■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球/テレビ】地上波放送が無ければプロ野球に未来はない…世間の話題から消えてしまう
- 1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/24(日) 19:41:15 ID:???0
- 2010年10月24日 (日)
地上波放送無ければプロ野球に未来はない(第572回)
パ・リーグでは、レギュラーシーズン3位の千葉ロッテマリーンズが、2位の埼玉西武ライオンズ、
優勝した福岡ソフトバンクホークスを破って5年ぶりの大舞台に駒を進めており、ドラゴンズと1974年以来の日本シリーズとなった。
36年前の対決は、私にとっても思い出深いシリーズだった。
4勝2敗で金田正一監督率いるロッテオリオンズが24年ぶりの日本一となったが、
当時の新聞をめくってみると、月曜のデーゲームだった第5戦は、関東地区で東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が中継し、
26・8%の視聴率を獲得している。それが、今回は第1戦、第2戦の全国中継がないという。
当時のテレビ放映権料は1試合平均でならすと3065万5000円。それが1980年に5000万円を越え、
バブル時代の1990年は当時最高の顔合わせのジャイアンツ・ライオンズ戦は1億8000万円(録画中継含む)にもなった。
その後は1億2000万円強で推移。1993年の低視聴率を受けて94年からウイークデーはナイトゲームに。
3試合とも40%越えで1995年からはオールナイターとなった。2001年から1億4000万円(02年から1億4175万円)を越えた。
ところが、趣味の多様化で従来のような視聴率が見込めなくなった。
それに輪を掛けるように2008年のリーマンショックでテレビ局がダンピングを要求。
昨年は1試合平均9450万円と約5000万円も下落し、1987年当時の水準に逆戻り。
今年の1、2戦はナゴヤドーム。ドラゴンズが推薦するテレビ局とコミッショナー事務局の話し合いがまとまらなかった。
昔なら、日本シリーズの放送する可能性のある局なら、この時期はそれを予想しながら番組を編成していただろうが、
今やそこまでテレビ局に日本シリーズへの思い入れはないのだろう。今回の緊急事態は、シリーズ開催時間帯に、
投球の中継予定局がイベントを用意しており、動かしようがなかった模様だ。
>>2-5へ
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2010/10/post-c110-1.html(抜粋)
- 2 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/24(日) 19:41:30 ID:???0
- 今回の“事件”の責任は、日本シリーズならどの局でも中継するだろうと、安易な考えを持っていた日本野球機構にある。
スポーツ中継は、地上波で放送しない限り、世間の話題にもならなくなってしまう。それを避けるためには、
放映権料を下げてでも、日程が決まった段階で中継の局を決めておくしかない。
それは、日程や開催球場などへの疑問満載のクライマックスシリーズにも、導入するべきである。
アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
どのチームがポストシーズンに進出しても、影響のないシステムを構築しない限り、プロ野球の未来はない。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:42:42 ID:4QV/D0Ew0
- サッカー
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:42:44 ID:7gMYm+xe0
- >>1
またメイドさんですか
乙です!
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:42:52 ID:FPon2nZb0
-
__-=ニニ二ニ二=-__
// ヽ
/ 彡 i;
| 彡 ..,;;;;;;;;;, .,;;;;;;,,. |;:
レ-、 彡 =====、__,=====、、
|∩====|| -=・-/―ヽ=・-.(||
|(  ̄ ==== i i. ====
. しi /⊂ )_\ | __________
i ー /  ̄ ト.ノ /
| i <三.三> i < 金儲けのためなら北朝鮮にも行くぞ!
ヽ ヽ ー // \__________
\ ヽ \___ノノ
ー―----
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:43:10 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:43:47 ID:TZ4eYWzw0
- BS1でやればいいよ
野球もJリーグも
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:44:04 ID:zWfyZ/G00
- やきう終わったな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:44:37 ID:RhMlWcrk0
- 野球なんてニュースでも扱うのやめろよ
ラジオだけで十分だろ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:44:40 ID:tAZ0RRZc0
- やるならやる
やらんのならやらん
どっちかにせえや
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:00 ID:rzsji7Sd0
- > アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
お前ら絶対にバカにするなよ?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:00 ID:UpqFfMk+0
- 世間の話題から消えているから
地上放送がないんだろう?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:01 ID:uXM+Yp3o0
- スポーツ馬鹿はもう日本には要らない
ファンも選手もな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:14 ID:9Y+sJmb70
- 大丈夫w 既に消えてますからw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:26 ID:dxuuaacq0
- これだけ娯楽が氾濫してるのに毎日野球を見る人間を増やすのは無理。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:31 ID:23HUU2Jd0
- 日本の野球を駄目にしてるのは、
安易に海外にいく野球選手自身であって。
被害者ぶる前に自分たち自身に胸を手にあててみたら。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:39 ID:zWfyZ/G00
- >>2
>アンチ野球ファンはバカにするだろうが、
こいつ2ch見てるだろwwwwwwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:45:52 ID:bx+/KMUm0
- もうなんかフルボッコだなwww
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:05 ID:7na9FR9lO
- 10/09/03 22:50 ID:???
AAS
俺は元野球ファンで元巨人ファンだった。前から他球団が育ててきた主力選手を
金で寄せ集める巨人の姿勢に疑問を持ち、巨人のみならず野球そのものに興味が無くなり全く見なくなった。
知り合いの阪神の私設?応援団にいた奴に久し振りに会い、野球の話になったのだが残念ながら彼も応援団は辞め、野球に全く興味が無くなったそうだ。彼も巨人のやり方、そしてそれがまかり通る野球界が嫌になったそうだ。
その他俺の周りに巨人が嫌で野球を見なくなった奴等が沢山居る。
残念だがもう野球は・・・・
だって
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:19 ID:RkyKsLpC0
- テレビ主導で作られた人気だってわかってるだけ偉いじゃん
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:26 ID:7gMYm+xe0
- 焼き豚叩きスレ多すぎwwwwww
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:34 ID:mZdmCUYM0
- 野球が憎いと、普段馬鹿にしてる地上波も有り難がる
さすが芸スポ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:45 ID:IAE+CB1A0
- 野球どころかテレビも見なくなってきた時代だからなぁ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:46:52 ID:BOfPdlD10
- 10年以内に今の50代のおっさんが会社から消えて終了
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:47:02 ID:0/B30Tca0
- >>1
どうぞ どうぞ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:47:17 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚息してないwwwwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:47:25 ID:D0b4Y2YN0
- 地上派をやったらやったで、「ゴールデンの巨人戦で視聴率7%もいかないのか。」とか
「中日vsロッテの日シリが視聴率3%もいかないなんて野球終わったな」みたいに
不人気の流れを加速させるぞ。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:03 ID:Og9GllTD0
- 地上波放送が無いとかってw
さっかーはとっくの昔に無くなってるから騒ぐほどでもないwww
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:04 ID:UbGUjl4iO
- 焼豚ざまあwwwwwwwwww
最高にメシウマw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:06 ID:YCoagJYS0
- おっサンテレビでやってるやろ
俺は野球が嫌いだから見ないけどw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:07 ID:o3Udv1YM0
- 職場でも野球の話題なんて全然出ないよ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:11 ID:I1yqRNnG0
- やきうなんて(笑) 元こうこうきゅうじ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:35 ID:dxuuaacq0
- 帰宅してテレビつけて野球中継みるよりも、ネット繋いで好きにネットしたほうが楽しいと感じるのはしょうがない。
ネットなら今タイムリーで興味あることに繋げる。
テレビで野球みる人間を増やすよりも、野球観戦に来てくれる人間を増やすほうが利口。
スポーツ観戦なら野球にかぎらず、楽しみ方としてはありえる。
野球観戦してくれる人間が増えることで視聴率も上がる。
要はどっちが先かといえば観戦客を増やす→視聴率を上げるとなる。バカ以外わかる
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:48:40 ID:xGD9AeR/0
- 競馬のように番組買うか、ゴルフのようにタダにするか
それしか地上波で放映される道はない
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:49:12 ID:OdiuhTmu0
- 趣味の多様化なんて言い訳してるからダメなんだよ
昔は多様な趣味を持った人間がみんな野球を見てたんだから
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:49:13 ID:zWfyZ/G00
- >>28
プロ野球はゴールデンで昼間のJリーグ並み
あんなに煽ってあの数字www
代表戦も入れたら、地上波ゴールデン中継数は既にサッカー>>>やきう
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:50:39 ID:Gv4IuE890
- 観客なんか、入らなくたって
そんなこと関係がない、カラクリガ
ここにあった。ガラガラでも、もうかる
プロ野球の組織。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:51:15 ID:KntRpsg20
- テレビ(地上派)にそれほどの影響力は残っていません
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:51:17 ID:b7dCGv/r0
- 選手の年俸もダンピングしろ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:51:42 ID:vu5BirMhO
- テレビの受け売り=野球
だからな。そんなアホらしさにみんな気付いてきてるんだよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:51:55 ID:dxuuaacq0
- 昔はテレビしか娯楽がなかった。
車も旅行も外食もいまほど頻繁にできなかった。
しかし今は何でも好きなとき好きなだけできる
こうなるとテレビ中継を楽しみにする人間がいなくなって当然
価値観の多様化で、皆がみな野球の話題を共有するのも難しい。
昔は大リーグなんか観もしなかた人間ですら簡単に観れる時代。
マイナースポーツですら簡単に楽しめる
これだけ多様化したら共通の話題で盛り上がる必要がなくなってる
明らかに時代の変化のせい。バカ以外わかる
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:52:36 ID:405HYpVUO
- 野球とかサッカーとか全然興味ないんで消えちゃって下さい
日曜夜に殆どのチャンネルでスポーツの特集ばっかりやってるけど、馬鹿じゃねえの?普通のニュースをしてくれ、そっち見るから
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:52:44 ID:8ClggPkq0
- >シリーズ開催時間帯に、投球の中継予定局がイベントを用意しており
意味が分からん。投球の中継?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:52:53 ID:Ad2I+UTFO
- もうスポーツニュースでも扱わなくていいよ誰も見てないんだから
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:00 ID:PPe/gEEB0
- 地域の因縁もさほどもりあがらないからな。
巨人
阪神
創価学会
共産党
労働組合
無職
こんなリーグに改変すべきだ。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:03 ID:/Or9foS9O
- Jリーグ化しつつあるな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:11 ID:tAZ0RRZc0
- しかし草野球レベルで人気なくなってきてるみたいだからな
地域リーグみたいなのやってたツレも対戦相手に苦労してるみたいだ
平均年齢70超えとかw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:14 ID:dxgbB7haO
- テレビで年俸高いですよアピールやるから安泰だな!
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:21 ID:Sjo7lIuOP
- 制作費が安いバラエティや捏造報道に軸足を置いてるんだから仕方ない
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:26 ID:MpBdgC1f0
- >>35 ×
>>41 ○
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:53 ID:4GRVznNNO
- 地上波無しで結構!
今まで「試合だけ垂れ流して高視聴率!ウマー」と、甘い汁吸ってたマスゴミやNPBの老害共が、ONだの古い遺産にいつまでもぶら下がり、ここ数年は番宣絡みや、スッカスカのコメントしかしないタレントを呼んで、真剣勝負に水を差した結果じゃないか!
自業自得!
これは野球以外もそうだけど、来てくれたお客様を喜ばせてくれたら何も要らない、視聴率なんてクソくらえ!
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:54:18 ID:X9gOU4yC0
- 地上波で放送しさえすれば人気大復活みたいな言い方だな
もはやそんなレベルではないでしょうに
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:54:47 ID:ixcmJYqY0
- 地上波放送あっても同じだろ
千葉の高校生だけどロッテの話なんかだれもしてないぞ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:54:55 ID:ANcRLZPr0
- 芸スポ最近野球叩きのスレ多すぎじゃねえ・・・・・・・・・・・
うれしいけどw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:54:57 ID:hAUREFnh0
- あんな途中からはじまって途中で終わるような中継誰も得しないからいらないよ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:55:04 ID:7K/lsTUUO
- 潰れるとしたら先に潰れるのはJリーグ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:55:28 ID:+PmiNWKg0
- どうせテレビを見ない時代になるんだから
どんどん放送すればいい。
テレビはスポーツを見るための道具でいいじゃないか。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:55:29 ID:wmBsaeve0
- 世間の話題って何よ。いまは誰に会っても話題は景気への文句だけ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:22 ID:Q7fTX7UvO
- 江夏の21球は感動したよ
テレビ画面の前で投球モーション真似て、いっしょに投げるカッコしたもの
ロッテオリオンズのファンだったけど
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:26 ID:1AeIVJqAO
- 球投げて棒振ってだけの分際で3億円とか要求してる野球選手見ると冷める
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:27 ID:5sNDj9OhO
- もう、この辺の常識すら変わりつつあるんじゃないの?
テレビは衰退メディアだというのに
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:31 ID:rJD60psOO
- メイドインヘブンって裸と変わんなくね?まともじゃないだろ
正直うぜーんだが…西岡見ようとするとこれだ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:36 ID:ekVlTIhp0
- >>56
Jリーグは1球団70人も選手抱えてないし
1億円プレイヤーがゴロゴロいるわけでもない
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:37 ID:tTUkLg4D0
- 結果と原因が逆だな。
世間の話題から消えて、プロ野球に未来はないから、地上波放送が無くなったんだよ。
- 65 :ACL厨:2010/10/24(日) 19:56:47 ID:f+8xyux3O
- ACLだと日本の得意な国別対抗戦の意識で見れるから、JリーグはACLを武器に新規ファン開拓を目指すべき。ACLは優勝すればCWCに出られるというアピールポイントもある
そんでもってJリーグ人気を上昇させて焼豚の最後の一光を越えられない壁で遮ってやろうぜ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:56:51 ID:mzF5R9Pl0
- >>53
こっちは福岡だけど、うちの職場でホークスの話する人って1,2人くらいしかない。
無くなっても問題ないよな。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:03 ID:NesKZBJAO
- 有料放送で儲けようとしてるんだろ?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:21 ID:J3O3LNCgO
- 野球が終わりというか地上波も終わり何だよな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:27 ID:t4oMn4VjO
- 国民的な知名度がなくなったのは事実
にも関わらず年俸は引き上げられたままなので、数年のうちに大規模な年俸問題が巻き起こるだろう
数億稼ぐような選手は球団一、二人になるんじゃない
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:37 ID:K3o7n5DmO
- >>56
Jリーグは身の丈経営してるけど親会社の広告費頼りのプロ野球は広告価値がないとわかったプロ野球チームを何時まで保つかな?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:42 ID:zamiO6e8O
- ニュースじゃ6割くらい野球に割いてるのにね
もともと、新聞社、広告屋、テレビ局がグルになって造った人気
もうそんなの通用しない
- 72 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:50 ID:y4aXVdAc0
- 野球叩きスレばっかで、焼き豚がすっかり逃げてしまってるじゃねえか
- 73 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:54 ID:MLlNSO030
- ラジオで全局同時放送も止めてくれないかな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:57:58 ID:RmGjfaFLO
- サカ豚はニートとかフリーターばっかりだから知らないだろうけど
ある程度の規模の会社なら、朝の話題は大体野球の話だよ
取引先との雑談でも贔屓の球団のひとつもないともりあがらないし
結構野球帽かぶって通勤する人も多いしね
- 75 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:03 ID:9bpvkYa/0
- 俺もプロ野球中継見なくなったな。ニュースで十分だもんね。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:04 ID:hcZPBiHK0
- >>1
どうせ他のスポーツも視聴率激減してるし
サッカーもWCですら赤字だしフィギュアも視聴率激減
F1も消滅寸前だしなんだかんだいっても
野球が残るだろう。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:15 ID:9h8wBDmi0
- >>56
下を探してアレよりマシ(しかも根拠の無い願望)
さすが野球ファン。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:39 ID:CU9E7970O
- Jリーグも最初はゴールデン地上波で放送してたけど撤退したよね
Jリーグは選手の年俸下げることによって対応したけどプロ野球はどうするんだろう
既に巨人戦がドル箱じゃなくなってるし
- 79 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:51 ID:dxuuaacq0
- みんな一緒で安心してた時代は終わってる。
スポーツだけでなく音楽もファッションも趣味も
むしろ人と一緒を嫌う傾向にある。
誰かが野球を楽しみにしてるからといって、あ、そうなんだで終わるよねw
誰かがカヤックが趣味ですといわれても、あ、そうなんですか、で終わるww
人は人だよねw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:51 ID:gTPzqCm3O
- >>68
うむ。両方ともだな。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:55 ID:Qpau4U950
- これは野球そのものの問題ではないとおもう
メディアのありかたの変遷だとおもう
海外のようにスポーツ専門チャンネルでしか観られない時代に替わりつつあるんじゃないか
地上波TV自体が試聴率ダダ落ちだし
- 82 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:58:59 ID:0vTUhnFb0
- 前もって日程を固定しとけよ。
ワールドシリーズより遅いってなんだよw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:02 ID:bLZDJu2R0
- でもバラエティーより何かスポーツの番組があってもいいとは思うな。
野球に限らず。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:35 ID:PqGXFVVK0
- 中日の日本一でいいよ今年は
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:38 ID:QAyb3Dcw0
- 誰も見ない野球を放送するほうが罪だろタコ。
慈善事業じゃないんだから。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:47 ID:MLlNSO030
- >>74
お前は何十年前から来たんだよ
ちょっと笑っちまったじゃねえか
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:50 ID:Nm5zKWwS0
- ネットでやればいいじゃん
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:01 ID:awp/1sNm0
- >>75
そういうなんちゃって野球ファンって今でも多数いんのかね
平日でも毎日のように3時間以上やってるスポーツが大人気ってのが異常だったんだと思う
144試合全部見るには物凄い情熱とヒマが必要なんじゃないかと
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:02 ID:KTY3NrL+0
- 某陸上世界選手権メダリストの言葉
どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:04 ID:SWa7nVx20
- 地上波中継無くなったら、野球は新規ファン獲得なんて絶望的だけどねw
頼みの綱は高校野球だけだな
あれの中継が無くなったら完全死亡
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:23 ID:D+YOl4PI0
- 馬鹿にされるとわかっていて予防線張ってるw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:27 ID:WJr8MCkjO
- 別にみたい人がBS CSとかでみればいい
人気なくなって規模縮小しようがなんとか続いてくでしょ
そんな深刻に書かなくていいよ いちいち
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:37 ID:tAZ0RRZc0
- つーかロッテとか今誰が監督なん?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:45 ID:8NLoHmFxO
- 公園で野球する子供いなくなったな
危ないから禁止されてるのかもしれんが
実際にプレーするスポーツから見るスポーツになっちまったのかもな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:00:49 ID:uLLhrdetO
- >>63
野球の赤字は宣伝費。何十億かかろうが問題無い!
これがオールド野球ファンの見解。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:01 ID:7SS0PS5uO
- 今月、練習試合で視聴率26%のサッカーも
野球みたいに地上波から消える事態になったら怖いなぁ
どうしよぅ・・・
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:06 ID:r65ocshY0
- 日本人が世界一になれる数少ないスポーツなのに
あんまり邪険にしないほうがいいんじゃない?w
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:39 ID:6UBsovTb0
- この記事書いたバカの名前は?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:45 ID:kvB6OOta0
- ワイドショーとか報道にモリモリねじ込むから大丈夫だよ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:57 ID:U0UEYc4yO
- 洗脳あってのプロ野球
「世界一がここにある!」と言ったところで、メジャー組の惨状見せられると白けるばかり
メジャー報道の締め出しも併せてやらないと、中継増やしても効果でないだろうな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:01:58 ID:UBSzDVWrO
- 趣味の多様化とはよく言うがそんなでもないんじゃないか。
実はネットを使うユーザーひとりひとりが何が正しくて何が好きかとか判断できてないのだ。
何かしら映画をネットで見る基準がやはり大勢の人が見ているからという理由にすがりたいのだ。
余りにも情報がありすぎて選別する時間がない。
選別のための物指しがないのだ。
いっそ巨人が正しいから見るのがすっきりする。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:02:02 ID:CTfTwzWx0
- 昔は王とか長島とか、野球見ない人でも名前ぐらいは知っているスター選手がゴロゴロいたけど、今のプロ野球にそんなやついないだろ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:02:41 ID:G3uKGp810
- プロレスとかお相撲と同じ道辿るのか
- 104 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:02:55 ID:WJr8MCkjO
- >>96
Jは放送されないが代表は大丈夫だよ
がんばれよ…焼き豚より
- 105 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:02:55 ID:XW2is9FbO
- 専門チャンネルが増えた方がいいよ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:01 ID:xcgPvNoGO
- やきうはもう完全に終わりだね
- 107 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:21 ID:VY2brRA3O
- 人気は下がる一方なのに、給料は高騰しつづける不思議
- 108 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:26 ID:kOyoFri+0
- 全く興味ねぇ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:32 ID:EboNXcenP
- 焼き豚ご自慢の年俸の高さが仇になりそう
また、ストするのか知らんがw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:49 ID:6UBsovTb0
- リンク飛んだら書いたのは
昼間とかいう時代遅れの脳天気な野郎か
- 111 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:03:51 ID:Gv4IuE890
- 野球なんか、昔からみてない。
いままで、こんなスポーツをさも
人気があるかのように、ゴールデンタイムに
放送してたのが、不思議でしょうがない。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:01 ID:y1tqbOpj0
- かつては「時間延長」で多くの視聴者を不快にさせたその傲慢ぶりも今はもはや風前の灯か…
因果が巡ってきたんだ見苦しいぞ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:03 ID:BYUS1UYg0
- >>87
そう、ネットの時代って言われて久しいけど動画とかイマイチ停滞してる感がある
- 114 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:08 ID:/gJulTFVP
- 元々プロ野球なんかに未来はない
- 115 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:20 ID:WJr8MCkjO
- >>107
金本やカズミは今年は大減俸らしいが
- 116 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:22 ID:9uZJZpoe0
- 去年とかまだ1億近くあったのか
正気か
- 117 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:28 ID:dxuuaacq0
- >何かしら映画をネットで見る基準がやはり大勢の人が見ているからという理由にすがりたいのだ。
まさに老害脳。
こんな人間いまどきいるわけがない
皆自分で判断してるのにねw
- 118 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:31 ID:niGVLIGf0
- >>99
試合自体放送しないからそうする必要もなくなっちゃうんだよね
- 119 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:32 ID:lHReLrjU0
-
サッカーは代表戦しかみんな観ないっていうけど、
もっと正確にいうと、みんな、どんなスポーツにしても
『思い入れ』の有るチームの試合しか観ないんだよね。
その『思い入れ』というのが、『ナショナリズム』だったり、
『郷土愛』だったり、『メディアによる幼い頃からの洗脳』
だったりするわけなんだよね。
で、『ナショナリズム』や『郷土愛』っていうのは、ある程
度普遍なんだけど、巨人戦の場合、将来が不安なのは、
メディアの多様化により、重要な『幼い頃からの洗脳』が
効きにくくなっていることなんだよね。
どうなるんだろ、巨人? そしてプロ野球・・・・。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:32 ID:RmGjfaFLO
- >>86
それだけ野球は日本社会に根付いてるんだよ
普通の日本人なら野球の12球団はサラッと言えるけど
J1の全球団は普通言えないでしょ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:41 ID:uVxE9lb2P
- >>102
それだって当時はテレビと雑誌くらいしかエンターテイメントの入手源がなくて
スポーツは野球と相撲くらいしか報道されなかったおかげだからな。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:45 ID:0u8vvL6R0
- そりゃCSとかでキラーコンテンツの日本シリーズの価値を自分達で下げちまったからだろ。
もとのリーグ優勝同士のガチンコ勝負に戻して、権威上げないとジリ貧だぜ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:46 ID:OdiuhTmu0
- スター選手がいなくても巨人が出なくても
ヤクルトVS西武の日本シリーズは面白かったよ
試合に緊張感がアリアリだったし
今は全体的なレベルが下がってるの?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:48 ID:uLLhrdetO
- >>102
巨人の選手より、坂東英二の方がテレビ出て有名だしな。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:51 ID:q8CO6cFS0
- >>107
真面目になんで?
