■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」★2
- 1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/01/28(金) 11:07:35 ID:???0
- 「プロ野球中継を見るか」については「見る」が68%に達しましたが
「有料放送でもプロ野球を見たいか」には71%が「そう思わない」と答えました。
また、「地上波での全国中継は必要か」では55%が「そう思う」と答えました。
(1)プロ野球中継を見るか
68%←YES NO→32%
(2)有料放送でもプロ野球を見たいか
29%←YES NO→71%
(3)地上波での全国中継は必要か
55%←YES NO→45%
今も優良コンテンツ
広島・男性公務員(59)「若者へのスポーツ振興などのために意義があると考えるなら、
プロ野球中継を続けることは必要だと思う。若者には人気が高いとされるサッカーなど
他のスポーツとのバランスも考えるべきかもしれない」
兵庫・男性会社員(26)「プロ野球中継は今でも優良なコンテンツだと思う。
昔に比べて視聴率は取れなくなったが、それはテレビ番組全般に言えること。
視聴率だけで放送の可否を判断するのなら、テレビ局に、『報道の自由』や『放送の公共性』を主張する資格はない」
長野・男性会社員(39)「大阪、広島、福岡など、ローカルエリアでは野球は今でも高視聴率を稼げるコンテンツ。
巨人戦などの全国中継の不振をみて、野球人気全体が落ちたと言わないでほしい」
埼玉・女性自営業(41)「プロ野球中継は、ありふれたバラエティー番組よりは有意義だし、
視聴率もばかにできないだろう。最近は巨人戦すら中継が減って、娯楽の少ない父親がつまらなそうにしている。
そういう部分でとても寂しいものを感じる」
見たい場合は有料で
宮崎・男性自営業(45)「自分はモータースポーツが見たいのでCSのスポーツチャンネルに契約している。
本当に野球が見たいなら有料契約して、地上波は通常番組編成を続ければいい」
>>2-5へ続く
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110127/trd11012719290199-n1.htm
★1:2011/01/27(木) 20:32:15
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296127935/
- 2 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/01/28(金) 11:08:02 ID:???0
- >>1の続き
東京・男性自営業(55)「サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
巨人のV9時代は夢中で見たが、遠い昔のよう。静止画を見ているようで退屈。
ラジオで聞く方が向いているスポーツなのではないか」
東京・男性会社員(47)「日本シリーズやワールドカップなど特別なイベントでない試合を、
地上波で毎日やるような時代ではない。見たい人は有料でも見るが、興味のない人には通常の番組が潰されたり、
時間変更で録画を失敗したりと、邪魔でしかない」
埼玉・女性会社員(33)「とくに好きな球団も選手もいない。地上波で強制的に放映されて、
見ている番組を潰されるよりは、見たい人が有料で見ればいいのではないか。
アーティストとかのライブ放送と同じ扱いにすればいい」
プロ野球中継の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
1980〜90年代は視聴率30〜40%台の試合も少なくなかったが、最近は低迷傾向が続く。
かつて花形だった巨人戦は平成12年以降、ナイター中継の年平均が20%を割り、
昨年は8・4%で過去最低を記録した。
ロッテが5年ぶりに日本一となった昨年の日本シリーズは全7試合のうち20%を超えたのは最終戦
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:09:42 ID:wqwCyHBh0
- プロのくせに9イニング試合でいったい何時間掛けてるのかと
高校野球を見習え
あくびかいてると誰からも相手にされなくなるぞ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:10:25 ID:jb+YwNIT0
- ___ 十 _|_|_ | | _ | | _|_
ノ / ̄| ̄ヽ ヽ Elヨ / ̄| ̄ヽ | ) | | |/ | | | |
| | | ー――― ⌒)-十- | | | | レ | / レ | | _|
ヽ____ |_ノ ノ ん―-、 |_ノ ノ | ノ (___ ノ レ(_ノ ̄
__ │
\ ─┼─ │\ /
│ ─┼─ │_ /
/ ○\ ) /ヘ
/ / \ノ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:01 ID:XQyrSaeZ0
- 最初と終わりを放送しない地上波は不要
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:05 ID:7vPJare70
- メイドインヘブンって裸一貫なの?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:29 ID:37csPkof0
- >>3
つ、つられないぞ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:54 ID:sAgQQgkZ0
- Jリーグの有料放送なら9割が見たくないと答えることだろう
- 9 :名無しさん@11倍満:2011/01/28(金) 11:12:23 ID:LoMPUba/0
-
これはつまりスカイA涙目という事に・・・?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:12:59 ID:rOZziUnu0
