■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校野球】秋季九州大会は鹿児島実が九州国際大付を破り13度目の優勝飾る
- 1 :THE FURYφ@けん引きφ ★:2010/10/29(金) 16:39:39 ID:???0
- 第127回九州地区高校野球大会最終日は29日、熊本市の藤崎台県営野球場で
決勝があった。鹿児島代表の鹿児島実は、九州国際大付(福岡)を4−1で破り、
2002年春季以来17季ぶり13度目の優勝を飾った。鹿実は、全国9地区の
秋季大会覇者と都代表の計10校が日本一を競う明治神宮大会(11月13〜17日・東京)へ
出場する。
鹿実は、先発野田が尻上がりに調子を上げ、強打の九国大付を7安打1失点に封じた。
1点を追う5回、平山の適時打で同点とすると、8回に黒木の中前適時打で勝ち越した。
9回にも相手守備の乱れをつく積極走塁で2点を奪った。
鹿県勢の秋季大会制覇は、翌春の選抜大会も制した1995年の鹿実以来。
鹿実は最多優勝回数を更新した。
鹿実は、来春の選抜大会出場校選考の重要な資料となる今大会優勝を収め、
選抜が有力となった。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27635
- 2 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:40:27 ID:Acw5iQB00
- 名門か
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:42:30 ID:LiI+2+D80
- 3、3、3、・・・
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:42:34 ID:NX9YCkvh0
- 下窪で選抜優勝した時以来の選抜出場。
ずいぶん空いたな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:43:31 ID:fW0/8fZO0
- 枝光のあれ、洞海湾への眺めは良いのだが
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:46:39 ID:w6xjiueU0
- ベスト4は鹿実、九国大、九州学院、波佐見か。きれいにバラけたな。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:54:30 ID:0nlxQ8jI0
- >>6
公立は波佐見だけか
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:35:46 ID:9wncd0gx0
- 鹿児島はまた2強時代になりそうだね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:40:10 ID:/woiVnR1O
- 八幡大学
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:43:57 ID:HN2pyh4+O
- 年末の高校駅伝も優勝候補だし、鹿実関係者はウハウハだな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:50:14 ID:azV/OcizO
- 長崎は清峰とか長崎日大とか何してんの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:52:50 ID:NX9YCkvh0
- >>11
清峰は県の準決勝で創成館に敗退。
選抜優勝以降イマイチ結果が出てなかったけど、久しぶりに上位進出した。
日大は準々決勝で波佐見に負けた。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:53:00 ID:jIiCL+f/0
- 95年以来か
あの時の鹿実は強かったな
超高校級エースの下窪もいたし
その下窪も今年横浜から戦力外・・・
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:57:30 ID:jwkDksro0
- きれいにばらけたか
新チームになったから別物とはいえ、夏の覇者興南は選抜を逃したんだな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:00:29 ID:3jysGWeC0
- 内ノ倉が一言↓
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:18:48 ID:+hSy8kJ8O
- しかしお前らチンチンかいかいだな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:20:59 ID:DGMttb9gO
- >>11
清峰はもうダメだよ
力のあるコーチが辞めたから
佐世保実業がくる
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:20:59 ID:o6X0XVFU0
- (´・ω・`) ここまで定岡の名前なしと
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:23:29 ID:ej/yt2m+O
- 九州は高校までは強いけど、プロではあんまり活躍しないけど何でなの?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:33:27 ID:azV/OcizO
- >>17
佐実とか香田―田渕のバッテリーしか知らん
胸熱
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:44:54 ID:2myUBTLq0
- センバツ優勝以来か?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:46:30 ID:elQJpDxNO
- ナイアガラドロップキック
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:59:38 ID:UkTBPEodO
- 鹿児島はスポーツ強いな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:09:11 ID:ENskkzLsO
- 一方で一時代を作ったサッカー部は田舎の公立高校に負けるほどに落ちぶれた
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:17:25 ID:nm713o/o0
- 鹿実には神宮でがんばって優勝して欲しい
神宮枠で興南引っ張ってもらわないと選抜の話題が減る
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:00:31 ID:0rtL2aKPO
- 今年の鹿実は強そうだな。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:03:11 ID:EKWNZ8pXO
- 強い鹿実が帰ってくる!
