5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ/ネット】今後、局や広告会社に都合がよくない視聴率などは極力隠蔽されるはず…わが国のうすら寒い言論状況を象徴か★2

1 :レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2011/02/26(土) 03:34:19.20 ID:???0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110224/218592/
「視スレ」に、つい2〜3日前、異変が起こった。突然、情報の提供が途絶えたのである。悲劇だ。
 (経緯略>>2以下)
2月23日のブログに「視聴率、レッドカード」というタイトルの記事を掲載して困難な状況を示唆。
文面は、以下の通り。「毎日書く視聴率について、ビデオリサーチから警告が出されていて、
ついにレッドカード。今後は特別な放送についてのみ視聴率を書けるか」
 数時間後、氏は、午前中の書き込み(レッドカード)を丸ごと削除。さらに、過去の視聴率
データも全消去。当日のブログは、「生ゼリーだぞ!」というタイトルのスイーツネタに差し替え
られる。なんたる弾圧臭。(中略)

私が視スレの危機を重視しているのは、この事件が、わが国の言論状況のうすら寒い現状を
象徴している気がするからだ。無事でいるためには、黙らなければならない。言論界の人間で
あるならなおのこと。本末転倒。(中略)

 が、「禿」氏のリークは、意味が違う。局の番宣とも、新聞の読者サービスとも別だ。
「業務上知り得た機密情報をネット上にリークした」という点からすれば、処分は仕方のない
ところなのだろう。

 でも、「諭旨免職」はいかにも重い。
 おそらく、今後、高視聴率番組の数字が宣伝として利用されることはあっても、それ以外の
日常的な数字は、視聴者の目に触れる場所には出てこなくなる。

特に局や広告会社にとって都合の良くない数字(不人気番組の壊滅的な視聴率や、
看板番組の不調)は、極力隠蔽されるはずだ。

 ただでさえ、ここ数年、視聴率は、視聴者のテレビ離れ(事実、2000年以降、テレビ全体の
視聴率は一貫して低下する傾向にある)を証拠立てる不吉な数字として、嫌な感じの一人歩き
を始めている。彼等は隠したいはずなのだ。
 この度の一罰百戒事案は、既存メディアが「ネットへの情報リーク」を、力ずくで阻止する旨を
宣言した打ち上げ花火であるようにも見える。
>>2以下へ
前スレ★1がたった時間02/25(金) 04:16:55.18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298575015/

2 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:35:28.78 ID:rQq06D/VI
正論だな。

3 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:42:34.31 ID:2UdkRR2w0
いや、あれビデオリサーチから大金払って買ってる情報な上、
まとまったデータとしては公開禁止されてるから、規約で。

幾つかの番組のデータならOKだけど、ある程度超えた量だと規約違反。
今回のは、その冗談みたいな量投下した奴が叩かれたんで、当然と言える対処。

視聴率データは金出して買うもので、タダでばらまいてたらデータ作る方が売れなくなる。

4 :名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 03:42:40.37 ID:XyfMB4+P0

公共の電波で商売してるくせに
隠すなんてもってのほか



5 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:45:32.40 ID:/0yvSmNFO
>>4
視聴率を出してる会社は私企業ですが…

6 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:50:31.36 ID:udDfpE7r0
視聴率って1%違うとCM料金っていくら違うのだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:52:46.51 ID:rQq06D/VI
>>5
日本で唯一、視聴率を出す媒体である、ビデオリサーチという会社は、
電通の関連会社です。
つまり、電通は自分らの勝手なデータで、好きなだけ大企業から広告費を奪えるわけです。

ものすごい話ですが、こんなことは、マスゴミ業界で数百ある理不尽のうちの1つでしかありません。


8 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:55:45.03 ID:/2xg6Wfy0
元々有料で公開されてたデータを転載してただけなのになにいってんだ?
視スレ自体アホの集まりだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:56:52.06 ID:1McWnnCvO
フジテレビのことかー!

10 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:57:25.81 ID:N8SmbYQo0
ドラマに関しては今でも毎日更新してるサイトがあるな。
あそこはなんで大丈夫なんだろう。

11 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 03:57:53.36 ID:VZtADDpF0
ソニーは早くtorneの録画率集計機能トルミルの仕様を公開して
全メーカーの録画機に搭載できるようにしてくれ
信用していいか分からない様な機関1社のデータにいつまでもテレビを牛耳られているのはさすがにまずい

12 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:00:30.86 ID:+g8Qv8C80
いい加減、マスメディアのクソっぷりの対抗策を考える時期にきてるよね

13 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:03:47.84 ID:0P1kZyCH0
韓流と野球が延命したね

14 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:03:52.12 ID:rQq06D/VI
そもそも、公表される視聴率は、ウソです。
この間、テレビ朝日の「相棒」が、視聴率20%を超えましたが、
テレビを持っている人の5人〜4人に1人が、「相棒」を見ていたと思いますか?
私のまわり、なるべく広く、20人ほどに聞いたところ、
その日、「相棒」見ていたのは、たった1人だけでした。



15 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:05:38.38 ID:NJR7B0Wy0
自分の正義と公務員の責務の間で苦悩した一色氏とどうせ優越感ありきの確信犯を、
如何なる意味だろうと一緒にする人間性

16 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:10:09.03 ID:5soMGrB40
地デジ化すれば双方向でビデオリサーチは不要なんじゃないの?
教えて!地デジ化でテレビ放り投げる人!!!

17 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:17:10.07 ID:fNThoflk0
視聴率は当然CM出してるスポンサーには伝わるんだろ?
どんだけ隠蔽しても金出す方はチェックしてるんだから意味ないんじゃないか

18 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:19:42.77 ID:Tgb+T9BGP
>>17
人気のないものを「大人気!」と煽ることが可能になる

19 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:20:11.87 ID:KKn5uZor0
売り物を不正に流出させてた奴を教祖みたいに崇めてた視豚wwww

20 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:21:37.78 ID:TSVNUsQM0
>>16
そんなことないんじゃない?
うちは大家が親切なのか、勝手にJなんたらという会社のケーブル引いてくれてw
NHKのBSを見てると、「青いボタンを押してくれよ」と出てくるから、押さないwww
押すとNHKに信号が行くのだろうよ(^o^)
つまり、押さなければ信号は行かないwww

21 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:24:02.88 ID:qA1y4rnX0
やっぱりあの免職された人があれ投稿してたんだ。
大丈夫なもんなのかなーと視聴率見ながら思ってたが。

22 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:25:39.96 ID:tavTfkVE0
視聴率はビデオリサーチ社(電通)が好きなように操作してるのは周知の事実
ホントにニールセン帰ってきてくれ

23 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:26:48.48 ID:gmZ5cCJIO
>>14
俺の周りはみんな観てたけどな。
観てないと話題についていけない位。

24 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:27:00.84 ID:TFSQwP2I0
>>14
50歳以上が見るドラマなので高齢主婦とかに
聞けば「みんな見てる」って言うよ。

25 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:31:43.92 ID:rQq06D/VI
>>23
>>24
相棒みてた?本当に?
ちなみに、尋ねた約20人のうち5人は50代以上だが、
そのうち1人だけ見ていたみたい。
話題についていけないというのはウソだろ、特殊な環境を除けば。



26 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:34:46.41 ID:TSVNUsQM0
>>14
視聴率ってTVみてる人の何%じゃないの?違うのかね(^o^)
見てない人は計算に入れないからなんじゃない?
つけてるだけの人って計算にはいるのかな?そんな人がやたらと多いらしいw
ケーブル会社の人がそう言ってた、、、

もう「○○をお楽しみに」とか言う時代じゃないよwww

27 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:36:56.76 ID:czZNAf/z0
>>1

何これ?

カスゴミが一方的にゴリ押ししまくってるのにも関わらず、一向に人気が出ないどころか
カスゴミがゴリ押しして洗脳しようとすればするだけ逆に嫌われてる

韓流ブーム(笑)とかやきう(笑)のリアル世界での不人気っぷりと嫌われっぷりをわざと隠すために
こういう工作すんのか?

うぜーなカスゴミ(笑)

28 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:44:34.97 ID:20esupSX0
公共性を騙って特権享受して情報独占してる連中が情報統制にしか情報を利用しないという悪夢


29 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:46:47.72 ID:jyyIIITR0
視スレって9条の会のスポーツ版みたいな連中の集まりだろ?

30 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:47:24.27 ID:rQq06D/VI
>>26
視聴率は、テレビを持っている人のうち、
その番組を見ていた人が、●●%というものだよ。
つまり、テレビをつけていない人も含めて計算してる。
視聴率は、統計学上の必要最低限の母集団で、地区ごとに日本全体の視聴率を出していて、
さらに、ほとんどの日本人がテレビを見られる環境にあるから、
例えば、視聴率が25%というと、日本人の4人に1人が
その番組を見ていたと考えてよい。
一昔前ならともかく、視聴率20%超えのドラマなんてそんなありえる?
絶対にありえないよ。テレビつけてない人もたくさんいるんだぜ?
視聴率という数字は、電通の自作自演による
詐欺の道具でしかない。



31 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:48:18.52 ID:vcax5rmz0
 
数字出せ公開しろとか馬鹿の見本だな

おまえらなんで、そんなもんを信じてるの???

そこから突き詰めろやw

32 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:48:18.95 ID:gZmT5tStO
>>16
個人年齢別の数字は出なくなるね
あと膨大な演算処理が必要かと

33 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:49:34.45 ID:CRzTS7YW0
もう視聴率見れないわけか
韓流は大人気と言っても否定できなくなるな
恐ろしい

34 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:53:45.64 ID:QCchvYST0
国会で取り上げる猛者はいないか
もしくは石原裕次郎をこえるVR批判

35 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 04:56:46.75 ID:WQpxsBc90
広告業やってる人間が広告料金に関わる視聴率調査して売ってるってのがマッチポンプ過ぎる
よくスポンサーは電通の言いなりになれるよな
金を出す側の人間が調査機関立ち上げて自分で調査した方が良いと思う

36 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 05:04:30.98 ID:vcax5rmz0
>>35
ネガキャンされたらたまらないから
スポンサーやってるんじゃないの??

最近は金払ってるのかなんか知らんけど
番組内で企業の宣伝しまくりじゃない。

製造工場まで行って製品広告・・・
終いには、ファストフードやコンビニの商品ランキングという名のCMまがいの番組とかさ

競合他社に出し抜かれないために必死に献金させられてる感じだね。

37 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 05:18:49.46 ID:/H+Thjax0
>>30
家族4人の世帯4軒(計16人)
16人のうち1人でも見てれば25%なんだけど?頭大丈夫w
誰でも内部リークできる時代に視聴率自体をいじくるほどのリスク犯すわけ無いだろ
いじってりゃこんなに低視聴率番組だらけのわけがない

38 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:30:55.94 ID:rQq06D/VI
>>37
それが捏造だというんだよ、その前提で25%という数字が出たとしても、
当該チャンネルをつけていた家族全員が見ていなければ、
25%という数字は本来出してはいけないはずなんだよ。
そもそもそのチャンネルをつけていても、誰一人見ていない可能性があるし、
さらには、世帯を任意に選んで視聴率を上げるように人数の多い世帯から視聴率を採取することが可能だね。
意図にあわない世帯にあたれば、適当な理由をつけて排除すればよい。実態は、いくらでも恣意性が介入しえる。
本気で視聴率操作がないとでも思っているのかな?世間知らずも甚だしいぞ。
そもそも、電通がビデオリサーチに出資してる時点で、
恣意性云々の前に、日本のテレビ広告費は、電通の自作自演による詐欺そのものなんだよ。


39 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:35:08.85 ID:hq1fHYrB0
>>38
だから世帯視聴率だろ
個人視聴率は個人視聴率で別にあるよ
詐欺だと思いたいならスポンサーに詐欺の数字を信じるなとか電凸でもしてろや

どっちにしてもこのスレとはすれ違い
真実だから隠したいってのがこのスレの趣旨だ

40 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:42:58.78 ID:EusNJdny0
もう地上波テレビなんか団塊以上の高齢者どもや腐女子ども限定のオモチャになるのは目に見えてるんだから
このニュースはその断末魔程度にしか思えん。

むしろそういうもれなく腐敗した団塊連中が権力を握るこの国のあり方が問題

41 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:53:26.22 ID:TT5cjpsk0
 電通が、これほど無敵の存在になったのはその人脈のおかげである。同社の社
員採用方針でつねに目指してきたのは、テレビ界や出版界のトップ・クラス
の日本の管理者や幹部役員、および特別な広告主(クライアント)、プロの黒幕
などの息子たちや近親者からなる人材プールを維持拡充することであった。社
員のランクづけの体系を見ても、このような人脈人事がクライアントや政府機
関、放送会社や出版社との非公式のつながりを強化するのに、いかに有益だと
会社が考えているかが判る。彼らを指して、大きなスポンサーと良好な関係を
保つための「人質」だとは、電通のある役員がたとえ話に言ったことばである。
 また逆に、電通は、自社の子会社のみならず大手新聞社、全国・地方テレビ
局、その他マスメディア関連会社に社長やトップ・クラスの役員として人材を
供給する。電通出身者の落ち着き先の一つは、テレビ番組の人気度を評価する
視聴率調査会社、ビデオ・リサーチ社である。アメリカの会社ニールセンが、
テレビ番組の視聴率調査網を日本(世界第2のテレビ市場)に紹介してから2
年後の1962年に電通が設立したのがこのビデオ・リサーチ社で、日本の管理
者たちに不評なテレビ番組を排除するのにも活用される。論争の的になる時事
問題(たとえば、部落問題、文部省による教科書検定、税制など)を扱った『裁
判』という番組は、低視聴率という口実をもって、放送が打ち切られた。
 他の国では広告代理店は仲介業者である。日本では、広告主がどのような広
告をどこに出すべきかまで電通が決めることが多い。商業テレビが主要産業に
なっているもう一つの国、アメリカでは、番組がどのていど商業的に成功して
いるかを評価するのは、独立した視聴率調査会社である。日本では、この機関
も電通の手に握られているのである。
 電通は、企業の不祥事を世に知らせたりその後でもみ消したりする手が使え
るので、大企業を脅すことができる立場にある。また、電通は仕事のうえで知
った不正行為を当局に通告するという噂があるので、企業は代理店を変えるこ
ともできない。
(『日本/権力構造の謎 下』カレル・ヴァン・ウォルフレン)


42 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:58:11.94 ID:TT5cjpsk0
 日本の大衆文化の統制(=コントロール)は、あからさまな、あるいは直接
的な政府からの規制なしに容易におこなえる。おそらくいちばんの例としてあ
げるべきは、広告業界、とくに世界最大の“広告代理店”電通であろう。
 電通ほど一手に、直接、あるいは多数の下請けを使って大衆文化を作り出し
ている企業体は世界中どこを探しても、ほかにない。
 電通は、日本のテレビ・コマーシャルの3分の1の直接責任者であり、ゴー
ルデンタイムのスポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権をもつ。
多数の子会社や下請け会社を通して行使する統制力については、いうまでもな
いだろう。
 日本では、扱い高が即、政治力になるので、電通はこうした役割を演じられ
るのである。このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが
一種の特権となり、立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。商
業テレビ局にとても事情は同じで、電通に極度に依存する形になっている。
 その結果、電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、世界中どこ
にも類例がみられないほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になる。
そして、このことには重大な政治的意味がある。テレビという麻薬が日本ほど
見事に利用されているところは他にない。また、その中毒症状がこれほど強く
蔓延しているところも他にない。


