■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/CL】CL優勝のバルセロナを各国メディアが絶賛「“異次元”のチャンピオン」
- 1 :依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★:2011/05/30(月) 17:11:34.47 ID:???0
- CL優勝のバルセロナを各国メディアが絶賛「“異次元”のチャンピオン」
スポーツナビ 5月30日(月)11時21分配信
28日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)決勝でマンチェスター・ユナイテッド(マンU)に3−1と勝利し、
クラブ史上4度目の優勝を成し遂げたバルセロナに対し、欧州各国をはじめとする世界中のメディアが賛辞を送った。
英国各紙は国の代表でもあるマンUの完敗を認め、「ヨーロッパを魅了したチームがユナイテッドを粉砕」
と一面に題した『サンデータイムズ』は、スポーツ欄では「“サッカーの王”メッシが、バルセロナをCLの頂点に導いた」
と論じた。また、『サンデー・テレグラフ』も「メッシのマジックがユナイテッドを撃沈」との見出しを打ち、
「バルセロナはとにかく“最高のチーム”だ」と絶賛した。
一方、決勝のマン・オブ・ザ・マッチに輝いたリオネル・メッシに対しては、『サンデー・ミラー』および
『ニューズ・オブ・ザ・ワールド』は「救世主」、『サンデー・エクスプレス』は「王様」と称し、いずれも英雄としてたたえた。
イタリアでは、『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が「人生とサッカーへの賛歌」「バルサ、文句なしの最強チーム」
「世界がバルサにひれ伏した」と、バルセロナのサッカーに敬意を表した。
一方、『コリエレ・デッロ・スポルト』も「メッシ? いつもの通り最高の選手」とチームの大黒柱を絶賛した。
ドイツのメディアは『ビルト』紙が「ヨーロッパがバルセロナに傾倒」というタイトルを掲載し、
『キッカー』紙も「バルセロナはウェンブリーではなく世界を制す」とバルセロナの功績をたたえた。
また、フランスのメディアは『レキップ』紙が「美しすぎる」と絶句する一方、
『ル・パリジャン』紙も「壮麗なバルセロナ」と感服し、いずれもバルセロナのサッカーに敬意を表するコメントが紙面を埋めつくした。
(つづく)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000012-spnavi-socc
- 2 :わいせつ部隊所属φ ★:2011/05/30(月) 17:11:45.31 ID:???0
- (>>1のつづき)
一方、欧州スーパーカップでバルセロナと対戦することになるヨーロッパリーグの王者ポルトを有するポルトガルの各紙も、
バルセロナのサッカーを賛美した。中でも、『ア・ボーラ』は「“異次元”のヨーロッパチャンピオン」、
『レコルド』は「スーパーチャンピオン」との表題をもって、共にCL王者の抜きん出た強さを表現した。
また、『ディアリオ・デ・ノティシアス』は「天才メッシ、バルサに4度目のCLタイトルを献上」とエースの活躍をたたえ、
『プブリコ』は「バルセロナのサッカーはマンチェスターを凡庸なチームにした」とチームの規格外のスケールに驚嘆した。
(以上)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:13:01.06 ID:YL4w+zrW0
- 異次元のホモ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:13:15.04 ID:tehmavUN0
- マンUは相手に恵まれて決勝きちゃった勘違いクラブだから仕方ない罠w
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:13:22.55 ID:ZEINYSJKO
- サッカーも過渡期だな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:14:01.50 ID:zGrEecG50
- 強いが美しいとは思えないんだよな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:14:15.79 ID:oxwv0mNG0
- ふーん良かったね
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:14:29.18 ID:AA1u/eIbO
- 八百長なんてなかった
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:15:25.72 ID:9+MvPUfh0
- まぁ、バルサも、準決勝でレアルと、スペイン同士でやってるからな。
つぶしあいというか。
今井翼君も、スペインのサッカーが好きで、スペイン語を勉強するわけだな。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:19:27.19 ID:wFacIEMB0
- どういう練習したらあんなサッカーできるわけ?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:19:38.20 ID:ajuk44ih0
- メッシはさらなる高みにいくために環境を変えるべきだと思う
Jに来ないか?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:22:15.31 ID:0JNUnWtS0
- フットサルやってるもんな
そら勝てんわw
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:23:16.15 ID:wFacIEMB0
- バルサに対抗できるのは
ドン引きチェルシーと暴力レアルとモウリーニョインテルだけ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:24:29.74 ID:dhLITVDR0
- バルサって裏にスペース空きまくりなイメージしかないわけだが
最近強いんだね
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:25:17.50 ID:/Q5d8Bd10
- >>14
あれだけコンパクトに戦ってるからな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:26:43.16 ID:HDuWTJAK0
- 決勝の試合ブルーレイとか出ないの?もう一度見たいんですけど
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:27:18.83 ID:RoBwRltp0
- 年末のクラブ杯で是非日本と当たって欲しいw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:27:37.45 ID:hKyvYk9I0
- パスワークもだが組織的な守備が何気なくすごい
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:27:53.44 ID:+U3iKfgt0
- >>10
20年、パスを繋ぐサッカーでユースを育成する
これ読むといいよ
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/soccer100916_1_1.html
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:28:23.08 ID:jGyVCHct0
- Jでもバルサみたいなチーム出てこないかな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:28:55.76 ID:MzZlzZox0
- ここまで強すぎると、なんでアーセナルが1度勝てたのか不思議でしょうがない
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:29:12.13 ID:HwyJyVKqO
- バルサのサッカーて、クライフが唱えた理想のサッカーだもん
机上の空論が、本当に現出してしまったようなサッカー
それがバルサのサッカー
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:29:23.28 ID:RoBwRltp0
- >>16
Jスポで今日も再放送あるよ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:29:39.03 ID:Zu9jzyFYP
- スーパーカップはいらんだろもう
- 25 :あ:2011/05/30(月) 17:29:49.58 ID:KgjlOyX+O
- シャビ、メッシ、イニエスタがいるからあのサッカーが成り立つんだよな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:29:56.32 ID:aslkl+oyO
- バルサに勝つにはレアルみたいに泥試合にするしかないな
でもアーセナルはホームだがバルサに勝ってるという
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:30:06.95 ID:WVV2oifA0
- バルサキラーのルビン・カザンに世界中から羨望の眼差しが向けられてもいい
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:30:13.58 ID:cZE0T/6k0
- >>20
江尻っていう監督がいたよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:30:27.10 ID:jGyVCHct0
- このバルサを日本で観れると思うとワクワクするな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:30:51.43 ID:DQzdv1m30
- >>21
ゴール取り消してもらったからね
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:31:01.46 ID:TGrZkwkd0
- >>24
エースコックを潰す気か!
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:31:46.52 ID:81mgcN8EO
- >>6
あれが美しくなかったらどんなサッカーが美しいんだよw
まあドイツ代表やレアル、ドルみたいな
縦に速い迫力のあるサッカーが好きな人もいるから一概には言えないか
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:31:55.11 ID:npBmssO6O
- つまんねーからイナズマイレブンの世界にでも行けよ
CLを10回やりなおしても10回優勝しそうなのは反則だろ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:32:00.49 ID:yVnHs5jqO
- パス回せばキレイだのなんだのって風潮が気に食わない
気持ち悪いよな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:32:09.04 ID:4UXxjl2YO
- マンUがまるで子供扱いだったもんなぁ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:33:06.87 ID:dhLITVDR0
- シャビって偉くなったもんだね
オランダ軍団の頃は・・・いたっけ?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:34:14.02 ID:7NY5RvKk0
- 決勝だけ本気w
それまではヤオだが、ヤオが異次元過ぎてw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:34:18.64 ID:Sa+PD2Uv0
- >>30
やはり悔しかったの?
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:35:36.67 ID:CeagBBsz0
- マンUのホームみたいなとこでやったのにてんで相手になってなかったな・・・・
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:35:53.92 ID:+8lU3YL30
- >>6
なんか美しいとか創造的と言うより
精密機械が作業しているみたいだしな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:36:23.24 ID:ADC0ey/d0
- クラブにスペイン人が多いってのも凄い。外国人の子供を連れてきて
帰化させてるのかも知れないけど、それだとしても子供のうちから才能を
見抜くスカウト班の能力が凄い。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:36:31.68 ID:+CGhDPSqO
- 借金も異次元級
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:36:51.88 ID:FkLrWL7a0
- 決勝2legがもしあったら、マンうはカンプノウで5-0ぐらいで凹られるんだろうな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:37:25.62 ID:9eyspn6V0
- バルセロナをポゼッションで上回るクラブが出てこないと面白くないな。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:38:28.87 ID:DM0Gch7Z0
- バルセロナの攻撃には高さが無い
バルセロナに対抗できるサッカーは3Dサッカー
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:39:26.77 ID:CN9ES79N0
- 次元が違う
マンUが噛ませ犬にしか見えなかったわ
大人に遊ばれる子供そのもの
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:40:05.65 ID:W7lxccy60
- 去年のWC見ても思ったが
パス技術がすげーんだよな、スペインは。
日本も長友の体力+スペインのパス技術身につけるところから
始めれ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:01.67 ID:Apdmcq+e0
- バルサの真髄はポゼッションにあるが、そこにキーマンはいない。
全員がほぼ同じレベルなので滅多にロストしない。「ボールは疲れない」を忠実に実践するサッカー。
ボールを保持し続けることは、攻撃と同時に相手に攻撃させないことでもある。ずっとオレのターン。
ただ保持しているだけだと「負けない」だけで勝つことにはならない。
んで、攻撃のキーマンにメッシ、シャビ、イニエスタ。無理ゲー。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:28.53 ID:CN9ES79N0
- >>34
気に食わない(笑)
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:51.68 ID:d45sBZAK0
- マッチョ、俊足、低抵抗ボールとか
身体能力>>>>技術で、サッカーが死ぬ時代になると思ったけど
バルサがサッカーを救ったな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:42:16.92 ID:CSsEr2Ty0
- バルサを止めるのは俺しかいない
スペインのリーグどっか俺をいれてくれ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:05.63 ID:l4Em6t7a0
- 日本も幼少の頃から成長ホルモン使って小さい選手育てよう
長友も成長ホルモン使ってたら化物になってたろ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:29.71 ID:/Q5d8Bd10
- 個人的にはチェルシーとか一番嫌いなチーム
油くる前はまだよかったけど
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:44:58.68 ID:STOxQ4w/0
- どこか毛色の違う異端児はいないのか。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:07.74 ID:uFBhXvHu0
- >>48
キーマンいるのかいないのかハッキリしろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:08.77 ID:CN9ES79N0
- 世界中で絶賛されてるチームを批判する俺カッケーな人が居るねw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:22.01 ID:Sa+PD2Uv0
- 前半10分の動きが続けば勝てたな
でもそれだと体力持たないから10分ごとにキーパーを除く10人を交代させ続ける
マンウのスタメン並の選手があと80人くらいいれば勝てるはず!
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:45.63 ID:y67dHk5KO
- 最近ニワカが使いたがる言葉「ポゼッション」w
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:46:03.64 ID:HJ+q+YsrO
- この面子だと、ビジャがある意味目立つなw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:46:59.86 ID:dhLITVDR0
- ま、見てないしどうでもいいけども
そんなに強いんだな
- 61 :・:2011/05/30(月) 17:48:22.94 ID:KgjlOyX+O
- 人は無駄に動かずボールを動かすまさにボールは疲れないサッカー
体力より集中力と神経を使いそうだ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:38.63 ID:O5gOIun90
- 強いけどバルサの試合は全く面白くない
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:48.22 ID:Apdmcq+e0
- >>55
ポゼッションにはキーマンがいない、って言ってるの。誰をとってもパス成功率が高い。
他のチームのように、適当に前に放り込んでロスト、というのは殆どない。
ボールは攻撃権、トークンである、ということを身をもって示しているチームだ。
権利がなければ攻めることはできないのだから。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:51:03.99 ID:cUZ3etwT0
- もうまともに相手になるクラブないだろ
フロンターレ以外
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:51:44.41 ID:/Q5d8Bd10
- >>62
俺はそれはチェルシーとかかな
ぜんぜん面白くない
強いけど
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:02.03 ID:knwpBhsj0
- しかし、ジーコジャパンwのあとに
フィジカルのせいにしてた人はどう言うんだ?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:03.05 ID:kFEItKp50
- もう勝てるクラブがなくなってつまらんな
ルール変えちゃえよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:45.12 ID:tbjN2dVbO
- バルサって初めて見たが欧州の日本みたいなサッカーするのな。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:49.31 ID:dhLITVDR0
- スペイン代表みたいなサッカーなんだろ・・・ねw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:47.19 ID:VB04Oobp0
- メッシのおかげ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:41.85 ID:kZCQ2jh30
- ピケまた変な事言ったらしいな?なんであいつバルサ汚すの?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:54.23 ID:Sa+PD2Uv0
- >>65
トーレスさん見るだけで面白いのに…
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:59.62 ID:w3daLvKo0
- サッカーって点の入りにくいスポーツって話だったんだけど
バルサは簡単に点獲るように見えちゃうね
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:55:34.40 ID:/Q5d8Bd10
- >>67
かてるチームは出てくるだろ
つか他のクラブも選手個人ばかりじゃなくてもっとチームの完成度優先で選手とかとって欲しいわ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:55:34.98 ID:5kDmiPPS0
- バルサはなんかもう異質なレベルだけど、このスタイルがいずれ正統、主流になるのかならないのか
つーか同レベルと言わないまでもマネできるクラブ他にいるか?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:55:42.32 ID:SRln68JH0
- >>58
2シーズン前もそうだった
そしてインテルが勝ったらその声も収まった
来年はどうなってるのかね
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:56:00.71 ID:bhB9MsFs0
- かつてファンタジスタは並び立たないとした風潮に
ファンタジスタ数人がしっかり守備すれば良いだろと考えてた俺の正しさが証明された
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:06.06 ID:9Q4mVMMJO
- 長友バルサに移籍しろよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:19.52 ID:DM0Gch7Z0
- >>66
ジーコ自身が勇退記者会見で
「身長差、体格差を乗り越え怪我をしないためのフィジカルトレーニング」
って言及してるからフィジカルのせいだろ、サッカーの神様だし。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:09.42 ID:4UXxjl2YO
- もうメッシはロナウド ペレ マラドーナを越えてしまったからやること無いだろうな
モチベーション保つには環境の変化が必要だなこりゃ
Jのクラブどっか穫れよ500億ぐらいだったら来ると思うよ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:09.87 ID:yD0hVFhoO
- 前半で寝ちゃったけどバルサがゲームみたいなテンポでパス回してたのをうっすら覚えてる
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:16.33 ID:81mgcN8EO
- バルサの中心はシャビ
メッシじゃなくシャビ
攻撃とか守備とかじゃなくゲームの流れを読んで作れる選手は現在ではとても希少だが
今のバルサでそれができるのはシャビだけ
シャビが衰えれば今の最強無比なバルサは見れなくなる
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:16.01 ID:C+jsxdD90
- 基本的な技術を極限まで高めればマネできそうじゃね
日本が目指す方向だろうな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:40.14 ID:f85ve47y0
- ニワカが驚き、サカヲタが賞賛、プロが羨望
ヒネクレた一部サカオタが「つまらないに決まってる。キモイ」と断言する
それがバルセロナ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:52.39 ID:5b7PMUTx0
- バルサは将棋
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:55.68 ID:Mo7jNpMo0
- スペイン関係の仕事してるからスペイン勢が勝ったときだけ
トヨタカップのチケットがタダで回ってくる。
正直、メッシしか知らないけどそんなに凄いなら嬉しいなぁ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:39.15 ID:v8Fl0ftl0
- 盟主にメッシ、イニエスタ、シャビがいたら優勝できるかな?
- 88 :-:2011/05/30(月) 18:02:23.45 ID:KgjlOyX+O
- マンUのDFが引き過ぎたのも問題なんだけどな。
バルサ相手にあそこまで引いて守ったら好きにやられる。
マンUも個人で打開出来るのがルーニーしかいなかったのも大きかった
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:02:35.42 ID:bhB9MsFs0
- いやいやバルサの肝はブスケツ
こいつやピケといったでかくて上手い奴がいるおかげでセットプレーでも失点することが少ない
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:23.08 ID:Apdmcq+e0
- 簡単に言うと、効率を極限まで追求したサッカーだ。
攻め続けると同時に守っているわけだからな。
対抗するには、この高効率を根本から崩さなければならない。
つまり「消極的に守らせる」必要がある。
1. マンマーク+ハイプレスでボールを回させない
2. ポゼッションで上回る
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:28.25 ID:5b7PMUTx0
- >>83
日本人に向いてるようで向いてないと思う
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:41.14 ID:lRo8uY5R0
- バルサ好きなサカオタってiPadとか好きそう
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:58.09 ID:oImgbhRb0
- 最高最高最高ばっかりで気持ちが悪い記事だな
新興宗教の新規勧誘みたいだよ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:04:07.63 ID:TirDFS7Y0
- >>51
5部6部とかなら、練習参加させてくれるよ。
特に6部。今はシーズの終わったし。
スカウトも町中のサッカーグラウンドにいるから。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:04:44.06 ID:xDJe2sCjO
- >>92
ww
- 96 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:05:22.37 ID:mj/eTJVQ0
- 凄かった
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:32.50 ID:g7u+zwezO
- 台風直撃して停電して観れずwどんなタイミングよw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:47.62 ID:EvzoZVV5I
- >>666
お前、アホだなー
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:32.54 ID:ojbvn/Zx0
- 日本も勝てるサッカーを考えて
小さい頃からそのサッカーに焦点を合わせて教育しろよ
タラタラ歩く地蔵ファンタジスタ目指してるヤツばっかじゃ
強くなれねーよ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:49.97 ID:aiwtA1iQ0
- この賛辞って各国の文化でて凄い面白いよねw
イギリスは王室ある国だなって思うし
イタリアは芸術的だなって思うし
フランスはあいかわらず女みたいだし
ドイツは本当に戦争好き
一方日本は韓国芸能を真っ先に伝えた
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:52.69 ID:kZCQ2jh30
- >>92
ww
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:55.61 ID:2kPKSiUTO
- ただ現状だとバルサは一軍は超一流だけど二軍以下になるとがくっとレベルさがるよね
まぁカンテラどんどん有望な若手でてくるけどね とりあえず年齢的にプジョル、シャビの後継者育成が急務だろうね
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:05.97 ID:u0Tbw3Ht0
- >>75
アーセナルかな。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:08.87 ID:oImgbhRb0
- 賛辞
絶賛
敬意
救世主
北朝鮮の金書記長を讃えるような感謝系の記事だよな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:29.10 ID:Ik6wmJuPO
- >>82シャビから攻撃がスタートするんだから当たり前。それが役割だからな。
シャビの代わりはいても、メッシの代わりはいない。
カンテラで育ってる期待の若手、セスクなどいる。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:54.37 ID:5b7PMUTx0
- 実際新興宗教が成功してしまった感じがしたな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:49.38 ID:LwH6BJC8O
- あの中で普通に通用してたパクチソンは本当に凄い
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:51.98 ID:aiwtA1iQ0
- >>102
そうだね
バルサBは2部で3位がやっとだもんな
日本で言えば弱いほうの大阪くらいだろうな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:10:09.67 ID:sm+jfYwSO
- でもバルサのサッカーは精密機械のような連動性の上にメッシが乗っかったサッカーだから、中盤の何人かが引退したら一気に弱体化する可能性がある。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:10:12.35 ID:bTC/3GVA0
- シャビがいなくてもイニエスタが同じように中盤をコントロールする
代わりがいないのはメッシ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:25.04 ID:p0KNpuFc0
- サッカーはおろかスポーツに全く興味のない俺の妹が
「イニエスタが〜」とか言ってるくらいだからな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:53.15 ID:A+h7E3jl0
- >>22
クライフの理想のサッカーがトータルフットボールなら、今のバルサはそれとはまた違う気がする。
今のバルサは守備は全員でやるけど、攻撃は組織に則って分業してる。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:55.57 ID:+DUSKYzK0
- >>61
バルササッカーは身体より脳みその方がつかれるサッカー
あれを毎試合するのはバルサ自身もむずかしい
だから終盤戦に調子落としてしまう時期がある
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:30.97 ID:aiwtA1iQ0
- 結構熟してきてる段階のバルサBにすら負ける
各国リーグの1部チームは多いと思うよ
とくに金満の味噌カツとかパンにあんこ乗せて食う
野蛮人のチームはあやしいな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:54.88 ID:dhLITVDR0
- バックラインからも足元が巧くてビルドアップできる選手で
ライン上げて?前線からコンパクトな密集地帯でポンポンパス繋がって?
フィニッシャーは枠をキチンと捕えて?
ポジショニング修正が巧いんだろうな・・・
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:03.48 ID:ZZzACBmk0
- >>98
そいつにそれ以上言っても無駄やで
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:25.31 ID:qBj1paWtO
- セリエとかやってるサッカーが古くさいもんな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:12.01 ID:kZCQ2jh30
- >>102
バルサはベンチも結構怪しい。スタメンはワールドクラスだがベンチがクソだから延長とかになると負ける。だからレアルに負けたしその辺バルサヲタの俺としては悔しいし
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:12.37 ID:sm+jfYwSO
- >>113
ターンオーバーすると連動性が低下するから連戦でも手を抜けないんだよな。
ただしリーガは真ん中より下はヘッポコピーだから息抜きが可能。
その辺は下位相手にも手を抜けないセリエより楽。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:21.52 ID:FDvZ5C9ZO
- でもロナウジーニョが無双してた時代の方が、見てて楽しかったなあ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:08.88 ID:bhB9MsFs0
- パスサッカーだけならスペイン勢は昔からやってる
だけど放り込みやセットプレーに泣いてきた
今のバルサやスペイン代表が強いのは高さ対策も怠らないから
超攻撃的と言われながらも左SBがCBもできるアビダルだったりするのがその表れ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:12.47 ID:+DUSKYzK0
- >>73
簡単に点獲れてるわけではない
簡単に打てるシチュエーションまで形を作らないと狙わないからそう見えるだけ
どちらかというとバルサはイメージされるより決定力は低いチーム
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:32.00 ID:Ik6wmJuPO
- >>82シャビのコメント。
メッシがいると相手チームはみんなメッシに意識を集中し、つられるから僕達はフリーでボールを受けることができる。簡単のようで真似できないバルサのサッカーは、メッシ無くしてここまで有り得ない。ボールを渡せば打開してくれる。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:42.56 ID:LcRBJmKL0
- >>119
まだそんなこと言ってる奴いるんだw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:59.55 ID:Lept03kb0
- でも日本人のバルサファンがバルサのことを「うち」って言っちゃうのはどうかと思う
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:18:53.24 ID:dhLITVDR0
- メッシってサビオラに毛の生えたみたいなもんだと思ってたけど
凄いんだな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:18:59.02 ID:sm+jfYwSO
- >>120
今のバルサも相手に引かれてチームで崩せない時は「戦術メッシ」になるけどな。
強い相手には手堅く糞ツマラン試合で勝利するのがバルサ。
しかしながら弱い相手にはメッシの個人技だけで魅せる事が可能。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:19:00.02 ID:bhB9MsFs0
- >>123
そうはいっても代表じゃ輝かないからな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:19:39.15 ID:NW1wA9NG0
- F1、テニスもスペイン人が主役だし
学業、経済、テクノロジー以外ではスペイン人がなにもかも独占
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:09.15 ID:OXf7genP0
- イニエスタ、顔だけなら日本にも似たようなのいそうなんだがな…
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:16.40 ID:hNZy2odK0
- 世界各国の有力スポーツ紙の見出し
sport:史上最高のバルサが再びウェンブリーを支配する
MARCA:夢のバルサ
AS:バルセロナにライバルなし
El Pais:ウェンブリーがバルサと恋に落ちる
BBC:大バルサが決勝でマンUを上回る
sky:天才バルサ相手に打つ手なし
L'EQUIPE:惑星バルサへようこそ
Gazzetta:バルサショー チャンピオン!
Bild:バルサは狂ってる!
