■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/Jリーグ】1億円の赤字も矢萩社長「現状で経営破綻することはない」…コンサドーレ札幌
- 1 :真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2011/02/12(土) 11:58:32 ID:???0
- 1億円の赤字も矢萩社長「現状で経営破綻することはない」…札幌
札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)の今年度決算が、1億円超の
赤字になる見込みであることが判明した。23万人を目標としていた昨季の動員が
約19万3000人に終わり、家具製造販売大手「ニトリ」のユニホームスポンサー
撤退なども逆風になった。
札幌・矢萩竹美社長は「現状で経営破綻することはない」とサポーターに説明したが、
再び債務超過に陥ることは濃厚だ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110212-OHT1T00117.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:59:59 ID:RQRs5QOvO
- 焼き豚のつくるサッカーをディスるスレは的外れなものとブーメランになるものが多すぎw
サカ豚を見習えよ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:00:14 ID:UHyU/jXw0
- じゃ10億まで借金してみよう!!
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:00:32 ID:HMwfvJOn0
-
またハドソンがスポンサーになればおk
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:01:16 ID:78xoIqP1O
- 税金は使うなよ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:12 ID:lbOYuOKuO
- >>4
ニュース見るか新聞読め
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:38 ID:MKyYwdPc0
- サッカーはオワコンだということを
自ら如実に体現したということだ。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:45 ID:OfHDKuZe0
- 石屋製菓が撤退したら完全に詰むね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:03:10 ID:4wxt7P5p0
- >>4
ハドソンはオワコン
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:03:32 ID:RUB5RfFs0
- 海外しかないっちゅーことや
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:03:33 ID:xkvUnC0m0
- 経営破たんと倒産の違いは
先週の池上彰で解説済み
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:04:05 ID:76jZLjpu0
- 何で北海道ってみんなこんなふうに
ワーッて盛り上がってバターンバターンて倒れるわけ?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:04:12 ID:wTI7NZ8sO
-
また税金かよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:04:15 ID:h2lH1YGC0
- サッカーチーム経営の世界には大分方式と言う
画期的な経営手法があるから破綻とか有り得ない。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:05:08 ID:d1G5c1IU0
- 税金があるから大丈夫
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:05:47 ID:4wxt7P5p0
- ハムに助けてもらえ
税金は許さん
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:06:03 ID:A6NAzwjf0
- いよいよ裕福な華僑あたりが算入してくるんじゃねーの
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:07:01 ID:HSwE+cRh0
- 色々と冷めたわ
もう古田と三上くらいしか希望が無い
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:07:10 ID:HKQwpDHXi
- くそ、日ハムほんとうぜえ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:07:26 ID:9N+gEUtpO
- 裏切り者ニトリの責任。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:08:27 ID:+T56+nI2O
- ヴェルディみたいにJから優秀な人材を派遣して貰った方が良いのかも
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:09:10 ID:wTI7NZ8sO
- >>14
政官業マスコミ広告代理店の不正癒着の五角形で運営する方式は札幌の方が先
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:10:57 ID:rZJiOwpZO
- 柱谷さえ監督しなければ、岡田が逃げて、柱谷を推薦さえしなければ……
札幌の暗黒はこれに限る
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:11:22 ID:ve3g+dBLO
- ハンカチのニュースでニトリの看板映りすぎわろた
たったひと月でコンサの胸サポ三年分以上の広告効果やな
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:12:10 ID:x1lQE8C/0
- あれ、ダニルソンの移籍金で6億円入るんじゃないの?
札幌サポがやたら騒いでたけど。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:13:37 ID:5e+7BeJzO
- コンサは死んでる
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:13:40 ID:yNasiDjVO
- ・ドサンコーレに改名
・サポーターは全員よさこいソーランの研修受けてスタジアムで踊れるようにする
やっぱりこの2要素が足らない。これでチームもサポーターも結束力が強くなる、間違いない。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:14:36 ID:SpUBjmwsO
- 俺は日ハムの北海道移転でやきうが大嫌いになった。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:14:51 ID:/k2ZAzam0
- 日ハム追い出せよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:15:22 ID:MWAiWe2F0
- 一刻も早く税金返済しろ 選手の家土地売り払ってでも返済しろ!
そして解散するか北海道から出てけ!!!
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:15:25 ID:uuZZzGfi0
- お値段以上
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:16:14 ID:UteHTeKV0
- まだこのクラブ存在してたんだw
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:16:35 ID:0n+3YYNh0
- モスバーガーにクレーム攻撃したんだよね
コンササポってw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:16:46 ID:HMwfvJOn0
-
またハウスメイトがスポンサーになればおk
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:17:00 ID:i7wU7pI60
- だから、ハムは、セレッソを持っているって。
え、セレッソはキンチョウに譲れば、OKだって…
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:17:06 ID:cj2iz+0QO
- 例のコピペよろしく↓
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:17:38 ID:78xoIqP1O
- ここまで例のコピペなし
あの勢いはどうした!!
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:19:51 ID:5e+7BeJzO
- 北海道は〜室蘭なんとか(笑)が〜強いし〜
やっぱサッカーの町云々で〜
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:20:27 ID:mhPhZcpB0
- >>30
選手の財産は関係ない、売るなら練習場
お前馬鹿だなw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:20:33 ID:CZG9whQN0
- 6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:20:45 ID:CZG9whQN0
- 222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:20:47 ID:MMxsIWwUO
- ベガルタはそれなりにやっていけてるのにコンサドーレは甘え
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:21:15 ID:yNasiDjVO
- サポーター全員がよさこいソーラン踊れないようなチームに明日はない
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:22:32 ID:Bi0yHb9CO
- 仙台と札幌なぜ差がついたか、慢心・環境の違い
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:22:37 ID:tEva/ZlsO
- 買わなきゃハドソン
売らなきゃダニルソン
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:22:55 ID:jeQLuZmbO
- 日ハム→斎藤効果でウハウハ
コンサ→オワコン
レラ→オワコン
北海道は野球一色だな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:23:35 ID:TsqnW/JJO
- ニトリ撤退、、、
どうかしてるぜ!
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:23:38 ID:NuhNSS2A0
- 野球と共存する必要もなかったねw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:23:47 ID:h7nlVlmgO
- 潰れそうになったらきっと大分やヴェルディみたいにJリーグが助けてくれるよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:24:33 ID:5e+7BeJzO
- >やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、
>どうやらその必要すらなさそうだ。
逆に叩き潰されていてワロタ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:24:33 ID:yNasiDjVO
- >>41
>>42
改めてこのコピペ読むと、2ちゃんねらーの発言って逆目なんだなーと思う。
N速+のチョン嫌いのアホどもとかぶる。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:24:35 ID:MnmMKs6HP
- Jリーグって地域密着にこだわりまくってるのが逆にアダとなってるよな
クラブを支えるのが地元企業主体だから地域の経済格差がモロに反映される
大企業が少ない地方のクラブは圧倒的に不利
野球は東京や大阪の大企業が地方の球団を持てるから地域格差が出ることは無い
北海道なんて特に経済状況最悪だからコンサは今後も苦しい経営がずっと続くだろう
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:25:58 ID:V+s4+UK7i
- コンサが1億赤字で騒がれるレベル
JFLのFC琉球はJでもないくせに昨季の赤字1億だぜ
こんなとこ準加盟落とせよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:28:16 ID:UteHTeKV0
- >>40
>>41
サカ豚がいかにヘディング脳であるかを示す
良い例だなw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:29:19 ID:txuY+i450
- コンサドーレも中国企業に買われる
んだろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:29:27 ID:RNNuXUoMO
- 日ハムのファンってジジババか売れ残りのブスな女ばかり
例外が無い
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:30:05 ID:wTI7NZ8sO
- >>54
政官業マスコミ広告代理店が癒着しているからすき放題やっているな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:30:15 ID:UteHTeKV0
- >>56
Jリーグの観客の平均年齢は38.1歳。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:30:16 ID:4ysg480f0
-
道民は半価値とかやきう(笑)に熱狂してれば良いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:31:09 ID:9koqcVXW0
- デタラメ放題のトリニータやヴェルディが救済されたから
俺達も大丈夫だろうと踏んでるんだな。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:31:13 ID:UteHTeKV0
- >>59
いいから涙拭けよw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:32:52 ID:dWmCv/yh0
- 実際はどうだか知らないが、
ハムは北海道で作ってるイメージあるからな
縁もゆかりもないベイスターズが移転するのとは
ちょっと事情が違うと思う
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:33:16 ID:ulJUc8Zu0
- 初老のサポーターばかりw昇格する前に死んじゃうよ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:34:15 ID:vi4jefN/0
- 新庄とダルビッシュという最強の客呼べるコンビが移転してから出てきたんで運が良かったな。
ドラフトのくじでも中田とか引っ張ってきてるし。持ってるな!
巨人に行った選手で疫がとれたんかな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:35:50 ID:5e+7BeJzO
- たしかに北海道は野球とウィンタースポーツで十分
コンサさんは川崎にお帰りください
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:36:12 ID:4ysg480f0
- >>61
時代遅れ乙www
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:36:33 ID:DBQEzWFtO
- コンサドーレは明らかに会社としての努力足りないだろ
端から見てもフロント無能だなって思うもん
クラブとしての境遇は恵まれてる方なのに、この体たらく
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:37:35 ID:8/4pwBHu0
- サッカーの強みは地域密着!という錦の御旗が
日ハムの移転でことごとく打ち砕かれたからな・・・
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:39:47 ID:Bu7bwAkM0
- ニトリは経営がヤバイからね
自転車操業的に全国に出店しているから売上は右肩上がりだけど
売ってるのがシナチョンベトナム製品ばかりだから常に品質問題が起きる。
過去に中国製のニトリ食器で水銀が入っていて問題になったけど
こういう事は今後も繰り返される可能性が十分にある。
その前にコンサドーレの解散が先かもね。
プロバスケチームは破綻してチームが消滅したし。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:40:22 ID:AOWi1wWdO
- Jリーグの経営努力なんか自治体にタカるだけなんだから、能力なんかなくても顔の皮の厚い奴にやらせればいいのに
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:40:39 ID:2sQMnASm0
- サッカーの強みは地域密着しかない ってのが現実
サッカーは仮に企業名を解禁したとしても
大して企業は金ださないと思う
露出がないからメリットが無い
ラグビーのトップリーグに企業が金だしますか、って話
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:41:45 ID:xdvf+lfPO
- 全て日ハムが悪い
日ハムを北海道から叩き出せよ
日本はサッカーの国でありやきうは売国奴
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:42:36 ID:mqZSpS2E0
- レラカムイ化するのも時間の問題だな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:42:51 ID:aeYMYm0A0
- 地道にやってればよかったのに無理してJ1目指した過去のつけがあまりにも大きい。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:43:33 ID:oPYX19uK0
- totoの収益はドコに行くんだよ?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:43:38 ID:mqZSpS2E0
- 消滅してくれたほうが秋春制やりやすくなるから
日本のサッカーのためになるだろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:43:58 ID:HMwfvJOn0
- 桜子が募金に行けば1年で1億貯まる
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:44:18 ID:3XuGBBMl0
- 最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
必要なかったなw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:45:16 ID:wOM2CqOs0
- ハム来てなくても終わってたろこのウンコクラブは
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:45:29 ID:Bu7bwAkM0
- >>74
仕方ないだろ
道内企業のほとんどはJ1にならなければ金出さないと言うところだもの
いまでも日ハムに広告費出して経営苦しい会社が多いのに・・・・
今後は選手をスポンサー企業で働かしてスポンサー料を回収するぐらいしか方法はないと思う
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:46:10 ID:S9DkAOR70
- ユース育ちは他チームで活躍中
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:46:18 ID:4ysg480f0
- >>76
激しく同意
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:47:39 ID:KeZX2wMy0
- 高校野球では駒大苫小牧(笑)がまぐれとはいえ優勝しているけど
北海道の高校サッカーって?
優勝どころか決勝に進んだことすらないよね?
そんなザコ地域がクラブを持つなんてこと自体が勘違いなんだよ
青森山田は強豪なんだから青森当たりにでも移転しろや、勘違いクラブがよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:48:05 ID:uff4aPrg0
- やきうだと20億30億の赤字が当たり前だから
アホ丸出しだよな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:48:35 ID:d07pco6m0
- >>76
欧州で春秋制検討始めたんじゃなかったっけ
どのリーグも変わると思えないけど
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:49:38 ID:RNNuXUoMO
- コンサユースは準優勝したことあったよな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:03 ID:ulJUc8Zu0
- >>83高校サッカーは決勝まで行ってるよ。ユースも。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:04 ID:mqZSpS2E0
- 駒苫は香田監督が選手の喫煙だか飲酒だかの責任取って辞めてから
箸にも棒にもかからんようになったな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:13 ID:NrQYOXA50
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:18 ID:ve3g+dBLO
- 日ハムが未曾有の経済効果をもたらしている一方害虫コンサは血税吸いまくっていた
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:46 ID:Bu7bwAkM0
- >>83
駒大の高校って今年で募集停止だろ?
学校自体潰れてしまうんだから北海道は。
所詮朝鮮人労働者が住む土地なんだよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:51:19 ID:JwE4cribO
- もう限界っぽいな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:51:51 ID:cQxpD40PO
- ファイターズ札幌に改名しる!
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:51:58 ID:OoyzhgD+O
- 北海道におけるコンサの存在意義って何?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:51:59 ID:UteHTeKV0
- あっさり野球に駆逐される球蹴りが大人気てw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:52:38 ID:5ifQaa6H0
- 秋春制の邪魔!!
さっさと消えて無くなれよ!!!
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:52:55 ID:xdvf+lfPO
- やきう死ね
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:54:35 ID:FMPCcGTw0
- 札幌の話題になると毎度毎度キチガイが集まるのはなんなのw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:54:36 ID:Bu7bwAkM0
- >>94
周辺の飲食店やグッズショップで金を落とす財布
それ以外に何の存在価値がある?
海外から来る中国人と同じレベル
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:54:45 ID:5ifQaa6H0
- 解散が嫌なら東北地方に移転しろ!
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:55:28 ID:KeZX2wMy0
- >>91
お前の発言のおかげで思いついた
チョンサドーレは朝鮮人に買収されたらいいんじゃねえの?
北海道にあるバスケットチームもシナ人に買収されたんだよな?
それでいいと思うよ
元々チョンサドーレはプレースタイルが荒くてチョンみたいだったしな
ただし、Jリーグではプレーするなよ
Kリーグに合流しろ
マジで迷惑だから
サポだって朝鮮人が多いんだからその方が嬉しいだろ?w
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:55:29 ID:xdvf+lfPO
- やきうの日本における存在意義って何?
教えて焼き豚。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:56:09 ID:UteHTeKV0
- >>102
コンサを駆逐する刺客じゃないかなw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:56:52 ID:hnJMc6T7O
- >>91
駒大岩見沢は募集停止。 定員われしてるから。
地理的に岩見沢は中途半端だからね。
駒大苫小牧は定員300人の所に1800人くらいの受験生だったな。倍率五倍以上。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:56:57 ID:lYS2Hp8s0
- そうかハム豚大集合と聞いて
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:57:28 ID:nJDzmr2o0
- J1経験のあるクラブの経営破綻は悲しい気持ちになる
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:57:35 ID:4ysg480f0
- >>87
それっていつの話ですか?w
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:57:59 ID:xdvf+lfPO
- やきうイラネ
焼き豚死ね
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:58:31 ID:UteHTeKV0
- サカ豚がファビョってるってことは良いニュースなんだな。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:58:48 ID:3XuGBBMl0
- ID:xdvf+lfPO
こういうのがコピペみたいな事書いてるんだろうなw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:58:51 ID:5HqE6Y1x0
- 不景気だと、芸能、スポーツ、音楽は本当に厳しくなるな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:58:55 ID:KeZX2wMy0
- >>107
おいおい、パラレルワールドでの話だろ?
聞いたところで俺たちが理解できるわけないよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:59:32 ID:Bu7bwAkM0
- >>101
お前の発言のおかげで思いついた
ソウカドーレにしてしまえばいいと思うよ
日ハムも学会員が一杯いて観客も学会総動員でかき集めてるんだから
サッカーも学会員を大集合させればいいと思うよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:00:21 ID:UPSt+oDI0
- >>71
トップリーグの面子を見てから言え。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:00:28 ID:/QKMUKzP0
- 全部名古屋が悪い
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:01:18 ID:U81XPE3o0
- 日ハムのせいにして暴れればいいんじゃない?
サカ豚さん曰く世論はサッカーらしいから、味方してくれるかもよ?
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:01:29 ID:2URvbh0SO
- ウーンコンサドーレ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:01:57 ID:4ysg480f0
- >>111
その原因って北海道選出の鳩山由紀夫のせいじゃんwww
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:02:05 ID:wTI7NZ8sO
- >>91
朝鮮人が住む街といえば静岡名古屋東京だろ
派遣労働者としてブラジル人とならんて多い地域
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:02:53 ID:QDrnDhRnO
- >>40
コレを見るためにスレを開きましたw
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:02:54 ID:PBFTYfv00
- クラブ唯一の強み、寮の美味しい食事も寮母さんを
神戸にもってかれたんだっけ?
日ハムの北海道移転云々はまったく影響が無かった
とは言わないが、今のコンサの惨状とはあまり関係
ないんだろうな・・・
日ハムがいようがいまいが、どの道こうなってた気
がする。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:03:59 ID:aRreyBdu0
- ハムが移転してきたら全力で潰すんじゃないかったの?w
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:04:37 ID:KeZX2wMy0
- >>113
道民って創価も多いのかよ
それは知らなかった
しかし、北海道は歴史が浅いし、そう考えると新興宗教の信者が
日本に古くからある宗派よりも多いのも必然か
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:04:45 ID:+T56+nI2O
- 札幌に住んでるサッカーファンが普通にちゃんと観に行けば良いだけなんだけどね
だけど今は海外サッカーとか普通に観れるから地元のサッカークラブなんてと
端から小バカにしているところがあるから観に行かないで批評や批判ばかりするだけ
地元にサッカークラブがあるってことの重要さをもっと理解して最低限のサポートをしてやって欲しいもんだ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:06:09 ID:FMPCcGTw0
- 野球が衰退して全世界的に存在を忘れ去られていくなか、唯一時代と逆行している土地それが北海道w
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/742138.jpg
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:06:27 ID:iR0N3JqEO
- 藤田や西の移籍金収入は次年度?
育てて売るクラブが軌道に乗らないのはJには良くないこと
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:10:06 ID:Bu7bwAkM0
- >>123
創価学会は北海道の宗教です。
住宅街に行けば三件に一件は公明党のポスターを貼っています。
大泉洋が聖教新聞の記事になったときは道民が歓喜しました
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:10:20 ID:4ysg480f0
- >>112
得意の捏造かw
脳内では何度も決勝逝ってるんだろうなw
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:12:26 ID:B42Ru0My0
- 道内景気がずっと低迷してる中で、せめてスポーツ観戦くらいは夢見たいってことじゃないかな?
ローカルクラブが育成に投資して売るモデルは世界的には普通なんだけど、中央に吸い取られる現実を娯楽にまで持ち込まれたくない、みたいな
片や一生懸命育てたりコロンビアまでスカウトに出かけても金満クラブに買われて、なかなか生え抜き選手が定着しない
片やヤクルトとロッテが1位指名のためにずっとマーク続けてたのを尻目に前日に思いつきで指名して、クジで強奪成功、いま祭り
コアファンは別として、一般層がどっちに魅力感じるかといえば…
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:13:28 ID:3S1WQpr/0
- クロカンスキー履きながらのサッカーとか
北海道の地の利を生かした新リーグを生み出せば(ry
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:18:31 ID:k7LUKWWEO
- Jりーぐはとっくに終わコンだろ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:19:22 ID:4k+Fbz8L0
- >>128
全国大会で室蘭大谷が3回準優勝してるがな
高校総体
1981年 清水東 静岡 3 - 1 室蘭大谷 北海道
1985年 九州学院 熊本 4 - 1 室蘭大谷 北海道
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A
全国高等学校サッカー選手権
1978 古河一(1) 茨城 2−1 室蘭大谷 北海道
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%84%AA%E5%8B%9D%E6%A0%A1
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:21:11 ID:8/4pwBHu0
- 随分とマァ昔の話を持ち出してきたなw
サッカー好きって人が周りにいても
代表オンリーか海外クラブって奴が大半でどうにもならん
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:21:26 ID:PBFTYfv00
- ゴン中山って今コンサじゃなかった?
彼の知名度をもってしても真っ赤な帳簿を黒くする事は
出来なかったのか・・・
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:22:17 ID:KoLVkH4F0
- 税金次第
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:22:21 ID:DILfKgiP0
- 1億赤字であの成績かよ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:22:42 ID:KeZX2wMy0
- 最新の情報が26年前w
マジックマジャールと呼ばれた時期もあったのだから
ハンガリーはサッカー強豪国とかいってるようなものだな
見苦しすぎるw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:23:13 ID:vnPUHMXwO
- 今は世間はサッカーだからな
やきうは終わった
やきう消え去れば
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:23:27 ID:4ysg480f0
- >>132
25年以上も前の話かよw
その子たちって今は40過ぎのおっさんか
こりゃダメだwwwwww
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:24:34 ID:Y/wRnTSrO
- あの熱いサポーターの応援に応えてほしいね
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:26:12 ID:H/cmQs8k0
- 野球が最高に面白い
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:26:47 ID:o1NOFV8n0
- >>140
もうみんな野球に乗り換えました
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:26:49 ID:naYOyI/m0
- はいはい、報知余裕余裕
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:26:56 ID:MdvkC3p40
- >>40
すげ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:29:29 ID:rU5GKPuQ0
- >>124
サッカーやってると性格が歪むんだよ
だってサッカーは、わざとこけたり痛いふりしてファウルもらうのを良しとする
モラルのかけらも無い非紳士的スポーツだよ?
