超えられない壁〜
2010ワールドシリーズ(第4戦). 1554万人
2010MLBオールスター.. 1211万人
2009WBC決勝. 170万人
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000121.html
http://www.nba.com/2010/news/06/22/finals.nielsen.ap/index.html
http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:42.78 ID:MKx9da8rO
- 日本みたいに地上波だけ、って人
ほとんどいないもんね
テレビの影響力低い
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:00.01 ID:OvhoBeMn0
- ワールドシリーズってワールドじゃないじゃん
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:33:03.38 ID:tykU0yR10
- なでしこ快挙の陰に隠れた アメリカの負けっぷりの良さとフェアネスの精神〜日本称賛を続けた米メディア
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110720-16/1.htm
まず驚いたのが本戦90分の後半のシーン。大野選手が微妙なタイミングで飛び出した場面だ。審判はオフサイドと判定し、アメリカは救われた。もしオフサイド判定がなければ日本が決定的チャンスを迎えていた。
何せ得点力ある大野選手とキーパーが1対1だったのだ。
アメリカの解説者はビデオをチェックしながら「なんてことでしょう。大野は完全なオンサイドだった。これはあり得ない審判のミスだ。審判は止めるべきではなかった」と指摘したのだ。
ちょっとびっくりしながら感動してしまう。アメリカに不利な判定であっても、正しければ、当然認めるべきだというのだ。
アメリカがリードする前から日本の守備や攻撃に対する賞賛が止まない。日本人として一方的に攻め込まれているシーンでも、「日本守備陣の最後のプレッシャーがアメリカ攻撃陣の詰めの正確性を脅かしている」とか
、「後半は日本時間では日の出の時間になる。後半は日の出る国が上がってくる」と。鮫島選手が元東電所属であることも紹介し、
「彼女は練習どころではなかったはずだ。しかし今、祖国復興の希望を背負い懸命にプレーしている」とも。
「日本女子チームは技術があり、チームワークにすぐれ、何より気品にあふれていた。大会を通じて最もリスペクトされてきたチームだ。
オメデトウ(日本語で)ジャパン」とアメリカ放送は締めくくられた。日本優勝で限界まで感動していた私は、このアメリカ解説者の言葉で涙腺をやられた。
さすがにこの解説については、18日付けのニューヨークタイムズ紙が「ESPNのキャスターや解説はどちらの味方だったかわからない」と批判っぽい論説を載せていた。
でもメディア同士でこうして正々堂々と言論を戦わせるところもフェアだと思う。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:33.84 ID:RQh9hQIt0
- >>285
アメリカ大陸は広すぎるから、そもそも電波だけでカバーするのは無理だから
みんなケーブルテレビに入るし、そうすると多チャンネルになるから
視聴率が分散する
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:54.07 ID:YnMK3cIR0
- 女子サッカーのスピード感に比べるとやきうってクソだもんな
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:07.25 ID:TaPTU1tP0
- >>15
うっわ、そんなだったのか
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:56:51.96 ID:RQh9hQIt0
- >>290
全試合の平均視聴率だと1.3%ね
女子サッカー中継と同じESPNなんだけど
WBCは夜のゴールデンタイムでの中継
女子サッカーは昼の2時からだったな
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:01.72 ID:C2uhHcQD0
- MLBワールドシリーズの視聴率が8.6%以下なんだ
そっちのほうが信じられない
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:33.91 ID:4Bl6lha90
- 「なでしこジャパンW杯激闘録」
http://number.bunshun.jp/articles/-/148041
Number784号(8月4日発売)では、当初、「夏の甲子園 最強高校伝説」特集を予定していましたが、
W杯優勝という歴史的快挙を受け、急遽予定を変更し、「なでしこジャパン激闘録」特集(仮)を発売することといたしました。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:05:16.80 ID:tijS4Gy/O
- 確かにあの大野は絶妙なタイミングで飛び出したと思ったんだがな。
女子の課題はまず審判の質だな。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:16:59.34 ID:zgVHkgWv0
- やきうはアメリカでも人気ないんだな
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:19:42.54 ID:VoeZnN960
- >>230
アメリカのチャンネル数ってどうなんだろうね
それによっても変わってくるような
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:57:41.13 ID:Tmx1ceTZ0
- 女子サッカーと比べなくてもアメリカの野球ってやばいよな
WSもASも10%行かなくなって来てる
今はまだ安泰だけど支持層は白人のおっさんばっかだし
10年後にはどうなってるか
- 298 :アメリカでも女子W杯>>>>>>>WBC(笑):2011/07/20(水) 20:02:21.41 ID:gndjxX8S0
- フジテレビ系で18日早朝に放送されたサッカー女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝「日本対アメリカ戦」の平均視聴率が