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:30.19 ID:+L4ymyNo0
- >>125
アーセナルファンはベンゲルのこと
ボスって呼ぶんだぜ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:33.01 ID:aiwtA1iQ0
- >>129
いや球技だけだからw
あいつらそれ以外やる気ないし
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:56.46 ID:F5/FgOCwO
- 特に去年の暮れあたりのバルサは本当に化け物だったな
あの時期のサッカーはバルサ自身ですら超えられないんじゃないか?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:11.12 ID:Sr7PcoAE0
- おいヤオサ連呼してた奴出てこいよ
にわかの俺でも分るくらいすげえ強かったじゃん
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:30.92 ID:wokpqq420
- 日本も真似したきゃ一人で持ち込んで攻めあがれるCBをだな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:32.94 ID:+wa20uTVO
- 俺のチームが世界中で讃えられてて嬉しいわ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:12.47 ID:NW1wA9NG0
- >>133
バスケも強いんだぜスペイン
レイカーズにもスペイン人いるしマジですごいわ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:40.13 ID:aiwtA1iQ0
- >>131
よりにもよってスペイン誌が一番
インパクトない言葉だったねw
さすがスペインだよ
球技以外いもい
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:43.74 ID:TirDFS7Y0
- >>133
風力やソーラー技術、自然環境面では意外とやる気ある
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:07.99 ID:aRdNJpK90
- バルサに勝てるチームって無いわ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:13.68 ID:p0KNpuFc0
- そろそろ大正義の称号を与えてもいいな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:25.38 ID:OBBwX8330
- まじ異次元って言葉がぴったりだな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:33.33 ID:+DUSKYzK0
- >>90
つまりバルサのやりかたでバルサ以上にになるしかないんだな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:54.71 ID:+L4ymyNo0
- バレージにも褒められる
ttp://www.football-italia.net/may29t.html
>>ID:aiwtA1iQ0
くやしいのうwwwくやしいのうwww
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:09.32 ID:Apdmcq+e0
- >>123
端から見てても全くその通りだと思う。
メッシを止めようと思うのは無駄。人数かければかけるほど周りにスペースができる。
その前で止めないとどうしようもない。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:26:08.80 ID:sm+jfYwSO
- >>124
バルサに限らず、スペインのクラブが欧州カップ戦に強いのは自国リーグで手抜きして欧州カップに力を入れるから。
逆にセリエはCLはともかくUEFAでは伝統的にやる気の無いメンバーしか出さなかった。
っでレアルマドリードの方は何人か入れ替えてもそれほどチーム力は落ちないが、バルサはベンチ組がスタメンだと露骨にチーム力が落ちる。
まあチーム力が落ちても格下相手なら「戦術メッシ」でなんとかなるんだが
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:26:38.57 ID:vuAs6MJd0
- 11人の遠藤のが上
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:26:56.41 ID:F5/FgOCwO
- 前半10分までのマンUはよかったけどな
あれを持続できないとバルサを打ち破れない
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:27:44.55 ID:NW1wA9NG0
- メッシってまだ24歳だっけwww
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:14.17 ID:iQefuJoF0
- とにかくマンUがほとんどボール取れないのなw
バルサが大人げなく感じた
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:37.86 ID:WC3oq+qKO
- やっぱペップは名将
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:44.05 ID:4UXxjl2YO
- 史上最強のバルサをフルボッコ出来るのは現時点アーセナルぐらいだろな…
セスクがバルサに行ったら終了だけど
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:04.95 ID:aiwtA1iQ0
- マドリがいるのに手抜きなんかできないよ
ポルト戦の前にビジャレアルがセビージャと
死闘を繰り広げたのも知らず
セリエはELには興味ないとかいってればいい
枠減らされてろ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:38.05 ID:vvoS3dsSO
- あれほど美しく完璧な試合は過去になかったからね
史上最強でいいと思う
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:53.50 ID:+L4ymyNo0
- >>147
ビッグ7の頃はそれでも強くて欧州カップ勝ちまくってたじゃんセリエ
97-98なんてCL決勝はユーべ、UEFACUP決勝はインテルラツィオの同国対決
セリエすげえと思ったけどねー
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:03.72 ID:+DUSKYzK0
- >>74
連携重視のチーム作りが主流になれば
もっと日本人選手に日の目当たるようになると思う
根本的なレベルに改善の余地はまだまだあるけど、、
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:04.04 ID:Sa+PD2Uv0
- >>153
ガナファンだがふざけた事いうなよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:22.36 ID:ht9g4fM40
- >>80
認識して書いてるんだろうけど、W杯獲れてない
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:27.50 ID:Zkvrrlmj0
- 在特会のパチンコ禁止デモに北朝鮮系ヤクザが妨害突撃 ニコニコ動画で話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306742869/l50
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:57.41 ID:OXf7genP0
- よく知らんが
アナル絶好調だったときみたいなサッカーか
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:59.25 ID:2kPKSiUTO
- 今回の決勝はマドリー戦ほど汚いファールなくてまさに頂上決戦にふさわしい好ゲームだと思った。
ただ相変わらずの客席からのレーザーとゴール後にメッシがマイク蹴っ飛ばしたのだけいただけないと思った。
まぁCL決勝のゴールで興奮する気持ちもわからなくないが…
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:44.41 ID:OMPJ5QHuO
- メッシが優遇されまくりなのはニワカの俺でも分かった
あれじゃアルゼンチン代表で通用しないのも頷けるわ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:48.68 ID:dqgxY13A0
- 今のバルサに勝てるのはゼーマンしかいない
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:14.49 ID:TlqMuAEC0
- ファーガソンが自分が対戦した中で最強て言うぐらいだからなぁ
史上最強に近いだろ正直
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:16.08 ID:HJFCfKzq0
- 今でこそ何十年もパスサッカー鍛えてきた成果とか言われるけど
ほんの数年前に白が銀河系だったころここは暗黒時代だったんだぜ
クライファートたちの攻撃は前線で糞詰まって空回り
スタジアムを埋めたクレどもはさよならの白いハンカチを振り
白に行ったフィーゴには空き瓶やらブタの頭を投げた
そらもう果てしないどす黒さだったわ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:28.52 ID:sm+jfYwSO
- >>146
突破力とキープ力を兼ね備え、オマケに得点力も高い選手が前にいたら相手はどないせいってなるよなw
チームが機能してなければとりあえずメッシに渡せばよい。
相手がメッシに気を取られたらその間にチームの連動性を回復出来る。
逆にチームが連動性を確保すればメッシに対する敵のマークが分散しメッシが無双できる。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:34:13.42 ID:JKMJOnjb0
- どうせ負けるならシャビにどんなときでも離れないマークを2人付けるとかしてみてほしい
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:34:45.52 ID:bhB9MsFs0
- バルサも不運が続けば負けることもあるけど
ここ数年でシュート数ポゼッション率で下回って負けたことあるのかね?
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:35:11.39 ID:aiwtA1iQ0
- 来季のELはビルバオが優勝したらいいのにな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:35:52.73 ID:QlEv02IOO
- 日本が相手ならファールすらさせて貰えないレベル
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:00.52 ID:y1Kpvh9q0
- バルサは史上最高にすごいけどメッシはそこまでじゃない
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:34.53 ID:q0wtC3gjO
- リーガで一度やったよ完全マンツーマン
引き分けだったかな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:37:06.97 ID:vfbSc7+T0
- メッシは足の短さ(失)を生かして
振り抜きが超絶に速いのが武器だな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:37:33.14 ID:sm+jfYwSO
- >>156
さすがにチャンピオンズリーグはね
でもUEFAカップは露骨に手を抜くのがセリエのデフォルト。
逆にリーガはリーグ捨ててもUEFAカップに全力だったから、リーガ暗黒時代(セリエ無双時代)でもUEFAではそこそこ勝てている。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:37:53.58 ID:Nllg2czZ0
- 世界中の金持ちに頼んで、メッシとシャビとイニエスタを奪い取って貰えば
弱体化するだろ
カンテラ育ちで、バルサ愛が強いと金では動かんか
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:38:11.96 ID:q9QmDe4X0
- マスチェラーノも良い選手だよなあ。リバポ時代からしか知らんけど好きだわ。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:01.54 ID:4UXxjl2YO
- >>171残念ながらそうだろうな…パススピードが早過ぎてボールすらとれないと思う。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:04.04 ID:m2ePlQQg0
- メッシって左足の強いシュートも打てるんだ。知らなかった
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:09.97 ID:B/vxuNioO
- マンUの選手のエゴ押し殺すファーガソンやり方は嫌いだが正しいと思ってた
試合観て今はもう間違ったもしくは古臭いやり方になってたのが
なんか嬉しかったわ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:18.11 ID:iQefuJoF0
- シャビってボール奪われることあるの?
あいつキープ力異常でしょ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:34.89 ID:aqHqRehx0
- バルサとマドリー以外のビッグクラブのユースって
近年アタリ少なすぎなんだけどどうなってんの?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:41.68 ID:KEM7x7n50
- マンUもマドリーを見習ってラフプレーでバルサを苦しめたらもう少し善戦したかもしれない
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:17.11 ID:JjJSTR7O0
- もうなんかディスれるとこないから
おかしい形容しかなくなるよね
メッシは他のクラブでは活躍できないとかw
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:23.55 ID:RRPrgG8DO
- メッシ万能みたいなレスあるけど、そうでもないぞ
メッシ徹底マークされてカウンターの起点になることは結構あった
マンUのDFがそのレベルになかっただけで
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:26.28 ID:vc1YpgNY0
- 棒になっちゃう前線にCBをマンマークとかはどうなんだろ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:48.10 ID:OiRkWi9HP
- >>183
ラフプレー → 退場 → ヤオセロナw
のコンボで、負けても失うものが無いからなw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:48.98 ID:Lept03kb0
- 大男達がフィジカルサッカーやって優勝したらやる気なくなるけど
バルサは我々日本人に夢と希望を与えてくれたと思う
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:57.70 ID:q9QmDe4X0
- メッシを止められるのはナガトモッティだけだな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:03.04 ID:vvoS3dsSO
- これがレアルならラフプレー連発でまた糞試合になってた可能性あるからな。
決勝マンウで良かったよ本当に。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:12.07 ID:lx69MlDv0
- 試合をコントロールするってこういうことなんだろーなー、
と試合見てて思った。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:42.89 ID:TlqMuAEC0
- >>176
そのスーパーな三人が三人とも真面目で
移籍もしないっていうのもある意味奇跡のような。
普通は1人ぐらいは金の亡者がいたり移籍マニアみたいなのが
いそうなもんだしね
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:51.70 ID:F5/FgOCwO
- シャビからチアゴに上手く引き継ぎできればまだ安泰かな
アフェライはまだハマってないが、ボージャンの干されっぷり見ると
来季もアフェライはペドロのバックアップになるのか
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:52.07 ID:A+h7E3jl0
- >>171
というか、マンUですらセットプレーの回数が異様に少なかった。
それが勝因と言ってもいいぐらい。
コーナーに至っては0回だ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:52.91 ID:bTC/3GVA0
- バルサは絶好調というわけじゃなかったのにこの結果…
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:57.50 ID:QUAR83QJ0
- どんだけバルサが強くてもレアルに行きたい選手が多いのはなんでか教えろ下さい
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:02.50 ID:NRwmPsIl0
-
バルセロナのサッカーという哲学があり、
各世代の子供たちのチーム 〜 カンテラ(ユース)〜トップチーム(Bチーム・Aチーム)
全てにその哲学が浸透するチーム作りを!という長年の地道な努力の結果、この異次元チームが出来た。
異次元すぎて褒め言葉が見つからねえ・・・
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:28.41 ID:tx7+aqKM0
- ロナウジーニョ来る前のシーズンは最終節で滑り込み6位で、
欧州唯一の毎シーズン欧州カップ戦出場クラブとしてのプライドを
守った!ってのが唯一の心の拠り所だったな。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:40.60 ID:sm+jfYwSO
- >>185
だからメッシに二人三人付くとシャビ・イニエスタがフリーになるわけで
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:49.57 ID:q9QmDe4X0
- >>181
ボール奪われそうになったら巧いことファール貰うしな。イニエスタとかも。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:58.21 ID:S2hJ1BgfP
- >>141
エルクレス
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:43:00.70 ID:nA7lz10U0
- パススピードおっそいのに全く取ることができないとか悪夢そのもの
試合見るたびに唖然とする
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:43:07.89 ID:bhB9MsFs0
- シャビもメッシを持ち上げるけど
メッシがいないスペイン代表が優勝してメッシのいるアルゼンチン代表はgdgdなんだよな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:43:16.53 ID:OiRkWi9HP
- >>196
マネー
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:43:42.23 ID:RElYQL340
- ダビドビジャがちょっと穴じゃない?
ここにパクチソンかパクチュヨン入れば
まさに無敵、100戦しても負けなさそう
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:17.35 ID:+9iX6EeuO
- >>196
ブランド力
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:26.11 ID:mgBHev240
- サッカーへの愛が日本とは違うな
日本なんてJリーグ情報なんて探さなきゃなかなかないもんな
野球ばかり
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:38.89 ID:Nm2wuRSVP
- アルゼンチン紙:「メッシはマラドーナ以上」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000034-goal-socc
メッシ>マラになりつつある
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:03.88 ID:y++m3f97O
- バルサヲタの気持ち悪さは異常だよ
バルサが凄いのはわかってるのにここぞとばかりに説明してくる…
マジで宗教かよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:16.20 ID:vvoS3dsSO
- レアルは普通にやると勝てないから、ラフプレーで退場して、逃げの言い訳を用意して弱いのを誤魔化してたからある意味モウリーニョは頭良いよ本当に。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:22.78 ID:aiwtA1iQ0
- >>184
アンチのあら捜しも限界に来てるよなw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:12.48 ID:QUAR83QJ0
- >>206
もう最近はブランド力あるんじゃないの?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:18.32 ID:hGRWh24KO
- ニワカの俺はバルサに勝つ方法はないと認識していいの?
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:25.33 ID:NjHpAP1cO
- マラ越えには代表での活躍必須
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:35.97 ID:L5D+DIq10
- リーガも大変だな
こんなチームといつも戦ってるのかw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:37.50 ID:iQefuJoF0
- >>208
アルゼンチン紙がここまで言うのは初めてなんじゃね?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:47:33.58 ID:OiRkWi9HP
- >>203
そこがサッカーの面白さだと思うわ。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:47:56.47 ID:z9XQHq80O
- >>196
CL優勝回数トップだし歴史伝統も含めて世界一のビッグクラブだから
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:48:11.75 ID:+yOJ+jLm0
- 素人目にもバルサは強かった
ていうかマンUが弱く見えた、なんで動かないわけ?
パクみたいに無駄に動いてるように見えるだけだから?w
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:48:28.58 ID:q3mzEj3x0
- >>32
CLファーストレグのアーセナルの勝利は美しかった
セカンドレグはひどかったが
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:00.51 ID:TnWqiRds0
- マジ強かったなwでも数年後にはまた違うスタイルや、今年のバルサを越えてるんじゃないかぐらいのチームが出て来たりするんだろな。楽しみだ!
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:01.29 ID:sIkc5mVi0
- 借金も異次元級だろw
リーグ優勝・CL優勝でも大赤字なら、クラブ経営する意味がない
どんな優良企業でも、倒産する 子供でも分かるだろw
まぁ選手はウハウハだろうが
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:06.54 ID:Lept03kb0
- バルサも外人頼みだからな
リバウド、ロナウジーニョ、メッシと結局試合を決めているのは助っ人外人
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:17.64 ID:vfbSc7+T0
- いまのバルサに勝てるチームなんて昔もこれからも無いだろ
ボール2個分の幅があいたら通してくるようなサッカーだぞ
そこからポンポンパスつないで崩してくるんだからな。対処の仕様が無い。そんだけ神メムバーだそろってるってことだ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:25.11 ID:+BoOMwP90
- >>220
あれは信念つらぬいて戦うべきだったな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:25.50 ID:iQefuJoF0
- マンUってリーグの下位チームじゃないよな?って錯覚に陥った
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:35.81 ID:AXHxiUUB0
- 韓国にはバルサのカンテラで英才教育を受けてる選手がいる
末恐ろしい・・・
韓国人の13歳選手がバルサカンテラに入団
http://ameblo.jp/aslj/entry-10469747281.html
↓一方、日本人は対抗するために捏造してバルサ激怒www
バルサのカンテラに日本人少年が入団 した事実はない
http://supportista.jp/2010/10/news28101059.html
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:53.16 ID:nA7lz10U0
- サッカーよりフットサルに近いと思うバルサは
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:21.79 ID:vvoS3dsSO
- >>223
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:24.74 ID:05vJM0SvO
- ユベントスも異次元だがな
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:51:21.43 ID:y++m3f97O
- >>220
あれは今大会のベストゲームだろう
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:51:36.28 ID:CeagBBsz0
- ビジャのシュートは完全にマンUの心おった
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:51:55.73 ID:TnWqiRds0
- なぜアーセナルはバルサとイイ戦いするんだろうか。
パスサッカーにあんまし強く無いんかね。バルサもしかり
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:18.27 ID:RRPrgG8DO
- >>199
結構上手く行くもんだよ
前塞いで追いかけず、パスカット狙いで我慢
それでもメッシは仕掛けてくるから、そこを引っ掛けてカウンター
幾つかのチームは上手くやってた
まあ、それでもたまに破られちゃう訳だが
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:42.76 ID:aqHqRehx0
- CRとテベスいてやっと勝負になるかどうかだな
あれが頂点でもう落ちるしかない
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:46.59 ID:kZCQ2jh30
- >>196
なんだかんだ言ってやっぱレアルが一番だからじゃねーの?歴史とかも含めて
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:53:03.93 ID:SNo/bX2rO
- バルサにほぼホームでボコられたまんう
まんう二軍で軽くボコられたシャルケ
そんなシャルケにホームでボコられたインテルってどんだけ弱いんだよ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:53:10.50 ID:F5/FgOCwO
- 暗黒時代から引き上げたのはライカールトだけど
でもあの頃はロナウジーニョ、デコ、ダービッツとか外人頼みだったな
今はカンテラ上がりが多いから、文句のつけようがない
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:53:19.83 ID:vfbSc7+T0
- 勘違いしてるニワカが多いが マンウはルーニー以外を、2流の体力ある選手で固めて
スペースをむりやりつくって崩してくるチームだよ。
さすがにダイレクトパスの技術はあるけどな。
バルサとは選手のレベルが違いすぎる
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:53:37.25 ID:4map6nCDO
- 『サッカー・デ・イタリアーニャ』では「メッシはマラドーナを越えた。しかしイ・ヨルンには敵わない」と伝えた
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:53:51.68 ID:Jnr5Q0V70
- ボコった相手が普通のチームじゃなくて英王者のマンUだからなあ
異次元と言われても仕方ないか
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:54:26.50 ID:bhB9MsFs0
- >>233
去年はフルボッコだったぞ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:54:55.38 ID:OiRkWi9HP
- ルーニーとクリロナ、デベソがいた頃が懐かしい
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:23.17 ID:aiwtA1iQ0
- >>233
一昨年くらいにメッシに4発ぶち込まれてたよな?
今年はたまたまバルサ不調のときにあたったけど
結局勝てないヘタレぶりだった
昔の決勝で運命は決まったんだろうね
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:28.23 ID:4UXxjl2YO
- 今のとこバルサをビビらせたのはアーセナルとコペンハーゲンぐらいだね
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:57:08.40 ID:CeagBBsz0
- >>245
バルサのホームで3倍返しくらったね
決勝トーナメントでシュート0ってもしかして史上初だろう
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:57:41.62 ID:OiRkWi9HP
- >>246
11VS14じゃな・・・
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:57:53.32 ID:y++m3f97O
- >>239
確かにキャリックとかスコールズとかギグスとかパクとかファビオとか
国の代表ですらないからなww
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:01.34 ID:IhreimIK0
- 来期は決勝T一回戦か準々決勝でバルサvsマンUですね。
もうわかってます。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:03.67 ID:PzokIkOu0
- バルサはパス回しも凄いが
ボール奪われた後の守備が素晴らしい
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:10.11 ID:cGGiJg7Q0
- これでバカが「おらもバルサみたいにやるべ!」って勘違いして大コケすんだろうな
バルサ教徒は大嫌いなんで来年は現実路線のクラブに封じられて負ければいいのに
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:14.43 ID:4UXxjl2YO
- アーセナルはいいサッカーするのにいつも政治力で負けちゃうもんな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:22.15 ID:+L4ymyNo0
- >>175
>さすがにチャンピオンズリーグはね
じゃなくて、UEFACUPで同国対決だったってのw
インテルなんか2年連続UEFACUPファイナリストだし
それに
ほんとに全力がどうか面子見て言ってる?
数シーズン前、軽い気持ちで見た1.8軍のエスパニョールに
1.2軍のパレルモがホームで負けてたよw
言い訳雑誌鵜呑みにしてるだけでしょ?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:27.40 ID:RpsLiE25O
- 日本を代表する日韓スポーツの記事は?
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:59:05.67 ID:Apdmcq+e0
- レアルがラフプレイ多いのはハイプレスの結果なんだよな。
あれだけチェック速いといくらシャビやイニエスタでも慌てる。
少なくとも自由に考える時間はない。だからまがりなりにも対抗できてるわけで。
あれをファールなしでやり続けられるチームがあれば勝てるだろう。
相当なハードワークだろうけど。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:59:15.67 ID:6ZOLbr5X0
- サッカーの戦術変わってみんなバルサみたいなサッカーしたら
ボールの取合い練習みたいなつまらん試合ばっかになってしまう
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:59:20.47 ID:aiwtA1iQ0
- >>252
バーミンガムって政治家のあつまりなの?
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:08.26 ID:7BO/Ph8/O
- ブルーノメツ監督「日本はアジアのバルセロナ」
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:19.11 ID:F5/FgOCwO
- >>256
あれは簡単に真似できるサッカーじゃない
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:57.82 ID:haLeMZZ60
- 「メッシ、シャビ、イニエスタ」のトライアングル
この三角形が凄いだけ
互いに時間と空間を作りマークをズラしながらパスするから
個々の時よりも2-3倍の力を常に発揮する
個々は平凡な良選手に過ぎない
スペイン代表で空気のイニエスタ
アルヘン代表で暴走馬鹿のメッシ
これを見れば一目瞭然
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:58.79 ID:GfYSzvwn0
- >>196
バルセロナは外様は使い捨てだからね
さらに言えば、カンテラーノも使えなければ容赦なく切り捨てる
バルサが異常な強さを身につけたのもここ最近だしさ
10年前だとザルセロナとか馬鹿にしてる人間も居たよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:01:26.96 ID:hFwqBxut0
- >>203
まわりのレベルが違い過ぎる
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:02:31.62 ID:sm+jfYwSO
- >>234
つまりオカナチオだなw
ツーラインブロック&アンカーでメッシを常に三人で囲む。
さらに長友をマンマーク気味につける。
トップに強力なセンターフォワードがいればタテポン一発で点が取れる。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:02:50.78 ID:dpm7GS9t0
- >>261
残念ながら選手人気はバルサも負けずにあるよw
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:03:21.95 ID:+DUSKYzK0
- >>202
あの追いつけそうで追いつけないパススピードが
ボディブローのように効いて徐々に相手を疲弊させていくんだよな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:04:01.61 ID:GlKgOSqF0
- 予選の時、バルサ相手にコペンハーゲンがかなりいい試合してたよね
どん引きカウンターでもないのに真っ当にやって良い試合してた
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:04:36.29 ID:hFwqBxut0
- >>260
スペイン代表でイニが空気とかサッカー見るのやめろww
前線で違いを作れる唯一の選手なわけだが
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:04:45.74 ID:qrLi23Dq0
- 緩急が凄い。
プレースピード然りボールスピード然り。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:05:30.18 ID:qWiz4TKD0
- >>260
この三人が怪我せずコンスタントに1年戦えたのでかいよな
なんで怪我せず戦えたのか、劇団だから?ドーピング?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:05:40.01 ID:EkhRfl0uO
- バルサって攻撃力ばかりが目につくけど、守備もかなりすごくねーか?
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:06.93 ID:sm+jfYwSO
- >>253
そりゃそういう年もあるが、基本的にはセリエはUEFAカップには明らかな格落ちメンバーを送りがち。
っでベスト8あたりで負けるのがデフォルト。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:29.52 ID:vqbR5MTL0
- 除外デッキか
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:45.29 ID:Apdmcq+e0
- >>250
あれはオレの中で「積極的な守備」と勝手に表現している。
いわば攻めるため、奪うための守備。決して「防ぐ」という消極的な意図ではないと思う。
これを徹底されると相手DFはビルドアップもままならない。
結果ボール(=攻撃権)が返ってくる。このパターンは極めて多い。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:49.78 ID:Lept03kb0
- 守備はたいしたtことないやろ
ボールポゼッションして攻められる回数が少ないから失点が少ないだけ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:50.95 ID:ziWBoNzs0
-
マンUも13番の ヘタ・チソン さえ先発させなかったらもう少し
ましな戦いができたはず。 高い代償を払ったマンチェスター!