放映権料も中継数もガンガン減ってるのに
- 126 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:04:52 ID:D+YOl4PI0
- こういう事態になって、さすがに関西人も自分たちの異質さに気づくかな?
「え?野球ってこんなに盛り上がってないの?馬鹿騒ぎしてるのって俺たちだけ?」って。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:05:07 ID:m6GNIMrzO
- 今まで優遇され過ぎてたんだよ
給料下げてスポンサー料も下げればいいんじゃない?
俺は他のスポーツが見たい
今日もボクシング中継なしだしさー野球はいいよねー
- 128 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:05:08 ID:ANcRLZPr0
- 野球嫌われすぎだろwww
- 129 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:05:48 ID:eTHppFJj0
- 1試合9000万ってまだまだボッタクリ価格って感じだが、
それがリーマンショックによるダンピングとか言われる段階でアレだな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:05:52 ID:dxuuaacq0
- はっきりいって野球中継しても視聴率は上げられない。
しかし観戦客を増やすことは可能。
そっちに力を注ぐ方が利口。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:05:58 ID:tyNMD5+CO
- 別にかまわん
やきうも相撲もやめちまえ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:02 ID:OFYa0aTh0
- 超マイナースポーツか
体力使わないから老後にでももう一度やってみるのも悪くないな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:08 ID:mzF5R9Pl0
- >>120
12球団全部言えない人結構いっぱいいると思うよ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:18 ID:49/9Ev/U0
- 地上波中継0になるのも時間の問題だな
するとニュースでもテロップだけのあつかいになる
- 135 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:18 ID:/gJulTFVP
- >>125
税制優遇措置のおかげ
球団の収入に関係なく、親会社が儲かってさえいれば
球団を使って黒字削減して脱税できる仕組みになってるから
- 136 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:31 ID:Qpau4U950
- まずはクライマックスシリーズとかいう金儲けをやめろ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:48 ID:t4oMn4VjO
- >>88
俺はそのなんちゃっての一人だ
スポーツニュースとパワプロで「あー今はこんな選手いるのな」と知りはするけど、球場はおろかテレビでも試合は見ない
ご指摘の通り、七時頃から三時間テレビの前に張り付ける状態ってそうそうないんだわ
野球は連続性のスポーツだからたまにしか見れないってのは致命的だと思う
サッカーみたいにリーグ戦と別にカップ戦もやれば少しは盛り上がるのかなとは思う
放映料に見合った数字は取れないから地上波放送されないんだろうけどorz
- 138 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:49 ID:7gMYm+xe0
- そういえばやきうって世間の話題から消えたね
- 139 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:51 ID:K3o7n5DmO
- >>107
子供の人口が減っているのに高校野球の人口が過去最高になってる不思議も追加
- 140 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:06:51 ID:ksfn9Odg0
- 地上波テレビ中継がなければ存続できないようなら消えて当然
- 141 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:07:16 ID:/gJulTFVP
- >>120
今日日12球団サラッと言える奴なんて相当コアなファンだけだろ
一般人はパリーグどころかセでも結構危ういべ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:07:28 ID:ZQBYi6CQ0
- >>120
>普通の日本人なら野球の12球団はサラッと言える
これが野球脳か…
- 143 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:07:40 ID:SZUIOuGT0
- 昔はテレビしかなかったし、そのおかげで親が野球をみるから子供にも野球
相撲も同じ。でも今は他の媒体が複雑になったからしょうがないのかもね
- 144 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:06 ID:D+YOl4PI0
- 野球ファンに聞く。
「で、どうするの?」
- 145 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:25 ID:GelqY/LT0
- >せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
さすがのやきう脳w
- 146 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:28 ID:BS6kMX/10
- でも地上波で放送しても低視聴率だよね?(笑)
クライマックスシリーズが7.3%だったんだろ?
プロ野球はもう終わりだな
いくら煽っても効果が無いのだから
- 147 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:35 ID:UBNF7TXQO
- 脱税スボール
- 148 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:43 ID:6JIW++7V0
- 地上波の野球中継なんか真面目に作ってないだろ、実況は素人同然の若手
解説は不勉強な元選手、番組途中でも試合そっちのけで別番組の宣伝とか。
誰が見るんだよw
- 149 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:44 ID:dxuuaacq0
- 家族で野球を毎日みてたのは30年前まで。
30年前といえば江川が小林を追い出して巨人入りしてたころwww
- 150 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:45 ID:MLlNSO030
- >>120
これ以上笑かすなよw
>結構野球帽かぶって通勤する人も多いしね
誰も突っ込まないけどこんな奴居ねえよw
- 151 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:45 ID:lHReLrjU0
-
997 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 13:05:39 ID:c9YjMYDd0 [4/4]
>>950
アイドリングのクイズの答え
Q.野球は何人でやる?
A.11人
Q.プロ野球はセリーグと何リーグ?
A.Jリーグ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:08:55 ID:pgDrfpAqP
- スポーツ中継は日本代表戦以外はCSでいいよ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:04 ID:UcShJEmRO
- 交流戦はあってもいいけど毎年全チームとやるのやめろ、んで間に通常の試合挟め
- 154 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:09 ID:iUSYO3ZN0
- もう地上波はなくてもいいんじゃないの?
中途半端で始まり、途中で放送終了。
まぁ、観る気はあんまり起きないわな。
やるなら、地元局が積極的にやればいいわけで、、。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:13 ID:KYGg4Vmb0
- 野球はほろbす
- 156 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:16 ID:Pq7sHd7CO
- つか今やプロ野球の帽子かぶってたら知恵遅れか変質者に間違われる惨状
- 157 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:21 ID:pg6eyOK00
- 144試合もやって3位までしか決めないスポーツなんて誰が観るんだよ
これでロッテが優勝したらペナントレースの存在価値皆無
ペナントレース=時間の無駄
- 158 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:09:44 ID:0u8vvL6R0
- >>120
今はね。
10年後、J全チームを言える人は相変わらず少数派だろうが
野球のルール自体しらない世代が出てくるかもよ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:24 ID:pgDrfpAqP
- >>120
根付いてるならこんな状態になってないよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:37 ID:t4oMn4VjO
- コナン、巨人戦、生ダラが視聴率ランキング常連だったのが15年前くらいか
楽しかったなああの頃
- 161 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:37 ID:oKh8RntQO
- そもそも何で野球だけは数字度外視で放送すべきなんだよ。
まずそこからおかしい。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:38 ID:/gJulTFVP
- 野球帽被って街中歩いてるだけで警官に警棒で殴られる時代だからな
警官に非があるとは誰も言わないしな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:40 ID:tAZ0RRZc0
- >>143
オヤジが5時だ6時だに帰ってきて皆で夕飯食いながら野球見るってのがもう絶滅種だろうなあ
オヤジは仕事、子供は子供で塾だなんだ、お母さんはパートだなんだで
- 164 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:44 ID:dxuuaacq0
- あとNPBを面白くなくした原因に、大リーグに簡単に行かせてる現状がある。
あれで贔屓チームに愛着持てといわれても持てるわけがないよねwww
選手に愛着ないのに何で世間が愛着もてるのって感じwww
- 165 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:11:15 ID:Gv4IuE890
- 普通の日本人は野球の12球団なんか
全部知りません。
サッカーのjリーグのチーム名もまったく知りません。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:11:24 ID:ekVlTIhp0
- >>120
ホークスはソフトバンクかダイエーか南海か
バファローズって近鉄だよな
横浜リクシルホエールズだっけ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:11:25 ID:QAyb3Dcw0
- プロ野球の帽子とか、かぶってる奴ホームレス以外いねえよw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:03 ID:OyHm/hJ90
- >>119
プロやきうみたいな
国籍の分からない人たちに
ナショナリズムが発動するわけがないw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/l50
- 169 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:05 ID:eTHppFJj0
- 実際、「全部言う」って野球人気が全盛だったころでも多分難易度高い。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:11 ID:WJr8MCkjO
- >>120
同じ焼き豚でもこの発言はちょっと・・・
- 171 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:17 ID:dxuuaacq0
- FAは確実にプロ野球を腐らせた。
応援しようって気がまったくおきなくなるシステムだよねww
- 172 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:41 ID:KYGg4Vmb0
- 住生活グループはよくこのタイミングでプロ野球団を買うよな
「企業名連呼効果」だって、プロ野球全体が輝いていなきゃ効果薄だろうに
- 173 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:43 ID:/gJulTFVP
- >>167
それホームレスじゃねーよ
野球選手だよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:46 ID:DDwjHz9u0
- >>1
広告費が脱税に使えるという
戦後のドサクサで作った法律をなくしてから
話を聞きましょう。
そんなのまともな国でプロスポーツでやってるとこないだろ。
日本の企業野球だけだよ、恥ずかしい。
公正でない既得権益にみっともなくすがりつくのは、
日本人ならやめようぜ。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:12:58 ID:uHaF8ehz0
- 競技としてつまらないと世界に認められてるんだからどうにかすりゃいいのに
- 176 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:13:07 ID:k7cqiaaw0
- 日本シリーズぐらい放送しろよーーー
女子バレーを垂れ流すならーー
地上放送は消えてなくなって
見たい番組を見る制度に変革しろよーー
- 177 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:13:22 ID:CLCbr7OF0
- もう東京(関東)発の盛り上がりに期待するような時代でもないと思うけどな。
関東が盛り上がらないからダメってのもちょっと変
- 178 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:13:40 ID:pg6eyOK00
- 1試合に3時間も4時間もかかるスポーツなんて現代社会に全く合ってない
しかも3日連続な
- 179 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:27 ID:QusH7icgO
- アンチ野球ファンとはおめでたいな
そもそもアンチというのは対象を憎むものの無くなっては困るという歪んだ依存症
実際増え続けているのは野球消滅を願ってる一般市民だ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:28 ID:2zJ27hLOO
- 野球はBSでは高視聴率コンテンツらしいな
サッカーはBSでも低視聴率コンテンツらしいな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:39 ID:dxuuaacq0
- イチローも松坂も松井もいないプロ野球www
面白いわけがないよねww
- 182 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:44 ID:JwvTR2Hx0
-
いまどき野球ってwwww
- 183 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:44 ID:D+YOl4PI0
- 野球はもう試合で盛り上げるのは無理。
バラエティ色を強くしてやっていきましょう。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:14:54 ID:n+6ON1mb0
- 奢れる者は久しからず
- 185 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:09 ID:vqzt4JrgO
- >>177
阪神や広島まで地元からファン消えたらマジ終了だな
- 186 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:21 ID:/gJulTFVP
- >>181
一番の問題はイチロー松坂松井がいてもプロ野球は面白くないということだ
これが一番の問題
- 187 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:28 ID:3PuHBVSJ0
- スポーツニュースで十分だろ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:34 ID:IA1G4STm0
- >>172
それでも何だかんだで毎日スポーツニュースや新聞で
取り上げて貰えるしそれなりにはでかいんじゃない?
でも知事とかスタジアムのオーナー立場弁えずクズだしチームはゴミだし
ある程度名前も売れたしもう手を引いちゃってもいいと思うけどね俺はw
- 189 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:41 ID:dxuuaacq0
- スターをどんどん大リーグに出してたらプロ野球が衰退するのは当然。ばかまるだしw
- 190 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:15:45 ID:kiFr8Au70
- >焼豚は自尊心を保つために「野球はルールが難しい」とか言ってるが
>覚えることが多いだけで一つ一つのことは難しくもなんともない
これ、語学も一緒。
何故か日本人は、外国人に対して日本語が難しいと思ってもらえると安心する。
しかし、適切なカリキュラムとやる側の熱意があれば、日本語を学ぶのは
他の語学とそう変わる訳ではない。漢字が難しいでしょと言うがハングルや
アラビア文字も西洋人のアルフェベットからすれば同じ変な形でしかない。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:16:10 ID:OyHm/hJ90
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1287757736/l50
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l <やきうの方が「税リーグ」じゃんw
/\ヽ / http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/l50
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ 2009-09-19
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。
http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html
あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
- 192 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:16:14 ID:tvcq9BJ50
- もう視聴率も放映権料も見込めないんだから
いずれは選手の年俸下げて経営していくしかないでしょ
今までが異常すぎるんだよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:16:26 ID:N3yd86q00
- >>176
女子バレーの方がメジャースポーツだから
しょうがないな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:16:45 ID:YjKu/0hFO
- >>178
スポーツ自体現代人にあってませんが
- 195 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:16:48 ID:JTzqVFT90
- 正直今の時代だと9回までやんのが長いわ。
5回で十分。ピッチャーもさっさと投げろよ。
先日ふしぎ発見の裏で久しぶりに野球をちょろちょろと見てたが
次の一球投げるまでが長いこと長いこと。
日シリ決定戦じゃなければとてもあんなイラつくもの見てられない。
夏の高校球児はもっとポンポン投げてたぞ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:17:37 ID:pg6eyOK00
- リーグ3位だけど日本一になったロッテ(仮定)>>>144試合戦ってリーグ優勝したソフトバンク
こんなスポーツ他にあんの?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:17:40 ID:lHReLrjU0
- >>185
阪神は、意外と巨人(東京)の権威が失墜したら、衰退は速いような気がする。
広島は、新スタ効果が薄れて既にガラガラだし。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:18:14 ID:dxuuaacq0
- 試合を作る良い投手をどんどん大リーグに取られて、
見ごたえのあるゲームや見ごたえのある投手戦や見ごたえのある
投手と野手の勝負といったドラマが生まれにくくなった。
全てはFAと大リーグのせい
でも簡単に大リーグにいかせたがってたのはマスコミ様だよねwwざまw
- 199 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:18:22 ID:YNvI7eO9P
- >>115
金本の年俸4.5億→3億はそもそも適正なのか?
- 200 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:18:22 ID:X/x7bdiAO
- >>172
いや、スポーツニュースの大半を野球が占めている現状からすると効果は大きい
- 201 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:19:23 ID:U0UEYc4yO
- 実体にそぐわない世界一煽りをやり過ぎた反動
五輪シーズンの冬スポーツそっちのけでスターに祭り上げた菊地雄星
その空虚な過剰報道はルーキーを自滅させた
長く続いた野球とメディアの一心同体的とも言える勘違いっぷりが、
国民に見透かされ捨てられる原因となったね
- 202 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:19:49 ID:/gJulTFVP
- >>200
スポーツニュースも野球扱うと数字落ちるんだよね
同じ人が見てるだけだからもうかつてのような広告価値はないだろう
凄く狭い範囲には強烈に刻み込まれるが、広くは浸透しない
- 203 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:19:51 ID:YrBOuqTCO
- 一日中野球ニュース垂れ流しのくせに何様なんだ?野球ファンは。
特に朝なんか30分ごとに同じ内容繰り返しててさ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:20:12 ID:J3O3LNCgO
- デジタル放送によって見たい番組を好きな時間に見られるようにできないの?
- 205 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:20:25 ID:0HuTLCHd0
- というか昭和20年代の半ばまで、東京六大学野球の方がプロ野球より人気があった。
とくに戦前なら野球と言えば六大学野球だったんだよ。
それで読売の先代の正力が、プロ野球の人気を上げるために1チームだけ特別に強いチーム(巨人のことだけど)をつくって
スターを集めればアンチも含めて結果としてプロ野球人気が高まるだろうと踏んだのさ。
そのために巨人が手始めとして当時の強豪チームの南海から別所を引き抜いた。
その戦略があたってプロ野球全体が認知されて、昭和の人気スポーツとなったんだよ。
作られた人気だからいずれ落ちるのが運命だったのさ。
これプロ野球豆知識な(´・ω・`)b
- 206 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:20:37 ID:uLLhrdetO
- >>190
英語も十分難しいよな。松井とかアメリカに何年もいても
通訳必要な選手多いし。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:20:58 ID:KYGg4Vmb0
- >>203
>一日中野球ニュース垂れ流しのくせに何様なんだ?野球ファンは。
野球様のつもりなんだろ
いいじゃねーか、野球ファンは愚かに保て。最後まで夢を見させ続けろ
気づいたときには全て手遅れだ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:21:30 ID:D+YOl4PI0
- 野球ファンってどうしても「CS]とか「FA」とかの制度で人気がなくなったことにしたがるよねw
本当はそんなのは瑣末なことでもっと根本的なものがあるわけだがw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:21:30 ID:Gv4IuE890
- 野球は、3回で勝負すれば、選手は
もっと本気出して、キビキビシタ
試合になるんじゃないか。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:21:39 ID:viheZcF60
- >アンチ野球ファンはバカにするだろうが
>アンチ野球ファンはバカにするだろうが
>アンチ野球ファンはバカにするだろうが
>アンチ野球ファンはバカにするだろうが
>アンチ野球ファンはバカにするだろうが
- 211 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:21:56 ID:B/ZDZ28LO
- こんだけ視聴率がガタ落ちなのに
地上波放送が続くわけがないだろ…
つまりは、そういう事だよ…
なっ、これ以上は言わんぞ。自分で考えろよYakibuta
- 212 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:21:59 ID:X/x7bdiAO
- >>180
毎週適当にNHKとTBSが2カード選んでるだけなんだから当たり前だろ
J見たいやつは野球と違って地上波、BSに全く期待出来ないからスカパーに加入するしかない
- 213 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:22:10 ID:ztdYyMvh0
- 中日って中華日報の略でロッテって韓国企業だろ。
これは日本シリーズでなくて、東アジア反日本シリーズと名前を改称しろよ。
中華日報のエースはチェンだろ、ロッテの真の4番はキムテギュンだろ。
中華とその属国のエースと主力打者の対決が楽しみだ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:22:13 ID:Gst1LQ8X0
- 昔の俺はよくこんなクソ詰まらん物2時間も毎日見てたもんだとか思うもんなー
アメリカでも人気低迷らしいじゃん。
娯楽なんて移り変わるものなんだから、演歌歌手よろしくドサ回りで細々やればいいんだよ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:22:48 ID:lHReLrjU0
-
一つはWBCや五輪
野球の日本代表が世間から認知されると、巨人を超える関心を集めるチームが生まれる。
これは巨人軍の相対的な地位低下を意味する。野球といえば巨人の図式が崩れ、一極集
中的な高視聴率がますます望めなくなる。
その結果、地上波での原則全試合放送が崩れれば、 これまで生活習慣として観ていた人
達も離れていく。プロ野球の宣伝効果を生んでた地上派での毎日のような放送がなくなれば、
人々の野球離れはますます加速する。
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ←WBC優勝
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 216 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:23:38 ID:uYTyL6/w0
- でも野球って集客力半端ないし、落ち目のテレビなんか頼らんでも大丈夫じゃね?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:23:40 ID:C5sZKGKJ0
- アンチ野球ファン=サカ豚
- 218 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:23:48 ID:xTr3R4MZO
- >>203
朝の情報番組が、何で30分ごとに同じ内容を流すか知ってるか?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:23:51 ID:5AwZsLwV0
- >>23
ラジオの時代でしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 220 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:24:03 ID:bvqysNdu0
- / ,r´ 84歳. ヾi、
,! ! ! ヽ、
,! ,r' l !
l. ) ,.rilllliii;;、 ,;iiiilllii;;, l l
l .,!,r======i、__r=======i、_ゝ.,!
l´`=! =・= .!ーl =・= .!´ レ'´`i
l、! l._ /! \_ _,.ノ i´ .,!
l_!  ̄ ̄ r,、 _ヽ ̄ l /
l ー'´ ヽ !.r'
l i ____ _____ イ┘
ヽ ヽ、 ´ ..二.. ∪. ,i / ワシが生きてる限りプロ野球は
ヽ ー、 _ _,ィ ,! キング オブ プロスポーツじゃ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:24:05 ID:Ad2I+UTFO
- 副音声で面白い効果音つけるやつあったよね?
