■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プロ野球/コラム】野球は日本の国技であり文化だ! 巨人戦の視聴率だけでプロ野球の価値を判断するな
- 1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/30(土) 15:14:03 ID:???0
- 相撲は国技といわれる。しかし、日本人が長く楽しんできたという意味では、
野球こそ国技(ナショナル・スポーツ)かもしれない。その国技の頂点である日本シリーズが今日(30日)
の開幕戦を含め3試合、全国ネットの地上波で見られない可能性を、24日付の各紙が小さく報じた。
産経は少し詳しく、ローカルだけの放送も「中継の午後9時前の打ち切りを検討」(26日付)
しているという続報を載せ、「試合が長引けば『途中打ち切り』という二重の“屈辱”」との見解を示した。
これほどの“屈辱”をプロ野球が受けるのは、テレビにおける視聴率の低下である。
全国ネットの野球中継をほぼ独占してきた、巨人戦の視聴率がはじめて10%を切ったのは平成15年。
以降、特別な試合でもない限り10%に届くことは減り、スポンサー離れが進んだ。
しかし多くの新聞報道は、視聴率の低下と広告離れという解説で終わっている。
朝日の見出し「日本シリーズTVは冷たい」(25日付大阪朝刊)も、産経の“屈辱”という用語にしても、
スポーツビジネスとテレビの業界の話として報道されている。
かつて広告媒体として追い抜かれたテレビの凋落(ちょうらく)を揶揄(やゆ)しているようにも読める。
しかし、日本シリーズの放送がないという現象を、テレビビジネスとしての価値の低下という側面だけで報道していいのだろうか。
巨人中心のテレビ人気は低落したが、各地では堅実にファンをつかんでいて、地域テレビの野球番組の視聴率は高い。
23日夜の中日がサヨナラ勝ちをした試合は、名古屋地区では45・9%の瞬間視聴率を記録したのである。
地域局の独自編成を妨げているのはキー局である。そして何より、
一連の新聞報道は読者とスポーツファンの疑問に答えていなかった。プロ野球のテレビ放送の問題は、
もはや業界ビジネスの話題よりも、スポーツ文化の問題で、その視点からの報道が必要だ。
視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
>>2-5へ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/101030/med1010300744002-n2.htm
- 2 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/30(土) 15:14:22 ID:???0
- 日本において野球という文化は、それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
多くの野球ファンは憤っているのではないか。そんな視点を持った新聞報道を期待したい。
◇
【プロフィル】黒田勇
くろだ・いさむ 昭和26年大阪市出身。京都大学大学院教育学研究科修了。昨年10月から現職。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:15:39 ID:PqQ/sYzN0
- 補助金がほしいんだろうな
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:16:27 ID:qySUXpuH0
- >>1
かわいそうに、黒田某は発狂されてしまったのですね。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:16:33 ID:25RsxUF90
- 国技は相撲で間違いない。
が、日本で一番人気あるスポーツは、と言ったら野球で間違いない。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:01 ID:rBf52p2wO
- 落ち目のものはだいたい「伝統」という言葉を使いだす
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:10 ID:+ELJl4cN0
- BSでしかもNHKでやるんだからいいじゃん
いまどき地上波地上波言ってる方がおかしい
地上波にこだわる馬鹿が所詮野球ファンのレベルとか言いたいのか?
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:15 ID:5a9bbXwhO
- 地域密着と言ってみたり全国区の文化だと言ってみたり
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:21 ID:EaCPLvTvO
-
(笑)
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:25 ID:qySUXpuH0
- >>1
> 好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
>
野球を国技というくらい好きなひとなら、金払うだろうな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:17:57 ID:qi588jeC0
- >視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
>好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
うん、その通り。それでいいじゃん。
野球ってのはもう地元のチームの応援したり好きな人がCSやBSで好きに見ればそれでいいの
大体地上波で余計なコマーシャル付きで巨人の試合しか見れなかった頃よりよほどいいじゃんか
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:18:17 ID:9K0zD3tnO
- テレビだって慈善事業じゃないんだから打ち切られて当然
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:18:30 ID:vZ+8VIq60
- 年寄り文化
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:18:36 ID:g965205z0
- いまだに地デジいれてないオレだけど
BS1は見れるからなあ
BS1でやってくれれば文句は言わないよ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:18:50 ID:qySUXpuH0
- そうだな、唐揚げ文化を絶やしていけない
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:19:02 ID:RdREDphFO
- 国技 かもしれない
と自分で振っといて国技前途の構成かよw
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:19:48 ID:ThuL+6cg0
- スポーツ文化の問題なら野球である必要はないな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:19:52 ID:YEDJVbmo0
- 野球だけ特別って発想がキモい
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:20:29 ID:qcTAnBeS0
- やきうなんてその辺の道端に落ちてる犬の糞以下の価値しかないだろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:20:30 ID:kTmEeFll0
- でもさ、視聴率以外で判断すると尚更野球って厳しくないか?
まだ視聴率の方が良い気がするんだけどな
競技人口は他スポーツの方が圧倒的に上みたいだし
普及度だって野球は厳しい
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:20:32 ID:MGTAgoZb0
- アメリカ様のご機嫌取りのために存在してるスポーツです。
アメリカの地位が低下し、アメリカに付いて回っていれば成長できた時代
ではなくなった今、必要ありません。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:20:35 ID:sIv7+HA/P
- なぜ地上波に拘る?地上波で洗脳、人気をでっち上げてた来た
化けの皮が剥がれただけだよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:21:10 ID:HtCBvhqq0
- 公共財っていうなら財務表公開とか
ブラックな部分を無くさないとな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:21:37 ID:lgHxGiVk0
- 【消費者金融】アイフル、テレビ広告中止へ
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1287555737/1-
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:22:14 ID:WBAB9zEuO
- 他の番組の小窓で放送しとけばええやろ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:22:21 ID:EGUlHFH80
- 文化ならスポーツ新聞もタダにすればいいんじゃない?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:22:39 ID:AUHBSZTyO
- >>1
何この焼き豚
自分が見られないだけでなく、当たり前にテレビやってて日本中が野球に熱狂してなきゃ気が済まないのかね
こういう思考って野球ヲタ独特のものだよな
そんなんだから嫌われるんだよ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:23:17 ID:qySUXpuH0
- >>26
文化はだたでは手に入らないんだぜ。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:23 ID:wsSLKZhCP
- 広告会社の子会社のようなビデオリサーチ一社が独占して発表される視聴率って
そのまま信じていいのかな。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:29 ID:uxnhNNos0
- しょうもない読売巨人軍洗脳で大人気だった情弱御用達スポーツ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:31 ID:J6f2WT9q0
- プロレスも、団体交流戦をやり始めると潰れる前兆
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:34 ID:jtdM1+Xb0
- もっといえば東京だけで判断すべきでない
東京は全国から来た軽薄人間が作った街
だからお笑い番組しか視聴率が取れない
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:43 ID:+wIgAk+e0
- いつも不思議に思うが、なんで野球ファンだけ上から目線なんだ?
優遇されると思う理由が分からないのだが。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:53 ID:JbegASp/O
- 我々は文化なのだ、もっと大事に扱いたまえ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:24:55 ID:P4xSWsHuP
- これからも関東以外のローカルスポーツとして頑張ってください
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:25:09 ID:lgHxGiVk0
- 【消費者金融】プロミス、本社売却検討[10/10/29]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1288316557/1-
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:25:27 ID:Q+VGtzvr0
- 某陸上世界選手権メダリストの言葉
どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
他人がやるスポーツなんか社会にとって存在価値なし。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:25:31 ID:Q4IJ6CxN0
- >>1
>視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
視聴率が上がらないってのは、ほとんどの人が興味ないといっていることの証左でもあるしな。
なんで野球脳のバカどもは、野球を特別視するんだか、まったく理解できない。
こんな物言いが今後も続くようであれば、プロ野球はさらに底割れして落ちぶれていくよ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:25:38 ID:gbMDGyd00
- 相撲と全く同じ事言ってるよw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:25:42 ID:8riXbFa60
- 野球の魅力を教えてくれよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:05 ID:qySUXpuH0
- >>33
文化であり国技であり子供の夢だから。
らしい。
星野なんて殴る文化で、殴る国技で、殴る子供の夢なわけだな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:11 ID:EGUlHFH80
- >>29
ビデオリサーチが数字操作してたら寒流関係はあんな糞みたいな視聴率にならない
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:42 ID:ttzBVQlS0
- ケチなやつほど「その位おまけしろよケチ」と言うのはお約束
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:50 ID:tarxdEJA0
- 焼き豚さん怖すぎw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:54 ID:ITrQZyVmO
- 巨人戦以外の地上波なんて1%くらいじゃね?
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:26:58 ID:n31TwIlC0
- 野球をスポーツとしている時点でお花畑。
他のスポーツに対して失礼。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:27:01 ID:o/Pr6EXT0
- ワロタwww
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:27:15 ID:A4qJSd5nO
- 人気があるのに!
日本で大人気なのに!
世界はやきうの素晴らしさに気付かない、気付かないほうがバカだ
地上波放送しないなんてバカだ!
と文句ばっかり。
典型的なやきう脳だな
野球なんて次の日の新聞のスコアみりゃ十分だろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:27:30 ID:8TKuJzNnO
- 煽るつもりはさらさら無いんだが、狂ってるようにしか見えない。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:27:52 ID:LvN0TWg40
- >>42
韓流も野球も実際はもっと低いだろ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:28:38 ID:ATtq0ueo0
- 相撲って今現在の形になったのは江戸時代じゃなかったっけ?
日本人が長く楽しんできたという意味では野球は足元にも及ばないだろ。
どっちもどっちだけどね。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:28:40 ID:O6hSc5/e0
- 中日が名古屋で高視聴率だからどうだっていうんだ
佐賀とか鳥取で人気のローカル生番組をよそでやってどうするんだ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:00 ID:hlQIqmnj0
- >>5 の続き
国技は相撲で間違いない。
が、日本で一番人気あるスポーツは、と言ったら野球で間違いない。
が、それは昔のことで、今、日本で一番人気あるスポーツはサッカーだ。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:12 ID:xSjjOo3C0
- >>1
おいおい、その理屈が通るならプロレスだって国技だろ。
力道山、ジャイアント馬場、アントニオ猪木の時代は、野球も真っ青の大人気、高視聴率だったぜ。
で、そのプロレスの末路がどうなったかというと…(以下省略
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:20 ID:b47LQhwRO
- 国技(笑)
文化(笑)
じゃあなんでベイは身売り失敗してんですかねw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:46 ID:/HH6XTSqO
- >>50
いや、妥当だと思う
少なくともCD売り上げにおけるオリコンよりは信用できる
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:51 ID:nLYbC9nM0
- 在日ニダ野郎がデキレースのインチキでいくつものプロやきう記録作ってきてんだから、国技どころか売国技と言える
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:29:57 ID:kCcN2sFwO
- 老人焼き豚まマジで基地外だというのがわかるな
こんだけ長い間日本で圧倒的人気を誇った野球が文化にならなかったのは野球関係者が文化にしようとしなかったから
野球を単なる金儲けの道具としていたからだろ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:30:17 ID:wtiSTlCJ0
- 【プロ野球/コラム】野球は日本の国技であり文化だ! 巨人戦の視聴率だけでプロ野球の価値を判断するな
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/30(土) 15:14:03 ID:???0
【プロ野球】今、巷では誰も日本シリーズに興味がない…こんなにも注目されなくて気の毒だ
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/25(月) 23:22:54 ID:???0
【プロ野球】人気凋落のプロ野球、このまま衰退させていいのか…もう残された時間はあまりない
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/30(土) 14:11:32 ID:???0
【プロ野球/テレビ】TVキー局「日本シリーズ中継はお荷物」「最初から低視聴率がわかっているからスポンサーがつかない」
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/29(金) 18:26:05 ID:???0
【プロ野球】もはや企業がプロ球団を持つメリットはない? 盛り上がりに欠けるプロ野球人気
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/28(木) 16:09:06 ID:???0
全部同じやつが立てたスレw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:30:34 ID:+j982zPR0
- 今、数字もとれて世界に通用してるスポーツはフィギアスケートに卓球だな。
それらを冒涜してるとはおもわないのかね。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:31:43 ID:5JUlHfqz0
- 野球ってテレビとともに歩んできたからな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:31:47 ID:rVLzGilWO
- 気持ち悪い記事だなw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:32:00 ID:BlvxlzWD0
- 小学校でさえ、運動にならないと体育の授業で野球をやらなくなったのに国技の訳ないだろw
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:32:06 ID:Nx8n37cD0
- デーゲームにすりゃいいんだよデーゲームに。
河川敷でわいわい、ボールが見えなくなったら帰る。
それが野球ですよ。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:32:24 ID:voiHQy6h0
- 野球が国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスゴミの宣伝道具だろうがw
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:32:41 ID:E3sPVLrzO
- 巨人が野球の中心なんてもはや妄言
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:33:22 ID:TXKYkQ0TP
- >>63
小学校で野球なんてやらないよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:33:35 ID:C3MZUHmU0
- 本拠地周辺で人気を掴んでたって、中日−ロッテじゃ全国的な人気は絶対おきないし、
誰も見ないよ。千葉と愛知だけ高視聴率だして終わり。よって全国で放送する必要はない。
ローカルではしっかり放送してるのに、このおっさんはなににケチつけてるのか理解しがたい。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:34:17 ID:fLQAgHknP
- 国技は相撲だ、バカ。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:34:52 ID:l+RVVb4fO
- やきう脳は病気。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:35:51 ID:LvN0TWg40
- 体育の授業で野球っていつの時代?
40年位前?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:36:02 ID:Y+sz+Ql10
- 各ローカルでやれば良いんだよ
全国ネットで巨人()を放映するのが時代錯誤
- 73 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:36:13 ID:XL99NwuDO
- 【速報/芸能】石田純一さん離婚★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/l50
- 74 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:36:19 ID:3lq/mCZ/O
- 馬鹿だなこの黒田って
- 75 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:36:41 ID:54MienSEO
- >>59
この記者なんか笑えるw
- 76 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:02 ID:zm4wmQKc0
- 文化=人間の生活様式の全体。
不倫も文化。手厚く国が保護しろよ。
BY 石田純一 笑
- 77 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:03 ID:8lNuARFx0
- 国技???
すまん、剣道くらいしか思い浮かばん
- 78 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:24 ID:+lSZZ0bSO
- こういうバカのおかげで野球がメディアで煽られていくんだなぁ
野球の本質はメディアとの並走だから仕方ないけど
- 79 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:26 ID:E5mZoEJm0
- 大学の副学長 = 発狂焼き豚
恥ずかしいなwwwwwwww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:44 ID:aI03nl/q0
- そろそろやきう脳は精神病って認定すべきだろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:37:54 ID:cqVh2BhYP
- 野球偏重でスポーツ文化を潰して来たくせにwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:38:30 ID:L6RJIKBZ0
- Jスポやらスカパー契約しているやつは民放なんか見ない。
視聴率が低くても当たり前。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:39:06 ID:Ah9rUNzS0
- それでも野球が一番人気なのは事実だろ。
それすら認められないのは病気だよ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:09 ID:qw5udvaZO
- 巨人戦以外だと酷いんじゃねえの視聴率
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:11 ID:UjCym6FP0
- 地上波つっても巨人戦しかやんねーじゃん
とっくにBS・CSで見てるよ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:24 ID:FIUAimqkO
- 大相撲の騒動の時も思ったけどさ
自分の最も好きなスポーツ=国技→無条件に地上波で放映されるべき
みたいな思考はもう止めようぜw
いや自分もプロ野球ファンだけどさw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:40 ID:iwPFo+o9O
-
昭和26年 (笑)
ここにいる焼き豚も同世代なんだろどうせ (笑)
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:52 ID:3yhT0fM+0
- >>1
> 日本において野球という文化は、
> それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
スポンサー・新聞購読者を獲得するための道具だったじゃん
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:40:55 ID:sppcj4c/0
- >昭和26年大阪市出身。
これが全てをあらわしてる
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:41:46 ID:WGZIv94C0
- 必死だなw
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:41:49 ID:PbbR8fdL0
- つかプロ野球が自ら文化だと発信してきたんかね
そうでもないのに旗色が悪くなったら文化だなんていわれても
都合がいいなとしか思わない
- 92 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:42:11 ID:U7h/m2Jt0
- ____
/ :::::::::::::::::::::\
/ ::::::::::::::::::::::G:::::|
(===============
/'''''' ''''''::::::: \
| ・ 、 ・ |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| やきうを見てきた60年が
| `-=ニ=- ' .:::::| 無駄な時間だったと思いたくない・・・・
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:42:18 ID:fdGzMsaPO
- 2ch外の焼豚が全力で怒ってるの久しぶりに見た
焼豚台風怒りの北上中wwwwwwww
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:42:53 ID:ciQXwsj40
- なんかこういう野球マンセー高齢者の発言って
軍人っぽいにおいがする
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:43:22 ID:/YNBBjFZ0
- いさむお爺ちゃんがお怒りですよw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:43:22 ID:UjCym6FP0
- いや、これは誰も同意しないよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:43:39 ID:VU8cz7knP
- 今後はBS・CSでの視聴者獲得に力をいれるべきである
とでも言っときゃあ格好つくのになw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:43:43 ID:URzSfRx+0
- 相撲の時も思ったけれど、自分が好きだから無くさないで欲しいと素直に言えば良い。
国技だ文化だと言う観点から言うのならば、
より長い歴史を持った、日本古来の伝統文化をもっとメディアで取り上げてから言うべき。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:44:58 ID:geooPhW3O
- 名前に企業名入れてる野球が文化って通じないだろ。
もっとメジャーの良い所学べばいいのに。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:45:01 ID:2OjNmK8W0
- 関西大学副学長・黒田勇
この大学て宮本教授といいこんなのばっかりなの?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:45:25 ID:C5YyijlE0
- >>89
やっぱ関西人とおっさんしか見てないんだな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:45:50 ID:6G5YJopB0
- 野球こそ国技
厚かましい
- 103 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:45:52 ID:wxQxcsS30
- というかテレビでは巨人戦だけしかやらなかったじゃないか。
それなのに…
- 104 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:46:12 ID:ivXo/Ryv0
- 個人の利己的な価値観を文化と重ねて語り、さも正論のように見せる典型的な野球老人
- 105 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:47:23 ID:zm4wmQKc0
- 時代とともに廃れていくのが文化
社会の要請や時代にあわなくなったものが廃れていくのは当たり前
それが文化
- 106 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:48:01 ID:zoeM+oUQ0
- 国技は相撲だろバカ何年日本人やってんだ
見たいものには相応の対価を払え
他のスポーツはもっと悲惨だボケ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:53:32 ID:qcTAnBeS0
- やきうのこういう横柄なところが嫌われる所以だよね
- 108 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:54:25 ID:tBIin8EC0
-
それなら産経さんがお金払って中継させればいいじゃんかw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:54:47 ID:BIiPbG2N0
- なんだ関西人かw
テレビにどうこう言うよりも野球が面白くなる方法でも考えたら?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:54:57 ID:Bk3hZDfX0
- >>1
巨人が落ちぶれただけ!地域密着で野球人気は変わってない!
とかやき豚は言うわりに、
全国ネットの地上波で見られないのはダメなんて言ってるんだな。
地方vs地方の対戦なんだし、そこの地域だけで盛り上がってればいいだろ。
じゃあ今回の日本シリーズ放送に文句を言うなよと。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:55:10 ID:z7oor3lH0
- プロスポーツとしては末期的だろこれw
- 112 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:55:54 ID:QrZT8MQTO
- 痛々しいコラム
- 113 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:57:06 ID:pmxmfDyU0
- 黒田勇?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:57:41 ID:deaFPFhrO
- 正直キモい
痛々しい
- 115 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:57:56 ID:rj6hO5CZ0
- 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
野球放送の存続は求めるのに、その前に終戦後の国民のテレビ娯楽だったプロレスは無視かい
- 116 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:59:39 ID:dvZzT19BP
- セリーグは今までさんざん巨人人気におんぶにだっこでうまい汁すすってたくせに、人気が落ちた途端フルボッコかよ
ひでえ話だな
- 117 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:59:49 ID:0Yaj+ZLW0
- 最近やきゅうおやじ達の悶絶記事が増えたよな
笑えて仕方がないwww
- 118 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:59:59 ID:he/Idni60
- 困った人がいたもんだ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:00:33 ID:54RDCgvU0
- 野茂、イチローが悪いよな
日本国内のなかだけでやってるときはよかったけど
国内トップの選手が
メジャーいきだしてから、プロ野球は所詮2番手になってしまった
かといって、日本でのメジャー人気は下がり気味なんだけど
- 120 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:01:36 ID:WThiX5tuP
- 野球が国技?いつから?
あほか
そんな事言ったらサッカーにバスケは全世界で楽しまれてるスポーツだから毎日何かしら放送すべきってなるわ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:02:12 ID:qIg7vVboO
- >>1-2
これはまた香ばしく焼きあがった豚だなあw
- 122 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:06:03 ID:rd2kdnTmO
- 昭和で時が止まってんのかと思ったらやっぱりおじいちゃんか
家族はあんまり最近の野球ニュース見せんなよ、可哀想だろ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:07:45 ID:qIg7vVboO
- 焼き豚が「スポーツ文化」を語るとかw
ウケるwww
- 124 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:08:58 ID:YuZQs6J/0
- 野球=洗脳戦争教育
まず、野球の格好は軍服に酷似している
それに加えて頭は坊主、上官(監督)の指示で実行するetc
そして、つかわれる言葉「刺す」「殺せ」などのように下品な言葉ばかり
そればかりか乱闘が容認されている
トレーニングは特に走るわけでもないのに軍隊ばりに走るトレーニング
野球は明らかに戦争教育で行われたもの
- 125 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:09:01 ID:2KHWxOz4O
- 野球脳って怖いね。
野球中継なんてマジメにいらないし
- 126 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:10:11 ID:tarxdEJA0
- 国技w文化w
野球はクスリだろ
こんな手軽な睡眠薬は他にないw
- 127 :さん:2010/10/30(土) 16:12:15 ID:1WvPwsMfO
- 企業がチームを持っている以上、文化だ伝統だなんていえないだろ? スポンサーを探すのではなくて買い取ってくれる企業を探すなんてことしている野球はナショナルスポーツにはならないよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:13:45 ID:N9QtYGqDO
- 相撲と一緒で興行にしたらいいじゃん
- 129 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:13:53 ID:W/FRQWLwO
- 過去そうだったからってこれからもそうだとはかぎらない
野球に限らすオッサンが無理やり勧めるスポーツはろくでもない(たとえばゴルフとかゴルフとかゴルフ)
- 130 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:14:24 ID:4XnybrB70
- 高校野球第1回大会 1915年
プロ野球公式戦初戦 1936年
国技?えっ?
- 131 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:14:33 ID:g3RzPS/GO
- 他のスポーツ喰って来たくせによく言うわww
ニュースが高校野球、プロ野球、メジャーばっかやんww
- 132 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:14:51 ID:51iRNsIs0
- 野球マスゴミ必死だなー
- 133 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:17:30 ID:+K/Ew7AaO
- 危ねぇから学校で野球させんな
という親が増え、同意する人も増え
都市部の公立中学高校では野球できなくなる所が増え
金のある私立がますます強くなるな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:17:33 ID:3LjYmT+n0
- 今はさあ、男の子の家で野球のグラブとボールがある家は少なくない?
ゲーム機はあるけど、野球する場所、空き地がなくなったやんか。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:18:53 ID:Bx1FUZZ10
- この手の爺さんに言いたいんだけど、無理に野球押しつけるなよ
もっと子供の立場になって考えてくれ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:18:54 ID:PQWTTsWhO
- あんだけ巨人頼みで引っ張ってきて、いまさら巨人だけじゃないっていわれてもな
プロ野球はスポーツってより広告ってイメージが強いわ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:19:45 ID:A23JFiXG0
- 別に野球が無くなっても生活に困らない
別にサッカーが無くなっても生活に困らない
- 138 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:20:26 ID:tgOb7LBr0
- csbsで観てる
地方では人気
だと散々言ってたから地上波全国中継なんて無くてもいいんじゃない?
野球ファンの言う事はよく分からんな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:21:44 ID:zW9rBK4rP
- 別に見るヤツは有料でも見るだろうけどな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:22:34 ID:NynxzGq4O
- 野球は大好きなんだが国技ではない絶対に
>>133
嘘つくなw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:23:12 ID:PNbpFdPqP
- 企業名連呼しておいて文化とか言われても困る。
スポーツ全般の発展に寄与したことあるのか?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:23:12 ID:kBchbv9R0
- 地上波全国放送されない試合もNHK-BS1で完全中継するんだからいいじゃん
どうして衛星放送がダメみたいな言い方してるんだコイツは
- 143 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:24:29 ID:qcTAnBeS0
- サッカーずーっと見れるw 見ててすごくたのしいしww
やきうはダラダラ長いから飽きるw
- 144 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:24:34 ID:4GUR8zhX0
- 未だにこんなこと本気で言う人いるんだな。
スレタイ見て思わず苦笑いしちまった。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:25:03 ID:DOn2kABY0
- どっちにしてもマスゴミが悪いんだよ。
お国対抗スポーツだけをいかにも凄い!っていう風に取り上げて、国内スポーツをショボ扱いしたんだから。
それに群集もバカだからそっちに行っちゃって、スポーツといえばにわかニッポンチャチャチャヲタだらけ。
NPBもJリーグも相撲ももっと大切に扱えや、クソったれ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:25:50 ID:JQu/HF9x0
- 野球はその競技そのものよりも
選手は経営規模にあってない高額年報貰いながら更に少ないなどの不満を言うバカがいたり
横浜の球団社長も赤字垂れ流しの不良債権を買ってもらおうと言うのに超上から目線でモノ言ったり
OBも星野の様に他競技やその選手をバカにした様な上からの発言したり
ファンも国技だの文化だの偉そうに語ったりで
とてもうっとうしい。消えて欲しいと心から願わずにはいられない
- 147 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:27:53 ID:E8J1zK7C0
- 日本シリーズが放送されないのは、
日本シリーズ中継権は出場チームの意向を優先するなんていう慣行があるから
テレビ局だって利益だすことに四苦八苦してる時代に
3局に対して、あなたのところで放送するから電波あけておいてください
放送するかどうかは日本シリーズ1週間前に連絡しますよー
なんてことを平気でいってるんだぜ、むちゃくちゃにもほどがある
CSと日本シリーズの放映権を2局に独占販売すればいいだけなのに
読売、中日、阪神、ヤクルト、TBSのしがらみが強くて、そういうことができないんだろうな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:27:56 ID:oy/tEef10
- JOCの公式種目にまだやきゅうとソフトあるみたいだけど何でだ!?
