■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】マラドーナ「アルゼンチンは2人の偉大なプレーヤーを生み出したことに誇りを持つべきだ」
- 1 :ウインガーφ ★:2011/04/30(土) 21:11:19.80 ID:???0
- 今季公式戦50試合で52得点を記録し、多くの記録を打ち破っている
バルセロナFWリオネル・メッシ。同選手の母国アルゼンチンには
「サッカーの神様」と呼ばれるディエゴ・マラドーナ氏の存在がある。
メッシはマラドーナの域に近付けるのか、という疑問に同氏が
『Clarin』にて答えている。
マラドーナ氏は「私たちの共通点は、2つある。母国がアルゼンチンだと
いうことと、欧州で成功を収めたことだ。私は彼のプレーを見るのが
とても好きなんだ。アルゼンチンは、2人の偉大なプレーヤーを生み
出したことに誇りを持つべきだ」と自身とメッシの類似性を認めている。
さらに、「マラドーナかメッシか? どうして比較したがるのか。私たちは、
時代は違えど、両方とも欧州で成功したんだ。どちらが優っているか、
それは今後、サッカーの歴史が判断してくれるさ」と語り、繰り返される
比較を避けるように促している。
また同氏は、2010年ワールドカップでアルゼンチン代表の監督を
務めた際に、メッシにアドバイスを送ったことを明かしている。
「私はメッシに、スターにかかる重圧や、その乗り越え方を説いたんだ。
彼も一人の人間だ。所有の人生があり、健全なんだ。自分自身に
集中することと、落ち着きを持つことを教えたよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/5527438/
○ディエゴ・マラドーナ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A
○リオネル・メッシ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:11:43.19 ID:MemE1Jgm0
- ,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:12:00.42 ID:r3JaChs+0
- >Wikipedia
>Wikipedia
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:12:15.23 ID:HbFJi3Pi0
- まともなこと言ってると気味悪い
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:12:29.03 ID:yCx04GTU0
- 自分で言うな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:12:56.04 ID:o8KnD1El0
- ブラジルは20人ぐらい?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:13:07.53 ID:NoP7bJ6j0
- オメコドーナ
ナイゼンチン
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:14:30.50 ID:fvt5bUP4O
- 俺の中ではマラドーナよりバティだ
マラドーナはリアルタイムで見た事がないので
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:14:54.42 ID:gMTeIqOa0
- >>6
マラ、メッシクラスはペレ、ロナウドぐらいじゃねえか?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:14:59.80 ID:Ho6I8p0VO
- ワールドカップを獲らないとマラ越えは無い
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:15:10.78 ID:b8uiN6N70
- むかし国立にマラドーナきた時は空席あったな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:15:22.39 ID:bb9TDka70
- 自分で言ってるよ( ´・ω・`)
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:15:24.33 ID:LJTyY/qr0
- 能力ではメッシが完全にマラドーナ超えちまってるよな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:15:30.63 ID:P0+b4Jwd0
- マラドーナ2世て色々いたけどメッシがでてきてやっとこの話題終わった気がするわ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:15:59.40 ID:LCEuaYK80
- マラドーナは本当にメッシ好きだなw
アグエロの事も少しは気にかけてやらないと拗ねるぞ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:16:27.71 ID:U3j0lQAL0
- 次はメッシ2世になるわけか
かわいそうだな。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:16:33.94 ID:m9kpkFYwO
- メッシが母国でマラドーナと同等以上の評価をされるためにはワールドカップでMVP級の活躍をしなければならない。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:16:35.89 ID:KOmQyTou0
- コロンビアで言うと、
バルデラマとイギータか。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:07.66 ID:be+Q05ci0
- >>14
W杯とらないとなあ
クラブレベルでは文句なしなんだが
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:13.07 ID:CdLM9doC0
- 俺のフォーメーションサッカーでよく点を取ってたのは
マラドナじゃなくカニジャだから
2人の偉大なプレーヤーってメッシとカニージャか?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:16.53 ID:yAxV5JGIi
- 海外で活躍した日本人選手って中村俊輔くらいだもんな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:26.49 ID:qHXpdgBI0
- 欧州で成功した?
追放されたくせにw
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:42.85 ID:D/K7R/lu0
- メッシとシメオネのこと?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:18:01.11 ID:a5PFmqPz0
- 代表での活躍が微妙だから
アルゼンチンでのメッツ人気は高くないとナンバーに書いてあったっけ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:18:38.02 ID:TEZqpym/0
- >>13
絶対能力はそうだけどさ、時代補正を考慮した相対能力と作った伝説を鑑みないと。
メッシが20代を終えないと比較評価はしにくいね。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:19:17.79 ID:3VFOSsvi0
- W杯とればメッシが上
かもな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:19:33.83 ID:lSaS+t050
- ディ・ステファノとケンペスのことか
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:19:50.91 ID:Ho6I8p0VO
- >>20
マドラーナだろ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:20:58.81 ID:oCAoXPXo0
- マラドーナと肩を並べる選手は出ないよ。ブラジルの豚が一瞬並びかけたけどね。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:21:28.82 ID:dfL6RBa00
- サッカーは進歩していくものだからメッシのほうが巧いのかもしれないが
時代の突出度考えると永遠にマラドーナには敵わない
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:21:51.92 ID:umCVld7GO
- >>20
俺のフランスのルパンも負けてなかったぜ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:22:18.04 ID:LJTyY/qr0
- >>30
今のメッシの方が突出度上じゃね?
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:22:18.03 ID:aANjUvLd0
- メッシは南ア大会で無得点をやらかしちまったからな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:22:35.91 ID:SQma4Ouc0
- ピッコリとアルディレスか
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:22:43.29 ID:MS8EPB1F0
- いくら持ち上げたところでメッシはまだマラドーナの域にはいない
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:22:47.01 ID:WZPCG+RL0
- バティとメッシか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:23:32.35 ID:D58ZIvlCO
- ヴェーロンとバティストゥータの事か
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:23:38.47 ID:UcRH8Eza0
- マラドーナの全盛期を知らない人間が増えて来たっていうことだね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:23:41.93 ID:ExnzTKAW0
- 有り得る・オルテガ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:23:51.30 ID:P/sypeDP0
- 自画自賛w
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:23:57.88 ID:be+Q05ci0
- そこでレドンドですよ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:04.60 ID:z6HbD0co0
- >>1
>その乗り越え方を説いたんだ。
まさかお薬・・
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:05.03 ID:yuG/+4Cw0
- ディ・ステファノとシボリか
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:22.17 ID:3n7KI7iD0
- メッシは薬物には手を出さない
以上
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:24.52 ID:13/T4EGB0
- メッシも麻薬使えばはっちゃけるよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:37.50 ID:7SbMcAVH0
- アルゼンチンの偉大な二人。
メッシともう一人は……だれ?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:24:49.40 ID:oSTAAob+0
- 日本だと
ディアスとメディナベージョだろ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:09.71 ID:bB41gwbE0
- >>26
フォワード的能力だとメッシの方が上かな
パススキルはマラドーナが格上
というかパスの上手さでマラを超えてる選手を殆ど見たことがない
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:16.99 ID:r323/QHM0
- ぶっちゃけメッシなんか来年になったら忘れてるレベル
サッカー史上で延々と語り継がれるマラドーナはレベルが違う
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:24.65 ID:Ho6I8p0VO
- メッシは凄いけど想定の範囲内の凄さだろ
マラは手が4本生えてる化け物
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:34.12 ID:fT+d17S8O
- メッシは合法ド(ry
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:52.76 ID:sURDMsVt0
- 合宿中のアドバイス
マラドーナ「メッシ、Rioはいいぞ。ムラっときたら使え。ただし、昔の作品だ」
メッシ「昔のですか」
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:26:19.03 ID:12V6idkT0
- メッシは微妙、イブラの方が成功してる
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:26:27.37 ID:C7gDuXuz0
- >>49
記憶力なさすぎだろ、常識的に考えて
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:26:42.52 ID:oCAoXPXo0
- ジダンはプラティニ超えたし、豚もジーコ超えた。だがマラドーナは誰も超えられない。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:26:44.66 ID:3n7KI7iD0
- >>38
ネット普及の時代だから
過去映像とか腐るほど見れる昨今の方がマラドーナのプレイ見てる人多そうな気がする
もちろん全盛期の良い所のみ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:15.57 ID:Rr5t5ILh0
- ロマーリオの方が上だよ(`・ω・´)
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:35.58 ID:V1InYWUzi
- 今のサッカー選手は真のアスリートだからな。昔の選手とは比べ物にならないよ。
でもマラドーナにフリーロールやらせたら現代のサッカーでもメッシ以上に活躍すると思う。そのくらい異次元の選手だった。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:37.98 ID:s6gNqijn0
- メッシもジャップなんかに決められたくないよな 黙ってろって感じ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:44.30 ID:f7WoUmZV0
- 偉大であっても尊敬には値しないのはマラドーナ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:44.76 ID:7AWUYTCF0
- 自分で言うあたりがさすがだな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:49.37 ID:scQe8k5d0
- バルセロナのメンバーのお陰だろう
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:27:57.59 ID:m0e5j58p0
- 本物のヒーローはやっぱりW杯獲らないとね。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:05.15 ID:SvzG1+jG0
- つーかマラドーナ2世って何人いるんだよwww
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:06.82 ID:IIq/cqvCO
- >>39
有り得ん・ロッベン
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:21.92 ID:IKT3CjRD0
- パレルモとグリエルミンピエトロか。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:22.36 ID:s6gNqijn0
- メッシもジャップなんかに決められたくないよな 金玉可愛がってろって感じ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:22.72 ID:xtZ/QkDTO
- 次のブラジル大会でMVP級の活躍で優勝すればマラドーナ超え。ただ性格的にメッシはマラドーナのようなスターにはなれないと思う。それは1人の人間として良いことでもあるけど。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:41.57 ID:LJTyY/qr0
- >>50
そうか?
プレー集見るとメッシの方が全然凄いけどな
ブラジルのロナウドも全盛期比較なら明らかにマラドーナより凄い
なぜそこまでマラドーナを過大評価されるんだか
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:49.87 ID:fT+d17S8O
- まあエンタメとしちゃマラドーナ超えは無理だな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:28:50.52 ID:6w6sO7gX0
- なぜだか分からんがバティが好きだw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:29:05.49 ID:NGMK3I8JO
- >>48
同意
てかぶっちゃけタイプが違う
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:29:28.80 ID:SIJEVirq0
- メッシは真面目すぎるからつまらん。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:29:36.02 ID:AhS0kkSb0
- ペレ、マラドーナ、ロナウド、メッシ以外はただのものすごくうまい選手
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:29:49.69 ID:kF2Qxuh80
- 実績としては、マラドーナ>>>メッシ
だけど、実力的にはメッシ>>>マラドーナ
でしょ。今のサッカーはゴール前を固めて、とにかく失点を防ぐ。
個人の実力・経験にプラスしてシステムで守る。っていう「DFを徹底的に固めて」
って形で試合するチームが多いのに、それでもメッシはクラブチームの試合で
ぶっちぎってる。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:30:11.25 ID:IsQwt88Z0
- バルサではの限定選手なのが今のメッシ・・・
まだマラドーナと比べるレベルに無いし、代表での働き
ファンに愛され度も皆無
シャビ、イエニスタのいない代表で活躍しないと何とも言えない
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:30:29.19 ID:1YJMGq430
- >>32
ねーよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:30:37.75 ID:aANjUvLd0
- >>48
マラドーナって基本的に何でもやれるからな
ロナウドも典型的なセンターフォワードのように見えて実は何でもやれる選手だったけど
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:14.04 ID:fZYZa6u30
- 確かにマラドーナの語り継がれ加減と
今なおこの存在感ってのは突出してるわな
やっぱりW杯優勝しないと超えれないだろうな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:19.91 ID:p+XrIrnP0
- マラドーナ氏はまず、度々話題に上がる「マラドーナかメッシか」との論争について彼自身の意見を述べた。
「なぜこれほど“マラドーナかメッシか”と騒がれるのだろう。わたしは自分のキャリアを全うし、
メッシは今、現役で活躍している。どちらが上かは歴史が決めてくれる。マラドーナが好きな人もいれば、メッシが好きな人もいるだろう。
大事なのは、メッシもわたしもアルゼンチン人として、欧州のサッカー界で成功したということだ。
アルゼンチンには(ウルグアイとの国境にある)ラプラタ川さえ渡ったことのない選手だってたくさんいる。
どちらが上かということは抜きに、メッシをそっとしておいてあげることも必要だ。わたしはメッシをとても気に入っているし、
彼のプレーを心から楽しんでいる。そして、われわれはアルゼンチン人の同胞だ。(ブラジル人の)“エル・モロチョ”(ペレを指す)が、今ごろどう感じているか知りたいものだ」
マラドーナ氏はまた、メッシのここ数年の成長ぶりを高く評価した。
「メッシはバランスのとれた選手だ。前からすごい選手になることは分かっていたが、わたしは今の彼の活躍にとても満足している。
どうかこのまま故障せずに、好調をキープしてほしい。彼はずいぶんと成長した。
チームメートに指示を出し、ボールを要求し、中盤だろうが前線だろうが、お構いなしにいいプレーを見せてくれる」
マラドーナ氏は最後に、CL準決勝のレアル・マドリーとの第1戦でメッシが挙げた2点目のゴールを絶賛した。
「叫びはしなかったが、メッシの2点目はまさにスーパーゴールだった。あの時ばかりはレアル・マドリーの選手たちが、
ただの人形に見えたね。メッシはアルビオルをドリブルで抜き去り、マルセロもかわして超人のようなシュートでカシージャスを打ち破った。
カシージャスもよくカバーしたが、かなわなかった」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110430-00000005-spnavi-socc.html
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:22.52 ID:65vBp0s50
- メッシがロナウド超えしそうで最近ちょっと心配になってきた
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:24.43 ID:oCAoXPXo0
- 95-98に限れば豚のがメッシより上なのは異論ないよな?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:28.64 ID:Kzhw0mz+0
- なんでメッシは代表だとイマイチなのかね
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:31:32.98 ID:A4HDQVq50
- 国民の生活が豊かな方がうれしいだろ
最近はメッシにたいして嫉妬混じりの批判が多いらしいよ
マラドーナの時代はサッカーで神あつかいされたけど
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:03.48 ID:/mbeYg2l0
- フォークランド紛争があってあの時代のアルゼンチン人の愛国心は凄かっただろうし
アルゼンチン人にとってそんな時代のヒーロー、マラドーナは特別なんだろーね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:08.01 ID:65vBp0s50
- >>82
ない
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:10.03 ID:PlSoy0mpO
- 時代が判断→引退後の腹の具合が決め手
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:17.19 ID:LJTyY/qr0
- >>77
なくないだろ
メッシはこの先何年もバロンドール取り続けるんじゃないかってぐらいの突出度だが
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:29.88 ID:my7h3OYT0
- 一人はシメオネとして、もう一人は誰だろう。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:57.22 ID:C0gWTBmaO
- 自分の娘婿殿はどう評価すんだ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:00.65 ID:zPdPPvjU0
- メッシと誰?
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:16.38 ID:V1InYWUzi
- >>82
ない。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:18.22 ID:Yvxv4mQkO
- >>82
オリンピック日本に負けてたな。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:28.19 ID:gTGGZN1VO
- >>71
俺も未だにバティ引きずってる
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:36.80 ID:7AWUYTCF0
- メッシは所詮薬の力だからな
そりゃ誰でも薬使えば頂点いけるよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:41.03 ID:YS+Tj30GP
- 何でマラドーナは自分を客観的に賞賛してるんだよw
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:09.44 ID:9SnzQGEC0
- リアルタイムでみた選手だとマティアス・シンデラーが図抜けてるよ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:37.26 ID:6xvQupz50
- ロナウドって3大でシーズン最高何点なの?
数字には強そうだけど
メッシは今年52だろ
去年とあわせて100だけ
ロナウドは70くらい言ったの?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:40.14 ID:dCLIesto0
- 能力でも人間性でもはるかにマラドーナを凌駕してると思うけどw
ただワールドカップを取ってないからなぁ・・・
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:41.30 ID:3AF2Xv/9P
- 結局バルサだけでしか機能してないからなぁ
移籍したクラブとか代表でも活躍してたら本物だと思うけど。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:47.42 ID:F5C/kT7G0
- >>69
W杯での刷り込みじゃないかな?
そうじゃない人も多少はいるだろうけど。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:34:49.98 ID:c56n4Pm+0
- >>20
マドラーナは足が遅くて、初心者には満足いく使い勝手ではなかった。
足が超速いカニジャが点取りまくるのは当たり前。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:35:11.92 ID:V1InYWUzi
- >>95
マラドーナもある意味薬の力かもよw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:35:51.84 ID:3AF2Xv/9P
- クリロナ、メッシ、ルーニーは似たような感じ。
ここらへんよりロッベンとかスナイデルの方が凄いと思う
どこでも活躍してるし
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:35:52.89 ID:cmIoRGV60
- ジノビリとあと誰?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:35:56.49 ID:dhOnz+m10
- W杯を獲得できなければどんなに欧州で活躍してもメッシはマラドーナ以下だね
マラドーナは21才の時のW杯で失敗して、その後25才で栄冠を手にした。
メッシは22才でW杯では失敗。次は26才。とるとしたら次しかないだろうな。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:35:56.36 ID:Ogf5Cp0nO
- マラドーナって主にナポリ時代を賞賛されてんのな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:36:02.68 ID:kcfQBmzJ0
- なんつーかな、マラドーナはいろいろな意味で唯一無二の存在なんだよな
もちろんメッシもバケモンなんだけどな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:36:06.07 ID:65vBp0s50
- >>100
そこだよね
当分移籍なさそうだから結局それ言われ続けそう
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:36:55.52 ID:gLTgnbBv0
- >>104
上の三人はどれも代表だともう一歩という共通点があるなw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:37:13.93 ID:fZYZa6u30
- 個人的に魅力的だったのはあの柔らかさ
メッシは硬いんだよな、そこが好きな人もいるんだろうが
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:37:20.79 ID:7AWUYTCF0
- >>104
スナはマドリー時代は大コケだっただろ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:38:05.40 ID:6xvQupz50
- メッシが想定内なんだw
すごいな
5人抜きやこないだの4人抜きゴールも想定内なの?w
この二人は反応から判断の速さが全然違う
レフティ特有の本能でやってる
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:38:29.53 ID:1YJMGq430
- >>88
お前確実にマラドーナ知らないだろうし、バロンドールが指標になると思ってる点からしてもおかしい
賞が実力指標なの?wそもそもバロンドールが公明正大な賞だとでも?
かんなばーろ(笑)
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:38:35.35 ID:m+3skrcYO
- バティとカニージャか
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:11.24 ID:wJRNth08O
- >>105
バスケット(笑)
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:25.01 ID:65vBp0s50
- メッシ以前のマラドーナ二世は最近どうしてるの?
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:32.25 ID:6xvQupz50
- 2年で100点取る選手が想定内なんだw
しかもアシストも上位
サッカー見ててはじめてみたぞ
こんな数字たたき出してる選手
あとだれかいる?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:33.29 ID:2/VIZv2MP
- >>112
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?
試合見てないんすかw
マドリーの砂、めっちゃよかったんすけどwwww
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:33.89 ID:BnQrhuqb0
- 実力はもうメッシのが上だと思うしstats見れば、もう抜いてるけど
W杯で活躍してチームを決勝まで行かせないかぎり評価は今のままぽいね
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:58.28 ID:RsIG4lVg0
- >>1
あんた重圧に乗り越えられなかったじゃんwwwwwwwwwwwww
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:39:59.29 ID:XZEotpQu0
- 少なくとも私生活は遥かにマラより優れてるなメッシは
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:40:13.75 ID:16Ottz7j0
- こないだの試合もそうだけどメッシは消えてる時間が多すぎる
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:40:46.05 ID:IaZhBwCnO
- 元ブラジル代表のロナウドが一番良かった時 バルセロナに居た時だと思う
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:40:56.55 ID:H///aWE00
- 去年のバロンドール納得してない奴一杯いるだろ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:40:57.88 ID:wjpvd4thO
- 今歴代最高選手は誰ってアンケートとったらマラドーナ30%メッシ30%ロナウド20%ペレ10% その他10%って感じか
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:41:07.80 ID:7AWUYTCF0
- >>119
え?どこが?マジで教えてくれ
- 128 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/30(土) 21:41:19.51 ID:g8mTucZD0
- スター性では遠く及ばないけどな。
ワールドカップも活躍して優勝して、英雄になってこそ、その国では偉大な人物さ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:41:20.84 ID:6xvQupz50
- マラよりメッシのが点は取るね
でもまだ超えてないと思う
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:41:45.24 ID:FNoAauugO
- スナイデルとロッベンはレアル怨んでるんでしょ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:42:01.23 ID:P0+b4Jwd0
- カニージャじゃねえカニーヒアだ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:42:12.63 ID:6xvQupz50
- >>126
ロナウドは入らないだろう
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:42:33.21 ID:aANjUvLd0
- アルゼンチン人 小柄 左利きという共通点があるから2人を重ねてみるけど
マラドーナはメッシよりもむしろイニエスタに近い感じがする
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:42:38.13 ID:Yvxv4mQkO
- そもそもW杯の活躍を妨害したのは、マラドーナだからな。
サネッティとカンビアッソを呼ばなかったのは、理解できない。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:42:43.65 ID:gGw1Mf0O0
- 中田英寿は日本には不可欠な存在で代表でも貢献したけど
ワールドクラスの選手と比べられないなぁ本当に痛感するわ日本と世界の差に
日本にはフィジカルが足りないとか言われてるけど単純に技術だよな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:43:01.55 ID:m0e5j58p0
- プリンスマンのほうがすごい。
俺が言いたいのはそれだけだ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:43:30.99 ID:gGw1Mf0O0
- >>132
デブのほうのロナウドに決まってるだろ馬鹿
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:43:37.43 ID:1FfXXMl20
- メッシはゴールシーンだけ印象残る選手
ロマーリオに近い感じ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:43:53.38 ID:FNoAauugO
- パストーレも良い選手
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:43:57.34 ID:Yvxv4mQkO
- >>131
どちらでもいいらしい。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:02.46 ID:99l43HoD0
- アメリカ在住日本人主婦のブログによると
あちらの母親たちの集まりでは
子供の自慢大会だって。
子供自身も、自己紹介させると
自分の得意なものをアピールしてくると。
日本的に「うちの子なんて、ダメ息子で」
みないなことを言うと、
「自分の子を愛してないのか」
「虐待してるんじゃないか」と思われるそうだ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:23.41 ID:fJymXfUc0
- クラブでの無双っぷりはメッシが歴代最高だろう
マラドーナ、ロナウド、ジダンといえど相手にならない
あとはほんとにW杯だけ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:29.30 ID:6xvQupz50
- >>137
わかってるよ
入らない
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:34.28 ID:dgfPXYeVO
- 後W杯のタイトルさえとれば全ての論争終えれそうだけどな 厳しいかな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:44.32 ID:KiOM7Nbk0
- >>20
俺はカニジャを中盤にしてたから、バトゥタの方が点取ってた。
キック力もカニジャよりもあったし。2だけど。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:44:58.65 ID:NAiIPNccO
- この薬中デブはアイマールとリケルメのこと言ってるんだよな?