- >「プロ野球中継」について、25日までに457人(男性420人、女性37人)から回答がありました。
産経のネット調査って、エロマンガ賛成9割だっけ?w
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:02 ID:ln22tg7K0
- サッカーが視聴率取れるのも国際試合だけだろ
Jリーグの視聴率は惨憺たるもの
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:40 ID:z2cIWuEj0
- サッカーも野球もどうでもいいけどこれだけは言いたい。
どちらかというとサッカーの試合の方が見てて退屈なんだが。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:40 ID:is6leIBT0
- ラジオに向いてそうだよね
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:15:07 ID:bxTtPP1l0
- たしかにバラエティよりかわ、ましかもしれん。
WBCだけは見るけどなw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:15:31 ID:nBHHItpj0
- >>11やきうよりいいよw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:16:13 ID:bo2Z9nqf0
- 正直、カーリングの方が面白いと思った。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:17:16 ID:bxTtPP1l0
- ファギアスケートのほうがおもろい。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:18:15 ID:oxI2Veqy0
- 普段まったく興味のないスポーツでもオリンピックだと見るしな
サッカーに比べて世界に普及しなかったのが野球の致命的な所
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:19:13 ID:QJ+IgRI2O
- 有料だと毎日毎日140試合?見ないと損した気になるからな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:19:14 ID:Jx8dU3PE0
- >>1
この調査は有料チャンネル制作側からしたら「余計なお世話」的な調査だよな。
見たくないが7割超?有料放送なんてコアなファンを狙ってるんだから
そもそもこの調査自体意味ないだろ。
全調査者の1割が「ぜひ契約して観たい」と言っていれば、有料チャンネル的には
大成功なコンテンツに成り得るんじゃないの?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:20:29 ID:cf+BTw2q0
- >>11
国際試合って言っても年に10〜20回やってる
色んな大会があるしな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:20:37 ID:fYKoKnub0
- スレタイに悪意を感じる
>>2
>サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
↓
「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:21:13 ID:bxTtPP1l0
- 横浜 神奈川
ヤクルト 東京
G 東京
電車で1時間
近所で買った負けたってのが興味ないんだろうな。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:22:13 ID:8hYNFJEU0
- もうサッカーも野球も地域密着のスポーツ
昔の巨人のような全国区の人気チームなどもう存在しない
存在しないということは大型スポンサーもつく必要がない
テレビ中継も地方局に任せればいい
全国的人気を貫くのは代表戦だけでいいでしょ
野球の代表は世界と戦う感じがしないけどさ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:22:16 ID:AgfpZQwI0
- 北欧では、バイアスロンのテレビ放送が人気らしい。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:23:36 ID:TskxDmUB0
- もうこういうわざとサッカーと対立させる記事やめてくんない?
どっちも日本の大事なスポーツだろが
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:06 ID:x3q/6Npa0
- テスト
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:17 ID:cf+BTw2q0
- 今スポーツで一番面白くて視聴率取れるコンテンツはサッカーの代表戦だな
色んな大会がある 海外組のプレーを見れる 対戦する国によっては世界レベルの選手を見れる 競技自体が見やすくて面白い
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:40 ID:jm8RcbdT0
- ※このスレタイのサッカーは
代表戦やW杯のことであり 決してJリーグのことではありません
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:42 ID:KZ2yXxSW0
- 日本人が劣化してきてる証拠だろうね
やっぱり貧乏な若者が増えてきてるから。
貧困はナショナリズムに不満の捌け口を見出すからね。
対韓国で30%とか昔の日本なら考えられない
日本はアメリカ的な国だった
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:27:53 ID:m0HsDYqN0
- なんでサッカーファンって野球とすぐに比べるの?
