■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/アジア杯】川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
- 1 :真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2011/01/27(木) 22:01:16 ID:???0
- 川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
日本サッカー協会の川淵名誉会長が26日、MF本田圭の存在感を“中田英寿以上”と称賛した。
前夜の韓国戦はテレビ観戦。「本田圭のパスはどこから出てくるか本当に分からない。ヒデ(中田
英寿氏)のノールックパスは分かったからね。あれは凄い才能」。
また、本田圭のPK失敗に飛び込んでゴールを決めたMF細貝を絶賛。そのシーンは録画で
10回以上も見たそうで「あのダッシュはほれちゃうね」と興奮していた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/27/kiji/K20110127000128800.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:01:49 ID:a7dg1I/uO
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:02:34 ID:FqtIoSNm0
- まぁあのパスは凄かったな
でも中田のが長いスルーパスは出せた気がする
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:02:51 ID:70lh/37z0
- こいつにだけは言われたく無い
早く辞職しろ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:02:57 ID:9xK09b+V0
- 歳とって見えにくくなっただけ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:04:26 ID:SsL2djim0
- 川淵はそろそろ天寿を全うしろ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:04:42 ID:tBMejL510
- アジアカップが終わったような感じが漂っているなw
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:05:42 ID:b9wIy6Dz0
- おまえは口を閉じろ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:06:01 ID:oL/QHmKXO
- 本田圭祐コピペ保管庫
http://blog.livedoor.jp/chgikunihanpirei/
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:08:26 ID:9Sfwpugr0
- 中田のパスって
エグ過ぎて味方も追いつけないようなのが多いのに
本人は受け手が悪いみたいな尊大な態度だったね。
その点、まだ本田の方がマシだし
中田ほど孤立もしてないみたいだね。
本田は得点力が無いから、もうちょっと後ろ目で
キープしてほしいよ。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:08:29 ID:kIITdSw40
- 強さと柔らかさがあるよね
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:08:33 ID:RXgObgqZP
- スルーパスと捉えるから誤解を生む。
1対1で縦にボールを運べる力が強いからこそ、スルーパスも出せる。
香川や本田はその力が強い。特に本田から長友に出したパスは、
2,3人ひきつけてのパス。3人前の仕事をしたってこと。
これは、前の試合から、攻守において本田無双って言われてたがw
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:09:28 ID:zMzVzWyx0
- 中田の時代は受け手に問題があったからな
本田は受け手が上手いから生きる
ま、意思疎通の問題かもしれんが
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:10:17 ID:rDfyzEeb0
- お前ら、川渕名誉会長にもうチョッと敬意を示せよ。
この人がいて今のJリーグがあるんだからよ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:10:39 ID:EBKUCvrg0
- さすがにそれは無いわ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:11:27 ID:wgfXXnkb0
- 中田はなんだかんだでスピードとドリブルがあったからな
どっちも偉大だよ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:11:32 ID:hwQghxSJ0
- 本田のパスは受け手への思いやりがあふれている。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:11:34 ID:9WLK4Jlu0
- 選手としても人としても本田の方がはるかに上
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:11:57 ID:8b83i8/B0
- >>10
後ろでキープして何になるんだよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:12:03 ID:vYGUfScZ0
- ダースベーダーからルークに狙いを変えたパルパティーンのような奴だな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:12:20 ID:iFCXse7j0
- 中田の俺様パスとは違うからな
本田の方が上だよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:12:49 ID:RXgObgqZP
- >>10
中田のパスセンスは俊輔以上のレベルがあったよ。
彼のギャップを見つけるセンスはずば抜けてる。
視野の広さも含めて。
今の本田は視野はまだ狭い。
中田は俊輔と本田を足してニで割ったイメージかな。
1対1でも縦に仕掛けられる力があるし、逆に仕掛けなくてもポジショニングや
視野の広さでギャップを付く事も出来る。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:12:51 ID:LcBTestM0
- なんとなく
本田=中田、香川=俊輔
って感じだね。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:13:33 ID:a7dg1I/uO
- パスの上手さは本田が圧倒的に上だわね
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:13:46 ID:FYLSzemB0
- 中田はいけすかねー野郎だったが、川渕のほうがもっと嫌いだ
しゃべらないで欲しい
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:13:48 ID:ncwooOS20
- >>10wwwww
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:13:56 ID:E4z3d1+H0
- まぁ川渕の中では俊輔は居なかったことになってるな、いわゆる黒歴史
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:02 ID:iFCXse7j0
- 中田のパス成功率の低さは異常
相手が取れそうもない難しいところにあえて出してくる
まず通らなかった
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:25 ID:vwEcot230
- 本田のほうが上のような気がする、野球ファンの俺だけど
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:33 ID:vvFs5D/80
- 中田はヘタクソと組んだら生きなかったな。上手い受け手がいてこそ生きる。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:33 ID:zMzVzWyx0
- >>23
本田=翼=中田、香川=岬=俊輔 ってかW
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:45 ID:HSMmbD1UO
- ロシアリーグ止まりの奴が雑魚相手にパスだして中田超えは失礼だよな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:56 ID:eJKvDjGx0
- △はヒデの上位互換ということか
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:14:58 ID:K++90Qyr0
- で、お前は何様だ?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:15:02 ID:REefqEvv0
- 視野の広さ、運動量、スピードなら中田が上だなー
パスの柔らかさ、高さ、パワーなら本田かな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:15:39 ID:ykmVHebn0
- 早くJFAハウスから出て行け
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:15:41 ID:/C68DE+f0
- 長谷部の鬼パスを受けれる香川、本田
中田の頃は…
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:15:47 ID:vWzO7dlT0
- ロシアでもカス扱いwwwwwww
ロシア・プレミアリーグの選手投票による、2010年ベストプレイヤーが発表に
1 Danny 244p
2 V.Love (CSKA) 135
3 Welliton 94
4 Kerzhakov 76
5 Ryzhikov 49
6 Doumbia (CSKA) 45
7 Kuranyi 30
8 Akinfeev (CSKA) 29
9 Semak 23
10 Dikan 22
11 Denisov 20
以下
V.Berezutski 9
A.Berezutuki, Ignashevich 4
Gonzalez 3
Dzagoev 2
Honda, Nababkin 1 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(Sport-Express)
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:25 ID:8b83i8/B0
- >>35
本田の運動量が劣ってるとは思わないけどな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:33 ID:otZDWd5i0
- だがロシア幽閉wwwwwww
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:48 ID:wG60yyqUO
- 本田のパスってマシュマロみたいに柔らかい。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:50 ID:to9srmSS0
- ドゥンビア、ラブ、マルゴン、トシッチとか怪物とやってるのに、日本代表に合わせたパスも出来るのが凄い
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:51 ID:TSyKxi+m0
- 中田も本田も比べられないほど凄いけど、
「困ったら中田にパス」「とりあえず中田にパス」だったのに対して、
本田だけに頼らないいいチームだと思う。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:16:58 ID:2tbYk7730
- 中田の出て来たころなんて周りとレベルが違いすぎるし
まずコミュニケーションを円滑にするため
フィールド場では呼び捨てにするところから変えていったんだぞww
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:00 ID:CBsn0BDh0
- >>10
海外チームの選手は中田のパスきちんと受けれてたけどね
ラパイッチは「すごいとこに出すけど、受ければ点取れる。きついけど」
って笑ってたけど
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:03 ID:iFCXse7j0
-
・俺様パサー中田
・バックパサー中村
こいつらがいなくなった途端、日本代表が劇的に強くなった件
もうこいつらが癌だったことは誰が見ても明らかだろ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:17 ID:KzdRyVoF0
- まだまだペルージャ・ローマ時代の中田には勝てない
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:35 ID:Zh7Wz9hz0
- 中田が今の時代の選手だったらどうなるか面白そうだな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:36 ID:wWnUP5bg0
- 失礼だろ△に
中田とか一発屋、ラキ珍もいいとこ
人格・フィジカル・技術面で△と中田は雲泥の差
どこでも通用せずクラブをたらいまわしにされた中田とかもう引き合いに出すなよ恥ずかしい
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:17:57 ID:d9kGpqb1P
- 本田は人間的に出来てるからチームがまとまってるな
さすがいきなりオランダでキャプテンを任せられる人間
一方中田ヒデは人間的に終わってるからチーム崩壊黄金世代があのザマ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:18:14 ID:LT0CYCep0
- 中田の受け手への高度な要求は、それはそれとして正しいのかもしれないけど
試合でやっちゃうからダメなんだよ
そういうのは練習の時にやらないと
練習でできる事とできない事を把握して「下手な受け手」を活かさないといけなかった
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:18:44 ID:KzdRyVoF0
- 試合のハイライトで比べたら中田に勝てる日本人は居ない
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:18:58 ID:AfPBEQnG0
- 中田のノールックと比較されてもなあ
小野よりすごいってなら驚くけど
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:09 ID:c4JArqsOP
- 中田はパスミスばっかりだったからな
全然つながらないし
中田みたいな下手糞な奴と比べるのがおかしい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:11 ID:HSMmbD1UO
- ロシアのカスリーグの奴が身の程を知りなさい
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:19 ID:to9srmSS0
- >>52
正解じゃない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:25 ID:0J1vffAJ0
- 本田はリーダーの器あるからな
中田とか俊輔はなかったからキャプテン的才能や
みなをひっぱる男気w
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:31 ID:9Sfwpugr0
- 長谷部のパスも強くても足元に出してたら香川なら上手く処理する。
中田のスペースに出すパスはエグ過ぎて
味方が必死で走るが追いつけずラインを割ってしまう
味方の体力を奪うだけのパス
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:51 ID:QSZA4MkE0
- どっちが上かわからんが、中田=本田な感じ
香川は、俊輔よりも、へなぎの進化版って感じ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:53 ID:vD/vTcC/0
- 全盛期の中田見てなかったのか?この老いぼれは
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:20:33 ID:u5s6WYpx0
- 中田さんのあのキラーパスってやつ
力入れてしまったみたいな感じで 城とかゴンとか変わらないような気がする。
彼はボディバランスは良かったけど それだけだよ。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:21:05 ID:c4JArqsOP
- 何だまた倒産寸前の
サニーサイド工作員が発狂してるのか
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:21:21 ID:0a9+YJ7kO
- 大阪人最高や!!!
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:21:28 ID:scrWTLXL0
- 本田の流れの中でのパス出しの上手さはジダンに匹敵する
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:22:08 ID:2tbYk7730
- 中田の全盛期は常に中田頼みで重圧が半端なかったよ
本田は消えてる試合結構あるけど、香川とか岡崎とか同じような若い才能のある人がいるおかげで
だいぶ楽できてる
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:22:13 ID:4Z9IqTBb0
- 本田の性格はあれだが…
やっぱり一流選手ってあのくらいぶっ飛んでないと無理だよなー
一般人みたいな感覚では普通になっちゃう。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:22:34 ID:0cnfmSKB0
- でも本田が2006に今ぐらいの実力があったとしても代表に選ばれないだろうね
やっぱり全盛期俊輔、中田、小野などに比べたら数段劣る
稲本よりちょい下ぐらいじゃないかな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:22:35 ID:8b83i8/B0
- 実力関係なしに実績
代表なら本田>中田
クラブでは中田>>本田
とりあえず本田は移籍してくれ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:22:44 ID:ggDN+oP00
- ヒデ以上とか以下とか結論の出ないしょーもない話はいいが
とりあえず川渕はさっさと消えろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:23:06 ID:xZij2qya0
- >>38
でその投票のベスト10の中でボランチは何人いるんだ?
バロンドールでさえボランチが選ばれる事は珍しいのに
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:23:24 ID:scrWTLXL0
- >>35
視野の広さは確実に本田が上
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:23:41 ID:x63W2Yrn0
- 過去の人なんかどうでもいいじゃん。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:24:20 ID:1pxPA5xY0
- >>18
人としては低レベルな争いだなw
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:24:31 ID:zpw3INyy0
- >>1
とっとと引退しなさい
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:24:32 ID:TTX4jsBU0
- 今の代表に中田がいればもっと輝いてたよ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:24:47 ID:IxHCMu2x0
- 川渕
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:24:54 ID:LcBTestM0
- >>49
中田の全盛期をリアルタイムで見てないんだね
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:25:17 ID:pBGbQz7X0
- おい、いつのまに名誉会長になってたんだ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:25:30 ID:dJR+noSI0
-
いちいち、ヒダからめんでもね、
ヒダは過去の人間、
ヒ ダ は 過 去 の 人 w
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:09 ID:K1tMQBSM0
- おしゃれは中田の方がちょっと上かな
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:18 ID:wFlJ3le90
- 中田ってパルマの頃にはもう輝きを失ってたな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:37 ID:TTX4jsBU0
- >>67
何を言ってるんだ
今の日本代表は2006メンバーより数段強いのに
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:44 ID:aEGTZFue0
- つーか、岡崎とか長友とか、本田には同年代仲が良いっぽいのが代表にいるから良いよ。
中田はゾノとか同年代の連中が消えていったし、いじる先輩も消えていった。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:47 ID:rdQ4ClMI0
- この2人は成田コレクションで勝負つけるべき
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:26:52 ID:HSMmbD1UO
- ロシアリーグ(笑い)の奴がアジアの雑魚相手にパスだして中田超えですか?
川淵ボケましたか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:27:49 ID:PK4uF62O0
- >>10
いろんな意見をいっぺんに言わず
論点を絞ったらどうか
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:28:01 ID:vvFs5D/80
- ローマを優勝に導いたヒデとロシアでうだつのあがらない本田を比べられてもなぁ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:28:05 ID:llHqmoWw0
- 姐さん見方いなさすぎwww
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:28:08 ID:c+b6SyFU0
- 中田は1人だけずば抜けて強すぎたんだよ
逆に言えば、周りの日本代表が雑魚すぎた
今の日本代表見てみろ
岡崎香川長谷部遠藤長友内田
本田と絡みそうなところのメンバー見ても、錚々たるもんじゃないか!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:29:40 ID:/C68DE+f0
- 南アフリカは年齢的に中田は全然無理じゃなかったから惜しいよな
攻撃も個人技も大事だろうが、意見言えやっつって一人浮いてたあの頃から
本田
大久保 松井
中田
阿部 長谷部
長友 釣男 中沢 駒野
川島
と、大久保、本田、松井、長谷部、長友、釣男、川島と
意見はっきり言うフィジカルに個人技厨が揃った代表だったのに
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:30:40 ID:+ukkua+d0
- >>87
ローマを優勝に導いたって言い方はさすがに日本人が勝手に言ってるだけだと思うけどなw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:30:50 ID:WaTlXQgY0
- 中田と本田って共存できるのかな?同じチームにいたとして
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:31:05 ID:dJR+noSI0
- 川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:31:46 ID:goZhTr3m0
- どうしてこう無意味な比較をするかねぇ…
このじじぃいつも一言二言余計
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:32:16 ID:V/fpYais0
- このじじぃが言うと、なんか冷める
口を開くな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:32:19 ID:eeivBBEr0
- そろそろ日本は名誉〜って肩書きを作るのを辞めるべき
名誉なのに給料が一流会社の部長以上とか狂ってる
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:32:34 ID:+ukkua+d0
- >>89
そういうことだ
挙句の果てにヒデは嫌な奴というイメージをマスコミに植えつけられた
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:10 ID:S5SUzEqp0
- 調子のんな老害
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:12 ID:vvFs5D/80
- 少なくともファッションセンスは中田が上だな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:16 ID:yOue/duK0
- 抗議できない爺が口出すんじゃない 速く死ね
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:34 ID:7aTEDEmw0
- >>91
まあ現地のメディアにもローマの運命を変えたとは言われてるぜ
(6/18)運命変えた中田8.5点・イタリア各紙が活躍評価
サッカーのイタリア一部リーグ(セリエA)のローマの18シーズンぶりの優勝から一夜明けた18日、
イタリアの各紙はローマの今季を振り返る記事を掲載し、
中田英寿に関して「5月6日のユベントス戦でのゴールでローマの運命を変えた」(コリエレ・デロ・スポルト紙)
などと活躍を評価した。
同紙はシーズンを通じて監督、選手を採点。中田は8・5点だった。
最高点はカペロ監督の10点満点。トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9・5点、
カンデラとトンマジが9点。〔ローマ18日共同〕
http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/20010618eimi117818.html
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:39 ID:joi+5nD80
- まあ英もたししたことなかったからな
チソンが上田市
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:46 ID:ChzaJ6pR0
- いや、俺も川渕に同意だけど?
中田のノールックパスを上手いと思ったことなど無い。
というか技術的に凄いと思ったことも無い。
その点本田のほうが上で良いと思うよ
というか、本田に限らず、技術的には斧や中村のほうが上だった。
でもペルージャ、ローマ時代を見てた人なら、
さすがにまだ本だが中田以上とはいえんよ。
あの頃の中田は本当に日本人、アジア人のレベルを超えてた。
あれほどサッカーセンスのあるアジア人は見たこと無い。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:33:51 ID:OmLOuqDl0
- 韓国戦での中田は凄かったよな
チョンどもを弾き飛ばしてたからなw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:34:37 ID:hjsUsCLg0
- 能力 中田>本田
チームでもやっていける能力 中田<本田
中田の同年代だっていい奴や人材はいたから、
ヒデは本田より仲間に恵まれないということはない。
むしろ「ヒデがみんなの所まで下りてやってあげなければ」
なんていう連中がマイナスになっていた。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:35:56 ID:M3Rg9m8R0
- 中田って世界で1番有名な日本サッカー選手だろ
本田ごときが数試合活躍した程度で得られるものじゃない
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:36:31 ID:rVxttxpR0
- >>78
しかも終身で人事権握ったままなんだぜw
死ぬまでしがみ付く気満々w
犬飼引っ張ってきたのもこいつだし小倉は1期2年のみだから名誉会長のポストは川渕のまま
このまま小倉が退任したら田嶋に引き継がせりゃ長期政権で死ぬまで安泰w
まさに権力に魅入られた老害ですなw
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:36:42 ID:FIqDwPL30
- >>90
南アフリカのあんな付け焼刃ワントップやるなら本田ワントップじゃなくてQBK連れて行ってやってほしかった
あの姑息なワントップならQBK以上な適任はいないと思う
俺も中田信者だから中田は見たいけどw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:37:43 ID:Yjm2AQyK0
- 中田はショートスルーパスもロングスルーパスも両方だせた
本田はショートだけ
中田の勝ち
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:38:10 ID:yOue/duK0
- だからヘディング脳とか言われるんだよ 今の問題は何
本田圭は“ヒデ以上 かよ 足し算できる?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:38:22 ID:9YVCERzy0
- >>90
大久保使ってるとこがセンスいい
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:38:28 ID:c+b6SyFU0
- >>108
まったく同意
スタメンかどうかはともかく、柳沢はあの頃も
日本トップクラスのFWであったことは確実
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:38:44 ID:a5wcs75Z0
- >>101
導いたってレベルはキャプテンやるとか3年以上は主力選手で完全スタメンとかだと思う
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:40:10 ID:HSMmbD1UO
- そもそもロシアリーグに居る時点で比較の土俵にも上がれない
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:40:58 ID:2tbYk7730
- 中田はWCでいきなり金髪にしたり、ピッチ上では年上関係なく呼び捨てにする事を提案したり、
WCの活躍で本場イタリアに渡り大活躍したりしてセンセーショナルな存在だった
今では当たり前に行われてることは実は中田が変えたことなんだよ
そういう所に中田は無駄に才能を裂かれていたな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:41:42 ID:TiYjHVtI0
- 中田の時代は他と差がありすぎたんだよ
それくらいセリエとか、海外で日本のサッカー選手が活躍するのがあり得ない時代だった
加えて中田は、性格も日本人離れしてるもんだから周りから浮いちゃった。
でも、中田ですら、代表で過ごしやすい時代があった。
今は、本田以外も海外でボチボチやってる選手が多く
本田自身もこれから上のリーグやチームを目指す、ちょうど良い状態。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:41:47 ID:rD6Ta+N30
- >>109
中田のパスは本田ほどうまくないぞ
てか下手糞の部類
あと本田はロングもだせるから
高い位置のプレーがおおいからショートばっかになってるが
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:42:14 ID:FIqDwPL30
- >>113
中田ヲタって俺のようにあの試合の日で時代が止まってる老害ばかりかもしれんが
あの試合は優勝手繰り寄せた試合だったろ
イタリアのローマファンなら一生忘れないレベルだと思う
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:42:28 ID:ZBQpOjSF0
- >>90
おお
なんかすげえわかってる
いい感じでゴリゴリだな
>>112
彼は無理だよ 能力はあってもW杯に出るには彼は要件を持ち合わせない
小野もインタビューで言ってただろ、
「俺が呼ばれることは99%、100%ない、W杯はそういうものです」って。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:42:36 ID:wNwpEx+E0
- 中田を美化しすぎな奴が多いよな
普通にひどいパスばかりだったよ。特に引退間近の時なんかパスが味方選手とぜんぜん合わなかったぐらい
パス精度とかでいったら本田のほうが全然上
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:42:47 ID:9YVCERzy0
- >>112
海外でプレーしたことあるFWはサッカー観が違うからな
Jリーグでしかプレーしたこと無いFWは通用してアジアまで
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:42:49 ID:KBzQP7tV0
- 本田は今現役ばりばりで期待も込みで過剰評価されてる状態だから。
このままロシア抜け出せずに終わればキャリアの終わりごろ「所詮ロシア止まりの選手」という評価を下されるよ
それは間違いない
過去にも高原、稲本、小野などそういう評価をされて終わったからね
今のままじゃレジェンドになるのは無理
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:43:20 ID:2tbYk7730
- なら本田も引退間際の頃と比較するか?w
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:43:36 ID:7aTEDEmw0
- >>117
アジアレベルでちょっといいパス出したくらいで大げさ
本田は基本的に短いパスが少し上手いくらいで他の距離とかは並もいいとこ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:43:49 ID:+aX8WCx70
- >>82
明日日本が負けても手のひら返しで批難するなよ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:44:51 ID:TtU8f8M50
- >>114
だけど中田は実質トッティの控えだったからなあ
今の代表で言えば柏木みたいなかんじじゃん
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:45:35 ID:Yjm2AQyK0
- だから中田全盛期は別格だって
ジダン ラウル 中田 トッティ ルイコスタ
で世界トップ5と言われた時代があるんだぞ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:45:38 ID:wNwpEx+E0
- まあ中田の全盛期は短すぎた
2年ぐらいじゃねw
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:46:13 ID:DDhNYm3S0
- 高原 香川
本田 中田 松井
名波 長谷部
長友 中澤 トゥーリオ
川口
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:46:20 ID:8W7p/i9V0
- 本田のファッションセンス天一
- 131 : ◆.NfkwwHuUmVl :2011/01/27(木) 22:46:48 ID:WBCc7J+k0
- 中田がうまかったのはパスではなく引きつけてのラストパスの類
本田の一点目はそれに近かった
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:03 ID:uv2KjVQ/0
- >>127
それはちょっと・・・w
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:06 ID:DDhNYm3S0
- 中田のパスは、シャビアロンソくらいの上手さかな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:11 ID:ZBQpOjSF0
- 中田を不当に貶す奴も
本田を不当に貶す奴も
サッカーについて語って欲しくないな。
伸びた人間を引きずり降ろそうとする気味悪い人間性ばかりが
見えて実に気持ち悪い。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:13 ID:rD6Ta+N30
- >>124
アジアレベルでとかいわれてもねえw
パラグアイとかグアテマラ戦でもそうだし、クラブでもうまいパスだしてるから
あ、本田のいるcskaは去年CLベスト8で、ELでも余裕で予選突破してる欧州の中堅くらいあるクラブね
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:40 ID:hjsUsCLg0
- というか、本田も捻挫の後、遠藤も長谷部も故障気味、
香川、松井・・・・故障で脱落、
CBのファーストチョイスも故障。
そういう条件で、明日負けて今の代表の価値が暴落ということは無いと思うが。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:46 ID:wNwpEx+E0
- まあ中田はそれ以前に性格に難がありすぎ
日本代表がものすごい不協和音だったもんな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:49 ID:ADGVGhaL0
- 本田は味方には超易しいからな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:59 ID:kNA0CwAB0
- プレーの質的にはまだまだ全盛期のヒデのが上だと思うが、
チームスポーツである以上は性格も大いに関係してくるからな
本田は中田のような良い意味でのクールさ、我が道を行く我の強さを持ち合わせながらも、
関西人らしい適度な明るさ・アホっぽさがあって、決してチーム内で浮くことなくとけ込んでる
中田は生まれた時代が10年早かったのかちょっと孤高すぎた
代表での存在に限定すれば、本田>ヒデとすることにさほど違和感はないわ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:47:59 ID:6cKbX4bv0
- 本田はヒデ以上かもしれないけど
カズ以上ではないな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:48:00 ID:ChzaJ6pR0
- おお、ファッションセンスを忘れてた。
中田のファッションセンスは痛かったな。
最低だった。違う方向に行った野球選手レベル。
あのキモさと比べると本田のほうが上で間違いない。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:48:22 ID:/v2YmRuJ0
- 衝撃度でいったら中田のデビュー戦ユベントス相手の2ゴールよりCLセビージャ戦の決勝ゴールかな
ただ、中田は先駆者としての功績は計り知れない
本田にはオランダ2部から駆け上がった力強さとCL、W杯といった大舞台に強いといいう凄さがある
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:48:24 ID:vwEcot230
- 俺はサッカーファンでないので何とも言えないな。まあ周りのレベルが違うと言われれば、そうかなと
思うしね。代表の時は期待値が高すぎて、この程度かという印象になったのかもしれないな。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:48:50 ID:DDhNYm3S0
- 全盛期の中村俊輔の足元にも及ばん
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:48:53 ID:M3Rg9m8R0
- 中田の全盛期はペルージャだぞ
ゆとりはローマと思ってるかもしれんが
しかも「中田はイタリア人だったら代表に入れるか」って質問で90%がイエスだった
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:49:20 ID:7aTEDEmw0
- >>128
それ言うなら本田の全盛期はオランダ一部時代の半年という超短期間だな
ロシアでの本田はパルマ時代の中田と変わらんしな
ロシアで4ゴールじゃパルマ中田以下か
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:49:20 ID:MOi81pm80
- 中田ってパス上手くないけどな
中田は本田よりかなりセンスはあるけど全体的な精度は本田の方が上
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:06 ID:MCW3NGY70
- ヒデがいた頃の日本代表はあんまり韓国に負けていなかったと思うが
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:08 ID:05U6y8DSP
- 対アジアの戦闘力を見てると中田超えちゃってる印象だよね
はやくロシアから脱出しないと
ってまた1月おわっちゃうじゃん・・・移籍はいつになるやらw
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:10 ID:oL/QHmKXO
- 【サッカー】細貝「ホンディー(本田圭)は“ゴールをプレゼントした”と言ってたが、その後“俺を救ってくれてありがとう”と言われた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296135495/
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:22 ID:iDv2jFS5P
- 過去の人間って変に美化されたり貶められたりするな。
記憶が風化してくると個人の思い入れが事実を歪めるんだな。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:29 ID:IkWHXwaF0
- 中田はトッティとポジション争いしてただけじゃなく
外国人枠争いもしてたから。
その相手はバティ、エメルソン、サムエル、カフーなどなど。全員全盛期。
まあ本田には一生縁のない話だわな
このレベルの争いは
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:50:45 ID:wNwpEx+E0
- 中田は人を見下してたからな
あれじゃまとまるものもまとまらねえわなw
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:51:39 ID:rD6Ta+N30
- 中田からスピードやアジリティがないからいまいち下にみられがちだが
テクニック自体は本田が余裕で上だよ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:51:51 ID:5k/BkNqc0
- >>127
ほーそいつぁーすげー初耳だ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:52:01 ID:2tbYk7730
- 中田の引退間際はそりゃ精度低かったよ
だから引退したんだしww
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:52:36 ID:sd9xNZBI0
- 川渕名誉会長が 本田圭は“ヒデ以上”
本田拓は”ヒデー。以上”
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:05 ID:sT9X6weZ0
- 服のセンス
キング>>ナカタ>>>>>>>>本田
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:11 ID:FIqDwPL30
- >>145
ローマ時代2年間、スタメン維持できなかったのも含めて全盛期の実力じゃね?