子供のころからサッカーなんてやれば
騙したもん勝ちみたいな考え方の大人になるよ
ルール改正したほうがいい
現状のルールで子供にやらせては駄目
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:30:11 ID:o1NOFV8n0
- >>40
この頃はまだ今野とか藤ヶ谷とかいたんだよな。
良い選手みんな放出して見捨てられた。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:30:48 ID:2G3phLm10
- ・企業の部活動
・親会社の広告扱い
・自治体タカリ
日本のプロスポーツはこれ以外成り立たない
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:31:43 ID:yNasiDjVO
- 冷静にコンサの現状を踏まえて書き込んでるのは、まともなサッカーファン。
いちいち野球にくってかかってる奴は、サッカーファンのふりをしたアニオタかショボいニート。
まぁ2ちゃんねるのおかげで学生時代野球やってた奴らにいじめられてきたオタクが、昨今の野球衰退と相まって息を吹き返したのはいいことだが、まともなサッカーファンの妨害だけはやめてほしい。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:33:52 ID:JvkriaeTO
- 日ハムが奪っていったのは北海道の巨人ファンであって、コンサドーレは関係ない。逆恨みされる日ハムがかわいそう。そもそもコンサドーレは奪われるほど人気無かったし
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:35:12 ID:geFEJqn7P
- しょっぱいなー。もっと赤字出して金持ちに穴埋めさせろ。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:35:15 ID:+UDdiyaD0
- >>148
お前の過去レスは冷静なのかと真面目に聞きたい
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:36:19 ID:q3wgvl/70
- 矢萩は200坪はある豪邸と外車3台を処分しろ。
話はそれからだ。金は振ってこないんだよ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:36:27 ID:FEvcLe340
- 芸スポでは大人しいんだな
ドメサカ板だと、コンササポは「奴隷」と呼びたくなるくらいのクズが多いのにな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:38:25 ID:dKgRTRRkO
- >>91 それは岩見沢
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:39:46 ID:Mj4OW9AP0
- Jにも伊達チョクト必要
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:41:10 ID:yNasiDjVO
- >>151
いたって冷静です。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:42:08 ID:4H/nETmD0
- 気に入ったら買ってくださいねぇ〜w
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:42:56 ID:LMJTspBs0
- >>128 勝手に決めつけないでググリな。蹴球脳。
だいぶ昔の話だけれどもね。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:44:05 ID:MWAiWe2F0
- このスレにいるようなキチガイじみたサカ豚と同類にみられたい奴なんているか?
だからダメなんだろ球蹴りは。
ゴール裏のキチガイ集団は深夜のニュースですら放送コードギリギリ
まぁ近頃は中継はおろかコンサの話題すら滅多に聞かないけど
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:44:47 ID:76jZLjpu0
- でもスカウトと育成はいいんだよな
そこだけちょうだい
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:46:34 ID:EKhfpAiQ0
- 何で金ないのに北海道にチーム作ったんだ?
移動費だけでも金掛かるのは分かってることじゃん
あげくニトリが撤退した時も騒動になってんでしょ?
バカなんじゃないの
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:48:15 ID:SQgSkpIi0
- たかが1億、普通の選手一人の年俸分程度じゃん余裕でしょ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:48:33 ID:2G3phLm10
- 駒苫の活躍とかコンサ自体の弱体化とか
野球にとっての追い風があったにせよ
後から乗り込んできたハムにここまで
大差つけられるとは正直思わんかったわ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:50:49 ID:GZTjJwmb0
- >>104
駒苫は公立校の滑り止めなんだから、実質の倍率なんて1倍そこそこ。
ほぼ全員入学できるわww
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:52:13 ID:KeZX2wMy0
- そういえば北海道では公立(笑)より私立の方がレベルが低いほど
学力低下が深刻だったんだっけw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:53:58 ID:B42Ru0My0
- >>161
ニトリはもともと白い恋人が不祥事起こしたときに期間限定の助っ人という話だったから予定通り
豚は面白おかしく煽ってたから騒動に見えただけで、実際胸と背中を石屋とサッポロビールに押さえられてるんだから袖では出せる金は限られる
もちろん袖やパンツでも残留させられるだえの価値を出せなかったコンサ営業は責められても仕方ないが、ニトリに当たるのは筋違い
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:54:18 ID:ctQH3kwGO
- 一億円とか、北海道日ハムのダルビッシュの年俸の5分の一じゃん
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:55:13 ID:PBFTYfv00
- >>161
そりゃ競合するクラブが無かったからだろ。
道内中小企業始め、チームが強くなりゃ北海道の星
として大手企業がスポンサーについてくれると言う
目算が有った。
それは決して間違っていなかったと思うけどな。
ただ道内企業はは面白いくらいに好意的な目を向け
てはくれなかったのは当て外れも良いとこだった
だろうが・・・
道内景気の悪さもあったんだろうが、日ハムの盛り
上がりを見ると道内人のスポーツ熱が低いって訳じゃ
なさそうなんだがな・・・どうしてこうなったんだか
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:57:24 ID:U55UwZHY0
- そういや北海道ってバスケのチームも破綻したよな
サッカーの次は野球か?(まあかなりのタイムラグはありそうだけど)
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:57:53 ID:CVRjtDjq0
- ぬるぽ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:59:42 ID:qcYJW1//0
- コンサドーレって名前がダサすぎるよな。
道民はやきうが大好きで、サッカーに興味ないから名前変えても
無駄なんだろうけどね。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:01:08 ID:Bu7bwAkM0
- >>168
北海道には金がない
正社員でも年収100万円台
物価は東京並み
交通機関は東京の1.3倍の値段
暖房費は東京の2倍
チケット代は東京と同じ
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:02:07 ID:oPAr/eJL0
- >>166
胸と背中は別に抑えられてないよ。
石屋さんとサッポロビールさんを上回るお金を出してくれれば、いつでも胸や背中になれるよ。
前に石屋の社長さんが言ってたし、石屋がやばかったとき実際に胸になってるし、ニトリさん。
下2行は同意だけど、ニトリさんは公にシフトしたんじゃないの、社長さん以外の幹部も
乗り気じゃないのを1年継続してくれたのも、社長さんの決断だったっていうし。
まあ、J2下位だからしょうがないね。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:04:24 ID:EKhfpAiQ0
- >>168
弱いってのが最大の原因なのかな?
スター選手ってゴンなんでしょ?
こんなんじゃ人気出ないわな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:05:41 ID:nQsypH9w0
- >>23
つまり諸悪の根源は岡田ってことなのね。
少し負担してもらえば?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:06:02 ID:2zNZ4q0b0
- 日ハムから嫌がらせもされてるしな
まあ弱いのが悪いんだけど
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:08:04 ID:zqL9B/Eo0
- こんな状態のクラブが乱立してるのに
Jリーグサポ・関係者が「健全経営」を騙るのが
片腹痛い
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:09:12 ID:PBFTYfv00
- >日ハムから嫌がらせもされてるしな
こんな事言ってる内はダメだろうなw
日ハムの存在はそんなに関係ないと思うぞ。
そもそも東京時代は不人気球団だったしな。
日ハムが北海道で成功したのは球団と選手・スタッフ
の努力と強さ、結果故だろう。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:09:24 ID:FEvcLe340
- >>176
具体的には何?
向こうからすれば邪魔な小石をどかしてるだけでしょ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:09:28 ID:JvkriaeTO
- 嫌がらせってなんだよ。証拠でもあんのか?二言目には日ハムのせいにしてキモイ。自業自得だとは思わないわけ?
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:11:21 ID:oPAr/eJL0
- >>163
金の差。
キャンプの報道でも、アゴ、足代出してくれたら、ほいほいと行くだろ。
>>168
道内大企業の北海道電力の偉いさんらの反対を押し切って、若手財界人が押し切って
突っ走って作ったから最初から道内企業はそれほど、好意的ではなかったよ。
道内財界の大物北電と反目っぽい始まりだったからね。
その後、若手財界人の丸井今井の若旦那の失脚とか、景気の悪さもあったけど、
若手が突っ走って作らなかったら、今はたぶん北海道にプロサッカーチームはない。
そしたら、公も来てないかもな。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:12:57 ID:7eMMjLzv0
- >>125
コンサドーレJ2だしねぇ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:13:31 ID:oPAr/eJL0
- >>180
証拠有るよ。当時の仙台の社長が、北海道ではこういう事されたから、楽天来ても
友好的にできるかどうか判らないって言った。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:13:53 ID:nt3SblUo0
- 札幌はこの前20億ぐらい溜まった負債を税金で穴埋めしたんだよね
どれだけ放漫経営を続けても結局税金で帳消しにしてくれるんだから
Jリーグのクラブ経営ほど楽な商売はないよね
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:14:08 ID:IL+2Y93s0
- 今野が移籍すれば育成費で数千万入るんだろ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:15:52 ID:PBFTYfv00
- >当時の仙台の社長が、北海道ではこういう事されたから
具体的には?
つーか、「証拠あるよ」って証拠になって無いだろ、これじゃ。
楽天は仙台と結構友好的にやって無かったか?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:16:13 ID:zqL9B/Eo0
- >>176
嫌がらせって…
単に競合するだけだろ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:16:14 ID:ctQH3kwGO
- >>181
しかしサッカーって、威勢がいいのはサカ豚だけだなw
哀愁が漂っているじゃないかJリーグ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:16:43 ID:q3wgvl/70
- サッカーが勝っている都道府県
神奈川、埼玉、鹿島(茨城GG)
意外と少ない。ガンバでも阪神には勝てない。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:18:06 ID:+4Mi0EhB0
- ダニルソンをちゃんと売れよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:18:18 ID:hypxtx6A0
- 北海道ってアジアカップのとき祐ちゃんで盛り上がって
たんだろ(w。
なんか哀れすぎる。
北海道ではヒグマが一番賢い哺乳類だろう。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:18:35 ID:a/n2G+/sO
- >>183
は?何言ってんの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:18:56 ID:zqL9B/Eo0
- >>183
あのね、サッカークラブと云えども一民間企業な訳。
だから、競合相手が現れるのは当然なの。
スポンサー・顧客に対して、いかに魅力あるサービスを提供できるかが勝負なわけ。
「ジャマされた〜」とか、甘えたこと言ってるんじゃないよ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:20:45 ID:a/n2G+/sO
- >>191
いや、盛り上がってない。盛り上がってたのは千葉県の方。
ぶっちゃけ報道されてる程盛り上がってない。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:21:13 ID:KeZX2wMy0
- >>190
札幌の契約はザルだからな
契約切れをまってただでゲットが既定路線
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:22:48 ID:yNasiDjVO
- >>191
だからさ、無理してサッカーファンのふりしなくていいんだよ、アニオタ君。
野球嫌いってショボい個人的理由だけで感情的なこと書いたって、冷静に分析してるまともなサッカーファンの足ひっぱるだけなんだから。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:23:54 ID:EKhfpAiQ0
- >>183
お前みたいな見当違いな事ばっか言ってる奴が多いからバカにされるんじゃないの?
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:24:11 ID:BdseqjDnP
- J2の中位から下位ってサッカーの質的にも厳しいからなぁ。
まぁ仕方が無いっすな。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:25:14 ID:emizF4SJ0
- ダルビッシュ、稲葉、ハンカチ、中田翔
野球に大して詳しくない道民もこの辺の名前はすぐ出てくるだろう
しかしコンサの選手は?監督は?って聞かれても即答できる道民って殆ど居ないと思う
下手すりゃフッキとか返ってきてもおかしくない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:26:39 ID:H/cmQs8k0
- 基本2ちゃんねらーの人生観は被害妄想で成り立ってるからな
2ちゃんねらーのサッカーファンなら、そりゃ常に何かに邪魔されている
感覚を持ちながら生きているのだろう
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:26:59 ID:q3wgvl/70
- >>199
さすがにゴンは出てくると思う。
地域のだけど・・・兵庫
オリVS神戸は互角かな?良い線は言ってると思う。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:27:10 ID:hypxtx6A0
- >>196
アニメって何よ(w。
何がどうしてどうなってアニメファンなんだ?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:27:11 ID:nQsypH9w0
- 水戸は3千万の借金10月までに返さないとクラブ消滅なのに
なんともおおらかで余裕があるクラブだね。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:27:28 ID:JvkriaeTO
- 中山(笑)
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:27:50 ID:tUeYmH1b0
- まぁ税金補てんされるからな。
赤字なら入場料値上げすれば良いのに。ファンが支えてくれるだろ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:29:34 ID:oPAr/eJL0
- >>186
仙台の場合は、来た当初ね。
楽天・ベガルタ協奏曲:/1 第1楽章・衝撃 /宮城 でぐぐってみて
元記事は見つけられなかったけど、ブログの引用はある。
毎日新聞の宮城県版 「ベガルタ・楽天協奏曲」 2005年1月
・日本ハムの担当者が、コンサのファンクラブ入会案内をどけさせ、
日本ハムのそれに置き換えるよう、市内のホテルをお願いして回っている
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:03 ID:H/cmQs8k0
- >>203
本当に潰れるのか?またJリーグに助けてもらうか、あるいは親会社変わった
だけでチームは存続しているかのように振る舞うんだろ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:21 ID:twxe6pdPO
- 使えない経営人だなぁ。
なにかしらのアイディアはないのか?
ハンカチ王子の人気に便乗するとか、。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:23 ID:EKhfpAiQ0
- >>198
弱くてもそれなりに楽しめるようにしないとな
金がないから考えるのは大変そうだけど
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:33 ID:2G3phLm10
- >>202
恐らくは野球中継延長で被害を被ったアニヲタが
野球を嫌って叩いてるって
考えてるんだろうw
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:46 ID:J//4TBqN0
- >>1 フューチャークリプトンメディアにスポンサード要請すればいいじゃん
コンサドーレと初音ミクのコラボとかさ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:47 ID:RRZhs+bXO
- 奴隷の存続意義が正直分らない
ドーミンて今や野球一色やん
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:50 ID:3+luFCv+0
- 札幌の人が自分の町の力を過大評価して大失敗
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:31:02 ID:BdseqjDnP
- J2の中位から下位は娯楽として見るには相当厳しい。
サカヲタの俺ですらそう思うくらいだから一般の人は更に辛いと思う。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:32:08 ID:2zNZ4q0b0
- パンフレット撤去 (リンク切れ)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。
(05年?)7月12日・日本経済新聞より
http://blogs.yahoo.co.jp/tacky1965/20241275.html
札幌市内のあるホテルではコンサのサポーター申込書が日本ハムに切り替わっていた事例もある。
ホテル関係者は「担当者に申込書を変えてくれと頼まれた」と打ち明ける。
移籍2年目を迎えた日本ハムの攻勢は強まっている。
競合するのは当たり前だけどこういうせこいことするのはダメだろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:32:17 ID:q3wgvl/70
- >>206
競合しないと思うよ。日ハムつったら球界を背負う選手も多い強豪。
札幌はJ2。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:33:16 ID:oPAr/eJL0
- >>192
>>193
>>197
嫌がらせがあったって、事実を言ってんだよ、ばーか。
クズが具体的にあげろって、書いたからな。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:33:40 ID:PBFTYfv00
- >>206
その程度で嫌がらせってのはどうなのよ・・・
コンビニの陳列とか、各メーカーが良い場所の取り合いよ?
「ここのアサヒさんのものをどかして、うちのサントリー商品
を並べてくれませんか?」とかメーカーの営業はそうやって一軒
一軒回ってお願いして歩くってのに・・・
各メーカーがそれをやって、結局売れる方が残るんだよ・・・
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:34:31 ID:nQsypH9w0
- >>207
Jリーグが助けるなら残るんじゃないの?
大痛みたいに3億以上借金してても平気で残ってるところ
あるんだから
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:34:46 ID:JvkriaeTO
- >>206 これのどこが嫌がらせなんだよ。単なるお願いじゃねえか。これで取って代わられる方が悪い
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:35:30 ID:KeZX2wMy0
- 日ハムにとってはチョンサドーレの存在そのものが嫌がらせだということにいい加減気づけよ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:36:16 ID:RRZhs+bXO
- そもそも、奴隷ってJ2でも下から数えた方が早いチームだしな
この状態で人呼ぶのは厳しい
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:36:46 ID:2G3phLm10
- >>214
野球の場合は大相撲みたいに仲間と球場に行って
飲み食いとかお喋りしながら、ついでに野球見るって
観戦スタイルも許されるけど
サッカーはサッカーの試合やプレー見るか、
チームを応援するためにスタジアムを訪れるってものだから
コンサのサッカー自体に魅力を感じさせないと厳しいよな
娯楽として厳しいものを
地域密着なんだから見て支援しろってやってもなあ…
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:37:06 ID:oPAr/eJL0
- >>218
嫌がらせかどうかは、個人の考え方次第だが、>>215の仙台の関係者は
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と感じた、事実。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:37:40 ID:skB1jelR0
- あったのかも知られないまま消滅したバスケのチームよりはマシだなw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:37:42 ID:0R1EQ3YZ0
- セレッソて日本ハムだよな?
セレッソ北海道に行かせりゃいいんじゃね?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:38:59 ID:sCn/4kLTO
- >>52
税金にタカれば大丈夫(ニッコリ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:39:02 ID:2zNZ4q0b0
- つかこれから少子化人口減で確実にパイは減るんだから
パイの奪い合いをするよりも共存の道目指した方がいいに決まってる
スポーツ界全体のこと考えるならな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:39:36 ID:wLZjlTfb0
- チーム1個ぶっつぶした社長でも、観光庁の長官になれるからねw
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:39:43 ID:oPAr/eJL0
- >>221
なら北海道に来なきゃよかったんじゃね?後から来たんだから。
そのまま東京にいればよかったのに。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:39:50 ID:a/n2G+/sO
- >>217
ちっちゃい事で吠えてるないで結果出せよ。
もしや結果出せないのは日ハムに嫌がらせされたからとか思ってんの?ww
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:39:53 ID:9ImvWGI7O
- 本当にそのチームのサポーターならどんな状態でも応援するよ。
下位だから応援しないとかいう奴はサッカーファンではあるんだろうけど
そのチームのファンやサポーターではない。
黙ってろハゲ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:40:10 ID:n9kogPcL0
- >>206
嫌がらせってこれのこと??
この程度の競争は普通なんだけど。
メーカーの営業さんが、小売店に自社の商品を棚に並べてもらうために
どれだけ苦労してるのか、知らんのかね??
サポーターの前で「パンフレットどかされた。嫌がらせだ!!」って
言っちゃうフロントもどうかと思うわ。
「どうしたら並べてもらえるか」を考えて、対策を打たないとねぇ…
そりゃ、赤字にもなるわ。
しかし、>>217のレスには驚きだな。
「バーカ」とか「クズが」とか、小学生の喧嘩じゃないんだから…
サッカーに関わる人たちって、こんなレベルの人間なのかしら
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:40:11 ID:4fGn1url0
- 世界がー
と自慢するわりに不景気なんだな、サッカーはw
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:40:44 ID:2zNZ4q0b0
- >>226
(・∀・)ソレダ!!
親会社交換!!w
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:41:09 ID:ABAMc3l3O
- 福岡昇格したし札幌以外の政令指定都市って全部J1じゃん
道民ってミーハーだし強くなきゃ応援しないだろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:42:22 ID:BdseqjDnP
- >232
その数が圧倒的に少ないから赤字で問題になってるんでしょw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:42:27 ID:2zNZ4q0b0
- >>236
千葉はJ2ですけどね
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:42:28 ID:oPAr/eJL0
- >>231
いや、事実を書いたまで。
弱いのは自分ら(フロント、チーム)のせいだと思ってるよ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:42:51 ID:PBFTYfv00
- >>224
嫌がらせってのは、置いてあったパンフを勝手にどかして、
自分のところのパンフを並べる事実が有ったなら、そうと
言えるだろうが、実際ホテルの人に「入れ替えてくれ」と
お願いして、入れ替えたのはホテル側だろう・・・
自分のところのパンフを目立つような場所に置いてもらう
様に頼むのは当然の事だし、どちらに場を与えるかを決め
るのはホテル側だからな
先に場所を取った云々は言い訳にもならんぞ・・・
それを嫌がらせと取っていたなら、コンサの経営陣はどれ
だけ頭が悪いんだって話になる。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:43:23 ID:2G3phLm10
- ホテルにあった申込用紙が置き換わった程度で
「競争はいいけど、相手を潰すような競合関係イクナイ!!」ってのもなあ…
ホテル側がそれをやった訳なのにハムの妨害工作だ!!とか
ちょっと考えが甘くね?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:43:59 ID:oPAr/eJL0
- >>233
気が弱い訳じゃないんで、バカって言われたら言い返す
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:44:44 ID:q3wgvl/70
- まあ、確かに野球の不人気球団
横浜、西武にはサッカーが勝っているね。
でもここのサッカーは優勝候補がいるんだよね。
浦和に川崎と。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:44:44 ID:EKhfpAiQ0
- >>224
ジャイアンは遊んでるつもりなのにのび太からしたら苛められてると思うのと一緒かw
>>224
ソース持って来いって言われてるのに期限切れ持ってきてよくドヤ顔してられるなww
ネジ飛んでるんじゃないのか?
- 245 : 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/12(土) 14:45:37 ID:/u8hWHLd0
- Jは本当夢がないな
ここの球団の選手なんて1000万もらえれば高給なんでしょ
なのに大赤字ってさ…
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:46:01 ID:H/cmQs8k0
- 基本的にJリーグってリーグが助けてくれる社会主義体制だろ
カタログの場所取りあいとか、そういう資本主義の原理は、理解できない
んだろう
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:46:09 ID:a/n2G+/sO
- >>242
その発言がバカっぽいよ。お前の書き込み読んでコンサの印象悪くなってきたなあ(´・ω・`)
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:46:10 ID:oPAr/eJL0
- >>241
>「競争はいいけど、相手を潰すような競合関係イクナイ!!」
って言ったのは仙台の人の感想だから。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:46:52 ID:KeZX2wMy0
- >>230
引っ越し先に便所コオロギがいたからといって
引っ越すのをやめる人っていると思う?
もうハムはチョンサドーレと違って北海道で市民権を得ているんだから
奴隷こそ関東に帰ればいいんじゃね?
