■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】野球とサッカーどっちが好き?応援チームは巨人と名古屋グランパスが人気[2/14]
- 1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/02/14(月) 20:43:48 ID:???0
- 2011年02月14日16時15分
提供:ナリナリドットコム
日本の二大スポーツといえば、なんと言っても野球とサッカー。
野球はテレビ中継の視聴率低迷や中継枠減少などを理由に「人気凋落」が叫ばれたり、
サッカーはJリーグの観客動員が伸び悩んでいたりと、暗い話題を目にする機会もあるものの、
連日スポーツ紙やテレビのスポーツニュースの中心にあるのは、やはり野球とサッカーだ。
そんな2つのスポーツについて、モッピーラボは「野球&サッカーに関する調査」を実施した。
この調査は同サイトの会員、全国の15〜59歳の男女(10〜50代の各年代20%ずつ)1,000サンプルの回答をまとめたもの。
まず、野球およびサッカーの「観戦頻度」をたずねたところ、「定期的に見ている」「たまに見ている」は
サッカーが67.9%、野球は58.7%だった。
野球とサッカーで比較すると、「定期的に見ている」と回答した割合はほとんど変わらなかったが、
「たまに見ている」と回答した割合ではサッカーのほうが8ポイント高い数字。
サッカーは日本代表の試合がスポットで行われているため、
それらの試合を「たまに見ている」人が多いことの現れかもしれない。
また、性別で比較すると「定期的に見ている」割合は男性のほうが圧倒的に高く、
野球・サッカーともに15ポイント以上の差があった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5342178/
>>2以降に続く
- 2 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/02/14(月) 20:43:56 ID:???0
- (つづき)
次に、野球およびサッカー(Jリーグ)の「もっとも応援しているチーム」についてたずねたところ、結果は次のようになった。
◎野球
1位 読売ジャイアンツ(15.3%)
2位 阪神タイガース(12.4%)
3位 北海道日本ハムファイターズ(6.7%)
4位 中日ドラゴンズ(6.2%)
5位 東北楽天ゴールデンイーグルス(5.5%)
野球は巨人と阪神が3位以下に大きな差を付ける結果に。
3位以下で目立ったのは球団の発足が2005年と若い「東北楽天ゴールデンイーグルス」が12球団中5位に入ったこと。
成績は低迷しているが、リーグ上位のチームを上回る人気を獲得している。
http://news.livedoor.com/article/detail/5342178/
>>3以降に続く
- 3 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/02/14(月) 20:43:59 ID:???0
- (つづき)
◎サッカー
1位 名古屋グランパスエイト(5.6%)
2位 ガンバ大阪(5.3%)
3位 浦和レッドダイヤモンズ(4.6%)
4位 鹿島アントラーズ(4.3%)
5位 横浜F・マリノス(2.6%)
サッカーは1〜4位までが1.3%差と、どのチームも人気が拮抗。
ただ、サッカーは海外クラブを応援しているファンも多いため、
それらも含めたアンケート調査だともう少し異なる結果となっていたかもしれない。
さらに野球およびサッカーの「もっとも好きな選手」については、野球は「イチロー」、サッカーは「長友佑都」が1位に。
そして「野球とサッカーのどちらが好きか」については、全体の45.0%が「野球」、39.5%が「サッカー」と回答。
性別での比較では、男性は「野球」派が半数以上の51.6%だったが、
女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で「サッカー」派が多かった。
また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5342178/
(おわり)
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:56 ID:uJQQ5lNj0
- また分断スレかよ
ほんと、剥奪してほしいよコイツ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:54 ID:a1AjZDwX0
- 巨人阪神は分かるけど、グランパスは意外だな
ピクシーがいる今だけか?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:50 ID:EFLrGODi0
- >サッカーは「長友佑都」が1位に
えっ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:52 ID:U9SFaDc00
- サイドラインに飛んできたボールをストイコビッチが革靴ボレーで相手ゴールに叩き込んでから名古屋は人気になった。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:44 ID:AprxF31G0
- ピクシーすげーな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:09 ID:pIZmUn86O
- ヴェルディ川崎じゃないのか
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:15 ID:+vNrY5iO0
- スポンサーがでかいところか
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:22 ID:4e8I6gjl0
- 何だこの偏った結果は
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:26 ID:1M06k/0k0
- グランパスが1位とかありえない
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:00 ID:oXkisW/NO
- 年寄りは球蹴り若者は野球っていう住み訳が出来てるな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:01 ID:mnzF20vW0
-
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
さすが老人に大人気のやきうwwwwwwwwwww
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:01 ID:i43B/GUIO
- 味噌と巨人♪
仲良くケンカしな♪
- 16 :名無しさん@恐縮です :2011/02/14(月) 20:49:02 ID:z8nOBsUV0
- 野球なら巨人
サッカーなら日本代表 にわかなんで特定のチームはない
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:03 ID:U9SFaDc00
- ・・・・まあ退場になったけどなw
- 18 :从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2011/02/14(月) 20:49:06 ID:tZe+22ss0
- グラファンの庵が言うのもなんだけど
ピクシー様様である
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:50 ID:JbHpY+T8P
- 報道なら野球がコールド勝ちなんだけどな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:53 ID:hu162wGU0
- 日本代表サッカー>高校野球>プロ野球>J
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:15 ID:jKn0aeMMO
- また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:21 ID:zAvqheA30
- 匿名のネット調査なんてなんの信頼性もないだろ。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:46 ID:zjF3lelW0
- まあ野球人気は下がり続けてるんだけどね
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:50 ID:buj3dPIr0
- 応援チーム=金満
に置き換えると納得できる
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:51 ID:WcqUHW0d0
- >また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
>30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
やっぱそんな気がしてたわ
野球ファンオッサン多いよねw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:58 ID:UUDFxlNN0
- やっぱり若者はサッカーか・・・
ハンカチ報道とかまったく見てないんだね。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:18 ID:hTtDELnZ0
- 人気のセと言っても 上位3球団のみ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:32 ID:kZG2oPrJO
- 名古屋が人気あるのわかるわ〜。強いしスター選手ばっかだし監督はあのストイコビッチだし
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:35 ID:zc7amjeXO
- >>9
ヴェルディは瓦斯、フロンターレ川崎に取られたのか、ファンが激減してる。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:59 ID:GrhgGX4t0
- >1位 名古屋グランパスエイト(5.6%)
キャンプもガラガラ・・・
名古屋人には相手してもらえないのに・・・
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:11 ID:hKUMh4Lc0
- サッカーファンのコピペが今日は遅いな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:16 ID:XbGBvJG60
- 地元のチームしか興味がない
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:32 ID:WcqUHW0d0
- >>26
ハンカチ見に来てたスタンドの客も年齢高そうな感じだった
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:05 ID:hiPbRRX20
- 若者はそりゃサッカーだろう
野球のよさは走るのがきつくなる年になればわかる
見るだけならサッカーだけど
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:09 ID:BWO/ILM70
- 今どきの少年はチームではなく選手個人が好きな人が多いと思います
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:18 ID:T0XWjsh/0
- 10代20代は圧倒的にサッカー好きなんだな。
50代は野球が圧倒しているだろうから。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:26 ID:xYrZ30FE0
- サカ豚大嫌いだがピクシーは別枠・・・
こればっかりは仕方ない
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:31 ID:EZmufSoV0
- >>31
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、 30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
必要ないだろ(笑)これで野球豚黙っちゃうよ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:57 ID:G5L6Gijp0
- 名古屋が人気だと???
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:00 ID:U9SFaDc00
- >>27
確かに。コザでキャンプやってたのをちょっと見たけど、人が殆どいなかった。
ちょっとカワイソ(´・ω・)ス
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:34 ID:S2AnuLwY0
- ×応援してるチーム
○知ってるチーム
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:06 ID:j06pTGaM0
- 報道量は「野球99:サッカー1」くらいの割合なのになぁ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:16 ID:til+qeXV0
- 名古屋が1番人気は何かの間違いじゃね?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:18 ID:ULNR1L5b0
- 長友てw
完全に代表戦とワイドショーしか見てないニワカ
それ「サッカーファン」じゃないから
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:23 ID:HxAuetfq0
- 俺名古屋在住だがグランパスファンなんて見たこと無い
マジで
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:00 ID:aEeT6utv0
- 名古屋グランパスの別府キャンプ4日目の6日、不測の事態が起きた。キャンプ初の日曜日に、実相寺サッカー場を訪れた見学者は予想をはるかに上回る1000人。ファンサービス対応を変更せざるを得ないほどのV効果に、チームスタッフは喜びを抑え、忙しく動き回った。
午前10時から練習が始まっても、人の波が途切れない。5日の500人を上回りそうな客足を喜んでいたグランパスのスタッフの顔は次第に青ざめていった
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:17 ID:LnaoIHt+0
- 最近2ちゃんきてなかったが、この対立煽り>>1は以前はどんな名前で似たようなスレたててたん?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:18 ID:U9SFaDc00
- >>45
どーせみんで大須に出かけるんだろw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:33 ID:ODtsD+QqO
- >>38
正解じゃない
サッカー支持層はバレンタインで忙しいのが理由
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:39 ID:aUMEXbfsO
- やっぱり若者はサッカーなんだ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:52 ID:T0XWjsh/0
- >>45
俺も東京在住だけど、巨人ファンもヤクルトファンも見たことないわ。
老人の町巣鴨に行けばいるかもしれんが。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:53 ID:KDBroLei0
- 名古屋ファンの俺でもこの結果は驚き
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:08 ID:mGBV3gb50
- 古いチームはJ以前からサッカーを地道にやってきた事へのリスペクトはあっても
日本的なゴミみたいなしがらみの多い社会人時代のイメージが強い。それが無い分、名古屋は応援しやすい。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:10 ID:j06pTGaM0
- 野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:17 ID:mnzF20vW0
- 俺もサッカー
やきうってつまんねーから嫌い
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:32 ID:aMbIRrcc0
- 愛知県人。ここにいるグランパスファンと同じ気持ち。
>>46
そのプロジェクトXはその後どうなったの?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:35 ID:MeEd56a2O
- 長友って…本田△ならわかるんだけど
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:37 ID:Tv9i9tjQP
- どっちも好きじゃないの選択肢があれば圧倒的だったのに
押し売りはやめていただきたい
とくに野球ニュースは酷すぎる
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:09 ID:hKUMh4Lc0
- >>42
そういうコメントよく見るけど、サッカーなんてあんなに報道してんのに
野球番組ばっかり自ら進んで見てるんじゃないか?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:12 ID:vrHCdG/G0
- > 日本の二大スポーツといえば、なんと言っても野球とサッカー。
焼豚様としては、「孤高」と思っていたはずのなのに、「並立」になっちゃって、
まさかまさかの屈辱の展開だなw。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:15 ID:U9SFaDc00
- >>54
BS1でプレミアとセリエAの試合をよく放送してくれてるじゃん
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:19 ID:S2AnuLwY0
- これマークシート式のアンケートにありがちな結果で
どこも応援してない人に、もっとも応援してるなんて曖昧な質問したらそら一番有名なチームを投票するに決まってんじゃん
・どこも応援してない って項目入れとけよ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:19 ID:hW2b5Ip80
- >>19
あれだけ扱われてんのにサッカーに拮抗してるようじゃ話にならないよな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:20 ID:vu2pXt43P
- やきぶーはスレタイでブヒブヒしながら飛び込んできたものの文書読んでとん走ってとこか。
アンケートには強かったのになぁ
Jリーグの比率はイイネ。マリノスもちっとガンパレ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:44 ID:iZyiVubJ0
- グランパスがあり得ないって言うけど、差を見る限りはそうでもない
ピクシー効果と優勝したことによって流動的な層が動いただけじゃないの?
それは数人レベルの変化で変わるくらいかも知れない
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:57 ID:/9UVtTIXO
- 楽天が5位ってちゃんと調べた?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:07 ID:PWE0ifLcO
- どこの田舎で訊いたんだ?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:11 ID:QtGgAtOq0
- マスコミはこの手のアンケートをやたらやってるけど、どういう理由なのか、
何をどうしたいのか、さっぱりわからん。スポーツ報道は今日のキャンプ情報が8割
その他2割ってのは何十年も前から変わらんし今後も変わらん。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:31 ID:iHoh3lSFO
- マスコミが必死に応援してくれてるのにね野球(´・ω・`)
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:33 ID:h8uuumpPO
- グランパス人気だな、リーグ優勝したのに中日ヤバくない?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:35 ID:bZ6p1V1VO
- やっぱ地元のチームが一番好きだな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:41 ID:R+l+CP5VO
- こういうアンケートは困るなあ
サッカーならW杯、ユーロ、CL、野球なら春夏の甲子園と競技よりイベント単位で好きだしなあ
プロ野球やJリーグは終盤戦だけ見る
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:58 ID:GrhgGX4t0
- >>68
サッカーのキャンプってお遊びだもん
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:38 ID:Y5af+anN0
- 夏の夜の瑞穂で飲むビールは格別。
オープンエアーの野球場で飲んだくれたいよ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:21 ID:b6eMU6D/O
- ピクシーとか釣男効果?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:29 ID:qlPY6JFB0
- >>19
マスゴミが特別扱いして洗脳してんのにこの状態
ワイドショーとかテレビ見てる女を洗脳できてねぇしw
>女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で「サッカー」派が多かった。
さすがに五輪から外されるだけあるわ。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:37 ID:aiX7sk/O0
- 浦和とガンバが好きだけど
最近グランパスも好きになった
平塚在住だけど、ベルマーレは知ってる選手ほとんどいないから興味もてない
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:38 ID:mGBV3gb50
- 贔屓のチーム以外でといえばグランパスって人は回りに何人かいる。自分もだが
ノム時代の楽天なんかも、新設で結構そんな雰囲気じゃなかったかな。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:46 ID:ftGuDB5/0
- 名古屋だけ華やかなイメージ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:57 ID:zc7amjeXO
- >>65
潜在的にグランパスファンは多いしね。
確か前に調査で日本で三番目にファンが多かった気がする。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:16 ID:xiUgILQy0
- いいかげんな記事ですね
はい終了
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:17 ID:FkrSOpcRO
- サッカーのキャンプって、全くスポーツ番組で取り上げられてなくないな
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:27 ID:nukXCMPBO
- >>73
野球ほど、のんびり遊んでキャンプする暇ないからなあ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:41 ID:roghumKj0
- グランパスが一番人気のアンケートって始めてみた
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:04 ID:exPCjXBKO
- 『日本で一番人気のあるスポーツ』
なんて称号はいらない
そんなに欲しけりゃ
いくらでも野球にくれてやれ
サッカーは野球のように
他のスポーツを抑圧することで人気を得て
日本で一番人気があると
うそぶくようなことはしない
サッカーは他のスポーツと共存し
手と手を取り合って
歩いていこうではないか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:30 ID:mqStvvIa0
- >>73
サッカーのキャンプほど面白いものは無いぞ
普段やってないポジションややってないシステムのテストが多いんで
誰もが思ってもみなかった才能が発見されたり
新戦力が役にたったり立たなかったり
新システムで練習試合ボロ勝ちして、これで行くのかと思ったら開幕で裏切られたり
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:53 ID:11uqPvsR0
- グランパス…?
サッカー代表しか見ない人じゃ鹿島とか浦和しか知らないんじゃね
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:57 ID:FQEVZJlx0
- >>1
どっちも応援すればいい。
どっちか片方しか応援できない人は一つの事しか目に入らない人。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:36 ID:hKUMh4Lc0
- >>85
野球だってサッカーを抑圧なんかしとらんだろうが
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:03 ID:pKCUnKMN0
- 別に応援するのは片方でももう片方を貶す必要はない
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:04 ID:DXnZeF3F0
- グランパスファンだけどグランパスのサッカーの内容はクソだろ
鹿島やガンバのほうが魅力的に見える
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:49 ID:nFtWLtre0
- 野球の主な視聴層
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
http://gogonoshushu.com/archives/51701086.html
>広告主である飲料や化粧品の会社が訴求したい対象は若い女性層だが、
>プロ野球の視聴者は「今は50歳以上の男性が中心」。
巨人戦日テレ視聴率 あのテレ東に9連敗
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
優良な広告主も逃げ出したようだ。
<<<<<<<<50代の壁>>>>>>>>>>>
日本人全体の平均年齢 約45歳くらい
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_4.html
<<<<<<<<40代の壁>>>>>>>>>>>
Jリーグの来場者の平均年齢
【話題】 Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳! 客層は30代と40代が中心、10代、 20代は減少!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742823/
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003461/
若い世代は「サッカーが一番」 20〜40代でプロ野球人気上回る
http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:36 ID:roghumKj0
- >>87
CWCにでた浦和とガンバ、リーグ強い鹿島の3つがいつも上位なんだけどなぁ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:23 ID:LW7iFi2R0
- 以前のJリーグのお荷物がトップ3か
やはり鹿島なんとかいうチームが勝ってても人気なんか出ないしな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:29 ID:ufRiLlry0
- Jリーグ好きなんて見たこともないな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:38 ID:nFtWLtre0
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
|| や き う を 見 て い る の は お 年 寄 り
||. Λ_Λ
||.. \ (´∀` )<分かりましたね。
||__________________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | .|
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)<ハ〜イ
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/
なぜ野球は若者に不人気なのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:55 ID:mGBV3gb50
- ただ見て面白いサッカーだけが見たい場合、おそらくJそのものに興味保てないだろ
鹿島やガンバみててもどうせ萎える
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:58 ID:5zqlecm+0
- サッカーは野球に比べて代表の試合が多いからこの数字なんだろうな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:08 ID:nukXCMPBO
- >>93
W杯だと、釣男、楢崎、玉田がいたけど。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:12 ID:PzwIQd7DO
- また裸ターンオーヴァーメイドか
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:26 ID:mnzF20vW0
- 俺らってやきうのルールすら知らないしな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:18 ID:BdM+sTWA0
- >>83
キャンプで怪我してシーズン棒に振る選手も多いし激しいもんなサッカーのキャンプは。
野球のキャンプってタラタラしてるし取材にちんたら応えててやる気ない。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:55 ID:T/xuLMl10
- ピクシーの人気はすごいなあ
初期にいたJリーグ有名外国人の中でもジーコと並んで日本サッカーへの貢献度が高い人だもんな
ジーコはプロ化する前に来てくれたし、代表監督もやった別格の人ではあるが、今では疎遠になって寂しいもんだ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:17 ID:pyTIP2HT0
- >>73
やきうはそれ自体がお遊びなのにね
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:24 ID:nFtWLtre0
- 【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251189856/
668 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 17:42:58 ID:jNOQKOgf0
/ ̄ ̄\
____ /ノ L \ /\
/ \ | ⌒ ( ●)(●) サッカーのせいだー!
/ _ノ ヽ、_ \| (__人__) ,∩__
/ o゚((●)) ((●))゚o| ` ⌒´ノ fつuu Jリーグが!!!
| (__人__) | }. | |
\ ` ⌒´ ヽ. }___| | サカ豚氏ね!!!
/  ̄\ / ̄ ̄ ̄ .ヽ ノi 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄ ̄
\ ./ / / |
おGちゃん、若い人がやきうに興味を持ってないだけよ・・・
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related
小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g&feature=related
【スポーツ/調査】7歳男児の習い事 1位水泳 34.3% 2位サッカー 13.9% 6位武道 9.9% 9位体操 6.6% (厚生労働省調べ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259679590/
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:14:30 ID:I1p9k0r+0
- 今、サッカーは野球どころじゃないだろ
Jの開幕はまだちょっと時間あるが、岡崎移籍問題にスーパールーキー宮市
活躍期待されるインテル長友、ちょっと不安な五輪代表
内輪が忙しくて野球にかまってる暇はないよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:08 ID:j06pTGaM0
- プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう
ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに
プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう
だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:57 ID:mGBV3gb50
- ピクシーの場合外貨稼ぎだとか
アフィ嫌いな2chでは嫌われてるのかと思ったがそうでもないのな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:00 ID:zc7amjeXO
- >>87
代表見てる人ならグランパスを知らないと。
ケネディ…現オーストラリア代表
玉田…元日本代表
藤本…現日本代表
金崎…現日本代表、五輪候補
永井…五輪候補
直志…元日本代表
ハユマ…元日本代表
三都主…日本代表レジェンド
トゥーリオ…現日本代表
楢崎…元日本代表
こんだけいる。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:06 ID:JjsfmSFUO
- やっぱ野球のほうが人気なんだな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:17:31 ID:WqNDelwiO
- 一位のグランパスが楽天並…
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:53 ID:T/xuLMl10
- Jリーグみたいに突出した人気クラブがないのって良いことか悪いことかよく分からんな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:33 ID:T0XWjsh/0
- 野球がサッカーに大差で勝利というないようじゃないとアンケート番長ぽくないから駄目だな。
野球が大人気っていうのがアンケートの様式美なのに。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:36 ID:dft3zrNt0
- 3位 北海道日本ハムファイターズ(6.7%)
4位 中日ドラゴンズ(6.2%)
これが意外だった
中日3位でハムは圏外だと思ってた
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:41 ID:nukXCMPBO
- >>94
むしろ、あの小都市のチームでそれなりに全国で人気あることはすごいと思うよ。
鹿島スタジアムなんて辺境の地にあるから、自分としては一生に一度でも行きたいと思わない。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:02 ID:zc7amjeXO
- >>111
Jリーグクラブの数を数えてこい。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:07 ID:PzsrWQyNO
- 代表戦は見るけどJリーグは見ないからチーム名聞かれても困るよな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:09 ID:a1AjZDwX0
- >>109
改めてみると凄いな
ダニがコロンビア代表に選ばれれば嬉しいんだけどな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:27 ID:pyTIP2HT0
- >>108
ピクシーがどれだけ日本をすきでいてくれてるのか知られてるからだよ
このランキングで名古屋がトップに来たというのは
去年の優勝も結構効いてるということだろう
そういうのがうれしい
ダントツトップじゃなく、分散されてるのもいい。
地域密着がJリーグの概念だし
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:37 ID:nFtWLtre0
- 【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294412340/
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/a/k/sakalab/DSC00490-2.jpg
−−v−−
/三三人三三 \ /)/)
/ / \ ノ 00
/ / \(つ ノ
. ... | / |\ \ 何よ、シリーズって、イベント?
| | 二 二 |⌒\ \
| ゝ( ●) (< ) 6 )| |> )
ノ | | b / ./
( ( ヽ (__人__) //\/
. .. )) ) (ヽ、 / /| |
. ... (( (( | ``ー‐'' ´ | | |
. .( )) )) ゝ ノ |
AKB48板野友美「サッカーやってる人ってかっこいい」「サッカー部の男子を好きになったことがあります」
http://spopoports.com/archives/1445216.html
【プロ野球】近頃は若い女性に「いよいよ日本シリーズだね」と言ったら、「何よ、シリーズって、イベント?」と聞き返されてしまう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288873813/l50
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related
- 121 :青い人 ( ・д・)つ■\(∂。∂)チョコドゾ ◆Bleu39GRL. :2011/02/14(月) 21:20:38 ID:Sbk6xRUgO
- 名古屋って外人7人いるんだろ?
優勝しなきゃ八百長だよ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:28 ID:sVMePWVf0
- 豊スタ専の名古屋サポだが、名古屋が人気というのは伸二がたい
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:32 ID:2SafTG4T0
- 今のグランパスってB代表くらいか
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:13 ID:roghumKj0
- 優勝できるメンツなのにいつも中位なのが名古屋だったんだけどなw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:22 ID:DQMpstTwO
- カターレは4、5番手といったところか?
