■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/エールディビジ】フェイエサポーターが宮市を絶賛「「(小野)シンジよりリオ・ミヤチのほうが優れている」[3/1]
- 1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/03/01(火) 23:51:23.01 ID:???0
- 2011年03月01日13時00分
提供:SOCCER KING
デビュー以来、4試合連続で先発出場を果たし、1得点1アシストを記録している
フェイエノールトのFW宮市亮。
先週末のフローニンゲン戦ではアシスト以外にもPKを奪取するなど、果敢なドリブル突破で会場を沸かせた。
スタジアムでは宮市がボールを持つたびに“リオ(宮市の愛称)コール”が鳴り響き、
ファンのハートをわしづかみにしている。
実際、フローニンゲン戦に訪れたファンたちの口から出た言葉は、宮市の将来を期待する声ばかりだった。
42歳のロナードさんは、「彼はとても優れた選手。(レンタル元の)アーセナルに戻ってほしくない。
このチームの力になれる選手だからね」とコメント。
68歳のコアバルドさんは、「テクニックが素晴らしい選手で、フィニッシュの部分でも優秀だ。
もう1年残って欲しい」と、宮市がチームに好影響をもたらしていると語った。
さらに41歳のアレックスさんは、かつて同クラブでプレーし、
UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)制覇に貢献した小野伸二と比較。
「シンジよりもミヤチのほうが優れた選手だよ。
彼はアーセナルから来ているけど、出て行きっこないさ」と、
偉大な先輩を超えるポテンシャルを持っていると評価した。
1月には3戦3敗し、2部への降格も危惧されたフェイエノールト。
しかし宮市が加入以来、4戦2勝2分けと負けなし。
宮市の働きがチームに好影響を与えていることは間違いなく、
ファンたちもチームへの手応えを感じているようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5379481/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:51:50.21 ID:qcS9pow30
- 宮市は本当の怪物
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:51:50.74 ID:73gzBm8F0
- 2なら宮市クビ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:51:59.72 ID:njWKETi20
- シンジラレナイ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:52:06.44 ID:nAFErWtA0
- 「「(
- 6 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/03/01(火) 23:52:42.01 ID:???0
- すみません。スレタイを訂正します。カギカッコが1つ多かったです。
正)
【サッカー/エールディビジ】フェイエサポーターが宮市を絶賛「(小野)シンジよりリオ・ミヤチのほうが優れている」[3/1]
誤)
【サッカー/エールディビジ】フェイエサポーターが宮市を絶賛「「(小野)シンジよりリオ・ミヤチのほうが優れている」[3/1]
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:52:43.97 ID:K1MeLYOs0
- それはない
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:52:47.88 ID:7wEaANSgO
- 小野はUEFAカップ優勝した
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:53:36.05 ID:SOTERrVG0
- >>8
小野の力で優勝したわけじゃないじゃん
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:53:46.02 ID:izKLbiwq0
- ミヤチって呼び名は某名古屋のローカルタレントを思い出しちゃって慣れない
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:03.24 ID:SdVX4Vs5O
- シンジイラナイ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:20.16 ID:paNEfoga0
- 小野の全盛期はまだ超えてないけど、すぐに越すだろうな
つーか、超えてくれなきゃ困る
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:20.69 ID:92S2dhlv0
- エールデベソのレベルがあの当時となあ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:31.84 ID:3qwJyszJ0
- リオ=クラシッチ
オナドリが持ち味でそれ以上でも以下でもない
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:46.84 ID:ZUpBJf6W0
- タイプ全然違うじゃん
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:54.64 ID:gUhltxJF0
- フェイエにトマソンいるのに何で出ないの?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:54:54.87 ID:yCzOtWak0
- フェイエにも望まれてるなら
レンタル延長した方がいいな
宮市にとっても良いキャリアの土台になりそう
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:55:06.98 ID:njWKETi20
- 日本はイケメンが多いと思われてそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=pIjYMTF5JfE
小野
http://www.youtube.com/watch?v=eWRIaXxfNGE
宮市
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:55:30.71 ID:lzBl8QjuO
- >>10
食べてミヤ〜チ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:55:49.70 ID:TeQXpxXz0
- えらい期待されてんなぁ
もう1年くらいいた方がいいかもな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:55:52.77 ID:2gHtOTBB0
- ポジションも状況も違うのに比較するのはどうかと
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:14.82 ID:m6tW6ECG0
- 小野はuefaの時は主力じゃなかったじゃん。移籍したばっかだったし。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:18.79 ID:C7KxDdqz0
- >>6
許す(´・ω・`)
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:30.51 ID:ks+M5Fj5O
- シュート決定力ないよな
ドリブルもスピード任せで緩急の変化がないから上のレベルには通用しない
マイコンとかナガモート辺りなら余裕で止めれる
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:39.97 ID:T0Sdmeey0
- 今シーズンは無理でも、来シーズン優勝→アーセナルで1.5軍
なんてことになったら漫画になるレベル
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:52.01 ID:uKtr0CGD0
- フェイエサポって小野のことちょっと馬鹿にしてたよな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:56:55.71 ID:Y9903Egq0
- 弱ってるところに優しくされてメロメロになるのと似た構図
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:57:19.36 ID:fs5HjEbv0
- 今24歳だが、全盛期の小野を見逃した
ちょっと勿体なかったかもしれないなあ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:57:21.88 ID:njWKETi20
- >>22
超主力だったよ
決勝でアシストもしたし
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:58:41.96 ID:Qe4iU8w00
- 海外組Bチームも揃ってきたな。
指宿(ジローナ)
宮市(フェイエノールト) 坂田(アリス)
家長(マジョルカ)
瀬戸(アストラ) 細貝(レバークーゼン)
相馬(コトブス) 安田(フィテッセ)
阿部(レスター) 矢野(フライブルク)
林(ROCシャルルロワ)
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:58:59.43 ID:K4J9wPGnP
- >>21
降格寸前だとそりゃメシアに見えるよな
小野の時は上位3チームでそれから他国と戦ってたし
宮市には期待してるが
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:59:01.06 ID:Nra4hXo5O
- 調子良すぎだろwww
UEFA杯取っただろうに
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:59:07.30 ID:z0rsss9+0
- サーカスはいらない
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:59:47.91 ID:fPZTgqEu0
- 来シーズンにエールで優勝と得点王とMVP取ってアーセナルへ帰還
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:27.49 ID:vOMT7H5q0
- 今のフェイエこそ小野が必要だな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:27.54 ID:QnmgukbTO
- >>22知らないならレスするなよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:31.57 ID:cHDunVXc0
- 共通点は日本人ってだけだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:36.41 ID:MpRakDvs0
- 最近芸スポのがまともに宮市のこととか語れるな
宮市スレ荒れまくってる
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:44.23 ID:YxA6/8Vx0
- あのふんわりクロスはなんなんだw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:00:45.10 ID:ngUOS5ks0
- >>30
ちょwww矢野wwww
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:01:04.41 ID:5pf0qEpl0
- レジェンド度で言ったら小野よりトマソンのほうが上なんじゃね
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:01:15.65 ID:BltBpFlOO
- 宮路社長
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:01:32.40 ID:DgwGkihD0
- >>38
しばらくすると例の方々がでてくるぞ
マンUあたりをNGにしとくといい
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:01:54.11 ID:MjS70toB0
- >>30
矢野にツッコめばいいんだな?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:02:02.14 ID:K4J9wPGnP
- >>28
日本ではバルサもあるかもなんて言われてたんだぜ…
オランダでも評価されてたし
怪我がな…まあそれも選手の資質だからな
とりあえずフィリピン死ねと
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:02:22.74 ID:oxxfAuTT0
- >>38
宮市に限らず選手個人のファンって
普通のサッカーファンと見てる視点が違うから
話し合わんよ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:02:25.66 ID:mwYtMV9Q0
- だからそのヨン・ダール・トマソン様がフェイエに居るはずなんだが
出てないよね?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:02:59.97 ID:taWFGxCt0
- ゆとりの優秀さは異常
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:03:39.52 ID:MpRakDvs0
- トマソンの怪我長いよな
ワールドカップの時からだよな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:03:52.43 ID:lAl81+wz0
- 小野はボーフムではどうだったの?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:04:36.02 ID:t0rmmh4Y0
- >>45
トルシエのときもちょこちょこ手の抜いたプレーしてたから
うざかったなぁ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:04:40.29 ID:fU6qXfCt0
- >>1
アレックスみたいなにわかはどこにでもいるもんだなw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:04:56.55 ID:DWQS63hBO
- 「(小野)シンジよりヤスシのほうが優れている」と「ドッキリ大成功!」の札を差し出す
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:05:13.12 ID:fhSJhjSa0
- >>38
海外サカ板の個人スレは何であんなに荒れるのかね。
その中でも今日の宮市スレは異常。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:05:31.98 ID:7NFEIRFEO
- それはない、小野は、日本サッカーJリーグが始まって十年以上起つけどモノホンの十年に一度の素質があった。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:06:06.63 ID:4mBBmn5Z0
- 誰でも今の彼女が一番だと思う。そんなもんだろ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:06:17.02 ID:J/R0uid90
- 別にアンチってわけじゃないんだが
4試合で1ゴール1アシスト(1PK)だっけ?FWとしてはそこまで騒ぐような成績ではないと思うんだが
成績以外でなんかすごいところがあるのか?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:06:21.81 ID:+NPtYmVx0
- http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Ryo%20Miyaichi%20Feyenoord%20v%20Heracles%20iOwwFMkfoi_l.jpg
宮市って18歳にしてはかなり骨太なような気がする
こういうタイプは筋肉つけても敏捷性が落ちないからどんどん筋トレするべきだな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:06:41.53 ID:hDNuUjVR0
- 小野はフェイエのレジェンドじゃなかったのかよ
ホント海外厨の言うことはいい加減だな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:21.88 ID:LSyVlDMT0
- >>53
18歳の選手のスレで20代以下には通じないネタっていうのはいかがなものかと
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:21.69 ID:UHC1fgdg0
- >>47
怪我で1試合も出てなかったはず
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:38.55 ID:I5BGtQ0f0
- どですかのおっさんすげー
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:43.10 ID:Cgp2yI1X0
- フェイエ小野伸二 味方もビックリフェイント
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:54.00 ID:qPYEJYd10
- 小野が居た時は強豪だったが現地サポは打たれ負けてるな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:07:54.86 ID:wDjSVfrtO
- 人間的に優れてるってことか。このオランダ人洞察力すごいわ。
技術的にはオランダ時代の小野にはまだまだ及ばないだろ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:08:10.24 ID:GjPMoqIs0
- おいおい全盛期はファン・ペルシとカイトとトマソンを操ってたんだぞ小野は
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:08:15.61 ID:7f44DcLXO
- トマソンはこのまま引退するっぽいんだろ?
ファンホーイドンク、トマソン、小野の縦のライン好きだったなぁ〜
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:08:31.74 ID:rXfE7oWF0
- 地蔵 vs 寿司キング
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:12.06 ID:aI96Q0Yl0
- >>16
お前らジャップがトマソン壊したの忘れたの?
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:13.12 ID:D6SG/nyg0
- サッカーキング、ネット取材で煽ってたのがついに現地に記者派遣したと思ったら取材規制でカワイソス
頑張れw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:27.27 ID:HwHtA9Wl0
- 小野は鈍足すぎて守備はザルだったからなあ・・・
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:29.47 ID:8O3fI7Fl0
- >>47
W杯日本戦のPK押し込んだ時の怪我がまだ治ってないらしい。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:38.17 ID:iDCZQJiqO
- 外国人の発音を聞くとどうしても日本人の名前には聞こえない
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:09:56.30 ID:CShwp5Cv0
- >>69
自爆だよ馬鹿
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:10:16.09 ID:8lb8ySFq0
- リオはオナドリしか武器がない
今後成長する可能性すら見受けられないし
クラシッチ程度にしかならない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:10:36.35 ID:TDwDAOBh0
- ようつべで見た限りだと、ただのオナドリ野郎にしか見えんな
クロスは適当で精度ないし
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:10:48.34 ID:qPYEJYd10
- >>75
日本的にはそれで大満足ですよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:10:58.22 ID:2tk93dNS0
- 周りがドンドン出世していく中
ポツンと取り残され行く姿は寂しかったな
監督からも、さんざんサーカスプレーとか運動量の課題を指摘されてきたのに
結局最後まで改善しなかった
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:11:25.97 ID:7f44DcLXO
- >>69勝手にPKしくじって壊れたんだろがw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:12:58.55 ID:d3n2Lk500
- 最低あと1年はオランダで修行した方がいい
シーズン終了後にアーセナルに戻っても試合に出られない
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:13:05.61 ID:K1F2+95I0
- アジアの格下の選手でもドリブルしまくるのに
日本は全くと言っていいほどドリブル突破する選手がいない
宮地には期待してる
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:13:07.43 ID:Sr4WtzPF0
- 小野ファンにしたら面白くないと思うけど
平気で日本の記事にするのがマスコミ
この一ヶ月での宮市の持ち上げ方が怖いよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:13:24.96 ID:2hU0+4N+0
- ボールを扱う技術は宮市じゃ相手にならん
小野は間違いなく日本人No1の技術を持ってた
別に宮市の長所はそこじゃないんだしドリブルで突っかけてりゃいいんだよ
そこからシュートもどんどん増やして欲しいね
山瀬なんかもオランダあたりでやってりゃもっと評価されたのにな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:14:00.40 ID:KOZ6bxLji
- 小野は天才だがガラス製だったからな。宮市には丈夫さも欲しいよ。
体を使った足の運び方がジダンと同じだから、その辺はシンパイ無用かもしれんけど
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:14:08.07 ID:2ZyjXtuB0
- フェイエの時の小野のトラップやらパスやらループに惚れ惚れしっぱなしだったわ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:14:16.59 ID:Ey2G6n3VO
- まぁ、小野がいた時のフェイエは強かった。
今のフェイエは弱い。残留争いやってるし。宮市は救世主になってるから評価が高いんだろ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:14:40.01 ID:yw16Olos0
- まあ負けるのが当たり前の時に現れた救世主的な存在なんだろうな
小野の時は強豪で他国のチームとやり合ってたし
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:15:57.09 ID:lKVgK+4m0
- フェイエの時の小野はドリブルで仕掛けたりもしてたぞ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:15:57.28 ID:7f44DcLXO
- 現オランダ代表監督
ファンマルワイク
「シンジは私が知ってるMFの中で最高の選手だ」
って昔は言ってたんだぜ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:16:50.58 ID:aI96Q0Yl0
- 小野はアウサイドのトラップで沸かせた事もあったな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:16:51.73 ID:AEOH3UyK0
- おっさん発狂してるなw
サポが宮市の方が上と言ってるんだから諦めろ
1人だけビッグクラブに行けなかった小野なんてサポはどうでもいいんだよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:17:13.57 ID:cT87D6zx0
- 小野のいた頃のフェイエのメンバーはすごかったなー
トマソンとファン・ホーイドンクの2トップは最高だった
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:17:15.31 ID:ZMi+klcBO
- 何故くらべる
タイプ違うのに
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:17:27.78 ID:7rO+twO50
- フェイエサポはまだ 愛 坂本ちゃん 愛 の段幕持ってるんだろうか
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:17:57.38 ID:q4HRsdrkO
- 中田中村小野の全盛期は超えられまいと思っているけど
その幻想を打ち破ってくれそうなのかこいつは
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:17:59.06 ID:/rKCNH3x0
- >>78
小野だけがステップアップ出来なかったっていってもいいくらい
周りは移籍してったね。
トマソン、エマートン、カルー兄弟、ボスフェルト、デュデク、ファンペルシー、
カイト、スモラレク、ガリ、ラゾビッチ等々。
完全に守備的な選手に生まれ変わってたらもう少し違ったのかもと思うけどね。
前で主役になることを諦めきれなかった感じがする。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:18:11.57 ID:Ey1kVVNJO
- 口サ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:18:30.22 ID:w0T14P7VO
- >>89
テクニックだけならジダンとか比べても遜色ないくらいだったからな
壊れやすくスピードもないが小野はテクニックだけなら世界ベスト10に入ってたかも知れないレベル
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:18:45.17 ID:5I+h3iln0
- >「シンジよりもミヤチのほうが優れた選手だよ。
冷たいファンだね
しかも役割違うのに
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:18:56.06 ID:7f44DcLXO
- ってか小野も素晴らしかったし、宮市も凄い
で、いいんじゃないの?
タイプもまったく違うしポジも違う
比べる意味がわからないな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:19:10.34 ID:AEOH3UyK0
- >>95
その3人が18歳のとき欧州でプレーしてた?w
宮市はすでに欧州でゴール決めてるし間違いなく超えるよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:19:51.81 ID:rVXjG/mR0
- 小野よりヴィジュアルも遥かにかっこいい
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:02.94 ID:lqZ6yyKx0
- 宮市加入時のフェイエと小野加入時のフェイエだと宮市のほうが衝撃はでかいんじゃないか?
現地サポは。
今はうんこすぎだからさ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:08.65 ID:cT87D6zx0
- 小野は上手いけど前向いて仕掛けられない、運動量が少ない点はフェイエ時代に指摘されてたね
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:23.15 ID:w1R1Zyvu0
- フェイエ救世主伝説 ミヤチのリオ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:28.87 ID:hiUrUg+20
- 宮市とか香川見てると本田ですらノロマで退屈な選手に見えるよね
凄い時代になったもんだ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:42.43 ID:wa+bUFdLO
- もっと食べてみや〜ち
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:46.98 ID:AEOH3UyK0
- フェイサポにとって小野はどうでもいい存在だったってことだ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:57.33 ID:8lb8ySFq0
- >>101
欧州でプレーもなにも
18にもなれば、すでに技術の下地はある程度できてるもの
リオにはそれが見受けられない
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:20:57.71 ID:5I+h3iln0
- >>100
そうそう
比べるならファンペルシだろと
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:21:12.99 ID:CShwp5Cv0
- お前らは小野のフェイエ時代のことを何も知らないんだな。
サーカスプレーと厳しく指摘して成長させたのはファン・マルバイク
2年目以降はかなり成長してPSV戦ではマッチアップしたファン・ボメルに完勝してる。
何もさせてもらえないボメルが凶悪タックルしかけるほど。
3年目のウインターブレークのTMで足首に凶悪アフタータックルを受けて
それ以降日本に戻るまで足首の状態が戻らず。完全に治ってないのに
チーム状態が悪くフリットが強行使用して状態が悪いまま1年以上を過ごした。
しかし小野がゲームメイクしないと全く攻撃にならなかったものだから
状態が悪くても出場し続け、それがわかってるからカイトは小野のぶんまで
守備に奔走した。
最初の頃ちょこっとだけ監督がサーカスとか言ったからってそれを持ち出して
言い続けるのはマスコミに操られやすい典型的なステレオタイプのアフォとしかいいようがないな。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:21:15.04 ID:7rO+twO50
- タイプも違うしあの頃とはレベルも違うし単純比較はできんわな
両者とも見ていて楽しいが消えてる時間が長いってのは共通
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:21:42.17 ID:DgwGkihD0
- 最近芸スポに板折れの印象
サッカーVS野球
チョンVS日本
ついに
ジジイVSゆとり
の世代間対立まででてきたのか・・・
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:22:00.14 ID:XkWS60jiO
- たった一人のサポのコメントでフェイエサポの総意のようにスレ立てんなクソ野郎が
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:22:10.71 ID:5oPj0mwpO
- 小野はオランダ止まりでブンデスで通用しなかった選手
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:22:25.73 ID:aI96Q0Yl0
- >>109
チョンの工作の相手すんなよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:11.04 ID:u5qWDDlU0
- 天才天才とちやほやされて、本人もその気だった小野w
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:22.08 ID:AEOH3UyK0
- 小野はどう考えても過大評価
ビッグクラブに一人だけ行けなかったしね
宮市はすでにビッグクラブと契約してるけど
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:28.67 ID:L0NtGdmSO
- 小野の王様っプリすら見たことないニワカがわんさかいるな
宮市には期待してるけど
流石に小野が可哀想だろw
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:45.74 ID:yB2wSXi60
- 宮市は今までの日本人よりすごいと思うけどエールディビジ自体がやばくなってる
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:51.56 ID:DgwGkihD0
- >>117
まあでも17の小野を見たときは驚いたよ
なんだこのアフリカンって
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:51.87 ID:gyIhgJh00
- 小野は怪我さえなけりゃな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:23:53.43 ID:mwYtMV9Q0
- アーセナルからのローン移籍だから過大に光を浴びてる感じもする
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:24:19.79 ID:AEOH3UyK0
- バックパス世代の象徴が小野
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:24:21.19 ID:EKu3nh9T0
- >>1
68歳のコアバルドさんに同意
あと1年フェイエで修行してほしい
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:24:40.27 ID:q4HRsdrkO
- >>101
年齢で言うなら中田は21だったろ。。
もちろん、難癖つけるつはりはないが、代表での活躍がみたい
いや、ただ半信半疑になってるだけだが。。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:24:56.79 ID:2tk93dNS0
- >>96
トップ下で勝負するにはスピードもフィジカルも無い
ボランチやるには運動量が足りないっていう中途半端が災いした
監督はボランチとして鍛えろ的なアドバイスをしたけど
本人は最後まで前で勝負するのを諦められなかったせいで変われなかった
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:04.59 ID:DgwGkihD0
- 実際ビザ降りてアーセナル戻って使ってもらえるのか?
途中出場でも
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:05.11 ID:eU8aBR+C0
- 小野でアジア人を知り
イチョンスでアジア人に幻滅し
宮市で始めから日本人が優秀だっただけで
韓国人が無能だったのだと確信したフェイエサポ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:05.91 ID:w0T14P7VO
- >>111
あの頃のエールはファンボメル対小野ってのひとつの勝負の見所だったな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:09.20 ID:dIAGolax0
- >>1
誰かをけなしてる記事をかぎわける鼻はさすがだな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:15.85 ID:qPYEJYd10
- ウォルコットより速くならんとアーセナルには戻れん
どうすればええねん
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:25:46.33 ID:aI96Q0Yl0
- まあこの世代の奴らが中田、小野の世代を超えてくれるのを期待してる
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:08.33 ID:ClYhGRyKO
- パスキープのできるCMF
サイドを切り裂くドリブラー
世界最高エースキラーサイドバック
ブンデスリーガ前半MVPシャドウストライカー
世界のトップレベルと戦える駒が揃ってきた
wktkが止まらない
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:08.69 ID:/oDPnGHF0
- トラップとかパスの多彩さで小野以上の選手はちょっと今後も顕れないと思う。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:12.75 ID:AEOH3UyK0
- 小野みたいなタイプは今の日本にはいらない
バックパス世代が消えてから日本のサッカーは面白くなってるし、結果もだせるようになった
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:18.96 ID:fUxXeiInO
- 小野のあのトラップは至極
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:32.38 ID:mO7z3u2C0
- フィジカルが完全に宮市の方が上だから超えてるんだないか
海外ではスピードやスタミナが凄く重要
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:36.58 ID:w0T14P7VO
- >>136
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:26:46.66 ID:2hU0+4N+0
- >>132
セシリア・オルコットは俺の嫁
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:02.83 ID:QwK+nWdUO
- 今のオランダリーグならガンバでも3位以内に入れる
守備がザルすぎる曲芸リーグだ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:04.19 ID:DgwGkihD0
- このおのはかっけーな
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
フェイエ小野伸二 味方もビックリフェイント
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:13.50 ID:cT87D6zx0
- 小野のテクニックがジダンクラスとかほざいてるのをみると信者もかなり酷いけどね
確かに視野も広いし、ワンタッチで凄いところを通すセンスは凄かったけど
相手を背負ってキープは出来るけど前を向いて仕掛けられない点をみてもあくまで一芸に優れた選手でしょ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:16.76 ID:pxX0EgQA0
- >>134
ふむ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:16.70 ID:CNsXf6Fl0
- Ljo Mjaic
リヨ・ミャイッチ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:16.95 ID:7f44DcLXO
- >>110だよね
比べるならカルーやファンペルシーだよな
フェイエノールト→アーセナル
サイドの選手
ドリブル大好き
若い
まんまファンペルシーじゃん
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:25.52 ID:5I+h3iln0
- てか
オランダで通用しなかった日本人って
戸田くらいだよな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:49.43 ID:2hU0+4N+0
- >>134
それぞれ個性あっていいよね
前は似たようなパサーばっかりだったから
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:27:54.05 ID:qbOhRa5a0
- 中田、小野の様な選手が
欧州での日本人選手の地位を引き上げたってのはあると思う
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:00.73 ID:AEOH3UyK0
- お前らが何言っても無駄だ
向こうのサポーターが宮市>>>>>小野と言ってるのだからな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:06.53 ID:CShwp5Cv0
- >>136
小野が安易なバックパスを頻繁にするというのを見た覚えが無いんだが?