何が地域密着だ
東芝サッカー部が移転しただけのくせにちゃんちゃらおかしいわw
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:47:46 ID:oPAr/eJL0
- >>244
期限切れてても、書いてあったのは事実だし。
ネジとんでんのは、おまえ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:48:27 ID:Szdo1e0L0
- 名古屋様が怪我のダニルソンイラネとか言ったらどうなるの?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:48:59 ID:oPAr/eJL0
- >>247
(´・ω・`)←こんな顔つける奴にバカ呼ばわりされてもなww
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:49:12 ID:naYOyI/m0
- 単純にTVの取り扱い時間じゃないの。エリア内TV局の放送時間に占める
シェアを押さえられちゃうと太刀打ちできないっしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/読売新聞北海道支社#.E9.96.A2.E9.80.A3.E9.A0.85.E7.9B.AE
札幌テレビ放送(STV) - 日本テレビ系列のテレビ局。「 読売新聞 」東京本社が主要株主の一角を占める。
北海道テレビ放送(HTB) - テレビ朝日系列のテレビ局であるが、
「 読売新聞 」東京本社との資本関係はSTVより以前から持っている。
テレビ北海道(TVh) - テレビ東京系列のテレビ局であるが、「 読売新聞 」東京本社と資本関係あり。
これじゃJやサッカーは厳しいわなw
動員の変遷見ると地元開催W杯のメディア後押しの瞬間最大風速で2万に届いたけど
TVなしだと動員1万強がいいとこなんだろうな
それはともかく、Jの加盟要件を満たすチームがあといくつか出てくれば
逆にJ会員が資格剥奪されて最悪、運営会社は倒産整理、クラブは一市民チームに戻る
という流れもありうるな。プロは2部制維持+準会員数チームで足りるわけだから
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:49:39 ID:RRZhs+bXO
- 仙台にはきっと敵わない
福岡にはちょっと及ばない
広島にはまるでとどかない
カネを集めなければ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:50:43 ID:2G3phLm10
- 野球って地域密着を謳っても、
ファンのターゲットは北海道、あるいは全国で
サッカーの場合は主に札幌なんだから
市内のホテルなら客層から考えて、
置き換えられてもしょうがないような気がするが
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:50:52 ID:lDfOObCy0
- 札幌市の補助金が年8550万円でるからだろうな
道と市から10億円の融資を受けてる
2007年末時点で約27億円の累積債務
経営陣が北海道新聞社OBで定年後の寄生先
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:51:10 ID:bs/L5ioP0
- http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/boys/article/news/20110126-OHO1T00115.htm
やきう消滅のカウントダウンが始まったな。
あと3年でリトルリーグが崩壊。
そこから毎年ドミノ倒し。
高校やきうに及ぶのは6年ってとこだな。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:51:43 ID:iR0N3JqEO
- >>236
北九州…
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:51:54 ID:q3wgvl/70
- 強くなれば結果はついてくると思う。
ケサイとか桜もそんなに人気なかった。
福岡はもっとw
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:51:58 ID:4fGn1url0
- 便所コオロギってなにってことで、ググってしまった
あのぴょんぴょん跳ねる虫ね。。。。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:52:13 ID:oPAr/eJL0
- >>249
東京で食い詰めて北海道に来たくせにwww
華の東京で、どうにもならないから、北海道っていう田舎に逃げてきたくせにwww
こっちは、東芝さんがやめるって言ったので、譲ってらったんだから、最初から
こっちなの。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:52:18 ID:A9A+LQZL0
- >>242
コンササポに成りすまし、
アホで低レベルなレスを繰り返す事で
コンサドーレの評判を貶めようってなのか。
ホテルのパンフ撤去より、悪質なコンサつぶしだな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:52:34 ID:a/n2G+/sO
- >>252
お前コンサのサポーターなの?サポーターならもう書き込むの止めたら?
印象悪いよ。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:52:39 ID:PBFTYfv00
- そもそもサッカーにしても野球にしても北海道は
フロンティアの地だった訳で、そこに何年も前に
先乗りしたのに、そのアドバンテージを活かせず、
勝手に沈みこんだだけのコンサが「日ハムのせい」
「日ハムの嫌がらせがあって」とか片腹痛いわw
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:52:48 ID:p7uTFXDU0
- >>254
そのネタ わかる人がどれだけ・・・
「札幌を守りたい」
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:54:07 ID:yTSFHTF0O
- >>236
大都会岡山
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:54:23 ID:oPAr/eJL0
- >>262
>>263
他人に書きこむなって言うおまえらの方が印象悪いわ。おまえらこそ消えろ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:05 ID:EKhfpAiQ0
- >>261
まあ弱いから人気出ないんだよ
強くするには金が必要だから永久に人気出ないけどな
青森あたりに行ったほうが良いんじゃね?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:13 ID:a/n2G+/sO
- パンフ撤去とかどうでもいいよ。
撤去されるくらい弱いんじゃないか。
日ハム来なくても赤字になってただろ。
結果が全て。結果出せよ。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:20 ID:H/cmQs8k0
- 東京で生活するようになってからか、便所コオロギを
見なくなったなぁ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:33 ID:I9J2LD75O
- 雪印弱ったの見計らい、移転してきて、マスコミを抑え朝から晩まで、洗脳に近い日ハム一色報道。サッカーコンサドーレだけでなく、ウインタースポーツの情報まで無くなってる。洗脳されるから、下らないことまで、日ハムの情報は伝わる。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:37 ID:q3wgvl/70
- 北海道始まってるんだから餅つけ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:55:40 ID:VV8flnd5O
- サポーターが金出せば解決すんだよ(笑)
サポーター金出して救ってやれよ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:57:00 ID:H/cmQs8k0
- たしかになぁ
J2なんてプロレベルじゃないからな。日ハムとそもそも比較するのは
おかしいレベルだな。とりあえず日ハムを目の敵にするよりまずJ1に
あがって、話はそれからだろうな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:58:35 ID:KeZX2wMy0
- >>261
ライバルのいない神奈川の田舎ですらやっていけなくて
北海道なんかに逃げてきたチームが何をいってるの?
しかし、奴隷サポはチームの前身に対する敬意が全くないんだな
なるほど、チームの窮地を救ってくれたニトリを逆恨みして
抗議電話を入れまくって業務を妨害するだけのことはある
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:59:40 ID:oPAr/eJL0
- >>275
おまえほんとに頭悪いな。東芝さんは撤退したの。撤退するならっていうんで権利
をもらったの。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:59:57 ID:4fGn1url0
-
やきうがー、とかいう暇あったら
Jリーグチーム支えてやれよWWWW
そこのおっさんサッカーファンよー
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:59:59 ID:ve3g+dBLO
- Jリーグなんて結局バックに大企業ある金持ちチームしか強くならない
コンサが強くなれば人気でるニダなんて妄想も大概にしろ
弱くても愛されるチームが唯一の生き残る道だがガン無視されてる現状潰れるのは時間の問題
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:00:09 ID:2zNZ4q0b0
- セレッソと親会社を交換しようぜ
そうすりゃ札幌が日ハムにむげにされることはなくなる
同じ日ハムなんだからな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:01:01 ID:sCn/4kLTO
- コンサドーレサポって香ばしいすな
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:01:19 ID:GJg3nFKvO
- 札幌がJ1定着出来ない上に駒苫の活躍やハムの活躍があったからな
野球の場合プロは球団数少なくて地域密着もそこまで、て感じだが代わりに高校野球が
地域密着やってる感じだな、まあ野球留学やってる学校は別かもだが
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:01:28 ID:H/cmQs8k0
- 日本ハム札幌FCにはできないけど
シャウエッセーレ札幌とかならOKなのかな
カマタマーレみたいなチームも実際あるし
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:01:50 ID:Y7wpRq8E0
- ニトリの問題はひいたなぁ
企業としては当たり前の事なんだが、人間感情ってそんな単純じゃないだろ。
田舎って凄いなと北海道の人間の見る目が変わるほどの衝撃だったかな
外道すぎると
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:02:05 ID:KeZX2wMy0
- >>276
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
いい加減、馬鹿はスルーすることにしようか
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:02:46 ID:Dih54bz/O
- どんだけ人気ないんだよ
多摩湖ろ餓死
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:03:04 ID:JvkriaeTO
- 目の敵にされる方はたまったもんじゃないな。合法的に移転してきて、努力の甲斐もあって北海道で受け入れてもらって人気が出て、7年もたつのに極一握りの馬鹿コンササポに嫌がらせされて気の毒
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:03:18 ID:oPAr/eJL0
- >>275
言い忘れ。
チームの前身に対する敬意=赤黒縦縞のユニ
抗議電話を入れまくって業務を妨害したソースは?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:04:09 ID:naYOyI/m0
- 読売本社の代取社長
http://ja.wikipedia.org/wiki/内山斉
て札幌出身なんだよね
経歴がこんな感じ
2000年 - 代表取締役副社長 販売・関連会社担当
2001年 - 代表取締役副社長
2002年 - 読売新聞グループ本社取締役統括、読売新聞東京本社代表取締役社長
2004年 - 読売新聞グループ本社代表取締役社長
ハムの札幌本拠移転が2004年からだから、ポスト2002を睨んで
実務面はこの人を中心にして、読売グループが入念に準備してたのかもね
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:04:32 ID:Dih54bz/O
- 税金にたかるなごみ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:04:35 ID:a/n2G+/sO
- でもコンサってサポーターは結構いるイメージなんだがいないの?
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:04:44 ID:agWLtwRh0
- 川淵構想ではプロ野球みたいに親会社・スポンサーに過度に依存しない経営を目指す
はずだったよね。なのに水戸とか大分とか今回の札幌とかって何なの?
川淵構想の何が足りなかったの?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:05:06 ID:oPAr/eJL0
- >>284
反論出来ないとくだらんコピペしか出来ないバカは、こっちがスルーだ。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:06:07 ID:Y7wpRq8E0
- >>286
非人道的に移転の間違いじゃないか?
巨人西武になんの断りも無く移転して
北海道の野球を盛り上げてきたのは巨人西武だろ
あんな僻地でわざわざホームゲーム開催してきてやってたのに
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:06:08 ID:RRZhs+bXO
- 大体名前が悪過ぎる
コンサ奴隷やでw 奴隷w
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:06:34 ID:VV8flnd5O
- 勝てるチームじゃなきゃつまらんよ。サッカーマニアはいいけど一般人が負け続けてるチームに金払って見に行くかよ(笑)
いい選手は移籍してサヨナラまたチームは弱くなるこれの繰り返しじゃん
資金力無きゃ上がれないのにJリーグは騙してるよな(笑)
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:06:45 ID:H/cmQs8k0
- >>288
読売のお偉いさんが札幌出身なことと
コンサドーレが赤字なことは何か関係があるのか?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:10 ID:a/n2G+/sO
- >>292
スルーしてないじゃんww
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:11 ID:cvsUrXxM0
- 「現状で経営破綻することはない」
日ハムファンが払った税金でやっていくんだろ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:20 ID:J//4TBqN0
- 北海道はでかいから小樽とか旭川とか釧路とかサッカーチームってないの?
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:20 ID:PBFTYfv00
- >>283
それはどうかと思うぞ・・・
結局ニトリを引き留めるだけの魅力なり結果なりを
コンサがもっていなかったのが問題なんだから。
企業ってのはあくまでも利益追求だし、宣伝広告の
媒体だってより効果的なものを選ばなきゃ株主に
申し開きも出来ん。
コンサだって毎年、使えなかった選手を切るだろう?
人情だけじゃ経営は成り立たないんだよ。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:28 ID:EPFB/ycDO
- 2部はつらいな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:44 ID:oPAr/eJL0
- >>297
これから、スルーするw
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:07:58 ID:ekIoXnQ70
- 一方、水戸ちゃんはたった3000万円の借金のせいで、10月末に消滅してしまうのです
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:08:23 ID:BjdhGXI3O
- >>1
なんだかんだで北海道には、まともなプロスポーツチームはコンサドーレ札幌しかないから
頑張ってもらいたいね
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:08:37 ID:VV8flnd5O
- 札幌ドームの使用料払ってるの?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:08:49 ID:7KmVyYJFQ
- もうこの社長も何していいかわかんないんだろう
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:09:02 ID:q3wgvl/70
- >>303
ひょっとすると欽ちゃんがぽけっとマネーで・・・。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:09:53 ID:EKhfpAiQ0
- >>291
企業に依存はしないけど行政には依存しますよって事だったんじゃないの?
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:10:54 ID:CJ1UajBf0
- コンサだけプロじゃなくても試合に出られるようにしたらあるいは人気出るかもよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:01 ID:VV8flnd5O
- 川淵の構想は所詮空想だよ。水戸とかがJ1優勝したら初めて変わるかな
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:03 ID:Nw9eh4Pd0
- >>295
プロスポーツなんてそんなもんだぞ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:09 ID:PcesZdgg0
- 日本ハムてドームの使用料等は払ってるけど毎年赤字なのに税金払ってるの?
親会社の税金対策で持ってるのに
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:32 ID:gFkxjjmC0
- すべての元凶は石崎
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:44 ID:cvsUrXxM0
- >>276
奴隷かと思ったら乞食かよ
コジキドーレ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:49 ID:H/cmQs8k0
- ところでコンサドーレって人工芝で練習やら試合をしてるの?
選手からしたら嫌かもね
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:12:03 ID:nQsypH9w0
- >>308
それが思いっきり行政に甘えくさってる大分ですね、分かります
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:12:30 ID:gEaGFS8TO
- >>308
それが『地域密着』の正体でしょ、で
それは必ずしも悪いことではないとは思うけど
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:14 ID:ekIoXnQ70
- >>310
まあ、せめて甲府がJ1上位安定組にでもなれば、大義名分は果たせたと見るかな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:14 ID:VV8flnd5O
- 使用料払ってないのに札幌市に貢献してんのか
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:16 ID:EKhfpAiQ0
- >>305
てか1600万で借りれるのなwww
やっすいなw
年間で10億ちょい位なのか
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:28 ID:H/cmQs8k0
- >>317
税金吸うのは必ずしも悪いことだわ、ボケ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:32 ID:oPAr/eJL0
- >>315
人工芝で試合も練習もしてないけど、どこ情報?
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:44 ID:a/n2G+/sO
- サッカーってさ、日本がW杯出場するようになってからJリーグ見る人減ってきてないか?
強豪相手の代表戦をサッカーファン以外の人達も見るようになってきたからJリーグじゃ物足りなくなってきてるのかな?
代表戦は見てる人多いもんな。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:14:45 ID:H/cmQs8k0
- >>322
野球は人工芝だけど、サッカーの時はとなりにある天然芝グラウンドを
室内に入れるんだっけ?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:15:07 ID:p04C58900
- 札幌のやってるサッカーが伝統的にワンパターンだと思う
だからJ1に上がっても定着出来ない
いろんなことが出来るチームを目指して行かないと
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:15:24 ID:EKhfpAiQ0
- >>317
地元で愛着も興味も人気ない副産物も生めないチームに税金使われるなんて堪ったもんじゃないんですが
維持できないなら解散して欲しいんだけど
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:15:28 ID:naYOyI/m0
- 平均動員は落ちてないが試合数が大幅に減ったので入場料収入が落ちた
Jの場合、コアなリピーターが中心だから試合数が減るのは痛かったんだな
南ア以来、中央では読売系は相変わらずだが、電通系のメディアがややサッカー寄りに戻ってきてる
雰囲気もあるが、道新系列がどう動くのかってのは一つ注目されるところではある
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:16:40 ID:oPAr/eJL0
- >>324
そう。でも、完全に練習だけの時のドームでは、野球仕様で練習してるかも知れんな。
俺はドームの練習は試合前しか、見たことないんで、証拠はないけど、入れるの金
掛かるからね。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:14 ID:bs/L5ioP0
- >>326
今解散すると、再参入のハードルがメチャクチャ上がるよ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:17 ID:MdvkC3p40
- >>189
おいおいw
神奈川埼玉ですらJは完敗だよw
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:23 ID:/CKb4D4YO
- >>256
補助金もらいすぎw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:28 ID:OvLfu3he0
- >>323
あんまり減ってないよ
去年の動員は減ったけどW杯イヤーは毎回減るのが慣例
平日開催が増えるからね
今年の観客動員数がどうなるかが鍵
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:33 ID:VV8flnd5O
- 無料解放すればいいじゃない。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:19:41 ID:I9J2LD75O
- 日ハム板でも、ニトリ看板ウゼーだのユニフォームのマーク変だの嫌だの、言われてるよな(笑)その内、日ハムもオーナーの故郷に移転するかもな。北海道にプロ野球経営できるだけの企業はいない。巨額赤字を宣伝広告費で落とせる税制優遇も将来的には危ない気がするけどな。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:21:19 ID:PcesZdgg0
- 無料開放しても弁当、グッズ全然売れないしリピーターが不満に思って良い事何も無し
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:21:29 ID:EKhfpAiQ0
- >>329
別に再参入しなくていいよw
マジ迷惑だし
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:21:35 ID:4ZtE5C/10
- ニトリが逃げたんなら、とんでんがスポンサーになればいいじゃない
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:21:50 ID:MdvkC3p40
- ID:oPAr/eJL0
すげ…これがうわさに聞く奴隷か…
斎藤スレでしつこく暴れているのはこういう人間なんだろうな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:22:09 ID:oPAr/eJL0
- >>334
素朴な疑問だけど、なぜオーナーの故郷に移転しなかったのかな?
徳島だっけ?故郷に錦を飾れるのに。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:22:31 ID:OvLfu3he0
- >>282
企業名だけなくして札幌ファイターズもしくは北海道ファイターズでいいんじゃね
新潟にもアルビレックスっていうバスケチームあるしな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:23:07 ID:rFh1eUJJO
- 札幌はJ2でバリバリの中位チームになってしまったな・・・
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:23:21 ID:kMYCiTgaO
- 本当に潰れそうなときは石水パパがなんとかしてくれるさ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:23:30 ID:oPAr/eJL0
- >>338
斉藤スレには行ったことないけど。斉藤はさほど興味がないんで。でもちょっとはがんばれ
とは思ってるけど。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:24:35 ID:L1oYnB8W0
- 血税を吸うぐらいだったら破綻しろよ税リーグ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:24:38 ID:EPFB/ycDO
- 結局スポーツの人気はどれだけメディアに煽られるかだからな
コンサドーレは野球にメディアを取られたそこで終了
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:24:49 ID:OvLfu3he0
- >>299
日ハムはそのへんも含めて北海道全体をカバーしてるが、
コンサは札幌のみだから函館釧路旭川からすると「向こうのチーム」て感覚が強い
函館や釧路にも遠征して試合やれれば北海道全域に認知されるんだろうけど
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:24:56 ID:MdvkC3p40
- >>329
何ピンとはずれのことを…
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:25:35 ID:bs/L5ioP0
- >>336
人気が出てからやりなおすって訳にはいかないと思うがねぇ。
北海道がスポーツ不毛の地で終わっていいなら、それまでだが。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:25:38 ID:MTGqz7Cd0
- 下手にJ1でそこそこやってた経験があると辛いな
J2定着時の落ちぶれ感が半端ない
スタが分不相応にでかいし
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:26:04 ID:PcesZdgg0
- 徳島なら1万も入らねえじゃんwwwwwwwwww
せめて愛媛にしろよ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:26:36 ID:TY7UllPp0
- 定例
野 球 完 全 勝 利 宣 言!!
この勝利は揺るぎない
今年5回目の勝利スレ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:26:52 ID:hnJMc6T7O
- >>334
(笑)
在京チームだったのに都民からの酷い扱いと、ファンがあまりにも少なかったために、リーグのお荷物、プロ野球から出ていってくれまで言われてたんだよ。 下柳、片岡と主力選手も次々離脱。
おまえさ日本ハムが東京から北海道に移転するまえに球団がどれだけ悲惨で世間から全く注目されてなかったか何も知らないのか?
無知の情弱のアホは黙ってろや。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:27:01 ID:OvLfu3he0
- >>341
J2で中位力を発揮されても困るよなw
こんなに弱い100万都市クラブは札幌だけだぞ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:27:11 ID:4ZtE5C/10
- >>346
室蘭、函館ではよく試合してると思ってた
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:27:35 ID:1XKUKdvx0
- この先こうなると
儲かるサイクルへ入って
黒字化できるって未来が
経営者は見えてるのかな?
スポンサー次第なんて
ビジネスとしては余りにも偶然の要素が大きすぎる
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:27:38 ID:bs/L5ioP0
- やきうに縋り付くって先を見る目無さ過ぎ。
子供がルールすら知らなくなってるのに、興行と成立しなくなるのは目前。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:20 ID:RNNuXUoMO
- ミュンヘンと姉妹都市なんだからバイエルン助けてくれー
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:22 ID:EKhfpAiQ0
- >>348
俺は札幌市民じゃないよ
てか人気が復活すると思う?
日ハムに席巻されてるんだから他の方法考えたほうが良いと思うよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:24 ID:8JpW9oYz0
- >>332
おととしも減ってなかったっけ?w
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:32 ID:PBFTYfv00
- >>339
北海道と言うフロンティアの地が魅力的だったからだろ。
四国は高校野球の方が盛んな土地柄だしな。
結果、日ハムは北海道に移転して成功したんだよ。
東京にいた頃は巨人・ヤクルト・日ハムでパイの奪い合い
と言うか9割巨人にもってから他残りのパイをヤクルトと
訳あってた程度の不人気球団が北海道で大成功だよ。
成功する可能性はコンサにもあった。
先乗りしていたコンサの方がその可能性が高かった。
北海道でのプロスポーツ業に先鞭を付けたはずのコンサ
が失敗し日ハムが成功したのは、結局経営陣と選手の努力
の差だったんだろう。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:33 ID:OvLfu3he0
- >>349
大分がまさにそんな感じだよな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:29:42 ID:U55UwZHY0
- >>330
合計したらいい勝負じゃないの?