43 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 06:59:48.15 ID:TT5cjpsk0
 クイズ番組や素人のど自慢は外国のもの真似番組であるが、日本ではこの
種の番組は愚神礼讃の域に達している。人気“スター”は大量生産され、その
“キャリア”はめったに2年以上もたない。彼らは、単に有名であるがゆえに
有名だという欧米諸国の芸能人現象の拙劣な戯画といえる。
 このような現象を国際的に評価する一般的な基準はない。しかし、欧米諸国
のたいていのテレビ番組が平均精神年齢11、2歳の視聴者に合わせているとす
れば、日本のテレビ番組は平均精神年齢8、9歳に合わせている。日本で日々の
娯楽の質を決定するうえで主要な役割を果たしているのは電通であり、電通は
ほとんどすべてのものを最低レベルまで下げるのに成功している。頭の働きを
鈍化させる芸能娯楽を作り出す機関は他の国にも存在するが、今ここでわれわ
れが検討しているのは、ほぼ完全に他者を締め出して、大衆文化の質の向上を
抑制したり拘束できるだけの力を持つ組織のことである。
(『日本/権力構造の謎 下』カレル・ヴァン・ウォルフレン)


44 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 07:01:11.26 ID:7CWDx98A0
NHKは糞だな


45 :名無し募集中。。。:2011/02/26(土) 07:03:20.91 ID:RT37ejIK0
>>14



自分の周りで見てないからウソですって
バカじゃねお前



46 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 07:04:24.37 ID:M2n5NyKf0
>>14
計測対象の家庭のうちの20%は本当だと思うけどね。
で、あとは確率論だからさ。

更に言えば、持ってるという事は、テレビにそれなりの感心があるから持つ訳だろ?
テレビ見ないような家庭は最初からそんな面倒な機械持たないだろ?
そういうことだよ。

47 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 07:10:49.34 ID:+ERWlfba0
>>14
へー視聴率って嘘なんだー
ってことは視聴率0.1%の番組も実はみんなが見てたりするんだね

48 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:08:34.72 ID:EMqwLRFC0
テレビが事あるごとに逃げ口上としてわめく「放送の自由」。
その抽象的用語である「放送の自由」の具体例を示すと
偏向情報操作の自由、ヤラセの自由、ブームでっち上げの自由、世論操作扇動の自由などだ。

全くもって薄汚い連中で日本の諸悪の根源だと断罪されてもやむを得ない。

49 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:12:26.71 ID:lmKLOpJn0
視豚が公式呼称として認められたか。
視スレの連中も鼻が高いだろう。

50 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:12:32.57 ID:IldiB17HO
結局この国を牛耳ってるのはナベツネでもカンチョクトでも小沢先生でも池田大作でもなく
『電通幹部の裏側にいるヤクザ』

『電通幹部の秘書』

51 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:14:43.72 ID:IldiB17HO
報道の自由nニュースのスタッフが勝手に番組をねじ曲げる
放送の自由n不倫や隠蔽は何しても構わない
自由と言うのが
『自分勝手に何しても構わない』
が今嫌マスゴミの真骨頂

52 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:18:00.70 ID:IldiB17HO
例を挙げる
ポケットビスケッツ
ブラックビスケッツ
あれも電通の入れ知恵がかなりある
署名に〜枚売れないと解散
解散は最初利き酒などたわいのない物だった
しかし視聴率は上がらず、プロデューサーの土屋は頭を抱えていた
で深交のある電通スタッフに聞いた
そしたら
『マージンくれるんなら教えてやる。枚数で釣るんだよ』

53 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:22:46.12 ID:IldiB17HO
当時CD業界は小室ブームに陰りが見え、過渡期だった
だから電通は、電通の幹部の〜ビビアンスーを番組に入れた。でスタミナ発売
さして動きもなく70万枚に
で土屋は電通スタッフの入れ知恵通り
『76万枚売れないと解散』
をやった
電通もかなり動き、CDショップやラジオ局にかなり圧力を掛けた
でミリオン
味しめた土屋が電通スタッフの入れ知恵通り
『100万署名』
でオリコン1位
しかし

54 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:25:29.92 ID:IldiB17HO
その電通スタッフは風見鶏で有名だった。
モーニング娘。
『所詮ポケットビスケッツやブラックビスケッツはキャラクター物。続かない』
と土屋から離れた
しかし味しめた土屋も
『自分でやれる』
と翌年も続行したがブラビは枚数失敗でポケビも頓挫
で今の朽ちた土屋になった
奢れる者久しからず

55 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:25:54.30 ID:s8vqL6/QO
【事件】電通元部長が40億円以上流用 親族の会社に目的外発注
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298615587/


電通が日本腐敗の元凶
取り除くべきだ

56 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:30:30.34 ID:+992zFREO
テレビ(笑)
電通(笑)
ビデオリサーチ(笑)

57 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:52:11.91 ID:xtk7v3TK0
テレビを見ることもなくなった俺してはまったくどうでもいい
視聴率うんぬん言う前に
テレビはクソ化した

58 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 08:55:19.50 ID:j5iQDtXkO
どうせなら、芸スポも視聴率スレ禁止にしたら?

59 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 09:01:03.30 ID:eyfFF/ze0
札幌地区の視聴率は札幌以外の人気が反映されないので信用できない

60 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 09:08:03.92 ID:gZSGUwRC0
テレビ業界

これこそが日本におけるカダフィ大佐である。



61 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 09:09:37.29 ID:uxem0Keo0
>>60
それは本気でそう思うよ。
墨田区に500メートルの塔立てて多チャンネル化しないんだぜ(w。
笑っちゃうよな。

62 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 09:19:56.11 ID:94ScjMry0
じゃあ視聴率が掲載出来ない番組はすべて打ち切りで良いんじゃねえの?

63 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 10:51:04.46 ID:dqQEV0JS0
視豚「巨人戦低視聴率でもう煽れないお。・゚・(ノД`)・゚・。  Jリーグ低視聴率でコピペ貼るという人生唯一の生きがいが。・゚・(ノД`)・゚・。 」

64 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:24:34.09 ID:0P1kZyCH0
ユダヤ陰謀論めいた「視聴率はウソ」論をまともに取り合うなって

65 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:24:51.40 ID:5CUwxHgu0
だいたい視聴率がどうであろうと自分が楽しいかどうか
判断すればいいわけで視聴率なんて誰が見たいのかさっぱりわからない。
相棒とかもピンと来ないから一話全部見たのは一度もないし、
フジの事件は現場で起きているんだーって言う刑事ものも
なんかチンケ過ぎて見たこともない。一般視聴者になんら関係ないだろ。
平均的視聴者が面白いっていうものが面白いなんて滅多にないし。

66 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:33:06.19 ID:eP7qOLry0
しかし巨悪だなあ、日本の大メディア権力者

67 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:33:47.05 ID:RevPFBAM0
また有料情報をただで盗み見していた盗人が逆切れするスレか。

68 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:35:58.99 ID:ZJtfnzn2O
テレビは破壊した
テレビを作ってる奴は危機意識が足りないから
嘘を流した時点で家族揃って死刑位にするとまともになるよ

69 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:43:18.82 ID:s8vqL6/QO
ビデオリサーチ、電通のやり方が気持ち悪い
処分の仕方が日本人らしくない
一罰百戒、見せしめのようなやり方
厳重注意、始末書で穏便に済ますのが妥当じゃないか?
とにかく国に帰れといいたくなる企業だよ

70 :555:2011/02/26(土) 11:45:03.24 ID:Ok5F3u6T0
コレって民主党が与党に居座ってる弊害だよね

71 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:46:11.73 ID:hbTUUQnKO
テレビ大好きな人は視聴率が気になるだろうけど
皆が見てないから自分も見ないわけじゃないし
関係ないわw

72 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:47:43.56 ID:s8vqL6/QO
地道に、広告=購買に繋がる訳でないことを
企業に知らしめることが大事かな
そうすれば、どこも電通に依頼しなくなる
鬼女板で動かないかな

73 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:48:00.60 ID:X4KGBi6u0
視豚は盗人猛々しいというか、嫌われてる自覚が無いというか。

74 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:49:05.95 ID:RevPFBAM0
>>69
禿工作員乙

75 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:50:08.54 ID:Vb3/GPIE0
カレル・ヴァン・ウォルフレン著『日本権力構造の謎』
(原題 THE ENIGMA OF JAPANESE POWER)

↑これを「電通」と一緒にググれ

76 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:50:37.28 ID:vzp2PQgmO
数字を隠蔽しようと捏造しようと内容が今のままでは視聴者は減る一方だと思うが。


77 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:51:22.65 ID:vwJx7jr30
管の視聴率をみんなで笑ってたからね。
民主党ならやりかねない。

78 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:51:52.89 ID:s8vqL6/QO
>>74
電通関係者乙


79 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:53:44.10 ID:NKcocMnZ0
捏造

80 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:55:15.12 ID:KyY9Iuqj0
落ち目の地上波は手段を選ばんな・・・

81 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:56:05.98 ID:zC4kRxzvO
>>52
同じようなことがAKBでも起きてるな
歴史は繰り返す

82 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:57:49.24 ID:afDOGlpYP
こういう時に批判すべき大手新聞がキー局の親会社だもんな
長年ぬくぬくとやってきたわけだわ

83 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:59:16.28 ID:ZW+8Kl1GO
見なきゃいいのにいつもウダウダ言ってるな

84 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 11:59:36.97 ID:RevPFBAM0
>>78
電通関係者あつかいしてもらえる方がうれしいな。
有料情報を盗み見している盗人扱いされるよりw

85 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:00:12.44 ID:suSupz/c0
そういや日本てどこも新聞社とテレビ局結びついてるもんな

おかしいよな

86 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:00:35.88 ID:vBiamS0o0
こんなことやってたら視聴者だけでなく
まともなスポンサーに対する裏切り行為じゃないか。
詐欺だろう。
ちゃんとした企業ならばネットに広告出したほうが効率がいい。

87 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:01:02.59 ID:afDOGlpYP
前総務大臣の原口がクロスメディア規制、電波オークションを放送法に入れようとしても
新聞は完全にスルーw 

それも片山になってそのクロスメディア規制、電波オークションともに放送法改正案からあっさり消えて終了

88 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:02:50.58 ID:RevPFBAM0
>>82
頭だいじょうぶか?
当然の処分をしただけなのに何を批判されることがある。
実際に文句言ってるのは小田島を含め視スレの基地外ばかりで
2ちゃんでもまともな感覚の人間は全く文句を言っていない。

89 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:04:22.09 ID:Ok5F3u6T0
チョクトの視聴率って5%とかだろ
半分がアンチだとすると2.5%だ
実質支持率2.5%なんだろーな
支持率19%とかの殆どはマスコミの捏造

90 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:04:29.80 ID:Q6X56CSu0
視聴率調査に一回当たったな。1週間やるやつ。

テレビに装置つけるのかと思いきや、
紙に書かなくてはいけなくてかなり面倒。

見てたテレビの他にも、いつもどんな生活をしてるとか、
趣味とか普段買ってるものとか書かされた。

報酬もらえたから良かったけどね。いくらだったかな?
何千円分かのクオカード貰ったような気がする。

91 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:05:57.30 ID:4suc6xbwP
山場CMさえ無ければちゃんと番組見るんだが…

92 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:11:59.69 ID:v0xTQMLa0
【ビデオリサーチ】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81
株式会社ビデオリサーチ(Video Research Ltd. 略称 "VR")は、

テレビ番組の視聴率調査(後述の5県を除く全国42都道府県)、

ラジオ番組の聴取率調査をはじめとするメディアリサーチや、

マーケティングリサーチを行う日本の会社。

電通が全株式の34.2%を保有しており、同社の持分法適用会社の位置づけにある。

     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
  ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛




93 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:14:40.82 ID:v0xTQMLa0
成田 豊(なりた ゆたか、1929年9月19日 - ) は、

京城(ソウル)出身の日本の実業家。

大手広告代理店・電通グループの会長、電通の最高顧問を務めた。

2010年6月より電通名誉相談役。

1993年から長年にわたり電通のトップに君臨した。81歳。

     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
  ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛


94 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:16:53.38 ID:hrBanVlnO


Jリーグの低視聴率が隠せて小田嶋歓喜WW

95 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:20:09.99 ID:s8vqL6/QO
>>93
やっぱり噂通り向こうの人種なんだ
日本人への嫉妬を凄く感じるw

96 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:27:33.40 ID:+FlkbCX30
>>88
「半島人の感覚こそがまともな感覚ニダ」って素直に言えよチョンコ

97 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:27:53.04 ID:4EJLkR0bO
視聴率なんてスポンサーだけに伝えればいい話
企業情報を漏らしてたこれまでがおかしい
テレビ局への株主さえ知る必要はない(視聴率を理由に嫌いな役者芸人コンテンツを潰そうと株主の立場を悪用する輩が増えたから)

98 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:30:24.41 ID:kaZFf2Vw0
>>90
ビデオリサーチの調査?

だとしたら、それはおまえの住まいが田舎だから。

関東、関西、名古屋の視聴率調査は完全機械式。
それ以外の地域の場合、世帯視聴率は機械式調査。
ただし個人視聴率はアンケート形式。
山梨、福井、宮崎のような民放が2局しかない地域は
世帯視聴率も個人視聴率もアンケート形式による調査方法。

まあ>>1の話はもっともだわ。
私企業の商品を無断で公開するばかりか、
アドセンスやバナーなんかの広告収入も得ていたのだろう。
規制されてもしゃーない。

99 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:31:22.64 ID:v0xTQMLa0
>>95
「キムチの国」の人!だもの(´・ω・`)

100 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:33:38.92 ID:6QJykoc90
>>98
2ちゃんへの書き込みでアドセンスやバナーなどの広告収入が得られるんだへー

そういう意味じゃ完全に見返りなく投下してた禿より
局のブログへの客寄せに視聴率情報載せてた上田や
某所のほうが悪質だなw

101 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:34:32.79 ID:suSupz/c0
>>97
なんかよくわからんがそんなもん視聴率や株主を隠蔽してもいいこと何一つないとおもうが

102 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:35:17.36 ID:6QJykoc90
>視聴率を理由に嫌いな役者芸人コンテンツを潰そうと株主の立場を悪用する輩が増えた

妄想だろ。お笑い芸人板の見過ぎ。2chにそんな影響力ないから

103 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:35:19.98 ID:kaZFf2Vw0
あ、2ちゃんへの書き込みか。それは失礼した。

104 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:35:46.31 ID:oJPfKA/wP
だから要するに

「テレビなんて誰もみてないんだぁああああ」

って国民が思うようになっては困るから隠蔽し始めたんだろw

105 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:36:38.81 ID:WSHbZFG+0
数字がよければバンバン電波に乗せておいて
悪くなったらひた隠し&公開する人間を契約と称して処分

自分勝手ですねって話

106 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:36:46.79 ID:6QJykoc90
「受信料使って世論調査します。でも公開しません。調査した結果はみなさまを扇動するための資料として使います。」

感覚的にはこういうことなんだろう。

107 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:41:05.52 ID:s8vqL6/QO
>>106
納得。そんなんで正しく中立な放送なんて
出来るわけないな
全てが嘘に見える

108 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:43:27.74 ID:qkhpu6vIP
>>72
広告しても購買には直接つながらないが
広告しないとネガティブキャンペーンされる
そっちのマイナス効果は結構絶大だったりするので
結局広告費を出さないといけなくなるというカラクリ

109 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:45:39.45 ID:oJPfKA/wP
東京や関東で身近に経験しているのと正反対の、プロ野球がダントツ人気の
結果がでるアンケート調査と同じ手法

電通のあほの一つ覚え。皆に人気だからみてくださーい!

そうして横浜球団の売却先がなくなった。

110 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:46:31.72 ID:3SyCwjuDO
一部の文化人や2、3のテレビ番組と2ちゃん以外は、本音で話をしてないよな。
ホントに怖い話だよ。

111 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:46:45.68 ID:4QPwPIA40
テレビ局の株主とかは黙ってるのか? テレビ局の業績がわかる情報を隠蔽されて、
単なる収入の合計だけ知らされてればいいのか?