< 朝鮮原産は マンチェスターを破壊した > ・・・ 英国の戒め
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:59.66 ID:n6vLWZPr0
- >>270
すごい。
ほんとにゾーンプレスって感じ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:08:03.81 ID:WHwUzt4gO
- >>260
イニエスタはむしろバルサより代表の方が目立ってるだろ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:05.76 ID:y++m3f97O
- >>266
舞台を考えてほしい。これはGLじゃなくて決勝。
コンディション、モチベーションが全然違う
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:16.92 ID:qrLi23Dq0
- 260 名前:名無しさん@恐縮です :2011/05/30(月) 19:00:57.82 ID:haLeMZZ60
>>>>>スペイン代表で空気のイニエスタ
>>>>>スペイン代表で空気のイニエスタ
>>>>>スペイン代表で空気のイニエスタ
>>>>>スペイン代表で空気のイニエスタ
>>>>>スペイン代表で空気のイニエスタ
普段なに見てんすか?www
W杯決勝で決勝点取った選手が空気ですか?www
凄いっすねwww
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:48.19 ID:aiwtA1iQ0
- イニエスタ代表で空気は
どう考えても釣りだろw
南アW杯で最後のゴールとってる選手に
そんなこというわけないだろ
それにつられるのはどうだろう
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:52.53 ID:4UXxjl2YO
- >>266むしろゲームはコペンハーゲンが支配してたしな。決定力の違いに差が出た感じ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:53.19 ID:MzZlzZox0
- もう金満補強では太刀打ちできないレベルだな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:10:09.18 ID:JASJFhYN0
- プレスを交わす技術があってこそ初めて出来るバルサのサッカーだし
流行はしないだろうな
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:10:58.36 ID:p3YHsPMB0
- 深夜だけど見てたよ
バルサは強すぎ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:11:06.04 ID:+BoOMwP90
- ユース時代のイニエスタかの伊藤翔さんが対戦したことがあってまったくボールが取れなかったって感嘆してた
トーレスも若い頃から凄くてみにいってたらしい
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:11:10.65 ID:WN2kwcdd0
- ここ数年見てるとバルセロナとその他じゃ泥沼の差だな
はっきり言ってサッカー史上最強レベルのチーム
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:11:10.97 ID:JKMJOnjb0
- ボールを奪われた瞬間だけがバルサが全力を出す唯一のときと言っていいからな
これが完璧にできるから前がかりのポゼッションサッカーができる
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:11:21.37 ID:aqHqRehx0
- >>266
シャビがケガしてたから本調子じゃなかった
HAどっちかは出てなかったはずだし
シーズン序盤はビジャもはまってなかったのでそこまでやばくなかった
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:12:18.89 ID:dKoXL9Hh0
- >>31
ちくしょうww
死にたい。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:12:25.71 ID:cGGiJg7Q0
- >>263
去年はまさにインテルが封じ込めて縦ポンで殺したし
ブンデスかセリエのクラブに期待
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:12:29.04 ID:93An3yXh0
- >>276
バルサはハイプレスなw 取られた瞬間から即プレス
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:12:35.46 ID:qWiz4TKD0
- 守備はただのハイプレスだろにわか
やってることはレアルと変わらんよ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:09.61 ID:4UXxjl2YO
- バルサ攻略はコペンハーゲンが実証済み
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:10.29 ID:n6vLWZPr0
- >>291
そうそう。高い位置からプレスかける。
高いポゼッションで運動量を減らして、その上これやられたら
なかなか相手はボール持てないよ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:20.98 ID:bhB9MsFs0
- 何気にバルサをアシストしてしまってるのがビッグクラブからも選手獲りまくってるレアルなのが皮肉
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:22.30 ID:DHPWqKvi0
- インテルアーセナルは良く勝てたな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:28.77 ID:knwpBhsj0
- >>108
ガンバかw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:42.64 ID:TRlKj8o3O
- >>260
バカ丸出しだな
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:43.88 ID:aru4SddkO
- アーセナルとの2ndレグ見た時も衝撃だった
アーセナルはシュート0本だったし
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:19.72 ID:yizf6rFLi
- >>104
実力が伴ってるからな。
北朝鮮は言葉先行
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:26.70 ID:JDppbsDR0
- バルセロナのサッカーを真似出来ると思うチームは少ないと思うけど
戦術一つ一つのパーツを盗もうとするチームは多そう
現にJのチームも真似してるし
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:29.86 ID:aiwtA1iQ0
- インテルは守備がよかったというより
カウンターの切れ味が鋭すぎたからな
あの錬度が一番の勝因
結局失点はしてるからね
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:54.58 ID:BiZAV6OG0
- うむ。異次元だった
サッカーのセオリーとかをぶち壊す感じ
すごいね
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:17:22.46 ID:PeGePL2Q0
- ホームのアーセナルが一番おもしろかった
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:17:27.08 ID:+8vPHCwn0
- コンディションがそれなりでベスメンだと正直どこだろうがどういう戦術だろうが勝つのは無理だわ
インテルもアーセナルもレアルもみんなコンディションいいバルサにはフルボッコされてるし
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:17:33.75 ID:JASJFhYN0
- >>290
結局こっちのプレスは無効化されるし取れても逆にプレスきつすぎて中盤じゃ勝てないから
どん引きカウンターしか手がないってこと
マンUはまともにやりすぎた
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:17:49.80 ID:bhB9MsFs0
- バルサ見てると前線は技術とハイプレスを可能にする運動量が必要で逆に電柱は要らない
ズラタンが居たときだけ敗退してるし
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:08.62 ID:93An3yXh0
- インテルは火山がアシストしてくれたからな。アーセナルはサイドからのカウンターが持ち味だし
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:11.68 ID:yjOtBDVNO
- 歴代で言ったら
アヤックスだろ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:12.05 ID:y++m3f97O
- レアルがいるからこそバルサが際立つんだもんな
最悪だよなw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:19.15 ID:aiwtA1iQ0
- バルサが調子悪くて自分たちが調子よければ
どん引きじゃなくても勝てるよ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:04.64 ID:KvRkM7Cv0
- バルサ?今のサントスなら5-0だな!
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:11.87 ID:TRlKj8o3O
- >>202
遠藤のコロコロを連続してるみたいだよねw
しかも後ろでチンタラ回してるとかじゃなくコロコロ目の前を横切ってくんだよなw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:38.45 ID:EkhRfl0uO
- 正直、ジダンやベッカム、ロナウドが居た
銀河系絶頂期のレアルとどっちが上だと思う?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:52.10 ID:Fd3e298Y0
- 打ち合って勝ったアナルが一番ということで
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:20:25.55 ID:V3Uel8HaI
- 今日すぽると生マギーか?
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:27.95 ID:aiwtA1iQ0
- >>314
余裕でバルサだね
完成度が違う
いくらバルサが調子悪くても
普段しない付け焼刃のカウンターじゃ勝てないだろうな
やっぱ完成度は大事
イタリアのカウンター文化の完成度は時間かけて
作ってきただけあってかなり高い
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:43.04 ID:m3CMEgjX0
- >>314
そこを絶頂って、フィーゴ加入がピークだろ
百歩譲ってもジダンまでだ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:52.29 ID:vvoS3dsSO
- アーセナルシュート0 バルサホーム
マンウシュート1 中立地(ロンドン)
プレミアwwwww
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:00.33 ID:WHwUzt4gO
- ちっとも名前挙がってないけど、ブスケッツの成長が他のチームにとって余計すぎた
CL決勝でもよく触る割にほとんどボールロストしてないし
去年まではただの木偶の坊だったはずなんだが…
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:01.27 ID:y85LwQT10
- 全世界が注目する最高峰の試合で
これまでにないほど完璧なサッカーをしたバルセロ〜ニャ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:07.84 ID:VSc/tYNIO
- >>260
イエニスタと間違えてない?
イニエスタはスペイン代表で活躍しまくってたけど南アW杯で
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:32.71 ID:NTRLzUfLO
- 殿堂入りで次のCLからバルサ抜きでヨロ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:35.04 ID:+8vPHCwn0
- >>314
銀河系なんて話題だけで大して強くなかっただろ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:38.48 ID:FL/3WQ2D0
- カウンターやられることもあったがライン上げまくってベレッチやファンブロンクホルストの両サイドが
ガンガン上がってたライカールト初期のほうが見てて楽しかった
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:23:11.71 ID:MFFLh7MD0
- レアルヲタがバルサに嫉妬するのも解る
スペイン経済は首都のマドリードじゃなくスペイン第二の州カタルーニャ州が牽引しスペイン経済を支えているからね
マドリードは深刻な経済不況で失業率は高いがカタルーニャは経済は好調
サッカーまでバルセロナに抜かれると・・嫉妬して当然
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:24:14.54 ID:SwdhccCn0
- この試合監督がファーガソンじゃなくて岡ちゃんだったら
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:24:20.30 ID:8FJDAufJ0
- >>314
あの時代のレアルって別にめちゃくちゃ強かったわけじゃないよ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:24:32.17 ID:lWPYVBku0
- そんなに凄かったのか?
一応放映見たのだけどよく分からんかった・・・
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:24:40.97 ID:m3CMEgjX0
- >>320
ブスケツやらかさなくなっただけじゃなく、効くようになっちゃったからな
ペドロとブスケツの成長はでかい。1点目とその前のペドロの動きはアホみたいだったし
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:25:46.92 ID:y++m3f97O
- やっぱロニーのバルサが最高だろう
南米のチームに負けたというネタ試合も含めて
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:25:50.04 ID:0/ciH9/N0
- >>309
多分70年代の事言ってるんだろうけど
俺的には顎無しAJAXだな
あのメンバーのまま熟成できたら怪物チームになっただろ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:13.93 ID:JDppbsDR0
- シュート0なのにオウンゴールが決まった瞬間
ボール蹴りあげて飛ぶように喜ぶアーセナルの選手見て
爆笑してしまったw
結果敗退してるからマジ情けない。ルーニーを見習えば良いのに・・・
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:19.05 ID:YTP8uovV0
- バルサの弱点は高さ
縦ポンでひたすらCK狙い
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:46.31 ID:0h9GrN/z0
- メッシがもう少し切れてたらあと2点くらい入りそうだったね
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:27:09.57 ID:cGGiJg7Q0
- >>306
そそプレミアはさわやかマッチョ型でやらしさが足りない
思いっきり殴りあって河原で寝転んで友情芽生えるみたいな
武将で言えば島左近とか真田幸村
セリエとかモウリみたいな松永、宇喜多型かドイツ、北欧の猛将型じゃないとハメられるわ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:27:28.06 ID:3ETcEsp2O
- >>225
アーセナルは1stレグと2ndレグで
どういう風に戦術変えたの?
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:28:22.94 ID:93An3yXh0
- 結局、バルサのやってるポゼッションサッカーって前から中盤に人数をかけるから、カウンターに弱いんだけど
ネガティブ・トラディションが速くハイプレスをかけることで、相手のカウンターを潰してる
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:28:32.63 ID:QzEhWIfb0
- 360度常にパスコースを作ってるバルサのサッカーは異常
普通のチームなら無理だろあんなの
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:02.75 ID:CeagBBsz0
- 300億かけたレアルでもがんばってあの醜態だしな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:21.18 ID:yII7pR9KO
- あ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:32.72 ID:kkelPm9E0
- 日本崩壊決定。
原子力企業「アレバ」社
汚染水処理に1トンあたり2億円もかかるという。
最終的に汚染水は20万トンに達すると見られているので、それだけで40兆円。
東電どころか日本が破綻してしまう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306423627/
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:40.62 ID:9wD4s5EaO
- 今のバルサ選手は騎士の称号とかもらう価値あんじゃない
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:44.34 ID:vvoS3dsSO
- アーセナルシュート0(カンプノウ)
マンウシュート1(ウェンブリー)
プレミア自慢のフィジカル縦ポンサッカーはどうしたwww
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:15.29 ID:S4QPDH6Z0
- 世界から認められてるバルサ
2ちゃんのアンチども涙目ww
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:17.18 ID:gRdONQpx0
- バロンドール候補のベスト3が全員同じチームにいるとか反則だろ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:30.12 ID:xOP8DxOF0
- 史上最強なのは異論はないけどマンUやらチェルシー、ミラン辺りのライバルクラブが弱体化してるのがもったいない
シェバカカクレスポミランとかあの辺とやれればもっと名勝負が増えそうなのに
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:35.06 ID:Sa+PD2Uv0
- >>333
一応勝ち越したんだから喜ぶでしょそりゃあ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:37.22 ID:dKoXL9Hh0
- どうやったらバルサに勝てるか考えるとマンUの戦法はよかったな。
ロングパスで裏抜け出す方法か個人技頼み。
ポストで勝てる選手が居れば勝てたかもしれないね。
裏狙うならオーウェン居てもよかったかも。
ピータージョンソンが居ればよかったと思う。
エルナンデス・バレンシアがくそ過ぎた。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:31:15.55 ID:CeagBBsz0
- イニエスタとシャビのパス成功率が90%こえてたよね
この二人を潰さないとまずかてん
しかし個々の突破力も半端ないし視野もばかみたいに広いからどうしようもないんだよね
スッポンマンマークつけるべきはメッシよりもこの2人じゃなかろうか
しかしそれだろサイドからアウベスに突破されてメッシに直接ボールがわたる
相手監督はどうしようもないわな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:23.97 ID:es5T49KA0
- >>334
昨日の試合すら見てないのか
ピケが全部弾き返したんで20分で終了しただろ
その後は放り込むためのボール保持すら出来なくなった
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:28.07 ID:PrgVuA77O
- リーガの中位以下のクラブにとっては罰ゲームだろな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:49.15 ID:y++m3f97O
- >>344
何でアーセナルのホームは書かないの?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:57.57 ID:ZUjmkA7s0
- バルセロナに近いスタイルのチームってあるんですか?
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:33:13.27 ID:bhB9MsFs0
- だからフィジカル縦ポンを無効化してるのがピケなんだが
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:33:21.23 ID:sc13RqzOO
- 一昔前の銀河系レアル(笑)にはガッカリだったが今のバルサは史上最強だろうね。攻めて勝つジーザス・クライフの美学がメッシらにより完成した
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:00.72 ID:UQKhAxn70
- >>334
ピケとブスケスがいる現状では弱点とまではいかないだろう
W杯でドイツが先制された後、パワープレイ多用したが全てはね返された
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:51.07 ID:Sa+PD2Uv0
- 中盤省略サッカーじゃあやっぱ無理だな
ガナはウィルシャーがキレキレだったから良かった
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:11.50 ID:aiwtA1iQ0
- >>354
ドイツで言えば香川のところかな
プレミアで言ったらトレーニングセンター
Jでいったら大阪
セリエはローマかな?あんまり似てるチームはない
スペインならビジャレアル
ポッゼッションやカウンターって言っても
千差万別だけどね
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:36.29 ID:JjJSTR7O0
- >>347
あのころのミランと対戦したらとか考えるよね
ネスタ、マルディーニとかとやりあってるの見たい
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:47.96 ID:bhB9MsFs0
- >>347
それレアルのせいね
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:49.62 ID:MUuny6mm0
- 【欧州CL決勝】 メッシだけのプレーを動画で振り返ろう
http://www.youtube.com/watch?v=8Gu5SdUEqrM&feature=player_embedded
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:56.18 ID:9IROE1qy0
- >>169
今年ポゼッションでバルサに勝ちそうだったのはカンプノウでのバレンシアだけ
バレンシアはメスタージャでも45%とってる
他は全部40%以下
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:27.09 ID:sm+jfYwSO
- >>358
正解!
去年のインテルがやったように中盤に人数かけて中盤を制圧
ラインは下げない。
中盤でボールを奪ったら前の三人が手数をかけずに素早くゴールを目指す
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:33.11 ID:es5T49KA0
- バルサのサッカーは別に普通のプレーを極限まで高めただけで異次元って感じではないな
ボール奪取に体を寄せてっても向きを変えてかわすか、トライアングル作ってパスしてしまうので
とにかくボールが取れない
ただし、メッシだけは別だ
あいつは異次元人としか言いようがない
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:53.56 ID:y++m3f97O
- >>363
レアルは?
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:38:11.10 ID:BqMssR9l0
- ブスケがマルケス並みの読みのDFしてパスカットしたときは
驚いた
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:04.58 ID:16T5SOeR0
- 他チームも、プライド持ってやれよ。
モウリーニョみたいに、宝の持ち腐れサッカーをするのだけはやめてくれ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:09.24 ID:ZSU4qfm80
- メッシとピケとダニアウがガナに入ったら、
バルサにも常勝できると思う。きっと。。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:12.44 ID:m16HIbaE0
- >>349
ロングパスではなくてハイプレスでパスが回せなかった。あと裏抜けこそチャチャリートだろw
10分までは良かったんだけど、バルサがパス回しだしてからは一方的だった
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:38.43 ID:RoBwRltp0
- >>342
ニュース観てないのな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:14.02 ID:m16HIbaE0
- バルサにポゼッションで対抗してどうすんの?ポゼッションサッカーでバルサに勝てる選手の質持ってるチームは無いでしょ
守備を固めてカウンター潰すしか方法ない
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:27.58 ID:9IROE1qy0
- >>366
Liga 5-0 64/36
Liga 1-1 70/30
国王杯 0-1 66/34
CL 2-0 71/29
CL 1-1 67/33
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:37.42 ID:aiwtA1iQ0
- >>372
いいじゃない
やりたきゃやれば
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:46.52 ID:+BoOMwP90
- >>337
セカンド シュート0本ということで察してくれ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:50.74 ID:TnWqiRds0
- 削り役が必要だなぁ。イニ、シャビどうにかしないとな。特にシャビ。
攻守のバランサーとしてコイツやばすぎw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:43:34.62 ID:qWiz4TKD0
- >>362
これ見るとパク頑張ってるのがよくわかる
エブラがゴミなのもよくわかった
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:43:44.06 ID:TRlKj8o3O
- >>365
普通のプレーを極限まで極めたってことは十分異次元なんじゃないの?w
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:43:48.44 ID:yizf6rFLi
- もしかすると逆に手数をかけないで攻めるからダメなのかもしれないな。
失敗した時にまだバルサが高い位置にいるからラインを上げきれないままバルサターンがはじまってしまう。
徐々にバルサのラインを下げさせないといつまでたっても高い位置を保持されてしまう。しかも一度持たれたらなかなか取り返せない。
疲労がたまる原因でも有る。
まずはバルサにボールを持たせず守備で走らせるのが理想。
結局バルササッカーだわな(笑)
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:43:48.96 ID:aaM8vjQj0
- >>373
よく追い出されなかったなモウリーニョ
「世界最高の監督」って看板がなかったら確実にさよならだったな
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:44:57.50 ID:oOIPMIjxO
- 歴代最強だぜマジ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:08.72 ID:JjJSTR7O0
- >>373
この数字やばいなw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:12.86 ID:9IROE1qy0
- >>372
バレンシアは 51/49までいった
その試合の前半は50超えてた
実際イイサッカーして面白かったよ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:54.03 ID:qWiz4TKD0
- カウンターしないでバックパス多用してればポゼッション(笑)なんてのは稼げるんだよ
その形から得点するからバルサは強いわけで、ポゼッションが全ててはないんだが
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:47:18.84 ID:3VFHNdZx0
- >>365
とりあえず、あのパス精度は異次元だよ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:47:54.26 ID:RHAhIpi9O
- バルサ相手には、あのびっくりするくらい攻めないと言われた水戸ナチオで挑むしかないな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:15.30 ID:dE3jZqMj0
- >>365
バルサのパス回しはトライアングルじゃなく、
4角形5角形となりながらぐるぐる入れ替わる。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:24.41 ID:m16HIbaE0
- >>374
バルサの強さは認めるけど、来期まで大耳とられるのは勘弁してもらいたいw
国王杯 0-1 66/34 これでも勝ってるんだからさー
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:26.32 ID:TnWqiRds0
- メッシよりシャビの視野、パスに驚いたわ…。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:31.07 ID:gRdONQpx0
- イニエスタやシャビやメッシが特別なのは足元の技術だけじゃなくて
空間認識能力が飛び抜けてる
ただ足元うまいだけなら南米にいくらでもいるが空間認識能力に秀でた
天才ってのは本当に希少なんだよ
だからこの3人が同時代に生まれて同じチームでやってるのは奇跡的なこと
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:36.11 ID:F5/FgOCwO
- ポゼッションする位置の高さが変態なんだよ、バルサは
自陣深くでボール奪取しても簡単にクリアしないし
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:13.85 ID:yizf6rFLi
- まぁ同じポゼッションサッカーでも、ピッチ全体で回すサッカーと数メートルの間でポンポン回すサッカーで違いがあるよね。
前者だとサイドを使った攻撃がメインになるけど、後者だと中央から細かく繋いで崩せちゃう。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:30.63 ID:ILWbWIoY0
- 「トータルフットボール」「カテナチオ」みたいな戦術ネーミングとして、
このバルササッカーを「絶対的例外サッカー」と呼ぼうって動きがあるらしい
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:50:15.03 ID:Awrc1SQy0
- クリーンなサッカーではバルサに勝てない。
そういう意味ではモウリーニョの戦略は至極真っ当。
ただしカード貰うリスクが常に付く。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:50:51.44 ID:es5T49KA0
- >>349
どこがだよ…
サイドにナニ入れとけば多少はましだったかもしらんが
バルサはナスリとかディ・マリアみたいなドリブラーに苦戦していた
後は無意味な一人プレスを繰り返すばかり
パクが頑張ってたが最初の二回ぐらい除いて全部かわされてたぞ
プレスかけるならゾーン決めて二人で行かなけりゃ駄目だ
守り方も最悪だった
最終ラインと二列目の間が空きすぎ
結局、このエリアから2失点した
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:04.98 ID:MUuny6mm0
- これは難しいだろうっていうのをダイレクトで繋げてくるからね
素人目には簡単に見えてしまうが
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:15.83 ID:zERw+2M/O
- バルセロナは確かに強かった
でもファーガソンの采配ミスもあった。
前半良いかたちで終えたのに戦術変えた。
それに早い段階でナニを投入しなかった。
サイドはオシェイだった。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:31.33 ID:TnWqiRds0
- 例外では無いかなぁ。基本をMAXまで極めた感じがする
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:34.98 ID:ZSU4qfm80
- >>386
それだと
最終的に押し込まれて、GKかDFがやらかす
or
メッシにぶち抜かれる
で終了すると思うww
第2戦のガナがまさにそれだった
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:51.79 ID:aiwtA1iQ0
- モウリーニョのピッチ以外の戦争に期待するなら
バルサなんか関係なく
カウンターの研究を続けるイタリアの復活に期待するけどね
そしてそうなるまでバルサは勝ち続けるだろう
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:52:21.51 ID:dE3jZqMj0
- >>394
モウリーニョは「バルサとやるといつも人数減らされる、ふざけんな」って怒ってるけど
あれは、もちろんラフプレー推奨の戦術のせいだって、分かってて言ってるんだよねえ。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:28.78 ID:DdtZsyax0
- シュート数でバルサが大きく負けたのは
ぺリコ戦だな
確か10対1くらいだった
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:29.81 ID:16T5SOeR0
- ユナイテッドは、パーカーとかモドリッチを補強しないの?
キャリックとかもうお笑いレベル
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:30.34 ID:y++m3f97O
- >>373
マジ??レアルもこんなんかよww
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:42.10 ID:0WP1I/hSO
- 2000年代前半プジョル、シャビは全くタイトルに恵まれなかった事を思うと
ヴァルデス、イニエスタ、メッシの頭角が
常勝バルサのターニングポイントに思える
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:46.05 ID:Lvl8jWS2O
- 前々回優勝した時、是非リヴァプールと対戦して欲しかったな。
あのレアルを凹った時のチーム。
ベニテスは相手の良さを消すのは一級品だったから
どんな戦術を使ったんだろう。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:47.58 ID:botk9GD/O
- アンチが発狂しててワロタw
くやしいのうw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:50.91 ID:cGGiJg7Q0
- >>386
引き篭もったらハーフコートでふるぼっこだよ
ラインは出来るだけ高く中盤もコンパクトにして削りフィジカルコンタクト多め
できればウイングありのシステムで前は張ったままで受けに来ない
マンUはライン下がりすぎで中盤のプレスが無駄走りになった
ルーニーが我慢できずに下がって受け初めてから思う壺で蹂躙された
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:53.82 ID:aiwtA1iQ0
- モウリーニョに期待することは
サッカー界から去ることだけだ
あいつはサッカーにとって害でしかない
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:01.82 ID:dE3jZqMj0
- >>397
つか、後半入ってからのバルサのトップギアっぷりが半端なかっただろ。
あれは持ちこたえられんよ。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:01.97 ID:eKUFlRFYO
- >>397
そんな程度の差ではない
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:14.37 ID:TnWqiRds0
- >>400
イタリアは守備の現状今どうなん?