神奈川とか確かJのチーム4つくらいあったはず
それに浜スタは阪神や巨人のファンばっかだしw
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:29:43 ID:ekIoXnQ70
- >>353
北Q…、あれ、100万ちょっと割ったんだったっけw
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:30:05 ID:OvLfu3he0
- >>359
減ってた。去年の現象がW杯イヤー恒例のものなのかどうかは今年の数字で判明する。
さすがに3年連続で減少したら衰退してると言っていい。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:30:23 ID:cGj0vUPf0
- なぜサッカーは野球のように毎年30億の赤字を出しても問題ないシステムをつくれないのか
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:31:52 ID:bs/L5ioP0
- >>358
日ハムに席巻っても、やきう自体があと5年ぐらいしか持たないと思うよ。
テレビでやきうを放送しなくなったから、子供がルールを覚える術が無い。
やきうは投手の質が試合の出来にあまりにも影響するから、近い将来、
試合が成立しなくなる。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:32:30 ID:oPAr/eJL0
- >>360
いまなら巨人が衰退したから立派な経営陣ならいけるんじゃね。なら徳島でも。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:32:48 ID:cvsUrXxM0
- >>365
トータル30億なら税金でなんとかするシステムは既に構築できている
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:33:30 ID:OvLfu3he0
- >>330
いやいや埼玉での西武の空気ぶりは半端ないぞw
>>362
マリノス、川崎、FC、湘南な。横浜FCだけはファン層よう分からんが。
死んでもマリノスは応援したくないってフリューゲルスファンとカズファンで占められてんのかな。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:33:57 ID:PBFTYfv00
- >>367
なんで大成功を収めてる北海道を離れなきゃならんのだ?w
成功の為に移転と言う手を使うと言うなら、まだコンサの方
が、それをした方が良いんじゃね?って状態だと思うぞ。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:34:24 ID:gEaGFS8TO
- >>366
あんたのテレビの基準は、関東地区の地上波でしょ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:35:35 ID:oPAr/eJL0
- >>370
東京へリベンジww
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:35:51 ID:EKhfpAiQ0
- >>366
ルールって言っても投げて打って走るだけ分かってれば良いじゃんw
サッカーだって蹴って走ってゴールするだけ分かってれば良いでしょw
野球が5年しか持たないって言う確証はあるの?
5年経つと客は来なくなるのか?
他の心配する前にJの人気復興が先じゃないの
サッカーファンって貶める事しか考えてないよな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:36:26 ID:MdvkC3p40
- >>365
三菱グループもトヨタグループも富士通も毎年30億近く入れてますがw
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:36:48 ID:4fGn1url0
-
やきうがーの人、助けてやれよWWWW
サッカー大好きなんだろ?金の寄付もできんのか?WW
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:37:50 ID:cGj0vUPf0
- >>368
野球は今までトータル1000億の税金未納ということか・・・。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:38:01 ID:PBFTYfv00
- >>372
さっきからレス内容が微妙過ぎると思うんだけどな・・・
例え北海道から日ハムが居なくなったところで、コンサに
利するところはないと思うぞ?
先乗りのアドバンテージも活かせず、ただ嫌がらせされたと
嘆き卑屈になった挙句、成績不振で赤字経営。
これ、別に日ハムのせいじゃないでしょ?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:38:29 ID:MdvkC3p40
- >>369
え?
レッズの空気ぶりのほうがすごいぞ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:38:39 ID:cvsUrXxM0
- >>374
三菱は年10億ぐらいでしょ
トヨタも住友も富士通も松下もそんなもんじゃないかな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:39:29 ID:H/cmQs8k0
- >>365
野球はちゃんと近鉄みたいに消滅するぞ。
Jリーグみたいな甘い世界ではない
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:39:37 ID:NV2MfRCu0
- ダニルソンの怪我が治るまで引き取れ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:40:13 ID:bs/L5ioP0
- >>371
キー局のお金が無くなって、地方に回せなくなる。
それでも地方局だけでやきうの放送を維持できるのか、見ものだな。
>>373
いや、やきうのルールは複雑怪奇。
タッチアップ・フォースアウト・振り逃げ・・・
こんなの子供の頃じゃないと刷り込めない。
5年というのは根拠がある。
既に全国放送で巨人戦をまともに放送しなくなって3年になる。
つまり、今の中学生はまともにやきうを見ていない。
テレビ観戦してた経験のあるのは、今の小学4〜6年。
この子らが高校までにやきうからどんどん去っていく。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:40:35 ID:5dtm3aIY0
- >>379
NTTだけ他の倍以上入れてそうな気がする
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:41:54 ID:oPAr/eJL0
- >>374
みんな、30億かよ。羨ましい。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:42:06 ID:H/cmQs8k0
- 子供にとって野球はやるもんだよ
見るもんじゃない
俺が子供のころだって野球なんか見てるのはオヤジだけで子供は見ない
子供は見るんじゃなくて、やる
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:42:44 ID:wTI7NZ8sO
-
毎年数十億入れているのに全く効果が期待出来ないJの親会社っていうのもきついな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:43:24 ID:gEaGFS8TO
- >>382
とりあえず、あんたがBSやスカパーを観れる環境にない人だってのはわかったw
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:44:11 ID:5EMg82EY0
- >>52
地元密着なのは税金にたかるためっす
最初から自立しようとは考えてないよ、自立するなら都会のほうがいいのはあたりまえだもの
Jリーグ川淵が最初東京にチームを置きたがらなかったのはあらゆるチームに自立して欲しくなかったからです
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:44:33 ID:Gmc1zuyb0
- 同一都市に野球とサッカー両方あったら
まず例外なく野球が勝ってるよね
広島にせよ福岡にせよ
サッカーは政令指定都市レベルじゃなく
県庁所在地以下のニッチを狙うべきだね
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:45:03 ID:bs/L5ioP0
- >>385
勘違いしているようだが、やきうのルールを覚えるのはプレーではなく観戦。
子供はもうやきうをせず、少年団しか残ってない。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:46:00 ID:EKhfpAiQ0
- >>382
子供の頃からじゃないとルールが分からないって無理がありすぎだからw
放送の数で人気が変わるならJなんてもう終了してるじゃん
何故コンテンツとして終わってるサッカー方が野球より優れてると思えるのか疑問なんだけど
共存しようとしないんだよなww
頑なに野球を貶めようと必死になってる
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:46:08 ID:H/cmQs8k0
- >>390
そうか?俺が子供だったころは普通、野球のルールなんて
やって覚えるもんだったけどな
今は本当に野球やらなくても、ゲームで覚える子も多いかもね
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:47:21 ID:RNNuXUoMO
- 東芝ー助けてくれー
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:47:37 ID:9nrk2CWe0
- おいおいおいおいおいおい、奴隷って去年J2で19チーム中13位かよw
ザスパ草津より下じゃねえかwww どうしてこうなったwww
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:47:48 ID:EKhfpAiQ0
- >>390
サッカーも全く同じじゃんwww
何でそこまでサッカーが1番にしなくちゃ気が済まないんだ?
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:47:58 ID:bs/L5ioP0
- >>387
え?月9500円払ってるが・・・
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:49:13 ID:H/cmQs8k0
- >>396
じゃあおまえんちでも、テレビで野球見られんじゃん
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:50:10 ID:bs/L5ioP0
- >>392
そのゲームも売れなくなっている。
>>395
サッカーはオフサイドさえ分かってりゃいい。
サッカーとは無関係に、やきうは新規参入者が無くなって消えるよ。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:50:20 ID:3M+ecL1g0
- 【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293613846/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000526-san-base
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000012-khk-l04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/1
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000529-san-base
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅
ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の
低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。赤字幅は年々膨らんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
ベイスターズの赤字補填にTBSは毎年約20億円をつぎ込んでいましたから(プロ野球関係者)
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/01077306.html
【野球】SB内部で影響力失う王氏…球団の経営赤字が年30億円ともいわれてる状況で、王氏まで去ったら、身売り話にまで騒動が拡大するかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260412914/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/
【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:51:00 ID:gEaGFS8TO
- >>396
高っ!
そんだけ払ってんなら、いろんなジャンルの番組観れて
地上波なんか馬鹿らしく思えるだろうに
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:51:19 ID:wTI7NZ8sO
- >>397
税金詐取するため
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:51:29 ID:OvLfu3he0
- >>389
横浜は空気だと思うが
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:52:14 ID:VnasBu8CO
- なんかこのチームって若手選手や監督の育成工場になってる気がする
岡田監督がコンサドーレの監督だった事があるって覚えてる人いる?
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:52:33 ID:bs/L5ioP0
- >>397
やきうはわざわざカネを払って見るものではない。
スカパーは約300万世帯しか加入者がいないから
そこで視聴されても大した布教活動にはならんよ。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:53:00 ID:5dtm3aIY0
- とりあえず、野球が消えるって言ってる奴は、5年後も10年後も同じこと言い続けてる気がしてならない
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:53:46 ID:EKhfpAiQ0
- >>398
新規参入ないけど十分やってるからな
無駄に風呂敷広げて税金使わせるよりはマシだよ
何でそこまで野球を陥れたいんだ?
そんなに野球に対して恨みでもあるの?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:54:10 ID:bs/L5ioP0
- >>400
見てないよ。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:55:32 ID:PBFTYfv00
- >>403
それはそれで、育成ビジネスが軌道に乗るなら
チームの在り方として悪くないんじゃない?
チーム力の底上げにもなるし、単純に育成が
上手いと言う評を得たら、新人の方から寄って
来るようになって玉石混淆の新人の中からでも
玉の割合も増えるんじゃないの?
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:55:33 ID:GipPI2hf0
- >>399
マスメディアでの野球とJリーグの扱いの差を考えたら
ロッテ20億や楽天13億って余裕で出せる金額なんじゃねーの
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:56:02 ID:T0KmC8Nu0
- >>403
スターが育ってもどうせすぐ出て行くんだから、応援するだけ無駄だな
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:56:17 ID:gEaGFS8TO
- >>407
それは地上波?
それともサッカー以外のスカパーの番組?
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:56:20 ID:OvLfu3he0
- >>403
南米から化け物選手を発掘してくるイメージ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:57:53 ID:bs/L5ioP0
- >>406
ぴろやきう選手の寿命は無駄に長いが
皮肉にも少年団〜高校やきうの新陳代謝は最も速い。
しかも、やきうという競技の特性で投手の質が低ければ
試合自体が成立しなくなる。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:58:51 ID:q4yKcILM0
- そう、1億だろうが100億だろうが金が回っている間は破綻しない
金主に見捨てられれば黒字でも破綻
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:58:53 ID:bs/L5ioP0
- >>411
地上波はほぼ皆無だね。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:59:21 ID:EKhfpAiQ0
- >>408
それでチームがやっとこ成り立ってるなら存在意義ってあるの?
水戸も同じような事言われてるけどスポンサーから見たらサッカーチームとしては魅力は皆無なんだけど
だから人気も金もないんじゃない?
どのスポーツも強いから人気があるってのが前提にあるんだけど
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:00:50 ID:ekIoXnQ70
- >>403
移籍自由化で、育成が上手くても何のメリットもなくなってしまったな
ただ金持ちクラブの草刈り場になってしまった感じ
ちょっと前なら移籍金とか無償レンタルで選手獲得とか、それなりに旨味あったんだけど
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:00:58 ID:H/cmQs8k0
- >>405
っていうかJリーグ発足した20年前からずっと言ってそうだよな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:01:24 ID:w/7T8KtM0
- 焼豚がホルホルするスレか。
かわいそうだね。マイナースポーツはw
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:01:51 ID:EKhfpAiQ0
- >>413
その投手の質は近年上がってるけどな
しかも若手がどんどん出てきてるじゃん
君の言ってる事はすべて屁理屈だよなw
陥れたいのは分かるけど言葉もちゃんと使おうな
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:01:56 ID:zczmsg3ZO
- 「やきう」なんてアホな表現してる時点でサカ豚認定じゃん。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:03:58 ID:bs/L5ioP0
- >>420
え?
昨年のドラフトって高卒はほとんど選ばれてなかったはずだが。
プロで通用する人材が減りだしてんだよ。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:05:04 ID:OvLfu3he0
- >>417
やはり移籍自由化は裏目に出てるよな
地方の弱小クラブにとっては痛い
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:05:57 ID:bs/L5ioP0
- >>405
地上波放送からは順調に消えて行ったが・・・
交流戦は対巨人の放映権目当てだったことは明白で、その放送が無くなった。
- 425 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/12(土) 16:06:02 ID:UcpnVH1f0
- これ以上人件費削ったら、選手がマジ生活できなくなるぞ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:06:15 ID:dN3g4OHG0
- 水戸に資金提供するよりサッポロに資金や人材提供する方が
Jリーグ全体のプラスになると思う。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:06:58 ID:OvLfu3he0
- >>425
札幌は家賃が安いから大丈夫
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:07:27 ID:H/cmQs8k0
- >>422
高卒選手、昔は多かったのか?昔って、30年前とか40年まえの話か?
ってか逆指名なくなったから、ここ2,3年はむしろ高卒増えてんじゃないのかな
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:08:26 ID:4q3fGKyd0
- 大赤字を出しておいて「現状で経営破綻する事はない! キリッ」って開き直られてもなあ
こんなのが社長やってるのが悪いんじゃないの?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:08:33 ID:lDfOObCy0
- 一部の人の利権にしかならない事業に毎年8550万円もの
税金を投入している札幌市はおかしい
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:10:05 ID:3XweGJV+O
- 客層
若者…BJリーグ
中年…Jリーグ
高齢者…野球
これ常識な
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:11:09 ID:ekIoXnQ70
- >>430
人口6万人の鹿島市が毎年1.5億もアントラーズに出資してるのにくらべたら、
まだ大分マシだよw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:11:45 ID:H/cmQs8k0
- >>431
中年と高齢者の戦いが2ちゃんねるで繰り広げられてるんだな
高齢化社会だな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:12:01 ID:e+DE/vv8O
- やっぱり野球と並立してる所は色々厳しいのか
そう考えると西武を蹴落とした浦和って実は凄くないか?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:13:55 ID:cvsUrXxM0
- >>434
地方の人?西武と浦和は地域が違うよ
最近西武がそっちに進出してきて
そのせいか動員が増えてきてる
逆に浦和は激減
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:14:10 ID:3M+ecL1g0
- 【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/
【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/
【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/
サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/98
住生活G 横浜を痛烈批判「赤字体質は異常」
毎年約20億円の赤字を出し続けている球団経営に関して「恒常的に赤字が出る体質は異常」と厳しく批判。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029036.html
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:14:24 ID:5dtm3aIY0
- >>434
西武と浦和は同じ埼玉だけど、アクセス的にかぶらない気がするけど
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:14:39 ID:+UNoP0+L0
- j2という現実
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:15:01 ID:EKhfpAiQ0
- >>422
高卒が少ないからって人材が減ってるっておかしくないか?
そこまでの選手が少なかったってだけだと思うんだけど
それでも40人近くいるけどね
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:15:15 ID:OvLfu3he0
- >>434
浦和一帯はもともとサッカーの地だった
ガンバの西野もここの出身
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:15:35 ID:H/cmQs8k0
- 坂豚も焼き豚もどっちもどっち、って思うけど
一つ明確に違うのは
坂豚はなぜかコピペを乱発する
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:15:53 ID:9nrk2CWe0
- >>438
J2でも昇格に絡めるようなチームならまだ良かったんだろうが、
流石に13位とかじゃなw ビックリしたわw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:16:48 ID:ekIoXnQ70
- >>437
西武は最近大宮でホームゲームを数試合やっていて、県東部に徐々に浸透してきている
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:16 ID:AKv9Lgo90
- >>430
税金って殆どが一部の人のためだろ
お前だって生活保護、障害者年金が廃止されたら困るだろ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:19 ID:3M+ecL1g0
- >>409
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
ホリエモンのブログ 2009-09-19
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。
http://ame△blo.jp/takapon-jp/page-3.html#main
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:30 ID:gEaGFS8TO
- >>438
結局はそこなのよね、アビもJ1復帰したし何とかできそうなもんかね。
トリニータ? 借金返してからなwww
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:52 ID:EKhfpAiQ0
- >>441
それと幼稚な考えで執拗に攻撃しようとするよなw
先代が何かされたのかと思うくらい必死になってる
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:55 ID:H/cmQs8k0
- サッカーが生活保護、障害者年金と同じとか
どんだけ狂ってるんだ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:20:12 ID:H/cmQs8k0
- またコピペか
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:21:25 ID:OvLfu3he0
- >>434
ついでにいうと首都圏は鉄道路線で地元意識が決まる土地柄で、とくに埼玉は東京から放射状に伸びてる路線ばかりなので、
浦和のある東北線・埼京線沿線と、西武の本拠地のある西武線の沿線はお互いの行き来がほとんどない。完全に別テリトリー
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:22:38 ID:/nTTs2fo0
- 若手のいい子見つけるのはうまいんだけどなぁ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:24:09 ID:EKhfpAiQ0
- 本当に不思議なのが何でコンサが人気無いのが日ハムのせいになるのか理解出来ない
ブスの被害妄想並に酷い
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:25:31 ID:bs/L5ioP0
- >>439
頑張るねぇw
今の子供は明らかにやきうを知らない。
やきうゲームも売れなくなっている。
新規参入者も期待できない。
これで高校やきう以降の選手の質が維持されるはずが無かろう。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:28:02 ID:UPSt+oDI0
- >>176
嫌がらせって日本一にあやかりたいって言ったモスバーガーに大量抗議電話とかの事?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:28:31 ID:aUE4WdNl0
- 北海道でサッカーは受け入れられなかったって事だ
赤字を続けて周りに迷惑かけながら続けるより、さっさと潰した方が良いだろ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:28:37 ID:gEaGFS8TO
- >>453
ま、何にせよいつまでもコンサに関係ない話しても仕方ないよ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:29:23 ID:6V+c75HK0
- 無理しないで身の丈経営をしてりゃあ良かったものを何を勘違いしたんだか・・・
育てては売るって方針で10年ぐらい地道にやってくしかないね
それでもジリ貧だと思うけどw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:30:07 ID:vV8xlLn+0
- もう潰れたらいいんじゃね?
無理してやる必要ない
客も来ないんだし
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:30:55 ID:iCdRg5S30
- >>435
西武は元々西武線沿線メインだからな。
浦和大宮より、都内である練馬や西東京の方がまだファンが多い。
これはFC東京が本拠地のある京王本線沿線にサポーターが多いのに似ている。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:31:43 ID:OvLfu3he0
- >>459
棲み分けはちゃんとなされてるんだよな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:32:42 ID:naYOyI/m0
- 1999-2011年J2リーグ1チーム当たり年間試合数(チーム数、対戦回数)の推移
36(10チーム4回戦),40(11チーム4回戦),44(12チーム4回戦),44,44,44,44,48(13チーム4回戦),48,
42(15チーム3回戦),51(18チーム3回戦),36(19チーム2回戦),38(20チーム2回戦)
コンサの場合、09年の51試合と10年の36試合(ただし主催は約半分だから26→18の8試合減)で
平均入場者数はほとんど変わらないので、総入場者数が8試合数分まるまる減った格好
今後J2のチーム数とリーグ戦の試合数がこのままなら、WCイヤー以外はカップ戦を考えた方がいいかも
J2だけで地域別とかの5チーム×4のGLを考えるなら1回戦制で4試合、4チームのトーナメントで最大2試合
計6試合、1チームあたりの年間試合数を増やせる。GLが2回戦なら8試合、8チームのトーナメントなら
最大3試合、計11試合増やせる。リーグと合わせると49試合だから、それでも09年の51試合よりは少ない
ただJ1のリーグカップ(ヤマナビ)は、リーグ戦自体より入場者数が減る傾向があるのでそこは問題
てかこういう話題は散々既出なのかな
企業の交際費、家計の可処分所得が増えない経済環境の中
スポーツ観戦への消費支出は上限が決まってる。ゆえにフランチャイズ圏が被れば
決まったパイの奪い合いにならざるを得ない。それが社会の厳しい現実だろうね
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:34:46 ID:AINo72U7O
- 今からでも純血(道産子)チームに切り替えれ
人気も今より安定するし個性的でスポンサーも取りやすいだろ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:36:03 ID:vV8xlLn+0
- J2にいる限り、黒字化しないようなクラブだろ
黒字化しても微々たるもん
借金は減らせない
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:42:44 ID:AKv9Lgo90
- とりあえずチームを完全に消滅させてみてはどうだろうか?
ベルマーレ平塚、横浜フリューゲルスみたいにカケラが残るんじゃなくて完全に消滅
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:43:36 ID:OvLfu3he0
- >>464
なんのために?
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:44:49 ID:d1G5c1IU0
- 誰も困らないよ
こんなクラブ早くなくなれ
税金の無駄遣い
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:46:35 ID:ekIoXnQ70
- J2サポが札幌遠征で地元に落とす金って結構なものだと思うんだけど、
その辺どうなの?
おいしいもの食べたり、ススキノ行ったりするでしょ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:47:53 ID:d1G5c1IU0
- いつからサッカーは国営スポーツになったんだ?
それなら野球やバスケにも税金使わないと不公平だよな
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:57:22 ID:AKv9Lgo90
- >>465
「とりあえず」と言ってるだろ
居酒屋で最初にビール頼みのと同じ感覚で良いと思う
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:58:05 ID:/g+DKJh/i
- 次、砂さんに不義はたらいたらサポ辞めるわ
二度目は無いぞ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:00:43 ID:eR0ni4bL0
- 日ハムにはダルと旬のハンカチという
今のプロ野球人気2トップともいえる選手がいるから
コンサではちょっとキツイな
この2人て芸能人枠だし
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:04:19 ID:ekIoXnQ70
- ドーレくんもB☆Bを見習って、北海道の全市町村巡ってクラブアピールしてみたら?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:06:33 ID:I9J2LD75O
- 遅かれ早かれダルはメジャー。ハンカチは二軍。コンサは地道路線。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:06:58 ID:vutXHUQ90
- 結局、プロ興行はごく一部の例外を除いて、スポンサー無しでは成り立たないんだろ。
スポンサーが付くか否かは、チームに魅力があるか、すなわち宣伝効果があるか否かが全て。
札幌にしてもプロ野球独立リーグで破たんしているチームも、自業自得だわな。
BJリーグなんかと比べるとサッカーと野球はそもそもカネがかかり過ぎる競技なのが辛いね。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:07:06 ID:1R2ISfiiO
- コンサの敵はファイターズだけ
ヴェルディの敵はFC東京にフロンターレ、セリーグの野球チーム二つ。
サンガ、ヴィッセルの敵はガンバと阪神
コンサより観客増に苦戦してるチームはたくさんあるのに、なぜそこまで悲観的になる?
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:07:34 ID:Xs9QWo800
- 名古屋もセコイことせずに、ダニを買い取ってやれよ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:07:47 ID:SI6tG81I0
- >>405
昔の共産主義シンパが帝国主義は滅びる!そして世界は統一される!
と叫んでいたのと同じテイストを感じるんだよなw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:11:17 ID:K2aXjkJT0
- っていうか 一旦つぶして新しく作り直したいところだよな。
すくなくとも経営陣は一新したほうがいいんじゃないの?