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:36 ID:/9MYyJn+0
- はーいどっちも好き・・・・てゆうか
もうこの手の質問やめたら?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:37 ID:6NZD30cB0
- 35歳くらいが中間なのかね
それ以上は野球、それ以下はサッカー
そりゃまぁ、ネットのように全世代が話す場では対立も起きるわな
周りの環境が全く違い、40代の当たり前と20代の当たり前が全然違うから話は平行線
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:45 ID:EPJHumQ2O
- >>109
川島、吉田、本田
このへんも元グランパスだしな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:02 ID:j06pTGaM0
- 野球はすでに裸の王様の物語終盤に入っているな。
少年だけでなく、多くの人が王様は裸だと気付き、口にしはじめている。
けれど、王様の側近(マスコミや一部関係者)だけがまだ王様は立派な服を着ている、
王様の服はこれからも高い価値が付いている、と信じている。
しかも困ったことに王様、最近ワキガになってすっげー臭くて国中の民に迷惑を掛けているのに、
それさえも側近は「王様のかぐわしい臭いに多くの国民は夢中ですよ」と国中に吹聴しているのだ。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:03 ID:KRtBnmtC0
- 楽天が5位ってのは嘘っぽい。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:03 ID:0vlE+fvb0
- まーたやきうの捏造アンケートか
俺の通ってる中学じゃサッカーが圧倒的だから
嘘だってすぐわかるわ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:44 ID:SVVto/8P0
- >>109
>直志…元日本代表
泣いた・・
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:51 ID:wWgldw3O0
- >>86
キャンプといっても野球は個人練習の延長でしかないが
サッカーは本当にチームを熟成させるからな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:05 ID:OuRNMK7e0
- 名古屋が1位に関しては
浦和が勝手に自滅して人気なくなったってのもあると思う
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:43 ID:BWO/ILM70
- 東京の人は雪が沢山降ってきたから外で雪合戦しましょう
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:44 ID:JjsfmSFUO
- 浦和は着々と人気落としてるな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:06 ID:Z04k09f50
- ホークスも人気おちたな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:25 ID:dft3zrNt0
- >>109
お前まさか代表ファンをごっそりグランパスサポにしようとか考えてないだろうな!
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:10 ID:sVMePWVf0
- >>138
代表ファンにFC東京の朝日は含まれますか?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:15 ID:wb/GV7PIO
- エリートはどうした
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:30 ID:UzHhhaYYO
- Jは毎年変わりそうだな
やきうは、まだ虚粕の洗脳が溶けん感じか
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:15 ID:oATqJBNfO
- 名古屋は25000〜300000人収容可能な専スタを都心につくれたら最高なんだがな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:45 ID:odfhnk0g0
- またトヨタマネー狙いのヨイショ記事か
名古屋のサッカーなんてマジ糞だろ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:47 ID:ipt6wh7U0
- >107
野球報道やめたらテレビのスポーツコーナー自体が無くなるんじゃないか?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:49 ID:6ViaYsDt0
- 名古屋ってスタジアムガラガラだぞ。
地元でも空気だし・・・
これが一番人気ならJってマジで終わりだな。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:50 ID:TD8doBiUO
- 何を今更
Jはとっくに終わってる
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:31:40 ID:mGBV3gb50
- 浦和は阿部入れたときも中堅軽視してたし、兆候はあった。今年はどうなんだろなあ
まだ駄目くさいな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:31:51 ID:zc7amjeXO
- >>145
トヨスタはでかいからガラガラになりやすいが、
二万しか入らない瑞穂はきついぞ…
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:38 ID:nFtWLtre0
- 146 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:50 ID:TD8doBiUO
何を今更
Jはとっくに終わってる
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ← WBC初優勝
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ← WBC2連破
2010年 *27試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:09 ID:roghumKj0
- トヨスタはむちゃ見やすいからそのまま名古屋駅周辺に運ぼうぜ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:27 ID:6QW6CrlN0
- AKB48板野友美「サッカーやってる人ってかっこいい」「サッカー部の男子を好きになったことがあります」
2ちゃんのクズは気持ち悪い
jリーグ? 知りませんw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:11 ID:tp9av+EzO
- 名古屋は確かに強いんだけど、サッカーはつまんねーんだよな。
強い時の浦和と一緒。
まぁ、嫉妬にしかならないんだけどw
ついでに言えばピクシーは別格だからなぁ。
厳しい試合は勿論、オールスターとかプレスが緩いと本当に楽しいサッカーを見せてくれたから。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:18 ID:b6eMU6D/O
- >>137
ホークスは宮崎キャンプに三万人来たらしいよ
福岡以外に大分鹿児島長崎と九州まるごとカバーできるのがデカイ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:50 ID:10Yv0q9kO
- やきう(笑)
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:54 ID:C8gRmYx8O
- >>144 本気でそう思ってんの?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:02 ID:BWO/ILM70
- 土曜日日曜日祝日祭日 野球のユニフォームしか見かけんのがな。。。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:16 ID:Pixmrk+CO
- グランパスなんて、リネカーくらいしか知らんなあ。
あと、浅野とか。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:18 ID:j06pTGaM0
- >>144
野球が死ぬだけで無くならないよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:36:27 ID:h8uuumpPO
- のたまディスられてんな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:31 ID:j06pTGaM0
- 野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな
↓正論すぎる
ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html
ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。
野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。
各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。
まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。
サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。
日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。
2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。
シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。
視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:38:22 ID:nFtWLtre0
- 153 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:18 ID:b6eMU6D/O
>>137
ホークスは宮崎キャンプに三万人来たらしいよ
福岡以外に大分鹿児島長崎と九州まるごとカバーできるのがデカイ
435 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/01(木) 16:25:10 ID:g0ZFnnxq
九州各県に住んだことがある横浜市民だが、
九州でソフトバンクが人気のわけねえだろw
福岡市内でさえ話題になることなんて稀だったぞww
話題といっても
「ホークスの招待券あるんだけど・・・いく?」
「いかない」
見たいなレベルwwwww
445 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/01(木) 16:53:38 ID:8uqcsDQI
ホークス戦は福岡の民放でしかやってません。
福岡の民放は九州全土に中継局があるんじゃなくて、見れるのは、福岡、佐賀、山口西部地区。
年に数試合鷹戦九州各県ネットってあるけどな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1188622508/172
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1188622508/253
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1188622508/276
【野球】“斎藤バブル”を横目に、セ関係者、巨人戦のテレビ視聴率低下が慢性化するなど、ファン離れが深刻なだけに危機感を募らせる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294147302/
193 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:53:14 ID:qC64gV5x0
>>117
九州は福岡以外ではパ・リーグどころかホークスの試合すらそんなに見られないよ
ホークス戦のテレビ中継は基本的に週に1回あるかどうかって感じだし
クライマックスシリーズも一昨年は0、去年は1試合放送したのみ
定期的な遠征なんて福岡以外では熊本で年1回あるだけだし
思ってるほど九州の人間はホークスの試合見てないよ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:05 ID:aiX7sk/O0
- >>131
中学生が2chって・・・
俺みたいに高校生になってからにしろ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:36 ID:QU9JJ7LOP
- 名古屋県人だけどグランパスが1位とか信じられない
1位に馴れてないからこんな時どんなレスしたらいいかわからない
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:43 ID:Ze5S2v810
- ネットでは味噌ファンが多いと思ってたが、この程度か
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:46 ID:b6eMU6D/O
- >>161
まじで?人気あるのかと思ってたわ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:42:17 ID:pyTIP2HT0
- >>160
仙一なんて
「オリンピックから野球をなくすなんておかしい!ヨットとか人気ないんだからそっちをなくせ!」みたいに言う人間だもん
野球もそれを持ち上げるマスゴミもバカばっかり
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:42:27 ID:qnhO3fdv0
- 野球っておじいちゃんの娯楽でしょ
また無理やりなアンケートしてるのか
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:42:44 ID:kC9h4+gH0
- え?
インテル、長友はいってる?
は?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:00 ID:jQAMrRmDO
- >>45
>>51
俺は所沢在住だけど西武ファンを見た事ないわ。
レッズサポはちらほらいるけど。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:18 ID:ufRiLlry0
- >>165
2ちゃんソースでアホか
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:26 ID:buj3dPIr0
- 野球もJリーグもよく見るが、
野球は阪神、サッカーはレッズ
これが正解
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:42 ID:1dcpwL2GO
- でら関西人だけど、中日とグランパスが好きだがや
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:44:09 ID:zc7amjeXO
- >>161
まぁ熊本や佐賀、大分に身近なJリーグクラブがあるのに、
わざわざ福岡まで行く理由はないわな。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:44:48 ID:JjsfmSFUQ
- コピペ貼ってるのはサカ豚だけ
ほんとキモいな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:14 ID:nFtWLtre0
- >>165
概ね正しいと思うよ
巨人戦中継の激減で、地方でも野球を見る機会が減ってるのは事実だし
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:30 ID:sxDUSDW70
- >>111
合計が100パーセントだから
そこを比較するのは大間違い
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:37 ID:uwKFTiyd0
- 佐賀県に住んでるがホークスなんか全然人気ないぞ
巨人の方が人気だ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:58 ID:cdKIpNJtP
- 6位以下の順位も知りたいとこだな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:29 ID:L3LirE630
- 大きなイベントや話題があったときに調査すると一時的に票が伸びる。
いつ調査しても変わらないのはイチローの人気だけだな。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:32 ID:hgfT2Se1O
- 野球見てるって試合じゃなくてニュース映像のことだろ?
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:49 ID:nFtWLtre0
- >>179
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1297680783/
100 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/14(月) 21:35:28 ID:TeP+XzJN
http://www.google.co.jp/trends?q=ryo+miyaichi%2Cichiro+suzuki&ctab=0&geo=all&date=2011&sort=0
宮市君はアメリカでもイチローより人気です。
102 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/02/14(月) 21:39:00 ID:TeP+XzJN
焼豚はこの現実をしっかりと目に焼き付けるべきだよ、ほんと。
このグラフがすべてだよ、これを全日本国民に見せてやりたいよ。
http://www.google.co.jp/trends?q=messi%2Cichiro+suzuki&ctab=0&geo=us&geor=all&date=2011&sort=0
106 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/02/14(月) 21:42:40 ID:uoqoQpxr
>>102
世界のイチローって結局なんだったんだ・・・
107 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 21:44:58 ID:U9gTd18+
>>102
少なくともメジャーではスター選手だと思ってた・・
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:17 ID:LW7iFi2R0
- >>120
整形美ーはサッカー部男子うんぬんじゃなくイケメンならOK
のビッチ集団だろ
サッカーはビッチじゃなくピッチで戦うもんや
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:26 ID:ylk/DXFRO
- 10代20代がサッカー、30代は半々、40代以降は野球ってのが常識になりつつあるな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:42 ID:wII3g9MR0
- 正直見る分には数字で凄さがはっきり出る陸上や水泳の方が面白い
後は見た目が派手な体操競技とか。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:16 ID:G5L6Gijp0
- もう野球なんかどうでもよくて
グランパスが一位ってどういうことって感じ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:24 ID:wII3g9MR0
- >>182
×イケメンならOK
○イケメンかお金持ちならOK
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:32 ID:13toY5H2O
- 名古屋グランパス8
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:11 ID:bniYWxz/0
- >>166
野球関係者はかなりの割合で他競技貶しの酷いのが居るけど、星野はその筆頭だな
「野球は短パンとTシャツ1枚の甘いスポーツとは違う!」発言とかさ
いい歳こいたジジイが揃いも揃ってまぁ器の小さいこと小さいこと
そういう数ある発言を知ってか知らずか、>>89みたいに言いきれちゃう焼豚も相当に厚顔無恥だけどな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:40 ID:mnzF20vW0
- やきうって若者に人気ないんだな
- 190 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:00 ID:NFZ628jgP
- これは直志効果だな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:28 ID:InGxD7ds0
-
焼き豚が露骨に頭の悪さを露呈してるのはスルーなのかw>>111
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:34 ID:LW7iFi2R0
- >>186
というかこいつ西武の涌井と噂になってたじゃねーか
何が男子はサッカーだよwww
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:40 ID:mk3NP8w20
- まあ、グランパスはトヨタ系の社員やその子ども世代が薄ーく広く応援してるってのはある。
スタジアム行ったり頑張って応援しようとは思わないけど、同じグループの連中って親近感程度のファソは
企業の規模や従業員数に準じて多い。
Jの理念からすると間違ってるんだろうけどw
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:52:45 ID:wII3g9MR0
- >>160
ウインタースポーツにも色々あるけど、例えばボブスレーなんかは
練習がてら?参加した室伏にポテンシャルで誰も勝てないレベルだったらしいしな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:52:54 ID:PNcTVGt70
- スポーツニュースの野球の時間が長すぎるよ
中継もしないのにあんなに時間使って
テレビ局は何がしたいんだ?
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:38 ID:P+Vtr1AKO
- 野球って毎回イチローばっかだな
街頭アンケートとかでも「世界で活躍してて凄い!世界中で知名度があるのにストイックでカッコイイ」とか言うババアが多いけどさ
結局アメリカ=世界って発想なんかね
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:44 ID:553Tso3F0
- >>166
ヨットのほうが野球より人気があると思うけどなw
仙一は日本と同じくらい野球は世界で人気とか思ってるかもな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:55 ID:ufRiLlry0
- セルジオ
名古屋グランパスとはつまり、豊田市の「トヨタ」という企業のチームだ。誤解を恐れずにいえば、そこに地域密着性はない。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:59 ID:hgfT2Se1O
- >>195
こういうアンケートで上位にこさせるために必要なんだよ
ニュースで野球やれば野球をみた気になるでしょ?
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:04 ID:ecseqVLkO
- グランパスの「グランパ」って何?
おじいちゃん?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:19 ID:/JTSp6fI0
- 普通にJで一番タレント多いし今一番強いし名古屋が一番であかんのか?
クソサッカー言うてるのは嫉妬
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:58 ID:wII3g9MR0
- 名古屋グランパスエイトにはトヨタのトの字も入れるなと言われたのは有名な話
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:56:52 ID:pyTIP2HT0
- >>196
昔はそうだったんだよね
世界=アメリカ だった
そういう時代のままなら、野球も大人気でいられたと思う。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:16 ID:sxDUSDW70
- ピクシーも含めてタレント集団だしな
Jの中では景気のいい補強しまくってるし注目度高い
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:45 ID:bniYWxz/0
- >>195
報道関係部門のスポーツ担当に、
これまでやきう関係の仕事しかしてこなかったヲッサンが居るんだろうさ
簡単にクビにもできないし、仕事干すこともできないから、やりたいようにやらせるしかないんだろう
その結果があのスポーツニュースの時間配分に現れてるw
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:48 ID:dft3zrNt0
- グランパスエイツにすべきだった
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:57 ID:ylk/DXFRO
- アントラーズとレッズの方が人気ありそうだけどな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:18 ID:hgfT2Se1O
- アメリカではイチローより宮市らしいよ
http://www.google.co.jp/trends?q=ryo+miyaichi,ichiro+suzuki&ctab=0&geo=us&geor=all&date=2011&sort=0
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:48 ID:zc7amjeXO
- >>200
グランパスとはシャチという意味で名古屋城のシャチホコからとってる。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:03 ID:mnzF20vW0
- 結局やきうは若者に根付かなかったな
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:05 ID:wWgldw3O0
- >>163
Jリーグは盛り上がらないとか言われるけど
何だかんだで優勝したチームは人気が出るんだね
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:09 ID:LMoecYVK0
- グランパスが1番人気か
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:26 ID:6mPGMMhnO
- 面白いのは大阪
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:32 ID:13toY5H2O
- >>203
年配の人のアメリカに対する憧れは異常だからな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:37 ID:Qc/LUUQdO
- >>166
たしかに。ハンカチがブルペンで投げたとかドーデモいいよなw
最近では冬季アジア大会の扱いが可哀相すぎだった。やきうの練習なんてくだらなすぎだわw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:25 ID:UzHhhaYYO
- やきうはババアのおっかけの多さが異常
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:35 ID:4x+9hd4hO
- >>207
アントラーズは強いからまだ解るが、今時レッズってw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:48 ID:buj3dPIr0
- リーガにあてはめると、
レアル=名古屋
バルサ=G大阪
バレンシア=鹿島
アトレティコ=浦和
と、ニワカな俺が言ってみる。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:11 ID:qiQVKE8g0
- > また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
> 30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
焼き豚元気出せよ・・・
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:25 ID:50myA+yGO
- 盟主は!?盟主は何位だったの!?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:27 ID:VYEfYV6M0
- >>209
ドラゴンズとは竜という意味で名古屋城のシャチホコからとってる。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:30 ID:13toY5H2O
- >>33
黄色い声っつーか茶色い声だったもんな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:31 ID:rfigFikk0
- そういや
アンケート全否定してたサカ豚は自分に都合の良い結果が出たときだけは信じるのは何でだぜ?w
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:59 ID:LvR88BGyO
- >>165
残念ながら本当だよ
福岡以外では週に1回
放送あるかないかってあるが
何でそんなに少ないかって言うと
そもそも民放のナイター中継がほとんどないから
俺は熊本だが去年民放のホークス戦のナイター中継は
2回しかなかった
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:37 ID:exPCjXBKO
- >>211
むしろ名古屋県人にツッコミ入れて
可哀想だろ…
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:58 ID:zQRGnR1q0
- http://www.sanspo.com/baseball/images/110214/bsa1102140502000-p1.jpg
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:12 ID:K133S7se0
- 毎年どこかの調査会社がやってる結果とたいして変わらんだろ
名古屋が4位→1位になった以外
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:13 ID:1Y9vJJlEO
- 優勝したから名古屋
話題になったから長友
どんだけミーハーだよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:24 ID:hgfT2Se1O
- >>223
信じてねーよ
野球がこんなに高いわけないし
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:31 ID:dU4KPf1lO
- >>3
野球の1位2位は当然だけど
サッカーのニャゴヤはヤラセかトヨタが絡んでるのか絶対有り得ないw
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:36 ID:mnzF20vW0
- やきうってオッサン臭いもんなあ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:44 ID:mFGg+ByJO
- 焼豚元気だせよwwwwwwww
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:50 ID:13toY5H2O
- >>54
こ、これは…
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:13 ID:VYEfYV6M0
- >>217
一応だが、レッズはJ創設期から人気あったぞ。
ソレは野球の阪神みたいなポジションだったのを覚えてる。
今は両方とも微妙なポジションになり下がったしなぁ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:25 ID:NUtI8brn0
- 3位 北海道日本ハムファイターズ(6.7%)
これ今が旬の斉藤効果なだけだろ ド田舎道民は宮崎県宜しくオラが村のスーパースターだからな(失笑)
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:34 ID:aIyicmwhi
- 名古屋が一位ってwww
そりゃねえだろw
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:43 ID:hgfT2Se1O
- >>233
>>54にあるニュースをみれば野球はカウントされるんだよな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:19 ID:scqOyG780
- なんだよ
巨人は不人気不人気言ってたが普通に一番じゃん
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:26 ID:VYEfYV6M0
- >>225
それが一番ダメだろw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:31 ID:nukXCMPBO
- >>230
いや、一位と二位は逆のはずだけど。田舎マスゴミ力のおかげでしょ?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:37 ID:a1AjZDwX0
- ほんの半年ちょっとで、本田→香川→長友→宮市
サッカーさすがにサイクル早すぎw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:55 ID:wWgldw3O0
- >>241
それだけ選手の層が厚くなったってことだよ
少し前まではひたすら中田・中村だったな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:36 ID:tkLCaTRAO
- 鯱だけど僅差とはいえあまりのことに
どうしていいかわからない。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:09 ID:1Y9vJJlEO
- だいたいなんで名古屋、ガンバ、浦和、鹿島がトップ4なのに
FC東京出身の長友が1位なんだよ
おかしいだろ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:27 ID:N8MwRwDDO
- 浦和
鹿島
ガンバor名古屋
実際はこんなところだろ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:34 ID:13toY5H2O
- 豊田スタジアムが名古屋にあればすごい事になりそうだがな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:36 ID:nukXCMPBO
- >>241
次は岡崎だな。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:13:04 ID:dU4KPf1lO
- >>240
観客動員数考えたら阪神1位でもいいけど
Jのニャゴヤ1位はないわガンバ浦和鹿島のアウェイ動員数に比べるとニャゴヤ戦ガラガラだから
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:20 ID:mnzF20vW0
- そういや俺の周りもやきうファンっていないな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:36 ID:ipt6wh7U0
- >158
スポーツコンテンツ全体が代表戦しか数字とれないだろ。
コア層はCSに移行してるし、地上波でスポーツ全体を浅く広く扱うスポーツニュースなんて週一でも需要あるかな?
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:36 ID:rfigFikk0
- 異常なまでに野球に関心があるのがサカ豚w
何が楽しいのかわからん
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:16:54 ID:iNalTfu+O
- サッカーの名古屋グランパスの人気はピクシーと闘莉王の影響が大きいんだろうな。
マリノスは監督がアレだから残念だ。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:26 ID:13toY5H2O
- >>252
木村さんチャブってんの?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:49 ID:tp9av+EzO
- 最近のスポーツニュースじゃサッカー選手では飛び抜けて長友。
それがそのまま結果にて感じ。
だがそれ以上に異常なのが斎藤だな。
日本にゃウインタースポーツねーのか。
斎藤もキレろよ、逆にネガキャンだって。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:29 ID:5XGwgtzwO
- >>251
逆もまた然りですよ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:52 ID:rfigFikk0
- >>252
マリが惜しいのは、地元民の支持がない親会社だろ
近隣住民のヨタ車率高杉
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:15 ID:OE5s9rON0
- >>「野球とサッカーのどちらが好きか」については、全体の45.0%が「野球」、39.5%が「サッカー」と回答。
アジアカップで盛り上がった後なのに野球に勝てないんか
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:20 ID:aIyicmwhi
- 昔だったら全国レベルの人気クラブってベルデー、ジュビロ、鹿島あたりだったんかな?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:22 ID:C8gRmYx8O
- やきうなんてもう議論する必要もないからどうでもいいけど、グラ一位はなんかおかしいぞこのアンケート
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:42 ID:mnzF20vW0
- やきうって加齢臭どころか死臭や腐敗臭が漂ってるもんなあ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:59 ID:LW7iFi2R0
- >>205
地上波テレビ自体ここ数年観てないんだけど相変わらずチョン・ジャニ
ブスアイドル・糞ツマラン芸人のくだらないごり押し番組ばっかなんだろ
野球うんぬんじゃなく今後は地上波なんか観る奴が減っていくんじゃないかな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:31 ID:mVdanDXBO
- ヴェルディの没落ぶりがハンパない
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:46 ID:zJUaEvel0
- >>254
井川が阪神にいたころのことだが、
阪神のキャンプの取材に来た記者たちに対して、
サッカー好きの井川が、大まじめにこう言ったそうだ。
「野球は公式戦してない時期なんですし、もっとサッカーのニュースを報道してください!」
そして練習を終えた井川は、帰り際にこう言ったそうだ。
「サッカーのニュース、お願いしますよ!」
世の中、このくらい度量のある人もいるんだよなあ。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:52 ID:+zWNklkAO
- ホームの開幕戦の動員数で人気が分かるでしょ
名古屋は開幕戦のチケット売れてないね
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:27:01 ID:wWgldw3O0
- >>257
アジアカップが人気コンテンツになったのはつい最近のこと
もともと地味な大会でジーコジャパン以前は大して注目されてなかった
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:12 ID:mnzF20vW0
- >>219
この前の読売老人アンケートですら若者はサッカー派が多かったからな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:56 ID:PzsrWQyNO
- 代表戦は見るけどJリーグは見ないから応援してるチームはないよな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:02 ID:b40DDIOx0
- グランパスって人気ないぞ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:25 ID:L0R1X7opO
- >>257
まぁ少子高齢化だからなぁ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:30 ID:47teJO9q0
- モッピーは株式会社セレスが運営するポイントサイト
株式会社 セレスさんのプロフィール
====================================================
◯ 主要株主
株式会社シーエー・モバイル ←電通が大株主
SBIインベストメント株式会社
住友商事株式会社
株式会社電通デジタル・ホールディングス ←電通
◯ 主要取引先
株式会社ディーツーコミュニケーションズ
↑ 電通出身の社長、電通とドコモが大株主
株式会社サイバー・コミュニケーションズ←電通の子会社
株式会社スパイア
株式会社シーエー・モバイル ← 電通が大株主
====================================================
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:38 ID:Es0KORnQ0
- グランパはピクシー人気やな。愛されてるもん。ガンバもガンガレ!野球はてっきり阪神が人気と思ってたわ。関西人からしたら。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:05 ID:YTHWQHVn0
- 名古屋が八百長する宣言か
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:54 ID:UXInB9LnO
- >>265
6、7年前の決勝の日本中国戦とか視聴率35%ぐらい行ってたし、
数字は取れてたんちゃうの。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:33:52 ID:RaSRfWg/0
- >>181
見ろw宮市がゴミのようだwww
http://www.google.co.jp/trends?q=miyaichi%2Ckim&ctab=0&geo=all&date=2011&sort=0
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:14 ID:/51ZwAlj0
- >>273
あれは反日効果。WBCも韓国だから高かった
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:38 ID:tp9av+EzO
- >>263
どうも報道量が増えればそっちに向くと思ってるマスゴミ関係は確実にいるよな。
乗るのはいつもババァだがw
斎藤はハードル上がって大変だな。
新人王確定みたいな流れで。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:46 ID:XBUD3ovS0
- Jは浦和の凋落が目立つな
あとFC東京も酷い2部落ちもあるけど
やっぱ客観的に見てもスター軍団名古屋と若手のいきのいいG大阪が魅力的だろうな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:28 ID:wWgldw3O0
- >>273
その中国大会があったのがジーコジャパンの時だよ
あの時の異常な環境が話題になってアジアカップが初めて広く認知された
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:43 ID:YQOLxWn5O
- >>277
名古屋の最大のスターはピクシーだで。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:11 ID:GhMeHaud0
- 巨人人気なのに中継は酷いよね
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:41 ID:LW7iFi2R0
- >>263
というか野球・サッカーお互いの選手同士はいがみ合ってないし
交流もあるから
ここだけだわ、豚同士がブヒブヒやってんの
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:51 ID:mnzF20vW0
- >女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で「サッカー」派が多かった。
やきうって見た目が致命的にダサいもんなあ
デブとかハゲも多いし
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:00 ID:13toY5H2O
- まさか名古屋オーシャンズが一位とは
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:25 ID:g/KH5E7p0
- グランパス凄いな
俺もグランパスファンになるわ
みんなもグランパスファンになろうよ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:19 ID:LvR88BGyO
- >>261
仮にもしそうなったら地上波で現在起きている現象が
そのままBSやCSに起こるだけなんじゃないの?