最初は外人枠もあってメンツ層やばかったよな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:14 ID:M3Rg9m8R0
- 中田全盛期>>越えられない壁>>本田現在>>中田晩年
こんな感じだろ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:28 ID:eOjKX6zO0
- 本田のキープ力はすごいよな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:36 ID:+aX8WCx70
- 中田は代表では味方に合わないパスが多かった印象が強いので評価しない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:53:44 ID:LcBTestM0
- >>101
8.5すげーって思ったら他もすげーw
>>103
右サイドのカフーにロングパス→ゴール前に走りこんで折り返しをボレーシュート
スカパーで見てたけど鳥肌たちまくったよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:54:05 ID:S5SUzEqp0
- ペルージャ、ローマ時代の中田に適う日本人は間違いなくいない
ただ本田は中田と違ってチームの柱になれる、ひっぱていける選手だと思う
そこは中田や小野、中村にはない強みだと思うよ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:54:16 ID:63U9XWv9P
- まだ中田は超えてないと思う。
ただ過去日本代表の中盤でどっしり安定して
キープできるのって中田しかいなかったけど、
2人目が現れたって感じだ。
テクニシャンタイプは沢山いたけど、
こういうタイプは日本にとって貴重だわ。
中田はジーコが何もしないせいもあって、
ドイツでかなり浮いた存在になっちゃったけど、
そうならないようにコントロールできる監督がまとめれば、
本田は代表で大成できそうだ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:54:50 ID:4pI7HdEH0
- ホンダのパスは選手も生きるパスだな。
中田のは孤立パスだあれは。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:54:53 ID:w0/+VjzC0
- 川渕はキ・ソンヨンのレイシストパフォーマンスに抗議しろよ
仙谷並みの肩書だけの役立たずじゃないか
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:55:44 ID:2tbYk7730
- >>164
その点は中田を見てきた世代の強みだろうな
見本にできるから
- 169 :1/29菅内閣打倒デモin銀座!大規模OFF板見て:2011/01/27(木) 22:55:48 ID:vXgbNKzZ0
- 日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html
参加○65%
参加×28%
ゆとりのTPP参加支持者大杉w日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:56:09 ID:YJwNIfax0
- トップ下のポジションで俺様系だから比較されるかもしれないがタイプが
違う気がするなあ。中田と本田の共通点は身体の強さだと思う。
相手にプレッシャー掛けられても簡単に転んだりしない、転んでもすぐ起き上がり
クレバーにしてるようで闘争心溢れるとこなんか似てると思うわ。
中田は自分にも味方にも厳しく、本田は味方にはパスもコメントも優しいなあ。
だから本田の周りには人が集まるんだろう。スピードやらシュート力やらパスセンスなど
それぞれ分があると思うが、チームの中心という立場では本田のほうがうまくやれてると思う
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:56:24 ID:bG7Y6eBx0
- まあ中田がいなきゃ98はワールドカップ行けなかったよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:57:02 ID:TdnMDbDt0
- 本田はCLベスト8で結果出してW杯でもあのパフォ見せたからな
こういう選手はなかなか日本からは出てこないと思うよ
ヒデが凄かったのは、あの低レベルな当時の日本の中から飛びぬけた存在であれたこと
だから海外では実力を示せて代表ではイマイチだった
1998年前後に外国人が日本代表の試合を見て中田だけ動きが違うって驚いてたよ
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:57:09 ID:FIqDwPL30
- >>152
そうそうコピペあったよ
エグすぎわろたわwwww
2000年のASローマ
バティストゥータ(98-02WCアルゼンチン代表)
モンテッラ(02WCイタリア代表)
デルベッキオ(02WCイタリア代表)
トッティ(02-06WCイタリア代表)
中田英寿(98-06WC日本代表)
エメルソン(98-06WCブラジル代表)
トンマージ(02WCイタリア代表)
ザネッティ(02WCイタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
カフー(98-06WCブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02WCフランス代表)
サムエル(02WCアルゼンチン代表)
アウダイール(94-98WCブラジル代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
監督ファビオ・カペッロ(06-07レアルマドリード監督
(^o^)
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:57:10 ID:ChzaJ6pR0
- >>153
人の性格はその人の私服が表すという。
あのファッションを見れば一目瞭然。
中田は自意識過剰の中二病患者。
典型的な「俺は特別」症候群。
しかも、純朴な田舎物で「ゾノ〜」とか言ってた頃から、
急に重症患者になったため、周りからの目は相当厳しかったはずwww
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:57:25 ID:wG60yyqUO
- どうして本田は頭の上から声をだすんだよ。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:58:31 ID:OW7bwV8h0
- さすがに今の本田がヒデ以上はないわ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:59:13 ID:jdNV7mQi0
- >>90
釣男とか居たらたぶん
中田も楽しかったと思うのに。
中田もいまごろちょっと失敗したなって思ってるはず。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:59:33 ID:+tDK03e20
- 俺は中田と同年代でガキの頃からサッカーやってたが
セリエとか雑誌やトヨタカップでくるミランは別世界だったもんなー
きっと当時のJリーガーでもそんな感覚の選手も多かったはず
で、中田は活躍して、なおかつ性格も悪かったもんだから変な感じになったんだと思う
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:59:41 ID:v5HEKvgk0
- 中田がパスセンスあるとか冗談もほどほどにしてくれ。どんだけミスしてきたんだよ。
シュートやパスは引退前はだいぶましになったが決して上手くはなかった。中田より上手い奴なんて日本にいくらでもいた。
でも他の選手は相手のレベルが上がるにつれ、技術が発揮できなくなるけど、
中田はフィカル全般しっかりしていたから、どんな相手にも技術を発揮できた。
そういう所は本田と似てる。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:00:13 ID:OxLrbWpv0
- 中田…実力は文句なしだが孤高すぎて孤立しがち
小野…性格は明るいが内輪馴れ合いタイプ故に腐ったミカン化
茸…ジメジメ
本田…孤高さと親しみやすさが絶妙のバランス
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:00:15 ID:HqPaupvTO
- ヒデと△の決定的な差は、本田は右足でのロングパス、シュートはド下手
ヒデは右、左両方でロングパスやシュートが出来た
その他ではディフェンス力かなヒデは高い位置で相手のボールをインターセプトしたり出来た
残念な事に得点には結びつかなかったから印象的ではないけどさ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:00:20 ID:ChzaJ6pR0
- >>163
そうそう。
ああいうパスと走りこみ、シュートと綜合的に見たとき、
中田のサッカーセンスの高さがわかるよな。
「スペースを使ってる」感が凄い。
なんか俺、褒めたり貶したりで忙しいわwww
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:01:41 ID:kh1fdwwF0
- 中田を美化しすぎだろスルーパス何回通らずに終わってんだよ
フィジカルは中田も強かったが
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:01:47 ID:wgfXXnkb0
- 中田とモンテッラのコンビとかすごかったけどなあ
後ペルージャ時代のよく点とってたFW・・・誰だっけ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:04:22 ID:+aX8WCx70
- >>179
禿同、自己中パスを連発してキラーパスとかw
味方に合わせる気持ちがない無理パスを出してただけだろ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:04:43 ID:TC8ZFlxq0
-
みんなで韓国と試合するなとサッカー協会に訴えよう!
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:05:18 ID:JF54brKa0
- ペルージャ2年目が一番活躍してたな
晩節は並のボランチになってしまったのが悲しい
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:05:30 ID:6otkAw4Z0
- >>184
アパッチだっけ?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:05:32 ID:zY+Dr/ez0
- 中田がローマで出られなかったのは枠プラスカペッロの嗜好の問題
1度バティとトッティの2トップに中田トップ下ってのがあって
ローマがいつにない超攻撃的な凄い試合して勝って
現地の新聞とかにもこれからはこれで行くだろうって書かれてたのに
2度とその布陣はしなかったし
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:01 ID:TdnMDbDt0
- >>183
誰もいないところにパス出してヒデは謝らず受け手になるであろう先輩選手が謝ってたからなw
だけどヒデの選択が正しかったんだとは思う
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:13 ID:ZBQpOjSF0
- バスケに喩えるなら
中田のパスは全速力で走ってアリウープを決めるのに良いパスをスパッと出してくる。
周りの水準も凄ければそれで勝負を決められる。同時にだがしかし。
本田のパスはドリブルで突っ込んでって2、3人に囲まれてフリーにした味方に
スパッとノールックパスを落とす。シュートにつながる。
パスの受け手のスペースへの配慮とマーカーを引き寄せる意志が見える。
こんな感じ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:23 ID:lxl9iDYC0
- 老害キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:31 ID:rb5muVL50
- 90年代後半から00年代半ばまで
Jリーグが沈下するさなか、ひとりでサッカー人気を支え続けた中田を
ここまでコケにする川渕って何様だ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:43 ID:I3zFtlny0
- >>184
ラパイッチかな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:06:57 ID:v5HEKvgk0
- もちろん中田は偉大な選手だけど
お前ら美化しすぎだろ。 結構イタリアで叩かれまくってたし
引退する時なんて日本のTV局に過大評価された選手だったとまで言われてたのに。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:07:10 ID:C6g+DwhF0
- つか、中田は元々中心ってタイプじゃないんだよ
セリエで活躍しても「ゾノー」とか言ってる、ラ王のCMやってる立場でいれば幸せだったはず
実績が飛びぬけてしまって、中心になっちゃったのがいかん
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:07:37 ID:ChzaJ6pR0
- >>179
フィジカル馬鹿というだけなら、
海外じゃ活躍できんだろ。
セリエでの競争相手はひ弱な日本人ではなく、
外国人選手なわけだから。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:07:56 ID:n77WLPEt0
- 中田10年遅く生まれてたらなぁ
今の代表が羨ましいだろうな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:08:16 ID:2tbYk7730
- 本田はロシアってのがね
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:08:24 ID:jXuxrKof0
- とりあえず動画張れよ
本田のは誰か頼んだ
中田英寿のパステクニック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2489965
中田英寿のパステクニック2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3046090
中田英寿パステクニック 代表編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3499720
中田英寿のパステクニック 代表篇2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6545607
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:09:28 ID:hjsUsCLg0
- 全体的には中田が一番優れていると思うけど、
味方に優しい小野のパスやフィードや、精度の高かった茸(ピーク時)のパス
の方が、チームには役にたっていたのではないかと思う。
何人かのFWのファンだったけど、茸が同じ試合に出ることを望んでた。
やはり得点につながるパスやキックを出してくれるから。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:09:31 ID:TdnMDbDt0
- >>198
俺もそう思う
今の代表に絶対合うよ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:10:21 ID:LldfOe+p0
- >>190
でも、取れないんだからそこにばかり出す中田も問題あったんだけどな
上に行きたい気持ちが強かったんだろうけど下のレベルに合わせ様としなさ過ぎたわ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:11:33 ID:jbdKwXmpO
- 香川がこのペースで得点してシーズン終われば中田に近い活躍なのかな
本田はリーグよりCL、w杯だからちょっとはかりにくい
インパクトプレー賞は断然中田のユーベ戦
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:12:27 ID:CpEfVp8e0
- 本田と中田の一番の違いはキックフォームにある
本田は小さなフォームで強いキックが出来る
中田のフォームは大きかった
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:13:03 ID:vbIndt1x0
- >>201
だから日本はパス回ししているだけでシュートを打たない変な風習が根付いたのかもしれないよ
テクニックは良いけど敵から見れば怖くないというか。
中田英だけはどんなときもシュートを意識してたけどね
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:13:56 ID:Fnn4BHX70
- 一見似たように見えるけど、マ逆だよな。
本田は献身的・チーム思い:友人思いの熱い男だろ。
似てるのは自己主張が強いとこくらいで、一流選手はみんなそうだろうし。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:14:09 ID:9YVCERzy0
- >>158
中田のカジュアル系の格好は参考になる 中田のファッションセンス悪いって言ってるやつはモード系のファッションの中田しか見て無いからな
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:15:37 ID:KhjSNeCyO
- 誰でもいいから、中田を越えて欲しい。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:15:44 ID:hjsUsCLg0
- >>206
論点がずれてね?
味方が受けられないようなパスなら、そこでアウト。
味方のゴールにつながるパスの方が有用。
なんでも中田を正当化し上にしなければならないタイプの
信者もいるのだろうけど。(一応自分も中田ファンでもある)
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:16:47 ID:Yjm2AQyK0
- 本田は展開力が無い
中田はスルーパスだけでなく展開力が世界トップクラスだった
本田はバックパスで遠藤にたくすばかりでゲームを組み立てる力が無い
ロシアでもクロンボに渡してるだけ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:17:23 ID:bf2ELhE90
- ナカタは確かに凄かったと思う。だけど引退が早すぎ、ちょっと休戦してでも続けて欲しかった。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:17:50 ID:jXuxrKof0
- どう見てもパス限定なら
俊さん、中田>>>>>>本田
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:18:28 ID:zEk1Ig1C0
- 土曜日わかるよ 真の王はだれかってね
中田か?本田か?ってね
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:19:02 ID:ChzaJ6pR0
- >>208
えっ?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:19:17 ID:CpEfVp8e0
- 中田も本田も古いタイプのトップ下という印象がある
パスばっかりで裏へ飛び出してボールを受ける動きが少ない
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:19:36 ID:zY+Dr/ez0
- 中田は代表でも理想を追い求めすぎたってのはあるかもね
ローマだとああいうパスでもあの頃のカフーとかモンテッラなんかは軽く追いつけるけど
代表では・・・
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:19:58 ID:9uAAxcGT0
- こいつはゴミクズカス未満
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:20:52 ID:XDzjEzxl0
- そのヒデはいまどこへ?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:21:42 ID:S5SUzEqp0
- セリエAの屈強な男達を二人は引きずって前進してた中田の超絶フィジカルも
股関節痛めてからはなりをひそめた。本田も怪我には気をつけないとね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:22:09 ID:+aX8WCx70
- 中田が凄いのはわかるが過大評価されてるとは思う
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:22:31 ID:dJR+noSI0
- 〆て3300万円!未払い中田から総力で“取り立て”
これは、中田氏がかつて所属したペルージャの本拠地に本社を置く服飾メーカー・マリタル社と中田氏が
2004年10月3日付でイベント出演の契約を結びながら、同氏がこの契約を履行せずに06年W杯直後に
「僕はもう引退する。これから旅に出るから」と言い残し全く連絡がとれなくなってしまったことから、
マリタル社が損害賠償を申し立てたもの。イタリア国内では両者の意見を聞く仲裁委員会が開かれ、
中田氏も数回出席した。結局07年4月に出た判断は、中田氏の敗訴。同社はさっそく中田氏に
損害賠償額の支払いを求めたが、「中田氏は日本に住民票がなく、まったく連絡がとれない状況。
まだ1円も受け取っていない」(マリタル社幹部)と苦渋に満ちた表情で話している。
しかしここにきて、中田氏がローマで来月5日に行われる世界選抜戦「ローマ(00−01年優勝メンバー)Vs
フランス代表(1998年W杯優勝メンバー)」に出場することが決まった。この試合は元フランス代表カンデラの]
引退試合とともに、収益金はイタリア・アブルッツォ州の地震被災者支援に使われることが決まっている。
マリタル社の関係者は「中田氏がローマ入りすれば、何らかのアクションを起こすことになると思います」と話しており、
中田氏のイタリア入国が確認でき次第、マリタル社の弁護士らが総力をあげて中田氏と接触する。
中田氏は昨年12月に代表理事を務める一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」を立ち上げた。
4月に甲府市で行ったエキシビション試合などの総収入は、イタリアで支払い命令が出ている額とほぼ同額の
約3433万円だったことも報告した。その度にイタリアのマリタル社関係者から「中田氏は日本で本当に
そんな事業をしているのですか?」と何度も確認があった。29日には、新たなCM出演決定を発表した中田氏。
まずは自分の周辺をクリーンにしないと、せっかく立ち上げた財団も砂上の楼閣になりかねない。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009053001_all.html
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:22:40 ID:KLgiEIyB0
- 中田輝いたのは、ペルージャ、ローマの一瞬
あとは怪我や不和や衰えでがっかりなことばかり
本田のピークが去年から今でないことを祈るばかり
香川・長友も然りだけど
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:23:14 ID:wJIOOmhY0
- >>189
カペッロは中田を中盤の底で使いたかったんだよな。
中田はバイタルで直接得点に絡むタイプでないしプレスがきつく狭いところを独力で
切り崩すことはできないから、いわゆるトップ下タイプではないし。
でもボランチとしての経験もないから、中盤の底で出てもポジショニングが分からないは、
すぐ飛び込んでスペースを空けてしまうはで使いづらかった。
フリーのスペースをみつける力と中盤でのキープでギャップを作る能力が高かったから、
ペルージャみたいなカウンタークラブのトップ下には向いていたんだけどなあ。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:23:48 ID:A0VExbGE0
- 本田のパスはなんか名前ついてるの?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:24:24 ID:FIqDwPL30
- >>224
トッティが前出てくれれば全部解決だったのにな
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:25:08 ID:2tbYk7730
- >>221
何時までたっても中田を超える実績を持つ選手が現れないからな
時間がたてばたつほど評価はあがるよ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:26:06 ID:1aKVcNqc0
- 例えば中田が活躍してた当時のセリエに今の本田がワープしたとして活躍できるとは思えないんだよなぁ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:26:50 ID:ZVfahlDYO
- >>225
ホンディーパス
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:27:26 ID:gzfFJ8BK0
- それはねぇわwwww
まだまだヒデには及ばん
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:27:34 ID:xAcKLUxB0
- >>68
クラブでも本田だろ
中田はCL出てないけど本田は決勝トーナメントでゴール
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:28:06 ID:yTRlGnrS0
- 中田以上とかどうでもいいわ
ヨーロッパクラスで見て良い選手がもっと増えればいいだけだし
川淵じーさんも古臭いサッカー観から抜け出てないなぁ
- 233 :通行人さん@無名タレント:2011/01/27(木) 23:28:35 ID:E7jafhBr0
- 中田はパスもシュートも下手だったな
ただタフだったから少しは使えたけど
本田は余裕で中田なんか超えてる
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:28:48 ID:9DFVMvUJ0
- 結局中田はドリブルで相手を抜く能力が低すぎてトップチームだと
相手がガッチリ守ってるから自分で切れ込めなくてだめだったなあ。
ペルージャみたいに攻め込まれるのが当たり前でカウンターで
相手の守備が整ってないタイミングでキラーパスが出せる状況
だと有効だったんだけど。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:29:14 ID:ZsEO9CYx0
- 今から本田に3大会連続のWC出場を期待しよう。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:29:24 ID:XhyqH+Zx0
- なんでも比較しなくていいんだよ
どちらもすごいってことでいいだろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:30:04 ID:3klAR04Y0
- 本田が中田世代なら良くても控え。
中田が本田世代なら間違いなくスタメン。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:30:23 ID:N+XhWHsa0
- 中田のシュートは下手すぎ
- 239 :通行人さん@無名タレント:2011/01/27(木) 23:30:47 ID:E7jafhBr0
- ボルトンでカップ戦要員だったからなw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:31:36 ID:EynjyX6a0
- 中田と本田じゃ断然本田でしょう。
中田はいつも一人浮いてた。
パスもシュートも下手だし。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:31:56 ID:b4obGYdf0
- サッカー協会の学閥がなくなるのは何時ごろなんだろうか。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:31:57 ID:/dz4Im070
- 本田と中田の比較とは少し外れるが
俺らサッカー観る側も昔より色んな基準をもったんだよ。
現代のサッカーと相まって、カリスマ的ってイメージを選手にもてなくはなってるが。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:32:15 ID:3klAR04Y0
- 本田が中田世代なら良くても控え。
中田が本田世代なら間違いなくスタメン。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:32:20 ID:2tbYk7730
- 単発が急に中田叩きしてるんだがw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:33:01 ID:xAcKLUxB0
- 中田がいた頃のローマと今のCSKAって戦力そんなに変わらんと思うぞ
で、その中で補欠の中田と主力の本田ではそりゃ本田のほうが上
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:34:30 ID:d1TRj4RR0
- サッカーって1人の能力が突出してても無意味だからな
そういうことを含めると本田の方が良い
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:34:31 ID:cGhKoxIB0
- つかいちいち比べる事がナンセンス
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:34:34 ID:jXuxrKof0
- 寝言は寝て言えよw
本田ってオランダロシアでしかプレーしてないのに・・・
エールディビジのレベルが戻るその日まで 中田徹の「オランダ通信」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/holland/text/201003240004-spnavi.html
筆者も呆れるほどのオランダリーグのレベルの低さ
中田ペルージャ→ローマ 移籍金18億+ロシア代表アレニチェフ+イタリア期待の若手ブラージ
ちなみにそのロシア代表アレニチェフが中田の移籍金の一部として
トレードに出されるまでにどんな実績を積んでいたかというと
Russian player of the year (ロシア最優秀選手賞)1997
Russian championship(リーグ優勝): 1994, 1996, 1997, 1998
Russian Cups(カップ戦優勝): 1994, 1998
CL best8: 1996
1990-1991 Mashinostroitel Pskov 38 (7)
1991-1993 Lokomotiv Moscow 69 (6)
1994-1998 Spartak Moscow 122 (18)
ご覧の通りロシアで全てのタイトルを手に入れてる
本田のいるリーグで全てのタイトルを手に入れ本田より遥か格上の選手が
中田の移籍に際して移籍金補填のわずか一部にしかならなかったわけだ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:34:45 ID:KLgiEIyB0
- 結局なにで評価するかだよな
@各種サッカーの実力
Aクラブや日本代表への貢献度
B報酬・移籍金等の額
C国内外の知名度・所属クラブの格
D人格・致命的ミスなどマイナス要素など
これらに対し一瞬のインパクトで評価するか、
ある期間での評価するかでまた色々揉めるし、
そもそも中田と本田の同時代をどれだけ深くしっているかで
分かれるから延々結論でない気がする
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:35:16 ID:xAcKLUxB0
- >>243
ねえよおっさんw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:35:38 ID:Yjm2AQyK0
- だから中田がいた時代のセリエAは
セリエA>>>>>>>>CL>>>>>>その他ゴミリーグ
ってぐらい世界中のスターが集結してたんだよ
ベルカンプ・アンリが1年でゴミのようにセリエから捨てられた時代に
ローマに20億円移籍してスクデットとった中田は今の時代のCL優勝と同じレベル
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:36:45 ID:cvWTguI20
- △は蹴るぞというモーションがない状態からパスだす変態だからな
ロなうジーニョのノーステップシュートなみの衝撃を受けたよ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:37:51 ID:y5NqHaHT0
- まぁ、通らないパスに意味は無いからな
一人だけ別の次元でモノを見ててもドイツの時のようにチームは醜態晒すだけ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:38:01 ID:FIqDwPL30
- 2000年のASローマ
バティストゥータ(98-02WCアルゼンチン代表)
モンテッラ(02WCイタリア代表)
デルベッキオ(02WCイタリア代表)
トッティ(02-06WCイタリア代表)
中田英寿(98-06WC日本代表)
エメルソン(98-06WCブラジル代表)
トンマージ(02WCイタリア代表)
ザネッティ(02WCイタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
カフー(98-06WCブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02WCフランス代表)
サムエル(02WCアルゼンチン代表)
アウダイール(94-98WCブラジル代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
監督ファビオ・カペッロ(06-07レアルマドリード監督
11年前ながら知らない選手がいないレベル
この数年後にセリエバブル崩壊したけどね
- 255 :通行人さん@無名タレント:2011/01/27(木) 23:38:01 ID:E7jafhBr0
- >>251
じゃぁ中田>>ベルカンプ、アンリってことか?www
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:38:06 ID:4HT8IwbC0
- >>248
おまえロシアプレミアの歴史知ってんのかよwwwww
そのころのロシアと今のロシアは比べ物にならない
CSKAモスクワがCLで欧州老舗名門クラブを撃破しまくってる現実を見ろ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:38:19 ID:wHv7z3iP0
- ジーコなんか選びやがって
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:38:47 ID:2tbYk7730
- 本田はロシアから出てスペイン辺りで結果出せばいい
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:38:58 ID:lIuE2eb/0
- 単純に一つ一つの能力を比べれば
ほとんどの面で本田が圧勝。
その時代における輝き、みたいなのでも
もはや抜き去られた感があるな。
本田のCLでの活躍>>>中田のローマでの活躍
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:39:02 ID:rb5muVL50
- 遠藤がいないと
とたんに本田なんてただのゴリと化すのに
なにぼけてんだ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:39:03 ID:+DFHfKeH0
- 懐古厨って本当にうざいよ
実績みたいなものに流されすぎ
周りが下手だったぶんだけ中田がよく見えて過大評価されてんのかな?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:39:50 ID:Yjm2AQyK0
- >>255
当時の評価ではそれが当たり前
プレミアで最強マンUがヨーク・コールの2トップとかゴミクズみたいな選手で
制覇してる時代に
インテルがロナウドとヴィドゥカの2トップを組んでたんですよ
CLなんて何の意味も無い。セリエがサッカーの全てだった時代の英雄が中田です
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:40:31 ID:+aX8WCx70
- >>251
お金の話をするんだったらバックのスポンサーとかアジアの経済効果の話もしなきゃ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:40:35 ID:mtlrEjDR0
- 中田に協調性とキープ力を足した感じ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:40:41 ID:2tbYk7730
- 本田は活躍する時と消える試合がはっきりしすぎてな
大事なところでは活躍してくれるからいいんだが
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:40:53 ID:6uo6yWdQ0
- 逆に川淵以下の代表監督っていねーよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:41:52 ID:exVsz1Uc0
- 実際セリエで無限に金を使って選手を獲得するクラブって今やインテルだけだよね
ロシアはゼニトやCSKAみたいな資金潤沢なクラブがあるから状況は大きく変わってる
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:42:02 ID:DBcYFWbC0
- 今と昔の実力差はわからんが、
中田の実績>>>>>>>>>>>他の選手の実績
本田の実績>他の選手の実績
だしな。
大卒が中卒の群れに入って過ごすのと
レベルの差はあれど、大卒の中で過ごすのとどっちの集団にいるほうがちょっとした違和感を感じるか。
そしてお偉いさんや、マスコミが中卒の群れの中にいる大卒をチヤホヤするし、その大卒自身はどうにも中二病だし
仕事自体も1人で出来るもんでもなく、その大卒はある面は使えるが俺らより劣ってるところもあるじゃんって中卒連中の不満もたまるし。
それが中田の時代
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:42:48 ID:Y1FPbJRH0
- 本田さん
代表にいる短期間でもあれだけトップ下として成長してるのに
それ以外の長期間を過ごすあのクラブで何をしているかというと…勿体無いね
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:43:06 ID:JlbYivDc0
- >>240
ラパイッチも中田のパスセンスには驚嘆していたというのに、バカかおまえは・・・
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:43:35 ID:zdvXUNpu0
- 本田さんはピッチに寝たりしない
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:44:15 ID:7aTEDEmw0
- 中田もシュートは上手くないが本田も大概だろw
アジアカップで流れからノーゴールなんて歴代トップ下でそんなやついたかな?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:44:25 ID:MyGXW4jE0
- >>189
その布陣が二度となかった理由はなんだったの?