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:12:40 ID:ekIoXnQ70
- ヴェルディはゼビオの協力で安心しきってるように見えるけど、
年々まばらになっていくゴール裏のパセリも何とか増量させないと元の木阿弥だよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:12:40 ID:J4PhG2zS0
- 田舎のやきう人気は異常
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:18:47 ID:J8RUwCiL0
- なぜか興味ないはずなのに興味なしとわざわざレスする人
芸スポのコンサスレには多いなw
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:21:55 ID:E21eKrQz0
- 税金の無駄使いは、いい加減止めてほしい!
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:30:24 ID:wRSyPOMA0
- モスバーガーコピペはまだかw
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:13 ID:nQsypH9w0
- 移籍金制度撤廃は金持ちクラブのエゴで押し切られて決まったらしいね・・・
これがあれば育てては売りビジネスができるんだけどね。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:40:40 ID:h+hEUlGi0
- また減資で借金逃れするつもりなのかな。
自治体に寄生しまくりだけど。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:45:42 ID:WI5B0KWx0
- 東芝に買い戻してもらえば
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:47:36 ID:h+hEUlGi0
- >>467
ねーよ。札幌までは行った事ないけど本州ならアウエーの現地に
バスなり車なりでいって応援、さっさと帰るのがほとんどだぞ。屋台
村でもほとんど金使わん。バス会社なり旅行会社しか恩恵受けてない
だろ。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:50:51 ID:4ZtE5C/10
- 哲二が悪い
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:52:41 ID:D3kjA3/50
- 現実は厳しいのお
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:55:44 ID:E21eKrQz0
- 東芝に断られるよw
会社の内容が悪すぎて「東京ベ」みたく、どの企業も手を上げて
くれないかもよ。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:57:52 ID:AOWi1wWdO
- サッカーは八百長で勝星を売れば赤字は回避できるんじゃないの?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:58:36 ID:E21eKrQz0
- >>487
同感、せいぜい年間1千万位の経済効果。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:03:18 ID:uluIUhPtO
- ニトリ問題で、ひいたのはサポのクズすぎるコメントの数々
ありゃ、次スポンサーになるか検討してる企業に悪印象しかもたらさないぞ
スポンサーやめたり、同地区の他のスポーツのスポンサーになったら叩かれるなら
最初からスポンサーにならない方がいいもの
こんな頭がおかしいサポがいるJのクラブは他にないだろ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:04:24 ID:RNNuXUoMO
- >>480
ド田舎は野球部と吹奏楽部しかないとかザラだもんな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:04:31 ID:9nrk2CWe0
- >>493
奴隷と盆地のサポはJの中でも異質だな、最早カルト宗教。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:06:37 ID:ekIoXnQ70
- >>492
そうかなあ
今年だったら、東京方面からのイナゴが3000匹くらい来れば、
それだけで1000万とか簡単にクリアしそうだけどw
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:09:39 ID:gSo9MhXh0
- 北電とかの支援もらえないもんなの?
ノルブリッツはJFL目標でJ1目指してる訳では無いんでしょ?
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:14:33 ID:E21eKrQz0
- >>492
税金ドロボーと言われない為にも
願わくば5万匹位来てほしいよ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:15:40 ID:h+hEUlGi0
- >>496
札幌はすぐ帰るといっても強行軍すぎるからさすがに
現地に滞在して金を落とす人達が増えるだろうけど、基本
的にアウエーの人達が地元へ金を落とす直接の効果は
期待できないと思うよ。逆に奴隷サポは本州で毎回お金
落としてくれるの?
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:15:46 ID:IIHZdfAQ0
- 北海道民はみんなサッカーやれって。高校卒業したって就職先無いんだから。
サッカー一生懸命やって、一人でも多くプロで食べれる人間を養成すべきなんじゃねーの?
サッカーはボール一つあれば出来るんだから、頑張ればいいじゃん。
カーリングなんかやっても金にならないけど、サッカーなら金になる。
野球は道具そろえるの金かかるけどサッカーならかからない。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:15:59 ID:ctQH3kwGO
- コンサドーレ終了のお知らせ記事ですか
破綻するなら税金返してから破綻しろよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:16:23 ID:RRZhs+bXO
- スポーツニュースを観る度に斉藤の後に映ってるニトリの看板を目にするようになった
そりゃ奴隷にカネ出すより日ハムにカネ出すわなと
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:17:32 ID:v/BHQvf10
- サッカーのユニフォーム
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/11021120.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/11021121.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/11021123.jpg
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:07 ID:Bi0yHb9CO
- >>467
J1ならいざ知らず、J2では大して来ないよ。
百人来れば十分なくらいでそれも大抵弾丸アウェイツアー。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:11 ID:eR0ni4bL0
- >>500
しかし、カーリングの本橋あたりのほうが
コンサの選手より有名じゃない?ゴン除けば
費用対効果考えたらカーリングに金突っ込む企業の気持ちは分かる
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:31 ID:v/BHQvf10
- 595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって
野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内
日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:20:07 ID:JXAJqsPK0
- 北海道か札幌市に泣きつくから大丈夫ということか?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:20:47 ID:uArivh6X0
- これ以上は選手の待遇も下げようないぞ
どうするんだよ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:22:21 ID:uArivh6X0
- >>505
いや、さすがにそれは無理だぞ
カーリングなんて五輪時に無理やりな露出がある程度だからな
それに次の五輪は出場できなそうなんだろ?
韓国の台頭でさ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:22:50 ID:ENrbtLfe0
- 野球の球団赤字ってJで言うならメインスポンサーのスポンサー料入る前の計算だからな
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:23:04 ID:ctQH3kwGO
- >>506
ほんとサカ豚うぜーなw
嫌われる訳だよw
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:23:05 ID:pADcaLzRO
- 道も市も貸した税金を踏み倒すようなクソチームは二度と支援しないよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:23:59 ID:VYmFVKAeP
- 格安で買ってきた外人売り飛ばすだけだもんな
他クラブはダニちゃんいくらでこうてくれるん?
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:25:34 ID:GFGZeGjw0
- >>199
アルシン・・・
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:26:22 ID:h+hEUlGi0
- >>509
毎冬になると時々全国ニュースでTVに映るじゃない。ジャンプ
競技やスケートもそうだけど。冬しかTVに映らないけど、札幌
より長く映ってる印象が強いよ。J2の下位なんて結果のみの
時が多いんだから。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:27:02 ID:Qb709rEW0
- 札幌から、函館に移転すれば。
野球と被ると、ファン減るからな。仙台は今年、サッカーが逆転したけど。
埼玉は、西武は西武線文化、浦和や大宮は京浜東北文化と埼京線文化で住み分けてるしな。
伊勢崎線沿線の春日部や越谷、草加は無所属が多いな。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:27:48 ID:uZpqewvOO
- >>51
抽出ならなんだって可能だわ
完全に一方的なスレがほとんどないんだし
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:30:42 ID:uArivh6X0
- >>513
いや、企業が特に冬季競技を切り捨ててる現実を見たほうがいいぜ
カーリングだって単に冬季五輪の話題がないから煽られただけだし
それにもう五輪も厳しいから多少は先見性のある企業なら投資しないぜ
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:32:21 ID:uArivh6X0
- >>518は>>515向けね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:34:40 ID:eEJC0e1JO
- サポーター=モンペ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:35:53 ID:h+hEUlGi0
- >>518
チームを抱えるのとチームのスポンサーの一員に
なるのはまたちょっと違うからな。チームを抱えるのは
どんな競技であれ金はかかる。札幌に使うぐらいの
予算がフィギュアとアルペン以外の冬季競技にあれば
メダルを十分狙えるよ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:35:57 ID:OvLfu3he0
- >>516
札幌ドームじゃなくて札幌駅北側にスタつくってやればいいんじゃね
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:37:05 ID:H/cmQs8k0
- >>516
さりげなく仙台でサッカーが野球を超えたことにするなよw
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:37:09 ID:SuVeYNWA0
- 自分はコンサの選手なんか全然知らない(ゴンがいるってこのスレで知った位)が、
カーリングの本橋なら知ってるぞ。つか北海道以外ならカーリングの方が有名。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:37:35 ID:dotS/OtG0
- 人気なくて客もスポンサーも去っていったんだから、プロで興業やってるんだし素直に解散すればいいのにね
ユースとかの下部組織の子達は学校の部活でサッカー続ければいいんだしさ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:38:14 ID:uArivh6X0
- >>521
それこそ費用対効果の問題だろ
それだけの金を投資してリターンとしてどうなのか?
率直な話それだけの価値はないから冬季競技切が進んでいるわけで
別にメダル自体に特別な価値のある時代でもないからね
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:38:58 ID:SuVeYNWA0
- >>516>>523
1試合辺りでベガルタがちょっと超えたってだけで、
トータルなら楽天の楽勝だったような・・・。
サッカーファンは嘘つき多いな。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:39:28 ID:Y/wRnTSrO
- 去年の夏
真夏の国立で見たコンサドーレサポーターの熱いチャントはしばらく頭から離れなくなった
サポーターを裏切らないでほしい
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:39:35 ID:Lec2rpXLO
- 移籍金は?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:39:42 ID:uArivh6X0
- >>524
東京圏住んでればわかるがカーリングなんて五輪時以外は空気だよ
というか、冬季五輪時代への関心度がかなり低いし
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:41:28 ID:H/cmQs8k0
- カーリングは空気だけど
本橋マリちゃんは普通に有名だろ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:41:43 ID:eR0ni4bL0
- >>518
他の競技は知らないけど、カーリングは小野寺、林の新チームも立ち上がるんでしょ
銀行スポンサーつきで
コンサに比べれば全然安くて、全国ニュースにもなったりするしおとく感はある
ま、カーリングはちょっとしたブームが地味に続いてる感じだが、
本橋独立騒動なんかトップニュース扱いだったし、これはコンサには無理だろう
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:42:08 ID:EPewj8liO
- >>527ここは芸スポだぞ
サッカー叩くとワンサカ湧いてくるぞ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:43:44 ID:e0t3ZGI30
- コンサドーレの選手なんて誰も一人もしらない。ゴン位ならしってるかもしれないけど、コンサドーレにいることを誰も知らない。もっと言うと、コンサドーレ自体誰も知らない。世間はこんなもん。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:44:02 ID:zukElcQW0
- 北海道にはグローバル企業がないのが痛いよな
トヨタやパナソニックなんかはJリーグの価値に気がついて積極的な投資をしているけどさ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:44:45 ID:SuVeYNWA0
- >>530
>カーリングなんて五輪時以外は空気だよ
北海道以外じゃコンサは常に空気だろうが・・・。
テレビや新聞の全国版で出たためしあるのかよ。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:46:20 ID:zukElcQW0
- >>532
その程度じゃ焼け石に水だぞ
それに一時うまく言ってもモーグルと同じ末路になるだけ
というか、基本的にスポーツを健全に見れない人が多いね
一時のアイドル頼みの構造が一番の悪なんだけどさ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:46:31 ID:h+hEUlGi0
- >>526
競技としての未来、現状J2下位の札幌というチーム単独としての未来、
広告媒体としての札幌の価値とごちゃごちゃになってる感じだが、別に
サッカーという競技自体は否定は全然してない。只広告媒体としての
札幌はカーリング以下だと現状では思うぞ。いくら競技として未来がある
からといって一つ一つのコンテンツもずっと維持していかなきゃいけない
わけじゃない。企業が金を出すのは広告媒体としての価値なんだしね。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:46:59 ID:Lec2rpXLO
- コンサスレのハム豚率は異常
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:47:49 ID:TlOFkZbh0
- 【2/12(土)23:30〜岡崎、独シュツットガルトデビュー!?】
【2/14(月)04:45〜長友、伊インテル初先発か!?】
欧州サッカー 日本人選手所属クラブの試合日程
http://ultra-zone.net/calendar_japanese_player
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:47:53 ID:H/cmQs8k0
- >>537
ってかなんでそんなに真面目にスポーツ見なきゃならんのだ?
スポーツの知識が、受験にでも出るのか?
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:48:06 ID:e0t3ZGI30
- カーリングなんて誰も競技が面白いから見てるわけではないでしょ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:48:12 ID:OvLfu3he0
- >>531
知らん
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:48:35 ID:eR0ni4bL0
- >>535
まぁアビスパと同じで地元野球チームとの落差が大きすぎてどうにもならない2トップだと思う
しかし、アビスパよりは状況マシだと思うんだよな、なんだかんだで先にサッカークラブのほうがあったし
両都市に住んでみた人じゃないとこの辺は分からないだろうけど
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:49:27 ID:MdvkC3p40
- >>453
サッカーゲームの売り上げの減り方のほうが半端ないとおもうんだが
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:49:58 ID:OvLfu3he0
- >>545
両方ともソースが欲しいな
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:50:42 ID:uArivh6X0
- >>538
単純にカーリングの価値についての話だろ
ちょっと金かければメダルも狙えるのに→それだけの投資も及び腰になるだけの費用対効果しかないってこと
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:01 ID:kzQ3snbH0
- >>541
そういう人には何を言っても無駄だわぁ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:20 ID:55vIkfcU0
- >>545
また焼き豚がソースもなしに捏造しまくってるのか・・・・こいつの発言全部嘘じゃん
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:21 ID:P1CuQrxa0
- 減り方は知らんけど、野球の方が売れて無いだろ
なんで減り方基準とか持ち出したのか知らんが
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:32 ID:uArivh6X0
- >>546
サッカーゲーム売れてるよ
イナズマイレブンとかのゲームも子供に売れまくってる
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:52:10 ID:SuVeYNWA0
- ID:uArivh6X0
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:52:45 ID:ebfrf2ER0
- 北海道に進出する日ハム関係者が挨拶に行っても
野球?wwwwwみたいな反応してたくせに
大赤字かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:52:59 ID:Dut/Yu+60
- たぶん
ハンケチ王子がコンサの試合を観に行くと全国に映像が流れる
その広告効果は、コンサ10年分の広告効果を軽く超えると思う。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:53:15 ID:55vIkfcU0
- ID:SuVeYNWA0
コンサの選手は全然知らないのに楽天やベガルタの売り上げは知ってる不思議
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:54:02 ID:OvLfu3he0
- >>555
仙台市民なんじゃね
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:54:03 ID:ebfrf2ER0
- 日ハム関係者が、一緒に北海道を盛り上げましょうと挨拶に行ったのに
ぞんざいな対応をして天狗になってたんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それなのに、経営が傾いてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:54:18 ID:eR0ni4bL0
- 一番悲しいのはコンサがカーリングをガチでライバル視しないといけないとこだなw
ゴンもカズと違って選手としてはもう、ちょっと使い物にならない感じだし
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:55:20 ID:SuVeYNWA0
- >>555
スレ立ってたが。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:55:36 ID:ebfrf2ER0
- おおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいいい
当時の担当は今どうしてるんだ?wwwwwwwwwすでに職無しか?wwwwwwww
北海道中のホテルは日ハムのパンフを優先して置いてるぞwwwwwwwwwwww
ぜーーーーーんぶ塗り変わっちまったぞwwwwwwwwwwwwwww日ハム色にwwwwwwwwwwww
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:55:45 ID:MdvkC3p40
- >>558
カーリングのがメジャーじゃん
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:56:13 ID:TiGtos9EO
- >>506
何度見ても抗議に走る意味が分からないんだが
サカ豚さん説明してくれる?
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:56:36 ID:/a5rBK0n0
- >>558
ライバル視なんて誰もしてないだろ
例えば札幌限定でもカーリングの大会で何千人レベルでも動員できるのかって話だろ
さすがにカーリング持ち上げている人は頭がおかしいというか何というか
強いて言うならテレビ脳?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:56:56 ID:ebfrf2ER0
- 日ハムの方は連日話題だぞwwwwwwww
ダルビッシュに斎藤佑樹にwwwwwwwwwwww
で、ラーメン屋みたいな名前の朝鮮玉蹴りチームはどんな話題があるんだ?wwwwwwwwww
大赤字の話題かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:57:15 ID:Dut/Yu+60
- >>562
ヒチョリが試合見にいったらブーイングするような連中だからね。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:57:40 ID:pUrMZ3JR0
- >>535
Jリーグの前に日本リーグというのがあってだな(以下略)
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:57:41 ID:iCdRg5S30
- >>551
サッカー不毛の時代に売られた90年代頭のテクモ版キャプテン翼の方がある意味凄い
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:57:43 ID:CqNp4gJB0
- さっかーなんてド底辺がやるスポーツだろw猿でもできるっつーのwww
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:58:58 ID:eR0ni4bL0
- それでもコンササポは野球に対するライバル心みたいな気概を持ってるのは評価するぞ
アビスパサポなんかあきらめか妬みしかもってないから
なんかトチ狂ってロッテ応援しだすやつまでいる始末
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:59:19 ID:OvLfu3he0
- >>568
と、スレタイと無関係なレスしかできない猿が申しております。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:59:53 ID:H/cmQs8k0
- >>567
キャプテン翼は漫画はもちろん
ゲームも最高に面白かったな
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:59:57 ID:ebfrf2ER0
- コンサドーレ札幌wwwwwwwwwww
ラーメン屋かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアホかwwwwwwwwww
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:01:14 ID:TiGtos9EO
- >>565
マジか
サカ豚最低だな
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:01:23 ID:eR0ni4bL0
- >>567
あれのファミコン版2とか
今やっても普通に熱中できるからな
まさしく神ゲーだと思うんだが・・・
翼でしか無理なのか、あのゲームシステムは
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:02:02 ID:w6e+4j+b0
- フロント無駄に人数多すぎなのは何故??
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:02:12 ID:MdvkC3p40
- >>565
うわ…
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:02:51 ID:ebfrf2ER0
- 結局、ハム関係者の挨拶をぞんざいに対応してたコンサ関係者の人どうしてるんだろうねwwwwww
すっかり逆転しちゃってwwwwwwwwwww
ダルビッシュ・斎藤佑樹 → 日本人で知らない者はいない
朝鮮玉蹴りラーメン屋サッポロの選手 → 誰も選手の名前なんて知らないw
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:04:24 ID:/a5rBK0n0
- ハンカチくんはただのピエロでマスコミのオモチャだろ
道民の間じゃ別かもしれんが、全国区じゃ到底ないよ
沖縄でのキャンプも思いのほか客入りが低調のようだし
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:05:53 ID:SuVeYNWA0
- >>578
コンサの選手は道民の間でも・・・。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:06:25 ID:ebfrf2ER0
- ラーメン屋みたいな名前の朝鮮玉蹴りチームって
フッって吹いたら消えちゃいそうなぐらい弱体化してるんだろwwwwwww
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:06:56 ID:h+hEUlGi0
- >>547
まあ冬季競技にスポンサーがつきにくいのは事実。一番用具メーカー
に恩恵がありそうなアルペン競技は日本人じゃなくて強い外人に金出して
宣伝したほうが手っ取り早いしね。アルペン以外でも別に日本人選手や
チーム応援しなくても宣伝としての目的は果たせる場合が多い。でも
それはサッカーでも言えることなんだと思うけどね。サッカーは普及している
地域が多いけどチームが全然露出してなきゃ弱いチームに金出す企業
はいずれ先細り。強いチームには金は集まるけど。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:06:59 ID:YoTR/VAz0
- 【芸能】磯山さやか、Fカップ巨乳を限界まで露出&Yシャツ1枚のスケスケ状態で豊満ボディーを大胆披露…デビュー10周年記念写真集を発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297303588/
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:10:46 ID:Dut/Yu+60
- 基本、頭が弱いのだと思う
スポーツに広告費支出する企業が無限にあると思ってるんだもん。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:11:49 ID:xdvf+lfPO
- 人気の日ハムと交流すればいいんじゃないか?
ダルビッシュや斎藤佑をスタジアムに連れてきて選手とミニゲームさせたり対談させたり
逆にコンサの選手を札幌ドームに連れていってコンサのアピールさせたり
まあサカ豚は嫌がりそうだが
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:11:59 ID:ebfrf2ER0
- 随分と差が付いちまったよなwwwwwwwwwwwwwww
ハム様が北海道進出の折に挨拶に行ったら天狗になってたのにwwwwwwwww
人間やっぱりどこで転ぶか分からないから謙虚にいかんと駄目やのぉ〜wwwwwwwww
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:12:09 ID:upZef//a0
- サッカーって右往左往してるだけでつまらないもん
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:12:33 ID:iCdRg5S30
- >>571>>574
1の南葛、2のサンパウロは翼以外の選手を上手く使って勝つというのがあるから、
必殺技メインになってる現在のゲームだとあの感じの再現が難しい感じが。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:13:36 ID:ebfrf2ER0
- 北海道のホテルはみーーーーんなファイターズのパンフばっかりになっちゃったよなwwwwww
地道に営業活動をして挨拶回りしていたハム関係者様
天狗になって野球を馬鹿にしていた朝鮮玉蹴りラーメン屋wwww
差が付いちまったよなwwwwwwwww
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:15:20 ID:MdvkC3p40
- >>584
いや…その…
>>565
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:17:15 ID:ebfrf2ER0
- ダルビッシュ → プループルー → あ、ミ○ノさんですか?おたくの新しいグローブ試したいんですぐ持ってきてよ → ははー、かしこまりました!クリックリー!