同5時〜同6時半が21・8%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。
また、同時に中継したNHKBS1の視聴率は、同局によると同5時〜同7時15分が10・7%だった。
衛星放送の視聴率調査が始まった2008年以来、NHK衛星放送が10%を超えるのは初めて。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110719-OYT1T00375.htm?from=main3
「なでしこ世界一」早朝驚異的21・8%!フジ+BS1=32・5%
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110719-OHT1T00294.htm
5:00〜6:30 フジ 21.8%
5:00〜7:15 BS 10.7%
合計 32.5%
凄すぎwwwwwww軽くWBC(笑)越えちゃったwwwwwww
Whoa: Women’s World Cup Final Had Better TV Ratings Than 2010 World Series
http://www.sportsgrid.com/media/womens-world-cup-ratings/
全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
2006 ドイツW杯 決勝 7.0% (昼)
全米視聴者数
2010サッカーW杯決勝 2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ 1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター 1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝 170万人(ゴールデン)
- 299 :女子W杯>>>>>WBC(笑):2011/07/20(水) 20:04:31.45 ID:gndjxX8S0
- 【野球登録選手数】
台湾 1,374人
韓国 5,550人
フィリピン 不明
インドネシア 500人
中国 500人
パキスタン 480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
たった5、500人にしか韓国では野球してないのに
韓国が金メダル、WBC(笑)準優勝できるWBC(笑)
予選もないたった16国だけ参加で、チョンと5回も試合しただけのWBC(笑)
┌──韓国
世界一 ─┤ ┌─米国
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤
│ ┌──中国
└─┤
└── 日本
【女子サッカーワールドカップ】
予選122ヶ国→本大会16ヶ国
【ワールドベースボールクラシック】
招待状送付→16ヶ国無条件出場
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:08:59.23 ID:uPJx4T4c0
- 「女子サッカー」を楽しむというなんというスポーツ大好きというか懐が深いというか・・。
せいぜい女子スポーツは「バレーボール」「テニス」「ゴルフ」までだな。
ぜんぜん興味ないよ。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:15:50.12 ID:mWbLzPJ7O
- >>300
でもわざわざ書き込んじゃってるね
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:23:05.94 ID:nWXUkB7h0
- 日本の女子バレー人気=米女子サッカー人気くらい?
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:57:47.61 ID:URLYAkYz0
- むしろ野球を女子がやればいいんじゃね?
運動量少ないから女向けだろ。ホームランが打てないのならスタンドを小さくすればいい。
あ、ソフトボールがあるのか。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:15:56.40 ID:PD/36eReO
- あれ?
世界のやきうは?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:25:14.93 ID:zxeqNhip0
- 蟹 油 勝利
蟹 油 勝利
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:25:49.01 ID:motnxe7C0
- >>300
「興味ない」って書き込むことほど
みっともない事はない
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:04:29.78 ID:EB0iBO6T0
- やきうは時代遅れ
昭和の遺物
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:13:28.28 ID:eXPS6iuVO
- なでしこジャパンツイッター
澤 http://twitter.com/#!/NadeshikoQueen
熊谷 http://twitter.com/#!/kumagai1017
鮫島 http://twitter.com/#!/sharkaya
永里 http://twitter.com/#!/Turbine17
丸山 http://twitter.com/#!/marukarichan11
安藤 http://twitter.com/#!/FCRjapan
岩清水 http://twitter.com/#!/iwashi_azu1014
川上(解説者) http://twitter.com/#!/FranCocoHawaii8
野田(ベレーザ監督、解説者) http://twitter.com/#!/joshi_soccer
なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA
NHKナデシコパ http://twitter.com/#!/NHK_nadeshicopa
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:17:04.72 ID:Unz9fe2L0
- >>16
チョンがエラはってないと、チョンと思われちゃうよ?
人として、それでいいの?