そういやサビオラ今何してんだろ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:45:12.96 ID:RsIG4lVg0
- >>138
どう考えてもドリブルが記憶に残るだろ。メッシのシュートはゴールにパスするタイプだから地味だ
クリオナのほうが派手なゴールしてる
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:45:18.81 ID:2gZnbJRY0
- 子どもの頃にマラドーナが飛行機事故にあって、その時に死んだ人の肉を食べて
生き残ったって聞いたことがあるんだけど、ただの都市伝説?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:45:23.63 ID:nvFTYeMx0
- 「うちの子なんて、ダメ息子で」
みないなことを言うのは別に日本的なんかじゃないだろう
ますごみドラマのせりふが丸ごと頭に刷り込まれてるだけだよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:45:49.83 ID:a3Il04gE0
- バティとレドンドだよな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:46:04.70 ID:12V6idkT0
- >>47
だよね、宜しければサパタも入れてください
あの頃のマリノスは魅力的だった
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:46:24.84 ID:6wmvNszq0
- 俺はデシャンを推すよ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:46:34.60 ID:AikTJaWC0
- アイマールは間違いない
もう一人は?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:46:35.46 ID:7AWUYTCF0
- バティとかアジャラも俺の中じゃアイドルなんだけど歴史には残らんのだなぁ。寂しいわ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:47:21.48 ID:naaEk+1bO
- 過去は美化されやすいからなぁ。プレイヤーとしては圧倒的にメッシの方が上だろ。残してる数字が違う。誰も超えることのできないバロンドーラーになるだろう。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:47:27.29 ID:n/BffHeFO
- メッシと怪我する前までの怪物ロナウドってどっちが上なんだろ?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:47:32.02 ID:IIq/cqvCO
- >>143
ニワカからの目線だと、バッショとかジダンとかベッカムって感じだけど、入ってる?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:47:37.81 ID:UGTqUIDg0
- メッシは弱いものいじめが得意な数字だけ突出した選手って印象
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:48:32.72 ID:SIJEVirq0
- >>156
豚の方が上。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:48:35.79 ID:76JKeklX0
- メッシは五輪やWBCの時の巨人小笠原みたいなもんだろ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:49:01.44 ID:6xvQupz50
- >>157
いい選手だよ
でもそれらの人は人間界での話しなんだよ
この二人は人外の話
とりあえず入りたいなら5人抜きは最低の条件
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:49:02.18 ID:gGw1Mf0O0
- 南米サッカーと言えばブラジルではなくアルゼンチンだと
俺は今でも思ってる
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:49:04.73 ID:Itsl66sr0
- >>135
全盛期のプレー自体はイタリアでも五本の指に入る安定感だったと思うぞ。
小野も然り。
ただし中田も小野も結局スクデット取ったりUEFAカップ一度取って5年過ごしただけっていうのに尽きる。
レジェンドは15年以上それをキープするからなぁ。
むしろ技術より背伸びして何とかなるフィジカルを維持出来ないことに尽きる。
小野だって普通の日本人に比べればフィジカル凄いし。
例外は香川だな。
- 164 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/30(土) 21:49:13.49 ID:myYzOw6o0
- 普通にマラドーナよりバティの方が凄いだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:49:35.46 ID:zkNNMeFE0
- メッシと、もうひとりは誰?
アグエロ?違うよね?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:49:50.40 ID:8Xso8qBVO
- 夜遊びしないし浮いた噂が一切ないし傲慢でもないし唯一の怪我がちという欠点も解消して完璧超人すぎてイマイチ親しみわかない
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:00.85 ID:6wmvNszq0
- バティはない
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:36.53 ID:MCwgflHN0
- バスティアーニと後一人は誰か分からん
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:38.88 ID:Ho6I8p0VO
- ロナウドもバルサで文字通り無双してたし
ワールドカップで歴代最多の15得点優勝1回、準優勝1回
メッシはまだまだこれから
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:40.22 ID:BKuvk23W0
- バティって、アルゼンチンにはめずらしい「ごつくて決定力のあるFW」だったよな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:43.80 ID:wHd7r85l0
- ジダンは別格
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:49.80 ID:AhS0kkSb0
- >>135
プレッシャーに潰されて発揮できない技術は無意味
ある程度のフィジカルは必要
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:50:57.60 ID:auiYk+Pq0
- >>83
単体で見ると随所で凄いプレーをしているが、
メッシが求める理想が高すぎて周りがついてこられないってのがあるね
でも最近はメッシもそれがわかってきてそのレベルに合わせようとしている兆しが見える
まだまだ上手くいかないときはだんだんイラついてきて、つい1人でやろうとしてしまう癖があるが
時間をかけることで改善されていく可能性はあるんじゃないの?
変化は感じられるよ
それにメッシはバルサでも今だ成長しているし
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:51:06.36 ID:p+XrIrnP0
- >>147
そういう意味ではブラジルのロナウドと一緒だな。
基本的にドリブル巧い選手はミドルよりドリブルで確実に近づいてゴールにパスが多い
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:51:18.67 ID:9yD/YCi8O
- >>108
フォークランド紛争後にイギリスを5人抜きしてゴール。
WC優勝。
ナポリを勝たせたっていうのが最大の違いだろうね。
たたマラドーナは人間的に凄い。キャラ立ってて、リーダーシップ、カリスマ性、お笑い要素も高い。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:51:42.47 ID:RsIG4lVg0
- >>157
ジダンは入るけどバッジョは結果の伴わない魔術師でベッカムはクロスと運動量だけの選手だから万人からは認められないだろうな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:52:01.44 ID:S5av+tzd0
- >>163
5本の指が入るんならトッテーに勝ってるよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:52:08.81 ID:aANjUvLd0
- >>163
ロシツキーが徹底マークされるようになって怪我を繰り返してたように
香川も来季からどうなるか分からん
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:52:15.44 ID:snDpd6nW0
- ぶっちゃけマラドーナのほうが数段上
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:52:17.03 ID:LCZqucWs0
- >>126
ビッグ4にも到底及ばない奴が混じってるぞ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:52:17.20 ID:/YTvyFj+O
- ガジャルド
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:53:19.04 ID:6xvQupz50
- 今のメッシにはクライフすら謝る
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:53:24.88 ID:6dCH0Oyt0
- バティストゥータとガブリエルの事か
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:53:47.86 ID:gGw1Mf0O0
- >>163
中田って弱小チームでとか監督との確執とか色々あったけど
もしミランとかユーべとかバイエルンとか当時周りも良い選手が多い
チームでプレーしてたらどうなってたのかな?
そんな強豪チームじゃレギュラーになれないとかそういうのは抜きで、
強いチームで司令塔やらせたら最高のパフォーマンスを見せれたのか。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:53:48.05 ID:dgfPXYeVO
- どっちが上かなんてのは同時代ですら難しい
結局みんな1番熱心に見てた世代のトップを抽象的な理由で推して決定しないんだよな
そんななかでもダントツに名前が挙がるペレ、マラドーナってのはやっぱり異次元だったんだろうが
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:53:59.67 ID:sYTmzFRF0
- メッシは名選手11人の中に入って凄い 別格に凄い選手だと思う
だがマラドーナは他の普通の選手10人を自分の手足のように扱ってくる
この違いがある
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:54:04.10 ID:Yvxv4mQkO
- >>178
プレミアという暴力リーグに入らなければ大丈夫。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:54:19.14 ID:aANjUvLd0
- >>173
その周りとか監督の使い方とかまるで関係なかったロウナウドは凄かったと思う
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:54:38.25 ID:IIq/cqvCO
- >>161
じゃあ五人抜きした選手って他に誰が居るの?
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:54:54.25 ID:LkCni2vE0
- マラドーナは運を引き寄せる力も相当だからなぁ
メッシは優秀すぎるクラブにい続けるのをやめて
弱いクラブで優勝させて欲しい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:55:17.71 ID:hd64yRsv0
- > 「私はメッシに、スターにかかる重圧や、その乗り越え方を説いたんだ。
> 彼も一人の人間だ。所有の人生があり、健全なんだ。自分自身に
> 集中することと、落ち着きを持つことを教えたよ」
ここは、マラもギャグで言ってるんだよな??
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:56:04.57 ID:/S8EuznW0
- 人外って意味では、メッシよりマラドーナより、豚の方が人外だったと思うがな。
本人の体が耐え切れずに全盛期は短かったがw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:56:23.29 ID:gGw1Mf0O0
- >>175
上手い選手だけど誰からも愛されるスーパースターではないんだろ。
マラドーナはキャラがすごいから。
メッシは最高に上手い選手だけどカリスマではないでしょ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:56:36.20 ID:p+XrIrnP0
- >>169
ロナウドが居た頃の(いつの時代でもだいだいそうだが)セレソンは地球代表みたいなメンバーだろw
ロナウドも凄いけど代表の仲間もとてつもない。
攻撃陣だけタレント居て繋げない守れないメッシの時代のアルヘンと比べて
ロナウドは代表でも活躍したと言われてもな。
マラドーナとメッシの代表の活躍の比較ならまだ分かるが
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:56:48.89 ID:Kwi99NDh0
- >>166
国王杯でマドリーの客めがけてボール思いっきり蹴り込んでただろうが
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:00.77 ID:MCwgflHN0
- マラドーナはピッチの外でも
何しでかすか分からないから面白かった
メッシがジャンキーになったり
空気銃打ったりすれば五分
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:06.99 ID:Vm6DTieE0
- 現代サッカーじゃ、一人のスーパーな選手だけでチームを優勝に導くのは難しいよ
メッシが2014年齢に決勝まで行ったら、レジェンド医療していいんじゃないかな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:09.75 ID:auiYk+Pq0
- >>188
役割が違うからねえ
ロナウドに比べてメッシは今の代表だとやらなければならない仕事が多いから
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:23.14 ID:eKaBN7aY0
- メッシには良くも悪くも問題児エピソードがない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:43.76 ID:teLX8dwK0
- ナポリで優勝>>>>>バルセロナで優勝だから絶対に超えられない
メッシが中堅チームに移籍することはありえないわけだし
今のバルサは史上最強チームの一つだけどメッシはやっぱりマラドーナ、ジダン、ロナウドには劣るわ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:57:44.16 ID:kPi0YGog0
- 数字でマラドーナを圧倒する可能性はある。
今だけでもすごいしな。
ただマラドーナはボールタッチが魅せるんだわ。
メッシがあんなタッチしてたら確実に超えたと言えるのに。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:11.83 ID:fvjjLNbU0
- ジョージ・ウェアのトップパフォーマンスはロナウドを越えていたと思う
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:34.16 ID:gGw1Mf0O0
- >>188
ロナウドってスピードの選手みたいに言われてたけどさ、何か違うよな。
もちろん化け物みたいに速かったけど、すごすぎてスピードはおまけって
感じで。ファールでも誰も止められないでしょあれ。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:35.78 ID:n/BffHeFO
- けどメッシに弱いチーム優勝させろって言っても前線にボールこなきゃどうにもならんからなあ。
MFだったマラドーナとは違うだろw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:46.21 ID:o1kRvbR5O
- >>21
足がいたいしか記憶ない
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:52.56 ID:7AWUYTCF0
- メッシは現役引退したらすぐ忘れられそうな選手だよな
代表でまったく活躍してないし
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:55.61 ID:ba3H9sHw0
- そもそも、マラドーナが監督になんかなってなければ
メッシはすでにW杯のタイトルを取って、マラドーナを越えてたかも知れん
ほんと代表は無駄な時間だったよ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:58:59.19 ID:BKuvk23W0
- ロナウド見たのはフランスW杯が最初だったな。
その時から不幸な選手というイメージがずっとあったけど、
レアルに行ってからは決定力の凄いデブちんって印象になった。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:59:01.43 ID:k6PwLz4i0
- オルテガいれて3人だろ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:59:02.68 ID:aANjUvLd0
- >>198
ロナウドは1人で全てやってたからねえ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:59:33.61 ID:NAiIPNccO
- アルゼンチンはDFとGKに世界トッププレーヤーいないな
アホンダンシェリも年だし
代表の貢献度ならメシマラよりシメオネ、サネッティだな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:00:20.54 ID:8Xso8qBVO
- マラドーナやロナウドはときおり見せる人間的な弱さも含めて魅力的だった。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:00:30.22 ID:6xvQupz50
- >>210
代表ではそんなことないよ
周りの選手も超一流だらけだった
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:00:41.70 ID:Ho6I8p0VO
- >>194
そういう問題を考慮しても代表のメッシは物足りなすぎ
マラやロナウドの半分でも結果残してから言い訳しましょう
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:00:52.99 ID:auiYk+Pq0
- >>210
さすがにそれはないわ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:01:04.66 ID:fVbCjIdb0
- サッカーのレジェンド的プレイヤーでなおかつ、人格的にも文句無し
っていえるのは誰?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:01:18.10 ID:wjpvd4thO
- メッシは能力的には史上最高かもしれん。
けどサッカーの歴史でみればペレとマラドーナは越えられないだろうな。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:01:34.42 ID:NAiIPNccO
- メッシは悪童になるためカッサーノに弟子入りすべき
まずはバティストゥータの家のトマト食い尽くせ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:01:41.21 ID:3AF2Xv/9P
- 2006WCにジダンがフランス代表に復帰したらフランスが元に強さに戻ったじゃん
メッシも代表なりクラブなりでメッシがいるだけで強くなるようなイメージが無いと
厳しいね。結局バルサ以外ではどうなんだって誰もが思ってるから
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:01:46.32 ID:fJymXfUc0
- >>216
カカ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:02:19.83 ID:5nz/rLaz0
- メッシと交配しよう
きっととてつもない選手が生まれるはずだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:02:34.01 ID:BKuvk23W0
- >>214
クラブレベルではもうロナウドの実績超えてるんだけど、
代表での活躍が圧倒的に足りないよね
ロナウドはフィジカルモンスターでもあったね(ただし絶好調の時に限る)
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:02:43.51 ID:5EKa24LD0
- MLB アルバート・プホルス 191cm 104kg
NFL トム・ブレイディ 193cm 102kg
NBA レブロン・ジェームズ 203cm 113kg
NHL シドニー・クロスビー 180cm 91kg
サッカー リオネル・メッシ 169cm 67kg
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:03:12.68 ID:NAiIPNccO
- >>216
野菜スティックの人
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:03:12.80 ID:aANjUvLd0
- >>203
やつは何でもやるからね
晩年はパトとインザーギの2トップをトップ下から操ってた
その試合で倉敷保雄が「彼はセンターフォワードをやってるだけで
やろうと思えは全てのポジションをやれるんでしょうね」と実況してたのが印象的
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:03:15.93 ID:A9gCK9Vi0
- かつてジョー・モンタナが「いいQBって何ですか?」と質問された時
「チャンピオンリングを持っていること」と答えた
メッシはいい選手だけどW杯で優勝しない限りマラドーナを超えられない
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:03:21.95 ID:+tSHzPBL0
- メッシってFWだったんだw
正確なパス出しと、クレバーな動きからしてMFかと思ってたw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:03:36.67 ID:QJjl7gDO0
- クラブでの経歴だけを見るとディ・ステファノが飛び抜けてないか?
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:04:03.06 ID:KiuhzIZO0
- アルゼンチンの偉大なプレイヤー二人
メッシとベロンのことか
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:04:18.39 ID:FMm6r9/BO
- 今までにマラドーナ二世と呼ばれた選手は何人かいたが
メッシほどマラドーナ越えたのでは?と本気で議論される選手はいなかった
レジェンド補正かかってるマラドーナと現役選手がここまで比較されるだけでも大した奴だと思う
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:04:33.62 ID:p+XrIrnP0
- 仮にロナウドがメッシの変わりに今のアルヘンに入っても優勝は絶対無理だね。
ロナウドが孤軍奮闘して毎試合1,2点入れたとしても決勝Tまで上がって来た国相手じゃ守りきれる守備がない
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:04:34.24 ID:Yvxv4mQkO
- >>216
マシューズ
バロンドールという賞ができたのも、何のタイトルも持ってない彼に何か賞をあげたかったから。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:04:40.35 ID:n/BffHeFO
- まあマラはフリーキックも上手かったしなんでも出来るイメージだったな。
メッシはFWの最高傑作って感じで宇宙人とかそういうイメージないねえ。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:05:09.71 ID:/S8EuznW0
- 絶対的なエースとしてW杯を勝つ。中堅チームでリーグタイトルを取る。
後者は能力以外の理由で無理として、前者を達成しないとマラドーナを超えたとは言えないだろうね。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:05:20.79 ID:Sl7Z6gar0
- 日本人の感覚だと「自分で言うな」になるが、
彼くらいになれば、「まあ言ってもバチは当たらん」となるよな。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:05:27.41 ID:JqNzg5wkO
- まぁお前らが
どーこう言う話ではないな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:05:44.54 ID:aANjUvLd0
- >>215
98年とか攻撃的MFが左利きしかいないバランスの悪い状態で
しかも前回大会で上手くいった守備的なサッカーやるという
かなりカオスな状況の中でも活躍してたからねえ
今のメッシなんて恵まれてる方だよ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:05:46.97 ID:UcRH8Eza0
- そもそもペレはどうなったんだ
数字で比較するならMFのマラドーナよりペレだと思うんだけど
メッシは今シーズン50ゴールとしても20年かかる1000ゴールのペレ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:06:14.21 ID:lHWgyLek0
- メッシなんて成長ホルモン打って出来たドーピングの産物だろ
マラドーナと比較するなんて失礼だよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:06:15.53 ID:bXVBwvMHO
- ベロンとバティストゥータ?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:06:48.29 ID:5nz/rLaz0
- >>239
マラドーナだってヤクやった結果ろうが
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:06:50.54 ID:HNy1IVtJ0
- テベスもマラ2世みたいに言われてなかったっけ?
同じブサイクが後継者なのは嫌なのかな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:06:50.89 ID:9rHRfjPE0
- リケルメ・アイマール時代が懐かしいわ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:12.37 ID:Ho6I8p0VO
- >>231
そうなると守備に回せる人数が変わるから分からん
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:16.04 ID:pwy36ImR0
- スターにかかる重圧や、その乗り越え方
薬だろーが!!
メッシはしないけど
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:24.27 ID:QJjl7gDO0
- バルセロナよりナポリの方が上のクラブだと思っていたあの頃
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:29.11 ID:H3Yu8EdFO
- >>231
さらにメッシがいないとボールを前に運べないんだよな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:31.90 ID:1WfgLoyZ0
- ジダンの全盛の方が圧倒的に魅せられたけどな
メッシが34のワールドカップでも出てくる選手さし抑えて、頭一つ抜けたパフォーマンスをしたら
ジダン以上と認めよう
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:31.89 ID:8Xso8qBVO
- マラはボカでも英雄だけどメッシは国内リーグ経ないで直接バルサだからあまりアルヘンではあんまり人気ないらしい
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:56.82 ID:XiagPgYiO
- 様々な記録で分かるようにスポーツってのは昔より今の方が進化してるんだから昔のサッカーより現代の組織サッカーで無双するメッシは歴代最高の選手だよ。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:07:57.50 ID:/S8EuznW0
- >>231
全盛期の奴なら可能かもしれないw
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:08:14.82 ID:NAiIPNccO
- >>238当時とはサッカーが違うしなぁ
金田の400勝くらいアテにならん
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:08:15.14 ID:5EKa24LD0
- サッカーぜんぜん詳しくないんだけど、
いま世界のリーグの序列ってどうなってるの?
そんなのが分かるサイトあったら教えて
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:08:40.98 ID:WOTvD6/A0
- 真の天才はレドンド
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:08:58.05 ID:keRVEY/J0
- >>239
成長ホルモン打つとサッカーの才能が上がるのか?
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:02.33 ID:F5C/kT7G0
- >>230
マラドン2世とか聞かなくなったもんな
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:21.42 ID:UcRH8Eza0
- そもそもマラドーナって20世紀の最高傑作
100年の一人の天才とメッシごときは比べるのは無理がありすぎるよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:29.30 ID:yAxV5JGIi
- >>253
UEFAリーグランキングでググれ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:31.25 ID:Yvxv4mQkO
- マラドーナのW杯の活躍て、薬を使ったおかげだと疑われてもおかしくないよ。
実際、ドーピング検査で引っかかってアメリカW杯の決勝トーナメント出られなかった。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:32.17 ID:naaEk+1bO
- 規格外の化け物→ロナウド
希代の点取り屋→メッシ
伝説的プレイヤー→マラドーナ
誰がNo.1かは結局好みと世代によるな。ドラゴンボール派かワンピース派かみたいなもんだろ。俺は断固スラムダンク派だけど
- 261 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/04/30(土) 22:09:36.24 ID:RhVw9myl0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 最盛期の映像で見比べると、
うちの評価はMaradona<Lionel Andres Messi<Ronaldo
なんだけどね。
まぁ、ニワカちゃんはMaradonaちゃんやLionel Andres Messiちゃんを評価しがちだから。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:09:43.75 ID:gGw1Mf0O0
- http://2.bp.blogspot.com/_gr41FEso034/SQe_JYbrfeI/AAAAAAAAUZs/ZCWl8Q7URBA/s400/Diego+Maradona+_.JPG
↓
http://soccerblogger.sports-ws.com/image/fairplay7325/48da6a67957fd10007880001.jpg
↓
http://soccerworld.img.jugem.jp/20070922_147648.jpg
↓
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l4pc2lyyye1qz58eqo1_400.jpg
↓
http://aikurushiiida.laff.jp/photos/uncategorized/2010/07/30/100725_211501.jpg
アルコール依存症と過食症からデブりまくったのに見事に痩せたな。
でもまた太ってるみたいだが。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:10:16.19 ID:VQ1xOM9nO
- 代表で活躍しなければメッシはいつまでもマラドーナを越えられない
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:10:19.22 ID:5EKa24LD0
- >>252
カネやんって4回途中に勝手にマウンド上がって若手選手の勝ち星もぎ取ってたらしいからな
むちゃくちゃな時代だよ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:11:02.76 ID:BKuvk23W0
- ブラジル代表はロナウドの周りの選手もチートだから、
ロナウドが苦しくても何とかできる。
アルゼンチン代表はそうじゃない。
そんなイメージ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:11:05.88 ID:rq+JCo1LO
- 明日、ペルーサが連対するフラグ?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:11:09.21 ID:JdkfDz3F0
- メッシはW杯さえ取ればマラドーナ抜くのになぁ。
W杯取らない限りマラより評価が落ちるのは仕方ない。
>>262
マラは胃の一部を切除したからもう太れないんじゃなかったっけ?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:08.04 ID:Z+QjLP3x0
- メッシはプライベートの変人さが足りないだろ
なんか奇行とか無いのか
そんなマトモなやつ応援できない
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:09.61 ID:B2/nknYEO
- マラのサッカー人生が凄すぎ。実力云々じゃ語れない人生
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:24.02 ID:n/BffHeFO
- けどいるとチームが強くなったって意味ではジダンもすごいんだけどなあ。
逆にマラ超えるにはMFにはもう絶対無理だろうな、現代サッカーじゃマラみたいな活躍マラ自身無理だろw
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:27.01 ID:5EKa24LD0
- >>258
サンクス
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:55.17 ID:p+XrIrnP0
- >>244
何人回してもCB、SBが近年希に見るほどの小粒だらけだからな。中堅クラブでレギュラーすら取れない奴や国内組
ロナウドが居てもドイツなんかにはリード守りきれずにフルボッコにされるね。GKも並みだし
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:12:59.22 ID:GhEGxzobO
- 金田は先発では280勝ぐらいじゃなかった?