いくら新しいメディアが出てきても
それを見てる人間の意識が変わらないかぎり
同じ事だと思うが?
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:29 ID:r6Pf2x31O
- やっぱサッカー人気ないんだ
2ちゃんにだまされるとこだった
- 287 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:39 ID:NFZ628jgP
- >>279
100年前から名古屋の大スターは直志だぞ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:47 ID:g0bwJh+iO
- 1位:「どっちも好きじゃないから見るのは代表だけ」
で、とっくにFAだというのに…。
昔より娯楽も増えてニーズが細分化され、スポーツそれ自体の人気低下が進んでいる中、
野球が滅びればサッカーの時代が来るって勝手に妄想してる奴等って…。
野球はつまらんのがバレただけ
サッカーは競技内容自体が面白ければJがとっくに国内で栄えてるはず。
将来的には「どっちも根付かなかったねw」で終了
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:49 ID:5XGwgtzwO
- グランパスくんのファンにはなります
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:34 ID:YQOLxWn5O
- >>281
グランパスとドラゴンズは選手同士交流あるし、ピクシーがナゴヤドームに観戦行く位。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:41 ID:bniYWxz/0
- >>288
やきうが滅びてさえくれればいい
その後、何が出てこようがどうでもいい
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:19 ID:zJUaEvel0
- >>267
日本の47都道府県のうち、
Jリーグ加盟クラブがある都道府県は1都1道2府24県。
(Jリーグ加盟クラブがあるうえにJリーグ準加盟クラブもある都県は1都1県。)
残りの19県のうち、
Jリーグ準加盟がある県は2県。(長野県・長崎県)
残りの17県のうち、
現在Jリーグ準加盟申請中(まもなく準加盟の可否発表)のクラブがある県は3県(石川県・香川県・沖縄県)
残りの14県にも、程度の差こそあれプロ志向のクラブは存在し、
その中には、近日中にJリーグ準加盟申請をするであろうクラブも複数存在する。
>>267さんも、地元にクラブがあれば、きっと応援するんではなかろうか。
「うちの県でプロのサッカーだあ? 誰が見るんだそんなもん」
と多くの県民が言っていたのに、地元クラブがプロ化された途端サッカー人気が一気に上がった、
という県は、珍しくない。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:23 ID:tp9av+EzO
- >>281
芸スポ名物サッカーvs野球だからな。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:30 ID:5XGwgtzwO
- >>288
根暗な奴だな
生きてて楽しいか?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:30 ID:SngCROcY0
- 野球はやっぱりロッテ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:19 ID:/DQ9Ermb0
- しょせん野球はローカルスポーツ。
世界標準なんてものがなくて済むから、昔だったら狭い球場作ったり
今は飛ぶボール使ったりで、日本人向きに仕立ててるだろ。
サッカーはできないんだよ。グローバルスポーツだから。
日本独自の基準なんてないんだよサッカーには。
好きなように日本人向きの環境を作って、それ見て喜んでんだよ
低能焼豚どもは、
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:21 ID:mnzF20vW0
- >>291
だな
やきう以外のスポーツならオールOK
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:05 ID:tp9av+EzO
- >>287
河合継之助にガトリングガンの使い方を教えた男、直志
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:19 ID:TqIgg+p20
- 劣頭っていつの間にか不人気になってたんだな・・・
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:36 ID:PNcTVGt70
- すでに野球は絶対的な国民的スポーツという地位は失ってるのに
テレビの中だけは今も20年前とかわらず野球を報道してるんだよな
今の子で巨人の打順が言えるのがどれだけいるんだよ
長嶋が監督やってたころとは違うってのに
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:06 ID:Up2f7lw10
- 昔は圧倒的にヴェルディファンが多かったのにな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:10 ID:CVMJdIM7O
- mixiでこのニュースに関する日記で、野球好きかサッカー批判しまくりでワロタ
焼豚って他競技けなすことしかできないんだな
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:44 ID:RYiw9uI6O
- はいはい世界世界
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:59 ID:GjYEXfi+O
- あれ、ヴェルディは?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:57:36 ID:lTvwb96L0
- >>300
以前見てた人も見なくなってるんだよなあ、オレがそうなんだけど・・・
単なる暇つぶしのネタでだったと言うことだわね
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:15 ID:mnzF20vW0
- 佑ちゃんゴリ押しで若者のやきうファンが増えるかってのは疑問だわな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:00:20 ID:tp9av+EzO
- サッカー持ち上げて世界世界言ってる奴はカズの「日本も世界なんだぜ」を噛み締めろ。
って、これ醤油あったかな‥
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:00:26 ID:DH9d3A930
- 名古屋はこの前優勝したからってだけだろうな
本気で応援してる人の絶対数はそんなでもないだろう
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:45 ID:Y/hWEa4eO
- 名古屋でグランパスの話題は皆無だぞ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:03 ID:TqIgg+p20
- 劣頭って今年スタジアムガラガラだったよね
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:52 ID:gky3+cFZ0
- 30〜40代は野球もサッカーも同じくらい観る人が多いんじゃないかと思う。
物心ついたときにJリーグがもうあった20代以下や、逆にJリーグ発足時には
もう仕事で忙しかった50代以上はまた答えも違ってくるのだろうけど。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:58 ID:bSnIjBfV0
- Jリーグと言えば鹿島とヴェルディーだろ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:03 ID:ZMQrOXoy0
- 野球よりサッカーよりフィギュアのほうが人気
だと思っていた
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:12 ID:U5tQheFH0
- グランパスが1位になるとは思えないんだが・・・
どちらかと言うと、オリ10で一度も降格してないのに不人気なクラブってイメージ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:55 ID:PNcTVGt70
- 野球ファンの考えるJリーグのイメージは
「オーレー オレオレオレー ウィアザチャーンス ウィアザチャーピオン」
のころで止まっている
そんなの歌ってるヤツもう居ないよ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:39 ID:mnzF20vW0
- 佑ちゃんのおかげでジジババのやきう人気は上がってるらしい
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:02 ID:bSnIjBfV0
- >>315
本当かよ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:03 ID:SKH0shd+0
- 日本のテレビ自体もう10年以上見てないからよくわからん
ここ何年もネット中継でNFL見るのが唯一の楽しみ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:18 ID:cP46h9IF0
-
老人のスポーツ、野球
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:44 ID:bDhMNVEH0
- >1位 名古屋グランパスエイト(5.6%)
>2位 ガンバ大阪(5.3%)
>3位 浦和レッドダイヤモンズ(4.6%)
1993年1stステージ順位
8位 ガンバ大阪
9位 名古屋グランパスエイト
最下位 浦和レッドダイヤモンズ
胸熱・・・
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:14:27 ID:tp9av+EzO
- >>314
長友が一位つーのと一緒。
「今年期待してる野球選手は」
って質問したら多分斎藤になるでしょ。
そういうアンケート。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:16 ID:8Gn+/zjm0
- 創世記からの鯱者だがなんでうちのクラブが???
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:11 ID:SKH0shd+0
- リネカーとかいう人が人気なんだっけ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:18 ID:DH9d3A930
- >>314
あれ無茶苦茶流行ったけど2,3年で一気に廃れたよな〜
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:30 ID:VVabr7Fw0
- Jリーグ人気低迷の原因には、ヴェルディの没落が結構でかいと思うわ。昔はヴェルディ戦見てたし、タレントもそろってたしね。
野球で巨人が最下位とか消滅とかしたらそれこそ野球自体がなくなるようなもんだからな。圧倒的に人気あるチームがあると
にわかファンや地元にプロがない人には応援しやすいと思うわ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:19:02 ID:Y/hWEa4eO
- 名古屋人が一番実感出来んだろ
メディア鎖国、野球王国なんだから
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:19:14 ID:A4FMgHOM0
- >>323
ガルサ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:19:22 ID:DH9d3A930
- >>325
たしかにな。野球でも巨人が悪役も兼ねてるしなw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:31 ID:DH9d3A930
- >>320
素晴らしいほどの大出世
ただ当時からずっと強いまんまの鹿島が一番すごいけど
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:25 ID:2MCMlkH/0
- 八百長まみれの球蹴りなんかと比べないでほしいね
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:22:10 ID:bniYWxz/0
- >>320
約20年で随分変わったんだなw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:23:18 ID:DH9d3A930
- レッズのクソ弱さは決して忘れない
ラモスに遊ばれてたもんなw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:23:34 ID:UDEt4Oy6O
- >>320
元祖ボトム3か
浦和とガンバはACLもとってるし名古屋にもACLとってほしい
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:26:51 ID:mnzF20vW0
- ZERO見ろ
やきう終わったな
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:26:56 ID:kAjaX/2j0
- サンプル1000で野球かサッカー見てる人が50%超えなのに、
視聴率に反映されないのはなぜなんだろうね??
サッカーは代表戦だったら理解できるが
野球は巨人人気トップなら巨人戦がもっと取れるはず
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:27:12 ID:DH9d3A930
- 降格経験のないオリ10って名古屋とマリノスと鹿島と清水で合ってる?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:27:47 ID:X1EOQo9P0
-
代表と競技の人気は別、なんて一般人は別に考えないのだよ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:27:53 ID:GZhf8NepO
- 名古屋人気あるがね〜
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:30:31 ID:cJZiamWOO
- >>318
じゃあなんで芸能スポーツ板の野球サッカースレに来て書き込みまでしてるの?
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:32:18 ID:tGk6kCHY0
- 彼ジャイと同じくらいあちこちで見る、レイコの生誕祭とかいう動画はなんなんですか
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:33:34 ID:ovwB/qXk0
- >>329
鹿島は強いから何?としか思わない
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:33:57 ID:uurX/rCJO
- >>336
ガンバ…
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:35:08 ID:tp9av+EzO
- テレビ見てないアピールは地獄のミサワネタにしか見えなくなってきたな
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:36:16 ID:TqIgg+p20
- 鹿島3連覇
劣頭一回優勝しただけで駅前ジャックw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:37:02 ID:4wL3XWBFO
- 野球もサッカーも好きなんだけど…
こんなアンケート止めた方が良いよ。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:38:30 ID:bDhMNVEH0
- ガンバが降格した経験があると勘違いしてる奴が意外にいる
そんなに弱いイメージだったのだろうか
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:40:20 ID:tp9av+EzO
- >>346
薄ぼんやりとしたイメージしかなかったが、エムボマでくっきり見えた
って感じかな
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:41:43 ID:til+qeXV0
- >>346
セレッソと勘違いかな
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:42:16 ID:nowX/HuJ0
- 以前飲み会で女友達10人に好きなチームを聞いたら、うち5人がグランパスって言ってた。
理由は以下の通り
・マスコットがかわいい×2名
・優勝して強そうだから
・監督がカッコよくてサッカーすごい上手だから
・ユニフォームの色がハリーポッターのクラスカラーと一緒(赤と黄だっけ?)
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:43:47 ID:tp9av+EzO
- >>349
・直志がハイカラ
がないアンケートは却下だ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:44:30 ID:PzsrWQyNO
- シュミレーションの元祖八百長スポーツだから野球に勝てないよね
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:44:35 ID:uDQMA0vdO
- >>334
何があったんだ?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:45:05 ID:7RB0PnXD0
- 名古屋市民だけどグランパスはありえないでしょ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:48:01 ID:59agN0P10
- 楽天が5位wwwwソフトバンクの間違いじゃないのか?w
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:48:30 ID:wF+M6LPL0
- >>349
現役退いて久しいのにピクシーのことよく知ってるな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:49:13 ID:10Yv0q9kO
- やきう(笑)
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:51:15 ID:R/DQA+dU0
- ホークス、楽天・日ハムにも負けてるのか・・・
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:51:38 ID:nowX/HuJ0
- >>355
監督のピクシーがベンチ前から直接ゴールぶち込んだ動画を見たらしい
たしかにすごかったが・・・
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:55:16 ID:mnzF20vW0
- 巨人人気=やきう人気じゃない(キリッ
パリーグ人気は上がっている(笑)
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:01:46 ID:8lWkMZQU0
- http://www.youtube.com/watch?v=XQPR43v64e4
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:04:16 ID:I5cTHPOTO
- >>349
やっぱりグランパス君最強だよな。
キモいだけの奴やニートの野郎と比べて別格だよね。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:07:00 ID:CCqLZSrrO
- 名古屋が一位なんて信じがたいわ。ニワカ票だろ。
つか瑞穂チケ取りにくくなるのは勘弁してください。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:08:03 ID:9n4AFA5A0
- >>352
佑ちゃんが小学生とサッカー交流
リフティング2回で運動音痴なのがバレた
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:09:06 ID:Ls+pBpSC0
-
, _,..、-''_人_~""~"""'''-.._
., -'"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
.'" ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y 丶.
-" .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、, '.、
,'"∵∵∵./'":.,'" ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
,.,'" _人_ ./ i ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''! `、
i" Y ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,! i
..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i .
.!/:`:ー._. ./:.:..i `i:.:! .i
!:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、 // . i
i.:..:..:..:..:..:..:.:../ /:/∵∵∵../
ヽ:..:..:..:..:..:.`、 ヽ:`ヽ ./
ヽ、.:..:..:..:..:.i i.:.:..:.\ /
` 、.:..:..:..:.i !.:..:..:..:..:ヽ
"'-.:..:..:.i ./.:..:..:..,-'
`'、.:`i /.:., -'".
``丶、._ _,,.-‐''"
``´~"' '"''"
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:12:00 ID:dBcZtHOYO
- こういうアンケートでいつも思うのは
人気のある選手=ただの知名度
選手の質や技術は全く関係ない
- 366 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:12:17 ID:xZAgKYgbP
- >>361
サッカークラブのマスコットとしては機動力に難ありだけどねw
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:13:21 ID:ZGnG9hkW0
- 本田圭佑じゃないのか
中村俊輔とか
好きな選手
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:15:23 ID:ZvYfyhLrO
- >>334そんなんで終わりとかどんだけズレてんだよきもちわるっ
WC>その他代表戦>WBC>>>>プロ野球>J>高校野球>>高校サッカー これだろ一般人の認識は
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:15:39 ID:5AEnsPew0
- いかに日本人がニワカか分かるデータだな
野球もサッカーも代表の試合では高視聴率だが
クラブ、球団の試合は視聴率が低い
つまり日本人は何かと理由付けて騒ぎたいだけ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:16:41 ID:fFdPwuZA0
- >>358
おすすめ動画紹介サイトとかで知ったのかなw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:16:53 ID:RjDNBGPdO
- 観戦において一つ確実に言えるのは
野球からサッカーにはいけるけど
サッカーから野球には戻れないってことだ
DVDに慣れるとVHS式のビデオには戻れないのと似てる
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:17:01 ID:incixHBl0
- サカ豚だけど、こういうあからさまな対立煽りスレは気持ち悪い
ていうか釣られてるのはどちらのファンでもないだろ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:21:52 ID:EJ0Bsn8F0
- >>372
「サカ豚」の使い方が違うような気がする
サカ豚とは、サッカーファンを装ってやきう(笑)を叩く無職のことだ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:25:05 ID:p72ASnKSO
- >>371
あーそれはある。
サッカーのスピードに慣れちゃうと、もうのんびりした野球には戻れない。
完全に試合の流れのスピードが違うからなぁ。
- 375 :団塊焼豚じいさん発狂中:2011/02/15(火) 00:25:24 ID:BIl1iJGG0
- 【野球】2013年WBCへ、日本代表常設&U-26併設を検討 サッカーを参考に年代別強化へ★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297590948/l50
656 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/14(月) 23:56:28 ID:uL3z4T1v0
>>635
あくまで現状を語ってるだけ
ミクロとマクロの視点はいつの時代も必要だ
>>636
ソースだして?
野球ファンは温厚な人間が多くてわざわざこんなとこで反論しないけど
いい加減なこといってってぶっ潰すぞ?
>>637
他のスポならこういった遊びさえも却下されるんだけどね
野球人の想いがルールやら選考に通じるという影響力の大きさは考えないんだなw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:29:35 ID:+Wo6sqw70
- >>1
放送していないものをどうやって定期的に見るんだよw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:32:33 ID:3whF7aQc0
- >>372
自分でサカ豚とか言うのやめろよ。対立が嫌いなら尚更だ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:33:13 ID:RIoRO35t0
- まだやってんの?
プロ野球はキー局の地上波中継が激減したけど、独立U局・BS・CS・CATVでの視聴者激増してる。
大人気のJリーグはどうなってんの?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:33:29 ID:djkZALZRO
- >>374
野球はまったりと酒飲みながら観戦するには丁度いいんじゃね?
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:36:50 ID:djkZALZRO
- >>378
Jリーグはスカパーに魂売ったようなもん
スカパーほぼ独占放送で放映料の各クラブへの分配金はクラブ運営的にかなり大きい
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:39:24 ID:RIoRO35t0
- >>380
スカパだけだと見られる機会激減じゃないか
代表だけ露出しても、飯の種にはならんだろ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:40:20 ID:9n4AFA5A0
- >>371
確かにサッカーという芸術を見ちゃったらやきうという駄作には戻れないな
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:40:34 ID:vWWI4fG40
- Jはコアサポのものなんで、一般の人には関係ない
サポもそれを望んでる
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:43:21 ID:jIMs0sebO
- 周りに名古屋グランパスファンは居ないんだが…
- 385 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 00:43:23 ID:xgyLCDci0
- 実質国技ですから野球は
玉蹴り‥(笑)
テンボウじゃないんだからもっと自由に動こうよ(笑)
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:44:49 ID:1zja91ih0
- 悲しいな。
サッカーも好きだし野球好きだ。
っていうのが一番あれじゃないか。
どっちが煽られても悲しくなるわ。
- 387 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 00:45:44 ID:xgyLCDci0
- >>380
いやいや
野球パックに無理矢理Jをくっつけられて迷惑してるんですが(笑)
早く独立採算をとれるように捗ってね
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:46:25 ID:dBcZtHOYO
- >>371
高校サッカーに出て小学生にサッカー教えてる伯父が
ここ数年で千葉ロッテのファンクラブに入るまでになってるぞ
歳とるとあのユルさがいいのかね?
ちなみに父はアンチ野球だけど
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:48:05 ID:djkZALZRO
- >>381
まあ実際各クラブの試合放送の需要はほぼその地域限定なわけで
全国放送にあまり意味がないからおのずとそうなる訳だ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:48:35 ID:TMuTWah50
- 実質国技w、世界一w
やきうは虚飾・虚構で固めたレッテルを称するのが好きだね〜w
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:49:52 ID:RIoRO35t0
- >>389
うちの地元U局は、プロ野球中継60試合に強化されたけど
Jリーグの中継が見当たらないんだが・・・・・・・・
需要あんのかないのかハッキリしてくれ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:50:07 ID:ERAY1I2j0
- 巨人、大鵬、たまご焼きと言われていたけど
今は・・・
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:51:28 ID:c+AoTw0R0
- 今は巨人、阪神、石川遼
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:52:28 ID:9n4AFA5A0
- >>392
やきうだけ死んじゃったな…
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:52:54 ID:vWWI4fG40
- サッカー代表、イチロー、綾瀬はるか
- 396 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:53:04 ID:xZAgKYgbP
- 野球の人気が落ちてるって言うけど、
ガラガラで外野でキャッチボールやカップルがイチャイチャしてた時代の方が人気あったの?
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:55:20 ID:ERAY1I2j0
- >>394
いや、大鵬て大相撲の名力士だった人で相撲も今は風前の灯だし
ましてや今時のガキはたまご焼きになんか興味も無いから
事実上全部OUTて感じですよ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:55:20 ID:MhjwJGKM0
- 世界一になったのに消滅しそうな競技があるらしい・・・
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:58:18 ID:pMLHIC94O
- 阪神じゃねえの
サッカーはグランパスってのもいまいちピンと来ないなー
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:58:30 ID:Yct85RI1O
- 名古屋は新しいファンが10%以上増えたとかいうアンケがあったな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:00:35 ID:1allKpbt0
- ほんと他人の仕事を掠めとってカウント数あげる配信サイトだな
在日だけのことはある
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:00:43 ID:9n4AFA5A0
- やきう、相撲、笑点、水戸黄門、演歌
老人の5大娯楽
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:03:18 ID:pMLHIC94O
- >>396
パリーグは信じられないぐらい観客増えたよなあ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:03:45 ID:q/RmpLDq0
- そもそも名古屋にグランパスさぽってほとんどいないだろ?