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:19:51.70 ID:BcdcNR/t0
- >>303
おい女子野球は存在するしW杯で日本が2連覇らしいぞ
日本人は誰も知らないけどw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:27:43.05 ID:YnMK3cIR0
- 日本人ってほんとMLB興味ないよな
ゴキローとか松井とかいるのにw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:28:43.78 ID:U5UoIQQnO
- アメリカも実は日本と同じでやきうよりサッカーの方が人気があるんじゃないの?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:32:28.47 ID:/rUSdv3F0
- ゴールデンのワールドシリーズが昼の女子サッカーに負けちゃたw
どんだけ避けられてんだよ棒振りはw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:42:56.98 ID:YnMK3cIR0
- (ゴールデンのやきうが昼間の女子サッカーに負けちゃ)いかんでしょ?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:46:26.87 ID:b6QBM54v0
- やきうは試合時間がダラダラだしなぁ。現代社会に向いてなさそう。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:47:54.92 ID:gcYSQe4G0
- 野球の問題点はファンの高齢化
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:48:25.09 ID:8KyE9K3kO
- 野球は退屈の一言
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:09:00.21 ID:fJoPYM1F0
- やきうとか糞つまんねー球技は廃止にすべき
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:13:21.25 ID:YnMK3cIR0
- ツインズの0.2し岡選手もチームメイトとやきうそっちのけで見てたもんなw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:15:05.33 ID:Tmx1ceTZ0
- 焼き豚はアメリカ人は国際試合に興味無いって言ってたけど嘘じゃん
WS負けてんじゃんwWBCに興味無いだけじゃん
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:16:43.65 ID:wzcji3cR0
- ダメだ。。
焼き豚息してない・・・
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:20:36.71 ID:gcYSQe4G0
- 高齢化が進めば老人が増えるから野球人気も回復するかも
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:22:12.94 ID:DePiXtIJ0
- 表彰式の最後
金色の紙テープが舞い上がり、ピッチに舞い降りた後に
青いユニフォームを纏って、そこを歩くなでしこ達が
ナウシカに見えたのは俺だけでいい
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:22:15.55 ID:/rUSdv3F0
- ワールドシリーズなんてアメリカ人興味ないから
国民的行事はスーパーボールだけ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:24:12.03 ID:8FrC/Uhm0
- 順繰りに高齢層に野球ファンが追加されるわけではないような気がする。
たとえば日本だと団塊世代が逝ってしまったら、そのまま野球人気はごっそり失われてお終いとかね。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:24:18.67 ID:YnMK3cIR0
- 冷静に考えるとメジャーリーグなんて誰も興味ないよな
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:24:29.28 ID:J96vRGHP0
- やはり焼き豚が寄り付かないwwwwwwさすがヘタレwwwwww
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:31:01.71 ID:Tmx1ceTZ0
- アメリカが落ちたらトモダチはチョンだけになるのか
中島「朴〜野球しようぜ〜」
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:40:45.31 ID:YnMK3cIR0
- 焼き豚の反論がないとイマイチ盛り上がりに欠けるナ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:01:51.24 ID:2QLnKHA60
- 「やきゅう」って言うんだ?
どうりで「のだま」で漢字変換してもしてくれなかったわけだ
1つ勉強になったよ。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:05:04.71 ID:xU5pIlvA0
- わーるどしりーず(笑)
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:19:23.09 ID:D3v+xsry0
- >>34
その書き方だと、独「ドイツ戦」,露「ロシア戦」になって自国の代表が自国と
戦うことになるぞ。
やっぱ、情弱焼豚の知性は一味違うなw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:23:19.92 ID:/Yl6fT250
- >>4
幾らバカでもバカって言われたら名誉毀損で訴えていいんだよ(´・ω・`)
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:55:28.85 ID:g16tJ7MZ0
- おまえら女子やきうのW杯決勝がド深夜にやってたら見るか?
俺は観ないな
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:02:15.21 ID:g16tJ7MZ0
- これでアメリカ人にも日本のナショナルスポーツはサッカーってバレちゃったな
俺らはアメリカでやきうがNo.1スポーツじゃないって知ってたけどねw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:25:16.37 ID:SLWh97Xz0
- アメリカ在住さんのこっちではサッカー盛り上がってない自慢ブログ更新まだ?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:33:44.87 ID:FWWzvDtc0
- 決勝戦は、すべてが神がかっていた。
全部神の仕業にしか見えなかった。
澤のゴールも、PKも。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:40:28.73 ID:JtDrIIw40
- サッカーの話題が途切れることがなくて、野球が入り込む余地がないな。今年は。
アジアカップ → 長友インテル移籍 → 内田・長友CLでの活躍 →
U-17ベスト8 → 女子W杯優勝
これからも、男子のW杯予選と、女子の五輪予選があるわけで・・・・・
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:51:47.79 ID:erpaaBSV0
- NPBは地上波の試合中継が消えるかどうかの瀬戸際なんじゃないのかな。
今年が丁度その分かれ目くらい。
そういや海の向こうのイチローも何故か今年は調子を落としてるね。松阪戦線離脱休養だし。
マツイも今年がメジャー最後で日本復帰せず引退かもしれないし。
今年は野球の厄年なんじゃないの。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:52:05.21 ID:3jzaK8Ta0
- 810 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/07/21(木) 02:33:04.75 ID:fhvWESFdO
なでしこジャパン銀座パレードプラン浮上
なでしこスーツに問い合わせ殺到一般販売へ
宮間もう練習、凱旋から一夜志願の最速始動
8.21に国際親善試合へ、なでしこリーグ球宴取りやめ
浦和、甲府戦で埼玉スタジアムに献花台。初代監督森孝慈さん死去にともない
鹿島、青木をCB先発も
遠藤練習復帰、長期離脱は回避か
柏大津ドイツボルシア移籍
ラモス氏コメントできず
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 04:13:17.32 ID:ChcwNuga0
- >>287
アメリカは誤審には厳しいのでビデオ判定等どんどん最新技術やルールを導入する
ただその副作用でやたらとプレーが途切れる競技になる
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:00:02.81 ID:g16tJ7MZ0
- 日韓戦→A代表VSU-22→W杯アジア予選→男女ロンドン五輪アジア予選→Jリーグ→クラブW杯
これからずっとサッカーのターンだな
しかも日本シリーズがバレーW杯と被ってるってホント?