鈴木啓示が先発最多勝
という事で400の意味は薄い
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:13:13.75 ID:Vw7oY34P0
- まぁ少なくともちょっと前で伝説級のジダン、ロナウドは完全に超えている
マラドーナ超えはやっぱW杯で優勝しないとなんかな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:13:16.86 ID:zTEQ0E0v0
- マラドーナはアルゼンチンとナポリを救った。
メッシにはまだストーリーが無い。
メッシの能力は最大級に評価出来るが、未だマラドーナとは比較出来る次元には至っていない。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:13:24.67 ID:nkG3d1PT0
- サッカー自体は今の選手の方が上だが
昔の方がインパクトあったんだろうね
そういう面では昔の一流選手には絶対勝てない
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:13:52.39 ID:auiYk+Pq0
- >>237
テクニック的にはレオナルドや単独でなんとかできるリバウド、
さらにサイドにはロベカルやカフーまでいた
メッシの推進力頼みの今のアルヘンがブラジルより恵まれてるとは思えないね
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:00.55 ID:DLxFWHvw0
- モネールも偉大だよね
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:18.48 ID:Q5EjPYXf0
- >>1
それが自分自身でもできてりゃあなあ。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:23.16 ID:gGw1Mf0O0
- >>267
胃の2/3切除だっけ?
でも2006年W杯のときにスタンドではしゃいでたときより
今のが太ってないか?加齢でたるんでるのかもしれんが。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:30.03 ID:lHWgyLek0
- >>255
あがるよ
ホルモン打たなかったらスピードもフィジカルも並以下でドリブルで誰も抜けないゴミだったろうね
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:46.95 ID:aANjUvLd0
- >>277
ブラジルが結果を残す時って大体が○○頼みのクソサッカーだけどね
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:48.43 ID:kPi0YGog0
- お前らマラドーナとメッシの試合どっちかひとつだけ見れるとしたらどっち見る?
それが全てでしょ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:14:49.07 ID:p+XrIrnP0
- >>267
胃にリングを付けて肥大化しないからそれ以上食べられないという出術だった
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:15:12.16 ID:65vBp0s50
- >>277
そういうこと言い出すとメッシはずっとバルサだからねw
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:15:13.29 ID:JdkfDz3F0
- >>275
そうなんだよねー。
ストーリー性ならまだジダンのほうがある。
スーパースターの条件ってそういうの大事だからね。
メッシはよくも悪くも優等生すぎるんだよね。
- 287 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/04/30(土) 22:15:14.04 ID:RhVw9myl0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あと、忘れちゃいけないのが長友ちゃん。
得点力、だけで評価する時代は終わったからね。
人類史上最高のSBをものにしたし(事実、Maicon Douglas Sisenandoちゃんより評価は上)
歴代最高の選手でelevenを作ったら?
とお題が出されたら、SBは長友ちゃんで確定だと思うの。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:15:26.96 ID:TC6QK4zh0
- >>246
実際に上だったあの頃
マラ一人でWC制覇に弱小クラブチームまで強豪にしてしまった印象があるわ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:15:56.72 ID:JdkfDz3F0
- >>284
なるほど。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:16:34.10 ID:my7h3OYT0
- 一人はレドンドとして、もう一人は誰?
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:16:41.72 ID:EwtZbZqSO
- >>283
断然マラドーナ。
比較にならない。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:16:52.24 ID:Yvxv4mQkO
- >>273
金田の方が完投数上。
試合も負け数も圧倒的に上。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:16:59.91 ID:auiYk+Pq0
- >>285
代表でどうかって話でしょうに
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:17:31.15 ID:Q5EjPYXf0
- >>274
いかにメッシでもジダンはまだ超えてねえよ。決勝ゴール上げてW杯優勝でEUROもとってる。
ビッグイヤーも複数回とってたんじゃねえか?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:17:42.61 ID:BKuvk23W0
- >>282
ブラジルは基本的にチート選手は勝手に揃うから、
あとはFWが点取れる怪物かどうかなんだよな。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:01.21 ID:VQ1xOM9nO
- メッシが優等生ねえw
なかなか汚いプレーするだろメッシ
なんか日本じゃイメージ良いけどな
まぁそこが好きだけどw
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:06.38 ID:ThxUJpLfO
- エスパニョールあたりに移籍してリーガ制覇しないとな
今は周りに恵まれすぎてる
マラドーナはナポリでやったみたいに
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:08.62 ID:t5GOflGCO
- >>290
ディステファノ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:16.71 ID:uCfPmxqpO
- マラドーナだからギリギリ許せる言葉
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:18.28 ID:naaEk+1bO
- マラドーナは偉大だが、所詮は犯罪者だからなぁ。まぁキャラ含め評価されるのはわかるけど。
ヤンキー先生が無駄に評価されたあの感じに似てて嫌い。悪を認めてはいけない。クズはクズなんだ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:18:59.90 ID:BKuvk23W0
- >>294
CLは1回だけ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:19:15.98 ID:lBJegpRzO
- 昔PUMAのCMでマラドーナに一目惚れしたアタシの目に狂いはなかった
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:19:15.99 ID:pwy36ImR0
- メッシは
「また薬中が何か言ってるよ」
「イブラ、ウザかったわ〜」
「あれ?アンリは?ww」
「イニエスタって可哀想だよね!頭が」
「トーレス、ゴール決めるのって飯食うより楽だよな」
「おい、おい、トーレスでも決めれるよww」
「俺と寝たい奴、この指トーレスww」
「おい、ムーニーりんご飴みたいな頭してるな」
とか絶対言わない
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:19:32.13 ID:izOGa5KB0
- バティのハゲに対する潔さは異常
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:20:09.10 ID:p+XrIrnP0
- >>301
準優勝二回くらいして伝説のボレーでやっと優勝したんだっけな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:20:53.61 ID:fJymXfUc0
- ジダンは決勝点補正が強い気がするよなw
まぁビッグマッチで伝説的活躍ができるのもすごいけど
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:21:23.31 ID:JdkfDz3F0
- >>303
>「俺と寝たい奴、この指トーレスww」
ワロタ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:21:35.36 ID:s/ieeJKW0
- 98年ワールドカップの頃、うちの母ちゃん、
オルテガに似てるって近所でも評判だった。
- 309 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/04/30(土) 22:21:37.23 ID:RhVw9myl0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あと、Maradonaちゃんは「当時の最高選手」だからね。
進化した現代soccerでは通用しないでしょ。
試しに、Olympic記録で考えてみなよ。
Maradonaちゃんの時代に記録された世界記録で、
いまも破られていないものがどれだけあるの。
普通に考えれば分かる事なのね。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:21:40.52 ID:fLm2CTko0
- マラドーナって年々小物になっていくなwww
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:21:47.72 ID:gp+mmQCo0
- 類人猿を現代に蘇らせ世界最強FWまで育て上げた事にも誇りを持つべき。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:21:59.80 ID:EwtZbZqSO
- >>300
よう!クズ!自己紹介おつかれ!
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:22:15.33 ID:rgHPe9nx0
- マラを超えるならバルサ以外のチームで活躍、ワールドカップで活躍して優勝しないと
こないだのワールドカップ見る限り、残業ながらバルサ限定のヒーローだろ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:22:28.37 ID:NAiIPNccO
- 伝説選手にはドラマ性が大切ってのは確かにそうかもしれんな
リバウドのオーバーヘッドが歴代最高のゴールだな、大舞台であれはおかしい
孤高の天才ってキャラもいいわな
メッシはまだ若いし今後W杯で最高のゴールが残せれば仲間入りだな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:23:06.22 ID:A9gCK9Vi0
- >>299
だよな。これがプラティニやベッケンバウアーが言ったら
「はぁ?W杯で優勝してから出直せよ」と非難轟々
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:23:50.89 ID:B2/nknYEO
- 日本で例えるとマラ=キングカズ、メッシ=中田ってことだな。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:24:30.52 ID:qfKnFCu6O
- バティとあと1人は誰?
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:24:32.08 ID:d9Q6h+Uz0
- >>69
その時代でどれくらいの事を成し遂げたかで見れば
やっぱワールドカップ優勝は最も偉業な事なんじゃないか?
単純な能力だけの比較で言えばメッシのが断然上だろ
仮に全盛期のマラドーナが現代に
出てきたとしてもCLでメッシ以上の事出来るとは思えん
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:25:03.35 ID:+ol3CBA4O
- ワールドカップで活躍できなかったのは…いいパッサーがいなかったからか?
ワールドカップで優勝しない限りマラドーナは超えられない
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:25:49.82 ID:9GP3x92r0
- >>317
ディステファノ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:25:57.32 ID:75Co0XT80
- マラドーナも丸くなったなー。
っていうかほんとメッシ可愛いんだろうな。
息子みたいな感じなんだろうか。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:26:14.51 ID:VQ1xOM9nO
- メッシが次のブラジル杯で決勝まで導いて決勝でブラジル相手に決勝ゴール決めたらマラドーナ越えかな
あと今ベティスに移籍、優勝したら
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:26:16.51 ID:G2Pn87G20
- マラドーナってそんなすごかったの?
思ってたほど得点してないみたいだけど、パサーだったの?
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:26:18.50 ID:1Lzrvugn0
- >>316
そんなカスどもで例えるな
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:26:30.85 ID:9GP3x92r0
- >>315
ベッケンバウアーはカップ掲げてるじゃん
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:26:45.51 ID:e3ncYeEZ0
- メッシとクリロナってどっちが凄いの?
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:27:06.12 ID:Wj9eAuSs0
- 今のナポリにメッシが入ってもセリエは取れない
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:27:46.38 ID:YucZEMrK0
- マラドーナって自分よりステファノの方が上だって言ってなかったっけ?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:27:54.07 ID:5nz/rLaz0
- >>327
今のナポリ知らんのか
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:27:57.90 ID:T+voZ9kC0
- 代表での活躍っていうかW杯だなやっぱり
メッシのキャリアにW杯優勝がないのは違和感ある
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:27:59.48 ID:CljYESgw0
- 長嶋とイチローは永遠に比べられることはないのな。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:01.53 ID:Q5EjPYXf0
- >>315
釣りか?カイザーは選手と監督でW杯優勝してるが?
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:06.11 ID:zElQR2T7O
- >>304
いや絶対気にしてるって
きっとサクセスとか使ってるぞ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:18.03 ID:65vBp0s50
- >>315
ベッケンバウアーは選手としても監督としても優勝してるんじゃなかったっけ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:28.75 ID:qkSloMfZ0
- LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m
電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になります。
国民全員が苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で日本人らしく克服して行きましょう<(_ _)>
【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300618523/
停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝い、紫外線が出ないので肌のしみ防止と一石四鳥となりますm(__)m
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:34.45 ID:Ho6I8p0VO
- マラはワンマンチームと揶揄されつつ86年優勝
メッシは他にタレントが皆無じゃないのに無得点&ベスト8止まり
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:28:58.60 ID:3AF2Xv/9P
- バルサ限定だと結局ロナウジーニョと同じような評価で終わりそうだけどなぁ
バルサ以外のチームで活躍しないと
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:05.57 ID:/mbeYg2l0
- フォークランド紛争を仕掛けて結局イギリスにボコられて国際的に孤立して・・・国内はインフレで超不況・・・
マラドーナはそんな時代に輝いたアンチヒーロー、激しいブーイングに晒されても力で相手をねじ伏せる
同じ結果を残したとしても、もしマラドーナが優等生だったらここまで愛されなかっただろうね・・・
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:23.97 ID:azkrfiNHP
- メッシやクリロナは代表だとパッとしないのは何でなの
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:24.28 ID:BKuvk23W0
- >>318
アルゼンチン代表て意外とパス出す人いないね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:24.54 ID:NAiIPNccO
- あとは2強3中のリーガ以外でも結果出せばな
セリエとブンデスよりガチムチプレミアではどうなるのか見てみたい
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:28.03 ID:75Co0XT80
- ベッケンバウワーはぶっちゃけたいしたことない。
マラ、ペレ、ロナウド、メッシはまじ凄い。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:35.40 ID:sYTmzFRF0
- >>323
Diego MARADONA Ultimate BEST OF - Part #1
http://www.youtube.com/watch?v=7hHhaHSaTlQ&feature=related
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:29:36.39 ID:XUS+TtiH0
- >>327
今のバルサにマラドーナが入っても試合出れない
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:18.63 ID:UO7HkiiY0
- メッシがマラに並ぶためには
・大怪我や調子を落とすことなくキャリアをまっとうする
・WCで伝説的プレーを残して優勝
・有名リーグの中堅チームに移籍して優勝させる
これでようやく互角ぐらいじゃないの。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:27.75 ID:bF+OhSDNO
- マラドーナの物まねする日本人の人は世界デビューすべき。
つーか、アルゼンチンのテレビに出演してほしい。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:34.64 ID:65vBp0s50
- >>327
>>344
ロナウドはどっちでも点とりそうw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:34.75 ID:BQu2TjkVO
- メッシ凄いんだけどつまんないよね
スター性、カリスマ性みたいなものが足りない
時代の差なのかな?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:45.51 ID:gGw1Mf0O0
- >>315
いやいやもっとすごいこと言うべきだろww
「私を支持しない国民は、アルゼンチン国民をやめるべきだ。」
この発言マジ好きだったわwwwマラドーナにしかできないw
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:30:53.45 ID:Q5EjPYXf0
- >>330
優勝どころか、ベスト4もあったっけ?W杯で輝いた記憶がないなあ。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:31:03.12 ID:IDZVXhNp0
- >>340
この前のW杯もメッシが中盤に下がってパス出ししてたしな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:31:05.65 ID:G3SLDZjg0
- なぜマラドーナがこんなにもてはやされるのか理解できない
サッカー技術がどうであろうと人間的に糞な奴は好きになれない
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:31:19.73 ID:BKuvk23W0
- >>326
メッシ。
どっちもゴールマシーンで好きだけど、パサーになれる分メッシかな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:31:57.01 ID:gGw1Mf0O0
- マラドーナの髪の毛の元気さは異常
南米人は必ずと言っていいほどハゲになるはず
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:32:00.02 ID:LJTyY/qr0
- >>345
どんだけマラドーナ過大評価するんだよw
それだとクラブレベルじゃ天と地ほどメッシが上じゃねえかw
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:32:27.52 ID:IDZVXhNp0
- 優勝逃したのにクライフは伝説になれたな
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:32:59.98 ID:izOGa5KB0
- >>333
トニック系はあまり効果ないぞ
ソースはいくら使ってもスカりまくってるオレw
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:33:17.77 ID:naaEk+1bO
- マラドーナはあのキャラと神の手ゴールと五人抜きだけでもってるだけ。スターとしてはマラドーナだが、プレイヤー、人間としてはメッシの方が上。
現時点でメッシの実力は申し分ないが、マラドーナを完全に超えるにはまだ何かが足りないってことだろうな
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:33:45.26 ID:XUS+TtiH0
- >>345
一番上が意味不明
マラドーナが調子落とすことなくキャリア全うしたとでも思ってんのか?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:33:52.04 ID:xh7ko0ApO
- マラドーナもメッシが上って思ってるよ。バルサ限定とか言ってる奴はサッカーを知らない。世界最高チームで維持し、活躍し続けるのはどれだけ難しいことかロナウジーニョが語ってる。しかも負ければ責任はメッシ!バルサの重圧も背負ってる。現代だからこそ厳しいんだよ。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:20.49 ID:Q5EjPYXf0
- >>355
マラドーナがナポリでスクデッドとったときのミランはかのオランダトリオ時代だったと思うぞ。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:31.67 ID:/OxifFj5O
- メッシすごいよなあ 明らかにおかしいもん
継続して怪我もしないし考えられん
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:35.92 ID:dgfPXYeVO
- >>270
ユーヴェでもレアルでもいなくなったとたん優勝するようになったジダンさんが何だって?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:45.59 ID:TICk18nE0
- 今のリーガでしかもバルサでの記録じゃなぁ
CLもホームが今年はちとアレすぎるし
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:51.11 ID:wjpvd4thO
- 今のセリエAなら今のナポリにメッシが入ったらスクデット楽々とれるだろうな。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:35:56.38 ID:z1TOEF7p0
- 正直全盛期のロナウドのプレーのほうがよっぽど衝撃的だ
まぁメッシはこれからどうなるかまだわからんが
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:36:01.64 ID:xtZ/QkDTO
- メッシは芸術的なプレーがないよね ただただスゲーってゴールが多い。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:36:15.45 ID:aUG5RK/K0
- メッシの身体能力と投与してた薬は関係ありますか?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:14.52 ID:izOGa5KB0
- >>354
ひょっとしたら麻薬は増毛効果あるのかもなw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:23.96 ID:H+/wck0A0
- いよいよ、マラドーナよりメッシのほうが上ってのが現実になってきたな
たたでさえ昔の選手はいいところばかり流されるから余計にすごく感じるのに
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:24.35 ID:2PHgn70P0
- >>80
これ見ると「2人の偉大な選手」云々の部分はないね。
>>15
http://news.livedoor.com/article/detail/5371520/
「いつかバロンドールを取れるかもしれない選手だが、メッシの域に達するのは難しい」
「俺の孫は世界一可愛い」
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:34.49 ID:o3b0MU69O
- マラドーナはキャラ込みのある意味反則的な偉大な選手
超える選手なんて出ないと思ってた
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:41.59 ID:v/mG0rdwO
- 俺はバッジョだと思う
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:37:45.91 ID:s/ieeJKW0
- ここに書き込んでるやつのほとんどが、YouTubeの中でしか
マラドーナ知らないんだろ?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:38:03.63 ID:Q5EjPYXf0
- >>360
いやー、やっぱりアルゼンチンをW杯優勝に導いて、メッシの大会って言われるくらいにならんと
マラドーナ超えたとは誰も言わんでしょう。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:38:06.61 ID:3AF2Xv/9P
- >>360
そんなん言ってたらルーニーだってマンUでずっと活躍してるっしょ。
それでも最高の選手って評価されてるか?いい選手なのは間違いないけど。
結局今のチーム以外のクラブや代表で活躍しないとな
ジダンもロナウドもマラドーナもだからこそ評価されてんでしょ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:38:15.41 ID:hpxgF3Js0
- 認めたくはないが、偉大だよあんたは
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:38:46.11 ID:Ux4QvZe10
- >>367
全盛期のロナウジーニョみたいなプレーのことか?
結局、そういうプレーばかりじゃ点取れないからな
あとはメッシはワールドカップで活躍しないとな
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:38:47.00 ID:2PHgn70P0
- >>370
今の選手だって同じだろ?
1試合見てもファンはいいところしか記憶に残さないし
テレビで繰り返しいいとこどりのダイジェストが流れる。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:39:32.30 ID:rRjB7DyKO
- スペイン絡みのスポーツはドーピング問題で焦臭いから様子見した方がいいよ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:40:25.15 ID:8Xso8qBVO
- アルゼンチン人は全然欧州リーグ見ないらしいし、代表で結果出さないとマラ越えは厳しい
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:40:29.26 ID:SIJEVirq0
- 豚はスピードに加えてとんでもない足技があったから、見てて爽快感があった。
それを考えると、メッシのプレーって正直つまらない。
あんなのをレジェンドに加えるのは認めない。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:40:42.42 ID:2PHgn70P0
- >>366
俺はリアルタイムで見た選手だと一位メッシ、二位ロナウドの順に衝撃受けたな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:40:53.80 ID:1WfgLoyZ0
- >>351
あれはマラが悪い
メッシをトップ下に置いたのが間違い
メッシは周りを活かすより突破型
周りの使い方はジダンの足元にも及ばない
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:40:59.19 ID:6/Znx2YhO
- >>66
ソリンとキリゴンザレスだろ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:41:34.52 ID:Ux4QvZe10
- >>381
おいおい、さすがに欧州見てるだろw
欧州に移籍してる選手多数だし
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:41:39.98 ID:RIvEHK7UO
- 欧州の成績
メッシ>マラドーナ
代表の成績
マラドーナ>>>>メッシ
総合
マラドーナ>>>メッシ
メッシがW杯優勝すればマラドーナに並ぶか上回るな
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:41:39.77 ID:PpiRzP5U0
- マラドーナのあの伝説の何人抜きってやつも、
ただのデブが突進してDFが逃げたようにしか見えないわけだが。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:41:43.23 ID:/OxifFj5O
- >>365
当たり前だろ
ハムシクとラベッシいるしぶっちぎりだわ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:41:55.68 ID:Ho6I8p0VO
- ロナウジーニョはマラ越えた!
クリロナはマラ越えた!
メッシはマラ越えた!←new
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:43:07.62 ID:a5PFmqPz0
- >>216
ジタンは気性荒いし
マルディーニ?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:43:24.38 ID:naaEk+1bO
- >>374
人間として糞な犯罪者だってことと、あの汚いゴールで運良くW杯優勝しただけの選手って言いたいの?