知らないなら黙っとけ。別にミヤイチがヘタレ選手だって言ってるんじゃない。
お前みたいなのが選手の成長を阻害するっていってんだよ。基地外
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:14.33 ID:7rO+twO50
- >>96
小野は○バイク時代のjにほぼ決まりかけたけど
スペ連発でポシャったな、あれが分岐点
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:36.11 ID:bw3O1fJO0
- ブラジルW杯はこんな感じで
ハーフナー
宮市 香川 岡崎
本田 長谷部
長友 吉田 釣男 内田
楢崎
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:40.31 ID:AEfPtB+N0
- ドイツにはシンジが二人もいるんだぜ…
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:55.84 ID:sCSKUCSO0
- 斧は論外だろ。怪我多すぎ、体力なさすぎ。
宮市はまだ未確定だし3-4年このぐらいやれたらいいが
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:28:58.11 ID:/rKCNH3x0
- >>127
本当にそんな感じだね。
でもちょっと生まれるのが遅かったら4141の前目の中盤として
もう少し活きる道があったのかなとも思うなぁ。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:14.66 ID:CL8DtjNtO
- スナイデルのキャリアの中で一番の選手が小野だぞ
サッカーキングってなんかチョン臭いサイトなんだよな
わざわざ対立させるようなことを見出しにするなよ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:22.89 ID:w0T14P7VO
- >>136
むしろ今の代表にいたら先発は難しいが途中出場としてのアクセントにはなったと思うぞ
ジーコの時は使う意味がなかったけど
パサー世代がいなくなったから小野を途中から入れて岡崎なり李なりが前線にいればダイレクトパスはかなり武器になる
ただ長谷部がやや守備に走らなきゃならないだろうが
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:24.00 ID:5oPj0mwpO
- >>133
小野ならとっくに本田が超えてるよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:24.99 ID:rmdH0w9t0
- http://www.youtube.com/watch?v=15hdWV2t_aE
fifa11宮市無双
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:29.89 ID:EFWrIb3m0
- 小野は消えまくってたな
たまーに10試合に1回くらい凄いプレーしたけどそれだけだった
どっちが上とかはあれだけど宮市は良い意味で目立ってる
荒削りだけど見てて面白い
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:31.46 ID:SaETgUH80
- 小野よりビッグになれる可能性があるってことだろ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:39.90 ID:HBsFiysn0
- >>146
得点力はあんまりなさそうだな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:42.27 ID:CShwp5Cv0
- ID:AEOH3UyK0
こいつ工場長だろ、茸の恨みをミヤイチで晴らそうとしてるんだなw
最初からミヤイチの事など考えてない。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:42.55 ID:djl75UBPO
- これは小野恥ずかしいなフェイエがキャリアハイなのに
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:29:47.95 ID:fLnx/UiH0
- >>154
小野と香川だな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:19.16 ID:dIAGolax0
- >>143
ボールタッチは神業だけど、対人テクがいまいちだよね
それで勝負できるなら、代表でもサブ落ちしてない
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:18.88 ID:Ldtd24np0
- あの片足あげてクリクリっとかしてるの
クリロナとかがやったら叩かれそうだな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:30.60 ID:DgwGkihD0
- 宮市亮(アーセナル/イングランド)(18)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)(22) 本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)(24) 岡崎慎司(シュトゥトガルト/ドイツ)(57)
遠藤保仁(ガンバ大阪)(31) 長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)(27)
長友佑都(インテル/イタリア)(24) 内田篤人(シャルケ04/ドイツ)(23)
今野泰幸(FC東京)(28) 吉田麻也(VVV/オランダ)(22)
川島永嗣(リールス/ベルギー)(28)
監督:ザッケローニ(57)
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:44.71 ID:xzAfHxDZO
- どうせアーセナルに戻っても通用しなかいから
このまま買い取られてやったほうがいい
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:47.02 ID:DUhrCem5O
- 四年前の宮市はマジで化け物だったけどね。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:50.17 ID:tElxCVVH0
- 小野・俊輔・遠藤はプレッシャーの緩い位置でしかテクニックを発揮できないカス
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:30:54.04 ID:ClYhGRyKO
- >>132
ウォルコット封じは長友と言いたいが
チャンピオンズリーグでも当たるかどうかわからんな。。。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:05.63 ID:DEO+zd1R0
- 小野と俊輔は
90年代後半〜2000年前半のサッカーでは天才。
00年代後半〜現代だとちょっときついって感じ。
プレースピード格段に上がって
俊輔や小野みたいなテクニック系はきついね
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:16.16 ID:nmXctXb10
- さすがに宮市はそこまでいってない。
FWならシーズン2桁くらいいかないと。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:22.08 ID:aI96Q0Yl0
- >>143
サッカー関係者たちが将来ジダンクラスになるぞって言ってから
それを持ち出してるだろうけど
まあジダン並みのテクニックはなかったよ
たまに片鱗をみせる事はあったけど
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:36.82 ID:AEOH3UyK0
- サポーターはよくわかってるよな
お前らと違って
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:57.19 ID:qPYEJYd10
- フェイエでEL優勝したら小野より上になれるぞ
まずは出場権獲得からだ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:31:57.56 ID:5I+h3iln0
- >>169
宮市をトップに持ってくるとは・・・
サッカーDQNだなお前
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:10.85 ID:DgwGkihD0
- >>174
いまの遠藤的なポジションはどうよ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:12.39 ID:gbbfb2a/O
- >>1
ふんわりコーナーではなく、次はダイレクトで見たい
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:24.79 ID:mO7z3u2C0
- 小野のテクニックって試合では効果ないテクニックだからなあ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:37.70 ID:DgwGkihD0
- >>179
高校最後はCFしてたんだろ
ニワカはみとめるけどw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:38.40 ID:8lb8ySFq0
- ファンペルシー???ウォルコット???
リオにはそんなに得点のにおいしないだろwwww
得点のにおいがしないドリブルだけできる選手って、マジで使い勝手悪いわwww
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:32:46.84 ID:HIcwVyHi0
- 小野の頃は周りの選手も良かったからね
今はフェイエ自体がクソだから宮市がより良く見えるんだろう
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:06.71 ID:7rO+twO50
- 小野はボスフェルトや明神みたいな汗かき屋と組ませれば素晴らしかった
後期のフェイエは誰もフォローにいかない状態でボランチが軽い小野だったからな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:19.40 ID:dIAGolax0
- >>174
うむ、昔の映像みるとやっぱすごいな
でもビッククラブでも走力重視になってきたから時代遅れになってもうた
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:34.12 ID:CShwp5Cv0
- >>186
監督がフリットじゃあなーw
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:35.53 ID:xX8lAkOLO
- ミヤチwww
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:41.68 ID:/rKCNH3x0
- 左右で全く遜色なくボールを扱えるってのは稀有だったと思う。
当時も今もそういう選手ってあまりいないよね。
古くはカズ、今の香川や宮市なんかもそうだけどこの特徴は
日本の売りになるかもしれない。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:46.15 ID:rmdH0w9t0
- フローニンゲン戦後半 宮市亮タッチプレー集
http://www.youtube.com/watch?v=luhc_y1MgtE
Ryo Miyaichi vs ADO Den Haag 宮市亮
http://www.youtube.com/watch?v=cqhsunMOWKQ
プロデビュー前
http://www.youtube.com/watch?v=4xu_Y236Sek
プロデビュー後
http://www.youtube.com/watch?v=7mtUDAcZNVE
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:33:46.90 ID:Bceg9JHe0
- 仮にアーセナル放出されてもオランダの上位に拾ってもらってえるな
よかったな
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:19.15 ID:D94rS0CV0
- Jドリームや俺フィーを中田や小野が超えていって
中田や小野を香川や長友やリオが超えていく
すっげえワクワクする
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:29.42 ID:dIAGolax0
- >>180
小野はあんま走らなかったのでポジショニングが下手
俊輔がボランチで使い物にならなかったのと似た感じ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:35.99 ID:orxcev8q0
- >>143
ちょっと何言ってるかさっぱりわかんない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:43.21 ID:SaETgUH80
- >>174
バカだな
フィジカルが衰えたんだ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:46.59 ID:GnlcfH6pO
- >>153
今のところ俺もそんな感じだと思うわ。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:47.01 ID:QcpcUZ1R0
- オランダはレベル低いしな。
Jのが今は上だともいわれてる。
コイツは守備もしないし近代サッカーでは厳しいよ。
少なくともJならサブでベンチに座ってるだろうね。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:34:49.17 ID:cT87D6zx0
- >>180
無理だろ
遠藤の守備は軽いけど、それでもちゃんと走ってカバーするし
ポジショニングがいい
小野の場合、全に守備は免除で自由にさせなきゃ持ち味でない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:35:32.22 ID:AEOH3UyK0
- 小野はワールドユースの時もビッグクラブからのオファーは0。
オランダで活躍しても0だった。
つまり、雑魚ってことだ。
サポーターも宮市の方が上と言ってるし、小野信者は諦めろ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:35:34.05 ID:DgwGkihD0
- >>191
なんてセンスのない音楽をつけるかなー
歓声を聞きたい
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:35:44.65 ID:EnDJZAe40
- フェイエノールト vs PSV
http://www.youtube.com/watch?v=idWzG0D0juc
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:00.70 ID:2VsVsa5S0
- 小野って南ア大会出れる年齢だったよね
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:08.78 ID:fCUKeZwA0
- >>183
今野をフォメに入れてる時点で釣りだろ
って思ったらガチニワカだった
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:17.87 ID:w0T14P7VO
- >>181
ふんわりクロスは合わせやすく多少のコントロールミスも合わせる側が落下地点に走ればミスじゃなくなるからフィジカル勝負できるチームだとよくやるからな。
日本だと無意味クロスだけど
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:36.67 ID:d2SFblI8O
- 小野は天才、宮市は怪物。
宮市はまだまだ身体能力だけで勝負している感じ。
そこそこテクニックもあるけど。
小野の存在がなければ、宮市もここまで受け入れられなかったと思うし。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:43.39 ID:gJyvBjHS0
- 小野がキレキレの時は凄かった。まあ、小野は今でも普通にいい選手
パスセンスとかでは宮市は小野には追いつけないだろ
たぶん天性のものだから
ただ、宮市は宮市ですごい。突出した部分やプレースタイルが
分かりやすいからファンを掴みやすい
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:53.23 ID:WQOCdxj40
- >>101
小野は18でW杯出たんだが。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:36:58.19 ID:V81tcnUrO
- イタリアのバッジが、マジで上手い!とVTR見で言ってたな
オリンピックの壮行会で東南アジアの選手にアフタースライディングを受けて長い間棒に振ったんだよな
宮市は今まであまり見たことがないようなタイプ
期待してるし、ベンゲルが取ったの頷ける
そう言えば、稲本もアーセナルに行ってなかったけ?いい選手なんだけどなあ、あと一歩のところで足踏みしてたイメージ、まあ日韓Wはきちんと得点はしたけど
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:37:08.85 ID:AEOH3UyK0
- >>203
ボーフムで無名のドイツ人に負けてJに逃げてきたからね
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:37:36.24 ID:dHDtFvLv0
- タイプが違うから小野と単純比較できんだろ。
浦和時代の小野を何回か生で見たけど化け物だよ。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:37:45.14 ID:AEOH3UyK0
- >>208
ジャマイカ以下の代表ならだれでも入れるよw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:37:59.69 ID:1QMS6Za80
- >>100
日本へ向けての記事書くために誘導して聞いたのかな
日本人てだけでくらべられるんだな
調子悪くなったら・・・こわい
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:38:04.63 ID:Gmw4YQ4m0
- 小野はなあ
ヘリでピッチに降り立ったんだぞ
あの頃の小野は輝いてた
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:00.56 ID:7hRMOQ4h0
- >>1
サッカー専門誌のくせにスポーツ新聞のような下種な記事書くんだな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:06.16 ID:aI96Q0Yl0
- >>214
髭剃りで頭剃ってたのは衝撃的だった
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:30.30 ID:DEO+zd1R0
- >>180
最近清水では確かそんな感じなんじゃね?
バランスとってパス散らしてドイツ辺りでだいぶ対人守備向上したって
どっかでよんだ気がする。
>>174
今、ジョホールバル辺りの代表戦見てみ
パススピードとか判断とか滅茶苦茶遅くてびっくりする。
今の欧州基準の試合を見られるって大切だわ。
それみて育つ選手はやっぱ基準が昔と違うのかね
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:40.48 ID:AqzcPAMJO
- 小野何かと比較してくれんなよ。
A+パクチソン
A中田英寿
B+俊さん
B-小野
A+→A→A-→B+→B→B-
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:44.33 ID:oadtSMU80
- 小野がフェイエいたころはパクとヨンピョの全盛期だったからな〜。
国内リーグで勝ち点20以上付けられて小野も悔しい思いしたんじゃないかな。
パクとヨンピョは2連覇もそうだが、チャンピオンズリーグ4強&準決勝のミラン戦の大活躍で早々にイングランドに旅立ったが、
小野は怪我とベンチの繰り返しで、最後は逃げるようにオランダを後にしたからな。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:39:57.98 ID:w0T14P7VO
- >>200
信者というか海外にほとんど出れてない時期と海外行きまくってる今の時期比べてもね
通用するかはともかく小野が今18歳なら間違いなくオファーはあったろ
宮市のオファーは宮市の実力もあるが今までの日本人選手が積み上げた実績が評価されたからでしょ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:40:18.66 ID:LzgLuanz0
- 宮市みたいなドリブラーも、日本からは中々出て来ないけど、
小野みたいなテクニシャンも、日本から中々出て来ない
宇佐美だって、宇佐美と同じ年の頃の小野と比べたら、
縦のドリブルと決定力以外の部分では、小野には勝ててないと思う
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:40:26.50 ID:dq1ZqKZ00
- 小野がカラブロさんと出会っていれば覚醒したかも…
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:40:33.99 ID:/oDPnGHF0
- まあ、今のオランダリーグはレベル下がってるのは間違いないと思う。だって、カレンがスタメンって。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:40:37.63 ID:AEOH3UyK0
- 昨日の名古屋の試合だってバックパス世代のせいで負けたからね
あの世代はとってもパスの事しか考えてない
- 225 :217:2011/03/02(水) 00:40:37.54 ID:DEO+zd1R0
- >>174じゃねーや>>187だったw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:41:12.54 ID:7S84I/34P
- 小野は敵のいない場面では世界トップクラス
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:41:22.18 ID:AEOH3UyK0
- 妄想しか言えない小野信者が哀れだw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:41:25.59 ID:7rO+twO50
- なんだかんだ物心付いた頃にプロがあった世代とそうでない世代は
プレイにも違いが出るってもんだ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:41:38.91 ID:/rKCNH3x0
- >>217
去年の清水で4141のセンター前目だったけど、守備はあまり良くないね。
前に当たりに行くときはいいんだけど、守備に戻るのが遅い。
いわゆる勤勉さみたいなのは今も感じないね。
他の2人で埋めれるからそれでよかったって部分もあるけど。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:42:47.10 ID:SehPtY4t0
- >>101
>その3人が18歳のとき欧州でプレーしてた?w
>宮市はすでに欧州でゴール決めてるし間違いなく超えるよ
アホ丸出しで恥ずかしいぞw
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:00.91 ID:aI96Q0Yl0
- >>217
当時代表主力だった奴らでもどんどん若い世代にとって変わられてたからなぁ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:20.88 ID:czLNHKR70
- 小野のハーフボレーパスは凄かった
世界でこいつだけしか出来なかった
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:22.96 ID:+dwCJXhc0
- オランダでどんなに活躍したところで、W杯では目の前の相手ドリブルを歩きながら見送る小野だし。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:25.75 ID:Ey2G6n3VO
- 小野と宮市を比較すんなよ!サッカーファンじゃねえだろ?
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:32.86 ID:55POK6K0O
- ストーク戦でウォルコットが足怪我した後
デニウソン入れて、守備的にしてたけど、仮にあれが負けてる状況で宮市がベンチにいたら普通に使われてると思う。
今年アーセナル怪我人多いし、意外と復帰は早いかもね。特例もあるし
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:43:41.26 ID:T/uzf/lJ0
- 今のフェイエに23歳位の時の小野がいたら余裕で優勝争いに絡めそう
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:00.95 ID:AEOH3UyK0
- >>230
宮市は高校サッカー出身だけどアーセナルと契約したよ?
小野はどこと契約したの?w
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:06.62 ID:hVhDnfId0
- 比べるとかなんなんだよw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:14.13 ID:smSLLuqo0
- まあでも宮市が100m10秒代って聞いてマジびびったw
- 240 :217:2011/03/02(水) 00:44:21.37 ID:DEO+zd1R0
- >>229
あー、小野軸に据えると確実に付き添いが必要なのは変わってないのね。
今のサッカーではやっぱきついのね。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:25.97 ID:DgwGkihD0
- 最近主流は
長友VS中田
宮市VS小野
か、ぜんぜんタイプ違うのにw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:44.96 ID:dIAGolax0
- 宮市は日本だとあんまテクが目立たなかったけどエールだと目立つね
日本はブラジルの影響で選手権レベルでもテクニックがある選手が多いってことなんだな
良い事だよ、これは
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:44:49.66 ID:HT2mf+N7O
- タイプも役割も違うと思うの…
照明さんを脚本家と比べるくらい間違ってる
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:16.12 ID:2tk93dNS0
- 小野は5年遅く生まれてれば
遠藤の後継者として代表の主力だったろうに
今の代表だったら運動量とか守備意識が高いから
触発されて変われたのかも
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:26.22 ID:djl75UBPO
- 小野と宮市を比較すんなよ
小野のメッキが剥がれちまうだろ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:28.99 ID:w0T14P7VO
- >>230
そいつ相手にしない方がいいぞ
さっきから都合のいい所だけ出して小野非難してるただのアンチ
都合の悪い意見はスルーしてるから
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:50.06 ID:LzgLuanz0
- 今の若い選手は、中田、中村や小野をテレビで見て、
なんで世界で、通用し切れなかったか考えてた選手だろ
世界で戦う為の自分なり答えを見つけて、
その部分を伸ばしてきた選手なんだよ
だから、今後は中村や小野タイプの選手は、
日本からは当分は出て来ないと思うよ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:52.55 ID:MpRakDvs0
- 小野は10年後に生まれてほしかった
そうしたら、もう少しうまく育ててあげられたと思う
急に日本のサッカーのレベルが上がった最初に世代だからな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:45:55.35 ID:3SaZNLPy0
- 実は小野もはじめは左ウイングとかでやって宮市みたいなプレイも期待されてた
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:01.71 ID:aI96Q0Yl0
- >>241
宮市のスレ行くとサッカーの話してなかった
えんえんとチョンが荒らしててフイタ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:12.88 ID:7hRMOQ4h0
- 昔の選手をけなして今の選手を持ち上げる
ゴミみたいな奴が多いなあ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:32.94 ID:cT87D6zx0
- 少なくても今のサッカーじゃトップレベルに行きたければスピードやパワーみたいな要素は必須だからね
もちろん技術軽視ってわけじゃなくその上に技術も伴わなきゃいけないがね
つか今はテクニシャンもよく走るシャビもセスクもシャヒンなんかもそうだな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:38.24 ID:BZaGfWwB0
- こいつをイケ面と言う奴は
髪型で9割判断してる証拠
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:41.14 ID:vWo6laZm0
- >>63
技術に関しては、まぁ宮市とは比べもんにならないくらい上手いわなw
ただ宮市の縦のスピードだけはマジですごいと思う
いまんとこそれだけしかないけど
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:43.57 ID:LYtUl6c4O
- たかだか1人のオランダ人の素人の発言に群がるニワカにワロタ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:49.20 ID:mzrYDc6UO
- 小野さんそこそこ頑張っていたけど、プレー自体の印象がほとんどない
初顔見せのヘリで登場は良く覚えてる
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:51.18 ID:AEOH3UyK0
- サポーターが上と言ってるんだから諦めろ
おっさんはゆとりには勝てないんだよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:46:58.71 ID:e+MXD/Jw0
- >>247
俺が思うにあの連中のシュート意識の高さは
QBK的なことにイライラしてた反動だと思う
いいことだけどな
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:01.29 ID:Ehth+wKb0
- 宮市はいいね
WGとしてフェイエで完璧に近い役割をこなしてる
でも、つくづく小野を追って見てなかった世代は可哀想だと思うよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:13.54 ID:5I+h3iln0
- 宮市みたいなタイプは
小野みたいなCMFがいると活きる
今のフェイエは重心のないフォーマットなんだよね
よく覚えてないけど
小野、ファンペルシ、カイトって一緒にやってなかったか?
あとアヤックスにスナイデルいて
スナイデルとCMFでぶつかってた記憶ある
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:35.76 ID:B3WbWFSGO
- 小野は怪我でどんどん劣化していったからな
きっちり治る前にごまかしながら出過ぎたんだろ
日本選手は教訓にしないと
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:41.01 ID:smSLLuqo0
- 昨今の若手の欧州進出は先駆者の存在なくしては語れないからな。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:57.22 ID:e+MXD/Jw0
- >>252
岡野と小野をフュージョンさせれば完璧
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:47:57.65 ID:UHC1fgdg0
- >>228
98年の頃ですら、ドーハ組+中堅(名波、森島など)+若手(前園、中田など)で、
意識の差があったみたいだからね
今の若手選手たちにとっては、欧州でプレーするのが現実的な目標なんだろうね
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:09.97 ID:Lu8j68vX0
- 素直に宮市褒めればいいのに、小野を叩いてる馬鹿って何なの?