まさか、まだオリンピック強化費とかお金貰ってないよね!?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:29:11 ID:DaHp7y/F0
- 長くっつっても今みたいに人気が出だしたのって王長島からだろ?
日本人が楽しんできた度合いで言うならたった5〜60年で更に下火になって言ってるんだから
根拠が「日本人が長く楽しんできたという意味」だとむしろ国技には程遠くなるだろ。
結局自分が生まれた時代からの判断基準でしかないってのに「日本人が」とかアホだろ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:29:32 ID:OH7UVJ540
- ドラマなんかだと録画してみるからという言い訳もたつけど
野球はなあ……
- 151 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:29:48 ID:XpuR4pZyO
- 国技であり文化なら、なんでNHKでしょっちゅうやってるパ・リーグ中継がJリーグより視聴率取れないんだよw
所詮、巨人頼みのメディア露出頼みで実態が伴ってない証拠だろ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:31:47 ID:NLobdFKuO
- >>2
>日本において野球という文化は
>それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
そもそも文化じゃないし
- 153 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:32:03 ID:a7MtRfij0
- スポーツ歴代視聴率の上位に入らない
競技人口も一位ではない
どの辺が国技?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:32:39 ID:+K/Ew7AaO
- >>140
現状を言ってるんじゃない、今後そうなる可能性があるということ
野球は周りにいる人にとっても危険なスポーツだから
周りの理解は不可欠
野球好きだけが野球を見るようになると
昔では考えられなかった公園での野球禁止と同じようなことが学校でも起きかねない
- 155 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:33:35 ID:qIg7vVboO
- >>146
> 選手は経営規模にあってない高額年報貰いながら更に少ないなどの不満を言うバカがいたり
「(提示された額が少なくて)死のうかと思った」とかほざいたバカがいたな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:33:47 ID:nrCMVBugP
- >>1
>好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
そうですが何か?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:35:04 ID:NLobdFKuO
- 大手メディアがインターコンチネンタル杯の報道をせずに隠してるくせに
どこが文化?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:35:52 ID:DaHp7y/F0
- >>156
その文章は次の
>日本において野球という文化は、それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
にかかるからそこだけ切り取って叩くのはアホ。
この場合は「その通り、薄っぺらいビジネスの道具でしかなかったのに勘違いしてるだけ」と答えるのが正解。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:36:47 ID:oMzMTYX6O
- 野球だけが人生じゃないんだから。たかが観客が何を声高に言ってるんだか
- 160 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:38:01 ID:tmlngQhO0
- >>143
やきう選手の忍耐力は凄い
守備は基本ボーっと立ってるだけ
攻撃は基本ベンチでタバコすってるだけ
競技そのものがつまらな過ぎる
- 161 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:40:56 ID:+BW1riT7O
- 野球人気は落ちてないと思うよ。なんだかんだ高校野球とか毎年盛り上がるし。
プロ野球人気は落ちたと思うけど
- 162 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:41:22 ID:kBchbv9R0
- 東京六大学野球なら伝統も文化もあるスポーツと言っても良いけど
プロ野球は薄っぺらい商売じゃん
- 163 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:42:12 ID:44LrO5qK0
- ほんと、なんでつまらなくなったんだろう
ってか見なくなったんだろうね
高校野球は未だに人気あるのに
- 164 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:43:20 ID:JvxQTz/sO
- のだまw
- 165 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:43:52 ID:gkYoB74oO
- 言い訳がましくなってきたなw
来年の地獄絵図が楽しみ♪
中継数は限りなくゼロで
ニュースでの報道量も減ることを期待☆
- 166 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:46:42 ID:IoZdZRJ0O
- 日本の野球ってなんか湿っぽいのよ、湿度が高くて不快感があるし、なんか臭そう
アメリカの野球はカラッと乾いた感じがする
まあ野球自体たいして面白いスポーツじゃないがメジャーリーグの方が雰囲気的にマシ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:47:04 ID:jNRar28pO
- >>2
そもそもオーナー連中が金儲けの道具としか考えてないし
選手だって金金金で年俸吊り上げる事しか考えてないし
ファンだって「プロは興行なんたがら金儲け考えて当たり前」って考えだし
- 168 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:47:12 ID:hV1JKLQ5O
- 異常に高騰したやきう年俸と反対に
庶民の年俸は下がりまくりで白けたんだよ
やきうを応援する必要など無いってわかっただけ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:47:19 ID:Ka3ug1WM0
- もともと「国技」という言葉も、
近年になって相撲協会が勝手に言い始めたものだけどね。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:48:22 ID:0OOcz4bl0
- ある一定の世代より上は完全に野球至上主義で
野球だけは特別って信じて疑わないからタチが悪い
他の競技に対するリスペクトがなく、常に上から目線
国民は野球を見なければならないとか、野球を見ないのは国民が悪いとか
こういう洗脳された連中は手に負えない
客観視が出来ず自分が正しいと信じて疑わないんだからな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:48:33 ID:tYo0iNbE0
- 国技とか文化とか振り回し始めたら、
娯楽としてはいよいよ終わりだな。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:48:41 ID:dwPK2D9DO
- 確かに相撲の放送こそいらん
- 173 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:49:03 ID:qIg7vVboO
- >>160
イチローは古畑に出演することが決まった時、守備時にグラブを口元にあてながら
「ふるはたさん、ふるはたさん」
と呟いて噛まないように練習していたらしい
どんだけ暇なんだよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:51:27 ID:zZgquRNFO
- >>166
雰囲気良いよね
サッカーで言うならブンデス並みに良い
私をやきうに連れてってとかみんなで歌うし
ピロやきうはアジアの発展途上国みたいに小汚なくて煩い
- 175 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:52:24 ID:YE3Sc3XP0
- こういう特権意識が野球をダメにしていってると気付かないとな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:54:11 ID:817LGYFr0
-
>野球は日本の国技であり文化
まあ確かに、軍隊式野球を導入したのはな。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:54:44 ID:o7NqKob40
- >>2
>多くの野球ファン
がいるなら視聴率は下がらないから
そのへんの自覚が皆無なのね
- 178 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:55:50 ID:v1hCIyMN0
- こいつらと解同ってどう違うの?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:56:42 ID:72Lpu7QE0
- 嘘、大げさ、紛らわしい
- 180 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:00:04 ID:J253wdER0
- ,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー|| °||=|| °||
'; '::::::::: """" i,゙""",l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / 巨人が一番で、他は並びの山。
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < 巨人だけ生き残って、他が全部つぶれても
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \ 全然わしゃかまわんよ ハッハッハ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. \________
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 181 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:00:48 ID:4l/Tc5e70
- 数字の取れなくなった野球は価値がないよ
少なくともテレビ局にはね
- 182 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:00:50 ID:m/nrDLhYO
- 野球が国技とか恥ずかしすぎる
- 183 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:01:57 ID:rXVC/7psO
- 野球を悪く言うつもりはないが、飽きさせたのは野球自身の問題。
アマはアマ、プロはプロ、日本は日本、メジャーはメジャー。
どのスポーツも対世界で盛り上がる中、それが出来ないのが野球。したくても出来ない。
俺は野球好きな方だが、対世界でのワクワクを感じられないと猛烈に狭く感じる。
あげくメジャー流出阻止!とかまで言い出す。
仕方がないんだけどね。ちゃんとした世界戦などないんだから出て行ってもその先がない。
出る必要性の無い閉鎖された世界。ソレが日本のプロ野球界。
そこに国民が気付いちゃったらもうどうにもならんよ。仕組み変えれるわけでもないし
- 184 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:02:06 ID:o/DHTq080
- 巨人戦偏重&頭切れ尻切れの中途半端な地上波中継を有難がっていた時代がそもそも異常
見たいチームの試合を完全中継で見られる今のほうが野球ファンにとって恵まれた状況だろう
いまどきうるさいだけのゲスト解説を呼んだぶつ切り中継なんか誰が見るかよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:04:43 ID:M6s708aAO
- もうこういう老人しか見ていないのがやきう
- 186 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:08:45 ID:fkhrUWoS0
-
やろうぞなベースボール!
- 187 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:08:51 ID:/091W4IiO
- 野球ファンだけどCSBSでいいよ
たいした金じゃないし
地上波の下らん中継見させられる位なら
まともな放送する気のある所見た方がマシ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:09:30 ID:85zrMZ2rO
- プロ野球って、記事がほしい新聞社と観客輸送を当て込んだ鉄道会社が
始めたビジネスだからなあ。
まだ頑張ってるのは西武と読売だけになった。最初から市民球団なのは広島だけ。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:09:40 ID:btYziCbkO
- 今でも野球はスポーツニュースじゃ特別扱いじゃねーか
サッカーもまだ恵まれてる方で、他スポーツは本当に扱いが酷い
- 190 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:11:52 ID:10x6wREiO
- 趣味には金がかかるもんだ。金だして見てろ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:12:08 ID:7XjmYcd80
- 世界的に見れば野球はマイナーなもの
しかも日本のプロ野球は、政治に圧力かけるバカオーナーが牛耳っている
このバカオーナーが死ねば少しは良くなると思うが
- 192 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:12:08 ID:MHWzgaTX0
- >>155
子供のミルク代おむつ代が欲しいとかな
ミルクやおむつで数百〜数千万って、どんなの使うんだよw
また銭闘シーズンが近づいてきたけど、今年もどんな醜態が見られるのか楽しみだわ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:12:11 ID:85zrMZ2rO
- ↑中日と阪神忘れてた
- 194 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:13:17 ID:MoeO5uwI0
- 国技?
馬鹿ですか?
調子ノンなよ落ち目が
- 195 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:13:22 ID:D+nCtsooO
- 陰鬱っていうか、すごく内向き指向なんだよな。
何十年も6チームだけで戦って一喜一憂してる。
六大学野球や甲子園も似たような感じだが。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:13:34 ID:iXfz1COx0
- >好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
そのとおりでございます
- 197 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:13:35 ID:TyjBLhMB0
- >>187
熱心なファンなら金払って専門チャンネルでみたりもするけど、
そうなる入り口となる地上波での露出が減るってのは
プロレス化に拍車をかけるだけだよ。
接する機会のないものにどうやって興味を持てるのかと。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:14:05 ID:5SLbohIj0
-
プロ野球=巨人
その他=ザコ
これが理解できないバカはプロ野球の歴史を勉強するようにw
- 199 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:14:16 ID:/MXqYFf/0
- 巨人戦以外の数字は45%?そりゃスゲーw
- 200 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:14:40 ID:LwofZYJTO
- ほんと長く続くモノってのは老害が酷い
その老害が酷い時期を乗り越えられれば後は安泰なんだが
- 201 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:14:45 ID:iFBEmzNR0
- まぁでもCS最終戦14%ぐらい取ったよな?
これで放送なしってのはちょっとかわいそうだと思うわ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:14:56 ID:5mXnQ52b0
- 日本の国技といえばSUMOUだろ
http://www.youtube.com/watch?v=UuBG4Q6UfUY
- 203 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:15:18 ID:jEa5SDyxO
- メイド・イン・ヘブンって何者なんだ?
野球ネガスレばかり立ててるが。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:15:27 ID:jLGeGqjT0
- 国技ならインターなんとかでイタリアや台湾にボコられた事もちゃんと報じなきゃね
- 205 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:15:47 ID:zvEG20tIO
- 親会社の都合で本拠地もチーム名もコロコロ変わるのにビジネスの道具じゃないとか言われてもな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:15:56 ID:gnGh/M/F0
- 相撲のネット中継みたいなのないの?
- 207 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:16:03 ID:RFcfrjCAO
- そうだそうだ!
棒振りは国技だ!
かっとばせ〜(笑)
- 208 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:16:25 ID:x1NiX0Gc0
- ドラフト導入してチーム力の平均化したのがそもそも誤りである。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:17:07 ID:/PljvtHYO
- >>203
まぁ裸一貫の逆だと思えばいいよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:17:42 ID:Af9chk3V0
- 巨人戦以外の視聴率で判断したらもっと酷いことになったでござる
- 211 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:18:43 ID:zjX7lkzr0
- 千葉は知らないが、愛知では地上波でやる
それで十分
野球は国技じゃないよ
特定都市のローカルスポーツ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:18:52 ID:Rz2HrV2F0
- 焼き豚いったああああああああああ
廃人
薬人
病院行け!
- 213 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:18:53 ID:VDG1I+VM0
- 法律で決められていないから日本に国技は無いけどね。
しかし、なぜか国技館はある。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:19:24 ID:MoeO5uwI0
- デブでも出来るスポーツ(笑)の棒振りが国技とか勘弁してください
五輪に愛想つかされるスポーツ(笑)の棒振りが国技とか勘弁してください
世界的に無名のスポーツ(笑)が国技とか勘弁してくだしゃあーwwwwwwwwwwww
- 215 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:19:56 ID:UWbxvK7u0
- 雨が降っただけで中止ってどんだけヌルい競技だよwwwwwwww
- 216 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:20:00 ID:qcTAnBeS0
- やきうは日本の悪しき文化っていうことなら同意
- 217 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:20:01 ID:bGgIaIpM0
- 阪神が人気ガタガタになれば
留めのプロ野球終了
- 218 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:21:30 ID:gW2xXq+h0
- 伝統と国技を忘れた民族に未来はない
- 219 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:21:42 ID:zzi34bVO0
- 全てはナベツネが悪い
- 220 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:21:58 ID:kDqjrWeK0
- なんか最近この手の記事異常に増えてるな
- 221 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:22:11 ID:ro7Y5f9P0
- >>211
代表戦抜きにNPBほど集客できるスポーツはない
国内2番手のJは平均観客動員でもNPBのはるか下
代表人気でも野球はサッカーの次の2番手
ローカルスポーツではないよ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:23:26 ID:oiI7Tjv40
- >>1
野球脳w
- 223 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:23:32 ID:KFDzflS40
- >視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
あのー、民放のTV局はボランティアで放送しているんじゃないんですよ?
京大の院出てこんな稚拙な文章を臆面なくよく書けるなこいつ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:24:04 ID:7chXbHiQO
- ベースボールはよその国のスポーツだよ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:25:31 ID:VSytC3YI0
- サッカーは貧乏国のスポーツで、野球は金持ち国のスポーツ、
というのが野球ファンのサッカーファンに対する殺し文句だったはず。
金持ちの野球ファンは、「金を出して衛星テレビで見る」ことに
なんの不満もないはずなんだけど?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:25:41 ID:cwAM9LA0O
- >>220
なんなんだろうね
本格的にヤバいのかも
- 227 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:26:46 ID:MHWzgaTX0
- >>221
地域密着って言ってみたり、ローカルじゃないと言ってみたり
焼き豚共は忙しいなw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:26:52 ID:Mp0DJNgSO
- ナベツネの政治力でもジャイアンツの視聴率を改ざん出来ないんだな(笑)
- 229 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:27:49 ID:q5/sjaDYO
- 日本の国技でも文化でもねーよw
野球界がこういう態度だから見放されるんだよ。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:28:00 ID:+lSZZ0bSO
- >>221
たとえば、同一の日に同一の時間ですべての試合が行われたらJの方が総数は上回る、でもJはローカルスポーツだと思う、野球も巨人が全国人気が低くなってしまった時点で地域限定のローカルスポーツだと思う
現時点で唯一国民全部が盛り上がれるのはサッカー代表だけ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:28:26 ID:G4NMl6zw0
- もともと巨人ファンが多かった北海道東北九州に球団が出来て
パのハイレベルな試合を見たら巨人のぬるい試合なんか見れたもんじゃないだろ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:32:21 ID:IUoq5Va20
-
プロ野球の試合が行われる各球場では、それら都道府県の機動隊及び
SATがすべての野球関係者を「凶器準備集合罪」等で一斉検挙しようと
待機している。
だが凶悪かつ凶暴で狡猾な野球関係者は、下部組織である応援団を用いて
観客らを人質としているので、機動隊及びSATはなかなか状況を開始できないでいる。
日本の治安を野球関係者にかっとばされないためにも、良識ある一般の方々には
野球にまつわるすべての要素への接触を避けるようにしていただきたい。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:33:57 ID:ro7Y5f9P0
- >>230
WBCも視聴率30〜40%は見込めるからな
特にゴールデンでやれれば常時40%近い数字は出せるし、50%も狙える
NPBは年間2000万人以上の観客動員を誇る
JはNPBの3倍以上の球団数があってもその半分も動員できない
それに平均観客度印もJ1<NPB
J一番人気の浦和が土日の好条件でも平均3万動員するのがやっと
NPBは週6で平均3万以上を動員できる球団が4つもある(巨人、阪神、中日、ソフトバンク)
NPBはローカル競技じゃないよ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:34:17 ID:AtcLWeSd0
- >視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
>好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
文句あるなら各TV局に言えよ。俺はBSで見れるからどーでもいいよ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:34:31 ID:4UEgiiee0
- 野球はアメリカの国技です
日本の野球はあくまで王長島が居た読売巨人軍を応援してた団塊の世代のためのスポーツです
- 236 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:35:27 ID:E5mZoEJm0
- 文化が大事なら、他の文化も大事にしようね
黒田の爺ちゃん
- 237 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:37:39 ID:fbwYEPzdO
- 昭和26年生まれって典型的なやきう脳のジジイじゃんW
・やきうは国技
・日本シリーズは必ず民放で全国放送すべき
・斜陽新聞報道に期待
早く死ねよ痴呆老人W
- 238 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:38:20 ID:ro7Y5f9P0
- >>231
日本における主要なマーケットの3大都市圏での人気は
すべてNPB>Jなんだよ
それも圧倒的に差がついている
観客動員で言えば巨人>関東のJ1クラブすべて
阪神>関西のJ1クラブすべて
中日>東海のJ1クラブすべて
- 239 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:38:58 ID:qySUXpuH0
- よし、ロッテVSオリックスの視聴率で判断しようじゃないか。
黒田さんは自腹を切って、テレビのG帯買ってきて放送してくれたまえ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:39:39 ID:+lSZZ0bSO
- >>233
WBCはあやふや過ぎて話にならないし、アメリカでしかやらないからゴールデンでは流れない
オレが言ってるのは、地域限定の人気だからローカルって言ってるの、人がいくらたくさん入ろうとも、その地域しか人気ないんだからローカルって話
- 241 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:39:44 ID:HmLQDDDB0
- その視聴率を元に
野球は人気コンテンツだいいはってたのに
何いってんだか・・・・
- 242 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:41:00 ID:NJ2nwOtnO
- WBCって次があるの? いつ?どこで?誰の利益の為に?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:41:18 ID:m9OL6Wy9O
- >>1
東京キー局と東京人は韓流が全て
- 244 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:41:20 ID:GqjtklZi0
-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1276752372/
10 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/17(木) 19:18:01 ID:dSp6dUrh
>スポーツを文化だと言っている人は、やはりサッカーファンに多い。
>不人気不採算でも「これは文化だからいいんだ!」などと都合の良い解釈を行って防衛している。
>スポーツはあくまでレジャーであって、その延長にプロスポーツがあるだけなんだな。
>最初から文化だと言っているバカはお前らくらいのもん。
12:17 AM Mar 24th via web
https://twitter.com/zeileague/status/10929798908
- 245 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:41:47 ID:u4UTCPw70
- >>237
野球に痴呆老人とか平成とか関係ない
そういう考え方は昔の人の考え方だ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:42:04 ID:4Vhl0PXx0
- >>1
そのおごりが敬遠された原因の一つでもあるのに。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:42:21 ID:UFiFJqC7O
- 野球の観客数とか適当だろ
55000人とか信じてたクチ?
- 248 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:43:01 ID:geooPhW3O
- >>238
セの3弱とかいらないよな?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:43:13 ID:HdneGQmoO
- >>237
要は巨人大鵬卵焼きの世代だわな。
国技とか持ち出してくるのもこの世代が圧倒的に多い。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:43:14 ID:ym2A1aysO
- こういうスレに書き込みするサッカーファンがいる限り野球は不滅だなw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:43:15 ID:UWbxvK7u0
- >>233
準決・決勝以外は20パー台だらけだけどw?
アジアラウンドなんてゴールデンなのに
- 252 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:44:11 ID:GqjtklZi0
- 【社会】国民の娯楽として歴史あるプロ野球を、このまま衰退させていいのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288376587/
812 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:09 ID:NGvFBLEaQ
メジャーリーグは球団主導でシーズン中でも選手達が小学校を訪問したりと将来のファンを自ら開拓してる。
日本の球団はそういう努力を全くして来なかった。
新聞の拡販にチケットを配ったりと親会社の利益の為の野球なんて国民の娯楽と言えるものではない。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:44:22 ID:oCw2laXC0
- 剣道、柔道、弓道ならこの国の文化と言ってもいいな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:44:47 ID:ro7Y5f9P0
- >>240
そうかな?
例えば、関東や関西で有名アーティストがライブをやった場合、
週6で4万も動員することができるアーティストがどれだけいるか
せいぜい嵐が可能性がある程度で、それも2週連続となったらどうなるかってところだろう
野球がローカルならこの国にローカルじゃないのものなんて存在しなくなるが
- 255 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:45:24 ID:ocrewGo6O
- >>233
国民も馬鹿じゃないからW杯グループリーグ突破>>>>>WBC優勝という価値観に気づいてしまったけどなw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:45:46 ID:vsZSht1Z0
- 視聴率には関心のないNHKが超優遇政策をとってくれてるじゃないか!
野球専門チャンネルのBS104までつくってくれてるんだぞ!
- 257 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:45:57 ID:7bT5XypxO
- 韓国のドラマとか笑えない若手芸人とかよりは野球のほうがまだ観るけどねえ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:46:12 ID:gnGh/M/F0
- 国技ではあったと思うんだ。
ドラマチックでとても面白いスポーツだし、日本人の気質にもあっていたはず。
でも時代を読めなかったというか慢心した結果、今の状態があるな。
野球人気だけは永久に不滅だと思ったんだろう。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:46:42 ID:JJw1EOXk0
- だからさ、スポーツに限らず趣味嗜好のモノは、
有料放送にすりゃ良いだろ。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:47:07 ID:10rD8hMB0
- 野球しか知らなかった老害がかわいそう
- 261 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:47:08 ID:SmwYerpS0
- >>2
典型的昭和のやきう脳黒田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 262 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:47:31 ID:ro7Y5f9P0
- >>251
サッカーのアジア予選は20%もいかないよな?
それに第一回大会は日本ラウンドの客入りも悪く、視聴率低かった
第2回大会でその部分は飛躍的に改善された
要はWBCという大会がまだ成長途中なんだよ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:48:49 ID:ro7Y5f9P0
- 今時都心部の人間はテレビなんて相手にしてないし、
テレビで何もかもわかったつもりになってるのがおかしい
- 264 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:48:55 ID:ftFUwn4U0
- こういう堅苦しさが野球離れの原因
- 265 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:49:34 ID:o7NqKob40
- >>262
次に開かれるかどうかもわからない大会が成長中?
既に衰退の一途を辿ってないですか?
- 266 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:49:41 ID:+lSZZ0bSO
- >>254
何度も書くけど、たくさん入るかとかじゃなくて、その地域だけで人気だからローカル
- 267 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:50:05 ID:GqjtklZi0
- 27 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/07/21(水) 18:32:02 ID:hkopxfDS
【野球】読売主催の日米野球復活案を選手会が拒否 巨人の球界内部での地盤沈下を象徴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279703648/
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 18:21:07 ID:qQbKibWU0
WBCの日本ラウンドだって読売が主催だろ
花試合なことに変わりはないとは気がついてないんだろうか?
アレはあくまで国別のオープン戦にすぎないの
15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 18:22:52 ID:y34K0mfrP
WBCが真剣勝負だと思ってるのは日韓だけなんだけどね
32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 18:28:14 ID:XUJVt7BM0
まあ、日米野球はWBCよりも花相撲だからな。
それも糞高い金をMLB選手に払っての。
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/21(水) 18:30:57 ID:xlD8Xofu0
>>32
WBCのスポンサーにアメリカ企業1社もないんだぜw
日本の企業が相変わらずメジャーの奴隷になってるだけの大会だよ
ワールドカップはアメリカでも地上波で放送されたが
WBCは永遠に地上波で流されることはない
44 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 18:31:20 ID:egV+PpiY0
在日が通名のまま出れる wbc日本代表って誰が応援するの?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:50:14 ID:cXvz+KVW0
- 野球は日本の癌
- 269 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:50:31 ID:tIpo53oa0
- 痛々しい。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:51:17 ID:9qsBcNm40
- 実に痛々しいですね野球脳ってw
- 271 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:51:34 ID:geooPhW3O
- >>262
派手なオープンにそんな必死になって意味あるの?
メジャーでタイトル取る選手ほとんど出てないんだろ?
