■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】スティーブン・キングの処女作「キャリー」が35年ぶりに再映画化
- 1 :テキサスイズザレーズンφ ★:2011/05/23(月) 18:04:43.18 ID:???0
- 1976年にブライアン・デ・パルマ監督、シシー・スペイセク主演で映画化された、
モダンホラーの帝王スティーブン・キングの処女作「キャリー」が、ふたたび映画化されることになった。
米 MGMとスクリーン・ジェムズが共同製作するもので、米Deadlineによれば、
このほど脚本にロベルト・アギーレ・サカサが起用されたという。サカサは、
ブロードウェイミュージカル「スパイダーマン:ターン・オフ・ザ・ダーク」の台本リライトに起用され、
注目を集めた劇作家でコミック作家。ほかにもミュージカル版「アメリカン・サイコ」の
台本を担当しているほか、キング作品には、傑作「ザ・スタンド」のグラフィックノベル化で関わっている。
「キャリー」は、狂信的な母親に育てられた超能力を持つ高校生の少女キャリーが、陰湿なイジメに遭った末に怒りを爆発させ、
惨劇を引き起こすというオカルトホラー。デ・パルマ監督による映画版は、ホラー映画史に残る傑作となった。
今回のリメイク版の監督とキャストは未定だが、デ・パルマ版のリメイクというよりも、キングの原作により忠実な内容になるという。
以下ソース:映画.com
http://eiga.com/news/20110523/3/
「キャリー」のワンシーン
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/27254/110523carrie.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:05:06.02 ID:hk6IcM/h0
- にだ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:06:10.54 ID:toNWneJg0
- ラストシーンが・・・
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:06:10.85 ID:QCclYHMAO
- これ好きな人は今公開中のブラックスワン見るといい。
逆もしかり
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:07:23.09 ID:4OzAYZjM0
- ラストでみんなビクッてなるんだろ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:07:39.55 ID:CJF2ijfS0
- 監督によるよね。いい監督選んでね。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:08:09.73 ID:zmNkrZga0
- ステキンは、小説自体は大したことはないが、映画は当たる。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:08:54.87 ID:ASyW3Wrw0
- 安っぽいのはやめてね・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:09:44.23 ID:Q6l6mWMn0
- まぁ、、、かわいそうな話だよな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:09:52.88 ID:AEuOTWdB0
- 今見返すとB級感あるよね
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:10:48.39 ID:tBRphUkrO
- 親身になってくれた教師が死んじゃうのがなぁ・・・
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:11:53.41 ID:5eDdbpPU0
- ロッカーシーンは長めでお願いします
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:12:24.56 ID:QCclYHMAO
- バルサのプジョルが出てたよな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:12:32.74 ID:3fUEn9VN0
- またリメイクか・・・
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:12:33.37 ID:q636640U0
-
キャリー、可哀そうだったよな。(涙
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:12:50.52 ID:J02hbQUAO
- どうせシャワーシーンは無くなるんだろ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:13:25.09 ID:gthXhSjg0
- 夢オチってのが最大の売りなのにどうすんの・・・
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:13:27.96 ID:CO5VUlwQ0
- 初代超えられるのかな?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:15:28.95 ID:QCclYHMAO
- 最後骸骨になってバラバラ崩れ落ちる。
目を覚ますと夢だった。
ただ夢じゃなかったような形跡がある。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:16:00.74 ID:9L4Mx1Kyi
- くたらんリメイクやめろ
豚の血かけっぞ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:16:24.73 ID:0HORHyeq0
- クリスティーンをリメイクして欲しいな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:18:01.23 ID:sdmqJ/e/0
- ニードフルシングスが面白かった
- 23 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/05/23(月) 18:18:02.14 ID:GNVmUw8k0
- (#゚Д゚)<チャーリーも思い出してあげて!!
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:18:52.23 ID:4+YSmuOQ0
- ホラー映画の見本て感じの映画だよね
しかしハリウッドは、もうまともな新作作れないのか
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:19:46.88 ID:oXfuLPGJ0
- キャリーどぇーす!
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:11.36 ID:+4L7vzha0
- ぶたさんの血浴びるやつだっけ?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:17.42 ID:ffgF1U2oO
- キャリー東野が一言↓
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:22.80 ID:iw5p/ydtO
- >>16 生理が始まるやつな
つうかラスト墓からの手出しは読めてたにも関わらずマジでビビった
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:37.87 ID:QCclYHMAO
- 別にグロくはないんだけどね、最近の映画に比べて。
中学生日記をもっと悲惨にホラー仕立てにした感じ。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:50.07 ID:Cb5vbP8Q0
- ジョン・トラボルタのちょい役出演希望
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:20:53.52 ID:eSVNrIoCO
- >>11 <br> あれは「先生達も笑ってる」ってキャリーの幻覚だったんだっけ。実際笑ってたのはキャリーをいじめた奴らだけでしょ?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:21:37.95 ID:kYsDM/Ot0
- オープニングはやっぱり
ヴァギナ、ヴァギナ、ヴァギナ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:22:01.17 ID:sLb4MJlc0
- スタンド・バイ・ミーとシャイニングをリメイクしてくれ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:22:05.42 ID:sPlHQWgbO
- キャリーはしょこたんで頼む
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:22:08.91 ID:94sdwOpPO
- >>25
ちくしょう…先に書かれた…
ココハハイキジョノヨウダナ
シンデマッタガヤ モウイッカイヤロマイ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:22:20.92 ID:Ecj7jGAy0
- これイヤボーンの元祖だろ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:22:26.67 ID:5LInpVySO
- 子供の時サマーランドのホテルで始めて見て衝撃的だった〜
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:25:09.08 ID:G+VyHLvQ0
- 既にキャリー2やってんだろ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:27:43.69 ID:5/gC2N0A0
- アニメ化したら受けそう
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:29:00.59 ID:NHwPkF1h0
- 母親のマジキチっぷりは一見の価値あり
あとトラボルタが何気に出てるっけいじめっ子で
>>22
あれみてまんま2chじゃんと思った
スティーブンキングすごいわー
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:29:19.96 ID:QCclYHMAO
- >>34
うーんかなり合うよな。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:30:56.95 ID:gthXhSjg0
- >>34
小明がやったらリアルすぎてむしろひく
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:31:12.41 ID:G+VyHLvQ0
- ttp://www.ariarishop.com/shopimages/ariarishop/007007000577.jpg
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:31:19.41 ID:rqOy5eL40
- リメイクする必要あるか?
オリジナルので完成されてるだろ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:32:02.30 ID:7i5Hm7a20
- ファイアスターターとの違いを三行で頼む
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:33:06.96 ID:LXS30C/ZI
- 教師もグルだった筈
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:35:46.73 ID:nzNeu8iN0
- キャリーどこに行けば〜
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:35:58.09 ID:9RuUndhFO
- 学生役の役者がみんな三十路前後だったんだっけ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:37:00.82 ID:z2YiUSyc0
- 超能力シーンがド派手になるだけのような
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:37:01.83 ID:yvOKqsDj0
- 童貞作はないのかね?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:37:40.19 ID:bUEVdu9M0
- あまりにも哀しい青春賦。
そして素晴らしい。
にも関わらず、ラストの急転直下。
ケチの付けようはあるが、名作。
>>40
あの母親はまんま、記録で見られるエド・ゲインの母親。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:37:52.97 ID:jVmrD2jf0
- リングOもストーリー的にこれに似てた。
演劇公演中に貞子が発狂してあちこちが破壊されたり、人が死んだり。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:39:21.32 ID:LRR/Mg/P0
- >>50
童貞作「キュリー夫人」
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:39:32.93 ID:H5Jw+VLwO
- ハリウッドも原作不足が著しい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:39:57.10 ID:1oRaaYIc0
- ウィリアムカットとトラボルタがそれはもうイケメンだった
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:40:30.91 ID:z2YiUSyc0
- この作品のヒットはブライアン・デ・パルマの力も大きい
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:41:09.82 ID:9RuUndhFO
- >>40
ヤフー知恵遅れで娘の自慰行為過多について質問してる母親がいたんだけど、キャリーの母親のようなマジキチさが文章から滲み出ててどん引きした
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:41:50.17 ID:cWSw1i280
- キャリーが処女作だと!?
バケモノだな、スティーブンキング。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:41:51.23 ID:15EpkMJP0
- >>1この写真はダメだろwwwwwwwwwwwww
改悪してどうするwwwwww
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:42:40.25 ID:SgobjnF90
- スキャナーズもリメイクしてくだしい
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:43:27.65 ID:sMjANzAXO
- シシー・スペイセク=佐々木蔵之介
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:44:07.14 ID:uYp1pmqfO
- ザ・スタンドも映画化の話があったな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:45:58.15 ID:af9nAgS80
- 俺的にキャリー演じた女性はタイプだったw オッパイも小ぶりながら綺麗だったし
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:47:15.41 ID:vuVMWm9J0
- エクソシスト、オーメン、サスペリア、キャリーとか現代で何をリメイクしても失笑ものだよ
当時の時代背景混みで名作になったんだから…
悪魔の棲む家、テキサスチェーンソーとかも、リメイクはコメディとしか思えなかった
ホラーなら近年だとエミリーローズの成功例を参考にしてほしい
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:49:24.45 ID:7XM060D50
- 経血に恐怖を感じていたシーンがあるのはこの映画だっけ?
もう20年近く前に見たから覚えてないや。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:49:54.57 ID:sdhcIaoe0
- リメイクあった気がするが?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:55:47.61 ID:x4sucaEu0
- 中学のとき映画館で見たが
オシッコを我慢していて、ラストシーンで思わず漏らして…
というのは冗談だが、かなりショッキングですた
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:58:47.76 ID:QCclYHMAO
- リングとかキャリーとか今でこそネタわかってるけど、それでもビビるからな。
何も知らないで映画館で見たらどうなってただろう。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:02:11.32 ID:Rf+pyKzqO
- キャリーはビデオでさわりだけ見ようとしたら止められなくて、眠気もふっとんで観た思い出
キャリー2も小ぢんまりしてたけどそれなりに楽しめた記憶がある
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:03:40.46 ID:Svo2RGZw0
- 下着まで貧しい人にあげてしまった少女が真っ裸のまま立っていると、空から金貨が降ってきましたとさ。
でも、買い物に行く服がない。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:03:59.93 ID:h2VySfDU0
- 監督も言ってたけどクライマックスの分割画面は失敗だったね
それ以外は良かった
いじめられっ子特有のキモさが出てた
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:04:14.85 ID:ljbfXQp60
- 既にシシースペイセクが結構な年齢だと知って、ビックリした思い出
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:05:22.75 ID:QU3cpDTE0
- キャリーオーバー一億円。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:06:58.56 ID:y6ZSo3HB0
- 1〜2年前見たな。いま見ると大したことないけど30年前の作品ってことを考えれば名作って言われるのはうなづけるデキ
トラボルタが出てるんだっけ?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:07:33.98 ID:PYrNN+NyO
- ステキンは本のがオモロいよ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:09:40.03 ID:y6ZSo3HB0
- >>64
え? テキサスチェーンソーは良かった記憶が。
なにしろ悪魔にいけにえがひどいコメディ臭だったんでw
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:09:54.66 ID:pYotX9930
- ネタ不足すなぁ。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:10:20.51 ID:pUZg1/di0
- リーガンが十字架まんこに突っ込んで処女喪失するシーン(たぶん映画にはない)にせよ
キャリーが初潮迎えるシーンにせよ
リンダ・ブレアやシシー・スペイセクではどうにも
日本で言えばお色気シーンを神崎かおりが演じるレベルで
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:10:49.16 ID:ItOAVuuV0
- ドリューバリモアが無双する奴ってなんだっけ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:14:53.80 ID:sPtnRLKx0
- 主演はぜひ篠崎愛で
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:18:51.37 ID:1Qv9NT+CO
- 確かキャリーの人と先生が同じ歳なんだよな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:27:57.60 ID:zD4k0gyW0
- シャワーシーンのおっぱいは全カットか
やれやれだぜ・・・
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:30:46.88 ID:E4pIWFzn0
- キャリー役は栗山千秋で頼む
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 19:38:12.91 ID:YolmA45OO
- 更衣室での裸のシーンやキャリーがシャワー中に初潮が始まるシーンや生理ナプキンやタンポンを投げつけるシーン
ジョン・トラボルタが恋人にフェラチオやらせるシーン
鮮明に覚えてる
ってかDVD持ってる
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:11:18.13 ID:vMr4cm640
- >>79
炎の少女チャーリーな。
リメイクするなら是非ヒロインは堀北まきで。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:12:38.51 ID:1Qv9NT+CO
- よくキャリーだかキャシーだかわからなくなる。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:14:47.00 ID:fNKpPM7wO
- 楽しみ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:14:56.65 ID:h8YFXoyxO
- 子供の頃から知ってるのでスティーブン・キングってもう死んでる人だと思ってた
シャイニングとか偉い若いうちに書いたんだな。
たまたま昨日Wikiでこの人調べてたからビックリしたんだけど
キャリーってスティーブンはゴミ箱に捨てた作品だったのたまたま拾われて出版されたんだってね
人生わからんもんだ('A`)
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:18:44.52 ID:USXE2Fv80
- 最近のキングは長すぎ
全部表現し尽くしたいのは解るけど読む方としては
途中でダレちゃってなんか楽しくないんだよ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:19:19.60 ID:UeAvYWMBO
- キャリーの母ちゃん役の人すげー怖かったな。
賛否両論あるだろうがシシーも良かったし。あれはあれで完璧だろ。
リメイクする必要ないよ。つーか新しい作品撮る才能ないからってリメイクしすぎ。
そのうちミザリーもリメイクとか言い出しそうで嫌だ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:24:40.13 ID:h8YFXoyxO
- 家の母ちゃんとテレビ見ていて後にも先にも飛び上がって悲鳴をあげたのキャリーのラスト
子供の俺はそんな母ちゃんの姿が怖かった('A`)
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:24:41.36 ID:2CVJhwHbO
- 虫操るやつとごっちゃになる
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:25:12.28 ID:tJb7nM+oI
- シャイニングをリメークしてほしいな。キューブリックが思い切り遊びまくって、ジャックニコルソン
が切れまくる、素敵な作品だった。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:25:33.56 ID:vVmbRZBL0
- またいらんことを
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:25:42.22 ID:0I/I/wpqO
- 若かりし日のジョニー・デップとロボットコップの時の女警官がでてた映画か。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:28:30.60 ID:KXlg+9Ff0
- 新作が作られると言われ続けながらキャリーオーバー
されてた作品だな。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:28:36.64 ID:QgqyWQLK0
- えーデパルマだったんだ知らなかった
テレビでやった翌日、小学校ではくだらない映画だったと話題になったな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:28:50.01 ID:USXE2Fv80
- >>93
キング本人が関わって原作に忠実な方向性でリメイクしてるよ
映画というかテレビドラマみたいだけど
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:30:18.48 ID:vocFJqVPO
- キャリー2 って映画あったね…w
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:30:50.40 ID:nYcODf9Z0
- ホラー映画は映像が古ぼけてる方が怖い
白黒が最強に怖いけど
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:31:02.28 ID:4OzAYZjM0
- デ・パルマの魔術的な映像と、
母親役のパイパーローリーとシシー・スペイセクの火花散る演技で、
ホラーの名作になった、
淀川さんもデ・パルマの中で一番好きな映画だと言ってたな、
リメイクしてもすぐ忘れられるような劣化版しかできないだろ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:31:20.84 ID:ywikhsr1O
- はっきり言って“夢オチ”が全て
- 103 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/23(月) 20:32:20.97 ID:WGjlaANrO
- 東野がひとこと↓
- 104 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/23(月) 20:34:35.32 ID:XL8AzGPI0
- キャリーどぇーす
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:37:40.22 ID:xxTkLvLO0
- >>91
言わんとすることは何となくわからんでもないが
日本語めちゃくちゃだな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:38:29.10 ID:JTBrtDDB0
- おぉ、びっくりした
今ちょうどキャリーの娘さんの歌を聞きながらだったから
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:40:20.78 ID:urKgzjzk0
- 確かイジメてた男の一人が最後の方ではほんとにキャリーと友達になろうとするんだったかな
でも結局みんなまとめて消し炭に
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:40:33.52 ID:n0X76dPA0
- 子どもの頃に見て大して怖くないし、つまんないじゃんって思ってたけど
大人になって見返したら、ドラマとして映画として非常に良く出来ていて面白かったわ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:43:58.43 ID:Fyo1BhCo0
- キャリーって後々一線級を張る俳優が色々出演してたよね?