当時リアルタイムで見てたけどアレは面白かった
- 222 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:24:36 ID:7TsjbQ1sO
- ↓↓↓恒例のサカ豚ホイホイ↓↓↓
- 223 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:24:51 ID:Qz25ZlDC0
- 首都圏のロッテだったからまだ3.4.6.7戦が救われたのだぞ。
相手が雁の巣、北神戸、所沢、利府だったら中継全部無しだったぞw
- 224 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:24:59 ID:KYGg4Vmb0
- >>208
アメリカでも野球の人気が落ち続けてるのが辛いだろうね、野球様はw
要は見ててtu
- 225 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:25:07 ID:pVkqog6SO
- 地上波から完全に消えたら、もうスポーツ番組でも大々的に取り上げなくなるだろう
そうしたら最期、野球は一気に崩壊するね
今まで散々煽ってもらって延命措置してたんだから
- 226 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:25:39 ID:SWa7nVx20
- 関西での阪神人気は巨人(東京)への対抗心の要素が大きいからな
仮に巨人がパリーグに移籍したら関西人はオリックスを応援し始めると思うw
- 227 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:25:59 ID:8n6ljNVbO
- 中日に負けた責任をとってヤニキと国民的で1億ずつカンパして全国放送してもらおう
巨虎も放送しないよりはしたほうがマシだろ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:02 ID:KYGg4Vmb0
- >>225
観客数の完全実数発表でトドメだろう
- 229 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:05 ID:/gJulTFVP
- >>216
不況と人気低下で法人向けのシーズンチケット売り上げが毎年減少してて
関連企業にタダ券ばら撒いてるのが現状
儲けは殆どないでしょ
試合開催するのも無料じゃないからな
野球は試合数が多く、遠征もあって維持費が半端ない
税制優遇措置が撤廃されたら即破綻レベル
- 230 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:19 ID:fULGzbel0
- 八百長野球やる落合が悪い
- 231 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:21 ID:J3O3LNCgO
- 確かにプロ野球観るとピッチャーが投げるの遅くてイライラするな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:31 ID:wb7yG3380
- スポーツニュースの大部分をプロ野球に持ってかれて今の状況だろ。
自演でダメってことはアレですわ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:38 ID:X/x7bdiAO
- >>202
俺野球もサッカーも好きなんだけど、TBSのスーパーサッカーに野球が入り込んで来たのには吐き気がしたわ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:39 ID:1wGhXaNE0
- 坂豚記者メイドインヘブン
- 235 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:43 ID:5AwZsLwV0
- >>30
野球の裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 236 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:45 ID:K3o7n5DmO
- 野球で一番盛り上がるのは乱闘(笑)
- 237 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:26:45 ID:pg6eyOK00
- 年間何万も払ってペナントレースを応援してきたおっさんって
CSで下位球団にコロッと負ける自球団見て悲しくならないのかな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:17 ID:OyHm/hJ90
- >>228
>>229
来場者数について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/
9 名前:ナナシマさん:2010/10/23(土) 17:17:28 ID:???0
プロ野球観客数の算出
>この産経の記事には、今季最高の観客数も書いている。巨人は開幕戦の43684人だ。
>私はその一人として2階席にいたが、その時東京ドームにそんなにお客さんはいなかった、とはっきり断言できる。
>少年時代に東京ドームに行っていた頃はそれこそ満員そのものだった。
>でも、今修正された満員の46,500に対して、15000人は入るだろう2階席だけでも
>六〜七割の埋まりなのに「球場全体で3000席しか空きはなかった」と断言したのがあまりにショックだった。
>何を数字一つで、と思うかもしれない。
>しかし、
>観客実数発表は今年の一番といってもいい売りであったはずである。
>その実態にこういうごまかしめいたものがあるのを見て、私は球界改革の正体を感じ始めている。
http://plaza.raku■ten.co.jp/recoba20/diary/200504200000/
- 239 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:22 ID:bQZwdOAhO
- ていうかかなり前から世間の話題から消えてねえか?
60以上の人が相手なら話題で合わせたりはするけど…正直つらい
- 240 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:29 ID:npIKniKF0
- よくわからんが、要は日本シリーズを地上波で中継する局が
まだ決まってないって話か?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:29 ID:WAsHEOL80
- 日本人にそもそもスポーツを観戦するという文化なんてないよ。
みんなが見てるから見てるだけだし、勝ち負けにしか興味がない。
マスコミに踊らされているだけ。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:30 ID:PoMFbdtg0
- 今からでも遅くないので来月の中国広州アジア大会に韓国台湾みたいにプロ派遣すべきだと思う。
日韓戦ならもりあがるでしょ。ナショナリズムかきたてるし。
スポーツはナショナリズムに訴えた国際試合(日本代表)でないと視聴率が取れない傾向がある。
五輪とかサッカーとか(サッカーもJリーグは人気あがってない。先日の韓国戦だって韓国が負けるのがみたいという人が多かったはず)
野球も国内のプロ野球はJリーグと同様マニア化してしまった。(昨年の国際試合WBCの視聴率かなりよかったが)
ライト層には国際試合しか影響力が及ばない。
(首都圏以外では地域ナショナリズムがあるから関西代表阪神や都道府県対抗の高校野球は人気だが)
でプロ野球はサッカーより国際試合が少な過ぎるのでライト層には野球は空気扱いになる。
プロ野球は国際試合でアピールするしかないのに今年11月の中国広州アジア大会で日本はアマチュアしか出さないという大バカぶり。
韓国台湾はプロ出すのに。それに中国開催だから日本代表への嫌がらせがあると思うからそれもニュースになるはずだし。
国際試合というチャンスを日本は自ら放棄してる
アジア大会について
韓国
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010090786138
(大リーガー秋信守や千葉ロッテの金泰均選手とかも出る。また、兵役特例のこともありかなりの真剣度)
台湾
(一昨年まで行っていた日本と韓国に中国、台湾の4つの国と地域によるアジアシリーズの復活も検討されていたが、中国と台湾は同時期に開催されるアジア大会(中国・広州)にベストメンバーを派遣するため日程調整がつきませんでした)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/08/23/0003351982.shtml
アジア大会はアマの大会と思っているのは残念ながら日本だけ。日本の考えが世界からずれてしまっている。
アジア大会でダルビッシュVS秋信守とかだったら盛り上がるはずなのに
- 243 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:51 ID:C5LKRxHJ0
- 高校野球は面白いのにプロは面白くない
- 244 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:27:55 ID:dxuuaacq0
- BSの視聴率がいいのはCMが入らないからでしょ。
スポーツはゲームだけでなく、ベンチの表情や監督の表情など
喜怒哀楽をみることで流れがみれるから感情移入できる。それを全て断ち切って
投げる打つだけ中継されても面白くもおかしくもない。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:28:18 ID:6SmSJG7uO
- お笑い集めたヘンテコスペシャル番組なんかやったって
どうせ大した視聴率とれないんだから
野球たれ流し放送のが長い目で見ればいいだろ。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:28:29 ID:5AwZsLwV0
- >>111
昔から野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 247 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:28:53 ID:0kgk9YC+O
- ジャイアンツ戦や日本シリーズを地上波全国中継しないなんて10年前には想像もしてなかった
10年後には高校野球も普通にBSなんだろうなぁ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:29:06 ID:rMXj5x/zO
- やきうんこは世間から嫌われてる事に早く気付け
- 249 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:29:20 ID:5AwZsLwV0
- >>243
プロ野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 250 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:29:58 ID:pg6eyOK00
- 144試合もやって3位までしか決めないスポーツ
ペナントレース=時間の無駄
- 251 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:30:06 ID:VpBtePvd0
- Jリーグ人気に死角なし
やきう人気に資格なし
- 252 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:30:22 ID:5AwZsLwV0
- >>139
逆に外国人の人口は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 253 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:30:24 ID:1AeIVJqAO
- 高校やきうもつまんねえよW糞ガキが棒振って遊んで終わったら土拾って帰ってくだけじゃねえかwどんな組織だよw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:30:45 ID:nhlIs1yO0
- CSやりはじめてからリーグ優勝の重みが消えて日本シリーズ自体日本一決めるような感じでなくなったのが痛いな。
正直今の制度やめたほうがまだマシだと思うが、もう遅いかもな。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:30:54 ID:7gMYm+xe0
- 世間から嫌われるやきう
- 256 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:31:19 ID:4o3QPvDW0
- 結局この国には「スポーツ文化」なんて存在しないんだな。
シリーズくらい放送しろよ。イギリスみたく法律で義務づけれよ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:31:25 ID:5AwZsLwV0
- >>253
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 258 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:31:43 ID:jECtLY8Q0
- どっちが勝とうが、それがどうしたのという事
特別視するな、その辺の糞バラエティと同じ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:32:12 ID:v7PmYIBRO
- やき豚は30過ぎてアニメ観てる低脳おっさん
- 260 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:32:32 ID:PoMFbdtg0
- >>171
視聴率は日本の人口の1/3がいる関東の視聴率がすべて
関西発の全国ネットの番組が首都圏にこびまくっているのを見れば、
いかに首都圏が大事かがわかる。
最近では日本テレビの土曜日朝のウェークアッププラスが10/16に羽田空港特集とかね
- 261 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:32:39 ID:pg6eyOK00
- リーグ3位のロッテが日本一に挑戦っておかしいだろ笑わせんな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:32:47 ID:5AwZsLwV0
- >>163
若者だって、部活の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 263 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:32:55 ID:JMy+3pTU0
- テレビ自体話題にならないけど
- 264 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:06 ID:v17ChJLs0
- 大体痴情派なんて負け組みしか見てねえだろ
おれはCSのドアラチャンネル見るからいいよ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:27 ID:XkW2KeA30
- 活躍してないくせに億貰ってる選手が出しあって枠買えば。それくらいは貢献しよう
- 266 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:27 ID:s7TSi7N1O
- >>240
1 2 5は中継無しが決定
- 267 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:35 ID:bNDgiTEg0
- 野球人気が落ちたとか言ってる馬鹿は昔のパリーグとか知らないんだろう
ガラガラのスタンドでカップルがいちゃついてたり親子がキャッチボールしてたり悲惨な状況だったんだぜ
それがロッテとか日ハムとか超不人気チームの代表だったのに今や満員になったりするのに
野球人気はむしろ昔よりはるかに上がってる
- 268 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:38 ID:DumZ8lrhO
- 今は過渡期。BSやCSなどの様々なチャンネル数増加で民放の各番組自体の視聴率自体下がっている。
以前は12チャンネルの中で好きな番組を視聴していたが、今では30以上のチャンネル数がある。
視聴者の選択肢が増える訳だから当然全体の視聴率は減る、ドラマなどの最近の低視聴率化もチャンネル数の増加が主な要因。
更にインターネットの普及によりテレビ自体をあまり見ない人口も飛躍的に増えた。
野球専門チャンネルが試合の開始から終了まで放送するCSと、試合の途中から放送し、試合の途中で放送を打ち切る民放では、視聴者がどちらを利用するかは明白。
それらの要因が民放での野球の視聴率に現れている。
しかし以前閑古鳥が鳴いていたパリーグの各球団の大幅な観客増、年間300万人を動員する阪神の成長、同等の動員数を誇る巨人、東海で根強い人気の中日などプロ野球の観客動員数はむしろ飛躍的に上がっている。
マスコミも4年1度のワールドカップと年間144あるの巨人戦の1試合との視聴率を比較して野球人気が落ちたなどと意味の無い煽りをしないでほしい。
野球もサッカーもその他のスポーツも共に発展していけばいい、足の引っ張りあい程愚かな事はない。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:33:42 ID:VYVPnx9f0
- >>261
【プロ野球】Bクラスにも日本一の夢を…広島ファン「3〜5位で3位決定戦をして、勝者にCS出場権を」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287892026/
- 270 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:34:20 ID:5AwZsLwV0
- 最近は本当に野球の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 271 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:34:20 ID:7gMYm+xe0
- 若者のやきう無関心は異常
- 272 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:34:31 ID:eSNSA3u6O
- ぶっちゃけ豚OKの競技をスポーツと俺は言いたくない。
不細工豚
- 273 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:34:40 ID:N3yd86q00
- >>256
野球放送しなくなって
柔道や卓球の世界大会の放送
しだしたのは日本スポーツにはいい傾向だな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:34:57 ID:4GRVznNNO
- ID 5AwZsLwV0
また、変なのが…
- 275 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:35:02 ID:D06cWNuA0
- 消えれば良いじゃん
何も問題ない
- 276 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:35:18 ID:5AwZsLwV0
- >>268
それによって、裏番組の影響も本当にあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 277 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:35:32 ID:8kwdjYqE0
- >>267
まあ客席が満員でも赤字なんだがな
【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287800504/
- 278 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:35:53 ID:aBrib0aiO
- また情報求むが頭の病院から抜け出したんかwww
- 279 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:36:12 ID:UBNF7TXQO
- 野球専用チャンネルっつ何だよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:36:35 ID:0pBXnOURO
- 地上波から消えてもスカパーとかで全試合放送すりゃいいのにww
- 281 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:36:45 ID:5AwZsLwV0
- >>278
絶対に病気になっていないし入院していないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 282 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:36:58 ID:qZEvUb5SO
- >>245
もう、ずいぶんと長い期間低視聴率なのに流されてますが?
- 283 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:37:13 ID:XAF/W/cz0
- >アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
ホント馬鹿すぎて引くわ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:38:08 ID:ad/sck9Y0
- 選手がお金出し合って放送枠買えば?
高給取りなんでしょ?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:38:09 ID:nhVovMOO0
- 俺はクライマックスシリーズ導入で日本シリーズに完全に興味を失った
- 286 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:38:16 ID:8DPEzLZK0
- 珍プレー好プレーみたいな番組なくなったのが結構影響してるような気がする
選手側はああやって変にいじられるの嫌なのかもしれないけどど、逆にあの番組のおかげで
あんま目立たない選手にスポットライトが当たったり、親近感をもったりってこともあったんじゃないかなと思う。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:38:56 ID:5AwZsLwV0
- >>285
日本シリーズの裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 288 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:38:58 ID:Bk9U1W5a0
- >>280
スカパーも経営に余裕があるわけじゃないし
サッカーも野球も高すぎる放映権料のせいでやっぱりスカパーの経営の重荷になってる
- 289 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:39:25 ID:jvVIGykB0
- 今日はどっちが勝ったの?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:40:09 ID:pVkqog6SO
- 同じ条件下(地上波中継完全に無し)なら、Jリーグより先にプロ野球が死ぬだろうなぁ
野球選手の年俸をJリーガー並にしない限り
- 291 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:40:18 ID:bvqysNdu0
- /:::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::~Lr^:::::::::::::i
j r,r'´´ ̄ ̄ ̄` ー、::::l
.l;;;! -‐━:: ::━‐-ヽ;;!
.rl;;l. -ー- -ー- l;;lr、
! l ::.ヽ .l! ,!
ヽ! /(、_,))、 l .i'
l l´´
ヽ _/ ̄\_ ノ CS4試合とも満席にしたのはオレの人気
l ヽ__⌒__ノl まぁ今時4日連続で超満は野球だけだろ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:40:44 ID:JEUY3Q8i0
- 普通の社会人だけど
そういえばここ1年間、実生活で野球の話したことってないかもな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:41:03 ID:taP2Pw130
- 30近い俺はキャプテン翼とJリーグできてサッカー好きになったが
自分も含め当時の小学生はもれなく野球をやっていた
ルールなんか自然に覚えた。その頃の人気といういか、野球の存在感は半端なかった
野茂がMLBオールスターで投げれば授業中でもさぼって見てたくらい
それが変わったのは2000年前後で、今同じように盛り上がるのは
W杯とWBCくらいかな
- 294 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:41:38 ID:5AwZsLwV0
- >>292
野球に関係ない話をしているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 295 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:42:30 ID:kvB6OOta0
- WBCもネットがなければ、いまよりもさらに盛り上がってたんだろうな
- 296 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:42:37 ID:eeLbQcmy0
- >アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
ん?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:43:14 ID:7gMYm+xe0
- というかすでに世間の話題から消えてる件
- 298 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:44:01 ID:D+YOl4PI0
- 野球の話って本当にしづらいよね。
たとえ話とかでも野球でそれをやると自分が変に思われそうで躊躇する。
時代遅れとかオタクとかジジイとか、いやーなイメージが付いちゃいそうで。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:44:09 ID:5AwZsLwV0
- 299
- 300 :Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/10/24(日) 20:44:38 ID:V9SseaHrO
- 魅力のないクソカードをテレビ局がスルーするのは当然のこと。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:44:44 ID:dxuuaacq0
- 日本シリーズって昔から普段野球みない人間ですらみるような一種のお祭りだったはず。
ある意味マスコミの報道の仕方にも問題あるとしか思えないww
- 302 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:00 ID:svZ0MMww0
- >>287
久しぶりに君の書き込みをみた。
どうしてそんなに野球好きなの?
- 303 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:14 ID:pg6eyOK00
- オリンピックから野球外されたから代表戦は激減するし
メジャーはイチローが37歳で引退間際
これで国内野球まで冷えれば完全に暗黒期突入だな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:19 ID:B/ZDZ28LO
-
野球には何にもない
本当に何にもないんだ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:21 ID:DumZ8lrhO
- >>277
それはメジャーの影響で選手の年俸が天井知らずになったのが影響してる。
昔は1億プレーヤーはごく一流の選手のみだったが、年俸の異常高騰により二流の選手でも1億に手が届くようになった。
それが球団経営に影響を及ぼしているのが現実
- 306 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:24 ID:IQbVX4RH0
- >アンチ野球ファンはバカにするだろうが、
>せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
やきう脳はどうしようもねーな
数字とれてないんだから嫌われてるのw
嫌だってものを押し付けるなよw
- 307 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:26 ID:Bk9U1W5a0
- >>296
勝率5割未満の3位同士でも日本一を争える糞システムのせいで緊迫感も何もあったもんじゃないわ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:45:52 ID:dxuuaacq0
- 日本シリーズ最中にタクシー乗ると、必ずラジオ中継流れてた。
今はそういう光景すらないww
- 309 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:46:26 ID:5AwZsLwV0
- >>308
当然FMに負けているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 310 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:46:26 ID:+zIeIkK30
- 地デジ推進だと思えばいいじゃない
- 311 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:46:26 ID:RmGjfaFLO
- 選手が一生懸命プレーしてるのに
監督だけスーツ着て気取ってるスポーツ
それがサッカー(笑)
- 312 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:46:37 ID:AfpwFO9iO
- 何か似たようなスレばかりだな
同じネタは一つにしろよ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:46:50 ID:rzsji7Sd0
- 民主党の隆盛と共に持ち直したように見えたが、
民主党の衰退と共に元通りどころか更に悪化したな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:48:22 ID:836wDw81O
- まだラジオでやるから別にイイじゃん…あと、「投球」の放送局ってなあに?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:48:26 ID:kCDFP+8Z0
- ドラゴンズが推薦するテレビ局:TBS(系列CBC)
中継予定局がイベントを用意しており:バレーボール女子世界選手権
- 316 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:48:29 ID:D+YOl4PI0
- >>311
バスケもバレーボールもスーツだが・・・。
むしろ試合に出ないのに同じユニフォームを着ているスポーツが他にあるのか?
- 317 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:48:46 ID:QPd97/r4O
- >>311監督がコスプレしてるスポーツって他にあるの?
- 318 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:48:49 ID:t80Na7it0
- サカ豚だがふと見た昨日の試合は面白かったwwwww
まあ8回から見たんだが…
- 319 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:49:07 ID:4D83ME8SO
- 野球の本当の試練は団塊の世代がいなくなった後
下手すると相撲の立ち位置に近くなるぞ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:49:38 ID:tGGG7GFy0
- 蛆テレビには放送させないって息巻いてた世界の便器王が懐かしいな
今じゃ便器さんの方が土下座しても放映して貰えるか怪しいな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:49:48 ID:5AwZsLwV0
- >>318
7回までは裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 322 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:49:56 ID:UnBJNkyY0
- >>311
監督によっては、トレーニングウェアの人もいるんだけどな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:50:11 ID:y3dxN5e20
- 世間=東京なんだよな 残念だけど
- 324 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:50:18 ID:JiNAZFkP0
- 万策尽きたスポーツだよ
野球って
クライマックスシリーズでトドメ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:50:42 ID:WpIMgTVMP
- 久々にかわいいAV女優見つけた
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00041264.jpg
- 326 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:50:42 ID:mX+xjFcPO
- 地上波でやってる時でも、関心なかったぞ。
でも、いつまで地上波中継を続けるのか?という関心はあったかも・・・
- 327 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:50:58 ID:+AICLOut0
- >>1 もう消えてるし。ニュースでも試合結果と何十秒かの映像だけじゃん。
どういう選手がいるのかも監督が誰なのかもマニアじゃなきゃ知らんだろ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:03 ID:ZvDYfO4Z0
- 焼き豚、良かったな!
もう国民の誰からも相手にされてない野球を、
サッカーファンだけはこんなにも熱くイジってくれる!
お前らサッカーファンの靴の裏なめて感謝しろ!!