少なくとも20代前半で見たことがない
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:05:06 ID:djkZALZRO
- >>391
スカパーがJリーグに払ってる放映権料をググれば答えはおのずとわかるよ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:05:59 ID:9n4AFA5A0
- >>396
YES
やきうのピークは昭和
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:07:16 ID:M1bPt1100
- グランパスは去年ついたファンに逃げられないようにしなくては……
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:07:20 ID:BIl1iJGG0
-
野球場は老人でいっぱいだぞ 失礼な
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:08:26 ID:5FJPlJouO
- 野球水増ししすぎだろ。
俺のまわりはみんなサッカーファンだぞ。野球ファンなんて居ない。
この間のアジアカップもW杯もすごく盛り上がったし。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:09:25 ID:JWikP4b80
- Jリーグはよくわからん
知らない間にヴェルディが弱くてレッズが強くてチームが増えてるし
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:09:47 ID:vT/lQguyO
- 42:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 00:48:51 ID:6LImdv9k0 [sage]
宮市亮
http://u.goal.com/123800/123867.jpg
ハンカチ
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110211-278773-1-L.jpg
(´・ω・`)
48:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 00:59:07 ID:Zd0Iylk1O
>>42ハンカチって管に似てね?W
いやマジで…
49:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 00:59:34 ID:HOZHSvkq0 [sage]
>>42
下の人ユニフォーム来てなかったらただの人だな
51:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 01:00:34 ID:8g2mgTST0
>>42
宮市の方が500倍くらい華があるなw
53:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 01:03:12 ID:1Eck5XQD0 [sage]
>>42
前から思ってたけど斎藤って全くかっこよくないよな
マー君の方がモテそう
54:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 01:05:27 ID:YIblkCWDO [sage]
>>42 夜中にクソワロタw
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:11:16 ID:TEDA+tsgO
- >>404
確かに瑞穂での試合は若者少ない気がする。
豊田スタジアムで開催するときは普通に若者多いけど。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:12:06 ID:ahacvvNh0
- 名古屋てwwwwまておいwwwwwww
どこで聞いたんだよwwwwwwwwww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:12:22 ID:GfPHR4QW0
- 野球が老人の娯楽とか言ってる奴らは間違いなく引きこもりのニート
こいつらは一切外に出ないから視聴率とか数字でしか物事を計れないカス
今は昔より球場に若い世代が増えてるしパリーグなんかははるかに人気は上がってる
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:12:23 ID:Yct85RI1O
- >>411
> http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110211-278773-1-L.jpg
これだけだとマジで誰だかわからんな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:13:12 ID:cqd1ckGS0
- やきうは年寄りに人気だな
どことなくゲートボールに似てるからかな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:13:30 ID:C2E2QpJQO
- Jリーグってまだやってたのか
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:15:50 ID:QGVSEHhaO
- >>411
中日の伊藤と比べろ
宮市すら霞むイケメン
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:16:46 ID:9n4AFA5A0
- >>411
宮市がやきうじゃなくてサッカー選んだ時点でやきうは詰んだ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:18:11 ID:BIl1iJGG0
- 694 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/15(火) 01:16:57 ID:K+i8xc/20
野球の日本代表できたら、サッカー(笑)なんて誰も見なくなるんじゃないのw
やきう脳(笑)
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:21:50 ID:djkZALZRO
- >>418
イケメンならだいたいどのクラブにも数人いるんじゃね?w
それをいえば宮市よりも鹿島に入った柴崎のがイケメンだし
増田はもっとイケメンだし上げ出したらきりがないw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:22:19 ID:dEI3+H70O
- 世界的にはマイナースポーツだが、国内スポーツで考えるとJリーグなどプロ野球の足元にも及ばない。
俺のまわりもサッカーファンは多いが海外リーグと国際試合にしか興味が無いようだ。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:23:11 ID:I5cTHPOTO
- >>418
両人とも地元出身だから、地元ファンは大喜びだな。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:25:19 ID:58IyZQ7PO
- >>414
年齢よりも地域格差が広がってる感じ
地元に球団のない県に住んでる人間は
野球ファンでもプロ野球の試合を生で見たこと無いのが
増えてる
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:26:34 ID:1eh03KAv0
- >>43
名古屋は人口が多い上に近隣に他のチームがないから表が割れにくい
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:28:41 ID:0M0Y29xt0
- >>412
瑞穂って駐車場代かかるでしょ
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:29:45 ID:ahacvvNh0
- >>415
オーラのなさが菅っぽい
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:30:22 ID:MWHTCy350
- 橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)
※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
具体的には「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:32:15 ID:da0LNpO+0
- 世界で流行ってるかってのはどうでもいいな
そんな薄っぺらい理由でサッカー好きになるわけじゃあるまい
クラスの連中がみんなやってるって理由でゲームとか買うガキじゃあるまいし
何か心打たれる試合やシーン見てってのがきっかけだろう野球もサッカーも
まあ甲子園やこの前のアジアカップはそういうにはうってつけだな
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:35:16 ID:9n4AFA5A0
- >>416
競技としての面白さ、クオリティ、スピード感、戦術、戦略性その他モロモロ
全てにおいてやきうより上だけどね
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:35:54 ID:GQEl42MBO
- >>414
そりゃあ球場のようなコアでマニアックな場所では老若男女問わず盛り上がってるだろ
問題は球場に行かずテレビだけでスポーツ観戦するライト層では
野球は高齢者
サッカーは若者という図式が成り立っているということ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:37:41 ID:BIl1iJGG0
- 【野球】2013年WBCへ、日本代表常設&U-26併設を検討 サッカーを参考に年代別強化へ★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297590948/l50
相手もいないのに無理やりサッカーの真似する野球、、、
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:39:17 ID:KEjL47Ib0
- 名古屋1位にはならないだろ・・・会員数相当少ないか名古屋で聞いてるんじゃない?
1位はレッズか鹿島じゃないのか?
瑞穂でレッズ戦だと3分の2くらいレッズサポになるぞw
サポが熱心なだけで平たく聞くと名古屋になるのかな・・・
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:40:10 ID:8EFqSOfD0
- >>429
野球ではここ数年全カテゴリーで心に残る試合なんてないよね。
何かあるんだったら教えて、今からyoutubeで見るから。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:45:57 ID:C2E2QpJQO
- 見てないのに教えてとかアホなんだろうか
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:47:18 ID:TMuTWah50
- >>435
見てないからこそ、あるんなら教えて?って言ってるんだろw
教えてやれよ焼豚
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:48:56 ID:W3J1a61nI
- 宮市イケメンじゃねーて
池沼顏
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:49:07 ID:djkZALZRO
- 野球も一部二部等にカテゴリー分けして昇格・降格制度を作れば
やる方も応援する方も必死さが段違いで上がると思うなw
残留争いをしてる時のギリギリ感は胃にくるよwww
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:49:19 ID:C2E2QpJQO
- 馬鹿はレスしないでよ
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:50:12 ID:TMuTWah50
- >>439
教えてやれよ焼豚
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:50:25 ID:3PNkghKEO
- 愛と信頼の星稜ブランドは両者の発展を望んでいます
(その方がブランド力上がるからね)
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:51:22 ID:9n4AFA5A0
- >>429
テレビでゴリ押しされてるってのもどうでもいいよな
そんな薄っぺらい理由でやきう好きになるわけじゃない
毎日毎日佑ちゃん佑ちゃんってゴリ押したところで
若いやきうファンが増えるわけでもないしな
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:51:53 ID:BIl1iJGG0
- 最近の焼豚のトレンドは中立偽装(笑)
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:53:40 ID:C2E2QpJQO
- 人によって違うのに教えてくれてれとか馬鹿なんだな
なんかレスしてくるやつはもっと頭悪そうなやつみたいだけど
- 445 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:54:13 ID:xZAgKYgbP
- >>414
野球を球場に見に行く奴はそれこそ野球に興味がない連中だろ。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:56:03 ID:EYDCsktg0
- >>414
その理論で言えばパリーグと同様に
サッカーもプロリーグすら存在していなかった頃と比べるとはるかに人気は上がっているってことになるな
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:57:34 ID:TMuTWah50
- >>444
人によって違うとかそんな逃げ口上はどうでもいいからさぁ
お前セレクションで心に残る試合ってのがあるなら教えてやれよって言ってんの
ないの?くれてれクン?
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:01:01 ID:fFdPwuZA0
- イケメン度ならこいつが一番だろう
http://www.jsgoal.jp/photo/00071000/00071086-B.jpg
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:01:06 ID:fCLt9GLcO
- 名古屋にもグランパスファンは僅かだというのに、何これ?入場者みれば一目瞭然でしょ?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:02:08 ID:yphvbvPoP
- 39 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/15(火) 01:50:03 ID:lXmUP8lsO
岡崎出場許可へ、今日FIFA裁定へ
清水も英文で主張
柏木ボランチ宣言、代表定位置獲りへ
山田直、腰痛めた
伊野波はサイドバックやる、「居残りなどで自分で練習する」
前田、試合勘OK
ガンバ橋本全治6ヶ月
各チーム戦力分析特集、第1回目は名古屋
ロナウド引退
など
芸能
KARA急転、提訴
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:02:59 ID:yAAXy7TL0
- 野球じゃ味噌がダントツ不人気なのにサッカーは一番人気なんだな
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:03:58 ID:W3J1a61nI
- 長友が一位wwwww日本サッカーたいしたことねえなあwwww
あれで一位w
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:05:25 ID:1XuOg3A80
- >日本の二大スポーツといえば、なんと言っても野球とサッカー
駅伝とフィギュアスケートじゃないの?
サッカーはともかく野球って視聴率1ケタだろ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:06:27 ID:/WasMOe6O
- 高校野球の開星―仙台育英はおもしろかったよ。
日本シリーズは全くみてません(>_<)
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:09:18 ID:9n4AFA5A0
- >日本の二大スポーツといえば、なんと言っても野球とサッカー
ノタマはスポーツじゃなくてレジャーだけどね
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:09:30 ID:fCLt9GLcO
- >>404
名古屋の西側に在住の30代前半の者だけど、グランパスの話してるやつは周りに本当ごく一部だけだよ。
熱心な奴が一部いるだけ。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:09:53 ID:GQEl42MBO
- 高校生の部活野球が面白いとか勘弁してくれよ
まじで馬鹿じゃねえの
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:10:42 ID:JWikP4b80
- よくわからん理由で意味不明に喧嘩してるあたり
ネット上では二大スポーツな気がするけどね
野球は違う、サッカーは違うっていうなら、どうしてお互いに相手してんのって話に
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:14:38 ID:GWwEXHtVO
- >>431
ライト層の若者=サッカーって図式はその通りだと思う。
こんなのが参考になるか分からないが、
去年、自分が通っている大学で学生対象のアンケートがあって、
その中に「好きなスポーツ観戦」のアンケートがあった。(人数は2000人くらい)
サッカーが1位で意外にも2位はバレーボール。
野球は3位だった。
野球と答えた人の大半は高校野球。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:19:05 ID:8EFqSOfD0
- >>454
最近の高校野球はレベルが落ちまくってるから見なくなったな。
松坂とかいた昔は見てたよ。
エラー多すぎ。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:21:37 ID:f8uWXjeUO
- 名古屋期待上げ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:22:41 ID:9n4AFA5A0
- 巨人のスタメンなんて焼き豚ですら知らないだろ
やきうヘイトの俺ですら酒本は知ってるけど一般人なら尚更だろうね
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:27:35 ID:M3zgde/30
- 名古屋グランパスって
陸上競技場でサッカーやってるチームか
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:29:38 ID:7eKhBTVbO
- 巨人とグランパスか…どっちも選手じゃなくて監督が最大のスターという点が共通だな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:30:40 ID:+UEGh4cM0
- 中スポがやきうばかりじゃなくもっとグラを取り上げれば地元も盛り上がるのに
キャンプ情報とか統一球とかどうでもええんじゃ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:32:15 ID:JgLhqRcPP
- >>451
典型的な2ch脳ですね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:33:36 ID:DfI0axFzO
- >>458
経済的に野球が他の競技の普及発展を阻害してる現状じゃ
極めて当たり前なことだろう
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:38:13 ID:6iQ+WKPr0
- ピクシーは何だか応援したくなる
名古屋には縁もゆかりも無いんだけど
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:39:28 ID:qPgnj4cgO
- 選手の平均年棒が近づいてから、
二大スポーツと言ってくれよな
論外。
サッカーオタは、何か、勘違いしてんじゃないの?
サッカーは日本では根付かないスポーツ
バスケットもラグビーもアメフトも。
アメリカ三大スポーツは年棒も差がないから三大スポーツと言える。
選手の給料をたくさん払えるようになってから、
語れよ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:41:29 ID:bi6G+3YcO
- ナゴヤンは引きこもり気質のくせに声だけはデカいから仕方ないよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:41:40 ID:ne0TZhlH0
- 大巨人と、おじいちゃんの8とかいうチームが同列なのか
ふーむ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:42:39 ID:MHD89krvO
- 名古屋のサッカーつまんない
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:43:50 ID:bhXvQmJRO
- >>469
お前野球好きのフリして実は女子バレーボール好きだろ?
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:44:15 ID:J7sXuIPr0
- ヴェルディはどうした
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:49:47 ID:vhC/vPFQ0
- >>469
他人の所得を誇ってどうすんだよ馬鹿
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:50:57 ID:qPgnj4cgO
- もう いらないだろ
このスレは?
比較できないんだから、野球とサッカーは!
まずスタートラインに来いよ サッカーよ
子供達が夢みれないよ そんな給料じゃ
代表だけか? プロ野球の1軍レベルの給料は?
もう野球と比較しないで、バレーとバスケットとサッカーの三大マイナースポーツで比較しろ!
いい勝負だ。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:51:04 ID:e5LCD7jOO
-
サッカーはみーんな八百長
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:52:31 ID:qPgnj4cgO
- 誰が他人の給料を誇ってる???
サッカーの給料が安いと言ってるだけだよ。
わかったかな
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:53:21 ID:zonLIKAtO
- サッカーは浦和レッズかと思ってた。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:54:04 ID:vhC/vPFQ0
- >>476
見たくないならスレ閉じろ馬鹿
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:54:21 ID:9n4AFA5A0
- 若者の間ではやきうの話題はタブーだろうな
場が白けるからね
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:55:00 ID:HVewDGul0
- 野球も地域密着型にすればいいのに
去年は負けまくったのに10%前後を維持してるし
視聴率がすべてじゃないけどさ
仙台地区
2010/03/27(土) 20.4% 12:54-17:00 TBC 楽天×西武
2010/03/28(日) 19.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×西武
2010/04/03(土) 11.8% 14:00-17:00 TBC 楽天×ソフトバンク
2010/04/04(日) 14.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×ソフトバンク
2010/04/09(金) 13.7% 19:30-20:55 NHK 楽天×オリックス
2010/04/10(土) 16.1% 14:00-17:30 NHK 楽天×オリックス
2010/04/11(日) 15.8% 13:05-16:00 NHK 楽天×オリックス
2010/04/23(金) 16.2% 19:30-20:55 NHK 楽天×日本ハム
2010/04/24(土) 16.7% 14:00-17:00 KHB 楽天×日本ハム
2010/05/01(土) 15.7% 13:58-16:55 OX* 楽天×オリックス
2010/05/04(火) 13.9% 13:08-15:08 NHK 西武×楽天
2010/05/04(火) 17.9% 15:10-17:45 NHK 西武×楽天
2010/05/18(火) 13.8% 19:00-20:54 KHB 楽天×横浜
2010/05/30(日) 18.3% 14:00-17:00 TBC 楽天×広島
2010/06/06(日) 16.2% 15:00-16:55 MTV 巨人×楽天
2010/06/12(土) 15.7% 15:03-17:30 NHK 楽天×ヤクルト
2010/07/03(土) 11.2% 13:55-16:55 MTV 楽天×日本ハム
2010/07/17(土) 11.8% 14:00-17:30 TBS 楽天×日本ハム
2010/08/05(木) 13.1% 18:55-20:54 TBC 東北楽天×ロッテ
2010/09/05(日) 10.0% 13:00-16:00 TBC 楽天×西武
2010/09/10(金) 11.5% 19:30-20:45 NHK 楽天×オリックス
2010/10/27(水) 20.0% 16:00-16:50 NHK 東北を熱くする星野イーグルス誕生
2010/10/28(木) 19.5% 16:53-17:45 TBC 2010プロ野球ドラフト会議 ハンカチ世代ドラフト
2010/10/28(木) 15.1% 19:00-20:54 TBC ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう… 母と子壮絶ドキュメント運命の瞬間生中継
2010/09/19(日) *7.8% 14:55-17:00 NHK Jリーグ2010「ベガルタ仙台×モンテディオ山形」
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:55:23 ID:qPgnj4cgO
- 誰も見たくないと言ってないぞ。
比較する必要がないと
言ってるだけ
わかったかな
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:56:02 ID:Sm/QOl7gO
- >>471
今や個人CMも無い大巨人ね。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:56:27 ID:xWRltbXF0
- >>241
宮市は別区画じゃね。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:57:27 ID:EYDCsktg0
- >>476
金はどちらかと言うと親の夢だろw
子どもはもっと単純だ。
まずはかっこいいかどうかだと思うけど。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:57:46 ID:8EFqSOfD0
- 確かに巨人の選手よりも名古屋の選手の方が知名度高いよな。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:59:28 ID:qPgnj4cgO
- 若者???
中学、高校、大学で野球は盛り上がってるぞ。
野球の話がしらける若者は、ひきこもり、もやしっこ、ゲームオタ、ロリコン、等々の若者限定だろ?
サポーターにもたくさんそんなのいるよな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:00:31 ID:MVxlbsokO
- 田中マルクス闘莉王と坂本勇人、なぜ差がついてしまったのか。慢心、環境の違い
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:00:33 ID:JmHuq/U20
- まだ巨塵みたいな糞チームが人気あるのかw
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:01:00 ID:qPgnj4cgO
- 知名度?。
もやしっこから、知られなくていいよ。
もやしっこはサッカーにくわしい。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:02:01 ID:rmlF3HDu0
- >>490
ブランド力
でも野球はその巨人の選手が糞すぎるらか
野球がつまらなくなってる
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:03:49 ID:vhC/vPFQ0
- >>492
巨人てもうヒール役をこなせなくなってるの?
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:04:15 ID:qPgnj4cgO
- 野球全く知らない奴が、野球をつまらないと
言うなよな。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:04:16 ID:mpvSx9sQO
- 名古屋て東京と大阪に挟まれた地味で存在感薄いから野球やサッカー優勝しても全国的に空気だよな
阪神や巨人、鹿島やガンバ浦和は全国的にも認知度高いけど、中日と名古屋は地味すぎる
嫌みじゃなく名古屋の1位は何かの間違いだろ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:04:43 ID:I5cTHPOTO
- >>492
関東田舎マスゴミの洗脳力
- 497 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:05:03 ID:xgyLCDci0
- >>390
今週だけでどれだけ斎藤の報道あるか調べてみ?w
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:06:41 ID:vhC/vPFQ0
- >>495
ちょっと前まで中位力って揶揄されていたのに変わったもんだ
でも1位は何かの間違いだと俺も思う
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:08:13 ID:I5cTHPOTO
- >>495
野球の場合、地方マスゴミ中日VS関東田舎マスゴミ連合巨人という立場だからなあ。
名古屋グランパスはそんなことないよ。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:09:04 ID:SuAsuNRT0
- 名古屋はありえねーだろw
ジーコみたいなクソサッカーだしツマンナイし選手の墓場だし
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:09:05 ID:9n4AFA5A0
- >>486
宮市も親父にやきうをゴリ押しされても
結局サッカー選んだもんな
優秀なアスリートがやきうみたいな斜陽スポーツに流れなくてほんと良かったよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:09:46 ID:qscqJhq70
- >>285
自分で選んで契約したチャンネルならもっと中身のある放送も
出来てくると思うけどな。
今の視聴率うんぬんの地上波じゃスポーツ番組ですら全然関係ない
ジャニーズとかごり押し挿入されて観てても不愉快になるだけで
スポーツが好きな奴は逆に観なくなるよ。
自分で金払ってればもし変な番組構成されたら解約という意思表示も出来るけど。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:10:35 ID:qPgnj4cgO
- 俺はサッカーも好きだが、野球と比べるまで、あと30年はかかるだろ。
プロ野球とJの歴史の差でもある。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:11:15 ID:C2E2QpJQQ
- 宮市って野球の落ちこぼれなんだ
しょぼい世界だな
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:11:35 ID:zlpLL0ty0
- つーか比べる以前に30年後も野球が存続してるなんて誰も想像できないだろ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:11:38 ID:SuAsuNRT0
- それ言ったらダルビッシュはサッカーのおちこぼれだぞ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:12:13 ID:qPgnj4cgO
- 宮市だけか?
その例は?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:12:21 ID:58IyZQ7PO
- >>490
いや全国規模のアンケートならまだ巨人でしょ?
そもそも地方でも地元に球団のない県では
普通に巨人戦の方がたくさん見られる訳だし
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:12:30 ID:8EFqSOfD0
- ここまで名古屋の選手の名前は何度も出てきてるけど、巨人の名前があまり出てこない。
一番人気があるのに何で誰も巨人の選手の事知らないんだ?
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:13:01 ID:GQEl42MBO
- 名古屋は優勝したから浮遊層が名古屋って言ってるだけだろ
ライト層は特に決まったチームを応援せずに
その時々に好きな選手がいるチームや面白いサッカーをやるチームを応援するもんだからな
- 511 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:13:04 ID:xgyLCDci0
- >>488
同意
今だに10代の主流は野球だしな
視聴率云々言ってるバカがいるがあれは向上意欲もやる気もない主婦やおっさんの統計
あとビデオリサーチ自体電通(坂豚御用達)の内企業
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:14:03 ID:vhC/vPFQ0
- モサモサ直志って今どうしてるんだ?
一時代表にまでなったのに
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:14:52 ID:qPgnj4cgO
- 30年後は、Jが3チームになっている。
運営が厳しくて、給料が払えないチームがほとんど。
- 514 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:15:20 ID:xgyLCDci0
- >>501
通じなかっただけだぞ?
宮内の同級生曰く運動神経は並だったらしいがw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:15:39 ID:Uu8Xs2KQO
- >>469
これが焼き豚の本性
こうやって他競技を見下して
優越感に浸るゴミクズが焼き豚だ
ついでに言うと
Jリーグは今のままの給与水準で十分
野球や欧州リーグのような
異常な選手年俸にしてしまえば
後戻りできなくなる
もう少し底上げがあってもいいとは思うが
基本的にこのままの水準で問題ない
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:15:41 ID:GQEl42MBO
- >>511
そもそも野球なんて放送してねえし見る機会ねーよw
まあ大阪とか仙台みたいなド田舎の事は知らんけど
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:16:05 ID:Q/30KQxf0
- まさかのグランパス
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:16:21 ID:mpvSx9sQO
- >>498-499
人気凋落してるとはいえJは赤がまだ人気だと思ってたわ
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:16:40 ID:OHVhMjTFO
- 代表しか見てないだけだろ基本
どのスポーツでも
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:16:44 ID:SuAsuNRT0
- >>511
そんな妄想丸出しのアホのレスに食いつくなよ
中学高校大学の今の事情なんかいっぺんに分かるわけがないだろ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:16:57 ID:9n4AFA5A0
- >>509
香川のバーターの酒本と寒いギャグかますドミニカ人なら知ってる
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:17:10 ID:I5cTHPOTO
- >>509
坂本しか名前出てないな。
というか自分もあまり出てこない。松井や清原がいたころと比べると地味になったものだ。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:17:57 ID:qPgnj4cgO
- 巨人の選手を知らないのは、ひきこもり、もやしっこ、ゲームオタク、チャラ男、ロリコン、等々だけだろ。
そいつらみんなサッカーはくわしいぞ。
- 524 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:18:21 ID:xgyLCDci0
- >>506
ダルビッ種は親父の都合で玉蹴りは辞めたらしいが?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:19:41 ID:SuAsuNRT0
- >>524
違うよ、親父にごり押しされてサッカーやってたが全然駄目で嫌になったけど
野球に出会えて元気が出たといってたよ
- 526 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:20:58 ID:xgyLCDci0
- >>513
て0かj自体なくなってるだろうね
岡崎とかいうジャリタレの一連の行動みてても組織が頭悪い&脆弱すぎて現時点で運営すらまともにできてないw
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:21:42 ID:9n4AFA5A0
- >>3
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
この前の読売アンケートと同じ傾向だよね
若者はサッカー派が多く老人はやきう派が多い
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:22:04 ID:HVewDGul0
- >>487
釣男ぐらいしかしらないからw
多分名古屋の人だけだとw
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:22:46 ID:GQEl42MBO
- >>523
10%もいかない巨人戦の視聴率
しかも見ているのがほとんど高齢者
こんなんが若者の間で共通の話題になると思うか?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:22:51 ID:SuAsuNRT0
- 岡崎は代理人が悪いだけだよ
悪い税理士引いたあいつらよりはマシなレベル
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:22:53 ID:I5cTHPOTO
- >>523
なるほど。巨人の選手良く知ってるのはGG集団だな。
- 532 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:22:55 ID:xgyLCDci0
- >>515
玉蹴りゴキブリはそう思ってなさそうだぞ?w
野球選手のようなお金ほしーって鳴いてるぞ?