前線は若くてイイ選手出て来てると思うけど
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:55:00.41 ID:raqlHoQe0
- 花の命は短いから今のうちに咲きほこればいいさ
10年もたてば懐かしく語られるだろう
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:55:38.43 ID:f883qEIrO
- 浦和レッズのほうが強いわ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:56:04.02 ID:F5/FgOCwO
- ギクスやスコールズがまだいるんだもんな
現役でかまわないけど、マンUにいちゃダメだろ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:56:23.68 ID:aiwtA1iQ0
- >>412
なんか最近はぶれてるねw
まぁいろいろ事情はあるんだろうけどさ
そのうち戻るでしょ
金もってないとこほどまじめにやってる気がするわ
ナポリの成功は長く続かないだろうけど
イタリアらしいね
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:56:36.34 ID:wH26kbPH0
- >>414
オワコン乙
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:56:57.04 ID:/PfESmBI0
- まんうの山はどこが来ても負けてた
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:57:40.61 ID:ILWbWIoY0
- >>405
一番大きかったのはやっぱロナウジーニョの加入だな
あれでバルサの選手は勝ち方と遊び方が分かった
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:57:44.91 ID:botk9GD/O
- バルサに勝つには
マドリーみたいな引きこもり暴力サッカーやるしかないよw
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:17.04 ID:CYUrSpDAO
- だが相手が弱すぎる
うちなら200点取ってる
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:22.28 ID:cGGiJg7Q0
- >>412
キーパーさえ何とかすればミランが一番良い
怪我人出なきゃインテルも勿論良い
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:23.94 ID:y85LwQT10
- >>415
でもそれでもリーグ優勝だからねwやっぱレベルが違うんだよ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:58.90 ID:+fEh0zeyO
- レアルにもユナイテッドにもいえることだけど、誰かを加えるとかあれをこうすればよかったとか考えるレベルの差じゃなかったな。
シャビの衰えがくるまでバルサの時代続きそう
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:59:37.86 ID:qWiz4TKD0
- 来シーズンはいかにバルサを負かすかが見所だね
バルサ対欧州の構図がサッカーを盛り上げるか
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:00:55.53 ID:+8vPHCwn0
- >>415
いや今季のギグスはルーニー以上に貢献度高かったけど
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:01:21.96 ID:WHwUzt4gO
- チャビがバランスクラッシャーすぎる
こいつ1人いるだけで中盤を制圧できるという、いわば禁じ手みたいなもんだろw
逆に言えばチャビが退いたらセスクが代わりをしようが確実に戦力は落ちると思う
まぁそれでも並のチームならメッシとイニエスタを止められないだろうけど
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:02:40.04 ID:y85LwQT10
- >>425
この圧倒的強さは維持できないよそりゃ無理、だからチャンスはあるよ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:04:13.03 ID:EkhRfl0uO
- 確かに今のバルサは昔の銀河系レアル以上だわ・・・
そういえばバルサって、「穴」と呼ばれる選手が居ないよね?
本当にみんな上手いし、それぞれの自分の役割を完璧にこなしてる
アビダルとマスチェラーノあたりがやらかすかなと思ったけど、
そんなことなかったし守備陣も安定感がすごかった
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:04:53.76 ID:y++m3f97O
- シャビとセスク交換したらアーセナルも行けるんじゃねww
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:21.61 ID:MUuny6mm0
- >>429
1失点目は穴だと思うけどなw
まあ、マスチェはCBじゃないけど
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:30.54 ID:QUEREMSU0
- 銀河系レアルって普通に弱かったろw
強かったのは銀河系になる前だ。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:45.77 ID:F5/FgOCwO
- バルサはサイドバックの控えがね・・・
アドリアーノもいまいちだし、まあそれくらいしか穴はないかな?
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:06:30.32 ID:dE3jZqMj0
- >>429
>そういえばバルサって、「穴」と呼ばれる選手が居ないよね?
バルデスがたまーにやらかす位かな。
普通に世界レベルのGKではあるけどね。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:06:34.56 ID:TRlKj8o3O
- >>427
もしシャビが退いたらイニエスタがシャビの仕事するんじゃない?
カンテラからまた新しいスターが出てくるだろうし
まぁシャビはまだ4、5年今の連発で出来ると思うけど
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:06:47.14 ID:6nwExehR0
- >>429
お前は自分についたレスの意味が全くわかってないな
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:08:33.19 ID:yKQYu6W20
- むかしダメポ3兄弟って言われてたのは
インテル、バルセロナ、リバプールだったか。
リバプールがGK(デュテクだったっけ)の不思議な踊りで奇跡のビッグイヤー
取ってから、まさかバルサインテルバルサでCL制覇を続けるなんて思いも
よらなかったよ。あの暗黒長かったよなあ。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:45.48 ID:ij8ajCzvO
- アビダルって過小評価なのか過大評価なのか
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:10:10.39 ID:oi3uxiYF0
- 相手選手を動けなくする蜘蛛の巣のようだった
メッシばかりを持ち上げるのはよく分からない
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:11:57.49 ID:aiwtA1iQ0
- >>438
今シーズンのバルサをどこからみたかによるかなw
決勝から見た人は肝臓癌の手術明けだってのも知らないだろうしね
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:12:20.13 ID:nqpU8zkjO
- 異次元とか言いつつクラブW杯で南米王者にあっさり負けたりしたらどうすんだ?
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:12:58.60 ID:gRdONQpx0
- シャビは生まれつき脳の空関把握に関する神経回路が異常に優れてるんだろうな
トレーニングでどうこうというレベルじゃない
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:32.11 ID:OXf7genP0
- バルサで綺麗に終わるの、なかなか難しかった
これから王者の余裕で、そういうのも上手くなってくのかね
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:54.98 ID:fKiAZSP70
- フィジカルからポゼッションに変わって
次はどうなるんだ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:59.94 ID:5bqy4iTq0
- >>569
ちょ、、、
これ中学生だろ?
オマンコ丸見えじゃん、さすがにヤバイだろ、これ。。。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:00.62 ID:wLIBoCXY0
- やってることはシンプル
ボールをとめる、フリーな選手にだす、自分がフリーになるように動く
しかしそれが恐ろしいくらいに正確
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:24.17 ID:5rJjN6jP0
- >>391
かつて在籍していたイタリアのココはすぐクリアして外に出すからチームメイトから不評を買っていた
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:28.42 ID:DJohLPv/P
- この時はまだ倍満がCWCでバルサを粉砕する事などだれ1人として知り得なかったのである…
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:15:08.33 ID:Zp0Nme8A0
- 次の世代は このサッカーの亡霊と戦うんだろうなー
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:15:32.70 ID:0WP1I/hSO
- >>439
強ち間違ってないがシーズンに五十ゴールも決めてるんだから
ピックアップされても仕方ない
ただ根本として誰かというよりもイレブン全員が化け物
選手層がシーズン通して戦い抜くには薄い気がするけど…
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:00.00 ID:WHif+RuG0
- むしろ昨日の試合見てメッシばかり持ち上げるのおかしいだろ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:21.95 ID:95i9vLvD0
- クロスボールってほとんどなかったよね
シャビ、イニエスタ、メッシがいなければ普通のチームなんだろうな
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:26.88 ID:+fEh0zeyO
- アビダルは癌の手術前は世界最高のDFだったよね
むしろピケが足引っ張ってたな
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:34.79 ID:1ZA0b8NW0
- バルサなんて、シャビとイニエスタとメッシにまったく仕事させなきゃ
勝てるんじゃないの?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:17:56.54 ID:JjJSTR7O0
- CLアーセナル戦一戦目見てるけどアーセナルかなり研究してるな
二点目のペルシのは変態だけど
三点目のアルシャビンのゴールはカウンターのパス回しからすばらしい展開
決勝をまた見返してみると
パクとギグスのポジションが今季のマンUの肝でもあったと思うんだけど
そこに何度もメッシが入り込んでんだよね、メッシがもっとも得意なポジション
二点目はそこから生まれた
ガム爺はもうすこしなんかできたようなきがするなー
自分たちのサッカーを貫いてバルサに勝つってのは難しいのかもね
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:17:58.63 ID:F5/FgOCwO
- ピケは次から次とカワイイ彼女できるな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:19:00.04 ID:yizf6rFLi
- >>451
まぁ、得点王でもあるからね。
バルサ自体が凄いのは勿論だよ。
- 458 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:20:40.94 ID:Zv/3CWdPO
- >>454
どうもそれが無理臭い
人知を超えた筋肉を蓄えたハヤブサと
フットサルとバスケットボールを融合したテクニックの使い手二名
今、NBA見てるんだけどバルセロナは足でバスケットボールやってると思う
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:21:03.49 ID:yizf6rFLi
- >>454
一人につき2人位DFが必要だから、そこだけで六人使っちゃうな。
残り4人で7人を抑えなきゃ。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:21:27.94 ID:lRw2mEdX0
- まんう相手にあんなことするんだもんな異常というしか言いようがない
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:22:44.07 ID:pomlSMce0
- モウリーニョはシャビを狙う
メッシへのボール供給を絶つって意味で狙うのはインテルの時ピックアップされたが
チェルシー時代からシャビを逆起点として狙ってそして何回か成功させてる
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:24:54.92 ID:16T5SOeR0
- メッシのナニを抜き去ったシーンは、バスケのドライブインだろw
正面で対峙していて、あんなキレイに抜き去る場面はサッカーでは滅多にみれないから笑ったわw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:25:40.97 ID:OXf7genP0
- ピケて
身体全体からゲイの雰囲気醸し出してる選手だっけか
> ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_l2zb06dS4g1qzhqfwo1_400.jpg
> ttp://29.media.tumblr.com/tumblr_l2kq9lKayW1qzo3c9o1_400.jpg
> ttp://allfake07.img.jugem.jp/20100816_1011422.jpg
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:26:07.08 ID:P/VyiEBa0
- 目の前でこんなサッカーやられて
リードされたらもうやる気なくすだろ
完全に心折られるわ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:26:56.63 ID:MUuny6mm0
- バスケよりフィールド広いからマンツーマンで付くのは難しいんだよな
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:18.03 ID:DdtZsyax0
- 史上最強かはわからんが
面白さでは史上最高
あんなチーム見たことない
by リッピ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:25.92 ID:WHwUzt4gO
- >>454
3人もいるから抑えられないんだろ
右ストレートと左フックとボディが危険だから避けろっていってるようなもんだぞw
メッシだけだったら実際W杯も通用しなかったし、親善だけど日本も抑えられた訳で
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:39.05 ID:y85LwQT10
- これでリーガにますます良い選手が流れ込む
リーガ全盛期は実はこれから
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:29:08.76 ID:TzFKgFdb0
- >>462
あの小さい体で地味に速いから「よいしょ、よいしょ!」って感じでかわええ
メッシに比べるとロナウジーニョはドヤ顔感が強かった
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:29:24.88 ID:MUuny6mm0
- >>463
シャキーラ、欧州CL王者のDFピケとステージで抱擁
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-21423820110530
今はこんな状態だけどね
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:29:38.19 ID:dreUvDPhO
- 今朝、オヅラさんも絶賛してたわ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:29:48.18 ID:vc1YpgNY0
- アーセナルはショートパスつないでロングカウンター成功さしてたな
マンUは悪い言い方すると大ざっぱだった
- 473 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 20:29:59.45 ID:7CNN6bpJ0
- あの3人は一人一人がバロンドール級なのに一つのチームに共存してるなんて反則
かつてのACミランのオランダトリオ以上だぞ もはや
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:33:22.05 ID:gRdONQpx0
- メッシがパスセンスもやばいのが凶悪だよなあ
他の選手生かせるもん
その気になれば強引に自分でも行けるしほんと反則だ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:34:03.78 ID:QQ406Nvh0
- ちびっこ3人共自前ってのが凄いな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:35:48.70 ID:9b62Z9o90
- フットボール史上最高のチームであることは誰の目にも明らかだ
全てのチームはバルサを目指せ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:36:25.34 ID:QUEREMSU0
- 俺の見立てだと
イニ抜きバルサ2vs1マンU
イニメッシ抜きバルサ1vs1マンU
イニメッシシャビ抜きバルサ0vs2マンU
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:36:39.55 ID:3cjd2+DSO
- まぁイブラが居ない分今季のバルサの方が強いな
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:37:21.57 ID:EUAQYazuO
- これ去年インテルは何て言われてたの?
確かリーガ・プレミア・ブンデスの王者を倒した完全優勝だったんでしょ
やっぱり全世界完全制覇みたいに評されたのかね
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:37:39.61 ID:cPfBJt1v0
- もう少し人間臭いところが観たいんだよね。あと金で集めてるところが
どうも…
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:37:48.76 ID:SaTre9qk0
- ACL制覇時の浦和には僅かに及ばないと思う
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:38:03.35 ID:SGlAc2d/0
- 俺が思うにシャビがやばかった
俺とポジションが同じだけにかなり刺激になった
無駄がないというかまったく迷いがないよね
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:38:10.59 ID:aNdtgphV0
- 世界各国のメディアがバルサを絶賛
英国各紙「バルサは至上最強チーム」
ガゼッタ「バルサを止めるチームは存在しない」
レキップ「我々は伝説の目撃者」
CNN 「バルサは異次元のチーム」
日本メディア「セカイノイチローガ〜 セカイノオウガ〜」
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:39:14.14 ID:m3CMEgjX0
- >>477
イニ抜きで2-2行ける
イニピケ抜きで2-3でユナイテッド
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:39:26.43 ID:n6vLWZPr0
- >>480
金で集めてる?
自前の選手多いじゃん。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:40:01.29 ID:ONHey7Ga0
- >>480
金で集めてるっていうけど
20歳での年俸
セスク6億
イニ2億
チャビ2億だぜ
よそ行った方が金は儲かるのに残って勝ち取ったのが今の給料だよ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:40:56.32 ID:0WP1I/hSO
- >>477
その3人の中だとイニエスタ不在時に負けが最も多い
今シーズンに限ってはプジョル不在時が負けが多いので
少なからずユナイテッドには勝機はあった…
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:40:58.36 ID:gDWsWUP00
- 異次元だよな
簡単に真似出来ないからな
それにしても中核のメッシ、イニ、シャビがカンテラ出身っていうのが本当に凄いな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:41:00.09 ID:DGvuLBKeO
- >>468
リーガの3位以下に集まって留まるなら良いけど結局バルサレアルに行っちゃうからなぁ
セビージャやバレンシアの主力が当然のようにバルサ行くんだもんなぁ
10年前ならなかったよな
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:41:05.98 ID:6t3y3wiW0
- 前半のメッシなら戦犯にされてもおかしくない出来だったのに
サッカーはわからんな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:41:56.47 ID:7z8qUp/L0
- >>471
オヅラは出てくんな
やきう見てりゃいいの
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:42:53.89 ID:TRlKj8o3O
- >>480
金で集めて出来るサッカーじゃないよね、って話をしてるんだけどw
ビジャ獲ったぐらいだろ?ほとんど下部組織育ちだぞ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:43:15.35 ID:JjJSTR7O0
- >>482
http://www.youtube.com/watch?v=65ymwsTzUIA
シャビたんのプレー集だよ
去年のだけどw
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:43:22.13 ID:QUEREMSU0
- >>486
円で書くなよ、わかりにくい
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:43:30.78 ID:/jjavqVT0
- つまりCWCで倍満FCがバルサに勝ったら超次元チャンピオンってことだな?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:43:39.35 ID:ONHey7Ga0
- 20→22歳時ね
>>489
>10年前ならなかったよな
それ大嘘
隔年でCL獲ってたマドリーは国内から取り捲ってたし
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:44:07.63 ID:MUuny6mm0
- シャキーラのコンサートに飛び込み参加のピケ、チャビ、ビジャ、ペドロ、ボージャンが尻振りダンスw
http://www.youtube.com/watch?v=55utuLzBGFU
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:44:12.72 ID:n6vLWZPr0
- >>495
宇宙一認定でいいよ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:44:13.35 ID:CpImlO7K0
- ルーニー、クリロナ、テベスが揃ってやっとで戦えるってレベルだな
今のマンウじゃ歯がたたん
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:44:31.89 ID:yizf6rFLi
- >>490
サッカーを分からないからそう見えただけの書き間違いだよね?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:44:49.37 ID:QSBicO0X0
- これがミランとかインテルとかの老獪な相手だったらどうだったろうか?
なんかのらりくらりとかわされそうな感じで
バルサに対してバカ正直なマンUとかよりも付け入る隙があったかも
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:45:20.05 ID:NU2kh4VYO
- 今のバルサにセスクが加わるのを想像して吐きそうになった。
えげつなすぎて。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:46:46.20 ID:uEMW7UqXO
- >>501
カフーやガットゥーゾが全盛期のミランとの試合が見てみたかったってのはあるな
カフーやガッツだったらメッシ止めてそう
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:48:11.46 ID:gDWsWUP00
- >>503
余裕で無理
あの頃のミランが今のバルサとやったら、マンU同様の仕打ちに遭うよ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:48:32.17 ID:mk69wGet0
- イニエスタ起点だからな
潰してもチャビがいるし潰してもメッシがいるし
凄いクラブだわ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:50:21.41 ID:n6vLWZPr0
- 06W杯でジダンがスペインをチンチンにしたように
銀河系と言われた頃のレアルなら今のバルサにガチ勝負して勝てる気がする。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:51:07.42 ID:ahb0o3uV0
- でもこうなるとなんで国王杯は獲れなかったの?と素朴な疑問が出てしまう
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:51:09.62 ID:GfYSzvwn0
- >>501
老獪な選手の有用性は否定する気は毛頭無い
だけどさ、ミランもインテルも決勝に辿り着く戦力無いじゃんw
どの口がマンUを馬鹿正直と腐すのかw
って、また忍法帳再作成だよ
昨日からこればっかりだよ
バルサスレにいるとバルサ褒めても苦言を呈しても
キチガイアンチに忍法帳吹き飛ばされる
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:52:13.83 ID:fKiAZSP70
- バルサのサッカーって何気に修哲っぽい
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:52:29.92 ID:HzzakXhQ0
- でもインテルみたいな勝ち方も文句いうんだろどうせ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:53:14.85 ID:UQKhAxn70
- 強かった時期のミランもあんまスペイン勢と対戦してる印象がなくて
覚えてるのデポられたやつだけだなぁw
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:53:15.77 ID:Zp0Nme8A0
- マケレレなら削る事なくメッシを!!!
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:54:04.91 ID:gnjOTt7PP
- 相手を引きこもらすことも許さないバルサ凄すぎw
対策不可能とか今までなかったよな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:54:30.03 ID:RXoM/pi30
- >>506
それはない
あと2,3年前のリバプールだのアーセナルだのとは
全然次元が違うとこまで着てると評価されてる
マドリーならディステファノ時代
あとアヤックス
グランデミラン
ここらへんと肩を並べるレベル
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:54:54.63 ID:GfYSzvwn0
- >>510
シャルケの馬鹿サッカーで優勝したら
皆、笑顔だったとは思うよw
アホらしくて誰も暴れない
ノイアーマンセーで1000まで埋め尽くされる
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:55:09.93 ID:LLiW/rml0
- >>380
引き篭もってプレスにもいかないっていう凄いサッカーしたからな
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:55:38.86 ID:HzzakXhQ0
- 負けた奴を持ち上げるのはお前らくらいw
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:55:43.46 ID:yizf6rFLi
- >>507
たしかに。
マスコミを使い伏線を引いて戦術を組み立て、できることを最大限やった。
モウが勝負という最大の一点において勝ったな。
モウリーニョは偉大だよ。対抗できるチームがいないと、決勝のような退屈な試合になってしまう。来年が楽しみだ。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:56:22.87 ID:QSBicO0X0
- まあピエロとビアリとラバネッリ3トップの頃のユーヴェなら勝てるな
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:57:21.09 ID:JjJSTR7O0
- >>501
決勝までいろんなチームと戦ってきたんですけどねバルセロナ
脳内であのときのあのチームといまのバルサが対戦したらって想像するんだけど
いまの圧倒的な強さを考えるとね…なんかいろいろと考えちゃうよね
この11人+αだったらいい勝負するみたいな専用スレがほしい
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:57:21.45 ID:QUEREMSU0
- >>514
バカだな、ウイイレの話だろ。
- 522 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 20:58:12.01 ID:7CNN6bpJ0
- ロナウドが絶好調のときのインテルなら勝てたかもな
サッカーは得点があんまり入らないスポーツだから、
もうここは天才の一発しかない。
ルーニーですら結構バルサに迫れたらり、ロナウドならあるいは。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:19.34 ID:RXoM/pi30
- >>507
モチベーション
審判との相性
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:22.79 ID:GfYSzvwn0
- >>514
グランデミランと比較して考えると楽しい気はする
前回のドリームチーム末期のバルサを一蹴したミラン
危うさと楽しさが同居したドリームチームよりは
グランデミランに近い強さだと思うな
根底にある哲学は真逆だけど
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:44.05 ID:eLF3HDyD0
- >>501
完成型のバルサを倒せるのはその辺りだろうな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:57.70 ID:rT7GP/070
- こんな凄いバルセロナで牧内が監督したらどうなるか見てみたい・・・
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:57.64 ID:fKiAZSP70
- 選手個人でどうこうじゃなくて
カンテラを使ってクラブと代表を直結させて
ポゼッションを作り上げたのがでかい
プレミアもセリエも一つのクラブに代表を集めた方が絶対いい
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:59:06.67 ID:2a16frEr0
- >>373
今のバルサ相手なら、どこがやってもこんな感じだろ
むしろ2敗しかしてないところにモウリーニョの凄さを感じる
個々の選手にそれほど差があるとは思わないけど、
バルサの思う様に、相手が動かされてる感じ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:59:44.86 ID:72X8MAKF0
- さすがにバルサは凄いと思うが、美しいとも面白いとも思わんのだが。
バルサヲタは別にして、普通のサッカーファンってこういう試合を面白いと思うのか?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:59:48.44 ID:4UXxjl2YO
- 今のバルセロナの強さは全盛期のヤングガナーズを思い出す。周りが魅とれれるぐらい美し過ぎて強い。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:00:40.08 ID:2f0lWcdC0
- メッシって、まだ23歳なんだぜ。みんな忘れてただろ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:00:42.65 ID:QUEREMSU0
- とりあえず終盤出てたスコールズだけは通用してたな。
あいつだけだ。バルサを引き付けてからパスを出すだけの余裕があったのは。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:00:56.80 ID:HzzakXhQ0
- モウは寄せ集めで数年で結果出せっていうことだから
もっと長期政権でやればいいのに
>>529
インテルオタだけどバルサは別格で面白い
- 534 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:01:00.85 ID:7CNN6bpJ0
- シャビが時計みたいに正確なパスでヤバかったけど
本当にヤバイのはイニエスタだな
メッシのせいで地味に映るけど、ボールの運び方といい、メッシへのお膳立てといい
相手DFの外し方といい、不意を付くミドルといい、
地味すぎて参るけど超絶上手い。
決定的なパスはシャビがやってるけど、メッシが居なかったらバルサの10番は確実にイニエスタだな
でもやっぱり相手DFの切り裂き感の凄さはメッシがNo1だな
すごすぎる
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:01:36.80 ID:MUuny6mm0
- >>529
自分はそういう観点で見てないからね
人それぞれ違うと思うけど
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:01:54.91 ID:jNvIxRvO0
- ヨーロッパ人に生まれたかったなあ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:02:09.93 ID:eE+yCe390
- >>529
内田がバルサのサッカーもあれはあれで面白いけど
自分はもっとサッカーらしいサッカーがしたいとか言ってたな
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:02:33.11 ID:RXoM/pi30
- >>524
バレージがミランに似てる
戦いたかったって
ttp://www.football-italia.net/may29t.html
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:02:44.82 ID:okZ8hR9V0
- シャビはデビュー当時はバルサに全然はまってなかったし、いつも暗い顔でベンチに座ってた
グラウディオラ時代は両ウイングがいてグランド広く使ってたから
一人一人のプレーエリアが広いサッカーにはシャビは対応できなかった
で、両サイド捨てて中央の狭いエリアで数的優位、とかって話になる
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:02:47.42 ID:JjJSTR7O0
- >>529
十分美しいと思うけどな、どうだろう
強すぎて見飽きたってのはあるかもな
今季だったら、このゴールはなんかもう笑うしかなかったね
http://www.youtube.com/watch?v=N42dkvKrSj8
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:03:10.96 ID:q5Rxyyw50
- >>534
ボール運びもお膳立ても決定的なパスもゴールも
全部をメッシにお任せしようとするとどうにもならなくなるから
やはり、高いレベルで分担できた上でのメッシの活躍なんだろうねえ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:03:19.52 ID:b5ZGIRIZO
- バルサのサッカーは間違いなく今の世界最高。
だけど、メッシはともかくそれ以外の選手が世界最高の選手かと言ったらそうでもない。
が、世界最高の選手がバルサに行ったら活躍出来るかと言ったらこれもまた違う。
奥が深いな。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:03:21.91 ID:HzzakXhQ0
- 今のプレスサッカーがつまらないならオフサイドなくすと言う手もあるよw
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:03:23.36 ID:+8vPHCwn0
- >>507
国王杯ってレアルお抱え審判のマジェンコ用意してラフプレー散々見逃してもらっても
バルサの最大の穴だった2流GKピントから点取るのに120分かかった試合だぞ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:03:34.70 ID:yizf6rFLi
- >>529
対戦相手が問題。
子供対大人の試合でどっちが面白いサッカーしてた?って聞くようなもの。
大人対大人でやっと価値が出る。
面白さを求めるなら同じレベルの対戦相手が必要ってことだ。かといってバルサのレベルをわざわざ下げるのは美しくないでしょ?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:04:09.22 ID:78z7OtZL0
- あんなにキチガイ染みた強さがあるのに
何故毎年八百長に頼るのか
- 547 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:04:25.15 ID:7CNN6bpJ0
- >>529
はぁ?今の時代にバルセロナが無いと想像してみ?