112 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:48:01.49 ID:6QJykoc90
国民には視聴率なんて無関係、好き嫌いで判断すれば充分というけど
たとえば韓流ドラマなんか大々的に流れてて「イヤだなあ」と思っても
視聴率のような全体の傾向を示す指標がなければ
それは結局個人の好き嫌いでしかないので、テレビ局は容易に無視できるよね
でもたとえば「視聴率が1%しかない」なんて公表されてしまえば、番組批判に説得力が出てしまう
これが怖いんじゃないかな

そもそも視聴率が一般人には無意味・無関係であるならば、
必死に隠蔽する動機もないことになる

113 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:48:20.69 ID:QH/bJRlg0
なんで番組の視聴率くらい胸張って公開できないんだ?
公開してる局でも、一々電話で問い合わせないと視聴率を知れないようにしてる

ビデオリサーチが売ってる視聴率のデータって
秒毎・世代毎・地域毎の詳細なデータのことだろ?

そのくせ高視聴率が出たら「何%超え!」とか声高に言うくせに
どんだけ隠蔽体質なんだよ腐れメディアが

114 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:50:18.75 ID:IJX5Tiqm0
閉じた世界で利権守りたいだけ

115 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:50:56.66 ID:4QPwPIA40
スポンサーの株主だって、視聴率取れない番組に大金だしてるかどうか、
知る権利はあるだろう。 スポンサーの会社に電話すれば教えてくれる?

116 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:53:03.69 ID:xjIZXETv0
守秘義務と報道の自由を履き違えてる奴が多い件。


>>115
スポンサー企業は代理店を通して視聴率を教えてくれるけど
エンドユーザーには教えないだろ。

117 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:54:07.78 ID:suSupz/c0
スポンサーにしか知る権利がなくなればだまされるのはスポンサーだと思うが
視聴率なんかいくらでもウソつけそうだし
日頃から公開されてるほうがまだ信憑性ある
まあ日頃のビデオリサーチのやつも操作されてるのかしらんが
親会社が電通だし
視聴率がないとテレビ局も商売にならないしな

118 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:55:17.54 ID:tsUY6YeqO
>>108
トヨタ
花王
モーニング娘。

この辺がネガキャンやられてるわな

119 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:55:31.19 ID:6QJykoc90
だいいち、日本テレビやフジテレビは
世帯視聴率の電話問い合わせに応じているよね
応じているからといって、これらの局が他の局に比べて余計にカネを支払っているわけじゃないだろう
つまり、世帯視聴率は各テレビ局の判断次第で容易に公開可能なんですよ、VRとの契約的にも
みなさまの受信料からVRへカネを払っているNHKがそれをしないのは
単なる怠慢なのかもしれないし、別の意図があるのかもしれないね

120 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:56:20.93 ID:IRYyD+3b0
怒っている人は、自分で会社を興して視聴率調査をすればいいだけです。

121 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:57:51.88 ID:suSupz/c0
ニールセンが日本撤退してビデオリサーチ1社になったのは電通がニールセンを追い払ったのかな

視聴率調査が1社だとやりたい放題だもんな

122 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:58:07.03 ID:6QJykoc90
守秘義務は誰かに不利益を与えるから守らなければいけないのであって、
今回は
VRが具体的にどのような損害を受けたのか不透明(だから損害賠償の検討も「調査費用」のみ)
視聴者が具体的にどのような損害を受けたのかも不透明
もちろん守秘義務違反でクビは仕方ない話だけど、なんか引っかかるよね

123 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 12:59:10.71 ID:CeUnf+XwO
テレビ板の視聴率スレ普通に視聴率載ってたけど
何も変わってないんじゃないの?

124 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:00:21.93 ID:NdIpvQTE0
電通=新自由主義・アメリカ・成り済まし鮮人
都合の悪い情報は流さずに愚民を洗脳

125 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:05:39.70 ID:4EJLkR0bO
まあ一つだけ言えることは
 お ま い ら の 負 け だ

126 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:05:50.66 ID:6QJykoc90
「受信料使って世論調査します。
 調査した結果はみなさまを扇動するための資料として使います。
 でもみなさまの動向やそれをもとにどう扇動しているかは知られると困りますので
 調査結果は公表しません。」

こう書いたほうがわかりやすいか。

127 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:10:32.56 ID:oJPfKA/wP
こうゆうのって訴えて勝てねえのかなぁ

128 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:11:35.23 ID:QH/bJRlg0
まぁまぁ。こういう事の積み重ねでどんどんテレビの権威は失墜していってる

パチンコ・サラ金のCMをお茶の間に大量に垂れ流してるメディアは
さっさと地に堕ちてください

129 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:16:18.19 ID:6QJykoc90
守秘義務違反での解雇はそれ自体は正当だから訴えても勝てないだろ
VRが賠償請求したら裁判するべきだと思うけど

130 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:21:34.31 ID:suSupz/c0
背に腹は変えられないとしてパチンコ・サラ金・宗教をスポンサーにしてしまった時点でもう引き返せない

131 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:21:41.39 ID:s8vqL6/QO
車上荒らしは出勤停止5日という軽さ
それに比べ、今回のは見せしめ懲罰の感が否めないが


132 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:24:39.38 ID:4RxG4bxW0
クソみたいな番組が
思った通り低視聴率だとうれしいもんだ

133 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:09:33.64 ID:On1b9XSJ0
これ逆効果だぞ。視聴率が出せない番組は全部低視聴率だと思われる。
FF14も鯖人口表示を消したし、末期のコテンツは哀れだな。

134 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:09:05.47 ID:asem24CuO
韓流の視聴率

135 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:13:03.38 ID:mOb9/JLn0
野球豚の仕業

136 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:15:26.52 ID:4QPwPIA40
>>116
 ユーザーとしてじゃなくて、株主、もしくは株購入予定者として

137 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:16:25.84 ID:ZukF3vLc0
そもそも視聴率1%は何人視聴してるという想定なんだ?

138 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:18:08.69 ID:lUnaiVgxO
ボロゴケ寒流ドラマのお陰ですね

139 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:24:29.82 ID:spDVuZcS0
視豚が金払えば解決じゃない
アホらしい

140 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:35:39.31 ID:xtk7v3TK0
>>35
弱み握られてるんだろ?

141 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:37:41.35 ID:CA+lPBaW0
スレタイ読んでフジテレビ思い出した
高視聴率()だったのはうざいほど宣伝するくせに
取れなかったのはなかったことにするっていう

142 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:49:55.28 ID:4EudCPsbO
55にもなって2ちゃんなんかやるなよwww

143 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:52:15.13 ID:mz36GlLc0
各局、韓国まみれだね。すべて超低視聴率なのに
テレビつけたら、少女時代の宣伝やってたから
速攻で消した。どんどん、韓国芸能人が日本に来るようだけど何とかならんか

144 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:00:37.46 ID:RXH0s64FP
>>143
>どんどん、韓国芸能人が日本に来るようだけど何とかならんか

余程の事が起こらない限り、もうどうしようも無いよ。
これから、もっと韓国人が来る事はあっても、減る事はまず無いだろう。

145 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2011/02/26(土) 17:01:43.36 ID:PHxgG9Yq0
まだテレビなんかみとるんか
テレビが嫌いならテレビを捨てろ
こんな簡単な理屈も分からず、つまらんつまらんといいながらテレビにかじりつく
のろわれとるなあんたら

146 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:01:57.82 ID:suSupz/c0
まともに日本語話せない奴がワラワラ大挙してこられてもなあ・・邪魔なんだよはっきりいって

147 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:23:46.43 ID:mz36GlLc0
>>144
うん、分かった。諦める
しかし、BS地上波ドラマバラエティ日本のテレビじゃないみたいになってきた
これで、フジテレビのシアターができたら・・

148 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:34:48.70 ID:WmPODRft0
リサーチを生業としているいち民間企業に対して全て無料公開しろと
無茶苦茶言ってる基地外ばっかり。
安全の為に我が国で販売する製品のソースコードを開示しろと喚いている
隣の国とかわらんなw

149 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:39:12.10 ID:5wro+D5k0
韓流が延命したな。

垂れ流してるだけで洗脳効果はすごそう


150 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:59:20.68 ID:23st7KVE0
>>148
でも高視聴率の場合はこれからも公表するんでしょ?

要するに低視聴率を隠したいだけw

151 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:29:26.60 ID:C+ELk3ac0
時間がたてば国会図書館あたりでちゃんと調べられるんだから別にいいじゃん
隠蔽って言うなら自分で調べたデータを自己責任で書き込めばいいだけ

152 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:39:42.66 ID:M2n5NyKf0
>>143
テレビなんて見てるからだよ。


153 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:41:03.65 ID:ZmIe4E/s0
日本のwikileaksはここからはじめればいい

154 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:41:29.43 ID:pGxS8RlN0
>>150
また馬鹿なことを。
ちゃんと金を払っている顧客には全て公開している。
低視聴率を隠したいとかどっから出てくるのかとw

155 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:47:46.29 ID:lUnaiVgxO
寒流ブームで大人気なはずの寒流ドラマがあんだけコケれば、視聴率だって隠したくなるわなw

156 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:56:18.14 ID:DKBhvaT30
独占・寡占により一方的に検証不可能な情報を流すことで
強い権力を発揮している調査機関

というか、ぶっちゃけ旧資本主義陣営の情報機関だな


金融機関格付け会社
視聴率調査会社
出版部数調査会社
世論調査機関

157 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:00:54.93 ID:pGxS8RlN0
もはや言ってることが無料配布されていたパンの耳が有料にされて
逆切れしている乞食と変わらんな。
パンの味が不味いと知られる事を恐れて隠蔽に走ったなと言ってる様な物w
金も払っていない奴の感想だの感覚は何の意味もないのだよ。

158 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:03:12.19 ID:6QJykoc90
せめてオリコンみたいに月額数千円で世帯視聴率情報だけ提供するサービスがあれば、パンの耳理論もたとえとして通用するかもしれませんね

159 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:06:03.08 ID:pGxS8RlN0
>>158
パンの耳は10円なら買ってやると乞食が勝手に値段を決めているのですね。
わかります。

160 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:08:28.68 ID:s8vqL6/QO
調査対象わずか600
捏造ありなのに偉そうだなw

161 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:12:06.25 ID:QzvlYAjQP
国民的人気チーム読売大巨人軍の復活やね

162 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:12:38.39 ID:pGxS8RlN0
>>160
捏造ありなら隠したい低視聴率も何もないと思うがなw
捏造して世論操作が目的なら広く操作する為に無料で大々的に公開するだろう。


163 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:22:11.96 ID:s8vqL6/QO
>>162
全部さらしたら
偏向報道、明確な意図をもった誘導放送に影響でるもんなw
高視聴率はこれからも隠さないんだろw
うす汚いな

164 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:23:24.07 ID:DckUEMFG0
地デジになったら池田バカ夫が言ってたけど40%の人がみなくなるからいいじゃん。
日本に1億3000万台あるテレビのうち地デジ化したのは8000万台でのこり5000万台
は7月24日に粗大ごみになるわけで。おれ今年の夏GoogleTV買うよ。
日テレの氏家が2015年民放は有料放送にならざるえないんだって。
民放が有料になってBSフジの失敗みたいに400万人しか獲得できなかったら
それこそテレビ局倒産するからいいじゃん。

165 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:24:37.26 ID:M2n5NyKf0
>>163
別に視聴率はどうでもいいんだけどさ、所詮はつまらないんだし。



166 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:30:29.05 ID:Ok5F3u6T0
視聴率はどうでもいいけど
番組内容はもっとどうでもいい

167 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:36:00.31 ID:Tvm+pBen0
独禁法やんか

168 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:46:17.38 ID:DrBdwfqMO
視聴率ってスポンサー相手にだす資料にすぎないじゃん
それをテレビ局が人気ランキングとか持て囃した結果がテロップとCM明け地獄
自爆ざまぁ。それにしがみついてる馬鹿記者も食いぶちが無くなってざまぁ

169 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:51:48.58 ID:0y9zDZ6f0
視聴率と世間の話題の比較

10%以下=コアすぎる視聴者だけが話題にする程度
〜20%=Gタイムならまずは合格点。会社や職場で「きのう○×見た?」と話題になるレベル
〜30%=「高視聴率!」と話題になるレベル。まずたいていの人間は見てる
〜40%=年に1回あるかないかのレベル。「国民的話題」と評価されるのはこのあたりから
〜50%=3年に1回あるかないかのレベル。もはや社会現象の次元で語られる
〜60%以上=現代では「神」と言える領域。21世紀に入ってこの数字は異次元の世界
         ちなみにこの数字を挙げた番組は数えるほどしかない(W杯日本VSロシアとか)

170 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:19:18.45 ID:X4KGBi6u0
視豚が延々貼りまくってた数字コピペはほとんど捏造ってことかね。
あれだけ偉そうに騒ぎまくってた根拠がリーク(笑)とか…


171 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:22:50.46 ID:m1tc8aWF0
視聴率調査ってテレビ無い家スルーしてるのかな?

テレビ無い家分母から外すと上げ底になるけどどうなの?

172 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:32:10.78 ID:M2n5NyKf0
>>171
テレビの視聴率は「全世帯にテレビが確実に一台ある」という前提で成立してる。
その前提の無作為抽出で、600世帯を選んでるわけさーね。
で、その前提がこれから崩れてくるからヤバいんだよ。



173 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:33:18.73 ID:Ok5F3u6T0
テレビ2台3台ある家の方が多いから
その分、分母増やすと下げ底になるんだぜ

174 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:39:47.65 ID:fWQlfvMe0
フジとTBS、「好きな鍋ランキング1位、キムチ鍋」が話題に
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0221&f=entertainment_0221_038.shtml

 好きな鍋についてのランキングが、ネット上で話題となっている。その発端は17日に放送された
フジテレビの「笑っていいとも!」での「なんでもアンケート アラゆるギャップを比べタワー」という
クイズコーナー。このランキングで、20代から60代までの女性を対象にしたアンケートで全ての層で、
1位がキムチ鍋だった。

 番組では、佐々木希が1位のキムチ鍋を当てたものの、タモリをはじめとして出演者からは
「信じられない」との声が上がっていた。これに対し、ネット上でも「さすがに、全ての世代で
キムチ鍋はない」などの指摘が見られ、話題となっていた。

 さらに、19日深夜にTBSで放送されたランク王国の「渋谷の女性300人に聞きました。好きな鍋料理
TOP10」でも、2位のもつ鍋49人、3位のしゃぶしゃぶ30人に大差をつけ、キムチ鍋が103人で1位となった。
この結果に対しても、ネット上では違和感があるとの意見が続出した。

 一方、健康・美容・生活をテーマにした、情報サイト「ココミル」を運営する株式会社ヒューマが、
グループ50万名の会員に対して、「鍋料理について」のアンケート調査を実施した。調査期間は
2010年11月1日〜12月31日で、男性709名(28.5%)、女性1777名(71.5%)、合計2486名から
回答が寄せられた。

 その結果、総合での人気鍋は、1位寄せ鍋、2位すき焼き、3位おでん、4位しゃぶしゃぶ、5位水炊きだった。
20代ではチゲ・キムチ鍋が1位となっているものの、30代以上の層では、寄せ鍋やすき焼きが上位になっており、
年齢が上の世代ではなじみが薄いことが明らかとなった。

 これらの結果に対して、ネット上では「キムチ鍋はおいしい、1位は当然」「すき焼きや水炊きは鍋に入るのか」
「質問の仕方の問題。選択式で、以下の鍋料理でどれが好き?とあれば、すき焼きを選ぶ」といった
さまざまな意見が見られた。

175 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:45:33.48 ID:kaZFf2Vw0
いつもコンビニで商品を万引きして、学校や会社で友人にお裾分け。
みんなに有難がられてせっかく気分良かったのに、
コンビニ店長から「いい加減にせんかい!」と咎められたら逆ギレして大騒ぎ。

というスレだよね、ここ?