- 329 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:15 ID:c9YjMYDd0
- >>316
監督兼選手もできるというスポーツ、それが野球
- 330 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:17 ID:nDL6dQr30
- アンチ野球ファンも野球ファンの仲間だよ
アンチの人は野球よく知ってるぞw
はっきりいってニワカなど馬鹿に出来るくらい詳しい
色々調べてケチ付けるんだけど、それくらい気になる存在なんだ
昔アンチ巨人ファンっていうのが大量にいたけど彼らも本当に
毎日のように巨人戦チェックしてたなあ
だからアンチ巨人のおかげで巨人戦の視聴率は上がった
ここにいるアンチ野球ファンは広い意味で野球がすきなんだよw
昔のアンチ巨人と一緒
ただ、ここに書き込んでる人は関心があるからまだいいけど
一番まずいのは野球に無関心の人が増えたことだろうな
世間では結構増えてるよ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:37 ID:MLlNSO030
- >>322
何故かレザージャケットの人も…
W杯でドイツの監督は日曜スーパーにいそうな格好だったなw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:53 ID:H8RURx3P0
- 中日が推薦したテレビ局ってどこなのかが気になる
- 333 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:51:57 ID:9h8wBDmi0
- >>311
四十分かけて考えてそれかよ。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:52:20 ID:Qz25ZlDC0
- >>320
中日ソフバンなら3.4.6.7も放送なし濃厚
- 335 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:52:48 ID:dxuuaacq0
- 金本のような乞食が多いのもうんざりされる理由だよねww
- 336 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:52:56 ID:MMZDUXTUO
- 野球になんて
ナンモ興味ないわ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:53:02 ID:36IuUltz0
- 野球の敵はゴルフとバレー
- 338 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:53:05 ID:nIIon/Cg0
- さすがに地上派放送は格が違った
地上派のTVがこのスポーツでは俺はおさまらぬだろうと野球を抜けると言い出した
ナベツネは言った「たしかに抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」
といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
改変マンドクセ ('A`)
- 339 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:53:08 ID:kCDFP+8Z0
- >>323
今回に限っては名古屋(愛知)と千葉以外、全国的に興味無いだろ。
中日vsロッテが、世間的(ほぼ全国的)に人気無いのは紛れもない事実。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:53:39 ID:1ficKSzv0
- >>322
まあでもさすがにユニフォーム姿で試合に臨む監督はいないけどなwww
- 341 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:53:54 ID:5AwZsLwV0
- >>336も
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 342 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:54:01 ID:IOFja2UFO
- 若年層を犠牲にしてでも守れ。団塊世代の楽しみを奪うなコピペみたいな記事だな。キモイ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:54:43 ID:5AwZsLwV0
- >>337
裏番組のバラエティーもあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 344 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:54:46 ID:taP2Pw130
- 1994.10.8決戦の頃、地上波は絶好調だった
その頃から海外ではPPVにシフトして
金払って試合見る形になっていた
日本は乗り遅れてきたんだよ。8時の男とか
- 345 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:54:58 ID:xXV57kUS0
- > アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくのポストシーズンの
> 緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
ああ・・・これが末期の野球脳患者なんだね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:02 ID:FlDCrDgO0
- 選手に複数年でバカみたいな額で契約するからだろ。
高い金もらってる選手が年間1試合も出てこないで、スターがいないとか大リーグのせいとか
いってもな。ほんとつまらん。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:14 ID:0njvyGd00
- 野球がどうのサッカーがどうのってんじゃなく
日本人の大半がスポーツ観戦に興味が無い
- 348 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:16 ID:U0UEYc4yO
- ごくごく一部の、メジャーでも通用する選手だけが1億超え
3A、2Aレベルに過ぎない大半の選手は5000万程度に抑える
世界基準からしたら、それでも高すぎるんだが、選手は猛反発するだろうな
長年に渡って赤字経営を強いてきてるのに
- 349 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:35 ID:N3yd86q00
- 焼き豚の次に野球知ってるのがサカ豚だからな
焼き豚>サカ豚>>>>>>>一般人
- 350 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:36 ID:R9a/TVIz0
- ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★
1、2戦の地上波全国中継なし=プロ野球日本シリーズ
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20101024-00000068-jij-spo
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★
ヤフーニュースで発狂してる焼豚たちに
お悔やみの言葉をかけてあげましょうwww
- 351 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:37 ID:Pq7sHd7CO
- つか、監督がユニフォームなんで着てるのか
監督に背番号がなんで必要なのか
ヤキウンコ脳には、スーツ姿の監督が奇異にうつるんだろうが、ヤキウンコのユニフォーム姿の監督の方がよほど奇異
他のスポーツ思い浮かべてみ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:44 ID:hrAYZlkr0
- アンチ野球ファンそのものが激減していると思うがな…
なんだかんだと文句言うためにアンチはその対象に詳しかったりするが
今は無関心が増えてるように感じる
- 353 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:49 ID:j29lqxFF0
- 未来がないのは地上波のほうじゃねえの?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:55:57 ID:9eTipS/5O
- >>334
何でそんな事がわかるんだそれはお前の想像だろう
- 355 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:56:06 ID:5AwZsLwV0
- >>347
スポーツ観戦に関係ないことしているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 356 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:56:19 ID:94QtoiSMO
- >>7
BSでもCSでもいいけど
野球の特別扱いはいい加減やめてほしいわ
スポーツニュースでもそう
キャンプだの契約更改だの誰も興味ねーんだよ
野球が地上波から消えても気にしないのなら
そういうのもBSやCSだけでやってほしい
- 357 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:56:36 ID:uiru7I370
- >>354
何言ってんの?バカ?
- 358 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:57:39 ID:uydYbqgwO
- >>356
だったら見なきゃいいだろ?馬鹿
お前にはスポーツニュースを見る義務があるのか?
- 359 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:57:44 ID:57bkGuSbO
- 野球好きにはメジャーも高校野球もあるから大して困らないだろ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:57:57 ID:IRamBqtCO
- サッカー人気は地上波放送関係無し。
今の野球があるのは地上波放送があってのもの。
サッカーと野球の違いだろうね。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:58:01 ID:oYx6HoIJ0
- (巨人戦の)視聴率が良かった時代のパリーグの集客なんて
今の比じゃないくらいひどかったけどなw
テレビ自体が必要なのか?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:58:12 ID:WWVgbckiO
- >>327
だよなー。オレ巨人の選手よりもフィギュア選手の方が名前言えるもん
- 363 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:58:25 ID:74PGgWEC0
- でも、速報性の高さが売りのスポーツみたいなのしかテレビの価値無くなってると思うが、
他に放送するものあるの?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:58:38 ID:ZS49zexJO
- >>358
権利がある
- 365 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:59:16 ID:uydYbqgwO
- >>364
お前にはそんな権利ねえよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:59:31 ID:D+YOl4PI0
- 巨人のローテーション投手に、世間一般で知られてる選手が誰もいない。
こんな時代が来るとは全く思わんかったな。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:59:47 ID:umGVpQL80
- >地上波放送無ければプロ野球に未来はない
未だに未来があると思ってることに驚いたw
- 368 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:00:47 ID:ZS49zexJO
- >>365
なんで?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:00:53 ID:cW6AV21M0
- 地上波に拘ってる奴らって、未だにBSすら見られないド田舎人?
- 370 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:00:55 ID:9h8wBDmi0
- >>365
プロ野球に未来がないからって、カッカすんなよ。
どうせ関係者でもなんでもないくせに。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:01:30 ID:9Z3G5OEm0
- 読売のじじいが死ぬまでが一区切り
- 372 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:01:34 ID:94QtoiSMO
- >>358
キャンプだの契約更改だの
どうでもいい野球情報を優先するくらいなら
他のスポーツ取り上げろって言ってんだよ
野球脳は頭悪いなあおい(笑)
スポーツニュースを見るのに義務とか(笑)
- 373 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:01:44 ID:ANcRLZPr0
- 野球なんてもうとっくの昔に世間から消えてんだろwww
- 374 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:01:58 ID:PoKIGWvEO
- スポーツ全体が萎んでるのか? サッカー面白いけど週2くらいでしょ?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:01:59 ID:OyHm/hJ90
- >>370
意外に関係者かもよw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:02:20 ID:krXFm/bK0
- テレビ局側からデーゲーム開催の申し出があったのに断ったからでしょ。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:02:21 ID:gkg69IfV0
- 消えてもらいたいんですが。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:02:29 ID:N3yd86q00
- 地上波でやってるもの=みんなが見てる見てもいいもの
BSCSでやってるもの=変な人が見てる見てはいけないもの
と思ってる人間て少なくないと思うぞ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:02:39 ID:zWfyZ/G00
- やきう死んじゃったね・・・・・・
- 380 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:02:57 ID:rzsji7Sd0
- >>350
相変わらず焼き豚は面白いなぁ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:03:30 ID:dxuuaacq0
- スターがイチローのような薄らバカなのも問題だよね。
もっと年齢相応の発言ができるまともな人間であってほしいよねww
- 382 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:03:37 ID:ULufFzlH0
- >>369
地上波がなくなるってことは今日のWOWOWのボクシングとか
Jリーグみたいに特定のファン対象になるってことだよ。
これは野球の今までの形態は終わりってこと。
これからは細々とやればいいんだけどね。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:03:40 ID:uydYbqgwO
- >>370
お前もうだつのあがらないキモヲタのくせに偉そうだな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:04:09 ID:zyNyZoY70
- したり顔で記事書いてるこの記者も相当頭湧いてるな
プロ野球の話題なんてとっくの昔に消えてるっつーの
会社で昨日の野球の話題だそうもんなら、空気読めない=仕事出来ないって思われるだけだぞ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:04:16 ID:w9I3X1XH0
- >>378
地デジになって3波対応テレビ買った人が多いからBSCSも視聴者数増えるから
そういう感覚は無くなって来ると思うよ。
ただ残念だけどBSはたまに見ても通販番組とかばかりで持った得ないとは思う。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:19 ID:KLVkiKN60
- NHKの地上波は相撲も野球も、更にサッカーのような知能指数が低い人種が見る糞のようなスポーツですら放送するのだろ。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:25 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚おGちゃんが死んじゃうw
- 388 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:39 ID:Pbrqnq5G0
- でも朝のニュースのトップで女子アナが「盛り上がりましたっ!」とか言うんだろ,絶対みてねーくせに
最近は怒りとか呆れを通り越して恐怖感じるわ
玉木先生も「もっと素直になれw」つってたぞw
- 389 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:44 ID:BwQMLFse0
- ネットで流せば?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:51 ID:D+YOl4PI0
- たぶんこのスレで野球擁護している人の90%は、
まだ洗脳から抜け出せていない関西の人だと思う。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:56 ID:0HuTLCHd0
- 昭和時代だと名古屋でも巨人戦のTV中継はしていても、同時に行われている中日戦の中継していなかった時代があったからな。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:05:58 ID:IOFja2UFO
- 来季NPBパートナーにジェイスポーツブロードキャスティングが加われば機構側は満足だったり。放映権に関しては全部お任せしちゃいますって
- 393 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:06:04 ID:ZS49zexJO
- >>386
悲しい妄想だなw
- 394 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:06:05 ID:94QtoiSMO
- >>384
まあ職場で野球の話題は出ねえな
高校野球以外は
- 395 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:06:14 ID:zWfyZ/G00
- >>350
焼き豚哀れwww
- 396 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:06 ID:GB24Uggi0
- 20年ぐらい前はやきう見てたが(ほかに見るモンがなかったので)
日本シリーズ→西部対巨人 西武対ヤクルト
こんなのばっかでしかも7戦もダラダラとやる 日本シリイズが一番面白くなかったね。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:25 ID:+Iekyt2M0
- 一回金持ちになっていい生活すると中流家庭レベルに戻すのも苦労するって話しよくあるが
なんとなくプロ野球はそういう人達を思い出す。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:30 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚はサッカーに嫉妬しすぎw
- 399 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:39 ID:sE7pZCel0
- >>348
そんなこと言ったら一億円超えるのは、日本人で5、6人程度になってしまうぞ。
岩村福留だって明らかに通用してないしな。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:50 ID:e0XUmiDo0
- マスゴミとスポーツのチキンレースだなww
ただこれで野球が音を上げたらほかのスポーツもテレビや電通に
無駄な金を注ぎ込まないと延々脅されるwwww
電通とマスゴミは野球の広告費がほしいだけだからなwww
- 401 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:07:54 ID:9h8wBDmi0
- >>383
だからカッカすんなって。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:08:03 ID:QiNCicc90
- 野球嫌われてるな〜
- 403 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:08:28 ID:D+YOl4PI0
- >>399
それでいいじゃない。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:08:42 ID:zWfyZ/G00
- W杯前は焼き豚がホルホルしてたのに
今じゃすっかり乱獲されて見かけなくなったなw
- 405 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:09:07 ID:efp34XlY0
- そりゃ一番いい時の巨人は純利益だけで200億はあったらしいからな
この金で読売の危機を救ったのは有名な話
だから、日テレ読売は巨人に固執する
- 406 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:09:07 ID:pg6eyOK00
- 実生活でも野球の話してるのは関西出身のアホだけだな
くせーから上京してくんなよ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:09:38 ID:Qm2x+e52O
- サッカーはW杯あるから無くなることは絶対ないからな
- 408 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:09:46 ID:eP1KWyXN0
- 時代の流れだ。仕様がない。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:10:23 ID:LngHAu0s0
- >>386
この暗号は解けない
- 410 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:10:25 ID:tihvYxfkP
- 関東だとさすがに厳しいっすなぁ・・
- 411 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:10:45 ID:eJfh+GZ00
- スポーツは基本的にCSいくべき
そっちをもっと充実させろ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:10:51 ID:HfOeD4TUO
- 野球もプロレスレベルになるな 一部のマニアのものに
- 413 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:11:04 ID:D+YOl4PI0
- 野球ファンは関東人に成り済まさずに、
ちゃんと語尾に「でんなぁ〜」とか「やねん」とかつけてよ。
いつもと違う標準語をしゃべっちゃ駄目だよ。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:11:18 ID:hcfDRLCM0
- >>402
野球の延長で好きなアニメが録画出来なかったからじゃないかな?
- 415 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:11:40 ID:9h8wBDmi0
- >>404
乱獲されたってよりも、自殺したんじゃないだろうか。
>>406
お前も焼豚みたいな妄想吐くなよ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:12:06 ID:RIydU/REO
- 別に世間の話題から消えてもいいだろ
ファンはゆったりと観戦できる
アンチは視界から野球が消え去る
選手はアホみたいに金もらえる
親会社は節税できる
テレビ局は赤字へらせる
誰も困らない
- 417 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:12:10 ID:LYyxJRVgO
- でも良い時代になったよね
昔は仕事上で世間話する時
ためらいなく野球の話題ふる人がいたけど
今は野球の話題ふってくる人も少なくなって
無駄な気苦労が減った
多分俺みたいに野球興味なくても
無理に話題に乗ってた人は少なくないはず
あの頃は苦痛だったわ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:12:14 ID:tEsUYjFw0
- 子どもがやらないスポーツに未来はない
- 419 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:12:32 ID:1GZEugNt0
- 野球は国民的スポーツなのだから、NHKが責任をもって放送する義務がある
1,2戦と放送局がないなら、当然NHKが放送するべき
日本シリーズが見れないなど言語道断、国民の幸福追求権を奪っているとさえ言える
- 420 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:12:49 ID:pg6eyOK00
- >>415
何が妄想なんだ?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:03 ID:ghEFazDm0
- 野球記者の必死さが面白い
今更他のスポーツの勉強したくないだろうしな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:12 ID:IAfcX/Kc0
- >>419
BSでやりますぞ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:14 ID:msDCaS2p0
- 読売が手を引かない限り、
放映権の一括売却は難しいしねえ
一度、巨人中心の仕組みが完全に壊れないと新しい展開は難しいわな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:19 ID:UnBJNkyY0
- >>411
Yahooでパ・リーグのネット中継しているのだが、去年は無料で利用できたから見た人多かった。
だが、今年から有料にしたら、がくっと利用者数が減ったらしい
つまりは、有料になってでも野球を見たいと思う人は少ない。CSに行ってもコアな人しか加入してみないと思うぞ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:30 ID:03EcYJe60
- どの道イチロー引退とともに終わる気がするんだけど・・・
プロ野球っていうか、野球というスポーツの話題がなくなるよ。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:13:34 ID:AkLrkgtr0
- NHKのスポーツでも結果だけでいいよ。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:02 ID:zWfyZ/G00
-
これからますますサッカーとやきうの差は広がっていくわけだが
焼き豚はどこまで耐えられるかな?
- 428 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:02 ID:MLlNSO030
- >>419
スポ新の記者にでもなればいいのに?w
CSで見ろよ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:36 ID:42Jmf6Wz0
- どのチームがポストシーズンに進出しても、影響のないシステムを構築しない限り、プロ野球の未来はない。(キリッ)
巨人に勝たせてあげれば問題なかったのにって言いたいのかww
- 430 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:39 ID:9h8wBDmi0
- >>419
その程度では燃料にならんぞ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:57 ID:UnBJNkyY0
- >>419
NHKはBS1ですることで、義務果たしていますが?
- 432 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:15:10 ID:dOIjx8Tq0
- まぁ、時代の流れでしょ。
こんだけ娯楽の選択肢が増えればさ。
ずーっと地上波放送の中心に鎮座するのは無理な話さね
- 433 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:15:24 ID:94QtoiSMO
- >>412
今年のクライマックスシリーズとか
思いっきりプロレスっぽかったが
大量リード→中継ぎ投入→大炎上
こればっか
セもパもブックかよwって展開
- 434 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:14 ID:ANcRLZPr0
- BSでやったとしても誰もみねえよwwww
マニア層以外はもう興味ねえだろ。
世界がない野球は、オリンピックや国際試合で煽ることも難しいし
プロレスと一緒の道を歩むことは目に見えてるよw
- 435 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:14 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚がかわいそうになってきたw
- 436 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:28 ID:+Iekyt2M0
- なんで大リーグみたくチーム拡大路線に移行しなかったんだろ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:36 ID:5yrNC9060
- 趣味の多様化に合わせた業界全体のスリム化をせず、
既得権益維持と自慰憐憫に明け暮れた故の不始末。
もし心機一転シェア拡大したいのならば、
世界スポーツなクリケットに乗り換えることも考えたほうがいい。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:44 ID:D+YOl4PI0
- Jリーグは潰れる潰れると言ってたらクラブ数は30を超えてしまい、
そのうちに自分とこが潰れてしまいそうなってしまった。
落語かなんかで使えそうなネタだなw
- 439 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:16:46 ID:c9YjMYDd0
- ____ _____)
´::::::::::::::::::::::::::::::::: 、 `ヽ. で 泣 も
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ ', す い う
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i.. よ て や
/:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ! ! る め
/::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::/|::::::::|:::::::::|::::::::| |. 子 て
|::::::::::::l_メ、_/l/ |:::/\::::::: |::::::::::|::::::::| |. も 下
|::::::::::::|F≧z、 V 氏ニア|:::::::::::|:::::::::| | い さ
|::::::::::::li i`心 i 心 |:::::::/|::::::::| |. る い
|::::::::::::ゝ弋_ン ':,__り く:::::/::|ヽ::::| ,' ん ! !
 ̄|::7/|/| ' /|/|T::::::::|ノ:::::| ∠,_ ________
o ゜ |::ト、 r‐,-‐ ''"⌒ヽ. |::::::::|::::::::| `Y´ ̄
,' |::::::`i:.、.,!/ ,.イ,:'::|::::::::|:::::::::|
|:::ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ|::::::|::::::::|:::::::::|
/::::::::::::::::::i>二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ::::| ,. '"´ ̄`ヽ. っ
/::::::::::::::::::::i ,l>く}:::7 rノ:::::| / 野球豚 ', っ
i_::::::::::::::::::::i Yン/ムi:::::/ ,ノ:::::::::| / !
/:::::>::::::::::::\::::::io:/\ .,イ:::|:::::::::| / 、 ,.-‐、 ,'
/:::::::::ヽ、::::::::::::::ヽ /:::::::::::>/゙,ー、::::::| / ヽ. ヽ,/,.-‐'/ ウッウッ
/:::::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::://、/_/ノ:::::| / ヽ.,/ (___)
/::::::::::::::::::::::::\:::;;;;;;;;;; /`'ー'^''‐'/:::::::| ,' ,.:'"
- 440 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:17:19 ID:ZQpkhK2E0
-
BSでどの局もハンドラやっている枠があるだろう?
おかげで見る気がしないのだが
その時間にやるなら見るかもしれない
- 441 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:17:45 ID:b0Ez+gaz0
- ちょっと野球のファンにまじめに聞きたい。
俺は野球ファンなんだが、世間の一般人にとっては
定期的に国際戦があるサッカーの方がまだ認知されやすくないか?
ワールドカップ以外でも視聴率20%は硬いんだろ?それが一年に5回、6回やってると...。
ゲイスポでは「国際戦は愛国心が理由だから競技は関係ない」とか言ったり、
「Jよりはプロ野球のほうが高い」とかいまやもう目くそ鼻くその視聴率比べたりするが、
世間の一般層がそんなゲイスポみたいなこといちいち気にしたりすると思うか?
今年は何のスポーツが盛り上がったか?って質問にサッカーって答えが出る年が数年続いたら
もう日本はサッカーの国って言うイメージが固まっちゃうんじゃないのかな。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:17:50 ID:ekxKle8o0
- 東海ラジオのガッツナイターで十分。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:03 ID:zWfyZ/G00
- たった6チームで140試合もダラダラリーグ戦やって、半分がプレーオフに進出できるってwww
こんなので盛り上がってる奴は馬鹿w
- 444 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:13 ID:289tjUsy0
- え?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:26 ID:zWfyZ/G00
- >>441
俺もうやきうファンやめるわ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:29 ID:i5544aCYO
- >>1
馬鹿は罪だな
- 447 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:33 ID:sE7pZCel0
- 1988年(バブル期)の野球選手の年俸
読売巨人軍(平均12球団中最高)
角3240
槙原3060
桑田2160
西本4400
水野2720
斎藤960
篠塚5700
原6000
中畑5200
川相840
吉村5300
駒田1800
- 448 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:40 ID:KbQt4Lfp0
- 中日なんて不人気球団とロッテじゃあ興味持たないでしょ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:41 ID:9h8wBDmi0
- >>420
>>406のレス。
だいたい野球の文句を言い尽くして、ネタがなくなると関西云々って妄想が出てくるね。
>>432
娯楽が増えたってよく見かけるんだけど、例えば10年前と比べて、5年前と比べてどれだけの娯楽が増えたのだろうか。
景気が良くて遊ぶ金のあったバブルの時代と比べたって野球の視聴率はびっくりするほど低くなってるんだけど。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:44 ID:pg6eyOK00
- >>407
サッカーはオリンピックもある(野球はなくなったけど)
- 451 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:18:54 ID:MMZDUXTUO
- 焼豚涙目
悔しいのぉ〜〜
悔しいのぉ〜〜
- 452 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:19:03 ID:ctN9RL460
- 異国でやってる日本人がほとんど関心のないF1でさえ中継されてるのに。
日本からも世界からも注目されない野球
- 453 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:19:16 ID:sE7pZCel0
- 1988年(バブル期)の野球選手の年俸
南海ホークス(12球団中最低)
杉浦3500
山内和3000
香川1230
湯上谷1100
山本カズ2600
門田6200
阪急ブレーブス
山田1600(26勝生涯最高年)
長池1200
ロッテオリオンズ
有藤1360
村田1460(21勝最多奪三振)
ヤクルトスワローズ
大杉 1650 (打撃コーチ)
大洋ホエールズ
平松 1150
江夏 1500
西武ライオンズ
東尾 1100
土井 1600
- 454 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:19:17 ID:5AwZsLwV0
- >>445
それによって、野球の裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 455 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:19:45 ID:6zlPc2lj0
- >>433
ファーストで「ばっか」という表現はありだけど
ファイナルも含めて「ばっか」というのはちょっと違うと思うぞ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:13 ID:tm0DUyFs0
- もう国民的スポーツなんて流行らないんだよ
G帯地上波全国放送は夏五輪とサッカー代表だけでいい
- 457 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:23 ID:kqPOoOip0
- >どのチームがポストシーズンに進出しても、影響のないシステムを構築しない限り、プロ野球の未来はない。
この人は報知なのにすごくいいことを書いている
よい記事だよこれは
- 458 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:27 ID:AjhqkAuV0
-
i 、
. ,、 | :l
/;,,V .:ト、-,‐'"゙ヽ__,イヘ や 焼き豚叩きスレは
. ハ,;; :` _. -',; ;,.-、 | ,;;\
|/,;/、, /‐-:.|; l'-_'ヽ`l l ;; : `‐、 何回建つんだ!?
l; / /:::|. ヽl;,|{_ッゞ !ノ .: .: `‐-、..._
. };/ ./:u,_`._'´l !; ´ '; /;;,/ : ,,.: ,;; ,;; ̄`,,‐-- 次はど……
レ' /::::/‐-、!u` ; ij /;, / ,. ;; ,, ;;;
!:::/.⌒ヽl , ,; .//,,/ , 、 どこから……
. / ij ::: ` u /‐' ;; イ / .ト、_ .:::::::::....
i' ,...、 u ij ´///;, ,イ,;; .: |;;;;,`‐-.::: い…いつ
. ヽ/::::::\ /.' /.,イ | : .l''''' ;;, ''
`、:::::::::::`...‐'´// ::l; l :: '' | -‐─-、-‐- 「建てて」くるんだ!?