自分は野球ファンだがサッカーは好きでも嫌いでもない
面白そうなときは普通に見てるし応援もするが
サッカー見てて野球のこと考えることはないんだが?逆もな
なんか、ことあるごとに「日本よりすごい」「日本より上」と
何かといちいち比べないと良さを語れない
どっかの誰かさんみたいでいい加減に気持ち悪いぞ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:28:42 ID:bxTtPP1l0
- >>28
ファギュアもね。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:29:50 ID:EWyxEWa70
- 野球中継は好きなだけやればいい
その代わり、ニュースの時間に延々と野球の話題を入れるのをやめてほしい
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:29:53 ID:zG5K3KzP0
- 47にもなってアニメの録画失敗を野球のせいにしてるのか…
だから出世できないんだよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:30:17 ID:OQUEx2Pt0
- いや、見ないだろ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:30:59 ID:nslS6MVQ0
- >>7
?
高校野球の方が時間短いだろ
もっとてきぱきやれやジジイどもってことだよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:31:59 ID:oZSZcxYu0
- ジジババにはサッカーより野球の方が人気があるらしい。
サッカーは動きが早くて目で追えなくなるんだって。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:29 ID:hVcA3F2X0
- 野球も代表戦やればいいんじゃね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:29 ID:EWyxEWa70
- >>36
ポイントがずれてる
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:37 ID:BmT5gmT/0
- 見るのは、野球のほうが面白い。
サッカーの後半の選手クタクタのグダグダ感はいかんともしがたい。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:42 ID:MHT8N+0A0
- >>31
このスレ見る限りどうみてもサッカーが−って騒いでるのは
野球ファンだと思うんだけど
>>33
同意
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:48 ID:0OuoR5YD0
- >>36
どっちも一試合約3時間で変わらんよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:21 ID:veej8C3M0
- サッカーもJは見ないもんな。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:41 ID:/JyprvQC0
- 横浜vsヤクルトを3時間見るとか苦痛でしか無い
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:58 ID:GtpVak+L0
- やきうがつまらない。ならばアメフトのエキスを入れろ。
ファウルもHRもエリア外として攻撃失敗とみなす
4回の攻撃でホームに帰ってこられたら攻撃権更新
4回目の攻撃で失敗すると相手の走者は3塁から
バッターが当てて地面に落ちていない球をホームに返されたらターンオーバーで攻守交替
なので4回目はわざとTA狙いでフライを打ちあげる
10周でTD…はつらいので3周くらいでTD。6点
TDが決まった後、味方ピッチャーの球を専門のバッターがHRに出来たら1点
地面に落ちた球を走者が塁を踏む前に前方塁主に取られたら次の攻撃(変更なし)
ちょこっと変えてみただけでもエキサイティングなスポーツになる。
多少は穴があるがアイデア次第で退屈なやきうが生まれ変わるぞ。
そしてこれぐらいの改革が出来なきゃやきうは日干しになってオワル。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:35:37 ID:YtMzC4Nj0
- 既存のメディアが死にかけてるだけだろう?
過去のスターと言われる選手は球場で活躍して
それ以外の映像ではほとんど見れなかったのがデフォだったろう?