確かにその通りかもしれない。マラドーナがメッシのように、キャラなし優等生だったらここまで評価はされてないだろうね
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:43:33.27 ID:KGwAFJAkP
- 次のレアル戦でバルサがどんな戦い方をするか見ものだな。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:43:54.60 ID:yUoNkEX00
- マラドーナってスペインで通用しなかったよね
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:43:58.74 ID:kGsIaqQ70
- スポーツだけじゃなく
すべての事に言えるが過去が現在を超えることはないよ
日々進化してるからね 車も家電もパソコンも
現代が1番レベル高い 間違いない
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:03.86 ID:NZt3zOq2P
- >>216
ベッカム
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:18.65 ID:z1TOEF7p0
- >>391
マルディーニはこの前なんかで捕まってなかったか?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:31.80 ID:N7zL89DXO
- マラドーナはわざとメッシが活躍しにくいポジに配置したんだろ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:36.05 ID:Ux4QvZe10
- ロナウドはスピード、フィジカル、点を取る能力に優れてた
点の取り方を知っていたね
メッシはドリブルばかりでカットされる事があるから印象がイマイチ良くない
ただ、ドリブルで抜けて得点取ったときのプレーは輝いて見える
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:51.27 ID:WzyvKAe30
- 観客席にボール蹴りこんだ瞬間
マラドーナと肩を並べた
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:44:58.97 ID:qdiQYgr90
- メッシはW杯どころか国際試合レベルですら代表では活躍できないからな
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:45:07.01 ID:RjvX2Dl30
- メッシが突出してるんなら代表でも活躍できるはずだがな
それこそ一人でクラブも代表も勝たせたマラドーナレベルだったら
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:45:08.24 ID:Q5EjPYXf0
- >>388
逃げたDFはイングランド代表だけどな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:45:14.23 ID:N7zL89DXO
- >>388
あれ別に凄くないよなw
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:46:24.70 ID:SIJEVirq0
- メッシはまず長友との勝負に勝ってからじゃないと評価できないな。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:46:35.78 ID:9GP3x92r0
- >>404
技術的にはベルギー戦のやつのほうが凄い
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:46:41.70 ID:BKuvk23W0
- ロナウドの全盛期はつべでしか見たことないから、実際はよく分からん。
生で(TVで)見たのは98のブラジル代表で、クラブシーンでは都市伝説みたいな選手だったからな
代表以外で見たのはレアル行ってからだしなあ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:17.78 ID:F4YXCyWi0
- サネッティとカンビアッソか
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:24.27 ID:TOkwYo0q0
- メッシは凄いけどプレーがコンパクトすぎてイマイチ惹かれない
ブラジルのロナウドはサッカー素人でも凄さが分かるぐらいダイナミックだった
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:24.06 ID:UcrAaUq10
- そもそもマラドーナ、ジダンに類似したプレーヤーが
同じチームに2人居る時点でタチが悪い
まだ若いし
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:35.40 ID:Q5EjPYXf0
- >>402
結局、同時代の他の選手と比べてどれだけ飛びぬけてるか?だよな。違う時代で絶対比較は
できんわね。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:54.18 ID:RjvX2Dl30
- マラドーナのボールタッチ見ちゃうとメッシとか全然雑で下手くそなんだよなあ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:47:54.97 ID:gGw1Mf0O0
- ウイイレのCMに出てしまった人間は必ず悲惨な人生
を歩むことになってるから
のろいだよ
その点イナイレのCMに出た中田はさすが
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:28.87 ID:mKx7f1NP0
- 器用さという点ではマラよりメッシだな。マラは左脚しか使わなかったから。
でもすごかったのはメッシよりマラだと思う
ところでマラ、ディ・ステファノも思い出してあげて
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:37.39 ID:naaEk+1bO
- 規模こそ違えど、マラドーナがアルヘンで評価されてるのと、新庄剛志が日本で評価されてるのは同じ理屈。キャラありきのスーパースターだよ。
サッカーだけを見れば、マラよりロナウドの方が上。二人と対戦したこのあるイタリアだかの選手がそう言ってた
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:38.06 ID:5EJf1gfjO
- >>388
ドリブルにびびって相手DF陣が5人も逃げ出す…そんな選手が現代に居るかな?
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:42.07 ID:dgfPXYeVO
- あの5人抜きやったスタジアムって標高1600メートルくらいでしかも気温が30度軽く超えてたんじゃなかったっけ
そんな中なら足止まるよ マラドーナが異常すぎる
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:50.10 ID:CEmev8ix0
- 世界一落ち着きが無い奴が何いってんだかw
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:48:51.29 ID:Wn0Q+2ZK0
-
実力ではメッシの圧勝だとおもうが、マラドーナも当時の先頭を走ってた事はまちがいない。
そもそも比べる事は無理なんじゃないか。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:49:30.28 ID:oz3lRzjC0
- マラドーナなら「俺一番、3,4がなくてメッシは、5番」ぐらい
言っても普通。
マラのメッシ持ち上げっぷりはちょっと怖い。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:49:43.89 ID:RjvX2Dl30
- >>411
それは正しい考え方だとは思うが、
クラブで活躍できても代表では活躍できないメッシ、
という話とは全く関係ないぞ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:03.38 ID:BKuvk23W0
- ディ・ステファノって、アルゼンチンの代表的選手と言うよりRマドリードの代表的選手ってイメージ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:39.64 ID:Mc4HB7N8O
- >>402
そりゃサッカー選手がまだマンモス狩って生活してた頃の話だな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:41.93 ID:liNG/Htj0
- >>46
ケンペス!
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:45.61 ID:65vBp0s50
- >>415
自分もロナウド好きだけど、マラドーナを貶めすぎでしょw
マルディーニはマラドーナの方が上って言ってるし
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:47.60 ID:Vw7oY34P0
- うん、そもそも過去最高が誰かって議論でマラドーナがでてくるのがおかしいんだよね
はっきりと数字に残るマラソンだったら当時の記録どれだけ更新してることか
比較するならここ10年間くらいでだな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:49.23 ID:a5PFmqPz0
- マラドーナ教って宗教があるくらいだぞ
いかれてるよ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:50:53.51 ID:Q7NezxJ40
- 二人か
モネールともう一人は誰よ?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:03.87 ID:vmWmepTR0
- アイマールとサビオラか
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:08.87 ID:c56n4Pm+0
- >>296
ロナウドやマラドーナのように、人格的に明らかに壊れている部分はないからな。
優等生は言いすぎにしても、常識人だとは思う。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:20.04 ID:2PHgn70P0
- >>399
ロナウドも結構ボール取られてたと思うけど・・・。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:37.00 ID:o9WL3SDP0
- どっちが上手いかは知らないし、今となっては確かめようもない
奥寺康彦がドイツ時代に強豪と当たる時に監督に
『相手だって人間だから何とかなる! 相手にはマラドーナはいない!』
って激励されたってエピソードは好き
メッシもそういう対象になればいいね
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:40.30 ID:xn5ZNjQK0
- 娘にはアグエロじゃなくメッシと結婚して欲しかったのが本音だろうな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:44.72 ID:ys145w0X0
- パレルモとベロンだろ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:54.97 ID:LJTyY/qr0
- >>413
ウイイレ出て悲惨なことになったのって誰よ?w
ジーコと中村かw
ロナウドとかメッシはそのすぐ直後にバロンドール獲って飛躍したが
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:51:59.04 ID:p+XrIrnP0
- >>345
マラがナポリに移籍したのはバルサ時代に足折られて失意の移籍ですよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:52:14.05 ID:wX1Cghi+0
- もうめんどくさいし現代サッカー最高のMFはスナイデルでいいよ
どうせロナウド、メッシ、カカの時代は終わって
ジョヴィンコ、アフェライ、グルキュフの3強になるし
パルマのジョヴィンコが一番マラドーナのサクセスストーリーに近い
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:52:22.99 ID:Su0gW/xC0
- 点を取る能力だけならメッシの方が上だと思うけど、
サッカー選手としての総合的な能力ならマラドーナの方が上だと思う
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:52:34.31 ID:kGsIaqQ70
- インテルで30年ほどフィジカルコーチ
してる人が言ってたが80年代の選手が
今の現代サッカーに出れば大怪我してしまうって
それくらい進化してる
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:53:15.78 ID:E3pVNf5T0
- >>5
俺も思った
さすがマラゴンw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:53:29.36 ID:dgfPXYeVO
- >>435
師匠(27)
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:53:41.49 ID:fJymXfUc0
- >>439
怪我させられるようになるのってスポーツとしては退化といったほうがいいだろw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:53:49.96 ID:Ho6I8p0VO
- クラブでも弱小ナポリにスクデットを獲らせたマラに軍配が上がる
メッシはまあ現インテルのエトーよりは凄い、という程度
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:53:50.47 ID:VslEnOcF0
- >>24
メッシはスペイン育ちだから
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:07.42 ID:1WfgLoyZ0
- >>407
ロナウド全盛は試合全部見たら正直がっかりする
何回もボールロストするし
うまさと言う点ではメッシ、ジダン、マラの足元にも及ばない
ただ加速力は群を抜いてる
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:13.86 ID:c56n4Pm+0
- >>352
>サッカー技術がどうであろうと人間的に糞な奴は好きになれない
サッカーのトップスターはいい子ちゃんの方が少数派なんだが。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:16.45 ID:VslEnOcF0
- >>394
どあほ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:42.52 ID:Vw7oY34P0
- >>444
14歳まではアルゼンチンだから育ちは母国だろ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:55.91 ID:zElQR2T7O
- ベロンのスキンヘッドはハゲ隠し
まめな
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:54:59.21 ID:Q5EjPYXf0
- >>421
まるで一人でW杯優勝させたみたいに見えるってのは、個人として飛びぬけてた証拠じゃないか?
メッシはそこまで行ってない。クラブというベースが要るってことで。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:55:01.91 ID:kGsIaqQ70
- マラの当時ってマラみたいに技術がある選手が
ほとんど居なかったよ 現代ではいっぱいいるよ
当時は目立っただけ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:55:02.20 ID:E3pVNf5T0
- メッシは天才
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:55:23.51 ID:3PWjHfyS0
- バティストゥータ クレスポ
クラウディオロペス ベーロン オルテガ
シメオネ レドンド
サネッティ センシーニ アジャラ
ロア
控え
リケルメ
アイマール
サビオラ
ガジャルド
アルメイダ
チャモ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:55:44.82 ID:naaEk+1bO
- とりあえず同じ時代にプレーをしてた、怪物ロナウドとメッシのどちらが上かを決めろ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:05.74 ID:6QldYcFx0
- >>442
より強靱なフィジカルが要求されるようになってるんだから、
スポーツとしては進化としてしか評価できないわ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:07.85 ID:BKuvk23W0
- >>434
パレルモは決定力の足りないFWって印象がどうしても・・・
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:08.10 ID:E3pVNf5T0
- まぁ過去の選手言ってもしょうがない
現役では文句なく飛びぬけてる
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:10.01 ID:2PHgn70P0
- >>420
マラドーナは意外にもそういう性格じゃないぞ?
ちょっと前のインタビューで「自分を史上最高の選手だと思うか?」って質問に
「仮に自分がそうだとしても、自分と同等の選手は沢山いる」と答えて
メッシ、ロナウド、ジダン、C.ロナウド、ロマーリオ等の選手の名前を挙げてた。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:20.52 ID:Wn0Q+2ZK0
- 当時の最高峰と、現代の最高峰を比べるのはそりゃ当時のほうが不利になるさ
今の選手はみんなアスリートだからな。当時はマラドーナは最高だったってことさ。その時代を経てメッシが存在できるわけだしね。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:29.07 ID:65vBp0s50
- >>451
それってマラドーナの凄さを際立たせてるように聴こえるんだけどw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:56:50.52 ID:C91C/PND0
- メッシはすごいすごい言われてもそういう感じしないよね。
名前のダサさと顔で損している感じがする。
あと本人の実力的な問題だろうけど、ワールドカップで毎回不調になるのもマイナスポイント。
格的にはせいぜいバッジョぐらいで終わると思う。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:57:03.33 ID:3zRVWJBCO
- バティとベロンが浮かんだ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:57:08.57 ID:UaNmt/+R0
- >>448
母国でプロとして活躍してないって事ですよww
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:57:53.97 ID:1WfgLoyZ0
- >>449
それは知らんかったw
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:57:57.02 ID:MaZw98kFO
- バルサ以外で活躍するか代表で活躍するまではなぁ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:57:59.92 ID:dgfPXYeVO
- >>454
ジダンが自分のキャリア晩年と今を比べてもサッカーは大きく変わってるって言ってたぞ
微妙に同じ時代とは言えないんじゃないか
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:58:05.54 ID:YyM+K2WF0
- >>442
それはロジックでしょ。
まったく同じ条件の人間同士でやって80年代は怪我しなかったが
今は大怪我するなら、退化だけど、全体の身体能力が上がった結果の話だ。
子供が大人に混じってやれば怪我する。それは当然の話
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:58:36.09 ID:kGsIaqQ70
- 現代のJリーグのチームとJリーグが創設された時の
チームがやればどっちが勝つ?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:58:44.53 ID:5EJf1gfjO
- もうサッカー的にはメッシはマラさん超えてると思うけど、キャラ薄いから損してるよな。
マラドーナ教とか、ああいう狂ったムーブメントとか起こせそうにないし。
吊るされたボールに左手でパンチして入信とか、ああいうことさせてしまうのがマラドーナだからな。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:58:53.27 ID:JVDfnzQlO
- このまま一生バルサに留まるなら「一流選手」のまま引退するんだろうねぇ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:59:05.09 ID:2PHgn70P0
- >>415
コスタクルタだろ?
>>426
20年以上記録が更新されてない陸上競技なんて普通にあるぞ?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:59:16.68 ID:UcrAaUq10
- ギジェ、パレルモがアルヘン最強コンビ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:59:43.34 ID:x1ykSC2l0
- >>439
つまりマラドーナは80年代の選手では無いって事か
サイズの割りに異常なフィジカルしてるしな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:59:52.15 ID:c9D0gSFD0
- >>268
ウイイレで負けるとコントローラ投げるらしい
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:00:19.14 ID:E3pVNf5T0
- >>474
なにそれかわいい
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:00:22.82 ID:a4GK1A5G0
- メッシがマラ越えたって言ってる奴は局地的にしか見れてない。
ゲームの流れを読む力や味方を使う能力は未だ歴然としてるのに。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:00:24.08 ID:qdiQYgr90
- >>465
代表での得点力はクリロナより下だからな現実
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:01:04.84 ID:E3pVNf5T0
- だからメッシたんは千年に1人レベルだって
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:01:23.94 ID:0jLWMUwR0
- マラドーナはドーピングした選手だから比較対象外。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:01:28.00 ID:2PHgn70P0
- >>487
でも、80年代にデビューした選手が数年前までプレーしてなかったか?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:01:56.18 ID:HxD9/ULq0
- このスレ見てると過去って美化されるんだなってよく分かる
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:02:22.47 ID:vNvJgqGBO
- こないだのワールドカップでもそうだったけど
マラドーナが世界一楽しそうにサッカーをする人なんだって
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:02:27.18 ID:ba3H9sHw0
- >>443
マラが来るまで弱小だったのは事実だが
マラが来たおかげで金が出来て、かなりの補強をしてからのタイトルだからな
漫画のように弱小メンバーをそのまま率いていたわけじゃないぞ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:02:33.82 ID:wX1Cghi+0
- メッシのプレーはサーカス
テクニックあるやつがそんな凄いなら小野伸二が世界一だよ
ホントにすげえのはバルサのチームメイト
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:02:54.67 ID:Vw7oY34P0
- >>471
>>20年以上記録が更新されてない陸上競技なんて普通にあるぞ?
調べたら不自然に2000年代がない、大体ドーピングだろ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:03:16.59 ID:WmcXDuEi0
- メッシが11人抜きしたら認めるわ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:03:21.46 ID:2PHgn70P0
- >>476
別に同じ選手になる必要はない。
仮に中盤ではマラドーナに及ばないとしても、
PA近くのプレーでは間違いなくマラドーナを超えてるんだから。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:03:22.71 ID:kGsIaqQ70
- マルディーニかバレージが忘れたが 現代のサッカーと
昔のサッカーどっちがレベル高いか?って聞かれて答えなかったんだよ
それが答えだよ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:03:26.15 ID:E3pVNf5T0
- >>484
釣れませんよ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:03:40.36 ID:dCBH4nTh0
- マラドーナが上だ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:04:09.55 ID:NJMM4ET0O
- 代表代表言ってる奴はクローゼが次回大会でロナウドの得点記録越えたら
当然歴代最高選手にクローゼを推すんだろうな?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:04:19.14 ID:X+cV6lbkP
- >>114
お前も主観だけでモノ言ってるからな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:04:57.94 ID:iPQ1cUVJ0
- マラドーナの物まねが、本国でも話題になってるらしいな。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:05:36.89 ID:MaZw98kFO
- >>491
クローゼってそんなにクラブで活躍してるのか?
バカも休み休み言え
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:05:41.10 ID:dV/sGRfy0
- ラヴェッシはダメだったか。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:05:44.41 ID:UaNmt/+R0
- >>491
揚げ足取りもそこまでいくと哀れだな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:06:02.39 ID:yUoNkEX00
- いまじゃ通用しないけどな。80年代と全然違うし
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:06:05.71 ID:izOGa5KB0
- カンビアッソはハゲたほうがカッコイイ不思議
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:06:07.77 ID:2PHgn70P0
- >>485
自分の論に都合が悪いことをそうやって排除していけば誰でも「俺は正しい」と言えるわなw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:06:15.14 ID:kGsIaqQ70
- 野球でもそうだよ
清原が晩年昔と今どっちがレベル高い?か聞かれて
現代のほうがレベル高いって答えたよ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:06:55.65 ID:Q5EjPYXf0
- >>470
ブラジルW杯、大活躍して獲れば超えたと言われるだろう。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:07:58.28 ID:Ho6I8p0VO
- だからメッシは現インテルのエトーを
越えたかな?程度の選手
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:11.73 ID:2PHgn70P0
- >>500
マンチーニは現代の方が全体のレベルは上がってるとしても
トップレベルの選手なら時代関係ないって言ってたぞ?
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:14.53 ID:c9D0gSFD0
- 今期の得点アシスト数はとんでもないし3年連続バロンドールもほぼ決定
メッシは今物凄い道を歩んでる途中だぞ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:23.33 ID:7lBpFtd80
- 落合が最強
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:27.08 ID:QAhnUNXx0
- マラドーナと同格に扱うなら
タイトルでワールドカップが
プレーではフリーキックのレベルを上げないと
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:46.14 ID:dgfPXYeVO
- このスレの意見まとめると、欧州で何度も得点王をとりチームを欧州王者に導き
代表ではW杯2大会で14得点+優勝 EUROも得点王+優勝という実績をもつゲルトミュラーが史上最高の選手って事か
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:58.49 ID:2PHgn70P0
- >>501
優勝出来ずとも「さすがメッシ」と納得させる活躍さえ出来れば十分だな
クラブレベルでは間違いなく史上最高の選手なんだから
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:09:09.32 ID:NJMM4ET0O
- >>491>>496
それくらい馬鹿らしい事を堂々と言ってる事にいい加減気付けよwwwww
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:09:23.93 ID:5EJf1gfjO
- >>497
メッシだって80年代に生まれてたら活躍出来てないだろ。
医学とトレーニングの研究が進んだ現代だから活躍出来た。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:10:26.59 ID:2PHgn70P0
- >>507
ペレとベッケンバウアーは?
実績だけならペレ、ミュラー、皇帝の3トップだな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:10:48.69 ID:mYHTQrni0
- 去年のW杯で4点くらいきめて
しかもうち一点はスーパープレイでのゴール
W杯は準優勝以上
これくらいしないと永遠にマラは抜けない
てかあの時代でもマラのテクはずば抜けてたが今の時代でもマラ以上のテクニシャンっていないからな
メッシはテクというよりドリブルのスピードの緩急がうまいんだと思う
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:10:59.12 ID:5EJf1gfjO
- >>510
×80年代に
○マラドーナと同世代に
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:11:10.67 ID:kL48MrV40
- >>509
こいつ本当のアホだな
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:11:23.50 ID:2PHgn70P0
- >>509
代表でも活躍する必要があるというだけで
代表で活躍さえすればいいとは誰も言ってないんじゃないか?
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:12:00.76 ID:Ho6I8p0VO
- >>509
代表のメッシは論外
擁護のしようがない
だからマラやロナウドの5割近くでいいから結果出せと言ってるのに
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:12:30.85 ID:3U32nWpl0
- 俺らのジーコさんでも
同時代のマラドーナさんは別格
みたいなこと言ってるもんなあ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:13:10.65 ID:vleFAWkP0
- 単純な実力の比較なら完璧にメッシ(というか今の選手)が上だろうけど、
現役時代の突出度や、後の伝説になれるかという意味では、
W杯取らないとマラドーナを超えたとは言われないだろうね。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:13:31.63 ID:2PHgn70P0
- >>512
テクがなくてあんな密集を小刻みなタッチで抜いて行けると思うか?