監督と結婚した女優もいたような。
とりあえず、あのラストは個人的に映画史上最高のラストだと思う。
異論は認める。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:44:48.65 ID:VrIesUTOO
- >>91
ウチも夏休み、夜中に母ちゃんとこの映画観てて、青春もの+超能力ものと思って見入ってたら
ラストの墓のシーンで超ビビッたw
ギャアアって飛び上がってビビッたのはこの映画だけだわ
いかにもホラーって感じじゃないから、構えてなかったんだな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:46:41.51 ID:OEZbg85x0
- 死のロング・ウォークの映画化はまだか?
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:46:41.63 ID:REO0nqFP0
- 思わずようつべでラストシーン見てしまったじゃないか
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:47:50.19 ID:ywikhsr1O
- な
結局“夢オチ”だろ
- 114 :映画少年:2011/05/23(月) 20:50:36.42 ID:M37mVV/e0
- ラスト・シーンで驚いた女性観客の叫び声でびっくりしたのを思い出した。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:52:50.82 ID:pNwTsuo3P
- ピノ・ドナジオの美しいメインテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=skJ_SNdYu7g&feature=related
デ・パルマとよく組んでたな。殺しのドレスのテーマもいい
http://www.youtube.com/watch?v=u9ATddPOjDI
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:53:45.35 ID:MRTj0M+C0
- あの、ラストは、この作品の後に、ほとんどのホラー作品でパクリしたと思う。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:54:06.39 ID:Wwu09tlt0
- この映画に出た若手はみんなスターになった!とか言われてるけど
この映画の若手でしってるのは
トラボルタとロボコップのルイスと胸に「中」っていうマークつけて空飛んでた人だけ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:55:42.17 ID:vTjHBlp1O
- パイパーローリーがひたすら怖い
てか、程度の差はあれ あんなような母親っていそうだよな(おしゃれダメ、友達も作るな、男なんか以ての外)
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:56:57.43 ID:HRGd3EOr0
- キャリーは地味カワイイのにあの仕打ちは酷い
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:57:01.07 ID:vASG5AnV0
- キャリーも最後で死にさえしなければ、超能力持ってるから
アベンジャーズでもジャスティスリーグにでも入ってスーパーヒーローなれてた
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:59:55.63 ID:HRGd3EOr0
- いやあの能力と世界観はヘルボーイ向け!
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 20:59:57.83 ID:K5422Gr/0
- ツベで「キャリー」で検索すると「マライア・キャリー」ばっか出てくる。(´・ω・`)
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:00:16.99 ID:gfPvHJut0
- 日教組はそれでも
「イジメなんて陰湿な文化は日本だけのものです」といって(ry
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:00:42.97 ID:Wwu09tlt0
- 生き延びてたら同級生を皆殺しにした罪悪感に歪んで
マグニートーの手下あたりになってるよ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:01:01.50 ID:xLtFUWRcO
- 羊の血だっけ?
頭からドバーッとかけるやつ。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:01:22.53 ID:Wwu09tlt0
- 貧相ブスのシシー・スペイセクが終盤可愛く撮れるから映画って凄いね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:01:35.87 ID:Wwu09tlt0
- >>125
豚です
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:01:38.50 ID:z8AxZYNe0
- >>118
でもそんなイカれた母親の忠告が
結果的には正しかったってのが哀しい
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:02:38.52 ID:Xd1ENqRN0
- シシー・スペイセク…キャリー演じてた時って実年齢25・6歳だったと
思うが…凄いな。本当に10代に見えたもんな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:02:43.56 ID:Wwu09tlt0
- ちなみに続編がひっそりと制作されている
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=159831
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:03:01.04 ID:h8YFXoyxO
- >>105
伝わって良かった('A`)
>>110
そうなんだよねw
ウチは母ちゃんの意外な一面を見て驚いた
J('A`)LキャアアΣ('A`)カアチャン
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:03:04.31 ID:3d1FiFSLO
- この映画好きだった。
泣けてるところでラストで叫んだわ。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:03:27.36 ID:Wwu09tlt0
- >>129
しかも人妻だったというからすごいね
あんな純朴そうな顔してセックスしてたんだ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:06:12.03 ID:8QnsdZu7O
- 炎の少女VSジェイソンってどっち勝ったの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:07:33.67 ID:XDamyG4iO
- 実はキャリーに妹だか娘がいてその子もひどい目に遭うっていう映画なかったかな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:07:41.80 ID:8QnsdZu7O
- >>117
あー!学校の先生がスーパーマンのやつ!
懐かしい!
ありがとう
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:10:20.44 ID:ywikhsr1O
- >>116
デ・パルマ自分でパクってなかった?w
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:10:48.82 ID:xLtFUWRcO
- >>127
あー、豚でしたか。
あれは酷かったね。
見て吐きそうになった記憶があるわ。
あれと比べたらドリフ大爆笑の墨汁は良心的というか…
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:11:23.39 ID:W5UTOo210
- こういうのを下敷きに組織的テロを作ったのだろう
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:11:58.14 ID:Wwu09tlt0
- >>136
懐かしいですね
http://www.youtube.com/watch?v=iBKqwdxUH8U&feature=related
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:12:26.65 ID:efjWRJgUO
- >>133
でも処女だろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:12:31.67 ID:QCclYHMAO
- ドリフで思いだしたが、たらいオチの場面があったよな。
シュールな時にいきなりドリフで笑えなかった。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:12:32.00 ID:M+oM7Jkv0
- >>83
GOGO夕張以外の栗山千秋は認めない
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:12:34.15 ID:BOsSRw2cO
- ローズマリーの赤ちゃんの続編みたいにならなきゃいいけどな。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:13:15.83 ID:ESSKB+VaO
- クリスティーンも哀しい作品だったな。
- 146 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/23(月) 21:14:26.04 ID:IxgCcJ2e0
- 江口寿史がこれに影響されてPOCKYて短編描いたんだよな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:15:12.12 ID:h8YFXoyxO
- キャリーはあの時代と俳優達でないと無理じゃない?
綺麗すぎても変だし、シシースペイセクみたいな雰囲気が出せそうな人いないし
しいて選ぶなら間違いなくこの女優しかない。
ダコタ・ファニング
見た感じのイメージと絶叫なら真っ先に選ばれると思うんだが('A`)
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:16:40.72 ID:Wwu09tlt0
- アメリカの高校の卒業式には女の子を誘ってダンスパーティーに出ると言う
恐ろしい風習があると知った作品。
なんという残酷な儀式だろうか。俺やおまえらにとっては。
日本人でよかった。俺がアメリカに生まれていたらパーティー前夜にダイナマイトで
高校を爆破していたと思う。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:17:39.38 ID:3qlsPRj90
- >>147
誰が見てもキャリーをやったとしても
シシーは絶対超えられないだろうな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:18:38.66 ID:3qlsPRj90
- >>149
誰がやっても、の間違いでした
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:19:05.57 ID:8QnsdZu7O
- >>140
ありがとー!
日曜日のお昼前はこれだったなぁー
あとはジョン&パンチとかw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:19:24.82 ID:Wwu09tlt0
- 画質がいいトレイラーがあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=yJe0iVo8y3A
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:20:12.46 ID:+C4jKwIT0
- デ・パルマのキャリーって、ホラーというより青春映画だよなあ。
ラスト15分ぐらいまでは、映像と音楽が美しい学園ものの青春映画だった。
優しくしようとしたあの男と最後に結ばれれば、
傷ついた少女が立ち直っていく、感動の青春映画になったはずなのに、何を間違ったのか壮絶な地獄絵図に
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:20:25.75 ID:W97FTF3mO
- キャリーはキチガイじみたファンを描いた作品と思われてるが、違うな。
あれは人格障害の人間が起こすトラブルについての作品だよ。
自分はこんなにその小説が好きなのに、なんでアンタは理解できないのよ!という一方的な敵意をむき出しにする、
こういう気性の人は意外と多いのよね。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:20:59.34 ID:nH3BRMCc0
- 昔ソーサリー四部作はハマったなぁ。
ドルアーガではマッピングに夢中だったけど。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:22:38.31 ID:vVRhFVfd0
- >>58
映画版のキャリーは出来の良い映画だけど
原作のキャリーは粗の見える若書きで、キング自身も
「中篇と呼ぶにはおこがましい短さだったから新聞記事や日記を挿入して水増しした」と言っている
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:22:45.09 ID:Vk65GUMt0
- ホラーっていうかイジメっ子の復讐映画だよね
構造としてはロッキーと同じw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:22:50.07 ID:GNMU6ffpO
- 針金?たくさんのワイヤーみたいなのも出てきたよね?
もがけばもがくほど抜けられなくなっていくシーン。
キャリーは可哀想だったな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:22:55.65 ID:1Qv9NT+CO
- プロムは皆が出なきゃいけないものではないらしい。アンチプロム的な卒業イベントもあるとか。
- 160 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/23(月) 21:23:48.66 ID:IxgCcJ2e0
- >>154
ミザリーと間違えてない?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:23:59.49 ID:0fX1CAuw0
- 主演が可愛くなれば、脚本はいじらなくて良い
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:24:01.18 ID:VS8BYuyR0
- 血糊けちんなよー
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:24:04.36 ID:h8YFXoyxO
- >>149
うん。
シシーのは怯えや狂気とか表情だけでなく指先にまで現れていて凄かったもんね('A`)
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:24:16.54 ID:3HXDvQRD0
- キャリーより
母親のほうが怖かったのは
気のせいだろうか・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:24:20.18 ID:xxTkLvLO0
- >>154
針でけえ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:24:27.02 ID:UyOrJaZs0
- 実質的処女作は死のロングウォークじゃなかったのか
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:25:56.83 ID:vVRhFVfd0
- >>155
ある種の釣り乙
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:27:18.28 ID:h8YFXoyxO
- >>158
チミ、それサスペリアやないかいヾ('A`)
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:28:10.37 ID:xLtFUWRcO
- ミザリーも恐かったな。
棚の人形をちょっと触っただけなのに、
「人形…、動かしたでしょ」 とか怒られるはなしね。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:30:06.95 ID:NX/LzkrI0
- 処女作は激突
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:30:50.02 ID:yrgDRtHv0
- ザ・スタンドを作り直せ。
前半がすごく良作なのに、後半の頭痛がするような展開で全て台無し。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:31:43.88 ID:wqwcVaxtO
- 呪われた街をやれよ
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:32:13.84 ID:ywikhsr1O
- サスペリアで一番怖かったのは、タクシーの中に一瞬映し出される心霊紛いの叫び顔
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:33:27.04 ID:JBdZ7152O
- ラスト教えて
夢ヲチって全部夢だったのか?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:34:06.25 ID:DAj+2hzpO
- シシーが17歳のキャリーを演じたのは、26歳の時らしいね。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:34:32.91 ID:1Qv9NT+CO
- 同じイジメがテーマのホラーでは、最近はぼくのエリって作品がよかった。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:35:12.68 ID:vVRhFVfd0
- ITも前半が秀逸だったのに後半が残念な出来だったな
ドリームキャッチャー終盤の変身型宇宙人ダディッツはもはや伝説的ギャグだが
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:35:39.47 ID:ywikhsr1O
- 「歌えロレッタ愛のために」
ひでー邦題だw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:38:27.69 ID:2lOFjJGy0
- >>7 スティーブンキングはライトノベル作家だったのかw
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:39:05.44 ID:2CVJhwHbO
- キャリー
スキャナーズ
サスペリア
この辺子供だったから混同してしまう
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:39:06.00 ID:h8YFXoyxO
- ミザリーは見たことないな〜
何か崖から転落してファンに介抱されるのに、何故か叩かれてる…て
ことしか知らない('A`)
と、思ってたら内容があった
>>154Thank You('A`)
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:39:17.22 ID:0BsyfCqT0
- 絶対シシーは越えられないだろうな
大好きなんだよ、汚さないでくれ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:39:36.74 ID:TOjBLugg0
- スタンドバイミーもスティーブンキングだっけ?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:41:55.27 ID:ywikhsr1O
- >>180
スキャナーズって血管浮き出た頭が爆発するやつか
あれは異質だろ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:42:56.95 ID:XDamyG4iO
- >>169うちの母親がマジでそんな女なんで怖さが最初わからなかった
髪をとかすと怒り、飛沫をとばして手を洗うと怒り、休日の日中自宅にいると「家が汚れるから出ていけ!」と発狂してた
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:43:37.35 ID:O6Npu4SdO
- >>183
そう。死体探しの冒険。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:43:45.58 ID:Wwu09tlt0
- >>153
キングの小説はだいたいが青春物語だ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:45:23.24 ID:9cgqiJ5z0
- キャリー役は誰がやるんだろ??
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:45:39.08 ID:kzPJ4pfi0
- キャリーもいいだろう、ミザリーもいいだろう、シャイニング?もちろんいいだろう
だがランゴリアーズてめーはダメだ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:47:47.35 ID:m3yuVYFC0
- 人気者の女子が不細工な主人公に同情して自分のイケメン彼氏に主人公を
パーティーに誘うように頼んで彼氏もボランティアのつもりで渋々承知
もし豚の血の事件が起こらず無事パーティーを終えたとしてもイケメンは別に
キャリーのことなんか何とも思ってなくて、愛する彼女に頼まれて渋々誘った
事実が分かったら十分その気になってた分ショックで落ち込むだろうな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:48:03.23 ID:oIuKh6+wO
- トラボルタがダンスしながらハーレー乗りながらまた死んでくれたら見るよ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:48:13.82 ID:0HORHyeq0
- デッドゾーンは面白かった
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:48:22.73 ID:td6rebbj0
- カンフーハッスルにシャイニングのパロディが出てきたときは
「キングが好きなのかよシンチー!」ってちょっと突っ込んだ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:49:02.59 ID:6/46hBLKO
- 最後、持ち上げて落とす手法がマスゴミと似てる
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:49:07.64 ID:Duo7MTeI0
- この映画ぱにぽにで存在知ったわw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:49:41.54 ID:vVRhFVfd0
- >>135
1で唯一生き残ったクラスメイトが心理カウンセラーとして就職した高校が舞台の「キャリー2」がある。
主人公は超能力を持った少女ではあるが、親友がいて、悪意の無い純粋な恋愛もする。
だけど親友の少女が自殺した事件をきっかけにしてトラブルに巻き込まれ、最終的には死亡エンド。
うろ覚えだが、ラストでは生き残った恋人が主人公の生き返りを望むようなシーンがあったような気がする。
>>189は空港に置いていかれる役
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:49:57.07 ID:xLtFUWRcO
- 俺が初めて一人で映画館で見たのは「少林寺2」と2本立てだった「クジョー」。
見る前は名犬ラッシーみたいなつまらなそうな緩い動物映画だとばかり思ってた。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:50:04.37 ID:ned9lwiNO
- スティーブンキングってアメリカの赤川次郎とか東野圭吾みたいな感じかな。
ホラーだから鈴木光司?