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:23:28 ID:qPgnj4cgO
- 520はもやしっこだろ?
中学はプロチームの冠大会が増え、大会が全国規模で増えている。
硬式チームも増加中。
高校野球は甲子園大会だけでも、あの盛り上がり。
大学も東京六大学をはじめ、高校野球のスター選手がちらばり、注目をあびている。
もやしっこには、野球の情報入らないから、わからないだろ?
早くあきらめろ
もやしっこの運動音痴君。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:23:39 ID:zt1m6iHr0
- このアンケートに答えた奴で本当に応援している奴って何割ぐらいいるんだろう
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:24:42 ID:SuAsuNRT0
- トゥーリオも代表と浦和での知名度だな
- 536 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:25:01 ID:xgyLCDci0
- >>520
スカウト関係の知り合いがいるし分かるよ?w
明らかにここ最近野球人気が盛り返してきてる
おそらく第二のイチローが生まれるだろうね
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:25:11 ID:mpvSx9sQO
- >>516
どこの田舎だよw
関西なら甲子園での試合サンテレビやKBS京都で試合終了まで放送するし、サンガの試合もホームゲーム時はほぼKBSで放送されてるぞ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:26:49 ID:SuAsuNRT0
- >>536
スカウトって、、
お前頭悪いだろ
野球やってるやつだけをみたらそうなるわ
興味ないやつはやらんわい
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:26:49 ID:I5cTHPOTO
- >>536
第二のイチローは宮市ですよ。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:27:10 ID:LLyW2NbL0
- 応援じゃなくて、
テレビなどのスポーツニュースなどで注目しているチームでしょ。
またはテレビなどで面白く取り上げられる興味深いチーム。
実際のところは。
応援してるなら球場に行ってやれ。
- 541 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:27:14 ID:xgyLCDci0
- >>525
ダルは孤高が好きそうだし投球理論もしっかりしてて自問自答するタイプ
集団で玉に群がるのが嫌だったんだろうね
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:27:19 ID:qPgnj4cgO
- おまけに、もやしっこは、Jの給料の水準はこれでいいなんぞ、勝手に水準決めてやんの。
選手が決めるんだよ水準は。
もやしっこのサッカーオタは黙ってテレビで応援してろ!
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:28:52 ID:E/LQcdL9O
- まず野球はプロより甲子園だなやっぱ。一昨年の花巻東vs明豊とか凄い試合だった。
サッカーはやっぱ代表のが面白い。逆境跳ね返したこの前のカタール戦は最高。
まあ野球サッカーどちらにも言えるが試合展開が劇的なら面白いし感動するわな。
一方で逆転不可能なぐらい大差付くとつまらない事この上ないがw
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:28:54 ID:9n4AFA5A0
- >>529
やきう中継のCMスポンサーってポリデントや墓石らしいね
視聴者層が丸分かりだわな
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:28:56 ID:HVewDGul0
- NPBはMLBに人気選手を持っていかれて人気が衰退したのに
懲りずにJリーグが同じ道をたどっているのが笑えるなw
そして結局人気選手のでる代表戦しか見なくなるというww
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:28:58 ID:SuAsuNRT0
- >>541
それはお前の妄想
これは本人の発言
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:29:12 ID:u0aFGl5l0
- ドアラの中のおっさん
おやすみなさい。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:29:53 ID:ILJppbks0
- 選択肢が昨シーズンの成績順に上から並んでただけではないかと
野球もサッカーも
- 549 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:30:49 ID:xgyLCDci0
- >>538
いやいやw
もちろん野球人口と人気があがってるといってるだけで
坂の事に関しては一切言及してないんだがw
なんか必死だなw
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:30:55 ID:8GFtYmpZO
- 名古屋グランパスは人気あっても反日味噌は全く人気ないね(笑)
愛知県民は正しい
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:31:13 ID:SuAsuNRT0
- 野球はどうなっても巨人じゃね
別のチームがニッシリでてたような
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:31:25 ID:qPgnj4cgO
- イチローは日本でしっかり実績を作って、アメリカでも10年成績を継続している。
2試合目に1得点で語るなよ。
来年の今ごろJにいるかもだろ?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:32:02 ID:GQEl42MBO
- 野球って競技人口でも
サッカー、バスケの次だろ
まあ、つまんねえしダサいからな
むしろ親とかからやらされてる子供が可哀想
野球やらせるとか虐待だろマジで
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:32:45 ID:HVewDGul0
- 視聴率の話ではJリーグはどうがんばっても勝てない
>>549
あと必死になることは嘲笑するほど悪いことではないぞ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:34:13 ID:AdmHpXRzP
- 世界の内野安打王 ゴキローw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:35:08 ID:StlX0jr7O
- >>554
優勝決定戦の中継がないプロ野球は勝てないよね
- 557 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:35:24 ID:xgyLCDci0
- >>539
ぶっさいくな同級生の女が応援してたねーw
所謂学校のアイドル(笑)だったんだろうが狭い世界のミーハーで彼女なんて選ばない方がいいw
野球選手なら嫌でもアナウンサーがついてくるからw
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:35:57 ID:7ncsQ4vp0
- >>76
サッカー日本代表の方が普通に特別扱いだろ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:36:01 ID:I5cTHPOTO
- >>552
レンタル中だから、戻ってアーセナルだけど?
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:36:07 ID:SuAsuNRT0
- 妄想の世界の住人か
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:36:09 ID:9n4AFA5A0
- 老人のやきうに対する異常なまでの執着は我々アンチやきうも認めざるを得ない
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:36:54 ID:StlX0jr7O
- >>557
実際、プロ野球選手と付き合ってるアナウンサーってレベル低いよねw
- 563 :ナイター ◆.gICxGm0QzHC :2011/02/15(火) 03:37:19 ID:xgyLCDci0
- そろそろ寝るわノシ
立場が弱いといっても坂豚狩りもほどほどになw
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:37:25 ID:AdmHpXRzP
- >>539
宮市をゴキローにするなw
ゴキローの実際のプレーをみたらあまりのショボさに笑えるぞw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:37:46 ID:StlX0jr7O
- >>563
敗北宣言かw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:37:51 ID:EwBtQ+nhO
- 名古屋グランパス(笑)
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:38:09 ID:qPgnj4cgO
- 内野安打が多かろうが、サッカーやってる日本人がよってたかっても、イチローの年棒には追い付かない。
イチローを評価するのは、もやしっこの運動音痴じゃないからな。
球団だからな。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:38:19 ID:8EFqSOfD0
- そろそろ幻の巨人選手が誰なのか教えてください
気になって寝れません!!
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:38:24 ID:SuAsuNRT0
- 野球のメインは圧倒的に70代だからな
まぁ毎日テレビ見るやつを調べたらそうなるわな
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:39:01 ID:StlX0jr7O
- >>567
年俸を語るならプロ野球より競輪や競艇が上になっちまうぞw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:39:04 ID:eCFpdc1z0
- >>515
そもそもそんなに高くないしね、欧州もの年俸も。
異常に高いのは一部のトップクラブと移籍金だけど。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:39:30 ID:GQEl42MBO
- イチローの内野安打とかなんか恥ずかしい
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:39:47 ID:I5cTHPOTO
- >>557
それは君の願望で、長島一家みたいに家庭崩壊したらどうしようもないよな。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:41:19 ID:StlX0jr7O
- つうかさ、このアンケートでどうやって野球が人気ないのをごまかしてるか知ってる?
実際は試合なんか誰もみてないんだよね
スポーツニュースで延々と報じてるから半強制的に見なきゃいけない
これが今回のアンケートでの野球の水増しのカラクリ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:41:38 ID:W3J1a61nI
- 格
SSS メッシ
SS イチロー
S
AAA
AA
A
B+
B 長友
B−
C 宮市
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:41:46 ID:C2E2QpJQQ
- 不人気Jリーグオタが必死にレスしてるのを見ると哀れみすら感じるな
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:41:54 ID:I5cTHPOTO
- >>564
いや、地元愛知出身の新しいスター選手という意味で。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:42:07 ID:7ncsQ4vp0
- Jリーグなんて大半の国民は無関心だぞ。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:42:16 ID:SuAsuNRT0
- 野球は年俸高すぎだな
これはメジャーっつーかイケイケの頃の巨人のせいだと思うが
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:42:29 ID:qPgnj4cgO
- サッカーオタのもやしっこは早く寝ないと、朝貧血で起きれないぞ。
朝起きなくていいのか、
ひきこもりだから……
サッカーオタはしっかり飯食えよ。
さて 寝よ。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:42:38 ID:JmHuq/U20
- 鈴木一郎のプレーをみても誰も感動しないと思う
ルーニー、メッシのプレーは感動する
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:42:52 ID:9n4AFA5A0
- >>564
同意
万年最下位の内野安打ゴロローとビッグクラブの未来の宝を比べるなんて
宮市に失礼
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:43:21 ID:StlX0jr7O
- >>575
いいこと教えてやるよ
アメリカではイチローより宮市のほうがグーグル検索数が多いんだぜw
さすが、世界のイチローだなwww
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:43:41 ID:exWW/ze90
- 野球は野茂→イチロー→松井他と来てまぁ殆どの事やりきっちゃったから
西岡が活躍したとしてもインパクトは薄めになるだろうけど仕方ない
サッカーの方も長友や宮市のインパクトは先人達、主にペルージャ中田のおかげで良い意味で薄まってると思う
なんつーか良い時代に生まれたと思うわ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:44:05 ID:SuAsuNRT0
- イチローはバックホームかっこいいのに誰も走らなくなって全く無くなったよな
敬遠とかああいうのが野球をツマんなくさせてると思うわ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:44:52 ID:StlX0jr7O
- 次から次に焼き豚が逃走を始めたなw
寝るとか言ってるけど、なんJかサカ豚コムで発狂した同士慰めあうんだろ?
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:45:01 ID:9n4AFA5A0
- >>553
子供にやきうやらせるなんて虐待どころか
非人道的行為だよ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:45:11 ID:7fvByU9y0
- ピクシーすげえな
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:45:11 ID:HVewDGul0
- >>556
やめろよ
サッカーの優勝決定戦の視聴率知ってていってんのか;;
>>555
イチローを叩くのはサッカーファンだってことがばれちゃったじゃないか
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:45:40 ID:C2E2QpJQQ
-
Jリーグ好きは不人気なのを自覚してるから必死にレスして誇示してくるな
それがうざいから嫌われるんだよ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:45:43 ID:W3J1a61nI
- >>584
中田ってローマで数試合でたのがMAXな人?
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:46:00 ID:JckvkJSzO
- よその地域は知らんけど
広島だと老若男女問わずカープとサンフレじゃあ歴然とした差がある
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:46:17 ID:JmHuq/U20
- 鈴木一郎のプレーを見た感想 「どこが凄いの?」
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:46:22 ID:StlX0jr7O
- >>589
いいんじゃないか?
リーグ戦はどんな試合も所詮は38分の2なんだし
そんなことよりイチローの視聴率知ってるかい?
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:47:11 ID:eCFpdc1z0
- >>584
カズ→中田→黄金世代→本田を始め長門香川宮市など
新世代へときちんと繋がっていってるんだよね。
これから咲どうなるか本当に楽しみだわ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:48:12 ID:StlX0jr7O
- >>593
チームが崩壊してチームメイトに嫌われた後も勝利より個人記録する頭の悪さとか
10年近くアメリカにいるのに英語を喋れない頭の悪さとかじゃね?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:48:22 ID:mZFDgXg60
- 虚カスから加齢臭がするわwww
悪徳ナベツネ球団不人気wwwジジイだけwww
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:48:54 ID:RIoRO35t0
- 不思議でならないのは
普段は電通批判マスコミ批判を繰り返してるのに
そいつら御用達の視聴率とかアンケートに乗っかって
互いの嫌いな競技をディスる事に命かけてるお前らってなんなの?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:49:20 ID:eCFpdc1z0
- >>591
当時はそれが一番の実績だった。
今の時代はあの時から成長してきている。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:49:38 ID:W3J1a61nI
- 名古屋(笑)グランパス(笑)
ガンバ(笑)大阪(笑)
浦和(笑)レッズ(笑)
名前がことごとくだせえwww
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:08 ID:7fvByU9y0
- ガンバは北摂含め大阪北部
セレッソは市内含め大阪南部
阪神ファン大阪市内から西宮に掛けてが煩いイメージ
比較的治安が良い所での人気が高いガンバが2位ってのがうけるw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:22 ID:StlX0jr7O
- >>600
主観の問題だねw
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:24 ID:c3QINo7ZO
- ゴキブリ鈴木を見て楽しめるのはメディアに洗脳されたおGちゃんだけだろ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:31 ID:nK8jbsIy0
- 巨人ファンって北関東の情報弱者の田舎もんしかいないだろ?
ほぼ86%(統計学的に2SDの範囲内)はこいつらだろ、あとはジーさま連中
ある意味被害者なんだよなこいつら、かわいそうに
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:40 ID:9n4AFA5A0
- >>581
年末にBSで5時間ぐらい鈴木ゴロローの内野安打集やってたけど糞つまんなかった
延々と内野に糞転がしてるだけだった
ルーニーのオーバーヘッドと比べたらゴミだよね
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:43 ID:SuAsuNRT0
- 野球はコミュニケーションは大していらんから仕方ねーんだろうな
日本人だけじゃなくスペイン語しかしゃべれない奴だらけらしいし
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:50:48 ID:8EFqSOfD0
- 日本ハムファイターズ
名前がかっこよすぎでエキサイトしちゃう
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:51:06 ID:Vfy4CI8W0
- 赤・脚・鯱・鹿の順くらいと思ったら鯱か・・・
優勝効果かな?赤はフィンケで人気下げちゃったね
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:51:12 ID:C2E2QpJQQ
- Jリーグが馬鹿にされるのが許せないんだね
不人気だと自覚してるから
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:51:33 ID:GQEl42MBO
- メッシのゴール集といくら見ても飽きないよね
イチロー安打集とか5分も見れるか?w
全部同じじゃねえかよ
ゴロ打って一塁にカサカサ走るだけ
勘弁してください
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:52:45 ID:eCFpdc1z0
- >>608
赤はオジェック→エンゲルス→フィンケと
続けて成績が落ちていったからね。
かつてのタレントもバラバラになったし。
まぁ今年は色々集めてるみたいだけどね。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:52:46 ID:8EFqSOfD0
- なんで大人気のはずの巨人の選手が出るCMが一本も無いのだろうか?
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:52:47 ID:StlX0jr7O
- なんJ見てみ、ここから逃走した焼き豚が発狂してるぞ
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:53:03 ID:W3J1a61nI
- >>599
いや、未だにあれ以上が日本サッカー選手ではいないんでしょ?w
いつになったらビッククラブやチャンピョンリーグで日本人選手が
暴れてくれるのかな?^^
パクチソン以下とか恥ずかしすぎる
一方、野球のイチローの実績は申し分ない。
松井もヤンキースとしてはまあまあ頑張った
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:53:05 ID:7ncsQ4vp0
- >>583
ichiroの方が多かったよ、テキトーなホラ吹き野郎かお前は。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:53:55 ID:SuAsuNRT0
- 浦和はブッフバルトがジーコだったな
あんなゴミサッカーじゃチーム潰れるのは分かりきってただろうに
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:54:20 ID:MJt5BSpp0
- >>176
大間違いなのはお前。ちゃんと計算してみろ
明らかに「応援するチームはない」という選択肢が存在する
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:54:24 ID:7ncsQ4vp0
- >>599
でも誰も超えてないのは現実。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:54:51 ID:8EFqSOfD0
- >>614
イチローの実績ってなんかあったっけ?
まさか内野安打数とかが偉業とか思ってるの?
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:55:48 ID:StlX0jr7O
- >>614
バカ丸出しだね
野球の小さな世界で一番上のリーグにいても、お山の大将じゃんw
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:56:06 ID:c3QINo7ZO
- >>613
なんJみないな基本爆釣の低能焼き豚の巣にひこもっているから現実の話しについて行けないんだろうな
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:56:15 ID:eCFpdc1z0
- >>618
所属したクラブでいえば、長友がそれを越えたよ。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:56:42 ID:StlX0jr7O
- >>621
なんJは芸スポより上だとかほざいてたw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:56:51 ID:9n4AFA5A0
- >>610
分かるわ
ゴキローのプレイスタイル見るたびに
あーやきうってつまんね〜スポーツだなぁと改めて再確認する
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:56:49 ID:W3J1a61nI
- >>610
イチローの方がメッシより走攻守という面ではみてて面白い。
また日本人だから、よりイチローのプレーには感動する
メッシは凄いけど、そんなに鳥肌たつほど感動したり
飛び跳ねて叫んだ記憶はないな。
ちょこまかしてシュートポンって打ってうまいとは思うよ
格でもイチローより上なのは認めるけど
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:57:33 ID:SuAsuNRT0
- まぁ数字みたらそりゃあすげーんだろうけどな
野球は見ててつまんないのがな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:58:33 ID:IdHuHM2+0
- 未だにどこのチームのファン?と聞くおやじはいるのだろうか
インテルに入りたくても入れない人間は数億人なのに
ヤンキースに入りたい人間なんか数千人だろ
インテル=ハーバード
ヤンキー=韓国大
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:58:55 ID:W3J1a61nI
- >>620
アメリカと日本で世界の半分
それにカナダやメキシコやカリブ海、韓国、台湾
南米とかも加わるから十分世界だよ
メジャーはヤバイ
プロ野球も歴史あるし質が高い。
メジャーには劣るが
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:59:00 ID:StlX0jr7O
- >>625
少数派の意見をわざわざありがとう
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:00:54 ID:StlX0jr7O
- >>628
競技人口は日本が6割だぞw
ましてやそれ以外の国は競技人口数千人いれば多いほうだし
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:00:56 ID:9n4AFA5A0
- >>613
あいつらって未だにやきう支持してんのかよ
時代遅れの廃人の溜まり場だろあそこってw
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:00:58 ID:W3J1a61nI
- >>627
そのハーバードがあるのは、ヤンキースがあるアメリカだよね?
しかもニューヨークらへんじゃなかった?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:01:03 ID:HVewDGul0
- >>589
所詮はさすがに失礼じゃね
本当にサッカーファンなの?
しかもそれを言ったらMLBなんて一試合162分の1だし
ここ数年のマリナーズの成績しってんの?
>>610
この前BSでイチローのメジャー安打全部見せますとかいうので
四時間くらいぶっ続けでイチローの2000本もある安打シーンを移してたけど
さすがに見てられなかったわw
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:01:50 ID:StlX0jr7O
- 例え話と現実の区別ができないバカ
↓
>>632www
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:02:28 ID:W3J1a61nI
- >>619
イチローは歴史上、21世紀ベストナインとかに入るレベルだからw
無知は黙って
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:02:50 ID:StlX0jr7O
- 焼き豚が発狂して自演してるw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:02:56 ID:7ncsQ4vp0
- >>622
行っただけでしょ、アーセナルに所属しただけの稲本が何か評価されたか?
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:03:04 ID:8EFqSOfD0
- なんで大人気の巨人の事を教えてくれないんですか?
イチローはわかったから大人気のはずの巨人の事を教えてよ。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:03:46 ID:eCFpdc1z0
- >>633
そりゃ2000本もゴロを見せられたら気が滅入るな。
名シーンだけにすればええのに。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:04:48 ID:TaIO+uYGP
- >>619
まだ実質打率とか下朝鮮メディアと同じ事言ってるのな
先日も秋なんとかって選手がイチローを越えたと記事書いて向こうのねちずん()から冷笑されてたが
お前は下朝鮮のねちずん()より民度が低そうだな・・・
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:05:00 ID:HVewDGul0
- >>633
いやん安価まちがえちゃった
>>594ね
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:05:01 ID:W3J1a61nI
- >>638
巨人はONがブランドを築いた。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:05:11 ID:StlX0jr7O
- 去年のイチローの記録達成の視聴率って知ってる?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:06:19 ID:eCFpdc1z0
- >>637
そもそも中田は控えだったんだぜ。レギュラーじゃない。
それじゃ長友と変わらん。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:06:51 ID:AdmHpXRzP
- 内野安打(笑) ボテゴロダッシュ(笑) 世界のゴキロー(笑)
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:07:15 ID:wwOHsTIv0
- 長友、中田、みんな補欠じゃない。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:07:52 ID:HVewDGul0
- >>643
夜中の三時くらいの話をもってくんなよw
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:08:27 ID:9gfTNyl80
- 名古屋なんて選手は強奪ばっかだぞ。 スタメンに生え抜きはほとんどいない。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:09:02 ID:4JEKxcZg0
- >>643
1%もないんだよね。
でもそういうの抜きにとりあえずイチローって言わせるところが
イチローのすごいところ。
サッカーだったら本田クンがその位置にくる状況。
ヨーロッパどころかロシアでも微妙なのにカリスマ直前だから
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:09:08 ID:W3J1a61nI
- 格
SSイチロー
Sパクチソン
まあアジアでは
野球のイチロー
サッカーのパク
バスケのヤオ
ボクシングのパッキャオ
と呼んでいいだろう
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:09:21 ID:StlX0jr7O
- >>647
同時間のサッカーだと視聴率50%超えるくらいだったなw
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:09:29 ID:EuoBxbxR0
- まあ、世界で〜って言っても、日本ではスポーツエリートは圧倒的に野球選ぶ現実があるからな。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:09:54 ID:9n4AFA5A0
- >>626
やきうはやるのも観るのもつまらないってのが致命的な欠点だからなー
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:10:51 ID:8EFqSOfD0
- >>650
イチローだけ明らかに各下だな。
良くてA-ぐらいだろ。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:11:36 ID:W3J1a61nI
- >>644
あやつは一応ユーべにスクデットを阻止し
スクデット次節に決めるかなんかのロングシュートを決めた
長友はインテルはローマよりビッククラブだが
まだなにもしてないに等しい
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:11:40 ID:HVewDGul0
- >>651
代表戦では勝てないよw
日本代表発の快挙だしw
あれは俺も燃えたw
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:12:20 ID:vmKGqNbFO
- 中日(浅尾きゅん)とガンバ大阪(地元)に決まってる
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:13:24 ID:4JEKxcZg0
- >>654
イチローをそこにすえると
Sランクはパッキャオぐらい
むしろパクと香川同列にしてもいい状態なんだし
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:13:25 ID:W3J1a61nI
- >>654
野球界じゃイチローは現人神のようなもんだぞ
ヤオミンより格上
ヤオミンが認めてる
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:14:53 ID:W3J1a61nI
- あと一応中田がいたころのセリエAは世界一のリーグ
今のセリエAは三番手
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:16:25 ID:7ncsQ4vp0
- >>644
実績が天地の差だろ、比較にさえならない。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:16:30 ID:vt/VSMlA0
- ハンカチとハンカチについてる客層みて野球が余計年配向けだと思われちゃったな
マー君のほうが若者向きという
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:18:45 ID:eCFpdc1z0
- まぁ長友はインテルに入ったばかりだしな。
ただ中田を神格化するのはどうかと思うんだがな。
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:19:07 ID:W3J1a61nI
- 東京に良いJリーグクラブがねえんだよな
Jリーグクラブは全部たいしたことないが
浦和レッズとガンバ大阪はちょっと楽しそうな雰囲気はあるけど
一度FC東京を味の素スタジアムとかいうところに応援しにいったんだが
ガラガラだし、なんだこの糞つまらない雰囲気や試合は
金返せと思った。
ジャイアンツや西武のファンしてた方が興奮するな
最近の西武は物足りないが
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:21:28 ID:x9y0ilj2O
- 名古屋市民
中日ドラゴンズ>>>>>>>>>名古屋グランパス
名古屋はいがいに
野球好きで野球に詳しい
女性ファン多い
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:21:35 ID:StlX0jr7O
- >>656
勝つつもりかよw
ちなみに同時間にやってたFC東京の録画放送の視聴率はイチローのたった四倍
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:21:35 ID:W3J1a61nI
- 中田は神格化するほどではないが、日本人としてやアジア人としても
かなり頑張ったのはたしかだろうな。
世界選抜でキャプテンマークとかたしか巻いてた。
ああいうようにイチローも毎年オールスターでてんだけど。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:23:26 ID:8+jJXjtxO
- こういうスレ見ていつも思うんだが
野球もサッカーも両方好きな奴はいないのか?