朝鮮玉蹴りラーメン屋の選手 → プループルー → あ、アシッ○スさんです?新しいシューズを試したいんで持ってきてよ → はぁ?オメー何様だよw お前みたいなのに提供しても宣伝効果ゼロなんだよカスw
対応ってこんぐらい違うと思うwwwwwwwwwwwww
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:18:17 ID:/4nZH/w7O
- このクラブ30億近く累積赤字なかったけ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:18:35 ID:Dut/Yu+60
- >>589
うちの地元じゃ
サッカー選手が始球式しに来たら拍手とコールで盛り上がったんだけどねぇ・・・・
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:20:17 ID:H+NHGJApO
- やっぱしこれからは野球の時代だよ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:20:42 ID:WLyu5ECQ0
- まずはコンサドーレ北海道に改称しろ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:22:14 ID:ffOyM7xm0
- >>584
ハムはセレッソのスポンサー
飽きっぽい道民気質を読み違えたコンサ経営陣は糞
コンサは一部のコアサポが調子にのって、ライトユーザーが観戦しにくい
雰囲気を作っていた事も凋落原因だと思うけどな
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:22:47 ID:KeZX2wMy0
- >>592
道民自体も異常な考え方の奴が多いが、
奴隷サポはその中でも特別
ニトリがスポンサーを降りた理由も
根も葉もないスポンサーを降りるといううわさが流れた時に
発狂した奴隷サポが抗議の電話をいれまくったせいで業務に支障を来したからだしな
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:24:28 ID:YJJnVe1j0
- 悪いことは言わないから、早く畳んだ方がいい
意地になって続けてると、債務が雪達磨式に増えるだけだから
札幌だけに雪達磨式債務なんてシャレにもならんからなw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:25:10 ID:MdvkC3p40
- >>592
浦和も中居が野球ファンってだけでブーイングだったみたいだしね
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:26:21 ID:Q564GcFg0
- >>494
東京23区にサッカーはない
鳥取や山形にサッカーはある
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:26:54 ID:3FXvosGI0
- 1億円の赤字で破産したら、プロ野球のチームは殆ど存在してない。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:28:27 ID:Dut/Yu+60
- >>598
そういや浦和もお客減ってたね。
ファミリー層を無視した殺伐とした雰囲気を作るのは良くないね。
中居なんかみたら普通喜ぶよw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:28:31 ID:GwwJxVeCO
- 俺ここ数年考えに考え抜いて答えに達した事があるんだが
サッカーって日本代表だけあれば良いんじゃない?
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:28:36 ID:ebfrf2ER0
- ハム関係者は、北海道に移転するに当たって、
先に北海道に根付いているラーメン屋チームにちゃんと挨拶に行ったんだよ
筋を通してな
一緒に北海道を盛り上げていきましょうって
それなのに、その時の失礼な対応は有名だろw
ところが現実はこうだwwwwwwwwwwwwwwwww
惨めよのぉ〜wwwwwwwww
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:30:12 ID:Lec2rpXLO
- >>598
あれは仲居の第一声が空気読まず野球のどこだかが勝ちました!とか言ったからだろ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:30:22 ID:55vIkfcU0
- やきぶたがきちがいばかりなのがよくわかるスレ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:31:19 ID:Af+/GMd00
- 税リーグwwwwwwww
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:31:43 ID:GwwJxVeCO
- >>601
サッカー界の阪神とか言われて一時期凄かったのにな
西武が埼玉の文字入れたらコロッと客取られちゃった
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:32:15 ID:RRZhs+bXO
- そもそもドーミンて民度低いからな
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:32:40 ID:Z8MksRJl0
- ebfrf2ER0
キチガイ警報
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:32:52 ID:3M+ecL1g0
- 【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293613846/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000526-san-base
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000012-khk-l04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/1
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000529-san-base
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅
ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の
低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。赤字幅は年々膨らんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
ベイスターズの赤字補填にTBSは毎年約20億円をつぎ込んでいましたから(プロ野球関係者)
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/01077306.html
【野球】SB内部で影響力失う王氏…球団の経営赤字が年30億円ともいわれてる状況で、王氏まで去ったら、身売り話にまで騒動が拡大するかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260412914/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/
【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:33:43 ID:3M+ecL1g0
- 【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/
【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/
【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/
サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/98
住生活G 横浜を痛烈批判「赤字体質は異常」
毎年約20億円の赤字を出し続けている球団経営に関して「恒常的に赤字が出る体質は異常」と厳しく批判。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029036.html
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:14 ID:SuVeYNWA0
- 何十行ものリンク付きコピペなんて誰も見ねぇよバーカ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:20 ID:hypxtx6A0
- >>607
西武が(w。
浦和の人間が所沢でも僻地を応援するわけ無いだろ。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:30 ID:aUE4WdNl0
- 変なの召喚しちまったのかな?
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:41 ID:Q564GcFg0
- >>604
新潟のファンは笑顔だったけどね
それが普通の一般人の反応だと思うが
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:47 ID:lAez809K0
- >>595
飽きられたんじゃなく、数々の不祥事で呆れられたんだよ。
道と市からの出資金を100%減資、資金不足を補うための樽募金募った矢先にクラブ職員のススキノ豪遊発覚、
サポーターあがりの職員が中学生2人と3P児童買春なんてことを立て続けに起こして
どんどん興味持ってた人が引いてった。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:50 ID:ebfrf2ER0
- 哀れよのぉ〜wwwwwww
日本シリーズで話題を取られ
新庄で話題を取られ
小笠原で話題を取られ
ひちょりで話題を取られ
中田翔で話題を取られ
ヒルマンに話題を取られ
ダルビッシュで話題を取られれ
紗栄子で話題を取られ
佑ちゃんで話題を取られ
朝鮮玉蹴りのラーメン屋ってなんかあるの?wwwwww
中・・・なんとか言うロートルの元全国区のオッサンがいるみたいだけど
俺も今ググってはじめてラーメン屋に属してたことを知ったし、その程度だよねwwwwwwww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:34:55 ID:GwwJxVeCO
- >>604
野球ファンなんだから当然だろ
敵意を剥き出しにしてる意味が分からないわ
野球場でサッカーの話題をしてもブーイング起こらないし
サッカー選手が始球式なんて日常茶飯事なのに
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:35:44 ID:78xoIqP1O
- >>607
埼玉よりファンービスは球界で西武が一番かも
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:35:52 ID:Z4VLVUYG0
- >>607
そんなに言うほど西武ファンあまり見かけないんだが
むしろ埼玉の東と西ではほぼ別の県という感覚だ
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:35:59 ID:Dut/Yu+60
- >>607
野球でも最近多いけど
ブーイングって良くないよね。
怠慢プレーに対してならまあギリ許容できるけど
人格とか存在への攻撃にしか見えない下品なのが多すぎる。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:36:18 ID:SuVeYNWA0
- プロ野球「だけ」が税制優遇されているというバカがいるけれど、
受けようと思えばJリーグ(はじめ他のプロ球団)もできるのよ。
それを断ってわざわざ税金で補填しているからタチが悪いのに。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:37:01 ID:78xoIqP1O
- 間違えた
ファンサービス
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:37:05 ID:Qb709rEW0
- >>620
実際、埼玉でも春日部あたりになると、西武のファンなんていないしな。
かといってレッズのファンもまれだしな。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:39:15 ID:pZHEswf00
- 赤字が何年か続くと潰されるんじゃなかったっけ?
Jリーグはさ
悠長なこと言ってられないんじゃない?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:39:46 ID:91CWMDq90
- またニトリに助けてもらえないの?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:39:59 ID:Lec2rpXLO
- >>618
映画の宣伝丸出しで普段見向きもしないJのスタジアムに足運んで
第一声から野球の話をしだすのが当然なのかよw
死ねよ野球脳
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:40:16 ID:MdvkC3p40
- >>620
浦和サポもそれ用の居酒屋で飲んだくれてる人間しか見ないな
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:40:21 ID:RRZhs+bXO
- >>616
そこまで行くと民度低いとか言うレベルじゃねえなw
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:40:22 ID:78xoIqP1O
- >>527
土日だけの動員ならイーグルス>>ベガルタだった
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:40:47 ID:Q564GcFg0
- >>620>>624
フィンケ前監督が言ってたじゃん
「このあたり野球やってるやつばっかりじゃねーか」と。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:40:56 ID:Z4VLVUYG0
- >>624
むしろロッテファンの方が見かけるな
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:41:13 ID:SuVeYNWA0
- >>630
それベガルタは半分負けてるんじゃん。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:42:12 ID:TiGtos9EO
- >>622
内容に違いはあるけど税リーグもとっくにやってるよ
じゃなきゃブーム以降から今まで乗りきれてない
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:42:18 ID:MdvkC3p40
- >>631
大宮は野球が盛んだからね
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:42:19 ID:gfEm9+QRO
- レッズもサポが野球敵視してるのがきもい
選手は野球好きが多く、山岸や田中達也が立ち上げた野球チーム、浦和ライオンズ(主将田中達也)で楽しく草野球してんのに
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:42:20 ID:mEDLLlJo0
- どうせ韓国資本が入って選手も入れて、日本人選手の活躍の場が減るだけ。
んでもってスポンサーに考慮して韓国にいろいろ配慮して日本人の住みにくい街になって在日だらけになって終了
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:43:03 ID:Dut/Yu+60
- >>627
そういうのを生暖かく守ってスルーするスキルがないのが問題だって話だろwww
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:43:13 ID:78xoIqP1O
- >>633
イーグルスもパリーグでCSから蚊帳の疎だったけどね
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:43:56 ID:wrHGE2ok0
- コンサのサポに聞きたいんだけど
コンサのホームスタってヒーターみたいなのあるの?
寒い時期はどうしてるの?
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:44:03 ID:pZHEswf00
- ニトリに逃げられなければ赤字は解消できるのにな
日ハムに頭下げてみたら?
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:44:37 ID:3FXvosGI0
- 在日のための野球会ですから
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:44:44 ID:X3oHLSrL0
- そもそも野球やってる奴とサッカーやってる奴は仲悪くないよ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:46:14 ID:TnMfAevq0
- 体育のサッカーで適当にやってたら サッカー部員「本気でやれ」ってマジギレされた 何なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297503948/
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:46:26 ID:3FXvosGI0
- 仲を悪くしてるのは、テレビにでてる野球よりの報道ばかりするタレント
のせい。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:47:03 ID:ekJkVcOoO
- このメンバーの方が客入るよ
FW ダル、糸井
MF 賢介、ハンカチ、武田久、金子
DF 稲葉、小谷野、中田、陽
GK 多田野
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:47:43 ID:3FXvosGI0
- メディアが野球チームの株を持ってる時点で平等の報道は不可能。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:47:58 ID:78xoIqP1O
- 西武はファンサービスで客増やしたんだよ
http://www.seibulions.jp/expansion/youtube/index.php
浦和はファンに媚びないのがカッコいいと思ってるらしいね
結果お客さん激減したわな
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:48:18 ID:EFp5xfpw0
- 税金にたかるのは辞めてね
サカ豚さん
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:48:34 ID:e3Zw50pEO
- なんで野球とサッカーっていがみ合ってるん?
俺、福岡市民だがホークスもアビスパも普通に応援してる。
県内スポンサーをかすめとる鳥栖とパンツは嫌いだがw
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:06 ID:Z4VLVUYG0
- >>645
ダンカンは完全に阪神の恥部にしか見えないね
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:12 ID:Q564GcFg0
- >>627
真っ赤になってファビョる意味がわからんw
ラグビーの話でもバスケの話でもすりゃいいんじゃない?好きなんだから
新潟のファンはにこやかに聞いてたよ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:24 ID:8HUfZoy20
- >>646
ワロタ
しかもそっちの方が強そうw
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:29 ID:GWXpdCAY0
- サカ豚ホイホイwwwwwwwwww
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:47 ID:MdvkC3p40
- >>648
今年はさすがに増えるでしょ
これだけ補強しまくって減ったらやばいよ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:50:27 ID:pZHEswf00
- そろそろダサイチーム名変えてみたらどうだろうか
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:50:33 ID:Dut/Yu+60
- >>647
その論法は成り立たない
サッカーのほうは親会社が遥かに巨大で、代理店含めTV・マスコミのスポンサー様
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:50:54 ID:aUE4WdNl0
- >>650
サッカーが嫌いな野球ファンと、
野球が嫌いなサッカーファンがいるからだろ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:50:56 ID:+IBMPPNJ0
- 煽り抜きで日ハムとコンサドーレって北海道ではどれぐらいの人気差なの?
コンサもそれなりに地元では人気あるんだろ?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:51:30 ID:MdvkC3p40
- >>651
加藤や矢部も恥部だな
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:51:41 ID:v/BHQvf10
- _________ _________
| 税金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ /
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / /
<*`∀´> / < *`∀´> /
/⌒札幌 / /⌒札幌 / 税 金 お か わ り !!
/ / /つ= / / /つ=
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:51:52 ID:Z4VLVUYG0
- >>650
お宅のところは西田たかのりとかいうローカルタレントをどうにかした方がいい
アヴリル・ラヴィーンにホークスの話してウザがられたという話を聞いた時は
もうあまりにも情けなくなった
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:52:08 ID:eR0ni4bL0
- >>650
かすめ取るてw
皇潤にしか相手されてないからって八つ当たりすんなよw
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:53:08 ID:SuVeYNWA0
- >>645>>647
じゃあ以前の読売ヴェルディみたいにメディア持てばいいじゃん。
メディアを敵対視しながら流せ流せとは図々しい。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:55:10 ID:hGaT5WlDO
- 元々からサッカーは収益率が高いスポーツとは言えないんだよね。
欧州だって一部のビッククラブを除いて赤字は当たり前なんだから。
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:56:09 ID:3+b9RSXT0
- 地上波放送から完全に消え去った時点でオワコン
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:56:45 ID:TiGtos9EO
- 確かに野球部とサッカー部は別に仲悪くない
ただ、野球に比べて高校サッカーの注目の低さを妬む奴は中にはいた
なんか目立ちたがりが多いんだよな
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:57:58 ID:hypxtx6A0
- サッカーはアジアカップとかみてサポートしてくれる
企業続々増えてきてるからね。
北海道ぐらいだよ(w。ここは経済が悪くて地上波
ばかりみてるのかな。
今日も岡崎とか見れないのかね。祐ちゃん祐ちゃん言ってれば
満足なんだろうか。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:58:01 ID:Z4VLVUYG0
- >>660
いやダンカンの場合は普通に人間性を疑うから
旗でラミレスのホームランを叩き落して阻止したアホを絶賛して神扱いしたり
スポーツマンシップの欠片もない
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:58:38 ID:qTUCtViT0
- いつも対立するのはスポーツ経験の無いオタクだよ
帰宅部、文化部が芸スポで頑張ってるだけ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:58:44 ID:ENrbtLfe0
- もともとサッカーは根本的にプロ運営とかメディア露出においては不利なんだよ
週末しか試合しないんだから
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:58:58 ID:j/gTKnXOO
- はよつぶせ
税金による延命増資などゆるさん
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:59:34 ID:n6ZFlTb+0
- 雪とかそれなりに降る地域なんだし
屋外スポーツはあきらめてレラカムイに賭けたら?
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:00:46 ID:eR0ni4bL0
- >>673
ちょw
それもう潰れたw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:02:02 ID:/a5rBK0n0
- >>581
外需企業がある地域じゃ大丈夫だろう
今回はコンサの問題というより北海道経済の問題
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:02:26 ID:gEaGFS8TO
- >>664
多分、芸スポにいるサッカーファンの多くは
新聞社系メディアはお断りじゃないかな?
ほら、連中はそれらを“野球防衛軍”なんて言ったりしてるしw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:02:30 ID:n6ZFlTb+0
- いやm破綻はしたけどフランチャイズは存続してるよ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:05:40 ID:Z4VLVUYG0
- >>676
マスコミ自体は芸スポのみならずねらーからは相当嫌われてるとは思う
特にTBSやテレ朝は
最近は韓流ゴリ押しのフジとNHKも
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:05:44 ID:pEoO2YsS0
- なんでこんなとこに西武ファンがいるんだ?w
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:06:42 ID:bUO5E9790
- >>646
普通に見たい
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:07:35 ID:pEoO2YsS0
- >>646
金子とレッズの山田のイメージが重なるw
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:08:55 ID:iCdRg5S30
- >>667
視聴率だと同じ学生スポーツの箱根駅伝に完敗だしなあ>高校サッカー
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:09:20 ID:gEaGFS8TO
- >>678
ま、韓流などの話はまた別のところでw
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:09:22 ID:Z4VLVUYG0
- >>679
西武ファンは結構どこにでもというか関係なさそうなスレでも突如湧いて出る
何をしているのかは知らないが
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:12:44 ID:Cv5cLXIE0
- >>676
野球防衛軍はナベツネ将軍の指揮下にある日本テレビで
発足され1年くらい放送されてた立派な組織だぞ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:14:02 ID:xSYF4PCHO
- >>665
そのビッグクラブにしても、巨額の収入を約束してくれるCLがあるからこそ、バルサやレアル・マドリーのような一見すると無茶に見える経営ができるんだけどね。
今のような経営をしてたら、CL出場が途切れた途端真っ逆さまに墜ちていったリーズのようになるクラブはこれからも出てくるだろう。
プラティニはこれじゃいかんと対策を講じてるようだが。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:14:12 ID:ctQH3kwGO
- >>523
野球の試合数が144試合なのに対して
サッカーの試合数は34試合。
楽天の方が、約四倍は観客動員してるだろw
サカ豚はすぐ現実逃避するからな
朝鮮で盛んなだけあるw
野球とサッカーじゃ、規模が違いすぎて、勝負にもならないw
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:18:02 ID:kA7fPJMOO
- 日ハム来たからな。
普通に優勝争いしてるし…イラン人の他にハンカチ。。。これがまた、おべっかの調子者ときたもんだ。
奴隷の未来は闇だわ(笑)
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:20:58 ID:wHvW5aYN0
- とりあえず、国で一番人気のあるスポーツが野球だというのは
世界じゃ恥だと思うw
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:22:42 ID:Z4VLVUYG0
- >>687
平均観客数はベガルタの方が約2000人多いぞ
今年の楽天は早々と最下位に転落したから仕方ないが
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:27:15 ID:AKv9Lgo90
- 楽天、ベガルタはスレ違いだろ
ベガルタは得意の招待券で水増しだし動員数なんてアテにならない
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:28:45 ID:/a5rBK0n0
- 野球は外需企業には相手にされないからな
将来性はないよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:30:00 ID:xSYF4PCHO
- >>689
別にいいんでないの?
元々野球と相撲と柔道の国じゃん。
アメリカみたく自国=世界くらいの気概があってもいいんでない?
まあ、日本人はアメリカ人みたいにどんなスポーツイベントでもお祭りにしちゃうメンタリティーはないがね。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:30:20 ID:OvLfu3he0
- >>667
サッカーの場合だと代表までのぼりつめないと全国区になれないから気持ちは分からんでもない
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:31:19 ID:AKv9Lgo90
- 少なくとも去年だけで5000枚以上は招待券ばら撒きしていたと思う
招待券貰った全員が来るなんてありえないが、5000枚以上ばら撒いたってことは
試合によっては半分以上が招待券の客というのもあり得たんだよな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:32:04 ID:Z4VLVUYG0
- >>691
ベガルタも楽天もばら撒いてるのでそこはそれだな
ただこんな事は正規でチケット買った客に失礼だから止めるべきだとは思うが
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:32:10 ID:ekIoXnQ70
- >>695
毎試合5000枚?
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:32:18 ID:Cv5cLXIE0
- >>691
それをいったら招待券+水増し+マスコミの捏造+隠蔽を何十年とやってきた野球なんて当てにならない
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:33:40 ID:kydU1WvuP
- そもそもジャンルが違うんだから、食い合いになること自体がおかしいんじゃないか?
確かに遊興費に出せるカネは限られているが、札幌都市圏は200万以上はいるわけで。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:33:58 ID:BQOkTfOyO
- >>689
クリケットが一番人気のインド人恥なのか?
アメフトが一番人気のアメリカは恥なのか?
バスケットが一番人気の中国は恥なのか?
サッカー一番人気の国の国民総生産全部足してもこの四カ国の国民総生産に全然及ばないぞ(笑)
そっちの方がよっぽどみっともないw
サッカーは貧乏人のスポーツ
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:34:32 ID:Dut/Yu+60
- 水増しだろうが、招待だろうがタダだろうが
プロスポーツは興業、入場料収入が全て
それが理解できない奴は、経営の話をするスレではタダの煽りがしたいアホ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:35:28 ID:gEaGFS8TO
- てか、野球を叩いたらコンサの借金が帳消しになんのか?w
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:35:31 ID:pEoO2YsS0
- >>689
別に恥とは思わないけどな
各国に合ったものが一番人気になるわけだし
世界で一番人気のスポーツは多分サッカーなんだろうけどさ
まあ日本で2番目が今サッカーなんだろうな
良くここまで上り詰めてきたわw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:36:30 ID:uArivh6X0
- 野球で全国区の選手ってイチローと松井だけだろ
後は関東じゃまるで存在感ないよ
サッカーの代表選手のほうがよほど認知されてる
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:36:43 ID:Z4VLVUYG0
- >>689
>>700
お前等どっちもどっちだ
別に何のスポーツが一番人気でも構わんが
国民総生産を誇るのもスポーツと関係ない
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:36:44 ID:JvkriaeTO
- 2番目はゴルフでしょ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:37:20 ID:PBFTYfv00
- >>701
スポーツにもよるがサッカーや野球くらいの規模になると
入場収入よりもスポンサー収入だろう。
入場者数はスポンサー獲得の指標だよ。
だから水増ししたり招待券をバラまく。
まぁスポンサーに対して随分と不誠実なやりようだと
思うけど。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:38:28 ID:uArivh6X0
- エプソンがJFLクラブのスポンサーになるのがサッカーだよ
野球には無理
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:39:26 ID:ulJUc8Zu0
- 野球は全国区だからな。サッカーは田舎しか盛り上がらない。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:39:36 ID:kA7fPJMOO
- やきうに負けた土地だな。
昔=福岡
今=札幌
未来=けさい
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:40:56 ID:OvLfu3he0
- >>701
いやスポンサー料とか移籍金とか他にもあるだろ。特にスポンサー収入はかなり重要
タダ券配ってでも客に入ってもらいたいのはスポンサーについてもらいたいからだし
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:41:18 ID:hypxtx6A0
- >>709
だから関東は終わってるって(w。
巨人なんて坂本(笑)だから。香川のときに揶揄されてるのは
「お前は誰だよ?顔じゃない」って偽らざる本音。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:42:45 ID:Dut/Yu+60
- >>707
実際に入場者数なんかで
スポンサーの動向は左右されないよね。
入場料収入等の売上んの多寡を見て、そこに広告を打つべき市場や消費者が存在するか判断する。
見た目の人数や、数えたらしい程度の数字信じて
広告費出すバカな企業なんかないよ
ほんとに巨人の55000人発表とか信じて企業経営者が居たら会ってみたい。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:43:06 ID:H/cmQs8k0
- サッカーが一番じゃないと恥って、どうしてそういう歪んだ思想を
持つにいたったんだろうか
なんでそこまでサッカーに自分を投影しようとするんだろう
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:44:09 ID:78xoIqP1O
- 関東じゃJリーガーなんて一人も知られてないよな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:44:30 ID:9nrk2CWe0
- 奴隷サポはマジキチ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:45:26 ID:xSYF4PCHO
- >>699
元々札幌…というか北海道は巨人ファンの多かった土地じゃなかったっけ?