176 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:47:40.96 ID:23st7KVE0
>>175
そうです。

177 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:51:16.26 ID:9X/TU2VqO
>>1わが国…ねえ…

178 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:54:39.30 ID:yYvp0dIp0
まあ数値自体に何の価値もない
勿体つけて隠してるのを笑ってるだけ

179 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:54:45.99 ID:3durPiJ+0
これで心置きなくAKB&韓流ゴリゴリができるねw

180 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:02:26.03 ID:VZtADDpF0
>>172
テレビを持っていないのにビデオリサーチのアンケートに答えたことがあるけれど
テレビがあることが前提の設問で困った

181 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:08:50.79 ID:yorcol0J0
ビデオリサーチは意図的に単身の家には調査機を置かない。
視聴率が下がるから。
世帯4人+@以上の家に重点的に置く
こういった家は見てなくてもテレビを付けっ放しにしておくことが多い。
自ずと視聴率は上がる

182 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:26:16.20 ID:vcax5rmz0
関東地方の単身世帯や二人世帯の割合は物凄く高い
これが正確に反映されてたら・・・・
まあ誰も何も言わないんだから、もはやどうでもいい事なのかもしれない。

183 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:31:36.59 ID:6QJykoc90
>>175
万引きしたら店の売上げ減るけど
世帯視聴率(年代別、毎分ではないよ)をバラまいたからってVRの売上減ってないよね

もともと視聴率なんて一般人には関係ない内部資料だそうですから
一般人で契約してる人なんてごく一部(たかじんくらい)しかいないでしょうし

たかがネットに書き込まれた世帯視聴率をマーケティング資料に使う企業なんてあるわけないしね

184 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:34:05.77 ID:4Jzlc8Xs0
テレビのネット配信なんかも始まっちゃったら視聴率も駄々下がりだろう
から先手打ったんだろうね
これから強烈なNHK叩きがあるだろうね


185 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:38:34.22 ID:XA48K1ONO
情報公開が時代の流れなのに、流れに逆行する組織や共同体は淘汰されていくだろう。

186 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:39:49.24 ID:6QJykoc90
よそさまの情報公開を声高に叫ぶマスコミ自身が一番隠蔽しまくってんだから面白いよなあ

187 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:51:10.80 ID:pj/3Yz700
>>1
ことの真相は、全てここに書かれてあるじゃないか。



これもテレビ不況の余波!? スポーツ紙から視聴率ランキングが消える日
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cyzo_16Jan2011_20159

 スポーツ紙などでよく見かける、ドラマなどの視聴率絡みの記事。各週の
週間視聴率トップ10を掲載する社もあるなど、これまでの芸能ニュースに
とってかなり重要な要素だった。

 ところが、そんな記事が消えそうな事態が勃発しているというから穏やかではない。

「視聴率を調査・提供しているのは国内で『ビデオリサーチ』(以下ビ社)のみで、
クライアントにあたる全国のテレビ各局や広告代理店に調査データを提供していた。
首都圏の新聞各紙は、NHKから放送記者会に提供された1週間分のデータを使用し、
記事を作成。これまでNHKからはデータが無償で提供されていたが、そこにビ社が
『おかしいんじゃないか!』とかみついた」(スポーツ紙デスク)

 その背景には、つい最近のビ社の人事があったという。

「以前、視聴率データを提供する部門の部長は女性で、これまでの歴代の担当者の
方針に添って業務をこなしていた。ところが、最近、男性の部長が就任すると、
『なんで、データの提供を受けている新聞各紙から金を取らないんだ』という話をし始め、
記者クラブの加盟社に『データを使用するからには月額10万円を支払ってほしい』と要求。
その問題をめぐって記者クラブが猛反発し、揉めに揉めている。今後も何度か話し合いが
行われるようだが、すでに『週間視聴率トップ10』の掲載を取りやめた社もあり、
『ビデオリサーチの数字を使うのを控えよう』と検討している社もあるようだ」
(全国紙の放送担当記者)

188 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:52:10.37 ID:pj/3Yz700
 信用調査会社の企業情報によると、ビ社の売上高は2007年3月期の約202億円を
ピークに年々下降気味で、昨年3月期は約188億円。そのうちの利益は06年3月期に
約12億7,000万円だったのが昨年3月期は約5億6,000万円と半減以上に落ち込んでいる。
取れるところからは1円でも取ろうというのは納得できるが、ここで困るのが各テレビ局だという。

「視聴率はCMのスポンサー料金を大きく左右する。だから、どの番組がどのぐらいの数字を
取ったというのをスポーツ紙をはじめとした新聞各紙で大々的にPRしてもらうことは必要不可欠。
ビ社もテレビ局側がこの件についてあれこれ介入してきたら強硬に『金を払え』とは言えなくなるだろう」
(広告代理店関係者)

 果たして、この問題、どんな形で決着するのだろうか?

189 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:56:02.19 ID:RaCCyM8iO
数字隠蔽することで視聴率自体を封殺するのか
某国内最大手のゲーム制作会社の最新ナンバリング作でも似たような事してるな

190 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:56:05.75 ID:6QJykoc90
別にテレビ局が完全に私企業ならどういう契約でどういう隠蔽しようがいいんだけど
新規参入は不可能、電波使用料は大幅値切り、ことあるごとに「公器」「公共の電波」を連呼する第四の権力だからね

NHKにいたってはほとんど税金のようなカネで成り立ってるし

これを私企業と同じように扱うのは都合良すぎるよね

191 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:08:18.39 ID:fWQlfvMe0
そもそも視聴率を調査する会社が、『ビデオリサーチ』 ただ”1社”なのがおかしい。

菅内閣や政党支持率だって、複数のメディアが独自に調査して公表している。
調査方法の違いなどもあるだろうが、それぞれのメディアによって支持率の誤差がある。
それら複数の調査結果を見て、視聴者や読者は判断をする。

正しい視聴率を調査したいのなら、最低でも3つの会社が視聴率を調査して
それぞれの会社が視聴率を公表し、その結果を総合的に見て判断するべき。

内閣支持率の調査を、仮に 『NHK』 だけが"独占"して行い、調査結果を公表したって
そんな数字は誰も信用しないだろう。

192 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:08:29.55 ID:jCSCL5Cy0
俺の周りにテレビ見てる奴が全然いない

193 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:11:47.18 ID:/YBw11LT0
この、27歳でNHKを解雇されたNHK社員のネットに視聴率を書き込んでいた理由が何とも・・・
しかもビデオ・リサーチ社に賠償請求されるとか・・・


元・大津局ディレクター「ネット上で注目を集めたかった」
ビデオリサーチ社「これほど重大な契約違反は例がない。調査費用の賠償請求も検討したい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110222ddm012040022000c.html

大津局ディレクターは、ビデオリサーチから目的外使用をしない契約で有償提供されているデータを私用パソコンに転送。
08年12月から今年2月初旬までの約390日分のNHKと民放5局のデータを投稿した。
昨年末、ビデオリサーチからNHKに指摘があり判明した。「ネット上で注目を集めたかった」と話しているという。

ビデオリサーチは「これほど重大な契約違反は例がない。調査費用の賠償請求も検討したい」。
NHKは「非常に深刻に受け止めており、具体的な案件に即した対策を講じたい」とコメントした。


194 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:26:26.55 ID:isCofAg+0
実況スレのスピードで事足りる情報じゃないの?視聴率なんて

195 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:15:28.32 ID:M2n5NyKf0
>>191
もう視聴率調査に投資する企業なんて無いよ。

196 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:31:05.50 ID:80veoidu0
ひでええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

197 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:32:20.66 ID:oRW1ubKk0
>「業務上知り得た機密情報をネット上にリークした」という点からすれば、処分は仕方のない
>ところなのだろう。

> でも、「諭旨免職」はいかにも重い。


えっ


報道機関の人間としていちばんやっちゃいけないことやったんだから
諭旨どころか懲戒免職でも当然だろうに
なにいってんの、気味悪い

198 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:35:47.82 ID:PkCTVJLf0
地上波レヴェルの下がり方が異常だよ
この前夕方のニューズ見てたらまず原口がどうしたというトップニューズ
あって6時3分に
松坂屋わけありセールになった。
リビアもあればすでにおきたばかりの地震もあった。
そんで絶望してフジに変えたらまた松坂屋わけありセールに主婦が来たとかやってるの。

199 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:37:59.39 ID:j5iQDtXkO
>>1
小田嶋サンよ、当事者である禿が連絡取りたがってるみたいだぜw

200 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:38:18.71 ID:S7CO7YH/O
2ちゃんの実況板に書き込まれるIDの数
フジ≧野球CH≧NHK・日テレ・テレ朝>TBS>>テレ東>教育>BS
らしい
各局が一日中番組を放送しても、2ちゃんではプロ野球数試合分程度の実況民しか集められてないのが現実


201 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:47:53.62 ID:Z7QxoJ4X0
国民の知る権利は?


202 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:50:07.27 ID:6QJykoc90
VRや電通から見れば捜査情報の漏洩や受信料横領とかより「一番やっちゃいけないこと」だろうねw

203 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:50:07.99 ID:s8vqL6/QO
>>197
同じ社員が車上荒らしで逮捕されても
たかが出勤停止5日の処分
変に思わない方があれだよ
それと受信料と税金で成り立ってるとこが得た情報
自分の金で買われた情報を
何で出資者が知っちゃいけないんだ?

機密情報なのか?下らんよ


204 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:52:07.92 ID:6QJykoc90
とにかく漏洩だから守秘義務違反だから駄目とは言い切れない部分があるからね
受信料を払っている国民に不利益を与えたわけじゃないし

205 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:54:43.69 ID:4Vc1ocRn0
状況が悪くなってきたから強権発動して押さえ込むって完全な負けフラグだろ。
お前はカダフィか?

206 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:58:17.52 ID:s8vqL6/QO
>>197
報道機関の人間は車上荒らしはやってもいいことなのかw
気味悪いな

207 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:00:41.27 ID:r8V/VTTq0
ミンスになってから色々おかしくなってきた

208 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:25:42.30 ID:pc5qn0GLO
政治とテレビ局の癒着 電波利用料712億 7%テレビ局 76%携帯会社
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298724003/

209 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:35:41.99 ID:ht+Unkgs0
>>204
守秘義務なんてさ
医者とか弁護士とか公務員のもんだぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:37:27.82 ID:EEY5LLXjO
隠蔽したって金払ってるスポンサー側は視聴率を調べるよ。
ネットで話題になった方が特かもよ。

頭悪いなぁ。

211 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:41:47.18 ID:MbqtoLAW0
医者は患者のために、弁護士は依頼人のために、公務員は市民のために守秘義務を負う
NHK職員はだれのために働いているのだろう

212 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:59:32.28 ID:OP0k2HWKO
寒流とか野球の視聴率を隠蔽する必要があったのではないか?

213 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:12:17.59 ID:NJO9h70L0
デジタル放送が本格的に開始すれば電通の独占も終わるんだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:15:02.05 ID:zUZoPsiBO
むしろ全視聴率が見れる公式サイトを作るべき

215 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:15:25.62 ID:PlkOZ0gt0
テレビ好きが集まる板なのに
テレビ批判とか自虐じゃね?

216 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:17:57.21 ID:BT2C/lhSO
>>183
おまえは一度でいいから社会へ出てみたほうがいい。
マジで。

217 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:35:03.64 ID:PlkOZ0gt0
>>216
社会に出ても、機密情報を漏らして、すぐ会社首になるかもな

218 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:37:38.04 ID:tIJvMsXc0
こういうのはどうでしょう
ネットで投票で不快率を投票
1位の番組のスポンサーに電凸するの

219 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:39:38.64 ID:PlkOZ0gt0
>>218
お前よほど暇なんだな

220 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:43:23.34 ID:MbqtoLAW0
TBSの瞬間最高視聴率ランキングみたいなのがあるから
視聴者が視聴率を知りたがるようになるんじゃない
一般人は知る必要ない内部資料と言いながら、紅白の毎分なんか嬉々として取り上げる
マスコミ面白いね

221 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:54:03.70 ID:YkmZ6HxC0
逆に毎日視聴率をアップする番組を作れば視聴率取れたりして

222 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:54:27.46 ID:ht+Unkgs0
視聴率が
いつから機密情報になったんだよ
TBSが一桁連発三昧だから隠したくなっただけだろーに

223 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:56:51.78 ID:hh+R5i8PO
守秘義務って何さ個人情報でもあるまいし
えっ?個人情報なの?隠さなきゃいけないことなの?

224 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:57:41.99 ID:x4gDBUFu0
つーかビデオリサーチとニールセンの視聴率が全く違っていたというお話があってだな

225 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:59:58.65 ID:aUXbb9Sy0
どこのチャンネルも、韓国だらけ

226 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:00:57.11 ID:pPESU1TG0
>>221
昔日本テレビで前日の上位5つを発表してたけど
自分の局の番組が上位に来なくなってやらなくなった

227 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:02:26.88 ID:e3pwxrx10
総裁って電通は叩くが博報堂は叩かないんだなw

228 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:04:23.20 ID:BT2C/lhSO
新聞社って視聴率買ってるもんだと思ってた。
NHKから提供受けてたのか。
こりゃどっちもどっちだわな。
出すほうも受け取るほうも。

229 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:07:47.99 ID:Ms6hY7tQO
>>222
機密情報どうのじゃねぇよ
有償のものを自己判断で勝手に無償公開できないだけ

勝手に他人の製作した音楽や映画をアップロードしてはいけないのといっしょ
そもそも隠蔽されてもない

230 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:09:37.98 ID:MbqtoLAW0
視聴率情報が音楽や映画と同じだったら著作権違反で逮捕すればいいのにね

231 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:09:57.57 ID:MbqtoLAW0
著作権法違反ね

232 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:12:02.86 ID:MbqtoLAW0
NHKの場合、有償と言ったってそのカネは受信料なわけだから話はもっと複雑になるはずだよ
NHKが何のためにVRと契約しているのか
なぜフジテレビや日テレの電話問い合わせのように自分の番組の数字を公表できないのか
不思議なことは多い

233 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:13:38.96 ID:BT2C/lhSO
>>230
一商品と知的財産を混同してるね

234 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:14:16.47 ID:kBB/QilG0
>>197
金だせば買える情報、いわば「商品」が機密ですか?
しかも国民の財産である電波を利用して勝手に商売してるくせに自分たちに都合が悪くなれば「機密」て・・・


国民の財産である電波を使ってどんな番組が作られ、その番組が世間でどれだけ支持されてるか 国民が知って何が悪いんですか?