それが今では放送局の都合でオフには私生活見せたり
試合や練習以外の時間の生活環境を見せ過ぎて
隣近所の野球の上手いお兄さん扱いになってるんだよ。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:12 ID:0OuoR5YD0
- >>41
他のスレを見ればわかるがこの手の話題で騒いでるのは
どっちのファンでもない視豚と呼ばれる煽りあいたいだけの屑
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:19 ID:GJFN/+CT0
- >>40
野球はいつもダラダラしてるじゃん
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:41 ID:UD+4d3eC0
- たしかにブタのすごろくちょーつまんねえよな
これならまだカーリングの方が面白いからカーリングをプロ化して
カーリング中継でもやっててくれ、少なくともブタのすごろくよりは全然視聴率取れる
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:42 ID:BmT5gmT/0
- 野球中継はイニング変わるたびに、
CM CM CM、、、
CM多すぎんだよ。
ジャビット対相手チーム選手の取っ組み合いでも
なんでもいいからCM入れずに中継しろ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:44 ID:RX6C/sXv0
- 野球そのものを見たくない。
炎天下にやられたバカOBも含めて見たくない。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:37:15 ID:0f3a1nXu0
- 中継が始まったら既に大量得点差
試合の結末を見ることなく中継終了
これに魅力は無いわなぁ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:10 ID:bsTLcii3P
- Jリーグアフターゲームショーしか見てない
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:27 ID:ibigYheF0
- プロ野球 ペナントレース
VS これで比較する基地外アンケートw
サッカー日本代表国際試合
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:43 ID:Nc99d5GB0
- 子供の頃は、相撲とプロ野球の所為で散々な目に遭わされた
遠慮は要らない
早く滅びろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:55 ID:QsNV+tlW0
- サッカーも野球も国際試合以外はほとんど興味もたれてないんじゃない?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:18 ID:MHT8N+0A0
- >>50
それを無料でやるのはどうかと思うが
完全に専門チャンネルの役割だろう
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:21 ID:TBuQ706i0
- 焼き豚逝ったああああああああああああ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:39 ID:K5DhJwR4O
- >>42
高校野球は2時間切るよ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:40:27 ID:jsn0tCM00
- ピッチャー交代の際のダラダラ感がすごい。
マウンド上の投球練習禁止してすぐにゲーム再開しろよ。
両チーム同じ条件なら不公平じゃあないだろう。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:40:38 ID:GJFN/+CT0
- ・試合数を減らす 140試合もやって半分のチームがプレーオフって馬鹿すぎる リーグの意味ない
・セパ交流戦をなくす 日本シリーズのありがたみがない
・イニング数を6回までに減らす 4打席も5打席もいらない
・投手交代のときの投球練習禁止 ワンポイントごときでダラダラしすぎ ブルペンできっちりやってこい
・打者が打席はずすの禁止 だるすぎ スポーツで「待った!」とかアホかよ 緊張感に欠ける
これでだいぶマシになる
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:22 ID:bNxts3jg0
- サッカーも代表の試合ならって話だろうな。プロ野球もJリーグも視ないぞw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:29 ID:GJFN/+CT0
- クライマックスシリーズもいらないな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:39 ID:YBLfXX860
- メジャー・リーグの試合を無料でみれるのにどうしてNPBの試合に金を出してみなければいけないの
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:00 ID:MHT8N+0A0
- >>54
スレの流れはそうかもしれないけど
実際にアンケート取った時は話の中にサッカーが出てきてしまっただけで
サッカーは関係ないんじゃないかと
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:24 ID:GJFN/+CT0
- 野球のボールを手榴弾に、バットは猟銃に変えると面白いと思う
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:38 ID:dGcIciAT0
- 国民的スポーツの野球、ワールドスタンダードのサッカー、
これの地元のチームの試合が生で見られない国は日本ぐらい。
野球もサッカーも、地元のチームが応援できてなんぼでしょ。
大阪人が巨人の試合を見るか?
北海道人が楽天の試合を見るか?
地域に合ったチームの試合を的確に流せば、プロ野球もJリーグも、
バラエディやドラマ以上に力のあるプログラム。
日本のスポーツ中継のシステムがおかしい。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:53 ID:qkN2zW5S0
- >>17
野球よりもサッカーよりも、フィギアが一番つまらん
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:54 ID:P7R+Ykzm0
- 金払うなら球場行くかラジオでいいです
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:43:54 ID:UD+4d3eC0
- >>31
ブタすごろく好きオヤジの被害妄想きもいぞ
お前の好きなブタすごろくが今まで何十年にも渡って傲慢な態度を繰り返してきたせいで
その糞やきうがあらゆる日本の国民層(アニメファン、ドラマファン、その他スポーツファンetc・・・)
に嫌われまくってることに対して自覚がねえのか?