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:08:24 ID:TWdBjzMH0
- 鹿実はエースの野田が良いみたいだね。
一方の九国は去年の強力チームと違って、レギュラーの半数が1年の若いチーム。
こっちはまだ未知数か。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:19:16 ID:3bP/yTl40
- 鹿実強いの久々だな。
サッカーどうよ?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:25:00 ID:yJ0mDyzj0
- そいじゃがー
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:32:36 ID:N13GZ/7V0
- 確か県予選で際どい試合もあったけど、鹿実優勝おめ!
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:33:53 ID:0tSfSPPt0
- >>24
それはしょうがない。城西と神村に良いのを持ってかれて残り物だけなんだから・・・
できれば三強で頑張って欲しいものだが。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:39:56 ID:B1T5wTZfO
- >>25
神宮枠でも興南は無理。
興南に勝った九州学院が準決勝で負けちゃったから。
選抜は鹿児島実、九州国際大、九州学院、波佐見の4校と、
神宮枠が取れたら鹿実に負けた藤蔭か九州国際に負けた沖縄尚学。
藤蔭はコールド負けだから、沖縄尚学が有力。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:45:40 ID:TWdBjzMH0
- >>33
いや、準決勝以降は全て接戦だったから、どこに負けたかより内容の方が重要だと思うよ。
コールドの藤蔭は論外だけど、エラー続出大量失点の沖縄尚学よりもまだ興南や龍谷の方が有利と思う。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:48:59 ID:8uWu+6UYO
- 下窪の就職先は何処?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:49:34 ID:9R0ZZm6e0
- 各県の名門校が揃ったな。
新興の妙な学校が無くて良かった。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:54:20 ID:B1T5wTZfO
- 選抜は興南、清峰、沖縄尚学と3年連続で九州勢が優勝してるが、今年はどうなんだろう。
最近6大会では5大会で九州勢が選抜決戦に進んでる。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:05:16 ID:ENskkzLsO
- >>29 前にも書いたがサッカーは落ちぶれたよ
田舎の公立高校に負けるほどに
もはや復活は厳しい
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:09:30 ID:N13GZ/7V0
- 市内の学校が地方の学校に負けると、何となくうれしくなる。
市内KN高OBだがw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:10:50 ID:NMDR5shpO
- 樟南はどうした?戸田がいて負けるのかよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:18:32 ID:z75rk+amO
- >>33
コールド負けはまず無理
尚学か興南の一騎打ちだが県で興南が直接勝ってるから
興南が有利だと思うよ。基本県大会は参考外だが実際これは曖昧
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:21:53 ID:N13GZ/7V0
- >>41
もしや、お宅もKN高OB?w
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:22:38 ID:+n/k+yzK0
- 鹿児島実業どうした
野球部は九州大会優勝
駅伝は都大路の優勝候補
サッカーも選手権大会有力
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:24:44 ID:HILyDjuSO
- 昔、鹿実の練習を見学したが軍隊みたいだった
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:24:59 ID:5oNqWJ7SO
- 九国は野球強くなったな。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:35:31 ID:UlxXG4qAO
- 杉内の母校だっけ?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:40:45 ID:rBimNaDMO
- >>42
おれはKN校OBじゃないけど伝統のKK戦なつかしいな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:40:48 ID:BPmpJn6dO
- 今年の鹿実
鹿児島県予選全試合大差
九州大会
決勝4-1
準決勝3-1
準々決勝12-3
しかし初戦が熊本第4代表の弱小チームに11-10w
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:56:05 ID:N13GZ/7V0
- >>47
伝統の硬化苦戦か。なついな。
野球は秋の県大会ベスト16くらいだったか?お家芸のラグビーはどうやろか?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:09:21 ID:4+oOn3HOO
- レベルの高い九州を制した鹿実は本物だな
選抜でも優勝候補の一角になるのは間違いない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:33:58 ID:P79O5seh0
- 太めな揚村は注目だ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:29:20 ID:4PVJr86yO
- 沖縄だめだったか
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:38 ID:8W3se4mt0
- まぁあれだけ熊本有利な判定されたらなぁ
いくら開催県でも酷かったよ。裏でいろいろあったみたいだし
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:43:50 ID:qcHE7i2p0
- >>53
何があったたんだ?