フェイントをあまり使わないのはマラドーナも一緒だろ。
それにドリブルの緩急で抜くのはマラドーナの方がよく使うし。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:13:39.60 ID:u0Od0GyN0
-
全体として相手のレベルは格段に上がってるってことだから・・・・
あとはわかるな?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:14:05.14 ID:UaNmt/+R0
- >>509
まさか自分が馬鹿だとは気づきもしないんだろうな…
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:14:07.50 ID:9BXnbNEO0
- ディエゴきたああああああああああああああああああああああああ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:14:43.59 ID:iPQ1cUVJ0
- 相対的なものだからな。
技術的に比較できても、
当時として秀でていたのなら尊敬されるべきだし・・
つまり、今の時代にマラドーナが現役だったら、
それに対応してスーパープレーをしていたかもしれんってことよ。
脳内で楽しむ分には良いけど、
表だって時代の違うプレーヤーを競わせても意味ないんだよな。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:14:45.78 ID:SdyGC49k0
- マラドーナはピッチ外でも抜けているからな。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:15:12.34 ID:e4aEHPOT0
- ミッコリ「サッカーは劇的に進化したはずなのに、マラドーナのプレーだけは今見てもとてつもない」
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:15:33.40 ID:kGsIaqQ70
- 凄腕の監督がメッシを中心にしたチームにしていたら
W杯で伝説になれたよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:15:36.17 ID:S5ks9NJ10
- 長友の影響で
メッシなんかよりサネッティとカンビアッソを好きになったヤツ多そうだよなw
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:15:51.74 ID:iPQ1cUVJ0
- そう言えば、日本でもスーパー小学生サッカー選手がいるらしいな。
YOUTUBEで紹介されてた。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:16:23.82 ID:/tLk8J1M0
- >>520
味方のサポートも格段にレベルが上がってるってことか
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:16:24.39 ID:Fe6IQzo50
- メッシのトップチーム初ゴールは04年国立での鹿島アントラーズ戦。
これ豆な。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:16:54.92 ID:Q5EjPYXf0
- >>508
それでは、すべての人を納得させるには至らんなあ。マラドーナ超えたって言ったら、必ず
反論されるぜ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:17:05.62 ID:3AF2Xv/9P
- 去年のWCで優勝したのがアルゼンチンなら何もかもがメッシのおかげって言われたんだろうな
スペイン優勝のせいかバルサでもシャビとイニエスタがいなければとメッシは機能しないのではと思ってしまう
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:18:10.69 ID:BKuvk23W0
- >>527
ていうか、長友のキャラを見誤ってたわ俺
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:18:15.49 ID:iPQ1cUVJ0
- >>520
>>523
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:18:27.65 ID:NJMM4ET0O
- >>514>>521
馬鹿しか反論出来ないのは憐れだな・・・。
マラが青春時代のおっさんか知らんが
思考停止もはなはだしいなw
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:18:48.04 ID:u0Od0GyN0
- >>532
まぁマラドーナのナポリもマラオタは何もかもマラドーナの
おかげって言うから、同じようなもの
あの時代のナポリいい選手だらけだった
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:19:11.49 ID:zhF9mwV60
- メッシとジノビリ?
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:19:17.97 ID:BKuvk23W0
- 宿敵ブラジル開催のワールドカップを制したらマラ超えしたという評価は浮動になる
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:19:57.54 ID:iPQ1cUVJ0
- 沢村栄治とダルビッシュを比較するようなもの。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:20:01.34 ID:ufPVlZYt0
- インテルを見ると監督マラドーナの底知れぬ無能さが分かる
アルゼンチン人は先のW杯をどう消化したのだろう
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:20:50.84 ID:hCbAv/h/0
- 自分で言うなw
しかしイケメンの娘婿無視すんなよ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:20:57.17 ID:vleFAWkP0
- ベストの怪物ロナウド、マラ、メッシ、どれか一人使えるなら、
ロナウド使う監督多い気がするのだが。
プレーの面白さとか、フィジカル系じゃない雰囲気とか、
やたらと小柄なところとかが、なんとも魅力的なんだよな。
まあ実際あ、メッシもマラもスピードというフィジカルは怪物レベルだが。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:21:07.14 ID:JdkfDz3F0
- マラドーナやロナウドやジダンはどのチームに行っても王様プレーができる。
そして王様としてチームをタイトルに導いてるから印象に残る。
でもメッシは残念ながら、バルサと代表でのプレーに違いがあるように
王様として君臨できてない。
だから歴代の伝説的選手達と比べて落ちる印象がある。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:21:10.01 ID:u0Od0GyN0
- 成績だけなら
ロマーリオとか神だと思うんだけど
あまり名前があがらないね
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:21:21.15 ID:bzNFCTUV0
- メッシとモネールのことです
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:22:02.91 ID:Fe6IQzo50
- マラドーナを超えるキャラなんているのか?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:22:30.30 ID:kGsIaqQ70
- ペレの名前はなんで出てこないの?
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:23:30.47 ID:9GP3x92r0
- >>544
決勝でゴール決めて優勝してたらもうちょっとマシだったかも。
色々な意味でバッジョに持っていかれたからな
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:23:51.83 ID:f8GquBTD0
- 60-70年代のペレ、80年代のマラ、90年代のロナウド、00-10年代のメッシ
つぎはまたブラジルからスターが出るかな?
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:23:58.13 ID:Zx6sns8k0
- スピードはメッシ。
フィジカルと技術はマラドーナ。
って感じ。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:24:28.53 ID:aDL9cQopO
- 代表でのインパクトがメッシには足りないんだよな
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:24:30.09 ID:9GP3x92r0
- >>549
70年代はクライフベッケンでしょ
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:24:31.40 ID:/tLk8J1M0
- >>547
まともに観たことある人が日本では少ないから
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:24:42.20 ID:hG31htkwO
- メッシはドリブルが突出してるけどパスとか意外性はないよね
マラは全て持ち合わせてた
まだバルサ時のロナウジーニョのがマラドーナに似てたね
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:25:13.06 ID:f8GquBTD0
- >>548
ヨーロッパでいまいち活躍してないのもアレだな
バルセロナで10番とかつけてた気がするが、
当時はセリエA全盛期すぎてスペインはフルボッコにされてたし
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:25:29.22 ID:HxD9/ULq0
- ロナウドもビッグクラブ渡り歩いてたのにリーグ優勝はほとんど試合を出てない06-07を除けば1回だけだし、CLも優勝してないんだよな
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:26:36.48 ID:f8GquBTD0
- >>552
クライフって意外とタイトルとってないじゃん
ベッケンバウアーだってスイーパーだぜ?
「リベロ」なんていうけど、ただのわがままなDFだったよw
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:26:41.65 ID:n/BffHeFO
- バルサってのがなあ・・・
ロナウジーニョもレジェンドになるかも?って言われてワールドカップで駄目だったみたいにバルサのチーム力が高すぎるんじゃないか?っていう疑念がw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:26:57.47 ID:C91C/PND0
- 正直、メッシはバルサの歯車のうちの一つという印象。
代表で活躍しないとマラドーナはもちろん、リバウドやクライフよりも格下だろう。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:27:36.53 ID:c9D0gSFD0
- >>554
パスはうまいだろ
意外性は個人の感想によって変わるだろうけど
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:27:59.44 ID:/OxifFj5O
- アルゼンチン人って普段何やってんの?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:04.13 ID:6ujWTRQb0
- >>549
90年代はジダンでしょ
残念ながらロナウドはビッグ4と比較される評価をされてない
ジダンはされてるが
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:05.90 ID:kGsIaqQ70
- サッカー選手って引退してから評価されだすからね
現役の時はフルボッコ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:15.32 ID:f8GquBTD0
- >>558
2002年優勝してんじゃんロナウジーニョ
ゴールもアシストも多かったし
カカーがW杯優勝っていうとさすがに違和感があるが、
イケメンは普通に主力として優勝しただろう
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:24.84 ID:wjpvd4thO
- メッシが17才の時はオーフェルマルス的なキャリアおくるんだろうなと思ってたわ。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:28.35 ID:rzKrQhB4O
- マンクーソとメディナベージョのことか
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:45.19 ID:iPQ1cUVJ0
- 相対的なものだから、
結局記録で比較するしかないんだよな。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:56.70 ID:9GP3x92r0
- >>557
メッシよりは獲ってるでしょ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:57.38 ID:UWBp7k/A0
- ルドルフ、ブライアン、ディープ、どれが最強というのと同じだな。
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:28:58.21 ID:Zx6sns8k0
- マラドーナも22才のWCでは退場で終了。
メッシは次のWCで真価を問われる。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:29:04.56 ID:f8GquBTD0
- >>562
ああ、ジダンがいるか
マラドーナとファンバステンの関係が、ジダンとロナウドの関係に似ている気がする
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:29:43.78 ID:kGsIaqQ70
- 昔はワールドカップが1番価値があったが
今はCLが1番だね
明らかにレベルが違いすぎる
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:29:45.18 ID:4t8M0JSe0
- やっぱり、W杯で活躍し優勝をしなければレジェンドにはなれないな。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:29:49.53 ID:f8GquBTD0
- >>568
引退した選手が23歳に負けてたらしゃれにならんw
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:30:02.47 ID:40NyQwVl0
- マラドーナがW杯で優勝したと言ってもマラドーナだけがすごかったわけじゃない
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:30:23.55 ID:Q5EjPYXf0
- >>547
ブラジル人だから。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:30:44.64 ID:/tLk8J1M0
- >>560
グラウンダーのパスは滅茶苦茶上手いな
メッシのスルーパスはトッティも絶賛してた
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:31:14.65 ID:9GP3x92r0
- >>575
いや、86年はスーパーな選手はマラドーナだけだったよ。
人数かけて必死で守ってマラドーナとバルダーノとブルチャガだけで攻撃する戦術だった
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:31:18.02 ID:PrWR/k910
- サッカー選手といえば
カイザーーーーーー、
ベッケンンンンンンン〜〜〜バウワアアアアアアアアアア〜〜
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:31:32.27 ID:TM0dRjO6O
- ドイツから1点も取れなかったメッシさんね
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:32:04.96 ID:f8GquBTD0
- >>568
あれ、ググったら、チームタイトルももうメッシのほうが多いんじゃないか?
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:32:22.95 ID:u0Od0GyN0
- ブッフバルトに完封されたマラドーナさんね
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:32:39.63 ID:Zx6sns8k0
- マラドーナだけがすごかったよ、メキシコWCは。
プラティニもジーコもワンランク下だった。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:32:40.73 ID:6UI/hG/P0
- ワールドカップでこいつ活躍したっけ?
バルサでの活躍はすごいが代表ではパフォーマンスがかなり落ちるよな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:33:04.54 ID:gCNHSbe20
- オルテガは・・・
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:33:13.16 ID:dgfPXYeVO
- メッシって昔からパスうまくないか 今季はビジャ入ったからかスルーパスも増えてるし
やっぱり中盤で展開していくパスを出さないとパス上手いって印象は付かないのかな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:34:01.66 ID:/tLk8J1M0
- 最初にペレの時代があり、次にマラドーナの時代があり、今後10年はメッシの時代が続くだろう byカペッロ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:34:02.01 ID:RsIG4lVg0
- >>546
イギータ。なぜか誘拐犯で捕まった
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:34:07.09 ID:Q5EjPYXf0
- >>575
ところが、誰に聞いてもメキシコ大会はマラドーナの大会って言うんだわ。ブラジル大会を
メッシの大会にできれば、マラドーナ超えたと言っても、誰も反論しなくなるだろう。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:34:20.74 ID:zTEQ0E0v0
- サッカー経験者がマラドーナのビデオを見ればわかる。
メッシは史上最高クラスの技術を持つが、マラドーナの次元には到達出来ていない。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:35:23.94 ID:/tLk8J1M0
- イギータを超えるファンタジスタはいないな
カンポスと言えども到底及ばない
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:35:34.63 ID:u++RsaPq0
- マラドーナはドーピングしてたろ。評価外じゃないか?
メッシどころか普通の選手以下。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:36:09.37 ID:u0Od0GyN0
- 次元っていうか
ペレとマラドーナはもう存在自体が別格扱いだからなあ
並ぶ評価にはなっても
超えるってことは難しいかも
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:36:10.84 ID:9GP3x92r0
- >>591
トヨタカップでファンバステンをドリブルで抜いたからな。
イギータ>>>ファンバステン
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:36:22.92 ID:0iNm1+lc0
- >>1でマラドーナが比較すんのは無意味っつってんのにだな。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:36:40.46 ID:wjpvd4thO
- メッシはビジャが師匠化しなくてペドロが怪我がちにならなかったら最終的に今シーズン60ゴール40アシストくらいしてもおかしくなかったな。
でも去年のこの時期のが化け物みたいだった ハットトリック連発してた
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:36:52.82 ID:C91C/PND0
- 今の時代だけの比較でも、クリロナのほうがどんなチームでも実力を発揮できる安定感もってそう。
今のバルサなら、サビオラでも年間20点は固いだろう。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:37:01.60 ID:y2zfMmeF0
- 4年に一度の希少性からW杯で活躍した選手は過大に評価されるっていうのも少しはあるのかなとも思う。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:37:07.64 ID:RJwapVDL0
- マラドーナはドーピングの産物じゃん
こういう選手を持ち上げるのはドーピング推奨になるぞ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:37:31.67 ID:/tLk8J1M0
- ムンド・デポルティボ
「40年ペレ、60年マラドーナ、80年ロナウジーニョ」
ロナウジーニョは期待外れでしたね・・・
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:37:33.77 ID:C91C/PND0
- >>592
マラドーナもメッシだけにはそういうこと言われたくないだろうな。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:01.04 ID:Zx6sns8k0
- ただ、メッシはマラドーナの次元に行ける数十年に一人の選手だと誰もが思っているのは事実。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:26.25 ID:U4MkphA60
- 二人の内片方は自分かよ
まったくいい性格してんな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:38.51 ID:YyM+K2WF0
- >>575
おれは94しかみてないけど、マラドーナが入ったらプレーオフまで苦しんだチームが
強豪にさまがわりして、薬で居なくなったらゴミチームに戻った。
チーム一つの命運を普通に左右できる力があるプレイヤーってそうそういない
日本でキノコ居なくなったら強くなったし、ブラジルでロナウジーニョ居なくなっても弱くならない
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:49.37 ID:dgfPXYeVO
- >>597
前年セリエ得点王のイブラさんやバレンシアで43試合28点取ったビジャさんは何百点取りましたか?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:53.72 ID:a5PFmqPz0
- マラドーナはボクシングのモハメドアリみたいな存在
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:40:01.83 ID:n/BffHeFO
- けどポジション違うやつ比較って難しくね?マラがFWやったらメッシ程点とれないだろうしメッシがMFじゃマラみたいな活躍無理だろうしポジションいっしょじゃないと比較無理じゃね?
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:40:18.65 ID:RsIG4lVg0
- >>597
クリロナは完全に過大評価あいつが輝くためにほかのチームメイトは泣いてる
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:40:47.69 ID:/tLk8J1M0
- >>596
凄かったな。
正確には3月〜4月上旬だったと思うがバレンシア戦、サラゴサ戦、アーセナル戦と立て続けに無双。
あの辺りから「もはやマラドーナを超えたのでは?」という声が現実味を帯びて語られるようになった。
スペイン以外のマスコミも一緒になってメッシ×マラドーナの特集組んで。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:41:11.08 ID:3Bo2xKCa0
- 一人は俺でもう一人も俺だ。
ぐらいいってほしい
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:41:47.09 ID:YyM+K2WF0
- >>610ネット的にはそうですね
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:42:11.03 ID:RJwapVDL0
- メッシの場合は使ってる薬がプレーにどのくらい影響してるのか知らんけど
影響があるんなら可哀想だがサッカーから引退するべき
男性ホルモンの多い女がスポーツやるのと同じで白けるだけ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:42:44.41 ID:lHWgyLek0
- 終わった選手はキャリアのいい所ばかり強調される傾向がある
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:45:42.30 ID:9tf1p9YaO
- 2人ってリケルメとあと誰よ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:45:50.89 ID:fpUgk+0gO
- >>608
晩年のロナウドが似た様な存在だったと思うけど、見合う分には点取ってるから問題ないんじゃない?
ロナウドの時のラウルみたいに明らかに輝きを無くした奴がいるわけじゃないし
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:45:52.12 ID:Q5EjPYXf0
- >>609
そのまま南ア大会獲ってりゃあ、こんな論争不必要だったのになあ。ベスト8じゃねえ。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:46:34.49 ID:fpUgk+0gO
- >>608
晩年のロナウドが似た様な存在だったと思うけど、見合う分には点取ってるから問題ないんじゃない?
ロナウドの時のラウルみたいに明らかに輝きを無くした奴がいるわけじゃないし
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:47:41.67 ID:QAhnUNXx0
- >>582
決勝ゴールをアシストしたのはマラドーナだったような
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:49:40.47 ID:RsIG4lVg0
- >>612
メッシは身体能力が優れてんじゃなくてドリブルの仕方がすごいんだよ。超絶テクニシャン
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:50:32.34 ID:dgfPXYeVO
- クリロナはむしろ2chでは過小評価されすぎな感がある
いいとこもいっぱいあるのに悪いとこばっか言われてる印象
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:51:08.34 ID:/tLk8J1M0
- >>618
そりゃ86年決勝だろ
ブッフバルトに抑え込まれたのは90年決勝
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:51:09.95 ID:g0ew3tTi0
- プレーは誰がどう見たってメッシがマラドーナ超えてるよな
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:51:25.80 ID:mYHTQrni0
- ロナウジーニョもテクすごかったしゴールも決めれるし
タイトルも総なめしてるから比較対象になれるんだが
いかにせん2,3年しかピークなかったからな・・
あんなに腹でちゃ駄目だろ・・・
才能の無駄使い
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:52:14.95 ID:/tLk8J1M0
- そういやマラドーナも「メッシの方が上」と言いながらも
「今のリーガではメッシとクリロナは別格」とも言ってるんだよな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:52:17.42 ID:57l7qKv3O
- バティはもっと評価されるべき
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:53:02.05 ID:1bubvT6e0
- アイマールさんはもう少しで最高のプレーヤーになれたのに・・・・
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:53:15.97 ID:aZvX2x8z0
- >>620
2ちゃんにあまりにも長いこと張り付きすぎて
〜を評価できる俺カコイイを馬鹿にしてやろうと
〜を安易に評価しない俺カコイイみたいなのが増殖しまくってるからな
難儀な連中だよ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:53:21.67 ID:c9D0gSFD0
- クリロナは擁護しようってやつがいないしな
あのナルシストっぷりで既にちょっとネタキャラ化してるところがある
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:53:37.43 ID:RsIG4lVg0
- >>620
オナニーFKにオナニードリブルだからな
まんUから移籍したときフレッチャーが泣いて喜んだぐらいだ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:54:02.21 ID:e3ncYeEZ0
- ギグスってたいしたこと無いよね
W杯で活躍したっけ?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:54:22.46 ID:sru0Dolf0
- マラドーナさんアグエロにもかまってあげてください
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:54:41.64 ID:7F5OChxqO
- アルへンと言えばディ・ステェファノだろ
メッシ優等生過ぎて後アタッカーとしての評価にしかならない、つまり部品の一部バルセロナのパーツ
マラとステェファノは全てがマラでステェファノなわけで評価の基準が違う
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:55:03.34 ID:tXWVSbm40
- 90年代のセリエが戦術至上主義でガチガチに守備的になったのは
マラドーナが原因って本当?
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:55:54.86 ID:fpUgk+0gO
- >>625
フィレンツェに長居したのが良く無かった
ルイ・コスタとのコンビは理想的な組み合わせとして印象に残ったけど
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:56:21.25 ID:/tLk8J1M0
- マラ様はディマリアはどう評価してんのかな?
五輪の時は大絶賛してたような記憶が朧にあるんだけど
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:57:25.08 ID:hWc+zbF70
- マリオ・ケンペス「俺の後継者は出てこないのか?」
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:57:28.59 ID:mYHTQrni0
- アルゼンチンといえばベロン、バティ、クレスポだろ
2002年は優勝できるメンバーだった
まああの時代はポルトガルもスペインもイタリアもフランスもウルグアイもイングランドもブラジルも
どこが優勝してもおかしくないくらいバケモンぞろいだったのに
あの中でチョンがヤオで勝ち進んじゃったからな・・
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:57:57.37 ID:S5ks9NJ10
- 2002のアルヘンってグループで落ちだっけ?
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:59:30.00 ID:Q5EjPYXf0
- >>630
知ってて言ってるの?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:59:30.14 ID:jsyvYQKl0
- ディステファノとメッシのことか
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:59:46.85 ID:hG31htkwO
- >>560 パスは上手いけど特別ってわけではないよね
ドリブルは異次元だけどW
メッシはCKとかFKとかは何故か精度低いよなW
動いてるボールは巧みに扱うのに
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:59:54.43 ID:/tLk8J1M0
- >>633
逆らしい。
60〜80年代までが5バックに近いカウンター狙いの守備的なサッカーだったみたい。
「マラドーナを封じるにはゴール前を固めるだけでは無理」という発想の下に
攻めさせずに攻めるサッカーの復権を目指したのがアリゴ・サッキなんだと。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:00:22.12 ID:RsIG4lVg0
- >>637
スウェーデンかどっかにやられたんだろ確か
あのチームはベロンとクレスポがバティのこと嫌っててチームとしてまとまりがなかったんだあんなもんだよ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:00:32.98 ID:/tLk8J1M0
- >>641
FKは年々上手くなってると思う
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:00:59.34 ID:Q5EjPYXf0
- >>638
落ちた。ちなみに韓国のグループでもない。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:01:03.09 ID:7JQJoGLN0
- リケルメとメッシの共演は見たかったな
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:01:21.02 ID:YKKAIbBf0
- マラとメッシ?