めっちゃ多作だおね
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:50:34.96 ID:CWRtjOrD0
- 原作に忠実にするとコケル可能性が・・・
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:50:44.11 ID:sDoNcC/Y0
- この頃は、日本でネタをパクってたんだよな
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:50:57.78 ID:wybgVVT80
- S・キングのNO1作品はITだろ。
子供時代の回想やあのメイン州を舞台にした自然と情景ある街並み!
スタンドバイミーとITは大人になって見ると、子供回帰してしまう映画だね。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:52:46.60 ID:Y2DQbywv0
- 沢井健が女優について書いた「ジョボビッチもロドリゲスも女優の名前」
って本の一番最後のページで、なんの脈絡もなくキャリーがプロムパーティー
で血まみれになった場面を沢井健がリアルに描いた絵が載ってて
死ぬほどびっくりした。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:53:22.85 ID:YolmA45OO
- 最初ソバカスだらけで不細工だったキャリーがイケメンからプロムに誘われて二人でハニカミながら踊っている時のかわいらしさったら無かったなあ
その後の絶望感とか悲壮感
あの容姿も含めて自然な演技ができる女優がいるのかなあ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:53:38.69 ID:UCAXFHHdP
- 1408号室ってのを見て、原作読んだけど、メチャメチャ脚色入ってるなあ。
まあ、わずか2、30ページの短編を二時間にするわけだから、
そうせざるをえないだろうが
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:53:56.31 ID:XDamyG4iO
- >>196サンクス
そんな話なんだ
記憶ってあてにならないな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:54:08.25 ID:CWRtjOrD0
- >>198
全然違う
近代モダンホラーの開祖に近い存在
キング以前のホラーとは全く違う
一人称で描かれた皮膚に迫る描写スタイルはキング以前にはそれほど完成されてなかった
シャイニングが書店に並んだ時の衝撃はそれ以前にホラーに無いすざまじいものだったからな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:54:11.78 ID:h8YFXoyxO
- >>188
もしやるならダコタ・ファニングしか思い浮かばない
年齢ピッタリで金髪ロング
絶叫は宇宙戦争で多くの観客をウンザリさせた実力あるから。
現時点で選ばなければって話だけどね('A`)
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:54:15.86 ID:gxzHXixQ0
- いっそバリバリのアクション映画にして笑いをとってくれ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:54:23.61 ID:vVRhFVfd0
- >>198
宮部みゆきか村上春樹か小野不由美
どれもキングの影響下にある作家
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:55:16.84 ID:MHbkUsfj0
- シシースペイクがまた主演
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:55:38.11 ID:mPUum/Ut0
- キャリーのかあちゃんが怖かった
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:56:42.68 ID:rxs1eXBO0
- キャリーより、ザ・スタンドの映画化どうなったん?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:57:20.22 ID:6/46hBLKO
- キャリーの母親役をシシーがやればいい
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 21:58:34.08 ID:/xC3f+O5O
- ぶっちゃけキングはもうお腹いっぱい
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:00:10.07 ID:h8YFXoyxO
- >>203
だからリメイクしないでほしいんだよね('A`)
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:00:35.68 ID:xi9qQiCyO
- 何度見ても最後が驚く
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:01:32.54 ID:W5UTOo210
- アメリカの陰謀必死だねw
本当にクラスの女子とか視界の中になかったわw
美人もいたが実力最低ぶっさい根暗もいっぱいいたよなw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:02:03.92 ID:Fq8CbgCv0
- >>198
個人的には貴志祐介が近いかな
貴志は寡作だけどね
人間の怖さや超自然もの、デスゲームとか
貴志は多分に影響受けてる
関係ないけど13日の金曜日のオチもキャリーのおかげだよな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:02:33.03 ID:/7ItXktj0
- 今度もまたヌード目当てで見てしまうんだろうなぁ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:02:38.25 ID:d/gPdX3g0
- かばってくれた女の先生って助かるんだよな。
何か最初は同情的だったのに、土壇場に態度を変えた友達かボーイフレンドみたい
なのが悲惨な目に遭ったような。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:02:46.56 ID:z2YiUSyc0
- ミザリーは小説版の方がダンチに怖い
捕まった主人公の心理描写がハンパない
雪の降る夜にベットで読むとトイレに行けん
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:03:07.94 ID:gfPvHJut0
- >>214
そういわれて20数年
まだ現役で作品出し続けてるのがすごい
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:05:06.53 ID:/xC3f+O5O
- >>222
いや映画のほう
なんか残念なのばっかじゃね?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:05:35.49 ID:wybgVVT80
- ダンスパーティーに一緒に行ったイケメンはキャリーの事を好きになりかけてたんだよ!
気持ちが傾きかけた時に豚の血を浴びて、覚醒した。
豚の血を浴びた時のボーイフレンドは吃驚した顔と悲しそうな顔を見せていた。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:05:56.82 ID:ofBHd8/h0
- キャリーは名作だな
劣化だけは勘弁
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:06:10.83 ID:qncpV81PO
- キングは不細工の天才
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:07:23.95 ID:zv166cE90
- 豚の血をぶっかけたいじめっこの女優さんは
デパルマ監督と結婚したと思うけど
この映画で結ばれたんか?
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:08:25.40 ID:WsrqDt970
- なんとっ!!
スレ読まずに書くがデパルマのキャリーは素晴らしい映画。リメイクの必要なし。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:09:19.68 ID:ywikhsr1O
- ここまで「フューリー」なしか…
まあ二匹目のどじょうを狙った駄作だがw
一応はエイミー・アービング主演だぞ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:09:41.88 ID:Wwu09tlt0
- >>223
ロブ・ライナーといい、キューブリックといい、オレの小説を映画化する監督は
なんにもわかっちゃいねえ。
ええい、まどろっこしい、俺がやってやるぜ!
と原作者みずから制作した映画あるけど、興行的にも批評的にもとても悲しいことになったそうだよ。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:13:40.76 ID:WsrqDt970
- 若者にこの映画の主人公の強烈な輝きを説明するとだな。
菅野美穂とか
Coccoとか
ああいう感じの女の子の元祖みたいな感じ。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:15:09.50 ID:iLHm6vVN0
- >>230
シャイニングはどう見てもキューブリックの方がいい
キング版を見たらなぜ気に入らなかったわかる気もするが
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:15:43.72 ID:LXzTsJ9DO
- >>230
シャイニングは小説より映画の方が段違いに怖かった
救いの主となるべき黒人コックが、あっさり殺された時点で詰んだ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:17:25.87 ID:5YOqvucs0
- 有能な脚本家が監督しても面白い映画は出来ない
逆に素晴らしい原作・もしくは脚本があっても
監督が無能だと駄作になる。
いやぁ〜 映画ってホントにいいもんですよね
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:19:13.33 ID:UfGW7SwqO
- 母親がキリスト教原理主義者なんだっけ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:21:51.73 ID:WsrqDt970
- この映画は世界で最も広範囲に上映禁止措置がされてる映画らしい。
○○を○すからね。宗教的にヤバい。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:22:36.59 ID:xxTkLvLO0
- >>207
ダコタ・ファニングがいじめられても
「ざまぁw」としか思えなさそうだ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:23:16.36 ID:Wwu09tlt0
- >逆に素晴らしい原作・もしくは脚本があっても
>監督が無能だと駄作になる。
もうデビルマンのことは言うな。忘れよう。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:25:34.77 ID:W5UTOo210
- うんこ合唱団って実力5番を最低とうそ合唱のうんこじゃん
名前も知らないやつをわざわざ引っ張ってきたのはこういううんこに当てはめるためだったんだな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:26:33.77 ID:W5UTOo210
- あのクラスで一番鈍感でセンスがなくて頭悪くて
肌腐ってる肩幅ゴリラだったのはこちらじゃないなw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:26:46.46 ID:X6GcOj/v0
- >>213
デボラ・ハリーがします
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:27:29.37 ID:ywikhsr1O
- >>238
デビルマンで不動明やってた双子?の若手俳優は今どうなったん?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:28:25.63 ID:W5UTOo210
- 小林?こちらの立ち居地からはそんなに存在感のある子には見えなかったね
一応かわいい子グループなんだろうけど
個人的にかわいいと思ったことは一度もないし
中退したこと以外、知らない
下の名前も知らない
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:29:27.65 ID:ubjT80gUO
- >>172アレは小説がすげー良かった のに映画化失敗だっけ?
原作は良かったなぁ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:30:21.86 ID:s55fJnwA0
- キャリー・ホワイトはうんこを食べる
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:30:35.60 ID:Cngho7sD0
- ooo
なつかしい
車よけてキュ
- 247 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/23(月) 22:34:22.54 ID:IxgCcJ2e0
- >>220
血まみれのキャリーを見て思わず笑っちゃって、
鉄骨に挟まれてた気がしたけど違ったっけ?
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:35:04.88 ID:zGXymsnR0
- >>25
>>104
ナゼヲレハ ココニイルンダ?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:35:56.68 ID:iPL2nqF70
- 運ぶ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:37:51.98 ID:DqUzG64W0
- あの母親の描写が怖かったなあ
生理のこと、娘に教えてなかったり
娘が娘らしいことすると怒ったり
家庭板に、「娘の不幸を強く願ってます」ってスレあるけど
母親って、娘(特に長女)に対してそういうとこあるんだよね・・・
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:39:28.91 ID:W5UTOo210
- しシースペイせくといったら
テレンスマリック監督のバッドランズでしょう
見たことないけどw
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:39:55.20 ID:jcITTAdUO
- リメイクするならデッドゾーンやってくれよ。
現代に置き換えるとかなしで。
原作はキングでベストだと思う。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:41:41.48 ID:FyMhRa1y0
- クージョやって
全長40mで
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:42:23.60 ID:wYifFKN/0
- They're all goning to laught at you!
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:46:00.11 ID:bwmw/sJu0
- スクリームが怖い
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:50:13.46 ID:KWvRznnl0
- この時期に、こういう映画はだめだ
暗すぎるわw
超能力学園Zの再映画化の方がいいよw
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:54:09.85 ID:4OzAYZjM0
- キングの映画化で最高傑作は、
地獄のデビルトラックこれ豆知識
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:55:34.64 ID:XRxAP3Ig0
- キャリーが処女作だったのか!
その時点でキングはもう有名作家だったの?
処女作からブレイク?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:57:00.92 ID:1Qv9NT+CO
- ベットセメタリーもリメイクするんだってね
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:57:15.13 ID:v+X7+Njw0
- >>229
爪から血が出るやつだっけ?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:58:27.52 ID:vR53Yz4/0
- >>247
女先生や大部分の生徒達は本当は笑ってないんだけど、豚の血浴びてテンパったキャリーには
会場の全員が大笑いしてるように見えてた。
そして超能力発動で全員あぼ〜ん。女先生も死亡。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:58:49.63 ID:xb7jXW+U0
- キャリーって原作がいいんじゃなくてデパルマ独特の演出がはまって傑作になっただけなのに、再映画化は無謀だろ。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:59:34.66 ID:4OzAYZjM0
- >>258
まったく売れないで数学教師とかしてて、
キャリーの原稿をゴミ箱に捨てたら、
奥さんが拾って結構売れたらしい。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:59:45.93 ID:go/lk2S30
- これホラー映画によく分類されてるけど違うと思うんだよなあ
アメリカによくありがちな?地味な女が虐められ続けた挙句
パーティの席上で豚の血をぶっ掛けられて切れて超能力が発動しちゃったって話の
どこにホラーを感じればいいんだよマジでw
サイコサスペンスのほうがまだしっくりくる
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:01:14.51 ID:CWRtjOrD0
- >>233
映像としてはキューブリックの方が本人リメイクより怖かったが
原作は原作でかなり怖い
人間関係を相対化してみるとキングの実体験でもあるので
キングの小説には駄目男と強い妻という構図が繰り返されてるんだが
基本本人がある中で嫁に救われた自覚があるからその複線のリアルな描写
(例えばジャックがバーテンと話しているうちに自分が家族殺しのバーテンと同じ立場に変わるとか)は
結局原作そのものを再現した怖さだし
キューブリックが上から写して衝撃だと言われた迷路の俯瞰シーンも
原作ではミニチュアの迷路として中盤に何度も出てくるからやはりインスピレーションの元は原作にある
何より原作は長いんだよ
蜂の巣の話しや、植木のウサギに噛み付かれる描写とか原作の怖いシーンはあれはあれで怖い
怖さの何を怖いと思うかがどっちも違うだけで両方怖いよ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:04:46.36 ID:ubjT80gUO
- けど70年代までのホラーはゾクゾクするふいんきがあるんだよな。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:06:04.83 ID:h8YFXoyxO
- デットゾーンのテレビ版とかあるね。
あれの影響受けたドラマは腐るほどある('A`)
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:06:11.48 ID:xEWr6o6m0
- ホラーの巨匠とか言われてるくせに「ショーシャンクの空に」や「グリーンマイル」みたいな
ヒューマンドラマの方が面白いってのはどうなんだよ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:06:25.11 ID:W5UTOo210
- 貧乏家庭のおうし座は集団からかいにあいやすい
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:06:39.02 ID:bHhj/U4q0
- ミザリー見たくなった
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:07:13.76 ID:2Z7UxCTF0
- クライマックスで皆殺し映画
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:08:12.45 ID:W5UTOo210
- きゃりーぱみょぱみょやらと何か関係が?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:08:47.23 ID:+YmkiO+VO
- >>266
子供の頃だけど、CMが怖かったよ。
一人で観ないで下さいとか。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:10:17.00 ID:ZUFEh/sU0
- >>273
サスペリア 怖かった怖かった
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:11:29.62 ID:XVZ/dlO0O
- 信頼してた先生も笑ってた。。。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:11:37.68 ID:W5UTOo210
- そういえば文化放送裏Sも牡牛座だったな
中二の時に
バスケ部の花形だった姉の後輩クラスメートから
からかわれて(姉とぜんぜん違って良いところ無し)
学校来なくなっちゃったんだよね
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:11:56.40 ID:eEVz5rcr0
- キャリーどえーす
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:12:35.03 ID:X6GcOj/v0
- >>266
一番怖かったのがオバタリアン
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:14:57.33 ID:W5UTOo210
- 集団からかいにあいやすい人と
個人的に印象が良くない人とは必ずしもイコールじゃない
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:16:27.22 ID:eoJP//L7O
- ホラー映画は怖いから見ないけど、なぜかこれだけは見た
豚の血のシーンがすごくかわいそうで泣いた
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:18:06.82 ID:oYJk+mQPO
- 家族で怖がろうとDVDレンタルして観たら
冒頭からおっぱい天国で父さん気まずい気まずい
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:18:38.81 ID:h8YFXoyxO
- スティーブン・キングの8の物語?