ヽ:::::::::::::::/'"´ | | :: ;;;| ,,, :. ;;;\
. |:::::: :::: .: _ .:::l. l :. '';|.、 ''' :. ,,, ` オレは!
|:. ,-‐'´ X ̄.| : |. \ :.
|::.// ∠__/.| ,;;;;. : ト、''' \ ;; オレはッ!
/┼' ̄/ /-ヽ;;;'' ;; : | `、;;;,. \
. /. / _/‐--/-┼`、. ;;;;;:l ヽ; `─--、
- 459 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:32 ID:0hYY8sVW0
- 高校野球の方が見てて面白いのはなぜなんだろう?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:37 ID:msDCaS2p0
- まあ、高校野球に人気があるうちは、まだ野球自体は死なんけどね
- 461 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:20:56 ID:OyHm/hJ90
- 日本シリーズ初戦地上波中継無しの衝撃〜クライマックスステージに立たされた日本プロ野球のジレンマ
http://news.livedoor.com/article/detail/5093057/
>うーむ、日本シリーズが第一戦から地上波での全国中継行われず、ですか、
>プロ野球人気の凋落が言われて久しいですが、ついに事態はここまできたのか、
>このプロ野球人気の凋落がビジネスとしてのプロ野球経営を圧迫しているのでしょうか、
>ここから読みとれるのは企業名を球団名に掲げるこれまでどおりの企業広告としての球団経営が限界に来ているのではないか、ということです。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:21:07 ID:efp34XlY0
- >>438
いやだから潰れただろ97年にw
自覚が無いのはJ豚だけwww
認めないのは日産や日航を潰れていないと言うのと同じだよw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:21:17 ID:aBrib0aiO
- >>441
Jリーグを再び地上波ゴールデンで放送できるようになればね
- 464 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:21:20 ID:ghEFazDm0
- アニオタにとってもはやテレビの野球中継は敵ではない
主戦場はラジオ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:21:23 ID:GB24Uggi0
- >>447
やきをたでもないのに角以外全員カオが思い出せる 虚しい。
なんというやきうファシズムの時代だったのだ。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:21:44 ID:zWfyZ/G00
- >>461
野球オワタ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:22:18 ID:zWfyZ/G00
- >>463
Jは地上波依存の経営をしていないし、代表戦もある
やきうは地上波消えたら終了
- 468 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:22:37 ID:wSEZmgEN0
- 孫「四試合で終わったら儲からない」
こんなことやってるから人気が落ちる。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:22:48 ID:tvcq9BJ50
- >>459
ノックアウト方式だからじゃね
- 470 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:23:23 ID:efp34XlY0
- >>417
おまえ何歳だよw
昔って何年前だよww
初老だろwwww
- 471 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:23:25 ID:pg6eyOK00
- >>449
関西云々が妄想?
お前は俺の実生活知ってんのか?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:23:59 ID:1+4Wutiu0
- 弘道会がスポンサーになってもらったらどう
いつもニコニコすばやい行動〜弘道会〜♪
各種トラブルお困りごとやさしいスタッフが迅速に処理いたします
常時スタッフ募集中、各種保険完備で急な指詰めもこれで安心
- 473 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:24:11 ID:zWfyZ/G00
- 絶滅危惧種やきう
- 474 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:24:22 ID:eR4qsl8ZO
- 終了〜
- 475 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:24:31 ID:9h8wBDmi0
- >>471
野球嫌いは分かるけど、落ち着けよ。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:24:32 ID:Ux9UfFsV0
- 2chの焼き豚はやきう実況chで平気でアニメスレやサッカー叩きスレが立つくらい民度低いよな
スポーツchやサッカーchだとそういうのないのに
- 477 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:24:49 ID:KLVkiKN60
- >>453
時代が違うだろ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:04 ID:tihvYxfkP
- 関東の人が野球に対して厳しすぎたのが問題
- 479 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:08 ID:RIydU/REO
- >>457
んなもん是正するチャンスは50年前からずっとあっただろうが
今さら何スカしてやがるって話だよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:10 ID:dAp+BoSp0
- まぁ、サッカーもワールドカップ前はかなりヤバイ状況で
本田がギリギリで助けたからな。
油断してたらサッカーの代表戦も放送無くなる可能性もあるかもな。
でも、今後4年間は魅力的な選手増えてるし大丈夫だろうけど。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:19 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
- 482 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:31 ID:+AICLOut0
- 高校野球もあんま人気ないじゃん。朝日新聞と毎日新聞が大会の主催者で、
NHKがやたら放送してるだけ。特の春の大会なんて空気化してきてるよ。
部活の不祥事は多いし。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:25:45 ID:b0Ez+gaz0
- >>463
Jリーグなんて関係ないでしょ?
だってアジアカップやら何たらアメリカ大会やらワールドカップの予選やら国際戦が腐るほどあるわけじゃん。
これらは国際試合だから競技の人気とは関係ないとかゲイスポ民みたいに考えるか?普通の一般人がさ。
実際はどうか別としてイメージの問題でサッカーの国ってイメージがついちゃうんじゃないのかな。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:19 ID:D0b4Y2YN0
- オリンピックのサッカーはむしろFIFAが五輪競技から除外してもらいたいと思ってるが
IOC側が「サッカーは最も人気のある競技で収益も1番だから絶対にはずさない」と言っている。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:21 ID:YSwPw/SLO
- 高校野球の全試合完全生中継はやめた方がいいね
高校野球の中継を減らして、その代わりにインターハイの中継を増やすべき
頑張って練習してるのは野球部員だけじゃないんだから、
他の運動部ももっと取り上げられるべきなんだよ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:32 ID:gZk72eL90
- 国技にするしか道は無いな
- 487 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:38 ID:D+YOl4PI0
- >>477
時代がどう違う。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:44 ID:zWfyZ/G00
-
やきう地上波完全消滅まで
あと3年
- 489 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:26:46 ID:taP2Pw130
- いづれ系列地方局はアンテナ付の勤務地を失い
地上波やそれ以外を問わず県単位でまとまってローカル情報
流すようになるだろう;
- 490 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:27:32 ID:GB24Uggi0
- Jもギリギリだけどね大半が。海外にいくためのステップリーグだから
ぷろやきうは大リーグ養成リーグってとこかな。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:28:13 ID:zWfyZ/G00
-
焼き豚の断末魔の悲鳴が心地よいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 492 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:28:35 ID:7gMYm+xe0
- やきう賭博の話題ならあったな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:28:56 ID:pg6eyOK00
- >>475
実体験を言ってるだけだろ?
お前関西出身なの?w
- 494 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:29:19 ID:0kgk9YC+O
- 今の日本経済の規模や物価は88年とたいした違いないんだよな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:29:21 ID:Ux9UfFsV0
- 全国で毎日野球中継がある時代
↓
関西、名古屋圏、広島、福岡、北海道、宮城でだけたまにやる時代←今ここ
↓
…
- 496 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:29:26 ID:MjbQ0brW0
- 昔、南海ファンだったけどパリーグの選手なんてオールスターと日本シリーズでしか顔を見られなかったんで
パリーグの覇者が南海でなくても日本シリーズは欠かさず見たな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:29:53 ID:2fNDOmhK0
- 中継数の減りっぷりに注目。
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (2010年終了時)
年間 前年比 中継/ナイター/試合数
1999 20.3 . 129−133−135
2000 18.5 ▼1.8 131−133−135
2001 15.1 ▼3.4 140−140−140
2002 16.2 △1.1 134−137−140
2003 14.3 ▼1.9 132−140−140
2004 12.2 ▼2.1 133−137−138
2005 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *8.4 ▼1.6 *27−106−144
- 498 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:29:57 ID:RmGjfaFLO
- 野球 エリート、知識層のスポーツ
サッカー 労働者階級のスポーツ
ゆとりが増えてくると野球のルールも理解できないからファンも減る
本当にゆとりは馬鹿だから、天覧試合もV9もメイクミラクルも知らない
なんせ、日本がアメリカと戦争したことすら知らないんだぜ
ヤバイだろ日本
- 499 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:30:09 ID:94QtoiSMO
- >>480
アウェイの代表戦が放送されなかったことはある
まあ深夜だからってこともあったけど
その時は焼き豚にサッカーオワタwwww
と笑われたのをよく覚えている
日シリが放送されないなんていうブーメランになるとは
思ってもみなかったがなw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:30:20 ID:XAF/W/cz0
- >>459
・展開がだらだらしてなくて早い
・一戦一戦が手抜きできない本気の戦い
どっちもプロ野球にはない要素
- 501 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:30:52 ID:k7Hf9lbuO
- 試合もリーグも長すぎ。
その上更に、3位VS3位なんていう危惧してた最悪の自体がおきた。
これから益々興味が減るだろうね。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:30:52 ID:5AwZsLwV0
- >>497
もちろん、裏番組に連敗しているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 503 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:30:56 ID:7gMYm+xe0
- >>441
その通り
- 504 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:31:09 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚、劣勢だなw
- 505 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:31:54 ID:UnBJNkyY0
- >>477
GDP的にはその時代と同レベルなんだけどね
- 506 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:32:29 ID:pg6eyOK00
- >>441
野球も国際戦あるじゃん
来月韓国シリーズ優勝チームと日本シリーズ優勝チームが対戦する
- 507 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:32:31 ID:xIH+WJgv0
- >>499
あのときサカオタは馬鹿にされながらも
どうしたらまた魅力あるコンテンツに戻れるか必死に議論したのに
なんで焼豚は「BSあればいいのだ」で議論が止まるんだろう?
焼豚が真面目に議論したとこ1回も見たことない
- 508 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:32:37 ID:GB24Uggi0
- 高校やきうのいいのは下手なところ。
凡フライなんてプロなら100パー捕る。打った瞬間に結果がわかるからつまらん
高校ならたまにとんでもないポカをやる。今年の夏でなかったっけ?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:33:34 ID:2V0OLywQ0
- ごちゃごちゃ言ってねえでさっさと地上波撤退しろや!
つまんねえんだよ糞野球は!!
- 510 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:33:51 ID:/SnzNB4+O
- 阪神戦の視聴率も落ちてるし関西でももうダメだろうね
若者は本田、香川は知ってるけど阪神の選手とか知らないしな
- 511 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:34:31 ID:xIH+WJgv0
- >>510
クシリの無様な負けっぷりで関西も終わりだろ
あんな負け見て来年のくだらない144試合ごっこなんて見る奴いない
- 512 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:34:58 ID:96bej744O
- 今のプロレスみたいになるんだろうな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:35:02 ID:ghEFazDm0
- ヘイヘイピッチャーびびってる〜とか言う知識層、俺はやだなw
- 514 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:35:22 ID:ANcRLZPr0
- 4ヶ月前 (焼豚が元気だったころ 2010 6/13)
52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/13(日) 20:44:34.11 ID:5Tqs87s70 [1/20]
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | / ̄\ |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | | ^o^ | |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | \_/ l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: そうだ これは夢なんだ
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 目が覚めたとき、日本はまだグループリーグの前
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 大会が始まったら連戦連勝の日本を、
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 視聴率50%越えのTVを観ながら
|l | :| | | |l:::: おーにぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
|l | :| | | ''"´ |l:::: おい おい おいおいおいおい
- 515 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:35:24 ID:Ytuscm5WP
- 日本シリーズが放送されないなんて信じられるか?
いや、さすがにそれはやりすぎだろうと俺すら思ってるよ
確かに中日ロッテじゃ過去の中日日ハムを参考にしても10%程度だろうけど、それでも7戦全部放送はされると思ってたよ
だってメディアが球団抱えてて、毎日まいにちスポーツコーナーを独占してる野球なんだよ
最後の最後の大一番に放送しませんなんてありえないだろ
テレビ局ってよっぽど追い込まれているんだろうな、テレビ局社員の人件費削減してでも野球を放送しろ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:35:35 ID:888WofRE0
- >せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
てことは、普段のレギュラーシーズンの140試合は堕落感満点なんだな。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:36:11 ID:dSebwytA0
- でも野球は他のスポーツに比べて、かなり恵まれていると思うけど
スポーツニュースで、全試合毎日取り上げられてるじゃん
ま、ほぼ毎日試合があるって利点はあるけどさ
高校野球なんて、全試合放送てw
インターハイほぼ無視w
少し違うが、キャラゲー的な意味で、ゴルフやフィギュアも
スポーツニュースでの報道的に恵まれてるかな
サッカーは代表だけ、あとは海外日本人が活躍したらって感じか
他のスポーツは…ま、全部を公平に報道なんて出来るわけないし、
人気があるスポーツから取り上げられていくのは当然なんだろうけど
もう少し、キャラゲー的な煽り抜きで、競技を育てていくって姿勢がマスコミにあっても
いいんじゃないかなとも思う、マスコミの影響力は大きいし
- 518 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:36:33 ID:zWfyZ/G00
- やきうネガスレ乱立で焼き豚フルボッコw
- 519 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:36:48 ID:zWfyZ/G00
- >>514
wwwwwwwwwwwww
- 520 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:01 ID:94QtoiSMO
- >>508
宇野ってヘディング上手かったよね
- 521 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:02 ID:kEvEzjoY0
- サッカー日本代表のW杯予選敗退をこころより願う(全野球関係者)
という不思議な国
- 522 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:05 ID:pg6eyOK00
- リーグ3位のロッテが日本一に挑戦とか見ると
今までの144試合は何だったんだろうと思うよね
ソフトバンクファンはかわいそうだ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:10 ID:g+6430OnO
- >>498
2ちゃんの焼豚みてると偏見や思い込み、価値観の押し付けばっかで
とても知識層とやらが応援してるとは思えないなぁ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:17 ID:x3bh0TMQO
- 野球の国際戦て海外でやる時はほぼ無観客試合なのがちょっと…
- 525 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:29 ID:AjhqkAuV0
- >>501
>その上更に、3位VS3位なんていう危惧してた最悪の自体がおきた。
なんか最近この手のレスちょこちょこ見るけど、中日ってセの優勝チームだよな?たしか
俺もあんま詳しくないから自信ないけど・・・
- 526 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:37:38 ID:k+QktGlr0
- セリーグが成功体験に固執しているからこうなる。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:25 ID:ZOzaGgTX0
- × 趣味の多様化
○ ナイター中継の時間になんかとても帰宅できない
- 528 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:31 ID:Xdhs/WZg0
- >>66
おい、福岡県民
糞ダサイホークスの応援歌をやたらめったら流すのヤメろ
なんだあの昭和の香りぷんぷんの歌は
あやうくアンチになるところだった
- 529 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:37 ID:94QtoiSMO
- >>514
え、何この預言者すごいw
- 530 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:38 ID:7gMYm+xe0
- >>514
焼き豚が死ぬ前日か
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:38:48 ID:I3XMRl/z0
- 相撲の力士名、やきうの選手名、正式球団名がわからない。
新聞で名前を見ても顔が浮かばない。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:50 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚は中日のせいにしてるけど、中日って第3位の人気チームなんだろ?
それで中継なしって、結局やきう自体が国民から見放されてるってことだろw
- 533 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:38:58 ID:gZk72eL90
- 野球にはワンカップが似合うよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:03 ID:4o3QPvDW0
- >>515
テレビ局の経営がカツカツなのが今回の事態を招いたのは事実だろうな。
今までどれだけ野球に助けてもらったのかと小一時間(ry
>>517
電通って、本当に美味しいとこだけ持っていってポイ捨てするよな。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:08 ID:MkH/krKzO
- >>460
昨日何年かぶりにやきうんこ見たら、1球投げるごとにすげーちんたらしてんの
ファールなんか打ったら、その後打席に入るのにのんびりしやがってしかも10時前だぜ
もう動作全てがトロトロしててもう2度と見ないって再確認したわ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:15 ID:b0Ez+gaz0
- >>523
サッカーが労働者階級中心なのはもちろん事実だが、
それに対応する上流階級はクリケットやポロなので
別に野球は別に上流でもない。むしろドミニカ等の国の人が成り上がるため
アメリカンドリームがあるスポーツ。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:30 ID:LYyxJRVgO
- >>470
29です
ここ10年くらいで色々変わったよね
大体、初老がどれぐらいの年代かわからないけれど
2chなんて高齢者が読み書きするはずがない
それにID見れば携帯からだとわかるはず
高齢者が画面の小さい携帯でネットはあまりやらないだろw
お前も俺も同世代だよ
もしかしたらお前が学生さんかもしれないが
お前若そうだし
- 538 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:38 ID:RIydU/REO
- >>523
野球板も最悪だしな
文句と罵言と中傷しかないスレとかざらにある
- 539 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:39:40 ID:0kgk9YC+O
- パチンコ、宗教、マルチまがいの化粧品や飲料のスポンサーに支えられてるテレビ局は実は野球よりやばい状況かもよ
- 540 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:40:03 ID:RmGjfaFLO
- >>523
どんなスポーツにも変なファンや選手はいるから
サッカーだって元代表候補が逮捕されてるし
そんなこといったらきりがない
- 541 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:40:07 ID:0lrkBhQK0
- 亀田の糞試合放送して今日みたいな熱いタイトルマッチを放送しない
民放地上波には何も期待しない
もうまともなスポーツ中継は有料放送でしか見れなくなるだろうな。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:40:34 ID:TQqVVrgk0
- 焼き豚爺発狂開始
- 543 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:40:47 ID:ZCsLHtFN0
- クライマックスシリーズもどこでやってんのか分からないまま終了。
ま、探してまで見る気もなかったけどね。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:40:59 ID:MMZDUXTUO
- >>524
それが世界の現状だよ。いかに世界で人気のない
どマイナーなスポーツかわかるだろ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:14 ID:CkyIB6Nr0
- やきうは9回だけ観ればいいだろ
1〜8回は無駄な時間てことに気付いた
- 546 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:21 ID:7gMYm+xe0
- やきうのピークは昭和
平成では用無し
- 547 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:22 ID:cl0A4MooO
- 趣味の多様化?つまらないのがバレただけだろ
- 548 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:44 ID:5NYzBZv7O
- BSで中継やるんやから、そんなに騒ぐことないやろ。
- 549 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:49 ID:1fPGU4+n0
- 巨人が狂ったように他チームの4番打者を引きぬき始めた頃から
プロ野球の没落が始まりましたとさ。
巨人は何でもありかい・・! 何やってもいいんかい!
野球ファンがシラケ切って野球に関心がなくなると同時に、
マトモな巨人ファンすらも離れはじめました。
それから十余年、日本のプロ野球は終焉の時を迎えつつあります。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:42:07 ID:dAp+BoSp0
- >>538
それは野球板だけじゃなくて
サッカーでもめちゃくちゃあるだろw
もちろん他のスポーツでもあるしw
- 551 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:42:14 ID:8n6ljNVbO
- 野球もサッカーも仲良くすりゃいいじゃん
16の高1にこんなこと言われて恥ずかしくないのかオッサンども
- 552 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:42:24 ID:UnBJNkyY0
- >>535
野球はテレビ局にとっては、時間が不定期だから組み入れにくいコンテンツだよね
時間きっかりに終わらせたら、途中で終わっちゃうから批判されるし、最後まですると、後番組に影響する
他のメジャースポーツは時間がだいたい決まっているし、CMを入れやすいようにルール改正までしているスポーツさえある
- 553 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:42:42 ID:3KB5Ac9l0
- 「野球さん」は893とも言われ漏れなく
パチンコ好き喫煙者で生保受給者
- 554 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:43:35 ID:QHMtGatYO
- プロ野球に未来があったら
日本のスポーツ界の未来がなくなる
- 555 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:43:36 ID:E7XT4FQwO
- 巨人と阪神だけが強ければいいみたいだから、
ずっと未来永劫巨人阪神戦だけやってればいいんじゃねえの?www
- 556 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:43:37 ID:KLVkiKN60
- >>539
それはタブーだろ。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:44:17 ID:ekVlTIhp0
- >>515
1,2戦目が放送されないのはまあ、あり得るとは思うが
3戦目が放送されて5戦目が放送されないのが衝撃だわ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:44:43 ID:jVAkCF6pO
- >>551
子供は引っ込んでなさい。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:21 ID:ehBEP5lAP
- >>552
日本シリーズに関していえば時間どころか開催日すら不定だぞ
雨で流れたらその試合放送予定だった局が違う曜日に放送しなきゃいけない
- 560 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:22 ID:YLSs7RXI0
- ネット社会になって、地上波テレビや新聞などによる野球偏向報道の化けの皮がはがれただけw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:23 ID:6zlPc2lj0
- >>551
冷静にこんな話見てたらプロ野球以前に国内スポーツに未来はないと思うわな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:30 ID:94QtoiSMO
- 自分がオッサンになってからそのレスを見返して
恥ずかしさで真っ赤になるかわゆい>>551ちゃん
- 563 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:42 ID:8kW4zIgmO
- >>501 順位すら知らないにわかが語るなww
- 564 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:46:47 ID:8JeExlX10
- 140試合も予選やって半分も決勝トーナメントに出れるっておかしいだろ
予選の意味ねえじゃん
- 565 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:47:04 ID:AAO/IRUl0
- 野球って試合が長すぎるんだよ。
みんな忙しいんだから、3時間以上もだらだらTV見てられないよ。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:47:10 ID:Ux9UfFsV0
- 昔は結構こういう板でもまともな議論できたのにネガティブなこと書くと
サカ豚が〜 とファビョってしまうな
どうしたんだよ焼き豚
- 567 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:47:41 ID:O3MiPACC0
- ただでさえダラダラやってつまらない試合の上、個人的に今の選手には何も思い入れがないから見ようとも思わない
翌日の新聞で結果を知る程度のコンテンツになった
- 568 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:47:45 ID:RIydU/REO
- >>550
じゃあ全然知識層のスポーツじゃねえじゃんって話よ
まあ言うまでもないことでした。反省する
- 569 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:47:57 ID:h0qLg3SwO
- ヤクザ屋さんとおデブちゃんが話題にし続けるから問題ない
- 570 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:48:06 ID:m7nNuIRa0
- >>551
そこは
言わせんな恥ずかしい
だろ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:48:06 ID:ia4mYVWJO
- ゴリ押しやきう
- 572 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:48:07 ID:1ficKSzv0
- 甘っちょろいこと言ってるんじゃねえ!