とりあえずW杯で優勝してから出直せよメッシ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:01:43.89 ID:HiX5f0Yi0
- >>633
本当。
個人で抑えることが出来ないから。
サッキの最強ミランはマラドーナ対策から生まれた。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:01:48.79 ID:GO6QUfg/0
- メッシはほんと大好きだし最高のプレイヤーだと思うけど
やっぱいい子すぎるよね
ここらで一発モウさんでも殴って伝説つくってほしいw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:02:26.18 ID:YcPUPVGbO
- バルサが強すぎるだけだしな。代表だと活躍してないし
ナポリみたいなところで優勝しなきゃ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:02:40.58 ID:fpUgk+0gO
- >>637
彼の国の問題もあったが、それは無かったとしてもスペインがドイツの代わりに決勝行ったかなってぐらいだと思う
ブラジルとドイツとスペイン以外の強豪国は主力が怪我したりコンディションが全体的に悪かったりでチーム自体の調子が全体的に低調だったと思う
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:03:33.96 ID:BnQrhuqb0
- あんだけリング持ってるコビーがジョーダンを超えられないのといっしょ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:04:17.69 ID:Ecq7xd7I0
- まあマラドーナは生き方そのものが伝説だから超えるのは無理だろ
メッシは優等生すぎるというか人間的魅力に欠ける
純粋にサッカーの能力を比較するとメッシが上かな
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:05:02.88 ID:dgfPXYeVO
- >>646
W杯予選であっただろ 足元欲しがるメッシと裏取らせたがるリケルメって感じであんまあってなかった
チームも沈んでたし
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:06:47.01 ID:i8Xg7nlf0
- アイマールやリケルメやテベスは
メッシレベルだと思うんだがなあ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:06:49.28 ID:1dP4hj7fO
- 真面目というかマラドーナのような明るさや楽しさがない だからこそ ゴールとアシスト記録がずば抜けてるんだろうけど 長所は短所か
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:06:56.33 ID:Bx20atZd0
- ディステファノ無視かよw
マラにしては珍しいな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:07:14.74 ID:wjpvd4thO
- クリロナはシュートとスピードだけはトップクラスだけど他はひどい
特にドリブルはメッシみた後だと目も当てられない
ただシュートとスピードはマジ凄い
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:08:47.07 ID:a3XOhNWbP
- マラドーナをリアルで見てない世代も去年のW杯で
嫌という程存在感の凄さを知っただろw
メッシはW杯は取れる可能性はあってもあの存在感を超えるのはだけ無理
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:09:26.52 ID:fTG2v9cy0
- リケルメは華がなさすぎたが
メッシとのからみがもう少し見たかった
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:09:34.29 ID:sZYQmAXs0
- >>657
ペレとマラドーナがディステファノを持ち上げるのは
「お前なんてディステファノより下のくせに」という子供の喧嘩じみた発想からだと思う。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:10:19.80 ID:96NXPJpa0
- >>619
ドリブルが細かいよな。それで方向転換もしやすい
クリロナは速いけど細かくない
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:13:11.60 ID:gdu5EyUyO
- メッシはプレーしてないとただの人
マラはプレー以外でも鬼畜外だしプロレス的な場外バトル満載
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:13:17.11 ID:3RbXiD650
- そもそもマラドーナはw杯でも活躍できたのは86年の1回だけだし
南米選手権では最高で3位だからな。
特別代表でも勝負強さ発揮してたわけでもないよね
クラブではメッシの方が明らかに上だしさ。
それに純粋にプレーだけ見てもやっぱメッシの方が凄いわ
2人の長所でもあるドリブルとボールコントロールで見ても
メッシの方が優れてるよね。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:14:18.87 ID:9r5j+zK80
- >>1
どっちも凄いでOK
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:14:49.87 ID:Oirja3hdO
- よくわからんからマラドーナとメッシをドラゴンボールで例えてくれ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:15:16.43 ID:a3XOhNWbP
- >>664
86年に比べれば落ちるが
90年もブラジル戦で決勝点となる鬼畜じみたスルーパスを出してる
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:15:20.60 ID:p69RvZOiO
- カニージャとレドンドのことだな。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:16:55.72 ID:nNy2XlG60
- どっちもすげーよ
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:17:00.29 ID:i/JNT6bJ0
- 俺がマラドーナに落ち着きを持てと諭されたら笑いが止まらんと思う
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:17:01.88 ID:XeMxhTBI0
- コパ・アメリカのメッシとリケルメはいい感じに合ってきてメキシコに勝ったところまでは良かったけど
決勝でブラジルにボコられたんだよなあ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:17:37.21 ID:dX5rS4OC0
- >>664
メッシはまだその一回もないんだ。クラブの活躍だけじゃあ、すべての人を納得させるには
至らんよ。たとえファンは上だと思ってもな。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:18:10.50 ID:PFE841tuO
- この時代に52得点とか
メッシ以外無理
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:18:50.28 ID:9r5j+zK80
- メッシはバルセロナ以外のチームで成功したら間違いなく歴代最高のフットボーラーだと思う
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:19:10.16 ID:vyzGVTfdO
- >>667
あれってよく狙ったのか?って話出るけど本人コメントしたことあるのかね?
右足だしいくらマラでも通ったのは偶然としか思えんのだがw
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:19:26.23 ID:Epmcwrhk0
- クラブだけでしかもバルサだけだから
マジで他でどれだけやれるのか見てみたい
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:19:49.82 ID:avfZKsXZ0
- いやいや、カニージャとメッシのことだろ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:21:47.86 ID:ROge4ZpD0
- つーかメッシまだ今年で24歳とかすげーよな
ロナウジーニョみたいに劣化しないでほしい
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:22:03.62 ID:NE9Grvjk0
- マラドーナは雑魚チームで大活躍したから偉大なんだよ
ワールドカップもマラドーナのいないアルゼンチンなんて完全に2流だったし
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:22:05.31 ID:82rm8xwy0
- 考えてみると
なんでマラドーナはナポリで馴染めて
しかも優勝まで出来たの?
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:22:10.32 ID:s9fGBv4h0
- >>662
メッシは結構プレスがあるピッチ中央でもドリブルできるんだよね。反対にクリロナはサイドでのドリブルが多い
どっちが相手にとって脅威か誰の目にも明らか
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:22:22.68 ID:TuKfVkdQO
- クリロナはメッシと同じ様な存在として考えるからイマイチなだけであって
点を取るだけならメッシより上だと思うけどな
黄金世代引退後の代表以外の点取るだけに専念出来る環境なら結果出してるし
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:22:31.02 ID:QCyi7gXS0
- メッシ親戚にたかられてるらしいね
兄弟とかみんなニートになってるらしいよ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:23:04.01 ID:XEgKds2K0
- アルゼンチンの最高傑作はファンバステンだろう
まあニワカは知らないだろうけどなw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:25:12.12 ID:yt0pyVOi0
- 自分の事を偉大と言えるのはマラドーナだけだなw
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:25:23.14 ID:QCyi7gXS0
- >>680ワールドカップで
神がかりな活躍して伝説になったから
ナポリのチームメイトもこいつと心中しようと
思ったんじゃないか
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:25:25.28 ID:Qu/KQOgN0
- マラドーナの孫、期待できそう
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:25:34.45 ID:WDDj51C0O
- メディナベージョとラモン・ディアスだろ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:26:11.83 ID:3RbXiD650
- >>667
カニージャに出したやつでしょ?
それでもあの大会はノーゴールだしメッシと同じ基準で評価するなら
全くダメなんじゃないの?それにあの試合はブラジルの選手に睡眠薬を
飲ませたっていうケチが付いてるし
>>672
当然すべての人を納得させることはできないけど
現時点でもメッシの方が優れてると評価してる人はいるわけだしね
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:27:44.36 ID:Phjzw3zXO
- >>684
ファンバステンはトリニダードトバコだろwにわか乙
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:28:12.49 ID:wMR3382O0
- >>685
いや、全文翻訳見たら「偉大な二人」は言ってない
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:28:40.00 ID:44U2ten70
- サッカーボールを手で扱うやつが、
何で偉大なプレーヤーなんだよw
死ねデブw
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:29:08.77 ID:vyzGVTfdO
- >>689
けどマラの力で決勝まで行ってるしねえ。
ベスト8とかならあれだけど。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:29:37.33 ID:gdu5EyUyO
- 確かに点取り屋としての能力はクリロナの方が高いかも
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:30:18.08 ID:4s7Rvwky0
- ボールタッチの柔らかさは二人とも変態レベルだけど、
それでもマラドーナの方が上に見える。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:30:30.73 ID:Phjzw3zXO
- マラドーナの何が凄いって、ナポリでリーグ制覇した事。
メッシは所詮ビッグクラブじゃん。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:30:31.90 ID:QCyi7gXS0
- >>680
ナポリに入団したのが84年だが84年と85年は普通の成績だったが
86年のシーズンが始まる前にワールドカップで世界中を魅了して
頂点にたったから チーム士気も高かったはず
当時のマラドーナには光り輝いたから誰もが付いていくよ
それで初優勝したからね 世界中がナポリとマラドーナ
に注目してたから
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:31:52.24 ID:vyzGVTfdO
- >>692
確かにw
ボール手で触ってゴールなんてジダンとかでも批判されてるだろうなあw
まあ五人抜きでチャラにしたねえw
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:32:02.66 ID:5qXfHBUZO
- なんだ?メッシ厨がまだ頑張ってるのか
2014年に3ゴール以上してベスト4以上に入れ
話はそれからだ
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:32:23.35 ID:zlY3pIxW0
- 82年は戦犯86年のインチキハンドゴールでの優勝だけだろ、
90年なんか7試合でブラジル戦の一発だけな、ユーゴスラビア、イタリア戦ほとんど空気じゃん。
PK外して泣いててテラワロスなあ しかも唯一活躍したブルジル戦でブラジルの選手の水に睡眠薬混ぜたんだってな。自分で告白していた。極悪人じゃん
西ドイツ戦でも活躍できなかったのは出場停止が4人とかいいそうだな。それまでの散々
インチキ・卑怯な罰が当たった。イタリア人は西ドイツを応援してたよ仕方ないよね
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:32:57.28 ID:y+rtQlpH0
- >>697
84-85は序盤はダメだったが後半戦は勝ち点2位、W杯の前の85-86は3位だぞ?
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:33:31.19 ID:zlY3pIxW0
- 94年プレーオフで弱小豪州戦で少し頑張ったから救世主とチヤホヤされ
本番で弱小ギリシャ戦、で復活したと思ったら、そのあとワロタなあ。 俺は嵌められた。あの検査員のババアだよ。無罪だ、俺は
おめえが幻覚みてんじゃないのか
ナポリも1人の力とか言ってるがカレッカみたいのはちゃんといたしね
薬出場停止が切れ後のスペインでもニューウェルズでもまた薬やって復帰した停止あけのボカでも足引っ張ってたことのほうが多いよこの人
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:33:33.47 ID:dh1c+DBDO
- 今思うと日本代表はメッシを完封してアルゼンチンに勝ったんだよなW
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:34:24.16 ID:SVDHio3HP
- マラドーナは本っ当いろいろあったよなー
それだけに沁みるぜ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:34:39.13 ID:QCyi7gXS0
- >>702
カレッカってマラドーナとプレーしたいがために
ナポリ来たらしいね
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:34:43.63 ID:ZBb49Aj80
- イタリア戦はそんなに悪くはなかった
右サイドからのロングクロスとか延長戦のドリブル突破とか
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:35:58.18 ID:dSOpvbADO
- ユース優勝、得点王。
北京オリンピック優勝。
リーガ優勝、得点王。
CL優勝、得点王。
コパ優勝。
クラブワールドカップ優勝。
ゴールデンブーツ。
バロンドール。
世界最優秀選手。
現在、公式戦50試合52ゴール(PK5)アシスト27でチーム一位。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:36:42.39 ID:AyTK+wx+0
- おっさんだがサッカー少年の教本人気は
マラドーナ>>>>セルジオ>>釜本だった
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:36:46.01 ID:dX5rS4OC0
- >>689
ファンがその程度でいい、って言うならね。こちらとしてはメッシには万人のレジェンドになって
もらいたいが。まだチャンスはあるわけで。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:36:46.79 ID:i8Xg7nlf0
- メッシはすでにW杯2回でてるのに
3回目のW杯でまだ26歳だからな
まだ次の次のW杯でも30歳で十分でれるんじゃねwわかいっていいねえw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:37:19.03 ID:NE9Grvjk0
- メッシは日本代表でも完封できるレベル
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:37:19.83 ID:KtLYbahvO
- サッカー全然興味無いオレでもマラドーナは知っている
メッシ?誰それ?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:39:48.93 ID:ePhW6vtH0
- あと3回はワールドカップ出れるな
マラはパストーレに「お前はあと4回ワールドカップ出れる」と言ったそうだが
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:41:05.65 ID:FkpHL7Pj0
- >>1二人の偉大なプレイヤーって誰?
メッシと・・・・リケルメ?
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:41:30.80 ID:b8yBZWMS0
- サッカー詳しくない俺にメッシとマラドーナをガンダムで例えてくれないか?
比較として日本人選手もいっしょに。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:41:38.45 ID:bDYqSvvWO
- メッシはすげー選手だがキャラが弱い
マラドーナはすげー選手でキャラがそれ以上にすげー
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:42:08.52 ID:FkpHL7Pj0
- >>711
マラドーナは麻薬関連で日本に入国して試合出来ないレベル
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:42:30.39 ID:AFPfb6He0
- >>707
実績はマラドーナよりディステファノに近いな
ディステファノ
リーガ優勝、得点王。
アルゼンチンリーグ優勝、得点王。
コロンビアリーグ優勝、得点王。
CL優勝、得点王。
コパ優勝。
インターコンチネンタルカップ優勝。
バロンドール。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:42:40.92 ID:dSOpvbADO
- メッシはシーズン通してブレがなく、ほとんどの試合で素晴らしいプレーを魅せてきた。絶好調でなくても。最近は軽い怪我や疲労などでコンディションは万全とは言えないが、素晴らしい活躍をしてしまう。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:43:33.53 ID:GmwDuJ2A0
- マラドーナと並び称されるのはメッシじゃなくてディステファノじゃねーの
アルゼンチン縛りでも
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:43:41.52 ID:3RbXiD650
- >>693
ノーゴールなのにマラドーナの力って言っちゃうのはどうかと思うよ。
メッシは今シーズン52ゴールでクラブ記録塗り替えてるし
CLも3年連続得点王はほぼ確実
バロンも3年連続で獲得できる可能性だってあるわけだし
突出度で言えばむしろメッシの方が凄いんじゃないかな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:44:29.84 ID:HzU9EXbP0
- これまでの実績で、下地はすでに出来上がっている。
あとは、W杯での伝説級のプレイだけ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:45:52.63 ID:FkpHL7Pj0
- >>715
マラドーナ 1stガンダムのガンダム 長島と王の実力とスター性に清原のチョイ悪を合わせたような選手
メッシ 00ガンダム 野村とイチローを合わせたような選手。実力は凄いけどちょっと地味
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:46:11.30 ID:ePhW6vtH0
- >>664
ボールコントロールは互角かマラドーナの方が上だろ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:48:31.37 ID:dX5rS4OC0
- >>715
マラドーナ=ストライク・フリーダム
メッシ=フリーダム
本田=ストライク
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:49:51.37 ID:af4XqRYgO
- >>715
マラドーナ…GM
メッシ…ザクマリーナ
甲乙付けがたい
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:50:16.58 ID:KcCrC8Lu0
- チームの総ゴールが5ゴールという準優勝チームとは思えない数字だが
一応はソ連戦のゴール以外はマラドーナが絡んでるな。
ブラジル戦でのガゼッタの煽り文句は「10番だけのチームと10番だけがいないチームの対戦」
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:50:36.93 ID:KGTwVoOGO
- まだまだマラドーナの方が上。
マラは実力に加えて笑いを提供できる点がある。
3年くらい前にベネズエラの大統領と一緒にベネズエラ国民の前で
「ブッシュを倒そう!」とか言ってて腹抱えて笑った。
世界中どこにでも現れる自由なブタwww
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:51:08.37 ID:GmwDuJ2A0
- >>728
フリーダムすぎるwwww
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:51:37.23 ID:x8lg1QAO0
- 後発の方が有利だからメッシの方が上になるのは自然なこと
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:52:25.24 ID:uVXcPLJV0
- 重圧の乗り越え方としてコカインでも勧めたのか?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:53:16.32 ID:dSOpvbADO
- >>711メッシはストライカーではないぞ!試合見ればわかるはず。モチベーションも上がらない日本戦を出場させられた。怪我と疲労で
ドクターストップがかかってたが、日本側がメッシをださなければ、お金を払えないとごねたから、やもえず出場した。アルゼンチン代表も日本を嘗めてた。それでも十分やった。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:53:37.79 ID:r7Fs8Wj40
- > 「私はメッシに、スターにかかる重圧や、その乗り越え方を説いたんだ。
> 彼も一人の人間だ。所有の人生があり、健全なんだ。自分自身に
> 集中することと、落ち着きを持つことを教えたよ」
ワラタwwwwwww
お前は重圧に負けたのかドラッグに走ったじゃねえかw
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:53:57.71 ID:cBIIlqr/0
- メッシが言うには代表監督の頃は一応選手達に「自分と同じ過ちは犯すな」と言ってたらしいw
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:54:22.04 ID:OSAtotDh0
- >>1
マリオ・ケンペスとバティステュータか
確かにおっしゃるとおり
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:55:30.23 ID:DIf0QQoG0
- >>732
メッシ結構やる気だったろ
何かを見せるために日本にきたって言ってたし
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:55:36.96 ID:Tv4jhkiEO
- メッシはカワイイ
これが最終的にアダになるだろうな。
こないだのクラシコもラモスに頭ナデナデされてカワイイリアクションしてたし。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:55:44.90 ID:fs924+QJO
- 自分で言うな豚
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:55:46.67 ID:iViXRTmn0
- ロナウド・デルピエロ
↓
ジダン
↓
ベッカム
↓
イケメン
↓
クリロナ
↓
メッシ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:56:03.93 ID:cBIIlqr/0
- >>732
メッシはクリロナと同じで全ての試合に出て全ての試合に勝ちたいと思う性格だよ。
日本戦後の悔しそうな表情見て「モチベーションが上がらない」とかメッシに対して失礼。
まあ日本戦だけ取り上げて叩いてる奴は馬鹿だけどなw
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:57:05.55 ID:bDYqSvvWO
- しかしマラドーナやメッシといい格は落ちるがアイマールといいアルゼンチンはちびっこ名選手の宝庫だな
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:57:44.85 ID:DIf0QQoG0
- アルゼンチンは
マラドーナメッシステファノ
ブラジルは
ペレ豚ウドジーコかな3人選ぶとしたら
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:57:53.82 ID:dSOpvbADO
- ザックには明確な戦術とバランスがとれてて現代サッカーを披露した。よく走り、全員で守備をするスタイルはイタリア仕込み。
アルゼンチンはまだ
明確な戦術、連携、組織力、サポートもバランスも、役割もバラバラでまだチームが完成してない。アルゼンチンはプライド捨てでも現代サッカーをするべき
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:58:31.54 ID:jmiBdIR30
- 全盛期マラドーナが今のバルサに居たら、活躍できると思うかい?
俺は能力以前にシステム的に無理って答えるけどな
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:58:40.06 ID:TsKl7mcd0
- ディ・ステファノとマラドーナか
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:58:56.98 ID:LK+BT32d0
- 過去の選手と現役の選手比べてもなぁ。
言えるのは、メッシはマラドーナを超える
可能性はあるってこと。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:59:08.07 ID:bDYqSvvWO
- スラダンで言うとマラドーナが沢北でメッシが流川
ロマーリオが桜木
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:59:16.83 ID:1NgRxNLN0
- NHKでマラドーナの試合見たけどありえないくらいレベルが低かったw
メッシとマラドーナ比べるのはメッシに対して失礼
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:59:56.78 ID:hGR35oJN0
- メッシは凄いが、比較したら普通にマラドーナが上だな
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:00:38.26 ID:TEjg0vev0
- メッシは豚の方のロナウドに並びそうだな
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:00:49.02 ID:1NgRxNLN0
- >>749
ねぇよハゲw
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:00:58.24 ID:TsKl7mcd0
- 3人だったら多分ガリンシャが入る
ジーコはマラドーナより好きだけど
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:01:20.17 ID:dX5rS4OC0
- >>743
いや、アルゼンチンほど組織的なサッカーする南米のチームってなかったんだけど?
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:01:36.71 ID:eALHV8FJ0
- >>31
ナントカー
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:12.72 ID:gSfuZreA0
- 国別代表の試合と、チャンピオンズリーグの決勝トーナメントしか見てないが
メッシってそんな凄いん?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:26.54 ID:9Q4CQ7/60
- ディアスも忘れないでね^^
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:29.21 ID:Phjzw3zXO
- >>750
ロナウドに並ぶなんて無理
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:37.28 ID:1NgRxNLN0
- おっさん達は自分が若い頃にスターだった選手が一番だと思いたいだけだろ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:48.17 ID:japfRc0uO
- とりあえずW杯取ろうか
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:02:58.71 ID:dSOpvbADO
- アルゼンチンがドイツにボコボコにされた試合では、戦術なしの選手任せでチームがバラバラで何がしたいか見えず、選手達が可哀相だった。選手は悪くない。
それでも決勝トーナメントに進出できたのはキセキ!
ドイツの戦術は見事でチームとしての完成度は高かった。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:03:26.85 ID:LK+BT32d0
- >>728
メッシ「CL優勝出来ないと思ってたやつ、しゃぶれよ」
くらい言ってほしいなw
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:03:47.31 ID:ZHLuXxJBO
- 長生きしてマラドーナ14世ぐらいまで見たいものだな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:04:08.61 ID:GFkfXU6G0
- >>747
ズラタンに見えた
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:04:53.61 ID:82rm8xwy0
- 反則を「神の手」とか嘯くデブ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:05:05.50 ID:KGTwVoOGO
- >>743
南米人はアフリカ人と一緒で個人主義者多いからな。
欧米系が多いアルゼンチンも然り。
チームワークを求めるのは気質的に難しいだろう。
神、怪物、変態の3トップの個人技で優勝した2002ブラジルが良い例で、結局は圧倒的な個の力に頼るしかない。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:05:19.79 ID:dZ4qWBR+0
- >>757
そろそろ豚ウドに並ぶと思う
豚ウドは一番すごいストライカーだと思うけど
CLほとんど取れなかったしなあ
全盛期にインテルにいたのが痛かった
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:05:34.60 ID:dX5rS4OC0
- >>758
サッカー選手の評価は、クラブだけじゃなくてW杯での活躍が大きいってことよ。メッシはまだ
W杯で何も見せていない。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:06:14.04 ID:fuPgvwgYO
- 技術では明らかにメッシの方が上
しかしマラドーナには敵わない
マラドーナを日本のスポーツ選手に例えたら長嶋茂雄みたいなもんだ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:06:17.96 ID:DzkDMysU0
- まあでも今後メッシがどう頑張っても
マラ>>>メッシだろ
実力云々実績云々の問題じゃないし
それくらいマラのプレーはサッカー界において神格化されてるし
もう彼を存在として超える選手は未来永劫現れないよ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:06:20.63 ID:JqeEsLe50
- >>744
94年アルゼンチンのパスサッカーの中心にいたのがマラドーナだし
時代によるレベル差は置いといてバルサみたいな攻撃的パスサッカーとは相性いいんじゃない?
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:06:53.21 ID:ZJ0zM02t0
- メッシはシャブやんないだろ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:07:22.99 ID:LU3Z4kp60
- >>44
ヒト成長ホルモンは使ったじゃんよ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:07:30.28 ID:dSOpvbADO
- >>753それはパサレラ、ビエルサ時代。ペケルマンになってから、リケルメ中心にアルゼンチンらしいショートパスで崩すサッカーを披露。時代遅れだけど、明確な戦術とバランスがとれてて、一人一人の役割が明確だった。マラドーナのチームは何もなく、俺の為に戦え!