題名忘れたけど、それの意識あるけど体が麻痺していて動けないってやつ見たい
見たことないけどなんか面白そうで('A`)
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:19:14.76 ID:NvoAuJdcO
- >>118
> てか、程度の差はあれ あんなような母親っていそうだよな(おしゃれダメ、友達も作るな、男なんか以ての外)
いろんな板の毒親スレ見てるとそういう親結構居るらしい
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:19:30.40 ID:McI1QKl/0
- イヤボーンの法則の始祖はこれだ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:19:42.36 ID:Wwu09tlt0
- >>281
モザイクまで出る始末だ
内容は悲しく美しい話なのに
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:19:54.39 ID:ubjT80gUO
- >>274そして美しかったなぁ。
雨の中を走る美女、バレエ学校の寄宿舎、盲導犬に襲われるピアニスト、
風にばたつく窓、真っ青な室内プールで立ち泳ぎ、仕切り幕のシルエット、
天井の足音、壁紙のアイリス、不気味な子供、ラストも雨の中歩く美女
ゴブリンの音楽がまた不気味で美しい。
まあ、針金地獄や天井から蛆の雨とかもあったが。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:20:21.55 ID:W5UTOo210
- 超能力?どうせ電磁波テロ集団の組織的作り物だろ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:20:59.28 ID:F2K8CvZo0
- デッドリースポーン
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:22:12.22 ID:W5UTOo210
- うんこ合唱団
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:22:30.79 ID:XDamyG4iO
- コールドケースっていうドラマでキャリーみたいな陰湿なイジメの事件ってたまに扱うけど、
ドラマのテーマの都合上いじめられっ子はそのままイビり殺され、救おうとした者も不幸になるという救いのなさ。
キングには少し救いがある。リベンジしてるもんな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:22:56.47 ID:W5UTOo210
- あゆみの子が死んだ?のって小林の怨念なんでしょ?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:23:43.80 ID:UCAXFHHdP
- 短編集の、絵の中にいる車に乗ってる悪魔みたいなのに追いかけられる奴は、
妙に印象に残ってるな。
長編は読んだことないや
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:24:16.36 ID:W5UTOo210
- 浜詐欺仲間×HPVちょん見せられてたら左耳つんぼボツボツが出るんだ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:24:32.88 ID:McI1QKl/0
- これはイケメンくんがハマりすぎなんだよな。
いかにもモテない子が想像するような王子様で。
あのダンスの場面も音楽もいいしムードもいい。
図書館のシーンは、涼宮ハルヒの消失でオマージュみたいな構図があってうれしかった。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:24:42.49 ID:ubjT80gUO
- >>273そういえば、横溝正史もCMで
「私はこの小説だけは映画にしたくなかった」とか言うのあったな。
八つ墓村だったか犬神家だったか大杉て忘れたが。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:24:47.14 ID:W5UTOo210
- 小林姉妹って糞だな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:27:08.79 ID:YGPrTtJM0
- 画面2分割とか、画面がスライドして動いたり。
コマ飛ばしたり、カメラグルグル回ったり。
キングよりデパルマに嵌った映画。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:28:30.76 ID:CnzTlGddO
- MGMってあれだろ?冒頭にライオンがキャオー!するロゴの会社……。
ふーむ、特に昔倒産しちゃったと思ったけど。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:29:16.03 ID:fDY1ErKc0
- プロムの相手役の俳優がイケメンだったおぼえが
たしかビッグ・ウェンズデイにも出た
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:31:06.85 ID:1Qv9NT+CO
- 冒頭のバレーのシーンは運動音痴で常に足手まといだった俺には心が痛い
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:31:26.56 ID:W5UTOo210
- 3月16日
ガブリエル悪魔がべス姉しょう紅熱死の後にその妹とくっつく
〜永遠に美しくなさそうな老いたすっぴんさらしたプラダ悪魔が
風邪感染症で体調優れない前任者を捨てて超絶嫌われくっさい魚腐くっさいオダダ似のアンハサを連れて行く
HPV×仲間の連続交差電磁波〜
4月6日まで
延々と続いた鼻出血も
ぜんぜん再発しないなw
ここ最近の栄養状態は当時よりもはるかに悪いはずなのになw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:32:10.43 ID:s1nfQOs+0
- 若い頃のジョン・トラボルタが出ていたんだっけ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:33:15.73 ID:+yVzVFHl0
- it をリメイク頼む。あの最後の蜘蛛はしょぼすぎる。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:34:44.57 ID:e7kxPYoc0
- すてぃーぶんきんぐって小説より絵でも書いてるほうが合ってるんじゃないかと思うわ
読後それがどうしたとの感想しか出ないゴミ作品で貴重な翻訳枠を埋めやがって
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:35:45.91 ID:riUxpchH0
- 豚血で発現でつか
イヤボーン
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:36:04.42 ID:gXMUZ7nLO
- >>116
正解! 赤の方何番?
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:36:29.62 ID:McI1QKl/0
- しかしカラーフィルムで傑作映画だと
あんまり昔の映画に思えないね。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:36:36.82 ID:wYjvnVwrO
- ラスト墓から手が出た時はキャーだったわ
キャリーたんは不死身や
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:39:39.04 ID:8czrCbTT0
- >>303
激しく同意!
途中まですごく良くできてたのに
最後のチープな蜘蛛で全てが台無しに・・・。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:40:18.56 ID:Vd1Ku5H80
- デッドゾーン面白かったな。
フランク・トッドの「ぼくはつるつる」が良かった。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:40:40.79 ID:W5UTOo210
- 一回一時間以上の出血という鼻出血とともに
屁が止まらないとにかく止まらないというのも印象的な症状でしたね
屁は簡単なビヒズス菌摂取でほとんど止まった
放射線テロ被害で腸内細菌が一気に失せてしまっていたのかも知れない
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:41:03.23 ID:ALak6yFW0
- 「キャリー」見てなにがショックだったかと言って、
あの「ハスラー」で可憐な美女だったパイパー・ローリーが
見るも無残な婆さんになっていたこと。
たった15年しか経っていないというのに一体彼女に何があった?
映画よりこの事実こそがまさにホラーというに相応しい。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:42:58.50 ID:McI1QKl/0
- マジで優れた映画。
なんつんたってイジメ三人組の構成がリアルすぎる。
いかにも勝ち組みっぽいルックスの、首謀者と追従者と、内心被害者に同情している三人目。
さらに傍観者の野次馬女子の中には、
じつは被害者のキャリーよりデブでブスなのがいるというのが観察眼鋭すぎる。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:43:08.53 ID:ozsHs5ZH0
- そういえばITが映画リメイクされるっていうのはどうなったんだ。
ちゃんと進んでるのかな。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:43:12.14 ID:W5UTOo210
- 超能力?浜詐欺仲間×HPV今井チョンの電磁波テロだろ雨背景の
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:44:22.04 ID:8czrCbTT0
- ドロレスクレイボーンが邦題で何だったか思い出せずにもやもやする。
キングって本で読んだほうが面白いものが多いと思う。映画になると
B級っぽくなってしまいがちだし。でもキャリーやドロレスクレイボーンは良かった。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:44:39.33 ID:tBRphUkrO
- ミザリーもリメイクは難しい気がする
あれ以上のキチガイ演技出来る人いないだろうから
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:45:18.37 ID:W5UTOo210
- かわいい子がいじめるのはかわいい子ですよ
普通
ぶさいくがいじめるのはぶさいく
美人とブスではあらゆる意味で接点ないので対立も軋轢も生じようがないね蛭間さん
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:47:18.69 ID:W5UTOo210
- テレビを介した場合は
美人がブサイクをいじめることも
ブサイクが美人をいじめることもあるだろうけど
現実の人間関係のなかでは
かわいい子がいじめるのはかわいい子
ぶさいくがいじめるのはぶさいくなものですよw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:47:26.78 ID:McI1QKl/0
- 「キャリーとトミーじゃ不釣り合いすぎてすぐばれちゃうじゃないの。」
先生も美人だからさらっとひどいこと言うw
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:47:35.14 ID:ubjT80gUO
- >>316黙秘。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:48:08.91 ID:8QnsdZu7O
- なんかジャンボ機が時間の狭間に入って止まった世界から脱出する映画も面白かったなぁ
題名とか忘れたけどw
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:48:48.16 ID:ozsHs5ZH0
- そういえばダークタワーも映画化進んでるんだっけか。
そのうちキングラッシュがきそうだな。
こっちは大作向きだから別物大作映画として楽しめるのを期待してるよ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:49:08.67 ID:r+yqrZcd0
- >>256
それなら「レッドオメガ追撃作戦」の方がいいなーw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:50:53.30 ID:USXE2Fv80
- >>322
ランゴリアーズだっけ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:50:55.41 ID:ubjT80gUO
- >>292短編集面白そうだな、探してみるわ。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:51:16.17 ID:/m2dkRmq0
- >>247
ほんとはごく一部の元々意地悪してた奴らが笑っているだけ。
「みんなが笑ってる」っていうのはキャリーの妄想。
http://www.youtube.com/watch?v=5nV_0oQDiRA
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:51:47.38 ID:8QnsdZu7O
- >>324
俺はポリスアカデミーかなw
同時上映は必ずジャッキー映画だったw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:51:55.57 ID:W5UTOo210
- 名前も知らない人たち(うんこ合唱団)が特定個人を超能力(放射線兵器)でいじめてたって話かw
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:53:06.59 ID:HKGGeSSz0
- んじゃキャリーはデブでニキビ面になるのか
誰が演んだろ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:53:42.30 ID:8QnsdZu7O
- >>325
それだ!
あの時間を戻す怪物がいい緊迫感を出してた
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:53:47.45 ID:W5UTOo210
- 放火したのもきゃりーぱむぱむではなく放射線兵器を使ってるうんこ合唱団のほうねw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:54:29.06 ID:jEhxnLyi0
- キャリー2みたぞ。
女子高生だった女優が校長先生で出てた気がする。
話もつながっててキャリーと血がつながってたような
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:55:26.97 ID:W5UTOo210
- 担任見栄春は池沼みたいな面をしているのにクールを気取った冷淡
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:56:21.91 ID:W5UTOo210
- 東工大のほうが上でしょ見え春よりもw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:56:31.67 ID:Rt1xj93O0
- 数年前にもリメイクされなかったっけ?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:56:41.16 ID:8QnsdZu7O
- 昔はスターウォーズの同時上映がポリスアカデミーとか
今では信じられない組み合わせだったなぁ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:57:28.70 ID:W5UTOo210
- 当然池沼顔の淫行教師とかが出てくるんだろ?アメリカ人も絶賛w
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:58:05.54 ID:ozsHs5ZH0
- さらっと呼んで初見気づかなかったがリメイクは原作に忠実にか・・・
完全に駄作フラグorz
キングの映画化名作はキャリーしかりシャイニングしかりで、
それこそキング本人が出張ったのとか終わってるしな・・・
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 23:58:56.79 ID:8QnsdZu7O
- 俺は銀河伝説グルールのリメイクがみたいな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:00:45.31 ID:W5UTOo210
- 森木を自分の車に連れ込もうとしたが
だめだからほかのゴリラ女でもいいやって淫行教師ねw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:00:56.37 ID:8QnsdZu7O
- >>339
あと味が最悪なのばかりだからなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:01:02.60 ID:uVq+oTiN0
- >>298
MGMの歴史についての番組を見たけど、
権利がワーナー、ソニー、フォックスとたらい回しになって、
映画によって版権がバラバラになってるみたい。
- 344 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 00:01:26.44 ID:IxgCcJ2e0
- >>327
そうなのか
あの先生は味方だったのに変だなとは思ったんだけど
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:02:32.98 ID:gl6ma9Ul0
- 子供の頃はテレビの洋画劇場でよくホラー見たなぁ
日本の2時間サスペンスだかもかなり怖いのあったし
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:04:04.43 ID:KXD+H41a0
- >>345
土曜ワイド劇場で江戸川乱歩ものとかねw
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:04:55.29 ID:FsPXesvJ0
- 死屍ー素ペイせく
っておい酷い変換だな。
ストレイト・ストーリーで見たのが最後だな。
あれも良かった。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:07:03.45 ID:qTrSJEBh0
- テラビシアにかける橋の
女教師が小学生くらいの男の子をプライベートで美術館に連れて行くくだりのツイターで
こんなことありえない、これは犯罪だと
非難ごうごうだったのがすごく印象的だった
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:07:12.14 ID:P8Tjd3tq0
- AKBでリメイク
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:08:18.56 ID:qTrSJEBh0
- 児童映画の中だからそういう非難があがるのかどうか知らんがw
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:10:03.02 ID:8O00jXPMO
- >>325
ランゴリアーズはテレビドラマ
180分だがダレずに楽しめる
CGはちゃちかったが、ドラマだから予算的にしょうがなかったんだろうな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:11:37.38 ID:qTrSJEBh0
- 現場では教師の淫行犯罪がありふれているから、
少なくともマス情報上では
教師と生徒の淫行関係に厳しいのか知らんがw
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:13:04.39 ID:qTrSJEBh0
- 森木がだめなら、ほかのでもいいや(笑
って
お手つき人数がかなりいるそうですねwきもいねw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:13:11.84 ID:pgR5m0kOO
- 初期から中期のデパルマは好っきやわ〜
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:18:34.92 ID:gl6ma9Ul0
- >>346
そそ、昔の金田一とかもグロかったし
昔はエロも多かったなぁ、女の放尿シーンとか流してた
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:18:57.35 ID:AWnztv2U0
- サイコとかオカルトとかホラーはまったくだめの俺だが
この映画は特にネガティブすぎてだめ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:20:06.65 ID:JzAbJFkNO
- デ・パルマだから怖かったのか、シシー・スペイセクだから怖かったのか。
>>1の画像を見ただけで怖いので、シシー・スペイセクだったから怖かったんだと思う。
怖い顔だよな〜〜
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:20:17.79 ID:qTrSJEBh0
- こちらが学年5番だったあたりをしても
ユートニウム先生の教育能力はあんまり高くないんじゃないかとw
2年間寝たきり授業放棄が2クラスあわせた中で1番って
ユートニウム先生は生徒に何を教えていたの?
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:21:56.01 ID:qTrSJEBh0
- 人間教えてましたw一部の女子生徒には性技を教えてましたw
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:23:32.46 ID:pWYIEQhnO
- >>250
日本の「氷点」も母が若く美しい娘に嫌がらせする話だねえ。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:25:23.89 ID:qTrSJEBh0
- 患者の怪我を治さないで金だけ取るこうがくれき医者なんてうんざりだw
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:27:06.66 ID:ob8q+QZZ0
- ミストっての見たが何が面白いんだあれ?