金で選手集めたゴリ押しレアルに、すべてが固くて野暮ったいマンU。
中途半端なアーセナルにインテルだぞ
バルサのこのサッカーが美しくないっていうならサッカー見るのヤメな
>>539
シャビって古参だけどあんまり注目されてなかったよな?
俺は結構前から欧州サッカー見てたけど正直シャビって知らなかった
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:04:37.02 ID:RXoM/pi30
- >>528
バレンシアはほぼ互角
>>529
普通のサッカーファンは知らんが
世界のメディアやサッカー関係者は絶賛してる
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:04:48.80 ID:5rJjN6jP0
- ヨーロッパ人と日本人は感性が違うみたいだな
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:05:20.86 ID:GfYSzvwn0
- >>529
セリエ好きやプレミア好きには耐えられないだろうねぇ
バルサにロングカウンターなんか殆ど無いからなァ
繰り返してみると、唖然とするシーンは幾つもある
細かいフェイントとか、あーそうかっていう連動性とか
ソリッドなフットボールもおもしろいけどね
だからってバルサが糞ってのもなぁ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:05:36.96 ID:yx6vcEj10
- シミュレーション、審判の力なしでマンUが一方的に虐殺されてたところをみると
レアルって結構強いチームなんだな・・・
シミュ、審判、あらゆる手使って勝ちにきてたしそれでも危うかった
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:05:45.02 ID:pG6JZQDCO
- 我が柏レイソルの方が断然強いな。
レイソルに比べればバルサなんて歴史も浅いし、ネームバリューで劣る。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:06:44.18 ID:lUXJHzJY0
- 異次元だったらそれでOK
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:07:06.73 ID:gDWsWUP00
- >>547
それは君がニワカなだけwww
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:07:55.69 ID:oTO5oO7K0
-
モウリーニョのショートカウンターのインテルすごかったんだな!!
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:11.13 ID:aiwtA1iQ0
- イタリアの3馬鹿は早く世代交代すればいいのにな
そこがいつまでも終わらなくて安定しないから
中位や下位がCLの臭いをかぎつけて
ELすてて4位優先してUEFAポイント落とす悪循環
本当にだめだよユベントス
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:13.28 ID:16T5SOeR0
- しいて足りない要素をいえば、ジョーカー役がいないな。
今はリードした時点で、ビジャに替えてケイタで守備固めっていうのがパターンだもん。
マキシ・ロペス、ラーションみたいな、
ガタイのでかい選手やピークが過ぎたベテラン選手がいたらいいのに。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:25.29 ID:UQKhAxn70
- バルササッカーを欧州の各クラブがしてたら確実につまらない
でも今のスタイルと完成度は唯一無二だから面白い
このバルササッカーを攻略する為にまた新たな戦い方が生まれ
サッカーはより進化するからきっとこれからも面白くなる
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:29.69 ID:FwPBo5XA0
- >>551
滅多に対戦しないのを差っ引いてもおいらもそう思った
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:45.97 ID:wh+ZmqPq0
- >>553
くそ こんなので
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:50.45 ID:tdBaFoHlO
- バルサの芸術的サッカーはルーブル美術館に展示すべき
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:51.10 ID:9eyspn6V0
- シャビのあのキープ力はいったいどうなってるんだ。
くるんと回って簡単にかわしちゃうけどさ。誰もボールを奪えない。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:52.79 ID:JjJSTR7O0
- >>547
若い頃から「グアルディオラの後継者」として認知されていたと思うよ…
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:09:11.67 ID:kl5KrjeLO
- 「俺は認めない」「俺はつまらなく感じる」
バカじゃねーの?
この世のあらゆるものにケチをつけられる言葉じゃん
「俺はバルサが嫌いだ」
こっちのほうがナンボか正直でいいよw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:09:16.15 ID:hBw6RaAC0
- 98年頃から見てきてるが一番美しかったのは断突、野洲高校
サッカーの革命と思ったのはここだけ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:09:50.32 ID:BwptEyXo0
- >>529
マドリスタからすれば、今のバルサほど面白い相手はいないと思ってる
4連クラシコはCL取られたものの、通算成績は5分。それなりに点も取れてる
初っ端からクラシコは勝ちたいなー
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:10:35.71 ID:AqSAQdtq0
- シャビだけ見てればいいんだ!オラ、エー!
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:11:02.68 ID:+8vPHCwn0
- >>528
でも2分はレアルは勝ちが絶対に必要な試合での引き分け
バルサは勝つ必要のない引き分けで十分な試合
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:11:13.43 ID:t+NVF3R10
- 部活レベルでも相手のレベルが高すぎて永遠とパス回しされて守備に追わされる展開だと疲労が半端ないからな。
それをあのレベルで実現してしまうと異次元、ドリームチームと賞賛せざるを得ないよな。
過去にあのレベルのチームは存在してないんじゃないか?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:11:38.48 ID:yx6vcEj10
- >>566
うーむ・・・一戦目がでかすぎて5分とはいえないなぁ・・・
- 571 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:12:02.92 ID:7CNN6bpJ0
- >>558
まぁ真似なんて出来ないだろうし
各国各クラブが独自性を出すから面白いと思うし
イタリア勢なんてあのまま糞サッカー貫いて欲しいし
イングランドだって基本は変えないでしょ
それでまた時代を変えて欲しいもんだね
フィジカル全盛だった時代だっていつの間にか終わったんだし
バルサ天国もこのまま続かないでしょ
シャビ・イニエスタ・メッシの3人の替わりが出てこなかったら終焉じゃないかな
ホントに人材育成が進んでるのかアヤシイもんだぜ
このまま若手が出てこなかったら、たまたま3人の才能が集まっただけってことになるしな
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:12:31.26 ID:KrKMprWL0
- 結構こういう感想多いみたいだけど
強くて機能的だとは思うんだけど美しさは感じんな
クライフの目指してた美しいサッカーとはこれなのか?
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:13:08.12 ID:y++m3f97O
- >>566
五分????????????????
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:13:26.03 ID:HzzakXhQ0
- >>566
ホント今のクラシコは面白いだろうな
前みたいに審判が目立つと試合壊れるけど
ガチでやったらどの試合より面白いと思う
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:13:35.45 ID:GqeoVOyzO
- >>547
お前ニワカすぎる
欧州サッカー見てるなら嫌でもシャビの名前は目にしたはず、10代の頃から注目の選手だった
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:14:41.96 ID:yizf6rFLi
- >>568
ただバルサは引き分けでいいなんて思わない。
そこがまた美しい。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:14:50.45 ID:CeagBBsz0
- >>540
メッシとイニエスタの超個人技
アーセナルにそんなことができる選手はいない
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:15:02.24 ID:JjJSTR7O0
- >>572
なんかこういうのが美しいとか例を出してほしい
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:15:13.07 ID:fKiAZSP70
- 強いのは分かったから来季には対策出来て他の
クラブが目立ってほしいわ
もうメッシのバロンドールはいらねえよ
ユーロもスペイン優勝したらつまんねーだろうなぁ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:15:23.78 ID:6inTu4n60
- >>572
ファンタスティックではないけど、機能美はあるじゃん
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:15:24.39 ID:HzzakXhQ0
- 日本のシャビがガンバにいるというのに・・・
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:15:34.40 ID:xvzWP8DfO
- バルサはあれだな。スプリガンに出てきた思考回路を共有出来る戦闘集団みたいだな。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:16:07.03 ID:o6ZqHbOt0
- >>50 身体能力>>>>技術で、サッカーが死ぬ時代
アシュケー、日本はアフリカを目指すべき
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:16:35.50 ID:wH26kbPH0
- 遠藤?カスだよ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:17:28.53 ID:y++m3f97O
- >>579
確かにつまらないよなぁ
バルサつええバルサつええとか言わせないクラブが出て来てほしい
南米にありそうだけど
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:17:35.29 ID:Q8eaKAxiO
- 8月に早くもクラシコ2連戦があるんだよな
- 587 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:17:55.73 ID:7CNN6bpJ0
- >>572
お前は「用の美」ってのを分かってねーな
例に出したくはないが、昔の茶人が朝鮮庶民の茶碗に美を見出したかのような感じだ。
それがバルサだ
個人的にはファンタジスタ全盛のイタリアのサッカーが美だと思うがね
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:17:58.08 ID:q5Rxyyw50
- >>580
11人が1つの生き物みたいに連動して動くよな
よくあそこまで他人の動きを理解してプレーできるもんだ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:18:09.53 ID:JjJSTR7O0
- >>577
ん、アンカー間違えてないかw
美しすぎると笑っちゃうんだよ俺
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:18:35.31 ID:iV1pPWqe0
- >>572
面白い面白くないは個人の好みの問題だからな
リッピは>>466
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:12.86 ID:BwptEyXo0
- >>574
レアル側にもイグアインのゴール取り消しとか、言いたいことは色々あるけど
バルサのポゼッションサッカー、レアルの堅守速攻
どっちも色があるから見てて楽しいよな
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:14.82 ID:ciOUAZ/U0
- 全盛期基準であのパスワークに加われる日本人って小野くらい?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:16.17 ID:zzuYZGkc0
- モウリーニョみたいに引きこもるしか勝つ可能性無いのかな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:24.68 ID:b5ZGIRIZO
- DFとボランチはガチムチ、サイドはとにかく足が早くてクロス上げるのみ、トップは200cmクラスでヘディングオンリー。
こんなチームじゃないと勝てないな。まぁ勝ってもこんなチームにファンが出来るかはギモンだがww
ブンデスのチームが一番近そう。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:40.81 ID:gDWsWUP00
- かなりテクニカルなサッカーやってるにも関わらず、
テクニカルの代名詞のブラジル人がスタメンに一人しかいないってのが意外だ
しかもその一人は汗かき役だし
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:19:43.52 ID:P733Xg48O
- 彼らが異次元のチャンピオンなら、俺は二次元のチャンピオンになる
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:20:12.44 ID:JjJSTR7O0
- >>592
パス出した後にそのままつっ立ってるようじゃねぇ…
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:20:12.48 ID:t+NVF3R10
- >>572
美しいサッカーって二種類あって、
一つはバルサが見せたワンタッチフットボール。
もう一つは天才が見せる予想を裏切る創造的なプレー。
今回のバルサは難易度の高いミニマム的な美しさを体現したチームとして評価されているんじゃない?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:20:13.26 ID:4UXxjl2YO
- 粕谷はバルセロナのサッカーをまるでダンスを踊ってるみたいと言ってたな。みんな魅とれちゃうだよ。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:20:37.39 ID:WHwUzt4gO
- シャビさんには小野稲本高原遠藤ら黄金メンバーが
ワールドユース決勝でボコられてるからなぁ
コンフェデでリベンジしてほしいものだ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:20:49.69 ID:aiwtA1iQ0
- モウマドリのカウンターなんて
イタリアの無尽蔵な情熱から来るカウンターに比べたら
うんこだね
全然面白くないよ
選手がいやいややってるのがわかるから
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:21:26.44 ID:AQpnXR0m0
- 世界プロスポーツ年間観客動員数
1位 MLB (USA) 7604万人
2位 NBA (USA) 2159万人
3位 NHL (USA) 2085万人
4位 NFL (USA) 1730万人
6位 Premier League (England) 1287万人
7位 Bundesliga 1 (Germany) 1247万人
8位 La Liga (Spain) 1103万人
9位 Serie A (Italy) 824万人
世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL
A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1
C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League
労働者階級のオッサンしか見てないオワコン欧州の赤字CLが何だって?
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:21:28.80 ID:Qi8hzXeaO
- これがバルサだ
これがフットボールさ
- 604 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:21:31.05 ID:7CNN6bpJ0
- >>592
はぁ?小野なんてリフティング専門でしょ。
昔のJリーグはレベル低い、見てる人間の目もレベル低いからなぁ
小手先の技術は小野も負けてないけど、
戦術やらオフザボールの動きだとか相手DFの動きをズラしちゃうかのような
知性あるボールパス出しとかそんなの出来ないでしょw
得意気にアウトでボール出してミスって微笑んでるだけでしょw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:21:52.34 ID:16T5SOeR0
- テクニックもあってガツガツしたプレミアの要素も見たけりゃ、ビルバオのサッカー見ればいいんじゃない。
クラブの創設にイングランド人も関わっているし、ガタイ活かしてキック&ラッシュもやってきたチームでしょ。
来季はELに超期待だな。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:22:31.87 ID:dUVxv7SpO
- 我々はもしかしたら歴史上最強のサッカークラブを見てるのかもしれない 同じ時代に生まれた事に感謝だわ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:22:34.80 ID:AZVKzua80
- >>602
MLB>NFLの時点でそのデーターが
何の意味もないってことがよくわかったww
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:22:36.24 ID:KrKMprWL0
- やっぱ俺にとっての美しいサッカーとは
圧倒的な個人技なんだよな
いや以前は組織的に美しくてこそのサッカーだと思ってたが
究極に組織として完成したバルサを見て撤回したくなった
勿論バルサの選手は個人技高いんだが
全てが組織へ還元されてる感じで見てて心が躍らん
弱くても昔の南米みたいなサッカーが好きだわ俺
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:22:37.13 ID:QnXVDQ3AO
- >>596
応援してるぞ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:23:17.54 ID:yizf6rFLi
- >>601
たしかに楽しそうなカウンターはするな。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:23:25.16 ID:GfYSzvwn0
- >>566
五分?
うーん・・・
去年のクラシコは除外したとしても
試合を壊して結果を求めるモウ戦術には賛否両論有るだろうが
あの 「白い巨人」 がやるべき戦術なのかなぁ
俺は未だにモウ就任を歓迎できない
銀河系収集自体はマドリッドらしくて良いと思ってる
モウリーニョはプレミア向きじゃない?
- 612 :か:2011/05/30(月) 21:23:37.09 ID:KgjlOyX+O
- 美しさとは違うよね。
ファンタジックなプレーがないしそういう選手もいないし。
ただ基本に忠実で人を上手く外す精密機械のようなパスワーク
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:23:44.38 ID:F5/FgOCwO
- 今のバルサがつまらないなんて言うやつは個人のサーカスプレーが好きなだけだろ
足の裏でボールこねずに、ショートでどんどん回していく
シンプルだけど選手個々の配置が絶妙で美しい
分からないならいろんなサッカーの試合沢山みるしかないな
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:23:51.09 ID:Zp0Nme8A0
- イニエスタには 玉乃がチンチンにされました!
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:24:02.22 ID:y++m3f97O
- >>594
でもドイツ代表はスペイン代表にボコられたしなぁ
ブンデスぶっちぎり首位のドルだってビジャレアルに負けたし
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:24:02.55 ID:6t3y3wiW0
- >>608
やっぱバルサといえば、リバウドのバイシクルだよな
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:24:45.01 ID:raqlHoQe0
- >>592
小野でも無理
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:24:58.78 ID:Xno9yBo4O
- 相手が何も出来なくなるから試合としてはつまらないんだよ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:25:20.47 ID:MUuny6mm0
- http://www.soccer-king.jp/news/cl/article/201105302105_barcelona.html
バルサがドリームチーム超え、8割強のファンが「今のバルサが史上最高」と回答
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:25:21.95 ID:5LHksZqQ0
- このスレは全然伸びないな
さすが仲間は守るサッカー朝鮮人
ヘディングは観てるだけでも脳を朝鮮化させる
サッカー/Jリーグ】「ゴトビへ 核兵器作るのやめろ」磐田サポーター、清水・ゴトビ監督を中傷する横断幕掲げる★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306664788/
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:25:42.09 ID:botk9GD/O
- 結局アンチは、「バルサが勝つこと」が気に食わなくてつまらないんだろw
素直に「悔しいです」って言えばいいのにw
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:26:12.33 ID:05vJM0SvO
- 強すぎてつまらん
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:26:24.25 ID:4UXxjl2YO
- >>612イニエスタのプレーを見てたらそういう言葉は出てこないよ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:26:36.88 ID:TTEVbF0dO
- スペイン代表相手には真ん中がっちり固めれば何とかなるって感じだったけどバルサじゃメッシがいるからなぁ
あの横に抜いてからの振り抜き超絶早いミドル何とかならんのか 昨シーズンからあれで何点決めてるんだ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:26:55.23 ID:aiwtA1iQ0
- 攻撃の連携をフランス人あたりが美しいというのは
わからんでもないけどね
日本人は組織力が自慢とか言ってるけど
Jでそんな攻撃の連携見たことがないが悲しいところだよね
責任逃れの保守的な民族だから
組織力は守備の連携にしかいかせないんですか?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:27:58.77 ID:okZ8hR9V0
- 俺も含めて古いファンはついていけないのかもなw展開が速すぎて
「抜きにかかるぞ〜」とか「センタリングあがるぞ〜」みたいな予兆がほとんど無い
これが老いなのか・・・
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:28:18.35 ID:t+NVF3R10
- ま、つまらなく感じちゃうのは理解できるね。
なんせ、バルサのサッカーは敵を無力化させてしまうサッカーだからな。
- 628 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:28:39.96 ID:7CNN6bpJ0
- リケルメとか、黄金世代のポルトガルのMFの人(名前失念)のような
相手DFの裏かくかのような芸術的なパスが観たいのも事実
でもそういうパスってのは相手が強くて組織立ってるからこそ成り立つんだよな
バルサみたいに理詰めで相手を崩して正確にパス出すことからは生まれないよな
バルサが好きじゃない連中はマジックのようなプレーが好きなんだろうな
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:07.37 ID:/r7d1GOO0
- >>611
今が絶頂期のバルサに対して、華々しく散って弱体化を待つのか
そういう相手にこそ、勝ちにこだわるのか
まあ意見の分かれるところだけど
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:10.84 ID:hQys+pxy0
- 昨季のインテルにサクっと負けてましたやん
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:27.53 ID:hBw6RaAC0
- シャビは俺が見た中で最も成長した選手かもしれんな
ペップの後に出てきた時はペップが凄いのもあったがこりゃ見劣りする選手が出てきたなと思ったもんだけどな
ユーロ08あたりから、もう世界ナンバー1選手ぐらいだもんな
バルサに居ると成長するんだろうかな、うーん
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:27.90 ID:JjJSTR7O0
- プレーの一つ一つの動きをみる解像度が増していけば
バルサに対する感想も違ってくると思うんですが
というか、たぶんね、空中戦がないからだとおもうんだよねwww
全部グラウンダーのパスで処理してるから「アクロバティック」さが見えないんでしょw
まぁたしかにそうですけどねwうんw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:31.00 ID:GfYSzvwn0
- >>616
俺としては、今のバルサにクライフェルトを加えると
ポロリもあるよ!的なエッセンスが加わって
非常に応援したくなるんだけど
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:56.17 ID:GSYx7oPq0
- っていうか、メッシがいれば勝って当然。
同じ面子でメッシがマンUにいたら普通にマンUが勝つ。
メッシがレアルにいたらレアルが優勝している。
メッシがどこについてたか。結局はその程度の話。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:30:45.03 ID:aiwtA1iQ0
- >>630
神だってたまには無理して
流れを作るよ
でもそう言うときに限って悪魔(モウリーニョ)に付け入る隙を
与えてしまうんだがな
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:15.44 ID:/r7d1GOO0
- >>630
火山あったからな 今期もアーセナルがw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:36.03 ID:y++m3f97O
- >>630
今季のインテルはさくっと負けましたね
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:39.36 ID:6inTu4n60
- >>632
バルサはニワカ受けしないんだよ
俺はニワカだからバルサ好きじゃない
- 639 :・:2011/05/30(月) 21:31:47.18 ID:KgjlOyX+O
- 2〜3人で崩せるような選手が出てこないと勝つのは難しい
組織じゃ今のバルサに勝てるチームはいないと思う
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:49.12 ID:KIOWCdA40
- >>362
CL結果スレでパク叩かれまくってたけど、すげー仕事してるじゃん。
さすがにメッシのマッチアップはキツそうだけど
- 641 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:32:05.62 ID:7CNN6bpJ0
- >>626
「センタリング」とか「サイドチェンジ」とか「コーナーキック」とか「ロングボール」とか
そういうサッカーの基本単語が一切出てこないのがバルセロナだからなw
観てて唖然とする。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:32:44.86 ID:z9XQHq80O
- >>634
それはない
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:33:01.28 ID:F5/FgOCwO
- サーカスプレーは飽きる
応援してるチームの奴が緊迫してる試合でサーカスプレーすると腹立つし
そんなことしてる場合かと
サッカー見始めた頃はサーカスプレー大好きだったけど
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:33:16.19 ID:hBw6RaAC0
- >>634
これが典型的な、ニワカだろうな
バルサの何が凄いってチームとしての完成度だろ
あんだけ支配されたら何もできんよ
メッシが相手にいようと
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:33:33.71 ID:yizf6rFLi
- まぁ、せっかくサッカーグラウンドは広いんだからもっと広く使って欲しくはある。
いちゃもんだなこれ(笑)
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:34:11.46 ID:pUy00f4MO
- メッシってこんなにすげえのに何故代表で活躍しないんだ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:34:56.30 ID:fKiAZSP70
- バルサのスタイルってゲームみたいなんだよね
FIFAとかウイイレみたいな。
ゲームで出来る事をリアルの試合で見たいと思わないんだよなぁ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:34:57.23 ID:CpImlO7K0
- バルサはプレイエリアを限定した上に平面で戦うからパス回しに見慣れると退屈に思える
それでも十分魅力的なんだけどつまらないという意見も分かる
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:35:45.39 ID:yizf6rFLi
- >>646
マンUのルーニーを見れば一目瞭然じゃないか。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:35:53.55 ID:4UXxjl2YO
- この年でメッシはマラドーナ越えちゃうんだから。もはや神の領域だよ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:35:54.41 ID:aiwtA1iQ0
- バルサの無限に続く連携はゲームではでき名だろう
ゲームのDFはアホみたいにたってるだけだが
現実は違うから
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:36:12.25 ID:+v2Q9VV/0
- ロナウジーニョがいた頃のほうが好きだったというような意見が出てるがなんかわかるわ
当時の方が選手のキャラが立っていた
今のバルサは個と組織が融け合いきってしまっていて、個々の選手のプレーが断片的に感じられる
- 653 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:36:32.90 ID:7CNN6bpJ0
- >>646
そりゃシャビとイニエスタがフリーな場を作ってくれるからでしょ
メッシとイニエスタのパス交換見た?