コレは聖戦なのだ!坂豚共を討ち滅ぼせ!
- 573 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:48:43 ID:PjnHraP+0
- Year of the 終わコン にノミネートできそうだな
- 574 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:49:09 ID:wklE4hyW0
- 没落してるのはプロ野球ではなくTVだから。
TVが老若男女すべてに視聴されているメディアだという考えが
そもそも錯覚。今のTVは誰でも見ているものではない。
あと、収益面でも昭和のビジネス構造を温存してすっかり時代遅れに
なってるのはTV業界の方だし。
高度経済成長期に膨れた広告料をそのまま維持出来ると思い込んでいる。
TVCMは費用対効果が悪過ぎる。低成長期の企業が多用すべき広告手段
とは言えないよ。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:49:34 ID:dAp+BoSp0
- >>565
最近、地上波さえも見なくなった
ひかりTVばっか見てる
- 576 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:49:51 ID:N3yd86q00
- 一発屋芸人と同じで
マスコミの煽りによって人気作ってきた野球は
一回人気下がると戻ってこれねーなこれは
- 577 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:50:23 ID:8kW4zIgmO
- まぁまぁどのスポーツも発展してくれればいいじゃまいか!
ただシリーズは中継してほしいね・・・
あんちの多い巨人のファンだが(^O^)
- 578 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:50:51 ID:aAsWUonmO
- >551
宗教でいうと原理主義の連中の争いだからねぇ
聞く耳なんてないと思うよ(・・;)
- 579 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:50:56 ID:94QtoiSMO
- >>564
それどころか予選トップってだけで
ビールかけをして喜ぶのだよヤツらは
F1で言えば予選でPPとった奴が
いきなりシャンパンファイトを始めるようなもの
そして本戦で負けて日シリに出れず呆然w
- 580 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:50:59 ID:b0Ez+gaz0
- >>568
というか労働者階級とかなんとか言うけど
イングランドでサッカー見てる層、日本で野球見てる層、アメリカでアメフト見てる層
これらはそれぞれの国において似たようなもん。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:51:08 ID:ZrFtgU6B0
- とりあえず守備終わったら全力で帰って来い。だらだらとしやがって
- 582 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:51:30 ID:0qlfA83N0
- 野球の話題ばっかりですね
- 583 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:51:31 ID:5AwZsLwV0
- >>565も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 584 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:51:36 ID:qlDI5G3x0
- 高校の同級生にさ、ドラフト候補いたのよ。
ピッチャーでマックスで145キロくらい
県大会の準々決勝で負けてドラフトかからず、
大学野球から社会人野球って流れ。
結局故障で引退、
地元帰ってきて実家の自営業継いでる
んで少年野球チームのコーチやってる
そいついわく
野球チームにちびっ子が集まらん
サッカーのユースや街クラブに根こそぎ持ってかれて
スポーツやらない子供自体も多くなってる。塾通いだったり。
女子入団できなかったけどおkにして
何とか活動してるらしい。
昔みたいに父母の協力が殆ど無くなって
ジリ貧らしいね。
下の方から徐々に瓦解してる感じ。
地域特性もあるかもしれないが厳しい現状ですね。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:53:32 ID:8kW4zIgmO
- >>581 ちんたらしてんのは野球に限ったことなのか?
- 586 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:54:06 ID:uLLhrdetO
- >>568
知識層見るのが、ピンチヒッターとか変な用語使う野球って
ギャグだろ。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:54:43 ID:vL0FfuCN0
- >>574
確かにTVは最近落ち目だしTV局の集金能力は下がってるんだが
野球はもっとすごい速度で没落してるじゃないか
「誰でも見ているものではない」「昭和のビジネス構造を温存してすっかり時代遅れになってる」とかまさに野球の話じゃん
- 588 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:55:01 ID:Xdhs/WZg0
- 高校野球は大好きだけどプロ野球は大嫌い
なんでプロになったらあんなにのろまになるの?
一球投げるごとに休憩取ってんじゃねーよ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:55:41 ID:NSQgIG3J0
- 動画サイトと提携して広告付きでネット中継でもすれば?
- 590 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:56:23 ID:jZ9y90Cq0
- そもそも地上波から消滅して困るのって誰よ
ファンはBSCSで見るらしいし、そんなのに関係無く選手の年俸は右肩上がりだし、
球団はその大盤振る舞いしてる本人だから中継の有無は関係なさそうだし
TV局だって大金かけて一桁連発されなくなるし、アンチは当然大歓迎だし
実はみんな幸せなんじゃないか?
- 591 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:56:53 ID:zWfyZ/G00
- やきうはおわコン
- 592 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:57:24 ID:MMZDUXTUO
- >>583
まぁ〜そんな力まんでもいいじゃん
焼なのはわかるけど
(笑)
- 593 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:57:53 ID:zX4PbGyFO
- 廃れても別に構わないけど
- 594 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:06 ID:tihvYxfkP
- 時代の流れでしょな、ま、仕方がにぃw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:33 ID:7gMYm+xe0
- だってやきうってつまらないんだもん
つまらないものを話題にするわけがない
- 596 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:46 ID:giR6ZHxw0
- そうだよな。
本当に好きなやつはノックからトンボかけまで見たいんだよ。
週末のデーゲーム見に行くけど試合そっちのけで俺はビール飲んでいるぞ。
余 興 で 野 球 を や っ て い る ビ ア ガ ー デ ン
だと思えばいい。
広島と甲子園ではそれが可能。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:50 ID:dt/41I3T0
- BS1もなしかよ・・・
- 598 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:55 ID:RmGjfaFLO
- まぁこのスレでこうやって野球の話で盛り上がるのも
国民が野球に対して関心や知識があるからなんだよね
サッカーのことはみんなよく知らないから、悪口も言い様がないからね
- 599 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:00:08 ID:dSebwytA0
- ヤフーがパリーグの試合だっけ?
ソフトバンクだけだっけ?
動画配信してたじゃん
あれ無くなったの?何で?
- 600 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:00:17 ID:u8SzWvDX0
- テレビの奴隷だな
マスコミサマ万歳
- 601 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:01:04 ID:jZ9y90Cq0
- >>453
88年って山田引退の年じゃね?
嘘はいくないよ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:01:39 ID:k+QktGlr0
- しかし、その原因を作ったのは読売Gなんだけどね。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:01:43 ID:AfpwFO9iO
- 衰退して滅びるのは構わないんだけど
テレビがその裁量を決めるってのが気にくわん
アニメ音楽界に続き一大産業を上から目線で何様のつもりだこいつ等
- 604 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:02:00 ID:/gJulTFVP
- >>590
意外と巨人がヤバい
親会社が衰退産業の新聞社で業績悪化中
日テレからの映権収入がなくなるとリアルに球団消滅の危機
今はまだ中継試合数に関係なく年一括で日テレから放映権料貰ってるけど
現状ビジネスとして成立してない
日テレも社員の給料カットしてストライキ起こされるほど業績悪化中だし
手を引かれたら一気に巨人が崩れる可能性高い
- 605 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:02:01 ID:C1UpBUFr0
-
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
NHK受信料・受信契約総合スレッド105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1286876054/l50
- 606 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:02:10 ID:k3i76wU/0
- 最初と最後を流さない地上波なんて無駄
スタートとゴールを流さないマラソンを誰が見るんだ?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:02:36 ID:ypktY7D6O
- ニュースで取り上げられることも地上波放送も殆どない他の競技は
お先真っ暗でどうしようもないってことか…
- 608 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:02:39 ID:j7Ul5fjE0
- >>1
CSの大人気カードのはずの阪神巨人戦も地上波は関西ローカルだけで
NHKBSの「臨時」放送なければ見れなかったもんなー
- 609 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:03:04 ID:+viFJnJG0
- ほんの10年前なら学校やら職場で
昨日巨人どうだった?とかたわいもない会話があったであろうに
いまやほとんど皆無
もうすでに終わってるよ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:03:14 ID:D+YOl4PI0
- >>603
テレビは中継しませんと決めただけ。
その結果衰退して滅びるかどうかは野球界次第。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:04:17 ID:wklE4hyW0
- >>587
プロ野球の視聴率が取れないのも、TVのメディアとしての影響力が
ガタ落ちしているからだよ。
以前のTVというのは、放送で扱う事によって自分でコンテンツを作って
来たわけで。昭和のプロ野球人気もTVが作ったものだし。
しかし、今のTVは自分で強いコンテンツを作れない。他で流行ってる
物を借用するしか出来ないのよ。
Jリーグなんかは野球以上にTVが盛り上げたプロスポーツだったけど、
これも維持できなくなってしまった。
今のバラエティのネタや芸人なんかは、結構NHK教育から引っ張ってきて
たりするし。
今の民放は本当に自前でコンテンツが作れないし、育てられない。
適当な流行ものを短期間で食いつぶすしか出来ない。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:05:47 ID:NBxD6392P
- いやあ、テレビも瀕死だけど
それにすがってるやきうw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:05:58 ID:2a1kmD+JO
- >>590
ナベツネとエビサワの関係知ってるよね?
次のステップは国家機関による受信料強制徴収じゃね?
その金が何に使われるのかは言わなくても分かるよね?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:06:45 ID:KD9DYXJ9O
- わけわからんジャニや吉本若手の糞バラエティ>>>>>世界最高峰リーグのぴろやきう中継
やきうに未来は無いわな
- 615 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:07:15 ID:6O/wK5R70
- テレビにおんぶにだっこで成り立ってきたコンテンツがテレビの凋落に合わせて衰退しました
- 616 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:07:58 ID:oduPHIdRO
- >>599
あれ?まだやってるんじゃないの
有料にはなったみたいだけど
- 617 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:09:28 ID:dAp+BoSp0
- 次、崩壊するのは競馬か相撲か
- 618 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:09:29 ID:giR6ZHxw0
- 日本にはTV局が多すぎ。
nhkは2chで良いとして
民法も2つで良い。
じゃないと資源が分散されすぎて
薄くなってしまう。
内容の濃いコンテンツは見るさ。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:09:31 ID:JiNAZFkP0
- 日本のテレビがスポーツを殺した
日本のテレビによって野球は隆盛を極めた
これからはテレビも野球も共に落ちてゆくのみ
ざまぁみろ
- 620 :ジャニーズ起用でスポーツニュースは壊滅状態:2010/10/24(日) 22:09:34 ID:YLSs7RXI0
- 日テレの日曜夜のスポーツニュース『Going! SPORT&NEWS』にキャスターとして出演中の亀梨和也。
ま、キャスターつっても、野球場行ってキャピキャピしてるだけで、役割としてはほとんど女子アナ。
ガタイのいい野球選手と同じユニフォーム姿で、手取り足取り教えてもらいながら、ヒョロヒョロした
フォームでバット振ってるところなんか、役割どころか見た目まで女子アナだ。
亀梨ファンの中にも、実は「あれだけはあんまり出て欲しくない」と思ってる人もいるんじゃないか。それくらい貧弱。
http://www.cyzowoman.com/2010/10/post_2535.html
- 621 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:09:37 ID:D+YOl4PI0
- 野球は「マスコミ」という上げ底を取り去ったら
ただの「五輪から締め出された不人気スポーツ」だからな。
そら未来は見えんわな。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:11:02 ID:9mQaEebn0
- この間のアルゼンチン戦の翌日、会社の上司がサッカー好きの俺に
「息子が見たがってたけどわざと見せなかったぜ」とか笑顔で意味不明なこと言ってきた
こいつ日本代表戦の翌日必ず俺に嫌味言いにくるんだけど何なんだろう
これが焼き豚なのか?
- 623 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:12:20 ID:b0Ez+gaz0
- >>622
こういうのがだめなんだろうな野球ファンってw
全国民が野球見なきゃいけないような考え方。
初対面で「どこファン?」とか聞くのやめた方がいいよw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:12:28 ID:AfQk+qH+0
- やきうなんて競技じたいに誰も興味ない
W杯は日本がからまない試合でも視聴率とったけど
WBCは日本絡まなきゃ誰も見ない
たけし軍団やジャニーズや吉本芸人にやきうやってもらったほうが
視聴率とれる
- 625 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:12:58 ID:NrWkSukeO
- かしこいおまいらはテレビも新聞も見ないんだろ
何も影響ないんじゃね?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:13:01 ID:0kgk9YC+O
- ゴールデン地上波全国ネットによる新規開拓と放映権料に頼らずやっていけるなら問題無い
関東5%200万以上の視聴者を失っても現場4万人が盛り上がっていればよいのなら問題無い
- 627 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:13:24 ID:Q3mdy4cPO
- 終わったと言うより、昔が異常だっただけ。
今は野球以外にもBSやらCSやらたくさん番組あるし、テレビ以外に趣味としての時間を費やす人口が増えただけ
テレビなんて見る暇が無くなってるんだよ。今は
実際、どの番組も視聴率下がってるだろ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:13:36 ID:YWAF3IRV0
- >>622
典型的な焼き豚ですなww
息子さんマジかわいそう・゚・(つД`)・゚・
- 629 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:13:53 ID:oduPHIdRO
- >>620
でも亀梨って野球で国の代表に選ばれた事が
あったんじゃなかったっけ?
- 630 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:14:05 ID:zPzfIVIJO
- >>622
こういう発想のバカ親父が食卓のTVをやきうで独占して、同時間放送のアニメやバラエティーを見られない子供がアンチやきうになっている事に気づけ焼豚
もう遅いけどw
- 631 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:14:17 ID:YOdTPkOL0
- 日テレが悪い
盟主気取ってるが自軍が負けたら知らん顔
これで未来もクソもあるかよw
- 632 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:14:25 ID:gWQcdtAm0
- イチローと松井と松坂が戻ってくれば数年は生き延びるんじゃね
- 633 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:15:18 ID:ACDUl1aZ0
- 野球自体がなくなるわけじゃあるまいに
いちいち大げさなんだよ
他のスポーツに比べて年俸からなにから異常だった
のが常識内に収まるだけだろ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:15:46 ID:giR6ZHxw0
- 道民、千葉県民、都民(但し23区民に限る)、埼玉県民、神奈川県民、
愛知県民、大阪府民、兵庫県民、広島市民、福岡県民
以外は基本応援する理由がないだろ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:16:01 ID:s7TSi7N1O
- 知識層(笑)が原爆wwwなんて言うか?
- 636 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:16:36 ID:gKz/KFmNO
- 心配要らんよ。
どうせ、これからは専門チャンネルが普通の時代になるんだから。
だいたい、野球の年間の総入場者数はどれくらいなんだろ?
サッカーのJ1とJ2を足したよりは多いんだろ、多分。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:16:57 ID:O8Bzjr4nP
- 団塊の話題はTVしか無いという証拠ですね
- 638 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:17:06 ID:NrWkSukeO
- >>630
いつの、どこの話してんの?
食卓で地上波で野球見られるのは
いまやサンテレビの阪神戦くらいだよ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:17:07 ID:k+QktGlr0
- 野球に関心のない人間が激増している。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:17:48 ID:PQKbIugjO
- やきう好きな人って
「日本国民はみんな野球が好きで、全チームの選手や順位をわかってるのが普通」
って当たり前に思ってるのがヘド出るくらい嫌。
それを前提に日常生活送ってる人間が職場にいて困る。
仕事の話をしたくても、前日のやきう選手の素晴らしいバッティングについて語り出すから仕事が止まっていらつく。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:17:48 ID:h0qLg3SwO
- 2ちゃんでも野球ファンの民度は酷すぎるからなぁ
小笠原のスレとか
- 642 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:17:56 ID:YLSs7RXI0
- >>629
亀梨「野球経歴詐称」を検証する
http://blog.livedoor.jp/folder7/archives/50593887.html
- 643 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:18:10 ID:8QpRko/V0
- 殆どのスポーツに未来は無いってことか
- 644 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:18:16 ID:Xv36jc0i0
-
中国のデモと同じで巨人軍は東京官僚が作った官製球団だからな。
そんなのが強奪を繰り返して常勝チームwww
そんなアホ芝居誰が金払ってみるんだよw
- 645 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:18:51 ID:ltX+fwWtO
- 脱マスコミマネーで、巨阪中の犠牲により、
セ・リーグでも戦力均衡が進む。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:18:57 ID:MLlNSO030
- >>636
試合数が比べ物にならないほどあるんだから多くないとヤバイだろw
水増しし放題なんだし
- 647 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:19:03 ID:LXLnzadNP
- 罪である。(キリッ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:19:04 ID:i+BRRtrE0
- >>522
今年のパは、楽天戦を除くと、ほぼドングリの背比べ。
今年の順位はいかに楽天を食ったかによったのよ。
ペナント終盤で急落した西武、短期決選に弱いソフバン負かして、競り勝ってきたロッテに勢いがあったのは理解できる。
ただ、日本シリーズは、成瀬によるかな。DHも福浦、今岡は抜けても打線つなげられるし、つなぐ野球はナゴヤドームに合ってるかも。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:19:13 ID:ypCAeE9v0
- そもそもレギュラーシーズン終わってからこんだけ間延びしてたら
日シリなんてあったっけ?になるわ
- 650 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:19:47 ID:niGVLIGf0
- でも、甲子園があるからまだ救いはあるよな
野球というスポーツとしては
- 651 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:19:52 ID:9mQaEebn0
- >>628
息子が中学でサッカー部に入りたがったのに無理やり野球部に入れさせたって自慢してたよ・・・
- 652 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:20:19 ID:2GrlFVpR0
- >>631
今年中日が優勝日に、一番ビールかけの時間長かったのは
NEWSZEROだったんだがなあ。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:20:30 ID:NrWkSukeO
- >>639
何も野球に限らんだろ
「若者の××離れ」の××には無限に近い言葉が入る
- 654 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:20:53 ID:2VDw0cBP0
- >>649
本当に長いな
ペナントでどこが優勝したんだか忘れそうだよ
- 655 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:21:12 ID:aWJhNR5cO
- >>607
他の競技は身の丈にあった形をとっているから大丈夫だと思う。
野球は選手の年俸一つとっても他の競技とは違うからね。どっちが危ないかといったら野球だよね。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:21:29 ID:0kgk9YC+O
- 野球の場合は古くからの付き合いでシーズンチケット買ってる企業が今でも相当数あるからな
- 657 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:21:52 ID:O8Bzjr4nP
- もう野球は日本の伝統芸能の域に達してるんだからNHKが全試合中継すべきだと思うわ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:22:22 ID:zPzfIVIJO
- >>638
昔の話
アンチプロやきうになった子供達が大人になって、結局やきうを見てるのは団塊以上のおっさんばかりって事
それで人気低迷ってそりゃそうだろw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:22:47 ID:M6aNUp5PO
- 野球は貧乏人のスポーツなんだけどな
在日は勉強しても無駄だから野球やれって時代が日本でもあったらしいし
プエルトリコで学校行ける人はバスケ
アメリカなんかは最近まではっきりと貧乏人は野球やれって言ったし
他競技を馬鹿に出来る理由が分からないな
- 660 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:23:06 ID:JnGOLy/80
- TV局の気持ちが痛いほど分かります・・・・・・
パ vs 阪神or巨人なら視聴率取れるだろうけど。
ロッテ vs 中日 ってwwwwwry
- 661 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:23:29 ID:6IHT97o+O
- 総合力では中日だろうね
ただ冷え込んでからキムチが帳尻合わせてきた
正直、成瀬で落としたら厳しいけどマニキやらペニキが神ピッチするケースも考えられるので分からんよ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:23:48 ID:s7TSi7N1O
- そういえば日ハムのスレとか酷いもんな
焼き豚は共喰いしすぎ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:24:17 ID:sE7pZCel0
- なんか、野球人気の凋落を、テレビ地上波の凋落のせいにしたがってる奴がいるな。必死に。
地上波のコンテンツは確かに低俗化してるよ。
でも野球は10年前20年前とやってることは一緒だろ。
江川槙原斉藤の頃より、ピッチャーのレベルは格段に上がってる。
バッティング技術も向上してる。
それなのに、野球の視聴率だけ劇的に低下してるのはどうよ?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:24:32 ID:/SnzNB4+O
- 若者の巨人離れ
若者の阪神離れ…
- 665 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:26:00 ID:9mQaEebn0
- >>648
その短期決戦がどうのって偉そうに語ってる奴いるけど
野球の1試合ってどれだけが薄っぺらいの?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:26:22 ID:NrWkSukeO
- >>651
おやじが反対したくらいでサッカーって諦めちゃうようなもんなの?
- 667 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:26:24 ID:Me4B0d1XO
- 正直テレビがなきゃスポーツの興行範囲なんてせいぜいが都道府県レベル
サッカーがそれを証明してくれている
だからどうというわけでもないがね
- 668 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:26:41 ID:bkoKkJN70
- > せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
大多数の視聴者が見たくもないものを押し付けようとする方が罪だろうが
大人しくBSCSでマニア相手にヒッソリやっとけw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:26:51 ID:wkaOx7Fv0
- 「クズ野郎!いいかげんその・・・地上派って考え・・・やめろよ!!」
- 670 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:27:03 ID:/yOqBaKx0
- 早くスポーツニュースからも消えてくれよ
ウゼェんだよ 糞野球がよ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:27:05 ID:ir9SFevUO
- メディアは早くサッカー推しに移行しろ
こんだけごり押ししても人気出ないコンテンツは見捨てちゃえ
週末だけなんだからサッカー全面推ししてくれ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:27:07 ID:FRDMzN5HO
- そもそも野球の話なんてWBC以外で聞いた事もないけど
- 673 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:28:06 ID:K4gZx9r30
- 一番人気の選手達はアメリカ行っちゃうしな・・・そりゃ人気がなくなるわな孫悟空の出ないドラゴンボール!ドラえもんのに居ないドラえもん!そんなの誰も見たくない
- 674 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:28:43 ID:B29MvBzH0
- >>666
息子を殴ったりとかしてるかもな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:28:56 ID:i14VIqErO
- 本当に見たいんなら地上波で野球見ないんじゃね?
普段CSかBSで野球見てる親が入院したとき、病院のテレビは地上波しか入らなくてがっかりしてたわ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:29:32 ID:gKz/KFmNO
- >>646
単純だな〜。
試合数が多ければ、入場者が増えるわけじゃないわ。
問題は需要のMAXがどんだけ大きいかだろ。
仮にサッカーJ2の試合数を今の10倍にしたら入場者が10倍になると思うか?
ガラガラの試合が増えるだけ。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:29:49 ID:cwDFyUym0
- 野球豚、心配するな!