外国人枠の問題だけだっけ?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:44:28 ID:iRqW5/dNO
- CSKAでCLゴール>>>>>>>>>>ベンチナカータ
自国外開催のW杯で2ゴール>>>>>>>>>>自国開催の格下相手に1ゴール、ドイツ大会で惨敗 試合後無様な大の字ナカータ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:44:32 ID:KLgiEIyB0
- 中田が残念なのは晩節を汚すっていうか
今の現状がどうもリスペクトしにくい胡散臭さが残念
プロデュースしたのは自分なのか、サニーなのかわからないが
多分間違えているように思う
いつだったかのテレビのサッカー解説もなんかイマイチだったなぁ・・・
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:44:58 ID:OR9owk+N0
- それは無いな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:45:17 ID:5XtVOVfz0
- 俺はおまえらより川渕のほうを信頼するけどw
しかし中田の偉業にはケチは付けられない
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:45:29 ID:ZsEO9CYx0
- カワブチも恒雄同様の老害になっちゃった感が・・
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:46:03 ID:wzf8Zc7U0
- >>10
当時中田のパスに対応できる選手がいなかっただけ。岡崎も香川もいなかった。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:46:27 ID:zdvXUNpu0
- 本田は結婚してる
中田はしてない
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:46:49 ID:zY+Dr/ez0
- でも最近いろんなとこに貼られてた記事のタイトルは
Forget about Hidetoshi Nakata, Shinji Kagawa will be Japan’s greatest star
あっちの人に中田と比較されてるのは本田じゃなく香川
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:47:16 ID:1aKVcNqc0
- とりあえず本田にはさっさとトップリーグへ移籍してほしい
もう24だっけか?
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:47:35 ID:hjsUsCLg0
- >>268
少なくとも小野や稲本や茸が、そこまで中田より劣っているとは思わないが。
なんか、ナルシストが自分がうまく行かないと
「あたしが正しいのにそれに従わない皆が馬鹿なのよー!」
「あたしがうまく行かないのは皆の嫉妬のせい」
と自己正当化しているのに通じるものがある。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:47:51 ID:LXGgjWP30
- 選手のことを、他と比較して良い悪いとか言うなよ・・・
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:47:52 ID:mtlrEjDR0
- 中田は自己中なだけだな、パスなんて味方に渡らないと意味ないのに
技術を誇示したいだけ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:48:20 ID:hjsUsCLg0
- >>284
特に川渕のような立場でね
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:48:36 ID:oL/QHmKXO
- ワロタw
【サッカー】細貝「ホンディー(本田圭)は“ゴールをプレゼントした”と言ってたが、その後“俺を救ってくれてありがとう”と言われた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296135495/
- 288 :通行人さん@無名タレント:2011/01/27(木) 23:49:12 ID:E7jafhBr0
- 老いる年でもないのにボルトンで全く通用しなかったからな
ローマでもしょせんは控えですぐ放出されたわけで
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:19 ID:3klAR04Y0
- キープ力で言ったらヒデの方が上。
本田がキープできるのは相手に背中を向けてる時だけ。
相手ゴールに向かいながらのキープ力は本田には全くない。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:28 ID:Wyoq7Rqf0
- 川渕派と反川渕派どっちが優勢なん
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:37 ID:95LsU7X90
- 実績でいくと、本田は今のところ、俊輔に近いような。
代表じゃ頑張ってるが、リーグはいまいちな感じとか
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:38 ID:1aKVcNqc0
- >>284
ピーク時で比較するとかなり上回ってたと思う
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:49 ID:T3TmSfXX0
- 本田と中田の共演が見たかった
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:50:03 ID:vHbIftJM0
- >>289
???
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:50:07 ID:peEI+z4j0
- 本田の方が格段に上!
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:50:33 ID:jVIRKDo60
- ペルージャ時代の中田は神だったけどまぁローマ時代もすごかったし
パルマからは終わってた。全盛期の中田には届いてないけど、パルマ以降
の中田なら完全に本田が上だと思う。本当にろくでもないパスばっか出してたし
なぜあそこまで、パスの精度が落ちたのか不思議だ
本田のパスはほんとピンポイントでいいとこ出すし、そっから点がたくさん生まれてる
スピードと運動量は劣化しても落ちなかったのに。
本田はスピードがついて、ドリブルで抜けるようになれば全盛期の中田こえるね
ただ本田は、本田自身に得点を期待するのは酷だねw点をとれる力はないけど、香川とか岡崎のように
点をとれる選手をうまく生かせてる
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:50:56 ID:3XV915FpP
- 老眼
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:51:16 ID:gpnGPauS0
- 本田>>>>>>>駒野>>>>>中田
だからなぁ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:53:05 ID:q6Q5fPFo0
- 中田は東南アジアの村に突然現れて少年たちとサッカーしちゃう、
しかもそれをなぜかメディアが追ってるスーパースターなんだぜ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:53:23 ID:2Ca0B6Qd0
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=OBd_F9VBCWU&feature=related
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:53:50 ID:ML2d+YIB0
- >>296
ヒント:ゲイに目覚めた
本田は優しい奥さんがいる
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:53:57 ID:+aX8WCx70
- >>279
そんなわがままパスその気になれば誰でも蹴れるだろ
普通は味方に合わせようとするよ
敵もいないが味方もいないところに蹴りこんでキラーパスもないもんだ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:54:00 ID:iRqW5/dNO
- 未だに中田の方が上とか言ってる奴は斜陽ゲリエオタのおっさんだけだろ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:54:39 ID:T3TmSfXX0
- CSKAに全盛期の中田が居たら鬼パスでアシストしまくってると思うけどな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:54:47 ID:lIuE2eb/0
- 水嶋ヒロは ヒデ以上
藤原紀香は ヒデ以上
こっちのほうがしっくりくるわ
胡散臭い有名人3トップ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:55:54 ID:ULbJjzLA0
- つうか、技術以前にヒデはチームの空気を悪くしていた
イメージがあるよなぁ。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:56:38 ID:SWI4xnhU0
- >>304
トシッチやママエフの控えだと思う
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:57:24 ID:YYW+Iaue0
- ペルージャ〜ローマ時代の中田に匹敵する日本選手はまだいないよ。
当時、小野が今はまったく(中田に適わない)って公言して、
トルシエが「すごい才能」だいったほど。
でも近年に限ってみれば本田のほうが全然すごい。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:58:02 ID:jbdKwXmpO
- エメルソンが日本代表にいたらw杯でベスト4にいたかもしれない
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:59:03 ID:YYW+Iaue0
- だいたい、、当時ローマのトッティが、「僕は上手くなりたい、具体的にいって(ペルージャの)中田みたいに」
ってことをTVでいうくらいだ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:59:25 ID:1aKVcNqc0
- 本田のキラーパス&アシスト集はどこだ?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:59:30 ID:shs3h2oo0
- やっぱ10年の違いがあったら比較できないな
環境があまりにも違いすぎる
CSKA以上のクラブで本田が中心選手になったらヒデを越えたと認定してもいいのではないだろうか
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:59:53 ID:vK/JOSKa0
- どっちが上なんか興味ねえ
言いたいのは本田最高!
ってか今の日本代表メンバー最高!
本田も香川もいいし岡崎、前田も寡黙でかっこいい
長友もいいねえ、おっと川島も。そしてザック
これに中澤、釣男、松井、阿部、大久保合流すれば
どんだけ面白くなるんだw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:00:44 ID:REefqEvv0
- まあ、本田のキャリアピークはこれからだからな
比較できるとすればブラジルW杯が終わってからだな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:01:49 ID:+aX8WCx70
- >>312
そもそも中田って有名クラブの中心選手になったことあるのか?
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:01:50 ID:6uw5cQLJ0
- >>22
だなあ、シドニー五輪でも中田はドリブルしながら前で動く高原にパスが出せる場所を指示して、
そこにパスだしてゴールさせたりしてるからなあ
茸は論外。時代がよかっただけの過大評価の典型。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:03:15 ID:S5SUzEqp0
- キレやスピードは20代半ばの今以上にはならんだろうけどなあ
それ以外のとこで勝負しないとね
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:03:44 ID:jVIRKDo60
- 今大会の本田のパスはすごいぞ
アシストの一つ前で決定的なパスを何回か出してる
よくもまあ、ゴールエリア付近でああも落ち着いて
ピンポイントに出せるもんだと感心するわw
@はスピードもしくは、シュート精度あがったら完璧ですわ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:05:23 ID:MeqRZ+HE0
- 本田のせいで結構遅攻になってるんだけどな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:07:15 ID:Hso1TTFO0
- 海外でキャプテンっていうのは凄いよなあ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:07:23 ID:83HWDA+v0
- >>319
見る目ねえなあ
情けなくなってくるわ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:07:23 ID:tEwpjFo90
- いくらマスコミの人間が嫌いとはいえ面と向かってゴキブリ呼ばわりだの
ファンの日本人新婚カップルがイタリアのレストランでサインを求めてきたら
そりゃ礼儀がなってないかもしれないけど説教かましたり、
控えの選手達がくさらずに練習時間外でボール遊びしていて、
打ち解ける為に、ヒデさんもどうですか?って誘うったら、
おまえら緊張感が足りねえだの説教かましたり、
そりゃ孤立するだろうし嫌われるよな。
本田と比べるなよ、中田なんて野郎。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:07:33 ID:loODJUox0
- >>315
有名クラブってのはどの範囲で?
トップリーグのビッグクラブってことなら
アーセナルとローマにしか未だ日本人いたことないのでは?
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:08:06 ID:8LHVA6nL0
- >>315
それはないけど、そのころの日本サッカー界全体がレベルが低かったし外国からの目も日本人に厳しかったでしょ
あのころに今の本田がいたとしてもVVVでキャプテン任されたりCSKAでスタメンになれたかどうか・・・
そういった意味であのころに不本意な起用だったとはいえローマまで行けた中田は凄いと思う
俺個人は本田の個々のプレーはヒデを越えたか並んだか、というような気はしてるよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:08:41 ID:9DFVMvUJ0
- >>319
本当本田がフィジカルが強くてパスが生きてるからあんまり言われないけど
もったら遅攻になるのは俊輔っぽいって言ったら怒られるかw?
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:08:42 ID:AYTWSo2F0
- 本田には期待してるんだよ
中田を越えられるのはこいつだけだし越えてほしい
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:10:16 ID:4puMbHgD0
- 比べるなら長谷部じゃないの?
キャプテンシーが段違いにすごい
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:10:50 ID:zyWQzsDS0
- まあアジアカップじゃある程度いいパス出せて当たり前
今も昔もボーナスステージだし
香川や前田だって攻撃的な位置で使われてるから駄目だ駄目だ言われながらも
なんだかんだ数字出してるし
逆に本田はアジアカップで数字出せないのは痛いね
いいパスなんてアジアカップレベルでは出せて当然だよ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:12:25 ID:cxnIi2oB0
- >>1
それにしても川渕は選手同士を比較するなんて失礼だろ。
おめーは選手を平等に扱うべき立場だろうが、と思う。老害だな
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:12:31 ID:YGVxqALw0
- >>328 おまえはドイツWカップ最終予選、
いい雰囲気の所に中田を強引にねじ込んだせいで
ボロボロだったのを見てないのか?
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:12:52 ID:G7ih1SHj0
- >>262
「インテルで〜ヴィドゥカ」と書いてある時点で
君の情報はすでに信頼性を失っている。
本当に当時のセリエを見ていた人間ならあり得ない間違い。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:13:16 ID:AYTWSo2F0
- そりゃ晩年の中田は越えただろうw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:13:18 ID:AU7aAeHe0
- >>328
強豪国であるオージーや韓国に本田レベルのパス出せる選手いるか?
本田はズバ抜けてるよ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:13:23 ID:SSA04kxgO
- 中田信者ってまるで中田がローマの中心選手で大活躍したって信じ込んでるよな
気持ちわるw
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:13:54 ID:KrLR/7XB0
- 中田のキラーパスは敵へのプレゼントパス
今あんなパス出すやついたら、それこそフルボッコ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:14 ID:6uw5cQLJ0
- まあ10年前と今比べれば今の選手の方がレベルが上がってるよ、そりゃ。
それに海外移籍できる環境がぜんぜん違うでしょ。所属クラブの問題じゃない。
代表で他の選手のパフォが悪い中、いつも孤軍奮闘していたのは中田だったんだよな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:19 ID:vvJkD27O0
- >>334
パルマの間違いでは?レギュラーだったけど
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:19 ID:cxnIi2oB0
- >中田信者ってまるで中田がローマの中心選手で大活躍したって信じ込んでるよな
そんな事実はまったくない。思い込みで語るなよ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:27 ID:TtytOZAY0
- なんでこいつは名誉会長なんてやってるの?
外国人相手にはなんの駆け引きも出来ない無能の癖に
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:30 ID:h0uZIsPC0
- 本田、中田2人の天才を語る前に
虚構の天才茸の総括を日本人は先に終わらせないとな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:34 ID:3ox1urUHO
- ロシアリーグ(笑)じゃ説得力ありませんな
川淵ボケましたか
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:44 ID:7ZHyKAyQ0
- こういうこと言う人の神経が分からない。
素晴らしいプレーヤーだったヒデに対しての尊敬がないね。
一流のプレーヤーはそれぞれに優れたところがあって
比べるべきものではないことは明らかなのに。
いかにも芯のないバカな日本のおやじって感じだ。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:14:54 ID:48fvPI6n0
- 中田はただの自己愛主義者、自分の事しか考えてなかった。
本田は自分も周りも考えるタイプなので、中田みたいなのと比べるのは止めるべき。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:15:10 ID:rptjKZz30
- 人格者△
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:15:47 ID:MeqRZ+HE0
- >>325
フィジカルの強いセットプレーの下手な俊輔だな
ドリブル突破もシュートも出来ていない。
アジアレベルに決定的なパス出すだけでいいならまさに俊輔レベル。
- 346 :通行人さん@無名タレント:2011/01/28(金) 00:15:51 ID:9JQJ7KJs0
- ペルージャ時代も大したことなかったし
ローマも1年半で放出www
これですごいとか言われても(´゚c_,゚` )プッ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:16:10 ID:IdQjCudX0
- 実績・実力・知名度等で本田が中田に勝ってる所なんてあるか?
中田は世界選抜に何回も選ばれてるんだぞ。
当時、全盛期だったロナウジーニョやジダンやベッカムとともに選出された中田。
今だったら、クリロナやメッシ、イニエスタの中に本田ってありえないだろ。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:16:10 ID:cxnIi2oB0
- >>342
会長のころはヒデヒデいって媚売ってたくせに今はこれだもんなw
礼儀を知らないよこの人。本田も気をつけたほうがいい
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:16:53 ID:vvJkD27O0
- >>342
元々無神経だからw
こいつの発言は自分を誇示したいだけの老人
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:17:01 ID:zyWQzsDS0
- >>330
晩年の一試合だけ持ち出して何言ってるんだ?
ってかあの試合の中田のパフォーマンスは良かったよw
それならジョホールバルでのイラン戦の中田のパフォーマンス見てないの?
あのレベルのパフォーマンスを本田が見せたことなどないよ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:18:06 ID:rptjKZz30
- 本田のイケメン度には適わないだろ。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:18:11 ID:ne0ie+G/0
- 細かいことはわからんけども、今の日本代表は得点の匂いがするから見てて面白いわ。
劣勢であっても、そこから一気に攻め上がって点を決めてくれそうな
先制されても、そこから逆転して勝ってくれそうな、そんな気配がするから見てて楽しい。
終わった人のことはあまり言いたくないけど、これまでの日本代表は得点の匂いが全然しなかった。
先制されたら「あー終わったな」って感じで、結局案の定、得点の匂いさえしないままそのまま負けてたり。
こねくり回してバックパスばっか、シュートは宇宙開発で、その後悪びれもせずに親指立ててさ。
見て損したって試合が多かった。ホントにつまらんかった。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:18:54 ID:rbhE6ldx0
- 中田と本田の違いは人生観もあるのでは
本田や香川はサッカーバカ・ゴールバカ
良くも悪くも純粋にシュートに打ち込む生き様
ヒデにとってサッカーは出世の道具に過ぎなかった
「ステップアップ」「誇り」
というワードにこだわって、肝心の「ゴール」というワードはほとんど発言がなかったし
結果的にシュート技術もゴール数も伸び悩んだ
サイド・ボランチの出場でもミドルの数も質も向上させなかった
要は、ゴール数・タイトル数よりも
人脈(各業界要人との交流・
チームメイトとの友情よりもロナウドやキムタクなどの著名人との親交)優先ということ
具体的に言えば本田の目標はW杯優勝・得点王
ヒデの目標はFIFA理事・会長
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:19:08 ID:cbqRbcx80
- >>347
>当時、全盛期だったロナウジーニョやジダンやベッカムとともに選出された中田。
じゃあ、なんでローマでベンチになってしまうんだよ
おまえ選出の基準知らないだろ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:19:41 ID:gkLV+PwP0
- 川渕はキライだが、
ザックを連れてきたことだけは
評価してやる。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:20:00 ID:AYTWSo2F0
- >>354
選ばれるだけ凄いだろ
何でそこを評価しないんだよ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:20:22 ID:zOX27Bwt0
- 昔の選手と今の選手を比べるな。
同じピッチの上に立ってる時なら、比較されるのが当然だが
もうヒデはピッチの上にいない。比べようが無いし、比べるのは愚かだと断言する。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:20:44 ID:2Yd32yQp0
- 中田と本田が同じビッチに立つことはなかったのが惜しい
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:21:13 ID:MeqRZ+HE0
- >>352
実はもっと得点取ってたときもあるんだけどね
2000年とかアジアカップで20得点くらいしてるんじゃないかな
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:21:21 ID:0/ARTBMM0
- >>354
そこの詳しい人、何故本田が選ばれないのか分かりやすく教えてください!
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:21:23 ID:1wrvlYRi0
- 若干、本田のほうがテクニックが上だと思う
スピードとか強さとかはどっちもどっちかな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:21:23 ID:756SsAqi0
- 本田さんは、なんだかんだいいつつチーム優先だから△
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:21:40 ID:dlXyL1iQ0
- けどいつも比較ばっかりになるのは結局日本人てバランスがいい選手が
なかなか出てこないんだよなあ。
本田はスピードがなさすぎるし中田はドリブルがいまいちで相手がガッチリ
守備してると自分で切り込めないし俊輔はペラペラすぎるし、
なんで日本人はいい選手でも欠点もでかいみたいな選手が多いんだろ?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:22:12 ID:3RsMfvy10
- 白丁信者ってまるで白丁がローマの中心選手で大活躍したって信じ込んでるよな
気持ちわるw
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:22:21 ID:jGVUqPU10
- >>355
ちょwww
ザックを連れてきたのはヒロミだよ
川淵が決めた監督はジーコ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:22:32 ID:AYTWSo2F0
- 中田の時代は何もなかった
一方今の本田の時代には色々ある
海外で通用する仲間、サッカーの歴史やWCの経験、手本にする先輩
昔よりマシになったマスコミ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:23:09 ID:6uw5cQLJ0
- ローマ在籍時は中田は選手起用に不満持ってたな
ブログでは「俺はじゅうぶんやれている、ライバルの選手にも決して劣っていない、結果も出している」て言ったな
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:23:32 ID:vvJkD27O0
- なんかローマの話がイケると思ったかローマ押しだな糞チョン
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:24:12 ID:IBeRGVXe0
- 世界選抜って日本でやってるオナニーでしょ
監督は岡田だしw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:24:16 ID:jPFNYuw10
- >173のメンツみてみれば?
ベンチとかいうけどコンスタントに試合でてたし、ユーベとの大一番で
優勝を決定付ける活躍したからね
それに何といっても当の本田が一番中田の凄さを知っているよ
君らが何を言おうがね
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:25:37 ID:lbUphnDt0
- 中田→カミーユ
本田→ジュドー
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:26:12 ID:rptjKZz30
- 中田は、何でも俺一番俺一番タイプだからな。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:26:48 ID:Tam8LOU6P
- 本田と香川を混ぜたような選手がヒデさんだったんやで
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:26:49 ID:MeqRZ+HE0
- 中田の存在が欧州から東アジアへの評価を一気に引き上げさせたのは間違いない
その流れがあって海外に出れるんだから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5105204
まあごちゃごちゃ議論するよりこれ見てくれば本田が届いてるレベルじゃないのはわかるはず
- 375 :通行人さん@無名タレント:2011/01/28(金) 00:26:55 ID:9JQJ7KJs0
- 韓国に負けた02イタリア代表中心じゃねーかww
ペルージャでギリギリやれてたので取ってみたが
実際は使えなかった・・・ローマ以降はその繰り返しだろwwww
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:27:09 ID:dlXyL1iQ0
- けど中田を押したい人はペルージャとパルマ時代の右サイドの話した
ほうがいいんじゃね?
んでボローニャとかフィオレンティーナのときってどうだったっけ?