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:27.36 ID:dIAGolax0
- >>249
Jでも最初はトップ下でドリブル突破とかやってたよな
あんまそれで点が取れないんで不調扱いされてたしw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:27.82 ID:XCYZc3/N0
- 一サポーターの意見より
ファンマルバイクに聞けよ
この前フェイエの試合見に来てたぞ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:28.45 ID:D94rS0CV0
- 岡崎
宮市 ?? 香川
長友 内田
なにこの前線
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:34.54 ID:evr/UlVrO
- リョウって向こうの人にとっては発音するの難しいのか?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:35.64 ID:w0T14P7VO
- >>251
だな
カズとかがいたから育ったんだから
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:40.53 ID:bfztlq0q0
- >>241>>243
フェイエサポのオランダ人が言ってんだからしゃあない。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:43.88 ID:LzgLuanz0
- フェイエのサポ的には、昔の小野と宮市くらべて、
それを肴に、スポーツクラブあたりで酒を飲む
こういうのが楽しいのは分かるけど、
タイプも時代も違う訳だし、比較しても意味ないんだよね
あの時代の小野は凄かったし、今の宮市もスゴイで良いんじゃないかな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:48:56.00 ID:r74H63SG0
- 待ってるぜリオ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlKXUAww.jpg
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:01.13 ID:KR674sGT0
- まだ高校も卒業していない「少年」宮市の好パフォーマンスに刺激されて
チームの各選手の動きがよくなってる。2つめのPKもらった奴のプレーなんか象徴的。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:07.46 ID:NDbN36ZL0
- こいつは過大評価過ぎる
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:10.99 ID:OOXuxlYl0
- 宮市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>中村チョンスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>森本
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:13.37 ID:AEOH3UyK0
- 小野信者は怪我怪我言うけど怪我する前のワールドユースは活躍したけど
ビッグクラブからオファーなかったよねw
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:51.63 ID:rmdH0w9t0
- ■3月2日(水)
(家長) 4:00 Espanyol × Mallorca
(相馬) 4:30 MSV Duisburg × FC Energie Cottbus
■3月3日(木)
(内田) 4:30 Bayern Munchen × FC Schalke 04
■3月5日(土)
(松井) 4:00 Grenoble × Nantes
(香川) 4:30 Borussia Dortmund × 1. FC Koln
(槙野) 4:30 Borussia Dortmund × 1. FC Koln
(相馬) 21:00 SC Paderborn × FC Energie Cottbus
(岡崎) 23:30 VfB Stuttgart × FC Schalke 04
(内田) 23:30 VfB Stuttgart × FC Schalke 04
■3月6日(日)
(阿部) 0:00 Queens Park Rangers × Leicester City
(坂田) 2:30 Aris × Iraklis
(長谷部) 2:30 Bayer Leverkusen × VfL Wolfsburg
(安田) 3:45 Vitesse × VVV-Venlo
(吉田) 3:45 Vitesse × VVV-Venlo
(カレン) 3:45 Vitesse × VVV-Venlo
(本田) 19:00 CSKA Moscow × Zenit
(宮市) 22:30 SC Heerenveen × Feyenoord
(森本) 23:00 Fiorentina × Catania
(長友) 23:00 Inter Milan × Genoa
(矢野) 23:30 SC Freiburg × Werder Bremen
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:49:57.65 ID:e+MXD/Jw0
- 木村
↑ 日本サッカーショボすぎ
カズ
↑ カズ走れよ!
中田
↑ 中田さん浮いてましたよね
本田
↑ 真ん中は俺だ
香川
↑ 左サイドは俺だ
宮市、宇佐美
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:02.69 ID:Ey2G6n3VO
- サッカーファンじゃねえ奴が随分紛れ込んでな。
まぁ、俺も野球知らねえのに野球選手の批判してるけどな。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:09.71 ID:xX8lAkOLO
- 才能だけなら小野は日本一だった
スペさえなければ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:12.40 ID:7hRMOQ4h0
- >>252
×少なくても
○少なくとも
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:16.00 ID:EWLGTGyz0
- アーセナルに戻ったら
かつてのアンリ、今のファン・ペルシーみたく
ウイングの宮市をストライカーに変貌させて欲しい、ベンゲルには。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:23.09 ID:RlSdA6Qd0
- サッカーファンなら小野も宮市も好きだろ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:23.16 ID:CShwp5Cv0
- >>260
やってるよ。そのとおり。
ちなみにスナイデルが欧州のインタビューで答えた(日本向けじゃない)今までで一番苦労した
マッチアップした相手選手は小野伸二。
マークを外すのが上手くパスで局面を変えるテクニックと視野に優れるので抑えるのが大変だった
と答えてたね。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:24.25 ID:To75KgVj0
- >>273
何このカメラ目線w
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:32.45 ID:J0fa0vRl0
- 小野はスペランとかパサーとか俊さんもわけわからん日本基準のスターシステムだからね
香川もゴールしてるから評価されてるわけだし
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:46.99 ID:9VpAY7bA0
- >>273
リスペクト!!
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:47.61 ID:m1FKneyBO
- リオか、プレミア行っても覚えてもらいやすいいい名前だ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:49.54 ID:WQOCdxj40
- 誰かを持ち上げるのに誰かを貶めないとならないって最悪だよな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:51:21.46 ID:Cgp2yI1X0
- あれだけ速いドリブルだと急ブレーキとか無理なのかね
急ブレーキかけて相手を振り払って正確なクロスとか上げられたら凄く怖い選手になると思う
- 292 :そういや:2011/03/02(水) 00:51:24.48 ID:SLTAlWIXO
- イスタンブールのバザールでガキに「シンジオノ!」って指指されたことが
なつかすいw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:51:36.41 ID:AEOH3UyK0
- 小野信者ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:51:51.69 ID:cT87D6zx0
- 怪我しないことも才能だからね
小野の場合、体の使い方なんかみても相手から削られるようなシーンも多かったからね
怪我しなかったら世界最高レベルの選手とか言い出すから批判されるんじゃね?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:51:53.03 ID:SaICVTqiO
- >>253
髪型はごく普通で今の10代にしてはおとなしい髪型だと思うけど?
麻也ブログで麻也行き付けの美容師のとこカレンと一緒に連れてってもらって今の髪型になったらしいし
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:51:57.96 ID:qA+saG9L0
- 対戦国が見た小野伸二。
木崎伸也=文
text by Shinya Kizaki
photograph by AFLO FOTO AGENCY
2004年12月8日
最近オランダ国内で、小野の評価がちょっとおかしい。
フットボール・インターナショナル誌には「成長が止まったのか?」と書かれ、
テレグラフ紙には
「ライバルがいない為、怠けている」
と指摘された。
さらにケガも多い事が、ファンのイライラを大きくしている。
確かに給料を沢山もらっている主力なら、
常に出場してチームを勝利に導いて欲しいところだ。
オランダのマスコミの反応も、
「小野ならもっと出来るはず」
という色眼鏡がかかっているとはいえ、
あながち的外れではないだろう。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:52:15.92 ID:dIAGolax0
- >>264
前園と中田にもワールドユースに出てる世代と出てない世代での意識の差があったよーだ
あとは松田、柳沢か
あの時は小倉がエール2部で点取ってただけでA代表入りしてたしな
あの時なら瀬戸でも代表に入れちゃうだろな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:52:24.88 ID:aI96Q0Yl0
- >>283
俺もそれをひそかに期待してる
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:52:33.13 ID:3SaZNLPy0
- >>266
もうあの年齢で小野は前の選手としては限界を見せてた
突破するプレーができないって感じで、パスに頼るようになってた
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:52:33.35 ID:ULsh8u5o0
- >>281
確かに才能は抜けて見えたけど裾野が広がった今ならどうなのか?とは思うな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:03.76 ID:1ksTzyij0
- 小野より優れてるって大した褒め言葉でもない
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:07.31 ID:5I+h3iln0
- 才能だけなら
山瀬と本山だな
若いころから海外でやってて
志さえあれば
ものすごい選手になってたはず
惜しい人を亡くしたもんだ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:15.26 ID:Ehth+wKb0
- >>283
素地があってのアンリ、ペルシだから
その点については宮市には?がつく
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:19.08 ID:sQAmRjqP0
- 41歳のアレックスさんの意見はわからんが、当時オランダでは小野はすごい愛されてたんだよ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:28.19 ID:Lu8j68vX0
- >>291
ロナウドみたいに足が耐えられなくなって怪我人コースかも
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:54:49.39 ID:gJyvBjHS0
- 宮市がチームにいると楽だよな
ボールを渡すとほぼPA付近まで運んでくれる
ただ、プレースキッカーをずっと任されてるが
あれはどうなんだ、ありゃお世辞にもうまい部類じゃないぞ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:54:49.76 ID:MpRakDvs0
- またすごいパサー出てきてほしいけどな
ただボランチで育ててほしい
シャヒンとかに憧れて、いい選手期待してる
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:55:08.02 ID:PtITjKii0
- >>250
チョンみたいだろ?
小野信者なんだぜ、あれ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:55:23.67 ID:9VpAY7bA0
- 今ならオランダとドイツにいってもサッカー下手くそ日本人ってバカにされないよな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:56:01.58 ID:djl75UBPO
- 怪我しないことも才能だから(キリッ
小野信者の決め台詞だよね
かっこわりぃ〜
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:56:39.03 ID:e+MXD/Jw0
- 最高の才能をもってた奴は小倉だろ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:56:45.37 ID:smSLLuqo0
- >>308
それは朝鮮人だろw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:56:49.86 ID:O3T8RLW2O
- スターシステムかよ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:56:50.78 ID:3SaZNLPy0
- >>303
ペルシはフェイエ時代今みたいな選手になるととても思えなかったぞw
物凄いコネコネタイプで左足もパワーはあるけど精度はないみたいな感じでさ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:57:09.24 ID:YtqKkk5M0
- >>308
いいから国へ帰れよ寄生虫民族
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:57:23.89 ID:hviV6qOg0
- 小野がプロになった頃の評価は高卒にしては体がガッチリしてて強そうで
スピードはないがキレはあるしボールはワンタッチで捌くから怪我も少なそうって言われてたのに
トルシエがコパアメリカに連れて行ってたらと今でも思うわ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:57:32.55 ID:Hz7oXvLDO
- 宮地理緒って誰やねん
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:58:03.81 ID:/rKCNH3x0
- >>307
怪我は多かったけどジャンプ力とか体の強さも決して
悪くはなかったよね。
初めから守備的な位置で育ててればどうだったかって思う。
当時の育成の状況見たらありえなかったとは思うけど。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:58:11.60 ID:UE1k6HCe0
- 普通はFWがMFに指示を出してゲームを作るんだが
日本は何故かMFがFWに指示を出したりトンチンカンなことをしてる。
例えばイングランドでは、ルーニーがベッカムに
「俺がほしいのはここだから、お前はここに蹴れ」
と指示をするのだが、それは選手の格とか年齢とか関係なく
FWがMFを動かして攻撃のアクションを起こさせるのが当然のこと。
日本の攻撃が成り立たないのは、MF至上主義で根本から間違っているから。
最もいい選手がFWをして攻撃の指示を出す。これが当たり前の発想なんだわ。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:58:41.18 ID:YtqKkk5M0
- 日本人で一番上手いのが小野
アジアで一番評価されたのが中田って感じだな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:58:58.77 ID:dIAGolax0
- >>307
柴崎と直輝はわりといいパサーだよ
広島の岡本が育ってないのがちょっと残念だ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:59:30.92 ID:AEOH3UyK0
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:58:41.18 ID:YtqKkk5M0
日本人で一番上手いのが小野
アジアで一番評価されたのが中田って感じだな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:59:42.82 ID:e+MXD/Jw0
- >>319
キャプツバが悪いんや
典型的なのが中田だな
でも今丁度変わりつつあるんじゃね
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:21.26 ID:8E0zjiTWO
- >>24
お前めくらか?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:27.52 ID:Ehth+wKb0
- >>314
確かにオナニーばっかでイラつく選手だったけどな
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:41.21 ID:1ksTzyij0
- >>178
宮市はフェイエなんかに長く留まらないと思うよw
小野超えるとかそんな小さいこと目標にしてないだろうし
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:49.58 ID:YtqKkk5M0
- >>322
そういうのいいから自分で反論しような
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:58.49 ID:FT7y/mnB0
- エール優勝に導くのも悪くない
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:01:06.19 ID:5I+h3iln0
- >>319
ケースバイケースじゃね?
バルサなんて中盤の組み立てが核になってる
>>323
その漫画
世界中で愛読されてるらしいから
その考察は
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:01:08.10 ID:cT87D6zx0
- そもそも上手いって言うのが抽象的すぎる
中田の方が優れてる点はいくらでもあるでしょ
もちろん小野の方が優れている点もある
例えばボールタッチが上手いとか、精度のあるボールを蹴れるってのは分かりやすい上手さだけど
ポジショニングや体の使い方なんかは上手さとはいわないの?
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:02:19.77 ID:EWLGTGyz0
- >>303
つい二ヶ月くらい前に三ツ沢で高校選手権出てた選手が
今じゃデカイプのアイドルだ。
何が起きても不思議じゃないし可能性はあると思う。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:02:47.04 ID:vxBzGetl0
- テレグラフ紙
小野の移籍について、どうせ怪我が多いとか代表で不在になるからと、関心を呼んでいないが、
小野の利点に気づかないチームに問題がある」
「下位のチームと戦う時は小野で試合をコントロールできる。」
先制点など3得点のFWカイトに7・5点をつけ、次点は後半のみの小野とDFフレーネの6・5点、2得点のFWカルーは6点(10点満点)だった。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:03:03.49 ID:VYHKqwNK0
- 宮市は自分から小野に連絡して、フェイエの事聞いたらしいぞ。もう
宮市と小野は友達だよ。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:03:19.53 ID:W8HsZyAP0
- 小野って才能に溺れた典型だな
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:03:20.84 ID:2OlEalcJ0
- 宮市は素材の良さは感じさせてくれる
ただのオナニードリブラーじゃなくて玉離れも良い
だからこれから育てば良い選手になれる
しかし、小野の全盛期はタイプが違うから単純に比較できないが
テクニックは本当に凄かったんだよな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:03:37.51 ID:EWLGTGyz0
- >>325
味方の小野伸二の腹にFKぶち当てて小野を負傷退場させたことあったなw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:03:59.67 ID:rmdH0w9t0
- 宮市亮タッチ集(全4試合分)
http://www.youtube.com/watch?v=7mtUDAcZNVE&sns=em
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:04:48.70 ID:xOahaVRRO
- 外国人としては異常な愛され方だな
宮市でこれなら、ロナウドの時ってどんな感じだったんだよ・・・
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:04:55.96 ID:LgOmMobd0
- タイプの違いすぎる二人を比べて宮市の方がいいとか
オランダファンのニワカ臭も大概だなw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:04:57.11 ID:s7rz9Gh5O
- >>324いや俺もそんな気がする
全盛期の三都主アレサンドロみたいな?
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:05:23.63 ID:ltCodGY90
- ロッベンとスナイデル比較してるようなもんであまりに不毛だな
比較すんならせいぜい同じポジションの選手じゃないとな
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:05:47.52 ID:5I+h3iln0
- どうでもいいけど
このおっさん「リオ・ミヤチ」って
全然名前言えてねーなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:05:52.73 ID:V2CU/VBv0
- 選手の名前もきちんと発音できねーのか低脳オランダ人どもは
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:05:59.18 ID:USShyAM10
- とりあえずだいたい日曜の夜にネットで試合が観れるから
試しに観てみな
例えば10回相手のサイドバックと対峙して
そのうちこの人は、7回は、縦にぶち抜いて一歩前にでてるような
優位な状況を作れてる。単純に観ていて面白いよ。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:06:20.69 ID:Lu8j68vX0
- >>341
まあ、サポの軽い一言を記事にしただけだからなw
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:06:36.15 ID:ISd8fSXO0
- まだプロ生活始まったばかりだというのに期待高すぎマスコミ騒ぎすき
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:06:54.87 ID:BkjNzAOp0
- 聴いてミヤイチ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:07:20.84 ID:Lu8j68vX0
- >>346
中田の頃から、日本のマスコミは進歩してないんだよね
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:07:42.39 ID:TFzfLPi80
- >>319
メディアスターの小野に憧れて間違えた方向に進んだ子供も多いだろう
パス出しで満足とか最悪だな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:07:53.58 ID:cT87D6zx0
- 緩急に変化ないってのは明らかに試合をみてないな
止まった状態からの加速力はどうみても異常
相手を置き去り
フェイントのパターンは多くないけどそれでも相手は遅れる
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:08:01.05 ID:e+MXD/Jw0
- >>348
いや日本は騒いでないだろ
今回は
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:08:08.19 ID:dIAGolax0
- >>338
負けが込んでたから、救世主的な扱いなんだろう
実際は他に補強した2人がレギュラーになって
22番の覚醒も光ってるんだけどな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:08:37.37 ID:RCD0KK/g0
- >>345
それどころかいつも通り
マスコミ「リオ・ミヤチはオノよりスゴイですか?」
サポおじさん「そうかもね」
この程度で記事になってるんじゃね
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:15.36 ID:bUpkqMdK0
- >>332
雑魚専小野でキノコみたいだな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:16.43 ID:LgOmMobd0
- >>351
日本はハンカチ(笑)だもんな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:34.48 ID:EFWrIb3m0
- >>281
身体能力が高いのも才能
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:40.39 ID:e+MXD/Jw0
- >>352
22なんてうますぎだろ
と思うけど充填マークされると駄目なんだろうな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:41.88 ID:Ehth+wKb0
- 逆に宮市LOVEの左翼的攻撃性はなんなんだって思うけどな
久御山戦でも一部が見てみるか的な扱い
しかも地元ローカルだからみれん奴大半
なのに、やたら盲目的ファンが多いし怖いよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:09:53.25 ID:hrKn13Y4O
- ユース出身じゃないから芝に慣れるまで時間かかるとかないのか?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:10:00.97 ID:vj+q1g440
- 信じられないナチュラルなドリブリング
爆発的なスピード
こいつはとんでもないって絶賛されてた
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:10:50.47 ID:2OlEalcJ0
- >>360
ボールだけじゃなくて回りも見えているのが長所だよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:10:53.13 ID:vDfWhihQ0
- 小野はサッカーは微妙だけど人を見る目はある
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:11:18.99 ID:aI96Q0Yl0
- >>350
緩急に変化ないって言ってるのはその事を言ってるんじゃないと思うよ
止まる→加速はよくみるし凄いけど
加速→止まるがないんだよ
サビチェビッチとかはこの緩急が抜群に上手かった
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:12:27.87 ID:D94rS0CV0
- ただ宮市だけで攻撃しようとしたら、3人で囲まれて終了
代表だと右側からも攻撃できる奴がいないとね
って香川いるよなあ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:12:35.05 ID:cT87D6zx0
- ワイナルドゥムもスピードもパワーもあっていい選手だな
ただ典型的な猪突猛進型の選手だけどね
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:12:41.92 ID:vQ/ZRJ97O
- はやく>>1剥奪されろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:12:51.63 ID:ClYhGRyKO
- >>347
ローカルネタだすな
っても宮市の地元だからいいか
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:12:51.54 ID:NYpPcN+c0
- セリエAの中田や中村がいたから日本だと小野はあんまり評価されてなかったな
小野がオランダにいる事さえ知ってる人少なかった
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:13:29.91 ID:e+MXD/Jw0
- 香川と宇佐美のどっちかは右出来るの?
22を帰化させよう
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:13:31.44 ID:EFWrIb3m0
- >>297
ん?中田ワールドユースに出てるよ
ベスト16だったか
あの頃のスペイン代表にはラウールがいたな
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:14:06.06 ID:8PLUshuQ0
- 小野は動き出してからボールを貰ってと言う基本が出来ない
地蔵スタイルを定着させたメディアスター罪は思いよね
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:15:53.96 ID:vDfWhihQ0
- 次のワールドカップの日本代表はマジでイギリス代表並になるかもなw
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:15:57.11 ID:FhniRXVJ0
- >>297
小倉は本田並に点取りまくってたけどな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:15:59.50 ID:5t5se6XE0
- >>368
ウザイくらいにトヨタのCMに出てたぞ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:16:30.73 ID:Lu8j68vX0
- ガツガツ当たってくるイングランドでも通用すればいいなあ。
宮市がスタメンで、アンリが雑用係とか泣けてくる
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:16:31.18 ID:cT87D6zx0
- >>363
完全に印象だけだろ
プレーエリアの問題もあるし、スタイルの違いで優劣を判断するんじゃなく
チームにとって有効なプレーをしていたかどうかで判断すべきだろ
無意味にボールをこねろとでもいいたいのか?
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:16:55.66 ID:49D6Efhn0
- >>372
イギリス代表ってなに?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:17:32.56 ID:VYHKqwNK0
- 今期、エスパルスで点取りまくったら代表復帰あるで。
点取れそうにないけど。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:17:34.71 ID:ltCodGY90
- とりあえず慣れて体力もついたらアーセナルに戻るなり
もう一段高いレベルの所にレンタルしてもらわんとだな
今のエールはオランダ人自体にこれといった若手もいないしレベルの低下が酷すぎる
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:18:45.89 ID:ZaVkMQJC0
- >>371
清水に来てからはよく走るし最前線まで上がってダイレクトとか普通にやってるけどね
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:19:06.69 ID:F5Vtj4f50
- 小野も普通に天才型だっけどなぁ
オランダでは宮市タイプのが好かれる
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:19:23.03 ID:vj+q1g440
- 小野は清水で変わったね
浦和ってどんだけ墓場なの?
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:19:49.85 ID:CShwp5Cv0
- >>371
まあ落ち着いてコレでも見ろや。
http://www.youtube.com/watch?v=zcECQsWTgsA&NR=1
セットプレー以外上手くうごきだして走りこんだ先でもらってゴール。
ID変えて、嘘も言い続けると本当に成るって思ってるらしいがいい加減黙っとけば?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:20:27.86 ID:49d8kAkc0
- 小野は得点絡めない歯車の役割しか出来ないのにスター扱いしてきた
マスコミの罪は重いと思う。
それが第二のメディアスター茸を産んでしまった。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:20:38.58 ID:dIAGolax0
- >>379
次はドイツじゃないかな?コネもあるし
アナルには戻れないんだし、他ならどこにでも行けるなw
レンタルなので格安だし
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:20:51.12 ID:aI96Q0Yl0
- >>376
ドリブルに緩急がないってのにのみ焦点を当てたつもりだが?
加速してから止まる、急にスピードを落としたドリブルしてんの見たことあるか?
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:22:05.48 ID:D94rS0CV0
- >382
浦和はけが人出さないだけですぐJ1上位に戻ると思う
あそこはスタッフが無能
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:22:40.92 ID:lZqtTvry0
- 宮市も楽しみな選手ではあるけれど、
発展途上。小野より上に行くかはまだ分からん。
小野は一応日本代表にも貢献しているからね。
いいパスや優れたフィードでW杯でアシストしたり、重要な試合で好機を作った実績がある。
ま、そもそもポジションもタイプも異なるわけだが。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:22:45.85 ID:WCOp0GfKO
- 過去の選手が美化されるのはよくある話
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:22:52.77 ID:9XFEU7Qa0
- 完全に宮市の方が小野より上
俺が小野を諦めた瞬間→アフェライのデビュー戦で小野とアフェライのスピードの違いにショックを受けた
オランダのクライフ以外のレジェンドが軒並宮市を絶賛してる
エールで18歳でこれだけやった選手でビッククラブにいけなかった選手が居ない
しかし小野のチームメイトはみんな良い所に移籍できたけど俊輔のチームメイトはしょぼかったな
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:23:13.27 ID:VYHKqwNK0
- 代表板で小野叩いてるいつもの人がいるよね。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:23:29.13 ID:CShwp5Cv0
- >>387
いえいえもっと無能なのが社長以下フロントなのです。
そして親会社の三菱自工はもっと無能なのですよw
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:24:27.47 ID:+jdZVGaj0
- ▲小野サーカス返上▲
フェイエノールトは10日、今季1部に昇格したエクセルシオールと、
ホームでリーグ第3節(日本時間11日午前3時キックオフ)を迎える。9日は主力組で約1時間の調整を行い、左ボランチでの先発が有力。
17日ぶりのリーグ戦で「サーカスプレー」の汚名返上を狙う。
10対10の戦術練習。小野は左ボランチへ入りFWファンホーイドンクへ、左サイドのルーリングへと丁寧にパスを回した。
「ずっと休みだったんで、久しぶりに緊張感がありますね」
欧州選手権予選があったため、試合は8月30日の欧州スーパー杯以来、
リーグ戦は8月24日のローダJC戦以来の出番となる。
そのローダJC戦では、ミスから失点のきっかけをつくった。
ファンマルバイク監督からは
「チームの調子がいい時ほど怠慢なプレーになる。
サーカスの様だった」と、厳しい指摘も受けた
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:24:30.13 ID:vj+q1g440
- 宮市はプレーの安定度も凄い
youtubeの中だけの選手じゃない
これとても重要
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:24:34.10 ID:r8mv0C+u0
- 小野はうまいよ。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:24:49.90 ID:1x5jWBaC0
- 小野はよくオランダなんて守備の軽いリーグで満足してたな
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:24:51.59 ID:EpcV23lTO
- >>382
浦和にいた時の小野って、怪我しがちだったけど、
ゴールは、結構、決めていた印象があるなあ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:25:02.27 ID:V9N2Ttkm0
- 小野は怪我さえなければ化物。
宮市は見ていて楽しいが、現状ではパスやクロスやら色々とJでも通用しない。
小野と宮市を比較する事自体が間違い
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:25:34.08 ID:6u5VASQx0
- >>390
>クライフ以外の
よし
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:25:36.22 ID:P4dF8EG3O
- 今後は25番と30番しだいだな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:26:43.40 ID:cT87D6zx0
- >>386
論点がよく分からないけど
ドリブルのスタイルなんて選手個々違って当然だし、それで文句つけても仕方ないんじゃね?