今年はやきうが死ぬ年になりそう
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:01:15.46 ID:sxPYPbxJ0
- スーパーボウル抜かないと話にならんよ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:01:16.62 ID:OoOawKe60
- ヤキウ人気ないもんな米国でも本当に
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:03:18.10 ID:Y03P8rk3O
- 焼き豚は博報堂スレにこもりっぱなしで
全然出てこないなw
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:06:15.13 ID:NjAmj1IbO
- 頑張れやきう 頑張れやきう そんなにつらいのかー
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:06:54.95 ID:/l27mKTC0
- やきうネガスレなんてこんなもん
アホみたいにアンケ(笑)スレのばしてる焼き豚は無様
どんだけ必死なんだよwやきう関連スレは全然見当たらないし
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:08:50.82 ID:QwHVzGBQO
- 3年前からNBAファイナルに完敗して
今年は1998年以降で最も視聴率が高かったNBA
斜陽のやきう()
それ以下のたまけり()
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:11:51.05 ID:HRM4TaJ50
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 04:54:52.28 ID:2GiWIoYl0
"I don't think this medal is valuable. I can give this to
someone"
"Our director is incompetence. He will surely make a
mess of the team "
Japanese DF Kumagai disgrace the honor of world cup champ,
leaking Inconvenient Truths
USA TODAY 21,JUL,2011
既に海外メディアに伝わってる。。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:15:20.30 ID:ZsxH+mFLO
- 野球が憎いのは野球部のやつにいじめられてたから?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:20:00.64 ID:KTrtK8sJ0
- スゲーツマンネ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:27:00.85 ID:g16tJ7MZ0
- コパアメリカのベネズエラの試合見てたら
実況が最近はやきうよりサッカーのほうが人気になって来ていますって
言っててワロタwwwwwwwww
野糞ってどこで人気あんだよwwwwwwwww
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:27:10.09 ID:LwCfY5R0O
- 野球は地上波でやらないでいいよ。CS、ニコ動で十分。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:36:11.67 ID:p7k7ZWcA0
- 焼き豚の遠吠えが
哀れにしか見えない
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:38:56.74 ID:eHk+fb5DO
- >>352ベネズエラ・・・おまえもか・・
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:43:08.45 ID:qib8Ewht0
- 野球って試合にスピード感ないよね?
ちんたら試合してるイメージしかないわ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:44:01.64 ID:sHBli+w60
- でも今のピッチの広さは広すぎるし
時間も長すぎる気がするね>女子サッカー
広さ変えるのは難しいから時間短く
するだけでもした方がいいんじゃないかな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:46:57.44 ID:2zvoWZSDO
- ドーハみたいな敗戦やPK失敗から語り合う事で人気出るのは日本独特
アメリカは国際大会でも常勝でない競技はスポンサーが付かずダメになる
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:53:34.38 ID:i1DOAyl90
- >>334
野球に敵意はないが、絶対見ないなw
つか、男子でも見ない
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 06:53:47.16 ID:2FbxfKpt0
- ヤンキー脱糞www
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 07:03:35.57 ID:AW7ijaIHO
- >>352
FWカブレラ
MFカブレラ
DFカブレラ
GKカブレラ
カブレラって名前が各ポジションに1人はいそう。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 07:28:43.80 ID:I5kBMIc+0
- アメリカガーアメリカガー
あれ?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:13:20.09 ID:A+rH0a4C0
- アメリカの女子サッカーの人気ってのは想像以上に凄いんだね
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:17:32.09 ID:LGzrjYGR0
- まあ女子サッカーはアメリカの人気スポーツだからな
逆に男子サッカーのが視聴率取れないじゃない?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:27:06.30 ID:reN4aspd0
- なでしこジャパン決勝戦を地上波で再放送してもらえないでしょうか?