活躍してたっけ?股関節痛でだめだったっけ派手名
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:27:45 ID:k0gKR1tz0
- 中田のキラーパスについては賛否両論あるよね
取れない方が悪いのか 出してが悪いのか
点にも絡んでるけど実際パスミスは結構あった
中田はサッカーよりお洒落が好きだったって感じがしてる
今なんてサッカーの上手いセレブだし
キラーパスも自分を良く見せるための道具
本田はサッカー大好きな馬鹿って感じ
自己中に見えて実は勝利至上主義というか勝ちに徹する所がある
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:27:47 ID:P7DqucB00
- >>352
同じだね、俺も詳しくないから細かい分析比較はできないが昔は得点の気配はあまりなかった。
だからサッカーファンでないというのもあって試合途中で見るのを止めたり、そもそも見ないことが
結構あった。この代表は見出したら最後まで見てしまう。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:28:47 ID:Q/LwORj90
- >>366
そういうことだな
幼少時からプロに至るまでのあいだの環境がヒデと本田では大きく差がある
本田がヒデと同じ環境を辿って今ほど輝けたかどうかは怪しい
だがアジア最優秀選手にマンUのパクチソンを抑えて本田が選出されているのも現実
- 380 :岡田:2011/01/28(金) 00:28:48 ID:mMB/Ib8dO
- クソブチ 調子いい時だけ出てくんなよ!!!
岡田の時は全然出てこねーじゃねーか!!!
賞金を選手に還元しろや!!!
あと ザッケローニは
原が連れてきたんだ
テメーは関係ねーんだよ!!!
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:28:57 ID:3eNduLb80
- 中田より上とかないから
中田の才能は異常だったよ
パクチソンは良い選手だけど、サッカーの才能自体は遥かに中田が上
本田はまだまだだな
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:29:06 ID:AYTWSo2F0
- 今は本田より香川のほうが評価上じゃね?
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:29:52 ID:k0gKR1tz0
- 体入れるのは中田の方が上手い 特に守備のとき腰入れて相手からボール奪い取ってた
攻撃面では本田のほうが上かもね
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:29:15 ID:FnL+Snl10
- 本田のキャリアなんてこれからだろ
人気ならすでに中田なんてとっくに凌駕してる
人気だけなら川島ドヤ顔神にさえ凌駕されている中田
ってか中田って誰?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:30:15 ID:zzlhRjrB0
- 中田の時代と違って、足元に早いパスだすのが基本のサッカーに変わったよね
スルーパスは先に選手がランしてスピードにのったのを確認してから出すのが常識になった
中田の時代のサッカーは曲芸すぎだったんだなぁと、しみじみ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:30:26 ID:vvJkD27O0
- あれ、ローマ止まったよw
まあユベントス戦は永遠に語り継がれそうだけどな
あまりにもドラマチックな試合だったし
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:31:23 ID:KrLR/7XB0
- あのメンツのチームに在籍したことがすごいとか…夢のないはなしはやめろや
マンUのパクさん扱いだろ、ローマでの中田は。
いや、それ以下かも知れん、出場時間とか
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:32:07 ID:/KvCDC6L0
- 本田は浮いたパスもうまいわ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:33:10 ID:50tnONap0
- マンUのパクチソンはそれなりに結果は出せている
2chではベンチソンって言われているがw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:33:42 ID:SSA04kxgO
- 中田がパクより上とか糞笑える
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:34:43 ID:zyWQzsDS0
- >>389
実は本田よりも得点力もアシスト力もある選手なのに
なぜか労働者とか言われてるな朴はw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:34:51 ID:BkxR9U330
- 本田はキープできるし決定的パスも出せるし守備もする。
中田はキープできるけど守備しないし無理目のパス出して逝って来いだから
似てるようで貢献度が全然違うよなぁ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:35:11 ID:YGVxqALw0
- 15試合2得点、これで大活躍と言うなら
ほとんどの選手が大活躍だろ。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:35:46 ID:2Yd32yQp0
- 中田は晩年はプレースタイル変わってきてた
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:36:14 ID:IdQjCudX0
- Jリーグより遥かにレベルが劣るオランダ2部で活躍。
Jリーグよりレベルが劣るロシアで控え。
WCでたまたま足元に収まった下手糞なトラップからのシュート。
枠に飛んでいけばラッキーぐらいの糞みたいなFKの運だけでの2得点。
Jリーグより遥かにレベルが高いセリエで1年目から大量得点。
ビッグクラブへ高額金額で移籍。
スタメン確定ではなかったが、要所でゴール、アシストを決めて
スクデット獲得に貢献。
WC出場は夢のまた夢だった日本をWCへ導く原動力となる。
どっちがすごいかわかるでしょ?
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:36:58 ID:vvJkD27O0
- チソンの話に切り替えたか 話の引き出しが無いなあ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:37:05 ID:06kjsaPM0
- 中田はピークが短すぎ
三年で終わるとか残念すぎ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:37:15 ID:UoiaGix40
- 本田も最終的にはボランチに落ち着くと思うんだけどな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:38:11 ID:1fs0KHu20
- ペルージャ時代、ローマ時代のほんの一瞬だけ凄かったが
その後の中田は試合に出るたびにガッカリさせられた
パサータイプばかり並べてた代表の中盤構成が今思うと酷かったな
得点力不足を全てFWの責任にされて可哀そうだった
飛び出さない、自分で仕掛けない、仕掛けられない、シュート撃たない
得点力の低いパサー連中の責任もあったわ。今の代表見てると。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:38:29 ID:cxnIi2oB0
- まあ中田がすごかったのはペルージャローマ時代だけだけどね。
その時期以外は本田のほうがすごいと思う。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:38:47 ID:8Z0Uzy0p0
- 川縁がニヤニヤしてるとろくなことがないので
これは完全無視する
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:39:26 ID:iSjsaSZA0
- 中田は身体能力、技術はたしかにすごかったが
メンタル面、いや、精神的姿勢が最悪だったので
代表チームでは邪魔な存在になってたってのが真実
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:38:44 ID:FnL+Snl10
- >>395
うん本田は凄いね
中田って誰、釜本なら聞いたことあるけど
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:39:45 ID:oL4MIrZH0
- まあおれはどっちも好きだけど
技術は中田性格は本田かな
本田のセンスは中田の足元にも及ばないよ
性格は断然本田だけどね
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:39:48 ID:yReABdhy0
- ペルージャ時代の中田より本田が凄いのってFKだけじゃね?
パスミスとか言ってる人いるけどペルージャじゃ殆どパスミスなんかしない印象だったが
チェスカの試合も殆ど見てるけどちょっと比べるレベルじゃないような気がする
本田はこれからだし最終的には中田を越えると思うけど
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:40:06 ID:49Lrj/450
- >>395
>Jリーグよりレベルが劣るロシアで控え
ガンバ大阪がCLでBEST8に行けるとでも思ってるのか?w
おそらくCSKAとガンバが10回戦えば全試合ガンバは負けるよ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:40:09 ID:3eNduLb80
- >>392
おまえ中田の試合あんま見てないだろw
中田は守備もするしうまかったぞ、体の入れ方がうまいんだよ
何より中田のプレイは魅せるんだよ、周りの目が中田一人に集まる
まさにスタープレイヤーだったね、ピークはほんと短かったけど
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:40:35 ID:Tam8LOU6P
- まあ本田が結果を出すのはこれからだよ
代表ではいい仕事したけど継続出来るか
それにさすがにロシアじゃ誰に対しても威張れない
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:00 ID:AYTWSo2F0
- こんだけ恵まれた環境でやってんだから
本田は中田越えてほしい
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:02 ID:iSjsaSZA0
- 結局は技術体力があってもそれだけじゃダメというのは
中田を見てればハッキリわかる
サッカーというのはそういうスポーツ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:11 ID:ne0ie+G/0
- >>392
どっちが凄いとか上だとかはわからんけども
本田のパスは優しいパス、中田のパスは鬼のパス。
そんな印象だわ。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:14 ID:06kjsaPM0
- 自分だけ別のホテル泊まるとか
中田の考える戦う集団像は結局謎のまま
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:15 ID:YGVxqALw0
- 中田は人からのパスを取れないと、ひざかっくんして
相手の責任にするような人間性だからな。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:23 ID:vvJkD27O0
- パルマからTV放送が減ったから1番試合に出てたパルマの話が少ないという矛盾w
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:31 ID:a9tehexd0
- スクデット取ったのは、日本人でヒデ様だけだお
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:37 ID:9tezliED0
- トルシエジャパンは中田がいる時といない時で全然面白さが違った
本田のプレーはある程度読める、ここ出すだろうなと思ったら大体その通りにやる
比べて中田は視聴者の発想を超えるパスをよくしてた、えっそこ出すか?みたいな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:41:54 ID:oL4MIrZH0
- 本田は年がね・・・
基本日本人早熟だから
でもやってくれるでしょ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:42:00 ID:iSjsaSZA0
- もしサッカーが個人スポーツなら中田はトップクラスだろうw
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:42:12 ID:06kjsaPM0
- 中田のローマでの活躍って
野球の外人で言えば誰だよ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:43:00 ID:AYTWSo2F0
- 本田ってもう24だろ
今がピークなら早くトップリーグ行かないとな
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:43:17 ID:+Hes0Z1E0
- おい
誰か39.2℃ある俺を慰めて
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:43:28 ID:YGVxqALw0
- >>419 巨人にいた台湾人の ろめいし ってとこじゃね?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:43:35 ID:06kjsaPM0
- 本田は、ただ性格が良いんじゃなくて、
実力と年齢と性格のバランスが素晴らしいんだよね
力が無かったら、ただの馬鹿だもん
サッカー選手じゃなくても成功してると思う
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:44:32 ID:p8YOH6m+0
- >>419
呂明賜
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:45:28 ID:U6prdAUE0
- >>422
俺もジャイアンツの呂を思い出したwww
こいつスゲーって思った途端通用しなくなった
まさか知ってる人がいるとはw
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:45:31 ID:I3etz1eP0
- アンチが馬鹿なのは本田がロシアで控えだと主張しているところ
yahooスポーツでさえ本田の出場時間載ってるのに
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:46:56 ID:U6prdAUE0
- >>424
おまえもかよwwwwwwwwwww
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:47:04 ID:9tezliED0
- 本田は安定感あるけど意外性が無い気がする
長いパスはあんまりやらないしね
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:47:14 ID:7SgfKDAT0
- これは褒めすぎかもしれないし反対意見もあるだろうが、
ボールが足元に収まってからの本田の仕草が何故かジダンに似てる気がする
ナスリとかリベリがジダンの後継者って言われて半ギレしてたジダン崇拝者の俺だが、
タメてからのボールの出し方かな、
なーんか似てね?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:47:31 ID:WFWtw1lZ0
- >>400
その前のベルマーレ時代も凄かった
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:48:00 ID:83HWDA+v0
- >>399
パサー連中は仕掛けられないから
FW連中を抑えてすっ転ばしておけばいい、ってことになるもんなー、
守る側としたら。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:48:20 ID:A9b1s/u80
- 本田は得点力が低いのが弱点だな。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:48:28 ID:EXHqSV7W0
- 晩年の中田しか知らないで批判してる人が多いんだろうなあ・・・
全盛期は98〜00ぐらいか?02はすでに落ちてたな
ピークは短かったが凄かった
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:49:07 ID:p8YOH6m+0
- 呂明賜は高めの球しかホームランにできなかった印象
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:50:44 ID:K33kY94q0
- >>432
本田点とれないじゃん
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:50:49 ID:oL4MIrZH0
- 中田は確かに性格悪いしサッカーなめてたけど
今まで誰一人中田の域まで行ったやついないんだよね
黄金世代といわれたやつらも
小野なんかサッカー大好きって言ってサッカー一筋でやってたのに
サッカーはビジネスって片手までやって中田に勝てなかったんだよね
別に俺はサッカーはいい人選手権じゃないと思ってるんで
中田はホントまれな人だったと思うけど
やっぱ実績よ
ロシアの偏狭で優勝してもほとんど知られない
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:51:14 ID:ShmxKaWo0
- いやぁ中田ヒデと本田の共演も見てみたかったなぁ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:51:15 ID:zyWQzsDS0
- それ言うなら本田は2軍で燻ってるレベルだろ?
最盛期がレベルの落ちきったオランダ時代とかなんの評価にもならんぞ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:52:13 ID:AYTWSo2F0
- 本田は点取れなくても今みたいに決定機を演出してくれればいいよ
昔と違って点を取ってくれる仲間がいるからな
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:52:45 ID:WFWtw1lZ0
- 中田の方がロングパスや展開力はあったけど本田はショートパスが正確で精度が高い
中田は割と大雑把だった
本田はその辺は精密だね
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:10 ID:3eNduLb80
- 中田の方が上と言ってきたが、本田に期待してるよ
韓国戦のスペースがほとんどない状態でのミドルレンジからの強烈なシュート
欲しいのはああゆうのだよな、まさにワールドクラス
うまくいけばパク以上に実績残せるよ、パクの今の歳まで本田はまだ5年もある
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:15 ID:Ceq1oFuX0
- 中田さんはとにかく
引退後が悲しすぎるw
キャプテンももう切り捨てたいのかも
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:45 ID:WFWtw1lZ0
- >>436
CSKAはUEFAクラブランキング17位だぞ
普通にローマやレアルに近いヨーロッパの強豪の中心だろ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:48 ID:06kjsaPM0
- 中田が最後にキラーパス()を決めたのっていつだろう
アジアレベル相手でも急激に見られなくなったよね
サッカー自体が変わる時期だったのか
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:49 ID:IdQjCudX0
- 本田の全盛期ってもう過ぎたよね?
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:55:03 ID:oL4MIrZH0
- 本田も早くトップリーグに言ってほしいわ
そっからやっと中田との比較が始まる感じだろ
今アジア人で中田どっちがすごいか議論できるのは朴だけだろ
俺は中田ファンだけど
実績は圧倒的に朴だね
ホンディがんばれよ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:56:20 ID:1gTSPV/M0
- 今の本田と同い年の時点の中田の方が上だとはおもうけど、
本田はまだ成長するだろうし、
中田はパルマで怪我してからは急速に劣化したからな
パフォーマンスを維持できれば自然に中田超えるだろうね
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:56:34 ID:06kjsaPM0
- 中田は
基地外八百ユーベ相手にミドル決めたからな
あれはもう凄いとしか
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:56:44 ID:MeqRZ+HE0
- 俺は本田のプレーなんて、セットプレーミスしまくり、PKミスしまくりで、
アジア相手に良いキープとパスしてるだけの俊輔未満な所だと思うんだけどな・・w
それも速攻が出来てるわけじゃないし
アジアカップの出来なら圧倒的に岡崎が抜けてる
歴代代表選手と比較するなら岡崎だと思う
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:56:47 ID:756SsAqi0
- まあボランティアってことにして金稼ぎしてるしな
サッカーよりビジネスが好きなんだろ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:57:15 ID:83HWDA+v0
- >>440
手で放り投げるみたいに具合も丁度よい柔らかさで精密だよな
あれ本当びっくりする。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:58:11 ID:06kjsaPM0
- 中田の蹴り方の違和感なんだろう
スパコーンって感じで、エレガントさを全く感じない
稲本に近い感じの
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:58:56 ID:oL4MIrZH0
- 中田を超えるにはまずトップリーグ行かないとな
今ならプレミア
リーガ4強ぐらいでギリでしょ
そっから3年ぐらい準レギュでもやって
それから初めて中田との比較ができるって感じじゃね
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:59:11 ID:AYTWSo2F0
- 岡崎は完全にゴンを越えたよ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:59:25 ID:ZQ3UKHui0
- >>449
茸ヲタ乙
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:59:37 ID:A9b1s/u80
- 本田と中田を比較したら、そりゃいくら何でも中田の方がはるかに上。
比較するのは失礼だよ。
この先も本田が中田に追いつく可能性はない。
FKくらいかな。
あのPK2度真ん中蹴ったの見たら分かる。
でもいいものは持ってるとは思う。
体の強さ、運動量の豊富さとかね。
中田の頃は中田だけで一人できりまわしてた感じだな。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:00:16 ID:2Yd32yQp0
- 本田は早くロシア出たらいいのに
ロシアにいるから評価しづらいって人も多いでしょう
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:00:32 ID:pezy0f+90
- ところでさ、中田のフィジカルって異常じゃね?
本田よりふたまわり小さいのに
本田と同等、もしくわそれ以上だったろピーク時は
本田は見るからに、産まれもった筋肉質の身体してるし
声もいかにもナチュラルマッチョが発する声質だろ?ゴジラ松井系の
もちろん、プラス努力ってのは分かるが
むしろ、本田の体型なら、あれくらいやれないとむしろ話にならん
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:00:45 ID:/mJ9gzhK0
- 良く分からんけど
マスコミ的に日本のトップのサッカー選手
(試合で勝ったら新聞一面を飾るような人)って
カズ→中田→中村と来て
今は完全に本田で確定してるの?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:01:15 ID:TtytOZAY0
- >>444
確かにそうだけど、中田は近代サッカーに対応できたのに馬車働きを嫌ったのがね
大人しく3ボランチの左を必死で目指せばローマに残れたかもしれんのに
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:18 ID:A9b1s/u80
- >>459
そうじゃないかな。
ポジション的にはポスト中田が本田なのは間違いない。
香川は骨折したの見れば分かるが、小野みたいな存在になるんじゃないかな残念ながら。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:23 ID:MeqRZ+HE0
- 本田が恵まれてるのはチームメイトだな
今の日本代表は次のワールドカップでベスト16以上狙えるかもしれんし
なにより岡崎・長友・香川とかの存在が大きくて中田時代とはレベルが違う
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:35 ID:WFWtw1lZ0
- >>456
いや名波が居たし
その後も黄金世代の小野や俊輔と多く居た
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:42 ID:U6prdAUE0
- おまえら中田を持ち上げるふりして叩かれるように誘導してるだろw
おじさんは悲しいよ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:56 ID:IdQjCudX0
- >>443
あんたバカァ?
あんな算出方法が微妙なランキング信じるなんてw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:03:07 ID:1fs0KHu20
- >>440
晩年はボランチに下がったこともあってか
益々キラーパス()やらゴールに向かって行くプレーが減ったな
中田の比較対象は本田や俊さんじゃなくて遠藤。
遠藤の方がまだ前線でのプレーが多いほど
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:03:46 ID:XFZCsqpm0
- >>436
香川は?
並んでいるといってもいいんじゃないの
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:04:02 ID:I3etz1eP0
- >>459
欧州では 中田→本田&香川
オランダでは今でも小野が人気。もちろん本田も
本田がW杯やCLで活躍した時はオランダで報道されまくった
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:04:19 ID:rwbwJKAL0
- >>465
アニメオタク乙w
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:13 ID:MeqRZ+HE0
- >>467
香川はタイプは全然違うが
全盛期中田を超えれるかもって思う
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:15 ID:qbAmfvDJP
- 中田、釣男、本田が一緒にプレーする日本代表を見たかった
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:24 ID:/mJ9gzhK0
- 中田が消えて日本サッカーの衰退とか言ってたけど
なんだかんだ言って世代交代に大成功してるっぽいな
年齢から言ってもあと10年は安泰っぽいし
あと今の日本は史上最高レベルって言っても過言ではない?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:51 ID:AYTWSo2F0
- 本田はなんでロシアなんかでやってんだって話だな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:57 ID:GM0JeuBVO
- したらば掲示板の俊輔ファンの書き込み
568 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2011/01/27(木) 23:45:24 ID:wOVXTcXl0
茸信者は
385 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/01/27(木) 22:10:55 ID:avmDOqEo
本田ヲタになりすまして旅人(笑)叩こうぜw
【サッカー/アジア杯】川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296133276/
そしたら以降、旅人ヲタと俺たちで本田ヲタをフルボッコに出来るwww
これだからな
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:57 ID:6uw5cQLJ0
- 駿さんはなぁ、フリーキックだけで試合中の存在感なかったからなあ。
CLのミラン戦、W杯でのパフォーマンス、強い奴にめっぽう弱い。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:06:14 ID:1NbJ+IW+0
- プレーよりもチームメイトとの関係でのホンダの優位を感じる
本田は厳しいことを言っても、一緒に登って行こうという姿勢を感じるけど
中田は外から指摘してるだけで、一体感に欠けてたから
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:06:38 ID:oL4MIrZH0
- 俺ローマ出たのはカッサーノが入ってくる予定だったからだと思う
人種差別がひどかったからだと思うけど中田すごくピリピリしてたからね
カッサーノは天才だといわれてたし何しろ根っからのクズ
出番もないし人種差別とかやりにくいと思ったんじゃね?
でもパルマに買われたからね
ここまで計算どおりだろ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:06:52 ID:WFWtw1lZ0
- >>465
大体あたってるよ
CSKAはELを制覇してるしCLもベスト8まで行ってる
CLでマンUと引き分けてセビージャを破ってる
現在のELでもセリエのパレルモもボコボコに破って無敗だし
FIFAランキングは曖昧だけどUEFAランキングは割りと信用できる
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:07:00 ID:AYTWSo2F0
- 中田の引退時期ってもしかして絶妙な時期だったのかも
もし今でもやってたら下の世代がどうなってたかわからん
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:07:18 ID:mDfRj6+S0
- どっちが上でもいいからお前は早く消えろ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:07:51 ID:06kjsaPM0
- >>470
中田は突然変異な感じがする
スピードだって日本人の早い奴から比べれば少しズブいし
その点、香川は日本人らしさを持ってると思う
学生時代、学年で一番運動神経良い奴の軽やかさがある
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:08:22 ID:oL4MIrZH0
- >>467
ないわw
ブンデスがワンランク下だし
せめてバイエルンでレギュラー張ったら比較対象かな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:08:25 ID:gV10jy9f0
- 中田は1人だけずば抜けて強すぎたんだよ
逆に言えば、周りの日本代表が雑魚すぎた
今の日本代表見てみろ
岡崎香川長谷部遠藤長友内田
本田と絡みそうなところのメンバー見ても、錚々たるもんじゃないか!
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:08:47 ID:vVaQDAsN0
- おいおいおい、思い切った事をするなあ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/4/849bd65a.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up73702.jpg
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:08:53 ID:AYTWSo2F0
- 中田は先駆者として孤高になるしかなかったんだよ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:09:56 ID:XFZCsqpm0
- >>482
バイエルンでレギュラーはったら中田こえちまわない?
リーグランキングだけでクラブの実績無視ってのがひっかかる
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:09:59 ID:9JeOjGSc0
- まともにインタビューに答えるだけましだな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:11:15 ID:m9yAejEL0
- なんでも初めてってのは過大評価しがちになるんだよ
2度目は新鮮さが薄れるから当然だな
そういうフィルターがかかっているのを自覚できない人は恥ずかしいよ
本田と中田、この二人どうみても大差ないだろ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:11:47 ID:9tezliED0
- >>472
ジーコの時も史上最高だの黄金のカルテットだの言ってドイツで惨敗してるからな
あんまり期待しすぎるのはよくない
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:12:05 ID:oL4MIrZH0
- まあ中田は性格悪いよ
だけど誰よりもサッカーで成功したいという意思がすごかったよ
不純な動機だったとしてもね
ホンディに期待してるぜ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:13:01 ID:/mJ9gzhK0
- 97年〜2006年に中田というある種のサッカー選手として特殊な人が
やっぱ日本サッカーの発展と言う意味では極めて重要な人物だったと思うよ
あの時代に中田がいて本当にラッキーだったと網
あそこに本田がいてもあまり活躍できなかったと思う
そういう意味では
中田=たけし
本田=ダウンタウン
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:13:18 ID:gV10jy9f0
- 本田は今現役ばりばりで期待も込みで過剰評価されてる状態だから。
このままロシア抜け出せずに終わればキャリアの終わりごろ「所詮ロシア止まりの選手」という評価を下されるよ
それは間違いない
過去にも高原、稲本、小野などそういう評価をされて終わったからね
今のままじゃレジェンドになるのは無理
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:13:19 ID:xq5I3WoS0
- ノールックパスの話をしてるのにお前らはほんとスレタイしか読まないんだな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:13:54 ID:Tam8LOU6P
- 香川が微妙にタイプ違うけど一番出世すると思うよ
今の時代はあーゆうタイプが一番貴重でしょ
マンUが飛ばしじゃなければ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:14:11 ID:WFWtw1lZ0
- >>483
だから名波も居たし森島も居たし
全盛期の小野や俊輔や小笠原や稲本や高原とか大勢居たろう
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:14:23 ID:EXHqSV7W0
- >>475
根拠のないこと言ってフィジカルを鍛えなかったからな
好きなことだけやっていたいというか面倒くさがって嫌がる部活の走りこみとか
理由付けてサボるタイプだったんだろうか
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:14:57 ID:zyWQzsDS0
- >>492
本田は俊輔より下で終わると思う
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:15:16 ID:MeqRZ+HE0
- ワールドカップベスト16は中澤&つりおのCBコンビが代表史上最強だったからで、
今アジアカップ決勝にきただけで近年の代表と比較してまだまだ未知数
香川だけは異端な才能で歴代代表選手に比較対象が思いつかない
今の代表は香川の存在だけが特別な感じ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:15:49 ID:UoiaGix40
- まあ一番出世するのは長友なんですけどね
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:15:53 ID:YSSTJ5ZB0
- 中田が世界選抜とかに選ばれた時何故か恥ずかしい気持ちになったのオレだけ?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:16:14 ID:KrLR/7XB0
- リーグとかクラブの格で評価するヤツって
ペレさんのことインポとか言ってんだろ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:16:29 ID:rWtwGCFR0
- >>472
どう見ても史上最強
だからこそヒデにもいてほしかった
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:16:36 ID:MeqRZ+HE0
- >>495
森島!