つかそもそも宮市も緩急つかってんじゃん
誰がどう見ても相手と駆け引きしてるって
緩急を使わない選手なんて存在しないから
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:26:54.32 ID:NYpPcN+c0
- 小野って中途半端なんだよな
フィジカルやパスの中田、セットプレーの中村と比べ特色が無かった上に守備意識が低かった
それがW杯豪州戦の悪夢につながる
- 403 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 01:26:55.44 ID:SZ5hJSyk0
- 小野と今のリョナウドがいるフェイエは全く比べものにならないでしょ笑小野はカイト、ドンク、ペルシー、トマソンとかいたからな笑ようは個人で打開する選手と周りを使う選手。前者が支持されるわな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:27:01.34 ID:WlHuV85C0
- 小野は足元だけならマラドーナ級だろうけど
時代が違えばとんでもないスーパースターだったろうな
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:27:29.70 ID:CShwp5Cv0
- >>390
>しかし小野のチームメイトはみんな良い所に移籍できたけど俊輔のチームメイトはしょぼかったな
そりゃ小野がボランチから球出ししたら最高の発射台だからな。
アタッカーは軒並み輝く。
俊介の場合俊輔自身がFK蹴ったり最高のラストパスとか
いって押しこむだけのボール蹴っちゃうからアタッカーを輝かすというタイプじゃない。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:29:40.22 ID:9XFEU7Qa0
- >>405
そういう意味じゃなくて俊輔のチームメイトってレベルが低かったって事
今消息つかめる奴いないだろw
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:29:45.04 ID:ULsh8u5o0
- 小野辺りの世代は結局期待されたやつは全員1対1で仕掛けようともしなかったからな
あの才能をそっち方面には1_も使わなかった
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:30:31.59 ID:VBiLTbxNO
- 小野や中村のファンタジスタ系は今のサッカーじゃ使いづらいよ
テクニックよりも足が早くてスタミナある奴が今のサッカーには求められてる
テニスもサッカーも変わったのさ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:30:32.12 ID:dIAGolax0
- >>402
ボランチにもトップ下にもなれなかった選手だからな
フェイエをさっさと出てライバルのいるチームに移って
若いうちに自分のプレーを見つめ直すべきだったわ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:30:42.77 ID:zzEwnIT4O
- 小野と比較してる奴は何なの?
個人的には宮市には全盛期のギグスみたいなプレーを期待してる
もし、アーセナルに戻ったときにまだ、アルシャビンがいたら効果的な中に絞ったフリーランニングを学んで欲しい
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:30:53.57 ID:E+THjvS10
- 小野は完全に指導者の適正ミス。
FWやトップ下として育てるべき選手。
ゴールに近い場所で仕事させて初めて怖い選手。
どんどん本人の適正から離れていったよ。
単にテクニックを便利に使われてしまったね。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:31:16.72 ID:/rKCNH3x0
- >>407
さらに高いキックの技術持ってるのにシュートの意識が
低い選手が多かったね。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:32:19.00 ID:9XFEU7Qa0
- >>411
トップ下なら分かるけどFWないわw
鈍足過ぎる
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:32:51.74 ID:aI96Q0Yl0
- >>401
サビチェビッチ持ち出したのが悪かったか
まあそれは忘れてくれ
言いたかったのは宮市は緩いスピードからの急加速ってのはよく見るんだけど
トップスピードから急にスピードを落とすってドリブルをしてないって言いたかったの
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:33:24.31 ID:UF/w8rxP0
- さすがにそれは無いわw
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:33:25.06 ID:NYpPcN+c0
- >>407
中に切り込むよりもミドルやパスするタイプ多かったね
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:33:44.21 ID:dIAGolax0
- >>406
ボグダニさんはチェゼーナで6得点中
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:35:00.85 ID:157ja9XR0
- 小野の問題は技術を試合に変換出来ない
キャパの小ささだな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:35:30.23 ID:0kvCr+ci0
- >>1
小野は十人兄弟という生まれの辞典ですでに人並み外れている
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:35:31.11 ID:To75KgVj0
- >>416
ミドルも打つのは中田だけだったろ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:35:32.57 ID:9XFEU7Qa0
- >>417
そんな奴いたか?全然覚えてない
でもチェゼーナじゃあ話にならん
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:35:43.60 ID:dIAGolax0
- >>411
それ、誰が言ってたんだっけ?
ベンゲルだっけな??
イタリアのFWは10番タイプが多いよな、確かに
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:36:34.65 ID:5QAjlVg80
- さすがに斧がいた頃のフェイエでレギュラーになれるとは思わない
でも宮市にはもっともっと活躍してすごい選手になってほしいね
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:36:45.11 ID:JOpCOCYbO
- Jのほうが守備意識は高いのかもしれないが見ていておもしろいのはエールだな。
Jはプレーに余裕がなくて日本社会の縮図みたいだ。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:36:48.69 ID:BTv6hhUo0
- >>101
平山という選手がいてだな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:38:12.23 ID:aI96Q0Yl0
- >>422
名古屋時代のベンゲルだな
ピクシーのFW起用の時
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:38:19.12 ID:p0qx5ol30
- >>424
Jの守備意識といっても相手の前で踊るだけだしな
簡単に抜かれちゃう
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:39:18.53 ID:cT87D6zx0
- 平山は最低点とることも多かったからなぁ
とはいえチームの戦術に上手くフィットしてそれが点に繋がってた感じ
消えてるシーンが多かった
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:39:34.14 ID:FMIfo+pj0
- >>413
トラップ技術は本来、自分の次の動きを助けるもんだし
頭を使って動き出しを速くすれば大丈夫だよ。
プレッシャーの緩い後ろでしかトラップ出来ないんじゃ余り意味ないし
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:40:16.40 ID:XkzU6jcf0
- スピードとフィジカルを兼ね備えた選手ってなかなか居ないからな
香川はチビだし玉田とか、大久保とか日本にはチビFWはいくらでもいる
ただ宮市のかわりは見当たらないよね
高校卒業したばかりというのも期待できる
はっきり言って日本サッカー史上で一番の資質を持った選手
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:40:17.10 ID:vj+q1g440
- トラップというと
宮市トラップうまいよなー
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:40:44.22 ID:cT87D6zx0
- >>421
じゃあペトロフあたりだな
プレミアで結構活躍してるよ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:41:32.38 ID:NYpPcN+c0
- >>420
代表だと中田しか打たなかったね
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:41:55.47 ID:9XFEU7Qa0
- Jの守備意識って只ドリブルで勝負しないだけだろ
リスク犯してボール失ったら怒られるから守備が堅く見えるだけ
実は全然大したことない
指導法の違いだな
Jなら宮市は干される
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:42:44.25 ID:jhOarclYP
- このまま岡野の正当な後継者として育って欲しいです
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:42:59.78 ID:dIAGolax0
- >>428
フンテラールみたいなもんだろ
あのまま居ればもうちょっと良い選手になってたろーな
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:43:30.76 ID:WCOp0GfKO
- 宮市がフィジカルあるって冗談だろw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:44:04.56 ID:L4FKZ5AS0
- 小野は天才天才言われてたけど、実際そこまでの才能は無かったよ
球扱いの巧さはさすがだったけど、厳しいゲームの中で決定的な仕事ができる選手じゃなかった
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:44:12.70 ID:To75KgVj0
- >>433
あの世代は間違った価値観を持ってたね
ボールを奪われるやつは下手糞だとでも思ってたんだろうか
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:44:22.21 ID:cT87D6zx0
- >>436
あのまま入ればと言っても会長や監督怒らせて干されて実質的にクビだからしゃーないわ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:44:43.34 ID:ClYhGRyKO
- 小野もベルカンプのような1.5列目の
FWだったらもっと面白かったかもね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:45:06.06 ID:aI96Q0Yl0
- 背とスピードがある事を言ってんだろ
今は身体ぶつけられたら終了してるが
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:45:27.66 ID:YcKczv1j0
- 小野のこと覚えてくれてるのか、しかもファーストネームで。嬉しいな
まあ、フェイエサポが本当にこんなこと言ったのかは半信半疑だが・・・
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:45:47.94 ID:iJMu1/WK0
- 最強だったフェイエ時代を
小野伸二ファンは誇るだろうが
オランダなんて何年もいるリーグじゃ無いんだよな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:46:11.30 ID:Ehth+wKb0
- フィジカルっつかスピードはあるけどあたりは弱い
あの走り方もあたりに弱い。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:46:16.92 ID:vj+q1g440
- 小野はフェイエがピーク
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:46:42.39 ID:3vMPVx5I0
- >>22
お前当時見てないだろw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:46:45.09 ID:1ksTzyij0
- 小野は若い頃、自分は中田のように相手の当たりに耐え
キープしながらパスは出せないから相手に当たられる前に
パスを出すことを考えてるみたいな事言ってたなぁ
そもそも思考がアタッカー向きじゃなかった
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:48:13.68 ID:49D6Efhn0
- >>435
岡野なんかと比べるの宮市に失礼だろ
若い頃は速いだけでボールまともに止められなかったし
それに足元でパス受けてからドリブルで抜いていくテクニックもなかった
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:48:34.23 ID:9XFEU7Qa0
- 大体小野時代がフェイエのピークじゃないし
リーグ優勝もしてないし
小野みたいな選手は何人も見てきただろ
小野のプレーは宮市ほどワクワクしない
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:48:40.61 ID:vj+q1g440
- どうでもいいリーグ戦のファンタジーという意味では
小野が最高かな
第二期浦和時代までは神がかったプレーしてた
ブンデスで劣化した
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:49:52.98 ID:Y1pzUv1CP
- なんかアナル所属だからなあ
よほど結果出さないと稲本コースだから楽しみより
不安のが多いわ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:49:59.29 ID:guQl+Ilq0
- レベルに関係なく、外国人が日本の若者に期待してくれる事は嬉しい。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:50:17.17 ID:BG+myBSi0
- 小野はプレスに弱かった
親善試合では神な事もあったけど本番だといつも微妙
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:50:46.87 ID:3vMPVx5I0
- >>451
小野がいた当時のオランダは結構良いリーグだったぞ
UEFAカップ優勝したし当時のフェイエのメンツ見て見ろよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:50:47.01 ID:MpRakDvs0
- 今のサッカーだとスピードのない選手は、ボランチぐらいしか出来ないから
難しい時代だよな
ボランチでも求められるものが多いし、うまいだけじゃ駄目な時代だよな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:50:47.57 ID:iJMu1/WK0
- 上の方にも誰か書いてるけど
FWとして育てても面白かったと思うわ
足はガラスだけどフィジカルは弱くなかった
大黒や岡崎の上位版になれたかも
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:50:52.94 ID:T9GDCbXT0
- >>111
その通り。フェイエ晩年の小野の使われ方は酷かった。
ファンマルバイクは、良い時はしっかり褒めて悪い時は厳しく指摘する良い監督だったな
フェイエ離れた後ドルで監督やってる時には小野を獲ろうとしたり
今でも「小野は私にとって唯一無二の存在」と語る程、小野のことを高く評価してるからね
>>311
その小倉は、今までたくさん選手を見てきたけど一番の天才は小野だって言ってるんだけどね
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:51:15.45 ID:+hoj1fdM0
- >>438
コレ見てから言えよ
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
http://www.youtube.com/watch?v=pR7s30JmmyU
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:51:24.62 ID:gsdLQ+n90
- >>373
しかもボスマン判決前だから2部でもそれなりにレベルは高かったはずだしな。
何しろアヤックスが欧州王者としてトヨタカップに来るような時代。
小倉は1部から声がかかってたのに低迷してたグランパスと五輪のために帰ってこざるを得なかった。
オランダに残ってたら人生変わってただろうに。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:51:31.50 ID:YtqKkk5M0
- >>451
中村
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:51:51.86 ID:3vMPVx5I0
- >>111
多分小野のフェイエの試合ほぼ全部見てるよ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:51:55.06 ID:jbccBrmE0
- ロッベンよろしく切り込んでサイドネット揺らしてほしいんだけど
縦に行って残念なふんわりクロスばっかりなんだよな。
実行するだけの能力は既に持ってるようにしか見えないから監督の指示でも無視して点とってほしいわ。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:52:37.23 ID:/O1vpkHA0
- 過大評価されすぎワロタw
当時のエールのレベルと比較したら今は
上位3チーム以外はJリーグよりレベル低いと思う
あの時はCLでもUEFAカップでもオランダ勢が無双してたからな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:52:38.97 ID:/rKCNH3x0
- 代表に入った頃の岡野はウィングじゃないよ。
スタイルでいえば今の永井謙佑とかのほうがずっと近い。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:52:40.38 ID:OH4a1XxA0
- >>450
リーグ優勝してなくともメンツ的には近年でピーク。
小野時代のフェイエの選手は今になれば凄いと感じる。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:01.60 ID:o5g+ghHrO
- >>452
アナル言うなw
その略し方はいかん、子供に悪影響だわw
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:09.66 ID:2GU3FAH50
- 小野は努力しない天才だったから大成しなかった。もったいない。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:30.31 ID:b0Gmai5w0
- 小野には期待してたんだがな
フェイエの試合も毎試合見てた
けどボランチにするにはゲーム的なサッカー脳がなかったと思う
トップ下だと10年遅く生まれてれば無双してたかもな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:39.34 ID:49D6Efhn0
- >>465
ポジションの問題じゃなくて
岡野なんてとっくに超えてるってことだよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:53.38 ID:iJMu1/WK0
- 最高の才能の割に
フェイエ止まりだったっていうのが
小野の評価の共通認識で良いんじゃないの
怪我と言ってしまえばそれまでだけど
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:53:56.15 ID:T9GDCbXT0
- 本田△は「伸二さんのお陰でオランダでの日本人の評価が凄く高まって僕もここに来られた」
と話していたが、その△によってまた一つオランダでの日本人の評価は高まった
宮市もそういう存在になれるだろうし是非とも頑張って欲しいね
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:54:03.70 ID:6lzc+IQs0
- アレックスさん(41)「シンジよりもミヤチのほうが優れた選手だよ」
ネラー(20?)「ポジションが違うのに、比較できないだろう(アフォか!)」
アレックスさん(41)「いや、ファンを魅了する力のことを言ったんだが、人間性も含めて・・」
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:54:29.49 ID:IW2Pdc71O
- タイプが違うのに比べてどうすんだよ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:54:39.33 ID:BG+myBSi0
- >>451
日本に戻って来た時は劣化してたよ
小野より脅威になるチームメイトにマークが行ってて
たまたまフリーで転がって来たボールを曲芸で押し込む事しか出来なかったしな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:54:41.69 ID:G42ehYhw0
- スピードと勢いは宮市のほうがあるけど
テクニックはまだまだ小野のほうが上だな
つーか小技は一生抜けないと思うがなぁ・・・
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:56:04.01 ID:iJMu1/WK0
- テクニックで外人を見下すようなプレーしてたのが印象的
あの頃、そんな日本人は居なかったよ。
技術だけじゃ無くて、そのメンタルも素晴らしい。
だからこそ余計に削られたのかも知れないけど
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:56:21.52 ID:cT87D6zx0
- >>476
小野と同じことが出来なくても別の武器を生かしてチームに貢献すればいい
つーか小野にはないものを多く持ってるしね
てか宮市は技術あるだろ
ボールタッチみてりゃ一目瞭然 両足使えるしね
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:56:29.94 ID:JPXIBUp30
- >>57
客が平均4万1000人だったのが、この数試合4万7000人に増えた
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:57:33.45 ID:kwGOiaHKO
- 小野は凄かったが所詮怪我で潰れるような選手だな今や落ちぶれたオッサン
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:57:35.05 ID:vj+q1g440
- スピード、技術、体格があるんだから
どんどん実効的なスタイルを磨いてほしいね
こいつに走られりゃ終わりみたいな
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:57:47.42 ID:OGtoMs7H0
- カメラの位置低いのもあるだろうけどピッチが小さすぎる件
しょぼいぞ見た目が
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:57:49.91 ID:9XFEU7Qa0
- 当時のエールもレベル高くねえよ
上位は強かったけど下位は今よりも遥かに弱い格差リーグ
今は中堅が小野時代より強い
だからフェイエクラスでもチーム作りに失敗して低迷した
小野時代のメンバー今となっては凄かったって言ってるけど当時は全然思わなかった
今のフェイエのメンバーの方が有望株が多いから5年後にびっくりすると思う
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:58:05.65 ID:iJMu1/WK0
- 俊さんや小野みたいなタイプは
もう出てこないだろうね
日本の毛マリ文化が薄れて来てるだろうし
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:58:05.88 ID:dIAGolax0
- >>468
ボール扱いが上手くなる努力はしてたんだけど
サッカーが上手くなる努力はしてなかった感じだな
浦和に帰ってきたとき、ポジショニングが下手くそでびっくりしたわw
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:58:24.55 ID:3vMPVx5I0
- >>483
「どうでもいいリーグ」ではなかったろw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:58:31.22 ID:2tk93dNS0
- 永井と比べてた奴は今日のACL以降消えるだろうな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:59:02.80 ID:OH4a1XxA0
- >>479
逆に最近低迷してるチームで平均4万超えてるのは凄いと言うか…
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:59:11.48 ID:GJiuUrfD0
- エスパルスでの小野は良くやってると思うけど
フロントがチーム壊したからなw
長く活躍して欲しい
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:59:47.01 ID:Lu8j68vX0
- 何で宮市スレなのに、小野アンチ必死に活動してるのw?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:59:59.39 ID:wkoCsABB0
- まあ結局、サッカーで前をやるのは天才的なタイプ
後ろをやるのは職人タイプだな
後ろに追いやられた時点で小野は、その程度の才能って事だね
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:00:09.83 ID:vj+q1g440
- 小野信者も必死だね(ニッコリ)
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:00:26.78 ID:dIAGolax0
- >>471
怪我の原因もファールのもらい方が下手だったのもあるし
頭を使う部分があんま成長しなかった選手だと思う
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:00:35.23 ID:3vMPVx5I0
- >>492
過去の業績評価出来ない人も大概だと思うがなあw
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:00:57.84 ID:JPXIBUp30
- >>488
凄いよねw腐ってもフェイエ
本田がVVV時代のパフォをもしフェイエでやってたら今頃バルサにいると思うw
やはりクラブやサポの規模が違う
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:02:02.79 ID:ClYhGRyKO
- UEFAカップ優勝は凄いが所詮チャンピオンズリーグに
出られないチームだからな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:02:22.56 ID:wJAT0sjbO
- >>473
アレックスってねらーなのかよ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:03:35.74 ID:3vMPVx5I0
- >>496
え?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:04:20.06 ID:Ehth+wKb0
- >>491
宮市は元SB。
見てて欠点というか足りない部分はこれに集約されてる気がするけどな
センスを感じ無い。
だからこそどこまで伸びて、通用するのかに興味があるし今後の育成にも影響ある
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:04:27.62 ID:wkoCsABB0
- >>493
小野は昔から無駄なファールばかり貰うよな。
ベテランになっても全く変わらない
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:04:31.57 ID:IhOLM+HM0
- 18歳か…小野がW杯で股抜きシュートのころだな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:04:43.95 ID:kwGOiaHKO
- 落ちぶれた小野に世界一とかしたスナイデルわからんねサッカーは
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:05:02.97 ID:mgGH+LE70
- >>446
小野のピークは清水商業の頃だよ
フェイエの頃はキレやスピード落ちてる
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:05:16.95 ID:ZaVkMQJC0
- >>489
チーム崩壊してめでたくキャプテンに就任
今年はトップ下
お友達の高原が来た
小野的には良かったんじゃないかなw
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:06:03.65 ID:pSjTMHIaO
- >>247
パスサッカーとか宇宙シュートを散々批判して見てた世代
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:06:10.96 ID:3vMPVx5I0
- 小野がフェイエでCLに出たことすら知らない奴が語ってたのか…
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:06:31.99 ID:vj+q1g440
- 香川は元ボランチだが
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:06:56.61 ID:T9GDCbXT0
- >>496
http://www.youtube.com/watch?v=018Y84_5Omg
CL出場権は小野が自身のゴールでもぎ取ったのだが・・・
ちなみにこの時の活躍を受けて、フォルクス・クラント紙は
「小野は完璧に両足を使っている。欧州の他の選手は、高い給料をもらっているのだから、
もっと練習して、彼のように両足を使えるようになるべきだ」って絶賛してた
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:07:32.84 ID:Wno/LiAS0
- 小野は天才だからね
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:07:39.23 ID:p0qx5ol30
- >>496
当時はCLのGL3位がUEFAカップにまわってた
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:07:51.25 ID:uNZ0LLj4P
- 宮市飛び級すぎて、むしろ日本での知名度がない
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:08:03.07 ID:iJMu1/WK0
- 育成のオランダリーグって悪くない気がしてきた
若い選手が試合に出るのは良いことだ
宮市がJに入ってたら、今頃何やってただろうか。
別にJが悪いって言ってんんじゃなくて
育成リーグにも良い面があるよねって思って。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:08:04.72 ID:YH3CXd2OO
- 小野も凄いし、宮市も凄い
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:09:00.45 ID:OH4a1XxA0
- エールは養成リーグとか揶揄されてたけど、ここ数年さらに落ち込んでる
んだよな。
スポンサーだとか重要な金銭の供給先だった金融業界がリーマンショック
以降金が流れなくなって。
アヤックスのスポンサーだったABNアムロがスポンサー降りちゃったり。
アヤックスと言えばABNだったのに…
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:09:00.79 ID:3vMPVx5I0
- >>513
そういうこと
過去のことは貶さないと気が済まない馬鹿が多くて困る
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:09:20.55 ID:T9GDCbXT0
- >>513
そう。それだけの話だ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:09:28.22 ID:LFSO2byd0
- >>504
フロント「小野君、高原どう思う」
小野「いい選手だと思います」
↓
高原の大の親友でもある小野伸二(31)が「高原獲得」をフロント陣に進言した http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20101213/soc1012131229000-n1.htm
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:10:14.33 ID:iJMu1/WK0
- 高校でマジ活躍した選手が
そのまま海外に挑戦したケースって
ここ10年あったっけ?