国が視聴率調査しだしたら、困るのは電通でしょう?
それとも公益法人とか総務省の外郭団体が視聴率を調べ始めた方がいいですかね、こうなったら

235 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:18:54.14 ID:mVmRAPQSO
>>108
ネガティブキャンペーンが犯罪にならない限りキツいな。 
せいぜい名誉毀損の罪だから大したことないんだよな。 殺人の罪くらいに重くないとさ。

236 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:36:43.54 ID:ht+Unkgs0
単なるデータに著作権を主張し始めたのか
著作してねーじゃねーかよ

237 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:50:22.55 ID:Gqc2iywO0
そもそも「視聴率は正確なデータ」だなんて誰も思ってない
テレビ局と電通と大企業の3者の間だけでせいぜい騒いでろw

238 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:04:58.82 ID:fqVa+KXI0
思えば、ニールセンの日本撤退って、googleの中国撤退並みの事件だったんだな

239 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:51:42.15 ID:2bxT1/5u0
D通の工作員なのか焼き豚なのか
禿神を悪者にしようとしているが、

このスレで多くの人が「公表せよ!」と言ってるのは、単に個々の番組全体の
世帯視聴率だけで、それは雑誌の表紙のようなものだ

VR社が調査して各局に提供してるデータは
時間ごとの上下の推移だったり、どの年齢層が見ているか?
などの詳細なもの
皆、全部まで見せろ、と言っているわけではないだろう

「たかが一般聴視者が知る必要はない!」
などと言いつつ
論点すり替えをやってる

240 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:54:19.67 ID:eWpjBzEf0
今にして思えば、「テレビのツボ」(関西限定)は、画期的だったんだな。

241 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 04:02:53.54 ID:/P7lgKaEO
>>17
だって調査するところ(ビデオリサーチ)と、金を出させるところ(電通)が同じ会社なんだもんw
視聴率調査のある家庭の視聴率を全部足しても50%にしかならなくても
仮に全番組を少しずつ水増しして全部で80%にしていたって、電通以外誰もチェックできんじゃん。
金を出させる所と、その効果を格付けする唯一の所が同一資本って無茶苦茶すぎ。

242 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 04:29:49.04 ID:oH8Si2hM0
>>241のいうとおり。
若いF1、M1がみてない媒体=地上波テレビ
の価値は下がるのがあたりまえ。
タイムシフト視聴を主張してもCMカットだから
意味もない。そしたら、タイムスポンサーは
どうするんでしょうねww
もういいかげんに時代の変化をうけいれましょうよ。

243 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 06:02:18.89 ID:unXrp2P80
犯罪者を神扱いする視豚…
全てのスポーツファンから嫌われてることを自覚してないのな。

244 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 06:56:20.05 ID:QV6tmYM/0
Jリーグのほうが数字出されるとやばいよねw

245 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:32:32.26 ID:BT2C/lhSO
公表しないんじゃなくて、ちゃんと金払えよって話。
視豚がなけなしの小遣い貯めて買えばいいだけの話。
論点すり替えにも程がある。
おもちゃを買ってもらえない子供の屁理屈みたい。

246 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:41:09.86 ID:MbqtoLAW0
ちゃんとしたことを言いたいときに視豚って言葉使う必要ないよね
テレビ放送は「公共的」であって、NHKがVRに払っているお金も受信料だよね
視聴率は国民全体の動向を示す指標だから、HUTなんかが着実に下がっているのが
明確にされるとマスコミ批判の種になって困るんだよね

247 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:26:52.80 ID:2bxT1/5u0
>>246
そう
テレビは参入も自由にできない保護産業なんだからね
NHKに至っては国民の受信料で成り立ってるんだから

私企業なら「データ知りたきゃ金払え!」ってのも
理がある話だけど、そうじゃないもんな



248 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:38:52.14 ID:unXrp2P80
芸スポで糞スレ乱立させる行為に公益性が認められるか否か

249 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:51:59.51 ID:MbqtoLAW0
芸スポとか視豚とかそういう話にすり替えてるのはどっちかな

フジテレビの上田ブログも、今回VRからレッドカードを受けたわけだけど
実はちょっと前に「15%以上の番組だけ載せるようにします」って記事を書いてるんだよね
あれはVR、そしてその背後にいる「低視聴率を知られたくない」テレビ局の要請だったんじゃないかな

250 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:05:33.55 ID:jGc6Hpn80

テレビってクソつまんねーのに視聴率なんかしっても全然面白くないだろw

251 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:11:13.07 ID:hwYg8sqVi
搾取ツールが国から与えられてるなんて不公平すぐる。

252 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:13:22.46 ID:unXrp2P80
別にすり替えてるつもりはないって。
真面目に語りたければそうすればよろし。

ただ自分は、これでほぼ唯一のソースを失った視豚がこれからどう足掻いていくのかって方に興味があるだけ。

253 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:26:14.25 ID:2bxT1/5u0
前スレより

少し待てばよいだけの話
これすらも禁じてくるなら話は別だけど

195 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 06:07:17.99 ID:b5dZdiEyO
隠蔽されてないよ…
ビデオリサーチに問い合わせたり、国会図書館に行けば今までと同じデータは手に入るよ

NHKの職員が無断で公表したのが問題なだけじゃん


254 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:29:04.55 ID:MbqtoLAW0
ビデオリサーチへ問い合わせても答えないよ
そんなことも知らないの

255 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:35:28.50 ID:MWlBmG4TO
小田嶋のサカヲタキモ度は異常


在日だもんな

異常にやきうとネトウヨに執着している浦和サポ

在日特定アジア人の為のクラブ浦和△

256 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:36:56.23 ID:epawV8gG0



PHP 「 テレビ政治の内幕 」 八木秀次、三橋貴明 〜 八木秀次まえがき ( P1 〜 3 ) 抜粋

 > 政権交代は、あきらかにテレビがつくりだした。
 > 何しろ、ワイドショーやニュースショーは麻生政権バッシングに血道をあげていた。
 > 麻生首相は自腹でホテルバ―に通ってるのにそれが気に食わないだの、
 > 漢字を読み間違えただの、カップ麺の値段を200円かそこら間違えたのは庶民感覚がないだの、
 > 本当にどうでもいい話題だけをくり返し、支持率の下落をはやし立てまくった。

 > なのに民主党には、金権政治とは無縁なクリーンな政党で、自民にかわる 「 新たな保守の受け皿 」 として
 > 視聴者が受け入れるような演出ばかりしてきた。
 > テレビ局が依頼するのは長島昭久議員など、民主党では1割にも満たない30数名の保守派ばかりで、
 > 民主党誕生時に社会党からそのままスライドし主流を占める、
 > 社会党の最左派だった 「 社会主義協会 」 の議員は絶対にテレビにはださない。 ← ★★★

  ( 注 : 産経の阿比留記者も指摘 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

 > 民主党にとって、外国人参政権や夫婦別姓 ・ 非嫡出子相続は、基本政策に明記する最重要法案なのに、
 > 選挙用マニフェストにはのってないからとテレビは一切とりあげなかった。
 > しかし早速、鳩山新首相はこの2つの 「 ヤミ法案 」 の国会提出を明言しているのだ。

 > いま、新聞を読む人の数は減ってきている。 雑誌もそうだ。
 > インターネットの影響力はまだ限定的で6%程度といわれており、テレビの影響力は絶大である。
 > テレビが打ち出す 「 自民 = 悪、民主 = 善 」 という図式の中で、
 > NHKニュースすら 「 政権交代が焦点の、次の衆院選は 」 と連呼すれば、民主党に投票するのは当然である。
 > 事実、テレビを観る時間が長い程、民主党支持率も高いという読売新聞の調査結果がでている・・・ ← ★★★



257 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:37:30.97 ID:epawV8gG0


PHP 「 テレビ政治の内幕 」 八木秀次、三橋貴明 〜 八木秀次まえがき ( P1 〜 3 ) 抜粋

 > 政権交代は、あきらかにテレビがつくりだした。
 > 何しろ、ワイドショーやニュースショーは麻生政権バッシングに血道をあげていた。
 > 麻生首相は自腹でホテルバ―に通ってるのにそれが気に食わないだの、
 > 漢字を読み間違えただの、カップ麺の値段を200円かそこら間違えたのは庶民感覚がないだの、
 > 本当にどうでもいい話題だけをくり返し、支持率の下落をはやし立てまくった。

 > なのに民主党には、金権政治とは無縁なクリーンな政党で、自民にかわる 「 新たな保守の受け皿 」 として
 > 視聴者が受け入れるような演出ばかりしてきた。
 > テレビ局が依頼するのは長島昭久議員など、民主党では1割にも満たない30数名の保守派ばかりで、
 > 民主党誕生時に社会党からそのままスライドし主流を占める、
 > 社会党の最左派だった 「 社会主義協会 」 の議員は絶対にテレビにはださない。 ← ★★★

  ( 注 : 産経の阿比留記者も指摘 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

 > 民主党にとって、外国人参政権や夫婦別姓 ・ 非嫡出子相続は、基本政策に明記する最重要法案なのに、
 > 選挙用マニフェストにはのってないからとテレビは一切とりあげなかった。
 > しかし早速、鳩山新首相はこの2つの 「 ヤミ法案 」 の国会提出を明言しているのだ。

 > いま、新聞を読む人の数は減ってきている。 雑誌もそうだ。
 > インターネットの影響力はまだ限定的で6%程度といわれており、テレビの影響力は絶大である。
 > テレビが打ち出す 「 自民 = 悪、民主 = 善 」 という図式の中で、
 > NHKニュースすら 「 政権交代が焦点の、次の衆院選は 」 と連呼すれば、民主党に投票するのは当然である。
 > 事実、テレビを観る時間が長い程、民主党支持率も高いという読売新聞の調査結果がでている・・・ ← ★★★



258 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:42:26.43 ID:SK2OPLJk0
視聴率調査って、調査会社が営利でやってるもんだからなあ。
公正にしてほしけりゃ、自分達で調べてプレスリリースなんかで発表する仕組みを作らんとな。
それか法律で縛らなきゃ何もできんでしょ。

259 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:43:50.02 ID:iRw5El3sO
視聴率に信憑性なんてないだろ。

260 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:47:15.51 ID:c85DdCYl0
正直広告主は視聴率よりもっと厳しいデータを求めてるし、与えられてるし
視聴率なんか、もうどうでもいいだろ

261 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:49:20.24 ID:MbqtoLAW0
公共放送がいち営利企業の指標だけを受信料で購入しているのは筋が通るのかな
電通の子会社で信憑性がないとすればなおさら

262 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:50:52.63 ID:2hfoXfTjO
測定機が取り付けられる家庭は爺婆両親子供がいるのが基準だろ
核家族、単身世帯、シングルマザー(ファザー)
が大半になってる現状で統計学は役に立たないから意味ない

263 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:52:58.76 ID:2OVxPd5Q0
これは違うだろw
そもそも、一定期間過ぎた視聴率は公開されてる
国立図書館行けば誰でも調べられるデータだって知らないのかな?

264 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:55:42.31 ID:MbqtoLAW0
知ってるけど、世帯視聴率が誰でも見られる=公開データならネットで広まるのを規制する理由はより不透明になるね

265 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:00:28.00 ID:jeV2VT8IO
一般人が視聴率なんて知ってどうすんだよ
2ちゃんの視スレなんて、業界に憧れまくりの朝から視聴率を待機しているきちがいニートしかいないのにwwww

266 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:02:07.68 ID:jeV2VT8IO
結局はマスコミ、電通に憧れてるけど無縁すぎてしょうもないから電通を叩いてるだけww
電通に就職できない奴らがw

267 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:05:45.14 ID:2OVxPd5Q0
>>264
どこにも不明瞭な点はなくね?
このデータって、お金出して調べて、お金出して買ってるものだからでしょ
一定期間過ぎたら公開するけど、それまでは売買の対象にしてるってだけだと思うけど
買ったデータをどう処理するかは、テレビ局によって扱いが違うみたいだから、
その辺は支払う金額の違いに出てんじゃないのか


268 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:06:51.66 ID:MbqtoLAW0
一般人が視聴率知っても無意味なわりにはVRは過敏だなと思うんだよな
上田ブログのように何番組かの数字だけを書くことも規制しようとしてるし

269 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:08:01.49 ID:2OVxPd5Q0
>>268
データが売買される期間はダメってことでしょ
一般に公開された後(2週間後)なら、何も文句は出ないと思うけど


270 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:08:18.58 ID:EKpCDm4z0
まあ興味もたれてるうちが華なわけでw


271 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:09:26.59 ID:MbqtoLAW0
そうなのか?
数字禿って人はVRから過去のデータも全部削除するように言われたって削除板に書いてたよ

272 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:13:23.66 ID:2OVxPd5Q0
>>271
今までの行為に対するペナルティとかなんじゃないのか?


273 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:36:11.11 ID:cCeaDxJM0
>>265
電通はB層をキチガイの巣窟、何も考えてない障害者だらけ
と見ていることだけは分かった

274 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:26:46.62 ID:2bxT1/5u0
>>263
ま、それで充分だね



275 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:28:06.94 ID:rnTC/TzR0
視スレblogも今後は捏造・願望や内輪ネタが中心になっていくのか。

276 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:37:46.57 ID:XXZHOYuf0
>>151
国会図書館は東京だけだと思うが。東京以外の日本国民はどうするんだ?
国会図書館関西館でも公開されてるのか。それでも日本全体からアクセスするには無理があると思うが

勝手に公開より、広く公式で公開された方がいいとは思うがなー

277 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:40:14.78 ID:vXwxqzV60
電波周りなんて捏造だの利権だのプロパガンダだの、もはや犯罪の匂いしかしない


278 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:40:14.67 ID:D5/Gt86c0
>>266
最近こういうレスが増えてるww
電通やテレビ局になんかに就職したら
在日チョンに間違えられてしまうだろwwwww

279 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:42:38.59 ID:MbqtoLAW0
同じ守秘義務違反でも
捜査情報を漏洩した職員は訓戒だったから
どれくらいNHKと電通が視聴率のリークを重く見ているかわかる

280 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:43:16.73 ID:PlkOZ0gt0
まずはどこでもいいから就職しよう

281 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:44:43.25 ID:PlkOZ0gt0
>>279
別に重く見てるとか見てないじゃなく
単純にこいつをクビにしたかっただけかも知れんじゃん

282 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:44:58.96 ID:GTnYNGKWO
視聴率とか一般人でも気にするもんなのか

283 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:46:02.03 ID:ELRkixIm0
【社会】「韓国政府は広告代理店使いK-POPが人気のように工作している」と木村太郎が暴露!→ネットで韓国非難する声★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298775042/


284 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:46:39.20 ID:Qw1533nT0
IRISが7%とか困るわけですよ

285 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:47:11.87 ID:kC4ktxu7O

確か国会図書館の関西館って視聴率週報が無いんじゃなかったっけ?

詳しくは知らんけど。

286 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:49:45.33 ID:D5/Gt86c0
マスゴミの捏造体質はDNAレベルなんだと思う

【日韓歴史】 「古代日本は韓国の直轄領土」〜古代韓日関係史研究26年、老学者の執念、
       チェ・ジェソク高麗大名誉教授 [02/27]
   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298773192/
 


287 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:50:30.61 ID:ddcLw58eO
>>282
視聴率なんてのに一喜一憂してるのは電通と広告主とテレビ局くらいで
後はみんなネタでやってるんだと思ってた

288 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:50:34.29 ID:4sjGLytS0

韓国関連番組が軒並み低視聴率だから手を打ってきたかw

289 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:52:49.25 ID:vXwxqzV60
番組でチョンタレやAKBの出た時間に視聴率が落ちてたとかが公になったらマズイんだろ
スポンサーは捏造前提に金出してるだろうから気にしないんだろうが

290 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:55:13.38 ID:MbqtoLAW0
視聴率って芸スポとか野球サッカーの煽り合いしてるだけなのに
電通がこれだけ強硬な手段に出てくるのに驚いたわ

291 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:56:02.07 ID:PlkOZ0gt0
少なくとも2ちゃんねるで視聴率で一喜一憂してた中心的な
人物は、「関係者」
であって、一般人ではなかったね

292 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:57:37.91 ID:Pbd9VqK1O
テレビ情報誌とか、ベスト50は出てんだし
禿出没以前の状況に戻るだけじゃん。
なんでそんなに早く視聴率を知りたがる必要があるんかね?

293 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:59:09.93 ID:hIEFnXsl0
その糞な電通がやってるのがAKBなわけで

294 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:09:52.44 ID:MbqtoLAW0
早さより低い数字を隠したがってるように見えるのがなあ
TBSが典型だけど
週間トップ5はホームページに載せ、ブランチでは瞬間最高ランキング、
でもヒトケタは電話問い合わせでもお答えできません、みたいな

295 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:13:22.67 ID:zNW9U7lQ0
視スレってなつかしいな。

プロ野球がいかに視聴率を
落としていったかわかって面白かったけどな。



296 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:14:01.14 ID:PlkOZ0gt0
>>294
なんで低い番組の数字が知りたいの?