ラストも別に普通だし・・・
強いて言えば非常にキング的な人間関係の嫌〜な感じはでてるとは思ったが
それだけだと見るほうが嫌な気分になるだけで終わりじゃね
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:27:16.40 ID:R4eCyoqM0
- キャリーで抜いた、、、orz
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:31:28.29 ID:1hK6Vu9e0
- >>57
これか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212787437?fr=pofee_pc
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:32:45.66 ID:m5nFE5Wt0
- ラストでビックリの元祖だよな
ストーリー的には別に大したことないけど
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:34:13.51 ID:lE1O//8/0
- >>362
小説はラストが違う。短編でラストのための作品みたいなもんなんで、
オチが違うから別物というかどうしようもない。
1985年の骸骨乗組員に収録。
ロメロ映画と並びホラーゲームの元ネタの1つでもある。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 00:52:44.74 ID:QJE+mkQm0
- ラニングマンこそ原作に忠実に映画化すべきだろ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:06:19.96 ID:qVCm/nV30
- >>362
映画見て原作を語るとか
お前アホだろ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:24:20.04 ID:nGj29M6w0
- 豚の血
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:50:17.20 ID:qTrSJEBh0
- 被害者に超絶嫌われ魚の腐った悪臭話をなすりつけて
アンハサおだだと高波結婚しようとしたんだよねw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:52:01.53 ID:qTrSJEBh0
- 豚よーこの遊び友達一人もいないありとあらゆる能力最低無能以下池沼実話とか
超絶嫌われ毒村菌のオトコオンナ話とかな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:55:12.33 ID:DA2aPFZ50
- ドラマ化しかしてないのを映画でやればいいのに
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:57:48.73 ID:xDRo+JhK0
- スティーブンキング原作
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:11:49.47 ID:vmqp46rr0
- ミュージカル版アメリカンサイコとか超みたい
名刺合戦してほしい
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:13:41.96 ID:p3LfA8TA0
- デパルマといえば殺しのドレスだろうw
最後の病院のシーンで看護婦の白衣を脱がそうとするシーンに
欲情したwww
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:16:50.72 ID:4x+gS7yp0
- キャリーの主人公が男バージョンみたいな映画もあったよね
キング原作ではないと思うけど。
超能力ではなく悪魔を呼び出すとか何とか。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:45:41.07 ID:v/DY1SjtO
- 原作に忠実ってことはあの日記とか本とかの抜粋や裁判のシーンも再現するのかな?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 06:33:10.11 ID:CL1VSgvQ0
- 傑作のリメイクに傑作なし
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 07:12:55.92 ID:Zf/d63XH0
- >>84
まじでこんな話なの?
家族と見れないな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 09:06:10.93 ID:Y4JlDtV90
- キングの映像化の最高傑作はデッド・ゾーン。
もちろん映画のほう。
異論は認めない。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 09:07:05.97 ID:DsAHrfLA0
- 死霊のはらわた新作出せよ
- 382 :メスカリンドライぶ:2011/05/24(火) 09:09:16.29 ID:zpdqZarUO
- オリジナル映画の返り血シーンはトラウマ。
またあれを度々思い出すことになるのか…。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 09:56:55.80 ID:ypd3eWj/0
- ラストに油断させておいてぶわーっと出てくるホラーのお約束は、この映画が始祖って事でいいのかな?
たぶんそれ以前にもあったんだろうけど、、この映画以降定番化したよね。エルム街とか13金とか。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:10:50.03 ID:CXe0Hi9x0
- キング映画はクリスティーンとITが好き
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:17:32.52 ID:/GLJZROtO
- ミザリーはヤンデレのはしりか
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:20:20.04 ID:4m0nhjav0
- そろそろペットセメタリーがリメイクされそうだな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:22:15.28 ID:Yx+eqnro0
- この人の小説はほんとつまらないな
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:25:00.42 ID:ZSleU/AAO
- それよりもITを3部作で完全再現しろよ
なんだよあの井上陽水みたいなピエロは
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:28:22.61 ID:Y4JlDtV90
- ITは結末さえなければ名作なんだがな
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:28:34.19 ID:Ea7TvTsKO
- >>380
関口ネタで恐縮だが、数十年続いた浜村淳の
週末深夜映画の番組が経費削減で打ち切りになった時、
浜村が最後に選んだ作品がデッドゾーンだった。
あんなに盛り上がった実況(しかも深夜2時3時に)は
24以上だった。素晴らしい作品。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:30:05.40 ID:izEiC6lc0
- 世界中の事件や災害・戦争を悪魔が操っていて、
その悪魔がアメリカの片田舎を支配していく話があったよね?
あれ怖かったな・・・
人間って簡単に洗脳出来ちゃうんだと思った。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:31:33.38 ID:KTya0ZNz0
- >>376
やっぱオープニングは夢精するシーンから始まるの?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:35:39.44 ID:YlXHNcp0O
- 青春映画としても良かった
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:36:08.80 ID:WoFT2a+p0
-
糞リメイクになること鉄板
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:36:23.58 ID:lr57AoRo0
- 豚の血をあれだけ集める高校生ってどんだけアグレッシヴなんだよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:42:17.37 ID:WoFT2a+p0
- >>364
ネタくさい話だなw
質問者も回答者もw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:48:10.27 ID:lQwC61sc0
- キャリー2は超ド級のクソ映画だった
名作の続編ってなんであそこまでクソになるんだろう
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:51:00.36 ID:MeRadtn90
- >>376
デビルスピーク
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:52:26.86 ID:wnM9eHon0
- キャリー中島って最近見ないね
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:57:06.12 ID:MDCwGCxAO
- クライマックスの女先生の大笑いが衝撃的だった。
結局、女先生は偽善者であれが人間の本質ということを描きたかったんだろうね。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 10:57:19.53 ID:TPg1/oOQ0
- >>378
ドラゴン・インはどっちも傑作だと思うよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:01:21.70 ID:TU4mNeBI0
- むしろキャリー東野に復活してほしい
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:01:27.78 ID:wnM9eHon0
- >>380
子供のころ大好きだったテレビの映画
・ポセイドンアドベンチャー
・プレデター
・デッドゾーン
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:02:02.66 ID:XYhs6bjt0
- まじか
数日前に見直したばっかり
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:06:10.02 ID:b1vZqINC0
- >>403
>・ポセイドンアドベンチャー
超名作だな。あの映画でパニック物ってジャンルが生まれた。
近代映画の金字塔。当時、巨額な製作費を投じて作られた
ものだし、カメラワークや海中撮影(実際はセット)も
ポセイドンアドベンチャーで培われたものが多い。
海猿などの映画でも同じシーンがある。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:06:44.55 ID:l1BN4wCA0
- シシースペイセクの神演技の乳が良かった記憶しかない
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:06:45.77 ID:hKHV3BKZ0
- キャリーはホラーカテにくくれない気の毒さ。。。。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:10:59.57 ID:rWMwMKiA0
- 手に包丁がぐさっと…
あーやだやだ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:11:42.15 ID:8mqT+x6E0
- キャリーvsジェイソン
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:14:06.94 ID:2yWUzTQr0
- >>400
帽子被ってる女以外はキャリーの幻覚だと思うぞ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:15:47.15 ID:MDCwGCxAO
- >>410それは違う
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:19:40.25 ID:lJsuICrZO
- テキサスチェーンソー2
まだぁ〜
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:25:22.97 ID:izEiC6lc0
- >>411
アンタ必死杉。
あれは幻覚で被害妄想に陥ってるんだよ。
その後の描写見たらわかるだろうが、みんな唖然とした顔してるし、ダンスを一緒に踊っていた男子はいたたまれない顔してキャリーを見てる。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:30:42.43 ID:IyXS2LE7O
- >>403
ポセイドンアドベンチャーはジーン・ハックマンがあっけなく死んだのにビックリした。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:30:48.69 ID:B6I5tZi9O
- また局部モザイクシーンはあるのかなぁ??
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:32:09.61 ID:MDCwGCxAO
- >>413ウィリアム・カットだけは違う
彼も被害者
だが他のパーティー参加者は皆、大笑いしていた。
もちろん女先生も
はっきりと映っている
幻影とか幻想とかは制作者側の話題作り
デッカードは実はレプリカントでした(笑)と同じ
もう少し映画見ような
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:35:13.87 ID:izEiC6lc0
- >>416
アンタ必死杉
あれは幻覚。
その後の描写見てみろ。
つべに動画あるからここで検証してみろよ。
お前が恥かくから。
知ったかぶりの評論家さんw
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:35:45.66 ID:bQ2BLPnlO
- あの男子は寧ろ怒ったからな。
“こんな事をしたのは誰だ?!”的に。バケツが頭に当たって倒れちゃうけど。
キングのホラーで出来が良いのは
キャリー
シャイニング←キューブリックの
ペットセメタリー
ミザリー
ミスト
デッドゾーン
Itは前編のみなら傑作。 ランゴリアーズも‥。
呪われた町こそリメイク願う。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:36:15.94 ID:w1ovzbYV0
- ナイトシフト
怖い短編に震えた
映画は観ていない
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:37:13.84 ID:hKHV3BKZ0
- >>416
アメリカンヒーロー来たぁ^^キャッキャ
カット△
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:40:34.04 ID:MDCwGCxAO
- >>417恥かくのは君だよ
バケツ直撃で昏倒したウィリアム・カット以外、女先生含めてほぼ全員笑ってた
そのシーンもあるし
君はキャリーを神格化しすぎ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:48:54.07 ID:b1vZqINC0
- >>418
>ミザリー
俺はあの映画、映画館で好きだった子と始めてみたんだよw
衝撃だったわw
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:52:35.01 ID:F0b8Hbr+0
- シシー・スペイセクってこん時けっこうなオバちゃんだったのか
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:52:51.49 ID:fYlvpyCt0
- 揉めるなよぉ
豚の血かぶって頭を冷やせ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:53:35.01 ID:mIcp92cCO
- >>421
YouTubeみてみれば?
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:57:43.08 ID:izEiC6lc0
- ニードフルシングスが最高傑作!
>>421
だから動画持ってきな?
みんなにも検証してもらおうぜ。
アンタ逃げるだろうけど・・・
キャリーを神格化して、複雑にしてるのはお前だろ?
何が「人間の本質〜〜」だよ、もう少し楽しんで映画見ろよ、屁理屈野郎。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 11:58:30.73 ID:zss573ee0
- 元々ホラー作家になる気はなかったキングだったが
処女作「キャリー」の出版時には
既に第2作目原稿が2本完成してて 出版社に採用されたのが
現代の街に吸血鬼が蘇って街中を恐怖に陥れる(呪われた街)というホラーの方だった。
おまけに構想中の第3作目は悪霊に取り付かれたホテル(シャイニング)
が舞台というこれまたホラーだったため
すっかり キング=ホラー作家のレッテルを貼られてしまったんだよねw
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:01:52.90 ID:izEiC6lc0
- http://youtu.be/6XFbAINOlnY
プロムフルシーンね!
みんなで検証しようよ。
俺はどう見ても幻覚を表してると思う!
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:05:57.26 ID:MDCwGCxAO
- 女先生の馬鹿笑いだけが目立つな(爆)
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:08:27.06 ID:dd8mr3tk0
- 天国はないって言ったのはこの映画のための話題作りか
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:11:59.03 ID:fYlvpyCt0
- こういうのって後からテレビのロードショーで見たいんだよなぁ
本当にトンデモトラウマ映画をテレビで流さなくなったね
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:13:18.65 ID:izEiC6lc0
- >>429
逃げ出したかと思ったぞ、屁理屈野郎w
どうみても、お前の負けです。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:14:07.65 ID:KTya0ZNz0
- >>428
うーむ君のほうが正しいようだな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:14:49.17 ID:JgOwNzNdO
- 神父役は当然、スティーブンセガールで。
安心して観られる。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:15:43.59 ID:zss573ee0
- 原作では 一種のヒステリー状態になって皆哄笑を止められなかった とあるけどね。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:17:02.14 ID:+TRZw9loO
- 知らなかった豚の血は幻覚だったのか
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:18:01.53 ID:WoFT2a+p0
- >>428
幻覚っていうか、被害者の妄想ってヤツだろう。
血塗れになった自分を見てみんなが笑っているっていう
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:18:06.40 ID:XLct0HiR0
- >>387
読んでないくせにw
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:20:11.07 ID:MDCwGCxAO
- izEiC6lc0←ID変えて必死杉(笑)
ま、キャリーが好きなんだろうね
キャリーと同じイジメられっ子なのかな?
超能力なんかないんだから真摯に生きろよ(笑)
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:20:40.96 ID:izEiC6lc0
- 6分40秒あたりからのカメラワークなんて、今だったらあたりまえかもしれんが、
60〜70年代に流行したLSDでトリップして幻覚を見ている表現方法なんだよ。
幻覚じゃなかったら何でこんな撮り方をわざわざするの?
まあ>>429 は答えれないだろうけどw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:22:41.88 ID:izEiC6lc0
- >>439
アンタ馬鹿か?
自演なんかこんな事とお前ごときにするかよw
お前の負けは決まったんだから、おとなしく消えるか、指咥えてスレでも見てろよ。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:24:18.26 ID:b1vZqINC0
- なんか、アホが二人罵り合ってるなぁw しかも一人は
精神異常っぽいし。
局地戦(ゲイスポのスレ)で勝ち納めようと罵り合う
馬鹿ってそもそも映画を楽しめる人じゃないと思うぞ。
どこの板行っても嫌われる典型。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:24:21.23 ID:MDCwGCxAO
- >>440他のデ・パルマの作品は見てないの?
あと合衆国最後の日とかは?
分割画面に踊らされちゃダメだなあ
もう少し映画見ようよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:24:38.16 ID:MRSrGQy20
- 女先生は笑ってる って書いてる奴は
キャリースレでもずーーーーっと書き続けてるから
相手しなくてよし
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:28:05.80 ID:izEiC6lc0
- >>443
分割画面w
其処じゃねえよバカw
>60〜70年代に流行したLSDでトリップして幻覚を見ている表現方法なんだよ。
ココ読み直して、調べてこい。
自称映画通さんw
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:28:46.99 ID:MDCwGCxAO
- izEiC6lc0←勝ち負けにこだわる池沼
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:33:42.72 ID:sKsJHXLd0
- 悪魔がキャッスルロック住民の対立・敵愾心を煽って破滅に導く物語があったな
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:35:33.32 ID:EHHMfyHQ0
- >>4
えー、ブラックスワン予告しか見てないけど私は無理そうだ
キャリーは普通に見られた
生理的嫌悪感の種類が違うと思う
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:37:06.63 ID:izEiC6lc0
- >>447
現在までの世の中の紛争や戦争も全てそいつの仕業だったと・・・
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:42:59.47 ID:IIx+JPl1O
- ブラックスワンは映画としては面白いけどめちゃくちゃ後味悪い
ヤフーレビューでも賛否両論
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:46:46.78 ID:dEboR6at0
- 映画は割りと多いけど連ドラ化は意外と少ないよね
原作の長さ的には連ドラの方が合ってそうだけど
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:50:59.61 ID:fYlvpyCt0
- >>450 ミストやセブンのような後味なん?