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:24:25 ID:9n4AFA5A0
- 40近い初老のゴキローが今の日本の最大の棒振りスターってのが終わってるよな
パク井もポンコツだし後釜がいねえよ
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:24:31 ID:W3J1a61nI
- 愛知や名古屋って独特な雰囲気があるよね
島国のなかのさらにまた島国のような
まあイチローと浅田真央をうんだところだから
あまり悪くはいえん
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:25:20 ID:Yct85RI1O
- >>650
イチロー、というか野球そのものが場違いだな
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:26:03 ID:StlX0jr7O
- >>670
ねえねえ
日本ではイチローの大記録より結果のわかってるFC東京の試合のほうが視聴率が高いのはなんで?
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:26:20 ID:W3J1a61nI
- >>668
両方好きだけど
サッカーは代表戦くらいしかみねえなあ
海外サッカーもたまにみる。
野球はプロ野球、メジャー、高校野球みる
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:26:44 ID:HVewDGul0
- >>666
だから勝てないってwwちゃんと見ろww
マジかよすげぇwwwFC東京すげぇww
なにがあったんだw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:27:16 ID:LE7w+8Z90
- サッカーもアメリカが本気じゃないから助かってる気がする
やっぱアメリカの4大スポーツは別格すぐる
アメリカが本気出したらブラジルも仰天しちゃうの生まれるだろうけど
アメリカンフットボールって名前の種目があるからないだろうな
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:27:45 ID:K4Linm/Y0
- http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:28:17 ID:StlX0jr7O
- >>674
お前は深夜だからって理由にしたんだぞw
深夜が関係ないのを認めちゃうんだ?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:28:48 ID:LT+FLjLTO
- 名古屋に住んでるけどグランパスなんて中継すらされない空気じゃん
中日だけあればいいよ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:29:42 ID:TaIO+uYGP
- ナカータが居なかったらジョホールバル=×歓喜○ダエイアジジになってかもしれないし、、、というか多分なってた
フランスWC出場からのナカータのイタリア移籍が無かったら、今の若手台頭含めて多くの物を失ってたと思うぞ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:30:01 ID:Yct85RI1O
- >>675
野球は世界が本気出してないから日本は助かってるな
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:30:12 ID:7ncsQ4vp0
- >>668
いるよ、サカヤキ豚は両方嫌いだが。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:30:15 ID:W3J1a61nI
- >>671
アメスポ人気ナンバー2
日本人気ナンバー1
スポーツなのにか?
>>672
Jリーグの視聴率なんて相当どれも低いだろ
イチローのは、風物詩みたいなもん。
平日深夜だろうし
見逃してもニュースでたくさん取り上げてくれる。
イチローの世界安打記録のときは鳥肌たったなあ
あとWBCのイチローがタイムリー打ったときの視聴率やべえだろ
あれも平日昼間かなんかだっけ
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:31:11 ID:9n4AFA5A0
- >>676
もうURL覚えたよ
この糞動画踏むたびにやきう嫌いになるわ
マジでムカつく
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:31:14 ID:HVewDGul0
- >>677
認める認めるw
これはびっくりした
認めるからFC東京になにがあったのか詳しく教えてくれw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:31:18 ID:JmHuq/U20
- >>659
野球の世界が狭いからな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:31:33 ID:Q9a8315X0
- >>675
ドミニカンスポーツはたしかにある意味別格かもしれんな
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:31:49 ID:StlX0jr7O
- >>682
10年連続200本安打が風物詩?
無理があるだろwww
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:33:01 ID:StlX0jr7O
- >>684
それでも視聴率は1.2%で対して高くはなかった
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:33:05 ID:Sm/QOl7gO
- >>682
何で国内の野球の話しないの?興味ない?
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:05 ID:HVewDGul0
- >>688
おい
おい
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:21 ID:yisaJ5A1O
- 見る分には、サッカーの方が面白いな。
やる分は…、どんなスポーツもそれなりにたのしめるよ。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:25 ID:9n4AFA5A0
- >>680
世界がやきうに本気出せば日本なんて雑魚レベルだからな
まぁやきうとかいう有害な産業廃棄物が世界に広まるなんてありえんけどね
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:32 ID:W3J1a61nI
- 首都東京に絶対的な強いチームがないJリーグ
海外の有名選手もたまに在籍
くらいになってくれないとみれないわ
あとプレミアとかのサッカー専用スタジアムで織り成す
華麗なスピードのあるサッカーみたら
Jリーグは頑張ってるけど、みれない。
日本人足が短すぎる。サッカーだと如実にそれを感じる。
あとガラガラすぎ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:59 ID:fnQZgS+I0
- やきうのメイン層の60代70代入れないとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:35:42 ID:KGObJyLj0
- 視豚は未だに洗脳とか特別扱いとか被害妄想垂れ流してるのなw
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:36:19 ID:Yct85RI1O
- >>682
>>650で“アジアでは”って言ってるのに
アメスポ人気ナンバー2とか言われてもね…
日本だってアジアのほんの一部にしかすぎないし
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:36:34 ID:StlX0jr7O
- >>695
どうやらスレを間違えてるぞw
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:37:50 ID:aznyaEPQ0
- 野球はもっとスピーディにプレーしてくれたらいいのに
マウンドでの投球練習無しにしてくれよ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:38:25 ID:NR59YsI50
- さすがにもう「野球が日本で人気ナンバー1スポーツ」って言うのは無理があるわ。
せめて「サッカーと並ぶ日本で一番人気のスポーツ」くらいにしろよ。
マジで若者は野球にほとんど興味ねぇぞ。
子供の場合野球のルールすら知らないからな。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:38:33 ID:W3J1a61nI
- >>687
イチローにとっちゃ風物詩
当然ここ数試合のうちにやってくれるだろう
というレベル
次の日お仕事があるからな
そいやメジャー初対戦の
イチロー対松坂はたしか午前中なのにかなり視聴率高かったな
とりあえず会社でのおはようございます。
の次にでてくる言葉が
「イチロー打ちましたか?」だったりする
もはや日本人の共通語
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:38:39 ID:StlX0jr7O
- 焼き豚の話ってオタクが誰にも理解されない趣味を屁理屈こねて紹介すんのと同じだよなw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:39:30 ID:ys+7C415O
- とりあえず世間のJリーグに対する無関心さはヒドいな
代表はみんな話題にするのにJは全く出ない
やはり日本じゃ地域による対抗意識で盛り上がるのは無理があるのか
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:39:35 ID:StlX0jr7O
- >>700
10年連続の大記録は何回目?
風物詩なんだろ?
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:42:43 ID:StlX0jr7O
- 勝手に自滅しちゃったなw
焼き豚は本当にバカ丸出し
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:42:56 ID:9n4AFA5A0
- >>699
所詮やきうなんてルール覚えて見ようとするほど大して面白いスポーツでもないしな
それはしょうがない
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:43:03 ID:XPR4CNhA0
- 名古屋グランパスってw
名古屋でもさほでも無いのに。
>>691
それ言うけど毎年jリーグの優勝決定戦は下がる一方だし、
高校サッカーも毎年下がる一方。
そう言っている人ってちゃんと誰かサッカー見てやってんのかね?
国対国でしかも日本が強いときだけサッカー人気って、
五輪のバレーボール、水泳、柔道、カーリングとかと同じパターン。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:43:46 ID:ULN0eoVoO
- 国代表の試合:サッカー>>>野球
高校生の試合:野球>>>サッカー
大体みんなそうだろ?
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:44:35 ID:ys+7C415O
- ここで焼き豚を潰したところでJの人気は上がらない
実際どうしたらいいかということを模索すべき
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:45:16 ID:StlX0jr7O
- >>707
サッカーは高校生もプロになれるから比較すんのは無理
ましてやユースもあるし
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:45:21 ID:W3J1a61nI
- >>703
初だが?今年は11年連続安打達成だわな
もうイチローの記録みてたら気が狂うw
なんでこんなレジェンドが今の時代にいて
しかも日本人なんだ!と興奮する。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:46:26 ID:aznyaEPQ0
- >>707
高校野球は同じ球場で全試合最初から最後まで放送するから
大会のストーリーが捉えやすくて面白いんだよな
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:47:02 ID:StlX0jr7O
- >>710
風物詩で偉大な記録じゃないからみんな寝たんだろ?
ところで日曜日深夜3時にやってたサッカーの録画に負けてるのはどうすんの?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:47:19 ID:W3J1a61nI
- >>707
WBCもかなり盛り上がったからそんな差はない。
サッカーは代表戦以外カス
代表戦もある程度強くないとみる気うせるけど
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:48:24 ID:W3J1a61nI
- >>712
視聴率視聴率いうな
とにかくJリーグの視聴率は低い
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:49:25 ID:9n4AFA5A0
- やきうってあれだけ毎日毎日ゴリ押し洗脳報道垂れ流してる割には
若者の食い付きが悪いよな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:49:26 ID:c3QINo7ZO
- 高校野球と高校サッカーは宣伝量が違い過ぎて比較できない
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:49:32 ID:StlX0jr7O
- >>714
それ以下のイチローの大記録w
反論できないのかwww
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:49:39 ID:MJt5BSpp0
- >>619
シーズンMVP
新人王
首位打者2回
盗塁王1回
シルバースラッガー3回
ゴールドグラブ10回 ※ア・リーグ外野手タイ記録
オールスター出場10回
00年代ベストナイン(The Sporting News、Yahoo! Sports、ESPN)
00年代選手ランキング5位(ESPN)、同6位(MLB-network)
- 719 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:50:16 ID:Yct85RI1O
- >>711
異常だよな
ほぼ同時期にやってた高校総体だかなんかはほとんど中継なかったのに
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:50:30 ID:e7f6qbOhO
- グランパス豊田の練習場に行けば選手から直接サインを貰えるほどのファンの少なさ。
一方、ナゴヤ球場はファンが多すぎる。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:51:11 ID:KGObJyLj0
- >>697
いや、間違ってないぞ。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:51:18 ID:ptrusIcN0
- 名古屋って日本一いい街なんじゃね
中日、グランパスどっちも優勝狙えるほど強いチームを二つ
そろえてるのは名古屋だけだしな
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:51:24 ID:GWwEXHtVO
- どっちが人気でもいいんだが
スポンサーだろうが何だろーが報道関連は改善してほしいと思う。
サッカー、野球だけじゃなく、他に人気スポーツが沢山あるのに普及が阻害されている。
今のスポーツ報道って
野球6サッカー3その他1くらいの割合じゃないか?
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:51:45 ID:Yct85RI1O
- >>718
> シルバースラッガー3回
なんじゃこりは?
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:51:54 ID:1XC6aC8iO
- >>713
サッカーはそれがあるから人気は定着しないんだよ
負けたらにわかが一気に離れるからな
オシムや岡田みたいにまたなるよ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:52:05 ID:W3J1a61nI
- プロ野球はどのチームも均等にだいたい人気はあるわな
オリックスが今は少し落ちるかな
ヤクルトや横浜も弱くなって少し不安要素だが
Jリーグは
レッズ、ガンバ以外正直カスだよな
あとはアントラーズ
グランパス?フロンターレ?
くらい?こいつらも微妙だよな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:52:13 ID:HVewDGul0
- >>712
もうどんな時間帯の試合でも1%は見てくれる熱狂的なファンが
Jリーグにはいるってことで自己解決しました
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:52:32 ID:KGObJyLj0
- 自分の思い通りの報道になってないから偏向だ!防衛軍だ!と騒ぐ視豚の滑稽さ。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:52:45 ID:d4xGAO+rO
- サッカー野球以外に日本で人気スポーツなんてあるか?
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:53:14 ID:NnMRsnvj0
- 野球好きな人ってあの斉藤のどうでもいいニュースで楽しめてるの・・・?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:53:20 ID:xigER5fu0
- リネカーってまだいるの?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:53:38 ID:Yct85RI1O
- >>723
> 野球6サッカー3その他1くらいの割合じゃないか?
正確には野球9、サッカーその他1くらいだよ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:54:33 ID:W3J1a61nI
- >>717
お前はイチローの大記録は認識してるが
どうせJリーグの歴代優勝クラブや得点王
アシスト王や、Jリーグ記録は知らないだろ?
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:54:55 ID:Jc6dH4Tz0
- Jリーグは地上波での露出がゼロに近く空気みたいな存在だが、
メディアが常時ブームを起こしてないと潰れちゃうプロ野球と違って
ゴキブリみたいな生命力で繁殖し続けてる。
今の時期も当然キャンプ報道とか無し
しかし低空飛行ながらもしっかりと根付いている
観客
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1360996/66821006?size=800
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1360996/66818582?size=800
【サッカー/Jリーグ】名古屋グランパスの別府キャンプに1000人以上のファンが集まり、選手に熱い視線!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297007949/
【サッカー/Jリーグ】湘南ベルマーレの練習試合に2500人のファンが河川敷埋め尽くす「こんなことは中田英寿がいた時以来」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297009016/
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:55:08 ID:VR+sbtilO
- Jリーグはそれでもアジア最大、世界でも8番目に客が入ってるリーグ。(あのブラジルの国内リーグにさえ勝ってる)
おまけにアジアのあらゆる国で地上波中継されてるし、欧州でもユーロスポーツ2で見れるw
これで不人気とか言ってたら世界が激怒するぜw
日本人は日本人が思ってる以上にJリーグが注目されてるの自覚しろよ。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:55:40 ID:Jc6dH4Tz0
- >>733
イチローの大記録って何?有名なの?
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:55:49 ID:KGObJyLj0
- 視豚のダブルスタンダード
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:56:17 ID:9n4AFA5A0
- >>732
それだけゴリ押ししてるのに
ゴールデンで3%叩き出すやきうってある意味すごいな
もはや避けられてるというよりは嫌われてるレベル
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:56:28 ID:vhC/vPFQ0
- >>732
何もなくても、何とかしてネタを探して報道するのがやきうだからなw
その最たるものがこの時期のキャンプ情報
視聴率に対してスポーツニュースの報道量が比例してなさ過ぎ
この状況もあと何年持つか分からんがね
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:56:43 ID:exWW/ze90
- >>668
一般の人は(主に馴染みのある競技で)日本が勝つ→嬉しいだけど
ここの両豚さんは憎さ余って日本が勝つと片方がイチャモン
負けると同じ様にメシウマしてるから双方がチョン認定し合いつつ不毛で泥沼な抗争を繰り返してる感じやね
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:56:56 ID:HVewDGul0
- 世界で人気でも国内で人気が出て欲しいよなそりゃあ・・・
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:15 ID:tfNNqttxO
- >>729
剣道かなw
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:16 ID:ULN0eoVoO
- >>729強いて言うなら
・相撲(中年以降)
・バスケ(NBA)
くらいか
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:28 ID:XPR4CNhA0
- >>716
そりゃ日テレが可愛そうだろw
在宅率の高い正月にぶつけて宣伝だってさんざんやっているのに。
20%ゆうに越える番組の後番組だったりするときでもサッカーが始まると
「なんかあったのか?」って感じで視聴者が激減する。
01/02
25.1% 07:50-14:05 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路第2部
↓
*4.0% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権
01/03
29.5% 07:50-14:18 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路第2部
*8.5% 14:18-15:00 NTV 続報!箱根駅伝・もうひとりのヒーロー
↓
*3.9% 15:00-16:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:30 ID:W3J1a61nI
- >>730
イチローの次のスターを作らないといけないから大変なの
野球はいつの時代も国民的スターがいたから
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:33 ID:MJt5BSpp0
- >>724
ポジション別に最も優れた打撃をした選手に送られる賞
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:57:35 ID:GWwEXHtVO
- 自分の思い通りっていうか人気と報道量を比例させてほしい。
サッカー、野球以外のスポーツが人気があるかどうかは分からないがw
ただ、野球以外のスポーツの報道量は人気に対して、いくらなんでも少なすぎるだろ。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:58:00 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球脳患者はあの膨大な報道量を加味して議論しないからな
洗脳紛いの凄まじい報道があるのに今の人気だから馬鹿にされてるわけで
ほんと危機感無さ杉
「Jリーグよりマシ」は魔法の合言葉になっちゃってる
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:58:15 ID:1XC6aC8iO
- 今、サッカー持ち上げてる連中も弱いとサッカー叩くにわかばかりだからな。
こいつらは岡田の時はサッカー叩いてた連中
それでベスト16に入ったら「岡ちゃんごめん」だもん
こんなにわかしかいない競技よりは野球のほうが安定してると思う
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:58:31 ID:aznyaEPQ0
- >>735
最初の2行で3回マジかよと思った
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:59:27 ID:Yct85RI1O
- >>729
マラソン
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:59:30 ID:Jc6dH4Tz0
- >>744
あの程度で宣伝って。。。
番組をピンポイントで貼れるって事はそれだけ報道少ないってことでしょ
高校野球の宣伝を一つずつ挙げていったらスレが埋まるぞ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:59:38 ID:9n4AFA5A0
- >>739
やきうはスポーツじゃなくて芸能だからな
焼き豚はアンチスポーツだよ
ほんとくだらねえわやきうって
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:00:06 ID:c3QINo7ZO
- >>744
そんなデータをすぐに貼る準備ができてるなんて感心するわ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:00:44 ID:Jc6dH4Tz0
- >>749みたいに何故かサッカーのニワカを叩くのは野球ファンなんだよね
「サッカーのくせに・・・普段は空気なくせに・・・」って感情が根底にあるのだと思われる
サッカーが盛り上がる事に慣れてない故の言動。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:01:26 ID:W3J1a61nI
- >>722
阪神タイガース、ガンバ大阪
大阪も狙える。
東京はジャイアンツとレッズにしないといけないな。
俺は東京でも武蔵野の方だから、FC東京と西武ライオンズを
応援すると決めたんだが
西武は、球場に行くまでが大変なのと
昔ほどのスター選手の不在
FC東京はなにやら、まだ歴史もなにもかも浅いみたいで
応援する気にならなかった。ガラガラだし
味の素スタジアムも不便
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:01:31 ID:Yct85RI1O
- >>746
普通そういうのってゴールドじゃないん?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:01:44 ID:aznyaEPQ0
- ペナントどころか日本シリーズもまともに放送しないのに
キャンプは毎日放送するプロ野球って異常すぎるだろ
野球ファンも怒れよ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:02:01 ID:Jc6dH4Tz0
- やきうの何が凄いって
全メディアが朝から晩まで1日中煽っているのに人気が落ちていくこと
もはや奇跡w
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:02:10 ID:/wDF1DEr0
- グランパス:ピクシー
ドラゴンズ:落合博満
野球ファンだけど当然の結果だと納得してしまう
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:02:52 ID:TaIO+uYGP
- >>718
コミッショナー特別表彰もある
ある意味一番難易度が高いかもしれない
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:03:09 ID:HVewDGul0
- もし報道量を野球と逆にしたとして何を報道すんの?
Jリーグはその地域の人意外興味なさそうだし・・・
やっぱ海外組??
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:03:10 ID:VR+sbtilO
- >>749
焼き豚だって、金本が好調なときは「うぉーアニキ最高や〜」、打てないと「ヤニキ引退しろ」だからなw
こんなニワカしかいないのが焼き豚w
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:03:39 ID:KGObJyLj0
- 視豚フィルタに掛かると野球報道しか見えなくなるのかな。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:04:03 ID:9n4AFA5A0
- >>755
やきうにはニワカすらいないからな
競技そのものがつまらないから
ニワカすら惹きつけられないんだよ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:04:34 ID:Yct85RI1O
- 「スターは作るもの」っていかにもマスゴミに踊さられるバカな焼き豚的思考だな
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:05:20 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?
野球報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。
それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。
なのになんでファンはこの重要な問題に蓋して放っておくんだろう。
昔は野球の一択しかなかったけど、今は三択も四択もある時代なんだぞ。
FC出た頃はバンゲリングベイでも遊べたんだよ。それしかなかったから。
しかし今は誰もが最新作に夢中になる。野球もこれと同じケースだ。
ノスタルジーに浸る人間と、一部のマニアしか野球には魅力を見出せない。
マスコミは「360度移動可能ですよ」とか必死に煽るけど
今の子供には受けないんですよ。「ショボイのがばれてる」から。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:05:31 ID:GWwEXHtVO
- てかキャンプってただの練習だよね?
単純な疑問なんだが、あれって何で報道するの?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:05:34 ID:W3J1a61nI
- ま、まず野球の巨人阪神みたいに
東のレッズ、西のガンバを軸に頑張れ
赤と青でちょうどいいじゃないか
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:06:19 ID:KGObJyLj0
- 視豚の話ってことごとく的外れだな。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:06:22 ID:/wDF1DEr0
- >>762
今でも日本人選手関係なしで海外リーグの外国人スターの話題ばっかりやってるからなぁ
野球報道がなくなったところでJリーグはガン無視だろうな
空いた時間でK−POPとかもっとやりはじめるのがオチだな
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:06:37 ID:a1BXEisa0
- 何?この原始人
http://livedoor.2.blogimg.jp/mtfukukoi/imgs/4/b/4b28b1b1.jpg
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:07:06 ID:Jc6dH4Tz0
- >>762
もしかして野球は需要があるから報道されてると思ってる?
「興味」で報道量が決まったら野球なんて即死だぞ
あくまで野球ニュースは宣伝だから。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:07:23 ID:zqca73XE0
- >>749
クラブならまだしも、代表が弱くて叩かれるのは当たり前だろ
そんなのニワカでもなんでもないっつうのw
完全に劣化した俊輔とかスタメン起用してたんだからガチのサッカーファンほど怒ってたと思うぜ
あんなん逆に叩かない方がおかしいわ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:07:29 ID:XPR4CNhA0
- >>752
そりゃ前番組が25%で流れで20%はサッカー始まるってわかっていて、
4%しかサッカー見ないって根本的に嫌われているとしか思えないからなぁ。
高校サッカー広告は毎年武田とか出て膨大だよ。あふれるくらいやっている。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:07:41 ID:W3J1a61nI
- >>766
ON
KK
イチロー松坂くらいは
自然とスターができてたんだが、今は佑ちゃんを
スターにしようと焦ってる
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:08:31 ID:D2xogH050
- 野球ファンの大多数のお年寄りは、昔と比べて報道量落ちたって言うだろうし
サッカーファンは今でも野球報道は異常なほど多いだろって言ってる
比べる基準が違うんだから噛み合わないわな
ただ他の競技の人はサッカーも十分恵まれてるって言うだろうけど
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:08:41 ID:Jc6dH4Tz0
- 昔の日本人は、物心付いた瞬間から「野球は面白い」って
洗脳されながら成長してきたから多くが野球ファンになったけど、
多くの魅力的なスポーツが報道されるようになると徐々に洗脳が解けだした。
野球人気を保つには余計な情報を一切遮断し野球を防衛するしかない
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:02 ID:/wDF1DEr0
- >>773
サッカーの海外のスター選手の報道も宣伝?