昔の円山遠征なんて平日のデーゲームでも結構入ってたし。
日ハムはそういう野球ファンを取り込んだからうまくいったと思う。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:47:04 ID:pEoO2YsS0
- >>706
2番目はゴルフか
そういや中継考えたらそうかもしれんなあ
興味ないんで考えたこともなかった
- 719 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:47:36 ID:OvLfu3he0
- >>715
中村俊輔も小野伸二も川口能活もトゥーリオもJリーガーだぜ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:48:25 ID:pEoO2YsS0
- >>715
関東じゃJリーグの試合は全部観客数0なんですか?
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:48:43 ID:Z4VLVUYG0
- ハムはまだいいけど楽天はねえ…
伸びる要素あるんだろうか
あいかわらず弁当持込を全く許さず没収するような球団だし
反感はあちこち買ってるんじゃないの
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:48:48 ID:Dut/Yu+60
- 安くてもちゃんと金使うファミリー層を沢山取り込んだのがファイターズ
親会社のハム屋の購買層とも一致する
コンサがやってる商売は意味が分からない
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:49:20 ID:3FXvosGI0
- 野球のスポンサー見ればわかる3流のソフトバンク使わねぇ、ヤクルト飲まねぇ、
読売読まねぇ、ハム何の?後知らん。
サッカー、トヨタ、日産、ソニー、キリン、ドコモ、その他大手メーカばかり。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:50:04 ID:OvLfu3he0
- >>721
ネタ球団になっちゃってるからダメだろうな
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:52:17 ID:YJJnVe1j0
- >>707
ヲイヲイ
入場料収入は最大の収入源だぞ
46000人入る阪神や43000人入る巨人では、入場料だけで
一試合1億円の上がりだ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:52:58 ID:uYvSU2J0O
- 岡田、今野、小倉、播戸…みんなコンサドーレにいたんだぜ?
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:52:59 ID:9O3/nowd0
- 野球は今年のオフに横浜問題が再燃するだろうからな
身売りが無理だったら1リーグ化だろう
そのさいの野球に対する負のイメージは想像を絶するよ
大都市圏じゃ年々野球に対する関心度も低下しているし
イチローと松井という象徴が引退するだろう数年後が
野球がローカル競技に完全に転落する日だろう
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:53:12 ID:XXJ8MQA80
- >>723
なにそれ?
地域のいチームじゃなくて実業団チームだとでもいいたいの?
で、地域でやっててまともにスポンサーつかない所が税むしりとる。と。
いい業界だw
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:53:18 ID:pEoO2YsS0
- >>723
道内大手のニトリに逃げられた(救援措置)が終わってハム行っちゃったのは痛いねえ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:54:11 ID:PBFTYfv00
- 楽天は監督や選手の存在に随分助けられてるんだが、
特に監督の交代に関してはその都度物議を醸すような
やり方をしてるからな・・・
ああ言うやり方では人気の方は徐々に下降線を辿るだろ。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:55:16 ID:YJJnVe1j0
- >>721
星野効果で年間シートの売り上げは一割り増ししたのだから、
悪くは無いだろう
優勝争うに絡めば、さらに盛り上がりを見せるだろう
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:55:19 ID:xSYF4PCHO
- >>725
そういう意味でコンサは札幌ドームはおろか、厚別競技場の半分も埋められないんだから、こうなるのは自明の理だったんだろうね。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:56:24 ID:gEaGFS8TO
- >>728
だからそれも含めたものが『地域密着』の正体でないの?
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:57:22 ID:YJJnVe1j0
- つーか、コンサは1億円の赤字を返せる見込みはあるの?
どう見てもジリ貧なんだが
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:57:54 ID:VFYO2L1/0
- なんで渋田が野球叩いてるの
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:57:56 ID:9O3/nowd0
- コンサの悲劇は北海道に世界的な企業が存在しないことだろうね
だから野球がローカルに過ぎない優遇される
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:58:48 ID:+kUeI+W70
- >>728
実業団駅伝最高って言いたいんじゃね?w
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:02:09 ID:h+hEUlGi0
- >>736
世界的な企業が多数ある京都みてるとあまり説得力はないな。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:03:35 ID:gEaGFS8TO
- >>736
だからさ、まず完全に地域に根付いた状態で「世界が、世界が」言いなさいよw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:05:33 ID:lAez809K0
- >>723
サッカーだからその企業が付いたんじゃなく
元から企業スポーツってもんに理解があって、自前のチームを持ってたとこが
サッカープロ化に伴ってサッカー部を改組したとこが多いだろうよ。
トヨタ、日産、NTT、住友金属、パナソニック、京セラ、ヤマハ、JR、東京電力なんて
各種スポーツに興味ある人間だったらどんな活動してるかすぐにわかるはずだが。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:08:07 ID:EV2Cbx7AO
- たかだか一億の赤字で破綻と騒ぐのかよ
野球界なんて巨人や阪神や中日以外は全部赤字だぞ?
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:09:06 ID:pEoO2YsS0
- >>736
野球で世界的企業があったのか・・・?
まあコンサは勝たないとなあ・・・
藤田や西とユースからの売っちゃったからなあ・・・
移籍金制度も変わって困ったもんだ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:09:21 ID:ENrbtLfe0
- 野球の1億赤字は親会社の補填が入る
サッカーの1億赤字は税金にたかる
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:09:33 ID:YJJnVe1j0
- 激弱不人気コンサに1億円なんて返せるわけが無い
とっとと破産しちまいな!
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:09:36 ID:H/cmQs8k0
- サッカーが一番じゃないと恥って、どうしてそういう歪んだ思想を
持つにいたったんだろうか
なんでそこまでサッカーに自分を投影しようとするんだろう
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:10:49 ID:pEoO2YsS0
- >>744
なんかよくわからんが
なんで目の敵にしてるの?
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:12:14 ID:Cv5cLXIE0
- >>736
北海道はでっかいどう〜なんていってる夷の中の蝦だからな。道民は
世界ではただの小さな島の小さな畑なのに
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:12:26 ID:9O3/nowd0
- 野球でがんばってもしょうがないじゃない
だって北米でも国民的に人気ってわけじゃないし
同じローカルならアメフトでも強化したほうがいい
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:12:51 ID:H/cmQs8k0
- 野球をやっている世界的企業って、考えてみたら
サムソンがそうだなw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:12:56 ID:BCQ0Q3170
- 大好きだったよ・・さよなら。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:12:57 ID:ekIoXnQ70
- 北海道にゆかりのある大企業といえばニチレイ
聞くところによると、函館札幌圏内ではレトルトカレーよりも冷凍カレーのほうが普及しているらしいし、
冷凍食品の消費量も全国有数だとか
そんな企業がスポンサーに付けば、宣伝効果もちょっとはあるんじゃない?
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:15:21 ID:xSYF4PCHO
- コンサって地域密着を謳う割には立ち位置が微妙な感じがする。
札幌名乗ってんのに室蘭や函館で試合やったりとか、札幌市以外の自治体からも支援してもらったりとか…
コンサドーレって名称の由来を見ても北海道全体に根ざしていきたいという意図が見えるんだが、じゃ何で平塚から湘南に改称したベルマーレみたく北海道に改称しないのか…
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:15:31 ID:9O3/nowd0
- 野球は古いんだよね
ハンカチだのの煽りが典型だけどさ
今の時代野球の世界の狭さを映す鏡でしかない
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:16:39 ID:YJJnVe1j0
- >>746
別に特別コンサが嫌いなわけじゃないが、返済不能に陥って
税金に集るのが目に見えてるから
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:16:58 ID:n6ZFlTb+0
- 北海道の産業って何?と聞かれたら農業ぐらいしか思いつかないからきついなぁ
農協にスポンサーやってもらうわけにも行かないし
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:17:25 ID:H/cmQs8k0
- サッカーだって古いだろ
2ちゃんねらーだけだぞサッカーが新しいなんて思ってるの
全世界の人々はサッカーは古いと認識していると思うぞ。
まあ歴史があるってことで、古いのは悪いことではないけどね
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:18:15 ID:xSYF4PCHO
- >>755
ホクレンがコンサのスポンサーになってる。
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:18:20 ID:EFp5xfpw0
- たしか3年連続赤字だとアウトなんだよね?
もう解散したほうがいいんじゃないの
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:18:53 ID:9O3/nowd0
- いや、サッカーはさらに世界にどんどん広まってるぜ
中米すらサッカー>野球の国が増えてる
サッカーの世界の広がりはまだとまらない
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:18:57 ID:OvLfu3he0
- >>756
2ちゃんねらーじゃなくて日本人なw
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:20:07 ID:UHtK05WpP
- そもそも出だしから躓いてるだろコンサは
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:21:01 ID:ekIoXnQ70
- 花畑牧場とか社台グループとか、ヤクザまがいの寡占的大企業に金出してもらえばw
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:23:01 ID:H/cmQs8k0
- >>760
いや、一般的な日本人もサッカー新しいと思っているかな?
もうJリーグブームも20年近く前の話だし
2ちゃんねらー坂豚が思っているほど、「新しい」って認識はないと
思うけどなぁ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:23:08 ID:Z70hJLGb0
- >>52
野球もこれから地域密着型になってくだろ。そうせざるを得ない
球団が少ないから野球過疎地ができるかもな
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:24:40 ID:OvLfu3he0
- >>763
サッカーが古いと認識されるのはあと20年くらい待たないとダメだろ
平成生まれが中年になる頃な
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:24:47 ID:pEoO2YsS0
- ID:H/cmQs8k0
何かを煽りたいの?
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:24:47 ID:M6rkEKZw0
- 北海道って来年破綻するらしいね
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:25:28 ID:yOO9+QNJ0
- チケット単価
2,540円 イーグルス
1,607円 ベガルタ
1,338円 コンサドーレ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:26:49 ID:eRJdOe/ci
- >>33
なんでモスバーガーが狙われたの?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:27:47 ID:H/cmQs8k0
- >>765
まあそうかもね。でも少なくとも今の10代には
サッカーは新しいっていう感覚は
もうないはずだよな。サッカーが新しいと思うのは30代、40代で一番2ちゃん
ユーザーが多い世代
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:29:05 ID:pYm3Fo1WO
- >>741
既に一度減資して税金踏み倒した連中が「赤字だけど大丈夫だもんね」とかほざいてるわけだが
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:29:32 ID:n6ZFlTb+0
- つかなんで北海道の道庁って札幌に置いたんだろうな
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:29:51 ID:OvLfu3he0
- >>768
1000円まで下げないときついんじゃねえの
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:30:48 ID:ctQH3kwGO
- サッカーファンはサッカーの魅力を語れば良いのに
基地外サカ豚は野球攻撃するからなw
野球は規模がでかいんだから
野球と戦ったら普通に負けるだろw
馬鹿か?w
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:31:01 ID:lAez809K0
- >>763
今の大学生以下の年代はJリーグブームを知らんからな
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:32:15 ID:ctQH3kwGO
- 基地外サカ豚がプロ野球と戦うから
日本のプロサッカーは死に体状態じゃないかw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:32:56 ID:yOO9+QNJ0
- >>769
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって
野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内
日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
・・・だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました事をお詫び申上げます。
早速担当部署へ注意指導を行いました。ご報告は次の通りでございます。
・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:33:14 ID:HIsrgu5W0
- サッカーも野球も赤字を垂れ流すだけだろ
仲良くしろよ
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:39:41 ID:yOO9+QNJ0
- >>40-41続き
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しに
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。かかる。それが俺達の総意だ。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前: 03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前: 03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:40:26 ID:U+9qOUvDO
- 大分「一億円の赤字で今すぐ倒産ということではない」
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:43:27 ID:nQsypH9w0
- 大分「まだ慌てる金額ではない、あと2億くらい使ってみないか?」
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:43:45 ID:78xoIqP1O
- >>777
そういやニトリにも文句言ってたよなw
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:43:52 ID:9O3/nowd0
- >>770
日本人の平均年齢は45歳ね
それとサッカーは新しいスターが多いからね
欧州プロリーグへ選手をコンスタンスに供給できるようになってきたのもごく最近のこと
サッカーは日本じゃ特に歴史を歩み始めたばかりのスポーツだよ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:44:06 ID:YJJnVe1j0
- コンサもトリニータも潰せよ
そして、サカ豚はJリーグの掲げた理念が間違っていたことを認めて
税金を返済しろ
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:46:32 ID:YJJnVe1j0
- >>783
新しいスターだとよ・・・プププ
プレミアで活躍する日本人は皆無なくせに、よくそんなことが
言えたもんだねw
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:46:35 ID:pEoO2YsS0
- >>782
ニトリの文句は知らないのでkwsk
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:46:56 ID:Cv5cLXIE0
- >>778
北海道自体が赤字だからな。新庄とか有ちゃん見て喜んでる
ていどの人もどきが何百万といるんだから当然だが
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:47:08 ID:9O3/nowd0
- >>775
だよね
それに南アW杯で大量のライトファンを新規に獲得できたようで、
サッカー雑誌の売り上げも絶好調で代表戦の視聴率も好評
それに代表の顔となる選手達も一気に若返ったからね
キャプテン長谷部で27で本田や長友は24
10代にも有望選手が多い
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:47:29 ID:M6rkEKZw0
- >>786 お値段異常ニトリ♪
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:47:51 ID:ulJUc8Zu0
- 札幌は存続が全てのクラブだから
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:48:34 ID:TiGtos9EO
- >>779
うわー続きはじめてみたw
にしてもサカ豚まるで進歩してねえwwwwww
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:48:44 ID:pEoO2YsS0
- >>745
税を使う知事なり市長ならおとされるさ
のんびりみてれば?
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:48:57 ID:9O3/nowd0
- 野球は将来性がないよ
アメリカですらNo2スポーツ
その最高舞台のWシリーズすら地域限定で盛り上がるだけ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:48:58 ID:MrBEJ7NJ0
- >札幌は存続が全てのクラブだから
は?
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:49:11 ID:9KopJCUQ0
- コンサいらねぇ
さっさとオレの税金返せ。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:49:50 ID:Xm7n9+sk0
- コダマ工作員の@fanatico_del_cs=デプパ=DPPがなぜ「DPP」という名前になったのか、その由来w
http://megalodon.jp/2011-0119-2313-26/sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1295162566/425
twitterでもスパムで#consadoleタグを荒らすDPP
http://twitter.com/fanatico_del_cs
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l デ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| P l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | プ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l パ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:50:17 ID:Q57T7tgj0
- >札幌は存続が全てのクラブだから
冗談になってないから怖い
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:50:43 ID:YJJnVe1j0
- >>788
代表戦はフィギアでも柔道でもバレーでも視聴率はいい
球蹴りだけが特別じゃない
代表戦というブランドで数字取ってるに過ぎない
で、Jリーグの視聴率はどうなの?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:50:58 ID:MrBEJ7NJ0
- コンサいらねぇ
さっさとオレの税金返せ。
と焼豚ジジイが言ってるな。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:51:18 ID:Y+MBVln/0
- >>782
客商売なので、両方との立てるべき
つまりモスバーガーの配慮不足であり、モス側をそれを認めているんだが
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:51:29 ID:9BlNrZC10
- やきうだと毎年20億30億だから
4年で累積100億とか無茶苦茶だからな
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:52:04 ID:yOO9+QNJ0
- >>786
蝦夷のコンサ豚、恩人ニトリを痛烈に批判!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296629814/
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:55:33 ID:pEoO2YsS0
- >>798
サッカーに限らないのでは?
代表戦だけ高視聴率っての国同士の戦いに興味があるか
マスコミに踊らされてるだけじゃ?
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:56:09 ID:YJJnVe1j0
- >>801
親会社が補填してて、誰にも迷惑かけてないんだからいいだろ
サカ豚は投入された税金を自腹切って全額返すって言うのか?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:57:35 ID:9BlNrZC10
- >>804
もうすぐ崩壊して潰れるからうれしいだろw
売ろうとしてもどこも買ってくれないしなw
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:57:43 ID:Cv5cLXIE0
- >>799
今まで北海道に注ぎ込んだ金返せよ
ていうか政治家使って東京から毟り取った金帰せよ
何十兆の金やって道民が残したものは札幌ドームと
日ハム(大阪)へ献金システムと?
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:58:05 ID:bdReSkqD0
- コンサも日ハムも
チーム誘致したのは札幌市?
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:58:36 ID:ctQH3kwGO
- サカ豚はほんとアホだなw
プロ野球と友好的に交流を深めていれば
Jリーグはこんな惨状にはならなかっただろうにw
プロ野球もプロサッカーも盛り上がってたかもしれないのになw
結局サッカーのトップだけが潤ったんじゃね?w
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:59:26 ID:garXA/8QO
- ぐだぐた言ってねーで、一試合ぐらい、語り種になるような試合してみろよ?スポンサー等に文句言うのはそれからだろ?本当、バカサポばかりだな。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:01:41 ID:ffOyM7xm0
- S級取得したばかりのダニ哲を就任させたのが負の連鎖の始まりなのは間違いない
岡田で成功したからネームバリューだけでなんとかなると思った経営陣
ダニはマジで死んでほしいくらいの糞
今年どっかで監督やるとかアフォかとww
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:02:17 ID:pEoO2YsS0
- >>806
おまえ道民じゃないんだから関係ないだろw
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:04:45 ID:pEoO2YsS0
- >>804>>806
ところでお勧めのハムの若手選手はいるのかね?
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:09:44 ID:hzonTLgxO
- >>777
こういうのとかニトリの時のとか見ると・・・ねぇ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:14:33 ID:YJJnVe1j0
- 日ハムのブルペンにニトリの広告が出てるから、斉藤が投げるたびに
大写しにされてるな
あの広告効果は絶大だわ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:15:39 ID:Xm7n9+sk0
- コダマ工作員の@fanatico_del_cs=デプパ=DPPがなぜ「DPP」という名前になったのか、その由来w
http://megalodon.jp/2011-0119-2313-26/sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1295162566/425
twitterでもスパムで#consadoleタグを荒らすDPP
http://twitter.com/fanatico_del_cs
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l デ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| P l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | プ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l パ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:19:55 ID:FZ5aMuO90
- ほんの3年位前までは仙台と昇格争いとかしてたのに・・・・
仙台は1億3000万だかの黒字で柳沢・マルキーニョス・角田を補強して本スレなんて浮かれてるのにな・・・・
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:21:23 ID:pEoO2YsS0
- >>816
昔のファンは川崎がライバルだとw
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:23:59 ID:9BlNrZC10
- >>808
やきうなんか日本以外存在しないも同然なんだから
日本もこのまま消えて無くなるだろうな
やきうなんか存在しないのが地球上で普通の状態だからね
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:24:37 ID:U+9qOUvDO
- 大分「そんなことより融資してくれないかキリッ」
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:25:10 ID:9BlNrZC10
- >>814
佑ちゃんとかほざいてる低脳無能だけにある広告効果(笑)
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:27:32 ID:CLqvb64aO
- へぇ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:29:12 ID:YJJnVe1j0
- >>820
毎日、スポーツニュースのトップで扱われてるんだから、その広告効果たるや
想像を絶するものがあるよな
コンサを含むJチームじゃこんなこと不可能だなw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:32:08 ID:9nrk2CWe0
- >>816
今やこの状態だからなw
>>254
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:32:18 ID:EKhfpAiQ0
- >>820
煽るならもっと上手に煽れよww
バカヲタ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:34:44 ID:I9J2LD75O
- 虚人から乗り換えジジババばかりのハム。成績は、わずか6球団で4位。朝から晩までテレビラジオ野球ゴリ押し洗脳放送ウゼー。最後は北海道での宣伝活動は成功し、役目は終わったと移転。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:39:51 ID:tTEvFGFV0
- >>691
適当なこと言ってんじゃねえぞ
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:44:29 ID:ffOyM7xm0
- >>816
10年前の俺は本気でレッズが生涯ライバルになると信じて疑ってなかったmjd
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:45:13 ID:lxymD9UW0
- >>808
リアルでは瓦斯とヤクルトのコラボ企画、楽天のベガルタで共通入場券販売、ドアラとグランパスくん共演などで協力してるんだけどね
地元スポーツの素晴らしさを宣伝するために、ライバルは巨人だったり日本代表だったりスポーツ観戦以外の娯楽だったりするんだよ
巨人の牙城は地方ではだいぶ崩れたな
テレビでしか見ないで煽ることが生きがいの視豚はわからんだろうけどw
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:47:07 ID:FZ5aMuO90
- >>808
君が思うほど野球ファンとサッカーファンは反目していないし
野球とサッカーのコラボ企画なんて幾らでもある。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:47:47 ID:gohXuDjmO
- >>820
それに負けたんだね。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:01:49 ID:1M2YdAXS0
- >>829
レッズとアルディージャと西武もなんかやってなかったっけ?