- 272 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:52:09 ID:GqjtklZi0
-
【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/
「世界一決定戦」の名を借りた“大リーグの市場拡大” MLBを利するだけのWBCは止めたほうがいい
――「“真の勝者”はMLB」という現実
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は、3月24日(日本時間)の優勝決定戦で日本が韓国を破って優勝し、幕を降ろした。
大会期間中、NHKから民放にいたるまで、明けても暮れてもWBCの「侍ジャパン」を盛り上げる報道に狂奔した。その異常さに、いい加減うんざりしていたので終幕してほっとしている。その一方で、
異常な扇動報道によって、視聴率もまた異常な高さを記録し、テレビの影響力の恐ろしさを改めて思い知らされた。
「世界一決定戦」という欺瞞
「侍ジャパン」の情報を垂れ流し続けることで、WBCの本質的な問題などについて視聴者の思考を停止させる、
脳科学でいう「心脳コントロール」にテレビは成功した、ともいえる。たとえば、WBCが「世界一決定戦」
だと思い込まされたのではないだろうか。すこしでも疑問を抱かせる情報があれば、それが欺瞞であることに気づいたはずなのだが。
主催がWBC株式会社(MLB・大リーグ機構と大リーグ選手会の共同出資)であること、世界から
16チームしか出場していないこと、MLB単独で決めたルールや組み合わせが変則的であること、
アメリカチームは有力選手を欠いていること、これらの点からみても「世界一決定戦」とはほど遠い。
それにもかかわらずテレビは、視聴者が「なぜ?」「どうして?」という問いを発しないように、そうした情報を一切流さなかった。それこそ、テレビの心脳コントロールによる大衆操作の典型的な手法である。
それゆえに、日本代表チームの健闘ぶりには敬意を表するにしても、テレビに操られて大会の本質について無知なまま欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚かだというしかない。
(つづく)
ソース:http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/
- 273 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:52:37 ID:PbbR8fdL0
- >>220
まだ日本シリーズが控えているのになw
シーズン終了してから言えって感じだ
お前こそプロ野球を軽視してんじゃねえかって記事
- 274 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:54:19 ID:WRofbj58O
- やきう防衛お疲れさま^^;
ttps://twitter.com/zeileague
- 275 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:54:46 ID:ro7Y5f9P0
- >>271
オールスターに出れる選手はちょくちょく出ているけどね
サッカーなんて2大リーグで活躍できている選手すらいないだろ
ドルトムントの香川なんて大騒ぎしたものの福留状態のようだし
- 276 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:55:21 ID:I8CtrlWfO
- 広告宣伝目的の職業野球だから地上波なくなるのはまずいよね。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:55:49 ID:eN7Kvff0O
- またメイド・イン・ヘブンか
こいつの名がある時点でどんなスレも論外だわ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:57:00 ID:OOsXpZq70
- 空き地がなくなったから野球する子供もいないんだよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:57:19 ID:3xo5a2QKO
- WBCのアメリカチーム、ジータもいたし弱くなかったぞ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:58:13 ID:+lSZZ0bSO
- >>275
世界中から優秀なプレーヤーが集まってるからね
プロ化して20年もたたない国からしたら凄いよ
メジャーは黒人が減ってプエルトカンが増えてるぐらいで、世界中からとは言えない感じだな
- 281 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:58:28 ID:GqjtklZi0
- WBC 辞退者一覧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
WBC 日本以外はやる気なし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1235460207/
- 282 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:58:55 ID:1CC3TKbOO
- >>279
サイヤングや主要タイトル受賞者にあんだけボイコットされたら萎えるわ
- 283 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:59:22 ID:qySUXpuH0
- 焼き豚、買ってやれ。NPBが財政危機だぞ
日本シリーズ公式球 2個セット6000円
http://shop.npb.or.jp/npbshop/news.html?nseq=10000010
- 284 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:59:27 ID:yD4q3IAX0
- 野球は日本人の魂
- 285 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:59:57 ID:kGxmlmPVO
- > 好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
そりゃ基本そうだろ…
てか野球の中継回数なんか、
一スポーツとしては今だ尋常じゃない回数なんだが。
NHKはBSで目茶苦茶フォローしてくれてるし。
完全に特別扱いされてるだろ。
こいつは根本的に勘違いしてる。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:00:12 ID:UWbxvK7u0
- 2008 ERAランキング
1 Johan Santana 2.53 辞退
2 Cliff Lee 2.54 辞退
3 Tim Lincecum 2.62 辞退
4 CC Sabathia 2.70 辞退
5 Roy Halladay 2.78 辞退
6 Jake Peavy 2.85 出場→故障者リスト入り
7 Matsuzaka 2.90 出場→故障者リスト入り
8 Ryan Dempster 2.96 辞退
9 Ben Sheets 3.09 辞退
10 Cole Hamels 3.09 辞退
11 Billingsley 3.14 辞退
12 Jon Lester 3.21 辞退
13 Volquez 3.21 出場→故障者リスト入り
14 Derek Lowe 3.24 辞退
15 Brandon Webb 3.30 辞退
16 John Danks 3.32 辞退
17 Dan Haren 3.33 辞退
18 Mike Mussina 3.37 辞退
19 Joe Saunders 3.41 辞退
20 Scott Baker 3.45 辞退
- 287 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:03:34 ID:2Kmr/zCS0
- 昭和26年って俺の親父より年上ジャン
親父より年上がこんな文章を書く‥む☆ね☆あ☆つ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:06:37 ID:geooPhW3O
- >>275
あれ?話題そらす作戦か?
- 289 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:07:50 ID:MuJcCXg90
- 日本の国技は柔道だろ。世界的に普及し、競技レベルも金を十分狙えるほど高い。
歴史も十分長い。日本シリーズより全日本選手権をゴールデンでやるべきだな。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:08:21 ID:RsIUl5Bf0
- やきうのう
- 291 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:09:02 ID:UFiFJqC7O
- 圧倒的トップリーグのメジャーもドミニカ人ベネズエラ人プエルトリコ出身が外国人の殆んどを占めてる時点でたかが知れてる
ジャマイカ人エクアドル人トリニタードトバゴ人に支配されるプレミアリーグとかありえん
ピラミッドそのものが極めて小さいのにメディアがさも巨大なものであるかのように報じるから頭の弱い人が洗脳されちゃうんだよね
- 292 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:09:32 ID:A51ALMx20
- 本当に見たいなら専門チャンネルで見るだろ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:09:54 ID:dFHlJ/q+P
- 100年もたってない新参が国技とか笑わせるな猿
五輪からも排除されて世界でもマイナーな競技を
国技とか言われても恥ずかしいんだよ
鳥獣人物戯画でウサギとかえるが野球でもやってんのかよ?
中国にはサッカーの原型があるんだぞ
野球なんて何の歴史もないただのゴミ競技なのに
何が国技だよ
歴史を勉強しなおせよ猿野郎
死ね!
- 294 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:10:03 ID:jq6Wg9hS0
- >>254
そのライブが毎日マスコミで取り上げられて生放送もされればそれだけの動員あるかもね
これから地上波の全国中継無くなるから動員は落ちる一方だと思うよ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:11:45 ID:I8CtrlWfO
- >>293
民明書房?
- 296 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:12:01 ID:P0vUmxbm0
- こういう野球関係者や野球ファンの思い上がりが嫌
- 297 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:12:31 ID:L5QQ23yj0
-
国技は柔道、聖地は国技館
日本発祥で、世界的にもそこそこ普及してるし
- 298 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:13:50 ID:L5QQ23yj0
-
間違い
国技館じゃなくて、武道館でした
- 299 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:16:16 ID:UFiFJqC7O
- 単に古くからの付き合いでシーズンチケット買わされてる企業が今だに相当数あって取引先や得意先に配ってるだけだろ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:16:22 ID:L5QQ23yj0
-
世界に出て見れば、野球の価値がわかるよ
なぜ日本だけ野球をやってるか
娯楽のない時代に、メディアにごり押しされたからだよ
ytoutubeでの野球のヒット数みてみろ、ほとんど世界の誰にも興味もたれてない
- 301 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:17:11 ID:dFHlJ/q+P
- >>295
鳥獣人物戯画もしらないの?
そのときすでに相撲やってるのは有名
12世紀くらいだろあれ
蹴鞠もかなり古そうだよね
サッカー協会のエムブレムのヤタガラス
だってかなり古いよね
野球なんて新参も良いところよ
年寄りでこんなこと書くのは大恥だよ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:18:22 ID:E/+cFErV0
- 野球はアメリカの文化ですよ、老害さんw
一昔人気があって、商業的にも良かったからって調子に乗るんじゃねえよ焼き豚老害
- 303 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:19:03 ID:L5QQ23yj0
- > 日本において野球という文化は、
> それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
読売新聞とか中日新聞とか、新聞売る道具だろうに
チケット新聞屋がもってきてただろ?今は新聞とってないからわからないけど
野球のチケットなんかいらねえ、洗剤もらってたけど
文化というなら、企業名はずして、MLBみたいにしてみろよ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:21:27 ID:L5QQ23yj0
-
親会社の都合で本拠地もチーム名もコロコロ変わるのにビジネスの道具じゃないとか言われてもな
横浜ベイスターズ?次はどこいくんっすか?wwwwwwwwwwwwwww
- 305 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:21:30 ID:dFHlJ/q+P
- 野球が日本を象徴してるものなんてない
アメポチと在日が腐りきった利権に群がってるだけだろ
滅べよ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:21:39 ID:5do5BI7pO
- 薄っぺらなビジネスの道具
よくわかってんじゃん
正確に言うなら脱税ツールのでもある
- 307 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:22:01 ID:qg2P6b65O
- タイトルレコード見てみろ!
どこに日本人がいるんだよ。
国技じゃない在日の民族技!
- 308 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:24:37 ID:qcTAnBeS0
- やきうの価値=ボウフラの排泄物
- 309 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:25:12 ID:yBrJ3IiLP
- 巨人戦以外の視聴率はもっと悲惨ですがw
- 310 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:25:56 ID:XJRqC1t80
- 税金投入フラグ。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:27:39 ID:KBdE2BwY0
- こんな発言をするから嫌われるのだろうに
- 312 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:28:04 ID:EbNlNs4hO
- 心配すんな
伝統芸能の枠で数年後にNHK教育が中継してくれるだろう
- 313 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:29:04 ID:yoQI4cGc0
- でも野球関係者自身も数字にとらわれてるよね
中継数減少や視聴率の事ばっかりで中日VSロッテ戦の展望なんて誰も話題にしてないし
- 314 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:30:48 ID:dHUdoTT6O
- プロスポーツ自体が傾斜産業だな。
サッカーのJリーグはイチロー、松井、長嶋監督の人気にボコボコにされて
立ち上げ3年でスポンサー完全撤退、今や存在すら忘れられて存亡の危機。
プロ野球は長嶋が脳梗塞で倒れてからは高年齢層のファンが激減。
さらに看板選手の相次ぐメジャー流出で特に巨人の人気はガタ落ち。
相撲は不祥事続きな上に日本人力士が弱すぎてチケット売れず。
バレーボールのVリーグとかいうのは未だに存在してるのか不明。
ゴルフは石川人気のお陰で持ち直したが一過性のもの。
そしてそもそもテレビを観ている人自体が激減しているから視聴率が取れない。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:31:59 ID:Hgzjm8kNO
- 朝鮮人だらけで南朝鮮と仲良しのぺろやきう(笑)
- 316 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:32:30 ID:6XrUDM5oO
- >>305
まさに日本じゃねーかw
- 317 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:33:14 ID:0USOGnrq0
- あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。
スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?
だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。
おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!
サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?
過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?
俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。
もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:34:09 ID:qIg7vVboO
- 地方の視聴率に価値なんてないからな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:34:34 ID:I8CtrlWfO
- >>301
いや、そこじゃなくて「中国にはサッカーの原型があるんだぞ」の部分ね。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:34:45 ID:m28tLBUb0
- 日本の文化だからこそ廃れるんだよ
日本人は日本的なものは嫌いだから
- 321 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:35:21 ID:wJ/Ma8Hp0
- 団塊世代の洗脳が解けて来た証
TVのリモコンを支配してる団塊世代のオッサンが野球を見る
仕方なく子供達も野球を見る
そのせいで野球以外のスポーツを見なくなってしまう
必然的に野球に詳しくなり、野球が面白いと錯覚
それが今までの日本の現状
最近はTVは一家に1台以上あるし、サッカーやオリンピック等も頻繁に放送される
それらのスポーツを見れば如何に野球がつまんないか分かる
つまり洗脳が解ける瞬間だな
野球好きなアイドル達のコメント見てると「親が野球見てたので自分も見てた」「親が巨人ファンなので」ってのが殆ど
つまり自分の意思に関係なく「見せられてた」という事実の裏返し
- 322 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:35:25 ID:GeM76So3O
- またアメリカ系売国奴新聞のアメリカかぶれ記事か(笑)
- 323 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:35:47 ID:Y3/2KXP70
- 巨人大鵬玉子焼きの時代にソレを主張し、育ててきたならいまは違う状況だったかもね
巨人もテレビも他球団も、誰も彼もがお客様気分で視聴者におねだりしてきた現実
手遅れかつ自業自得
- 324 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:36:52 ID:1FY8aHYeP
- そんなにタダで見たければNHKにお願いすればいいじゃんw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:37:03 ID:dFHlJ/q+P
- >>317
だったらさっさと無駄な球場地方に建てたり
NHKで金もらって宣伝してもらったり
税金優遇してもらう必要はないだろう
何で必要がないものを国がいつまでも優遇しなきゃいけないの?
- 326 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:37:07 ID:3LzZ7AszO
- そんなに好きなら金だして見ればいいだけの話だな
- 327 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:37:40 ID:ro7Y5f9P0
- 団体球技だと、NPB>>>>Jで3番手以下は本当のマイナー競技しかないしな
そもそも安定して1万集められるスポーツがNPBとJぐらいしかない
男子ゴルフは石川遼の成績次第だし、女子ゴルフは数千レベルで横峰とかの成績次第
日本で圧倒的の人気を誇るNPBを馬鹿にすることは日本にスポーツ文化が存在しないことになるからな
- 328 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:38:36 ID:jUX7SbfrP
- などと意味不明な供述をしており
- 329 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:39:20 ID:5LmeCF0G0
- ちょっと前に似たような事言ってたのがあったな
チュモンだかスモモだかいうの
- 330 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:39:41 ID:dE0EvKuAO
- 野球自体が人の価値観の変化についていけなかっただけなんだよな。競技の魅力を否定する気はないけど企業宣伝のツールに興味ないよ。サッカーの脅威から地域密着言い出してるけど根本は変わってないよな。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:39:55 ID:/ZyKmcFG0
- 人気あるなら地上波放送しなくても大丈夫だろ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:40:20 ID:JOGEi9FD0
- ゴールデンでやれよ、ニッシリぐらい。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:40:30 ID:4SXvmmM+0
- そらそうだ
視聴率悪いのは巨人戦だけ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:42:54 ID:qIg7vVboO
- こういう野球至上主義世代が死に絶えて、そこでようやく日本に“スポーツ文化”が生まれそうだ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:44:06 ID:0rMRSbnZ0
- 今の50代以上までにおいてだろ
こいつらいなくなったら、野球は他のスポーツと変わらない位置づけ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:45:03 ID:ttzBVQlS0
- これだけ一つの国で長い間人気を集めながら
「文化のためにきちんと身銭を切る」という価値観すら
育てることができなかったという事実。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:47:07 ID:ro7Y5f9P0
- >>330
サッカーの脅威なんて存在しないだろ
浦和レッズも自滅してしまったしな
名古屋グランパスやガンバ大阪も地元でNPB球団の足元にも及ばない人気だし
- 338 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:47:27 ID:dFHlJ/q+P
- 視聴率が上がらないからといって、日本シリーズを地上波から衛星放送に移していいのか。
好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
当たり前だろ
そんなこと今頃気づくなよ
お前以外お前の世界じゃ存在しないのかよw
アニメ見たいやつも
映画みたいやつもとっくに有料テレビだよ
この無知これで給料もらってるのか?
情報産業にいるんだろ?
ちょっとひどすぎるだろ
こいつ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:48:08 ID:4PVJr86yO
- 矛盾してるな
国技なんて言い出すなら間違いなく読売巨人が対象のはず
- 340 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:48:31 ID:TgN2ZCeK0
- >野球は日本の国技であり文化だ
野球界にはもうこの名誉スポーツ認定を浸透させるしかないわけです。
これしか打開策がない。相撲や武道のように、日本の伝統という位置づけを冠すれば
どんなに現実人気が下がろうが、「国技だから」「文化だから」という理由で
放送独占できてしまうのだ・・
もはや競技人気で他競技に勝されない野球界には、過去の洗脳とこの国技・文化ごり押ししか打開策がない。
だから声高に、国技・文化という永久シードを獲得しようと奔走してるのさw
国民人気が下がってるから当然獲得は不可能だが、報道機関だけはさも獲得したかのように既成事実化させるだろう。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:51:05 ID:RTAJRpDc0
- セリーグとパリーグが別組織になってる時点で、
日本シリーズに、国技としての価値なんてあるわけねえじゃん。
企業のエゴがぶつかりあった結果の妥協点でしかねえよ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:51:30 ID:6Y0aHYLt0
- なぜここでNHK-BSが放送しなかったの?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:51:49 ID:cCA9JPZ0O
- まあ、実際は巨人が絡まなければ
プロ野球はJリーグに視聴率では勝てないからなー
- 344 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:52:42 ID:5WTlobKv0
- 企業の部活動ごときが国技名乗るってw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:54:50 ID:d9DAnOr9O
- 国技なら結果見て妄想で試合展開再現できるからテレビでやらなくても問題ないな
- 346 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:56:47 ID:kCJH+4Rd0
- >名古屋地区では45・9%の瞬間視聴率を記録したのである。
瞬間視聴率好きだな野球は
高校サッカーなんて平均で50%取るよ
↓
8日午後2時からテレビ中継された本県代表の盛岡商が優勝した第85回全国高校サッカー選手権決勝の
岩手地区の平均視聴率は50・4%だったことが9日、ビデオリサーチ社の調査で分かった。 (岩手日報、10日付朝刊より) ...
- 347 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:56:59 ID:kN7Llp6+0
- >>317
トンデモ系の暴論だが、まったくもって核心を突いてるな
- 348 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:58:28 ID:nsKc/eux0
- 野球が皆に人気のスポーツだったことは認める。
だからといって傲慢になってはいけない。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:58:51 ID:M5ZKx+EwP
- これから徐々に世界標準のサッカーが日本の国技になって行きます
時代の流れです
- 350 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:59:58 ID:kCJH+4Rd0
- 大都会に合わせろよ
地方で人気なら地方で勝手やればいいんだよ
大都会東京じゃプロ野球はもう死語だ
大都会東京に合わせてテレビは作られるんだから人気ない野球なんか偉い迷惑なんだよ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:00:43 ID:3W+rv5lk0
- アメリカにすり寄って世界2位でいられた時代は終わったんだよ
これからは世界各国と戦っていかなきゃいけない
そんな時代にはサッカーが相応しいだろうな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:00:46 ID:XwutIMtl0
- おい日本シリーズラジオでしかやってないぞ!!
- 353 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:01:04 ID:MnbvAhI2O
- 文化や国技を長いこと否定し続けてきたのはプロ野球自身だろ?
旗色悪くなったらこれですかw
情けないにも程がある。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:01:22 ID:qomU4VYl0
- 野球を国技と言ってしまうくらい好きなのは構わんが押し付けんな
単なる日本では人気なだけのマイナースポーツ
ただ文化として根付いているのは認める、守っていこうとは思わんけどな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:01:51 ID:ltoYRdto0
- BSでいいんじゃない?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:01:58 ID:RFcfrjCAO
- 棒振りシリーズ見ようと思ったらやってないんだが台風で中止か?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:03:44 ID:ro7Y5f9P0
- >>349
Jリーグは衰退してるわけだが?
J1のレギュラークラスの中堅で年俸千数百万から2000万
有力球団の主力クラスで4,5000万
日本代表する選手ですら1億がやっとだろ
こんな待遇じゃプロを目指す選手は減る一方だろう
実際、いまだは大学進学する有力選手が増えているらしいじゃないか
- 358 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:04:17 ID:k7Ki6RhwO
- BS1でやってる
- 359 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:04:54 ID:qIg7vVboO
- ID:ro7Y5f9P0
- 360 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:05:01 ID:WD/aAdv30
- Jの事心配してもらうのはありがたいけど、マジで足元見つめ直したほうがいいと思うよ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:05:15 ID:dFHlJ/q+P
- >>347
そんなことみんな分かってていってんだけどねw
- 362 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:05:33 ID:MnbvAhI2O
- >>357
利益も出せないのに馬鹿みたいに何億も払ってるからプロ野球は身動き取れなくなってんだけどな。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:05:46 ID:GqjtklZi0
- >>357
256 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 18:53:17 ID:9zaNEVwl
「食うに困った」"番長"清原和博が次々とバラエティー番組出演
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5076137/
「食うに困ってきましてね。現役の時は給料日が毎月25日なんですけど、何千万って給料が入ってくるわけですよね。
でも、引退したらゼロですよね。びっくりしますよ。銀行のキャッシュカードでお金下ろすときに『お取り扱いできません』と言われて、
『どういうことやねん!!』と言ったら『残高がない』と......」
掛布“自己破産”危機…解説の仕事もなく
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/celebrity/301208/
【破産】掛布雅之の借金情報リンク【自宅差し押さえ】
http://matome.naver.jp/odai/2127112187939299501
- 364 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:06:11 ID:qIg7vVboO
- >>356
なぜかテレビ大阪でやってるよ
もちろん見てないけど
- 365 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:07:33 ID:geooPhW3O
- >>357
出た年俸自慢。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:09:29 ID:3W+rv5lk0
- プロ野球選手の高年俸って税金優遇制度の恩恵だろ
親会社が払うべき社会のコストを免除してもらえるからこそ
当然そのコストは他の税金でまかなってるわけで
言い換えれば庶民の税金で豚の棒振りは高い給料もらってるんだよ
日産のゴーンのボーナスと一緒
- 367 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:11:33 ID:GqjtklZi0
- >>366
まったくその通りでね
>あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
>チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
>ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
- 368 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:12:09 ID:MnbvAhI2O
- >>366
国技どころか国民の敵だな。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:12:57 ID:C+V9ZoWF0
- > 野球は日本の国技であり文化だ!
これじゃあ、まるでヒトモドキみたいじゃないか…
- 370 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:20:10 ID:geooPhW3O
- >>366
優遇受けた分を何も還元してないよね。育成、普及に
使うわけでもなく、無駄に年俸上げて苦しんでる。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:27:43 ID:bWMmP0FhO
- >>357
年俸の高さは誇れるもんじゃないから
球団経営の圧迫にもなってる悪しきもの
- 372 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:27:45 ID:M5ZKx+EwP
- >>357
そんな小さな話はどうでもよく
サッカーは世界標準の人気スポーツで今後消えることは無い
日本も当然それに関わり続けていくということ
野球とかベースボールが消えるとは言わないが
現状それに限りなく近いところまで落ち目なのは事実
- 373 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:28:45 ID:nbJco4Jl0
- 豚双六は正月限定の遊びとして生き残ればいい
一応親子三代でも出来るだろ。
爺さんに走らせる球技は酷だからな。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:31:52 ID:/PljvtHYO
- つうか、Jリーグはサッカーの国内リーグであるだけで最高のコンテンツじゃないじゃん
サッカーの最高のコンテンツはワールドカップ
野球は最高のコンテンツがプロ野球
だからプロ野球と比較したきゃ、ワールドカップを使えよ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:31:53 ID:eVSk8F4xO
- 黒田さんがお金出して中継すればいいんじゃないですか?
いい歳したおっさんがそれくらい理解してますよね?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:32:05 ID:Hv1+u/aj0
- TBSでドラフト特番やってたけど
知りたい情報にほとんど触れない、ただのお涙ちょうだい番組だった…あんなの見て楽しいか?
結局夜中にSkyAでドラフト中継の再放送見ちゃったわ
野球に関しちゃCSと割り切ったほうが自分は結局ラク
- 377 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:36:01 ID:D7XnJKLs0
- http://rionaoki.net/2010/02/3077
経済学101
衰退産業が持ち出す文化議論
出版が文化かどうか自体にはあまり興味がない。
単に「文化」の定義によって決まるだけの話で、出版業に特別な文化的要素があるのなら銀行にも医療にも、当然アカデミアにもある(そして保護したいようなものでもない)。
それなりに閉鎖的な業界ならどこでも「文化」と呼びうるものがあるだろう。
では何故今になって出版業界は文化について論じ始めたのか。
これは業界を保護してもらう口実だ。
産業が自分たちのやっていることは文化だと言い出す時、その業界は回復の見込みがない程に衰退へと向かっている。
既存企業を保護することは技術変化に対応して新しい価値を提供する新規企業を潰すことでもあり、業界が「文化」と言う言葉を使った時は特別に慎重になる必要がある。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:38:13 ID:UFiFJqC7O
- 単なる企業の部活を70年以上に渡りあらゆるメディアがあらゆる世代に刷り込んできたのがNPB
たかだか誕生20年に満たないJリーグと比較して勝ち誇ったりするから頭悪いと思われるんだよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:39:08 ID:kgxCEl2o0
- 相撲が国技なんだから、野球も国技と言えるだろうね。
相撲の印象が悪すぎるから。
そうすると、柔道、剣道、空手も国技だわな。軟式テニスも国技だな。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:40:13 ID:MnbvAhI2O
- >>373
いや、イタリアやブラジルやアメリカ、ドイツ、フランスなどでは爺もガンガン走って休みの日は様々なスポーツを楽しんでるよ。
野球は健康にもわるいからドンドン衰退するべき。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:40:13 ID:JIqC1j0PO
- コイツが枠を買って放送させれば良い
国技を守る為だ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:42:46 ID:MnbvAhI2O
- 因みに焼き豚が馬鹿にするJリーグの理念にはサッカーだけじゃなくスポーツそのものを文化レベルに押し上げる目的も含まれてます。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:45:37 ID:FR+ZuLbFO
- やきう無理
- 384 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:46:40 ID:G4YH1PxPO
- ID:ro7Y5f9P0が必死すぎて野球の落ち目感がきわだつな
今後も安泰ならドンと構えてればいいのに
- 385 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:47:00 ID:JIqC1j0PO
- 財政的に厳しくても他のスポーツも支援するサッカー
いろいろ優遇されてるクセに他のスポーツの支援どころか足を引っ張る野球
- 386 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:47:23 ID:5WTlobKv0
- 野球は文化って言ってるのは団塊くらいだろ
お前たちが死ぬ時に一緒に持ってけ産廃野球
- 387 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:48:16 ID:kI6z3mQwP
- >>1
断末魔って感じで逆にひくわ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:51:17 ID:2rSSWAgI0
- 名実ともに野球世界一の国だから
WBCで世界一
世界一の野球人口
世界一のバット保有国
世界一の野球場数
だから国技は野球問題ない
- 389 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:51:46 ID:0fsuooCE0
- 今BSのロッテ中日とバレーボールを見比べてるけど野球のつまらなさが浮き彫りだよ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:53:07 ID:6CRV8Wt30
- サッカー(笑)
イエロージャップにサッカーは理解できないだろ!