町山さんの言ってたパーフェクトブルーは見たけど
ブラックスワンはまだ観てないなぁ
パーフェクトブルーのようなオチでもあるんかな
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:53:20.31 ID:IIx+JPl1O
- >>452
セブンみたいなのでもない
自分は嫌悪感ばかりが先にたち、面白いのに終わったあと早く席を立ちたくて仕方なくなった
嫌いな人はかなり嫌いなタイプの映画だと思う
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:53:45.14 ID:sukQFlTtO
- >>442
言えてる。勝ち負けでなくて、それぞれの見方を語り合って楽しめばいいのに。 菅直人並みのバカばかりヾ( ´ー`)
- 455 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/05/24(火) 12:56:07.55 ID:s1ghNBNE0
- キング原作の映画で面白いと思ったのほとんどないんですよね
映画化の過程でダメになるのかな
ミストだけは良かったけどあれはプロット改変だし
シャイニングも本来の話の肝が抜けてるし
カッチリオチがついて謎が解明されて収束する話が少ないからかな
( ´ `)ノ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:57:24.53 ID:tKFJN2cT0
- これなら覚えてるけど、上の画像と同じものかな。
http://horrornews.net/wp-content/uploads/2011/02/carrie1.jpg
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:59:30.93 ID:fYlvpyCt0
- >>453 サンクス 面白いではあるんだね
>>455 ドリームキャッチャーも予告CMだけはすごく良かった
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 12:59:34.75 ID:2yNQxhOh0
- 車のCMで"キャッキャッキャリー"ってフレーズが流れるたび
この映画でキャリーさんの眼力で事故る車を思い浮かべてしまった
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:02:53.15 ID:MDCwGCxAO
- >>455ゴールデンボーイ読んでみて
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:33:40.03 ID:UFJYCYFD0
- チルドレン・オブ・ザ・コーンの雰囲気も好き
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:56:46.51 ID:5TBTKgZe0
- またTVシリーズ放送してくれないかな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:59:37.26 ID:xoFT536xO
- これジョン・トラボルタ出てんだっけ?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:19:32.79 ID:eLiAArIA0
- 最近、ゴールデンでホラーとかショッキングな映画を放映しなくなったね。
なんかアクションものばかりやっているみたい。
邦画、洋画問わずもっとホラー系を流してほしい。
邦画だとまず
菅野美穂が出てたエコエコアザラク→ま、エロあり残酷すぎシーンありで無理かww
リングシリーズ
呪怨シリーズ
着信あり→これは1だけ。
洋画だと
エクソシスト
オーメン
鳥
サイコ
シャインニング
エミリーローズ
エルム街の悪夢
金曜日シリーズなどなど。
やっぱこれらって放送コードに引っかかっちゃうのかな?
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:58:00.12 ID:ieybpUKcO
- >>197
撮影ヤン・デ・ボンなんか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:01:12.72 ID:XTshap4AO
- シシースペーセクは素晴らしかった!!
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:02:41.10 ID:5ReGnZrx0
- 「キャリー」ってラストシーンを知ってて見ても怖くないだろw
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:03:56.63 ID:eLiAArIA0
- シシーさんがアカデミー賞取った作品ってなんだったっけ?
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:04:35.68 ID:XTshap4AO
- キャリー2は酷かった
中途半端に1を踏襲したストーリーが酷かった
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:05:44.58 ID:XTshap4AO
- >>467
歌えロレッタ愛のために
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:05:51.66 ID:N6bdgRr70
- >>462
フィーバーで売れるまえのとらぼたるさん出てるよ
いじめっ子役で。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:06:31.21 ID:UFJYCYFD0
- >>467
歌えロレッタ愛のために
ちょっと恥ずかしい感じの題名の映画だったかな
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:09:40.54 ID:q0rcLpc20
- シシースペイセクって別の映画では素っ裸で犬小屋だか豚小屋だかに入れられてたよな
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:10:12.43 ID:qTrSJEBh0
- 放火盗撮はいじめなんてものじゃないでしょぅ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:12:31.94 ID:5ReGnZrx0
- キャリー東野の「アイドル虎の穴」を映画化しる
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:12:35.58 ID:j4puDlkE0
- 最近デパルマの4本セットを
買ったばかりだから自分の中では
タイムリーだな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:24:22.16 ID:ONaaNG6b0
- キャリー役は、キルスティン・ダンストがいい。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:29:51.84 ID:q0rcLpc20
- >>476
超能力とか使わずにいじめっ子をボコボコにしそう
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:35:20.28 ID:lJsuICrZO
- ネクロマンテック3
まだぁ〜
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:54:53.01 ID:eLiAArIA0
- >>476
○○○するときはタオルを顔にかけるなら無問題という人ですかw
あのひとボディはものすごくタイプなんだけど・・・・w
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:05:09.22 ID:X9/QIxFF0
- 菅野美穂とはよく言われる
イヤボーンが似合う感じじゃないとな
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:11:19.51 ID:7yYxwNdnO
- キャリーの母親役はマライア・キャリーでお願いします。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:16:49.18 ID:xeBG3Czb0
- ま、この手の粗雑リメイクなんざ公開後半年を待たずに誰の記憶からも消えてるし
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:17:51.87 ID:PhzLaYQI0
- スタンド・バイ・ミー
製作25周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション 【初回生産限定】
http://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoodsDetail.do?goodsCode=BRS-11012
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:20:19.92 ID:X9/QIxFF0
- この映画がまさにそうなんだが
この時期の映画ってほんっとに発色がいいんだよな。濃くて落ち着きがあって。
フィルムが今とは違うのかも。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:21:37.17 ID:eLiAArIA0
- 今の映画は画質がよすぎてビデオぽいからじゃね?
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:26:05.92 ID:X9/QIxFF0
- いや、画質に今も昔もない。
ブルーレイでヒッチコックの映画観たら解像度に驚嘆した。
そして発色は昔のほうがいい。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:36:34.33 ID:XTshap4AO
- ホラー映画だけどキャリーと母親の二人がアカデミー賞にノミネートされた
実際キャリー役のシシースペーセクは不気味で被虐的なキャリーの役柄にピッタリだった
狂信的な虐待母親に育てられ、希望を掴んだ瞬間絶望に突き落とされ
超能力で全て破壊して死ぬというなかなか悲劇めいた物語だった
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:40:57.41 ID:CZyKqpCG0
- キング作品の映像化はTVドラマ版の「IT」が最高だった
後編の化け物のショボさがたまらん
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:13:58.04 ID:lKJLB/kJO
- >>488
『IT』は怖かったよ
後半のなぞの怪物より
とにかくピエロが怖くてたまらない
今でもマクドナルドのドナルドが怖くて怖くて近寄れない大人になっちまった
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:19:03.72 ID:UQsgZzwgO
- スティーブン・キングの最高傑作は『ドリーム・キャッチャー』で結論出てる?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:25:17.58 ID:vbZx2nyGO
- クリスティーナ・リッチが若かったらなぁ
ハマると思うんだけどなぁ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:28:43.67 ID:mzCFKLOs0
- >>140
この曲って名曲だよね
確か、山下達郎がラジオでかけてた記憶がある
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:39:14.88 ID:+TRZw9loO
- >>489
ランランルー
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:42:01.28 ID:O+1Gf55x0
- これ、キャリーよりも先生役の人の方が年下だったよね
キャリー役の人は当時27歳くらいだったような
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:44:45.69 ID:4Z6x19gf0
- キャリーとSTAR WARS ep4って役者の
オーディションをまとめてやったんだよな
もしかしてシシーがレーア姫でキャリーフィッシャー
がキャリー役だったかも、って聞いた事ある。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:59:34.06 ID:Lfzymqo+0
- >>489
ITは原作もなぞの怪物が出てくるまではすごく面白いんだが・・・
あのピエロは、ティム・カリーだったね
ロッキーホラーショーのオカマの人
ゴールデンボーイは、原作は面白いけど、映画版は銃を乱射して
捕まるというカタストロフがなくてまったく面白くない
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:01:25.12 ID:xvkI/6oAO
- 死のロングウォークを映画でなく連続ドラマでみたい
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:20:58.58 ID:fYlvpyCt0
- 映画は デッドゾーン で泣きましたがな
ウォーケンかっこいい
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:24:39.21 ID:bLCQITTZO
- 懐かしい!
今TVで放送したら実況祭だぞ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:25:18.51 ID:BYDJxYSB0
- ティムカリー懐かしい スーザンサランドンが勝ち組すぎるな
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:26:33.51 ID:m8W16iPkO
- デッドゾーンにしてくれ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:30:18.76 ID:r3NQz5p10
- 子供の頃キャリーの文庫の表紙絵が怖くて、見るたびにパニックになってた。
後に妹とか近所の子供に見せまくり、みんなのトラウマを作ってやった。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:30:42.54 ID:p5ba+oXo0
- イジメネタ映画で本作を超える作品は無い。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:35:23.24 ID:bTbZ1vpL0
- ホラー映画だと思ってたけどエロ映画だった
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:51:14.52 ID:G144oSEv0
- 母親が怖かったわ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:01:54.88 ID:mIcp92cCO
- >>487
なんでそんな感想文口調なんだ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:18:34.47 ID:7So5nQr40
- 201 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2007/03/30(金) 20:07:01 ID:YvzK6KBY
スーはけしからん
冒頭のシャワーシーン、他の少女たちはがんばって陰毛まで見せているのに
なんで、てめえだけしっかり下着つけてるんだよ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:24:05.84 ID:UfDZR32D0
- >>495
レイア姫役の候補だったのはスーな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:26:46.77 ID:I3rYDaZn0
- 少女マンガそのままのフィーリングが素晴らしい。
ダサ子が勇気出してモテ子をやってみた不安と緊張がすごくみずみずしい。
昨今のティーン映画はデートシーンもテンプレ化していて、
とうてい本作のような当事者目線のような鮮烈なムードは出せないと思う。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:28:47.98 ID:bQ2BLPnlO
- >>456
懐かしい〜写真だなぁ
当時レンタルのビデオジャケットがそれだった。
子供の頃すっげー恐かったのを覚えてる。
で、裏見ると若々しいトラボルタの笑顔w
表と裏のギャップが余計に恐かった。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:30:19.95 ID:Lnrh4dZ40
-
ドラマ化は最近されてたみたい。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:33:35.79 ID:1oRe3Wda0
- 「君に届け」は
逆キャリーだったか・・
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:39:36.60 ID:u4WcWGXkI
- <<498
俺もキング原作の映画でベストは、デッドゾーンだと思う。グチャグチャドロドロをやらなくても、クローネンバーグは映画が撮れるんだと驚いたよ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:14:10.19 ID:qNREoZWg0
- >>268
それぞれの過去の経験が反映される「恐怖」と
大筋で大勢が似通った理想を持ってる「感動」(したい気持ち)の違いかなぁ、と思う。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:43:28.62 ID:csktKFKr0
- >>414
むしろボーグナインの嫁の方が。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:49:26.15 ID:IgsG9v6b0
- >>439
ID:MDCwGCxAOはみんなから幻覚じゃなくてホントに笑われてるのに
気がついてないって言う逆転ネタか
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 22:15:40.90 ID:Nehj3RAD0
- むしろ
楳図かずおで漫画化
をきぼんぬ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 22:23:43.27 ID:zss573ee0
- >>495
キャリーの主役はほぼキャリーフィッシャーで決まりかけてたけど
最終選考で旦那のコネ使って強引に飛び入り参加したのが
美術監督の妻・シシー・スペイシク。迫力の演技を見せて
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 22:31:27.74 ID:zss573ee0
- >518
送信されちまったw
最終選考で迫力の演技でキャリー役をもぎ取ったシシーのお陰で
主役で映画デビュー出来る筈だったキャリー・フィッシャーは落胆。
でもたまたま同じスタジオ内でスターウォーズの配役オーディションやってて
レイア姫がまだ決まらず 声を掛けられてやぶれかぶれで受けてみたら
今度はあっさり役が決まった。
残念ながら主人公はマーク・ハミルに決定してたから主役じゃなかったけど
スターウォーズはキャリーと比較にならない大作映画だけに
キャリーフォッシャーの方が有名になってしまったよねw
でもキャリーフィッシャーのキャリー役も見てみたかったな。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 23:02:43.66 ID:NPIDUnsv0
- >>414
亀レスですまんが、「ポセイドン号の冒険」で八苦万が死ぬのは、彼は
死なねばならぬ理由があるわけですよ。
彼は牧師でありながら、最後に神に向かって悪態をつくだろう?
神の僕が全知全能の神に向かって悪口を言うなど絶対に許されない。
これはキリスト教の最大のタブー。
これをあえて犯したのは、キリスト教保守派に対する改革派の批判的
攻撃を意味する。
だから、牧師は神が与えた運命に逆らってクリスマス・ツリーを昇り、
人々を救い、自分はひとり神を冒涜した罪をかぶって死んでいく。
つまり、「神が与えた運命」と穴に落ちた子羊を助けようとしない教条主義
に凝り固まった守旧派を非難して十字架にかかったキリストと八苦万を
重ね合わせている―と、こういう図式なわけですな。
「キャリー」もまたキリスト教的宗教観で見ると実に面白いものが
みえてくるですね。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 23:58:45.51 ID:ORsuK3fS0
- キャリー→キルスティンダンスト
ナンシーアレンの人→リンジーローハン
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 00:06:11.54 ID:jVblmUxc0
- シシー・スペイセクのアクターズインタビューはよかったなぁ。
本人はチャーミングだった。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 00:07:20.91 ID:AL15aiVf0
- キャリーが可哀想で可哀想で
何度観ても泣ける。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 00:10:38.54 ID:qLn2ptV/0
- >>507
スーって誰?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 00:42:24.89 ID:b2fIpY4n0
- ggrks
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 01:57:00.45 ID:0LwJ7YB40
- この映画見て感じた事
アメリカの高校って体育の授業後にシャワーが浴びれるのがうらやましかった
日本の学校はなんでつけないの
プロムという習慣がうらやましかった
卒業前に堂々と告白できる機会を与えてもらえるなんて
日本にはなんでプロムがないの
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 01:57:41.65 ID:KWUgRvQHO
- >>517相当コワいゾ。笑うと口の中真っ黒。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:00:57.42 ID:KWUgRvQHO
- >>519ロシアの元ふくしま過ぎるスパイがキャリー フィッシャーに似てる。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:02:43.50 ID:BOC64Drx0
- 1408号室もスティーブンキングだったかな
結構面白かったわ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:07:15.99 ID:khyKC2hC0
- 初めて見た時まだ小学生だったんで生理ってものを知らなくて
石鹸の中に剃刀の刃を埋め込まれるイジメをされたんだと勘違いしてたw
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:10:50.91 ID:Bk/3BZpg0
- 退院した直後から電磁波テロ平気の顔浜詐欺を持ち上げる圧力がかかってたよ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:11:43.15 ID:d+QXIHoA0
- この映画で若いギャルのナンシーが
殺しのドレス→ミットナイト・クロスとなるのが泣ける。
どれもいい映画。
今ググッたらナンシーはキャリーのギャル役の時に26歳くらいかよ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:33:37.37 ID:zEOwnuph0
- >>530
それ序盤で豚の血浴びせるイジメ超えちゃう内容だろw
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 02:51:51.12 ID:0EcgHSed0
- アメガキはプロムにこだわりすぎなんだよ。
単に青春トラウマ装置になるだけ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 03:06:06.78 ID:scK87Y1s0
- >>530
そっちのが怖すぎ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 03:12:50.80 ID:yXHiL9FV0
- 俺はガキの頃、これのラストシーンを見て、マジで泡吹いてひっくり返ったんだよ(爆
これと「危険な情事」のラストシーンは、2大トラウマになってるな(苦笑)
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 04:57:01.36 ID:pCA+1XQG0
- >520
> 「キャリー」もまたキリスト教的宗教観で見ると実に面白いものが
> みえてくるですね。
そうか!