だとしたらお前は真性に頭の悪い盲目な焼き豚オッサンだな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:05 ID:Vj9tGNBl0
- テレビは視聴率は上げたいが
テレビ以外のスポーツ・音楽・演芸などが
それ自体固有の関心を集めることは望まない
効用は与えつつ満足も与えない微妙なば戦略がある
いいところで終わるCMと番宣でほとんど占めるなどの効用低下策を
長年続けて来たことでようやく国民に野球嫌悪感を植え付けることに成功した
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:22 ID:+MB1/2hL0
- 今のプロ野球中継は、「一旦落ちた視聴率は2度と戻らない」
とかいうテレビ業界の定説を真に受けすぎてしまって、
面白くしようという気持ちが全く感じられない
別に元に戻らなくても良いから努力はしろよ
なんでコアなファンはBS・CSでみてるとかいいわけしながら、
たまにある地上波放送では未だにこれまでと同じやり方なんだよ
新規ファン獲得に向けた実況・解説をサブでやるとかやりゃーいいのに
今視聴者は国際大会ばっかりに目が行って、日本一とか
ほとんど興味なくなってきてて、やってるだけで関心が集まってきてた昔とは
全く違うんだってことはわかってるはずなのに
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:52 ID:uVHqkwPP0
- 野球もそれぞれの都道府県に1,2個クラブがあって
3部構成くらいになってたらローカル放送で中継ありそうだけどな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:46:25 ID:aqpX7LjF0
- 有料放送で29%が見たいって、相当有望なビジネスだろ
じゃあお前んとこの新聞は国民の何%が買ってるの?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:46:44 ID:bsTLcii3P
- >>67
阪神嫌いで巨人好きの大阪人は少なくない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:47:57 ID:Ahrnj94o0
- そいやTV中継の試合数ばかりが言われてて、本ちゃんの試合数は余り議論されないな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:20 ID:QbUokCuV0
- やきうもサッカーやラグビーみたいに時間制にすればいい
2時間で完全終了にすればもう少しスピード感が出るんじゃね
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:21 ID:XTVE7kB90
- 野球は読売新聞があるかぎり大丈夫だ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:39 ID:is6leIBT0
- >>60
早いとCM入れられないだろww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:12 ID:MHT8N+0A0
- >>74
既に有料放送でやってる気もするんだが
パックにすると勝手に付いてくるから実質無料みたいなもんだけど
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:27 ID:hVcA3F2X0
- 514 名前: コアラのワルツちゃん(三重県)[] 投稿日:2011/01/16(日) 20:53:37.75 ID:BZXy2j060 [10/10]
>>506
古田が最近のゆとりはタッチアップすら知らないって嘆いてたなぁ パワプロとかやらないのかな
30代は野球経験ゼロでもタッチアップぐらいは理解してるのが当然だった
539 名前: リスモ(茨城県)[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:07:27.32 ID:viQ OI3F0 [3/3]
>>525
禿同。
消防の頃突然ソフトボールやらされた時は、ルール知らなくて必死で推測して対応した。
596 名前: ピョンちゃん(宮城県)[] 投稿日:2011/01/16(日) 21:37:23.21 ID:EEQummjT0 [4/8]
>>525
最近の小学生なんかは野球するとき「はい守備についてー」っていうと
ポジション関係なく自由自在にちらばるらしい。
今の大人はテレビつければ当たり前のように野球がやってた時代だが
子供にとっちゃルールが複雑で気軽にできないスポーツになってきてる。
野球は体育の授業でやらないからな
↑のような子達がこれからどんどん増えてくるんだろう
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:38 ID:ihuAvyZC0
- スポーツ中継は全部不要
科学系の番組に変えろ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:48 ID:EaJBvOA20
- 実際退屈だからな
何回か球場行ったけど、見てられるのはせいぜい3回までだった
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:50:16 ID:yh3+zpsT0
- >>1
> 長野・男性会社員(39)「大阪、広島、福岡など、ローカルエリアでは野球は今でも高視聴率を稼げるコンテンツ。
> 巨人戦などの全国中継の不振をみて、野球人気全体が落ちたと言わないでほしい」
ちょ、ちょうn
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:50:41 ID:mcQ1u3n50
- TBS潰してスポーツチャンネル導入でおk
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:16 ID:G7xeKvxd0
- 昔からの地上波中継には不満があって、開始から終了まで見られるCSへファンがかなり流れた現状で尚
29%が見たいって言ってるんだろ?