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:54:00 ID:jA3Nviim0
- 野球に熱狂するのは旧タイプの人間でたちが悪い
サッカーに熱狂するのはただのバカ
しょこたんに熱狂するのは日本の将来を担う開発を進める大切な人材で元いじめられっ子
- 392 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:54:42 ID:DWaRzfu00
- 日本の老人の体力は世界最低レベル
欧米のエリート層は体にカネ使ってケアしたり
自分で走ったりして気を遣ってるのに
翻って今の日本の老人達は
スポーツと言えばゴルフしかしないし
しかも歩きすらせず移動は何処へでもカート
本来のゴルフの精神すら冒涜してる
日本の老人達のスポーツへの意識って
諸外国のエリートから
サムライ時代に戻るべき、って言われてしまうレベル
- 393 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:54:59 ID:yvvNiU/RO
- 高校野球は好き
- 394 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:55:53 ID:yehwRmUmP
- 今からでも遅くないから珍プレーを復活させろ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:57:56 ID:3srPiBex0
- >>388
> WBCで世界一
開催2回の大会よりも今やってる
国際大会では、イタリアに負け、
キューバに16三振で負けとすばらしい記録が作られているぞ。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:58:14 ID:fc5x50yR0
-
【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/
【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/
【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/
【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/
ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html
【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/
- 397 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:58:50 ID:fTl24N1X0
- 野球が生き残るには、やっぱり巨人しかないよ。
強い巨人とその他11球団って構図にしとく方が、変に12球団の均衡を狙うよりずっといいと思う
- 398 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:00:24 ID:WD/aAdv30
- 野球が生き残るのは、この時間にBSで日シリをみる野球ファンを増やすことだよ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:02:03 ID:HuC51Yq4O
- 本来、日本の国技は柔道や空手だろ
西洋から見た日本の文化って野球より武道だよ
日本から見た西洋の文化はサッカー、バスケ、テニスといった球技やモーターなどがあるけど野球は無いな
- 400 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:02:59 ID:Q4IJ6CxN0
- 野球が生き残るには、マスコミの無駄な煽りを減らして、一般人の反感を買わないことだよ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:03:23 ID:JRkztVBnO
- 選手の給料が何億とかのうちは、まだまだ安泰だろ。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:04:21 ID:Sez/5Mod0
- 逆に民放の価値はもはや無いにひとしい。
NHKがやってくれればそれでいい。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:08:16 ID:8WmKZQNX0
- 視聴率だけで判断するなって他の数字が怪しいからね
視聴率が一番正確
- 404 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:09:14 ID:EQ2nhL9d0
- 単なるアメリカが他国を占領・植民地化するための「道具」だろ
もともと19世紀終わり頃からアメリカは自国の影響を広める手段の1つとして野球を広め始めた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4672/pelota.html
《歴史的経緯》
19世紀の終わり頃から、アメリカは世界各地に野球を伝え始めますが、日本でもそうであるように、
アメリカ軍が国内に駐留していた国では特に盛んとなっています。中南米ではドミニカのほか、
キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコなどが盛んな国として知られています。
1916年から24年まで、ドミニカはアメリカによる軍事占領を受け、その間アメリカ軍は彼らの文化を
ドミニカ人の間に広めるための道具としての野球の重要性に目をつけ、アマチュアチームに
野球道具や活動資金を提供し、またアメリカ軍チームとの交流試合を行うなどした。
http://www.tamakimasayuki.com/sport.htm
戦後アメリカ占領軍の後押しもあり、プロ野球人気は一気に上昇した。
野球の盛んな国
日本−アメリカ軍が現在も駐留
日本のプロ野球の父 正力松太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父とも呼ばれる。−読売、日本テレビ
出獄後は正力がCIAの意向に従って行動していたことを早稲田大学教授の有馬哲夫がアメリカ国立第二公文書館によって公開された外交機密文書を基に明らかにし、反響を呼んだ。
"podam"、"pojacpot-1"というコードネームを与えられ、これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった。
CIAに正力松太郎を推薦したのは、カール・ムント米上院議員だったという
韓国−在韓米軍基地
キューバ−アメリカの実質的支配下に、現在もグアンタナモにアメリカ海軍の基地
台湾−国際法上は依然として空白地若しくはアメリカ合衆国の暫定占領地区となっている。
そしてこの記事も産経新聞
- 405 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:12:11 ID:jdlqt+vg0
- 焼き豚ってWBC好きだけど
WBCの実態がMLBのオナニーショーってわかってて言ってるのかね?
WBCが成長途中とか言ってる馬鹿がいるから心配になるよ
収益の大半をMLBが独り占め
米の試合を米の審判(それが異常なのにそれに抗議もしないで誤審があれば大騒ぎ)
参加国も適当&国籍も適当
試合ルールがMLBのための変則ルール
大会の組み合わせ&トーナメント方式も適当
米でさえ認知度ゼロ
参加国でさえTV放送無し&日本と韓国以外マスコミゼロ
ゆるいドーピング検査(それでも検査すると発表ご辞退者続出)
焼き豚でもこれぐらいは知ってるはずなのに・・・
- 406 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:12:36 ID:GqjtklZi0
- >>404
その通り
【低強度】 読売はCIAスパイ 【 戦争】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285341736/
- 407 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:16:22 ID:MnbvAhI2O
- >>392
本人達は体力自慢なのが笑える。
焼き豚と同じで世間知らずなんだろうね。
長いこと情報操作された世界で生きてきたからw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:19:16 ID:uKnkRZyEO
- 焼き豚気持ち悪い
- 409 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:19:39 ID:H/n4mT0pO
- 資本主義だから仕方ないだろ?
この一言で全て片付く。(笑)
- 410 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:21:18 ID:m8wXK/Yh0
- この視聴率って全国のじゃないんだろ?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:22:58 ID:61D/YfCnO
- >>1-2
知らんがな
パワハラの温床になる野球ならさっさとなくなって正解だわ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:22:59 ID:EQ2nhL9d0
- http://www.lion.co.jp/ja/company/history/museum/05/01.htm
スポーツ、なかでも野球の復興は、GHQが力を入れた占領政策のひとつでした。
プロ野球についても復興政策が急がれ、昭和20年(1945)11月16日、日本野球連盟の復活が発表されました。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569618480.html
戦後のプロ野球がGHQの計らいで、昭和20年11月のスピ-ド復活を遂げた話
http://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96
3S政策
3S政策(さんえすせいさく)とは、大衆の関心を政治に向けさせないように取る愚民政策のひとつ。
3Sとは、Screen(スクリーン)、Sport(スポーツ)、Sex(セックス)の頭文字を取ったとされる。
安岡は、第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」(Revenge―復讐、Reform―改組、Revive―復活)、
重点的施策としての「5D」(Disarmament―武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、
そして補助政策としての「3S」を策定したことをGHQのガーディナー参事官(フルネーム未詳)から直接話を聞いているという[1]。
しかし、鈴木邦男は「「3S政策」はGHQが押し進めたと書いている。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:24:09 ID:4WZqbn7N0
- 野球拳は文化だが、野球は文化とはいえない
関西のプロ球団が4つから2つになっても文化衰退とはいわない
地上波の中継がなくなって攻守交代がスピーディになったほうがよい
- 414 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:26:24 ID:HuC51Yq4O
- >>406
読売がCIA工作員ってのは有名だがプロ野球にあれも多いのはアメリカがニダーさんを利用していたからだしな
- 415 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:26:58 ID:Uub7oMswO
- 視聴率、視聴率って一部の家庭からの調査やろ?
全家庭からなら納得するが、野球(他もそうだが)見ない家庭からの調査が多ければ視聴率低くなるし、逆に好きな家庭だと上がるし、信用度はいい加減やろ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:29:25 ID:KX6YqBynP
- >415
いや、もちろんそれは一理あるが統計上は問題ないらしい。
だから企業も広告打つ時にはTVの視聴者層に合わせた広告をする。
今のゴールデンで関東だと全体的には女性視聴者に向けての番組・広告が多いね。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:29:58 ID:Mdq9eKN0O
- つうか何で野球なんてつまんねー競技が日本で異常に人気あんだろ(まぁカンコックwもだけど)、あぁそういやキューバでも盛んか。カストロが昔から好きなんだってね…
アメリカ人からすりゃ彼らが最も好きなフットボールの面白さも分からずべーすぼーる、べーすぼーる言ってくる日本人見て「日本人にとってスポーツといったら野球とスモウしかないのかい?」と冗談のネタにされる
実際競技を理解すれば分かるが野球なんかより遥かにフットボールのが面白いし(観戦する分には)アメリカにフットボール基地外が多いのも分かる(野球キチはあんま聞かないw日本と違ってね…
- 418 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:30:06 ID:qehKCvgHO
- 他スレでも五輪では大人気とかあったけど今度は国技?文化?
焼豚心底キモイ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:30:29 ID:GZshrEjt0
- >>415
抽出調査だし1ヶ月毎に30ずつ入れ替えしてるし
長期的に見るとかなり信用できる調査だよ。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:31:02 ID:J0iJpYBT0
- とりあえずBSでやって
野球を見るっていう習慣付けみたいなのを取り戻させる必要がある
- 421 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:32:41 ID:CP9S567c0
- 野球は日本の国威を貶める売国スポーツ!
野球に行く人材が全部サッカーに行けば、はるかに日本のサッカーが強く、日本の国威も上がってた。
ガラパゴス野球よ、滅びよ!
- 422 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:33:59 ID:GqjtklZi0
- >>414
そうそう
野球選手の通名使用と在日企業球団を禁止しろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/
- 423 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:35:17 ID:zKz5s3e4P
- >>1
>好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
自分で結論出してんじゃん
- 424 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:36:21 ID:yehwRmUmP
- 先週の巨人ー中日戦は名古屋じゃ30%越えの高視聴率だったのに、
その中日を否定しまくってるのが焼き豚だってのがアホっぽい。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:44:19 ID:2rSSWAgI0
- >>421
世界ではガラパゴススポーツが人気の国はたくさんある
アメリカンフットボール
カナディアンフットボール
オージーフットボール
ジャパニーズフットボール=野球
- 426 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:47:20 ID:Vz+oJ5Tw0
- >>425
数えるくらいじゃねえかw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:48:45 ID:Mdq9eKN0O
- >>421
まぁ…マジレスすると運動神経いいヤツは皆フットボールに流れ、サッカー=女の子のスポーツと思われてるアメリカでもサッカーはそこそこ強い件…
- 428 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:53:52 ID:s12ez16g0
- 野球選手の『高額年俸』は単純に運営費を吊り上げてるだけ
>運営費が上がれば広告費も上がる
>逆に運営費が下がれば広告費も下がる
>広告費が下がればマスコミが困る
>つまりマスコミと一蓮托生の野球は広告費を引き上げる為に
>意図的に選手のサラリーを高く設定してる
お手盛りの虚構‥
公務員の無駄遣いより性質が悪い。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:54:34 ID:3sgKJ+Z/0
- >好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
結論出てんじゃんw
>多くの野球ファンは憤っているのではないか
そもそもやきう(笑)ファンがいっぱいいると思っていることが間違いイタすぐる。
いいかげんやきう(笑)に人気がないことに気づけ、そして認めろ。
放映しないテレビが悪い、熱狂しない人がおかしい、やきう(笑)は特別。
やきう(笑)ほど面白いものはない・・・
アフォすぐる。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:56:20 ID:vtD0PJNxO
- とはいえ・・・
フジテレビが巨人以外の神宮ヤクルト戦を中継しないのは紛れもない事実
- 431 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:57:18 ID:HuC51Yq4O
- >>422
アメから資金提供してもらい暴力団の結成と野球の設立って時系列というか時代が同じぐらいだよね
- 432 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:59:34 ID:0nkhhDlGO
- >>1
>日本の国技
そう思ってんのはテメーらの年代だけだボケ。
そんなこと言ってるから野球は衰退してってるんだよカス
- 433 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:02:06 ID:GZshrEjt0
- >地域局の独自編成を妨げているのはキー局である
これは認識が逆。
地方局は、キー局なしには生きていけない。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:02:56 ID:5WTlobKv0
- >>427
半分くらい帰化だろ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:03:53 ID:JRkztVBnO
- >>421
なんで野球を落としてまで、サッカーを強くする必要があんの?
少なくとも日本なんてサッカーが伝播してから、
100年以上もプロ化もせずマイナー競技として、ほったらかしてた国なんだぞ。
ニワカサッカーファンはそのことの意味することを深く考えるべき。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:07:15 ID:0nkhhDlGO
- メディアと密接な関わりがあるのが野球。
サッカーはワールドカップという大博打に勝った。
サッカー人気終了という絶体絶命の危機を乗り越えた。
野球は危機なのに今までと同じか、更に悪いことしかしてない。
思考回路を変えてかないと本当に死亡するぞ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:07:20 ID:cvBXmvGMO
- もうやきうは甲子園までで十分。
からあげすごろく豚に感動なんかないw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:07:58 ID:kk2SQ6H0P
- 【北海道】「うさぎ跳び効果あるの?」疑問投げかけられ、カッとなった男性教諭(40)が生徒ける
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288438114/
- 439 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:08:25 ID:nKT1dcb1O
- 日本人は体格的に野球みたいなの向いてナクネ?
無理してスポーツ発展させるより、科学とか工業発展的させている人の扱いよくしたほうがよっぽどいい。
スポーツは好きな奴に勝手にやらせればいい。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:08:35 ID:Bs+ucD+n0
- みんなサッカー中継観ないの?
2ちゃんの方が好きなの?
- 441 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:08:59 ID:ihBfP4gq0
- 短パン履いたオカマの玉けりは北朝鮮の国技
- 442 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:10:21 ID:51eQcMfO0
- 野球人気低迷は2ちゃんが影響してると思う。
やはり最近の日本は2ちゃんが動かしてる。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:10:25 ID:jgw3Kr/0O
- プロ野球が人気興行になったのは長嶋がプロ入りしてから
それまでは大学野球や高校野球の方が人気あった
今のラグビーみたいな感じ
力道山がいたころはプロレスは国民的スポーツだった
プロ野球も長嶋と共にそうなる
- 444 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:10:54 ID:Jis2tlJ00
- アメリカの国技だろ。
やきう脳ここの極めれり。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:11:35 ID:uX/4MixB0
- そんな大好きな国技をみるのにたかが月1000円も払えないの?
- 446 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:11:45 ID:5WTlobKv0
- 野球のプロ化(職業野球)は新聞社のおかげだろ
ただの新聞社の縄張り争いの道具
選手や協会なんて今でも置き去りで、ナベツネ次第
プロなんて言ってるが、実際は企業の部活の大きい盤でしかない
社会貢献、地域貢献しないのは、ただの企業の広告だからw
読売の衰退とともに死ねば?
- 447 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:12:05 ID:+uuRZEA5O
- >>440
そもそもサッカー中継なんて地上波でやってるの見た事ないし
野球はまだ、シリーズ中継しないってのがニュースになってるがな
- 448 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:12:27 ID:otkbh63z0
- ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1288440242753.jpg
- 449 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:13:05 ID:Nr9VWIWs0
- 立体双六だけに日本の国技
- 450 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:13:16 ID:b58GZzA5O
- >>447
え?結構中継してないか?
- 451 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:13:58 ID:5WTlobKv0
- >>441
オカマって、後輩誘ってホモビデオに出るアレだろ
フェラチオ、アナルセックス大好きなTDN
- 452 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:15:04 ID:qIg7vVboO
- >>440
お前は野球中継観てないの?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:15:26 ID:TsWxRhzX0
- おじいちゃん必死だなぁ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:18:30 ID:xxtFCwXUO
- ナゴドが糞だから日本シリーズ独特の空気が伝わらない
先月の阪神中日のほうが中継から緊張感が伝わってたな
- 455 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:20:10 ID:JRkztVBnO
- >>446
社会貢献W
それ、Jリーガーのゴミ拾いのこと言ってんのか?
それって、そんな重要か?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:21:52 ID:m4Oe3w0x0
- サッカー叩いた所で野球人気が復活する訳でなし。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:23:20 ID:xxtFCwXUO
- >>435
民族学校で洗脳教育を受けた連中からすればサッカーが日本で国技になる事は戦後からの夢だよ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:24:08 ID:vtD0PJNxO
- >>443
皮肉にもつぎに盛り上がるのは
王か長嶋が・・・
- 459 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:24:20 ID:+lSZZ0bSO
- >>455
その地域のいろいろなスポーツ支援や指導とかしてるよ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:25:53 ID:DG6S5HLm0
- 人気低迷の最大の理由はレベルが下がったことでしょ。
プロ野球全体のレベルを上げれば必ずファンはまた戻ってくるよ。
それには本格派の打者や投手を育てるシステムが重要。
あと、試合を最後まで放送しないテレビも問題。
野球を最後まで放送するようにすれば必ずファンは戻ってくる。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:26:04 ID:iFBEmzNR0
- >>317
これ書いたのサッカーファンだなきっとな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:26:04 ID:UZUpiVxG0
- 早くしねょ老害
- 463 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:27:57 ID:M8ZZt8xg0
- 山形がJ1昇格決めた時の視聴率は
平均で50%超えたとか
野球もJも地域レベルのスポーツになったな
代表があるだけサッカーやバレーの方が未来はありそうだな
- 464 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:28:06 ID:z4K4L4STO
- つまり焼き豚は単なる自己中って事。全てのスポーツファンから嫌われるのは当然の結果
- 465 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:29:11 ID:gHipYEHbO
- >>1
また随分なお爺ちゃんだなぁ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:29:11 ID:uIhLljfh0
- 野球なんてどうでもいいけど
こういう発言されるとつい意見したくなるよな
イジメられっこが余計なこと言って
さらにイジめられるみたいな
国技じゃねーよ、カス
- 467 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:30:03 ID:U+A9vmif0
- >>460
金を求めてメジャー行っちゃいます。
すべての元凶は年俸の高騰を起こした落合のせい。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:30:44 ID:MnbvAhI2O
- >>455
野球はJがトトで稼いだ大金をいの一番でならんでいかさまやって三倍懐に入れてますが?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:31:57 ID:q5/sjaDYO
- >>441
> 短パン履いたオカマの玉けりは北朝鮮の国技
イミフ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:32:10 ID:VMm+q8tb0
- >>467
むしろそれ以前は球団がボリすぎじゃねーの?
- 471 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:32:45 ID:Mdq9eKN0O
- >>444
アメリカの国技=フットボール
<丶`∀´>の国技=レ○プ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:33:10 ID:grEyWE4O0
- >>448
悪いすでにやきう日本シリーズはじまってたんだな
気がつかなかったどうでもいい
@1勝で優勝になったら教えてくれ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:33:14 ID:aYXkxSFV0
- なんか韓国人のように一斉におGちゃん達がファビョってるな。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:33:23 ID:DG6S5HLm0
- メジャーに行くのは金が目当てじゃなくて自分の力を試したいからだよ。
日本で力と力の勝負ができるようになれば必ずみんな戻ってくる。
力と力の勝負をファンに見せればファンも必ず戻ってくる。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:34:07 ID:Wfesu2v80
- >>467
流出先ってメジャーしかないんだよなw
馬鹿みたい。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:35:02 ID:MnbvAhI2O
- >>444
アメリカの国技&人気No.1はフットボールだよ。
野球は正確にはイギリスでうまれたから国技にはなれまい。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:38:24 ID:JiGNl3Jl0
- 安土桃山文化
元禄文化
化政文化
時代にあわなくなつたものは衰退し消えていくのが文化
残るのは博物館の中だけw
蒸気機関車を走らせろ
並の暴論w
- 478 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:38:32 ID:JRkztVBnO
- >>468
totoの金を「Jが稼いだ」とか言われると、すごく違和感があるな。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:39:31 ID:grEyWE4O0
- >>474
シーズン上位3チームが日本一になれる時点でないわ甘すぎだろ
敬遠、送りバントで力と力のぶつかり合いって何夢見てるの?
プロ野球で2桁観客の事実を見なきゃ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:42:54 ID:I8CtrlWfO
- >>474
夢物語
- 481 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:47:56 ID:BM5vBoEi0
- >>1
じゃぁ中日戦で判断するって言われたら困るくせに
- 482 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:57:41 ID:eSrjYaW40
- これがリアル野球脳
- 483 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:03:48 ID:mbdpLcidO
- >>1
ジジイかわいそう^^
- 484 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:11:07 ID:qcTAnBeS0
- http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1288440242753.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1288440209393.jpg
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1288440229714.jpg
これが日本のやきう文化だ!
- 485 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:15:00 ID:otkbh63z0
- >>484
なかなか味わい深いではないか
- 486 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:15:16 ID:jEa5SDyxO
- サッカーも若者離れしてるんじゃ無かったっけ?
野球はよくわからん。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:18:35 ID:iFBEmzNR0
- >>484
昔大人気だったアイドルがデパートの屋上でライブやってたみたいな見てらんなさ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:19:24 ID:Q4IJ6CxN0
- >>484
これはなかなか斬新だ、というか単に鬱陶しいなw
この場合、アド街の視聴率=野球の視聴率って強弁するのかな?
- 489 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:21:07 ID:DYZ+Rjgp0
- また焼き豚の戯れ言か
- 490 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:23:51 ID:MHWzgaTX0
- >>484
左下、邪魔くさいな
こういうことするからやきうは余計に嫌われる
- 491 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:25:26 ID:Goe7Sybi0
- ベ 病 絶 こ ノ-ァ゛
キ 院 対 の ノ
だ に マ 焼. l
ぞ 連 ジ .き .|_ノ
れ. l .豚 l
こ. て よ |
い. く. ! l
つ .|ヽ
!
,.r‐''"~ ̄ ̄ ̄ ̄~`^ー- 、__
/ .、 爻爻爻爻爻爻爻爻`ヽ
i .i/::爻爻爻爻爻爻爻爻爻i
. | ヘ i! :爻爻爻爻爻爻爻爻:|
| .ヽ:!!: :爻爻爻爻爻爻爻:|
ノ-、 ,、 .ヽ :{{ :爻爻爻爻爻爻:l
. i r、i く \ .ヽ: : :ii~心爻爻爻 !
| .iヘ.| /;r"_..、 ` {{、: : : : : }}:ノ/
ヽヘ ヾ !_/ '",rー、ヽ ヒ-^ニ 二,ri‐'
>=∧_) ij ヽ♀-` ヘ! } 彷-,Y/
. 《 !| r―'"u ij !` ̄ij !'
- 492 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:25:50 ID:itbOMWs0O
- >>486サッカーは結局ワールド杯あるから野球みたいに廃れないんじゃないかな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:27:23 ID:VAJAKZQOO
- >>460
しかし、いつ終わるか分からない上に、視聴率も低いコンテンツはテレビ局も扱いたくないでしょう。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:29:07 ID:PJZ9YpJN0
- 各球団の親会社は全国的な知名度・宣伝のために球団持ってるんじゃねーの
ローカルな人気しかないならJリーグ並みの経営規模になっちゃうよ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:29:46 ID:JqtJeDVwO
- そもそも視聴率=人気とする考え方はおかしいな
政治家が放送禁止用語を使ったからとバッシングするのと同じで
テレビ界の中の認識は世間にも通用するだろうとするテレビ業界の傲慢さだろうね
- 496 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:30:03 ID:FH3ySITiO
- やきうも追い詰められてるねぇ…
- 497 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:30:05 ID:ZB8G3KSu0
- サッカーは平安時代からある由緒あるスポーツ。
平安貴族たちが嗜んだ蹴鞠は今も存在しています。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:31:07 ID:EbTELkC3O
- 少なくとも相撲よりは国民的スポーツ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:31:36 ID:xxtFCwXUO
- >>495
サカ豚は地上波がない阪神の年俸をどうみてんだよ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:32:27 ID:epGQf1re0
- どの企業も生き残りに必死な中、
産経は「文化だから」という理由で自社内の
赤字事業を守っていく覚悟はあるんですね。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:35:36 ID:xviyBY7v0
- >>499
いまだにメディアにマインドコントロールされてる
大阪の人が哀れだなとしか思わないよ(w。
巨人ファンとアンチ巨人がいなくなった今、誰と戦ってるのか?
番犬が虚に吼えるようなもんだ。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:36:10 ID:YpGtEmBGO
- まっっったく関係ないが、まさかこのご時世に録画失敗するとは思わなかったよ。
糞バレーが。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:45:34 ID:Drkwtll9O
- >>484
何コレスゲー
テレビの革命だな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:46:30 ID:JqtJeDVwO
- 視聴率が日本における人気を測る指標とする考え方はテレビの術中に嵌まっている
誰もがテレビが日本における、あらゆる物の人気を決める機関であって欲しいとは思っていない
嘘の人気を煽って視聴者相手に催眠商法をする、テレビ局とスポンサー以外わな
- 505 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:46:59 ID:Vk96zHGs0
- >>484
ますますやきうが嫌われそうだな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:47:14 ID:qySUXpuH0
- 国技が右下隅の小さな画面に無音声
- 507 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:47:19 ID:B3OaX/SFO
- プロ野球に危機感が感じられない。もしかして人気が無くなることはないとでも思ってるのかな。
プオタだがプロレスの凋落が誰にも止められなかった二の舞になるんじゃないかと思ってる
- 508 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:47:51 ID:NLobdFKuO
- また今日も韓国に負けたわけだが
- 509 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:48:03 ID:FjUdQlYlO
- 視聴率なんか、朝鮮企業の出鱈目と聞いている
プロ野球は人気高いのは、明白
- 510 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:48:17 ID:LsmYUq0yP
- >>504
アンケートよりはよほど信憑性があるだろw
テレビ局はスポンサーとの兼ね合いがあるから他の指標よりは嘘をつきにくいんだよ
だから野球が消えるわけでな
- 511 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:48:29 ID:5SLbohIj0
- >>499
大阪が沈没する原因が阪神。
バカは一生気がつかなくていいw
- 512 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:51:59 ID:+j982zPR0
- サッカーはどうでもいい。
卓球をテレビでやれ。
せっかくスターが沢山でてきたのにもったいない。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:52:48 ID:JqtJeDVwO
- てか元々、テレビで見る今までの野球の人気という物がテレビの過剰演出の結果だったのでは?