他にも見たい人いると思うんですが〜。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:47:38.80 ID:GXUBujHT0
- >>364
取るに決まってるだろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:45:07.00 ID:g16tJ7MZ0
- W杯決勝、米国で高視聴率「米国人もくぎ付けになった」―米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000019-scn-spo
米ハフィントン・ポスト紙のコラムニストで心理学者のエリザベス・ジョイ・ラモット氏は、
試合を観戦していた米国民にとって、まるでスポーツ史上最も劇的な試合の1つかのようだったと伝えている。
あの神試合はスーパーのレジ待ちより退屈なアレじゃ味わえない興奮だったしな
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:51:42.59 ID:QQvydJyhO
- >>363
選手にアフリカ系の人いなかったでしょ
アメリカではサッカーする女子は良家育ちみたいだね
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:56:11.28 ID:ruzKXaJ+0
- >>363
>>364
アメリカでは女子サッカーは人気ないよ。
視聴率もアメリカが決勝戦に上がることが大前提で、「決勝だけ」であって、準決勝や準々決勝なんて視聴率1,2%で完全スルー。
過去2大会はアメリカ決勝行けなかったから、視聴率最高2%でアメリカ社会から完全に無視されてた。
>>364
男子W杯のほうが比較にならないほど視聴者数が多い。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:24:30.25 ID:xPpCqHtg0
- 女子サッカーの人気はすごいな
やっぱり強いってのが良いのかもね
【津山恵子のアメリカ最新事情】
NYスポーツバーでサッカー女子W杯決勝戦を見た
http://jp.wsj.com/US/node_276220
- 371 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/21(木) 12:28:10.45 ID:iNwDhUmmO
- センターバックのビューラーはスタンフォード大出身な。
アメリカの女子サッカーは良家の子女がやる。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:44:30.79 ID:VCVSo+kVO
- 今後は日本も米国のように
サッカーは女、子供のスポーツになるのかな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:46:45.19 ID:Xt+cLB820
- 焼き豚爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:57:39.55 ID:7mlKB6LL0
- モーガンはマジで凄いな
一番人気キーパーのソロが並みに見える美貌
モデル並みのスタイル
スピード
22歳の若さ
決勝で日本を最も苦しめたサッカー選手としての実力・勝負強さ
完璧。アメリカ女子スポーツ界のスーパースターになるだろう
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:58:55.42 ID:xPpCqHtg0
- アメリカも変わってきたよ
今後もヒスパニックが増えるからさらにサッカー人気出るはず
野球は日本と同様もうダメっぽい
@KeigoTakeda
竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554
記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
時代の移り変わりを反映した絵
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 13:00:18.52 ID:OnFgqbKuO
- モーガンちゃんはカワユスなぁ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 13:08:22.68 ID:7mlKB6LL0
- モーガン、大学がカリフォルニア大学バークレー校なんだな。。。凄すぎる
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 13:13:28.52 ID:lPYhQjZh0
- 澤兄貴は帝京大文学部中退ですが・・・何か?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 13:37:23.99 ID:G/i5q7Ek0
- >>370
現地の反応がリアルだね。
そりゃだれだって自国のチームが負けたら悔しいからね。
それだけアメリカ人も本気で女子チームを応援していたということだろう。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 13:59:36.61 ID:O1xVdZQ20
-
朝から晩まで韓国マンセーの韓国の犬フジテレビに
日本を応援する資格なんかねぇんだよ
フジテレビはチョンだけ応援してればいいんだよ、クソが
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 14:22:47.51 ID:p7k7ZWcA0
- やきブタって
都合のいいデータしか目に入らないんだな
やきうが終わる寸前までいきがってそうだ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:01:34.81 ID:m3YeRIYQO
- サッカーはスタジアムの一体感がまたいいんだよな
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:08:45.61 ID:rUZYzkpGO
- ガチの大会で優勝してこそ世界一に重みがある。世界から称賛されるなでしこは本当に凄いし本物の世界王者だよ!
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:24:03.48 ID:FqtCMJzZ0
- 観客の8割が韓国系のアレの決勝とは違って、雰囲気が最高だった。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:40:30.13 ID:g16tJ7MZ0
- まさかWBC決勝よりも
女子サッカーW杯決勝のほうが盛り上がるとは思わなかったな
日米共に
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/2/5/25d14290.jpg
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:47:32.53 ID:p7k7ZWcA0
- これが
時代の流れ
世界の流れ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:48:07.25 ID:5uEm7kfu0
- WBCもいらない
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:49:33.38 ID:5uEm7kfu0
- >>4
(´・ω・`)
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 01:21:15.63 ID:DY6a/g6/0
- 俺もこの機会にMLBファンやめてサッカーファンになるわ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 01:46:58.34 ID:+KiWpGnw0
- アメリカ人もサッカーか
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:00:32.70 ID:fIh/rxLy0
- ワールドシリーズは対戦カードによる。
女子サッカーはアメリカが日本フルボッコにして優勝する期待感があった。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:07:20.50 ID:MtEP9rzGO
- サッカーは究極のアートかもしれん。
あとは個人スポーツならボクシング
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:14:20.03 ID:lU43hQWT0
- アメリカでもメジャーリーグって薬漬けのイメージなんだろw
そりゃあアメ公もクリーンなサッカーに熱狂するだろうよ
アメ公の4大スポーツなんて成長ホルモンで体を大きくした
モルモットだらけじゃんw
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:27:17.75 ID:DY6a/g6/0
- ワールドシリーズは1試合も見てないけどなでしこJAPANは全試合見ましたよ!