平尾がレッズファンってのから始まった。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:50:55 ID:SMf7qCFR0
- 【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293613846/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000526-san-base
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000012-khk-l04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/1
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000529-san-base
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅
ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の
低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。赤字幅は年々膨らんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
ベイスターズの赤字補填にTBSは毎年約20億円をつぎ込んでいましたから(プロ野球関係者)
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/01077306.html
【野球】SB内部で影響力失う王氏…球団の経営赤字が年30億円ともいわれてる状況で、王氏まで去ったら、身売り話にまで騒動が拡大するかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260412914/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/
【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:51:55 ID:SMf7qCFR0
- 【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/
【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/
【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/
サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/98
住生活G 横浜を痛烈批判「赤字体質は異常」
毎年約20億円の赤字を出し続けている球団経営に関して「恒常的に赤字が出る体質は異常」と厳しく批判。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029036.html
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:42:53 ID:EeiqdN8Q0
- ニトリは駄目だわ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:43:44 ID:62OTZGPj0
- キーワード:や きう
抽出レス数:28
。 。。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。ρ。 | やき うという言葉連呼するウリカッコイイブヒィ
ρ \
mドピュッ  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄サカ豚)
(__/ \____/
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:44:50 ID:62OTZGPj0
- /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
( l ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
/\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
(__‖ ヽ
| | サカ豚 ヽ
| |____ _ _) ←ID:9BlNrZC10
(__)三三三三[■]三)
/(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
|(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/
..|____|::::::::::::/::::::::::::/
(____[)__[)
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:47:13 ID:Ix5Hytz9O
- サッカーも野球も両方好きというのがいけないような2chの芸スポは異常
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:04:48 ID:euHPJJGv0
- >>829
野球ファンは受け入れているがサッカーファンは一切受け入れてないけどね
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:07:23 ID:a1o+XQXpO
- 野球はスポーツ界の嫌われ者
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:09:00 ID:euHPJJGv0
- >>837
2chで一番両方好きを許さないのがドメサカ板と球界議論版の視スレだろ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:11:22 ID:KLLJami+0
- 岡ちゃんにコンサドーレ時代のこと聞いてきて 特に運営面
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:19:00 ID:um61+Ac40
- >>838
小宮山に土下座してこい
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:36:11 ID:Z5hkl4KK0
- 【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293613846/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000526-san-base
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000012-khk-l04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/1
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000529-san-base
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅
ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の
低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。赤字幅は年々膨らんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
ベイスターズの赤字補填にTBSは毎年約20億円をつぎ込んでいましたから(プロ野球関係者)
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/01077306.html
【野球】SB内部で影響力失う王氏…球団の経営赤字が年30億円ともいわれてる状況で、王氏まで去ったら、身売り話にまで騒動が拡大するかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260412914/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/
【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:37:03 ID:Z5hkl4KK0
- 【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/
【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/
【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/
サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/98
住生活G 横浜を痛烈批判「赤字体質は異常」
毎年約20億円の赤字を出し続けている球団経営に関して「恒常的に赤字が出る体質は異常」と厳しく批判。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029036.html
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:42:57 ID:euHPJJGv0
- また税金?
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 02:47:53 ID:v3VAhhN90
- >>834
そんなこと言うから新たなスポンサーのなり手がいなくなるんだよ。
ニトリに感謝しこそすれ恨んだり嫌ったりするのは筋違いだし、他
の企業も及び腰になる。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 02:48:44 ID:yMewy1j30
- >>828
つかここまで野球チームと深刻な関係になってるのは北海道くらいじゃね?
仙台とか見てるとバスケも含めてバランス良く人気得てるような気がする。
福岡とかはどうなんだろ?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 02:50:53 ID:yMewy1j30
- >>846
極度な排他性はスポンサーになろうとしてる企業が及び腰になる原因になったりするからな。
企業に「あのチームは難アリ」と思われると非常に厄介。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:18:59 ID:3A2UPSSK0
- >>847
福岡は野球と深刻な関係なレベルとか超越してて
アビスパサポもあきらめが入ってる
ま、アビスパのほうがホークスより後から移転してきたし、そこは札幌に比べてしょうがない部分はあるが
しかし、北九州にJクラブができるような追い討ち受けるし、
久留米は鳥栖を支援するし状況的には四面楚歌w
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:27:07 ID:R8kjvjdu0
- >>849
でもまぁチームは頑張ってるじゃん、アビスパ。
応援してやれよ。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:27:24 ID:yMewy1j30
- >>849
まあ福岡や関西はお互いに疎遠な感じだよなwある意味対等に
扱われていないというのは良いのやら悪いのやらw
広島とか仙台とかはそこそこ住み分けて上手くやってるイメージ。
札幌が殺伐とした印象なのは2ch見てるからなんだろうか?w
それともリアルでもヤバいんかな?
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:31:22 ID:K6J9YpnxO
- 案の定コピペがはられてて吹いた
モスバーガー見かける度に思い出して笑ってしまう
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:32:55 ID:n9P0gvxO0
- >>2
最近はサカ豚視豚記者の方がブーメラン率高いぞ。
半端なソースで無理矢理立てるからすぐボロが出る。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:55:54 ID:mSVhdWPeO
- >>837
そもそも真のスポーツ好きは他競技を貶すことはないからな。
サカ豚、焼豚、言い合ってる奴等はスポーツ好きじゃないんだよ。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:03:01 ID:8yk8qWPL0
- まぁ札幌は一億程度では潰れんだろ
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:49:34 ID:Hs4Jzb+n0
- 原子力発電所誘致。
で
一緒に東芝引っ張ってくる。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:02:07 ID:rwOdJZO/0
- >>843-844
何で野球ネタなの?
このスレはコンサスレだよ。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:17:17 ID:1psugIwBO
- >>849
福岡の社長はホークスのファンクラブ運営に
携わった経験あるから全く疎遠ではないかな。
練習場も同一敷地内だし。
福岡は今までが酷かったが、今はよくやってる。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:02:41 ID:/ZrbtWpJ0
- >>847
一番の問題は日ハムがC大阪の運営に携わってるて部分だと思うよ
日ハムがサッカーに携わってなければコラボとかもあったんだろうけど
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:50:43 ID:ieKxeKD80
- コンササポの基地外さが一番の問題だろ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 18:55:16 ID:NtmKhRM3O
- 日ハムファンにはサッカーのコンサドーレの試合を見に行ったと平気で言えるが
コンサドーレのサポーターに日ハムの試合を見に行くとは言えないw
そゆことw
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:05:32 ID:3hqqCjchO
- コンサドーレのオフィシャルブログはキチガイアンチ日ハムの巣窟
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:10:12 ID:NK8SZldn0
- >>859
そんなこと言ったら、楽天とヴィッセル神戸にも同じようなことが言えるんじゃないの?
たとえば阪神とヴィッセル(とサーパス神戸もとい檻2軍)に軋轢あるとか聞いたことないぞ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:12:28 ID:PW7D0nWkO
- マジレスすると北海道にまともな企業がほとんどないから起きた悲劇
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:27:28 ID:GJhiIllG0
- 北海道の大企業といえば
土建屋
ぼったくり牧場
破綻しそうな銀行
偽装詐欺ハム会社くらいなもんだろ
クッキー屋ごときが本州の企業に勝てるわけないじゃん
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:32:01 ID:Y78TkdUFO
- >>864
サッカー自体に人気がないからだろ?人気がないから金が動かないだけ。
企業や地域密着は後からついてくるもの。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:34:00 ID:MPASSLB30
- コンサってまだあったんだ
とっくに潰れてたのかと思った
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:35:11 ID:mWwFhW/80
- >>864
ま〜た、「他人のせい・社会のせい」だよ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:46:27 ID:oXb7yWqg0
- 返済のメドがたってるうえでのこの発言なのか?
もとより東芝の社内運動部整理でもって捨てられた存在だから、金の無心は自治体に寄生するしか
ないんだろうけどもできているのか?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:02:33 ID:MKxrPUag0
- 昔は道民だしある程度知ってたけど、今はマジで選手わからん
レギュラークラスも、近藤、内村、三上、古田、あと新人の棚引君くらい。
顔と名前一致するのなんか、近藤とゴンだけ
これじゃあ、ちょっと暇だから観に行こうかな にならないな・・・
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:23:25 ID:imxfh0d40
- >859
球団運営会社としての(株)楽天野球団は親会社(株)楽天が出資してるヴィッセルの敵である
ベガルタのゴールドスポンサーしてるんですよ。
後、結構ややこしいけど横浜Mマリノスの親会社であるANAはガンバやセレッソ、京都サンガの
スポンサーやってたりします。
まぁB☆Bがセレッソの試合に長居まで行ってたりコンサのスポンサーに日ハムと同じく
大阪に本社がある丸大食品がある時点でコラボとしてはやや苦しいところはあるだろうけど。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:03:16 ID:3hqqCjchO
- BBは年に数回コンサの試合にも現れます。コンサのマスコットの鳥も日ハムの試合に現れます。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:03:19 ID:olHdXshpO
- 800 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/12(土) 21:51:18 ID:Y+MBVln/0
>>782
客商売なので、両方との立てるべき
つまりモスバーガーの配慮不足であり、モス側をそれを認めているんだが
サカ豚クスリやってるの?
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:18:00 ID:hXPxi2sx0
- 【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293613846/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000526-san-base
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000012-khk-l04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/1
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000529-san-base
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅
ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の
低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。赤字幅は年々膨らんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
ベイスターズの赤字補填にTBSは毎年約20億円をつぎ込んでいましたから(プロ野球関係者)
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/01077306.html
【野球】SB内部で影響力失う王氏…球団の経営赤字が年30億円ともいわれてる状況で、王氏まで去ったら、身売り話にまで騒動が拡大するかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260412914/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/
【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:18:51 ID:hXPxi2sx0
- 【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/
【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/
【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/
サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/98
住生活G 横浜を痛烈批判「赤字体質は異常」
毎年約20億円の赤字を出し続けている球団経営に関して「恒常的に赤字が出る体質は異常」と厳しく批判。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029036.html
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:22:49 ID:NtmKhRM3O
- >>875
>>874
ここコンサスレだろw
無言で野球ネタをコピペしまくるサカ豚
ほんとキモいわw
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:15:56 ID:e1+dXpsOO
- チームに将来のビジョンが何もない
選手育てても目先の金のために即売り飛ばす
サッカーなんか辞めて牛でも育ててればいいんだよ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:58:34 ID:F/tNltqFO
- >>876
「やきうよりマシ」という無言のメッセージなんだろ、多分w
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:01:07 ID:vaEOWyda0
- 札幌はもうJ1に上がらない程度の活躍でおkの方針だもんな
いい選手育ったらJ1クラブに売り飛ばすだけで
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:01:28 ID:ciKu1VDP0
- 芸スポはサッカーのスレばっかり立っているように見えるが
実はよく見ていると、どこもかしこも野球の話ばかり
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:04:50 ID:0wtCwEZH0
- サッカーって話題性が無いからな、仕方ない
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:11:10 ID:rX3DUZUHO
- しょうじき札幌みたいな糞田舎じゃ、やっていけんだろ
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:57:36 ID:RKT1uLkhO
- 人がいないからな
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 09:47:47 ID:A0CO+KBH0
- >>873
コンサドーレが日本一になった事あるの?
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 09:51:05 ID:zytqGpv+O
- あれだけサポーターいるのにな
何が赤字の原因なのだろう
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 09:55:53 ID:XDkIzej70
- >23万人を目標としていた昨季の動員が約19万3000人に終わり
道産子もっとサポートしてやれよwww
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:25:38 ID:Pi8J/ve40
- >>879
売り飛ばすのもやめてもらいたい
仙台に無償でGKを提供したのと同じように、
よい選手を育てた上で上位クラブに提供するという形が
日本サッカー界にとって一番、望ましい
札幌なんて金握らせてもノナトだのロブソンだのみたいな
ゴミ外国人獲得にしか使わないんだしw
コストパフォーマンスのいい外国人を連れてくる点だけが札幌の唯一の存在価値だからな
今より金がなくなれば複数年契約も結べず、翌年にはただで他クラブがゲット可能
素晴らしいじゃないか
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:31:38 ID:SZZ1Jd3w0
- >>884
「日本一、税金をつぎ込んだJチーム」 なら目指せるかもなw
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:33:32 ID:vo4yG9i10
- >>884
優勝したよ。18チーム中の1位。野球は12チームだろ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:36:46 ID:zytqGpv+O
- 赤と黒がある限り応援したい
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:42:02 ID:4fkeL/ua0
- >>800
っこえええええええ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 10:52:35 ID:Pi8J/ve40
- >>888
ファール数と警告数、退場者数なら何度か日本一になってるぞ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 11:09:05 ID:4fkeL/ua0
- >>888
ライバル多すぎw
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:12:35 ID:7XZE1w8TO
- カス奴隷人気ねーな
日ハムの敵じゃなかったな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:00 ID:92U00SiG0
- ハム会社を応援する土人w
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:25:05 ID:Bz/8sUi7O
- >>895
サッカーってこんな奴多い。
中学生からなんも成長してない。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:27:39 ID:WqNDelwiO
- >>893
ライバルが全部Jクラブ…
893かよ…
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:33:53 ID:4c30iEpV0
- おれ、コンサのサポータークラブに入ってるけど
コンサってまだあったんだ・・・
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:37:46 ID:Q14YNpsD0
- いまだに野球かよ(w。
アラスカ並みに遠いな。
去年のWCのときもダルビッシュとか言ってたんだろ。
哀れすぎる。
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:04 ID:X73mXXPVO
- 19チーム中13位のコンサドーレ。
6チーム中4位の日ハムとたいした変わらないな。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:52 ID:Iaoua+F+0
- コンサドーレは華が無い
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:10 ID:FZtIwoNh0
- 華どころか葉っぱも茎もないわw
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:32:33 ID:54gdw7iEP
- 日ハムに泣きついてスポンサーに成ってもらうか、斉藤にサッカー
大好きですって言ってもらうかだな。年寄りには効果抜群だし
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:27:07 ID:DgUG8+kC0
- 日ハムは桜のスポンサー
日ハムが「J2のコンサドーレ(笑)何かよりJ1のセレッソ大阪を応援しましょう」
といってドームで桜の試合をやらせた方がいい
コンサドーレは不人気化がさらに進んで自然消滅するだろう(今も観客動員数で岐阜に負けてるらしいけどw)
消滅してしまえばもう誰も経営に悩む心配はないw
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:36:59 ID:gjvNpYfPO
- 恥ずかしい存在になっちゃってんだろな、地元で
これはやっぱクラブ側に問題があんだろ
仙台、名古屋、広島なんかは共存できてそうだけど
札幌、福岡は確かにいいイメージないわ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:46:20 ID:LSYnWrl40
- スポーツイベントってそんな儲かるもんじゃないしな
年俸0の大学運動部だって億単位の運営費必要と言われている
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:02:34 ID:gcS6tPAWO
- とりあえずコンサドーレってダサい名前やめて欲しいわ
まぁチーム名のダサさは札幌だけの話じゃないが
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:16:26 ID:Y/V4odIgO
- ドイツくらい観客入れば儲かるんだろうけどな
そんな魅力はない
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:26:14 ID:yFijSp440
- >>907
カマタマーレよりマシかとw
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:29:01 ID:Y/V4odIgO
- >>53
南北の端っこだから移動費用が半端ないのかな
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:33:02 ID:oNmH0QwXO
- セレッソを誘致して札幌ドームを日ハムタウン化すれば全て解決するな
コンサ豚は滅びていいよ
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:36:48 ID:WFt0cnEbO
- サッカーは(フリーター等の社会的弱者の)若者に人気だからな。金を生み出せないスポーツだし、金持ちや老人を憎んでるから排他的で協調性もないから未来もないよね
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:40:10 ID:q+OgD0kA0
- >>907
名前もパクってAC札幌にすればいいのにな
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:42:33 ID:DJ8hjKE2O
- WCは世界で一、二を争うくらい金が動くイベントだがな。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 12:55:18 ID:k9wV0x6H0
- ローカルニュースでもファイターズは毎日しつこいくらいTV
で流れてるけど、サッカーなんかもう何日も情報流れないし
コンサドーレなんて完全に忘れられてるよ
北海道にサッカーチーム要らない
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 13:03:53 ID:DJ8hjKE2O
- 試される大地だのう。
つうか、ウインタースポーツにも金掛けてくれ。
地場産業は辛いと思うが、利点を活かして欲しいぞ。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 13:05:52 ID:C2E2QpJQO
- Jリーグって蛆虫より役に立たないと思う
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:33:28 ID:gcS6tPAWO
- >>911地域密着で言えば日ハムが大阪行くべきかと
日ハムは大阪の会社(発祥は徳島)
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:45:46 ID:m0Nh6+eqO
- >>907
日ハムにあやかって
北海道コンサドーレファイターズにすればいいんじゃね?
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:58:15 ID:8OlZdtm5O
- >>910
コンサはJALがスポンサーだったから、移動の面ではだいぶ助かったはずだけどね。
あれで普通に移動してたら赤字もあんなもんじゃ済まない。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:10:31 ID:/lZx2+Aq0
- >>920
JALは税金をこんなところに使っているから経営悪化するんだよな
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:19:49 ID:8OlZdtm5O
- >>921
経営破綻前からのスポンサー契約で、契約破棄してもしなくても一緒だから今までやってたんでしょ。
それくらいの長期契約を結んでたと思われる。
一刻も早く手を引いた方が得なら、とっくに手を引いてるはず。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:27:28 ID:c8MS5yoPO
- >>918
ハムに出て行かれて一番困るのは札幌ドーム
年間4億円を超える収入源を失うことになる
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:44:09 ID:KIfpBEsa0
- 北○道はバカが多い。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:19:53 ID:mTbDWy4r0
- ↑失礼やろ!
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:38:55 ID:/lZx2+Aq0
- >>922
政官業の不正癒着の構造ですね
どうみてもJALに不利益なのに官業出身のJALはその汚職構造から抜け出せず
経営破たんしてしまったと
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:50 ID:hOXiw/YXO
- 札幌って政治や官僚の汚職の怪しいところに絡み過ぎだろ
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:12 ID:7ncsQ4vp0
- 潰れてもいいけど、税金にたかるのはマジでやめてくれ。
サッカーなんかに金使ってる余裕は無い筈だ。
夢は代表が与えてくれる。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:47 ID:CSxXcvRx0
- 北海道自体過疎ってるんだよw
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:02 ID:vbF30luj0
- 笑えないなあ〜
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:28:33 ID:awbmb7gi0
- コンサっていい選手をみんな放出しちゃうんだもん。
愛着沸かなすぎるだろw
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:48:28 ID:n8tyuC9O0
- 寒すぎるから出たいんだしょ?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:55:02 ID:14O0/znIO
- 北海道は案外たいした事ないんだな
プロチーム2つ位のキープもできねーのか
大阪
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:56:39 ID:Jy4ENnXJO
- 北海道はアホっぽい
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:17:17 ID:ZBvxhebc0
- まだあったんだ
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:20:43 ID:1eIs8Q9V0
- コンサとトリニータはもう止めとけ
アビスパもやばいままなんだっけ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:23:39 ID:c6H4BtwlO
- そもそも日本人選手の質が新潟、仙台、山形より遥かに劣ってるよな
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:24:00 ID:nBmXT9RTO
- 19万人もサポーターが入っているのだから頑張ってほしい
J2のチームでは屈指の集客力なのだから
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:26:57 ID:6MazGIkgO
- 応援してたけどねえ………草刈り場になってからは全く興味ないわ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:44:52 ID:hJ+rpuVZO
- 札幌みたいな糞田舎では赤字になるのは当たり前
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:29:04 ID:pXMQ7s3v0
- >>933
経済規模が違いすぎるだろ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:40:59 ID:WcHJcQXDO
- >>938
全くだ、J2は札幌と仙台の動員力がなければ他のチームが潰れてしまうからな。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:00:00 ID:oaFqOdOu0
- 赤字は良くないですね。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:08:26 ID:J8v9x7p40
- 毎年毎年びっくりするくらい
経営縮小してる印象なのに
なんで一向に経営が好転しないんだ?
予算立ててる奴馬鹿なんじゃねーの?
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:09:47 ID:pXMQ7s3v0
- それ以上に規模も集客も縮小しているんじゃ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:21:04 ID:Lar0mb7p0
- 解散しろw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:23:44 ID:SX8zpm3S0
- 新しい規約で過去3年トータルの財政が赤字で
昇格1年目に返済目処が立たないクラブは
昇 格 で き ま せ ん !
新しい規約で過去3年トータルの財政が赤字で
昇格1年目に返済目処が立たないクラブは
昇 格 で き ま せ ん !
新しい規約で過去3年トータルの財政が赤字で
昇格1年目に返済目処が立たないクラブは
昇 格 で き ま せ ん !
新しい規約で過去3年トータルの財政が赤字で
昇格1年目に返済目処が立たないクラブは
昇 格 で き ま せ ん !
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:25:59 ID:iqeqKWyT0
- 西と藤田が売れて、経営規模からしたらかなり大きな収入になってるはずなのに
なんで赤字になるんだよ
そんなに高い選手はいないはずだろ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:28:14 ID:emoOYhLz0
- 中山効果ってなかったんじゃね?
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:33:13 ID:6A2lUza30
- 札幌のスレって、なんでいつも基地害のアンチが群がってくるんだ?
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:35:52 ID:OoI4gFgjO
- >>950
解散しろとかイラネとか言ってるのはほぼハム豚です
スルーしましょう
- 952 :鹿:2011/02/16(水) 23:47:54 ID:r6DmbNFU0
- 解散前に西妹も下さい。
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:13:47 ID:PJHhYujnO
- >>948
藤田は0円移籍でしょ。
育成費にしても雀の涙程度じゃん。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:34:57 ID:xYJ1fHD+0
- >>953
昔と違って、移籍金は発生しないからな。
今あるのは違約金だけ。
名古屋なんかは、それを見越してダニルソンのレンタル延長だものなw
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:15:35 ID:5zEjhT2O0
- >933
そもそも大阪は野球が騒がれてるので(プロ野球選手で確か1位)アレかと思われますが
J選手の輩出でも都道府県別ではトップ5に入りますですよ。
確かドイツW杯日本代表の予選最初のゲームのスターティングメンバーだったか
選出選手の中で1番多かったのは大阪出身ですよ。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 03:09:03 ID:ZXNpSzBrO
- 監督岡田
FW播戸 エメルソン
MF野々村 アウミール ビジュ 伊藤 田渕
DF名塚 大森 森
GK佐藤
RV藤ヶ谷 古川 黄川田 山瀬 高木
この頃は凄かったなぁ…
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 07:09:19 ID:RiXbhr9X0
-
ニトリ撤退して正解だわwwwwwww
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 07:26:41 ID:CIIcA+pJ0
- サカヲタはもうニトリで買い物をしないのだろうか?
だとしたらニトリの方がやばいんじゃないの。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 07:31:58 ID:RiXbhr9X0
-
「サイムチョーカ札幌」←しっくりくる
「コンサドーレ札幌」
「ケーエイハタン札幌」
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 09:11:48 ID:kh+Af+mL0
- 破産まっしぐらやなw
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 09:14:23 ID:VtuvD+8K0
- >>933
できる事はできるがキープする値打ちが…
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 09:24:05 ID:6k+j7dlsO
- >>958
そんな極小数なんて相手にしてない
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 09:25:16 ID:FmKwlSih0
- >>954
一昨年まであったJの移籍金制度は日本人のみ対象。
だからダニルソンは全く関係ない。10年前でも契約満了の外人は移籍金0だった。
名古屋が札幌の足下みてるのは確かだけど。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:11:49 ID:Ifgy1sKK0
- 落ちるまで、千までいけば、パルプンテ。
243 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★