相手DFのプレスがある中、
悠々とメッシが危険ゾーンで前向けてボール持ってドリブル入れたよ
アルゼンチン代表でメッシの相棒になれる選手が居ないからな
不憫っちゃー不憫
- 654 :・:2011/05/30(月) 21:37:01.54 ID:KgjlOyX+O
- これだけミスしないサッカーはサッカーじゃないよなww
全然ゲームも途切れないし
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:37:25.95 ID:Apdmcq+e0
- とりあえず「あのときのミランなら」とか無意味なたらればはやめてくれ。
そんなものはゲームの中でやっててくれよ。
今のバルサをこれから倒せるチームがないと今後数年つまらんままなんだから。
シャビとイニエスタ。この2人に90分マンマークできるクイックネスでタフな選手を付ける。
メッシは放っておく。というかボールを持たせる前に奪う。
これさえできればバルサの攻撃力は消したも同然。
いくらパス回せても決定的なパスは必ずこの2人から出る。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:02.31 ID:HzzakXhQ0
- なんか本当に試合みたの?
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:11.97 ID:botk9GD/O
- >>634
昨日の試合見て「メッシだけ」とか言える馬鹿がいるとはねw
とりあえず「メッシはバルサ以外じゃ活躍できない」って言ってるメッシアンチとお前を戦わせてみたいw
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:19.92 ID:6t3y3wiW0
- >>634
変なレス多いが、俺は同意するぞ
いくらボールをつないでも最後に決めるのは個人
バルサはなんだかんだでメッシがいないとトップを維持できんわ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:43.54 ID:GSYx7oPq0
- メッシがいないとただ中盤でつないでオナニーするだけの普通の強豪チームに成り下がる。
最終的にはどこかでメッシの個人技が入ってこその「組織」。
マジでメッシを抜いたバルセロナを想像してみ。熱くなった頭を覚ましてさ。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:39:19.08 ID:rV9tgUBU0
- バレージもバルサの強さを認めた様だ
グランデ・ミランとバルセロナを重ね合わせるバレージ氏
http://ameblo.jp/forzamilan/entry-10907651221.html
- 661 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:40:07.02 ID:7CNN6bpJ0
- >>655
サッキのマラ対策とソックリ。
マラはほっといて供給源を絶つと。
でもシャビとイニエスタ二人をシャットアウトするのは無理ゲーに近いね
やっぱりバルサに勝つためには点取るしかない
前線に強力なFWを揃えて一発に期待するだけ。
ルーニー一人じゃダメだ
前線に3人揃えるんだ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:40:15.48 ID:haLeMZZ60
- バルサのサッカー見ててもつまんねーわ
90分ずっと詰め将棋見てるみたいで
メッシなんて明らかに本気だしてないじゃん
メッシは「本気のメッシ」を見せないまま引退する史上初の選手になるんじゃないか
ほんとバルサつまんねーわ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:40:44.63 ID:bZpCnTXx0
- トータルフットボールみたいなネーミング付けないの?
「パスサッカー」じゃ味気なさすぎだろ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:41:00.45 ID:F5/FgOCwO
- 全員揃って異次元の強さって話しなのに
いないことを想定してみろという無意味さ
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:41:19.50 ID:hBw6RaAC0
- >>646
メッシは代表でも活躍はしてるんだよ
でもメッシは王様プレーヤーではないんだよ
そこが結果が伴なってこないとこ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:41:41.56 ID:HzzakXhQ0
- じゃあどういうのが面白いわけ?
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:42:13.54 ID:es5T49KA0
- たまにしか見ない人はどう思ったのか知らんが、昨日の試合は確かにあんまり面白くなかった
マンUが無策すぎて結果が見えていた
どうも最初の10分はマンU押してたという意見が散見されたんだが、シュートも打たれてないし、
せいぜいバルデスが飛び出して弾いたのぐらい
どれだったか忘れたけどメッシの変態浮き球トラップシュートのとか、イニエスタの変態突破シュートのとか、
5-0の初戦クラシコも、超スーパープレイがいっぱい詰まった面白い試合だったよ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:42:45.89 ID:aiwtA1iQ0
- バルサのパス回しのリズムに乗れない
リズム音痴は苦痛だろうな
セスクなんて敵なのにのっちゃうのに
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:42:48.13 ID:mOTILBp80
- バルサに完敗したマンUに完敗したシャルケに完敗したインテル・・・
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:42:50.69 ID:V4vttXJzO
- >>654
途切れさせたきゃ、レアルみたいにラフプレーするしかないからな。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:43:31.54 ID:WHwUzt4gO
- メッシ抜きのバルサVSルーニー抜きのマンU
もっと一方的な試合になりそうだな…
- 672 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:43:33.27 ID:7CNN6bpJ0
- >>659
メッシ居なくても強いでしょ
今んとこメッシはバルサという最強の差し手の優秀な駒でしかない
成った飛車くらいかな
>>662
仲間の選手がボール回してる間、メッシほとんど足止まってるもんな
シャビとイニエスタあたりがボールを細かく動かしてるとき
メッシー棒立ちで見てるよ
それだけ余裕なんだろうけど、あれじゃ代表じゃ許されないのは分かる
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:43:46.34 ID:HzzakXhQ0
- >>669
おう・・・
珍テルさん復活や・・・
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:43:49.54 ID:yizf6rFLi
- まぁ実際メッシは自分で切れ込んでいってDFを集めてのパスが超絶的だからな。
で、そのパスを警戒してDFが集まらなかったら自分で決めれる。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:44:08.32 ID:GSYx7oPq0
- メッシが他の強豪にいればそこが異次元になるだけの話。
バルサの異次元要素は「組織」ではなくメッシという一個人の存在というだけのこと。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:44:10.96 ID:raqlHoQe0
- イタリア紙の表現は素敵だな。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:44:25.75 ID:botk9GD/O
- >>662
悔しさがレスからにじみ出てるぞw
嫌いなチームのサッカーをわざわざ見て「つまんねー」とか、低脳丸出しw
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:44:59.64 ID:HzzakXhQ0
- >>667
そりゃレアルの方がタレント豊富だから
ディマリア欲しいわ〜
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:45:15.31 ID:rJzBhleq0
- 面白いように見えて可能性のないサッカーだよな
マンUが弱かっただけだし
アメスポ(野球、アメフトなど)のマッチョマンが参入してきたら、
170cm台の選手なんてみんな吹き飛ばされて終わり
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:45:27.80 ID:rV9tgUBU0
- >>662
メッシは重要な試合で相手に先制されたり同点にされたりすると瞬間的に本気出すよ。
仕事が終わると明らかに突っ立てるのが多くなってポストプレイするだけになるが。
代表では常にガチな感じがするけどね。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:45:34.16 ID:16T5SOeR0
- ここまで絶賛されたチームなんてなかったことは確実。
2001年の銀河系レアル??ここまでは絶賛されてなかったし。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:45:37.19 ID:rRmxwwa+0
- 今のゆとり達はマジで幸せだな
昔の糞サッカー見て育ったおっさん達はマジでかわいそう
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:45:54.21 ID:yizf6rFLi
- >>669
に完敗したバイエルンに完敗したシャルケに完敗した…リピート
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:46:13.71 ID:ZS75+53NO
- >>666
ロベカルの殺人フリーキックや、ロナウドの中盤から一人ドリブルゴールが見たいですじゃないかな。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:46:14.42 ID:bTC/3GVA0
- >>663
ティキタカって言われてる
- 686 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:46:22.12 ID:7CNN6bpJ0
- >>679
筋肉ダルマなんて手玉だぜ!
って感じでメッシが抜き去っていくサマが目に映るようだ
まさにバルサのお得意様になるな
パス回しに回されて終わりだな
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:46:33.60 ID:hBw6RaAC0
- >>659
メッシがいないバルサを見ることをお勧めする
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:46:34.26 ID:4UXxjl2YO
- まぁ、ぶっちゃけ韓国人使ってる時点で勝負は決まってたようなもんだ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:47:21.92 ID:TzFKgFdb0
- ルーニー以外、ぜんぶ全盛期のマケレレだったらなんとかなったかも
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:47:33.94 ID:CePKJL2h0
- バルサをチャビのチームという声が多いけど
中盤の要でパスサッカーの中心にいるのはチャビでも、
攻撃に関してはメッシ中心だよな。
たしかリーグ戦のアシスト数もチャビ、イニよりメッシの方が多いんじゃなかったっけ?
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:48:19.30 ID:cSIjjohoO
- バルサ対策としてはポゼッション下げさせる努力はしないとな
ベクトルが必ずしもゴールに向かないでただバルサに持たせないためだけにならある程度は廻せるんじゃないか
ガナの1stレグはひとつのヒントだと思う
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:48:54.07 ID:rRmxwwa+0
- 野島って子がバルサのカンテラに今年から入ったからね
すげー楽しみだ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:49:02.58 ID:/r7d1GOO0
- マンUが最初に押してたのは、バルサ側のボールが回らなかったときな
高い位置でボールを奪取できたから、カウンターにも持っていきやすかった
回りだすと、4-4-1-1の8枚がスペース埋めてて、トップ下の位置にいたルーニーも下がり目にプレー
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:49:52.97 ID:xbQzBAMiO
- バルサvs世界選抜でもバルサが勝ちそうな勢い
世界選抜の布陣どんなんだろ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:50:09.32 ID:rV9tgUBU0
- >>690
断然多いよ
優勝決まってCLファイナルの為に温存して2試合くらい休む前まではリーガでアシストランク1位だったし。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:50:14.62 ID:haLeMZZ60
- 全然史上最強なんて印象は無い
「アンカーペペ」が1stレグで退場ならなかったらCL優勝はレアルだったよ
国王杯 アンカーペペ VS バルセロナ アンカーペペ優勝
CL準決勝 アンカーペペ VS バルセロナ アンカーペペ不当な退場
バルサはまだ「アンカーペペ」に勝ったことが無い
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:50:16.90 ID:ZS75+53NO
- >>690
基本的にペドロとビジャにラストパス出してるのはメッシだから。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:50:21.65 ID:7/URsDz10
- >>667
チャビがやったシュートの方が難易度高かったが、「あれは偶然だ」って言ってたな
メッシは狙ってやってたけど
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:51:19.06 ID:QeFd83GL0
- 黄金世代がワールドユース決勝でシャビにボコボコにやられた時、こいつ
凄えって思ったよ。次の年シドニー五輪も金メダルとったし。
俺は周りの連中にこいつが凄いって言っても誰もピンと来なかったのは
懐かしい思い出。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:51:35.60 ID:rJzBhleq0
- マンUはSBがひどすぎた
守備ダメ、攻撃もダメ、あんなのがピッチ上にいるから突かれる
エインセ、ギャリー時代が懐かしい
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:51:38.59 ID:Apdmcq+e0
- >>661
無理ゲーに思えるけど、それは素早い選手がいないからだよ。
例えば長友みたいなすばしっこくて粘着マークできる選手に張り付かれたら、そうそう決定的なパスは出せない。
奪えなくても邪魔してパスの成功率を下げるだけでいい。リズムが崩れれば付け入る隙は生まれるよ。
堅守のカウンターよりはるかにリスクは低く、何よりも精神的苦痛を与えられる。
気持ちよくやらせちゃダメなんだよ。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:51:58.42 ID:6t3y3wiW0
- ふと思ったけど、いまブラジルのスーパースターがいないね
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:52:23.47 ID:6MngqqTr0
- あのゲームみたらそう思うだろうな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:52:47.81 ID:ZS75+53NO
- >>694
世界選抜よりブラジル・アルゼンチン連合チームの方が強いんじゃね。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:52:50.47 ID:botk9GD/O
- そもそもメッシも含めての今のバルサの強さなんであって
「メッシがいなかったら〜」とか惨めな負け惜しみでしかないw
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:52:56.12 ID:rV9tgUBU0
- >>698
チャビのはイニのパスが相手に当たってイレギュラーに浮いて来たんだけど
普段からの技術の高さか難なくそれを納めてシュートした感じだね
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:53:09.38 ID:b5ANgkpd0
- >バルサはまだ「アンカーペペ」に勝ったことが無い
マルセロのダイブでやっと引き分けた試合なんで書いてないの?
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:53:22.41 ID:JjJSTR7O0
- >>655
たらればで終わらないといいですね
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:53:29.26 ID:haLeMZZ60
- 2010-2011で一番衝撃だったのは
「バルサのサッカー」じゃなくて「破壊神アンカーペペ」だな
ピッチの中央でK1グランプリ開催してたし
あれはバルサより絶対に強いと思う
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:54:41.06 ID:+8vPHCwn0
- >>695
メッシのアシスト数こえたやついるの?
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:54:43.36 ID:vvoS3dsSO
- ワロリーヲタがまた負け惜しみww
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:54:54.13 ID:yizf6rFLi
- ベストメンバーだと試合の流れを作るのはチャビちゃんだが、実際に試合を決めるのはメッシちゃんってことだな。
メッシちゃんが仕掛けるのはカウンター食らわないように体制が整ってからってのも上手いよな。押し込んで押し込んで無理をせず、いざ仕掛けて取られても前線にはいて一人。
コーナーキックしないのもそこが大きいな。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:09.65 ID:rV9tgUBU0
- >>702
ネイマールとかガンソ?だっけが評判良いけどどうだろうね
ネイマールはペレが太鼓判押してるけどよく分からん。
分からんというか最近のアルゼンチンとの親善試合でもそれ程際立って無かったからだが
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:13.53 ID:KIOWCdA40
- >>701
パクが全盛期のスピードあったら結果かわってたかもな。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:48.71 ID:rJzBhleq0
- 昨日の戦犯は明らかにギグス
メッシとビジャのマーク外してCL決勝にふさわしくない凡ゴール
オシェイでもフレッチャーでもパクでもボール奪える選手を置くべきだった
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:49.93 ID:WHwUzt4gO
- バルセロナ:スペイン
マンU:ドイツ
レアル:オランダ
CLとW杯の構図が似てるな
まともにやると子供扱いされる
ラフプレーすれば良い線まではいく
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:56:28.06 ID:/r7d1GOO0
- 4-4-1-1の中盤が守備に回ると、ボール奪えても
バルサのハイプレスはあるわ、位置が低すぎてカウンターできないわで
ロングボールする→バルサに拾われるで、えんえんとバルサのターンに
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:56:28.77 ID:hBw6RaAC0
- >>659
そしてチャビがマンマークを試合中ずっとされた試合を見る事をお勧めする
俺の記憶では1試合しかないが
リーガの何戦だったか忘れてしまったが
- 719 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 21:56:34.43 ID:7CNN6bpJ0
- >>705
ほぼバルセロナなスペイン代表がユーロ&W杯取りましたけどね
ユーロは圧勝でしたしね
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:56:46.19 ID:rV9tgUBU0
- >>710
ほとんど消化試合のなってからクリロナが量産してメッシのゴール数を超えたっしょ?
あの時のアシスト荒稼ぎしたのがエジルで結局1位でリーガ終えたよ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:57:06.78 ID:7Cyvgiq80
- >>701
俺もべったりマンマークでリズムを狂わせるしかないと思う
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:57:42.90 ID:botk9GD/O
- >>696
負け惜しみばっか言ってると思ったらやっぱりマドリーヲタだったか
そりゃ国王杯みたいにぺぺが暴力プレー繰り返しても
マドリーお抱えのマジェンコが全部流してくれたら勝てるわなw
あと、レアルの暴力サッカーつまんねーわ(笑)
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:57:58.76 ID:CePKJL2h0
- >>709
ペペ見るたびになぜかドラゴンボールのタンバリン思い出す
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:58:15.28 ID:yizf6rFLi
- >>701
長友と同等のスタミナとスピード持った選手が数人いないと成り立たないよ。そしてそんな選手は世界に何人もいない。
一人だったら少しマークずらして回されちゃう。
鳥籠ってこの為の練習だったんだなって改めて思い知らされた。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:58:25.47 ID:F5/FgOCwO
- 20歳頃のメッシは筋肉系のケガしょっちゅうしてたけど、本当にケガに強くなった
イニエスタも何か知らんが丈夫になったな
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:59:25.98 ID:bTC/3GVA0
- W杯のスペイン代表はデルボスケがトーレスにこだわったのが苦戦の理由
もしトーレスが出てなかったら、もう少し楽に優勝できた
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:59:36.08 ID:wH26kbPH0
- 長友レベルでシャビ、イ二エスタを抑えられるわけないだろ
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:59:50.90 ID:16T5SOeR0
- CL決勝、マンUがバルサに勝つ術はなかったか?
あの名将ファーガソンでさえ見つけられなかったバルサ攻略法。
マンUがバルサに勝つ方法が「ある」とすれば、ぜひ思い切ったアイディアをお聞かせください。↓
http://number.bunshun.jp/articles/-/128910/feedbacks?per_page=10
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:03.47 ID:MUuny6mm0
- Andres Iniesta 2011
http://www.youtube.com/watch?v=hdRrOIAOrek
やっぱりイニエスタだよ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:54.44 ID:xbQzBAMiO
- 誰かバルサに勝てる世界選抜のメンバー書いてくれ
ロナウド、ルーニーは当確だ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:01:10.38 ID:ODhH+CSx0
- だいたいユーロ、W杯チャンピオンのスペイン代表をベースに
世界最高選手のメッシを加えたのが今のバルサみたいなもんだし
異次元の強さになるのも当然っちゃあ当然
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:01:32.43 ID:+8vPHCwn0
- >>720
消化試で合荒稼ぎしてエジル18
メッシは21アシストでこえてないけど
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:01:37.61 ID:AqSAQdtq0
- 賢明なるWSD読者の方はおわかりだと思うが、今のバルサの中心はイニエスタだ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:06.56 ID:okZ8hR9V0
- >>699
俺も全然ピンと来なかった
ちなみにロナウジーニョとマイコンの代表デビュー見た時も
「こいつら絶対大成しねえw」って見抜い・・・ん?
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:47.32 ID:YhI6SZwBO
- プレスいくとやられるなんてありえないよな
けどマンツーマンだとメッシにやられる
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:50.01 ID:rV9tgUBU0
- >>725
イニエスタは元々メチャメチャ頑丈だったけど
6冠取った前後からスペになって今年はそれ程大きな怪我しなかったって感じじゃ無かろうか
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:03:19.23 ID:haLeMZZ60
- メッシとクリロナの今シーズンの全ゴール見れる動画あったら
誰かください
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:04:22.46 ID:rV9tgUBU0
- >>732
そうなのか訂正ありがとう。
どっかのスレでエジルがアシスト数抜いたって書き込み見たから
調べもしないでそうだろうと思ってたよ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:04:36.19 ID:6t3y3wiW0
- >>713
ブラジルも経済が好転したから、もう飛びぬけたのはそんなに現れないのかもね
いまやロビーニョが代表のエースだからね
これからはスペインみたいなチームめざすかもねw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:05:09.25 ID:/r7d1GOO0
- >>730
今のレアル+@で5分に戦えるでしょ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:05:41.54 ID:hBw6RaAC0
- >>730
少し時間をくれ、でもまかせろ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:06:17.94 ID:GfYSzvwn0
- >>730
ロナウド ルーニー
殺し屋
タフネス 殺し屋 タフネス
タフネス タフネス タフネス タフネス
ノイアー
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:06:18.86 ID:CePKJL2h0
- >>729
変態だな
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:06:21.70 ID:+fEh0zeyO
- >>471 オヅさんは何ていってたの?
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:07:02.94 ID:haLeMZZ60
- >>735
アンカーペペのメッシマンマーク
全くやられてないんだけど
結局、今シーズン、メッシとバルサは一度もペペの残虐プレーに勝つ方法を
見つけられなかった
で、最後はペペをエアファウルで退場させただけ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:07:36.89 ID:rJzBhleq0
- >>730
ロナウド ルーニー
ウィルシェア パクチソン
パーカー ペペ
コール ビディッチ ファーディナンド シュメルツァー
ファンデルサール
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:08:58.09 ID:yizf6rFLi
- >>732
ただ、バルサの強さだと普段から他チームでいう消化試合みたいな試合かもな。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:10:46.80 ID:+8vPHCwn0
- 普通はW杯で優勝なんてしたら代表に主力何人ももってかれてるチームは
かなりの影響受けてシーズンがうまくいかなくなるもんなのにな
W杯とCLの決勝のスタメン6人も一緒でこれだもんな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:10:58.06 ID:Utmb7OJYO
- 日本サッカーの自尊心長友が所属するインテルのイタリア杯優勝にかかわらず日本人ファンの顔色は冴えない。CLの決勝舞台で90分プレーしたパク・チソンのせいだ。
ある日本人ファンは「イタリア杯優勝は嬉しいが、CL決勝舞台で躍動したパク・チソンをみると我々日本人があの舞台に立つにはあと何年かかるだろうか」
またあるファンは「やはりパク・チソンはアジアの英雄だ。日本選手も健闘しているが韓国サッカーにはかなわない。羨ましい!」と嘆いた。
イタリア杯優勝にもかかわらず日本人たちが下をむく理由がそこにある。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:11.37 ID:/r7d1GOO0
- >>742,746
両ウイングあるフォーメ使おうぜw
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:22.90 ID:ySlYgO3TP
- 次元が違う次元が違うと言うが
ハイボールを使わない2次元サッカーのバルサの方が
通常の3次元サッカーより一つ次元が低いじゃねーか!
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:40.66 ID:5Be8GpN70
- 中盤辺りにボール放り込んで、おしくらまんじゅう大会にすればいんじゃね?
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:51.26 ID:TRlKj8o3O
- >>699
小野の方が凄いと思ってたよ
小野が出てればと思った
シャビと遠藤は年々巧くなる印象
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:58.37 ID:rV9tgUBU0
- >>739
それでも最近CL決勝の試合の話題でW杯のブラジルvsオランダにうちて言われてたけど
昔に比べれば小粒だけどスペインみたいにチームの核を同じくクラブで固めなくても
キープ出来るパス回せるってのはやっぱりブラジルは凄いと思ったけどね。
あそこでブラジルが勝ち上がってスペインと当たってたら分からん感じだった。
ただ選手は小粒に感じるね。
アルゼンチンなんか前線の選手だけ凄くて後ろが酷いからもっとやばいけどw
ベスト8常連が頷けるw
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:17.86 ID:F5/FgOCwO
- バルサを敗るチームや戦術が出てくるというより
バルサのピークが落ちて敗れるって感じになるだろうな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:38.56 ID:CR0S8z0D0
- >>709
オレはアデバヨールだな
試合途中から投入も完全に一人だけ異次元
プジョルとブスケツを張り手で突き飛ばしてオカマ走り
最強だった
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:13:04.27 ID:yizf6rFLi
- >>751
ひょいっと頭の上を足元に通される
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:13:10.64 ID:+DUSKYzK0
- >>493
堪能した
オレが荒木飛呂彦ならチャビはコマのスタンド使いにするだろう
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:08.47 ID:ySlYgO3TP
- >>754
相変わらず無名のブラジル人が何人各国のクラブでエースやってるよ。
日本代表レベル以上の選手が数百人ブラジルにはいる。
あの国を舐めてはいけない。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:32.44 ID:HsVUrRTp0
- 泥臭いけど 強さとか速さを備えている相手とやるのを見たい。
プレミアやセリエの中位あたりと 狭い間隔で連戦するとどうなるか
見てみたい。
圧勝するだろうという予想が多いと思うけど 歯車がズレてきて
結構取りこぼす気もする。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:45.02 ID:GfYSzvwn0
- >>748
だって、ずっと俺のターン状態だから
無駄走りが少ないので、それなりに持ちこたえた
終盤はヨレヨレになったけどさ
WCイヤーじゃない来期はどうなるんだろう
- 762 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 22:14:58.74 ID:7CNN6bpJ0
- >>751
ハイボールの空中戦なんて、格闘技で言うところの寝技なんですよ
立ち技で相手KO出来るのにいちいち面倒で膠着しやすい寝技に持ち込む必要性なんてないんですよ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:07.21 ID:+8vPHCwn0
- >>745
ポマードやマジェンコのようなお抱え審判限定だけどね
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:27.72 ID:rV9tgUBU0
- >>751
バルサのイニチャビメッシのトライアングルからはボールを取れないから
実際は空中にあるのと一緒で三次元だと今日どっかの記事で見たよw
極端な記事だけどねw
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:16:21.08 ID:QUEREMSU0
- >>730
チャールトン チャールトン
チャールトン チャールトン チャールトン
適当にミドル打ちまくれば、何発か入るだろ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:17:04.50 ID:GfYSzvwn0
- >>750
バルサに勝つ
この前提を外したら、好きな選手で固めたウイイレフォメを書くよ
好きになれないけどモウのやり方が一番バルサを追い込んでる
ペペの代わりをさっきから色々と妄想してるが
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:17:28.05 ID:BSt05oo0I
- >>730
GK神山竜一
DF山形辰徳
DF丹羽大輝
DF田中誠
DFキムミンジェ
MF末吉隼也
MF鈴木惇
MF田中佑昌
MF松浦拓弥
FW岡本英也
FW重松健太郎
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:17:59.00 ID:QQ406Nvh0
- >>765
いくらチャールトンでもあの世からミドル打てんだろ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:18:13.68 ID:JjJSTR7O0
- >>764
ワロタwww嘘だろwww
個人的には、メッシみたいなバケモノはいつか出てくるだろうと思ったけど
イニエスタみたいな選手は想像がつかなかったな
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:18:33.44 ID:wh+ZmqPq0
- >>768
そうそう ロングだよな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:20:04.08 ID:Utmb7OJYO
- 日本サッカーの自尊心長友が所属するインテルのイタリア杯優勝にかかわらず日本人ファンの顔色は冴えない。CLの決勝舞台で90分プレーしたパク・チソンのせいだ。
ある日本人ファンは「イタリア杯優勝は嬉しいが、CL決勝舞台で躍動したパク・チソンをみると我々日本人があの舞台に立つにはあと何年かかるだろうか」
またあるファンは「やはりパク・チソンはアジアの英雄だ。日本選手も健闘しているが韓国サッカーにはかなわない。」と嘆いた。
イタリア杯優勝にもかかわらず日本人たちが下をむくしかない理由がそこにある。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:20:23.24 ID:botk9GD/O
- 国王杯でバルサに勝ったレアルの暴力サッカーは世界のメディアに絶賛してもらえなかったねw
それが悔しいからマドリーヲタはこのスレに粘着してるのかな?w
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:20:49.67 ID:hBw6RaAC0
-
ロナウド サンチャエス
ベロン ジェラード
長友 テリー ミリート マイコン
カシージャス
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:28.27 ID:iQS5dN5JP
- >>470
ピケってシャキーラと付き合ってんのか
知らんかったww
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:44.71 ID:JjJSTR7O0
- このまえオールドトラフォードでカメラに映ったチャールトンさんは幽霊だったのか…
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:50.00 ID:IbK1LDJwO
- でもバルセロナってブラジルのクラブには弱い印象があるね
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:23:45.76 ID:hBw6RaAC0
- >>730
ルーニー
本田
ロナウド サンチャエス
ベロン ジェラード
長友 テリー ミリート マイコン
カシージャス
どや?