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:07:52.42 ID:Phjzw3zXO
- >>766
ワールドカップ最多得点更新したらね
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:08:00.92 ID:3RbXiD650
- >>753
さすがにそれはない
攻撃は個人技任せだし、特に攻守の切り替えの悪さは致命的だったでしょ
俺が見た中ではチーム力はワーストクラスだったけど
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:08:52.37 ID:1NgRxNLN0
- >>767
今はW杯よりもCLの方がレベル高い
今のメッシはすべてにおいて全盛期のマラドーナに勝ってる
NHKで神の手の試合の再放送見た俺が言うんだから間違いない
あの時代のサッカーはレベルが低すぎる
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:08:58.46 ID:DzkDMysU0
- >>766
メッシは確かに凄いよな
でも怪我前のロナウドのプレー見ちゃうと・・・
やっぱり怪物度・化け物度は圧倒的に
ロナウド>>>メッシだわ
メッシは所詮バルサの戦術的枠組みの中で優れた力を発揮してるに過ぎない
その点ロナウドは自分ひとりでゲームを決めてしまったし
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:09:46.28 ID:HzU9EXbP0
- >>748
その時代その時代ですごいかどうかなんだよ。
昔の100mの金メダリストは、今なら決勝にも残れない、とかいうのと同じくらい愚かな発言。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:10:06.82 ID:KtLYbahvO
- マラドーナ…キン肉マン
メッシ…テリーマン
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:10:22.27 ID:mwGdq6Ie0
- まあ、現役時代のマラドーナ見てないと比較できないと思うよ
時代が違うとか、だからスピードがとか戦術がとか色々あるわけだけど
マラドーナは一番重要なところでゴール決めるし、必殺のスルーパスとフリーキックがあったんだよね
メッシはドリブルとシュートのテクニックはすごいよ
なんだけど、代表レベルで試合を決める能力に決め手が欠けてるんだよな。膠着状態で一瞬消えてトドメを刺す決め手がかなり劣っているなあ
というのが80年代から見ている人の大方の感想だと思う
スペインの場合、バルサとレアル以外の戦力差がありすぎるから尚更すごく見えちゃうんだろうけど
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:11:19.94 ID:1NgRxNLN0
- ロナウドはCLで全く活躍できなかったぞ?
W杯だって殆ど雑魚にしてか決めてないし
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:11:31.91 ID:dZ4qWBR+0
- >>774
なんでW杯得点王なの?
クローゼ追い付いてたらクローゼとロナウドが同じレベルって事か?
メッシがこないだの2点目みたいなの決めだしたら
マジで豚に並ぶと思う
まだ豚の方が上だと思うけど
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:11:41.54 ID:GFkfXU6G0
- マラドーナドリブル集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13507347
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13565191
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13651906
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13715657
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13842421
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13966835
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14181850
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:11:42.14 ID:ojsEhy7F0
- >>778
そうなんだよね。
ほかとの比較でどれだけ突出してるかって問題
だよなあ。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:11.40 ID:1NgRxNLN0
- >>780
昔のJレベルのサッカーで活躍しても意味ないんだよ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:33.33 ID:DI0j8eas0
- >>744
マラドーナが合わすんじゃなくて
マラドーナに合わせるんだよ、それが1番最強だから。
つまり結論はYESだ。
全盛期のマラドーナはどこにいても活躍するに決まってる
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:43.09 ID:dZ4qWBR+0
- >>781
ほとんど雑魚っていっても02ではイングランド戦以外全試合ゴールじゃなかった?
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:44.16 ID:5qXfHBUZO
- >>776
レベル低いワールドカップでメッシ君が駄目なのは何故?
最低でも3ゴールはすべきじゃないの?
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:49.73 ID:k0DT6Ye20
- イングランド戦の再放送は見たけどそんなにレベル低かったか?
ちょっとロストが多いとは思ったけど5人抜き以外にも凄い突破何度も見せてたじゃん。
マラドーナはず抜けてたけどブルチャガもかなり上手かった。
イングランドはバーンズ以外へぼかったね。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:12:53.72 ID:OTHDeThe0
- マラドーナ=松井
メッシ=ゴキロー
上は記憶に残るスーパースター
下はテクニックに優れたスター
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:13:19.28 ID:TsKl7mcd0
- イエニスタぐらいのポジションでゲーム組み立てて点を
取るぐらいしないと、マラドーナと比較する気にならない
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:13:23.52 ID:Phjzw3zXO
- >>776
毎年ある大会で活躍されてもなあ。
4年に1回の大会で、試合を決定付ける輝きを放ってくれよ。
もちろんCLも凄いけどー。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:13:32.75 ID:dSOpvbADO
- アルゼンチンはビエルサのサッカーのみ現代サッカーだった。ペケルマンのサッカーに欠かせなかったのは三人!リケルメ、マスチェラーノ、ソリン。
アルゼンチン代表監督にはビエルサに任せてほしい。チームの完成度が上がり、これで負けたら何も言えない
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:13:39.72 ID:DzkDMysU0
- アルゼンチン代表でのW杯のプレーとか鑑みれば
メッシはバルサの戦術的枠組みの中だからこそ
あれだけのパフォーマンス発揮してる選手に過ぎないと疑いを持たざるを得ないわ
その点ロナウドやマラ、クライフらは自分だけでゲームを決めることができた
まあ極度に戦術が高度化した現代サッカーでは、所詮パーツとして優れた選手しか求められないのかもしれんがね
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:13:41.32 ID:1NgRxNLN0
- >>783
レベルが低すぎるね
この時代ならメッシは10人くらい抜けるよ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:14:28.86 ID:Od2Hxpp90
- >>786
そんな姿勢ではいくらマラドーナでも厳しいな。
まあバルサも今はメッシシステム、以前はジーニョシステムだったけどな。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:15:29.08 ID:LU3Z4kp60
- >>794
メッシはバルサという機械の部品としては最高かもしれないけど、それだけでしかないよね
今のところは
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:15:58.92 ID:KGTwVoOGO
- ロナウドは全盛期を
・怪我で長期のリハビリ
・珍テル(笑)時代のインテル
・ワロリー(笑)全開時代のマドリー
で過ごしてるからなあ…
CLには縁がなかったな。
タイトルで言ったらジダンのハゲは全部取ってるな。
チームでも個人でも。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:15:59.95 ID:1NgRxNLN0
- サッカー史上最も偉大なのはジダン
メッシはその次って感じ。マラドーナはありえない。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:16:19.40 ID:Od2Hxpp90
- >>791
メッシよりイニエスタの方がマラドーナのスタイルに近いよね
得点力はないけどw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:16:25.51 ID:3RbXiD650
- >>777
ロナウドの特徴のドリブルと得点能力でも既にメッシの方が上を行ってると思うよ
>>780
マラドーナに重要なところでゴールを決める能力があるなら
なんで代表ではw杯1回しか獲れてないの?
なんでクラブでの獲得タイトルが少ないの?
あと一番重要なところでのゴールって具体的にどのゴールか教えて?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:16:36.06 ID:MbLUQdIK0
- なんで示談?
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:17:02.39 ID:LrcJxAEo0
- マラなら二人より俺のほうが偉大だ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:17:09.38 ID:/nPmuWIB0
- あるぜんちんちん
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:17:22.92 ID:dSOpvbADO
- >>788不運+戦術なしのお任せサッカーだから。
だから世界は、メッシやアルゼンチン選手は誰一人悪くない。マラドーナが批判されてたんだよ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:18:16.15 ID:ojsEhy7F0
- >>801
一点もとれなかったメッシよりって話だろw
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:18:58.77 ID:L+I0VViH0
- メッシ23だろ
バロンドールあと5回はとるし
マラドーナ完全敗北やん
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:19:15.41 ID:Od2Hxpp90
- マラオタもメシオタも相手の選手をバカにしすぎ。
世界中のサッカーファン、専門家に歴史上最高レベルと評価される二人が
大したことないわけがない。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:19:33.37 ID:MbLUQdIK0
- >>801
ロナウドはフィジカルと加速とドリブル精度とがやばいだろ
それに加えてあの決定力
メッシもドリブルはすごいけどロナウド程のフィジカルやシュート精度はないと思う
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:19:43.72 ID:dX5rS4OC0
- >>775
マラドーナが選手でも監督でもいなかった時よ。確実な個人技に裏打ちされた組織、それが
本来のアルゼンチンの売り。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:19:44.68 ID:LU3Z4kp60
- 【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】マラドーナ「アルゼンチンは2人の偉大なプレーヤーを生み出したことに誇りを持つべきだ」
キーワード:ディ・ステファノ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:6
まーそうだよな
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:19:46.51 ID:nZJfGtlvO
- >>790
野球で例えてる時点でナンセンス
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:20:56.63 ID:DI0j8eas0
- >>801
W杯に関しては1回目はまだ若かった、発展途上だった
2回目は優勝した
3回目はブッフバルトが一世一代のパフォーマンスだった
4回目は薬でさよなら
アメリカはもしかしたかもしれないけどね
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:21:05.53 ID:Phjzw3zXO
- ロナウドがボール持ったら、チームメイトは休憩だからね。フォローに行く気配すら見せない。
もちろんワンツーなんて必要ない。ゴールまでのあらゆる事を一人で出来るから。
メッシはあと一皮剥けないと比較できない。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:21:31.19 ID:dSOpvbADO
- >>794マラドーナもロナウドも監督の下で明確な戦術があり、プロテクトされたよ。
明確な戦術も組織力もバランスも規律もないサッカーを披露したのは歴史的見てもアルゼンチン代表だけ。サッカーやってたならわかるっしょ。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:21:48.21 ID:V6F9VK0J0
- 南ア大会はメッシも批判、というか期待外れ的なことは普通に言われてただろ?
デミチェリスやオタメンディなんてボロクソだし。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:21:50.80 ID:ojsEhy7F0
- >>809
ロナウドのシュート精度はすごいよなあ。
基本ボール浮かさないシュートばっかり打つし。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:22:15.83 ID:GFkfXU6G0
- >>768
>>790
消えろ焼き豚
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:22:16.73 ID:dX5rS4OC0
- >>776
そういう人もいるだろうが、すべての人を納得させるには、誰もが認めるマラドーナ超えの
レジェンドになるには、メッシはブラジルを自分の大会にしなきゃいけない。今度こそ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:22:44.12 ID:lDskYIS60
- ロナウド ジダン>>>>>>>メッシ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:22:51.62 ID:5qXfHBUZO
- >>805
あのね、そんな中でも最低3ゴールは取れと
不運て何だよw
勝負の世界でそれ言っちゃ終わりよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:22:57.76 ID:Vr3yb4VbP
- 今メッシが移籍するとしたらマンUぐらいしか無いけど
それでも移籍してみてほしいな
バルサ以外でどうなのか見てみたい
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:23:43.49 ID:bs2v48ko0
- >>821
最低3ゴールってどういう基準?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:23:52.75 ID:V6F9VK0J0
- 中盤や右サイドの守備とかは確かに酷かったけど
戦術も組織力もないなんて言われるほど酷いチームではなかったと思うが・・・。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:25:06.35 ID:bs2v48ko0
- マラドーナが監督だったからこそ
そういう批判が普通以上にされたんだと思う
- 826 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:25:07.36 ID:D49xn94E0
- マラの頃とはサッカーそのものの市場規模が違うからな
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:25:13.72 ID:C32xtq+h0
- ごめん、メッシとアグエロだと思た
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:26:02.09 ID:DI0j8eas0
- >>815
戦術はロナウドだ、って言い切った監督もいたけどな
ジョルカエフがかっこよかった
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:26:09.20 ID:EOwJqdDQ0
- >>797
今の時代、良いサッカー選手というのは
みんなそんなものですよ
個性の強すぎてチーム戦術の枠にハマれない天才肌は敬遠されます
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:26:25.08 ID:xugiKxLCO
- ロナウドはそりゃ凄かったけど
やっぱり無事是名馬だと思う。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:26:42.50 ID:3RbXiD650
- >>809
フィジカルとシュート精度、両足で打てる点でロナウドが優れてるけど
純粋に相手を抜く、単独突破でのゴールならメッシが上でしょ
>>813
結局重要なところでゴール決められなかったってことだよね?
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:26:42.52 ID:Vr3yb4VbP
- ロナウドとジダンはW杯優勝と準優勝1回ずつ経験してる
同僚に恵まれてたのもあるけどアルゼンチンもメンツは揃ってるのになぁ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:27:02.84 ID:80C9doxm0
- ドイツ戦はどうせならパレルモ使って欲しかったな
攻めてもこじ開けられないああいう時のために選んだんじゃないのかと
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:27:49.16 ID:dSOpvbADO
- メッシシステムとは違うんだよ。現代サッカーでは通用しない。メッシが怪我したら終わりってことになるから、グアルディオラが言ってたように、メッシがいなくても大丈夫なように、バルサ伝統的なポゼッションサッカーを崩さず戦う。これはクライフ時代から同じ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:27:53.09 ID:DI0j8eas0
- >>823
リーグ最低3試合あるからじゃね?
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:28:02.15 ID:5qXfHBUZO
- >>823
1点2点じゃあまりにも寂しいだろ?現時点の最高アタッカーが
まあ0点だったわけだが
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:28:02.78 ID:Phjzw3zXO
- 兎にも角にも、こんな風にうだうだ言われてる内は、メッシはまだまだって事だな。
マラドーナやロナウドを始めレジェンド達は、それぞれ時代のスペシャルワンになったんだから。
メッシもそれを成し遂げろと。周りをねじ伏せてね。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:28:33.50 ID:4Nsm7LWW0
- >>831
単独突破がメッシのほうが上はないだろ
よくて同等だと思う
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:28:39.55 ID:B4D3GXB60
- 長谷部w
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:29:19.44 ID:kiTLk0ui0
- しかし相変わらず馬鹿だなw
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:29:23.76 ID:4Nsm7LWW0
- >>835
なるほど
1試合1点てかなりきついけどな
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:29:29.52 ID:VQxwhqeRO
- >>791
確かにマラドーナは低い位置でのゲームメイクも抜群に上手かった
ただ単にフィニッシュに絡むだけじゃなく、視野の広さと展開力を活かして試合の流れを組み立てることもできた
南アフリカではメッシにその役割を託そうとしたけど、機能しなかったね
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:29:55.17 ID:80C9doxm0
- バルサはメッシがいなくても強いが
CFメッシはまさしくメッシを生かすためのシステムだな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:29:59.64 ID:Phjzw3zXO
- >>831
単独突破ってw
ロナウド知らないと思われちゃうぞ、そんな台詞。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:30:18.22 ID:4Nsm7LWW0
- >>837
ロナウドもマラドーナやペレと比べられてたけどな
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:30:35.98 ID:82rm8xwy0
- マラドーナが活躍すると困る人が多くて
マラドーナは買収やら
サッカー界の不正の犠牲になったのだ
みたいな論調たまに聞くけどどうなの。
まぁ、手を使ってる時点でマラは糞だけど。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:31:22.49 ID:LU3Z4kp60
- >>829
そういう意味で申し上げたのではない
バルサ以外のチームでも結果を出してようやく選手単体での評価ができるってこと
今のままでは、レアルを出て結果を出したラウール以下…とまでは言わないが、
まーそんな感じ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:32:53.20 ID:80C9doxm0
- >>842
中盤の低い位置からの展開力なんて本来メッシのポジションには不要じゃね?
ベロンの不調は痛かったな。
2列目ではなくもう一個前の1.5列目でプレー出来れば良かったんだけど。
ベロンもギリシャ戦は好調そうだったのにな。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:34:36.18 ID:80C9doxm0
- チームを移らずともメッシの個人能力が世界最高であることに疑念を抱く者は少ないと思う
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:34:40.65 ID:3RbXiD650
- >>838
>>844
単独突破でのゴールならメッシの方が多いでしょ
それに深い位置から崩してゴールまで持ってくのはメッシの方が優れてるよ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:35:10.43 ID:dX5rS4OC0
- まー、メッシがマラドーナを超えたとアルゼンチン人が納得するには、ブラジル大会の優勝が
要るわな。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:35:24.68 ID:DI0j8eas0
- >>831
82はゴール決める前にレッドで退場してる。んでその試合でアルヘン敗退
メッシと違って素行が悪いからなぁ
94はゴール決めたら怪しまれて大会から退場させられた
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:35:26.67 ID:4Nsm7LWW0
- >>850
正気か?
そんな事言ってると相手にされなくなるぞ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:36:22.44 ID:Rt4oWguJ0
- 少なくともハイライトを見る限り、マラドーナのドリブルとメッシのドリブル
はボールの運び方や緩急の使い方がかなり似ているな。
歴代マラドーナ2世の中でも、W杯取れば超えられるってところまで来ている
時点で凄い。
そもそもリケルメ、ダレサンドロ、テベス、アイマール、サビオラ、あたりは
全員プレースタイルが違いすぎるしな。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:36:27.26 ID:LU3Z4kp60
- >>849
とりあえず代表で結果を出そうね
いや俺も今世界で一番上手い選手はメッシだと思ってるよ?
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:37:16.20 ID:4Nsm7LWW0
- >>854
初代マラドーナ2世ことオルテガさんわすれんな
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:37:29.03 ID:dSOpvbADO
- >>814ロナウドの時代と
現代サッカーは全然違う。
今は攻撃の選手も走り、守備をし、負担しなければならない時代。個が活躍できない時代と言われてる。そんな中、メッシは特別。
ネイマールも欧州に来たら厳しい状況に置かれるだろう。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:37:46.61 ID:DI0j8eas0
- >>850
インテル時代のロナウドのyoutube見てこい
2度目の怪我以降(マドリ時代)は別物
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:38:06.70 ID:Phjzw3zXO
- >>850
サッカー史上、最も単独突破に優れている選手はロナウドだろ。
ジダンでも間違いなくそう答えるよ。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:38:11.54 ID:kiTLk0ui0
- マラは人格が最低だから尊敬はされないがメッシは優等生タイプだから色んな人に模範にされてる
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:39:49.24 ID:nUrVVy+Z0
- >>814
ハイライトしか見てません、って感じだな
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:40:36.91 ID:O3OfvCpm0
- ユースの時に日本に来て、空港から風俗街直行したマラドーナさんですか。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:40:45.35 ID:5qXfHBUZO
- メッシのプレーなんて見てても「へー、すげー」程度なんだよ
ロナウドのような「うおおお!すげえええ!」って感じは無い
それはお前が素人だからー、とか言うんだろうけど素人を感動させてこそ本物
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:41:17.49 ID:qTWKSldZ0
- 娘の名前ダルマだっけ。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:42:06.30 ID:DI0j8eas0
- 82のマラドーナは22歳だからメッシも2014優勝すればいいんだよ
ウーゴは日本でチャリティー開けよ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:43:15.63 ID:3RbXiD650
- >>852
退場はマラドーナに非があるんだし言い訳にならないよ
それに82年大会はイタリア戦だってノーゴールでしょ
一番重要なところでゴール決めるっていうのがイマイチ納得できないから
誰か具体的な例を教えてほしいんだけど
>>853
ロナウドの複数のDF抜いての単独ゴールってバルサ時代以降だとバルサ時代の
4、5ゴールくらいしかイメージないけど。
ま、どの程度を単独ゴールとして見るかで数は変わると思うけど
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:43:19.81 ID:4Nsm7LWW0
- どうでもいいけどカカってめちゃくちゃドリブル速かったんだな
メッシがドリブルしてるカカに追いついてないの見てビックリしたわ
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:43:32.52 ID:80C9doxm0
- 現代サッカーの基礎を創ったサッキ先生が言うには
「最近のサッカーは優れた個を如何に生かすかに進んでる。
タレントに劣るチームが組織力で勝つのは難しいのでつまらん」
とのこと。オランダトリオをかき集めた人の言うことじゃないけどなw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:43:37.93 ID:7wBXQpFwO
- ワールドカップ持ってないし結果もだしてないからその辺言われたら終わり
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:44:38.74 ID:i8Xg7nlf0
- ロナウドのドリブルは本当に目が点になる、見ててもワケワカラン
あのボール扱いはペレ、マラ、メッシすべてを超越するくらい意味不明なドリブル
異次元とはこのことかってのが全盛期ロナウドのドリブル
メッシのドリブル
「おおおすげえええ」
ロナウドのドリブル
「 」
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:44:48.47 ID:4Nsm7LWW0
- >>866
インテル時代のハイライトでも見てこい
あくまでハイライトだから毎回すごいわけじゃないけど
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:45:03.43 ID:coR/uURU0
- >>866
バレンシア戦は?
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:45:46.48 ID:Phjzw3zXO
- >>867
カカは、瞬時にマーカーを背中に入れる技術がキモすぎるw
ミランで酷使されてスペ体質になったけどね
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:46:12.44 ID:SKhueL2/0
- 南アフリカW杯をメッシの大会にできなかったのはマラドーナ、おまえのせいだろ
カンビアッソみたいな世界でも指折りの選手はずしてべロンとか右サイドのへんな選手とか
妙なの連れて来やがって
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:47:06.31 ID:coR/uURU0
- >>857
メッシって大して走らないし守備もそんなに積極的じゃないでしょ。
>>870
そんな印象論よりも実際に抜けるかどうかの方が重要じゃね?
メッシは好みの問題は別にして有り得ないほど突破しまくってるのは間違いない。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:47:09.02 ID:VQxwhqeRO
- >>848
本人がマラドーナを越えたいと思ってないのなら不要かもしれないけどね
メッシは既にレジェンドの域に達してると思うけど、比較対象がマラドーナだから求められる水準はどうしても高くなる
もっとプレーの幅を広げなければ、バルサのシステムの中でしかベストなパフォーマンスを発揮できない選手という評価を覆すことはできない
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:47:13.14 ID:M+THCtl90
- 代表での結果を見ると
「バルサシステムの一員」
以上の評価は出せないよな
バルサでの偉業は別にして、一サッカー選手としてレジェンドと言うにはとても足りない
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:48:52.38 ID:M+THCtl90
- >>874
メッシの問題はW杯以外でもマラドーナ以外でも代表では並になってしまう事だろ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:49:14.44 ID:dSOpvbADO
- 今の時代に全盛期のロナウドがいたら、かなり厳しいだろう。
ドリブルも得点力もメッシが超えてる。ロナウドの生涯最高公式戦ゴールは47ゴール。リーグだと34ゴール。現代サッカーでは難しい。眠いからまた明日
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:49:36.10 ID:4Nsm7LWW0
- >>877
バルサでの偉業だけでもレジェンドって言えると思うけどなあ
レジェンドって言われてる人で生涯1クラブって誰いたっけ?
マルディーニぐらいしか思い浮かばん
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:50:04.48 ID:coR/uURU0
- >>876
マラドーナと並び称される、或はマラドーナ以上の評価を受けてる王様ペレは
いくつか試合見た限りではボランチの位置でのプレーなんてほとんどしない選手だ。
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:52:28.66 ID:coR/uURU0
- >>879
ロナウドさんは日韓大会で7試合8ゴール決めたわけだけど
9年前だと古いレベルの低いサッカーってことになるの?