キャリーは受難を受けて復活したキリストその人だったんだ!
・・・えーw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 07:18:37.38 ID:JYbcdtca0
- キング作品の肝は恐怖じゃなくて哀切やノスタルジーだと思う
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 07:26:24.93 ID:W0SoWKwGO
- 旧作のシャワーシーンを超えるのは難しいだろうな
顔はともかくナチュラルできれいな体だった
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 10:24:50.74 ID:KaTIxCmz0
- >>526
40年近く経っても、
未だにあの豊かさはこの国で実現されていないなorz
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 10:27:09.46 ID:Z22KqIlD0
- これ実話なんですよね?
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:06:18.78 ID:WWV4m8i70
- >>541
興味深い意見だなw
- 543 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/25(水) 11:10:36.25 ID:7D0TKnq00
- >>508
それ聞いてスーっとした
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:15:30.52 ID:buPJHKpM0
- 3Dのキャリー
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:20:07.79 ID:dlzAH+nR0
- >>541
エクソシストと勘違いしてね?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:49:01.28 ID:dmc8FXcO0
- 「キャリー」は悲しい青春映画に思えたあの頃
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:05:46.48 ID:1pGR/Mmr0
- エコエコアザラクの女主人公が与える罰に
ちょ、すげぇ〜なんて思ってた時代なので
キャリー、変身しろ〜 などと応援しとりました
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:13:10.37 ID:SHmCr7HQ0
- スパイダーマンのヒロインが爆発するとこが見たいな
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:14:19.12 ID:sGHjyNrW0
- キャリーの続編はフューリー
異論しか認めない
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:04:19.17 ID:bd/3vGPs0
- >>546
キャリーにはスポーツマンやチアガールみたいな高校生活におけるいけてる層への鬱屈した思いが滲み出てると思う
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:45:02.61 ID:6/Vuak/9O
- しょこたんで映画化だな。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:24:09.80 ID:egPB8j+I0
- >>526
もともと金が無い国だったのと
金がある国になってからは
教師の給料が高すぎるから
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:36:13.58 ID:uM+1m7u00
- 異常なキリスト像と、逃げられない講堂が怖かった・・・
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:39:19.16 ID:KAMtuv9lO
- >>5ノシ
ビクッってなりました。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:46:24.17 ID:eO0G2Lmm0
- プロムってこんな感じらしい
http://www.lynnclassical.org/lynn%20images/IMG_20080529_1089.JPG
http://www.centerforprevention.org/images/defypsa2005-pic.jpg
ドレス姿のおにゃのこがいっぱい
http://www.tomsshoesblog.com/wp-content/uploads/2009/04/senior-prom-2009-050.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1085/549307199_4db81e9c26.jpg
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:47:44.34 ID:0SqbxrLX0
- 最新刊のアンダー・ザ・ドームを映像化してくれ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:50:14.55 ID:yXHiL9FV0
- >>526
うちの高校にはあったんだけど、水しかでないから夏以外は冷たすぎて
誰も浴びないの(爆
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:54:56.98 ID:liZmeMBXO
- キングの小説はオチの内容は大したことないんだが
そこにいく過程で、遠回りしたり回想したり
読んでる側がやや麻痺した頃にドンッと来るから面白い
これをでうまく再現できてる映画は軒並み評判がいい。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:56:34.76 ID:frb62Qtu0
- アメリカ人の女子高生の見かけの婆度は異常w
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:02:01.34 ID:mfl8mdLt0
- プロムに行かなかった=高校で彼女作れなかった
おおかたこういうことだからな。これはきついw
ティーン映画はやたらプロムものばっかり。
萌えアニメだとやたら学園祭が山場になるが。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:04:18.16 ID:16Ot1OOhO
- 君に届けの爽子はキャリーの
主人公がモデルだな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:07:19.11 ID:md7dKAYp0
- シャワーシーンで「なんで?ねえ、なんで?」を連発したな。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:12:44.90 ID:H6Q3/lovO
- 白いドレスにふりかかる血が脳裏に焼き付いてまふ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:21:39.28 ID:stm/83AxO
- >>30
いいねー
また厭味な役で
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:32:51.84 ID:/qyxCUtI0
- そんな事より一休さんをハリウッドでリメイクするとか聞いたんだが本当?
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:50:18.16 ID:Eiug5sh90
-
http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
http://www.youtube.com/watch?v=wxzxp_CgUKs
http://www.youtube.com/watch?v=kE3IC-ch81I
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 17:22:22.16 ID:bd/3vGPs0
- プロムのベストカップルに選ばれたあたり、乳首がきれいなだけがとりえのブスだったキャリーが
ほんまにキラキラしてくるのが切ない
つかプロムの夜には大虐殺がおきたりストーカーの殺人鬼がでたりろくなことがない
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:41:27.71 ID:rSlCmul70
- ホラー映画は切ない悲劇として終わるタイプのが好きだな。
「キャリー」「狼男アメリカン」「ザ・フライ」とかね。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 19:15:30.91 ID:umGZLgl/0
- デ・パルマDVDボックスでキャリーとミッドナイトクロスを連続で見ると
配役のせいで微妙な気分になる
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 19:18:21.64 ID:3k1Ly7SL0
- ベストカップルになったとこで変さに気付くべきだよな。
相手がイケメンすぎて気付けなかったか
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 19:48:40.13 ID:qlO1dUNKO
- 実際にちょっと綺麗だったから勘違いしても
しかたがないじゃない
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:52:14.42 ID:KWUgRvQHO
- 自宅じゃ基地外に縛られ、学校じゃイジメ。
そりゃテロるしかないだろ。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:07:57.40 ID:9RusjCqT0
- 思っただけで気に食わない奴らをどんどんあぼんできる能力は
心底羨ましいと思った人も多いのではないだろうか
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:11:15.29 ID:dlzAH+nR0
- この映画観ると、平井和正のウルフガイシリーズを思い出す。
生まれつき持ってる能力が、本人は抑えているのに、
無意識にトラの形を取って、少女に害を為す人間たちを惨殺していくお話。
最後は少女が自滅する。
確か、漫画のスパイダーマン(池上遼一・画)に転用したネタ。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:15:02.39 ID:dvAsPFXtO
- >>569
ナンシー・アレンが相手役だもんな。
ミッドナイトもラスト切ないし
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:21:53.77 ID:bksCoLrC0
- あのドッキリラストよりもその後のカメラが上の方に引いていくところの方が恐怖を感じる
キャリーが良かったのはピノ・ドナッジオの音楽
デ・パルマの映画には欠かせない人だったな
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:26:21.74 ID:bksCoLrC0
- >>526
かわいそうに学校生活を義務教育しか知らないのか
悲惨だなw
まあ頑張れwww
私立の高校には35年前からも普通にあるよ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:44:52.77 ID:58D2hNQ20
- >>577
16年前の公立高校にはたしかになかったな
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:51:02.22 ID:JQzHwcax0
- あれはシシー・スペイセクの雰囲気が醸し出すはかなさ怖さが
あったからおもしろくなったんじゃないか
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 21:59:11.31 ID:ICxujZKDO
- NHKでやってた海外ドラマ「大草原の小さな家」は、
三番目の娘がキャリーなんだよな。
子供心になんとなく怖かった。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 22:27:42.95 ID:8dDHvATx0
- >>567
映画監督なんてみんなアメリカンフットボール部員や
チアリーダーに鬱屈した感情抱いて高校生活過ごした
お前らみたいなやつばっかりだからなー
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 22:54:26.58 ID:IlOvIcku0
- とにかくこの映画は今の時代に合わない
ネガティブすぎる
この映画と正反対の超能力学園Zを
再映画化したほうがまだましw
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 22:56:10.65 ID:yK38lBqM0
- 日本版クリスマスにあたるラブイベントがこれだよな。
ただ青春時代で一回こっきりというのがシビア
プロム行かない奴は家でゲーム三昧かと思うと人種を超えて親しみがわくぜ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 22:59:32.43 ID:egPB8j+I0
- 俺は誕生日すら満足に祝ってもらったことが無い家だから
クリスマスとかバレンタインさえも全く理解できないな
所詮麻薬みたいなもんだろ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:00:28.61 ID:g+MtIjg60
- 貞子のバッタもんじゃん
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:03:46.68 ID:flVDchc30
- 今は今で
フェイスブックとかネットワークまきこんで
イジメが深刻化してるからなあ
そういう描写入ってきたらちょっと嫌だなあ
- 587 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/25(水) 23:06:59.16 ID:xzo9tbYc0
- この映画、ホラーの名作ランキングに必ず上位に入ってるから
試しに借りてみたら、冒頭のシャワーシーンで不細工のヒロインが
全裸でイジめられるシーンでヌイタwww
リアルなガリガリブスはエロイ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:16:33.46 ID:dZC1whaV0
- 日本でリメイクすると、
不細工でいじめられてる女の子のお誕生日会を、仲間がグルになって祝ってあげて、実は…
みたいな話になるんだろうな。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:23:11.76 ID:JQzHwcax0
- >>588
キャリーがそのみたいな話じゃないか
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:28:07.27 ID:58D2hNQ20
- >>581
デヴィッド・リンチ
高校自体はイケメンなルックスと美術の才能、スポーツ万能、明るい性格で
誰からも愛され、リア充の限りを尽くし
プロムキングに選ばれる(ベストカップルの男のほう)
でも撮る映画はあんなのばっかり
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:28:53.58 ID:ltr7NgeY0
- >>588
筒井康孝の短編で、ものすごいぶさいくな幼女をうまれたときからまわりが
ずっと美人とだましつづけてアイドルにしたてあげて、最後に初のコンサートで
バラすってのをやってたな。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:40:08.94 ID:dyGFmZdB0
- キャリーなんてもともと名作なのに、なんでリメイクするんだ?
意味ないじゃん。
過去の栄光みたいなものを頼りたいのか。
ハリウッドでさえそんな日本の映画界ドラマ界みたいな苦肉の策を出してくるか。
ファイアスターターみたいな失敗した映画をリメイクして
ちゃんとした映画に作り直せばいいのに、なんで名作の誉れ高いキャリーなんだ。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:43:42.74 ID:J2p05ZZ4O
- >>448
ブラックスワンはそんなホラー映画じゃないぞ。
ただ描写がエグイ。
去年エスターなんて隠れた名作あったけど、あれ好きな人はお勧め。
- 594 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/25(水) 23:47:15.48 ID:xzo9tbYc0
- エスターって気色悪い映画だったわ・・
二度と観ることがないだろうな
インパクトだけは絶大だったw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:47:18.80 ID:58D2hNQ20
- >>592
最近の映画ってハリウッドでもアメコミとか昔のリメイクとかたくさんあるじゃん。
それに失敗した作品のリメイクなんてわざわざやっても客いり悪くなるだけだろ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:51:16.25 ID:Ma5xfW2v0
- >>569
ナンシーアレン三部作、
キャリー、ミッドナイトクロス、殺しのドレス
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:51:34.50 ID:J2p05ZZ4O
- キャリーはかなり後半までヒューマンドラマ。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:52:14.73 ID:Bk/3BZpg0
- 不細工だから集団いじめにあうとは限らない
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:52:56.30 ID:dyGFmZdB0
- >>595
失敗した作品のリメイクつっても原作は超売れているんだよ。
ちゃんと作り直せば売れるのは確実。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:53:59.31 ID:Bk/3BZpg0
- 超能力だなんて実は全部電磁波テロ集団の仕掛けたことだったってリアル路線でリメイク
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:56:35.85 ID:58D2hNQ20
- >>599
君はいまさらまたデビルマンがリメイクされてみよう!とか思うかね
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:56:45.52 ID:O+t9pdnS0
- 「霧」が最高傑作
B旧臭さ満載,でもそれがよい。
視界が悪い,一歩外に出れば凶暴で凶悪で超危険などいつもこいつも肉食な生物がわんさか。
わずか20mの移動で何人も死ぬ,圧倒的絶望感。
映画も賛否両論あるが悪くはない。んがリメイク希望。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:57:37.31 ID:O+t9pdnS0
- >>45
ロリコン
のつけいる
隙はない んじゃないかな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:58:32.98 ID:HpO7UtI80
- >>591
エグイ事考えるなあ、筒井…
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 23:59:05.19 ID:dyGFmZdB0
- >>601
いいじゃんデビルマンリメイク。
マンガに忠実に映画化されたら大歓迎だよ。何が問題なんだ?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:02:05.86 ID:+zAxAZNP0
- >>605
もうなったやん
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:03:30.46 ID:O+t9pdnS0
- >>518
レイア姫は,あまり美人には思えないんだけど。
向こうの人はどうなんかな。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:05:43.39 ID:lT60TTIf0
- >>605
わざわざミソついた地雷踏みにいく映画製作者はいないでしょ
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:09:23.45 ID:sTCg/mKcO
- ラストでなんかあったってのは覚えてる
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:11:02.72 ID:zw5SFDbvO
- 独特な怖さがあったな
リメイクがどうなるか
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:16:51.42 ID:YDvCgk7m0
- トワイライトゾーンやってほしい
新シリーズでもいいからさ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:18:17.41 ID:Uev+UepOO
- 荻昌弘の月曜ロードショーで見た。
あの頃は自分もガキだったから、見るホラー全てが怖かった。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:18:41.44 ID:oTNvVKJPO
- 結末が超能力発動って今だと安易な気がする。
キャリー自身が異常を来して自ら用意した豚血浴びる位の狂気がないと。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:20:20.22 ID:bdM963zJ0
- >>518
レイア姫でも脱いだのかな?
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:31:35.15 ID:USnLUKmO0
- 変なヘビメタをエンディングに使わないで、お願い!
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:33:55.85 ID:USx68H/b0
- 昔の映画は、1、2箇所はおっぱい丸出しか全裸のシーンがあったよな。
月曜ロードショーで1人だけ有名な女優が出てたのだけど、
女囚プリズナーという分けの分からない題で内容もほとんどポルノまがい
だったな。
解説の荻さんが怒ってたようなことがあった。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:51:48.64 ID:i3fDrSSh0
- >>616
でも、荻さん的には「バーバレラ」はOKだったのかw
子供の時に月ロで見て、バカ映画っぷりにポカーンとなった記憶が…w
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:55:28.35 ID:Y8aklqyr0
- シシーのイメージが強すぎるからな
主役が誰になるかで相当印象が変わりそう
原作通り、デブでニキビがどんどん綺麗になっていくという過程も
今ならメイクやCGで可能だが
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 00:58:43.46 ID:YxvXobvD0
- キャリーはあんまり古く感じないんだよな。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:20:06.17 ID:oBqTTuJO0
- エスターは前半の展開がいまいち
ラストあたりのバトルは結構よかったが。
エスターの○○がぐにゃと曲がるのは
衝撃的だったw
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:23:48.52 ID:48Z/j2ZaO
- キャリー2は糞つまんなくてガッカリだった
ハロウィンとかエルムとかリメイクで成功してるの一つもないんだけど
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:25:47.39 ID:oBqTTuJO0
- >>621
そうなのかw
レンタル屋にいって時たま借りようかなと思ったこともあったけど、
借りなくて正解みたいだな。
なんかお勧めのホラーないかな?