297 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:14:41.25 ID:2bxT1/5u0
>>295
いつ頃のことを言われてるのかわからないけど、
今は過去最高の伸びを示してるよ

焼き豚工作員が毎日何百レスと書き込みに来てるのでw


プロ野球の視聴率を語る3467
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1298739430/

298 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:20:00.01 ID:CJCt5I0X0
瞬間最高ランキング ってなんなの?
他のチャンネル見てた人が そろそろいい場面だ って予感がして
いきなりチャンネル変えてくるってこと?
ありえないだろ そんなの

299 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:21:06.29 ID:Pbd9VqK1O
>>297
今、お止め組が機能してないから
実況やってもノータッチなだけちゃうの?

300 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:23:22.90 ID:2bxT1/5u0
>>299
まだ開幕前だよ

試合があろうとなかろうと焼き豚さんが湧いてきてるので
伸び方が凄いんです



301 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:23:29.11 ID:PlkOZ0gt0
>>298
みんなザッピングしてみてるから、その場面をちら見したら
目が離せなくなったってことだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:24:01.05 ID:PlkOZ0gt0
>>300
焼き豚が湧くってか、あそこは野球の板だろw

303 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:25:45.92 ID:0To62BIL0
2011Jリーグプレシーズンマッチ

2月27日(日)13:00栃木グリーンスタジアム/スカパー中継中
栃木SC vs 浦和レッズ

2月27日(日)14:00正田醤油スタジアム/スカパー放送あり
ハンプティーダンプティースペシャルマッチ
ザスパ草津 vs FC東京

2月27日(日)14:00長良川
シーシーエヌ開局20周年サンクスマッチ
FC岐阜 vs ジュビロ磐田

2月27日(日)14:00ケーズデンキスタジアム
水戸ホーリーホックvs柏レイソル
詳しくはJsゴールで

毎週日曜23:55テレビ朝日/やべっちFC

毎週木曜23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム

304 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:32:17.96 ID:9mW5JGRk0
視聴率なんて一般に知られなくていいよ
某タレントのファンをやってるけど
視聴率をネタにしたアンチが酷すぎて
悲しくなることが多かった
同じくCDの売り上げ枚数も公表しないで欲しい

305 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:33:47.14 ID:NthvrHc00
今はデジタル化して統計なんか取らなくても視聴率は出るだろ
その数字を公表すればいいだけじゃないか

306 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:34:28.79 ID:rnTC/TzR0
>>297
まさに視豚の巣にふさわしいレス揃いだな

307 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:37:33.77 ID:amg0hIqXO
整形Bとチョンが絡むと軒並み下がるから、便通としては隠したいのは当然だな

308 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:38:32.26 ID:Pbd9VqK1O
ま、>>239のレスにもあるように視スラーが禿や小田嶋を有り難がってるのは
彼らが野球を小馬鹿にしてると思って、それに同調してるからなのよね。
仮に禿がサッカーを小馬鹿にしたような発言してたら、
今頃視スラーからのバッシングでもっとこのスレは伸びてたわw

309 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:39:50.93 ID:toOBgvId0
>>136
それなら株主なりそこらがスポンサー会社に聞けばいいんじゃない?

310 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:43:29.75 ID:PlkOZ0gt0
ハゲって人はサカ豚だったの?
ニート属性で普段から使えないから、情報漏えいしたのをきっかけに、一気にクビに
なったのかな

311 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:45:01.99 ID:wpLQOUbO0
瞬間視聴率や世代間とかの詳細な視聴率とかじゃなくて
その番組のザックリとした平均視聴率くらい公開できるだろ
高視聴率のときは声高にアピールするくせに

312 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:48:05.39 ID:wKksftG1O
視豚いなくなるのは良いことじゃん

313 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:49:38.89 ID:2bxT1/5u0
>>311
>高視聴率のときは声高にアピールするくせに

これが一つ目で、もうひとつは「公共放送の視聴率は公開すべし」

問題は二枚舌が二つある、ということなのだよw



314 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:54:37.99 ID:MbqtoLAW0
視聴率に左右される必要のないNHKが決して安くはないカネを使ってVRと契約しているのがな
電通の言うこと聞きますよって姿勢に見えてしまう

NHKは年に数回独自調査してるんだし、
毎日コールセンターやメールで寄せられる意見を聞く方が大事なんじゃないのかな

315 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:10:54.58 ID:KWoC6BtO0
単に好きな番組持ち上げたい&嫌いな番組扱き下ろしたい連中の道具にしかなってないから、
非公開でいいんじゃね、元々が業者向けのデータだし。

316 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:23:04.17 ID:rnTC/TzR0
勝手に視豚に仲間意識持たれたり崇められたりするのは迷惑でしかないな。

317 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:26:55.06 ID:MbqtoLAW0
視豚は自分で自分の首を絞めてるからな

318 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:44:59.31 ID:3kOzyfKR0
とっとと電通を独占禁止法で解体しろ

319 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:08:52.73 ID:hIEFnXsl0
電通、ジャニーズ、バーニングに都合の悪いニュースは全て隠ぺいします
紅白出場歌手もレコード大賞も思いのままです(キリッ

320 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:14:09.32 ID:f5erY9gvO
東京は流行の発信地!最先端!!カッコイイ!!!と
思ってる時期が私にもありました
(-.-)y-~

321 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:18:34.49 ID:EKpCDm4z0
まあでも制作側から見ても一社が選んだたかだか600世帯が見てるか見てないかで
番組の運命が決まるってのに疑問を持ってるやつも多いだろ?


322 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:22:09.24 ID:B66t2YqE0
先々週だかその前だか、「相棒」が21%ぐ「らい取ってたその裏で
TBSの4時間ぶっつづけチョンマンセー番組が6%ほどだったのを晒されて
頭にきたとか。

323 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:23:56.08 ID:dG6MG9jk0
むしろあんなインチキくせー視聴率なんか無くていいかもw

324 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:28:03.99 ID:BT2C/lhSO
>>321
技術的にはもっと精度の高い調査は可能なんだろうね。
でも知ってのとおり、利権やらなんやら本気で視聴率調査したら関係者に死人が出まくる。
日本最後の護送船団かもしれん。
まあ変わるなら外圧によってだろうね。
その外圧も撤退事例があるし、ニッチなビジネスでしかないわで
わざわざ日本で新規参入する意味はないね。
アジアの新興国ならいざ知らず。

325 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:38:20.05 ID:rnTC/TzR0
ソースからして視スレに言及してるのに話題のすり替えも何もあったもんじゃないな。

326 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:40:39.64 ID:81LR/YPB0
視聴率の信憑性とかいろいろ問題あるのは確かだが
死スレなんてどうでもいいだろw
どうせ後から発表されるわけだし。馬鹿な数字至上主義者(しかもトーシロー)
がぎゃあぎゃあうぜえだけだ。

327 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:02:02.43 ID:IA/q3Az/0
共働きなどでほとんどテレビ見てない調査世帯は参考にならない?
という理由で他に変えちゃうらしいよ
つまりサンプルは無作為抽出ではなく実際の視聴率はもっと低い

328 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 19:02:42.39 ID:8pCbFmlq0
視スレの屑どもは視聴率=人気だと思い込んでるのがキモい
サッカーファンの俺ですらあいつらには嫌悪感ある

329 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 19:41:29.39 ID:rnTC/TzR0
視スレは自分らが嫌われてる自覚がないからな

330 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 20:37:41.68 ID:Qw1533nT0
>>324
豚エモンは論外だけど、マードックと孫がテレ朝買収成功してたらどうなってたかな?
結局ウジがチョンのマッチポンプで籠絡されたのが現状なわけだけど

331 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 21:57:44.16 ID:f5ZDwGlM0
まあ視聴率以外にテレビ番組の良し悪しを決める基準が存在しないからなあ
誰も見てない番組を高い金を払ってスポンサーする企業なんてないし

昔だと、低視聴率のドラマでもスポンサーのお偉いさんが
「このドラマはうちの工場で働いてる子が見てるから打ち切らないでくれ」
と言ったというおおらかな時代があったけど

332 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 22:45:52.96 ID:PiCzR0xl0
視聴率以外の基準といえば、

番組ソフトや関連商品等の二次収入、視聴者プレゼント等の応募数
公式サイトへのアクセス数とかかな?

333 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:07:12.63 ID:BT2C/lhSO
>>330
マードックが入り込んでいたら、当然何かしら違う現状があっただろうね。
しかしながら既得権益組のディフェンス力は強力で、
黒船が生き残ることはできなかった。
良くも悪くも日本的すぎる業界だね。

半島資本が入り込んできたのは免疫力が低下した病人の体内に
紛れ込んだウィルスみたいなもん。
非常にまずい。中途半端に稼げるコンテンツを持ってるだけに。
最終的には体をボロボロにするのに、
一時的に病体を活性化させてしまうから。
どうせ呑まれるなら、せめて欧米資本のほうが良かった。

334 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:08:07.22 ID:bwuh5Uas0
そもそもビデオリサーチ社自体が独禁法違反臭いのにな
こういうのは複数の調査機関が集計して公表すべきものじゃないのか?
1社の独占事業になってるのはおかしい

335 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:11:54.70 ID:81LR/YPB0
>>334
表向きは別に参入障壁設けてるわけじゃないからな。
前にあったのは撤退しただけだし。

336 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:14:24.00 ID:BT2C/lhSO
市場規模が小さすぎて公取も相手してらんないんだろうね。
一方でお役所同士の悪しきしがらみもあるだろうし。

337 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:18:19.77 ID:81LR/YPB0
そうそう、市場規模が小さすぎるから、電通みたいに直接CMとリンクしてないと
厳しいんだろうな。

338 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:22:50.55 ID:bbKi6bqb0
視豚も少しはおとなしくなればいいけど。

339 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:26:47.75 ID:BT2C/lhSO
>>335
そうだね。新規参入しようものなら電通と放送局が徹底阻止を企てるはず。

それが電通の電通たる所以。
そもそも大昔に電通が読売に働きかけてテレビ局立ち上げに奔走したことから、
メディアの勢力図が60年近く不動のものとなってる。
VR社が電通支配下にあるとかよりもっと大きな話し。

そういう意味でも電通が自由にコントロールできない
googleの躍進は時代を変えつつある。


340 :名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:42:08.47 ID:wZLZKwR0O
『視聴率と広告効果があわねえ』てホリ○モンに言われちゃったしな


341 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:00:03.85 ID:iGlrS41N0
ニールセンが日本にもあったけどもう視聴率調査してないんか?


342 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:08:30.63 ID:mmtw/GCv0
>>339
そもそも電通は正力松太郎の「正力裁定」で同盟通信社に吸収されずに残った
この電通と読売の二大巨頭は数十年変わってない

343 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:13:41.21 ID:ATDx94Ki0
もうTBSの1日すっと1ケタ視聴率はわからなくなるの?
1日で最高視聴率は水戸黄門(再)が確認できなくなるの?


344 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:15:05.52 ID:qSRL3Y2dO
>>341
個人視聴率の調査手法をめぐって局と対立→撤退。
2000年頃の話し。

真相は分からんが、外資を閉め出したい局側と
たいして儲からないし商売もやりにくい日本から
撤退したいニールセン側の思惑がマイナス方向でうまく一致した感じかな。

345 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:15:14.76 ID:ggwySgCv0
ゼロックスやブンデスの低視聴率を隠すためなのに冷静な判断も出来ないサカヲタ小田嶋

346 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:16:03.93 ID:qL6GKrpWO
何か問題があるのか?
数字厨じゃないから分からん

347 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:17:38.60 ID:RdI9nyvNO
>>331
>まあ視聴率以外にテレビ番組の良し悪しを決める基準が存在しないからなあ

スポンサー的には商品売り上げも基準の一つ。関連商品が売れなければ高視聴率番組ですら打ち切り。

348 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:23:17.01 ID:8QcMWjvK0
>>347
はあ?

349 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:23:59.30 ID:scbzHHZK0
やはり最初に隠蔽し始めたのがTBSか
廃業準備に違いない

350 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:25:38.50 ID:mmtw/GCv0
>>344
ニールセン撤退時の捨て台詞「日本の視聴率はおかしい」

351 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:43:04.96 ID:y8pRbqfgO
視聴率情報欲しいわ 

千原のミナミの帝王なんかさっさと打ち切りして欲しい 

どのくらい低視聴率か確認して打ち切りかどうか知りたい 


352 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:47:02.11 ID:sp7rPLRe0
受信料を強制聴取の上、税金までもらってるNHKが
視聴率隠すのはおかしい
全面公開すべきだろ
受信料払ってる人間には知る権利がある

353 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:48:25.06 ID:RmG+3D0w0
>>352
いやいや論点がおかしいからw
NHKが調べてるわけじゃねえし

354 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:51:32.20 ID:HlIGVvLG0
NHKは視聴率ではなく、視聴者からの直接の意見を取り上げたり参考にしたりしている。
NHKが視聴率に左右されるようだといい番組はできんぞ。
いま地上波で見るべきものがあるとすればNHKか、キー局最下位のテレ東ぐらいだ。
これが何を意味してるのかといえば…


355 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:55:55.69 ID:E4HASE99O
>>352
隠蔽でもないし、
知る必要があるならビデオリサーチと契約するか、国会図書館行けよ
無料でネットで見たいとか馬鹿かよ

356 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:57:58.30 ID:qsDzyucw0
VR独占の視聴率が統計として適正かどうかなんて誰もわからない
やりようにようっては数字を都合よく「調整」できる余地はいくらでもあるわけだ。

そんなありさまで数字の隠蔽を「薄ら寒い言論状況」だなんて、論点がずれすぎてやしないか?
隠蔽される前の数字が正しいなんて保証はどこにも無いのに

357 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 01:00:51.08 ID:scbzHHZK0
視聴率の隠蔽=テレビ局の廃業準備

358 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 01:01:10.56 ID:y8pRbqfgO
>>354
キー局最下位はT豚ではないのか?