香川の比較対象は森島だな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:01 ID:gV10jy9f0
- 【サッカー】細貝「ホンディー(本田圭)は“ゴールをプレゼントした”と言ってたが、その後“俺を救ってくれてありがとう”と言われた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296135495/
エグすぎわろたわwwww
中田はスタメンを争う相手もやばすぎるなw
2000年のASローマ
バティストゥータ(98-02WCアルゼンチン代表)
モンテッラ(02WCイタリア代表)
デルベッキオ(02WCイタリア代表)
トッティ(02-06WCイタリア代表)
中田英寿(98-06WC日本代表)
エメルソン(98-06WCブラジル代表)
トンマージ(02WCイタリア代表)
ザネッティ(02WCイタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
カフー(98-06WCブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02WCフランス代表)
サムエル(02WCアルゼンチン代表)
アウダイール(94-98WCブラジル代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
監督ファビオ・カペッロ(06-07レアルマドリード監督
(^o^)
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:08 ID:XFZCsqpm0
- >>494
飛ばしだと思うけど
さすがにマンUほどのクラブでスタメンはる実力あるのか
パクだってアジアじゃ抜けてても守備の選手だし
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:32 ID:IdQjCudX0
- >>473
ロシアでやってるんじゃなくてロシアでしかできないんだろ
結局、本田なんてCSKAレベルの選手でしょ
どう考えてもビッグクラブで活躍できる器じゃない
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:51 ID:ecG2JaPz0
- 正解じゃない。絶対に正解じゃない。なにがなんでも正解じゃない。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:18:07 ID:2lZksfKO0
- >>491
その意味だと中村俊輔さんは誰になるの?
コント赤信号あたり?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:18:13 ID:06kjsaPM0
- ジーコで惨敗した時の
解説の岡田のコメントが
縦に積んだ積み木は簡単に倒れる
今は横に伸ばす時期だキリって言ってたからな
日本の層は厚くなってる
すかすかのオージーみてるとほんと良かったって思う
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:18:25 ID:WFWtw1lZ0
- 史上最強はトルシエの時だろう?
選手の層も2チーム動レベル作れるほど厚かったし
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:18:34 ID:/mJ9gzhK0
- >>489
現実問題
中田中村稲本小野の4人組と
今の本田香川長友とかじゃどう考えても今の方が上だろ
人気は向こうの方が上かも知れんが
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:19:23 ID:AVhfyT0B0
- 杉山といいこの老害といい
カスに持ち上げられて印象悪いな本田
ちょっと気の毒
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:19:37 ID:XFZCsqpm0
- >>509
もともとオージーって移民が多いんでしょ
だからAリーグ伸ばさないとだめかもね
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:19:52 ID:06kjsaPM0
- 誰々が仲が良いとか知らないんだけど
小野と俊さんって、どうだったの?
あんまり聞こえてこないような
ポジションは違えど、トコロテン方式に押し合ってただろう
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:20:04 ID:bYn7yNfx0
- 本田も顔打って血を出したら中田越え
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:20:05 ID:PHlwroupO
- >>503
香川の比較対象は福田じゃないか?
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:20:35 ID:zcYeuAZ10
- >>10
野人岡野ですら追いつけないキラーパス
って言いたいの?
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:20:36 ID:K33kY94q0
- 今の本田のプレースタイルが似てるのは小笠原かな
強くてとまってきっちりパスを出す
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:21:26 ID:9tezliED0
- >>493
中田にノールックパスの印象ないんだよな
小野やラモスのほうが多用してた気がする
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:21:36 ID:WFWtw1lZ0
- >>506
だからCSKAは普通に強いから
そもそもレアルがCSKAに勝てるか分からない位だから
モウリーニョ居るから分からないけど
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:21:51 ID:yGYw6kPN0
- >>473
CSKAの契約期間があるし、オファーあってもCSKAが放出しないからだろ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:21:58 ID:XFZCsqpm0
- >>514
俊輔は明らかに意識してたっぽいけどね
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:22:07 ID:/mJ9gzhK0
- >>509
個人的には1人のずば抜けた天才よりも
10人の秀才の方が上だと思う
野球でもそうじゃん
50本打てる落合1人がいても仕方なくて
20本5人打てるチームの方が上
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:22:08 ID:rWtwGCFR0
- >>514
対立構造を作られてたね。実際はどうだったかわからないけど
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:22:37 ID:6uw5cQLJ0
- >>496
サッカーノートに力を入れてたからね〜。
パスのイメージとか書いちゃってアホかと思った。
これがまた真面目な日本人の国民性に好評だったんだよね。出来る人は違う!みたいなね。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:22:47 ID:18bvtlNY0
- ヒデにたいしてはらせなかったうらみでもあるんだろ
名誉会長という立場のひとの発言とは思えない。
はずかしい やっちゃったな会長さん
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:23:04 ID:Iq8QRb100
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:23:32 ID:qbAmfvDJP
- >>489
期待しすぎると良くないってより
期待がいつの間にか過信に変わり、傲慢に変わるから良くないよな
選手だけじゃなく、見る側の日本人も傲慢になり、記者も流され
適切な批判が通用しなくなるといずれチームは壊れる
今だって若干スター主義に傾きかけてるしなぁ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:24:41 ID:J257eehA0
- ホントにコイツはアタッカータイプのMF眼中にないのな
それが日本代表を停滞させていた要因だっつーの
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:25:25 ID:AYTWSo2F0
- >>489
ドイツのときはみんな名前だけで劣化してたよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:25:37 ID:06kjsaPM0
- >>529
まぁ一番難しい仕事やってるのは
オシム時代の高原なり、今の前田なのは間違いない
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:26:50 ID:cxnIi2oB0
- ジーコなんて久保とか鈴木が使えたからラッキーな監督だよ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:27:03 ID:IdQjCudX0
- レアルがCSKAに勝てるかわからないってw
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:27:25 ID:9tezliED0
- >>511
所属クラブ見たら4人組のほうが上だろ
中田、中村はセリエA、小野はオランダ、稲本はプレミア
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:28:23 ID:rWtwGCFR0
- まあ違う時代の選手の比較なんて無理だよ
カズと中田だけは別格。俺は永遠にリスペクトするつもりだけどね
そして本田はあらゆる面で驚かされた選手だ
若干飽きてきたサッカーをまだまだ見る気にさせてくれた
これからも応援しながら見ていこうと思ってる
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:29:02 ID:qbAmfvDJP
- >>531
日本は岡崎のようなタイプをまず量産すべきだと思うなぁ
サイズも特別大きくなく、技術も天才的なタイプではないが
滅茶苦茶無理が利いて、本人は努力の塊
あぁいった選手をもっと評価できる日本サッカーであって欲しいなぁ
本田は本田で滅茶苦茶良い選手だが、そんなにぽんぽん生み出せるタイプではない
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:29:05 ID:YSSTJ5ZB0
- >>472
周囲の状況はまるで違うが釜本さんが五輪でメダルとったのは事実
アルゼンチンに勝ってるんじゃなかったかな
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:29:11 ID:gV10jy9f0
- 【サッカー】細貝「ホンディー(本田圭)は“ゴールをプレゼントした”と言ってたが、その後“俺を救ってくれてありがとう”と言われた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296135495/
エグすぎわろたわwwww
中田はスタメンを争う相手もやばすぎるなw
2000年のASローマ
バティストゥータ(98-02WCアルゼンチン代表)
モンテッラ(02WCイタリア代表)
デルベッキオ(02WCイタリア代表)
トッティ(02-06WCイタリア代表)
中田英寿(98-06WC日本代表)
エメルソン(98-06WCブラジル代表)
トンマージ(02WCイタリア代表)
ザネッティ(02WCイタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
カフー(98-06WCブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02WCフランス代表)
サムエル(02WCアルゼンチン代表)
アウダイール(94-98WCブラジル代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
監督ファビオ・カペッロ(06-07レアルマドリード監督
(^o^)
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:30:14 ID:kfYZnVGj0
- >>1
この川渕ってキャプテンとか言われてた人か?
こういう見る目がない人が居たから、進展が遅れたんだなぁと実感。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:31:02 ID:WFWtw1lZ0
- >>533
レアルって近年ずっとCLベスト16とまりだよ
ネームは有名だけど
バルセロナにも最近ボロ負けたし
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:31:30 ID:IdQjCudX0
- レアルがCSKAに勝てるかわからないって
スペインがロシアに勝てるかわからないってのと一緒だぞw
サッカーはやってみないとわからないとでも言うつもりかw
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:32:26 ID:AqO8ACOf0
- ヒデ以上?
三大リーグの弱小クラブで活躍してから言おうねw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:33:03 ID:irh0ZRFw0
- 完全な代表のための営業トークw
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:33:17 ID:OPZzniKo0
- 協会の人間が、過去に代表を率いた主軸と、今の選手を比べるとか・・何だかなあ・・・
本田を絶賛したいんだろうけど、と同時に中田をsageたいのかと
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:33:22 ID:xzqLjJg10
- ヤルまで解らないだろ。
バルサやレアルもCLグループリーグで負けたり引き分けるんだから
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:33:32 ID:AqO8ACOf0
- レアルがCSKAに勝てるかわからない??????????
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:36:39 ID:WFWtw1lZ0
- レアルは6年連続CLベスト16とまり
去年のCLの成績ならCSKA>レアルなんだよね
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:37:56 ID:rWtwGCFR0
- レアルは不安定だぞ
CSKA相手だとたしかに怖い
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:38:01 ID:T/O3Gm1m0
- 今後はどうなるかわからんが現時点で中田以上はありえないわ
全盛期の中田は相当レベル高かったぞ
フィジカルとスピードもあったし何より視野がかなり広かった
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:38:21 ID:t4yQ+Xot0
- 中田はローマでスーパーサブみたいな扱いでペルージャ時代より更に評価を上げた
ローマ優勝時が中田の評価が一番高かった時
パルマが高い移籍金出して中田を買ったときまでは良かったが、CL出場がかかった試合で敗退したのが運の尽きだった
パルマではチームメイトから全く信頼されてなさそうだったし、
周りもアドリアーノとかムトゥとか一人で何とかしようとする選手ばかりで浮いてた
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:38:59 ID:AqO8ACOf0
- 10回やってCSKAの方が勝ってると言いたい訳ねw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:39:29 ID:vGKece0O0
- 本田と中田が一緒にプレーしてるところは見たかったな
今や中田は守銭奴だからな・・・
日本でもどこでも良いから税金ぐらい払えよって言いたい
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:39:52 ID:KrLR/7XB0
- やるまえから試合結果がきまってるなら、試合なんてやる必要ないよね
疲れるだけだし…
あ、八百長リーグはそれでもやるか
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:40:01 ID:fZAyXyi50
- ちょっと待て
この記事、本田はヒデ以上なんて一言も言ってなくないか?
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:41:14 ID:9iUy8wKE0
- ヒデのペルージャ2年目はガチで世界レベルの選手だった
ヒデが引退するとき次にこういう選手が日本にあらわれるまで何年かかるだろう、
と思っていたがあっさりあらわれてくれた。本当に日本は幸運だ。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:41:36 ID:z3Kt3Kn/0
- 野球で言うと中畑みたいな、政治家で言うと鳩山の弟みたいなタイプ
言わなくてもいいバカ発言をする
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:42:12 ID:GM0JeuBVO
- >>554
本当だwww
またマスゴミが新聞売るためのアレかw
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:42:38 ID:mCE1xfS70
- ピークで言えば中田のほうが技術的にはるかに上
ただ本多はまだ向上する可能性はある
川渕氏ね
以上
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:43:24 ID:Q4M1cDky0
- >>535
カズと中田は日本サッカーの発展に多大な貢献をしたレジェンドだからな。
時代が違うのに比較してもしょうがない。
もちろん本田も現在進行形でレジェンドなのは間違いない。
あと2ちゃんじゃ批判されまくってるけど俺は俊輔もレジェンドだと思ってるよw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:44:45 ID:EXHqSV7W0
- 中田と本田の対談見てみな
つべかニコニコにあるだろ
どっちが上とかじゃないんだよ
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:44:46 ID:j51Nx/V50
- CLを制した世界最強のインテル相手にCSKAは
1st ● 1-0
2nd ● 1-0
レアルがCSKAに負けても不思議ではない
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:44:54 ID:9iUy8wKE0
- 逆に言うと本田が引退した後が怖いわ・・・
これほどのメンタルとフィジカルをもった選手が今後あらわれてくれるだろうか
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:46:47 ID:jQvdqqjc0
- >>1
もう鬱陶しいなぁ、中田とかもう同じセリアでやってる長友ですらとっくに超えてるのに。
いつまでも出す名前じゃない、中田は素晴らしい選手だったけど欧州で主力でやれたのは本当短い期間だったし。
ペルージャ以外が出場時間も短いから評価し難い。
これは今の選手だけじゃなくいちいち名前を出すのも中田に対して失礼。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:47:44 ID:wCsz/Oqw0
-
みんなで韓国と試合するなとサッカー協会に訴えよう!
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:48:26 ID:KrLR/7XB0
- 100円ショップww
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:48:27 ID:IdQjCudX0
- >>547
>レアルは6年連続CLベスト16とまり
去年のCLの成績ならCSKA>レアルなんだよね
ってことはWCでベスト16日本>予選落ちフランス・イタリアになるな
どう見ても日本が格下、CSKAが格下だろ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:50:37 ID:AqO8ACOf0
- なんで三大リーグでプレーしたこともない本田がレジェンドなの?w
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:50:44 ID:2lZksfKO0
- 2009-2010 欧州リーグランキング
1 1 — イングランド
2 2 — スペイン
3 3 — イタリア
4 4 — ドイツ
5 5 — フランス
6 6 — ロシア
7 7 — ウクライナ
8 9 +1 ルーマニア
9 10 +1 ポルトガル
10 8 -2 オランダ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:51:10 ID:YSSTJ5ZB0
- 当時中田がイタリアでプレー出来たのは日本企業の金の力もあったんだろ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:51:24 ID:EXHqSV7W0
- CSKAとレアルはMLBやNFLなんかでいう弱い地区の優勝チームと強い地区の2位みたいなもんだろ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:51:47 ID:HQaruPQkP
- 必死にホンディー下げしてる奴がいるなw
かわいい奴だw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:52:48 ID:SzYE2yyN0
- >>474
これ、マジだわ
さすが陰湿キノコのファン、最低ー
389 名無しさん 2011/01/28(金) 01:25:12 ID:SeH3zMSI
管理人さん>>385の俺のレスが2ちゃんに晒されちゃったからそのレス早めに消してください!
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:53:40 ID:WFWtw1lZ0
- >>561
しかもその時よりさらに変な風に強くなってるからな
その時はチェコ代表のネチドやセルビア代表のクラシッチがスタメンだったが
移籍したクラシッチやネチドさえ今のレギュラーの変態個人技の黒人にベンチに追い込まれてるくらいだし
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:55:37 ID:AqO8ACOf0
- 561 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/28(金) 01:44:46 ID:j51Nx/V50
CLを制した世界最強のインテル相手にCSKAは
1st ● 1-0
2nd ● 1-0
レアルがCSKAに負けても不思議ではない
意味がわからん
僅差で負けたから強いとかw
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:55:58 ID:2lZksfKO0
- クラブランキング20強
1 バルセロナ スペイン
2 チェルシー イングランド
2 リバプール イングランド
4 マンチェスター・ユナイテッド イングランド
5 ミラン イタリア
6 アーセナル イングランド
7 セビージャ スペイン
8 バイエルン ドイツ
9 ブレーメン ドイツ
10 リヨン フランス
11 インテル イタリア
12 ビジャレアル スペイン
13 レアル・マドリード スペイン
14 ローマ イタリア
15 PSV オランダ
16 シャフタール ウクライナ
17 CSKAモスクワ ロシア
18 ゼニト ロシア
19 ポルト ポルトガル
19 スポルティング ポルトガル
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:59:16 ID:iSfHDds90
- 本田は素晴らしいがこれは言い過ぎだし失礼。
こんなこと言ったら何より本田本人が怒ると思うぞ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:00:21 ID:aP2HQsWL0
- >>574
おまえは本当に頭が悪いな
CSKAがレアルより強いとかじゃなくて
レアルがCSKAに負けてしまうことだって普通にありえるって意味じゃねえの?
スレの流れから見て
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:02:50 ID:AqO8ACOf0
- >>577
そりゃ100回やれば数回は勝つだろ
勝率100パーなんてありえないし
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:03:11 ID:d0T+ToX60
- まだししゃるかじじい
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:03:11 ID:iSfHDds90
- サンドニの試合を見ればわかる。
中田一人だけがワールドクラスでほかのメンバーとは差がありすぎた。絶望的なくらい。
今の本田は彼に近いレベルの選手がチームにいる。
この違いは大きい。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:03:40 ID:UfMmQB1C0
- ID:AqO8ACOf0はただのキチガイっぽい。レス抽出すればわかる
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:05:53 ID:sFF4QOd+0
- 372 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/01/28(金) 01:51:36 ID:9q09IY9zO
1面
http://imepita.jp/20110128/062380
吉田、ピッチで恩返す、リベンジ舞台に感謝
香川「物足りない大会だった」まだ手術するかは未定
決勝審判団はウズベキスタンから、主審はサウジアラビア戦のイルマトフ氏
424 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/01/28(金) 02:02:24 ID:HjMpu5RV0
・家長 バリャドリード消滅 同クラブがウルグアイ人FWウィリアム・フェレイラを獲得しEU枠が埋ったため
・PKは本田に譲るけど、FKは遠藤 家族に電話で説明
夫人「あんた、何でPK蹴らんの? みんな期待してたんだよ」
遠藤「本田が蹴りたがっていたから、譲ったんだよ。 優しいだろう?」
夫人「今度は、あなたが蹴って。 子どもたちも、鹿児島の両親も親戚もみんな、待ってるんだよ」
遠藤「もちろんオレにとって家族が一番だよ。
でも今はチームのことを考えないといけない。 PKでもめるのはよくないだろう?」
・決勝戦の審判団決定 主審イルマトフ氏、副審はラスロフ氏とイルヤソフ氏(いずれもウズベキスタン)
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:05:58 ID:AqO8ACOf0
- レアルがCSKAよる弱いと思ってる本田ヲタよりはマシだわなw
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:06:07 ID:jnr40O9L0
- ID:AqO8ACOf0は野球ファンか俊さん信者だろう
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:06:11 ID:uHecXjUzO
- >>578
日本だってアルゼンチンやブラジルに勝ったり、ドイツやイングランドに引き分けたりしてるしな。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:06:53 ID:OAGtlBWA0
- 日本代表での中田は孤立していて、チームメイトとの距離が遠かった印象がある
本田はチームメイトとの輪も作れる(外から見た感じでは)
この辺がチームの一体感、連携にもなっているとするならば、
そのチームの実力にプラスとなってあらわれてくる気がする。
二人が日本代表にもたらしている効果は本田の方が勝っていると思う
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:07:23 ID:IdQjCudX0
- >>574
おまえも頭悪いな
弱小が強豪と1−0の試合なんて腐るほどある
だから意味わからんと言ってるんだよ
おまえが流れ読め
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:07:24 ID:qlGqEbQt0
- >>583
頭の悪さを晒されて顔真っ赤なのはわかるが、日本語でおk
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:08:23 ID:AqO8ACOf0
- >>585
トータルで考えたらレアルがCSKAに弱いはずないよねw
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:09:35 ID:+912muzv0
- 俊さんが中田よる素晴らしい選手だと思ってる精神病よりマシだわなw
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:09:58 ID:WFWtw1lZ0
- CLベスト8時のCSKAの前線も
チェコ代表のネチド、セルビア代表のクラシッチ、チリ代表のマルクさえベンチに追い込まれたし
ロシア代表のジャゴエフでさえ今ベンチだしね
CSKAがレアルに勝っても不思議でないね
移籍したクラシッチは移籍してすぐにユベントスのエースだしね
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:11:06 ID:bu02w1at0
- どれだけ高精度の戦闘機でも操縦できなきゃタダの置物
これが中出氏のキラーパス
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:11:15 ID:yik6T61t0
- 中村俊輔みたいな無名選手の話は別のスレでやってくれよ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:11:21 ID:AqO8ACOf0
- CSKAがレアルより強い
が本田ヲタの総意ってことは分かったw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:15:37 ID:KSF2mc2Y0
- 総合力でレアルが100としてCSKAは85くらいはあるだろうな
CLみたいな2回勝負だったらレアルが負けてもおかしくはない
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:16:31 ID:EXHqSV7W0
- >>592
だな
ジェラードやシャビの早いパスも受けられなきゃただの糞パス
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:17:14 ID:iij2xhKW0
-
594 :低脳です名無しさん:2011/01/28(金) 02:11:21 ID:AqO8ACOf0
CSKAがレアルよる強い
日本語でおk
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:17:15 ID:AqO8ACOf0
- んなわけない
10回やって一回勝てるかどうかのレベルw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:17:40 ID:UhVU1/Fd0
- 本田は中田どころじゃなくてジダンと比べるべき存在だよマジで
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:17:50 ID:7bx7vAXo0
- ヒデ、メッシ以上、俊さん未満なんだよね
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:18:53 ID:pgYra/d+0
- 本田は今回、アジア杯を自分の力で優勝させてMVP取ったら俊輔に並ぶぐらいだろ
本田なんて今まで代表での実績はW杯ぐらいなんだし
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:19:08 ID:AqO8ACOf0
- ロシアリーグ(笑)
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:19:27 ID:DyRZi4pp0
- ,---γ''''''''-、、
/;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
/(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
/ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
/;;;;ノノノノ ノリ 从ヽミヽミミミミミノ从
;;;;;;;ノノ -=・ =・ゝ ;ミミミミミミ
;;ミミミl ;; ノミヽミミ CSKAがレアルよる足が痛い
ミ从 (、_、 ) ;;;|ミミリノ
ミミlミ ___ _ ノ;;;|ミミミリ
ミlミ::: ー===-' /;;ノミミリ
| ヽ::  ̄ /|ミ/
|::: ヽ、___, ' |
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:20:12 ID:/uXdM5OC0
- みんな踊らされるなよ
必要以上に叩くやつらは>>474>>572のやつみたいに分断したいだけなんだよ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:23:08 ID:DyRZi4pp0
- ,---γ''''''''-、、
/;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
/(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
/ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
/;;;;ノノノノ ノリ 从ヽミヽミミミミミノ从
;;;;;;;ノノ -=・ =・ゝ ;ミミミミミミ
;;ミミミl ;; ノミヽミミ セルティックはCSKAよる強い
ミ从 (、_、 ) ;;;|ミミリノ
ミミlミ ___ _ ノ;;;|ミミミリ
ミlミ::: ー===-' /;;ノミミリ
| ヽ::  ̄ /|ミ/
|::: ヽ、___, '
ID:AqO8ACOf0
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:23:39 ID:AqO8ACOf0
- インテル相手に
引きこもって1-0で負けただけなのに
馬鹿みたいw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:24:13 ID:+ebykv8p0
- 中田信者必死っすなw
あー信者じゃなくて社
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:27:27 ID:AqO8ACOf0
- レアルがCSKAと同程度のチームとか信者以前の問題だわなw
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:28:10 ID:bvGkTyvs0
- でも当時のローマってレアルみたいなメンツじゃね?
あのメンバーきもいぞマジで
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:28:22 ID:YeDkZd7Q0
- ,---γ''''''''-、、
/;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
/(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
/ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
/;;;;ノノノノ ノリ 从ヽミヽミミミミミノ从
;;;;;;;ノノ -=・ =・ゝ ;ミミミミミミ
;;ミミミl ;; ノミヽミミ うんこ
ミ从 (、_、 ) ;;;|ミミリノ
ミミlミ ___ _ ノ;;;|ミミミリ
ミlミ::: ー===-' /;;ノミミリ
| ヽ::  ̄ /|ミ/
|::: ヽ、___, '
ID:AqO8ACOf0
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:29:37 ID:pgYra/d+0
- >>609
それはさすがに言いすぎ
CLでたいして結果残せて無いし
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:31:35 ID:Ojr/KCFc0
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ 俺 >>>>>ヒデ、本田、ついでに小野や稲本
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ
ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
ID:AqO8ACOf0
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:33:17 ID:IdQjCudX0
- 実績(国内) カズ>>>>>>>>>香川>茸>中田>本田
実績(海外) 中田>>>>>>>>>>茸>香川>本田>カズ
実績(代表) カズ、中田>>>>>>>>>茸、本田>香川
知名度(国内)カズ、中田>>中村>>本田>>>香川
知名度(海外)中田>>>>>カズ>>>茸>>香川>>本田
これでおk?
実力 中田>カズ>香川>>>>>本田>>>>>>茸
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:37:16 ID:po1mLF1sP
- なんで、圭介なのに、圭で止めるの?
さすがにしつれいやろ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:39:17 ID:IdQjCudX0
- 実績
中田>>>>>>>>>>>>>茸>本田
実力
中田>>>>>>>>>本田>>>>>茸
知名度(世界)
中田>>>>>>>>>>>>>茸>本田
これでおk?
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:39:31 ID:MxlaNO250
- 一流選手ってのは個々の能力を把握して計算してパスを出すんだけどな
子供のころから自然にやってるだろ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:41:24 ID:AqO8ACOf0
- そもそも韓国相手にパス一本決めただけで何が中田以上なの?