伊藤笑さんは、そこまで圧倒的でも無かった気がするし
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:10:14.47 ID:pVDhandQ0
- 小野より優れてるって無いわw
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:10:15.84 ID:JPXIBUp30
- >>512
まぁJなら途中出場繰り返して徐々にってとこかねえ
いきなりスタメンで指示は縦に行け!のみ、フル出場ってなかなかないよねw
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:10:37.36 ID:vj+q1g440
- フェネルバフチェ戦の小野のゴールは凄かったな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:10:52.92 ID:mgGH+LE70
- フランスW杯最終予選で苦戦してる時に国体でこのシュート見たときは今すぐ代表呼べって思ったな
今見ると石川のクロスも素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=g0dvVyYhm9s
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:11:01.90 ID:BEPyh6HhO
- 5番のティムがリオを信頼して意識的にボール回してるよな
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:12:01.74 ID:3vMPVx5I0
- そういや伊藤翔って清水でスタメンなの?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:12:20.90 ID:aI96Q0Yl0
- >>522
当時高校生だった小野を代表に呼べって騒いでたな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:12:46.60 ID:jYbfXbCp0
- 小野がタクトを振るい
宮市が相手を切り裂く
これだけの事
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:12:52.32 ID:/UPv6Cev0
- >>479
チケット代が安くなってたのに、宮市のおかげだってマスコミはおかしいって
オランダ在住人のブログにあったよ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:13:01.51 ID:YeKXtJeD0
- >>521
ホームとアウェー
両方凄かったな
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:14:05.21 ID:t1XuZgaO0
- 俺も凄いと思うがここまで騒がれるほどじゃない
完全にスターシステムに乗せられているこれは危険
たぶんアーセナルが裏で糸を引いてる気がする
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:15:19.32 ID:uQaoSwx40
- >>499
少なくとも宇佐美よりは通用するから安心しろ^^
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:16:23.25 ID:dIAGolax0
- >>514
育成はあいかわらず良いと思う
30番はインテルに行くみたいだしw
UEFAのリーグポイントを見るとランキングは
ここ20年くらいあんま変わってないのな
7〜9位くらいをウロウロ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:16:51.68 ID:FXbPxyUC0
- 果たしてJで通じるかな
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:01.65 ID:vj+q1g440
- シビアな試合でも使えるようになるだろう
爆発的なスピードがあるってのはそれだけ大きな武器
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:02.64 ID:e98cA6u30
- A代表の左サイド 香川、宇佐美、宮市の争いかよ。
日本始まり過ぎだろw
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:05.16 ID:x67FGNxZ0
- さすがに全盛期の頃の小野にはまだ遠く及ばないわ
18の頃の小野には勝ってるかもしれんが
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:11.96 ID:guQl+Ilq0
- お前ら、宮市だけじゃないからな
宇佐美・堀米・小島・鮫島・柴崎・久保・等々いるぞ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:14.58 ID:YeKXtJeD0
- あのスピードは驚異だな
ボールコントロールも悪くないし両足で正確なトラップも出来る
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:17:53.99 ID:Ehth+wKb0
- >>530
その根拠を知りたいんだよ
永遠と色々と書いて見てるが根拠ある答えを出してもらったことがない
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:12.99 ID:/O1vpkHA0
- ファン・デル・ヴィール相手にどれだけやれるのか見たかったが
もうアヤックス戦終了してんだな
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:13.92 ID:uQaoSwx40
- まあオランダリーグ馬鹿にしてるけどJリーグから直接インテルとかビッグクラブのパイプねえからな
オランダリーグはビッグクラブが常にスカウトを派遣してるところだからいい選手がいたらすぐに決まるんで
若手にとっちゃ最高のところだよ
まあ宮市は元々アーセナルの選手だけどね
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:29.14 ID:vj+q1g440
- ナチュラルなドリブリング
爆発的なスピード
これさえあれば後はどうとでもなる
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:40.36 ID:FXbPxyUC0
- >>536
確かその頃小野はWCに出場しまた抜きシュートしてたな
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:55.29 ID:jYbfXbCp0
- >>491
FW1は天才じゃなくてフィジカル強いとか
高いとか、不器用だけどボールに合わせて飛び込むのが上手いとか、
何が何でもねじ込む根性系とか
全然天才とは関係ない系譜でも頂点にいけるポジション
CBとCFは紙一重な所もある
FWの場合はCBよりもいろいろタイプはあるが
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:18:59.41 ID:ZaVkMQJC0
- >>535
18歳とか小野の全盛期じゃないですか
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:00.56 ID:To75KgVj0
- >>536
個人的には宇佐美をオランダに連れて行って思う存分勝負させてみたいな
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:17.80 ID:fwzrBALoO
- まぁさすがにフェイエにいた頃の小野と比べるのはいろいろと無理があるだろ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:19.40 ID:dIAGolax0
- >>527
安くなっても負け続けてりゃ来ないぞw
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:20.62 ID:pVDhandQ0
- 小野天才すぎワロタw
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
ttp://www.youtube.com/watch?v=10W1X-W52UI
ttp://www.youtube.com/watch?v=KAe7Q_YayJo
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:21.35 ID:MpRakDvs0
- 宮市は体をはれるからいいよな
ADO戦も引き分けになったとき、最後PA前でファウル貰うためにうろうろした所みても
なかなかやるなって思った
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:27.46 ID:OH4a1XxA0
- つか、宮市ってどんな生活してんだろうな。
ロッテルダムってかなり恐い人が町を徘徊してるんだよな。
特に最近は失業者多いらしいし。
車の免許ないだろうし移動とかどうしてるんだろうな、オヤジが日本から
来てケアしてるとかか?
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:43.09 ID:uQaoSwx40
- >>536
そいつらがあっさり通用するのなら海外移籍はこんなに苦労しねーよ
宮市の場合通用してるだけじゃないからな毎回高得点だ
これはなかなかできることじゃない
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:19:46.98 ID:iJMu1/WK0
- 安田が余裕で通用してるから
日本の育成も悪く無いとは思う
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:22:02.99 ID:agx41d1y0
- 『15年前の今日、僕はサッカーをやっていた。
5年前の今日、僕はサッカーをやっていた。
そして今日、僕はサッカーをやっている。』
宮市であのCM復活させて欲しいな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:22:35.19 ID:uQaoSwx40
- >>552
安田自身も言ってたけどたった1試合で宮市に抜かれたっていってるわけだが
それくらいものが違うってことだろな
安田は通用してる選手ってだけの話だし
宮市の場合そうじゃなくてどのオランダのチームにいても確実に活躍するポテンシャルがある
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:22:37.66 ID:e98cA6u30
- >>538
選手の将来の伸びなんて誰にもわからないだろ。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:22:48.77 ID:hm0DushiO
- そりゃ全盛期の小野を18歳で越えてたら、4年後はベスト4を強く確信できるけど。
あとは小野みたいに怪我をしないようにしてほしいね。
宇佐美は遠藤とニコイチでなんぼ。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:23:01.73 ID:vj+q1g440
- フェイエは降格はもうないけど
フィテッセとVVVは危ないな
特にVVVはほぼ落ちるw
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:23:53.31 ID:uQaoSwx40
- >>538
とりあえず宮市はオランダでは収まりきらない器を見せている
宇佐美は海外でやってないからまだ土俵にすら上がってないレベル
そんな奴より宮市のほうが上って言われてもしゃーない
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:23:54.97 ID:MpRakDvs0
- 日本の選手がいるとこは二部落ちてほしくないよな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:24:27.24 ID:dIAGolax0
- >>551
うんにゃ、宮市がフェイエに決まった時から通用すると思ったw
ここ数年のエールを見てるとザルなのも分かってたし
問題はサッカーのことより言葉とか生活のほーなんだよ
宮市は上手く適応してる
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:24:54.88 ID:RipWFmh3O
- この活躍が夏まで続けば特例ビザっていうのがおりる可能性ある?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:24:55.61 ID:aI96Q0Yl0
- 日本人がいるチームってドイツもオランダも何気に降格争いなんだよな
どれ応援していいか分からん
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:08.87 ID:To75KgVj0
- >>557
降格確定じゃ無くて入れ替え戦確定だな
吉田を中心に立て直しが進んでるから入れ替え戦は切り抜けるんじゃないか?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:12.33 ID:OH4a1XxA0
- まぁ、今光ってても将来は…正直判らないよな。
北京でオランダ代表の右に凄い黒人が居てチンチンにされてた
けど今どうしてるんだろう?
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:12.49 ID:OeY6NrWWO
- 最下位が自動降格だから最下位さえま逃れれば残れちゃうずら
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:24.61 ID:Ehth+wKb0
- >>555
530がニッコリレスしてるし、わかってるんじゃないのか
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:25.27 ID:/UPv6Cev0
- >>547
でも平均4万以上あるんだろ
チケット代も安くなってたのに、そこには触れずに宮市効果だって言い方が
マスコミが持ち上げすぎだって言うの
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:35.09 ID:uQaoSwx40
- >>560
ここまで活躍するとは誰が思った?
通用するってレベル軽く超えてるやん
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:25:49.34 ID:XpjzFRLf0
- >>510
今って違うの?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:26:06.76 ID:MpRakDvs0
- 何気に吉田のとこより、岡崎のとこのがやばい
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:26:06.71 ID:FXbPxyUC0
- なんで宇佐美が海外でやらないと駄目なのかね
本山や小野や遠藤より凄いの海外にいるの?
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:26:32.66 ID:uQaoSwx40
- >>564
クインシーは素行不良だったからだよ
それでもガーナ代表で普通に去年のW杯でてたぞ
オランダ代表を選ばなかったようだ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:27:31.23 ID:uQaoSwx40
- >>571
Jリーグ王者が中国のチームに負けるくらいなんだぜ
井の中の蛙もいいとこだよJリーグなんか
海外は世界中からすごい選手が集まってるんだぜそりゃいるさ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:27:45.80 ID:YeKXtJeD0
- >>559
本田みたいなパターンもあるので塞翁が馬だったりするw
小野や香川も日本での2部落ちがプラスになったかもな
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:27:45.82 ID:AQJzKPgpO
- >>556
全盛期の小野って18歳清商時代じゃないのか?周りのレベルが低いから何でも出来て輝いていただけかもしれないが。プロに入ってからだと2001年ぐらいか?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:27:49.30 ID:OH4a1XxA0
- >>560
>宮市がフェイエに決まった時から通用すると思ったw
フェイエのフロント以上の洞察力ですねw
フロントは最初はサテライト行きって感じだったけど。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:28:01.09 ID:CkY2WRC0O
- 日本人がいるチームは確かに降格争いしてるとこ多いなw
上位もあるけど
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:28:19.54 ID:dIAGolax0
- >>568
スハーケンとかアムラバトとかもスピード一発で通用してるもんw
むしろJリーグでやる方が難しいよ、スペースが無くて
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:28:51.90 ID:vj+q1g440
- 即スタメンで使われたんだから
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:28:55.49 ID:p0qx5ol30
- >>569
今もそうだと思うがいろいろ変わってるのでよく知らん
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:29:11.78 ID:dCFiHyH40
- >「シンジよりもミヤチのほうが優れた選手だよ。
ミヤチとかロシア系の国の選手みたいな感じだなw
リオ・ミヤッチ
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:29:30.40 ID:Z7X3Sx+sO
- 10代前半のころペルージャからローマの中田、フェイエの小野の試合たまに見てたけど活躍した日本選手すごいと思った当時は。
日本の歴代で小野のテクだけは天才。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:29:33.27 ID:vj+q1g440
- スハーケンもフェイエじゃ戦力外
- 584 :>>600:2011/03/02(水) 02:29:36.26 ID:cwlokHwQO
- みあいちやるなー
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:29:43.68 ID:uQaoSwx40
- >>577
そりゃ落ちないために助っ人として入ってるからなw
岡崎とかw
岡崎 内田 香川 長谷部はドイツでも不動のレギュラーだな
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:30:09.65 ID:YeKXtJeD0
- 2001の小野はようやく復調してきた年だなあ
2003ぐらいが一番脂がのってた気がする
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:31:10.57 ID:Q2+ONo+A0
- ミヤチがどっかのアジア人に足ぶっ壊されたらどうなるかわからんぜ
これから代表に入るとありえないファールとか貰うだろうし
アジアレベルのファールは本当に汚い
このまますくすくと育って欲しい
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:31:11.33 ID:YH3CXd2OO
- >>557
海外移籍が増えて嬉しいけど、気になるのはオランダでもドイツでも降格危機のチームに移籍が多いんだよね…
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:31:49.93 ID:dIAGolax0
- >>583
怪我じゃないの?けっこー時間かかるみたいな記事見たけど
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:31:51.26 ID:MpRakDvs0
- 最近の日本人はすんなり移籍先のチームに溶け込む奴多くなったな
内田は少し苦労したが
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:32:04.84 ID:e98cA6u30
- もうW杯を本気で取りに行かなきゃいけない時代になったなぁ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:32:11.19 ID:FXbPxyUC0
- 18歳の小野
アジアユース選手権で準優勝MVP
1フランスワールドカップの日本代表にも選出され、第3戦のジャマイカ戦で15分間の途中出場
ファーストタッチで相手選手を股抜きでかわすなど好プレーを連発
浦和でデビュー第2戦の横浜フリューゲルス戦でプロ初得点
シーズンは合計9得点を挙げ新人王とベストイレブンを受賞
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:32:32.72 ID:nA75yrBm0
- 宮市は十分衝撃的だが、小野の活躍と比べると
どうひいき目にみても、小野のほうが凄かった。
ドンク、トマソン、カルー、ペルシ。。
ただ、小野は今でいう宇佐美的な位置づけなので
恵まれた世代の中での中心だったから。
選手権一回戦負けの宮市がこれだけ通用してるのは
日本のレベルも上がったが、エールも下がってるんでは。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:32:39.45 ID:ULsh8u5o0
- >>538
宇佐美ってU-16辺りで一番輝いてたけどあの頃のドリブル無双が通用してないんだよな
U-16なんてスペースがら空きだから当然スペース無いプロだとどうかな?と思ってたら案の定だ
そんなの当たり前なんだけど大事なとこはあの頃から大して進歩してないってこと
あの頃同等だったネイマール辺りとえらい差が付いちゃった
宇佐美は年を追うごとにその辺の日本人との差が詰まってるのが気になる
小野みたいに最初のものすごい期待には届かない雰囲気出てきたな
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:33:08.45 ID:sB1LRspMO
- Jリーグ>>>>>オランダリーグ
大学生平山が、シーズン11得点
現役高校生が、ビック3でいきなりレギュラーで大活躍
J1を解雇されJ2でも無得点のカレンがレギュラーでゴール
ガンバ安田もいきなりレギュラー
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:33:54.11 ID:Q2+ONo+A0
- >>594
宇佐美はドリブルだけじゃないから大丈夫
早く海外行って欲しいな
最初からスペインで
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:34:00.23 ID:OH4a1XxA0
- >>585
>落ちないために助っ人として入ってる
だけじゃなく、金がないんだよ。
少ない資金で補強って考えるとコストパフォーマンスが良い日本って事に。
それがJにとって良いかは…行く人間にとっては上のリーグ目指せたりして
よいんだがな。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:34:25.13 ID:Ar4KpsNh0
- 小野はサーカスだけだな
そもそもドリブルとフリーランが無い時点でサッカーの幅が狭い選手だしな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:34:26.63 ID:uQaoSwx40
- >>594
いや小野は怪我さえなきゃ中田レベルだったよ
あのフィリピン戦の後ろからのタックルが悔やまれる・・・あれで本戦まで出すつもりなかった中田を最終予選で出したからな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:34:52.04 ID:VYHKqwNK0
- 日本人はほんとにムードに流されやすいよな。2006からの四年間の悲観論から
2010南アのベスト16で四年間は世界を取れるかのような思いに浸ると。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:35:03.62 ID:MpRakDvs0
- 宇佐美成長しとるぞ
昔はドリブルだけの無鉄砲な感じだったけど
今はすげえセンスの感じる選手になってる
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:35:16.00 ID:LYP0Ldna0
- >>592
浦和でデビュー第2戦の横浜フリューゲルス戦でプロ初得点で
楢崎を小馬鹿にしたゴールも良かったけどオフサイドだったが
ベギリスタインに出したパスの方が凄かった
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:35:58.31 ID:YeKXtJeD0
- >>595
色々間違ってないかw
11点とかビックとか無得点とか
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:36:24.38 ID:uQaoSwx40
- >>601
いきなりバイエルンは難しいと思うけどレンタルに出されるのかな
最初の2年はレンタルでドイツの下位チームにレンタルが俺としてはりそうだと思う
- 605 : :2011/03/02(水) 02:36:40.14 ID:LdW/PHzM0
- 小野は上手いけど実効性あるプレーは少ないもんね。
自分で仕掛けることもできないし
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:37:03.05 ID:WCOp0GfKO
- 怪我しなけりゃってw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:37:34.54 ID:dnHc/tTB0
- 宮市にこの2人抜きができるのか?
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/pict2/soc/200208/020831_soc_ono_b.jpg
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:37:40.20 ID:GJiuUrfD0
- 単にJリーグのレベルが高いと思うんだけど
こんだけドイツでやれてるってことはブンデスに近いレベルはあるはず
と思いたい
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:37:51.54 ID:YouzzOHf0
- フェイエ小野伸二 味方もビックリフェイント
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:38:21.55 ID:hm0DushiO
- 小野はエンターテイナー
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:38:24.18 ID:uaI3dJ/3O
- >>593
飴サポだけどカルーさんを入れてくれるお前は最高だ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:39:06.35 ID:vj+q1g440
- 平山は8点だろ
試合数でみるとJ時代と得点力は変わってない
つかもともとあいつは早熟だよ
五輪も飛び級で選ばれたのに自分の世代では落ちやがった
メンタルが糞
カレンも量産したのにメンタル面で不安定で伸び悩んだ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:39:17.33 ID:SCWYAIZb0
- 小野はヘタレだからなぁ
ポジションを奪ったって事が前々無い
レギュラー争い回避で浦和に
J2落ちしても浦和にしがみつき
海外挑戦してもヌルイエールで結局クビ
浦和でポジションが取れなくてドイツの弱小チームに逃走
ボーフムでベンチで
レギュラー大量離脱で試合に出るが
レギュラーが戻ってきたら日本に逃走だし
- 614 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 02:39:40.19 ID:GBW8z4sw0
- 宇佐美じゃなくてマリの小野でしょ。取るのは。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:39:41.45 ID:YeKXtJeD0
- 小野の仕掛けはトラップから始まってるでしょう
ワンタッチで相手の裏取れるもの
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:40:10.22 ID:nwoUe3vd0
- それはないやろ?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:40:12.13 ID:dIAGolax0
- 宇佐美は掛け値なしに日本の至宝なので比べちゃダメw
原口とか小野とか高校生のままJ1に出てる世代だし
こいつらはみんなすごい
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:40:18.56 ID:jYbfXbCp0
- 2chでは2004のアテネ五輪のオーバーエージ枠で本人はよかったのになぜか責任を押し付けられ評価を落とし
2006のW杯以降はもうボロクソに言われてきたが、最近宮市が同じフェイエに行ったからか
小野信者が元気を取り戻してきたな
2004も2006も正直関係のない部分まで小野のせいにされて叩かれてた感はあったからな
ただここ最近の異常な小野は全てにおいて別次元だったという小野信者の発言はあまりにも目が余る
日本の歴代選手の中で凄い選手には間違いないが、万能ではない
このスレでもちらほら言われてるけど自ら仕掛けられるドリブルがないし、得点力も並
突出してたのはパスと創造性、アイデア面、典型的なパサー
一長一短だよ
全てにおいて別次元だったというのは思い込みとマスコミの与えた天才のイメージが強すぎる
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:40:33.34 ID:Ehth+wKb0
- 宮市がいたジュニアクラブは名古屋の中堅ちょい上のクラブ
そういったとこは専門職的なトレーニングよりトータルで育てる、かつSB
プレからゴールデンエイジ含め絶対的に得点感覚不足に思う
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:40:46.24 ID:YeKXtJeD0
- >>613
移籍のたびに移籍金を置いていく姿勢は誉めるべき
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:42:20.71 ID:Q2+ONo+A0
- 今壷でやってるけどやっぱり抜けてるもんな
岡崎なんてあっちのこと聞いてたんじゃない?
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:42:27.56 ID:U15PVw+oO
- 小野はフットサルの方が向いてたな
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:43:22.47 ID:OtEYbULKO
- 小野はセンスの塊だったな。
フランスWCだったかな?
途中出場して中盤でいきなりノートラップでパスをさばいたのは。
10代なのに視野が広くて試合のリズムを変えてしまったからびっくりした。
- 624 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 02:43:23.01 ID:GBW8z4sw0
- >>617 は?宇佐美が日本の宝笑?日本の至宝ってリョナウドだろ。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:43:37.41 ID:hrKn13Y4O
- デビュー当時、小野の凄いところは?って聞かれたら解説者やライター皆が口を揃えてこう言った
怪我をしない事だってね
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:43:44.83 ID:XpjzFRLf0
- 小野は1対1が抜けないからなぁ
ジーコ時代のボランチでは完璧な捌きを見せて感動したが
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:44:08.60 ID:To75KgVj0
- >>608
まだブンデスとは差があるよ
ここの上位はさすがにパススピードが違うし、相手もそれにある程度対処してる
それとGKがすごい
岡崎もGKが楢崎や川口れべるならもう点を取ってると思う
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:44:18.34 ID:Q2+ONo+A0
- 日本は早熟の選手が多いから評価はまだ早いな
香川だって成長止まるかも知れんし
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:44:24.02 ID:FXbPxyUC0
- >>612
それまでチーム内で一番点取ってたのに落ちたのは
反町が目先の調子だけで選手選ぶ監督だったから
最後までチーム作れず五輪も敗戦した
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:44:37.02 ID:Ehth+wKb0
- あ〜、なので宮市の1TOPとかは妄言に近いとも思う
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:12.51 ID:kRHsGtT60
- >>620
浦和は小野を十億近くかけて取ったが捨て値でドイツに売却。
正直、清水で一億貰ってる仕事をしてないし。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:18.63 ID:YeKXtJeD0
- 小野ってドリブル上手かったんだよ
若い頃はw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:20.54 ID:uQaoSwx40
- >>628
あれ宇佐美って日本人じゃないの?おまえ自分で言ってること覆しとるやん
ただの宇佐美信者だったか
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 02:33:54.11 ID:Q2+ONo+A0 [2/4]
>>594
宇佐美はドリブルだけじゃないから大丈夫
早く海外行って欲しいな
最初からスペインで
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:22.69 ID:+1dWqSuI0
- ひでーな
本田は比べる対象にすらならんのかよ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:38.47 ID:R38dhnbYO
- >>607
コラ?ww
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:41.70 ID:nA75yrBm0
- >>611
けど、それは兄ちゃんカルーで
サロモンカルーじゃないっす。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:43.98 ID:7rxCYdbdO
- 宮市競り合い強そうなのにキッカーにされるのはもったいない
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:49.83 ID:MpRakDvs0
- ブンデスは日本代表レギュラークラスじゃないと厳しいだろうな
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:45:54.39 ID:n+/46sSp0
- >>430
玉田はサイズがないだけでスピードとフィジカルにテクニックもあるだろうが
クリロナにスポーツテスト完勝の身体能力。玉田より当たりが強いのはウェズレイくらいで
代表やクラブでもNo.1のキープ力。長友は対戦した中で一番ドリブルが速くて
抜かれてしまう怖い選手と言ってる。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:46:35.57 ID:uQaoSwx40
- とりあえずJリーグ王者が中国の4位のチームに0−2やらかしたらJがレベル高いだなんて口が裂けても言えないわ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:46:49.77 ID:7nAs4hcF0
- >>22
小野ってフェイエのキャプテンやってたんだぞ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:46:53.45 ID:hm0DushiO
- あまり日本の至宝とか言わないほうがいいかもな。
期待してた奴が海外で活躍できず、期待してなかった奴が活躍する、なんてことはある。
実際に海外リーグで活躍してから日本の至宝と言っても遅くはないだろう
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:46:59.23 ID:vj+q1g440
- >>633
ワロタ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:47:02.97 ID:YeKXtJeD0
- >>631
浦和さんは小野で儲けてるでしょ
それに清水での働きは貶されるようなもんじゃないと思うけどね
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:47:15.99 ID:dIAGolax0
- >>628
もう別に止まってもいいんじゃね?w
J2時代にプレースタイルはほぼ完成したよ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:47:18.75 ID:Q2+ONo+A0
- >>633
だから早いうちにってこと
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:47:22.29 ID:Q0zl6MsUO
- 宮市ってそこまで凄いのか
この前見たらドリブルで仕掛けてもほとんど取られてたけど
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:47:37.72 ID:XpjzFRLf0
- >>632
フランスW杯の股抜きしか覚えてないw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:48:05.48 ID:vj+q1g440
- チョンが湧いてきました^^
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:48:09.31 ID:MGzGE+2AO
- 宇佐美がすごいとか目が腐ってるなw
本山のツーランク下ぐらいだろ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:48:14.78 ID:aJQEgx1J0
- >>610
小野のパスは実効的だったよ
日韓W杯の師匠のつま先ゴールも小野のパスじゃなかったら
キーパーは不用意に前出ないでしょ
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:48:36.00 ID:FXbPxyUC0
- >>618
んなこといったら宮市も同じ
ドリブルはあるけど小野みたいなパスやゲームメイクセンス無いでしょ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:48:38.08 ID:To75KgVj0
- >>647
お前が見たのは宮乳とかそんなんだろw
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:49:02.14 ID:uQaoSwx40
- 香川はもうプレースタイルは確定済みだろな
そこからどう切り詰めるかが問題
本田 長谷部 長友も自分のプレースタイルを磨いて今があるからな
宇佐美はもしコンバートするのなら早いうちがいい
今の宇佐美はどのポジションなのかわからん器用貧乏になってどれも中途半端になりそう
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:49:04.85 ID:XpjzFRLf0
- >>639
玉田はいい選手だけど賢さが足りない気がする
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:49:22.62 ID:IhOLM+HM0
- キレキレな頃の玉田は海外で見たかったな
点が取れなくて叩かれるのは予想できるけどw
それでも見たかったわ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:49:29.78 ID:YeKXtJeD0
- >>647
誰見てたんだよw
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:49:43.79 ID:X0AOfSQC0
- >>607
家宝だな
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:17.27 ID:dIAGolax0
- >>642
いや、宇佐美は小野レベルの確信度でみんなが言ってることだから
香川のときもそうだが見てない奴ほど評価が辛いなw
- 660 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 02:50:27.23 ID:GBW8z4sw0
- >>642 日本の至宝には変わりないからね笑。大体デビュー前から活躍するのは解ってたでしょ笑
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:29.68 ID:MlejhM5J0
- 小野って結局適正ポジションがどこなのかよくわからなかった
背番号も代名詞的なものがなくてコロコロかわってるのも何か暗示してる
(あえて言うなら清商伝統の8番?)