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:29:11.56 ID:UN3K/AujO
- >>389
面白いと思ってるのか?カス
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 06:26:40.34 ID:eciIdbmY0
- この流れは
もう止まらない
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 06:41:11.96 ID:iBPmGMQG0
- >>1
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 09:35:32.63 ID:DY6a/g6/0
- 昼間の女子サッカーに負けたゴールデンのワールドシリーズって犬の糞以下だな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 09:55:31.93 ID:dvn7tlJs0
- 野球がつまらないのは分かるんだが、クリケットって、もっとかったるいんじゃないの?
あれ結構人気あるねえ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:15:15.10 ID:DY6a/g6/0
- 日米でサッカー>>>>>やきうになるなんて時代の流れだな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:31:48.36 ID:9SI7zNOKO
- アメリカでも
サッカー>>>やきうになってしまうみたいだな。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 14:49:39.79 ID:eciIdbmY0
- 焼き豚の遠吠え
が哀れでしかたない
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:17:16.74 ID:D0z89qlw0
- アメリカ開催でゴールデンでやってたら
ワールドシリーズwの3倍は取りそうだな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:30:12.48 ID:yIqVmFdd0
- まあ、男子のW杯でアメリカが決勝に進出したら、
こんなものじゃすまないだろうな それは日本にしても同じことだが
ロンドンでもこのカードで決勝ということになったら、
日時にもよるだろうが、さらに高視聴率を期待できるだろう
いずれにせよ、ドイツ、アメリカ、日本で盛り上がったのは大成功
特にドイツのファンの応援はすばらしかったな
女子のサッカーをあんなに盛り上げてくれるなんて、びっくりした
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:54:49.18 ID:DY6a/g6/0
- 早朝のなでしこJAPAN>>>>>>>>>ゴールデンの日本シリーズ
昼間の女子サッカーW杯>>>>>>>>>ゴールデンのワールドシリーズ
日米やきう同時崩壊
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:58:11.57 ID:WA7prp0n0
- 女子サッカー>>>>>>>>>>Jリーグ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:59:07.41 ID:Bd0FucPGO
- 別になでしこは関係無いでしょ(笑)
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:04:11.18 ID:D0z89qlw0
- 世界一を決めるワールドシリーズ
実態は世界で誰も興味ありません
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:08:58.55 ID:s4CQJjN2O
- ヤンキースが出ないと視聴率が取れない
レイカースが出ないと視聴率が取れない
シードで良いんじゃないの?w
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:33:40.87 ID:DY6a/g6/0
- やきうのオールブターよりBSの女子サッカーW杯決勝の再放送のほうが面白いわ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:47:54.08 ID:/GH4/nijO
- WBC決勝戦で日本対米国と同時刻にザックジャパン対米国の試合があったらどれくらいの差になるだろうか
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:30:07.21 ID:o7nUOpTW0
- ワールドシリーズ見るぐらいならなでしこリーグ見るわ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:32:12.73 ID:rkEx1JTr0
- >>411
3年に1度とは言え、
プレシーズンマッチであることにはかわりはない>WBC
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:39:47.28 ID:q7epEXXSO
- 野球って競技自体が今の時代に合わないんだろうか。
日本だけじゃなくアメリカでも人気ないとか。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 01:26:57.26 ID:o7nUOpTW0
- >>404
スタの雰囲気は重要だな
あんだけ会場埋めてくれたおかげで
日本国民にも権威ある大会だと知って貰えただろう
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 02:07:16.40 ID:W+hDFoeH0
- >>122
アジアでのスポーツ選手の最高額は、どう考えてもパッキャオ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 02:54:17.60 ID:yrIQKOYlO
- 俺も野球のオールスター見ないでサッカー見てたわ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 03:44:36.12 ID:xuhbpv9x0
- 同じ国際大会でしかも女子なのに何でWBCより人気なんだろう?
しかも向こうは自国開催 野球ってアメリカで人気無い?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 04:19:01.49 ID:Xr3qsU030
- 俺も野球見ないでサッカー見てたわ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 05:18:22.59 ID:WCn0Rp810
- >>375
竹田がこういうこと言うって珍しいね
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 05:23:24.17 ID:ZYRmi4QHO
- >>419
何がみてたわだよ、キモカスが
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 06:21:42.57 ID:yrIQKOYlO
- 日本もなでしこリーグ盛り上げて代表戦は全部テレビ中継やってほしいな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:05:30.96 ID:+PwOLiKq0
- 米国でサッカーが人気ならなんでサッカー選手の収入が低いの?