中田は世界一のリーグだった時代のセリエで活躍できてたのにさw
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:42:10 ID:MxlaNO250
- >>617
- 619 :1/29菅内閣打倒デモin銀座!大規模OFF板見て:2011/01/28(金) 02:42:33 ID:88z2C7M30
- 日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html
参加○63%
参加×31%
ゆとりのTPP参加支持者大杉w しかし日本の反撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:43:05 ID:EXHqSV7W0
- >>614
偽本田がいるから
中田コみたいなもんだろ
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:43:05 ID:+LNzNKfx0
- もうそろそろ氏ねよ。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:47:27 ID:MxlaNO250
- この二人はドリブルとキープがどんくさい
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:48:32 ID:K4ZscotH0
- こいつはショボいが女に人気あるからとりあえず好意的な何かを言っとかなきゃならないという義務でもあるんだろうな。
しかしこんな風に無理矢理ほめても聞き苦しいだけや。
ましてや球蹴り人気があった頃の功労者を貶すという恥知らずは、さすがヘディング脳と言うべきかなw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:53:59 ID:ezjNtrZpP
- 本田の方があらゆる面で上だと思う
その本田に指示が出せる強いFWが出てきてほしいな
このタイミングでこういうパスがほしいから出してくれみたいなことが言えるFWが
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:02:39 ID:OChP1fQPO
- 本田はスピードが無い
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:03:57 ID:IdQjCudX0
- 本田は数年後には南アが全盛だったなと言われると思う
WC終わってから活躍の場面あった?
アジア杯も柏木を使ってたら全試合楽に勝てたと思う
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:06:57 ID:EXHqSV7W0
- 本田とヒデの対談
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11212610
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:10:21 ID:ID2eVYpDO
- >>619
ブログのサブタイ
良く分かるTPPの解説!・TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる・中野剛志氏(京都大学大学院助教)・菅内閣、経団連、マスコミなどが、TPPを推奨しているのだから、日本のためにはならない
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:36:35 ID:ww6AM7Um0
- ヒデはヒデ ▲は▲
一緒に論じること自体アホ
ましてや会長なんだから軽々しく言うな。
褒めるにしたって違う引用があるだろぅぇ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 03:54:32 ID:CwGqYgPk0
- ところで中田がいた時のローマってCLではどうだったの?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:12:54 ID:n3unnv99O
- まあ本田はオランダ時代、あのクライフと比較されてたけどな。
欧州全域では中田の方が有名だが、本田もかなりすごいよ。
ナカムラ?誰それ?
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:20:53 ID:yO8m8b3U0
- 本田が中田を越えたかはともかく、本田の中田信者っぷりがすごいのは確かだ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:35:40 ID:5tqP9M0g0
- ホンダっていま24歳だっけ?
中田のピークは22歳くらいだったな 24歳のときはもう落ち始めてた
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:40:42 ID:N79qoWoE0
- というかドイツWCの時点で中田の代わりに長谷部出せよと
思っていたよ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:42:53 ID:00saA0uM0
- 同じ状況で比較してみる。
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
本田
http://www.youtube.com/watch?v=626PcI_BmMY
中田
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:43:49 ID:Jofe3kU10
- 川渕ももうろくしはじめたから
ケツをヒデ、いや、ビデで洗って来いw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:46:22 ID:IdQjCudX0
- >>631
オランダで本田なんて誰も知らないよ。
知ってるのは一部のサッカーファンだけだよ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:46:53 ID:kHxnerraP
- 本田はパスの成功率が去年85%超えてたからな
シャビ並だよ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:47:59 ID:7bx7vAXo0
- >>637
そりゃサッカーファン以外は知らないだろうが
サッカーファンに知られてるってのが凄いんだよ
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:51:54 ID:nTGeSjmN0
- 本田のほうがファンを大事にするしチームのリーダーとして好かれているし
変な近寄りがたい偏屈オーラもないし
太陽のようで周囲にポジティブな影響をもたらす選手だ。
中田は実に残念な難しい選手だった。人間性に問題があった。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:51:55 ID:IdQjCudX0
- >>639
いやいやw知ってるのはコアなフェンロサポだけって言ってるんだよ
それが凄いの??
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:52:00 ID:TZmTtv1R0
- そもそもサッカーファンじゃないヨーロッパ人なんていないだろ
八百屋のおばちゃんでもフォーメーション論議を始めるってオシムが言ってたぞ
サッカーについて語れない人間は生きていくことができないってさ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:52:24 ID:91kse7qC0
- 対談 中田英寿 x 本田圭佑 (1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=HLwK-ymi7ko
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:54:06 ID:7bx7vAXo0
- >>641
オランダ戦で
オランダサポからホンダコール飛ぶんだよ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:54:08 ID:IdQjCudX0
- >>642
おまえアホか??
それは日本人はみんな相撲ファンってのと同じだぞ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:56:01 ID:7bx7vAXo0
- 【サッカー】本田圭佑選手のオランダでの活躍が認められ、ヨハン・クライフ財団が金沢市にサッカーグラウンド建設
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296120231/l50
こんなニュースがあったばかり
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:56:36 ID:TZmTtv1R0
- >>645
俺は相撲ファンじゃないから違うだろうな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:05:07 ID:YVz7TI6W0
- とりあえず茸は屑だってことはよくわかる
あいつは一生許さない
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:11:38 ID:cxnIi2oB0
- >>613
カズって今思うとなんで選ばれてたのかと思う。
ラモスと仲がいいからかな
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:13:34 ID:cxnIi2oB0
- >>635
俺は上のほうが若干エキサイトしちゃう
でも下も最高!エキサイトしちゃう!
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:29:00 ID:pS02vZHJ0
- クリムゾンタイドでいうと、
中田は、核ミサイル発射を強引に進めようとする艦長。
本田は、メッセージの確認を優先すべきだとする副長。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:29:38 ID:wCsz/Oqw0
-
みんなで韓国と試合するなとサッカー協会に訴えよう!
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:35:33 ID:cxnIi2oB0
- あんまり係わり合いたくなけど、旭日旗のせいにしてるんだって?w
旭日旗に何のトラウマがあるのか知らないがそれって人種差別とは何の関係もないじゃん。
そもそも同じ人種なのに
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:36:18 ID:cxnIi2oB0
- まあまったく同じ人種ってわけじゃないが
モンゴロイドなことには変わりないって意味ね
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:41:58 ID:BAjizsRr0
- 本田はワールドカップで知名度上げたな。
どこだっけ?「見たかCロナウド!ボールはこう蹴るんだ!」
と本田を引き合いに出してクリロナ叩いてた国w
欧州の知名度や実績は中田が上だが、肉薄できる可能性のある唯一の選手だわ。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:28:51 ID:03yOj6BL0
- >>648
俊輔だって輝いてたときはよかったと思うけどな
セルティック無双
中国でのアジア大会やコンフェデでの
見事なシュートを俺は決して忘れない
南アに向けてはコンディションを落とすばかりで可哀想だったな
うつむく様は、独での寝転んだ中田に通じる怪我や衰えに負けちゃった感
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:34:52 ID:CmxWLRFf0
- >>491
それじゃ中田と本田が一緒にプレーしてもたいしたことなかったかもしれんな
たけしと松本の特番つまんなかったしw
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:36:37 ID:Dl3NyNt4O
- >>648
お前よりクズじゃないだろうよ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:46:08 ID:dX9QTCr/P
- 中田の偉大さを知らないゆとりだらけか、今の2chは。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:52:01 ID:nTGeSjmN0
- >>656
中村は2004〜2007が黄金時代だろうな
それ以降は落ちる一方で南アでは最低水準であった。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:04:40 ID:03yOj6BL0
- >>660
06ドイツでも風邪引いて調子悪かったんだよな・・・
俊輔はW杯には本当についてない
といっても、コンディショニングは
運なのか実力なのかわからないけど
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:06:58 ID:i1Oq4Wru0
- >>661
俊輔が大きな大会の前に熱を出すのは
ついてないんじゃなくいつものこと
体調管理のレベルじゃなくそういう体質
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:32:30 ID:KmNDlhvH0
- >>662
そういう体質じゃなくて、そういう性格なんだろw
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:27:20 ID:bhEdwH600
- >>544
何の意図があってこんな発言したのか?
発言が事実とすれば、こっちに興味がある
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:28:07 ID:8KM9AALf0
- 本田は落ち目になったら一気に人気落ちるタイプ
稲本みたいなもん
カズ、中田、俊輔みたいなレジェンドにはなれない
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:40:16 ID:ckbT9eqM0
- >>1
それはーいいすぎっ!!
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:41:56 ID:GlooA7GE0
- 中田のキラーパス( 笑 )って剛だけのイメージがあるが、
本田のパスって柔らかさも兼ね備わってんだよな
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:45:17 ID:Mi9TlA+q0
- >>662
俊さんの知恵熱はいつもの事だからもうどうでもいいんだが、
小野の盲腸には心底がっかりしたなあ
当時はフェイエでチームメイトにも絶賛されてたのに肝心のW杯で謎の空気サイドMFで終わってしまった
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:47:57 ID:i1Oq4Wru0
- >>668
ベルギー戦の師匠の1点目は小野のパスからだったりする
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:48:49 ID:2tNjLtde0
- >>1
スポニチの見出し間違ってるよ
川渕じゃなくて「川淵」
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:50:23 ID:8R0hcPNN0
- ジーコを選んだクズなんかに、賞賛されるゆわれはないし
ヒデが馬鹿にされる筋合いもない。
結局選手を貶す対象を毎回切り替えてるだけこの老害は
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:51:23 ID:8R0hcPNN0
- こうやって、毎回、今の代格選手に責任転嫁をするんだよな
本田もこんなクズを相手にしてたらだめだぞ
何から何まで代表の遺産を食い潰す事しか考えていない
クズみたいな奴だよ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:52:13 ID:POzN+jRg0
- 香川が死んだとたんこれか
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:54:55 ID:8R0hcPNN0
- 次は香川が本田大活躍したら
「本田以上だ!(笑)世代交代だな」とか言い出すぞ
今回の対象は中田を貶して本田をペチャクチャ賛辞してるだけで
代表の凋落、日韓ワールドカップみたいなゴリ売りをやったクズに心を許すな
ほんと馬鹿な老害。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:56:02 ID:kCremkwP0
- >>669
「〜からのパスを起点として」とか、もう飽き飽き。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:58:17 ID:8R0hcPNN0
- こんなクズに褒められてもちっとも嬉しくない
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:58:22 ID:Aq5Bi3V10
- >>1 その時々のエースに癒着するのが川淵の処世術
カズ→ヒデ→中村→本田
とうとう本田もロックオンされたか
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:58:31 ID:IGA6qzP10
- 川淵なんか脳梗塞で倒れればいいのに。神様、ヌッコロシテくだされ。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:59:45 ID:+wHJo9Z80
- 金の匂いには敏感だな
- 680 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:01:02 ID:2tNjLtde0
- 香川ならアディダス様がついてるから叩けないだろお金は大事だよ。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:01:23 ID:3MrNBAhcO
- 日本サッカーの負の象徴。ボケて来てるんだから早く隠居しろ。おまえが壊した日本サッカーを救った△を呼び捨てにするなんて生意気だ。様を付けろクズ。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:02:43 ID:ZGFJA9IS0
- 本田はロシアでもいいから
コンスタントに活躍したという実績を残さないと
認められることはないだろうね
ニワカはワールドカップとか単発の活躍で評価するけど通は違う
中田はペルージャ一年目だけとかいわれてるけど
実際は当時世界最高リーグのセリエでほとんどのシーズンレギュラーとして試合でてる、ローマ時代以外は。
俊輔はスコットランドリーグMVP
小野はオランダで最高年俸選手までのぼりつめた
稲本がワールドカップで活躍したわりに評価が低いのはコンスタントに活躍したという実績がないから
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:06:09 ID:2tNjLtde0
- 日本サッカー協会はワールドカップで日本代表が勝つことが最終目標。
わかる?
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:17:27 ID:23o23whkP
- >>681
川淵も一応東京五輪のアルゼンチン戦で
ヘディングシュート決めてる
△たちの北京五輪での3連敗は日本サッカーの黒歴史
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:03:10 ID:QOfXNZPD0
- 才能では中田にかなり分がある。
ただサッカーがさほど好きではなかった中田は、プロとしてのメンタルがね。
スナック菓子ばかり食べて、自己節制が足りなかった。
おかげで30歳前で体はボロボロ。カズの爪のアカでも飲めと。
本田は才能はそこまででもないが、メンタルがずば抜けてる。
ガンバユースに落ちた挫折経験が活きてるな。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:05:51 ID:SC1FFi+J0
- 川淵、もうそろそろ声帯機能うしなってくんねえかな
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:07:45 ID:kcAlq/F20
- こいつが諸悪の根源だろ。
老害という言葉がぴったりだ。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:09:33 ID:4K3uNflA0
- ヒデの次は本田に乗り換えってわけか
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:10:28 ID:hkv+eFnb0
- 早く死ね、不名誉会長
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:32:30 ID:PJDik3H/0
- パスといえば
岡崎のヘディングに合わせたクロスを上げた長友への遠藤のパスが凄かったな
ワンツーのリターンをダイレクトで出したやつ コース&強さ共に完璧だった
そして本田のも含めてパスを出させてる長友が凄すぎる
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:34:09 ID:DiiWbmW50
- い い 加 減 に し ろ よ 、 香 川 オ タ = 元 中 村 オ タ
さりげなく、このスレで場違いな雑魚2匹と本田を比較するな、本田に失礼だろw
3大リーグがどうかした?アジアカップで全く活躍できてない香川も早く本田の域にまで
到達して下さいね。今大会でメッキがはがれてしまったけど(笑)
中村?世界の大舞台で活躍した事ありましたっけ?
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:36:11 ID:gv6oH6980
- でもホモ田があと10年遅く生まれてガキのころからJリーグ見てクラブのユースで英才教育受けてたら本田どころじゃないすごい選手になってたんじゃないか?
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:36:11 ID:hJFVTw3pP
- >>22
あのパスセンスはジダン以上だったよな。
技術が糞でパスミスが多かったのが、残念。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:39:01 ID:W6QKFdLI0
- ナカタの時と違って
鋭いパスでも受けるほうのレベルが高いからちゃんと通る
香川とか岡崎とか前田とか
スペース無くても走りながらでもピタッとトラップするでしょ
ホント凄いよ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:41:54 ID:DiiWbmW50
- 何の為に、Jリーグから海外まで移籍してると思ってるのか分かってるの?
結局いくら海外で活躍しようが、国の代表の試合で使い物にならないと何の意味も
ないんだよ。
海外厨のレベルの低さもしれてるな。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:42:41 ID:JUMzpNeX0
- キ・ソンヨンの人種差別行為に抗議しない川渕は仙谷以下のクズ
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:43:06 ID:/yJvlvjM0
- / ̄ ̄ ̄ ̄〃
/ / ̄ ̄ ̄ ̄│
/ ゝ │
| │ ━ ━
| / - - _____
(6 \ /
ヽ│ ,,,,, ─′< あなたが今日捨てたごはんは、アフリカの子供たちが食べたかったごはんです
\  ̄ ̄l \
ヽ ;;;;;;;;;l  ̄ ̄
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:45:40 ID:w2kdIF2J0
- キーワード:老害
抽出レス数:10
(・∀・)
- 699 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:48:37 ID:A4M0B4R90
- うん、確かに中田のパスと近いのは長谷部がたまにw出すパス。
本田は、中村が中田並のキープ力があったら出したかったパスって感じ。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:55:55 ID:j6UNz9bs0
- 700
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:00:42 ID:qOLmRQJX0
- >>699
良い例えだw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:54 ID:EGAqYyBeP
- 俊さんも雑魚相手ならキープ力あったよ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:23 ID:Cuvx1bT10
- まぁ中田みたいな驕りは本田には一切無いからな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:31 ID:KC6/Ck9Z0
- こいつに絶賛されてもなって本田も思ってるよ!!
本田が目指してる所は世界だからこんなやつの評価はなんの意味も無い
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:58:58 ID:ezjNtrZpP
- >>635
くっそおおおおおおおおおおおおおおw
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:17:37 ID:N9Ycfun10
- 中田てまともなパスも出せないのに、
もっと走れとか言ってチームメイトのせいにするゴミだろ。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:28:31 ID:bvGkTyvs0
- >>694
中田の頃の柳のトラップとかマジ神だから
本当にサッカー見てたんか?
まぁ彼は最高のパスを最高のトラップしてもシュートしないけどね
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:31:23 ID:JfKQpzCZ0
- キープ力だけってイメージしかない。
FKは全然決まらないし。パスも・・・?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:34:22 ID:cXvZdmrk0
- 本田圭のパスはどこから出てくるか分からない。ヒデは分かった。
↓
川渕名誉会長が称賛!本田圭は“ヒデ以上”
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:40:55 ID:aLHh85jV0
- そんなものは当たり前
中田、中村、小野なんて作り出された点を取れない中盤じゃん
本田にしろ香川にしろ岡崎にしろ前田にしろ過去の二流じゃなくて今の一流同志で競ってる
だって彼らはクラブでゴール数積み重ねて今の地位を築いた存在
中村はFKありき、中田や小野はゲームメイカーという言葉
彼らは高校の頃から作られたスターであって実際のJのゴール数や海外クラブのゴール数も非常に少ない
今の選手で言えばもう藤本がそのレベル
ぶっちゃけ小笠原や柏木や遠藤と目糞鼻糞
ワンタッチプレーなんて今は当たり前でフィードもアシストも片手間でやってる
フィニッシュ能力が高いかどうかでしか差が出ないのが今の日本
スピード、運動量、守備力そういった基本能力ですら中田や中村や小野は劣ってる
小野なんて怪我がどうこう言ってる連中いるけど実際はJのリーグ戦で二桁取ったことすらない
小野や中村が衰えたのでは無く周りの守備能力が上がったから適応できなくなっただけ
止まってるボール蹴ってれば上手いとか言われてる時代は終わった
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:43:03 ID:Is0103Gj0
-
中田の視野の広さはまだ本田にはない
終了
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:44:43 ID:Pt5vK0Ak0
- >>710
お前が中田のイタリア時代を見てないというのははっきりわかった
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:44:49 ID:NAcPFMpBQ
- 中田>本田
名波>遠藤
稲本>長谷部
中村>香川
高原>前田
森島>岡崎
久保、柳沢、西澤、小野…
10年前のが強くね?日本後退してる?
DFはフラット3と4バックだから単純比較は難しいが
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:45:47 ID:i1Oq4Wru0
- >>675
起点とかじゃなくて小野のパスから師匠が抜け出してゴールなんだけど・・・
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:46:37 ID:Pt5vK0Ak0
- 小野のパスがああいうのってわかってた師匠の見事なゴール
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:47:04 ID:83AqqGuf0
- 中田がインテル戦で見せたこのプレー
こういうのは本田にはないよね
http://www.youtube.com/watch?v=Fae8-k_wo8g
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:47:21 ID:bvGkTyvs0
- セリエA
サッカー史上最高の選手の1人
ジダン 5シーズン 151試合 23ゴール
同ポジションでジダンに次ぐ評価だった選手
ルイ・コスタ 11シーズン 313試合 42ゴール
アルゼンチンの英雄
ベロン 9シーズン 251試合 28ゴール
クロアチアの英雄
ボバン 10シーズン 195試合 22ゴール
セルビアの英雄
ストイコビッチ 1シーズン 18試合 1ゴール
日本人歴代圧倒的1で日本の王様
中田英寿 7シーズン 182試合 24ゴール
これが海外クラブの実績も非常に小さい部類か
データだけ見れば半端ないんだがw
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:50:47 ID:wcqWL+qN0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6545607
今居たら凄かっただろうな。
当時はFWが酷かった。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:54:28 ID:+ijUQ0fN0
- >>717
中田、クズ以下じゃねーかwww
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:54:33 ID:IdQjCudX0
- >>713
中田>本田
名波=遠藤
稲本=長谷部
中村<香川
高原>前田
森島<岡崎
これだろ?
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:05:43 ID:72FDnDsx0
- 香川が居たら中田のパスもあっさりトラップしてたんだろうな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:09:50 ID:OXVwE7sz0
- 中田の方がまだ凄かったと思うけど、中田が今のチームに居たとしてもギクシャクした空気になりそう
- 723 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:26:29 ID:nwxICJ9cP
- ジョホールバルでの中田無双を知らないヤツ大杉
しかも当時19歳だった
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:31:21 ID:Ba+21dMbO
- 本田は確かにうまいけどなんかプレーがザツだよねw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:32:44 ID:NUy2i1Mx0
- もっさり感が半端ないな本田、まあそれを悪いとは言わないけど。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:48:20 ID:apQXdP+Q0
- アジア相手にアシストもゴールも期待できない本田がなんだって
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:48:40 ID:v+s5dldJ0
- ヒデのピーク時は本田よりも素晴らしかったぞ
急に俯瞰能力が衰えたのにはびっくりしたけど
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:55:56 ID:pmAXDEwF0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm517571
これアトランタ五輪の映像だけど改めて見ると
当時ドリームチームと言われたブラジルや金メダル取ったナイジェリア相手でも
少なくとも中田は普通に通用している。
飛び級だったからまだ19歳。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:59:18 ID:3EAmm2rqI
- 中田ってキラーパスの代名詞じゃなかったの?
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:06:59 ID:GT7cdw380
- 今でもワールドカップに招聘されるのが夢であるカズってバカなの?死ぬの?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:09:10 ID:X6hGd/LK0
- S 中田 本田
A 稲本 長友 カズ 香川
B 長谷部 小野 茸 中澤
C その他大勢
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:15:06 ID:LLzbitGy0
- 日本人選手との人間関係の作り方は中田より上だなw
本田は自分が中心のチームならキャプテンシー的なもの発揮するよね。
ただ本田が日本代表に2人いたら そりが合わなくてどっちかは外れることになるだろうな
ま、すくなくとも次のWカップまでは日本代表は本田中心のチームだろうしな。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:15:11 ID:4gMjlc550
- 味方にとりやすく、敵がとりにくいパスが最高のパス
中田のはひとりよがりパスだった
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:18:48 ID:HKzA1Oc20
- >>731
香川がAならタークがBくらいに入っててもおかしくないだろ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:37:03 ID:Pt5vK0Ak0
- >>716
中田も本田もまず当たり負けしないっていうのが自身になってるから
周りを見る余裕がたくさん生まれるんだろうね。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:46:01 ID:5UIZAtg9O
- 中田英寿のインサイドでの計算されたセンチメーターパスに比べて、
本田のパスがわからないのは、ボールキープ出来なくて苦し紛れに出すからだろ。
それをサポートに来た選手が拾ってるに過ぎない。
現代表の中盤でも、1番パスセンスないだろ。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:46:26 ID:pCs7eNox0
- >>10
> 本田は得点力が無いから、もうちょっと後ろ目で
> キープしてほしいよ。
けど本田は前目の狭いところでDFを引きつけて、
パス出すのが得意なんだよ。
DFが密着したところから、バックスイングなしで、
弾き出すようにパス蹴り出すのが得意だから。
相手は囲んだつもりでも、準備動作なしのパスが囲みを抜けだしてしまう。
速攻なら結構後ろからでもいいパスだすけどね。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:46:47 ID:OC6jHaVn0
- 名誉会長って何なの??????
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:51:08 ID:A4M0B4R90
- >>738
出勤するだけでお給料が貰えるお仕事です。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:55:51 ID:pCs7eNox0
- 中田が今でも代表現役だったら、
代表チームにおける中田の刺は、
本田が抜いてくれたと確信してる。
本田は中田を包むオブラートになれたはず。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:57:09 ID:pCs7eNox0
- >>736
>>737を読んで。
そしてアジア杯の録画を何度も見て。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:01:27 ID:kSNthCI10
- 本田も1年くらい前までは中田みたいに人格も否定されていたのに
なんでこなになったんだ?w
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:04:48 ID:pCs7eNox0
- >>721
中田はオープンスペースにフリーランしてボールを受け取って欲しいタイプ。
香川は密集地帯で走りながらトラップして、オープンスペースに抜け出るタイプ。
相性悪いよ。下手すりゃ中田に罵倒されて、塩香川になっていたかも。
今の代表で中田に一番合うのは長友。
中田のパスの受け手は技術より走力ですよ。
だからペルージャがすごく合っていた。
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:07:10 ID:pCs7eNox0
- >>742
アレはFK争いで対立した選手のお付きの記者が叩いていただけだから。
煽り好きの三流誌がそれに乗って。
関係者はみんな本田がいい奴ってコメントしていた。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:08:40 ID:8hTctSV10
- 本田はボールを持ってから上に上がるスピードがすげーおそい気が
するんだが
まぁオレが勝手に思ってるだけですけど
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:09:53 ID:IdQjCudX0
- >>737
韓国戦の長友へのパスのこと?