- 514 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:55:21 ID:GZshrEjt0
- >>504
では、日本シリーズのテレビ放映権が売れなくても
NPBの収支が黒字化する代替策をどうぞ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:59:26 ID:ot/+RfkaO
- 今回も巨人がドラフト、単独指名でやってくれたな
こんな悪のチーム見たくない
もうメジャーとサッカーしか見ない
- 516 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:01:26 ID:RFcfrjCAO
- あせれかっとばせ〜(笑)
- 517 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:02:43 ID:xvpFQHpO0
- 地上波の影響力が強すぎたんだな。ON人気とかいつまでやるんだと
思ってたけど、地上波ではそういう意見が反映されない
海外だと早くから多チャンネル化進めて安く見れるようにしてるし
地上波が映像メディアを独占したせいで他の文化を育てる環境になかった
ネットが普及してからはその反動がすごいやん
- 518 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:03:02 ID:1GpvrydO0
- >好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
答え出てるじゃねーか(・ω・;)
- 519 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:03:25 ID:rf3j7f6M0
- 国技ww
- 520 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:03:39 ID:epGQf1re0
- これでアマ側も学習したな。
希望球団を口にして、指名されなきゃ進学、メジャー表明。
これだけで他の球団は撤退してくれる。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:04:36 ID:JqtJeDVwO
- >>514
球団の数を1つに減らすとか
- 522 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:07:06 ID:WfYxYx2z0
- 自称国技wwwwwwww
きんもー
- 523 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:08:33 ID:6mmtwfhV0
- また巨人が〜、かよw
- 524 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:08:39 ID:HCQs6K2q0
- 144試合掛けて決めた順位で6球団中3位だったチームの「日本一争い」なんて興味ない
悪いのはテレビじゃなくてプロ野球側
- 525 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:10:05 ID:UZUpiVxG0
- 野球好きって終わってる
- 526 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:10:07 ID:SihVvxZo0
- 大相撲みたいになるな
- 527 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:10:18 ID:MnbvAhI2O
- 野球って団塊の世代に人気が偏りすぎてる時点で終わってる。
老人は意外と野球に何の感情もない奴多い。
情報封鎖が解かれれば衰退の一途は約束されていた。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:11:47 ID:z1Ejd3Et0
- 巨人戦以外の視聴率を考慮したら中継が減るのも無理ないと思うけどな
- 529 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:12:50 ID:JqtJeDVwO
- テレビを当てにしていた野球も悪いな
- 530 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:13:11 ID:EzS5vS1n0
- 多極化してるんだから、野球人気が落ちて普通だろう。
それでも見てくれる人がいるだけマシかもな。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:25:56 ID:qcTAnBeS0
- 反日企業vs朝鮮企業の日本シリーズ
気持ち悪くて反吐が出るわ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:38:28 ID:fJQGNcqTO
- 八百長
ドラフト裏金
賭博
の国技ね
- 533 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:40:09 ID:kCJH+4Rd0
- 野球はオリンピックから人気がないからと捨てられた競技だろ
国技は相撲だよ
野球は終わったスポーツだ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:42:20 ID:Nr9VWIWs0
- 双六はおもしろいもんな
- 535 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:44:00 ID:GZwZhCMP0
- それにしても、野球ってここ2〜3年で一気に人気なくなったな。
やはり団塊の世代が引退したからかな。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:44:47 ID:oXiuQWz/0
- ちなみにサンケイだけじゃなく
ベイスターズの売却の県で
朝日新聞も似たようなことを書いている
野球は日本の文化だから住生活のような金しか考えてない会社が
買わなくてよかったってなw
野球ファンはこういうジジイどもが野球人気の足を引っ張ってる事を
理解した方がいい。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:46:24 ID:JiGNl3Jl0
- >>531
野球自体 日本を植民地化しアホにするための道具ですからw
>>404
>>412
- 538 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:47:56 ID:oXiuQWz/0
- >>476
だよな
アメリカのスポーツ人気
1位 アメフト
2位 バスケ
3位 野球
- 539 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:51:39 ID:5SGyOoDB0
- 学校でもバスケとかサッカーのが人気あるな
野球だと道具出したりいろいろめんどい
- 540 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:51:44 ID:JqtJeDVwO
- 視聴率が落ちたのは娯楽が多極化した事による
今まで他のテレビ番組がつまらなくてなんとなく、仕方無く
野球を見ていた人間が離れたのが主な要因じゃないのかな
野球の人気低下というよりテレビの人気が低下し
一部の層しかテレビを見なくなったのが原因
それを野球の人気に責任を転換しようとするのは良くないな
- 541 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:53:05 ID:F7Rh8pXU0
- ガイシュツかも試練が
>日本において野球という文化は、それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
ようやくわかってよかったジャマイカ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:56:15 ID:VOWBoKec0
- ジャイアンツ戦の視聴率を引き合いに出すのはもうやめてほしいね。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:57:27 ID:Mdq9eKN0O
- >>538
正直、アメリカ行った日本人が現地人と仲良くなるために野球ネタばかり使うのは止めてほしいよ。
英語で喋らナイトでもあったけどさ…デンバー行って現地人に「デンバーといったらロッキーズ!」みたいに言うのマジ止めろって
デンバーといったらマイルハイスタジアム、ブロンコス(NFL)、ボイジーステイトフットボール(NCAA)だろうが
- 544 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:58:17 ID:43r7Y72g0
- ゴールデンで見たいスポーツ
女子の世界新体操選手権
女子のビーチバレー
女子の体操
- 545 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:59:08 ID:FGaEJ2rc0
- こんなことやってるから産経は部数が減るんですよ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:59:14 ID:77W05a4d0
- >>541
元々は、親会社の赤字を球団に押し付けるためのやきうビジネスだしね。
やきうが薄っぺらいのは、今も昔も同じ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:01:28 ID:psXbypKQP
- 巨人中心から脱してもプロ野球は維持できるけど
年俸水準は大幅に下げないと絶対に無理だわな
高騰してしまったこの年俸水準を下げる事を選手らは了承出来るのかな?
プロ野球に関わる人たちは本気で考えた方が良いよ
先送りすればするほど、プロ野球の寿命が短くなるだけだから
- 548 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:03:32 ID:2eqS5Ait0
- >巨人戦の視聴率だけでプロ野球の価値を判断するな
だから平和の象徴でスポーツの祭典スポーツと言えばオリンピックから
人気ないから削除されたそこで価値を判断してるんですがw「
- 549 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:07:27 ID:WYvBXjP50
- http://www.meijigakuin.ac.jp/~soc/fuzoku/nen/nen35ronbun/35sato.pdf
占領期GHQ の対日政策と日本の娯楽
その軟の方面を担っていた政策の一つが「3S政策」である。
米沢嘉博によれば、(3S政策は) 日本人に享楽をたっぷりと与えることによって骨抜きにしようというもので、3つのSとは、スクリーン、セックス、スポーツである。
スクリーンではアメリカ映画、それも娯楽性の強い他愛のないものによって、日本人にアメリカの復讐などを考えさせないようにする。
セックスは、性的メディアを氾濫させ、日々の享楽にのめり込まそうというわけで、カストリ雑誌などに対して、しばらくの間フリーの時代が生まれた。
そしてスポーツは、エネルギーをそちらで昇華させようというもので、 特にアメリカ産の「野球」を奨励する。
これに、ギャンブルを加えた「3SG」が、軟らかい方面から日本国民を教育、というよりは明確に「堕落」させるための方針としてGHQ がとった文化政策だったのである。
精神面というより、身体性に訴えかける形での享楽への誘いは、うまくいったというしかないだろう。(9)という。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:08:11 ID:2eqS5Ait0
- 今はリモコンチャンネルが神だからな
プロ野球という声聞こえてきたらすぐチャンネル変えれる
言っとくが試合だけを避けてるんじゃないぞw
プロ野球ニュースまで避けてるんだよ
その証拠にサッカーはサッカー冠の番組あるが
野球はない
誰もが避けるから「次はスポーツニュースです」って詐欺でプロ野球のニュースばっかやる
避けられてるからこういう事しないといけないんだよな
- 551 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:10:12 ID:CBOk7VM/0
- そういえば彼の大学野球部員なんかやってなかったっけ?
副学長にシンパがいれば潰れないわけだな野球部
- 552 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:13:29 ID:8szbojlK0
- プロ野球の価値を視聴率で判断するのは間違いだが、
プロ野球中継の価値を視聴率で判断するのは致し方ないだろう
- 553 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:14:15 ID:ArX6UI5z0
- やきうは日本の酷戯
- 554 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:17:28 ID:s6tWhWUl0
- そうだ そうだ 売り上げ収入100億突破のカープ基準で語れよ。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:20:01 ID:HR5v3lQm0
- >>550
フジのすぽるとがやってるマンデーフットボール
月曜はサッカー中心に取り上げるんだが
その番組でもトップに野球持ってくるからな
もうほんといい加減にしてほしい
野球選手の年俸とかどうでもいいんだよ
サッカー特集の月曜まで野球を押し付けるな!
- 556 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:21:52 ID:qa8LAuvhO
- 昔はかじりついて観てたけど、今は1イニングみるのがツラい…
- 557 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:22:36 ID:frHRR2kBO
- やきうもさかーも球遊びの延長
金やりすぎだろ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:23:27 ID:GVzkz4gjO
- 玉蹴りと違って中継されるだけマシ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:23:47 ID:oGf81mic0
- せめてクシリを無くしてテンポ良く日本シリーズやるくらいの努力が必要だな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:25:16 ID:RtBS72SoO
- 時代遅れW
- 561 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:27:45 ID:GVzkz4gjO
- 税リーグなんて見るからお前らも貧乏なんだぜww
せめて海外サッカーだけ見ろよ。わざわざ知的にも身体的にも能力の低いモノを好んで見るとかオカシイとしか思えん。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:27:55 ID:nzZM+5sNO
- 何が国技だよ
韓国とドッコイのくせして
- 563 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:28:19 ID:qK4cEsN+O
- まぁ個人的に国技と言い張るのは勝手にしろって感じだな。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:29:16 ID:8Ux0FQFK0
- サカ豚って野球のルールも覚えられなくて体育の授業で赤っ恥かいてたバカばっかだろ?しかもサッカーもできないってゆーw滅びろ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:30:16 ID:nzZM+5sNO
- 判断するなwwwww
焼き豚らしい上から目線な自己中心的なムカつく書き方だな、教養0か
- 566 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:33:35 ID:1FAOP/xv0
- まぁ、ええやん
野球はローカルスポーツになったんよ
だいたい国民がアホみたいに「王」とか「長嶋」とか崇めてた時代が異常
音楽とかもアホみたいに大して好きでもない曲のCD買う時代が終わってよかったやん
- 567 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:34:00 ID:UjsSWNh3O
- 国技とかあほなの
日本の国技はケンダマとかタケトンボだろ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:36:07 ID:HR5v3lQm0
- >>567
蹴鞠だろ常識的に考えて
- 569 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:36:20 ID:GVzkz4gjO
- >>565
学歴も教養もない高卒の底辺を見下す以外なにがあるんだよw
- 570 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:39:56 ID:k0UNjtsF0
- http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A8CIA-%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%8C%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%8D-%E6%9C%89%E9%A6%AC-%E5%93%B2%E5%A4%AB/dp/4103022310
日本テレビとCIA 発掘された「正力ファイル」
「テレビの父」である正力松太郎のテレビ構想は、アメリカ側にたくみに利用さ
れたものに過ぎない。CIAは正力に「ポダム」という暗号名まで付けていたので
ある。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:42:20 ID:v8MUsTSk0
- 野球がwwwwwwwww国技wwwwwwwwww
賭博繋がりwwwwwwwwwwww
- 572 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:42:23 ID:brZOZxNaO
- でもなぁ
全国中継してもらえない中日でも今年200万人以上客が入ってるんだよな。
日本のプロスポーツでこれだけ集客力のあるスポーツてある?
- 573 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:45:03 ID:rSJ2zwE40
- やきう必死だなwwwwww
- 574 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:46:57 ID:NGBBXhd8O
- >>572
だから、中部、関西とかローカルテレビで地元の人が
見れば良いんだよな。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:48:46 ID:CBOk7VM/0
- >>572
地元の人が観ればいいから
ますます関東での地上波なんて要らないよな。気が合うな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:51:24 ID:VRdqSh0R0
- やきうふぁんは>>1みたいな香ばしい人をどう思ってるんだろ‥
- 577 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:53:26 ID:gpnWdTBv0
- >日本において野球という文化は、それほど薄っぺらなビジネスの道具にすぎなかったのか。
野球というスポーツは良いがプロ野球はそう
- 578 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:54:10 ID:GVzkz4gjO
- 不思議とサカ豚を見てると皆共通して頭の悪そうな奴ばかりなんだよな。
選手でさえ高学歴が多い野球は、社会に出ても高卒だらけのサカ豚を利用する立場の人間だから日本ではある永遠に野球>>>>>>>>金玉蹴りだろうな。
両方のファンの年収を比べても比例しそうだw
- 579 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:56:01 ID:ArX6UI5z0
- 今日も相変わらずTVでやきう洗脳してるが
ほんと糞つまんねースポーツだよなぁ
ダイジェストですらつまらん
- 580 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:58:34 ID:2uZ+RxMw0
- で、中日とロッテ、どっちが勝ったの?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:58:38 ID:HR5v3lQm0
- >>576
アホな野球ファンが居る限り
肩身がせまくなっていく一方だろうな
野球関係者ってのはどいつもこいつも傲慢なんだよな
野球を見るのが当たり前とか野球は日本文化だとか
ゴールデンで放送するのが当たり前とか
野球がスポーツの中で一番優れてるとか言っちゃう
まともな奴はどんどん離れていくよな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:58:54 ID:4gSct3nfO
- >しかし、日本人が長く楽しんできたという意味では、
そいつらもうすぐ死ぬよ。もしくは腹が出てハゲ散らかしてる臭いオッサンだよ。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:02:15 ID:XAk2jA++O
- 今年のドラフトでまた野球人気は退化したな
巨人ひどすぎ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:02:30 ID:JBGork2j0
- いっそのこと、プロ野球を重要無形民俗文化財にでも指定してもらったらいいのでは?
近いうちに、ぶっ潰れるのか縮小されるのか知ったことではないが、
このままだとジリ貧になるんだろうから、国の保護が受けられるよう、今から動いておけばよい。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:02:43 ID:jAD8FOGTO
- 国技じゃねーよ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:08:06 ID:zU7VpfL80
- >巨人戦の視聴率だけでプロ野球の価値を判断するな
巨人戦以外はさらに酷いんだがw
キチガイすぎんだろこの記者
- 587 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:10:14 ID:o43znbsNO
- 相撲に対してのケンカ売りコラムであるならGJ記事なんだが・・・
まっ、野球が国技になったらなったで不祥(ry
- 588 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:12:24 ID:GVzkz4gjO
- メディアメディアと言ってるサカ豚に教えてやるよ。
東大、慶應、法政、早大らの野球部OBが社会に出てる野球と、社会に出ても弱い立場の中卒、高卒サカ豚の連絡網の違いだろ。
弱い人間が弱い力でプッシュしてもメディアに取り上げられないし、客も入らないんだよ。「全ては取り上げないメディアのせいニダ!」とか言ってるサカ豚は哀れだわw自分らの学の無さと立場の弱さだけなのになww自分の能力を呪えよ。
深読みしちゃったけど中継すらされない、しても視聴率一桁なのは、やってる人間や金のスケールの小ささと、税リーグのレベルの低さだけだろうけどな。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:17:07 ID:4ME8rTILO
- この焼豚オッサン発狂しすぎだろw
- 590 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:18:10 ID:ZRYN0q2PO
- まあ国技に似たようなもんだわな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:22:33 ID:GVzkz4gjO
- >>589
サカ豚って単発ばかりだなw
発狂という言葉を覚えたてで使いたくなる気持ちは分からなくもないが、学の無さを披露することになるから自重しとけw
将来、サカ豚を使って飯を食う大学一年生が構ってやってるんだから感謝しろよ。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:23:08 ID:A6rX2dh7O
- 文化ならテレビで放送しなくてもいいんじゃない
- 593 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:24:35 ID:ArX6UI5z0
- やきうのこーゆー所が気持ち悪い
反吐が出るわ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:24:48 ID:dJWV0ge30
- 野球はGHQが与えてくれた美味しい脱税装置。大切に守っていこう。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:25:18 ID:bFW3McZiO
- メディアメディア言うてる焼き豚のスレなんだけどここ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:26:03 ID:Bd2CT2h00
- TVでやってた今までは何となく眺めてたけど
今年の状況で放送なくても何ら影響ないことに気付いた
日本はミーハーが多いから、TVでやってることで野球が人気スポーツであるかのように錯覚してたけど
特別そんなことはなかった
- 597 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:26:44 ID:GVzkz4gjO
- >>593
こーゆー
小学生ですか?頼むから小学生と言ってくださいw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:27:09 ID:o43znbsNO
- このスレで発狂してるのは
サカ豚 と 虚カスヲタ です。
悔しいかったら反論してみろよなwwwww
- 599 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:27:23 ID:ArX6UI5z0
- やきうって老人の古臭い文化だろ
俺ら若者に押し付けんなよ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:31:01 ID:Lvzvtly60
- かつては巨人(ON)=全国的人気チーム=野球が国民的娯楽だったわけだが、
今の巨人にONのようなヒーローはおらず(松井がメジャーに行ったのがトドメになった)、
巨人人気の暴落、娯楽の多様化や野球以外のスポーツの台頭もあって、もはや野球は
国民的娯楽じゃなくなった。
プロ野球がなくなることはないだろうが、これからはJリーグの様に地域密着型で、
コストカットしつつ身の丈にあった運営をしていくことになるだろうね。それで一応
プロ野球は生き残ることはできる。
ただ、野球がサッカーと比べて絶対的に弱いのは日本代表戦の存在だろうね。
サッカーの日本代表が国際試合で結果を出し続ければ、これからの子供達は
野球よりサッカーを一番のスポーツと思うようになるだろう。これは野球界にとって
最大の頭痛の種だろう。子供に野球人気を喚起するのに有効なのは、高校野球と
メジャーの日本人選手の活躍くらいしかなさそうだ。
逆にサッカーが日本で野球以上の存在になるには、やはり代表が活躍し続けるしか
ない。特に次のアジアカップは絶対に手抜きはできないだろう。ここで大した結果を
残せない場合、またジワジワと代表の存在が忘れられてゆくことになる。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:31:08 ID:GVzkz4gjO
- >>598
なにに反論するんだ?
分かりやすくまとめて欲しいw
それより、悔しかったらってどこから悔しいという感情が出て来るんだ。バカを相手するとホッとするわwありがとう。頑張ってもブラック企業の逸材だなw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:31:38 ID:yu+lvd0tO
- 視スレでサッカーの話してるやつがなあ
俺は野球の数字がみじめなことになるのが見たいんであって
サッカーはどうでもいいんだよなあ
電話死なねえかなあ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:32:40 ID:GVzkz4gjO
- >>599
それって、サカ豚と野球ファンの年齢層どっちが若いか知ってて言ってるのか?
- 604 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:33:58 ID:2su6GMLR0
- 野球豚wwwwwwwwwwwwwww
- 605 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:34:42 ID:UztDqTog0
- >>603
あれもなぜか調べる団体とか媒体によって年齢層変わるんだけどなんでだ?
てか視聴率で判断するな!ってTV番組としてはそれ以外で判断できねえよw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:36:07 ID:GVzkz4gjO
- 困ったら草を生やす低学歴のサカ豚の巻
サッカーってバカを生産するスポーツなの?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:36:56 ID:bFW3McZiO
- 野球は年齢層調べてすらいないよ
とんでもない数字になっちゃうからね
- 608 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:37:27 ID:AW4QMvmL0
- ジリ貧やきう親父の断末魔の叫びだな>>1-2
虚しいかぎり
- 609 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:38:08 ID:GVzkz4gjO
- >>605
統計学を使ったらアンケートによって違う数値になる可能性がある。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:38:19 ID:Bd2CT2h00
- 何で野球ファンはサッカーだけを敵だと思ってるんだろう
野球に対する社会的優遇を快く思ってない人は他にもたくさんいる
スポーツは野球やサッカーだけじゃないし文化だって言うならそれもそう
- 611 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:38:40 ID:Y9RlCuu4O
- おい、焼き豚
国技じゃないぞ。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:39:09 ID:bFW3McZiO
- >>609
低学歴っぽいレスしちゃったね
- 613 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:39:32 ID:o43znbsNO
- >>601
虚カスヲタ悔しいのうwwwww
中日にフルボッコwwwww
所詮、空調カラクリ屋敷でしか勝負できないんだろ?www虚カスヲタwww
- 614 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:39:49 ID:CBOk7VM/0
- 野球はアンケートなら大人気だな。アンケートは
試合の人気がないだけで野球人気は落ちてはいない
ドラフト会議がレギュラーシーズンの巨人戦の最高視聴率を
上回ったのがその証左だ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:40:39 ID:ArX6UI5z0
- やきうのライバルはサッカーじゃなくて無関心ですよー
- 616 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:40:57 ID:UztDqTog0
- >>606
ちょい気になったから聞いただけだよ
てかTV番組って視聴率で良し悪し判断するもんじゃないの?
あと何でもサカ豚って判断するのもどうなのさw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:41:25 ID:GVzkz4gjO
- >>610
逆もしかり。
野球に対する社会的優遇。これについては歴史もあるし、バックが強いとしかw地方のサッカーチームと地方の野球チームの視聴率を比べたらどちらが数字を取れると思う?
- 618 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:42:14 ID:CaOo0Szd0
- TVKはよく横浜戦中継してるけど、まったく見る気しないけどな
巨人は全国区だから、巨人戦の視聴率はまだましなんだろ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:42:51 ID:1FAOP/xv0
- 野球、CD、トレンディドラマ
全然興味ない奴らがバカ騒ぎしてたコンテンツが落ちぶれていくのは当然
オタクとかマニアのもんになればええねん
- 620 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:42:53 ID:GVzkz4gjO
- >>612
っぽいってなんだよ。自分の浅い知識に自信持てよw
- 621 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:43:38 ID:UztDqTog0
- >>617
お前も草生やしてるっていうね
- 622 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:43:50 ID:bFW3McZiO
- だからここはバックの弱さを嘆いてる焼き豚のスレだっての
ほんとに低学歴だろお前
- 623 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:44:11 ID:dJWV0ge30
- >>617
ベガルタ仙台と楽天では、ベガルタ戦のほうが視聴率高かった。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:44:35 ID:KX6LuF64O
- 野球が国技であり文化とかwwねーよwww
サッカーどころかバレー以下じゃん
だから焼き豚は馬鹿にされるんだよ
身の程を知れ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:45:04 ID:GVzkz4gjO
- >>621
学があるので、大量の草でごまかしてないっていうね
- 626 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:45:58 ID:bFW3McZiO
- 低学歴どころじゃねえな
自分のレスを数分で忘れて草を生やしてしまうほどの池沼か
- 627 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:47:00 ID:UztDqTog0
- >>625
大量って誰の??
俺の書き込み遡ることもできないの??
- 628 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:47:14 ID:G0ajiqRxO
- >>609
どうして焼き豚はすぐわかるウソを息吐くように書くんだろう?
- 629 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:47:31 ID:CBOk7VM/0
- 試合の人気がなくなっただけだろ
試合中継がなくとも野球人気は不滅でしょ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:47:36 ID:dJWV0ge30
- 仙台での人気度
サッカー>>>野球
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ3月8日-3月14日
1 19.9% 土 NHK ベガルタ仙台×大宮アルディージャ
2 16.1% 日 NHK 大相撲春場所初日
3 15.1% 土 OX* スポルたんLIVE ←ベガルタホーム開幕戦特集
4 *9.3% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.5% 水 TBC ベガルタ仙台・梁勇基の挑戦
6 *7.1% 日 OX* 名古屋国際女子マラソン
7 *6.9% 土 MMT 江川×堀尾のSUPERうるぐす
8 *5.7% 金 TBC ニッポンフィギュア華麗なる競演
9 *5.6% 土 TBC S・1スパサカ
9 *5.6% 日 KHB 速報スポーツLIVE
スポーツ3月15日-3月21日
1 12.1% 土 OX* オリックス×東北楽天
2 *8.9% 土 OX* スポルたんLIVE ←楽天(プロ野球パリーグ)開幕特集
3 *8.3% 土 NHK 大相撲春場所
4 *7.5% 土 OX* うまプロ
5 *7.2% 土 OX* ニュース&すぽると
6 *7.0% 日 KHB Tポイントレディスゴルフ
7 *6.0% 日 NHK サンデースポーツ
8 *5.8% 日 NHK 選抜高校野球大会午前11時12分〜
9 *5.4% 日 OX* みんなのKEIBA
9 *5.4% 日 NHK 選抜高校野球大会午後3時3分〜
- 631 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:48:15 ID:IiJNLgX0O
- 歴史のある社会人野球も実業団潰れまくりでクラブチームになって草野球化
各協会が利権がらみで連携とれないんでスポーツとして痩せ細っていくばかり
- 632 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:48:23 ID:o43znbsNO
- 関西圏 阪神>>>>>>>ダサッカー(笑)
九州圏 ソフバン>>>>>ダサッカー(笑)
北海道 日ハム>>>>>>ダサッカー(笑)
関東圏 野球>>>>>>>ダサッカー(笑)
※但し、読売虚カス軍は全国区でも人気がない。哀れ虚カスヲタwwwww
- 633 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:48:42 ID:GVzkz4gjO
- >>622
税リーグは天王山と言われてるらしいが、殆どの人はそれを知らない。しかも、日常会話で話題にすらならない。メディアにメインで取り上げられてないから?
よく考えろよ。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:48:46 ID:AW4QMvmL0
- 野球なんぞが国技だったら恥でしかないな
- 635 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:48:52 ID:tH9Iwf/YO
- やきうが国技wwwwwwwwwwwwwwww
- 636 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:49:07 ID:CIBkq/5l0
- >>624
で、jのゴールデンの放映予定は?