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:23:49.62 ID:MUuny6mm0
- このイニエスタのプレー集も鳥肌もの
http://www.youtube.com/watch?v=XBqtHXscLkI
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:51.46 ID:fYxg35Cj0
- んな事ないだろ
しかし、ルーニーはマンチェスターの中で別次元の選手だったな
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:25:17.78 ID:yKQYu6W20
- どこがバルサを止めるんだろうな。やっぱり鬼才モウリーニョのレアルかねえ。
個人的にはタレントが全然足らないけどモウリーニョ第1の弟子、ビラスボアスが
FCポルトで一泡吹かせてほしいところなんだけどな。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:25:46.46 ID:cZE0T/6k0
- >>729
そういやようつべにすげーイニエスタオタクいるよな
一シーズン分の動画をパート7くらいまで作ってるやつ
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:25:46.69 ID:QQ406Nvh0
- >>775
あ、ごめん生きてたんだなwww
誰かと勘違いしてたww
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:26:37.72 ID:XCcP6RVK0
- ID:GfYSzvwn0
昨日深夜のBSインテル戦実況にもいたクズ在日だろ。
すぐ分かったわ。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:26:58.26 ID:xbQzBAMiO
- ベロンてw
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:44.43 ID:l2VYoZ6A0
- バルセロナくらい強いクラブがもう一つないとつまらなくね?
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:31.37 ID:QUEREMSU0
- 俺なら後半途中にバーチャット投入してバルサを止めるよ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:59.49 ID:hBw6RaAC0
- >>784
ベロン今ダメか?
じゃあ遠藤かケンゴにしよう
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:32:28.34 ID:6aioVvhL0
- ユースばっかスタメンだから相当金貯めこんでそうだな
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:33:36.01 ID:hBw6RaAC0
- あとサンチャエスじゃなくサンチェス、チリの
でもしくったイブラを入れてない
困ったな
- 790 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 22:34:09.92 ID:7CNN6bpJ0
- >>778
上手すぎw
こんあのが3人も居たらそりゃ強いわ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:35:52.28 ID:rbybV2ETO
- >>788
実はそうでもないw
- 792 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:36:03.31 ID:Zv/3CWdPO
- シャビイニエスタは巨匠
正確な技術を用いてゴールまでの道筋を創造している
ボールを持ちながら相手マークの隙を観察して三つ四つ探し当てた上で試合中に外し続ける
ほとんどの場合でフットサル並みに自由自在にボールを扱うんだからファールでしか止めようがない
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:36:06.19 ID:haLeMZZ60
-
サッカーが巧い順
マラドーナ>>ジダン>>イニエスタ>>>>>>>>>>>>>>>>>メッシ>>シャビ
これぐらい差がある
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:36:13.23 ID:cZE0T/6k0
- イニエスタのダブルタッチとシャビのクルクル回転キープ
メッシのステップとボディフェイント
それぞれ持ち味が違うのも面白い
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:36:34.28 ID:fy5Remqu0
- パス成功率・成功回数
http://matome.naver.jp/odai/2130667995535528801/2130668056935543503
バルサのキーマンはシャビ。
と言うより、バルサのサッカーはピボーテ次第。
強いときは必ず優秀なピボーテがいる。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:15.23 ID:F5/FgOCw0
- バルサの様なサッカーができれば、攻撃における身長のハンデはかなり克服できるよな
DF陣はやっぱある程度高さは必要だろうけど
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:38.68 ID:vShiJnZrO
- しかしバルサは凄いよな
メッシやイニエスタ、シャビは別格としても
レギュラーに他チームからレギュラークラスを獲得してたのに
カンテラ育ちがポジションごとにしっかり育ってレギュラー奪うだけじゃなく
国のスタメンレベルになってるんだもんな
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:38:46.97 ID:haLeMZZ60
- イニエスタのドリブルテク集
「ダブルタッチ」 終わり
幼稚園児でも出来るぞダブルタッチなんてwww
「オコチャフェイント」使える俺のほうがイニエスタよりサッカー巧いわ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:38:49.68 ID:GfYSzvwn0
- >>779
オンサイドかどうかの議論はマンドクセーからしないけど
ファインゴールだったな、あれ
思わず叫んじゃったよ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:39:39.81 ID:hBw6RaAC0
- >>795
おもろい
やっぱシャビだよな
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:41:15.78 ID:yrilNC6B0
- メッシがいてこそのチーム
ボール回してゴール前もっていって結局最後の崩しはメッシだのみ
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:41:57.46 ID:YyPjzbo40
- で、あっさり南米に負けるってオチが付くんだろ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:04.00 ID:GfYSzvwn0
- >>783
誰だよお前w
俺はインテルの試合はあんま見てないし
仕事有るのに日曜深夜に実況なんかするかよ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:08.50 ID:JjJSTR7O0
- >>795
走行距離も一番走ってんだよね、シャビ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:43:18.89 ID:haLeMZZ60
- コパアメリカ楽しみだけど
ブラジルはネイマール・パト・ガンソ・ルーカスと期待の若手だらけなのに
アルゼンチンはメッシ以下は一人も出てきてないのかよ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:43:45.64 ID:uQYewqKu0
- バルサも胴上げしてたな
日本の文化がここまで浸透してきたか
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:44:23.88 ID:hBw6RaAC0
- >>795
しかしマンウ、ファーディナンドとビディッチがトップ2っておもろいな
- 808 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 22:45:08.07 ID:7CNN6bpJ0
- 大学生のハルヒのとこにキョンが二人現れても余裕の笑みくれたってことは
やっぱり薄々感じてるのかな
それとも高校を卒業して大人になったハルヒにはもう神様の能力も無くなってるのかも
昔の自分と青春を思い出しての微笑みだったのかも
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:45:25.39 ID:rJzBhleq0
- >>795
サッカーにおいてこういうのは意味ない
ギグスが守らなかったから負けた、これだけのこと
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:46:41.87 ID:z2m3FfSU0
- >>805
人口が違いすぎる
アルゼンチンって3000万くらいだろ?
ブラジルは2億人だぞw
でもまぁ、ネイマール、ルーカス、ガンソはスターになるだろうね
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:23.42 ID:o5WSH3OA0
- インテルの時は盛り上がらなかったな
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:39.06 ID:yh8UpFLX0
- バルサは中盤の無道Xで持ってるようなもんだろ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:44.86 ID:xbQzBAMiO
- 確か胴上げ文化って日本とスペインだけなんだよね
なんでだろ
- 814 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 22:47:50.92 ID:7CNN6bpJ0
- すまん誤爆
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:37.82 ID:Gg35ubKW0
- >>730
バルサの凄さは個々のタレントもさることながらチームとしての成熟度が半端ないという部分だから
どんなにタレント揃えても急造チームじゃ勝てなさそうだな
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:59.62 ID:hAa9QNt00
- 欧州でトップクラブの監督は軒並み絶望しただろうな
ファーガソンなんてこれで引退するんじゃねーのって思うくらい
あのサッカーをどうやって崩せばいいのか誰もわからない
去年はモウリーニョがガチ引きこもって勝ちを拾ったけど、あれ以外の勝ち方を誰も提示できないほどバルセロナはすごかった
ただ、あのサッカーなら日本でも目指せる気がする。そんなサッカーではあった
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:49:19.74 ID:19aCAy0b0
- バルサが強いのはいいんだけどオタが調子こいてるの見るとどうしても生理的にダメ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:49:24.44 ID:haLeMZZ60
- >>810
ルーカスは顔がデニウソンだからなあ
デニウソン顔で大成したブラジル人いないだろ
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:49:34.20 ID:nnyOcZ/p0
- >>813
おそらく伊達政宗が遣わした支倉常長が(以下略
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:50:02.81 ID:kZCQ2jh30
- ここバルサヲタ俺含め何人ぐらいいるの?
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:50:50.95 ID:JjJSTR7O0
- >>809
釣りだよなw
ギグスがなぜ「守れなかった」のかを考えるほうが重要だよな
そしてそれはギグス個人に帰責できる問題でもない
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:50:58.68 ID:QUEREMSU0
- 俺はウイイレヲタ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:51:37.79 ID:z2m3FfSU0
- >>817
俺はメッシがバロンドール獲り捲るのがどうしても生理的にダメ
イニエスタとシャビがこのまま日の光浴びることなく終わるのかと思うと可哀想過ぎるわ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:19.00 ID:GfYSzvwn0
- >>822
俺はFIFAヲタだ
ちょうどいいとこで出会った
決着付けようぜ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:28.52 ID:Gg35ubKW0
- >>816
後半最後の方のプルプルは印象的だったよなwwwあれがすべてを物語ってる
- 826 :あ:2011/05/30(月) 22:52:35.57 ID:KgjlOyX+O
- ブラジルやアルゼンチンて強豪クラブに1〜2人は普通にいてそのほとんどがスタメン張ってるのが凄いよな
欧州いかないで南米クラブでやってたら間違いなく最強
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:53:06.87 ID:cZE0T/6k0
- >>816
岡ちゃんがクラシコ解説してたときサッカー観が変わるくらい衝撃みたいなこと言ってたな
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:53:57.41 ID:4r3lB/wL0
- >>730
GK 1 エドウィン・ファン・デル・サール
DF 22 ジョン・オシェイ
DF 5 リオ・ファーディナンド
DF 15 ネマニャ・ヴィディッチ
DF 3 パトリス・エヴラ
MF 8 アンデルソン
MF 16 マイケル・キャリック
MF 11 ライアン・ギグス
MF 13 パク・チソン
MF 10 ウェイン・ルーニー
FW 7 クリスティアーノ・ロナウド
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:28.56 ID:GfYSzvwn0
- >>823
イニエスタはちょっと日光浴びせた方が良いな。確かに
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:30.11 ID:haLeMZZ60
- 「サッカーが巧い」ってのは「ボールタッチが異次元」という意味
だからマラドーナを超える者は居ない、ジダンはかなりマラに近づいた
小野とイニエスタも雰囲気はある、
メッシ・シャビのボールタッチは香川・俊輔以下
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:40.84 ID:rJzBhleq0
- 一昔前にはこういうサッカーが出来たら面白いだろうな、というのが今のバルサだが、
実際見てみると、これならフットサルでいいじゃん、となってしまう
2人のストロングマンのFWに、2人の素早いサイドアタッカーがクロスを上げ、
ヘディングで決めるというクラシックなサッカーが、やっぱり至高なんだよ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:00.60 ID:kZCQ2jh30
- >>822、824
お前ら頑張れ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:37.07 ID:0R9LmtUXO
- >>813
城がスペインに伝えたから
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:46.89 ID:Z0Wl9rXy0
- ttp://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/svt.cgi?ucl&1011&v&6&
UEFAチャンピオンズリーグ(2010-11)平均採点ランク
1.リオネル・メッシ バルセロナ 6.94 11 / 13
2.アンドレス・イニエスタ バルセロナ 6.46 10 / 10
3.ギャレス・ベイル トッテナム 6.38 7 / 9
4.マヌエル・ノイアー シャルケ 6.36 11 / 12
ロベルト・ソルダド バレンシア 6.36 7 / 7
ttp://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/svt.cgi?liga1&1011&v&19&
リーガ・エスパニョーラ1部(2010-11)平均採点ランク
1.リオネル・メッシ バルセロナ 6.72 33 / 33
2.セルヒオ・アグエロ A・マドリード 6.43 32 / 32
3.ジュゼッペ・ロッシ ビジャレアル 6.35 35 / 36
4.アンドレス・イニエスタ バルセロナ 6.34 33 / 34
5.パブロ・オスバルド エスパニョール 6.32 22 / 24
1人だけ次元が違う領域にいるw
- 835 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 22:55:47.05 ID:7CNN6bpJ0
- 胴上げの件ググったら支倉はおろか城彰二がスペインに広めたようだなw
ホントかどうか分からんが
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:57:12.35 ID:haLeMZZ60
- >>834
アグエロ・ロッシってそんなに良かったのか
去年あたりは終わコンだったのに
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:57:27.44 ID:GfYSzvwn0
- >>835
萌ニューにカエレ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:57:38.76 ID:IZ3LrBDP0
- コペンハーゲンなら勝てんじゃねw
一応バルサと同じスタイルだし
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:58:41.06 ID:82K9GVN+0
- ドイツでも胴上げしてるよ
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:34.80 ID:rJzBhleq0
- 「倒したらDFが悪い」というルールのサッカーで、
小柄な選手が保護されすぎてて、スポーツとしての魅力に欠けてしまう
オランダサッカーの昇華が今のスペインサッカーだけど、
オランダには小さい選手はほとんどいなかった
すごく残念なことだよ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:52.27 ID:MUuny6mm0
- >>836
時折魅せるゴールは良かった
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:32.58 ID:uQYewqKu0
- スポンサーがユネスコだからな
史上最強のチームとして世界文化遺産に登録すべき
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:01:42.93 ID:TRlKj8o3O
- >>830
消えろキチガイ
スペインで最低点連発した上速攻日本に逃げた陰気な卑怯ものと史上最高クラスの選手を比べるな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:11.41 ID:yizf6rFLi
- >>830
そしたらフットサルでもリフティングでもいいじゃん。
サッカーって何のスポーツか忘れてないかな?
- 845 :あ:2011/05/30(月) 23:02:16.46 ID:KgjlOyX+O
- このバルサを破るのがまさかのマゼンベになるとはこの時誰も思わなかった
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:23.97 ID:rJzBhleq0
- 同じフットボールであるラグビーとアメリカンフットボールなら
、メッシがファール目的でドリブルしてきても、
タックルして倒してもファールにならない
これがスペインサッカーが魅力的に思えない理由なんだろうな
サッカーから少し離れて別のスポーツを見てしまうと、
イングランドやオランダのサッカーが懐かしくなる
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:39.31 ID:fy5Remqu0
- >>807
バルサは高い位置でプレスかけないからだろうね。
相手が後ろで回してる分には構わないと。
バイタルエリア手前あたりからだんだんきつく締めていくと。
で、最終的にはマンUの前線は囲まれて孤立してパスコースもないと。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:47.28 ID:iCxuhbMH0
- ベニテスってバレンシア時代含めてバルサとの相性どうだったっけ?
何となくふと浮かんだけどアトレティコ率いてじゃまだ厳しいか
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:03:05.22 ID:QEmXkYd3O
- やっぱりメッシだろ。密集地帯のアタッキングサードでドリブルで抜いて行けるのが不思議で仕方ない
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:03:27.24 ID:z2m3FfSU0
- >>822
ウイイレ2011オンライン糞過ぎ
MLで強い選手かき集めても弱体化補正のせいで勝てねーじゃんw
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:04:12.73 ID:haLeMZZ60
- >>849
ミッコリも田中達也もメッシより小さいのに
メッシみたいなドリブルは全然できないな
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:04:15.45 ID:PzokIkOu0
- >>291
ハイプレスとゾーンプレスはどう違うんだ?
ゾーンプレスって言葉自体がそもそも明確な定義が無いし
ゾーンプレスって言葉は元々サッキミランの
ゾーン守備+プレッシングが起源で日本独自の造語なはず
サッキミランのプレッシングは敵陣でのカテナチオと
呼ばれるくらい極端にハイラインなプレッシングで
そういう意味では別に間違ってないと思うけどね
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:04:30.50 ID:yizf6rFLi
- >>831
勝てなきゃ意味ないじゃないか。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:05:42.75 ID:rJzBhleq0
- >>849
サッカーってドリブルしてる相手にちょっとでもかすったらディフェンスファールなんだよ
これがアメフトだったら、ぶん殴ったりしない限りはどちらのファールでもない
そう考えるとメッシって本当にすごいかな?と思うね
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:06:14.73 ID:MUuny6mm0
- >>851
全盛期はメッシまでとはいかないが出来てたよ
名古屋戦の3人抜きゴールは凄かった
- 856 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 23:07:07.35 ID:7CNN6bpJ0
- >>851
そりゃF1ドライバーもみんな似たような体格なのに成績の差が出るからな
才能・技術ってのは体格なんて関係ないんだろう
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:26.30 ID:QUEREMSU0
- バルサのサッカーをわかりやすく説明すると
乳首を徹底的にコロコロいじり倒して、でも肝心なところは攻めずに
焦らして焦らして、相手が我慢できなくなってアーッ!って言ったら
すかさず、ズボッって行っちゃうサッカー
それでもたまに感じない子がいるから、そういうときは言葉責め☆
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:59.36 ID:fy5Remqu0
- w
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:08:05.59 ID:JjJSTR7O0
- >>854
アタマ大丈夫???
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:08:29.58 ID:kZCQ2jh30
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 22:40:22.75 ID:XUZH+Zcw0
ヤオセロナ倒劇団
口組 トップ:ブスケツ 一番新しく出来た組だが近年メキメキと力を付けている注目株
倒劇、威嚇、人種差別とそつなくヤオセロナスピリットを発揮する優等生。
薬組 トップ:メッシ ヤオセロナに似つかわしくない紳士だが成長ホルモンを公然と飲み続ける
特別待遇はまさに薬組トップにふさわしい。ただし IOC主催試合にはドーピング違反で出場不可能。
副作用としてアゴと首の境目が無くなる症状に悩まされる。
糞組 トップ;チャビエルナンデス ヤオセロナの精神でありヤオサ以外の全てのサッカーファンの敵。
自身とクラブとフットボールを同一視しヤオサ以外はフットボールに非ず、と言い切るきる類いまれなる似非宗教家。
口組トップから糞組トップへと華麗な転身を果たした正にカリスマ。
これはなに?
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:09:20.38 ID:hAa9QNt00
- エトーの放出は当然だったんだろうなって思った
放出したときはグアルディオラはバカじゃねーのって思ったけど、ああいうサッカーを目指すならメッシ一人だけ居れば、エトーはそれほど重要ではないな
ただ、ズラタンはなぜ獲ったのか未だに不明だけれど
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:10:14.87 ID:N6WW7tmt0
- バルサが強いのは認めろよ
未だに叩いてるのはモウの信者か?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:10:18.82 ID:aiwtA1iQ0
- >>831
全然至高じゃない
そういうのは骨董という
- 864 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 23:11:06.96 ID:7CNN6bpJ0
- >>854
アメフト?あんなの装備してるから派手にブツかれるだけ
それにポジションによってまったく別のスポーツやってるようなもんだからな
あのスポーツは。
ファールにならないからどんなことやっても止めるって感じになっちゃったら、
サッカーから芸術が失われるよ
ボクシングと一緒
ボクシングだってパンチの打ち方やグローブの使い方に実は細かいルール制限があるんだよね
その制限された中だからこそボクシングの芸術が生まれる
長い歴史の中から生み出されて研鑽された芸術がね
ま、マッチョキチには解らんだろうがね。
メッシだってアメリカ人に生まれてたらマッチョなスポーツエリートに埋れてスターになれなかったろうね
アメリカ文化の限界がそこにあるんだと俺は思っている
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:12:02.32 ID:yizf6rFLi
- >>854
貴様にヒントをあげよう。
バスケ。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:12:05.63 ID:TRlKj8o3O
- >>846
迫力満点のカメラアングルでプレミア楽しんでたらいんじゃない?
ただしプレミアの最高峰もリーガのトップには遠く及ばないことは忘れないでねw
ファーガソンもマンウの選手も潔く自分達が劣るのを認めちゃったからファンが何言っても虚しいね
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:12:21.44 ID:haLeMZZ60
- >>862
俺はモウの信者じゃない
ペペの信者だ
バルサが宇宙最強名乗りたければ破壊神ペペに勝ってから言え
- 868 :あ:2011/05/30(月) 23:12:32.85 ID:KgjlOyX+O
- マンU戦の2点目のシュートよく打ち上げなかったな
ドリブルで切り込んであのスピードの弾道シュート狙って打てるのが普通じゃないな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:14:20.91 ID:vfbSc7+T0
- >>868
あのシュートよく見ると速すぎて低い弾道でドライブかかってる
やっぱメッシは普通じゃないわ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:14:27.51 ID:rJzBhleq0
- >>864
じゃあラグビーはどう説明するんだろう
サッカーは体ごとタックルにいった場合ディフェンスファールになるからね
ちびっこ有利っていうスポーツにあるまじき結果になってる
何年か前のデル・オルノの退場とか
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:16:17.35 ID:yizf6rFLi
- >>867
>>793
>
>サッカーが巧い順
>
>
>マラドーナ>>ジダン>>イニエスタ>>>>>>>>>>>>>>>>>メッシ>>シャビ
>
>
>これぐらい差がある
それならこれにペペを入れてあげなさい!
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:16:54.51 ID:Bbx6Aju70
- 在日だが朴猿には失望。夢遊病者のようにふらつき、
メッシの決勝点をお膳立て。数的不利なのにゾーン放棄で
ボールに飛び込む猿朴。ボールも簡単に盗られ遊ばれる塵朴。
- 873 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/30(月) 23:16:59.10 ID:7CNN6bpJ0
- まぁラガーメンだろうがアメフト野郎だか知らんが
ピッチに連れ出してサッカーやらせたら分かるわ
まったく別のスポーツだからw
当然その逆も真なりだけど、まったく別のスポーツをちょっと見た目が似てるからって
比べるほうが無理あるよ
キックボクシングと総合格闘技比べるようなもんだ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:17:24.59 ID:JjJSTR7O0
- >>870
なにが言いたいんだw
ちびっ子有利?はぁ?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:18:02.20 ID:HS9lq3RC0
- >>860
モウの狂信者
モウは、暴力的なプレーを選手に強制する一方
カードを出させないために場外で審判を恫喝する
本当にクズだと思う
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:18:18.23 ID:MUuny6mm0
- >>869
普通の選手なら宇宙か回転掛かりすぎてゴールの枠外れてたね
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:18:44.38 ID:0WP1I/hSO
- >>834
バロンドール確実だな
イニエスタ、ベイル、ノイアーがショボく感じてしまうのがヤバい
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:20:22.02 ID:RHAhIpi9O
- ウイイレでもあんな正確で華麗なパス回しは無理
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:20:32.28 ID:yizf6rFLi
- >>870
アメスポであるバスケはどうすんの?