359 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 01:58:42.82 ID:gBfZg9h00
でも本当の視聴率が出てしまったら
おまいらが大好きなコンテンツがおまいらが思っているより遥かに人気なかった現実に直面させられるんじゃないかw

360 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 02:22:05.36 ID:VDAnvFdw0
>>187
うちの雑誌はちゃんと買ってる。
デイリーとウィークリーで値段が違うんだよな

いまは経費節約でデイリー止めて、ウィークリーだけとってる

オリコンは一昨年から止めた
CDランキングとか意味ないんで
TSUTAYAとかタワレコとか大手ショップに頼めばランキングただでくれるし、
音楽はレコ直からもらってる

オリコン取ってる頃に、
以前特集で某アーティストのシングル売り上げデータを頼んだら、
1曲あたり1000円請求された
何十枚も出していたアーティストだったから、何万もかかったよ

361 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 02:27:16.51 ID:scbzHHZK0
>>359
現実的に考えたら
5〜10マイナスしたのが正確な数字だと思う

視聴率は他番組との割合の比較に使ってるだけ
だから全体的に盛ってても関係ない
特定の番組だけ捏造してるなら問題だけどね

362 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 03:26:33.28 ID:QzNe1XZ80
>>361
バカ発見

363 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 04:14:00.45 ID:KpEul3lO0
何だこのオッサン気持ち悪いw

364 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 06:25:39.75 ID:CUDiSOXk0
視スレが負け惜しみ大会になってる…

365 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 06:55:16.88 ID:KUQ79iIfO
5〜10マイナスしたらEXILE魂どうなってしまうんだ((((゜д゜;))))
禿さん元気にしとるかのう…心配だ…

366 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 07:18:24.44 ID:ON8ZctK2O
>>352
本当に同意
おいこらNHK、圧力かけたビデオリサーチ、電通
日本的でないから出てけ

見てるんだろ


367 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 07:23:03.14 ID:ON8ZctK2O
自分も禿さんが心配
危険に気づいてあげられなくて
ごめんなさい

368 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 07:42:36.00 ID:THg5SSHH0
視聴率データが公開されたら、捏造がバレちゃうからな
チョン通の営業マンが、スポンサー企業を騙しまくる環境が整ったわけだ

369 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 07:43:45.66 ID:SEXPBojL0
>>352
本来知らなくてもいいデータだぞ、視聴率なんていうのは。

370 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 08:04:15.47 ID:ir8VyUkT0
こんだけ地デジ普及したんなら、わざわざ古臭い視聴率調査の機械なんか使わなくても
地デジテレビから情報送れるんだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 08:33:48.03 ID:THg5SSHH0
>>369
視聴率が良かったとか、視聴率ベスト10とかいう内容を放送して客寄せしてるTV番組があるだろ。
ソースデータを視聴者がチェックできないと、捏造しまくるよ。

372 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:18:08.73 ID:/fHvuAyL0
プロ野球の視聴率を語る3468
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1298800000/

529 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/28(月) 10:14:29.16 ID:Ynhz/SwR
結局日テレとフジが早々に判明し、その内他局の数字が徐々に判明するという
昔のパターンに戻っただけだな


373 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:20:59.81 ID:/GTPFhw1O
視聴率と番組の良し悪しは全く関係ない
民度を計るにはいい調査かもしれないがね

374 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:23:03.04 ID:QzHm2IqJO
>>359

小田嶋にとっては死活問題だな

375 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:26:48.88 ID:j4FUE3G2O
うさん臭い視聴率だったから
全テレビから視聴率を取れるようになれば信用する

376 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:28:21.78 ID:ggwySgCv0
>>374
熱狂的なレッズサポの朝鮮人だもんな

377 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:28:47.00 ID:SRKXbLTY0
隠蔽と嘘だらけのテレビ局

378 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:35:23.54 ID:3lW7FrZ1O
>>1
へったくそな文章だな

379 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:37:39.08 ID:QhNwPJI40
654 : ◆nGxswsKH1Q :2011/02/28(月) 09:33:08.39 ID:w15xFhBr0
ひとことだけ
ドラフリの調査も進んでいるって聞いてますので気をつけた方がいいですよ


禿さん、まだ元気みたいだぞ

380 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:38:11.52 ID:YIJevCgr0
こういうのあんま詳しくないからよくわからないんだが
もし視聴率が隠蔽されるようになったら、スポンサーは何を頼りに広告打つの?

381 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:40:23.67 ID:vrQx2tjm0
今年は視聴率ごまかして野球人気を復活させて、
来年は画像処理で東京ドームを常に満席にしようぜ。

382 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:41:13.36 ID:/GTPFhw1O
>380
心配するな
スポンサーなんて視聴率じゃなく癒着と優遇で成り立ってんだから
結局、視聴率ってのは意味を成さない
なんせ改ざんできちゃうようなシステムだからね

383 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:42:52.08 ID:4fG8sgRAO
税リーグは念願の消費税越えですね

384 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:43:39.68 ID:qQ+IyIWs0
隠蔽されてる視聴率はボロボロですと自ら証明しているという事

385 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:44:52.33 ID:MdNFdJIj0
スポンサー離れがさらに加速しそうだなw
TV局は癒着してる在日チョン企業と心中するつもりか

386 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:46:39.80 ID:MpOHIQR/O
地デジの機能で自動的に視聴率を算出できる機能付けれるはずなのにやらないな。

387 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:49:39.06 ID:YIJevCgr0
>>382
でも、プロ野球中継なんかは視聴率低下とともに広告料下がったし
CM自体も高齢者向けのもんばっかになったじゃん

この先、地上波はシルシルミシルとかお願いランキング(だっけ?)みたいに企業の宣伝番組みたいのばっかになるんじゃね?

388 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 11:34:50.11 ID:X123BusG0
まだ無料公開しろって図々しいアホな事を言ってるのかw
WOWOWやスカパーに番組を隠蔽しないで無料で公開しろと言ってるような
話なのに。

389 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 12:08:14.67 ID:ON8ZctK2O
>>379
ありがとう
コテで書き込んでくれてるんだ


390 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 12:28:45.72 ID:G8H+ttSH0
WOWOWって月加入料数十万したっけ?

391 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:17:20.89 ID:V489Zl8RO
それでTBSの視聴率は出てんの?

392 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:20:19.88 ID:r4j74Qrg0
今のテレビのスポンサーなんてブラックな企業ばっかだから代理店と局とスポンサーは
共同で色んな捏造やってるんでしょ、チョンタレ押しなんか典型
一般にそれがバレるのがヤバイだけで

393 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:23:12.20 ID:/CSllTuVO
全ての家庭、全てのテレビに視聴率発信装置を付ければいいんだよ
でないとチョンや電通のやりたい放題だよ

394 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:24:48.94 ID:QkOAYtud0
広告出す企業とTV局がこんなわけわからんデータを信じるのもおかしな話なんだよな
広告代理店がやってるから信じざるを得ないだけで、代理店とはまったく関係ない会社がやってないと適正なデータとはいえないんだけどなぁ
広告出してる企業とTV局がおかしいだけ

新聞の発行部数並みにおかしな数字

395 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:25:35.75 ID:ONAMq9/P0
「NHKはウソをつく」

フィリピンは、アメリカの残虐性を知っているからアメリカのいいなり。
日本は大人しいからなめられ、アメリカの意向どおりにフィリピンでも歴史を改ざんされた。

フィリピン大統領キリノは、戦後、焼け野原になった日本に80億ドルもの賠償をふっかけた。
日本が拒否すると、キリノはBC級戦犯とされた七十数人のうちから、
十四人を引きずり出して、一日で皆殺しにした。

いわば人質をとっておいて、身代金を要求し、断れば徐々に処刑していくという
強盗のようなことをやった。日本はこれに激怒した。
慌てたアメリカの国務長官ダレスが飛んできて、キリノに処刑を止めさせた。

NHKはこれをどう報じたか?

「キリノ大統領はとても良い人です。
実は彼は家族を日本軍に殺され、末の娘は放り上げられて銃剣で刺し殺された。
(本当は米軍の無差別爆撃で死んだ 週刊新潮2010年8月5日号「変見自在」高山正之)

それなのに、日本軍のBC級戦犯をみんな特赦で許してあげた。
キリノ大統領はいい人です。」

NHKは、繰り返しこのような報道をやっている。
あなたは、受信料を払って日本の悪口と出鱈目をいつまで聞いているのか?

高山正之の『異見自在』シアターテレビにて放送
http://www.theatertv.co.jp/movie/3364


396 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:34:16.25 ID:F8swFa+l0
長者番付にパチンコ屋が上位に並ぶようになったら
なぜか個人情報保護とかいって長者番付禁止になった時のように
韓国ネタばかりやってるTV局も視聴率公表したがらなくなるのか

397 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:26:46.05 ID:CUDiSOXk0
とりあえず、今後は視豚の視聴率コピペは信用できないと。

398 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:31:21.23 ID:FQUobuXiO
>>11
ソニー如き戦後のポッと出が
100年を超える歴史を持つ
電通様に盾突くなんざ許さん!

399 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:33:16.46 ID:R4TF5QQuO
これ、勝手に視聴率調べたらアカンの?
具体的な手段はともかく、出来たらやって良いのかな

400 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:46:37.39 ID:npqOGqiI0
>>1
何だこれ?

言論弾圧でもしてるつもりなんだろうか?
きめーなマスゴミ(笑)
こういうの聞いてるとマジでこの国って北チョンとかあそこらへんの洗脳国家と大して変わんねーじゃんって思うわ

一切人気がねえクセして何故か韓流や野球などキムチ臭い物だけ無理矢理押し売りしまくって
しかもそれを何故か嫌がってる日本国民に無理矢理持ち上げさせようとしてるし

国民がネットでそのマスゴミのヤラセや人気捏造の真実をバラし拒絶反応示してると
「じゃあ今度は視聴率隠して、リアル世界での不人気っぷりを隠してやるからな」・・・ってかw

きっしょw

401 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:52:11.72 ID:mQO8tHT/0
でも実際視聴率なんか気にしてる人っていなくね?


402 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:57:08.25 ID:4MKFk7fKO
有料チャンネルでまともに成り立ってるのは、映画(海外ドラマ)・時代劇・アニメ・プロ野球・公営ギャンブル・ドキュメンタリーぐらいでしょ
それら以外の番組はいらないってのがTV視聴者の結論じゃん
地上波はおは4みたいにニュースのループだけでいいんじゃね

403 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 16:59:32.19 ID:bssVnOwa0
今までの電通関連の視聴率は信用ならんな
信用してなかったけど
だって日本代表の視聴率とJリーグの視聴率離れすぎじゃない?
多分日本代表が下がってJが上がるのが本当だろう

404 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:01:27.56 ID:NtfzBDfv0
石原裕次郎著「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの
二種類あるけど、うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、
ビデオリサーチは十四パーセントとかね。六とか七とか八とか、めちゃくちゃに
違うわけ。両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― 
そうかな、と思わなくもないけど、六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、
何百万人ぐらいの差になるわけだ。そんなもの、信用してられないよ。これは
ハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。電通の息の
かかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのは
しょうがないんだよね。

(注:従来の民間放送ではスポンサーと局の間に広告代理店が介在して
スポンサー料の10%〜20%を手数料として徴収する形をとっている。
『大都会』よりもスケールの大きいドラマを作りたいと考えていた
石原プロモーションは、『西部警察』で増収のために画期的な手法を用いた。
テレビ朝日との直接契約を結んだのである。直接契約を行えば、広告代理店に
無条件に手数料を搾取される事はなくなり、その分を制作費にまわす事ができる。)

405 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:07:15.39 ID:pl/BfkW0O
今まで看過されてきたものが今になって駄目と言うのは、余程テレビ局は危機的状況にあるんだろう。

視聴率が開示されないのをいい事に『大人気』『大好評』といううたい文句で視聴者を欺くのかと思うと嘆かわしい。

406 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:12:51.05 ID:gonWyaAp0
西部警察って地方とかのテレ朝系以外でいまだに再放送やってたりするけど、
石原プロが全権もってるんかな。

407 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:25:13.17 ID:wSsyOwL60
「テレビ局どうしの熾烈な視聴率競争」というのは「テレビ局の社員がラクな仕事で高い給料を得ている」という現実を隠すためのウソ。
あたかも激しい競争の中で仕事をしているように見せかけるためのインチキ演出。

本来、スポンサー企業は視聴率が高い番組だけにCMを打ちたい。だが現実にはそれは不可能。
結局、金だけ取られて低視聴率の番組も含めた訳のわからないところでCMを放送されて終了となる。
スポンサー企業は不本意ながらそのシステムに従わざるをえない。

このシステムは国の要請を受けて、大手広告代理店が作ったもの。
視聴率が取れないテレビ局、番組にまでスポンサーの金が行き渡るように配慮したもの。
その結果、日本でテレビ放送がスタートして以来、視聴率が取れなくて潰れた局はひとつもない、という
無競争状況、異常な護送船団状況を生み出している。

つまり視聴率が高かろうと、低かろうと現実にはなんの関係もない。
視聴率の低い番組は、制作会社、フリーのスタッフなどの外部スタッフに責任を押しつけられクビになる可能性があるが
テレビ局社員は何の責任もとらず、給料も下がらず、別の番組の担当になってのうのうと生き延びる。

408 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 18:28:09.09 ID:77G3iUlM0
以前は深夜枠ならゼロの番組も少なくなかった。
そういう番組に限って過激な反日を展開していたねw
特に副音声みたいなささやきで無名アイドルがMCみたいにやっているの。
良く聞くと、この人 僑胞! とか なにこのウェグ とか。。。
黒人をクロンボ、おかしな人をキチガイ、転ぶとカタワ…信じられないけどホントの話。

409 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 18:35:10.39 ID:nyCa2Sxz0
>>321
良質なドキュメンタリー番組が
『低視聴率』を根拠に打ち切りに追い込まれる…
しかし数値は非公開なので真相は藪の中。

ありそうな話だ

410 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 18:41:54.21 ID:4Nv+akXP0
Jリーグの視聴率は全部隠蔽か
あんな数字出せないわなそりゃw

411 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 20:28:26.78 ID:gonWyaAp0
>>321
一社のみの調査方法ってのは確かにあれだが、
600世帯が6000世帯、600000世帯になっても出てくる数値は誤差の範囲内だけどな。


412 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 20:41:18.18 ID:ggwySgCv0
サッカーの低視聴率を隠すためだろ

ゼロックスが関西で1パーセントとかw

413 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 20:58:50.30 ID:CUDiSOXk0
もともと計測不能

414 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:02:38.05 ID:3VZFV0OS0
視聴率とかランキングとか人が関われば金の元だよね。
機械的に人が介在できないようにしないと。

415 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:06:33.32 ID:YsO4C08m0
サッカー日本代表なんかBSでやってても
関係なく高視聴率だし
嘘くさいも甚だしいよね、ビデオリサーチって

416 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:29:55.85 ID:mqHJHbi50
視聴率が胡散臭いだの捏造だの言ってる奴にとっては
捏造情報を拡散させていた禿が処分された事には
文句はないんだろ?

417 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:31:55.58 ID:RdI9nyvNO
>>348
気分上々 打ち切り 花王 でぐぐれ

418 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 22:17:52.76 ID:YsO4C08m0
>>416
ホントにAKBのドラマぐらい寒すぎて言葉ない

419 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:11:17.26 ID:0RRAnp0p0
視豚の大きな餌場が一つ潰れただけで大収穫。

420 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:14:28.95 ID:omgRN9nB0
>>7
子供の頃テレビ見てたら
番組冒頭でその番組の「ビデオリサーチ」と「ニールセン」の前日視聴率
両方紹介してたこともあったっけなぁ・・・・・

ニールセンがいつの間にか消えちゃって

421 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:22:55.90 ID:YsO4C08m0
B-CASやら
テレビのハードディスクのCMカット機能停止の発売自粛やら
録画補償費だとか
今度は視聴率の隠蔽とか
ネガティブだし、あんまりよくないよね

422 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:28:02.47 ID:RmG+3D0w0
だーから隠蔽じゃねえってのw
勝手に速報で流すんじゃねえよって話。

視聴率の問題点と営業妨害とはまた別の話。

423 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:34:39.90 ID:YsO4C08m0
>>422
1読めよ


424 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:47:17.75 ID:RmG+3D0w0
>>423
おまえが嫁

1の記事自体が、なんでこいつが問題になったかわかってない。

425 :名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 23:52:14.69 ID:ON8ZctK2O
つくづくビデオリサーチ、電通は胡散臭い
関係者全てに火の車が配車され
地獄に落ちますように(-人-)


426 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 00:01:17.20 ID:fEy3syYx0
サンプル数は600世帯だけど、1世帯で複数台テレビ持っていたら別カウントされるの?

あと、一般平均家庭を想定した調査なんで、家族住の家庭にしか置かないらしい。
一人暮らしの家には置かないので、無作為抽出とは違う数字が出てるはず。

特に一人暮らしが多い都市部では、偏った数字になっていると思われる

427 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 00:31:10.50 ID:REEt/rKgO
なんか日中のレスは稚拙な発想が多いな。なんでだろうね?

>>422が結論でしょ。
夜になると建設的なレスがつく。
昼と夜のこの差は何??