ここで叩いてる連中はスポ音痴だから、学校でも笑われてたんだろう。
これから10年もしたら、夏は野球。オフシーズンはサッカーてプロが間違いなく
出てくっから!→俺の子
- 678 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:29:50 ID:888WofRE0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000527-yom-soci
旧広島球場の終球式、市長に硬球ぶつけた男逮捕
読売新聞 10月24日(日)21時16分配信
年内にも解体工事が始まる旧広島市民球場(広島市中区)のお別れイベントの「終球式」で、
マウンドにいた広島市の秋葉忠利市長に硬式ボールを投げつけ、けがを負わせたとして、
広島中央署は24日、広島市東区中山鏡が丘、無職岡本一彦容疑者(45)を傷害容疑で現行犯逮捕した。
秋葉市長は右ふとももに約2週間のけが。
発表などによると、岡本容疑者は午後4時5分頃、投球を終え、マウンド上にいた秋葉市長に、
三塁側から大声をあげて約10メートル近くまで来て、持っていたボールを投げつけた疑い。
岡本容疑者は「市の球場解体の方針に腹が立っていた」と供述しているという。
当時、球場グラウンドには大勢の野球ファンがおり、秋葉市長の投球も100人以上が見守っていたという。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:30:04 ID:tRBMCykc0
- 昔は
近鉄対広島とか
阪急対なんちゃらとか
ロッテ対なんちゃらとか
マイナー対決があったが
それも全試合中継してたんだな
- 680 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:30:07 ID:Gb/7iLmk0
- 交流戦廃止してクライマックスシリーズの時点でセパミックスしたらどうだ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:30:31 ID:hIviK+HtO
- オロナミンCのCMに巨人の選手ではなく、新庄が使われた時、
何か流れが変わりつつあるのを感じたな。これまでは、オロナミンCの
CMに出ることは巨人の看板選手になった証、みたいに言われていたのにね。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:30:46 ID:LYyxJRVgO
- とりあえず中継は、ほぼ死んだ
次のターゲットはニュースの
スポーツコーナーだな
来年はスポーツコーナーからも
根こそぎ無くしてやる
命を懸けてでも野球根絶してみせる
- 683 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:31:44 ID:jZ9y90Cq0
- 一流選手はファンの事なぞ考えずメジャーへ
一流半もファンの事なぞ考えずFAで他球団へ
かと言ってどこからも声のかからない二流もファンの方なぞ見ずに金・金・金
なぜそんな風になったかと言うとそれでもチヤホヤしたファンが一番アホ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:32:13 ID:Q3mdy4cPO
- >>682
お前の命って安いんだなwww
- 685 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:32:55 ID:XwZXZEIhO
- 優遇税制やめろよ。
野球選手だけが億貰えるなんておかしな法律つくるな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:33:20 ID:XAF/W/cz0
- >>666
別に部活やってるところを父親が見にくるわけでもないんだし
野球部入ったよ的なことを言ってるだけで、実際はサッカーやってると見たw
- 687 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:33:22 ID:s7TSi7N1O
- >>678
焼豚
無職
45
ここの焼豚にもこんなスペックの奴多そう
- 688 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:33:51 ID:RyZWnDRI0
- 『Jリーグ崩壊 ―どうなる日本サッカー』 〜工藤 健策 著〜
【解説】 サッカーとテレビ視聴率
……商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、
ナイトゲームで15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、
サッカーの中継はテレビ(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、
県域放送のU局や衛星放送だけで視聴可能ということになってしまう。
……テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、
それがなくなれば人気は急降下してしまう。
……Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では優れた手腕を発揮するプロ野球に比べ、
アマチュアの経営感覚しか持たないオーナーが牛耳るJリーグは遅れを取っている。
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
工藤 健策先生の主張 (作中より)
・Jはチーム数が多すぎて覚えきれない
・30チームでの共存はムリ、1リーグ制6チームが限度
・渡辺オーナーの1リーグ制を阻止出来たのはNPBが民主的な組織だから
・NPBの組織は民主的、独裁的なJリーグなど見習う必要はない
・1ステージ制で観客動員増は神頼み
・優勝争いから脱落したチームは熱心な応援団以外来なくなる
・監督やコーチのライセンス資格など採点基準が決められないので必要ない
・球場はもっと狭くするべき
・ストライクゾーンはジャパンオリジナルにすべき
・日本サッカーのレベルは低いが日本野球は世界レベル
・1億3千万人しかいない日本で2つのプロスポーツ並存はムリ
・ 50年間のプロ野球の体制が変化しなかったのはファンが新チームを求めていなかったから
・ファンはそれほど気にしないので球団名から企業の名前を外す必要はない
・イチローは無機質な安打製造マシーン。野球の果実をただ収奪しているだけ
・長嶋の頃のスピリッツを思い出せそうすれば野球は安泰
- 689 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:34:26 ID:O8Bzjr4nP
- >>683
プロは金の為にプレーしてんだろ
より高い年俸を払うチームに移籍するのは当然だし
年俸が払えない日本の球団に問題がある
- 690 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:34:28 ID:ivMNrSv2O
- いまだに地上波の視聴率云々言ってるの電通の回し者か?
関係ない番宣や関係ないあいどる(笑)があーだこーだと、ほんとうるさい地上波
CS、BSがあるんだから地上波なんか見るかよ
完全中継のサンテレビは見るけどねw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:34:38 ID:M6aNUp5PO
- >>677
無理だな俺も小中とクラブチームで野球サッカー両方やってたが
高校でスポーツ掛け持ちは野球部が認めてくれないよ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:34:39 ID:yDbAY+na0
- > せっかくのポストシーズンの緊迫感満点の試合
シーズン 3 位の試合なんて特に気にならないんじゃないか。 ( ´・ω・)
- 693 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:35:51 ID:YLz2+rcI0
- 地上波中継が無ければダメになるって他のスポーツはもっと悲惨だけどね
- 694 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:35:57 ID:LYyxJRVgO
- >>683
世間の人は給料下がってるのに
テレビで野球選手が
給料上がりました!イェイッ!v(^-^)v
とかやられると、世間の人との温度差
広がるよね
- 695 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:36:35 ID:h0qLg3SwO
- 野球の場合地上波中継の放映権料に頼ってた部分があるからな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:37:39 ID:/gJulTFVP
- >>688
・イチローは無機質な安打製造マシーン。野球の果実をただ収奪しているだけ
これだけは同意できるwww
やっぱ焼き豚でもイチロー無理な人いるんだなwww
- 697 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:38:40 ID:b0Ez+gaz0
-
一応野球ファンに聞いときたい
もう初対面の新入社員に「どこファン?」とか聞いていないよなw
- 698 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:38:56 ID:ltX+fwWtO
- NPBによる、『野球賭博』の解禁も時間の問題かと。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:39:05 ID:H6+fUucLO
- >>682
お前の命ショボイのか、頭がショボイのか
- 700 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:40:28 ID:hIviK+HtO
- >>694
年がら年中野球の話題を絶やさない為の契約更改のネタが、
世間の反発を招くのは大ありだな。中途半端な成績の選手が
ガラの悪そうなファッションで銭闘しているのは見栄えが悪い。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:41:06 ID:Bk9U1W5a0
- >>694
もう今年限りでプロ野球年俸バブルも崩壊するからその点は心配ない
- 702 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:41:07 ID:AfpwFO9iO
- テレビはロッテファンと中日ファンに謝れよ
ほんとに失礼
そりゃテレビも衰退するわ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:41:24 ID:LYyxJRVgO
- >>697
だよね〜
出身地聞いて、その地域の野球チームの話題出すKYって多いよね
あれは本当に迷惑(怒)
- 704 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:41:28 ID:h0qLg3SwO
- ほとんどの球団が赤字なのにごねるからなぁ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:42:13 ID:StCrTHb9P
- なぜこのスレに高校野球ヲタが湧くのかわからんが。
あれこそ犬HKと朝日新聞と毎日新聞による洗脳がなかったら誰も見向きもしないだろうに。
たんきゅうたんてぃんたんたんてぃん。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:42:39 ID:tRQcnMeJ0
- >>120
野球は12球団だけなので、いえますが、Jは全部いえないですね。J1、J2、JFLもw
自分はレッズサポなんですが、今度対戦する相手の試合のことしか、興味ないですね。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:42:42 ID:YKx9OmUcO
- >>666
なんだかんだ言ってもカネ出すのは親父なんだから諦めるしかないだろ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:03 ID:nLjEHFKM0
- NPBの営業努力が足りないんだろ
絶賛人気低下中だというのに殿様商売しすぎだ
- 709 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:20 ID:f5hpGo1SO
- 世間の話題とやらにのってるのは今なに?
いいんじゃない?固定ファンだけで盛り上がってても
巨人大鵬卵焼きからもう大鵬(相撲)は消えてるんだし卵焼きだってご馳走じゃない
- 710 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:24 ID:/sFuTs5n0
- ごもっとも。「BS、CSがあるから大丈夫」とか言ってる連中は
それらの視聴環境が無い家庭の子供が野球に関心を持つ機会を失うことに
まったく言及しない。その結果、競技人口も球場観戦者も減るのは明白。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:46 ID:lgoBYhiW0
- >>19
張本とか金田とかいた頃の話?
- 712 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:56 ID:C8FK9PEs0
- 俺根っからの野球ファンだが
日本のプロって、なんで学生野球やノンプロなどの下位組織の支援などしないんだ?
Jのようにユースチーム作ったり、金銭的支援してやれよ。
そうすりゃもっと競技人口も増えるだろうし、野球に対する興味を持つものが増えると思う
プロになった一流選手が億を超える年俸貰って左団扇なのもいいが
アマとして野球をするのって、ものすごくお金が掛かって大変なんだよな
- 713 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:43:58 ID:CWV0R8A40
- 中日とロッテってのが象徴してるよな。両方のチームともどっちかつーと野球界の駄目な
とこに自覚があって、ちゃんと結果を出してるような。落合なんか何で人気が無いのか
しゃべらせたらすげー意見とか言いそうだし、ロッテはファンが自覚してるだろ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:44:14 ID:ltX+fwWtO
- >>701
広島が最終順位3位以上を狙える環境が造れるな。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:46:20 ID:ltX+fwWtO
- >>708
NPBは、文部科学省か地方自治体巻き込んで
『野球賭博』運営や!
- 716 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:46:35 ID:4Iz/8A0z0
- 見る機会が無くなれば興味が失せるからね
見る機会が与えられてるのに衰退していく時はもう完全に嫌気がさしてる
冷め切った恋人どうしのような絶望的状況だ、もう未来はない
- 717 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:46:43 ID:/TzithJ80
- それ以前に地上波に未来はあるのか
- 718 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:47:24 ID:XAF/W/cz0
- >>707
それはないわ
カネさえ出せば他人をどうとでも出来るってその感性
ホント野球ファンってヤツは・・・
- 719 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:48:26 ID:zPzfIVIJO
- あとオフで尺が足りないからなのか、キャンプ情報やめろ
豚どもがのんびり走ったり棒振るシーンなんかみて、好感度あがるとでも思うの?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:49:18 ID:imaSdUsZ0
- とりあえず地上波で広く一般人にアピールするというのは諦めた方がいいよね。
コアなファンをどれだけ増やせるか、そいつらからどれだけむしり取るかに切り替えたほうがいい。
それで採算取れるシステムに作り変えていくべき。
時代の流れだ。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:50:21 ID:N3ANsTW60
- 地上波放送無ければプロ野球に未来はない
長文で中身読んでないけど
こんなこと5年以上前からみんな言ってたことなのに何を今更こんなこと書いてんだ
バカとかアホとかそういう次元じゃないぞ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:50:29 ID:iCajmWjQ0
- 日本シリーズといえば1992年のヤクルトvs西武第1戦の
杉浦延長12回裏の代打サヨナラ満塁ホームランだな。
地上波中継なしではプロ野球ってやっていけないだろ。
完全に詰んだなw
- 723 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:50:44 ID:EAQOigKUO
- Jリーグはあくまで地域密着だからな。全チーム知ってるかどうかなんて、どうでもいい。
セリエA、セリエBの全チーム名を言えるイタリア人だって殆どいないだろう。
Jで素晴らしいのは、クラブがユースを持ち子供にサッカーを教えたり、地元のイベントに選手が出席してること。
だからクラブのある地域でのサッカーの盛り上がり方はすごい。
プロやきうもいい加減、上から目線の殿様商売やめないと。
もう戦後じゃないんだよ。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:53:15 ID:ltX+fwWtO
- 競輪競馬競艇サッカーくじ、といった公認ギャンブルのバリエーションとして、
新たに『野球賭博』を加えないと、新しい集金スタイル、競技人口獲得は拓けん。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:53:39 ID:Jz+YJlqH0
- >アンチ野球ファンはバカにするだろうが、せっかくの
>ポストシーズンの緊迫感満点の試合を日本中の視聴者に提供しないのは罪である。
何、オレ馬鹿にされてんの野球脳の新聞記者に?
- 726 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:54:13 ID:b0Ez+gaz0
- >>724
ケツもちのやくざはどうするw?関係を切れるのか?
- 727 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:55:43 ID:ltX+fwWtO
- >>726
893にカタギの仕事をくれてやる手段でもあるw
- 728 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:58:47 ID:Bk9U1W5a0
- ギャンブル業界全体のパイ生地が縮小してるさなかに野球賭博なんて始めたら
競馬はじめほかの公営ギャンブルが壊滅しちゃうよ
各方面から圧力かかるから無理
- 729 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:59:51 ID:NeiBWeTdO
- m9(´∀`) お前はもう死んでいる
- 730 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:00:31 ID:N3ANsTW60
- >>723
野球だって普及させようと必死で頑張ってんだよ
例えば・・・
YBC野球塾「田野倉利男の小・中学生マンスリークリニック」
毎月3回、自分の予定に合わせて指導が受けられる
「回数券方式」の野球スクール!(練習場または講師の都合により指導回数が2回となる場合があります)
バッティング・守備・走塁指導・ピッチング個人指導(希望者)などなど野球の基本を中心に熱血指導いたします!
■入会金
●¥10,000(兄弟でお申込の場合はお一人様分)
■小学生クリニック指導料金(税込)
●3回券綴/¥18,900
(初回のお申込み時にはご利用いただけません。2回目の更新時よりご利用いただけます。)
●6回券綴/¥37,800
●9回券綴/¥56,700
●12回券綴/¥75,600(全13回)
■中学生クリニック指導料金(税込)
●3回券綴/¥22,050
(初回のお申込み時にはご利用いただけません。2回目の更新時よりご利用いただけます。)
●6回券綴/¥44,100
●9回券綴/¥66,150
●12回券綴/¥88,200(全13回)
■ピッチング特別指導料(税込)
小中学生ともに同一料金
●1回につき/¥3,150
※事前にお申込みの上、指導日当日に現地にてお支払いください。
http://yanchapa.com/monthly/jingu.html
- 731 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:01:50 ID:ltX+fwWtO
- 読売阪神中日のセ・リーグによるプロ野球支配を打破して、
アマ球界にプロ野球に口を出せる権利獲得の機会としる。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:03:39 ID:JtsuDFPf0
- せめてチバテレビと名古屋側だけでも何とかしてもらいたいものだな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:03:51 ID:ZQOKiEB0O
- ところで「野球の贔屓チームの試合をテレビで見る」時にずっとテレビの前にかじりついて見てるヤツってどれだけ居る?
オレなんて特に敵チームの攻撃の時は全く見ないですぐにチャンネルを変える。
アメフトみたいに守備中でもインターセプト→そのままタッチダウンなんて流れがあるなら目を離せないけど
野球じゃ敵チームの攻撃中は敵に得点が入るしか可能性がないじゃん
マゾじゃあるまいし、そんなの見てるヒマがあるんなら他の事をするよな…
球場でも実際に相手チームの攻撃中は弁当食ったりトイレ行ったりタバコ吸ったりする時間だし(勝ってる試合の最終回は除く)
同じ事がテレビの前でも行われていたら、視聴率なんて稼げるわけないわな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:04:48 ID:+AICLOut0
- ナベツネが昇天したら野球も終わりだな!
- 735 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:06:06 ID:O8Bzjr4nP
- >>723
プロ野球は地域じゃなく日本人全員を相手にしてんだけど
大体日本人は地元意識が低いし、実際サッカーもJより代表の方が盛り上がってるじゃん
- 736 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:06:09 ID:B29MvBzH0
- >>730
ボッタくってるな〜
こんなんで人来るのか?
- 737 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:06:33 ID:0u8vvL6R0
- 野球はあってもいいとは思うけど、オフシーズンまでニュース占拠するのは勘弁。
少なくとも銭ゲバのミルク代交渉よりは、ウィンタースポーツ取り上げたほうが
日本のためになる
- 738 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:06:55 ID:jX92cSoF0
- >>730
おかしなのがボッタクってるだけでこれが平均ってわけでもないだろさすがに
- 739 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:06:59 ID:LYyxJRVgO
- >>730
高いな!
そもそも、タノ ソリオって誰だよ?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:07:04 ID:7gMYm+xe0
- やきうの未来は薄暗いと思う
- 741 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:07:32 ID:ltX+fwWtO
- >>728
NPBがやるとなれば、よその事情なんか構ってられんけどなあ。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:07:53 ID:YWAF3IRV0
- >>730
>※事前にお申込みの上、指導日当日に現地にてお支払いください。
うさんくせええええええええwww
- 743 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:08:38 ID:LYyxJRVgO
- >>734
長嶋退場で野球崩壊
ナベツネ退場で日本再編だろうな
楽しみ
- 744 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:09:12 ID:GOe8zRz40
- ., r ' " ´ ̄` ' ト 、 \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人 ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\ これにて / ) けったくそわるい公務員なんか辞めたわ!! あいつら臭すぎ!
\ 一件落着 / < 今は素人でも不動産投資だけで儲かるんやから笑いが止まらんわい!!
\.,;'"´|`';,、./ミミミミミミミ彡 ,,) 賃貸料でも大儲けやし、 マンション買わない奴はバカやで
\ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ 宝石ルビー、ダイヤ買って、海外旅行も行きまくりやーーーー
,ィ^ヽ:::::: | //ヽノWV\/Vヽ/\/Y ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
/ /,ヽ、::: /' '\ |
/' ´ " ' ヽ -・=- , (-・=- |  ̄ ̄ | ビローン
/ {ィ' ⌒ ) ・_・)( ^ヽ /壱\ | 壱 |/ `ヽ、
ノ_ ノ-' ┃ノヨョヨコョヨi┃ | / \ 億 | 億 | 壱 /
/ `'ヽノ| ┃ |コュユコュ|┃ | \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 /バビローン
/ /-i ヽ、 ┃ヽニニニソ┃ノ ┌─\億. \| ,|| ,| / / /
/ | ヽヽ ┗━━┛/ト-、 | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 /ビローン
/ | ヽ ` - 、`ー-ー'/ | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
ノ `ヽ l___ ヽ ,,ィ介ヽ/ _| ィ\ / /
ゞ、 `、 / ヽ i | / \ / ヽ ノ、 /
ノ ヾ ヽ \ ヽ |/ / ,;' /`ヽ、ウハウハ
i \ / ,,イ / /
- 745 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:09:12 ID:2GrlFVpR0
- >>733
別のことしながら経過をチェックできるっていうのは野球の一番の利点だからね。
球場で飲むビールはうまい。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:09:52 ID:wDAd9hdIO
- 安く売るのと放送されないのとで後者を選ぶとは男だな。
シーズン中も安くすりゃよかったのに。毎日地上波で流して目に触れさせた方が得。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:10:56 ID:jX92cSoF0
- >>737
んでそのくせオリンピックで敗退するたびに
「日本ではこの競技があまり浸透しておらず、
競技人口を増やして世界との壁を乗り越えなければいけない」
とかしたり顔で言うんだぜ。各方面スポーツファンはもっと野球とテレビに怒って良いw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:11:09 ID:jzhrR29B0
- BSCSの普及率って思ったより低いんだな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:11:11 ID:B29MvBzH0
- >>738
少なくともこれやってる連中はコレが良心的な金額だと
思ってそう
- 750 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:11:14 ID:ysRyFJVv0
- プロ野球なんて、もう話してもマニアの域になってるから。
特にオッサン以外の受けは悪い。
つか話題にすると阿呆と思われるか、雰囲気が寒くなりそう。
・・でも日本人は哀れだ。ニュース見ても野球の話題ばっかりだもん。
乖離してるよねぇ・・。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:12:40 ID:mlbEheMj0
- >>735
「地域密着が成功した」とか言う意見については?
なんで日ハムが北海道へ移転したのかな?
- 752 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:12:41 ID:gZk72eL90
- >>622
面白上司
- 753 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:13:24 ID:EAQOigKUO
- 巨人とダイエーの日本シリーズあたりで醒めたわ。
一生懸命やってんのは選手なのに、マスゴミはON対決としか言わないし。
来年の話題も星野とかだろ?
いつまで老人頼りなんだよピロやきうは。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:13:28 ID:o8MzvpjJ0
- おまっとさんでした
地域密着都市型エンターテインメント
ハイ、消えた−
- 755 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:13:35 ID:2Qcvp0au0
- Native Wind ◆NWfU8K6OoA
キチガイクソコテざまあ
- 756 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:14:18 ID:jX92cSoF0
- >>622
お前とプロレスしたいんだと思うよw
かまってあげなよ
- 757 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:16:09 ID:+YhSfMgK0
- >>753
確かに、野球は監督を強調しすぎだよな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:16:54 ID:ysRyFJVv0
- >>671
番組作りのネタに困らないから時間潰せる。
制作側の都合では野球の方が好都合だろう。
CMも入れ易いし。
まあ今更積極的な企業は反感買うけれどな。
- 759 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:16:56 ID:ro5tfL9jO
- >>1いいんだよ消えて 次はサッカーだ あっもう消えてたかw
- 760 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:17:27 ID:LYyxJRVgO
- この世から
戦争と、核兵器と、野球を無くしたい
それが自分のライフワーク
- 761 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:19:19 ID:WjNOKiJy0
- 東京じゃ基本的に野球の話題はでないよ。
WBCの時と、たまに広島とか大阪出身の人が野球の話してるだけで
- 762 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:19:25 ID:0u8vvL6R0
- >>747
そうなんだよね、アマ選手だと試合にでる費用全て自弁で五輪強化指定受けて
ようやく補助費が出る。これで裾野広げろメダル取れってのは正直酷
- 763 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:21:26 ID:sE7pZCel0
- サッカーがゴールデンで視聴率10パーセント取れるとしても、絶対放送しないと思う。
CMが絶望的に入れにくい。
キリンカップだと、試合中に「キリン キリン」と連呼できるからな。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:22:02 ID:dAJsJR2KO
- 何の問題もないって言ってる人たちは野球経験者?