有名どころ、無名どころ含めて。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:29:04.39 ID:W2J2rrEw0
- >>621 サイコも2以降どうしようもなかったよな・・・
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:29:11.77 ID:ns1QyKgO0
- >>622
「アザーズ」見たか? 見てないなら今すぐ見とけ。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:29:19.15 ID:4JI61598O
- キャリー2は1と展開がほぼ同じだから、続編というよりリメイク
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:35:30.93 ID:oBqTTuJO0
- >>624
二コールキッドマンののやつでしょ?
あれなんでかしらんが映画館で見たんだよな。
洋画はめったに映画館で見ないんだけど。
内容的にはまあまあかな?
最後のからくりはラスト三十分ぐらいでなんとなく
ぴんときたw
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:38:19.83 ID:VnXoFtUM0
- >>116
「キャリー」のラスト自体が「脱出」のラストのパクリなんだがw
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:41:58.86 ID:VnXoFtUM0
- >>621
ヒルズ・ハブ・アイズはサランドラより出来がいいと思う
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:46:27.31 ID:hYneN/qhO
- >>622
怖いって感覚は人によって全然違うからなあ
パラノーマルアクティビティとかRECとかあんま怖くなかったが、ディセントは怖かった。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:50:27.86 ID:oBqTTuJO0
- >>629
ディセントもTUTAYAとかで気になっていたんだけど、怖い?
なんか化け物が出てくるやつだっけ?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:54:48.45 ID:hYneN/qhO
- >>630
洞窟だから逃げ場がないって意味では怖いよ
暗所と閉所だからね
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:57:35.30 ID:NTezCHPK0
- こんなクソ映画リメイクするぐらいだったら、ドリームキャッチャーをリメイクしろよ
まぁ、オリジナルには勝てないと思うけど
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:58:30.86 ID:oBqTTuJO0
- >>631
わかったw見てみる確か1、2とあったよね?
ホラーってあまり有名じゃないやつもいっぱいレンタルされているから
はずれを借りてきたときのがっかり感すごいんだよね。
たまに借りてよかったというホラーはあるけど。
そういえば日本のホラーをリメイク7したやつはほとんど見たなw。
リング、JYUON、着信あり、回路、
あ、そういえば女優霊のリメイク版はまだ見てないなw。
あれ見てみようかな。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:58:35.84 ID:t/o4dhuX0
- 豚虐待映画反対
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 02:05:59.98 ID:f496oHfa0
- 最後に墓から手が出てくるとこ以外見るとこ無い映画だった
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 03:10:51.55 ID:Orzonjw4O
- >>624
アザーズってシックスセンスよりも前に制作決まってたんだよなぁ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 04:10:02.86 ID:oLfIyj530
- デパルマ・リンチ・クローネンバーグの映画を見とけば間違いない。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 04:17:44.03 ID:owcOQf5J0
- 途中までは本当に良作だが最後がイマイチだったキングの映像化作品
・ドリームキャッチャー
・IT
この2つだけは是非リメイクで作り直して欲しい。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 05:27:24.84 ID:Y8aklqyr0
- >>638
ドリームキャッチャーはなんとかなるかもしれんが
ITは原作のラストがアレなので、リメイクしてもアレが出てきちゃうんだよな
下手したらガメラも出てくるぞ
- 640 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/05/26(木) 10:05:25.87 ID:cqlCKZzk0 ?S★(508941)
- ( ;‘e‘)( ;‘e‘)<スズキキャリーの車がすぐに思い浮かぶ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 10:12:45.75 ID:gyKuqSVjO
- S44年生まれで当時低学年だったんだけど街に貼ってるポスターに心底恐怖した。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 10:34:04.44 ID:oD+rpjT5O
- また怖い風の映画
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 10:51:13.87 ID:pz+xykAA0
- なんか云10年ぶりにキングの小説読みたくなってきた
ちょっと古本屋行ってくる
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 11:16:57.66 ID:v4fiwqKa0
- ラストのギャビーン!とくる終わり方、最近はホラーじゃ多いけど
この映画あたりがハシリ?
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 11:38:39.98 ID:oKjqCDjl0
- 血まみれのキャリーが家に帰って入浴するシーン
あのシーンで「外国の人は石鹸を直接肌に塗りつけて体を洗うのだ」と知った人も多いはず
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 11:45:35.22 ID:UTs+yqJa0
- >>645
え?俺は生まれてこの方そういう洗い方だけど?
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:10:53.32 ID:nJ5e8hqF0
- いじめる側にキャリーより冴えないメガネっ子がいるのが妙にリアルなんだよな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:18:08.45 ID:tCh1ovpX0
- ITはぜひ原作を完璧再現してリメイクして欲しいなぁ。
でも最後の小学生同士の乱交SEXシーンだけは無理か。
個人的にはラニング・マンとかロングウォークとか好きなんだけど。
ラニング・マンだけは、絶対にアメリカでは原作を再現できないだろうな・・・
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:21:10.74 ID:UTs+yqJa0
- >>648
ITっていつか見ようと思ってたんだけど、
今ある作品は何が駄目なの?
駄目だししている人多いみたいだけど。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:26:48.72 ID:tCh1ovpX0
- >>649
映像版のこと?
それならショボい。ただひたすらショボい。
つーか原作とは別物だった。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:32:22.28 ID:UTs+yqJa0
- >>650
そうなんだwそれなら見るのやめとくわ。ありがとう。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:44:19.08 ID:yLOhAMFS0
- キューブリック監督のシャイニングは心底怖かった。
あれは原作を改変したのが奏効したと思いたい。あまりに荒唐無稽だとびっくり箱的な恐さしかない。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:46:40.70 ID:klz1c/cp0
- 別に劣った人物のすべてがいじめられるわけじゃないだろうからな
どちらかというと目障りな人、異質な人がいじめられるよねw
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:47:09.60 ID:+8L8seaH0
- >>651
前半だけは見ても良いと思うよ
IT役の人も良い味出してる
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:47:54.12 ID:klz1c/cp0
- むしろ一番劣った人が実力行使でいじめられてるのなんて見たことがないわ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:48:20.61 ID:tCh1ovpX0
- >>652
原作のシャイニングは、ぜんぜん荒唐無稽じゃないっしょ。
むしろジワジワくる恐怖の代表作だと思うが。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:52:26.84 ID:klz1c/cp0
- 生意気な人、見栄っ張りな人、男の前だと猫なで声の女、
叩くと反応が面白い人、家が貧乏な牡牛座、
他人の言葉を理解する知能を持たず陽気wでくっさい池沼長田
おとこおんなの毒村菌池沼、
貧乏子沢山星野はイジメというよりバイ菌忌避
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 12:58:16.68 ID:klz1c/cp0
- まあ超能力者wだから、やはり異質だったんだろうねw
ブスで馬鹿ですべてにおいて低脳で何をやってもビリッケツってくらいでは
集団いじめのターゲットになんかならないよw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 13:01:00.05 ID:klz1c/cp0
- ブスで馬鹿ですべてにおいて低脳で何をやってもビリッケつ
この手のタイプはむしろ周囲のものから生暖かく受け入れられやすいでしょw
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 13:06:02.14 ID:pz+xykAA0
- ランゴリアーズをNHKで昔みたけど
ラスト乗客全員生還の爽やかさは異常w
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 13:24:23.82 ID:oju7usH90
- ダークタワーてクランクインしてるの
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 14:48:10.74 ID:3XzKgU0/0
- >>633
ディセント2はがっかりするから、見なくて大丈夫。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 15:06:48.61 ID:UTs+yqJa0
- >>662
ディセントはよく行くTUTAYAはなぜか2しかおいてないw
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 15:09:04.60 ID:d6fj4CG20
- リメイクはブラックスワンでいいじゃん
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 15:54:57.26 ID:UTs+yqJa0
- ブラックスワンってカテゴリー的に分けると
ミステリーでいいの?ホラーではないんでしょ?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 16:40:10.85 ID:+8L8seaH0
- 呪われた町って絶版になってんのか?全然見かけないんだが
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 16:44:16.30 ID:meutHUNpO
- オープニングが重要(`・ω・´)
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 16:52:26.53 ID:4Q/R+bPK0
- >>550
アメリカでは、アメフトなど花形スポーツ選手と、チアリーダーが付き合うことが多い
アメリカにも「オタク」と呼ばれる人種がいて、そういう人が映画会社に入って、ホラー映画を製作すると
学生時代にモテなかった恨みで、まっさきに、美男美女のカップル(アメフト選手とチアリーダー)を惨殺したりする
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 16:56:56.83 ID:eSDmXSRR0
- 昔はキャリーやバタリアンをゴールデンタイムの金曜ロードショーとかで放送してたんだよな
今は規制がうるさいのか、無難な映画しか放送しなくなってつまらんね…
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 16:57:14.64 ID:+UXK35QS0
- 映画が原作を越えるなんて無理
「原作と別物と考えて、これはこれでいい」と言われたら映画では名作扱い
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 17:03:01.78 ID:7waD5mmt0
- 自分で王とか一番とか名乗ってる奴に優れた人間はいない
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 17:05:44.41 ID:1doxbZu20
- キャリーが仙人が投げたオニギリを拾う映画ですか?
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 17:17:47.62 ID:3XzKgU0/0
- >>669
「十階のモスキート」がゴールデンタイムで流れてたw
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 17:46:12.49 ID:7waD5mmt0
- 赤川次郎もイケメンビッチカップルを殺しまくりだな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:30:58.61 ID:klz1c/cp0
- 捏造いとわず被害者がいじめられいたということをでっちあげた
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:46:25.01 ID:Y10Fv0P70
- キャリーの母親は、エド・ゲインの母親とそっくりだ。
しかしエド・ゲインにオマージュを捧げる作家、芸術家、音楽家の多いこと…
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:48:54.41 ID:+1Kj2Es9O
- キャリーぱみゅぱみゅなら知ってる
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:49:48.43 ID:VJ9+QHTVO
- >>673
「オマンコッ」って言ってた?
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:51:27.42 ID:VJ9+QHTVO
- >>673
「おまんこ」って言ってた?
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:55:02.04 ID:VJ9+QHTVO
- あ、別に局部の四文字は書き込みできない訳じゃないんだ
なぜか更新しても書き込まれなかった
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 18:57:34.26 ID:2YaJs+9K0
- 小学生の頃に見た事がある
当時は、2本同時上映で700円くらいだったと思う
小学生の目線で見て怖いと言うより
主人公の女が可愛そうって思ったな・・・
イジメが駄目と訴えた映画なのは、伝わった
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:19:50.08 ID:gaOH3cHV0
- >>569
だって嫁だったんだもん
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:32:09.30 ID:iJ0TQJRAO
- ID:W5UTOo210
お薬飲みましょうね
- 684 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/26(木) 19:36:06.37 ID:vFqAUt3m0
- 最近映画のリメイクやアニメ実写化に、うんざり...
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:44:15.86 ID:7waD5mmt0
- 語尾に2、3、4とかつけ始めた時点で終わってるからな
映画、テレビ、雑誌、ゲームで客の取り合いをしてどんどん腐ってくんだよ
ネームバリューだけの当たり障りのないコピペの大作と
やりすぎな低予算作品に二極化
二極化といっても実質同じだが
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:50:24.07 ID:AftMiF1X0
- >>648
だよな
死のロングウォークはもっと評価されるべきだよな
俺は一番好きだ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:51:54.27 ID:VRbSuLrB0
- クリープ・ショーってキング原作だったっけ?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:15:35.80 ID:x4mym8xjO
- これは名作だと思う
だけどキャリーを擁護してた女先生が最後笑いころげたいたのは衝撃だ
人間の本質を見た気がした
親切にしてくれる人も信用したらダメだよ
からかわれてるだけかもしれない
あと先生が笑ってるのは
キャリーの幻覚じゃない
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:21:04.36 ID:ZLR1VoxJ0
- お大事に
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 22:02:34.66 ID:kzxMHvjs0
- シチュエーションはほぼ同じなのに
ミストはザ・フォッグに比べてすごいがっかり感はなぜなんだぜ。
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 22:40:24.64 ID:klz1c/cp0
- まあ、他人をあざけることでナンセンスな自分を保ってる人もいるんだろ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 22:43:38.26 ID:klz1c/cp0
- 個人情報アサリほのめかし被害はありましたね
以後英語に関心がなくなりました
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 22:47:46.53 ID:x4mym8xjO
- >>692君はキャリーの母親みたいだね
妄想分裂病(笑)
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:13:24.56 ID:RPIeLTSBO
- 個人的に、ラストシーンビビった度は「フェノミナ」のが上
「キャリー」は、ドッキリラスト直前の、逆回転・不思議映像が素晴らしいと思う
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:17:28.32 ID:h7c7ypGe0
- >>688
またきたか
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:25:31.64 ID:Y8aklqyr0
- >>694
フェノミナは、あの猿さえいなければ…
あれで、ぽかーんとしてしまった
そういう意味ではキングのホラーに通じるものはあるw
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:45:20.36 ID:39DKPRIF0
- メタボなおっさんになってしまった今だからこそ
「痩せゆく男」
がジンワリと、沁みる。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 00:19:41.07 ID:zDzLbkSB0
- 呪われた街の映像版、死霊伝説だっけ。
あの狡猾で絶望的に強大な吸血鬼を、
知性のない単なるバケモノにしてしまった時点で
原作の価値は完全に破壊された。
ジェルサレムズ・ロットものの短編も含めて
大好きな作品だけに、失望は大きかったなあ。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 12:30:48.54 ID:D0x50lBD0
- シャイニングを日本でリメイクして
コックにこれに乗って助けに来てもらいたい
http://backcountry.image.coocan.jp/work/vehicle08.jpg
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 12:32:41.99 ID:pbii1d/Z0
- レッドラーム レッドラーム
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 12:32:59.77 ID:x6YweZLh0
- シシー・スペイセクを超える女優がいるとは思えない
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 12:53:02.81 ID:m5EbpwKP0
- >>698
3つ作られてるからどれみるかによってよって大部評価は変わると思う
個人的には最近リメイクされた奴は普通に出来が良かった
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 13:23:44.20 ID:35vx27y60
- キャリーを日本でリメイクするなら配役は誰がいい?
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:11:53.83 ID:Ga+Cvh3d0
- 菅野美穂。苛められっ子役が似合いそうw
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:18:52.21 ID:35vx27y60
- >>704
菅野は怖い役やらせたら天下一品だからな。
そんな俺はエコエコアザラク劇場版でファンになったw
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:30:57.17 ID:Qh5ceYYIO
- >>705
菅野美穂だったら、まだ高校生役できそう
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:23:44.25 ID:nGHrkAVa0
- >>602
あの映画の後味は凄かったな
うwwそwwだwwろww って思った
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 01:12:59.89 ID:xlIzq1rR0
- 霧てw
ミストだろ?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:46:26.60 ID:Sx13w6Gh0
- >708がかわいい
136 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★