あんな高身長の男共が集まってあのファールの厳しさは異常。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:21:25.63 ID:22oQ3u3mO
- 愛媛VANKが必死にパクと長友の養護をします↓
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:22:27.90 ID:rJzBhleq0
- >>879
バスケはサッカーみたいなオカマファールはないよ
2m・100kgが普通という時点で説得力がある
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:28:39.19 ID:Cm4Eea4N0
- わずか2年前にヒディンク・チェルシーに枠内シュートゼロに完封されそこなったのは
無かったことになってるのかな?
あの戦法は多数のアフリカン+バラック・ランパードなんかのフィジカル系にファールギリギリのディフェンスをさせてこそ可能なわけだけど
ハンド見逃しやイニエスタのスーパーゴールがなければ完敗だったはず
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:29:18.45 ID:Fvlkq5kp0
- >>196
ユニが格好悪い・・・
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:32:40.82 ID:Fvlkq5kp0
- >>238
今のカンテラの活躍はファン・ハールのおかげ
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:33:12.04 ID:yizf6rFLi
- >>881
あんなんオカマファールだろ(笑)
あんなでけぇし手使うスポーツなのに手で手をパチってやっただけでファールだぞ(笑)
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:34:38.12 ID:TRlKj8o3O
- >>870
相撲でも見てろよ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:34:57.73 ID:cGGiJg7Q0
- まあ見てろ来年の大耳はミランが取るから
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:36:35.92 ID:Fvlkq5kp0
- >>332
正解
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:37:12.45 ID:LsLuuX3T0
- 今のバルサに勝つには、シックスバックにして、CB二人以外を徹底的にマンツーマーク
して、パスコースを消す。余った二人はDFライン辺りでドリブルの進入を防ぐ
守備の人選も守備に強い人選で、CB,ボランチだけで十人埋めるのもいいかもしれない
攻撃は、フィジカルごり押しのカウンターサッカー。セットプレー重視、これぐらいしないと
バルサに勝つには難しい。と素人の俺が言う。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:39:55.69 ID:a6LQwQ+I0
- 2点目のあの一瞬の短い振りであそこまでのシュートスピード&ドライブがかかっていたという
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:15.19 ID:Fqcl3/N80
- エトーがいたときのバルサと今のバルサはどっちが強いの⁇
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:31.27 ID:/r7d1GOO0
- イニエスタって、甲本ヒロトの弟に似てるよね。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:40.30 ID:uQk7KzeP0
- 寄せたら抜かれる、離れたら撃たれる・・・・今のメッシはどうもできんな。
かといってビジャやイニエスタもどんどん上がってくるし。
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:42:04.99 ID:GfYSzvwn0
- >>887
ミランスレに貼付けても良い?
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:43:23.51 ID:rJzBhleq0
- >>891
ジュリー>ペドロ
ロナウジーニョ=メッシ
エトー>ビジャ
デコ=イニエスタ
明らかに04〜06あたりのバルセロナの方が強いな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:43:28.25 ID:0oSMAuDZ0
- >>834
イニエスタがカワイソウスグルwww
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:43:53.47 ID:vfbSc7+T0
- バルサが勝つと正義は勝つって感じするよね
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:44:34.29 ID:cGGiJg7Q0
- >>894
貼りたきゃ貼れよw
一昨年も調子乗ってて翌年転がされた事もう忘れてんのか
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:44:56.16 ID:1/sFpYNO0
- >>895
ないないw
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:45:25.54 ID:1mmyhJKt0
- >>895
シャビは?
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:42.60 ID:VoJF6U0FO
- アンリやイブラが鈍臭い扱いされる次元
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:48:37.67 ID:3s1TKz2xO
- >>892
サスペンスドラマとかに出演してる人かな。
少し似てるね。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:48:44.01 ID:MUuny6mm0
- http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110505_1.htm
この日本人少年はいつかバルサに入れるんだろうか
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:50:33.28 ID:1mmyhJKt0
- >>903
現段階じゃなんとも言えないだろ…
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:50:52.99 ID:V46S22rT0
- バルサはボール持たせてくれないから実に不愉快なチーム
見た目も形勢不利だし敗退ムードになるし
ボールキープさせてもらえないということは戦意喪失につながる
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:51:22.42 ID:oU7pgv5T0
- あいつらなんであんな異常に足元うまいんだろうな
スペイン代表にも言えるけど
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:51:47.01 ID:UqZQwQsWO
- ボールが軽くなってキック力無くてもテクニックあれば活躍できるようになったと思う
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:52:39.46 ID:/r7d1GOO0
- >>902
「踊る大捜査線」のブツブツ顔の巡査だよ。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:53:24.13 ID:JjJSTR7O0
- >>895
個人の能力とチームの力は相関しこそすれ、イコールではないよ
そもそもその比較もちょっとおかしいし
ID:rJzBhleq0さんw
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:54:49.71 ID:wH26kbPH0
- >>903
そいつパス下手すぎるから無理
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:56:03.25 ID:Pg4ZfSQF0
- すごいね。
これは是が非でもACLをとってCWCで対戦したいね。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:56:17.91 ID:V46S22rT0
- 空中ボールより確実に精度の出せるグラウンドボールを圧倒的に多用
背が小さくともパワーがなくとも闘えるようになってきている
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:56:34.07 ID:a6LQwQ+I0
- まあCL決勝としての試合だったら史上最高の内容だったわバルサは
完璧すぎた、理想のサッカーをあのマンU相手にやってしまった
- 914 :は:2011/05/30(月) 23:57:24.15 ID:KgjlOyX+O
- スペインはユース年代みても凄い上手いし指導者の力だろう
日本も取り入れた方がいい
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:58:05.87 ID:09TUT/hn0
- >>816
モウリーニョがインテルに残って、今年も熟成続ければ
今のバルサに唯一一矢報いる事が出来るチームになりそうだったのに、
紅→レオで一気に弱体化の個人技サッカーに戻ってしまった
もう相撲の白鵬みたいに劣化を他のクラブは待つしかないし、
ファンもバルサが負けるのを望んでない雰囲気
インテルや、カザンやコペンが勝ってもアンチフットとか揶揄されたしね
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:00:23.78 ID:bpI+Rlh60
- 確かに異次元の強さだった
世界最強なのは間違いなに
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:03:17.25 ID:HS9lq3RC0
- >>915
モウリーニョは搾り取る強さだから、長続きはしないよ
今年もインテルに残ってたら熟成どころか、ミランにも勝てなかったと思う
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:04:55.20 ID:8/QnD2f+0
- ジュリー>控えメッシ
ロナウジーニョ>控えイニエスタ
エトー>控えラーション
デコ>控えシャビ(あるいはボランチ)
記憶が曖昧だけどこんな感じの時期も無かったっけ?
あとダーヴィッツがいたかな?
ある意味今より豪華だw
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:06:58.35 ID:5Kt78EJ+I
- たしかに豪華だw
- 920 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/31(火) 00:07:03.43 ID:tfynaYfR0
- フジテレビのスポーツ番組で
「マラドーナは作れないけどシャビイニエスタなら育成出来るってことを
バルセロナは証明した」とか言ってたけど
確かにその通りだと思うんだよね
やっぱりクラブの育成だな。
Jリーグならガンバ大阪が良い線行ってると思う
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:07:12.40 ID:69KSkgrM0
- >>917
そうなんだよね、ある意味そこがモウリーニョの限界つうか
だからマドリーも自分たちのスタイルを作って、バルセロナを打ち負かしてほしいわ
まぁそれがどんなスタイルなのかはわからんがw
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:08:24.60 ID:d8W9VDL30
- 美しいか?
なんかシステマチック過ぎて気持ち悪いんだが
ロボットがサッカーしてるみたい
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:09:10.99 ID:OF9u48jU0
- >>883
確かにバルサのユニかっこ悪い・・・
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:09:37.24 ID:OqmaBXLJO
- 柏レイソル>>バルセロナ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:11:02.85 ID:IW/9BPtUO
- メッシが攻撃陣の真ん中で歩いてる姿は風情ある
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:14:24.38 ID:8/QnD2f+0
- >>925
すでのレアル時代のロナウドに並んだな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:14:47.25 ID:7hQcbMryO
- >>922
難しいこと言うねい。
完璧なまでにシステマチックだからこそ流動的なサッカー出来てるから
つまらないと思う人がいてもおかしくない。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:15:30.99 ID:xfgcHneM0
- バルサファンじゃないんであんまバルサの試合見ないんだが、昨日はメッシやビジャよりシャビの凄さに驚いた
マンUの選手何人に囲まれても絶対ボール獲られないあの異常なキープ力と抜群のパスセンスは何なの?w
しかも後ろにも目がついてんじゃないかと思うくらい視野がめちゃくちゃ広い
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:16:27.26 ID:BhR5UH9X0
- 香川は切り替えし上手いな
- 930 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:29:03.19 ID:xJkc1FK50
- 今のギラヴァンツならバルサにも勝てる!
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:57:01.54 ID:0Rxjg3bPi
- いまメッシがバルサから抜けたらどうなるんだろう
ほぼバルサのスペイン代表はW杯優勝したけど、クラブチーム相手のCLだとやっぱり変わってくるのかな
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:59:59.09 ID:8/QnD2f+0
- >>931
とりあえずリーガはレアルに持って行かれそう
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:00:11.68 ID:PxxHGf610
- メッツ「「日本はアジアのバルセロナ」
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:00:31.45 ID:cv09P0WdO
- ジョーダンのブルズ、
セナのマクラーレン、
グランデ・ミラン、
今のバルサは、この偉大なチームと肩を並べる存在だと思う
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:01:46.19 ID:sAYBCdZaO
- メッシ→ボージャンならヤバいがクリロナやルーニー、テベスなら結果は変わらんだろう
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:01:59.36 ID:ArOKov1V0
- バルサのようなサッカーを目指す方向に行けばいいが
これに対抗するためにフィジカル縦ポンサッカーが世界の主流にならないことを願う
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:04:24.04 ID:epr99i1L0
- レアル時の旧ロナウドって既に
ただのよくいるレベルのストライカーになってたじゃん
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:06:39.63 ID:0j8jyax70
- シュートで終わるといいですねとかなぜ日本のFWはシュートを打たないと
昔言われてたけど、バルサってシュートなんか無理やり打たないよね。ひたすらポゼッション、
真ん中メッシでCB二人釘付け。3TOPの左右が外に張ってて、そこにアウベスなりSBがフォローして
これでサイドが数的有利に。たいていのパスって中央からワイドへ。で外から切れ込むなりどうこう。
CBが開くとメッシが中央突破か外から裏へ入ってそこにスルーパス。無理なら後ろに戻してやり直し。
相手が8人守ってからが攻撃開始。カウンターとかそういうのはあまりうまくない。
ポゼッションだけど、無理やり前にパスしない。GKまで回した時に前線に放りこまず
両SBかどっちかのCBにパスする。レアルもマンUも相手FW一人のプレスに対してびびって
前線に放り込む。ルーズボール取るか、相手に3,4人でプレスして耐え切れずに前出したら奪えるし、
バックパスしたらGKに再びプレッシャー掛けての繰り返し。
マンUの最初10分通用したのはFWがGKまでプレスしてCB,SBにもマークがいた時だけなんだよな。
バルデスがパスする先なくてよく外にボール蹴ってたし。
ここからスローインの後、毎回3,4人でハイプレスしてボールを奪う。この繰り返し。結局今の所メッシを止めれる
CBがいないのとバルサのハイプレスに耐えるパスワークを持たない限り無理だわ。
正直今回演技なしでも楽勝だったのは衝撃的だった。アンチバルサだけど。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:06:51.29 ID:FdRazfgr0
-
ペレのいたサントス >>>>>>>>>今のバルセロナ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:07:38.51 ID:tXWaLJGy0
- >>937
もうマンUディスってやんなよw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:08:48.87 ID:C76fSnoU0
- こないだのCL決勝見て改めてメッシは別次元だとオモタ
マンUが徹底的に研究して対策してたのに相手DF前に居て止まった状態からドリブルで一瞬で
ペナルティエリアの中まで侵入してパス出してくるとかマジキチすぎる…
親善試合とはいえあの化け物をよく日本は無失点で抑えたなと思う
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:18:08.81 ID:BhR5UH9X0
- >>941
やられそうにはなったがチームとして必死に守ったからな
マンUにはそれが欠けていた
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:18:24.75 ID:8cuAWxOE0
- シャビ先生は、実は「チームを勝利に導く」という点で
ムラのある芸術家肌のジダンより上なんじゃないかという気がするが。
プライドの高いフランス人が「ジダンはレジェンド、シャビはメッシの影に
隠れた単なる1流」とか言いそうだな〜
バロンドール未だに取れないところと言い、ちょっとかわいそう。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:27:16.33 ID:FdRazfgr0
- シャビ イニエスタ アロンソ3人に囲まれても、ジダンは悠々とボールキープしてたけど。そのままスペイン破った06大会。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:27:59.81 ID:JM2iPdqc0
- >>930
ギラヴァンツ北九州 0‐10 バルセロナ…では済まないかな。Jのリトリートなんざバルサに通用しないと思う。
今年のクラブW杯は震災地からの距離を考慮して関西に変更って事にはなりませんか??
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:31:34.35 ID:A0oXN5Yi0
- メッシ
香川 ペドロ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:32:56.48 ID:voJ98Yp10
- 技術>>>フィジカルが証明されたな
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:34:01.91 ID:1JlnY/U9O
- >>943
ジダンはその競技人生込みでレジェンドだからな
人の記憶に残り続ける
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:35:23.01 ID:C76fSnoU0
- バルサの技術は特別だろw
殆どの面子がカンテラ育ちだからこそあの異質なサッカーが可能なんだと思う
真似しようと思って出来るもんじゃない
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:37:31.84 ID:A0oXN5Yi0
- バルサの鳥籠のうざさは異常
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:40:24.92 ID:voJ98Yp10
- 技術>>>フィジカルが証明されたと言うことは日本人にも可能性が出てきたことを現している
バルサありがとう
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:43:26.05 ID:SpUnvlhUi
- >>945
震災あったとこでやってあげたい位だよ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:44:56.20 ID:Sltxt2gi0
- やっぱユーロもスペインなのか?対抗馬ドイツ?
あのドイツが3回やられるとも思えんが‥
なんか考えているハズ。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:56:03.82 ID:y3iClJaQ0
- なんか今回の試合反響大きいな、去年とか全然盛り上がらなかったのに。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:59:31.84 ID:68B4U3xV0
- パスワークもそうだけど、相手ボールになった時の鬼プレスの
連携も、生え抜き同士ならではのものだと思う
鳥籠でイライラさせられ、やっとの思いでマイボールにしたら
鬼プレスですぐに奪取されるんだもんなあ
ルーニーよくあんな中で心折られずに健闘したと思うわ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:01:38.87 ID:0CDnKxgj0
- パクチソンは途中から見たらどこのポジションなのかわからんくらい
右左上下走りまくってたな
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:09:30.24 ID:CznV9JsM0
- >>917
今の面子には堅守速攻があってるし、
紅でもレオでもミランに負けたんだから、モウの方がずっと良かった
>>920
それはちょっとチャビとイニエスタを馬鹿にしてない?
特にイニエスタは元から神童扱いだったじゃん
素材が元々抜けてたんだよね。
何人でも量産出来るみたいな感じではないのに、そこを日本のメディアは
勘違いしてる
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:10:18.37 ID:0j8jyax70
- >>956
守備はいいとしてこのレベル相手だと攻撃が残念すぎる。
代表だったら自分で何とかできるのに
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:13:30.19 ID:oC5DcLQl0
- K-1でいうとメッシが右ストレートでシャビが左ジャブ、イニエスタがローキックって感じ。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:14:23.44 ID:0CDnKxgj0
- やはりマンUには香川が必要なことがはっきりしたな
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:49:39.24 ID:PbrlN6mo0
- メッシの想像力が進化してるね僕もサッカーは
想像力派だから、これからも楽しみ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:52:49.53 ID:dRNcEmwY0
- めっちゃ強いし美しいけど見てて興奮するのはやっぱスパーズみたいなサッカーだな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:55:46.66 ID:DsHVVB9X0
- ボージャン‥
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:58:43.05 ID:beQX7qAFO
- バルサを上回るポゼッションすれば勝つる
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:21:14.03 ID:x32Gax6t0
- イニエスタは天才だけど、シャビは自分で子供のころスクールで学んだことを忠実にこなしてるだけって言ってた
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:22:03.78 ID:3ZA47UJaO
- 日本サッカーの自尊心長友が所属するインテルのイタリア杯優勝にかかわらず日本人ファンの顔色は冴えない。CLの決勝舞台で90分プレーしたパク・チソンのせいだ。
ある日本人ファンは「イタリア杯優勝は嬉しいが、CL決勝舞台で躍動したパク・チソンをみると我々日本人があの舞台に立つにはあと何年かかるだろうか」
またあるファンは「やはりパク・チソンはアジアの英雄だ。日本選手も健闘しているが韓国サッカーにはかなわない。」
また、普段は韓国に敵対心を向ける日本巨大掲示板2ちゃんねるのネチズンたちも「CL決勝舞台で躍動するパクチソンを見るとイタリア国内優勝ぐらいで喜んでいる自分達が恥ずかしくなった。やはりサッカーにおいては日本は韓国の永遠の弟だ。」と帽子をぬいだ。
イタリア杯優勝にもかかわらず日本人たちが下をむくしかない理由がそこにあるわけだ。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:24:22.16 ID:x32Gax6t0
- >>944
ジャックティベールがシャビの自伝からの又聞きで書いてたけど、力関係が完全に逆転した後のクラシコで
シャビのマークに付いたジダンは終始シャビのことを蹴りつづけたらしい
それでシャビはジダンに向かって、暴力じゃなくてサッカーしようぜって言ったんだって
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:30:05.43 ID:x32Gax6t0
- >>852
http://unkar.org/r/eleven/1266427962
ゾーンプレスは簡単に言うと、場所を決めてサイドに追い込むようにプレスにかかる
全体の陣形を崩さない形でプレスにかかる
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:41:23.91 ID:XLPxgcOF0
- 97/98マドリなら勝てる
塩漬けにしてやる
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:50:48.33 ID:9hYVmcc50
- 異次元と言うより、
サッカーにおいて有利だとされてきたもの全てが根底から覆ってしまった感じ。
産業革命みたいなもん。
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:54:15.23 ID:FdRazfgr0
- >>967
ウソつきシャビの自伝がソースて
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:35:04.92 ID:GowkuPF20
- チャビがシャビになったのはいつごろなの?
チャビチャビ思ってたら、いつの間にかシャビになってる。
メッシのゴールよりもビジャのゴールの方が圧倒された。
少なくとも素人目からはビジャのゴールの綺麗さに声をあげたわ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:21:13.40 ID:Jdf6VDlQ0
- なぜメッシはあの密集地帯でドリブルできるんだろ
PA内で4人に囲まれても平然とキープしてた
マラドーナっすな
メッシとマラドーナ比較するとFKは間違いなくマラドーナの方が上手いね
でもそれ以外は殆ど変わらなくなってきた
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:21:24.76 ID:HZA+97nT0
- >>972
それがプロスポーツの難点だね
この試合観てても、シャビやイニエスタのほうがメッシより活躍してて、
ビジャのゴールも素晴らしかった
でも世の中のメディア媒体はメッシ一色になるんだよね
メッシはマラドーナを超えたとか、数字上はマラ以上ってなる
- 975 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:28:46.45 ID:PSZBhBda0
- メッシよりシャビイニの方が活躍してたか?
それぞれ持ち味出して甲乙付けがたいレベルだったじゃん
- 976 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:29:22.17 ID:GAP+xiahP
- >973
ボールタッチが細かいのと加速が凄まじいからだね。
ボールタッチが細かいと、相手が飛び込んできた瞬間にボールをつついてかわすことができる。
その上、一瞬で加速するから相手は迂闊に飛び込めない。
だからとりあえず飛び込まずに攻撃を遅らせることしかできん。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:37:08.34 ID:BhR5UH9X0
- 【後藤健生コラム】CL決勝、無抵抗で敗れ去ったマンチェスター・U
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011052914390102.html
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:48:35.32 ID:qJOVX0OdO
- まるでチェスの試合を見てるようだった
連携が凄いねバルセロナって
あとセットプレーが少ないのも気になった
あんなものなのかな
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:59:07.16 ID:tvKUYK3l0
- >>978
高さ勝負するチームじゃないからな
直接狙えるトップクラスのフリーキッカーがいるわけでもないし
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:03:59.82 ID:W2wdbIgF0
- 直接どころか合わせるキックできる
フリーキッカーもおらんじゃろ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:08:30.14 ID:Jdf6VDlQ0
- マンUはセットプレーすらもらえなくてかわいそうだった
プレミアオタのブログ見ると本当にショックだったんだな
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:21:54.60 ID:BhR5UH9X0
- 直接狙って入る事は少ないけど、
その代わりセットプレーで面白いアイデア見せたじゃないか
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:24:56.10 ID:DtEEy3MH0
- >>980
シャビが合わせるキック蹴る。
アウヴェスがたまーに直接FK決める。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:25:51.98 ID:PSZBhBda0
- アウベスセビージャの頃はいいキッカーなイメージだったけど
バルサ来てからすっかりだな
よく見るようになっただけかもしれないけど
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:32:34.26 ID:3ZA47UJaO
- 俺はドリブルのタッチが細かくて飛び込んできた相手をキュッて足首で方向変えてかわすから足立区のメッシって言われてる。
ただなかなか前に進まなくて2人ぐらいかわしても3メートルぐらいしか前進してないから早くパスだせよと怒られる
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:33:09.12 ID:9hYVmcc50
- カウンター、ロングボール、セットプレー、フィジカル
これらはサッカーにおいて勝利に結びつける確立において絶対的優位に立つ要因だったのに、全てを否定しちゃったもんな
フィジカル重視の考えを持つプレミア好きは自分のサッカー哲学の根本を否定されたようなもん。
ガム爺さんの表情が全てを物語ってたよ。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:35:44.10 ID:0UqyeYCh0
- まんUみたいなオートマティック化された最高の完成度を誇るシンプルな442が完膚なきまで叩きのめされたのは本当に悲しい
テベスやCR7がいたときより落ちているのは分かっていたけど
やっぱり最後には選手の差が出るんだな・・・
ギグスがアウベスに止められたシーンとか溜息がでた
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:40:00.96 ID:BhR5UH9X0
- 同点にしたところまではマンU良かったけどね
時間が経つにつれボールに慣れてきたバルサの順応力が凄い
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:45:02.74 ID:Jdf6VDlQ0
- 枠内シュート一本って悲しいよね
しかもあれオフサイドだったし
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:48:29.06 ID:Pl/AK0+oO
- バルセロナ日本にこれるのか?原発の件もあるし
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:54:58.48 ID:TGe9cymz0
- アッー
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:01:17.00 ID:N6cfttS6O
- マトモに戦って今のバルサに勝てるチームなんて存在しないだろ。歴史上最強クラブ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:04:42.38 ID:BhR5UH9X0
- CL制覇のバルセロナに、テニス界で連勝記録更新中のジョコビッチも脱帽
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/liga/article/398
今まで見てきてこれはやばいと思ったそうだ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:11:47.45 ID:PSZBhBda0
- ジョコビッチは東日本大震災のチャリティーでテニス選手集めてなぜかサッカーの試合
開催するくらいサッカー好きだもんな
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:31:43.17 ID:9/N70ts+0
- >>989
ファインゴールだったし
どうせバルサが勝つから見逃してやれよ
マドリッド在住みたいな事言うなよ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:51:38.79 ID:BhR5UH9X0
- メッシ全53ゴール
ttp://www.youtube.com/watch?v=tterrAS8a_o
ビジャ全23ゴール
ttp://www.youtube.com/watch?v=D3DUlDHiCnM
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:50:38.59 ID:NnPdhblJO
- マンUサポーターはしばらく落ち込むんだろうな
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:59:03.43 ID:GAP+xiahP
- 1000
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:00:25.99 ID:GAP+xiahP
- :
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:01:27.28 ID:GAP+xiahP
- お〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★