あれはうまくもなんともないよ。
長友がナイスランだったしハゲのディフェンスがクソだっただけ。
カタールの長谷部から香川へのパスの方が格段にうまかった。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:11:59 ID:pCs7eNox0
- >>746
サッカー分からないんだねえ。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:15:41 ID:kSNthCI10
- 冷静に見て全盛期は中田の方が上
本田は欧州のクラブへ移籍してからだと思うけどな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:17:18 ID:J6fv8BP80
- 日本代表に限ったら、ジョホールバルの中田は神だったよ。
歳でいったらチームの弟分なのに
精神的にも肉体的にも走りきったタフネスぶりは凄まじかった。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:19:28 ID:NE9F16TK0
- 中田ぐらい
はぶられる奴も珍しい
本田との最大の違いはそこだな
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:20:15 ID:j9kbQknt0
- 中田の頃は欧州サッカーバブルだけど今は不景気でほとんどのクラブが金が無い
本田も運がないな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:20:51 ID:dhvK78Qm0
- FWが柳沢や鈴木だったんだからしかたないだろ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:23:12 ID:CznCZ+qm0
- 本田は繋ぎのパスもスルーパスも上手いよな。
中田はとっくに超えてるだろ。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:24:56 ID:6mc1vH+h0
- >>744
サッカーを普段全く見ない俺はそうなのか なんてマスコミに踊らされかかったけど、
W杯後に金のために下らないテレビに出るよりも、母校へ訪問するとか
清清しい奴だよな 男前な奴だな
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:28:21 ID:IAsi8Dgd0
- 本田>中田
当然な評価でげそ。。。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:32:10 ID:w1tX/Lcb0
-
中田も中村もいない今の代表チームは、凄くチームワークがいい。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:33:39 ID:WsZVBGpM0
- 最近のサカマガかサカダイに
2006の裏話が載ってたな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:36:27 ID:kSNthCI10
- 中田は野球に例えるとイチローって感じがする
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:42:25 ID:qwf+yqh10
- 本田のフィジカルの強さOZ戦では威力を発揮して
周りの選手も鼓舞してくれると思うよ
やっと見せ場が来たわ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:47:51 ID:qRZLxPzj0
- 本田の下半身は強いけど上半身はヒョロいだよね
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:07:50 ID:3lU4OQDG0
- 誰かうちに新加入した柳沢のことも例えてよ…
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:17:50 ID:bhEdwH600
- >>743
ローマ時代、モンテッラとは面白かった
モンテッラは技術があったけどな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:24:02 ID:bhEdwH600
- 決勝楽しみ
日本頑張れ!
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:35:42 ID:Sr0nimPR0
- ・移籍希望
1ACミラン
2アーセナル
3バルセロナ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:43:34 ID:A+x6auWi0
- 中田ってホントに性格悪いの?
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:48:35 ID:wGz7Y8PR0
- >>719
釣りだと思うが、このデーター見て意味が分からない奴は
3割30本でも打ってないと駄目とか思ってるのか?
- 767 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:52:26 ID:wGz7Y8PR0
- >>765
普通じゃないの?
目上の人間には可愛がられるが(顔も広いしな)
目下の人間には厳しい割に、面倒見が悪いから人気が分かれるところだ。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:14:54 ID:BAjizsRr0
- >>765
マスゴミの印象操作だよ。
茸のほうがはるかに性格悪いの海サカ板や代表板ではバレてるわ。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:18:36 ID:6uw5cQLJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=OBd_F9VBCWU
0:47
中田のドリブルしながら首を左右に振り周りを把握するプレー。
どこにパス出すんだろうってワクワクしたね
中田は常にゴールを意識していた。その姿勢がよくわかるプレーだった。それが当時の選手と違ったところ。
MFでもゴールもしなければ認められないってのが分かっていた。
開幕デビュー戦の終了後に当時無名の中田にダビッツの方から歩み寄り、握手を求めたのはもう伝説レベル。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:04:05 ID:pPoIrEOD0
- >>1
ヒデ(中田
英寿氏)のノールックパスは分かったからね。
wwwwwwwwwwwwwwwwこれじわじわくるな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:38:10 ID:lQmUaHh70
- 正直、オシムが必要以上に賞賛されていたのと同じ現象
監督童貞ジーコを選んだ川渕の失敗を隠すためだけ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:45:24 ID:ZHaXSooJ0
- 本田のパスってのはあの長友アシストの奴か?
あれは俊さんがよくやってたと思うが。
オランダ戦でも長友に出したと思う。だめだったけどw
あれはむしろ追いつけた長友が凄いんだと思う
あいてのDFの裏を回って受けただろw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:46:53 ID:pPoIrEOD0
- 川渕さんが選んでない監督ってザッケローニくらいなのかな
後任候補の関塚は岡田と同じ早稲田サッカー部の後輩だから川渕さん達が選考してるのかもしれないけど
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:55:40 ID:23y8KRdB0
- 見てて背筋がゾクっとしたのは中田だな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:59:20 ID:IpDU+5+t0
- ああ・・・韓国に勝った時点でもう終戦ムードになってやがる
余計なフラグ立てやがって・・・市ね
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:05:35 ID:R6sTWBi60
- >>10
長谷部も本田もパスは強いのに、受け手は追いついてるが?
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:10:45 ID:635oqnnr0
- >>772
それ本田と長友が事前に仕掛けようって決めてた戦術なんだが
すごいとかそういうんじゃなくて、このシチュエーションならできると前々から狙ってたの
どちらかが凄いではなく両者凄いなの
長友がもっとすごいとかこのシーンにおいては反論する必要なし
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:13:17 ID:23y8KRdB0
- フィーゴのドリブルって無駄な動きがなくてめちゃくちゃ鋭かったけど
見てる側からすれば華麗な足技とかないから地味なんだよね
中田も似たような感じだな
深夜にサッカー見てると眠くなるんだけど、中田のパスで目が覚めることは何回もあったわ
本田もすごい選手なんだけど、まだそこまで行ってない印象
中田時代より今のほうが面白いサッカーしてるからそもそも眠くならないけどねw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:20:50 ID:ZHaXSooJ0
- >>777
そうじゃなくて。川渕が読めなかったっていうパスの話。そんな意外性のあるパスはなかった。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:39:40 ID:bvGkTyvs0
- 中田の意外性のパスってどこに出るか分からないって言うより
「こいつスタジアムの真上から見ながらパス出してるだろ」ってタイプのチートパスじゃね?
もちろん後者しかない訳じゃなくどちらかって言えばの話
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:42:47 ID:kWB37W610
- 中田と本田を比べるなよ。
中田なんて只の甲州人で輿石と変わらんだろ。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:55 ID:lRHpbOVM0
- 中田は決定力落ちるの早かったよな
全盛期が21歳
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:53:24 ID:5VlbvAGO0
- 中田はパスに関しては別格
セリエで受け手がいい選手の時は
本当に目の覚めるような凄いパスを連発してた
本田も最近パサーとして覚醒してきたな
こんないパスセンスがある選手とは思わなかったよ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:21 ID:cXr2i2Ch0
- んなことより
韓国とわ W杯以外で試合を今後しません!
と 宣言しろや くそ協会
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:36 ID:oHjJ5uxD0
- 中田の体幹は異常
中田はイージーミスも多かったけど(しかもそれが結構決定的)
中田の走る姿は未だに記憶に残ってる。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:01:48 ID:72FDnDsx0
- 本田も中田も、一人で相手DFを何人もひきつけられるから空いたスペースを回りの選手が楽に使えるし
そこにパス出せればチャンス広がるし、スタイル似てるよなあ。
中田はドリブルにスピードがあったな。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:09:34 ID:lRHpbOVM0
- 中田は良い選手だが
なぜか中田がいても勝てる気がしなかった
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:11:16 ID:tEwpjFo90
- >>742
自分の目で2006年と2010年を見てたらわかるだろ。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:11:54 ID:XrxiIu2W0
- なんかのフラグのかほりがするんですけど
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:14:45 ID:DKcwiLMa0
- 中田は一人で勝手にやっていただけだからな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:16:40 ID:bbaGcEQ80
- ノールックパスに関してはってだけで
一言も選手として中田以上とは言ってない気がするんだが
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:17:27 ID:8hYNFJEU0
- 本田と中田がもし同世代で代表にいたら絶対衝突してたと思うw
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:24 ID:4Xn+HNd+0
- 運動量は互角
フィジカルは本田が上
守備力は本田が上
スピードは中田が上
展開力は中田がやや上
2人ともいい選手だけど
ぶっちゃけ本田のほうが中田よりDHの適正が高い
本人は嫌がってるけどな
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:35:04 ID:CmxWLRFf0
- 本田が中田よりフィジカル上とか本気かよ
衰えきった晩年と比較してるんじゃないだろうな
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:37:09 ID:UhUal3+V0
- DHというかCHだな本田は
- 796 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:40:19 ID:KI+AuDKT0
- 逆に中田の時代に岡崎や香川がいたらおもしろかったかもな
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:41:36 ID:K2P1Z0pK0
- ちょw 英語版Wikiのキヨンソンの写真www
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ki_Sung-Yueng
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:43:19 ID:bLY3M00W0
- >>1
WC見てなかったのか
もうサッカーにかかわらないでくれないか
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:13 ID:ZF52v4Yl0
- WC前までただのビッグマウスって言われてた気がするのにどうしちゃったんだろう
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:48 ID:bLY3M00W0
- WC見てたらどう考えても本田のほうが上
いまさら何を言ってるんだ
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:50 ID:AxRFJs/W0
- >>348
ジョホールバルでヒデに日本サッカーを救ってもらったのに
その恩も忘れちゃうとか、もうね。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:54 ID:ZXFl/2aO0
- 本田は自分というものもしっかり持っているし我も強いし信念もあるけど
でも柔軟性もあるんだよね。そこがバランス取れているっていうか
中田や中村みたいな究極の末っ子タイプで下とはあまり上手くいかないって
言うのでもないし。押すところと引くところと両方できる。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:46:15 ID:WcVxdIsAO
- ナカータは2006年、仲良しキャッキャジャパンに馴染めず
チームがバラバラじゃねえか!状態にしてしまったからな
もうちょい協調性があればよかった
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:32 ID:ZXFl/2aO0
- 中田は末っ子タイプで上に甘えるのは得意だけど、年下を上手く可愛がったり
が出来なかった。本田は関西人の良いところがあるよな積極性と笑いみたいな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:49:18 ID:a2WSczte0
- 三国志風に言うと
本田はオール80ぐらいの呂蒙タイプだな
中田は呂布みたいなタイプ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:57:32 ID:mMB/Ib8dO
- 中田は中田
本田は本田
とにかく川淵は出てくんな!!!!
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:04 ID:xzqLjJg10
- ポジションは違うけど
いまのところこの2人を超えるのは長友
楽しくなって来たね
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:05 ID:4AUdmZJfO
- 本田は以外と今がピークでこれからは落ち目でブラジル大会ではボランチとかやってそうだ!
岡崎と長友はまだまだ延びしろがありそう
本田=中村茸
長谷部=ヒデ
これが結論
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:14:21 ID:ZHaXSooJ0
- 宇佐美のが明らかに才能あるからな
しかし、ボランチになったらなかなかリスクのあるプレーはできん
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:42:22 ID:vOTLv/y50
- 中田のすごい所はあの鬼キープが出来るところ
本田も結構キープ出来るが中田ほどでもない
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:43:50 ID:thGz/qmv0
- >>810
いやキープなら本田も中田に負けてないだろ。
中田がすごいのはむしろ、一人で長い距離ボールを運べることだと思う。
これは本田にない能力。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:00 ID:vOTLv/y50
- >>811
セリエ全盛時のフィジカル地獄であのキープだぞ?
本田もそこそこキープ出来るが苦し紛れの逃げパスとかのが多い
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:49:54 ID:d077sqly0
- 川渕はまだ生きてたのか。
しゃべらんで欲しい。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:51:31 ID:SvQaJ3frO
- >>808
ばーか^^
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:58:20 ID:T5NCpV5j0
- 菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:28:14 ID:uubdtjv50
- 中田のがすげーよ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:31:32 ID:n70vcYoy0
- 本田
宇佐美 香川 岡崎
中田 長谷部
長友 釣り男中沢 内田
楢崎
我ながら素晴らしいチームだ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:49:57 ID:c38kAX0Z0
- 自己中パスの中田は認めない
繋がらないパスを凄いとか、過大評価もいいとこだ
敵も味方も居ない所に蹴りこむことぐらい誰でも出来る
- 819 :中でいいんじゃないすか?:2011/01/28(金) 22:53:31 ID:EYmtm+62O
- 川渕! ハウス!!
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:54:24 ID:AChUNQ3g0
- 中田は足枷だった
本田とは天と地の差
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:55:41 ID:DR8h/v2s0
- オリンピック予選の時は、本田の世代をボロクソに言ってたボケじじいか。
「ピチピチ感が無い」ってなんだよww
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:57:41 ID:uubdtjv50
- >>817
名波は?
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:01:15 ID:a2WSczte0
- >>818
自分でサッカーやってたらとてもそんな事は言えないと思うぞ
視野の広さ+実際にそこにパスを出せる点では世界で1位か2位かってぐらいだ
ぶっちゃけ川淵ってオッチョコチョイだからこんな調子のいいこと言ってるが
選手としては比べ物にならんよ
当時も「中田より名波の方が余裕で上だろ」とか言ってた奴いたからな
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:11:35 ID:uubdtjv50
- >>823
市場システムはちゃんと機能してんだな
やっぱ年俸高いやつはすごい
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:16:24 ID:5tqP9M0g0
- ヒデとは比べるなんてアホらしくて出来ないけど
本田のボールタッチの柔らかさといい天性の才能を感じるど
ただコイツ普通にアホだろ頭は悪いよな
- 826 :名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 23:49:37 ID:PYMADHdk0
- なんかパルマ時代はダメだったって言ってる人いるけど、リアルタイムで見てないんじゃね。
右サイドでザンブロッタと互角以上にやり合ってたんだけど。
パルマ時代だけでユーべから2得点奪ってるし。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:53:24 ID:c38kAX0Z0
- >>823
その世界で1位の選手がどうして中心選手もしくはレギュラーにさえなれなかったんだろ?
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:55:18 ID:BkxR9U330
- 過去は美化されるって言うけど、中田は特別美化されすぎだな
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:59:08 ID:EXHqSV7W0
- たかがアジアカップ1試合で評価が上げられたり下げられたり大変だな本田もw
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:59:10 ID:dfyixtXtO
- むしろ過小評価の代表でしょ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:07:21 ID:c6i3Nc4W0
- >>769
直立姿勢だから重みが緩衝されずに腰痛めたんだよな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:18:09 ID:S7Ew7r/lO
- 最高峰でプレー
スクデットに貢献
補欠のゴミが何言ってんだ?
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:23:58 ID:TIPLGAgvO
- 試合見てないゴミは黙ってろよw
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:25:37 ID:rOar+94D0
- 前田がふかしちゃったやつも良いパスだったな。
アウトサイドですごい角度だった。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:27:05 ID:uej8UUVU0
- ヒデは平日お昼から日曜朝に都落ちしたからなぁ
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:34:10 ID:QhLBsNS+0
- >>834
おもいっきりけっちゃ駄目だよな。
遼一君。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:34:49 ID:CQLHyucX0
- >>827
トッティがいたからな
そのトッティだって中田リスペクトだが
自分の周りのサッカー経験者達の共通の感想が
「どう頑張って努力しても中田みたいなパスは出せない」ってことだな
中田の性格や人間性は嫌いだけど、サッカーの才能はマジすごい
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:45:19 ID:edxgDbq90
- 本田が中田を吸収して完全体の「パーフェクト△」になればいいことだ。
「どうしたのだ、さっきまでの勢いは・・・?笑えよ香川」
「地球どころか太陽系すべてが吹き飛ぶほどの気力がたまっているぞ」
「ぶるぁぁぁぁ」
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:51:54 ID:3/K3doIZ0
- 問題はいつと比較するのか?ってのがあるな。
アンチなのか知らんけど中田にしろ俊輔(もちろん中田よりはだいぶ落ちるけど)
にしろいちばん悪いときを比較対象にしたがる奴ら多いからなあw
中田はペルージャ時代は凄かったし、パルマの右サイドもかなりやれてた
本田も引退したら過去の一番悪いときのパフォーマンスと若手の有望な
やつとを比較する馬鹿が出てくるのかなw?
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:58:10 ID:rJ+CC7BB0
- 中田以上なら、なんで移籍できないの?
移籍金が高いって言い訳ばかりなのは何故?本当に必要な選手ならそれでも買うよね?
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:07:42 ID:RK/M26+T0
- >>840
重要選手はクラブが囲い込むんだよ
一時は中村俊輔もセルティックに囲い込まれてた
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:12:14 ID:hVk/WSn80
- つーかよ、
「本田はヒデ以上」なんて、ソース読んだら一言も言ってねぇじゃねーかよ
なんだよこの糞記事は
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:16:00 ID:ebCpJ7Xi0
- ゴリラちゃん
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:17:42 ID:ZK0AO45f0
- >>842
マスコミのオモチャだろ
俊輔と本田対立させたみたいにな
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:40:15 ID:AYNbwJuu0
- こいついちいちしゃしゃり出てくるなぁ
誰もおまえを待ってないのに
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:42:17 ID:ISAiGPci0
- 日本の長所はまとまり
もしかしたら、これは日本らしい最大の長所かもしれない
本田はこれに大きく影響しないかプラスにしている
一方中田は大きくマイナスに作用する存在
もちろん、中田だけが悪いともいえないがドイツで
まとまらなかった一因は中田
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:48:04 ID:vAHABqR+0
- 顔はたしかに
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:55:07 ID:YqGWdmpJ0
- 中田のペルージャ一年目も後半はたいしたことなかったな。
風間がまわりの人間が悪くて中田が生きないとかずっと言ってたから
信じちゃったの?
正直、中田なんか居なくても重要な局面はラパイッチが打開してたからな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:06:02 ID:ZK0AO45f0
- サッカーは個人競技だよな
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:08:59 ID:hBXaTK5O0
- どっちが上かはわからないけど、これだけはわかる
俺は本田の方が好きだ
2人とも傲慢そうに見えるけど本田の方が愛嬌がある
きっと選手もそうだろ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:12:57 ID:axEPhaJG0
- 209 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/01/29(土) 01:56:56 ID:pXhY4wmh0
裏一面
・警備員は見た!! ザック日本、必殺CK 吉田が落として、エリア外からどんどんシュートを打つ
非公開練習の内容を警備員にばらされるザック! それを裏一面で使うニッカン!
・香川 来季もドルトムント濃厚 骨折が影響
記事内、ゲッツェの表記が「ゲッェ」になっている!
292 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/01/29(土) 02:12:48 ID:onqBJfHVO
本田、MVP弾決める!
離脱した松井と香川のユニがベンチに
ザック監督決断、藤本が香川代役
藤本「準備はできています」
香川復帰は来季、ドイツで検査し手術決定。コパアメリカも微妙
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:20:38 ID:5z5CUlJK0
- 川渕みたいなお調子もんの爺は、新しいもんが出てきたら、すぐ乗っかるからな
新しいもんは何でも良く見えるもんさ
本田が引退する頃じゃないと正しい評価はできんだろうな
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:26:58 ID:at8MRXHOP
- 中田さんはアジア杯なんて低レベルな大会には出ませんよ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:37:02 ID:pcsg2CpD0
- 現実は・・・・
ニワカが思うほど中田は嫌われていなかった
ニワカが思うほど本田は好かれていなかった
本田は同世代とは仲が良いが上と下の世代からはけむたがられている
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:37:53 ID:vdTasRSQ0
- 本田はキープした後に味方に繋げるのが良いと思う
ただ持ってるだけじゃないからな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:42:45 ID:IyF6Bife0
- 代表の中田はタダの粗大ゴミのお荷物
2002ですら森島が入った方が強かった
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:54:43 ID:2icOk7J00
- セリエ時代の中田のプレー集見ると
改めて、凄いなと感じるよ。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:58:17 ID:ckrQVkDtO
- >>1ちゃんと大会ルールブックを読んで規約を理解してから行けよっ!!
人種差別行為が世界中でどう取り扱われてるかも知らないで、安易に韓国サイドの言い訳を鵜呑みにし、自分たちに向けてじゃないならいい的結末は最低すぎる!!
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:00:41 ID:8EYNM4Qy0
- 足首が異様に柔らかいように見える。
キープ力でもヒデ以上。
本田がヒデに劣っているとすれば知性くらい。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:03:05 ID:Kh62DENJ0
- 長距離パスは中田かな
あと推進力ドリブルのスピード
でもゴール近くのドリブルとなると足下に収めながらドリブルする本田かな
そこから相手を引き付けてからの少ないモーションからシュート、パスが本田ができる
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:42:51 ID:LtISFy1R0
- サッカー以外で比較すると、他人に嫌われる要素が少ない分だけアクが弱いのが本田。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:47:42 ID:lVjKi1X60
- >>140がおっさんということがわかる
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:12:28 ID:/U+SjaZF0
- >>856
浅い、浅すぎる
まったく分かってないんだよな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:16:51 ID:OQ/iNUxC0
- http://www.sanspo.com/soccer/news/110129/scc1101290503012-n1.htm
MF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ=は
元オランダ代表のヨハン・クライフ氏(63)からサッカー場を
贈られることが判明。
“前祝い”も届いた。高校時代を過ごした石川県に“本田スタジアム”
が建設されることが判明したのだ。昨季途中まで在籍した
VVVフェンロ時代に獲得したオランダ2部リーグのMVPの副賞として、
元オランダ代表のクライフ氏が運営する財団が、
慈善活動の一環として贈るという。
これって結構凄いことなんじゃない?
協会も見習え
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:20:28 ID:K+FaeScY0
- 本田は創造性はないけどショートパスの正確性なら歴代の代表で一番かもしれない
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:06:32 ID:kxejX73AO
- 韓国戦のあれは長友がマルゴンに見えた
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:16:59 ID:8EYNM4Qy0
- 本田はマジで凄いよ。
世界のどこでも通用するわ。
ブラジル人だったとしても代表入りしてるね。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:23:30 ID:pcsg2CpD0
- 本田がブラジル人だったら強豪リーグでは活躍できず
Jリーグに助っ人に来て10番じゃなきゃやらないとか
トップ下じゃなきゃやらないとかわがままばかりで
たいして活躍できず契約終了
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:25:55 ID:8EYNM4Qy0
- いやいや強豪リーグで活躍できるって。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:31:59 ID:8EYNM4Qy0
- 本田が強豪リーグ、強豪チームに行けない理由はひとつしかない。
本田が日本人だから。
本田がブラジル人だったら、とっくに強豪チームが手を出してるよ。
今のところ、強豪チームが日本人を獲得するって言うのは、前例の無いリスクだからね。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:32:05 ID:P2Pywd230
- >>776
足元に強いパスを出すのとスペースに強いパス出すのを同列に扱うなんてすごいですね
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:38:18 ID:YqGWdmpJ0
- 代表で中田が活躍したことあるのか?
いつもまわりと上手くいかなくて文句
言ってただけ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:39:12 ID:e1kapXJX0
- 人間的魅力は本田だな
中田はなんつーか見てて不快だった
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:41:04 ID:8EYNM4Qy0
- 中田って芯からああいう正確だけど、
本田って作ってる部分が多いからね。
本当は弱気で優しくて上がり症で気を使うタイプだと思う。
ビッグマウスでそれらを克服しようとしている。
そういう感じ。
- 875 :あ:2011/01/29(土) 11:43:36 ID:+Nva2U2rI
- あのさ…
本田はCLで活躍とか言ってるけどロシア枠だろ…
これが3大リーグで獲得した出場権なら大したもんだけど。
中田はCL出れなかったんじゃなくて出れるチャンスを自ら捨てただけ。
しかも3大リーグで獲得した出場権を。
まあ本田は好きだし攻撃に関しては中田と同等もしくは上ってことはあっても
下はないかな
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:45:24 ID:8EYNM4Qy0
- しかしさあ、ワールドカップですら、
「相手からボールを奪われる気がしない」っていう、あの超絶キープ力は凄すぎるだろう。
どう考えても世界最高クラス。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:46:15 ID:e1kapXJX0
- そりゃ中田の方が上だろう
でも中田は嫌いだった
届くわけのないパス出して他の選手を教育してるとでも言いたげな
あの小さい目
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:46:44 ID:nk/V3wMA0
- すまん、あまりサッカ−詳しくないんだが
アジア杯をテレビで見てるがGKとかゴ−ル付近にいる
動きはわかるんだが、本田の動きはあまりテレビに出ないようで
わからんが、本田がMVP候補らしけど、どういう点がすごいんだい。
素人でもわかりやすく頼む。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:48:10 ID:Si65JZQlO
- >>878
523 名前:あ[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 10:39:11 ID:YJbzlhNj0
>>490>>493-495
今週のPlayboyにアジア杯に通ってるドイツ、イタリア、イギリスのスカウトの話が載ってる
評価が高いのは、本田、岡崎、香川、前田、長友、吉田、遠藤といったところ
で、プレミア関係の人は一番はなんと本田だったよ
「体が強く、高い位置でボールキープでき、簡単にボールを失わない、パスも出せて、得点も狙える」って
「日本で一番得点にからむ雰囲気がある」
香川は「ドイツの半年で最高のシーズンを送ったが、代表では今イチ力が発揮できてないね」
岡崎はドイツのスカウトが「気に入った。飛び出しがよくて、運動量があり、得点感覚もある」
前田もイタリアのスカウトだったかな?「どんな形でも得点が狙え、平均が高く完成させている」
吉田「欧州基準のDFだとやや小ぶりだ。ただ、足元がしつかりして組み立てられる、これからのDFはデカイだけじゃなくこういうタイプもいい」
遠藤「もう30か。プレミアでやれると思ってたんだが」
長谷部、内田、槙野、細貝の話もあったと思うが、あ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:50:49 ID:8EYNM4Qy0
- >>878
超絶キープ力。
絶対にボールを奪われない。アジアレベルでは、掛け値なしに「絶対に」。
ファール以外でボールを取られたシーンは見受けられず。
で本田がボールを持ってる間に他の選手が前に上がる。
それをきっちり把握している戦術眼の良さ。
さらに前に出た選手に、狭いところでも何でもパスを通してしまうパス技術。
相手のDFがちょっとでも隙を見せると、ひざ下だけしか振ってないように見えるほんの小さな動きで、あっという間に強烈なシュートが枠に飛んでいく。
まさに理想的な攻撃的MF。
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:51:41 ID:pcsg2CpD0
- >>870
<本田が強豪リーグ、強豪チームに行けない理由はひとつしかない。
オファーがないからだよ
実力にみあわない移籍金だからな
同じ実力だったら日本人をとるにきまってるだろw
クラブにジャパンマネーがはいるからな
前例がないってすでにアーセナル日本人2人目なんだが・・・・
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:53:07 ID:DcRf39w60
- >878
トップ下ってのは前後左右からDFのプレッシャーがあって一番きつい位置。
あそこでボール保持できるだけでも強い。キープ力と瞬間的な判断力が必要になる。
ボールが攻撃選手に入ったけど潰されたりそのままボール戻したりって光景をずっと見てきた人なら
そのありがたみがよく解る
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:53:22 ID:/m0aLhMO0
- うるせ―んだよ 何時までも居座ってないで引退しろボケ
田嶋とセットで消えろや
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:53:41 ID:qf8u7b1EO
- とりあえず本田はCSK出てセリエAかスペインリーグ辺りに行かないとな
中田と比較するのはその後だ
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:54:56 ID:8EYNM4Qy0
- >>881
その前例はジャパンマネーによる前例に過ぎない。
つまり今のところ実力で移籍した前例が無い。
伝統のあるクラブは冒険を嫌うのだ。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:55:05 ID:nk/V3wMA0
- >>879,>>880,>>882
レス、ありがと
確かに本田はタッパもあって
体型もバランスがとれてるな、運動量もありそうだ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:56:26 ID:rtCDuEz90
- 中田の視野360度のテンションをもたないとできないパス回しとか
駒の配置をフィールド全体の俯瞰で判別する才能は日本では追随を許さない。
本田は中田のプレー集とか見て学習してるんだろう。
このアジアカップで見せた足元・スペースへのパスのバリエーションは
ハイレベルで中田の影響なしに出来ないだろう。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:56:33 ID:0dUcM7NG0
- >>878
本田の役割は前後のパイプ
守備も、時として攻撃も、相手をひきつけてのパスも全部こなさないといけないから「これ(だけ)」ってのは難しいかな
MVP自体はスターに与える賞っぽいところがあるからそれが大きいけど
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:57:28 ID:Si65JZQlO
- >>474
389 名前:名無しさん 投稿日: 2011/01/28(金) 01:25:12 ID:SeH3zMSI
管理人さん>>385の俺のレスが2ちゃんに晒されちゃったからそのレス早めに消してください!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36990/1291082738/
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:01:35 ID:0dUcM7NG0
- >>881
今時ジャパンマネーってどれだけの力があるの?