- 637 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:49:59 ID:CBOk7VM/0
- >>631
よく考えたら野球のクラブチームって草野球そのものなのでは
- 638 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:50:41 ID:CIBkq/5l0
- さっか豚は支離滅裂にわめいてるだけだからタチが悪い
- 639 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:51:02 ID:GVzkz4gjO
- >>630
唯一、数字取れたモノを取り上げたのかな?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:51:34 ID:dJWV0ge30
- >>632
関東圏では明らかに
サッカー>>野球 だろ。
野球が人気なのは大阪ぐらい。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:51:39 ID:bFW3McZiO
- >>633
そんなレスを俺にされても
- 642 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:51:45 ID:4/0+AEnNP
- いろんな地域で発生してる独立リーグも一応はプロ野球なんだよな
- 643 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:51:46 ID:vv86BvNHO
- 今日親が野球見てて思ったけど
日本一を決めるシリーズなのにあの試合の雰囲気はどうなのかと
普段と何ら変わらない雰囲気
- 644 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:10 ID:DoPTLUiw0
- 野球脳+産経っぽい適当な決め付けがなんとも言えない雰囲気を醸し出しているな。
一言、「キモい」。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:34 ID:QX/CMkZ50
- 2010年 野球関連視聴率ベスト10
1 15.9% (08/21土 NHK) 高校野球・決勝
2 15.4% (10/23土 CX*) セ・クシリ ○中4-3巨●
3 14.4% (10/28木 TBS) クジ引き
4 14.3% (04/24土 NHK) キムタク追悼試合 ○巨7-4広●
5 13.8% (05/15土 NHK) ○巨4-2口●
6 13.3% (08/20金 NHK) 高校野球・準決勝
7 11.8% (10/28木 TBS) お母さんありがとう
8 11.7% (06/05土 NHK) ○巨6-5日●
9 11.6% (08/17火 NHK) 高校野球
10 11.5% (08/20金 EX__) 熱闘甲子園
野球で人気があるのは高校生の大会
- 646 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:38 ID:rDtRBMHh0
- 野球って日本のスポーツ界にどんな貢献をしてきたの?
校庭芝生化を妨害してるのもスポーツ界への貢献の為だよね?
- 647 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:38 ID:GVzkz4gjO
- たまに出てくる大量の草を生やしてすぐ去っていくのを見るとやはりサカ豚という感じがする。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:52 ID:ArX6UI5z0
- 最近やきう蔑視スレ多くて忙しいわwww
まぁ楽しいから別にいいけどw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:58 ID:1FAOP/xv0
- 大学の講義で
野球とドラマの話題を出しても学生の反応が全くなくなった
以上
- 650 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:53:10 ID:WsGnYzUd0
- じゃあ産経新聞が球団を保有しろよ
財源は愛国心あふれる産経社員の給料を削って捻出しろ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:53:51 ID:CIBkq/5l0
- さっかあ豚による大人気のjの優勝決定戦の視聴率2.9%
- 652 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:54:02 ID:bFW3McZiO
- >>1に言わなきゃならんことをサカに向けちゃうんだよな
- 653 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:54:43 ID:Ahm1Ke/C0
- >>1コイツ何を言ってるんだ???
- 654 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:54:59 ID:o43znbsNO
- >>630
仙台(東北圏)は野球もダサッカーも糞弱いから話にならんしどうでもいいわw
改めてサカ豚と虚カスヲタが哀れすぎるwwwww
- 655 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:55:02 ID:GVzkz4gjO
- >>646
社会的貢献についてはサカ豚と比べたら恥ずかしくなるだけなのに、わざわざ自分からそのネタ持って来たの?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:55:35 ID:dJWV0ge30
- 昨日の読売新聞埼玉版にちょっと気になる記事を発見。2007年11月11〜17日の
1週間にさいたま市内で視聴率調査をした時の結果が掲載されていたのだ。
「特にJリーグがらみの番組は人気が高い。同時期、午後10時〜同30分放送の
浦和レッズの情報番組「REDS GGR」は12.2%、
夕方放送の大宮アルディージャ対大分トリニータの中継は11.1%を記録した。
06年9月の浦和対大宮のさいたまダービーは30%超を稼ぎ、キー局を圧倒したこともある。」
http://blog.goo.ne.jp/king-reds/e/4c56b7f4115fd2526869b7524ce4e132
>06年9月の浦和対大宮のさいたまダービーは30%超を稼ぎ、キー局を圧倒したこともある。
>06年9月の浦和対大宮のさいたまダービーは30%超を稼ぎ、キー局を圧倒したこともある。
>06年9月の浦和対大宮のさいたまダービーは30%超を稼ぎ、キー局を圧倒したこともある。
性撫らいおんず戦ではこうはいかないだろう。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:55:57 ID:ArX6UI5z0
- >>645
試合よりクジ引きのほうが人気ある競技ってやきうぐらいだろ
確かにやきうの試合は反吐が出るほどつまんないもんな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:57:04 ID:Lw/fiYOY0
- いやあ、さすがおじいちゃんだという記事だ
いまはスポーツ観戦も多様化の時代
ただの1コンテンツが地上波を占有なんてできるわけないのにね
みたいならば、放送しているチャンネルを金が払ってでも見なきゃ
他のスポーツはそうしてきたんだから
野球だけ特別だなんて、ちゃんちゃらおかしいよね
- 659 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:57:24 ID:GVzkz4gjO
- >>566
生徒が一々講師が言ったことに反応するとかどこのFランだよ
- 660 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:57:58 ID:CBOk7VM/0
- >>655
じゃあ比べてみてその学とやらをご披露願おうか
レスからは全く学とやらが見えないのだが
- 661 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:58:14 ID:FLMfseRaO
- >>>
>>>
- 662 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:58:39 ID:EuAbloJoO
- なにこの二宮清純みたいな後出しジャンケン的な日和見コラム
- 663 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:58:48 ID:bFW3McZiO
- どんどん壊れてきたなこいつ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:59:27 ID:kkcdCde4O
- 書いている人は昭和26年生まれだからね。こういう考えの人もいるでしょこの年代は
- 665 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:59:50 ID:GVzkz4gjO
- >>657
低学歴って返吐という言葉が好きなんだな。下品なサカ豚らしい。勉強になったw
- 666 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:00:35 ID:Lw/fiYOY0
- >>566
10年くらい前、某HMVの広報担当へ電話した折
商談の雑談で、今の音楽市場はニッチに向かってるといったら煙たがられたっけ
蓋を開けてみればごらんのありさまなのに
そんなこと思い出した
- 667 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:00:58 ID:bFW3McZiO
- おいおい大丈夫か?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:01:21 ID:TNIAJmLi0
- 読者投稿欄とかならともかく
普通に記者の記事でこんなん載せるってすごいなw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:01:28 ID:GVzkz4gjO
- >>663
さっきから言ってるのって独り言だよね?
コミュ障なの?明日の生活は大丈夫かい?
- 670 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:01:56 ID:KNDtvLZ/0
- >>665
反吐って読めないのか
- 671 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:02:12 ID:5la2Gfu70
- 一部地域ではプロ野球の球団があってもサッカーの視聴率のほうが高い地域がでてきてるんだなあ。
地方はプロ野球人気もいずれ消えていきそうだな。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:02:19 ID:NxZFaAvv0
- もうプロは国民的って意味では終わってるよ
高校野球が廃れたらおしまいだな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:02:43 ID:D/42s5XO0
- 文化なら、おまえが大事にしてろ
興味のない人まで文化を押し付けるな
- 674 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:02:52 ID:4/0+AEnNP
- 国技とはいかなくても高校野球は日本の準国技的扱いで問題ないと思う。
出てる選手は野球留学ばっかだけど。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:02:53 ID:CBOk7VM/0
- >>670
この国の人ではないのだろうね
- 676 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:03:01 ID:Lw/fiYOY0
- >>664
確かにそうだろうね
ただ、消費の中心はこのひとたちからもっと下の層に移っている以上
メディアはその嗜好に対処せざろうえないよね
- 677 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:03:25 ID:bFW3McZiO
- 大丈夫じゃなさそうだ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:04:01 ID:TNIAJmLi0
- >>665
返吐じゃなく反吐 ハンドがでるって捕球動作揶揄したものだよ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:04:32 ID:5la2Gfu70
- 高校野球は多分足元から崩れるな。
上辺だけ見てたら、底辺が崩壊してたって流れになりそう。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:04:36 ID:ArX6UI5z0
- マスゴミもこんな時代遅れのスポーツ垂れ流してんなよ
やきうは文化=不倫は文化みたいなもんだろ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:05:07 ID:AW4QMvmL0
- >>665,670
わろたw
- 682 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:05:15 ID:GVzkz4gjO
- >>671
地方はその年の順位とカードによるんじゃない?楽天ならまーくんが投げるだけで視聴率取れるだろ。
サカ豚にはスターっていないよな。華も才能もないお前ららしいくていいなw
- 683 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:07:08 ID:XjlMi+JwO
- ドラフトも盛り上がったし、日本シリーズも始まればなんだかんだで盛り上がるよ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:07:27 ID:setD/jA40
- 地方局だけで流してればいいんじゃね?
全国区の人気なんて得られない時代なんだし
全国放送は代表戦だけでいいだろ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:07:31 ID:JBGork2j0
- ID:GVzkz4gjO の壊れっぷりが…。
たかがファン層の分析に統計学とか、微妙に笑ってしまったじゃないか。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:07:36 ID:GVzkz4gjO
- >>678
下品な言葉使ったことないから知らなかった。
ヘドが出るとは聞いたことあるが上品な俺の使っているモノが変換出来なかったもので。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:08:00 ID:nzZM+5sNO
- ID:GVzkz4gjO
こいつキチガイすぎwwwww
- 688 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:08:14 ID:1FAOP/xv0
- サッカーもキャプテン翼世代にはそこそこ人気あるけど
今の若い子には引きが弱い
というか、スポーツにあんま興味ないよ
WBCとかW杯とかオリンピックとかは見るけど、別に特にスポーツが好きってわけじゃないしね
スポーツもオタク化が進んでるのさ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:08:21 ID:4mpV77ek0
- 結局のところ野球ってキャラゲーなわけで、地上波の中継が激減した時点で死滅する運命なんだよね
- 690 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:08:27 ID:0XAmCbaF0
- [検索]ID:GVzkz4gjO
【プロ野球/コラム】野球は日本の国技であり文化だ! 巨人戦の視聴率だけでプロ野球の価値を判断するな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288419243/
558 561 569 578 588 591 597 601 603 606 609 617
620 625 633 639 647 655 659 665 669 682 685 686
- 691 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:09:00 ID:TNIAJmLi0
- >>682
だから極々一部の地方以外放映渋ったのは当たり前だよな
昔はこんなもん全国ネットで流してておまけに延長までしてたなんて酷い時代だったんだな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:09:15 ID:Lw/fiYOY0
- >>679
高校野球って、郷土意識の上に成り立ってるもので
野球そのものの人気とは別な気はしている
郷土意識自体揺らいでいる昨今、さらなる人気下落はあるのかもなあ
もしくはあらたな受け皿にとられていくのかもしれないし
- 693 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:09:25 ID:GVzkz4gjO
- >>685
微妙に笑ってしまったとか中学生じゃあるまいしw
基礎統計学すら知らないの?高卒?
- 694 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:10:27 ID:zVj+Jlyd0
- 中日ーロッテを地上派でやらないのは低視聴率でやる価値無しとテレビ局側に判断されたからだろ
ローカルで人気なら名古屋と千葉だけで勝手に地上派やればいい
なぜ巨人のせいにしてるのか意味不明
- 695 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:10:57 ID:GVzkz4gjO
- >>689
今の税リーグなら中継すらされない運命じゃないか。
日本のスポーツ終わるな。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:12:19 ID:D/42s5XO0
- >>688
スポーツが好きじゃないならオリンピックやW杯なんて見ないぞ
- 697 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:12 ID:9Knyq99Y0
- なぜ野球するとケツがでかくなるのか
- 698 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:15 ID:Lw/fiYOY0
- >>689
それでもペイできるようなビジネスモデルを構築できるかが鍵だろうね
つっても、今回の横浜売却騒動の顛末を見る限り、
たった1チームだけでも利権がああも複雑に絡み合ってると無理くさいなあと思うよね
- 699 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:15 ID:bFW3McZiO
- そもそも試合開始1時間後から放送されることに文句言わないのが焼き豚の凄いとこ
もう慣らされちゃって疑問にも思えないんだろう
- 700 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:22 ID:nzZM+5sNO
- >>695
さっきからサッカー引き合いに出してどうしたいの?
やきうアンチ=サカ豚
って思いこんでんの?
- 701 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:36 ID:CBOk7VM/0
- 税リーグって何?
赤字補填がすべて非課税になるプロ野球らしい言葉だ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:13:38 ID:TNIAJmLi0
- >>695
サッカー関係あるスレなのかい?
それに税リーグって呼び方が知性溢れるとかユーモアを感じさせる表現と思えないんだが
できれば自慢の頭脳でもうすこし捻ったの一発かましてくれ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:16:01 ID:1FAOP/xv0
- >>696
そうか?
オリンピックとか日本人が金メダル取れそうだったら興味ない奴も見たりするだろ
そりゃ、スポーツ大嫌いって意固地な奴は見ないだろうけど
- 704 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:16:26 ID:JBGork2j0
- >>695
茶々いれて悪かったよ、どうぞ続けてくださいな。
…って勝手に続けてるか。
あなたはどうやら相当な高学歴らしいから、頑張ってね。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:16:44 ID:cNnduKKQO
- そもそも国技って正式に定められてないんだよね
国技が野球ねえ…
- 706 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:17:04 ID:63+25ZpVO
- 多くのファンがいたら視聴率はとれるだろwww
池沼かよwww
- 707 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/10/31(日) 02:17:41 ID:rR4JXU1c0
- 子供の頃楽しみにしていた番組を潰しまくってきたプロ野球が大嫌い。
番組潰すだけでなく、延長で更に迷惑。
許さない。
サッカーなんて関係ないことを判れ。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:17:53 ID:Q1X4sO/C0
- おいおい、「Jよりマシ」なんて言ってるから、
日本シリーズが中継されなくなるんだぞ。
ところで、なんで日本シリーズが中継されなくなったの?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:18:18 ID:CBOk7VM/0
- >>705
実際に>>1のように「言われてる」わけじゃなく国技なんだわ
靖国神社行ってみ
ただその国技とやらも外国人が席巻して
日本人は野球賭博に現を抜かしてあの体たらくだけど
- 710 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:18:40 ID:JBGork2j0
- あ、>>693だった、すまん。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:18:51 ID:GVzkz4gjO
- >>700
この板は初めてか?力抜けよ。
この時間に彼女がコンビニ行きたいというから行ってくる。大学一年で月4万近くの保険料を払ってる自分のスポーツカーに乗ってなw
戻って来るまで小さい脳みそフル回転させて頑張れよサカ豚w
- 712 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:19:37 ID:4/0+AEnNP
- >>706
その多くのファンはBSやCSで見るんだって、だからBS,CSの視聴率合わせれば30%超えるって前に焼き豚が言ってた
- 713 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:19:48 ID:Lw/fiYOY0
- 久しぶりに、ベッタベタな釣り氏を見た気分
- 714 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:19:52 ID:yYDQWB4n0
- トンキンは中国だからね
- 715 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:19:56 ID:0XAmCbaF0
- 18 :図書委員@某豚 ◆9oioZsuiKU :10/07/30 23:49 ID:u4FN9OOY
G帯最低はこんな数字でした。
ぼちぼち表に足していきます。
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2010.*5.18 日ハム-巨 .テレ朝 19:00-20:54 *4.1% *0.7 *1.1 *0.8 *0.6 *4.0 *0.9 *1.7 *3.2
2010.*6.*1 ロッテ-巨 テレ東 19:30-20:54 *3.1% *1.6 *0.8 *0.9 *1.0 *3.1 *0.3 *0.7 *1.7
2010.*7.*1 広島-巨人 .TBS 19:00-20:54 *3.4% *0.6 *0.3 *0.5 *0.9 *3.7 *0.1 *1.0 *2.7
2010.*7.*9 中日-巨人 .TBS 19:00-20:54 *4.6% *1.6 *1.9 *0.8 *0.8 *5.7 *1.1 *1.1 *3.1
2009.*3.15 日本-キューバTBS *4:45-*5:00 *3.3% **.* *0.9 *3.8 *1.6 *2.3 **.* *1.1 *0.6
2009.*3.16 日本-キューバTBS *5:00-*5:05 *6.9% **.* *0.9 *4.7 *3.7 *6.1 **.* *1.1 *2.5
2009.*3.16 日本-キューバTBS *5:05-*8:30 21.2% *2.9 *4.7 *8.3 11.0 20.2 *2.5 *9.3 11.4
(参考:サッカーW杯日本戦)
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2010.*6.24 日本-デンマ 日テレ 03:00-05:00 30.5% *3.4 12.5 25.0 21.6 23.0 13.7 12.9 11.5
2010.*6.25 日本-デンマ 日テレ 05:00-05:40 40.9% *4.2 16.5 30.8 32.2 31.9 21.2 19.9 18.1
- 716 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:20:30 ID:8QX2XXC80
- キンヤとか二宮が文化的公共財とかほざいてるし、この調子だと税金で支えろとか言い出しそうだな
- 717 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:20:59 ID:CBOk7VM/0
- >>716
実際に独立リーグの愛媛は支えられてます
- 718 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:21:45 ID:nzZM+5sNO
- ちなみにサッカーはナビスコ杯中継あるよな
しかも地上波で
- 719 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:21:47 ID:TNIAJmLi0
- >>715
こういうのはってくれるのはいいが今一観方がわからん
MとFは性別っぽいんだけどその後の数字って何?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:22:00 ID:zVj+Jlyd0
- 大阪出身の地上派乞食は死ね
- 721 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:22:30 ID:D/42s5XO0
- >>716
税金で支えてもいいけど、それには親会社の宣伝たるスポーツから脱却しなきゃ
すべて透明性にしなきゃ税金は使えない
- 722 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:22:53 ID:WbLaai+qO
- そもそも全国放送で1球団の放送してたのがおかしいんだろ
巨人戦は東京MXでやればいい
- 723 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:23:12 ID:a+CVFjTJ0
- ID:GVzkz4gjO
スポーツカー
- 724 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:23:19 ID:D/42s5XO0
- >>719
世代だね。青年 中年 老年
- 725 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:23:54 ID:Lw/fiYOY0
- >>716
つってもなあ
自浄努力もしない輩がなにいってるんだという気分
もっと窮している文化的公共財は他にいろいろあるんだから
そちらに公共の金はまわしたほうがいいよ
NPBは努力さえすれば、まだ自活の道はあると思うわ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:24:06 ID:A9UBTE3c0
- >>711
ド田舎カミングアウトw
- 727 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:24:45 ID:9PWbhgUu0
- 焼き豚全員死ね
- 728 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:24:57 ID:CBOk7VM/0
- コンビニ行くのに車が必要なんだね
- 729 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:25:24 ID:Lw/fiYOY0
- >>719
元はテレビ業界が使ってた用語
いちお、今はマーケティング用語にもなってるかな
意味はこんな感じ
M1=男性20〜34歳
M2=男性35〜49歳
M3=男性50歳以上
F1=女性20〜34歳
F2=女性35〜49歳
F3=女性50歳以上
- 730 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:25:39 ID:a+CVFjTJ0
- 野球は面白いよ。すっげー面白いお
監督もユニフォーム着てるところとかw
- 731 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:25:46 ID:wX4qiY01O
- 少し前まではこんなカードでもそれなりに数字取れてたけどねぇ。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:25:55 ID:GeM1cx7P0
- 野球&キー局放送という二重の斜陽産業だからなあ
で、「野球は大丈夫なんだよ!」って論拠の部分が↓だもの
>各地では堅実にファンをつかんでいて、地域テレビの野球番組の視聴率は高い。
>23日夜の中日がサヨナラ勝ちをした試合は、
>名古屋地区では45・9%の瞬間視聴率を記録したのである。
視聴率が落ちてヤバイって話なのに、持ち出す擁護材料が一部地域での視聴率っていうね
しかも地域密着路線って今からサッカーの後を追うようなもんだぜ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:25:57 ID:s+CRfDVzO
- 俺はどっちかと言うとサッカーの方が好きだが現実日本では
斎藤>>>>>>>>>香川
だもんなー
- 734 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:27:21 ID:CBOk7VM/0
- >>732
さらに「瞬間」最高視聴率
- 735 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:27:29 ID:TNIAJmLi0
- >>724
なるほど
20〜39,40〜59、60〜ってことか
こうしてみるとデンマーク戦の若い世代の視聴率って狂ってるなw
- 736 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:28:03 ID:XjlMi+JwO
- >>733
スポーツ選手としての実力・活躍の度合いは香川の方がずっと上なのにな
- 737 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:29:04 ID:9lx80gFs0
- ローカルの視聴率が多少あがったところで屁の突っ張りにもならない
だいたいこの人何が言いたいの
- 738 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:29:16 ID:TNIAJmLi0
- >>729
詳しくサンクス
MとかFの3は50歳以上ってえらい幅広い層なんだな
- 739 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:29:49 ID:5+8Wxcnw0
- http://rionaoki.net/2010/02/3077
経済学101
衰退産業が持ち出す文化議論
出版が文化かどうか自体にはあまり興味がない。
単に「文化」の定義によって決まるだけの話で、出版業に特別な文化的要素があるのなら銀行にも医療にも、当然アカデミアにもある(そして保護したいようなものでもない)。
それなりに閉鎖的な業界ならどこでも「文化」と呼びうるものがあるだろう。
では何故今になって出版業界は文化について論じ始めたのか。
これは業界を保護してもらう口実だ。
産業が自分たちのやっていることは文化だと言い出す時、その業界は回復の見込みがない程に衰退へと向かっている。
既存企業を保護することは技術変化に対応して新しい価値を提供する新規企業を潰すことでもあり、業界が「文化」と言う言葉を使った時は特別に慎重になる必要がある。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:21 ID:F1bjujVaO
- >>736
世界一の日本野球の選手の方が、上に決まってるだろ。
バカか?お前。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:21 ID:D/42s5XO0
- >>733
なぜ野球とサッカーを比べる
なぜ相撲と比べないんだ?
- 742 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:34 ID:p+68fRDp0
- コンビニなんて歩いて行くもんだろ
車出してる間に帰ってこれるわ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:35 ID:Lw/fiYOY0
- >>738
できたのは古いからね
正直今の時代には即さないと思う
けどこの世代別をベースに広告主は即した広告を打つという構造
- 744 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:31:51 ID:aSjnn/9GO
-
それでも日米では野球が一番人気なんだよな。
恵まれた国じゃないと100試合以上やるプロ野球は発展しないんだよタコ。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:32:24 ID:Y9RlCuu4O
- おい、焼き豚
ムチャ言うなよ。笑
- 746 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:32:44 ID:kkcdCde4O
- >>739 なるほど
- 747 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:32:44 ID:wX4qiY01O
- 人気があるときは文化なんて言わなかったしな。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:32:48 ID:TNIAJmLi0
- >>744
アメリカで野球が一番人気って大昔の話じゃないの?
- 749 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:33:15 ID:CBOk7VM/0
- >>744
米はアメフト
- 750 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:33:31 ID:GVzkz4gjO
- >>728
ただいま。都内だが。
チャリとか徒歩って寒くないの?歩いて2分のところにあるが、車出すよ。回転数がバリバリ回る車は短い距離でも気持ちいいんだよ。
もしかして、Zとかそういう系の車乗ったことないの?お前らにはロードスターとかのライトウェイトスポーツカーをオススメするよ。ここでも野球ファンとサカ豚の格差があるとはw
- 751 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:04 ID:GeM1cx7P0
- >>744
米はNFL
日本は野球で間違いないけどな。W杯除けば
- 752 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:05 ID:nzZM+5sNO
- >>740
まぁ釣りだと思うけど
香川の方がすごいね
日本でハンカチが騒がれてる以上に
香川は海外で新聞の一面にのったりで騒がれてるしな
- 753 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:15 ID:QX/CMkZ50
- 不倫は文化とのたまった石田は偉大ということで
- 754 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:35 ID:0XAmCbaF0
- >>738
50歳以上は消費活動しない層だから宣伝する側からしたら必要ない層なんだよ。
野球はその50歳以上の男性にしか人気がないから
広告出す側からも迷惑がられている→CMが付かない→中継しない
となるわけで。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:40 ID:jkUdp10sO
- >>738
一時M4F4を設けようなんて話もあったんだが、日テレの反対で潰えたんだよ
その頃の日テレの主力は確か毎日出来る某競技の中継…
- 756 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:34:55 ID:GeM1cx7P0
- >>750
節穴よろしく
- 757 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:09 ID:TNIAJmLi0
- >>750
彼女といるのに2chでこんなかきこみしてドン引きされないのか?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:20 ID:Lw/fiYOY0
- >>744
アメリカでの一番人気はNFLだけどね(´・ω・`)
もっともアメリカのMLBはテレビ放送がなくても、入場収入がベースになってるし
支えるために大都市しかフランチャイズしていないという流れでもあるかな
でなけりゃおっしゃるとおり、100試合以上も興行を打つことはできないからねえ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:22 ID:5IX+v6Qs0
- 彼女と一緒にいるのに携帯で26レスもしねえだろwww
と今帰ってきたばっかの俺が指摘してみる
さすが捏造大好きの焼き豚だけあるな
- 760 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:38 ID:CBOk7VM/0
- バリバリ・・・
- 761 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:45 ID:QX/CMkZ50
- >>754
まー定年伸びてるし55くらいまで伸ばしてもいいのかもね
- 762 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:35:51 ID:D/42s5XO0
- >>738
50歳以上って決まった物しか買わないんだよね。
だからCM調査で、スポンサーはあまり興味がない世代
プロ野球はその率が高く、購買層が高い若者の視聴率が低いから
CMが売れなくて地上波で放送されない
- 763 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:36:02 ID:SejrITT90
-
斉藤と香川を比べるのは
芸能人とスポーツ選手を比べてるのと同じだろw
- 764 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:36:06 ID:ArX6UI5z0
- 豚の棒振りが日本の文化とか恥ずかしいからやめてくれよ
後進国じゃあるまいし
- 765 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:36:23 ID:BrbYWuy40
- 野球自体 日本を植民地化しアホにするための道具ですからw
>>404
>>412
>>549
- 766 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:36:53 ID:5IX+v6Qs0
- 携帯のレスとかかなり時間かかるのになw
プライドだけ高くてかわいそうな焼き豚ちゃんw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:37:23 ID:pyZZfcys0
- 野球は日本の国技であり文化だ
↑ 痛すぎる
田舎で数字とっても対したことない。
人口、経済効果が違いすぎる。だからパリーグは6球団が全部赤字
- 768 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:37:27 ID:Lw/fiYOY0
- >>754
つっても団塊ビジネスが注目されてるわけで
広告主側としては、その世代は世代で数字が欲しくはなるでしょうなあ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:37:53 ID:upvx8lIWO
- プロ野球の試合ってなんであんな長いの?