すごい有望なビジネスだよなw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:29 ID:HwAySlFG0
- 阪神が強かったりロッテが優勝したりとか・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:38 ID:+MB1/2hL0
- ど−でもいいがID:0OuoR5YD0みたいに間違った知識で適当な事いう人って
どうかと思うけどななぁ
おそらくMLBと間違ってると思うが
野球っていう競技自体はキビキビやれば2時間で終わるよ
比較的時間をとる甲子園大会でも平均試合時間は2時間10分を切るほど
つまりショー化のためにわざわざ長くしたのが今逆に首を絞めてる
やろうと思えばプロ野球でも平均試合時間が2時間半をきることは十分可能だと思う
でも「長くやれば客は喜ぶ」の考えから抜けだせていないのが現状だね
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:39 ID:K/rCxdsY0
- MLBが国際化するつもりが無い時点で頭打ちなんだと思う。国際的なスポーツに移行するべき。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:11 ID:ihuAvyZC0
- スポーツ中継なんてただの運動会だろ
わざわざテレビで扱うなよ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:53 ID:SqwQujUXP
- これってサッカーでもテニスでもゴルフでも似たような結果じゃねーの
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:53:10 ID:joWteG2hP
-
「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」×
「サッカー日本代表戦に比べて魅力を感じない。退屈」○
じゃぁJリーグはどうなんだよと
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:43 ID:7TNzLa5q0
- 吉本の芸人使ったバラエティーよりも放送する価値はあると思うけどな。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:53 ID:hVcA3F2X0
- >>92
だから野球も代表戦や国際試合やればいいんじゃないの
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:09 ID:EaJBvOA20
- >>93
どっちも同レベルだと思うが・・・
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:11 ID:IGota9xe0
- スカパーの屋台骨を支えてるのは、プロ野球セット契約者だという現実。
スカパーの加入数は、プロ野球セット>>>>>>>>>>>Jリーグセット
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:24 ID:dcu/OGRd0
- 俺はラグビー以外は球技全般好き
ラグビーで同じ質問してみろ
有料でも観たいやつなんて1%もいないからw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:57:09 ID:uVHqkwPP0
- >>90
そうそう。野球ってテレビで見るスポーツじゃないんだよ
ビール片手にラーメンでも食いながらワーって盛り上がってるのが楽しいスポーツ
要するにショー付きの居酒屋みたいなもんだ。
だから時間短縮なんてナンセンス。
3時間くらいダラダラやってくれた方が満足感がある。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:57:54 ID:+MB1/2hL0
- 体育の授業でやらなくなることが直接野球への関心のなさに繋がってくる、
というのも昔から疑問符がつけられてないか?
フィギュアスケートなんかやったことある人の方が少ない
どの競技も相手より多く点を取ればいいだけじゃん
今の野球界は国際試合がないから甲子園くらいでしかタレントが生まれない
だから早急に日韓交流戦でも実施するべき
今のメディアの韓国へのすりより方からしたら、
スポーツコーナー以外でも何かと芸能人とかに絡めて報道してもらえるさ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:58:51 ID:GBlDp63A0
- >>31
日本は野球の国だろ
野球に人材を取られて残念に思うのがサッカーファン
だから野球を敵対しするのは当然。何か問題ある?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:59:00 ID:/MAOjTxF0
- 民法で放送するには9イニング延長ありってのが一番ダメな気がするわ
単純に長い
放送始まったらすでに2回表とかでちょっと長引けば8回ぐらいで放送終了ってのは駄目だろ
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★