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:52:31.32 ID:3RbXiD650
- >>871
インテル時代のハイライトなら何回も見てるけど単独突破でのゴールって
ほとんどないでしょ。ドリブル突破なら何度もあるけど。
でもそれもメッシと比較すればメッシの方が凄い突破見せてると思う。
ロナウドはそのスピードに驚かされがちだけど、実際に抜いてるDFの数では
メッシの方が多いんじゃないかな
>>872
そのDF2人の間を突破したのを含めてね
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:53:10.46 ID:Phjzw3zXO
- >>880
アルゼンチン人でなければレジェンド確定してたろうね。
同じ国の、似たようなポジションに、似たようなスタイルのレジェンドが既にいらっしゃるから難しいのさ。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:53:18.43 ID:4Nsm7LWW0
- >>883
ごめんもういいや
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:53:49.08 ID:VQxwhqeRO
- >>867
縦のスピードならカカの方が上だよ
奴は50メートルを5秒台半ばで走れるという噂がある
メッシはクイックネスとタッチの細かさで抜くタイプなので、走力がずば抜けて高いわけではない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:54:39.66 ID:DI0j8eas0
- >>880
近年ならギグスやサンチスとか
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:54:56.16 ID:Phjzw3zXO
- これからは、抜いたDFの数を競うスポーツにしようではないか!
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:55:30.92 ID:coR/uURU0
- 俺もメッシは加速は凄いがトップスピードはそれほどでもないという話を以前は信じてたが
最近ちょっと疑わしいと思うようになってきた。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:55:39.16 ID:fB5+fL/w0
- バディは入ってないのか?
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:56:16.91 ID:kosmuLaIO
- 俺のメッシに変なこと教えるなよ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:56:59.10 ID:4Nsm7LWW0
- >>886
カカーそんなはやいのか
次のクラシコ出てほしいわ
>>887
ギグスはW杯がかわいそうだな
イングランドだったらなあ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:58:26.50 ID:5qXfHBUZO
- メッシなんてPA付近でのファウルを恐れるDFを抜いてるだけ
場所に関係なくファウル以外で止められなかったマラとは違う
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 01:59:15.99 ID:85oS2wXjO
- 全てはブラジルW杯で決まることだな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:00:58.34 ID:tqkmBoNe0
- 端から見てる分にはおもしろい人だけど身近にいるとめんどくさそうw
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:01:32.75 ID:coR/uURU0
- ミランのフィジコの話だと30mのタイムは陸上のトップアスリート並らしい>カカ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:01:39.41 ID:DI0j8eas0
- ローマの王子様と山田暢久はレジェンドっていえばそうなるな
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:02:42.49 ID:AlKgJoKs0
- ロナウドのすごさは2回ぶっ壊れて復活したところ
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:03:11.76 ID:4Nsm7LWW0
- そういや宮市が50mがウォルコット並って聞いたんだけどマジなのか?
まあ50mじゃなんともいえないけど
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:03:24.76 ID:CiKc3Nse0
- トッティは自業自得な面もあるけど過小評価気味な選手だと思う
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:04:18.04 ID:QQeVbX2a0
- >>880
スコー・・
いやなんでもない
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:04:45.42 ID:dX5rS4OC0
- >>874
戦術メッシで勝ち抜いてこそ、南アはメッシの大会になったんだ。マラドーナはそれを望んでたんじゃ
ないかな?それしかできなかったってのもあるだろうが。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:05:51.79 ID:CiKc3Nse0
- アサファ・パウエルは世界記録保持者だった頃に
ロナウドが陸上選手に転向すれば俺の記録なんて軽く破れるって言ってたな
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:06:19.83 ID:Phjzw3zXO
- カンビアッソいたら優勝してたかも分からんな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:09:55.40 ID:y/1jwn1p0
- 誰かがいたらというほど単純じゃないだろ
カンビアッソ、サネッティ、リケルメ、メッシが揃っててブラジルに惨敗したコパ・アメリカとかね
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:11:03.38 ID:AlKgJoKs0
- アルゼンチンはGKが糞だからなー
ブラジルはGK当たりでてるから何とか
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:11:19.68 ID:HiX5f0Yi0
- マラドーナはチーム全体に影響力を与える事が出来る選手。
メッシはまだその次元にいない。
チーム全体を動かしてチームを勝利に導けるかどうかでマラドーナと並ぶ&超えたかどうか評価される。
パーツとしての実績は素晴らしいけどクリロナをマラドーナ時代のプラティニとしたなら両者の実績に大差があるとは思えないし。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:12:42.53 ID:y/1jwn1p0
- FWがチーム全体を動かす必要なんてない
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:14:33.96 ID:Phjzw3zXO
- ゲームを動かす必要はあるな
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:15:13.98 ID:EOwJqdDQ0
- 最近、マラドーナの再来と言われたアルゼンチンの選手
テベス
サビオラ
メッシ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:15:21.50 ID:qY3nNjsW0
- 今年のコパが楽しみだ。
マラも母国でのコパでウルグアイに負けてるから言い訳は効くが
乗りに乗ってる間に代表でもタイトルが欲しい。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:16:37.13 ID:Phjzw3zXO
- >>910
あいまー
何でもない
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:16:42.68 ID:VQxwhqeRO
- >>881
マラドーナとメッシの比較なんだからペレは関係ないだろ?
メッシのプレーが既にレジェンドクラスだってことは認めてるよ
ただ、まだ向上の余地があるとすればゲームの組み立て
南アフリカでは結果として機能しなかったんだから、この点についてはマラドーナより明らかに劣ってると言わざるをえない
メッシはロナウドやペレのような純粋なストライカーではないし、アルヘン出身で小柄という共通点があるマラドーナと比較されるのは宿命と言っても良い
マラドーナにできたことがメッシにできないとなると史上最高の称号はマラドーナのままだね
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:16:45.57 ID:SKhueL2/0
- >>878
>>902
マラドーナのときはピッチ上の選手全員がマラドーナのために働いた
ボールをもらってからのんびりメッシを探す選手や自分の事で精一杯な選手はいなかった
実際に運動量の豊富な選手で構成した最近のチームは良い感じだろ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:16:49.40 ID:kosmuLaIO
- >>737
あの小動物みたいな雰囲気で舐められてるところはあるだろうな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:17:36.42 ID:qY3nNjsW0
- メッシが出だしの頃に「同じ頃のサビオラの方が凄かった」と力説してる奴が結構いたなw
オーウェンはメッシと同レベルだったと言ってた奴もw
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:17:46.47 ID:GFkfXU6G0
- http://ss.sport-express.ru/userfiles/photoreports/41/full/41967.jpg
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:19:20.88 ID:HiX5f0Yi0
- >>908
そこがマラドーナやクライフなどと違う所でロナウド豚と同じ次元の評価に留まっている所だろ?
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:21:00.44 ID:4Nsm7LWW0
- >>918
メッシはともかく豚ウドはセンターフォワードだからチーム全体を動かす必要はないだろ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:21:33.40 ID:6q7nGIez0
- カニージャとメッシか
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:22:29.82 ID:0gWlycS30
- マラドーナのチームは攻撃とサポートの人数は少ないぞ。
93年の現役復帰の時に次々と連動して動いてパスを受けるチーム見て
「マラドーナって本来はこういうチームの方が合ってたんだろう」と思った。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:22:42.07 ID:3RbXiD650
- >>918
別に試合を支配しなくてもメッシは自分でゴールを決めれるんだからそれでいいでしょ
得点能力という点ではメッシの方が優れてるんだから
それにペレなんかはゲームメーカーではないけど評価されてるのだし
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:23:18.95 ID:0gWlycS30
- >>919
メッシも最近はCFじゃね?
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:24:30.77 ID:0gWlycS30
- >>913
ペレは関係あるな
マラドーナと違うプレースタイルでも同等の評価を得られる例になる
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:24:52.50 ID:4Nsm7LWW0
- >>923
最近はそうだけどまあ代表も兼ねてってことで
ロナウドよりは下がってくるし
代表でももう少しまともなパサーがいればメッシもCFで
バルサっぽくやればいいのにとは思う
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:27:49.72 ID:HiX5f0Yi0
- >>919
チームを動かすというのがセントラルMFの役割と定義しているならそうかも知れないがカリスマ的な影響力を通してセントラルMFを含むチーム全体のメンタリティや戦術に影響を与えると定義するならFWだから関係ないとは言えないだろ?
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:27:57.46 ID:0gWlycS30
- ちなみに初代マラドーナU世はオルテガではなくボルギな
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:30:08.73 ID:lIx/gPIN0
- バシーレの頃から「メッシを如何に生かすか?」を模索し続けてることを考えれば
アルゼンチン代表は立派に「メッシが動かしてる」と言える
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:30:10.43 ID:4Nsm7LWW0
- >>926
カリスマ的な影響力といえばクライフって言うのも分かるけど
ロナウドも戦術にかなりの影響だからカリスマって言えると思うけど
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:30:30.90 ID:+2bR1vqyO
- バティとメッシか
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:31:20.43 ID:LU3Z4kp60
- つーかクライフもCFだろ
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:34:06.64 ID:HiX5f0Yi0
- >>929
ロナウドが特別なFWだったというのは反論しないけどね。
マラドーナやクライフの次元で話されたりはしないね。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:34:47.84 ID:5qXfHBUZO
- >>902
その通り
戦術メッシで勝てなかった
メッシがマラ級の選手なら戦術メッシで勝たなければならなかった
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:36:21.70 ID:lIx/gPIN0
- ロナウドはDFの高速化とプレッシングサッカー時代の減速に影響与えたと聞く
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:38:06.74 ID:4Nsm7LWW0
- >>932
引退したばっかだからこれからさらに評価されると思うけどなあ
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:40:18.33 ID:lIx/gPIN0
- 引退して評価が上がるというのは幻想だな。
ジダンも引退して評価が上がるみたいなこと言ってた奴いたけど
現役中に確立した評価とあまり変わってない。
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:44:35.70 ID:HiX5f0Yi0
- >>935
得点を取るという能力だけなら近代で最強の選手だと思うよ、俺も。
足りなかったのは「カリスマ的な統率力」だけなんじゃない?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:45:35.13 ID:LDnBTswK0
- 【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】マラドーナ「アルゼンチンは2人の偉大なプレーヤーを生み出したことに誇りを持つべきだ」
キーワード:モネール
278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/30(土) 22:14:00.55 ID:DLxFWHvw0
モネールも偉大だよね
428 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 22:50:53.51 ID:Q7NezxJ40
二人か
モネールともう一人は誰よ?
545 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 23:21:21.15 ID:bzNFCTUV0
メッシとモネールのことです
抽出レス数:3
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:47:07.27 ID:DI0j8eas0
- >>936
それは俺らがジダンのプレイをリアルタイムで知ってるから。
リアルで知らない世代が大人になると評価は上がり
知ってる世代は良い記憶だけが残り他の現役選手よりも評価が甘くなる
今だとリバウドやレドンド、カーンなんかそうなるんじゃない?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:47:51.97 ID:4Nsm7LWW0
- >>937
カリスマ的な〜がレジェンドというかクライフマラドーナに並ぶために必要だとは思わないけど
まあ俺がロナウドとかのブラジル好きなんだけかもしれんから黄にしないでくれ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:50:54.32 ID:savw/dko0
- 誰とでもディープキスしだすマラドーナと、
めざましTVの女子アナにハグとほっぺキス迫られて恥ずかしがるメッシ
正反対の二人だな
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 02:51:43.71 ID:lIx/gPIN0
- >>939
現役で見てても同じじゃないの?
どうせファンなんて自分の好きな選手のいい部分しか見ようとしない。
このスレに集まるメッシ、マラドーナ、ロナウドのファンなんて典型と言っていいと思う。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:00:02.96 ID:0XeP7S9K0
- マラドーナは、「戦術がマラドーナ」で弱いチームでもマラドーナが入れば強くなるっていう
イメージがあった。しかし、まだメッシにはないよね。そこがちょっと物足りない。
メッシが物凄い選手だと言うことを、疑う余地はないけどね。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:08:37.26 ID:lIx/gPIN0
- 「マラドーナさえいればカナダでも優勝出来た」とか言われたらしいね。
マラのチームにもそれなりのメンバー揃ってたのにね。
何よりマラ自身が「俺のチームメートを馬鹿にすんな」って反論してたらしいしw
あとは時代も違う。
スナイデルも言ってたように個人に依存するサッカーで勝てる時代ではない。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:11:17.78 ID:8eaPtr/40
- クソチビ成長ホルモン野郎が
マラ様はヤクをキメてハンデまでくれてやってるのに
ひかえろよ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:13:13.79 ID:xYmZmUcO0
- マラドーナの全盛期など知らんっ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:18:41.75 ID:gLwWYgqkO
- メッシなんてまだまだ良いときのレコバのレベルにすら達していないわ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:20:57.20 ID:XHk0wkbH0
- タイプが違うよな、マラはゲームメイカーだった。
メッシはFWとして神掛かってる。
多くの事ができたのはマラだが、FWとして突き抜けたのはメッシ。
そして人格的には圧倒的にメッシ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:22:03.49 ID:i8Xg7nlf0
- カカが最近復活してきたからな・・
レアルがどんどんやばくなってくる
次の試合のレアルは別物と考えたほうがいいだろう
カカがその気になればメッシレベルにだっていつでもなれる
Cロナもすごいしイグアインもいるし
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:38:36.36 ID:kdpQNm8r0
- ペレ「メッシの方が速くてマラの方が多彩」
見れば誰にでもわかることだが神様が言うと何か凄く見えるw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:49:17.76 ID:cy2P14JP0
- 人格なんてどうでもいいと思うけど、メッシは全然人格者じゃねーよww
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:53:26.34 ID:qbM7e5cI0
- マラドーナ以前と以後でルールが変わったから比較できない
そして変えたのはマラドーナ
メッシの評価を決めるにははまだ早い
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 03:54:41.66 ID:ojsEhy7F0
- まあこのレベルになっちゃうと好みの差って気がしないでもないw
多彩さとかファンタジー好きはマラって言うだろうなあ。
マラ好きって18歳の小野伸二に滅茶苦茶期待して裏切られた
タイプw?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:03:27.78 ID:YJS9MCKD0
- メッシは確かに凄いけど俺と比べたら霞んじゃうしなあ
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:13:53.79 ID:XHk0wkbH0
- >>954
そりゃお前が世界一だよ、スゲーな。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:14:40.32 ID:1dP4hj7fO
- マラドーナはレコード メッシはiTunes メッシの方が機能は優れているけど マラドーナの方が味がある
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:23:40.66 ID:csEwIn0I0
- レドンドとベロンの話だろ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:25:36.44 ID:+OP20njf0
- メッシは世界最高の座を確かなものにするためにも代表でタイトルえお獲ってほしい
あるいはバルサを出てプレミア辺りで活躍するか
シェバやトーレスですら苦戦したチェルシーとかで活躍出来たらホンモノだろうな
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:27:13.61 ID:4Sohs9MS0
- ペレ・・・・・・・・シュガー・レイ・ロビンソン(神様)
マラドーナ・・・・・ロベルト・デュラン(天才)
ブラジルロナウド・・マイク・タイソン(怪物)
メッシ・・・・・・・マニー・パッキャオ(超人)
ボクシング例えだとピタリ当てはまるなwディステファノとクライフ蹴落として
この4人がBIG4になるのが妥当だろう。純粋な白人としてメッシは現時点で
史上最高。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:29:30.09 ID:QdThhOZ6O
- メッシのすばしっこい蚊のようなタイプよりロナウドのパワーの伴ったスピードの方が自分だったら怖いわ。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:31:07.86 ID:Mu6Yorg9O
- 実績
マラドーナ=メッシ
プレー
メッシ≧マラドーナ
ルックス
メッシ>>>マラドーナ
人間性
メッシ>>>>>>>>>マラドーナ
前科
マラドーナ>>>>>>>>>>>>メッシ
奇行
マラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>メッシ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:32:38.31 ID:GFkfXU6G0
- >>960
お前はちょっと上手い中学生に抜かれるレヴェルだろ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:34:20.03 ID:XHk0wkbH0
- W杯での実績だよな、そこは本当にメッシに足りない物。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:35:00.06 ID:z1oHFatz0
- マラドーナのパスは味方がそこに走りこめばとれるパス
受けた側がフィニッシュしくじったりするけど、あれはマラの頭の中では完成してる
「次頑張れよ。トラップきちんと1回であそこに持っていけば今だって一点入ったろ?」みたいな
味方も「えっ?あれ、こんなとこからチャンスになったじゃん」みたいな
だからたぶん味方は一緒にやってて楽しいだろうし
受け手が全員マラならたぶん最短最高の形でフィニッシュまでいくんじゃないかと
一人いたらなんとなくチーム全体が勝てそうな雰囲気になってたのがやっぱ凄い
マラはバカとかよく言われるけどサッカー試合中の計算においては天才の中の天才
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:36:08.17 ID:Yhf4oZZMO
- 現役のマラドーナリアルタイムで見てたけど、普通にメッシ以下だよ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:40:23.54 ID:XHk0wkbH0
- いや、見てないのは知ってる。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:43:26.56 ID:DxtrLwg70
- みてりゃメッシ以下とは思わんだろう
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:51:37.78 ID:Od2Hxpp90
- 正直なところマラドーナとかペレとかクライフとかはダイジェストだと凄いけど
試合を通しで見ると「う〜ん・・・」と感じてしまうな。
昔でもジダンやロナウドくらいまで来ると通しで見ても普通に凄いと思うけど。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 04:57:08.55 ID:z6hIw2NJ0
- 一方、ブラジルの偉大なプレーヤーは・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8217010
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:02:03.47 ID:IHdT7OFs0
- マラドーナ世代のおっさんだけど
さすがにもうマラドーナと肩を並べたことは認めざるを得ない
こいつはもう駄目だw
おかしいw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:09:02.08 ID:1FndK31pO
- マラドーナがナポリ行って優勝させたみたいに、バルサとかじゃなく
セビージャにでも移籍して、優勝させてみろよ
W杯でも中心選手としてアルゼンチンを優勝させてみろ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:37:25.61 ID:mywbLrgqO
- マラがナポリ行った事自体都落ちだからな〜。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:45:49.68 ID:dlJRATpR0
- マラ天才だがもうとっくに並んだろ
っつか超えたか
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:47:28.41 ID:GYfNH1TC0
- マラドーナはいろんな付加価値が凄いからな
- 975 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:49:11.53 ID:Lpqse3XG0
- マラよりクライフよりメッシよりジダンだろ
ジダンは魅せる事と結果を両立させた唯一の選手
- 976 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:51:29.51 ID:RRsbOYwQ0
- マラさんメッシ大好きだけど監督としては全然有効に使えて無かったよね
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:55:34.54 ID:WRdH0zlQ0
- >>971
結局そういうことだろうな
どうしても所属してたクラブの質やW杯での実績でメッシはマラと比べると見劣りする
それだけの差なんだけど、それってとてつもない差なんだよね実際
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:58:19.65 ID:hQNZ+JFeP
- >>961
W杯の試合で、睡眠薬を相手に盛った話とか、マラドーナはマジキチすぎる
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 05:59:49.58 ID:HvSFJOOAO
- >>961
実績はマラ勝ちだろ
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:03:39.23 ID:4dqDAewy0
- もりマラドーナが今いたらどんなシステムでどんな所で使うのがいいかね?
普通にジダンみたいな前目のトップしたとか?
- 981 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:05:32.63 ID:dlJRATpR0
- あとはW杯で優勝することだけだろうな
くだらない醜聞がないので圧倒的な差がつくぜ
人気度だけはマラ圧勝かもだが
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:09:38.26 ID:t2xaguJIO
- ロナウドはどのクラブでも無双してたのがすごいな
代表でも点取りまくりだし
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:09:40.70 ID:iwqZJc0I0
- メッシも引退するまでにはマラ、ペレと並び評されてるんじゃね
すでに並んだとか超えたって声も少なくないしな
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:11:03.83 ID:DyFHTdTqO
- アルゼンチン主将ってまだマスチェラーノ?
メッシがやりたがってた覚があるけど。
バラックとラームの喧嘩と言い、何で主将なんかやりたがるんだか…。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:13:36.04 ID:1dP4hj7fO
- つーかメッシはまだ23歳だぞ マジキチ
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:14:32.89 ID:ojsEhy7F0
- まあメッシはまだマラでいえば82年のスペイン大会が終わった時点
だろ。
ブラジル大会とかで活躍すればマラ超えってなるんだろうなあ。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:15:10.52 ID:mywbLrgqO
- 俺思うんだが、ロナウドの本当に凄い所はケガした後じゃないかなと・・・。
あんな大ケガの後で、自分のプレースタイルを変えざるを得ない状態で
すぐに順応してある程度の結果を残すって事は並み大抵な事じゃないよ
マラやメッシ、ジダン辺りじゃ靭帯切った時点で終わりだと思う。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:15:21.64 ID:1dP4hj7fO
- ランキング
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:19:22.14 ID:1dP4hj7fO
- 長友
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:19:26.57 ID:HtA73R4u0
- メッシとディ・ステファノですね。わかります。
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:19:38.14 ID:DyFHTdTqO
- バッジョも二度靭帯切ってるな
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:20:34.26 ID:nusi/+Yx0
- 南アでバルサからメッシを引いたスペイン代表が優勝しちゃってることもメッシにとっては不利だな
メッシも凄いがそれ以上にバルサが凄すぎる、となってしまう
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:21:26.92 ID:DjmlL92jO
- アルゼンチンの二大スター
メッシ と
アニータ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:22:57.19 ID:1dP4hj7fO
- チリだろ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:23:00.24 ID:dlJRATpR0
- やっとマラの幻影から解放
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:23:43.96 ID:gTrO6BrUO
- 自分で自分を偉大とか言ってんの?田原俊彦みたいな奴だな(笑)
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:24:35.82 ID:AOL2FIaWO
- どうして薬やって追放された奴とメッシが
まるで同等の選手のように比べられてるのかわからん。
クラブでの実績だとメッシはすでに
こいつと比べるのも失礼な程になってるし、
老害の思い出補整でしかないだろこんなの。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:24:47.34 ID:Lpqse3XG0
- >マラやメッシ、ジダン辺りじゃ靭帯切った時点で終わりだと思う。
マラ、メッシ、ジダンオタの誰もが鼻で笑ってるぞw
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:25:29.62 ID:1dP4hj7fO
- 1000ならメッシがモウリーニョにカンフーキック
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:25:36.69 ID:t2xaguJIO
- 1000ならノーゴーラー鈴木師匠が最強
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)