カカとか海外リーグの選手が日本のマスコミに金払ってるの???
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:03 ID:KGObJyLj0
- >>771
その辺を理解できてないんだろうな、連中は。
0か1しか頭にないから、野球が無くなれば単純に取って代われると信じて疑わない。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:39 ID:W3J1a61nI
- >>768
仕上がり具合とかだよな
選手がどんな感じかスポーツ好きならみたいところだろう
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:53 ID:Yct85RI1O
- 高校サッカー広告を「膨大」と呼ぶのなら、高校野球広告はどう表現すればいいのだろう。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:54 ID:d4xGAO+rO
- 長友宮市なんか朝から報道してるしな〜
野球報道薄めた所でJは報道されないんじゃね?
それに野球番組よりサッカー番組の方が多くね?
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:09:57 ID:c3QINo7ZO
- 野球や韓国の過剰報道によりテレビ離れが進んでいることに気付かないのかな
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:10:35 ID:Jc6dH4Tz0
- >>775
武田とかって書けるほどの宣伝だから大した事ないよ
全局総出の煽り(特にNHKは酷い)のある高校野球は高校サッカーの10000倍以上露出があるからね
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:10:47 ID:9n4AFA5A0
- >>767
今は昔と違ってやきうより面白いスポーツや娯楽なんていくらでもあるからな
やきうは普通につまんないと思うよ
韓流と一緒
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:11:18 ID:NLrRomqmO
- 夕方ニュースのスポーツコナーの海外サッカーほどごり押しってないよな
後はすぽるとのマンデーフットボールとか
誰も興味ないし糞つまらない
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:11:44 ID:/wDF1DEr0
- >>781
ボクシングなんかでも人気選手はスパーリングも報道されるからな
それと一緒だよね
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:11:55 ID:KGObJyLj0
- >>777
今はサッカーも十分尺取って扱われてるよ。
視豚は9:1とか妄想全開だけど。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:12:13 ID:Jc6dH4Tz0
- >>779
カカとか海外リーグの選手が報道されてるたった数秒のニュースがどうした?その10000000000000倍も報道されてるクソヤキウの言い訳にもなってないぞ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:12:18 ID:W3J1a61nI
- >>784
俺はお笑い芸人やジャニーズが出過ぎだと思う。
おばさんとかもいつも同じ顔ぶれだし
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:12:52 ID:Yct85RI1O
- > 誰も興味ないし糞つまらない
なんたる矛盾
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:13:07 ID:Jc6dH4Tz0
- オフシーズンの野球ニュースは どうでもいいのが多すぎなのはすごい問題。
特に各チームの納会風景。
浴衣着て、かんぱ〜いとやるだけ。
毎年のようにスポーツニュースで流されるが
放送する意味がどこにあるのか、本当にわからん。
選手のプライベートを見せて親しみを持たせるようなやり方でもないし、
放送枠を適当に穴を埋めてるようにしか見えない。
数日分のそういうくだらないニュースの時間を集めれば
きちんとした企画を放映できると思うんだけどな。
オフシーズンには野球の魅力が試合がないから伝わりにくいのに
プロ野球のどうでもいいところばかりを流し続ければ
大半の視聴者はプロ野球=どうでもいいというように印象付けられがち。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:13:30 ID:K4w5RLh20
- Jリーグ発足当初から一度も2部落ちしたこと無いのってグランパスだけ?
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:13:31 ID:HVewDGul0
- >>759
目に見えるほど落ちてるのは視聴率だけやがな
しかし野球中継は
放送時間帯も試合開始が六時なのに七時から放送とか
しかもどんなにいい試合でも九時に中継終了とか
つくづくTV局がばかだと思うわ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:13:38 ID:MhdIHZx7O
- >>787
夕方から深夜までテレビ漬けの生活羨ましいです
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:14:11 ID:MHD89krvO
- サカ豚朝から元気だな
お前らは人間の屑だw
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:14:38 ID:9n4AFA5A0
- >>777
結局サッカーvsやきうって若者vs老人なんだよ
俺は前者側につくわ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:14:41 ID:KGObJyLj0
- 視スレの豚連中は、朝から晩までテレビに張り付いて報道量調査してるしな。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:14:44 ID:Jc6dH4Tz0
- いやー、何が恐ろしいかって、本当に実生活で
野球の話がまったくでない事じゃないか?
俺、ここ数年野球について誰かと盛り上がった記憶がないw
TVつければ野球野球 スポーツニュースというなの野球ニュース
毎日毎日煽っているのに・・・
逆に2ch芸スポが一番「野球」に触れる場だなw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:14:57 ID:Q9a8315X0
- >>777
これはあるね
サッカー:成績如何で報道
他競技:活躍してもメディア推しの選手以外基本的に無視
野球;常にゴリ押し
そして野球人気急降下
やっぱり野球ってすごい
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:15:10 ID:/wDF1DEr0
- >>790
その数秒にも負けるJリーグが野球報道がなくなったところで日の目を見るとは思えないんだが・・・
つか海外リーグの話題は数秒どころじゃないぞ
かなり時間を割いてスーパープレーを紹介してるわ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:15:58 ID:W3J1a61nI
- >>787
マンデーフットボールの音楽はBGMになかなか良い
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:16:00 ID:GWwEXHtVO
- >>781
ありがとう
どんなスポーツでも日本代表とかなら分かるけども、国内リーグのチームでやる必要あるのかな?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:16:09 ID:ys+7C415O
- つまりサカ豚はヤキウの放送減らせばその分サッカーが増えて人気も上がると?
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:16:10 ID:Jc6dH4Tz0
- サッカーは>>787のようにコーナーまで細かく書けるほどの露出の少なさ
野球のゴリ推し報道は全ての番組コーナーを書くとスレが埋まる
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:16:59 ID:IQuPEMpZ0
- サッカーは代表の強さで人気が上下してるだけ
今がピークってとこだな
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:17:17 ID:W3J1a61nI
- >>786
韓流は東方神起が今年のCDランキング一位だから
少しバカにできない。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:17:43 ID:NLrRomqmO
- >>803
それは認める
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:17:44 ID:Jc6dH4Tz0
- >>802
他のスポーツが日の目を見るかもよ
野球は即死だが。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:18:03 ID:KGObJyLj0
- >>807
南アフリカで下馬評通り惨敗してたら目も当てられないことになってただろうな。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:18:25 ID:/wDF1DEr0
- >>806
スーパーサッカーとかやべっちFCの立場は・・・
お前サッカー見てないだろw
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:18:27 ID:vhC/vPFQ0
- >>801
>やっぱり野球ってすごい
これ見て思いだしたけど
やっぱりやきうは面白い!ってやたら繰り返して放送してた時期があったよなw
アナウンサーの軽薄な言葉じゃなくって、選手のプレーでそう思わせろよと
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:18:30 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球報道の偏りが酷いのは事実。
それに関して説得力のある説明のできる焼豚はいないのかな?
「野球報道は報道ではなく宣伝」ってのが一番説得力があるのだが
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:18:50 ID:W3J1a61nI
- >>804
あるかは知らんが
今年も佑ちゃんや楽天のキャンプインは世間も注目してるんじゃないのか?
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:19:13 ID:MhdIHZx7O
- >>813
栗山さんですね
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:19:54 ID:K4w5RLh20
- 年俸1億を複数の選手に払えるのはグランパスだけ
育成環境も整ってるオランダの宮市のような選手も生まれてる
若手の国際大会もグランパス主導で開いてるくらい
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:20:20 ID:d4xGAO+rO
- 野球もサッカーもゆうちゃんしか報道してなくね
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:20:37 ID:zqca73XE0
- 報道「量」がどうこう言ってる人らがいるけど、試合の様子が報道されるのは別にいいいんだよ
野球の場合、試合に関係ないことが多過ぎでうんざりって人が多いんじゃないかな?
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:20:41 ID:HVewDGul0
- 音楽といえば
去年のNHKBSの野球中継ハイライトの時の音楽が気に入ってた
誰もしらんか
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:21:10 ID:9n4AFA5A0
- >>778
やきうは試合以外は面白いんだけどね
肝心の試合が糞つまらないっていうw
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:21:17 ID:Jc6dH4Tz0
- >>812
専門番組はチャンネル合わせないと見れない
一般のニュースに強引にねじ込んだり普通のスポーツコーナーで垂れ流してる野球とは違うだろ
まぁ野球豚の狙いはそれなんだろうけど
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:21:21 ID:aznyaEPQ0
- >>805
サカ豚じゃないけどプロ野球のキャンプやるならウィンタースポーツとか他のスポーツやれと思う
それが無いなら普通のニュースやれと
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:24:18 ID:9n4AFA5A0
- >>801
やきうからゴリ押し取っちゃったら独立リーグになっちゃうからな
今もデラックス社会人やきうみたいなかんじだけどw
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:24:28 ID:W3J1a61nI
- >>819
野球はそういう人間模様も織り成すエンターテイメントな面もあるからな
昔は珍プレー好プレーとかもやってて
観に来てる一般人に面白い人がいるとか
フライを頭でヘディングみたいにしたプレーを笑ってたりしたのよ。
清原と桑田のドラフト事件とか、そういう球場外でも
いつも話題があったわけ
- 826 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:24:32 ID:Jc6dH4Tz0
- オフからシーズン中のスポーツ情報を押し退けてまで各球団のキャンプ情報をリレー方式毎日朝から晩まで垂れ流す
それで、開幕したら一桁連発だもんな
シーズン始まっても試合後のボヤキも含め丁寧に全試合の結果を報道
天気や株価情報の如く1時間おきに垂れ流されるメジャーリーグ情報
これもいざ試合を放送すると視聴率は1%〜3%
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:24:34 ID:ZqQkx0mQ0
- 読売はアレだけど、にわか乙だろ
名古屋にいる俺から考えるとあり得ない
中位力の頃からのファンは居ないだろうな
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:24:35 ID:h21cTRWg0
- >>722
フィギュアスケートにチャンネル合わせたら
出てるの地元の学生ばっかだしな
高校野球も盛んだし
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:25:00 ID:/wDF1DEr0
- >>822
だから普通のスポーツコーナーでもサッカーやってるだろ
Jリーグではなく海外特集だがw
これってベッカムからの悪しき伝統だよな
>>823
一応お前が興味ないだけでスキージャンプやラグビーやマラソン駅伝は報道されてるぞ
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:26:01 ID:ys+7C415O
- >>823
ヤキウ需要というより局側がやることないから、昔の慣習のままヤキウの訳分からん映像垂れ流してるんだろう
そのうちそれらすらなくなる
しかし、かと言ってその分jや他の競技の放送が増えるって訳でもないだろうな
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:26:08 ID:GWwEXHtVO
- >>815
もちろん注目してる人もいるだろうけど、あんなに報道されるほどの注目は無いだろう。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:26:48 ID:MhdIHZx7O
- テレビ(ニュース)視聴層と野球視聴層の中心は一緒のような気がするが・・
中心層のニーズにあわせた報道量は当然かと。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:26:52 ID:Yct85RI1O
- >>819
佑ちゃん股間さわられた
とかな
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:27:20 ID:W3J1a61nI
- >>823
民放は球団の株買ってたりするし、NHKでもキャンプ情報はするから
しょうがない。
野球はまだ金になってるが
そういうウィンタースポーツとかは金にならない。
ビジネスよビジネス
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:27:34 ID:4JEKxcZg0
- >>823
それこそサカ豚がいうけど
やきう=年寄りの娯楽
ニュース=年寄りがメインターゲットだから
キャンプ関係流すのはしょうがないのよ
実際数字落とさないから。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:29:16 ID:Yct85RI1O
- >>830
キャンプの取材費は球団が出してくれてるからなくならないよ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:30:23 ID:boIO827+0
- 今の巨人の監督誰だかわからんな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:30:27 ID:W3J1a61nI
- >>826
野球は結果を知りたいという層がかなりいるの
サッカーは強いときの代表戦以外は結果すら気にされないだろうが
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:30:28 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球豚が逆ギレするのもわかるよ
野球なんてものは洗脳によって成り立ってるだけだからね
過剰報道批判や「他のスポーツも取り上げろ」的な希望は、
野球への死刑要求みたいなもんだろう
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:30:44 ID:MHD89krvO
- サカ豚ぶひぶひw
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:31:57 ID:W3J1a61nI
- >>837
一応第二回WBCを優勝に導いた監督
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:32:00 ID:Jc6dH4Tz0
- >>829
海外特集なんて大リーグの数億分の一程度な露出だぞ
野球一色の中でサッカーがやたら目立つのかしらないけどいちいち反応しすぎだろw
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:32:40 ID:GWwEXHtVO
- >>834
同意。
民法はスポンサーな訳でビジネスだよな。
野球は宣伝含めて放送するけど、野球以外のスポーツは需要があるから放送する訳で。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:34:01 ID:mqWaDk/k0
- 野球
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:34:10 ID:a1BXEisa0
- サカ豚いつもの捏造
○スポーツコーナーでは、やきうの報道が98%
○あとの1%でサッカー
○さらに残り1%でウィンタースポーツを報道
よくこんな嘘臭いことを毎度毎度熱弁してるもんだよw
そもそもスポーツコーナーがそんなに大事なのか、
スポーツに縁が無いくせに。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:34:18 ID:V2gZcd1qO
- WBC(笑)
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:35:03 ID:Jc6dH4Tz0
- 最近は斎藤報道への批判が凄まじい
今までだったらキチガイ報道も普通に受け入れられてきたけど
野球洗脳が解けた今、こんな気持ち悪いマンセー報道垂れ流したら反発される事くらいわかってるだろうに。
もう野球だけの時代は終わったんだよマスメディアはいい加減目を覚ませ。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:01 ID:MHD89krvO
- サカ豚「WBC(笑)」
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:23 ID:9n4AFA5A0
- >>814
焼き豚ってやきうが好きな訳じゃなくて
読売新聞やハム製品やロッテ菓子や乳酸菌飲料が好きなだけだからな
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:38 ID:KVY9sI6TO
- やけうwww
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:40 ID:ys+7C415O
- >>836
お前ら詳し杉だろw
まあjは地域密着で地味だが着実にやって
代表で大きく派手にって今の方向性で完璧なんじゃなかろうか
やきうはしらん
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:49 ID:/wDF1DEr0
- 大体サッカー人気が凋落したのはニワカファンがファッションだけで騒いでるからだろ
高校サッカーが注目されないとか言うけど野球ファンは老人ばかりと中傷する
そのほとんどは高校サッカーテーマ曲の『ふり向くな君は美しい』を知ってるぞ
今の若いサッカーファンって知ってるのか?
野球ファンのオッサンにとって高校サッカーと箱根駅伝とラグビーは冬の風物詩
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:36:49 ID:Jc6dH4Tz0
- 日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き
▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml
首相動静じゃないんだからw
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:37:28 ID:HVewDGul0
- >>847
たしかに斎藤の報道はやりすぎ
マスゴミが野球をダメにしていくのか・・・
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:37:46 ID:aznyaEPQ0
- >>834
なるほど
そういう事情があるならどうにもならんね
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:38:35 ID:fFdPwuZA0
- >>794
鹿島、マリノス、清水、ガンバ
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:38:37 ID:a1BXEisa0
- >>849
>読売新聞やハム製品やロッテ菓子や乳酸菌飲料が好きなだけだからな
アホまるだし。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:38:58 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球はマスコミに報道してもらえないと死んじゃう
煽って煽って煽り倒して何とか維持してる(それでも落ち目だが)
野球は恐竜、他のスポーツは小動物って感じだな
いずれ滅びるよヤキウ。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:39:01 ID:wJWrnXKw0
- 巨人の宮崎キャンプ
先日13日の紅白戦をサッカー選手達が観に来てた
その日は3万人以上入って内野席は満員状態だったが
G+のキャンプ中継で映った観客席に一般人とは明らかに異質な集団がいるなーと思ったらアントラーズだた
紅白戦の後グラウンドに降りて行き巨人選手達と交流したらしい
巨人選手にはサッカー好きが結構多い(W杯の時は自分の背番号と名前が入った代表ユニ着るのが流行った)
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:39:24 ID:W3J1a61nI
- 日本のサカ豚がミーハーばかりなのがいけない。
サカ豚は野球や焼き豚、メディアを非難する前に
もう少し、高校サッカー、Jリーグ、
弱いときの代表にも愛を持って応援してやれ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:40:46 ID:Yct85RI1O
- >>853
> ▼10時45分 小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
> ▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
> ▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
ヤラセと捏造よくない
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:41:07 ID:Q9a8315X0
- >>843
つまりやってることは洗脳なんだよな野球って
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:41:59 ID:W3J1a61nI
- >>849
野球はでもやっぱり一流企業がどれも球団を所有してたり
民放や新聞社も株を取得してるからな
サッカーも結構な一流企業が球団を持ってるわりには
なんかその辺の手厚い恩恵がないね。
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:42:11 ID:ys+7C415O
- 単純にjに佑ちゃんが欲しいな
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:42:29 ID:ed0ampWHP
- WBCとか韓国に負けて韓国に負けて最後に韓国に勝って優勝とか
日韓対抗戦かと思ったわ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:42:43 ID:MhdIHZx7O
- >>860
ベイスターズに愛を!
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:43:18 ID:NR59YsI50
- Jリーグ発足以来、サッカーにもスポーツの素質がある子供が徐々にだが流れるようになった為、
逆に野球選手の小粒化は進んだと思う。松井・イチロー世代をピークに、日本の野球界は
ヒーローと呼べる選手がいなくなってしまった。
それに比べサッカーは、長年に渡ってJリーグのチームを徐々に増やし、プロアマ一体となって
裾野を広げる努力を続けた結果、世界に通用する選手が少しづつ増えて来た。その成果の
結集が今の強い日本代表。日の丸を背負って戦う子供達のヒーローだよ。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:43:19 ID:a1BXEisa0
- >>862
じゃあなんで他のスポーツは野球と同じことをしないのかな?
あんまり報道されないスポーツこそ、総力を挙げて野球の
マネをすればいいのに。
サッカーも相当洗脳してる気がするが気のせいでしょうか?
君らも相当洗脳されちゃってるんでしょ?
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:43:36 ID:h21cTRWg0
- 野球の欠陥はシステムだけなんだよなあ
競技としては最高レベルだから
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:43:58 ID:4JEKxcZg0
- ま、Jは何事もなかったかのように開幕するけど
7月コパアメリカはこれまた狂騒するぞw
なぜならやっぱり電通バックだから。
結果でなくても南米の天才プレイヤー流せるからなんのダメージもないw
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:44:20 ID:HVewDGul0
- >>860
たしかに岡田批判は酷かったな
岡田も一応実績もった監督だったのに
>>860
なんだかんだでベイスターズは毎年期待してる
で、裏切られる
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:44:21 ID:STuUaJH8O
- やきサカスレだからなんだが
やきうの洗脳報道はサカオタだけじゃなく誰もが嫌気をさしているんだよ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:44:28 ID:/wDF1DEr0
- >>863
地域を優先してるから仕方がない
協会がそういうのを禁止してるんだよ
>>864
サッカーは即海外に行っちゃうからな
なかなか難しい
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:45:53 ID:aznyaEPQ0
- >>864
あの人気は中身の無い危うさしか感じないからいない方が良いんじゃないの?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:45:54 ID:JRIPE9EoP
- 中日ドラゴンズは首都圏マスゴミの敵だけど
トヨタグランパスは首都圏マスゴミの大スポンサー様
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:45:59 ID:W3J1a61nI
- 欧州では良いプレイがでたら拍手してるぞ
オスたちの野太い声の合唱もこだましてる。
美女もサッカーをみにきてる。
欧州の真似をしろとはいわんが、サッカーのあの
おーにぃっぽーやウォーウォウォーウォウォ
の一本調子な応援はなんだ?
ウルトラスの支持か?
野球はあの応援スタイルが文化として成り立ってるが
サッカーはなにがしたいのかわからん。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:46:34 ID:boIO827+0
- トヨタグランパスエイト
パナソニックガンバ大阪
浦和三菱自動車ダイヤモンズ
やっぱり企業名ははずして正解だな
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:46:50 ID:Yct85RI1O
- >>862
日頃の洗脳報道のおかげで、おばちゃん達の中では佑ちゃんはプロで活躍間違いなしのスーパースターだろうな
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:48:21 ID:NR59YsI50
- >>869
ハッキリ言ってこの20年間野球界はほとんど何もやってこなかったと言っていい。せっかく球界
再編のチャンスがあったのに、したことと言えば「とても微妙な」WBCを開催にこぎつけたことくらい。
それも第二回ですでにメッキが剥がれた。あいかわらずプロアマの確執は残ったまま。
最近ではメジャーで活躍する選手もなかなか出て来ない。かといって、NPBの「日本一」など
世界が広がった今、大した価値もない。むしろCSなんて制度の為、茶番にしか映らないだろう。
数十年間野球ファンだった年寄りはともかく、子供が世界を相手に挑戦するサッカーを格好良く
感じるのは当然の流れだ。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:48:26 ID:bEwWd1hj0
- マスゴミが野球の人気を失墜させてると思う
斉藤と報道、なにあれ
実力が認められず二軍落ちになったらどうするつもりさ、マスゴミ
あと、巨人の過剰な偏向報道やめれ
他球団ファンのもんにとっては腹立つだけだし、殺気が起こる
すぐさまチャンネル変えたりTV切ったりするわけだけど
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:48:42 ID:W3J1a61nI
- >>873
地域も大切だが、とりあえずビジネスとして成り立たないとな
あれで観客数世界8位のリーグらしいが
結構ガラガラなイメージがあるんだが
スタジアムが陸上競技付きでデカすぎるからかな
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:49:30 ID:/wDF1DEr0
- >>874
斉藤のようなスターは何年かに一度現れる
活躍すれば松坂みたいになって活躍しなければ忘れられる
だからあまり気にすることはない
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:49:37 ID:Yct85RI1O
- >>876
> 欧州の真似をしろとはいわんが、サッカーのあの
> おーにぃっぽーやウォーウォウォーウォウォ
> の一本調子な応援はなんだ?
> サッカーはなにがしたいのかわからん。
あいつら試合なんてこれっぽちも見てないからな
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:50:13 ID:Jc6dH4Tz0
- 報道量と人気が反比例してることにこそ問題がある。
人気があるから報道するのではなく、過剰報道で人気を作り出しているのが現実。
要するに自分の頭で考えていない人間が大量に存在するということ。
まぁ馬鹿でも日本の馬鹿はチョンと比べたら圧倒的に品がいいのは確か。
しかし、野球ファンの大半はチョンと大差なし。
洗脳過剰報道に乗せられて騒いでるだけ。
もちろん洗脳報道に関係なくファンになる人もいる。
野球に限らず本物のファンは宗教化を歓迎しない。
野球に魅力があるのなら過剰報道はやめて正常化の道を歩めばいい。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:51:06 ID:EmPZQIS50
- 脱税ビジネスだもんな、プロ野球は。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:51:21 ID:STuUaJH8O
- きっと昔は需要と供給のバランスが成り立っていたやきう報道
今は需要がどんどん無くなってきてるのに供給は相変わらず だから垂れ流しの洗脳報道と言われてしまうのは致し方ない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:51:34 ID:ys+7C415O
- >>876
どんな競技でも試合中のウエーブが腹立ってシャーないわ
ハーフタイムとかプレーしてないときにやれや!キチガイども!って思う
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:51:37 ID:W3J1a61nI
- >>866
弱いベイスターズ
どこに身売りか?