高校野球はずっと短いよね?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:37:59 ID:hdZsDrM70
- >巨人戦の視聴率だけで判断するな
じゃあ今度放送するロッテ×中日の視聴率で価値を判断しようぜwwwwww
- 771 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:38:20 ID:GVzkz4gjO
- >>759
大学生でも同居してるんで、サカ豚が夢に描いてる風な感じではないと思うんだが。
ソーシャルワーカーになれないタイプだなw
- 772 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:00 ID:SejrITT90
- >>770
デーゲームの巨人戦以外が中継されてる試合の数字みればよし
- 773 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:01 ID:9y9UocW90
- >>739
興味深い
- 774 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:03 ID:F1bjujVaO
- >>752
海外の新聞なら、イチローも載ってますが?
ベスト16より、ベスト1に、二回もなった事の方が、はるかにすごいと、小学生でもわかるけどな。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:18 ID:TNIAJmLi0
- >>759
誰も三次元のなんて言ってないだろ
二次元かも知らんし四次元かもしれん
まあこいつはこの手のスレだと常連さんなんだからもうちょい労われ
>>762
それがいまいちピンとこないんだよな
50はともかく定年後ってなると子供も巣立って金に余裕のある人もおおそうじゃない?
実際その世代ターゲットにした商品って結構高額のもおおいし
- 776 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:43 ID:setD/jA40
- 野球は年寄りしか見てないから
昼間に水戸黄門とかとコラボして放送すりゃ良いのに
平日夕方にやってたドラフト会議は年寄りが一杯見てくれてたろ
- 777 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:48 ID:A9UBTE3c0
- >>750
アンタみたいな情弱ジジイは、Zとかなんて呼ばれているか知らないんだろうなw
- 778 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:10 ID:GVzkz4gjO
- >>766
プライドが高くて年収の低いサカ豚にはならない未成年なんで心配しなくて大丈夫ですよ!
- 779 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:46 ID:QX/CMkZ50
- >>775
お金はもってるんだけど、CMに流されないんだよね。年をとると。生活スタイルが決まってるから
最近成功してるなって思うのは週間○○を作ろうとかああいうの
- 780 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:52 ID:BrbYWuy40
- >>773
そのうち新聞も文化だから税金で支援しろっていいだすぞ
こいつらW
- 781 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:41:29 ID:RQzix8Rs0
- >>768
団塊ビジネスといっても、実は物をあまりほしがらないんよね彼ら。
せいぜい薄型ハイビジョンテレビで終わりじゃないかな。
そこがもくろみ誤ったというか。どっちかいうと、今は世代関係なく
「ものを減らしていく」のが世の中の方向性で…。
健康と金を増やすことには熱心だから、保険とか投資信託とか。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:41:51 ID:Lw/fiYOY0
- >>775
>実際その世代ターゲットにした商品って結構高額のもおおいし
そう
まさにそこ
スポンサー需要はあるはずなのに、なぜかメディアは応えないという理不尽さ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:42:20 ID:a+CVFjTJ0
- 209 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:34:03 ID:9PZMuEUO0
野球だとお茶の間でテレビつけてたら普通の家庭モデルだと父、母、息子、娘、祖父母も同居ならじいさんばあさんも一緒に見るだろ
サッカーの場合だとその家族構成なら息子が個室でひとりで見るだけだよな?
それでも前者も後者も視聴率のカウントとしては同じなんだよね
つまり「視聴率」が同じでも「視聴者数」は実は野球が4倍くらいってカラクリだ
新ネタ登場。
画期的!野球四倍理論
- 784 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:43:12 ID:i5uclGbT0
- プロ野球12球団、最古の球団の読売ジャイアンツの
前身の株式会社大日本東京野球倶楽部の設立年=1934年
Jリーグの京都サンガの前身の旧京都紫光倶楽部の設立年=1922年
プロ化の年数は野球の方が古いけど、
現在プロのクラブの歴史や文化云々言ったら、サッカーの方が古い。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:43:34 ID:vWw2avcB0
- 娯楽が少なかった頃の人気スポーツってだけだもの
今はもうキャラ人気が出るほどの人材もいないし優秀そうなのはメジャーに出てくし
残ったのはダラッと地味なプレイしか見せられない選手の時間延長しまくり試合だけ
そんなのだーれが楽しまますかって話だよ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:43:40 ID:70Luy+j90
-
野球一色の昭和が薄ら寒いです。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:18 ID:nzZM+5sNO
- >>774
イチローしかいないのか?
香川と比べられる奴は
しかもまだ世界一とか言ってんのか?お前らw
W杯と規模が違うよ、アメリカだって今回ベスト4にも行かなかったのに
WBC以上に盛り上がってたじゃん
- 788 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:42 ID:QVuGW58w0
- >>774
ベスト1www
- 789 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:47 ID:jkUdp10sO
- >>780
政権交代前後に毎日が書いてたぞw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:51 ID:CBOk7VM/0
- >>783
対象世帯のすべてのテレビに機械つけるはずなんだけど・・・
- 791 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:56 ID:a+CVFjTJ0
- >>750
>Zとかそういう系の車乗ったことないの?お前らにはロードスター
Z・・....ロードスター・・....
歳がバレるなwオッサン大学生wwwwwww
- 792 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:45:27 ID:GVzkz4gjO
- >>777
大学一年でZを乗ってると偉くなった気分で気持ちいいですよ。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:45:41 ID:Lw/fiYOY0
- >>781
そこはまぁそうなんだけどねえ
ただ、金を出すひとは一部でもいるしなあとは思う
というか地上波も死にそうなんだから、
コンテンツのニッチ化に対処する当然の施策じゃないんかなあとは思うんだけどね
俺はメディアの人間じゃないからどうでもいいといえばいいんだけどさ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:47:34 ID:GVzkz4gjO
- >>791
車好きだから、貧乏人の集まるサカ豚スレだから安くて面白い車のネタを紹介してあげてるのに。
貴方が想像してるのはユーノス?貴方にピッタリですよ!
- 795 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:48:34 ID:TNIAJmLi0
- >>791
車に興味ないからどういう話なのかさっぱりわからんw
- 796 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:48:38 ID:QX/CMkZ50
- >>794
元NA乗りのオッサンから言わせてもらうと、あまりロードスターアンチを増やすようなカキコはやめてくれ
そもそもあれは高回転で楽しむ車でもない
- 797 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:48:52 ID:8ovCTgBl0
- 某陸上世界選手権メダリストの言葉
どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
他人がやるスポーツに何時間もつきあってるのは暇人だってよW
- 798 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:49:06 ID:setD/jA40
- >>783
実際は父が居間で野球なんて見てたら
子供は自室にそそくさと戻ってポケモンてな感じだ
野球のせいで家族間のコミュニケーションに阻害が・・・
- 799 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:50:19 ID:A9UBTE3c0
- >>792
ホラ知らないw
もうわかったよ、お爺ちゃん。
アンタの痴呆の進み具合だけはね。www
- 800 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:51:29 ID:ArX6UI5z0
- >>1
こーゆー傲慢な態度が更にやきう嫌いを増やすってことが分からんのかね
昭和脳というか団塊脳というか
- 801 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:51:50 ID:GVzkz4gjO
- >>796
あんなんでもライトウェイトスポーツなんだよね。
ユーノス=オッサンだよね。
なにがオススメかなあ。シルビア13、14、15かな?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:51:56 ID:aSjnn/9GO
- 全米視聴率 2010年
17.7% 2010年 NFL開幕戦
http://gantdaily.com/2010/09/10/ratings-through-roof-for-vikings-saints-game-to-open-nfl-season/
17.2% 2010年 大学アメフト決勝
http://media.al.com/solomon/photo/113bcstvjpg-3d3c3517c7fc3bf3.jpg
15.6% 2010年 NBAファイナル第7戦 (優勝決定試合)
http://tvbythenumbers.com/2010/06/18/2010-nba-finals-most-viewed-ever-on-abc-series-averaged-18-1-million-viewers/54668
14.2% 2010年 大学バスケ決勝
http://www.chron.com/disp/story.mpl/sports/bk/bkc/men/6947062.html
8.9% 2010年 ワールドシリーズ第1戦
http://www.bloomberg.com/news/2010-10-28/world-series-opener-most-watched-show-with-15-million-viewers-fox-says.html
6.8% 2010年 NFL開幕前の練習試合 カウボーイズ対ベンガルズ
http://digitalsportsdaily.com/sports-business/tv/2811-cowboys-bengals-draw-big-tv-rating.html
4.7% 2010年 NHLスタンレーカップ第6戦 (優勝決定試合)
http://tvbythenumbers.com/2010/06/10/stanley-cup-final-game-six-averages-8-3-million-on-nbc-best-since-1974/53753
ワールドシリーズってアメリカでも視聴率取れないんだね。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:52:16 ID:CBOk7VM/0
- そもそもロードスターって車の形状の一般名称ではないかと
ユーノス(もう変換できない)が有名だっただけで
- 804 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:54:24 ID:GVzkz4gjO
- >>799
ホラ知らないw
貧乏人のひがみかよwそれか中学生?
幸い、親が金持ちだからお前が必死で稼いで買った車も一括で買えるんだけどね。あ、車持ってないのかw
- 805 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:54:35 ID:Lw/fiYOY0
- >>802
NFLの場合スーパーボールが化け物コンテンツだから
実際、あれほどテレビ観戦に向いているスポーツコンテンツは少ないと思う
- 806 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:54:38 ID:wX4qiY01O
- 焼き豚は脳内ドライブしてないで早く寝なさい。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:54:44 ID:WbLaai+qO
- とりあえず23区って駐車場あるコンビニが全然ないよね
多摩とかに行くとありそうだけど
- 808 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:55:51 ID:D/42s5XO0
- >>793
高齢者は新聞やチラシ、雑誌の方が影響するから
TVCM流さず、そっちで宣伝してる
- 809 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:56:12 ID:i5uclGbT0
- >796
初期型は頑丈が取り柄のファミリアに積んでたエンジンのDOHCってだけだしねぇ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:56:30 ID:GVzkz4gjO
- >>803
ユーノスは販売店の名前だったっけ?もう存在しないんだよね。それよりRX―9が発表されるらしいよ。雑誌で読んだ。いつになるかしらないがw
- 811 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:56:30 ID:TNIAJmLi0
- >>804
サカ豚にもっと僻ませるために
自慢の車なり彼女なりを写メであげてみたらどうだい?
- 812 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:57:07 ID:Lw/fiYOY0
- >>808
あーなるほど
というより、TVでみたいコンテンツがないってのもありそうな気はする
おそらく数少ないキラーコンテンツが野球なのかもしれないね
- 813 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:57:09 ID:QVuGW58w0
- >>804
それならZなんかじゃなく911でも買ってもらったら良かったのに
- 814 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:57:38 ID:gRkYtXP/0
- トンキン虚朕のシナ畜大量動員で騙されていただけ
解り易く言うとシナ畜国の市場が美味しそうに見えるだけ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:57:41 ID:i5uclGbT0
- >805
乱暴な言い方すればフィジカルコンタクトがガンガンある野球だからね。
途中から見ても見られるし、皿洗いしてても見られる。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:58:19 ID:GVzkz4gjO
- >>813
ポルシェ乗るくらいならエンツォ乗るわ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:00:12 ID:i5uclGbT0
- >816
正直、一般道でブン回して走る事を考えたら、フェラーリは選ばない。
フェラーリに高価だからってステイタスを感じるのは間違いだし。
首都高で渋滞に嵌って即失禁するようなクルマは、楽しくないよ。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:00:56 ID:A9UBTE3c0
- >>804
問いかけの意味をちゃんと理解していたら、
とてもじゃないけどそんな恥ずかしいレスできないんだけどね、お爺ちゃん。w
- 819 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:01:18 ID:ArX6UI5z0
- 若者のやきう離れと若者の車離れ
何か関係あるのかもな
- 820 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:02:57 ID:3bAdQUf90
- 焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwジジババwwwwwwwwwwwwwwww
- 821 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:03:37 ID:tcDjZ3rM0
- 駒田んとこの黒人息子が外人枠でどこかに入団すれば
あと10年は盛り上がるだろうに
- 822 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:04:20 ID:GVzkz4gjO
- >>817
世田谷ベースって知ってる?あれを見て、フェラーリやランボルギーニで一般道を走るのに憧れた。歩行者のなにあれ?みたいな視線が堪らない。
今の俺は乗り心地とかどうでもよくて、格好よくて目立って速ければいいと思ってるw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:06:07 ID:GVzkz4gjO
- >>819
若者の童貞離れとかな。
あれって面白いよね。
単に不景気で金を車に使えないってだけなのに深く読みすぎちゃってる。バブルをいつまで引きずってるんだろう。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:06:34 ID:MlYGp6beO
- >>816
エンツォはダサいだろ
アストンぐらいにしとけ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:07:31 ID:ij7B+4LyO
- エンツォww
- 826 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:07:35 ID:TNIAJmLi0
- で、いつになったら自慢の車と彼女をアプしてくれるんだ?
疑ってるわけじゃないが高学歴様のセンスを見てみたいんで頼むわ
ついでに学生証もw現役なら余裕だろ?
- 827 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:08:02 ID:CBOk7VM/0
- とりあえず節穴よろしくね
- 828 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:08:52 ID:i5uclGbT0
- >822
ちょっとエンジンブン回して、水温上がった頃に渋滞に嵌ると
ケツから水蒸気吹き上げて冷却水漏らして往生するのが、どこが格好良いんだよw
知人がF50持ってて、運転させて貰った時に、
隣で「昼間は渋滞があるから、無闇に水温上げないでね」って言われて泣いた。
日中、アクセルを開けられる場所に来たら何処でもアクセル開けられるクルマの方が良い。
路地で往生したら、それこそみっともないし。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:09:12 ID:1MDCja/D0
- 相撲も本当は国技ではないらしいな
- 830 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:09:32 ID:wnvlgMEK0
- Gファンだけどこれは同意だな
日本シリーズはどのカードだろうと必ず毎年見てるし
これがホンマの野球ファン
- 831 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:09:58 ID:GVzkz4gjO
- >>824
エンツォが世界一カッコイイと思ってる。
フェラーリのミニカーは家に何台あるか分からないくらいあるぜwランボルギーニも30台くらいあったかな。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:10:06 ID:sDXFWk5cO
- テレビでやんなくなっただけで人気はまだあるのはだいたいわかるし
何で最近逆に煽る記事多いの?余計印象わるい
- 833 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:10:32 ID:Lw/fiYOY0
- >>830
CSやBSで見てください
他のスポーツはみなそうしています
- 834 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:12:02 ID:D/42s5XO0
- >>832
新聞にとっては自分達の仕事がなくなるかもと不安なんだろ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:12:26 ID:TNIAJmLi0
- 車の写メアプしろと言ったら
いきなりミニカーの自慢をされたでござるの巻き
- 836 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:12:40 ID:GVzkz4gjO
- >>826
底辺の人間にそれだけの労力を使ってなんの見返りがあるかを考えたらそれは貧乏神が憑だけだ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:13:04 ID:vOmgzkxnO
- めちゃイケよりは面白いと思う。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:13:29 ID:CBOk7VM/0
- >>835
彼女も(ry
- 839 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:14:16 ID:+zPwkA/D0
- >野球は日本の国技であり文化だ!
ソースは?
- 840 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:14:20 ID:A9UBTE3c0
- ド田舎の痴呆老人がしがみつく古ぼけた娯楽。
それが やきう という事ですね。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:15:00 ID:SejrITT90
-
パソコンすら買えない人間が何を偉そうにw
- 842 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:15:03 ID:ij7B+4LyO
- え?何?
車うpする奴がいるって?
- 843 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:15:38 ID:bFQ7JL+CO
- 巨人の人気は落ちたけどイチローは世界的に評価されてる。
日本の野球=イチローだから、野球は特別な競技だと思う。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:16:55 ID:i5uclGbT0
- >833
CSでも野球は邪魔。
録画したコンテンツが潰された事が何度あったか・・・
金払ってるんだから、タイムスケジュール通り見せろよと言いたい。
隔離チャンネル作るか、PPVの枠使えって。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:17:52 ID:GVzkz4gjO
- >>828
F50のミニカーも持ってるぞw
どこの不良車だよw
一回乗って体験するしかないな。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:18:33 ID:ij7B+4LyO
- >>845なんかお前モテなさそうだな。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:18:42 ID:67+nUi8FO
- おっさんが金持ちの若者のふりしてるスレと聞いたのですが?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:19:38 ID:Lw/fiYOY0
- >>844
ツールドフランスを欠かさず見ているから気持ちは痛いほどわかる…
ただ今は、NPBももう同列なんだということを言いたいだけでしかないから
お許しを
- 849 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:20:13 ID:GVzkz4gjO
- >>841
ネタ?パソコンごとき買えないとかネカフェ難民と一緒にするなよ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:21:06 ID:uLeaKndW0
- >>774
> ベスト16より、ベスト1に、二回もなった事の方が、はるかにすごいと、小学生でもわかるけどな。
文字通りの「子供だまし」だな。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:21:17 ID:F+sL9lui0
- 【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288448555/
【野球/インターチンコレンタルカップ】野球世界一(笑)の日本、韓国に1-8で惨敗!。4連敗で2次リーグ最下位に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288448555/
26 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/30(土) 23:36:06 ID:u2sUHvjh
インターコンチ・日本のここまでの成績
予選リーグ 2位通過
○ 8-0 ニカラグア
○ 15-0 タイ
○ 2-1 オランダ
● 0-3 イタリア
準決勝リーグ 6位
● 5-12 台湾
● 1-4 キューバ
● 1-8 韓国
つまり日本は2次リーグは全敗だったわけですよw
/ ̄ ̄\
/ ー ー\ ・・・え・・・!?
| ( 〇)(〇) ____
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \ サカは負けてばっかだよね
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | やきうの方が実力あるよな
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \ 常識的に・・・・
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 852 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:22:40 ID:GVzkz4gjO
- >>847
みんなが夢見るくらいの存在ってことですね。
もっと羨ましがって欲しいぜよw
もう3時半だ。レポートやるので落ちるわ。
頑張れよフリーター達w
- 853 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:23:37 ID:ij7B+4LyO
- モテないオッサンが消えましたとさ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:24:07 ID:lk29Hl2L0
- >>837
めちゃイケも野球も痛々しい
もうどっちも役目終わった感じ。岡村復帰したらたぶんめちゃイケのがまし
- 855 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:27:27 ID:A9UBTE3c0
- 今からレポートとか w
さすがはID:GVzkz4gjOこと痴呆老人
曜日も忘れているらしい。
やきう好きになると、こんな老人になるのか。w
- 856 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:28:10 ID:e1FhThl2O
- 焼き豚必死だなw
- 857 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:29:12 ID:qar3Ds7n0
- 巨人のスポンサーが読売新聞で無くなったら国技云々の戯言に付き合ってやるよ。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:34:38 ID:G0ajiqRxO
- >>855
きっと12時間の時差がある国際的なビジネスマンなんだよ
ロシア人の彼女がいたりねw
- 859 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:38:14 ID:1jzXCIPHO
- こういう押し付けがましい意見がうざがられてるのに…
野球脳ってどうしようもないなww
- 860 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:38:43 ID:ArX6UI5z0
- やきうが日本の文化とか片腹痛いわ
ほとんどの日本人はやきうのルールすら知らねェよ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:44:10 ID:B8G3eFJ+0
- やきう人間はどうしてこう勘違いできるのか
衰退すべくして衰退しているのにそれを理解すら出来ていない
ニーズがないから落ちぶれていく、当然のことだろ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:45:33 ID:rZ6sySSLO
- >>860
俺の贔屓にしてるプロ野球チームの監督もルール知らんからな(笑)
- 863 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:50:13 ID:i5uclGbT0
- >862
広島かw
- 864 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:51:55 ID:KjrkNEGGO
- ニュースの実況スレでサッカー叩く意味がわからん
消え失せろカス焼豚
- 865 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:56:02 ID:KjrkNEGGO
- やきう好きな奴は友達グループにも入れてもらえないよ
てか臭いから近づくな
- 866 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:45:05 ID:MZe+7l0nO
- >>854
岡村さん何してはるんやろ…?
- 867 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:45:49 ID:dp0+5NSn0
- いいから死ねよキチガイ >ID:GVzkz4gjO
- 868 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:42:26 ID:jqKwa4yD0
- 526 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 01:32:05 ID:+nlXym73(24)
534 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 01:47:22 ID:+nlXym73(24)
541 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 01:54:55 ID:+nlXym73(24)
543 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 02:01:41 ID:+nlXym73(24)
548 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 02:08:44 ID:+nlXym73(24)
552 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 02:26:39 ID:+nlXym73(24)
554 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 02:34:54 ID:+nlXym73(24)
557 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 02:54:05 ID:+nlXym73(24)
560 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:07:53 ID:+nlXym73(24)
562 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:09:37 ID:+nlXym73(24)
563 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:12:03 ID:+nlXym73(24)
567 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:24:06 ID:+nlXym73(24)
571 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:28:07 ID:+nlXym73(24)
575 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:37:36 ID:+nlXym73(24)
577 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 03:51:44 ID:+nlXym73(24)
580 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 04:22:13 ID:+nlXym73(24)
584 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 04:45:00 ID:+nlXym73(24)
588 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 04:58:10 ID:+nlXym73(24)
590 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:02:03 ID:+nlXym73(24)
592 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:04:53 ID:+nlXym73(24)
594 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:05:42 ID:+nlXym73(24)
598 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:11:41 ID:+nlXym73(24)
602 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:21:01 ID:+nlXym73(24)
607 :ラジオネーム名無しさん :sage :2010/10/31(日) 05:36:31 ID:+nlXym73(24)
コイツバカ過ぎw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:44:51 ID:LoKUOGvV0
- 棒ふりの断末魔が聞こえる
- 870 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:47:26 ID:dKD5BJgh0
- アメリカンスポーツを国技とか言っちゃう焼き豚
- 871 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:48:35 ID:SR/MpAm70
- >>404
>>412
>>549
日本がアメリカに戦争で負けたことが、
戦後のプロ野球の発展につながったんだろう。
日本の敗戦は野球界には好都合だったわけだ。
GHQは武道を禁止しようとしたしね。
柔道・剣道・相撲ならともかく、野球を国技とするのは日本の恥。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:02:32 ID:G4K1o/5z0
- 文化なら教育テレビの深夜にでも流しておけば??
- 873 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:03:50 ID:uXKnLTtd0
- 日本シリーズを無視する前に高校野球を打ち切れよ
大迷惑なんやけど
- 874 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:12:05 ID:zrf99aW8O
- >>873
焼き豚のすがるところがなくなっちゃうじゃん
- 875 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:13:30 ID:dezCOXW30
- >>873
あのジャガイモ大会気持ち悪いよな・・・
- 876 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:31:37 ID:Uy5R2aNk0
- 野球が国技とは言えないでしょう。
100年も持たなさそうだが・・・
- 877 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:38:07 ID:xp8uVD/RO
- >>871
戦中でも、英語禁止にしてまで何とか続けようとしたんだけどね
- 878 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:41:57 ID:7b4WwqSBO
- 日本シリーズの地上波での視聴率の結果が出てから言え
- 879 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:07:11 ID:eiBdecly0
- 野球好きは働き盛りの25-50歳がメイン
8-5時までの労働時間の昔と違って残業とかでゆっくりTVが見れないから視聴率が下がってるだけ。
その証拠にWBCでは普通に視聴率でてるだろ。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:09:59 ID:tbnLPjPK0
- 視聴率で野球の重要さが量れないなら テレビから出て行ってくれよ
保存会とか地域のじいさんがやってくれるんだろ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:12:59 ID:DoekFQbfO
- >>879
それはよく言われるが土日でも視聴率とれないから
通用しない
- 882 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:14:04 ID:D/42s5XO0
- >>879
WBCの視聴率調査では50歳以上がメインだったのですが・・・・
- 883 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:18:24 ID:tbnLPjPK0
- メインは働きざかり キリッ
野球を守れとか、テレビが優遇して保護しろとか言ってるがじいさんばかりな時点で。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:18:32 ID:nxqNRBhk0
- >>52
サガン好きな京都人。
しかし地域密着のせいでサガンの試合は見られない。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:20:54 ID:FvQalM9gO
- >>869
人生を棒に振ったお前には勝てない
- 886 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:22:01 ID:nxqNRBhk0
- >>870
ヨーロッパの陣取りを国技にしようと必死のサカ虫。
まさにトラの威を借るキツネ。
Jリーグ単体じゃやっていけないから代表やヨーロッパの力にすがる。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:26:36 ID:CRf9sfa7O
- >>882
当たり前だろw
平日の朝とか昼間に試合やってたのに
- 888 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:28:52 ID:ECGouuAj0
- 昨日地上波ちょっと観たら松中というデブがナベ食いながら
なんか語ってたけど、醜悪だったな。太りすぎだろう。脂肪が
つくとボールが飛ぶなんて思ってるのか?
楢崎のインタビュー聞いた後だけだっただけに。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:33:28 ID:lgyKXwUpP
- >>1
>地域テレビの野球番組の視聴率は高い。
この場合、結論としては、地域テレビで、日本シリーズは放送されるので、ニーズは満たされているので問題ないという結論にならないのか。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:35:27 ID:aNqPaveS0
- 爺球
- 891 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:36:55 ID:QxFCt693O
- >>886
焼き豚がそういうこというかねえw
そっくりそのまま返してやるよw
- 892 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:39:24 ID:SR/MpAm70
- 去年の日本シリーズでは
小泉とブッシュが始球式を務めた。
今のコミッショナーは加藤元駐米大使。
野球界は日本の対米属国化に協力してきた。
大衆スポーツとして、それを植えつけてきた。
そういう意味での価値は認める。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:41:52 ID:C6FwwCzo0
- 最近は野球に興味ない人間でも知ってるような
看板選手がいないんだし地上波でやっても無駄
- 894 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:42:03 ID:QxFCt693O
- まぁ球技は日本の国技にはならんだろうな。
なる可能性があるとしたら蹴鞠文化からの流れでセパタクローじゃないか?