もっとkwsk!
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:27:46 ID:kvMFKiQg0
- >>48
その初戦って、7回表で11対2だったのに、7回裏8回裏で8点とられてる。
何があったんだ?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:34:35 ID:4FPK34nMO
- >>54
判定云々は知らんが、雨で野田の制球が定まらなかったのと、キャッチャーがぽろぽろ零してピンチを広げたらしい
そんで熊本国府の4番の場外ホームランもあったとか
逆にチームが引き締まったんじゃないか?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:38:34 ID:q9t3voYb0
- 一試合目は、野田投手云々以前に、エラーが酷かった。
10個ぐらいエラーがあったんじゃない?そのぐらい守りが酷かった。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:12:12 ID:hD1qawGu0
- 大分の私立勢だと大分高校が野球の中心になってきているな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:22:36 ID:qZS844OUO
- ↓↓名解説者の是枝さんがひとこと
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:50:53 ID:xl7c8xFb0
- >>8
鹿商は声がデカいだけのタダの古豪だよな
公立特有の金は無いので出さないが、口出しだけは一丁前なOBが邪魔すぎる
>>40
樟南は県大会の準決勝で鹿実に1−5で負けた。
出来れば決勝戦で当たって九州大会出て欲しかった。
だって決勝戦の相手の鹿児島商が4−18の大敗で、
九州大会1回戦も熊本第4代表の専大玉名に1-8のコールド負けだったんだものw
どんだけ足引っ張れりゃ気が済むんだ鹿商!!
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:03:03 ID:BSOEQaXoP
- 春・夏連覇枠で興南を選抜に出すべき。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:03:10 ID:o369I6jg0
- >>60
樟南はバッテリーが注目だったね
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:10:30 ID:GT8ZGy3FO
- >>60
鹿商は歴史と伝統なら鹿実樟南以上だし、その上公立ってことで今でも中学球児の進学先としては断トツ人気なんだよな。その代わり入った奴らの伸びないこと。
数年前に木佐木って本格派右腕がいて二年の頃は惚れ惚れする真っすぐ投げてたんだが、三年になったら長身以外なんの取り柄もない投手になってたなあ…日大出て今何してんだろ?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:38:59 ID:uFuBuYQr0
- >>63
もはや歴史と伝統も鹿実樟南以下だろww
- 65 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:46:33 ID:+6gSTQTJ0
- 鹿児島商は歴史はあるのかもしれないけど、実績で樟南・鹿実とは差がありすぎる。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:54:12 ID:T1ynGyuBO
- >>6
元祖ルーテル学院こと九州学院が出場ですね。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:06:27 ID:xl7c8xFb0
- 甲子園のここ最近の実績で言えばこうだな
鹿実≧樟南>神村≧鹿工>鹿商
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:48:32 ID:GT8ZGy3FO
- >>64
一応、強豪として台頭したのは鹿実樟南よりずっと前だから…まあおっしゃるとおり全国での実績、認知度は比べものにならないくらい劣ってるがw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 16:30:27 ID:n8g0Chr9O
- 強い鹿実が戻ってきたな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 16:36:15 ID:nxilyxu60
- 長崎の清峰ってもう終わりなのか・・・・・
あの監督、なんか見てて親近感あったんだが・・・・・
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:30:39 ID:rk3snOgS0
- 名門校が多いな。新興のアホ私学が無くて良い。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)