と認識や話題があるだけ勝ちなんだよ。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:52:20 ID:/wDF1DEr0
- >>881
最初Jリーグが始まった頃は野球を真似して企業スポーツにしてたから
ここでアホが騒いでるような洗脳報道だったんだけどね
それじゃだめだといって改革した結果がこれだから仕方ない
伝統ある読売倶楽部も今はJ2
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:53:08 ID:HVewDGul0
- >>880
巨人が憎いだろ?
その気持ちが巨人を倒したときに喜びが何倍にもなって帰ってくる
そういうのがあるから弱小チームのファンはやめられない
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:53:09 ID:MHD89krvO
- サカ豚はマスゴミに直接文句言えないカスしかいない
ここでぶひぶひ言ってろよw
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:53:39 ID:EmPZQIS50
- NPBは経営危機の球団を救済する仕組みすらない
何年間も脱税システムに甘えてきただけ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:53:40 ID:W3J1a61nI
- >>883
汚らしい男と女がサッカーの応援という程で
ただ盛り上がりたいだけなんだろうな
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:53:49 ID:Jc6dH4Tz0
- >>876
>>883
ウォーウォウォーウォウォがどした?
ゲーフラ・指笛・アウェーの行進・跳躍・バンデーラ等
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=_4BNg1_Ike4
オーオーオー♪
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/30/56/c0139056_14452723.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/9ea02a5dfa16d4117407b81d2d19ae58.jpg
http://hello.ap.teacup.com/doala1994/timg/middle_1254107478.jpg
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:54:19 ID:/wDF1DEr0
- >>880
二軍落ちしてもいいんだよ
次のスターが現れるだけなんだからね
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:54:21 ID:9n4AFA5A0
- 【調査】野球とサッカーどっちが好き?10代、20代はサッカー派が多い傾向[2/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297683828/
次スレはこんなかんじでよろしく
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:54:24 ID:aznyaEPQ0
- >>882
完全にビジネスに組み込まれたマスコットなんだな
周りは稼げるうちに稼いどけって感じか
ゆうちゃんかわいそうに
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:55:00 ID:Jc6dH4Tz0
- パクっておきながら叩くこのメンタリティ
ほんと野球豚って朝鮮人にソックリだな
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:55:15 ID:a1BXEisa0
- >>890
それは巨人ファン側のよくある言い訳にすぎない。
実際は巨人の報道なんて無くていい。
別に憎まなくていいから。
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:55:37 ID:Q9a8315X0
- >>868
他のスポーツは野球と違って税金ちゃんと払わないといけないからね
真似したくてもできないよ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:55:46 ID:STuUaJH8O
- >>885なるほど 脱税ビジネスかやきうは
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:56:45 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球人気は報道量の多少に左右される
オリンピックやW杯開催期間・社会的な大事件が起きた時にメディアが“浮気”すると途端に野球人気は下がるでしょ。
野球にとって他スポーツの露出は宣伝報道が疎かになり人気低下に直結するだけに死活問題なんだよ
だから「他のスポーツ=敵」って発想になる
マスコミが常に煽り続けてないと死んじゃうから野球って大変だよ
オフにシーズン中のスポーツを押し退けて野球情報垂れ流してるのも「宣伝」
野球偏重のメディアは生命維持装置なわけ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:56:43 ID:W3J1a61nI
- >>889
それにしてはイマイチ伝統や高級感がないんだよな。
もう少し軽い気持ちで名前はたしかに企業名はいらないが
あからさまにパナソニックスタジアムとか
してもいいんじゃないの?
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:57:13 ID:EmPZQIS50
- サッカーに限らず、バスケットボール、バレーボールも脱税し放題だったらむちゃくちゃ強くなるだろうな
マイナーでしかもヘナチョコの野球と違って
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:57:49 ID:/wDF1DEr0
- >>897
かわいそうだけど
それで活躍できたら松坂やダルビッシュになれるからね
それもプロだろ
サッカーだって海外では斉藤のようにユースから過剰に期待されてスターになった選手もいっぱいいるしね
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:59:18 ID:ed0ampWHP
- バスケットは今生きてる奴がいるうちに強くなるのは無理だな
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:59:24 ID:STuUaJH8O
- その脱税ビジネスも利権絡みで色々ありそうだよね マスコミを先導する権力社達とか
まぁ妄想だけど
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:59:36 ID:9n4AFA5A0
- >>879
今のやきう洗脳って逆にアンチやきう増やしてるだけなのにな
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:59:54 ID:HVewDGul0
- >>899
じゃあ俺以外のベイ・・・弱小チームのファンは何を考えておうえんしてんだろうな
大体最近の報道は何でも巨人だけって訳じゃないけどな
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:00:24 ID:Yct85RI1O
- >>893
汚らしい男と女が野球の応援という程で
ただ盛り上がりたいだけなのが>>894なんだろうな
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:00:47 ID:W3J1a61nI
- バスケはスラムダンクが1番面白い
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:01:17 ID:NR59YsI50
- 需要に反して報道量が多いのは、野球を食い扶持にしているメディアが、いまだに数多く残っているから。
ただ、これも徐々に淘汰されて必要な量まで縮小されていくだろう。
横浜の例を見るまでもなく、親会社のメディアも決して殿様商売出来る状況ではなくなってきているし。
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:02:19 ID:I/3kAGtS0
- 僕が野球を嫌いになったわけ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51364944.html
僕は野球が大嫌い
http://blog.livedoor.jp/kiz3/
オレヨロン【超個人的世論】
日本人は実は野球が嫌いなんではないだろうか?
http://ameblo.jp/vif893/theme2-10003324910.html#main
>しかし、プロ野球はあれだけスポーツニュースを独占し、通常のニュースや全然関係ない番組までも総出で煽っているのに、
>人気の低下に歯止めがかからないって異常ですね。
>はっきり言って日本人は野球嫌いなんじゃないかな?
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:02:36 ID:MhdIHZx7O
- >>904
税制優遇は他のスポーツや個人にも適用することできたらいいのにな
オリンピック選手なんか一部を除きカツカツな練習費用しかないし
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:02:53 ID:W3J1a61nI
- >>910
文字は汚らしいがwジャイアンツフラッグとかカッコイイじゃん
若者の応援が増えそうな良い傾向だよ
野球には柔軟性が必要だからな
サッカーには、もう少し芯が必要だ
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:03:45 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな
↓正論すぎる
ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html
ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。
野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。
各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。
まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。
サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。
日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。
2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。
シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。
視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:04:22 ID:a1BXEisa0
- >>909
巨人を倒すのが楽しいんじゃなくて、そのチームの野球を見たり
選手の活躍を見るのが好きだから応援してんじゃないのか?
シーズンは巨人戦ばかりじゃないぞ。
巨人を叩いた時だけ嬉しいなんて、弱小チームにはめったにないこと
なのに、なんでそんな少ない機会だけを楽しみにしてなきゃならんのだよ。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:04:28 ID:Jc6dH4Tz0
- >>915
パクっておいてこの言い回しクソワロタw
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:04:47 ID:W3J1a61nI
- あとロッテの応援はなんでか知らんが、サッカーっぽい応援が強いんだよな
最初はなんだ?と思ってだが一緒にジャンプしたら結構面白かったな
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:05:36 ID:1BpQyWHH0
- 両方嫌いだが、野球のほうがもっと嫌いかな。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:05:46 ID:GWwEXHtVO
- >>900
本当だよ
野球はテレビ局がスポンサーなんだから宣伝もできるし、洗脳もできるが
他のスポーツではそれは厳しいのが現状。
てか野球はテレビ局との提携が深い時点で、放送について論じるのは不利だろ。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:05:52 ID:ptLirRjv0
- >>904
客が入らない事よりも、数字が取れないことよりも
その脱税システムが暴かれる事の方が痛手じゃないかな。
これだけ急激に視聴率落ちてるのに選手の年俸に変化無しって。
ホリエモンも脱税システムがあるから球団欲しかったらしいしな。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:06:11 ID:4JEKxcZg0
- >>902
酔っ払ってきたなぁw
その分言い分もスマートになってるw
やっとのこと道つくったのが女子カーリングなんだよな
それもオヤジ目線つきで。
数字もってるじじいとゆうチャンにむらがるばばぁの票を
宇佐美クンにあげたいんならあげるよw
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:06:33 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球は他のスポーツの露出を極限まで抑えて
朝から晩までスポーツコーナーを独占して、オフはバラエティで野球選手を優遇して出演
させても人気がないんだからもうどうやっても無理だろう
新聞屋が親会社らしく他会社のシェアを奪うという発想しかないんだよな
ほんと他のスポーツから見れば野球ほど邪魔なスポーツはないね
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:07:12 ID:a1BXEisa0
- >>913
河野洋平なんて日本陸連の会長だからそんなアホくさいこと
言ってんだろうが。
まさに嫉妬に過ぎんわw。
悔しかったら年中箱根駅伝やって洗脳したらいいだろうが。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:07:13 ID:EmPZQIS50
- 野球に広告効果なんか笑っちゃうぜ。みごとに消費性向が低い老人しか見てない
結局脱税ツールとしてしか意味が無い
でも利益が出てないと脱税ツールとしても役に立たないw
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:07:42 ID:STuUaJH8O
- >>919実際 ジェフ千葉のゴール裏が教えたんだかなんだか
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:08:02 ID:0rkN9U/k0
- 報道量では圧倒的な差があるのにこの僅差か
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:08:18 ID:a1BXEisa0
- >>921
>野球はテレビ局がスポンサーなんだから
テレビ局がスポンサーをやってるチームが何チームあるのか
教えてくれよ。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:10:16 ID:yCF5ZwDq0
-
師匠とビッチが人気あるだけであって
グランパスの選手はそんなに・・・
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:10:38 ID:ed0ampWHP
- まあ高齢者の視聴率は
購買につながらないので
スポンサーつかないんだけどね
それでJリーグの視聴率低いだの
野球はまだマシとか考えてるようじゃね
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:10:40 ID:I/3kAGtS0
- ★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)
NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ
↑
アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛
海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
>背景に長い努力の積み重ねがある。
>野球人はマスコミと共存共栄の関係を築いてきた。
>朝日は高校野球、読売はプロ野球と不可分の関係にある。
>TBS、フジテレビも球団に出資している。
>野球が衰退すればメディアも傷を追う。
>だから好意的なバイアスが発生するのは当然だ。
>しかも野球は「報道のしやすさ」がダントツだ。
>試合数が多いので記事を埋めやすい。
>サッカーに比べると報道と選手が圧倒的に近い。
>飲み食いを気安く共にするような関係がある。
http://bl☆og.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html#comments
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:10:58 ID:Ozsm2PEd0
- おいハンカチ!サッカーやろうぜwwww
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:11:16 ID:4JEKxcZg0
- >>931
J
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:11:42 ID:W3J1a61nI
- http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/30/56/c0139056_14452723.jpg
それにしてもこの雰囲気カッコイイな
ドーム球場でたくさんのスポンサーやラッパの応援
ミスターの顔にホームランがぶつかったときはもうw
昔は気球船みたいなのもドーム内に飛んでたんだぜ?
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:12:30 ID:STuUaJH8O
- >>922その脱税ビジネスを維持していく為に人気をある程度は維持しなくちゃならないから過剰報道をやめれない
そのある程度も維持できないが
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:13:22 ID:NR59YsI50
- 例え南アWCでサッカー日本代表が惨敗していても、それでも野球人気はジワジワと
下降し続けていたろうし、サッカーはジワジワと人気を増やし続けていたろう。
ただ思いの外日本サッカーの成長が早かったため(意外とサッカーというスポーツが
日本人に向いているのかも知れない)、ベスト16入りという見事な結果を残し、
次いでアジアカップでも4度目の優勝を果たした。これによって今やサッカー人気は
加速すぎるほど加速している状況と言える。野球関係者が焦るのは無理もない。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:14:07 ID:V2gZcd1qO
- やきうは特に目指す物がないからこれ以上盛り上がりようがないんじやない?
名前だけの国際大会は優勝したし、
リーグでどこが優勝しようが今年はここか程度で先には何もない。
メジャー行っても野茂やイチローのインパクトは越えられない
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:14:20 ID:Tr4tEec/0
- 名古屋グランパス
巨 人
なに巨人ってw
変なチーム名ですね
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:14:57 ID:EmPZQIS50
- 視聴率が取れなくなれば脱税ビジネスの言い訳だった宣伝広告費の言い逃れが出来なくなるからなw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:15:08 ID:684+hmS8O
- >>931
だったら高齢者向けのスポンサーがつきゃいいじゃない、
笑点についてるスポンサーみたいにw
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:15:33 ID:a1BXEisa0
- >>935
>昔は気球船みたいなのもドーム内に飛んでたんだぜ?
今でも飛んでるだろうが。
どんだけ無知だよおまえは・・・
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:16:18 ID:STuUaJH8O
- >>937サッカー人気というか サッカー文化が浸透し拡大し続けてるように思
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:16:20 ID:W3J1a61nI
- >>937
代表限定なw
あと欧州サッカーと欧州で活躍できる日本人選手
高校サッカーやJリーグは不人気なまま
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:16:28 ID:Yct85RI1O
- >>937
おかげで南ア惨敗を想定していた野球代表監督発表がうやむやになっちゃったなw
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:16:46 ID:HVewDGul0
- >>917
俺の言い方も悪かった
巨人だけじゃない
自分とこより強いとこ叩けばほんとに嬉しいと思う
ただ巨人は格別だってこと
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:17:18 ID:W3J1a61nI
- >>942
小さい奴だろ?
最近実は巨人中継はあまりみていないw
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:17:39 ID:4JEKxcZg0
- Jリーグは完全に代表の人事派遣業者、になってる現状だよね
みんな代表のための奴隷状態。
ヨーロッパには理屈ぬきで送り出せ。
その活躍を楽しむじゃなくていかに日本代表にフィーフォバックされるか
とかだから実にいきぐるしい。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:18:01 ID:HVewDGul0
- >>939
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:18:36 ID:h21cTRWg0
- まあ名古屋グランパスと阪神ファンどっちが多いか考えたら
日本に置ける野球とサッカーの地位が分かるんじゃない
ただまあ野球のシステム上の偏りのせいで
好きな選手とかだともうサッカーに負けてておかしくないよ実際
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:18:40 ID:I/3kAGtS0
- 【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296011950/
【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/
/ ̄ ̄\ 昼間のJリーグ中継に負けちゃったお・・・
.ノ \,_. .\
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) |
/ _ノ .ヾ⌒ ´ | 放映権料減っちゃうお・・・
/ o゚⌒ { . / 中継なくなっちゃうお・・・
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_刄j⌒) .i
昨日のゴールデンタイム19:04〜のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00〜 22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?
http://twitter.com/love_waseda/status/14263476852
404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:19:21 ID:W3J1a61nI
- >>939
巨人
読売巨人軍
ジャイアンツ
東京ジャイアンツ
など色々ある
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:20:12 ID:PwbTrBpo0
- 視聴率至上主義の視豚(笑)
球場にもサッカースタにも行ったことのない
脳内イメージで全てを語るヒキニート(笑)
ある意味ネトウヨと本質的なものは変わらない。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:20:22 ID:GWwEXHtVO
- >>942
今でもあんなん飛んでるん?(≧艸≦)www
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:21:08 ID:a1BXEisa0
- >>954
>>929
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:21:22 ID:S78C79vu0
- えー
名古屋が人気とかありえない
名古屋人だからそう思う
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:21:27 ID:STuUaJH8O
- >>940そうそれ。
相撲は国技だから人気は関係なかったが(自滅寸前だが)
やきうの脱税ビジネスには名目に似合った人気が必要
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:22:38 ID:h21cTRWg0
- >>952
東京ジャイアンツはねえよもう
一昔前はアメリカで巨人紹介されるときはトーキョージャイアンツって言われてたけどね
宣伝の為に東京の冠とって読売ジャイアンツにしたから
向こうでも読売としか言われてない
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:24:38 ID:zqca73XE0
- >>944
昔は代表だって全く人気なかったんだぜ
それが今じゃドル箱なんだからな
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:26:31 ID:aznyaEPQ0
- >>938
目指すものが無いってのは納得だわ
WBC連覇があるかもしれないけど、他国にやる気がないのバレバレだしなあ
サッカーは生きてるうちにW杯ベスト4にでもなれば嬉しいな
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:26:53 ID:W3J1a61nI
- >>958
そうなんか
>>959
アディダスが恐ろしい額をくれるらしいな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:27:17 ID:a1BXEisa0
- >>959
「昔は」じゃなくて、去年のW杯が始まる前まででもすでに人気無かっただろw
W杯が始まる前、一般人のほとんどは代表に誰がいるのかすら
認識してなかったじゃねーか。
結局成績で人気は大きく変わってくるだけのこと。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:27:21 ID:h21cTRWg0
- 代表はカズの時代から人気あったよ
その前は空気だったけどね
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:28:09 ID:V2gZcd1qO
- やきうは一試合丸々見れなくて部分的にしか語れないからかわいそうだな
丸々放送してもまともに全部見る奴はファンですら少ないだろうけど(笑)
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:28:33 ID:W3J1a61nI
- >>960
中国とかが恐ろしく強くなってたりしてな
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:29:00 ID:EmPZQIS50
- >>964
だからおじいちゃんのいい睡眠薬なんだよ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:29:22 ID:Jc6dH4Tz0
- 野球ファンには辛いかもしれないけど、もしNPBが一人勝ち状態の時に
スポーツ界のトップとして他競技の発展に尽力していたらこんなに
叩かれなかったと思う。
実際やったことは身内のマスコミつかって情報独占して他競技の発展阻害した。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:29:34 ID:a1BXEisa0
- >>964
サッカーだって1試合丸々見ても「前半24分」とか、なんか試合が
ちょっと動いたシーンしか語られんだろうが。
何言ってんだよ
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:30:14 ID:STuUaJH8O
- >>962その時の人気で変わるのは当たり前じゃん
が人気無かったまで言い切れる無さだったか?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:31:16 ID:EmPZQIS50
- >>968
おじいちゃんはしっかり観たら心臓発作で死んじゃうからそういう楽しみ方でもいいんじゃない
長生きしてねw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:31:50 ID:ed0ampWHP
- そういえばトトの収益分配って野球が一番多くもらってるらしいな
野球界はトト反対してたくせに
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:32:44 ID:EmPZQIS50
- >>971
ヤクザさんと協力して野球賭博の収益金貰えばいいのにねw
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:32:46 ID:a1BXEisa0
- >>967
それはNPBではなく、巨人に言え。
そもそもマスコミが身内のチームなんて一握りだろうが。
巨人と中日、横浜程度。
ヤクルトに賛同してるにしてもささやかなもんだしな。
フジテレビやニッポン放送、サンスポがヤクルトをどれだけ
持ち上げてるんだってハナシだ。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:32:54 ID:W3J1a61nI
- グランパスやFマリはそんな人気なイメージないがな
まあ優勝したことあるクラブだからか
- 975 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:33:42 ID:STuUaJH8O
- >>968マスコミ的だな〜その一部だけじゃないよ
試合の流れや全体的な部分(オフザボール)で語るのも面白いぜ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:33:49 ID:NR59YsI50
- >>967
完全に同意。自分も正直なことを言えば、サッカーも野球もどちらも好きだ。
だが、今の野球界、野球界には問題が多すぎる。世界的な人気でサッカーに
押されるのは仕方ないとしても、それ以外にも野球にはイヤな面が多すぎる。
せめてプロアマの垣根を取り払うことを真剣に考え、メジャーへの移籍ももっと
自由にやらせてあげるべきだ。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:34:47 ID:zXu/P6IEO
- サッカーの強みは代表戦が、割に頻繁にある事
やっぱり日本応援したいもんね。しかも非常に優秀な監督みたいだし、現監督。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:35:56 ID:h21cTRWg0
- 他競技に尽力なんてするわけねえよ馬鹿じゃないの
逆にサッカーがはじめから第一スポーツだったら誰がそんな事するかよ
王様状態に決まってんだろ
こんな事書き込む馬鹿が他競技の発展なんて考えてねえんだから
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:36:44 ID:STuUaJH8O
- >>976利権が渦巻いてるからなかなか無理だべ 国・政治と同じで
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:37:08 ID:EmPZQIS50
- >>978
脱税ビジネスにどっぷり浸かったおじいちゃんに総合スポーツクラブの発想は難しすぎたね。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:38:06 ID:h21cTRWg0
- >>980
馬鹿でも書き込めるインターネットで良かったね
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:38:16 ID:W3J1a61nI
- ザッケローニは可愛いから好きだな
真面目だし
岡田監督はW杯がんばったけど、いつも涙目で
死相を漂わせて必死な感じがみててつかれた。
やっぱりトルシエなりジーコなり外国人監督の方が
通訳の人とかも含めて結構楽しめる。
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:38:46 ID:a1BXEisa0
- >>980
日本で第一スポーツになったサッカーさん、どうぞ野球をお救いくださいよ。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:38:47 ID:EmPZQIS50
- >>981
おじいちゃんは世界が広がったでしょ?
野球の惨めさを知って
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:40:15 ID:V2gZcd1qO
- >>968
どんだけ視野狭いんだよ
>>975のように、見れればいくらでも話せるネタはある訳だよ。
あと試合直前の雰囲気、ワクテカも味わえる
一方やきうは何がなんだかわからない状態で始まる。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:41:13 ID:h21cTRWg0
- >>984
俺にはお前が運動オンチの野球世代に見える
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:41:51 ID:VboPWS8B0
- >また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
>30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
>30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:42:10 ID:Q9a8315X0
- >>973
寡占産業と大々的につながってる時点で異常だから
キー局の数いくつだと思ってるの?
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:42:34 ID:EmPZQIS50
- >>984
おじいちゃん、鏡見なよ。顔シワだらけだよw
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:42:38 ID:W3J1a61nI
- 野球は漫画やアニメも良作揃いだからな
サッカーはキャプテン翼くらいだろ
あとら最近なにやらイナヅマイレブンとかいうのやってるな
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:43:03 ID:STuUaJH8O
- >>983その前に贅肉削がなきゃ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:43:18 ID:a1BXEisa0
- >>985
「やきう」とか言ってる時点でw
そんなの野球だってちゃんと見てればいくらでも話せるネタはあるわアホが。
試合直前の雰囲気だって普通にみんな味わっとるわ。
おまえが単に知らんだけの話だろ。
でなきゃ年間何千万の人間が球場へ行くかっての。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:44:11 ID:W3J1a61nI
- 最近若い女の子の野球好き増えたぞ
日ハムとかとくに多いらしい
阪神のピンク来てる奴らは嫌いだけど
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:44:30 ID:ZFle2IYtO
- 名古屋は勝ち馬に乗りたいニワカ票。
巨人は長年にわたるゴリ押し中継による「とりあえず巨人」票。
メディアの影響を受けやすい浮動票層が多いんだろうね。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:45:13 ID:NR59YsI50
- >>979
だろうね。…だからこのまま野球人気が低迷していくのは当然とも思うわ。
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:45:15 ID:iEU1hVfhO
- 焼き豚お爺ちゃんは
朝から元気だなぁ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:46:19 ID:UUxp988RO
- mixiで同じ記事の日記みたけど7対3くらいで野球派が多かったよ。
mixi日記してる人達は若い人多いよね。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:46:31 ID:h21cTRWg0
- >>989
あ〜あ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:47:03 ID:V2gZcd1qO
- >>992 読めばわかると思ったけど、テレビの話な。
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 06:47:25 ID:a1BXEisa0
- >>999
それ地上波だけのハナシだろが。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★