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:34.72 ID:7rxCYdbdO
- 宮市のスピードは身体能力だから
30歳くらいになればそりゃ落ちてくるだろうよ
宮市に足りないのは後から補えるものが多いから
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:43.72 ID:XrF19kYB0
- >>651
まあ実際は、あのシュートで海外移籍を決めた師匠の手柄だけどな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:52.96 ID:IhOLM+HM0
- >>651
師匠にアシストはなかなか出来ることではないな
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:50:54.57 ID:uQaoSwx40
- 長友が言ってたけどマッチアップした中で一番速かったのが玉田らしいな
玉田は海外志向なかったのかな・・・
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:51:11.04 ID:YeKXtJeD0
- うん8番だと思う
中田は7番か
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:05.08 ID:agx41d1y0
- >>652
小野はJで完成されて来た
宮市は未完成
つまり宮市のCMあるで!!
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:07.74 ID:jYbfXbCp0
- >>632
こういうイメージで語る
ドリブルの上手いとはどういうことか
ドリブルの上手い下手の基準ををわかってない人間が
小野は万能だったみたいに言っちゃうから説得力なくなるんだよ
小野本人が一番理解してるが小野自体はドリブルは得意な選手ではないよ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:36.08 ID:Q2+ONo+A0
- >>665
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/07/kiji/K20101207Z00001350.html
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:38.98 ID:j5TnkDKG0
- 小野の本来の才能が10だとしたら5〜7ぐらいまで目減りさせたのが
日本と税リーグ
日本人に合った行動様式やファッション、プレーに染まって才能を腐らせた
怪我がなくてもね
彼の限界値を引き出すには、彼の血に順ずる母国のサッカーに触れる必要性があったね
その点、宮市は正しい日本人プレーヤーといえる
彼は間違いなく自分の才能を10引き出せる道を歩んでいるよ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:44.46 ID:MpRakDvs0
- 師匠が移籍したときの、tripのTシャツが忘れられねえ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:46.05 ID:vj+q1g440
- 小野はCMが好きだった^^
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:52:48.08 ID:FXbPxyUC0
- >>639
玉田、田中達也、石川直あたりは海外行けば香川程度には余裕で通用したろうな
大久保が注目されすぎドイツの時はチームが駄目すぎて陰に隠れてしまったが
ああいう個人で抜けるスピードドリブルタイプのが海外だと通じそう
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:53:25.38 ID:uaI3dJ/3O
- >>636
そういえば兄ちゃんもフェイエいたな、確か入れ違いだったっけか
まあまさかこんな所でカルーさんの名前見るとは思わなかったからつい飛びついてしまったw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:54:03.34 ID:+QUXA84C0
- 全盛期の小野には誰も勝てないよ
テクニックは日本人一だからね
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:54:09.29 ID:jbccBrmE0
- >>607
トレーディングカードみたいのあったよね
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:54:39.02 ID:oZ1UL3+R0
- >>661
実際、どのチームに行ってもポジション争いに負けて人数あわせに使ってるレベルが小野だしな
浦和の時とかポンテ不在でも山田にポジションを取られるレベルだしな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:54:55.24 ID:YeKXtJeD0
- 小野は高校時代サイドもやらされてしてたのでドリブルしまくってこともあんのよ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:55:00.59 ID:zMcbGcQP0
- なんか今から手のひら返ししてるお前らが想像できるわ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:55:36.92 ID:aJQEgx1J0
- >>668
小野は何人もぶち抜くドリブルはできないけど
怪我するまではキレで対面の相手外せてボール運べたから
ドリブラーではないが当時上手いと分類されても不思議じゃないよ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:56:03.37 ID:U1QdhVr40
- フェイエサポも痛し痒しだな。本当にすぐれたプレーヤーならアーセナルに戻るんだから。フェイエに居続けるってのはその程度の選手ってこと。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:56:04.94 ID:aI96Q0Yl0
- >>651
あの時の小野はバック回転かけたロングボールがデフォだったもんな
平山11点とか言ってるのはカップ戦も含んでるだと思う
コピペしてるやつは知らないだろうけど
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:56:27.48 ID:uQaoSwx40
- とりあえず小野と中田とかは頭はめちゃくちゃよかったな
語学に堪能すぎだわ
いったい何か国語しゃべれるんだろう・・・
今の日本代表ってみんな賢いなそういえば川島 本田 長友 長谷部このへんは特にリーマンでも優秀だったろう
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:56:33.40 ID:j0ojgQZE0
- オランダリーグはザル守備だから日本人は活躍しやすい
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:56:47.77 ID:hm0DushiO
- >>659
ガンバサポで、宇佐美には期待してるけど、捕らぬ狸の革算用だと思ってね。
>>660
それだったら宮市その他も至宝でしょう
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:57:26.71 ID:jYbfXbCp0
- >>652
俺は別に宮市については触れてないが
むしろ特徴が違うのなんて百も承知だから、比べる事に意味が無いと思ってるけど
サポがどう思うかはそれは自由
小野は別次元で万能だったってあまりにも誇張しすぎるのが多いから
さすがにそれはどうかと思って書いただけ
イメージと思い込みで語りすぎだろと
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:57:31.42 ID:P/drO1740
- >>678
結局、早熟だっただけだね
- 688 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 02:57:36.65 ID:GBW8z4sw0
- 玉田そんな凄いのか?身体能力高いとか意外。まぁまぁ速いってイメージ。
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:57:37.02 ID:7rxCYdbdO
- 香川は俊敏さでほとんどボディコンタクトに晒されることなく済んでる
だからJの時に近いパフォーマンスが出せてるんだろ
たいていの選手はJのパフォーマンスの半分も出せなくなるんだろ
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:59:05.36 ID:TULVVFQF0
- >>673
その面子で香川程度とか片腹痛いわw
スペースが無い所で動きながらの
トラップのレベルが違う
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:59:10.44 ID:agx41d1y0
- Jリーグチップス復活の前に
海外日本人(レジェンド〜現代)選手のチップスとか出来んかな?
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:59:40.44 ID:QMqG3FTQ0
- >>682
あの時は前に転がってたよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:59:50.37 ID:j5TnkDKG0
- 小野はポテンシャルを充分に発揮できればジオバンニ・ドス・サントスのような選手だったのだろう
彼が日本化してしまったがゆえにあのようなポジションでやる気のない選手になった
どちらにしても非常に現代サッカーでは扱いが難しいね
過大評価は禁物だ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:59:53.99 ID:hiUrUg+20
- 小野と宮市じゃタイプが全然違うからな
まぁどっちも見てて楽しいことは間違いないよ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:00:17.95 ID:FXbPxyUC0
- 玉田は代表試合でも3人抜きとか良くやってたし
五輪で田中達也はパラグアイ相手に3人抜きしてたし
石川もガーナ戦で黒人相手に3人抜きとか普通にしてたからな
当時大久保大久保と騒がれてジーコも大久保をA代表に呼んだが個人技での打開力はこの3人のが上だったわ
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:00:24.87 ID:nA75yrBm0
- まあ、小野のプレースタイルって
欧州のトップレベルで求められる
トップ下ではなかったんだよね。
けど、それは結局、中田もそうであったし
中村でさえもそうだった。
端的にいうと、得点に絡もうとする動きが欠けていた。
裏に抜ける動きが少なかった。
その点、香川がそれだけは優れてるけど。
- 697 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:00:50.15 ID:GBW8z4sw0
- >>685 他の選手?良い選手はいるんじゃね?でも俺はリョナウドが至宝だと思ってるよ。日本の未来だな。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:01:05.81 ID:dIAGolax0
- >>689
香川はJでも特殊な選手だから比較対象はいない
あれ以上の才能は現状、宇佐美しかいないよ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:01:12.98 ID:hNb/7Zac0
- 小野は足元は日本歴代1位くらいにすごい選手だったけど
シュート力と積極性が足りなかった。
あと運動量もいまいちだった。
走るスピードも遅かったし、ボディバランスもそこそこだった。
あと戦術眼なさそう。
ドイツW杯のポジションミスの印象が強いせいかな。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:01:34.29 ID:hm0DushiO
- >>689
欧州ではポゼッションのトレーニングでも仲間相手に削りにくるらしいけど、
Jでもやったほうがいいのかね?壊れそう
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:01:44.52 ID:Q2+ONo+A0
- >>696
あの頃からトップ下がファンタジスタから汗かきネドベドタイプになった希ガス
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:02:33.21 ID:7rxCYdbdO
- 永井も田鍋も宮市クラスのスピード持ってるらしいけどな
ドリブルは知らんが
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:03:11.37 ID:pVDhandQ0
- >>607
凄すぎてコラに見えるわw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:03:12.38 ID:agx41d1y0
- >>607
それって
突破してるんじゃなく
持ち過ぎて寄せられたから自陣に逃げてる所じゃないの?
前にそんな指摘してるコメントあったよ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:03:23.91 ID:Z7X3Sx+sO
- >>694
だな
小野はどちらかというと宮市より本田に近いタイプ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:03:25.92 ID:FXbPxyUC0
- 香川って得点能力あっただけで
それ以外パッとしない選手だったよ
J1じゃドリブルも通じてなかったし
むしろブンデスのが通じてるくらい
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:03:58.08 ID:ertrHW3C0
- まあ若い選手を天才認定したがるのがマスコミだから。
小野みたいな偽物じゃなく本物の天才とか出ないかねぇ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:04:11.52 ID:aI96Q0Yl0
- >>701
そいつら全員早くから一列下げてプレーしてたら
トップレベルでやれたのにって思う
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:04:38.09 ID:To75KgVj0
- >>700
削らなくても良いだろうけど体はぶつけて行かないと駄目だろうなあ
どんな練習してるのか知らんけど
試合だとぶつかりあいでこつこつ殴ったりしてるんだろうから、それ位はね。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:05:04.07 ID:uQaoSwx40
- とりあえずこれみりゃわかるけど宇佐美はここから脱皮しないと海外で通用しないかも
正直ちょっとスピードがないあと思ったよりボールタッチはまだまだだな今後の成長に期待今のままじゃまずい
http://www.youtube.com/watch?v=l4TeQZxYgpg
香川はちょっと別格すぎるボールタッチがケタ違い
http://www.youtube.com/watch?v=negcq_nW4h4
この両者をみて差を感じない人は話にならない
- 711 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:05:19.99 ID:GBW8z4sw0
- >>698 宇佐美って香川と比べてそんなごいか?って感じ。香川見た時はすげーの現れたなって感じ。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:06:26.13 ID:XpjzFRLf0
- Jは組織的な守備が固いからドリブラーは辛いよ
縦のコースは常に切られてるし
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:06:46.27 ID:FXbPxyUC0
- 小野は元からトップ下限定ではない
代表でもWBで起用されてたし
オランダでもほとんどボランチだし
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:06:46.07 ID:7rxCYdbdO
- >>698
宇佐美と香川はよく似てるよな
得点力や俊敏さ、ドリブル
いまんところ宇佐美が勝ってるのはミドルシュートくらいか
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:06:54.87 ID:MpRakDvs0
- なんで特定の選手を持ち上げるのに、他の選手を下げる方法をとるんだ
そういうのうんざりだ
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:06:57.36 ID:iJMu1/WK0
- 小野や中田が最後のキラーパス()を決めたのって
いつだったか考えてたら
あの頃、急激にサッカーが変わった時代だったんだよな
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:07:15.31 ID:dIAGolax0
- >>706
そこがすごいんだよw
J1の守備には手こずると思ったのに
得点ランクトップで移籍してった
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:07:53.26 ID:B2chln8A0
- >>707
今使えるかどうかは別にして小野は天才でしょ
育成とか身体能力とか関係なく小野は何処だろうが希な才能だよ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:07:58.87 ID:agx41d1y0
- >>704
は間違いだった
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/200208/soc_kawamoto_020831_1802.html
こんなのあったわ・・・
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:08:42.66 ID:MpRakDvs0
- >>714
宇佐美は香川とゲッツェを足して割った感じがする
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:08:50.52 ID:AT3GK14Q0
- >>705
小野は本田みたいにドリブルやキープして味方の為に時間を作ったり
ミドルを打つ事は出来ないよ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:09:07.45 ID:TULVVFQF0
- >>706
得点が評価されるスポーツで何言ってんの?
ブンデスでドリブルなんか殆どしてないしw
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:09:17.55 ID:LPKqFNG40
- テイエムオペラオー
G1 皐月賞 春天×2 宝塚 秋天 JC 有馬
G2 京都記念 阪神大賞典 京都大賞典×2
G3 毎日杯
歴代最高賞金獲得: 18億3518万9000円(世界最高収得賞金額)
中央GI最多勝利: 7勝(タイ記録) {ルドルフ、ディープ、ウオッカ}
中央GI最多連対: 11連対
中央GI最多連勝: 6連勝
中央GI最多連続連対: 9連続連対
中央GI年間最多勝利: 5勝
中央重賞最多勝利: 12勝(タイ記録) {オグリキャップ}
中央重賞最多連勝: 8連勝(タイ記録) {タイキシャトル}
中央重賞年間最多勝利: 8勝
天皇賞最多勝: 3勝
中央4場(東京中山京都阪神)G1制覇
年度代表馬満票 {テンポイント、ルドルフ}
顕彰馬
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:09:44.57 ID:FXbPxyUC0
- >>710
よくあがる動画で香川が派手なプレーしてるのはJ2試合
対戦相手も弱いからな
J1で通じてる宇佐美のが上でしょ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:10:16.43 ID:dIAGolax0
- >>710
とりあえず、年齢と経験を度外視するの無しなw
今、対等に比べても意味はない
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:10:47.78 ID:XpjzFRLf0
- >>715
アホでも分かりやすいからだろ
マスコミはいつもそうだよ。そして踊らされるねらー
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:10:56.20 ID:YeKXtJeD0
- >>706
それはそれで凄いことだよw
基本的にタッチが細かくて俊敏性もあるので前目で生き残れるな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:11:12.38 ID:LgOmMobd0
- >>718
スナイデルが勝てなかったMFとして未だに名前あげる日本人だからな
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:11:40.96 ID:Bdco5DsJO
- >>706
結論から言えば香川の凄さはサッカーに詳しい奴じゃなきゃわからない。
なぜ点を取れるか。ボールの置き所が良いから。
本田や宮市のような派手さはあまり無い。万人に伝わりやすいタイプとは違う。
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:11:41.46 ID:lUciwRuyO
- 誰かオランダ人にリオじゃなくとリョウだと教えてやれ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:11:44.31 ID:9KP1RSJZ0
- >>718
部分的な天才の要素があってもサッカーの天才じゃないでしょ
そもそもリーグレベルを上げたりプレッシャーがキツイと消える程度の才能だしな
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:11:52.92 ID:To75KgVj0
- >>724
ドイツで通用してる香川の方が現状では上だろw
お前無茶苦茶だなw
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:12:12.41 ID:7rxCYdbdO
- 小野はテクは凄いけど実用的な部分は少ないし
だったら体当たりに強いパサーの方が遥かに実用的なわけで
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:12:29.07 ID:uQaoSwx40
- >>725
それでも宇佐美の猶予はあと1年かそこらだよ
今の宇佐美が急にJで香川並になるとは思えんがまあ近づけば海外でもいけるだろう
>>724
俺がいってんのはボールタッチのことな宇佐美と香川じゃ決定的に差がある
ちなみに香川はドイツで通じてるからwJ1でも11試合にでてますよそして7ゴールですけどw
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:00.31 ID:O+dQXn3F0
- >>721
ミドルは斧の方が上
シュートをガツガツ打たないだけで精度は高い
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:05.17 ID:hm0DushiO
- >>730
発音できない
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:11.94 ID:FXbPxyUC0
- >>732
ブンデスはJ1より少しレベル低いからな〜
逆にブンデスで通じなかった日本の選手とか居ないし
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:22.85 ID:To75KgVj0
- >>729
あのDFラインをワントラップで抜ける技術は凄いよ
あれこそトップFWの抜け方じゃん
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:40.13 ID:L6PZB8+60
- >>713
WBといっても殆ど左寄りの1.5列目みたいな扱いだったけどな
トルシエはダニッシュダイナマイト意識してたらしいが
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:41.07 ID:dIAGolax0
- >>730
発音が難しいみたいで、実況では必死にリヨオとか言ってるw
けっこう気の毒です
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:13:55.59 ID:iJMu1/WK0
- >>729
香川の得点感覚なんて
才能としか言いようが無い
ゴールから逆算してボール置いてんだよきっと
だけどそれを言語化なんて出来ないと思うし
人に伝えることもできないと思う
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:14:20.73 ID:/rKCNH3x0
- 香川は両足のテクニックが素晴らしいね。
どっちを軸にしてターンしてくるかとか、どっちでパスだしてくるかとか
これほど分かりにくい選手もいないんじゃないのかな。
小野もその点は凄かったけど、小野になかった俊敏性があるからね。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:14:30.26 ID:To75KgVj0
- >>737
やっぱりNGにするわw
そこまであからさまだと相手するのはちょっとなあw
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:15:12.16 ID:YeKXtJeD0
- >>731
今のとこCLで一番出来がよいのは小野だと思うよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:15:28.52 ID:dIAGolax0
- >>734
どんだけ無知なのか知らないけどスカウトは16歳の時から来てます
あと香川が今何歳か言ってみろ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:15:56.97 ID:B2chln8A0
- >>731
正確に言うとフィリピン人に壊されるまでは天才
フェイエの頃は劣化してたがそれでも上手かった
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:17:03.61 ID:hm0DushiO
- >>745
移籍を打診されたの?
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:17:37.65 ID:1f7sqJ8Y0
- 小野はイングランドとマンU相手に得点してる
そしてUEFAカップでもアシストしてタイトルに貢献してるというのに
ちょっとフェイエファンは浮かれてるなw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:17:41.01 ID:jbccBrmE0
- 香川と宇佐美は関係ないから他でやれよ
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:18:37.40 ID:YeKXtJeD0
- 宇佐美の今後はどうなるんだろうねえ
才能は紛れもなく感じるけど謎だよ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:18:50.02 ID:HOQQAbnm0
- >>728
小野と山田で対談をやって
小野が山田には勝てないと言っていたから
山田>>小野>>スナイデルって話になるんかねw
- 752 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:19:15.45 ID:GBW8z4sw0
- >>729 香川も素人が好むでしょ笑。つかリョナウド、香川、本田三人の「スゲー!」がそれぞれ違うから面白いんだよね笑
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:19:23.04 ID:uQaoSwx40
- >>745
今21歳ですね
宇佐美は18歳だが香川がJ2で無双したのは20歳の頃
そういう問題じゃないでしょ
どうやってあと2年で香川のボールタッチ、ゴールの嗅覚を持てるんだよ
宇佐美のボールタッチのバランス全然よくないよはっきり言ってブレ過ぎてる
体幹を鍛えてないのかあんまりフィジカルは思ったより強くはないな
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:19:57.73 ID:TULVVFQF0
- >>741
後、フリーランの質が高い
二列目からスピードを落とさずに
わざと、空けたスペースに走りこんでくる
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:20:32.69 ID:dIAGolax0
- >>747
ユースは移籍できませんが
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:20:47.42 ID:yqBZ2R590
- さすがにフェイエサポ調子乗り過ぎだろw
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:20:57.37 ID:VYHKqwNK0
- http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html
最後の方で
Toughest direct opponent?
“Shinji Ono of Feyenoord. He was strong and fit but he was also
a tremendous player. Whenever he would get away from me
I had to work hard to mark him. He’d go all the way to the
striker and you simply couldn’t let him walk away from you. Very skilled player.”
というくだりがあります。質問は「直接対戦した中で最もタフな相手は?」
そしてスナイデルの答えは「フェイエノールトの小野伸二」
ざっと意訳すると、「(シンジは)とんでもない選手。彼をマークするのはハードワークだった。選手として僕のずっと前にいた、とてもスキルフルな選手だ。」というところですか。
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:20:57.61 ID:IhOLM+HM0
- >>749
小野のスレで、その辺の名前が出るのはしょうがない気がする
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:21:02.65 ID:FXbPxyUC0
- >>753
宇佐美は18で既にDFレベルが高いJ1で点とってますが?
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:21:29.31 ID:hm0DushiO
- >>751
それは相性があるからねえw
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:21:43.25 ID:O+dQXn3F0
- >>746
怪我後も十分天才だろ
J復帰の斧のプレー
http://www.youtube.com/watch?v=msSf-uhotaw
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:21:54.63 ID:RQ2+3a5C0
- >>751
スナイデルのは対談じゃなくて完全に外国向け(日本関係ない)インタビューだぞ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:22:02.44 ID:yqBZ2R590
- >>747
ずっとガンバが練習参加断ってる
本人も五輪後の移籍を最初から考えてる
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:22:13.73 ID:pVDhandQ0
- 宮市の才能は認めるが、不要なシザース多様しすぎ。
味方のビセスワールにまで茶化される始末w
しかし、パス精度悪すぎ、CK下手すぎ。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:22:49.07 ID:22+TuLNm0
- >>748
親善試合とキノコのセルティックでも決勝に行ける程度の大会だもの
優勝してもCLベスト16より賞金が安かったしな
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:23:46.82 ID:FXbPxyUC0
- >>751
正しいな
山田は小野のセンスにフィジカルと運動量と守備力と得点能力合せ備えた
近代版の小野って選手だからな
小野が適わないと言うのは仕方ない
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:23:57.40 ID:cqw5tWKL0
- リオ・ミヤイッチにチンチンにされた不労人間のオマイラ涙目
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:23:57.58 ID:o5g+ghHrO
- 早くアーセナルに戻れ
フェイエじゃやっぱり知名度あげるにも限界があるし
アーセで活躍する日本代表の点取り屋になってくれ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:23:58.17 ID:dIAGolax0
- >>753
香川はJ1で無双なんかしてないし
得点力は宇佐美もあるね
小型の香川と同じ足の回転でのドリブルはしないしタイプが違う
同じ事しろってそれこそ無知だねw
宮市にも香川みたいなことしろって言うの?w
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:24:04.31 ID:hm0DushiO
- >>763
シーズン中で合同できなかったんだっけ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:25:09.91 ID:maHjy1I20
- さすがにそれはないwwwwwwww
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:25:22.27 ID:uQaoSwx40
- >>759
俺が言いたいのは海外で活躍できるかどうかの話な
カレンは19歳で14点とってるぞ 柿谷は宇佐美より天才だったぞ 今落ちぶれてる森本はどうする?