チャイナマネーとかオイルマネーに比べたらガキの小遣い程度じゃないの?
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:01:44 ID:pcsg2CpD0
- >>885
脳みそ溶けちゃったの?
あなたクラブ経営者なの?
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:04:40 ID:kKVdN8m+0
- 本田は独りよがりのプレーのようで独りよがりじゃなく
クールなようでバカキャラなとこが良いね
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:05:34 ID:rtCDuEz90
- >>880
>相手のDFがちょっとでも隙を見せると、ひざ下だけしか振ってないように見える
>ほんの小さな動きで、あっという間に強烈なシュートが枠に飛んでいく。
いやむしろミドル打つよというバレバレの事前モーションとる癖から
脱し切れているとは言いがたい。
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:06:21 ID:M+kbey+tO
- 無能日本サッカー協会が!!!
テレ朝がサッカー日韓戦人種差別問題で捏造報道
140:2 01/29(土) 10:29 K1lTnBPX0
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4125.html
ここにまとめがあるぞ
よく整理された内容です
みんなで応援しようよ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:07:20 ID:EeidZk0q0
- 中田はあと足が10cm長くて、股関節いためなかったら最高のサッカー選手の一人だったろう。
まあこんな仮定をいってりゃキリがないけどさ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:07:23 ID:ToABJkTUO
- 中田は過大評価過ぎ
- 897 :あ:2011/01/29(土) 12:09:11 ID:+Nva2U2rI
- >>885
もうなんべんも書いたことだけどビッグクラブが実力ない選手をとるわけねーんだよ。
ジャパンマネーは付随してるだけ。
ジャパンマネーオンリーが狙いだったら中田とか本田とか高い選手じゃなく
もっと安い日本人選手を買うはずだろ。
その辺の矛盾に気づかないのか?
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:11:02 ID:lxSlOTkN0
- 両方フィジカルが強いと言うか体の使い方が上手い
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:11:19 ID:kVWjyf+hO
- ノールックパスは本田のほうがわかりにくいって言ってるだけだろ
パスした先がいいか悪いかは別にして
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:13:06 ID:8EYNM4Qy0
- まあ本田が出てくるまでは、ヒデは日本歴代最高の選手だったよ。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:13:14 ID:0dUcM7NG0
- 相手が受けれなければいいパスでも何でもないわな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:14:47 ID:H4I9jmlt0
- いなくなると悪口いうなんて最低の人間だな
現役の頃はほめまくってたじゃないか」
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:15:05 ID:ACLPs+AV0
- 中田と本田の一番の違いは、キャプテンシーでしょ
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:15:36 ID:Zd9AGhxv0
- 少なくとも
ペルージャ、ローマ時代の中田のレベルにはいってないだろ今の本田さ
あのトルシエ時代のフランス代表との親善試合、通称サンドニの悪夢
この試合で唯一、当時世界最強と言われたフランスのガチメンバー相手に中田だけ互角にヤレてた
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:16:11 ID:8EYNM4Qy0
- サンドニでは稲本も互角にやれてたよ。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:17:22 ID:nNEtMbcXO
- 本田は決勝で無双して正真正銘の歴代最高選手になってみせろ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:17:46 ID:DcRf39w60
- 中田はW杯でガチアルヘン戦相手に3人抜くだかかわすだかして、上がってきたドフリーの中西に捌いてたな。
かなり前の話だからもうみんな忘れてて2006のイメージしか残ってないだろうけど
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:17:47 ID:Zd9AGhxv0
- 俊輔との比較が終焉したと思ったら
今度は中田か・・・・・
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:18:48 ID:0dUcM7NG0
- >>904
今はガチメンのアルゼンチン相手に本田以外でも長友、岡崎らが互角でやれてるから本田だけが目立つわけではないだけじゃね?
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:18:51 ID:X8Bur8/s0
- 押し込まれる時間が長い時に本田の強さは必要だね。
- 911 : ◆jFU.1JLAi2P7 :2011/01/29(土) 12:19:17 ID:Piphj6FS0
- このおっちゃんは宣伝広報だからな。そりゃ持ち上げるわ
地蔵君お前のすごいとこ決勝でみせてくれよ。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:21:51 ID:Zd9AGhxv0
- 中田は清原と同じ路線行ったのが間違い
欧州でやるからフィジカル強化するのは間違いじゃないが、中田はソレをやりすぎた。
元々、ボディバランスが抜群に良かったのに、筋肉とこだわってスピードや敏捷性が下落。
ゆえに、トップ下みたいな激戦区では動けなくなった
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:24:23 ID:bOukOjNR0
- 終わった選手と現役の選手を較べて、こんだけ盛り上がるのか。中田ってやっぱり凄いんだなぁ
川ぶちの爺も喜んでるじゃて
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:25:00 ID:EeidZk0q0
- >>912
そうだっけ?中田はカズの二の舞を踏まないようにスピードを落とさずに
筋肉をつけることを心がけていたと思った
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:32:28 ID:aFaw4nZX0
- >>912
晩年は慢性的な股関節痛ゆえ筋力で補うしかなかったはず
アドリアーノやムトゥは中田の無茶なパスにも応えてたよなぁ
中田はサイドで二人の尻ぬぐいするのイヤだったみたいだが
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:35:38 ID:ahWExioG0
- 10年20年も違う世代を相比べる川渕冥世怪鳥も恍惚に突入か。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:40:41 ID:TIPLGAgvO
- 比較するならパクとヒデにしろ
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:02:12 ID:gLYJCp6x0
- 中田英様 セリエ全盛期リーグ戦(妄想)
試合数 ゴール数
ペルージャ
1998-99 33 10 ←この1シーズンが肥大化したと思われる
1999-00 15 2
ローマ
1999-00 15 3 ←強いて言うなら何か凄そうに見えた時はここですかな?
2000-01 15 2
パルマ
2001-02 24 1
2002-03 31 4 ←本田さんのCSKA失敗くらいの実績
2003-04 12 0
ボローニャ
2003-04 17 2
フィオレンティーナ
2004-05 20 0
ボルトンは聞かないでやってください!
当時セリエでは得点が取り難かったのは確かですが渡伊した最初のシーズン以外は微妙ですね
アジアのマーケットに偉大な影響を齎した選手ですが今の日本代表選手と比べるといささか見劣りしますね
それだけ日本を含めアジアがレベルが向上したということです
彼がいたからこそ今の日本もあるわけです
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:08:39 ID:gLYJCp6x0
- 中田英様Jリーグ戦
試合数 ゴール数
平塚
1995 26 8
1996 26 2
1997 21 3
1998 12 3
Jの実績が並ですね
でも当時はみなこれ以下が多く外国人選手とのレベル差は歴然でした
中田さんを有名にしたのはペルージャの最初のシーズンの10ゴールということですね
そう考えると知らぬ間に日本人選手に要求するハードルがかなり高くなって世界レベルに近づいているということです
香川は化物だから置いたとしても本田も似たような実績で海外では中田以上のペースでゴールしてます
各リーグと得点実績を日本人に限らず多数を参考に考察するとリーグレベルは大して関係なく2部でも点を取ってる奴は欧州トップリーグでも大概沢山取ってます
Jリーグで二桁取れる選手は自信を持って大丈夫だと思いますよ
逆にレベルの高いリーグに行けば2倍くらいの評価や経験値を期待してるのは間違い
中田さんも得点力の不足がキャリア全体を通すとマイナス要因になってますね
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:33:22 ID:iby3Bi57O
- 川淵イラレ
中田を必要以上に持ち上げキモい、歴代日本人No.1なのは事実
本田は早くプレミア行ってくれ
なんで関係ない中村の話がちょこちょこ出てるんだ?話題に出してる奴気持ち悪いぞ、草加か?
- 921 :あ:2011/01/29(土) 13:37:43 ID:+Nva2U2rI
- >>919
本田の海外ってどこ?
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:45:13 ID:pcsg2CpD0
- サッカーがある限りペレとマラドーナは語り継がれる
日本ではカズと中田
本田・・・そんな奴いたなで終了だろ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:49:25 ID:Yx6Vu/pP0
- 中田のほうが才能は上、20でセリエAで活躍してたんだから。
本田はFKは上。自身も言ってるが年齢的に後がない、リバプ決まってほしい。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:12:37 ID:5vq0JlvI0
- 持ってる才能はほとんど中田が上だよね
中田はエリート、本田は落ちこぼれ
でも、そこからの巻き返しが凄い
FKは今のボールの特性もあるから計算に入れないとしても
パスの能力なんて凄まじい
ゴールに直結するラストパスを送れる能力は世界でも指折り
中田はパスが凄い、スルーパスがどうたら言われてたけど、
味方のこと考えないオナニーパスだしゴールにはほとんど結びつかなかった
一つ一つの能力を細かく見れば中田>本田になる物が多いかもしれないけど、
チームとして役に立つこと、勝利に結びつく能力という点では本田は日本歴代最強かも(釜本除けば)
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:06:52 ID:cb6GTOLJ0
- 中田すら知らない世代増えたんだな
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:21:17 ID:c3Tqy+3F0
- 中田全盛期は周りが着いてけないレベルだったからなあ
中田のオナニーパスにしたって当時はその博打レベルの厳しさでなきゃとても世界の強豪に一矢報いられるレベルの代表じゃなかったし
本田は本人の素質努力やコミュ力もあるけど周りにも恵まれてるな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:32:17 ID:oEv2DdK10
- 中田はオナニーパスばっかだったって
イメージ先行じゃね?
ピンポイントパスや、走りこんだ奴に上手く合わせるパスの方が
実は圧倒的に多かったろ
しかも、中田の逆足(左)のパス精度と射程距離は
かなりのもんだったぞ
あと、セリエじゃオナニーパスの印象なんてほとんどないけど
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:35:25 ID:bBlSzh5M0
- イタリア人サポの書き込み
これが中田の現実w 本田じゃありえない↓
ナカタより森本のほうがよっぽどマシ
meglio morimoto di nakata!!!
ナカタが何かしたこと見たことある?プレーできるの?
nakata ma chi la mai visto? e capace a giocare?a si a biglie forse
ナカタってウンコのこと? (※中田は現役時代ウンコというあだ名を付けられていた)
NAKATA LA KAKATA?!?!????
てゆうかナカタがトップ100??
cusate ma io mi cito...kubik???poi nakata???oliveira???tra i primi 100!!!
ウンコ(中田)がベルトーニ、アドリアーノ、エジムンドより前にいる!!馬鹿げてる!
nakakata prima di bertoni, adriano e edmundooooooooooooooo!!! Ridicola!!
ナカタがアドリアーノ、ベルトーニ、エジムンドの前にいるの?はぁ?
Nakata davanti a Adriano, Bertoni ed Edmundo?mah
ナカタなんかよりベルトーニ、アドリアーノ、エジムンドのほうが上に決まってるだろ!
Bella classifica Nakata meglio di Bertoni, Adriano, Edmundo!!!!!
ナカタがベルトーニの前にいる・・・アホらし
Nakata prima di Bertoni... si come no
ナカタがエジムンドの前にいるハハハ 見る目が全くない・・
NAKATA MEGLIO DI EDMUNDO AH AH AH AH ,SONO DEI VERI INTENDITORI...
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:31:47 ID:Nn/U8MWI0
- >>926
コミュ力あるか本田?
中田の喋りのがわかりやすい
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:53:08 ID:Cgro7k/O0
- 本田はコミュ力あると思うインタビューとかしっかり返してるし
オランダでキャプテンやってたのが自信になってる
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:20:32 ID:kxejX73AO
- 中田はコミュニケーション能力というか司会力があるなとつべでカズとの見て思った
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:22:02 ID:Nn/U8MWI0
- >>930
この前のインタビューはひどくなかった?
PK反省してないし
てか、Jリーグで外人がキャプテンあるの?オランダでキャプテンてすげぇな
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:24:20 ID:FRmCvoes0
- >>932
小野もフェイエでキャプテンだった。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:40:08 ID:CQLHyucX0
- >>928
お前といい酒が飲めそうな奴らだな
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:41:23 ID:Nn/U8MWI0
- >>933
てかオランダがそういう寛容な国なんだな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:55:30 ID:HtV0cY8C0
- >>918
ローマ時代って出場が半分以下なんだ
優勝決めるゴールはしたけど、なかまにスクデット獲らせてもらった感じだな
チームでの優先度を、今のアジアカップで例えたら
ホンタク以上細貝未満ってかんじか
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:58:16 ID:33fYB4+hO
- 本田は関西弁直したほうが良いと思うな
これからは日本代表の顔になるんだからインタビュー時だけでも
関西弁好きだけどね
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:59:31 ID:CW1WdKD90
- >>932
>PK反省してないし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296199114/
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:21:21 ID:MCj+Eo+2O
- 中田や中村の全盛期は代表でも飛び抜けてたのがはっきり分かったが、本田には一切才能を感じない。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:55:46 ID:IyF6Bife0
- 中田はCLの予備選ですら酷評されたレベル
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:04:53 ID:D6bu/AHf0
- 本田は全盛期の中田、中村に到底及んで無いな
今やってるアジアカップだって中村とかは本田より遥かに活躍してたぞ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:07:50 ID:K+FaeScY0
- まあW杯で活躍したんですけどね
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:09:43 ID:Zn6GqkG70
- >>942
確かに
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:14:33 ID:BkwwuYCZ0
- さすがに中田以上ってことはないだろ
年齢的にも頭打ちじゃないか、本田は
ロシアなんて行ったのが悔やまれる
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:39:22 ID:Nn/U8MWI0
- >>938
いや、インタビューのとき言えよって話
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:47:56 ID:Ekqg0Vzn0
- 今みたいになんとか決勝、優勝じゃなくて
トルシエ時代はアジア杯くらい取って当然の流れだったしな
同時にオージーもアジア枠になかったのもたしかだけど
世論無視で俊さん落選させるトルシエとか先見性ありすぎ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:51:25 ID:TyfZcvLz0
- 中田はアジアのマーケット開発用員で期待して獲ったはいいが
使えないのでたらい回しにされたんだろ
それでもジャパンマネーの力で実力に見合わない大金だけは動いた
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:54:54 ID:MCj+Eo+2O
- 稲本だってW杯で活躍したが、もう既に過去の人だからな。
ロシアからステップアップできない限り、こいつは中田中村と違って歴史に残らない。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:58:35 ID:cV/kpBYN0
- 川渕おまえはもうしゃべんな。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:58:42 ID:sxHOfhqk0
- 中田の方が頭良さそう
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:01:09 ID:QSDNnEdh0
- 中田のオーバーヘッドキックの映像を見れば、見解が変わるぞ。
上手いというより、短期間だが神が君臨したのは事実だ。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:02:06 ID:QSDNnEdh0
- 川渕って3年前に確か肺がんで死んだんじゃなかったっけ?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:04:49 ID:ZWaQrpx/0
- 川淵、お前は老害そのものだが一応名誉会長なんだ
立場を考えてもうちょっと慎重に喋れよ
スポニチみたいなカスに刺激的なタイトルで記事にされちまうだろうが
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:16:45 ID:5pXGNJFcO
- 解除?
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:39:13 ID:qEecvmIpP
- 中田のパスってただの放り込みだろ
受け手無視で相手の急所のスペースにボール放り込むだけなら誰でもできる
あと中田が日本代表の勝利に貢献したことなんてほとんどない
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:18:12 ID:kyi4s95p0
- 釣り針でかすぎだろ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:54:39 ID:Amr9xXUh0
- >>948
今の人だよ田中美保とww
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:55:17 ID:TYjpkSf5O
- 岡崎や今野と仲いいなwww
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:13:56 ID:2qe/YIbx0
- レジェンド達
MVP
カズ
名波
中村
本田
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:17:46 ID:JmtDxhgVP
- 本田 W杯16強立役者 CL決勝リーグで得点 アジアカップMVP
中田ヒダ チーム崩壊の立役者
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:18:34 ID:hqTRqHvc0
- 中田は実際はカスだったけど評価だけは以上に高かったな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:19:28 ID:mN1iYvNj0
- フィジカルの強さだけ
それ以外はまだまだヒデには及ばない
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:20:24 ID:JmtDxhgVP
- 本田 W杯16強立役者 CL決勝トナメで得点 アジアカップMVP
中田ヒダ チーム崩壊の立役者
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:21:07 ID:Kqq5jdYG0
- 本田 W杯16強立役者 CL決勝リーグで得点 アジアカップMVP
中田ヒダ チーム崩壊の立役者
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:25:44 ID:ELRaIem50
- ヒデは生まれるのが数年早かったな
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:30:39 ID:h8XgGAFG0
- >>965
でも、ヒデがいなかったら海外移籍のハードルが今よりずっと高かったかも知れないし
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:33:49 ID:Kqq5jdYG0
- 内田並のパスミス連発なうえに味方怒鳴りちらすカス
まさにチーム崩壊の立役者
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:39:47 ID:TYjpkSf5O
- 本田長谷部遠藤川島も怒鳴るんだけどな
なんか絡みづらさ話し合いにくさが出てしまったね
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:41:58 ID:JmtDxhgVP
- アジアカップ不参加 ←ぷ
コンフェデ決勝を捨ててサブのローマへ ←時間稼ぎ要員として輝かしく出場 ←ぷ
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:44:14 ID:rXAPS2jx0
- あの人がボランチにいてくれたら
本田さんは超攻撃的トップ下になり恐ろしい日本代表が誕生する
現役復帰してもっと若手に大事なものを伝え欲しい
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:47:32 ID:XfWQkwmbO
- 今の中田の存在価値は反面教師だからな
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:47:47 ID:Ru0nKklBO
- 中田はローマ以降移籍が上手くいかなかったのが残念
本田にはパクチソンのようになって欲しい
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:49:51 ID:mDeueo7H0
- >ヒデ(中田英寿氏)のノールックパスは分かったからね
ノールックの意味がなかったよな
出す前に首をアホみたいに振って確認してたし
本当に天才とは無縁で努力でパスセンスまで身につけた人だった
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:57:52 ID:Md90tcAU0
- 中田のパスを受けきれる奴がいなかったからしょうがないわ
いまの香川でもあの頃にいれば少しは違った評価だったかもよ
- 975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/30(日) 04:58:25 ID:fVTWd/vw0
- >>972
パクチはよく走りよく守る献身的な守備が特徴(マンUでは)
テベスとセットで使うと最強になる。
本田は勝利することを前提として守備から攻撃までマルチに動く
なので、「走れ!」と、よくイジメにも似た縦パスを入れてくる。
裏を狙える香川、岡崎とセットにすると強力。
似て非なるもの。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:18:18 ID:rXAPS2jx0
- 能力があってもビッグクラブで結果出てない外人選手は五万と居るけど
何が凄いって日本人選手のなかで世界トップレベル経験があって
そこらへんの監督より戦い方を知ってるのに
それがどこかに閉まったままになってる
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:35:03 ID:elt2LMy10
- たまにサボってる感じに見える
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:35:15 ID:BLSUC+dO0
- 中田のペルージャ時代は本当に凄かったが、それ以降は目立った活躍ができなかったような
気がする。ボールを取られなかったからね。
パルマでトップ下でポジションを失ってからは、並みの選手になってしまった感じかな。
ペルージャで、もう少しトップ下で経験を積んでいれば・・・と思った記憶があるね。
非常に旬の期間が短かったと思う。
俺の中では、本田は中田を越えたよ。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:35:51 ID:tk2kxM5qO
- 中田圭佑△
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:37:59 ID:esILO9J20
- 今日見た限りじゃ本田は大したこと無いな
ヒデ以上どころか俊さんみたいだったぞ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:41:40 ID:x7iHgRMz0
- 川渕の見る目のなさは誰以上?w
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 06:33:07 ID:Q1fEDr1Y0
- 213 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/01/30(日) 01:56:17 ID:c2j7S4e40
・香川 緊急帰国…都内で手術へ 3カ月で戻る前例になる
・ドルトムント 代役で本田圭獲りも CSKAへ獲得オファー クラブは移籍金1400万ユーロ(約15億4000万円)提示
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 06:42:33 ID:QBLyRZHXO
- ロシアから脱出してよ
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:50:43 ID:tVM4W8hd0
- 全盛期のヒデを見たことないくせに。おまえら好き放題だな。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:53:55 ID:30C8+NKmO
- 遅い日向くんってイメージ。
とりあえず、ボール取られないって安心感は素人目にも感じる。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:04:36 ID:6sqxFjT10
- サイドバックがフリーで何度駆け上がってもパスを出さないヒデ・・・・・・
「お前なんかにパス出してもだめなんだよ」と無言の表現をするヒデ・・・・
そしてチームの連携が取れないわけのわからないパスを選択するヒデ・・・・・・
ド素人の>>984・・・・・・・
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:42:54 ID:t7+XFXSR0
- 改めてニコ動見たけど中田すご過ぎ
昔見まくってたのに忘れてた
という俺もアラサーw
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:58:46 ID:dhBz0ql50
- 中田に本田の協調性があったらねー。そういう感じかな。
確かにすごい技術はあったけど、みんな中田のほうはちら見だったでしょ。
今のチームはみんな冗談を言うけど、中田はクラブチームでプールに落とさされる画像があったけど、
「温かさ」が伝わってこないもん
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:14:10 ID:BKzYDt6vO
- 中田は自分勝手で傲慢なチームメイトを虫ケラ扱いしてたアスペルガー。比較されることが間違い。中田ってだれ?
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:18:09 ID:BKzYDt6vO
- 中田みたいなアスペルガーを持ち上げるな。代表を崩壊させた諸悪の根源はつまらない掲示板で過去の栄光を虚しく威張り散らすだけ
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:20:56 ID:8PsD7lXE0
- 本田選手は周りに気を配った上でのビッグマウスだよね、だからいい。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:21:38 ID:BKzYDt6vO
- 自己中傲慢オナニストの過去の汚物の異端者と現代表を比較するのが間違い。川淵は死ね
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:21:43 ID:XtbekeGgO
- 名誉会長
大企業じゃあるまいし何でこんな肩書与えたの?顧問とかで十分じゃん。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:24:29 ID:E4pS76fF0
- 旅人(笑)
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:25:13 ID:BKzYDt6vO
- 中田の手柄は俺の手柄。チームの手柄は中田の手柄。自己中虫ケラオナニストが偉そうにのさばってた過去の黒歴史代表とは次元そのものが違っている
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:27:47 ID:BKzYDt6vO
- 代表が弱かったのは自分勝手のオナニスト中田イズム系譜を引き継いだゴミが当然のようにはびこっていたからだ、キノコのようなカス
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:28:43 ID:7bypVkib0
- ねーよバカ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:30:41 ID:BKzYDt6vO
- 中田(笑)。誰?(笑)。独りよがりの虫ケラの汚物なんかを間違っても比較すんなよ。うざい老害だな。もとはといえば、お前がジーコなんかを選んだからだクズ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:30:46 ID:4PzXEAU20
- AB型の誇りだ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:31:09 ID:8GRLaF8M0
- >>932
フェンロのキャプは自薦ありだからな
オレがオレがって手あげたからキャプテンになれたんだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)