428 :数字禿 ◆nGxswsKH1Q :2011/03/01(火) 00:33:58.87 ID:01hIjQZ90
営業妨害だったならきちんと算定してほしいな

429 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 00:51:40.45 ID:k+VeD6QMO
禿さんは悪くないっ
むしろ今回のことで色々考えさせられた


430 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:04:49.87 ID:ceiok6BX0
隠蔽か
まるで民主党みたいだな

431 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:16:54.40 ID:k+VeD6QMO
本当は価値のない、大したことない数字に大袈裟な意味を持たせ営利を貪る
局も職員もその意向を無視できず、去勢された番組をつくり、偏向報道を行う


最悪じゃんか
嘘まみれなやつら(ビデオリサーチ、電通)

432 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:45:00.56 ID:5uyx7vfn0
隠蔽の次は大本営発表だなw

433 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:52:03.05 ID:VH+e/MyM0
どうせだから一切公表されなくなるといいのにな。
一般人には無関係だよ。

434 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:18:13.53 ID:9PSSolx20
視豚は犯罪行為を正当化してるのか。

435 :数字禿 ◆nGxswsKH1Q :2011/03/01(火) 11:20:46.00 ID:01hIjQZ90
逮捕されてませんが

436 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:21:43.44 ID:8+EzTRMF0
2chに入れ込んで職を失ったの?
馬鹿乙としか言いようがない・・・

437 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:31:38.14 ID:KbIGY/epO
これで心置きなく韓流が人気と煽れますだ

438 :数字禿 ◆nGxswsKH1Q :2011/03/01(火) 11:31:55.84 ID:01hIjQZ90
始末書には都合上ああいう理由を書きましたが
自分の信念でやったことなので
別に後悔はしていません

世帯視聴率やそこから算定されるHUTをテレビ局側が隠したがるのは、
客観的な反論材料を国民に知られたくないからだと、自分は推測しています
ひとりひとりが「テレビ必要ない」「公共放送をやる意味あるのか」と思っていても
全体的な統計データがなければ、「それはあなた一個人の意見に過ぎない」と一蹴できるからです

逆に高視聴率=テレビの存在意義を高める道具になるので、
今後も視聴率が高い番組の煽り(紅白、スポーツなど)は続くでしょうね

439 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:35:25.43 ID:qPjgwSPyO
言論の自由を超えている一部の無職視豚は消えたらいい


440 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:38:57.60 ID:m7Me+YHm0
つまり民主党を操る電通の成田が、
TV局を思いのままに動かして、
外人参政権を認めさせて、
韓国に乗っ取らせようとしてる訳dな。
竹島問題(韓国の実質支配)をTVで強烈に批判しないのは、
どの道同じ韓国支配になるから気にしなくていいと。



441 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:41:05.20 ID:+TI8+W8y0
>>401
スポンサーは気にする

442 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:42:08.17 ID:k+VeD6QMO
>>439
言論が自由になっては困る
売国奴(ビデオリサーチ、電通)は消えたらいい

443 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:42:18.77 ID:tkqp+jhO0
双方向になれば完全な数字わかるの?

444 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:43:27.37 ID:k+VeD6QMO
消えるって言うか国に帰れw


445 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:57:48.54 ID:k+VeD6QMO
NHKは解体
スポンサー企業理念に合った番組と代理店を通さず契約
視聴率は完全な第三者機関が受持ち全公開する

今の現状はうんざりだ

446 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:10:19.30 ID:sC780cMUO
とりあえず成田死ぬかボケる&韓国大統領が変わるのが
タイミング一緒なら面白い展開になりそう

447 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:15:45.41 ID:Vqughl2BO
>>438
くっだらねぇ信念だなw

448 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:19:15.21 ID:sPaMQY070
素朴な疑問だがNHKって各都道府県に必要なの?

449 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:22:53.13 ID:Vqughl2BO
>>448
NHKは全国どこでも同じ番組やってるわけじゃねぇよw

450 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:26:20.64 ID:sPaMQY070
>>449
それは民放キー局も同じでしょ?
ローカル情報のためだけなら半分ぐらいは減らせそうなもんだけど

451 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:28:35.48 ID:CRt8C2AQO
NHKはエロ映画作ろうとしたり動画配信まで熱心だしワケわからんw

452 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:29:56.43 ID:T1ydqJnc0
今後はテレビ以外のメディアが存在感を増してきてるから
自分の趣味や見たいものはそれで事足りるような気がするな
最近はニュースでさえ見なくなってしまった

453 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:34:06.32 ID:LlTd0uoS0
WCの66%とかどうみても捏造だからな
夜勤のやつもいるし
老人やこどももいるしありえないだろ。

454 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:36:21.25 ID:YA/ZW08M0
韓国の視聴率調査をやってるTNSメディアコリア社は、前日のTOP20をHPで公開してくれている
http://www.tnms.tv/
韓国にできて日本はなぜこのくらい公開しないのか、週1でなく毎日いい数字は出してもいいだろ

455 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 12:44:38.98 ID:DOUUrU+MO
テレビや週刊誌なんてもう誰も信用してないし金次第でどうにでもなってるってのが皆にバレてるしそういう世の中だし

456 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:17:39.39 ID:VZIl0ZC6P
>>438
禿さん、何で特定されたの?
2ちゃんだけじゃ無理でしょ。

457 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:19:55.43 ID:YA/ZW08M0
禿さんには大変感謝してますよ、とにかく彼の次の就職がうまくいくことを祈るのみです

458 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:26:16.94 ID:jDsHvf2O0
>>453


野球豚はサッカーが憎くて憎くてw
野球が捏造ばっかしてるからってサッカーにまでイチャモンつけんじゃねーよ

459 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 14:33:49.04 ID:9PSSolx20
自分で「信念」とか言ってるあたり自分に酔ってる感がプンプンするな。
同じような勘違いしてる視豚が集まる訳だ。

460 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 14:47:18.69 ID:wU4ecJhE0
>>456
したらばに誘導されたんじゃなかったかな

461 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 16:42:48.02 ID:9PSSolx20
さすがに視聴率コピペは少なくなってきたな

462 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 18:50:21.05 ID:59GZ3yIX0
TVってもう、俺らの思っている以上に
視聴者もいなくなっていて、広告効果もなくなっているんだろうな。

463 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 18:53:59.27 ID:C/WxQOaB0
>>438
お前が調査会社起こして、大金使って調べた数字を無償公開すれば?
誰も止めないからさ。

464 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 18:57:12.78 ID:Wffz1hyx0
電通が胡散臭いんだから電通子会社調べの視聴率だって相当に胡散臭いと思う

465 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 19:02:52.74 ID:KCeTgcVSO
そもそも、視聴率を判断基準にして番組選んでる奴の気が知れん
自分の意思は無いのか!?
俺は視聴率なんか気にもとめずにテレビを見ない

466 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 19:06:49.37 ID:kuUVxFft0
465 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 19:02:52.74 ID:KCeTgcVSO
そもそも、視聴率を判断基準にして番組選んでる奴の気が知れん
自分の意思は無いのか!?
俺は視聴率なんか気にもとめずにテレビを見ない



なかなか味わい深いレスだw

467 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:35:18.59 ID:WqVTkabM0
集団催眠商法でお年寄りから奪い取って儲けたお金で
高級マンションに住んでる東国原英夫を都知事にしましょう

468 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:05:08.69 ID:NWqadQwj0
>>426
シッタカ乙
一人暮らし世帯にも調査機器は設置
世帯、世代を万べんなく抽出する

469 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:18:03.96 ID:PrsBlOvq0
機械設置されてる世帯って絶対に意識してるから
エロ番組とか見なくなる

470 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:35:03.60 ID:XcZ1QUQt0
便通をスポンサーが突き上げて新機関作らせでもしないと閉塞したままでしょ。
スポンサーに信頼性の高い情報与えない限り、数字流すだけじゃ日本のニールセンみたいに商売にならなくなる。

471 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:53:48.50 ID:AB55Tq5NO
>>470
一応、広告主協会ってのがあってだな。
興味あるなら凸っとけ。

472 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:11:44.07 ID:FplHXU8DO
きょうび高視聴率なんざバカにどれだけ媚びるかって話でしょ?
バカが多いから鳩山や菅が総理をやっていられるわけだし

473 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:14:25.83 ID:PrsBlOvq0
バラエティで視聴率取れる番組は
誰もが知ってる古くからある番組だけか

新番組の失敗率は異常に高い

474 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:37:30.28 ID:lAXFKxMH0
焼き直しばっかりで新しい番組なんてないし

475 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:42:26.60 ID:Vf9qSebR0
一番ダメージを被ったのが視豚か。

476 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:37:23.37 ID:1BPvxIw8O
スレタイの「今後」で吹いたw。

今後て。

477 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 12:04:25.97 ID:5d3DdrQ1O
NHK、毎年受信料が余って仕方がないから余った分でネットをやりますって
ことなんだろ。受信料を下げたくないからやってるんだろうな。
受信料を使ってネット配信したりビデオ製作すると、
自腹を切ってやっている民間はたまったものじゃない。
民業圧迫とはこういうことなんだろうな。



478 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 12:09:41.26 ID:2hujSjIp0
>>11
ネット上のソニー叩きは全て電通の仕業と
アンチソニーが納得してくれるのなら可能じゃないのか
PS3が異常に叩かれるのはそれが主な原因だろう
全ての世帯に

479 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 12:10:45.35 ID:2hujSjIp0
途中で送信しちゃった

全ての世帯にPS3とトルネがあったら
リアルタイムに視聴率がわかるからな
そんな自体が来たらビデオリサーチは不要になる

だからPS3はネットで叩かれる

480 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 12:13:38.97 ID:2hujSjIp0
いい加減ソニー叩きをするのは止めたほうがいいよ
>>11が言ってるようなことをソニーがやったらビデオリサーチは終わるからな

481 :無職禿 ◆nGxswsKH1Q :2011/03/02(水) 12:28:40.72 ID:Pgiql6/w0
>>477
インターネット展開を急ぐNHKの狙いは
「インターネットに接続しているだけで契約したと見なせる」ようにすることです

NHKが今の巨大組織のまま存続していくためには、これが成立することともうひとつ、
「契約したと見なせるなら受信料を強制的に徴収できる」ことが必要です

先日受信料の督促でNHKが敗訴しましたが、即日控訴しました
おそらく最高裁までもっていけば、最高裁は国=総務省の分身のようなものなので、
NHK側の主張が認められると踏んでいるはずです

地デジ化に伴うデジタル減収は500億とも言われていて、
給料引き下げの話も内部で出ているNHKは必死です

そして、このまま国民の側から積極的な反対行動が起きなければ、
「インターネットに接続しているだけで強制的に受信料が徴収されるシステム」は
ほぼ確実に完成すると思います

482 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:07:03.89 ID:5/xvtbLv0
総務省は受信料支払いの義務化、強制化を推進しているからな。むしろNHKの方が現状のままでなんとかしたいと義務化に躊躇している。

483 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:13:26.12 ID:Pgiql6/w0
直接、国が受信料を税金化してしまうと、番組の編集権を失ったりバラエティ番組は不必要と判定されたりしかねないですから
そりゃ今の曖昧な制度のままいきたいわけです

484 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:19:29.82 ID:YSWoorrI0
2ch住民とかは勘違いしているが、NHKは放送法に関してだけは国の加護を受けたいが
それ以外は何処にも関与されず今のぬるま湯につかっていたい組織。
思想に関しても何処よりでもなく我が身かわいいだけなんだよ。

485 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:19:50.69 ID:QU+XDdR80
>>481
改めて今まで乙でした。ネットに書くのもいいですが、本にして出せるように
経験や考えを文をまとめたらいかがでしょうか。

↓のスレが半角「NHK」でひっかからないから全然伸びないのもなんかの工作かと勘ぐってしまいますね
【社会】NHK テレビのネット同時配信を検討へ 松本会長が表明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298907199/

486 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:58:37.83 ID:Vf9qSebR0
視豚のショックは甚大だな

487 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 15:30:41.28 ID:5d3DdrQ1O
>>481
あああああーー
禿たん(コテがw)
成る程、詳しくありがとです

危険を察知できなくてごめんなさい
解りやすい文章だね(文系もいけるよw)

488 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 16:58:22.03 ID:PrsBlOvq0
いよいよ隠蔽始めたのか
テレビも終わりだな

489 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 17:28:40.16 ID:Pgiql6/w0
お気に入りPCの価格が性能と逆比例して毎年のように下がっていくのに、
ピュアオーディオスピーカーはセットで数千万円とか、未だに商売が成り立つ。測定の回避はとても大切
http://togetter.com/li/106654

視聴率を隠したがる業界も似たような話ですかね

490 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 17:45:19.44 ID:EMMkvx4J0
>>481
くだらねぇ話をしてないでまた視聴率を書き込めよ。
お前の存在価値なんてそれしかなかったんだから。


491 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:33:56.30 ID:5d3DdrQ1O
禿たんの話から推察すると
プロバイダー料金に上乗せされ、強制徴収されるね
携帯のパケ代にも上乗せするかも

これは国民全体で反対せねば

492 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:40:07.21 ID:kG76S45OO
てか、NHKに対する憤りならNHKだけ出しゃよかったじゃん、禿。
何で民放のまで出す必要があったの?

493 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:51:02.70 ID:SDApnykD0
>>492
ネット上で有名になりたかったんでしょ

494 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:54:06.25 ID:5d3DdrQ1O
それ便宜上だと思う

495 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:00:11.30 ID:7rxCYdbdO
隠蔽するのがメディアなら
本来それらを伝える役割を持っているのもメディア
自浄作用なんか期待できるわけもない
バレてないつもりだからやりたい放題


潰れてくれるか、弱体化するのを願うしかない

496 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:07:38.73 ID:Hj1vzD460
そもそも有料情報なのに無断で拡散させていたのは良いことなのかな?
処分すること隠蔽といえるのかな?

497 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:26:14.37 ID:Vf9qSebR0
視豚がやたら焦ってるのはこれか。

498 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:33:42.99 ID:PrsBlOvq0
完璧に隠蔽だな
VRは倒産するべきだ

499 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:40:05.16 ID:wyzKSaop0
まあ倒産したら確実に隠蔽できるな。
なんでしないんだろう?w

500 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:55:58.85 ID:5d3DdrQ1O
そうだねwww


501 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:00:18.46 ID:Pgiql6/w0
>>492
確かにそうなのですが、できる限り安易に特定されるのを避けたかったんです
結局はこうなりましたが

注目されたかった、というのは便宜上ですが、感謝されたいという思いは確かにありました
NHKは利潤ではなくみなさまのためにある(はずの)組織ですので

>>496
まず、その代金は受信料から出ています
また、テレビ局は雑誌やネットなどと異なり公共性が高いため、
その第一の指標である世帯視聴率も公共性をもっていると私個人は考えています

Googleでさえ検索結果を操作しているのが「公共性に反する」と批判される世の中です

502 :名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:10:54.93 ID:ngVCYANX0
【フジテレビの企画ものアイドルグループ】

■ 韓国に媚を売るようになったアイドリング!!!

 アイドリングのレギュラー番組「飛び出すラジオ」2010.12.02でK-POPを猛プッシュ
 メンバー全員、韓国がどれだけ好きかを語る
 2011年3月発売のアイドリング新曲は韓国人ハンジェホ,キムスンスが作曲、 歌詞に韓国語を取り入れる

■ 韓国好きなアイドリングメンバー

【菊地亜美】 KARA 個人ブログで宣伝しまくり他メンバーにも広める K-POP FESTIVALに出演 韓国語も勉強 友達みんな韓国好き
【朝日奈央】 4minutes 韓国ドラマ好き 韓国語で歌を披露 本人も在日疑惑あり
【三宅ひとみ】 KARA・少女時代をよく聴く
【横山ルリカ】 韓流ドラマにはまり大学進学で「韓国語を学ぶのが楽しみ」と語る
【フォンチー】 K-POPにハマり韓国語を勉強 よく韓流ドラマのDVDを見る
【橘ゆりか】 東方神起リスペクト
【長野せりな】 少女時代好き
【酒井瞳】 少女時代好き
【野元愛】 マイブームは韓国ドラマ「美男イケメンですね」を見る事

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1297209010/42-43

503 :名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:00:59.82 ID:PrsBlOvq0
視聴率隠蔽して
テレビのチョン化加速

134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★