Jで高校生で通用してるからだから何?過去にそんな選手いくらでもでてくるわけだが
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:25:42.99 ID:Z7X3Sx+sO
- >>765
南アW杯前の親善試合でイングランド戦、スコットランド戦に勝ってなかなか良かったよね本田とか。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:26:41.74 ID:l++A/HOc0
- 実際、Jでも終わってる小野だしな
Jリーグは、J1 18クラブの監督および選手による投票結果をもとに、
今シーズンの優秀選手賞29名を決定いたしました。
最優秀選手賞、ベストイレブンは下記、優秀選手賞受賞選手の中から選ばれます。
なお、12月6日(月)18:30よりJCBホール 東京ドームシティ MEETS PORT内にて開催される
「2010Jリーグアウォーズ」にて表彰される各賞は、明日行われる選考委員会にて決定します。
<優秀選手賞(29名)>
※下記の29名の中から「最優秀選手賞」、「ベストイレブン」が選ばれます。
■ゴールキーパー(2名)
曽ヶ端 準(鹿島アントラーズ) 楢崎 正剛(名古屋グランパス)
■フィールドプレーヤー(27名)
DF
岩政 大樹(鹿島アントラーズ) 今野 泰幸(FC東京) 栗原 勇蔵(横浜 F・マリノス) 槙野 智章(サンフレッチェ広島)
田中 マルクス闘莉王(名古屋グランパス) 増川 隆洋(名古屋グランパス) 茂庭 照幸(セレッソ大阪)
新井場 徹(鹿島アントラーズ) 阿部 翔平(名古屋グランパス)
MF
小笠原 満男(鹿島アントラーズ) 野沢 拓也(鹿島アントラーズ) 中村 憲剛(川崎フロンターレ) マルシオ リシャルデス(アルビレックス新潟)
藤本 淳吾(清水エスパルス) ダニルソン(名古屋グランパス) 遠藤 保仁(ガンバ大阪) 家長 昭博(セレッソ大阪) 乾 貴士(セレッソ大阪)
FW
マルキーニョス(鹿島アントラーズ) エジミウソン(浦和レッズ) ラファエル(大宮アルディージャ) ジュニーニョ(川崎フロンターレ)
岡崎 慎司(清水エスパルス) 前田 遼一(ジュビロ磐田) ケネディ(名古屋グランパス) 玉田 圭司(名古屋グランパス) 平井 将生(ガンバ大阪)
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:26:51.38 ID:2tk93dNS0
- 中国チームにチンチンにされてるJ王者がいる時点で
エールよりJのレベルが高いは無いわー
- 776 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:27:15.63 ID:GBW8z4sw0
- >>766 おー。もう1人の日本の至宝忘れてたよ。繊細で壊れやすい至宝がいたな。こいつも別次元。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:27:22.77 ID:6lzc+IQs0
- ドリブルで相手選手を何人も抜き去ることができる選手は見ていて気持ちがいい。
一発で局面を打開できるパスコースを見つける選手はサッカーが楽しい競技だと
いうことを感じさせてくれる。
サッカーはマジ楽しい。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:27:22.72 ID:uQaoSwx40
- ジンクスかなんなのかわからんがJユースでずっとぬくぬくやってた選手が大成したことは過去に一度もないんだよ
宇佐美に対して疑心暗鬼になる人が大半だろ
一人もいねえんだぞ一人も
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:27:51.09 ID:dIAGolax0
- >>772
J1で7点も取った奴なんていねーよw
柿谷を出すとは、ひっこみがつかなくなったな?w
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:28:24.57 ID:iKrExmWr0
- ファンマルバイク「オノは特別だった・・・日本にもうオノは生まれない」
↓
香川 本田 宮市 宇佐美
まあ誰かが超えるだろ
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:28:27.12 ID:uzR103z60
- 20歳まで活躍できなかったら??以下ってアホか
長友なんか大学生の年齢だぞ
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:28:40.07 ID:j6HHeO3YO
- あんまり持ち上げられるのもな
逆に心配になる
まだ10代だろ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:28:57.16 ID:T/HckkfO0
- >>766
タリーさんは小野と違ってサッカーセンスの固まりだからね
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:28:58.51 ID:pVDhandQ0
- 案外、オランダでも古いファンと新しいファンで
小野と宮市のどっちの才能が上か言い争ってそうだなw
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:29:24.51 ID:0HVu1lRm0
- >>764
まあ後々有名になるドリブラーも若い頃はみんなそんなもん
持ちすぎだったり無駄なプレーしまくってる
後、無駄ってのは周りから見てるから言える事であって
本人的には自分のリズムを作っていくための必要なプレーだったりする事もある
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:29:28.87 ID:jbccBrmE0
- アドゥが一言↓
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:29:35.33 ID:Vbs5qVxN0
- 宇佐美がオランダ行けば10点は絶対取れる
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:30:17.30 ID:7rxCYdbdO
- 俺はクリロナよりカカが好きだったわ
あの抜きながら加速していく姿がたまらん
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:30:44.23 ID:o5g+ghHrO
- >>774
サカつく2だといつもヨーロッパMVPだったかに小野がなるのな
受賞シーンの小野のポリゴンを何度も見させられた・・(´・ω・`)
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:31:16.89 ID:5msATpzzO
- 小野、本田、宮市とオランダ人は日本人をかなりやる奴らだと思ってるだろうな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:31:17.14 ID:uQaoSwx40
- ていうかJ王者が中国の4位に負けるようなJリーグって言うほどレベル高かったっけ?w
俺はそうは思わんけど
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:31:49.26 ID:+5HAgEws0
- 香川はセンスが違い過ぎる
あんなに簡単にGKを転ばせる選手世界にもほとんどいない
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:32:03.22 ID:X4qhtSc80
- オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:32:11.80 ID:DnibfUId0
- 小野が天才と呼ばれたのは足の振りからは想像できないパス出せた所
ボールに接触する直前に足首だけで角度やボールスピードをコントロールできた
マラドーナやジダンでもパスに回転懸けたり細工する時は膝下の動きで予測できた
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:32:14.48 ID:pVDhandQ0
- しかし、バックパス嫌いな俺としては
宮市の突き進むサッカーは嫌いではない。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:32:28.30 ID:DTYREMe40
- 小野の事くさしてる奴多いなぁ
当時から見てるものとしてはそれは異論あるわ
ファンマルバイクは最高のMFだと指摘し、フリットもそれを認め
クライフだって小野の技術には物凄い評価与えていたぞ
スナイデルは「今まで一番凄いと思った選手は小野」
ファンペルシーは小野と一緒にやってから「こんなに上手い奴いるのか、
テクニックで勝負するのは無理だわ」と感じたらしい。
この前はインタビューで「小野はまだ30でしょ?怪我ななければ
間違いなく凄い選手だったのに」とも語ってた。
精神的に問題あったとか、遊びすぎとか、怪我多すぎ、サボり癖ありすぎとか
確かに問題点は多いけど、一緒にフィールドに立った選手から最高の評価を得ていた
のも事実。わざわざ宮市褒める為に、これを否定する意味ないだろ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:32:37.47 ID:1f7sqJ8Y0
- >>788
今や劣化が激しくなったな
とにかくスピードは落ちたが、
テクニックはまだそこそこある
- 798 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:32:51.80 ID:GBW8z4sw0
- >>778 体系からして疑心暗鬼。若いうちのテクニシャンタイプのアタッカーにはもう期待を抱かない。香川だけは例外だな。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:33:12.39 ID:VzHTQMe00
- 2年後はアーセナル戻るだろうからよかったよな
斧は全盛期にフェイエに縛られすぎた
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:33:22.37 ID:FXbPxyUC0
- >>791
鹿島と試合やって9時間かけて移動して試合してるんだからやる気が無かっただけだな
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:33:56.25 ID:uQaoSwx40
- 何歳になろうとセンスってのは生まれつきのもんだから他で補うほかない
香川と宇佐美じゃセンスが違いすぎる
なんで宇佐美信者はそこんとこわからないんだろな
それにガンバは遠藤や二川のようなJを代表する優れたパサーがいるしな
7点とったからいったいなんだろう?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:34:26.00 ID:hxS1nRysO
- 18のガキに超えられた小野の全盛期とはなんだったのか…
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:34:28.21 ID:nA75yrBm0
- >>790
いやいや、世界中から集まってきてるから。
んな風に思うわけない。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:34:41.09 ID:7rxCYdbdO
- >>791
あれは宛てにならん
シーズン開幕してないし
調子もよくないだろうしな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:34:46.03 ID:tVpXSGVU0
- 小野はドイツW杯でやっちまったからなぁ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:34:50.44 ID:iKrExmWr0
- テクニックがあることとサッカーが上手いこと、ようするにゲームで有効的なプレーが出来ることは違うからな。宮市は18歳にしてスピードを
活かして守備面でも役に立っているし、天才的なパスはだせないが相手をぶっちぎってアシストできるしシュートも狙える。チームへの
貢献度という意味では今後に小野を超えていくことは十分にありうる
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:35:12.87 ID:maHjy1I20
- たった4試合で小野以上とかいうのは障害者レベル
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:35:24.20 ID:VzHTQMe00
- 稲本も育成に一年目はオランダかフランスあたりに
出して貰ったらもう少し違ったかもな
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:35:29.68 ID:pVDhandQ0
- >>793
>やる気のない微笑み
>不運だったと言うように傲慢に笑い
ワロタw
だが、俺はあの「不敵な笑み」は好きだけどね。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:35:48.43 ID:TULVVFQF0
- >>791
ワールドカップ16強で
今現在、アジア王者の日本代表を輩出する
Jのレベルが低いってw
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:35:50.40 ID:RQ2+3a5C0
- 宇佐美はボールをミートするセンスがずば抜けてるよ
でもそれ以外はなんか上手いだけって感じの選手だな
今のところ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:36:28.03 ID:uQaoSwx40
- >>810
宇佐美信者は準優勝のオランダのオランダリーグを馬鹿にしているわけだが・・・
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:36:34.91 ID:VzHTQMe00
- 斧は越えるだろ
問題はアーセナル戻ってからだから
そこからが厳しい
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:36:40.94 ID:n+/46sSp0
- >>702
永井、田鍋、玉田あたりは宮市より初速が少し速い
玉田は30m、永井と田鍋は50mくらいまではリードするよ
日本のFWどうしが短距離競っても意味ないけど
永井は3トップの動きを修行中。田鍋はグランパスの
意向かTMでサイドバック練習中。ジェフの強化指定になったらしい
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:05.27 ID:hxS1nRysO
- >>801
まだ18でこれからの選手をそこまで酷評する君って逆になんだろ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:14.15 ID:Rz3cHydw0
- >>18
小野の動画だけど
「文法がひどすぎて理解できない」
とか
「流暢だけど文法的ミスが多すぎる、なんとか理解出来る」
とか
「お前らはシンジよりオランダ語できるのかよ?だったらオランダ語で意見を書いてみろ」
とか
シンジのオランダ語が下手すぎるor頑張ってる方だ
的な論争になってるよ、英語では
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:16.75 ID:Vbs5qVxN0
- >>791
ヒント試合後のJ選手の相手との握手拒否
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:36.48 ID:o5g+ghHrO
- >>793
ボロクソに言われとるwww
そこまで言うかwwww憎しみを感じるwwww
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:47.50 ID:5msATpzzO
- >>803
なんでそう言い切れるんだ?おまえオランダ人に聞いたの?
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:37:49.10 ID:X4qhtSc80
- 前フェイエノールト監督ルートグーリット
「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:21.19 ID:uQaoSwx40
- >>815
おまえらが言うほどいい選手じゃないってことさ
あとひじょーに中村俊輔とかぶる
これが俺の最も不安なとこだな
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:24.64 ID:7VcTZo4x0
- 小野時代のフェイエ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現在のフェイエ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:28.53 ID:maHjy1I20
- おいおい、まだ海外にも出てない宇佐美の話してるやつなんなの?
宇佐美って2chで洗脳されてとりあえず名前挙げとけば玄人!と思ってるキモオタだよね?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:46.77 ID:To75KgVj0
- >>808
稲本は体力が無いと言われていたね
シーズンを通して闘うスタミナみたいなものが無いって
だから最初のパフォーマンスは良いんだけど、試合を重ねるたびに落ちて行ったと。
彼もトレーニングに問題があったのかもね
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:48.15 ID:pVDhandQ0
- 宇佐美に対する不満は一つだけ。
顔
- 826 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:39:10.42 ID:j6HHeO3YO
- でもまあ多少言葉は厳しいけど小野の欠点は言い当ててる
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:39:42.12 ID:QcyVPQiPO
- >>796
同意
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:39:43.26 ID:X4qhtSc80
- 監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より 「小野は 」
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:39:46.21 ID:Rz3cHydw0
- 小野はワールドユースとか見ても才能は日本人で歴代最高だと思う
- 830 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:39:56.85 ID:GBW8z4sw0
- >>801 あんな別格の2人いたら、そりゃー嫌でも活躍しちゃうわな笑。二川と遠藤とサッカーしたら「俺スゲー!」って勘違いしちゃうわ笑
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:40:06.56 ID:ufVKaERwO
- 本田も海外キャリアの出発がオランダでよかったな。
セリエだったら今の本田はなかった。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:40:22.82 ID:DTYREMe40
- >>821
俊輔とかぶる点を指摘したらどうだ?
全くかぶる点がないわけだが。
多分おたく見る目ないよwwww確実にw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:40:28.23 ID:FXbPxyUC0
- 玉田はスピードある上にジグザグな技巧もあってシュートも上手いし
お膳立ても出来る
年齢以外なら香川よか上だろ?
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:25.84 ID:nA75yrBm0
- まあ、小野がまるで選手権の試合のごとく
オランダで自由にストレスなくやっていたのは事実で
後にも先にもこんな奴はでてこないと思われる。
勝敗やらゴールに執着しなさすぎて。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:27.82 ID:hxS1nRysO
- >>821
自分の意見が正しいみたいな考えや言い方はやめた方がいい
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:39.74 ID:IhOLM+HM0
- テクニックだけは
偉大なプレーヤーから認められてたんだなw
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:45.52 ID:j6HHeO3YO
- 小野の心っていうか何を考えてるのかわからない感じがあった
そういう意味でも天才肌だったよなあ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:51.96 ID:7rxCYdbdO
- >>814
結局、ドリブルにスピードを乗せる技術が無いとあまり役に立たんのだろ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:42:09.06 ID:uQaoSwx40
- >>832
若い時の中村のドリブルと結構似てるよ
ボールタッチの軸のブレブレなとこもw
フィジカルの弱さが目に付く
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:42:15.92 ID:DTYREMe40
- >>833
ペナルティエリアでのトラップの精度とシュートの精度が全然違いすぎて
お話にならない。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:42:24.06 ID:6lzc+IQs0
- >>807 初めて会った人でも、3分も話をすればだいたいのこと(能力など)が推測できるし
以外とあたってることが多いだろ?
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:19.19 ID:uQaoSwx40
- >>835
俺は過去の例も持ち出して話している
Jユースから大成する選手はこれまで一人もいない
データにはなんらかの裏付けが必ずあるもんだ
まあ大体予想付くけどな 反骨心の違いが最も大きいだろな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:20.20 ID:GoyPeEn70
- >>829
当時、大会で小野より才能と実績を見せた本山だが
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:49.08 ID:ZVrECjlW0
- 小野はすごかったと思うけどプレッシャーが強い
レベルでどの程度やれたのかが結局わからなかった
からなあ。
イタリアとか行ってくれればよかったんだけど。
NHKでやってたけど俊輔ですらテクニックは
スコットでは抜群でセルティックの練習に影響
与えたぐらいだからなあ。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:54.89 ID:Rz3cHydw0
- >>839
中村みたいな独特なドリブルしてないだろ宮市は
何が似てるんだ?
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:02.07 ID:DnibfUId0
- >>829
ワールドユースの時はキレがイマイチで調子的には微妙だったけどね
五輪予選で調子良くなり始めた時にフィリピン人に怪我させられたけど
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:16.09 ID:3J73PQ680
- 小野は天才だろう
広い視野、テクニック、絶妙なパス
なかなかあのクラスのMFはいないと思う
怪我がなければ、と思う部分もあるが、それは仕方無いな
どうしようも無い、でもそれを差し引いても、オランダで十分活躍したと思うし、
未だにJでバリバリ頑張っている、並の選手ならもう引退しているだろ
宮市は、アスリート的に天性のモノを持っているという点で、これも逸材だよね
スピードとドリブルという武器がある、身長もある、体のバランスも良さそうだ
もっともっと伸びて欲しいね
オランダ人は、宮市みたいな選手の方が好きなのかもしれないなw
ウイング的な
日本のサッカー的には、小野のような選手も必要だし、
宮市のような選手も必要
いろんな個性を持った選手が生み出される土壌が出来てはいる
まだまだ足りない部分も多いけど、これからも、もっといろんな選手が出てくれば嬉しいな
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:23.99 ID:uQaoSwx40
- >>845
宇佐美の話だぞw
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:44.10 ID:TULVVFQF0
- >>812
俺が言いたいのは
極端な一例を取り出して
Jがレベル低いと言うのがオカシイと
宮市も極端な一例
俺は、オランダリーグが低いとか言って無いし
宇佐美は素晴らしい選手だと思います
- 850 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:44:44.23 ID:GBW8z4sw0
- 宇佐美が怪我してスペ体質になるより、リョナウドが怪我してスペ体質になる方が落胆する人多いと思うね。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:06.53 ID:DTYREMe40
- >>839
はい?w若い時から中村はスピードなかったけどw
ボールタッチの軸がぶれるから何?
サッカー選手として必要なファクターの一部から更に一点のみを抽出して似てるとか
全然意味ないから。
そもそもプレースタイル全然違うし、16のときのクリロナと20のときの
クリロナのシュートの精度が一緒だと思ってるのか?w
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:25.52 ID:7rxCYdbdO
- マリノスの小野
あいつはおそらく早熟
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:26.69 ID:xOahaVRRO
- サッカー好きになったのは小野を見たのがきっかけだった
なつかしいわ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:41.94 ID:DnibfUId0
- >>843
本山はキレてたけど小野と遠藤と小笠原は同じくらい素晴らしかったでしょ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:49.56 ID:uzR103z60
- >>842
何をもって大成扱いするかわからんが
今が2002年なら稲本は大成だったな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:35.49 ID:Vbs5qVxN0
- 小野はオシムがいうテクがあっても走らない選手そのもの
サッカーは走らないと話にならない
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:40.92 ID:pVDhandQ0
- >>820
なんか>>793を読んでも感じたが、
必死さに欠ける姿勢というか、気まぐれというか、
天才型特有の生温かい性格してるんだなw
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:59.76 ID:ZVrECjlW0
- 結局ゆるゆるプレスでのテクニックなら中田より俊輔、
その上に小野ってなるけどきついプレスの中でもきちんと
プレーできたのは中田が一番すごかったからねえ。
小野はきついプレスだとどの程度できたんだろ?
ユーチューブでもオランダでのスーパーテクニック
あったけどゆるゆるだから出来るんだろとか書かれてたなw
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:47:35.23 ID:j6HHeO3YO
- 宮市のドリブル何が凄いって
一瞬でトップスピードに持っていけることだよな
しかもボールのコントロールも完璧
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:48:03.80 ID:tVpXSGVU0
- まぁ小野のおかげでサッカーに興味を持ったり好きになった奴は多いと思う
ただサッカーに詳しくなればなるほど小野が嫌いになるw
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:48:09.42 ID:uQaoSwx40
- >>851
若い時の中村は特別遅くはなかった
なんでそんな想像で語られるのかわからんが
Jでは中村もこのくらいできてたんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=RMjRDdBi2bg
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:48:33.43 ID:vnauWMzH0
- 一つ聞きたいんだが
小野伸二が今後代表に入ることってあるの?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:16.87 ID:srzBP9/MO
- >>861
うわっ
平日深夜に28レスかよ
気持ち悪い
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:25.04 ID:DnibfUId0
- >>852
マリノスの小野はこれから伸びると思うよ
ユースの頃に簡単にゴール量産してたけど慣れればプロでもできると思う
2ちゃんで叩かれる原口も順調に伸びてきてるし楽しみだ
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:40.62 ID:Vbs5qVxN0
- >>862
ない
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:48.13 ID:ZVrECjlW0
- >>820
小野がけずられるの覚悟で点取るために無理してでも
ボールキープとか身体張るってイメージはないなw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:53.51 ID:iKrExmWr0
- >>860
小野のオランダ時代は本スレで小野ファンはチンピラの女と呼ばれてたからな。どれだけ怠慢プレー見せられてももたまに披露される
ワールドクラスのプレーに魅了されて見捨てることができないという
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:59.83 ID:To75KgVj0
- >>859
それと進む方向を簡単に変えられるところだろうね
これでスピード以外で二人纏めて抜く技術と、一種類で良いから変化するシュートを覚えると手がつけられなくなるよ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:06.54 ID:VYHKqwNK0
- UEFAでもCLでも普通にプレー出来てたよ。プレッシャー緩くはないだろ。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:07.00 ID:Tkhnu1gV0
- 指宿って今どうなの?
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:31.12 ID:dIAGolax0
- >>854
小笠原は中田の後継者になると思ったよ当時は
遠藤は明神みたいに走りまわってたなー
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:38.12 ID:DTYREMe40
- >>861
スピード抜群ドリブルをする宮市との比較だよねぇ?
中村は極端に遅かったと書いてる?
スピードがあった選手だという認識なの?精々並程度だろ・・
どういう比較してんだ。まずは文章読んでくれ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:16.84 ID:iKrExmWr0
- >>867
体格がいいしテクニックは超一級だから、怪我のことがなければ可能なんだけど、怪我が怖いからダイレクトプレーですぐに
ボール出すもんな。やっぱり、持ち過ぎて自分の人生を破壊されたことは小野を変えたんだよな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:16.98 ID:tVpXSGVU0
- >>867
まるでジーコJAPANやないか
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:35.06 ID:uQaoSwx40
- >>872
今は宇佐美と中村の比較の話してるんだけどいったいなんのことだ???意味分からん
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:40.72 ID:VYHKqwNK0
- なんか糞アンチが大量出没し始めた。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:47.86 ID:3RN3w7HP0
- >>847
小野のような選手はイラナイだろ
欲しいのはパスで味方を使いながら自分でゴールを狙う選手
チームが点を取る為にFWの能力頼みの選手じゃ通用しない見本が小野
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:52:41.33 ID:RQ2+3a5C0
- >>877
>欲しいのはパスで味方を使いながら自分でゴールを狙う選手
完全に小野やないか・・・
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:53:12.22 ID:nA75yrBm0
- 本山だって、東福岡で当時異次元サッカーしてたし
WYですごい活躍してた。
20そこらだったら、まだどうなるかわからん。
特に宇佐美はいい選手なんだろうけど
もっとFW的になったほうが良いかもね。シャドウ的だけじゃなく
1トップもこなせるような。
いまのままだと器用貧乏で持ち過ぎでリズム悪くするかも。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:08.78 ID:dIAGolax0
- >>868
はっきりとはわからないけど、Cロナウドのテクニックを参考にしてるかも?
またぎフェイントとか片足をクルクルまわして切り返すのとか
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:24.80 ID:iKrExmWr0
- >>879
宇佐美の今日のプレーは西野も試合後インタビューでちょっと求めてることと違うと指摘していたから大丈夫じゃないの。もっと前線で
ゴールに絡むのを望んでいると言ってたし攻撃を要求するはず
- 882 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 03:55:54.18 ID:GBW8z4sw0
- まー基本小野信者って頭おかしいからな。茸信者と宇佐美信者と小野信者は同類に感じる。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:55:55.00 ID:DTYREMe40
- >>875
お前病気じゃないの??