結局、プロスポーツとして人気無いんでしょ。
選手も白人富裕層ばっかりだし。
もし本当に人気あって巨万の富稼げるなら黒人選手が多いはず。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:08:01.45 ID:I9vy5P6X0
- アメリカでもサッカーってそんなに人気あるの
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:09:23.56 ID:PClmLuEQ0
- 男子より女子の方が視聴率高いのか
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:12:56.20 ID:VNoRpR420
- アメリカだとソフトボールみたいな位置づけなんだなサッカー
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:37:20.63 ID:PVoKaSC+0
- >>424
正直人気は無いと思う
ただサウンダーズの試合なら一度見てみたいなって程度の興味はあるのかも
実際、アメスポ一通り見てきた俺はちょっとだけ興味ある
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:40:25.19 ID:+PwOLiKq0
- イングランド代表に黒人いたのに
黒人の多い米国代表に黒人はいなかった。
所詮、米国の女子サッカーは白人富裕層の遊び。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 10:19:21.33 ID:/zFcWHee0
- なでしこ使うなw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:11:10.53 ID:o7nUOpTW0
- 女子のサッカー見た後にスーパーのレジ待ちより退屈なやきうなんて見れんわ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:16:02.48 ID:fD99XxHq0
- 八百長買収民族が騒いだだけってのが定説
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:33:15.25 ID:LhitCf9k0
- 哀れだなこんなとこまで焼き豚が
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:38:47.68 ID:awImMoGOO
- アメリカのPKで最初に蹴った奴が黒人じゃなかったか
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:39:31.21 ID:Q6K9F1qP0
- >>368
焼き豚みたいなこというなよ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:39:37.40 ID:XzT/egBQ0
- >>433
黒人とのハーフだね
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:40:43.64 ID:gux+uIoj0
- アメリカではサッカーは良家の子弟がやるもの。
東海岸や西、例えばボストンの名家の娘さんなど‥
車2〜3台。お父さんBМW7かなんかで、お母さんがレスサスの四駆。
その四駆で娘さんを練習場まで送り迎えする。
よい家の子、エスタブリッシュメントの資質としての
自己犠牲という観念が必要なわけで、それを学ばせる為にサッカーをやらせる。
野球は主に中南米移民。プエルトリコとか‥そういった下層貧民の人の子達が
お金の為にやる。またこれもアメリカの一面だけどね。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:44:08.07 ID:hCWN0XVI0
- ワールドシリーズのしょぼさが目立つなw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:45:49.70 ID:ZygecqfI0
- 2011スポーツ選手収入トップ50
1位 タイガー・ウッズ(ゴルフ) $62,294,116(50億円)
2位 フィル・ミケルソン(ゴルフ) $61,185,933(49億円)
3位 ロジャー・フェデラー(テニス) $52,781,940(42.3億円)
4位 マニー・パッキャオ(ボクシング) $52,500,000(42.1億円)
5位 フェルナンド・アロンソ(自動車レース) $45,000,000(36.1億円)
6位 レブロン・ジェームス(バスケ) $44,500,000(35.7億円)
7位 リオネル・メッシ(サッカー) $43,800,000(35.1億円)
8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) $38,800,000(31.1億円)
9位 ペイトン・マニング(アメフト) $38,070,000(30.5億円)
10位 アレックス・ロドリゲス(野球) $36,000,000(28.9億円)
メッシ、クリロナ>>>>>>>>>>>>>捨てロッド(笑)
2011年世界のスポーツ選手長者番付トップ50
http://supportista.jp/2011/06/news20204915.html
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:42.26 ID:+PwOLiKq0
- 米国の女子サッカーは、昔のクリケット、テニス、ゴルフ、乗馬みたいな感じだな。
白人お嬢様のたしなみ。ラグビーと同じで白人のスポーツ。
黒人が入ってくるのを嫌がるからプロは盛んにならないだろう。
米国じゃプロサッカーはスポーツニュースで報道されないから
米国人で自国にプロサッカーがあるのを知ってる人は少ない。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:31.84 ID:a+D4pKg40
- アメリカもサッカー
日本もサッカー
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:19:24.10 ID:o7nUOpTW0
- そして韓国はやきゅー
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:51.24 ID:yrIQKOYlO
- 日本も負けてない
なでしこフィーバーはロンドン五輪まで続く
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:51:37.03 ID:Q3QkOJpf0
- MLBはRedsoxワールドシリーズ優勝によるベーブの呪いが解けた件で一息ついたというか一つの時代が終わった感があるねぇ
それも敏感に感じ取ってのRedsoxオーナーのリバポ買収という世界進出であろう Redsoxは相変わらずチケット売れてるけど
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:09:40.33 ID:yrIQKOYlO