- 895 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:44:27 ID:+7akoHxC0
- プロ野球なんて、正力含めよみうりが盛り上げただけで、そんな大層なもんじゃないだろww
100年の歴史すらないようなゲームの一つだ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:47:22 ID:QxFCt693O
- 日本の国技は囲碁か将棋にしよう。
野球より疲れるし。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:01:51 ID:peKH2JQN0
- クソ弱い野球が国技とか文化ってどれだけ日本を貶めれば気が済むんだよ、
野球は。それなら一定水準の強さを見せてからいえよ、
内輪の狭い社会で、閉鎖的に俺が一番とか競い合っているけれど、
国際大会のガチ勝負やったら五輪があった時でも負け続け、
インターコンチ杯では4連敗の惨敗続きの恥の塊じゃないか
こんなのが国技や文化っていったら日本全体に恥を塗りたくっているようなもの
だよ、普通に日本を侮辱し、冒涜してる
野球が国技とか文化っていえるのは朝鮮人ぐらいなものだろ、
日本を貶めるのが大好きなな
朝鮮人共は日本人面してんじゃねえよ
- 898 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:02:51 ID:510hXs050
- 野球にサッカーのロスタイムの概念を持ち込むと、
実プレー時間は1時間無いんだよね。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:02:58 ID:yKIqbEqHO
- こんな認識ならもう衰退してくだけだな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:03:15 ID:bwH7F9DcO
- 首都圏以外・・・関西地方における阪神とか福岡におけるソフトバンクとか
都道府県対抗の高校野球とか地域ナショナリズムが残っている。
(我が街のチームを応援)
首都圏・・地域ナショナリズムがほとんどない。我が街のチームを応援という考えがない。日本全体がひとつの地域という考え。
だから我が街のチーム=日本代表。ナショナリズム=日本代表
特に首都圏ではスポーツはナショナリズムに訴えた国際試合(日本代表)でないと視聴率が取れない傾向がある。
五輪とかサッカーとか(サッカーもJリーグは人気あがってない。先日の韓国戦だって韓国が負けるのがみたいという人が多かったはず)
野球も国内のプロ野球はJリーグと同様特に首都圏ではマニア化してしまった。(昨年の国際試合WBCの視聴率かなりよかったが)
ライト層には国際試合しか影響力が及ばない。
でプロ野球はサッカーより国際試合が少な過ぎるのでライト層には野球は空気扱いになる。
プロ野球は国際試合でアピールするしかないのに今年11月の中国広州アジア大会で日本はアマチュアしか出さないという大バカぶり。
韓国台湾はプロ出すのに。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:03:39 ID:mhK/qbjoO
- 魅力がなくなったらその程度ということだボケカス
NPBは何もしないんだから
質の悪い低レベルなな試合を誰がずっと見てられるんだ?
- 902 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:09:53 ID:al4mzgo8O
- 巨人戦以外全国放送出来る代物じゃないだろ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:15:47 ID:ktDLVTxo0
- 3位が1位になれるとか意味がわからん
それなら12球団を4リーグに分けて1年ずっと交流試合すれば
4つの1位チームが勝ちあがるなら文句が無い
- 904 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:25:58 ID:aSjnn/9GO
- 【米ギャラップ調査】アメリカ人の好きなスポーツ
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1
最も好きなスポーツは? 年齢別
18〜34歳 35〜49歳 50歳以上
49% 43% 39% アメフト
15% 9% 12% バスケ
7% 10% 14% 野球
2% 7% 3% モーターレース
0% 3% 5% ゴルフ
2% 3% 3% フィギュアスケート
5% 3% 0% サッカー
1% 4% 2% アイスホッケー
2% 1% 2% ボクシング
0% 1% 1% テニス
0% 1% 1% 体操
5% 2% 2% その他
サッカーって若い人だけならアイスホッケーよりも圧倒的に人気があって、野球を肉薄してるね。
野球はやっぱり加齢になればなるほど人気があるんだね。
- 905 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:25:59 ID:awDq9YUiO
- 野球の話してる奴って白い目で見られてるからな
- 906 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:26:13 ID:nxqNRBhk0
- >>891
何を仰いでwww
地域密着、地元大沸騰のJリーグがなぜ全国中継すらされなくなったほど落ち目になった日本シリーズより客入ってないんだよ?
現代表のカリスマ憲剛の川崎対カリスマ性を買われて代表入りした能活の磐田が7千人
世界を股にかけた日本の大スター、小野の清水対現代表のハイタワー平山擁する東京が7千人
楢崎、玉田と代表を擁する名古屋も中日より入らなかったな。
これは一体何?
- 907 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:30:18 ID:I1NJijtnO
- >>1みたいな記事読むと、野球って本当に老人しか見てないんだなってつくづく思うわ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:32:44 ID:Rrx6TZ6bO
- 俺はサカオタだけど、野球が日本でNo.1のスポーツだと思うわ
さっかぁが情けない…
- 909 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:42:06 ID:d+QJXN0AO
- 地上波コンテンツとしてそっぽ向かれつつあるだけだよ。
来年にはどうなってるかも分からん泥船に乗り続けるよりも、
ここいらで堅実な手を打っておけば競技レベルは落とさず行けると
思うけどね、楽天や日ハムの例もあるし。
まあマスコミの取り上げ方も含めて、今までが異常過ぎただけだよ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:53:43 ID:zWo4Hi9lO
- テレビの視聴率が人気の指標じゃないのは分かるよ。野球人気も健在なのは認めるよ。
だから人気の指標じゃないテレビで扱わなくても問題ないじゃん。
馬鹿じゃないかと思う。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:11:34 ID:kNVinhrB0
- 野球ってただのアメリカの植民地だった証じゃん
だせええええw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:14:16 ID:HB2mweuRO
- 野球好きだったけど巨人見てるとムカムカするから見なくなった
今回ドラフトも巨人の圧力見え見えだし
野球の放送を海外サッカーに変えてくれ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:29:47 ID:ru/WKTir0
- だったらフジはヤクルト戦をCSでやらないで
全試合地上波で試合終了まで生中継しろよ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:36:18 ID:nxqNRBhk0
- >>912
それはホントに野球が好きじゃなかった証拠。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:38:31 ID:nMMufeQ10
- 野球のせいで番組が潰れるから、普通に野球が嫌いになったがな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:50:08 ID:kNVinhrB0
- 毎試合サッカーの2倍以上時間かかるんだろ?
異常だよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:56:12 ID:GL2PVHWTO
- >912
NHKならまだしも、地上波W杯みたいな実況だったら泣く
- 918 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:59:09 ID:dXQBkYEL0
- さっかーは試合時間が短いからイイ!
深夜のアニメが潰れなくてイイ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:02:09 ID:eHzn1KZPi
- 野球より地上波メディアが潰れるのが先だな
- 920 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:06:33 ID:opWM49TUO
- 東京ストーリーランド?はやきうのせいで結構潰れてたな
あれで嫌いになったわ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:07:21 ID:N3F3ZagS0
- 野球ファンはこれから本当の底が来ることを覚悟しとけよ
大都市部から数年遅れて地方が後に続くからな
これから地方でも野球の地盤沈下が起こる
- 922 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:11:10 ID:nkpaehruO
- 野球の視聴率を誇らしげに語っていたくせに
- 923 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:11:59 ID:iwqPzbY70
- >>1
そう思うんならそうなんだろ。
お前の中ではな。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:12:00 ID:0i8BJrOC0
- 野球とか日本に要らねーから、
キューバと韓国とアメ公でやっとれ!!
- 925 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:12:18 ID:XDeQpJSUO
- 地方のパ・リーグで人気が上がって来てるのにトンチキなこと言ってるのがサカオタ
まあサカオタの言う地方てのは田んぼと山しかないド田舎なんだろうが
- 926 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:14:31 ID:YzVvjM/+0
- 【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288486519/
国技と文化ねww日本人が劣等なのでしょうか?
- 927 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:18:38 ID:pwIwPkqy0
- >>926
この大会を知ってる日本人が何人いるのやら
サッカーみたいに日本代表を決めて盛り上げろよ
- 928 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:22:59 ID:FgBzUeucO
- >>926
www
- 929 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:27:02 ID:pltap67/0
- NPBや高校野球など一部だけで“野球”人気は皆無だな
- 930 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:40:18 ID:UAFh4th00
- 国技の大相撲もテレビ中継しないんだから、プロ野球だってテレビ中継無しに決まっているだろw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:44:10 ID:Mlc6iH3lO
- >>930
してるんですけど
- 932 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:45:55 ID:wgkhtAsa0
- >>930
相撲に失礼だろ!
やきうごときの玉遊びと相撲を比較しないでくれ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:00:04 ID:2VHjoFUM0
- >>932
番付の下の方の優勝に関係ないところを初日からから延々とやるほどの
もんじゃないだろ
相撲こそBSでいいでしょ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:02:38 ID:GHeYmg+uO
- >>925
地上波撤退を君も肯定すんのねw
- 935 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:03:41 ID:lam4UxdH0
- サッカーだぜみたいな連中が
なぜ「フットボール」と呼ばないんだ。
それが日本人のメンタリティか(笑)
なぜ国際標準の「フットボール」といわない。
○○FCのFCはフットボールクラブだろ。
SCじゃ無いだろ。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:05:12 ID:Mlc6iH3lO
- >>933
幕下以下はBSで放送してるけど、十両以上は地上だよ。十両以上は野球でいう1軍選手なんだから放送して当然。
上のほうしか楽しめないとは見る目がないね
- 937 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:05:14 ID:bOKvRADN0
- 野球が好きならば、どんなチームが勝ちあがろうが
真剣勝負の7連戦は面白いだろ?みたいだろ?
むしろ普段みない層ですら見たい試合、それを
テレビで流れないてのは、もう末期というか、
野球なんか好きじゃないんだよ。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:06:19 ID:nxqNRBhk0
- >>935
全くだ。
サッカーって隠語とカブるのにね。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:07:43 ID:Mlc6iH3lO
- >>935
アメリカに使っちゃいけないって言われたんだ(笑)フットボールはアメフトだけ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:07:45 ID:bOKvRADN0
- バスケなんか好きじゃないけど、でもNBLのファイナルだよってなったら
俺は見たいし、見てるとおもしろい。
視聴率が取れないとかで日本シリーズ流さないなんて、傲慢すぎるよ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:11:12 ID:/NA4Se48O
- >>937
いや好きなんだけどさ
別にテレビ中継わざわざ観たいとは思わないな
新聞やニュースで十分
あとたまに試合観に行くからね
たかが毎日やるスポーツ中継に三時間もとられたくないし
- 942 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:11:42 ID:Mlc6iH3lO
- テレビもつまらん番組ばっかやってないでスポーツを教える番組作れよ。あと学校の授業は野球と相撲だけでいいよ。勉強なんていらん
- 943 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:13:26 ID:Mlc6iH3lO
- >>941
真剣に見る必要なんかないだろ
何かやりながらやるのが良いんだよ
- 944 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:13:58 ID:+91bJUKB0
- 他人がやるスポーツを眺めてるって暇人だろ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:16:21 ID:2VHjoFUM0
- >>936
相撲オタが何言ってんだ
賭博やってたやつらがのうのうとテレビに映ってて
うっとうしいんだよ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:20:13 ID:GiKTTbM6O
- メディアが球団持ってるのに放送されないとか終わってるだろ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:21:13 ID:LCuA4s750
- >>1
薄っぺらなビジネスの道具です。
- 948 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:32:37 ID:LOhM/ZB70
- >>943
見るという行為が入っていてのながら作業は効率悪くするし、
大ポカやらかす素だよ。逆に聞いているだけなら
スルーもできる。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:55:49 ID:Z5jJ070+0
- ID:Mlc6iH3lO
キチガイ沸いてるな
- 950 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:56:42 ID:mtTS9nmo0
- 【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288486519/
- 951 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:12:15 ID:QxFCt693O
- >>774
俺なんて小学校の徒競走で5回も一位になったことあるぜ。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:17:34 ID:QxFCt693O
- >>906
Jのチャンピオンシップはヤキウの何たらシリーズより客も視聴率も上だってのw
不人気J以下のヤキウは何て呼べばいいの?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:19:54 ID:aQH2B7210
- サカ豚ってこんな人たちしかいないからね
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews023346.jpg
こういう層がここで暴れてるんだろうね
- 954 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:59:28 ID:tbKe3I7b0
- 焼きぶたの最後の砦が次々と崩されていくな
そりゃ焼きぶたも発狂してしまうのも無理はあるまい
いやぁ〜 愉快愉悦歓喜
- 955 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:24:46 ID:6J7ootKh0
- 1000なら彼女できる
- 956 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:32:23 ID:ArX6UI5z0
- やきうが人気あるのって韓国ドミニカキューバだけだろ
日本がそんな後進国じゃないんだって
- 957 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:33:58 ID:khBwBOzZ0
- >>1
何韓国人みたいなこと言ってのんのこの人
野球はアメリカの文化だよ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:37:35 ID:DBrzDOI3O
- パン食い競争こそ日本の国技であり日本が世界に誇れる文化だ
あんパンをナメるなよ
- 959 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:43:42 ID:sgPi6/AjO
- やきうのおわりのはじまりW
- 960 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:52:22 ID:gt2N1Zfz0
- おれは30過ぎのオッサンだで野球ヲタだが、
野球ってオレより一世代後つまり20戦半から30くらいまでの世代に
とくに人気ないよな。なんでだろ。
スラムダンク世代か?Jリーグ世代か?
- 961 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:18:30 ID:FpbXT46q0
- >>960
その世代はスポーツに興味ない世代だよ
俺はどっちも見るけどJもおっさんが多い
- 962 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:49:38 ID:btLrzmDF0
- スポーツは観るものじゃなくて自らやるものだよ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:05:24 ID:QVuGW58w0
- 132 :名無しさん@恐縮です[sage]:2010/10/31(日) 14:11:15 ID:GVzkz4gjO
浜崎あゆみ=ユリ・サカザキ
さとう玉緒=麻宮アテナ
松本莉緒=リムルル
こう並べとみると、SNKってすげぇ。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:10:03 ID:aDcy2+CN0
- >>961
その世代は何に興味を持っているのかな?
- 965 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:12:27 ID:ArX6UI5z0
- イタリア台湾キューバ韓国に惨敗する恥晒し国辱競技を国技とかやめてよ〜
- 966 :906:2010/10/31(日) 19:23:06 ID:nxqNRBhk0
- >>952
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=xerox&genre=result
競技場 入場者数
02/27 13:36 鹿島アントラーズ 1-1(PK5-3) ガンバ大阪 国立 34,634
http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2010_1.html
2010年10月30日(土) ナゴヤドーム (2010日本シリーズ 第1戦)
◇開始 18時11分 ◇試合時間 3時間27分 ◇有料入場者 38,066人
38066人って、34634人より少ないんだ。
俺、計算が出来なくなったのかなwww
- 967 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:25:58 ID:gSZ7BfBz0
- 2回に7点差って
もう見る気しねーわ。
雰囲気的に中日勝ち決まったようなもんだし。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:36:41 ID:4GNTA3jxO
- 野球に以前ほどの人気がなくなって、
野球ネタで食ってた記者とかその連中が、
仕事なくなって暴れ始めたな
- 969 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:43:02 ID:TNujMR7SP
- 地域局が地元チームのやきうを放送しても、結局19〜21の2時間だけ、とかそんなもんでしょw。
「スポーツ文化」のありかたとして、それでいいんでしょうか?
仮に地域局が地元チームのやきうを一試合全部放送すれば、18〜最悪0時でしょw
「スポーツ文化」のありかたとして、それでいいんでしょうか?
通常番組をみたい地元の皆さんをそこまで無視していいんでしょうか?wwwww
>好きなら金を出して衛星テレビで見ろということなのか。
球場に足を運んでいるほとんどの人はそうなんじゃないですか?
招待券の客でも球場に行く交通費を払っているでしょうし、完全無料で球場で見ている客なんて
どれくらいいるんでしょう。好きなものなら、金を出すのに厭わないんじゃないですか?
金を出すのが惜しいなら、それは「本当に好き」なんじゃないんですよ。それwwww
- 970 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:51:41 ID:TNujMR7SP
- 野球が日本の国技であり文化なら、こういうことも大々的に報じられないとならないわけですが。
【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288486519/
結局、こういった人種のいう「野球」って、12球団で構成されるNPBと、高野連だけなんだよな。
せいぜいたまーに六大学って程度。
言えばいうほど、自分がイカに野球全般への関心が無いかを自ら吐露してるだけ。
- 971 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:18:59 ID:eWUldPSWO
- 日本の国技は野球だったのか .....メモメモ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:15:10 ID:v3kbQRtd0
- 日本のメディアって悪しき東京至上主義って感がする
- 973 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:38:00 ID:33ELKXxD0
- 今は国技言うたらサッカーだろ・・・
黒田某は発狂したか
- 974 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:10:42 ID:Z8Erxs7l0
- >>964
可処分時間の奪い合いだからねえ
ゲームやケータイやアニメやら多岐にわたるエンタメがある世代だからスポーツなんて大イベントしか見てくれないでしょ
- 975 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:46:55 ID:ArX6UI5z0
- >>970
これは日本の恥だな
- 976 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:47:10 ID:IxSJFyVeO
- マスコミの野球偏向報道があまりにも酷いから、他競技のファンや関係者が
どんどん野球嫌いになっているんだよね。
一年を通して常にスポーツニュースの8割から9割が野球ネタって
ちょっとやり過ぎだと思うわ。
野球ごり押しマスコミってスポーツの敵だよね。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:16:19 ID:18bPFKr3O
- ネトウヨ御用達の産経には低能な社員しかいないのかな
- 978 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:23:23 ID:EnNNkrA60
- 日本はこういうところで民度低いよね。
プロ野球の発展のためとかもう少し全体的にものを考えていかなけ
ればならないよ。
拝金主義だからこうなって行くのは仕方のない事なのかもしれない
けど寂しいよね。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:37:48 ID:b+siGLWE0
- プロ野球だけがスポーツでもなければ
スポーツだけが娯楽でもない
国民の需要が低ければそれに応じた扱いがなされるだけの話
それに気づかず文化だなんだ振り回し始めている点でまさに衰退産業ってのを証明してるね
- 980 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:59:27 ID:R+LjfHZn0
- 00年以降にあった野球の国際大会
五輪 IBAFワールドカップ
00年シドニー 4位 01年台湾 4位
04年アテネ 3位 03年キューバ 3位
08年北京 4位 05年オランダ 5位
07年台湾 3位
09年クロアチア・イタリア 10位
IBAFインターコンチネンタルカップ
02年キューバ 準々決勝敗退、その後対戦国パナマからドーピング反応があり失格、5位扱い
06年台湾 4位
10年台湾 5位
国技とか甘えたこと言ってるから実際の実力すら勘違いしてるんだと思うんだ
ちょっと勝負弱すぎるだろ、野球関係者はマジで考えてるんだろうかね
- 981 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:22:57 ID:8ENQRyR10
- 巨人の足を引っ張れば他の球団に人気が上がると勘違いした
マスゴミの愚が招いた結果。
彼らが持ちあげたJリーグも地上波では無視されてるからな。
FIFAの不正問題には絶対触れないし。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 05:03:26 ID:j/oRlbIx0
- 野球オタや野球関係者はサッカーを脅威に感じているのか、
何かとすぐサッカーが〜って言い出してサッカーを下げる活動始めるけど
そうじゃなくて自らを上げる活動して野球守っていかないと
サッカー倒したと思い込んでたら、そのうちまわりから他の敵に潰されるぞ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 06:35:38 ID:u1y2HTl7O
- >>981
アカピはちゃんと紙面割いて問題にしてたけどな。
嘘は良くないよ。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:42:18 ID:/vxPQ5WVO
- >>982
さすがに、倒したと思うバカはいないだろ
野球の視聴率がサッカーに近づいてるし、W杯の視聴率考えたらバカにできるわけがない
特に深夜や早朝の視聴率なんかはWBCが大きく下回ってる
Jは視聴率や平均観客数が少ないってよく言う奴がいるけど、
チーム数が多くてサポが分散してるんだから、どちらも野球より低くなるのは当たり前だし、
地元のチーム応援してる人が多いのに関東で出した視聴率なんて意味がない
チーム数が変わらない上、人気球団で本拠地東京の巨人の視聴率が下がる方が問題
サッカー1節あたりの総観客数だと、場合によっては野球1日の総観客数越えるしな
これくらいは、少し考えればわかるし、視聴率とか観客って言ってるのは分断工作チョンだろうね
とりあえず、あれだけ毎日ニュースで野球やってるのに、注目度が下がるのは異常
他の敵に倒されるどころか自滅の道を歩んでる
- 985 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:47:45 ID:474GZOY50
- 企業名外すとか放映権の平等分配ってJリーグは社会主義かよ。
身の丈経営とか言って頑張った分だけ給料は上がらない。だからいい選手は高い給料求めてヨーロッパに行くんだよ。
高い所を求めて海外に行くなんて幻想。現実はJリーグじゃ生活出来ないからだ。
チームも地域密着の理念に縛られて他の地域に出ていけない。だから拡大戦略も取れない。地元だけで受けてればいいからそれ以上の努力もしない。他地域から客を呼び込もうともしない。
それでもスカパーの放映権料が平等に入ってくるから痛くない。リーグも守ってくれるから2部に落ちたってチームそのものまで取られない。
仙谷とかみずほの好きそうな競技だな。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:08:35 ID:cKiLOrdT0
- >>985
仙谷はナベツネの1リーグ制移行を、
阻止する国会議員の会の、
発起人を務めるほどの野球ファン。
みずほは知らんが、土井たか子は阪神ファンだった。
筑紫哲也や大谷昭宏もそうだけど、左のほうにも野球ファンは多い。
森達也とかいう映画監督は焼き豚。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:24:36 ID:/vxPQ5WVO
- サッカーは、がんばった分は上がる、上がるけど上がり幅は低い
身の丈経営は資本主義なら当たり前、社会主義のように守られていないから、身の丈を越えれば潰れるからな
海外に行くのは金もあるだろうが、レベルの高いところに行くという理由もある
代表クラスなら、日本でそれなりに金もらって生活は出来るしな
いい選手ならチーム数が多い分、コーチ、監督、ユース、スカウトと、引退後も野球並には職にありつける
野球だって、日本で大金もらっても、メジャーに行きたがるわけで、サッカーだけは金目的なんて言い訳が通用するわけがない
むしろ、野球のように、簡単に1億越えて毎年大量に赤字を出す方が異常
球団への補填が贈与税もかからず、丸ごと親会社の赤字となり、節税となるからいいが、なければ即手放すレベル
野球は他スポーツと違い特殊な法律に守られている
リーグに守られてるのも野球
いくら負けてもペナルティがなく、同じリーグで当たり前のように存在できるから、平気で負け続けて3年連続90敗最下位になる
野球って他地域から呼び込んでるか?
西武や横浜、ヤクルトが拡大戦略とってるとは思えない
千葉、山梨、栃木、群馬、茨城から人呼び込んでるのかね?
- 988 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:34:22 ID:3av4DGvfO
- ラジオでの放送も邪魔なんだよ
早く消滅しろ
今期限りで消滅しろ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:43:45 ID:KGu8tURtO
- >>984
倒したと思ってないから
いまでも激しくサッカーを叩くし
>>1みたいな記事が続々と出てくるんだよね
- 990 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:58:15 ID:O91QgMdh0
- >>1
そうだよね
悪いのはキー局なんだから
この筆者の言う通り
スポーツ文化のために全局解散しましょうw
- 991 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:00:20 ID:bks9j4ZJO
- 日本の野球は軍国教育を担う権利構造の一部として作られたから
弱体化するとお困りになる方もいらっしゃるでしょう
- 992 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:02:50 ID:BP8pqOnX0
- >>987
別に野球に限らず法人への補填に贈与税なんかかからないぜ?
- 993 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:04:06 ID:CWomdJ870
- 【野球/テレビ】もうすぐプロ野球中継が地上波から完全消滅か!? NPBの財政もピンチ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288158967/
【野球】中日新聞記者「日本シリーズ地上波全国中継なし…残念だ。プロ野球ほど面白い番組がそんなにあるのか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288182660/
【プロ野球】もはや企業がプロ球団を持つメリットはない? 盛り上がりに欠けるプロ野球人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288249746/
【プロ野球】日本シリーズがテレビから消え、NPBは選手の年金も払えなくなる…野球界の先行きが心配だ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288255780/
【野球/テレビ】テレビが消えて 野球界の先行きが心配ですね。と日刊ゲンダイ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288275272/
【プロ野球/テレビ】TVキー局「日本シリーズ中継はお荷物」「最初から低視聴率がわかっているからスポンサーがつかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288344365/
【プロ野球】人気凋落のプロ野球、このまま衰退させていいのか…もう残された時間はあまりない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288415492/
【プロ野球/MLB】米国も日本も野球の視聴率低下が止まらない…特に日本のプロ野球はこのままだと存続の危機
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288420734/
【野球】「謝れ!全野球ファンに!!」「冒涜だ」 日本シリーズ全国中継なしに野球ファンからブーイングの嵐★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288439625/
- 994 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:04:07 ID:BP8pqOnX0
- >>987
親会社の赤字
じゃなく
親会社の損金
な
いちおう税理士として突っ込んでおく
- 995 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:04:38 ID:uGUr1wg2O
- 腐っても巨人、ということが今回判明したくせに
- 996 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:04:52 ID:bks9j4ZJO
- 高校野球を続けながら反戦とか基地外沙汰
なんのために分裂更新すると思ってるんだ
撃って刺して盗って殺すのが戦争
日本の野球はゲームを通して楽しく戦争を学び体利鍛え
徴兵に備えるために人気が作られてきました
- 997 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:05:48 ID:/QYYFFnsO
- 1000ならフェロー諸島で野球が流行る
- 998 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:05:52 ID:MXpnJN3aO
- サンテレビでだけやりゃええんや。キー局(笑)はいらんことすんな。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:06:50 ID:vMasFetIO
- 野球の押し売りにNOを
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:06:51 ID:uGUr1wg2O
- 1000ならNPB解散
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★