821 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:21.19 ID:uQaoSwx40
>>815
おまえらが言うほどいい選手じゃないってことさ
あとひじょーに中村俊輔とかぶる
これが俺の最も不安なとこだな
832 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:40:22.82 ID:DTYREMe40
>>821
俊輔とかぶる点を指摘したらどうだ?
全くかぶる点がないわけだが。
多分おたく見る目ないよwwww確実にw
839 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:42:09.06 ID:uQaoSwx40
>>832
若い時の中村のドリブルと結構似てるよ
ボールタッチの軸のブレブレなとこもw
フィジカルの弱さが目に付く
875 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:35.06 ID:uQaoSwx40
>>872
今は宇佐美と中村の比較の話してるんだけどいったいなんのことだ???意味分からん
キチガイすぎ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:56:05.79 ID:Fzf6xCmP0
- 小野は消えてる時間多かったな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:56:19.86 ID:DnibfUId0
- >>879
本山の東福岡での異次元サッカーは金古や古賀誠司や大三や
千代反田がいたからだしワールドユースは遠藤や小野や小笠原が中盤作って
逆サイドの酒井も良かったから本山に良い状態でボール渡せたからだよ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:56:55.06 ID:o5g+ghHrO
- >>858
そう
歴代日本人最高選手は中田って言うのはサカオタの総評だと思うんだ(´・ω・`)
中田は全てにおいて平均以上、高レベルだった
始めて日本人から生まれたスターだったからね
フィジカル、パスセンス、ポジショニング、得点力全てハイレベル
小野や中村みたいに一部が秀でてるのとは違う
ほんと中田は衝撃だったからね
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:02.09 ID:OClRcIgZ0
- ミヤッチ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:55.20 ID:DTYREMe40
- uQaoSwx40
こいつヤバイ・・・
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:57.35 ID:uQaoSwx40
-
>>883
病気はお前だろ
宮市のことと勘違いしたりマジで気味が悪い
このスレで初のNG登録だわ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:59.21 ID:6lzc+IQs0
- >>861 遅い(スピードがない)
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:58:07.27 ID:tVpXSGVU0
- 小野は地味にロングパスが上手かったし
ベッカム路線でも良かったんじゃないかな
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:58:38.20 ID:DnibfUId0
- >>886
中田のキャリア見て衝撃とか言ってるだけだろ
18歳時の小野が出てきた時の方が遙かに衝撃だ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:58:43.28 ID:agx41d1y0
- >>805
何をやったの?PA近くでパスミス?オウンゴール?
小野のせいなの?
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:58:53.89 ID:dIAGolax0
- >>888
ひっこみがつかなくなってファビョったようなので無視した方がいいのにね
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:20.39 ID:YH3CXd2OO
- >>883
横からで悪いけど、その人は宇佐美と俊輔を比較してだよ
ちなみに宇佐美も18歳
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:26.49 ID:3kyM6agL0
- >>879
WY決勝でスペインに子供扱いされてたのを見てないのか?
WY後のJリーグでさえまったく通用しなかったのを知らないのか?
本山は小野や高原がいたからなんとかなっただけで過大評価の典型。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:02.53 ID:To75KgVj0
- >>880
あれだけのスターだからその辺は研究してるだろうね
今は二人付かれるようになってきたから、これを交わして中へ行けると良いんだけど
現状では縦にスピードで行くことになってるからちょっとワンパターンになりやすい
現状でも凄いんだけど、この辺が出来るようになるとそれこそトップリーグで中心選手になれるよ。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:14.93 ID:B1+4+cl30
- >>885
本山に良い状態って?
本山がほぼ一対一の個人技で勝ってたんだから
本山ありきのチームだよ
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:50.09 ID:pVDhandQ0
- >>867
チンピラの女とはうまいこと言うなw
まさに俺はチンピラの女だw
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:58.75 ID:IhOLM+HM0
- >>892
1998は小野が最後に魅せてくれたおかげで
日本サッカー終わってなかったという気持になったわ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:02.70 ID:DTYREMe40
- >>895
いやいや、宮市が俊輔と似てると言い出したから、俺が似てないぞと指摘したわけw
そしたらいつの間にか宇佐美が登場してるんだよ
こんなの会話成立するわけねーじゃんw
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:17.03 ID:To75KgVj0
- >>893
OZのカウンターをボーっと眺めていた
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:24.92 ID:j6HHeO3YO
- 中田のキープ力は今の本田とすごく被るよなあ
とられないし倒れない
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:32.17 ID:dIAGolax0
- >>892
中田が五輪に出てきたときと初A代表で攻撃陣仕切ってたのは衝撃だったぞ
若手枠じゃなくて、いきなりレギュラー勝ち取ったからな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:48.10 ID:uQaoSwx40
- >>901
おまえ頭ダイジョブうか本当に?怖いわほんと
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:01.24 ID:Ke0mn8C+O
- WYで通用したドリブルがJリーグじゃ全然通用しなかったよな。でプレースタイル変えたというか高校時代に戻った
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:12.08 ID:+5HAgEws0
- >>886
なんで後進を指導してくれないんだろうね?
中田にしか伝えられないものが絶対にあるはずなのに
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:24.87 ID:/wR8kyIo0
- >>892
釣られてら
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:50.64 ID:YH3CXd2OO
- >>901
そうだったか…すまん
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:05.33 ID:nA75yrBm0
- >>896
子供扱いはいいすぎじゃないかな。
ケアされたからでしょ、ちゃんと。
あんときも稲本や小野がいて、審判が公平だったら
スペインともう少し試合になったはずなんだけどな。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:23.49 ID:uQaoSwx40
- >>909
おいw俺がいつ宮市と中村比較したんだよw
ねーよw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:32.21 ID:DTYREMe40
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:38:21.19 ID:uQaoSwx40
>>815
おまえらが言うほどいい選手じゃないってことさ
あとひじょーに中村俊輔とかぶる
これが俺の最も不安なとこだな
839 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:42:09.06 ID:uQaoSwx40
>>832
若い時の中村のドリブルと結構似てるよ
ボールタッチの軸のブレブレなとこもw
フィジカルの弱さが目に付く
848 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:23.99 ID:uQaoSwx40
>>845
宇佐美の話だぞw
こんなの分かるはずないわなw
こいつの相手するのオワリ。
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:42.07 ID:n/gP4gQb0
- 小野より野沢の方がサッカーの天才だよな
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:49.38 ID:DnibfUId0
- >>896
WYの決勝は小野は出場停止で日本の戦力は下がってたし
アルゼンチン人の審判が露骨にスペイン寄りで本山が相手キーパーと
一対一になりそうな時に首根っこ捕まれて倒されてレッドカードものだったのにスルーされたし
日本が戦力整ってても厳しかったが得点差程実力に差があったとも思えない試合だよ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:00.91 ID:COyDvKUT0
- 1月には3戦3敗し、2部への降格も危惧されたフェイエノールト。
しかし宮市が加入以来、4戦2勝2分けと負けなし。
宮市のいる中京大中京を倒した高校生チームってオランダリーグで通用するんじゃね?
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:22.35 ID:To75KgVj0
- >>904
日本に遠征してきたイタリア代表なんか中田だけにはきっついプレス欠けてたもんな
中田はこれまでの日本の選手では別格だよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:24.71 ID:pVDhandQ0
- >>886
中田>小野は認めるが、中田より小野のプレーにときめく。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:31.51 ID:o5g+ghHrO
- >>892
俺はセリエAの初戦から中田の試合を見てきた
だから確かに思い入れは強いかもしれんがw
中田の衝撃を超えるものは今のところないよ、小野も中田より遥か下だね
中田は世界選抜キャプテンも努めたからね、名誉な事だよ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:40.94 ID:WxBZDvBy0
- >>913
だな
あいつはなんで代表によばれないのか謎だ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:50.66 ID:DnibfUId0
- >>898
一対一を作る為に色々工夫してたの分からないのか
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:58.18 ID:dIAGolax0
- >>897
クラシッチもスピードとパスの使い分け上手いんだよ、参考にして欲しいな
斜めに中に入っていくドリブルは真似して欲しいところ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:09.87 ID:uQaoSwx40
- >>912
いやほんとやばいっておまえ
>>801と>>815の流れから普通に宇佐美と中村の話ってわかるじゃん
何を言ってるんだ本当に・・・・
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:46.08 ID:ZVrECjlW0
- >>892
衝撃度で言えば小野のほうがすごかったねw
アンダー21が終わったあとにイギリスのメディアで
今中田英寿が日本ではすごいが小野は彼が今出来ている
ことをすでに出来ているとか載ったんだよなあ。
まあ外国人でもプレスがかかるとどれぐらいできるのか
なんてわからんってことだねw
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:49.06 ID:pVDhandQ0
- >>903
本田本人が中田を意識してるからね
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:50.64 ID:j6HHeO3YO
- でもウサミには頑張ってもらいたいな
育成力が評価されればもっといろんな選手が見られそうだし
- 926 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 04:05:50.39 ID:GBW8z4sw0
- >>886 俺は昔は小野や俊輔みたいなタイプ好きだったからな。ヒデの凄さ解らなかった。ドイツ大会惨敗&引退の流れからサッカー観が180度変わったよ。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:06:22.76 ID:pVDhandQ0
- >>903
本田本人が中田を意識してるからね
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:06:47.48 ID:Vbs5qVxN0
- >>917
フットサルみれば〜?
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:07:08.73 ID:y0jnyIJ+0
- ID:DTYREMe40
多分お前宇佐美と宮市勘違いしてるぞ
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:07:49.01 ID:To75KgVj0
- >>921
パスと言えばパスがちょっと弱いね
周りが自分と同じように上手いんだと思ってパス出した方が良いな
まずはそこからだねw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:08:08.81 ID:tVpXSGVU0
- 宇佐美と小野と中村の共通点はボール持ちすぎなんだよな
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:13.63 ID:ZVrECjlW0
- >>931
え?小野は簡単にはたきすぎじゃないの?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:27.39 ID:DnibfUId0
- 小野がボール持ち過ぎって
全盛期は直ぐパス出し過ぎって批判されてただろ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:38.66 ID:YPtB8dP00
- 小野、SFX社と契約 プレミア移籍準備
フェイエノールトMF小野伸二(23)がビッグクラブ移籍へ本格的に動き始めた。13日、
世界的なスポーツマネジメント会社SFX社のヒール・デッカー氏と代理人契約を結ん
だ。同社はMFデビッド・ベッカム(28=マンチェスターU)やFWマイケル・オーウェン
(23=リバプール)らプレミアリーグのスター選手を数多く抱え、圧倒的なネットワーク
を誇る。同リーグを第1志望とし、欧州チャンピオンズリーグ(CL)上位進出の強豪クラ
ブへの移籍を最終目標にする小野に最高の環境が整った。
(略)
小野は今回の契約について日本の所属事務所を通じて「欧州での新しい挑戦と、さらな
る飛躍のためデッカー氏と代理人契約を結んだ。これからも楽しいサッカーを見せられ
るように頑張ります」とコメントした。具体的なリーグやチームは語っていないが、ビッグ
クラブ移籍への決意が込められていた。
フェイエノールトとの契約はあと3年残っている。チーム側が慰留するのは間違いなく、
来季の移籍はまだ流動的だ。しかし、欧州最大級のネットワークを誇るマネジメント会
社と、交渉力に定評のある代理人がバックについたことで、ビッグクラブ移籍への道が
大きく開けた。シーズン終了後も小野から目が離せなくなりそうだ。
www.nikkansports.com
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:41.30 ID:uQaoSwx40
- >>929
これほど会話が成立しなくて不気味な思いしたこと初めてだわ
何言ってるのかマジでわかんねえんだもん
知的障害者相手にしてるみたいですげえ怖かった
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:10:32.59 ID:pVDhandQ0
- >>926
俺は中田は凄いと思ってるが小野や俊輔みたいなタイプ好きだ。
一芸に秀でてるタイプが好き。
ボクサーでは逆にタイソンよりアリのような万能型が好きなんだけどなw
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:10:53.30 ID:Ehth+wKb0
- あれだな、いっそ宮市サイドバックに戻すのもありかもしれん
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:11:29.92 ID:DTYREMe40
- >>914
対戦相手にシャビいたよね
小野がシャビに負けてたとは思わないけど、凄い差が開いちゃったよね
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:11:54.44 ID:dIAGolax0
- >>930
あー!それあるね
本田のパスレンジがオランダに行く前より速く遠くなってたから
やってるうちにその辺は直る気がするよ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:16.11 ID:796boeFP0
- 小野は凄いよ。フランスW杯出たんだぜ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:42.68 ID:Whh7u1sF0
- >>933
相手が弱い時はサーカスやって怒られ
プレッシャーがキツイ試合はワンタッチバックパスで文句言われてたな
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:57.03 ID:uQaoSwx40
- >>938
お前って究極のニワカだな
小野は累積で決勝にでれてねえよ
さっきから会話成立しねえし頭ほんと大丈夫か?病院まじでいったほうがいい
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:06.23 ID:To75KgVj0
- >>936
パワー型が嫌いなだけなんでは?
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:14:11.53 ID:pVDhandQ0
- >>940
なんか知らんがワロタ
>>943
なるほど、かもしれん。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:14:25.89 ID:ZVrECjlW0
- ちなみにいつになったら中田のハイプレスに対する
強さとテクニックは小野ばりっていう選手がでてくるのw?
両方持ってる選手がはやくみてえw
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:14:41.84 ID:DTYREMe40
- >>942
対戦相手にシャビいたの知らないの?
小野が出場したと何処に書いてあるんだ?w
何時NG登録すんの?キチガイがw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:15:13.50 ID:Ehth+wKb0
- 後10年待ってて
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:15:58.20 ID:DnibfUId0
- >>900
俺はフランスW杯後に生で見たヴェルディ対マリノスの横酷での試合が糞で
次の日にNHK教育で見た藤枝東対ガンバユースの試合で
大黒や二川がいたガンバユースが素晴らしくてサッカー見る気力が復活したわ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:16:55.56 ID:pVDhandQ0
- >>945
なんだろ?夜中だからかな?
「小野ばり」って言葉がヤケにおもしろく感じるw
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:16:59.94 ID:uQaoSwx40
- >>946
シャビいたのは知ってるけど当時小野が出てたらわからなかったのも事実で悔やまれる
いきなり開始数分ですごいフリーキック決められたからな
お前ってたぶん精神病んでるわ
悪いこと言わないから病院いけ本当にいやマジで
悪口として言ってるんじゃないぞガチでやばい・・・・・おまえ気づいてないかもしれないし言っとく
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:18:16.26 ID:MpRakDvs0
- >>945
それプラススピードとゴール前の冷静さもほしいな
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:18:24.71 ID:COyDvKUT0
- 宇佐美がガチムチになれば、小野のテク+中田の強さ+俊輔の止まってるボールを蹴る能力+前園のドリブル強化版+アンリのシュートを兼ね備えた選手になるな
それに岡崎の裏の動きダイビングヘッドが加われば無敵やで
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:18:40.29 ID:To75KgVj0
- >>939
自分で気付けばいいんだけどね
オランダだと上のリーグほど厳しくないから
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:19:15.85 ID:IhOLM+HM0
- いや宮市と小野のがよくね
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:20:28.04 ID:j6HHeO3YO
- しかしあれだな
みんな個性的で楽しみだな
宮市も直近で言えば香川ばりに活躍することを願ってるよ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:20:39.79 ID:/wR8kyIo0
- 稲本はアーセナルにいた時、イタリアのチームが相手だとすごく活躍してた。
ハットトリックなんかもあったと思う。
彼は完全にイタリア向き選手だった。イタリアに行ってなかったのが惜しい。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:21:34.34 ID:uQaoSwx40
- >>946
調べたけど統合失調症ってやつじゃないか?
それとも宮市と宇佐美の違いがわからなかっただけならまだいいんだが
とりあえずどっちかくらいは言ってくれ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:21:49.90 ID:HONFbwfC0
- >>752
この3人の個性は面白いよねえ。
宮市はシンプルにスピードで相手をブチ抜いていく。
突破力は頼りになるが前進した後の詰めが甘い。
香川は相手を抜く力は弱く、ドリブルしていても横に流れているだけのことが多いが、
虚を突いて飛び出したりシュートしたりするのは飛びぬけて上手い。
本田は抜くことも虚を突くこともないが、
キープしたまま力づくでアメフトのように前進していく。
それぞれ違っていて必要とする場面の違う個性なんだよねえ。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:22:05.78 ID:dIAGolax0
- >>953
オランダはワイドにオープンにやってるから
弱いパスばっか出してるとインターセプトされまくるw
直るよ
- 960 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 04:22:12.96 ID:N6pUvaHq0
- >>936 厳密にはドイツ惨敗&ヒデ引退&オシム&岡田就任でサッカー観変わったわ笑。結局個とゆーか身体が基本だろって笑。これだよね笑。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:22:21.97 ID:DnibfUId0
- >>950
南がオーバーステップ取られて間接フリーキックで決められたね
当時決勝でオーバーステップ取る審判ってどうよって思ったわ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:22:30.01 ID:/wR8kyIo0
- やはりイタリアは稲本とか中田とか長友とかフィジカルに偏った選手が向いているのか。
(中田の場合はイタリアで全然駄目なクラブもあったからよくわからないが)
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:22:55.29 ID:To75KgVj0
- >>959
そう言えば、この前の試合もスレスレのがあったなw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:23:07.36 ID:COyDvKUT0
- 宮市はドリブル精度を上げて、長友の体幹が欲しいな。
あのスピードでぶつかったらすぐ怪我しそう。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:24:02.62 ID:uQaoSwx40
- メッシもなんだかんだで怪我に悩まされた時期あったしな
最近はめっきり怪我なくなったな強くなったもんだ
トレーニングの成果だろう宮市もそうなってほしい
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:24:19.38 ID:gsdLQ+n90
- >>892
いやいや、中田のセリエ1年目を超える衝撃は今のところないわ。
香川でもそこまでいってない。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:24:28.79 ID:To75KgVj0
- >>961
オーバーステップじゃなくてハンドじゃなかったっけ
PAから踏み出してたが、普通そんなもんとらんだろってw
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:24:34.41 ID:MpRakDvs0
- 稲本はスタミナないのにプレミアは致命傷だったな
イタリアだったら、走らないサッカーだから活躍したかもな
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:25:22.00 ID:Ehth+wKb0
- >>967
人種差別的なオーバーステップ
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:25:29.75 ID:Lu8j68vX0
- プレミアのガツガツ度ははスゲーからな
今の宮市の体だと持たないような気がする
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:25:56.83 ID:T/uzf/lJ0
- 香川は今回の怪我でサッカー人生狂いそうな感じで残念だわ大事な時期だったのにね
宮市も怪我だけはしないでほしい
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:26:58.24 ID:DTYREMe40
- >>957
あのな、流れぶったぎって宇佐美の話し出して、宮市スレで中村と宇佐美の比較か?
思考が飛びすぎだろwwww
しかもWY決勝に小野が出たとか決め付けw
>>950自分で読んで見ろ
普通はあんな構成で文章かかねーよ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:27:37.79 ID:pVDhandQ0
- >>971
俺も香川と小野が被るんだよな〜
ホント怪我しやすい選手は大成が難しいから気をつけて欲しい。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:27:43.03 ID:Lu8j68vX0
- >>971
中田も小野も欧州とアジアの往復でおかしくなった。
クラブでレギュラーの選手は毎回呼んじゃいけない。協会も勉強して欲しい。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:28:24.67 ID:mJykQPRlO
- 悪いけど18歳の段階では
中田>俊輔>>小野>宮市だ
- 976 :半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/03/02(水) 04:28:45.66 ID:N6pUvaHq0
- >>958 例えるなら香川は水。本田は地。リョナウドは火だな。個性の違う三人だからこそ共存できると思うんだ。そしてこの三人を上手く融合させるのが岡崎だと思う。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:28:48.49 ID:TULVVFQF0
- もう、誰かスレ埋めてやれよw
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:18.59 ID:/arKvxe6O
- スシキングさすがや!
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:19.97 ID:COyDvKUT0
- 中田のいたころのセリエは世界最強リーグだからな、しかもユーベを鴨にしてた
今で例えるなら、マジョルカ家長がバルサを鴨にしてシーズントータル10点入れてるようなもん
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:33.85 ID:RTbe9kVHO
- 宮市が体幹やったらクインシーをそのまま成長させたような怪物になるな
- 981 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:45.95 ID:uQaoSwx40
- >>972
流れぶった切ってってお前が勝手に変な勘違いして割り込んできただけなのに何言ってるんだ
ちょっとおかしいな・・・・かなり心配になるわ
それともID変えたの?それなら話はまだわかるけどいきなり俺への誹謗中傷から入ってしかも意味不明だからやばいってお前
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:00.74 ID:796boeFP0
- 中田小野稲本それぞれタイプ違ってたな。そして間抜けて宮市。
その間の梅崎とかどうしてるんだろ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:28.31 ID:ZVrECjlW0
- けど遠藤がけがしたら小野が代役とかってないのかね?
小野って攻めに出過ぎなければ代役つとまると思う
んだけどなあ。
んでロングパスっていう遠藤にない武器もあるし。
やっぱ駄目かw?
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:42.43 ID:dIAGolax0
- >>971
セレッソの時も同じとこ骨折してんだけどね
今回はシーズン中だったってだけで
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:59.46 ID:Lu8j68vX0
- でもレンタルとフィジカルトレーニングとかもちゃんと出来ないんじゃないかな?
自分専用のフィジコ雇う金も無いだろうし。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:31:07.84 ID:7VcTZo4x0
- エールの守備はブンデスから球際の激しさを抜いた感じ
日本人は球際激しく来られると何も出来なくなる選手が多いから
小野とか俊介、中村憲剛はその典型例で
そういう点でオランダは活躍しやすいかもね
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:31:51.93 ID:DnibfUId0
- >>975
18歳の段階で小野はフランスW杯メンバーに選ばれて俊輔は出れなかったよ
18歳時点で比較したら小野が圧倒的だよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:32:45.14 ID:To75KgVj0
- >>986
DFラインがガタガタなのとGKが下手糞なのが抜けてるぞw
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:32:50.74 ID:dIAGolax0
- >>980
体幹は元々太そうだよ
全然当たり負けはしてない
体重がないから本田みたいな真似は無理だけどw
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:32:59.64 ID:pVDhandQ0
- 俺が18の時はバイトに明け暮れてたけどなw
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:33:45.38 ID:DTYREMe40
- >>981
シャビいたのは知ってるけど当時小野が出てたらわからなかったのも事実で悔やまれる
いきなり開始数分ですごいフリーキック決められたからな
お前ってたぶん精神病んでるわ
これお前の文章な。違和感感じねーの?w
ID変えたって何?妄想まで出てきた?wwww
気持ちわるっ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:33:54.74 ID:/jH6CWmSO
- >>962
中田はグロインペインやったから劣化しただけで、全盛期ならどこのクラブでもやっていけたでしょ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:33:56.11 ID:MpRakDvs0
- エールってディフェンス組織がないだけで
結構玉際激しいぞ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:25.06 ID:COyDvKUT0
- 小野は19歳の時がピークだったって、その後数年間雑誌のインタビューとかで事あるごとに言ってたな
あの時の感覚の半分くらいにまだ戻ってきてないって
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:39.24 ID:uQaoSwx40
- >>991
妄想って言わないでしょそういうのは・・・大丈夫かよほんと
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:59.51 ID:dCFiHyH40
- DTYREMe40がキチガイだと思いました
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:35:40.32 ID:T/uzf/lJ0
- 2スレ目を立ててよ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:02.81 ID:uQaoSwx40
- >>996
たぶん精神やんでると思うリアルで・・・・・
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:08.36 ID:Lu8j68vX0
- いらないだろ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:11.02 ID:IhOLM+HM0
- いらねえ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)