- なでしこリーグも盛り上げて小学校から高校まで女子サッカー部どんどんつくってほしいな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:12:02.71 ID:o7nUOpTW0
- http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
セピア色のやきう♪
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:14:44.23 ID:g0cFfaPx0
- >>438
タイガーウッズすげえなw
あんなに叩かれたのにやっぱスポーツは結果が全てだな
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:00:18.22 ID:QCe92Rp90
- 女子サッカーに負けた恥ずかしいドマイナースポーツがあるらしい
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:51:49.89 ID:EhEgRTMh0
- 野球=昭和の思い出
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:05:30.27 ID:4m6eCy/LO
- ソロかっこよす
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:00:37.07 ID:InTwf0450
- 野球競技自体は面白いと思うけどね。
イチローの200安打とか、松井の日米通産○号とか、「記録」の取り上げ方がショボすぎるw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:25:07.59 ID:15Kxs6c00
- アメリカが国際試合に興味が低いのは基本的に村社会的な田舎者思考が原因だろうね
2chの野球脳見ててもなるほどと思うけど、時代の変化に対応できないストーンヘッドな奴が多いでしょ
戦争しなきゃ持たない国とか、もうグローバルスタンダードの蚊帳の外なのにね
未だにアメリカ様アメリカ様とヘコヘコして心中癖でもあるのかね野球脳朝鮮脳は
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:53:51.96 ID:4bkpCWHSO
- >>451
五輪はアメリカのスポンサーが沢山付くから成り立ってる。
アメリカ人が国際試合に興味なければ五輪にアメリカのスポンサーが付くわけないだろ
この程度の事も理解出来ないサカ豚は糞豚。屠殺場で送りが妥当
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 19:54:25.20 ID:QCe92Rp90
- アメリカでも女子サッカー>>>>>やきうなんだな
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:12:03.11 ID:j4cJINdP0
- これはすごい
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:20.36 ID:B2aae+rj0
- やきうって世界最高峰のリーグですらレジ待ちより退屈だからな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:09.74 ID:uW29OSq70
- 男子サッカーはどうだったっけ?
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:28:52.69 ID:xBsvlAtjO
- 日本でもなでしこ絡みの番組は視聴率いいみたいだな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:35:45.16 ID:y7miaqUn0
- >>456
男子サッカーは毎年のように年間最高視聴率を叩き出してる
去年もW杯が1位
今年もアジアカップが1位
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:55:57.41 ID:xENmzz3HO
- >>451
アメリカは国際試合に興味がないんではなく、国が広すぎて地域格差がデカイだけ
例えばNYとLAでは文化が全く違うように、放送圏内でしか事情が把握できないという事
NYでは放送される競技がLAでは放送されないとか
日本のように国民全体が同じ情報を共有して盛り上がるという事がしにくいんだよ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:06:56.45 ID:2Mrc9SjE0
- プロリーグ総収入はNFL72億ドル、大リーグ67億ドルでたった5億ドルしか差が無い。
日韓台含めれば野球の方がアメフトよりもプロの経済規模は大きい。
ま、大学アメフトもノートル大学だけで巨大な放映権収入得ているから全体的にはアメフトの方が経済規模は大きいが
アメフトと野球の経済規模の縮まっている。
ちなみにNBAの経済規模は37億ドルでプレミア・リーグは30億ドル。
両方ともNFLの足元にも及ばない貧弱な差だよww
アメフトのライバルは野球だけだろう。年間動員数はマイナー含めると1億人超えている人気で、
地方のケーブルテレビ収入は今も上昇中。おれは数年以内に大リーグ総収入は確実にNFLを抜くと見ている。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:11:19.35 ID:2Mrc9SjE0
- 女子サッカーは日本で言うと五輪の水泳、陸上のようなもの。
国際試合だけ盛り上がって普段は見向きもされない。
何しろ米国じゃプロサッカーはスポーツニュースで取り上げられないからね。
基本的に女子サッカーは白人富裕層の娯楽。会員制度で黒人、ヒスパニックを排除しているから
富裕層の白人少女しかやっていない。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:19:18.98 ID:wHJguIkwO
- ハリウッドスポーツとか言う記事だと
ワールドシリーズ9%
なでしこ7.4になってるけどこれはなんなんだ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:20:23.77 ID:se2AWsKBO
- ヤキブタ泣いちゃったの?
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:26:04.90 ID:wHJguIkwO
- >>463
サッカー好きは名乗らないでね気持ち悪いから
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:56:32.53 ID:BQxqALkY0
- 野球叩いてるのってサッカーファンだけじゃないから収拾つかなくて質が悪い
世界から嫌われているあの国と一緒
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)