今後のプロ野球とか視聴環境の話ばっかりだよね
野球ってものすごく危険でしょ、周囲にいる人たちにとって
どんな環境で野球やってきた?
他の運動部員とその親、グラウンドの近隣住民などなど、野球に理解のある人たちが少なくなるんだよ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:22:38 ID:ysRyFJVv0
- 横浜に手を出してる会社の社長見てもわかる。
もう宣伝の手段としか見てないのは。
知事を支持する気はさらさらないけれど。
まあ高い金出して買うのだからと言うのはあるが、
ちょっと露骨ではないかとは思う。
所詮どこの球団もこんな体質でしょ。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:22:49 ID:3fbH2Yr/O
- >>749
的確な指導してくれるなら良心的な価格じゃね?
1回で万こえてないし。
人件費、技術料って野球に関わらず高いんだよ。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:23:19 ID:96YKBe/10
- 今回はじめてこういう事態になったことによって
来年からは巨人を勝たせなきゃいけない空気になるな。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:23:34 ID:MdFl9bpX0
- Uストリームがあるじゃないか。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:23:51 ID:4Iz/8A0z0
- 選手は金のため
球団は金と宣伝
ファンはただ金を毟り取られるカルトの信者に見えなくもない
球団と選手はファンが大切というよりはファンが運んでくる金が大切
純粋に応援しているファンが哀れすぎる
- 770 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:24:28 ID:7gMYm+xe0
- やきうが消えればみんな幸せなんだよ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:26:49 ID:jWMpbXQf0
- 頭にカビがはえた老害の思考は度し難いな。
ほぼ毎日試合があり、安定した放送収入が見込めるプロ野球こそ、デジタル多チャンネル
有料放送時代のキラーコンテンツ、金払っても見たいと思えるソフトなのに。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:27:00 ID:1GZEugNt0
- 日本シリーズが放送されないのは今年だけだと思うよ
今年行われないのは、悪しき風習と低視聴率が重なった不幸だから
どこのチームが日本シリーズに進出しても、視聴率は最低10%、最大20〜30%取るんだからテレビ局からすればおいしいコンテンツなのは間違いない
今回の事態を招いてしまったのは、日本シリーズの放映権を売る条件に、優勝チームの意向を反映させて放送局を決めるという条件があったのが悪い
これは日本シリーズが超ドル箱時代だった時の各放送局が喧嘩をしないための一種の談合みたいなものだったんだろうが、今はこれがキツイ
テレビ局からしたら、ずっとタイムテーブルは決まってるのに、2週間前にいきなり変更しますって訳にもいかないし、スポンサーへの対応もある
日本シリーズが30%近く視聴率を取ってた時代ならそれは全然ありだったが今はそんなにとってない
だから来年からは、優勝チームの意向なんて関係なくする様にして、どこが出場しても日本シリーズを放送してくれる局を探すんじゃないだろうか
もし来年も同じことを繰り返したら、NPBって相当なバカなんだね、こりゃ死ぬわってことになると思うよ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:27:01 ID:YLz2+rcI0
- 野球はCM入れるところが一杯あるがそのCM枠が全然売れない
- 774 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:27:07 ID:WCY0cNoH0
- 馬鹿在日のお祭りクイズ番組見るぐらいなら24時間スポーツのほうがありがたい
ってことで民放全部停波でいいよ
ニュースはNHKみればいいし
- 775 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:27:28 ID:sE7pZCel0
- やきうは地球に害悪なのでヤキウ拡散防止条約を国連で締結しよう。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:28:43 ID:IYOGmk3m0
- >>772
野球は今年で終わり まで読んだ。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:29:36 ID:d4BgiajZ0
- 衛星もやめろよ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:29:47 ID:ZQOKiEB0O
- 一試合辺りの平均試合時間:3時間10分ちょい超えくらい
18時試合開始でも21時超えるなんて、テレビ局の編成担当は一番イヤだろうな
最低でも20時50分までに試合が終わって、普通に21時前後から次の番組を始められるようになれば
野球も「放送しやすいコンテンツ」になるだろうけど
- 779 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:29:55 ID:JbwGySz10
- 先日のCS決勝戦も、解説がほとんど巨人の事しか話さないのな
制作側が視聴者じゃなくて、巨人の方を向いて一生懸命気を遣ってるんだよ
ああ、この人達は何故野球人気が地に落ちたのか分かってないなと…
- 780 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:30:02 ID:4rM5Md2a0
- >>1
このメイドって奴は運動オンチで子供の頃野球チームに入れてもらえなかったんだろう 可哀そう〜
- 781 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:30:15 ID:0u8vvL6R0
- 周囲に阪神・巨人ファンを自称する団塊世代結構いるけど、この人たちって
球場にも行かない、グッズも買わない、FCにも加入してない。精々晩のニュースで
ダイジェストや翌朝の新聞見て一喜一憂してるだけ。
だから地上波放送がなくなっても、実はこの人たちには影響ないよねw
- 782 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:30:22 ID:S/UDOF58O
- もう消えてるから
- 783 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:30:25 ID:/SnzNB4+O
-
もう野球は名古屋だけでやってればいいよ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:30:42 ID:Nby7cfmx0
- >>766
アイススケートや、楽器全般のプロによる指導と比較すると、そんなもんかなとも思う。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:31:36 ID:OhzjyEBJO
- >>757
野村の呟きとか、毎日アホみたいにやってたよなw
- 786 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:32:48 ID:UmFLrqY60
- マスコミパワーで何とかすれば?w
愚民なんか簡単に洗脳できるんでしょ?w
- 787 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:33:43 ID:3E4k86p/O
- プロ野球っていうのは大企業の宣伝手段なんだよ
だから野球の発展とか地域振興とか関係ない
でもその大企業のおかげでプロ野球選手は莫大な年俸を得ている
もし大企業が支援しなくなって、入場料収入とか地元企業のスポンサードだけになったらプロ野球は崩壊する
- 788 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:33:52 ID:dAEvAjrR0
- >>772
年々視聴率が下がってきてるのに、来年なんか1試合も放送されないんじゃないのか?
TV局もボランティアじゃないんだから。それに、放送しなくても誰も困らないしな。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:35:39 ID:YKx9OmUcO
- >>772
どこが優勝しても、BS1がやってくれるよ。既に
- 790 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:37:51 ID:2GrlFVpR0
- >>778
なら、試合開始時間を20分はやめればいい。
そうなってないのは、それがあくまで平均だから。
テレビ局にとっては平均試合時間が2時間50分になってほしいとはあまり思ってない。
でも、必ず2時間50分で終わる、のならそれは大歓迎。
つまり、試合時間そのものではなく、終了時刻がどれくらい計算できるかどうか、というのが大事。
早く終わったら、放送に穴があいてしまうから。
バレーボールのディレイ中継で最大30分延長というのは、編成的にいちばんうまいやり方。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:38:48 ID:6IEqMGUZ0
- >>2
>地上波で放送しない限り、世間の話題にもならなくなってしまう
「スポーツ」の話題で、野球しか取り上げないことも多いくせに何を言ってやがる
- 792 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:39:44 ID:gF4I0nly0
- >>781
そういうライト層が今までテレビ見てたおかげでテレビは広告料取れたしスポーツ新聞売れたりで
金動いてたからその層が減っていくってのは影響あるんでないの?
- 793 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:40:46 ID:ysRyFJVv0
- 危険だしやれる環境は減ってるし用品は高い。
指導者も微妙な人が野球には多い。
子供にやらせるには今後ますます難しい面もある。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:42:38 ID:QHMtGatYO
- 野球のない未来って理想郷だろ
- 795 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:42:45 ID:YSwPw/SLO
- NHKのニュースウオッチ9のように、スポーツニュースをプロ野球で占拠するのはやめてほしい
他のスポーツに迷惑だからさ
冬のスポーツニュースにプロ野球の契約更改やキャンプ情報をねじ込むのも終わりにしよう
- 796 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:43:41 ID:Gjl/aCqU0
- ライト層にプロ野球を訴求する方法を考えないといけない
- 797 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:44:50 ID:DDwjHz9u0
- >>186
元々国内にいた時には
見向きのしてなかった人が多いんじゃ…。
巨人が人気のあった時代の松井は別として。
野茂がMLBに行ってから
野茂ファンを自称する何人かと話したけど、
野茂を日本で見たことがない連中ばっかだった。
球場に行くどころか、
登板試合をTVで見たこともないような連中。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:47:10 ID:IzQiEosV0
- まだ未来があると思ってる時点で、この記者のお花畑ぶりも相当なもんだな
- 799 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:47:25 ID:Nb+EZnua0
- > 日本シリーズ第1、2戦 地上波全国中継行われず
> ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101023120.html
>
>
バカ落合が自分たちの人気のなさも理解できずに、
ナイターじゃないとダメだとか調子いいことほざいらこのざまかwww
- 800 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:48:30 ID:s7TSi7N1O
- キャンプ報道、特にオフに魚釣っただのゴルフやっただの闘犬に興奮しただの
焼き豚はこういう報道も楽しく見てるの?
- 801 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:48:56 ID:vLuD5EHp0
- そもそもテレビ見ないから野球以前の問題なんだけどなw
- 802 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:49:15 ID:2ZfAw59P0
- 試合開始一時間経ってから中継始めて
試合が終わってないのに中継を終えるモノになんの価値がある?
- 803 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:49:54 ID:4sRVchl60
- ,. -‐─-..、
,. -─- 、 /:::/´ ̄ `':;::',.
./:/´ ̄`ヽヽ _,,.. --─- 、::| |:::|
|::| ,>'"´ / \ ./::/
'、ヽ / / / i , ヽ-‐'/
. `7 / _|__ ,ハ ‐,ハ- ハ. Y´ヽ
| .,' /|_ ./ | /-‐、 | .! ハ
/ .| ./-‐./ レ' ;'ソヽ∨ / |
∠.,_,,.イ| ./ ;'´ハ ゝー' |./ ! 消えてしまえば良いではないか
|/ レ'ゝゝ‐' . ⊂⊃ .| 人
/ .|ハ⊃ | /.イ \
./ .|人 ` / / . )
.レヘ. / ,|> 、.,__ イレヘ. ノヽ /
ヽ|⌒ヽ/ r‐┴ ''"´ノ -‐─- 、
,. -‐ ''"´TTT" \
/ | | | i `ヽ、
/ 、i | | | ∨ _,-、/´ト、
/ ./ /∧ ',. | / / / //
/ ./`ヽ //:.:.:ヽヽ ,ハ__,,.. -/ ' /!
\/ ヽ`/ .//:.:.:.:.:.:.\\__/∧ rく.,___,. イ、./
r/ >、_ソヽ._//:.:i:.l:.:.:.:.:.:.:. ̄:./ ヽiヽ.,___,,.ノ ハ
/`/ ‐'ヽ |.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l⌒'ァヘ ノヽ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:50:15 ID:ysRyFJVv0
- >>795
スポーツ担当だけじゃなくて、
メインのキャスターが男女揃ってしたり顔で野球を語りだすからな・・。
あの女の方は元々あまり良い印象無いが。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:50:59 ID:tihvYxfkP
- よっすw
- 806 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:53:17 ID:IYOGmk3m0
- ×「プロ野球は国民の財産。大切に守っていこう」
○「プロ野球はGHQが与えてくれたおいしい脱税装置。大切に守っていこう」
- 807 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:53:34 ID:xCdo9w880
- もう消えてますけど...
- 808 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:53:39 ID:LYyxJRVgO
- テレビ全体の視聴率が落ちてきたのは
テレビ局からの押し付けが原因だと思う
需要の無い野球の押し付け、タレントの押し付け、芸人の押し付け
- 809 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:54:16 ID:p11iPbq20
- 税金投入しかないな
- 810 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:54:23 ID:gZk72eL90
- スポーツニュースで野球なくなっても
ゴルフとフィギュアが増えるだけなんだぜ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:57:08 ID:s7TSi7N1O
- >>804
あのデブ女、整形したよなw
- 812 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:57:57 ID:o8MzvpjJ0
- >>804
TBSラジオ・荒川強敬のデイキャッチ
きゅーごーよんっ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:58:27 ID:3OhlipHmO
- 正直Jリーグ中継したら暇つぶしに見ると思う。
but 野球は無理
- 814 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:58:58 ID:veDMXth60
- もう野球はダメかもしれんね・・・
- 815 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:59:11 ID:7gMYm+xe0
- さてやきうなんかほっといてやべっちfc見ようっと
- 816 :名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:59:21 ID:CY+oi2CX0
- 職場でプロ野球の話し始める奴はもれなく仕事出来ないのは何でだろう
ここら辺を解明すると復活の兆しも見えてくるんじゃね
- 817 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:00:08 ID:zWfyZ/G00
- 焼き豚、涙拭けよ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:01:28 ID:zWfyZ/G00
- >>730
これはwww
- 819 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:03:11 ID:za9LiYvw0
- 千葉と愛知は放送してくれるのかな?
それなら問題ないけど
- 820 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:04:34 ID:nb02fLJz0
- ダラダラ長いからな
- 821 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:05:17 ID:EGwgKYkzO
- 誰も見ないから放送しないんだろ?
- 822 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:06:06 ID:LOlP7EHb0
- やきうってまだやってたんだ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:07:40 ID:xuAi+vws0
- つかニュースからも追放してくれ。
嫌煙権はあるのに、嫌球権は認められないのか。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:08:23 ID:AX6tF7Ja0
- ( ^ω^) ヤキ豚オナニーでもしろよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i すっ…
\.!_,..-┘
- 825 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:08:54 ID:BbT/8T2A0
- >>681
昭和ww
- 826 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:09:38 ID:NK9uwYEy0
- スポーツニュースでプロ野球のキャンプ情報、銭闘情報はいらんよな。
単なるスポーツニュースならもっと優先順位高いものいくらでもあるだろって普通思うもんな。
そんなに野球情報流したいなら、プロ野球ニュースでも復活させてそこで思う存分やれ。
興味ない人間にまで無理やり野球のニュースを押し付けるな。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:09:48 ID:NdX22x2M0
- >>823
ニュースも全部録画して見るから野球コーナーは全部すっとばす
- 828 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:12:11 ID:eAwDDjuF0
-
テレビであおってもらってたからって自ら証明しちゃってるじゃんwwwwwwwwww
- 829 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:12:40 ID:X9DIAkMi0
- オフシーズンは2年前までの野村以上の星野フィーバーで楽天の話題で持ちきりだw
それと去年の郵政みたいに今年はハンカチ王子にマスコミがこぞって密着するぞ
阪豚ざまあwww
- 830 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:13:32 ID:oD6xqAEY0
- >>829
おめでとう
- 831 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:14:04 ID:eAwDDjuF0
- >>808
野球の押し付け、韓国ガールズグループの押し付け
ちょっとおかしいと思い始めてるな、国民は
- 832 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:14:14 ID:aW/zmVx/0
- 野球はほぼすべての日本人に嫌われてるってのが痛いところだな
野球以外のスポーツは単に誰も興味ないだけで、興味さえ持たせれば人気出る可能性もあるけど
何十年もかけて嫌いになったものをそう簡単に好きになる人はまずいないからね
- 833 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:15:29 ID:pDLTySJLO
- ゴリ押しトリオ
野球
AKB
韓国タレント
- 834 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:19:38 ID:LOlP7EHb0
- 確かに消えた感はあるな>やきう
- 835 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:19:40 ID:xkJ4mMST0
- >>829
野球脳の人間っていまだの星野なんて崇拝してんの?
情弱すぎね?w
中日の監督してたくらいまでは知ってるけど
星野ってまだ生きてたんだなw
- 836 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:20:10 ID:Q8QBNVHd0
- 野球は興味ないが、くだらないバラエティやるくらいならスポーツ中継してもらったほうがいいわ。
他のスポーツならなお良いがね。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:20:22 ID:0WLLNC/4O
- つまり、未来はないと言う事だな。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:22:29 ID:ZDtt3VAaO
- ドマイナー豚双六ぴろやきうんこェ…
- 839 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:23:42 ID:vH/5dAKC0
- 野球もルールを少し変えればいい。
例えば、無制限にタイム取れるなんて、おかしい。
ちょっと制球乱れるとすぐキャッチャーやら野手がマウンドにいくだろ。
あれも制限すりゃあいい。せいぜい、1試合5回までとか。
そうすると、タイムアウトの取り方で賛否が生まれ、緊張感も出る。
「ここで使い切っていいのか」とか「ここで取るべきじゃないか!」とかね。
で、審判への抗議は、NFLの「チャレンジ」制度導入。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:24:15 ID:46UJoxQk0
-
ナベツネとセゲオが昇天するときがピロやきう終了のとき
- 841 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:24:33 ID:sZUJvrFmO
- >>829
去年も雄星雄星って物凄い大騒ぎだったのに、1年後の今は…
私服がどうとか焼き豚らしいくだらない騒ぎだったなぁ
ハンカチも同じ運命だろ
- 842 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:24:41 ID:gmRd8FwpO
- >>829
トップになった事無いロートルと
近年パッとした活躍をしてない新人
がゴミレジャーの目玉w
- 843 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:24:43 ID:LmPxl2RN0
- 巨人はセコいね。
今までテレビの影響で散々儲けてたくせに、
視聴率が取れなくなったからスポンサー料の採算が合わないから撤退。
パリーグ球団が今まで年間どれだけの赤字経営をしてきたか。
ちょっとくらい全試合とは言わないけど、少なくとも半分くらい放送しろよ。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:24:48 ID:LOlP7EHb0
- 俺らはやきう以外のスポーツなら何でも受け入れますよ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:26:38 ID:QN5pRYY40
- これは微妙な話だな
野球人気に未来がない(確実に衰退)ってのは事実だけど
地上波放送が続いたらいいとか悪いとかの話ではない。
そもそも地上波自体が酷い衰退期に入ってる
何ならネットで配信することに情熱を傾けたほうがいろいろいいんじゃないか、とすら思える
- 846 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:27:29 ID:0QYF6/yyO
- 大概のスポーツは地上波なくてもやっていけてるから野球だけ未来は無いってことはない
- 847 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:28:35 ID:+WTxFrwYO
- プロ野球の話題が世間から消えちゃってもしょうがないよね。
野球以外のスポーツは今までそんな扱いだったんだから。
こんな危機感煽る記事が出ることが異常なんだよ。
日本シリーズはBSやCSで中継するからそれでいいよ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:28:49 ID:R5e23V9V0
- もうほぼ世間の話題から消えてるだろ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:28:53 ID:wXCZLUa20
- 未来のないのはテレビ
そしてテレビに巣くう電波芸者
- 850 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:34:36 ID:TmOLgZNMO
- >>839
ついでにボールの重さから何からどんどん変えていって、ベースボールとは全く
違うスポーツに魔改造して大リーグと縁をきっちまえばいい。
日本独自の大いなるローカルスポーツにしちまった方がマシな気がするんだよね。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:35:31 ID:DeKJ+TDV0
- 772は基本的に間違ってないけど、十分にバカで来年も繰り返すと思うな。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:35:41 ID:HqfFQgML0
- 企業名がもろ入ってるのってどうよ?
そんなの観たくねーよ。
なんで企業を応援しなきゃならんのだ。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:37:07 ID:NrSOtK6wO
- 引退後も大変だね
解説者への転職も無くなる訳だ
衛生の解説者のギャラなんてお年玉程度だろ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:37:53 ID:LOlP7EHb0
- つーかさっさと消えろ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:39:08 ID:AX6tF7Ja0
- S1 サッカーの時間少くねーw
Qちゃんとバレー選手のジョギングにたっぷり時間割いてる。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:39:35 ID:0tbWQDp70
- 人気ないのに人気ある振りしてる今のプロ野球は見るに絶えない
せめてオリンピック復活するまで表舞台から消えるべきだ
他のスポーツに申し訳ないと思わないんだろうか?
- 857 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:39:49 ID:iERKjeU80
- 「野球のせいで日本のスポーツが育たない」とかヌカしながら
スバルがWRC撤退するときに悲しむ書き込みをよそに
「スバルさん群馬ナントカに金回して」とか書き込むサカ豚
- 858 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:40:08 ID:ovSuPIff0
- プロである必要ないとおもう。一生懸命さなんて感じれないし、
実業団だいいだろ、年俸500万位で。企業も大助かり
- 859 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:42:48 ID:T+oXjNT/O
- 見たい奴なら金はらってでも見るだろ
スカパーとかで
- 860 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:43:38 ID:d0Ml0uPZ0
-
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2010年 *27試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 861 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:44:43 ID:z7MntWF8O
- もうプロ野球はプロレスみたいに過去のスポーツになりつつある。
アメトークでプロ野球の回があったけど、映像がみんな昔のものばかり。
乱闘シーンで大盛り上がりしてた。そういや最近乱闘シーン見ないなぁ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:45:31 ID:7qUXFdvN0
- ロッテ商品買うな
- 863 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:45:36 ID:ieostQPi0
- プロ野球+Jリーグ専門+α(ニュース等)の地アナ放送局をいくつか作ってだな…。
そうすれば延長による後続番組への影響や、延長したにもかかわらず結局中断
なんていうアホな所業もなくなるし、地デジに替えることができない・しない
世帯でも何かしらTV観られる。
どうせ画質なんてあんまり関係ないだろ?
- 864 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:45:59 ID:OBsP9Vl7O
- 名古屋に中日系マスメディアが2局ある自体異常
そこ以外の局は球団取材すらできない
- 865 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:47:05 ID:LOlP7EHb0
- サッカーの未来が眩しすぎるぅ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:48:40 ID:f5eSihmC0
- 今の子供相手に赤ヘル軍団とかヤ軍マ軍とか巨党とかトラキチとか話しかけても言っても
何のこと言ってるかさっぱり理解されないどころかキチガイ扱いされ通報されるのがオチだなw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:49:58 ID:oD6xqAEY0
- >>860
試合放送ゼロ見えてきたな
- 868 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:50:02 ID:56prEdqP0
- >>866
赤ヘル軍団って暴走族?とか言われそう
- 869 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:52:32 ID:AxwsQvzR0
- スポーツニュースで十分扱うから、今以上に消えることはないんじゃないか?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:55:00 ID:/WBzpRRr0
- CSで野球放送あっても、ほとんどの人は見てないな。
BSで興味のあるチームがやってて見るかどうかのレベル。
かく言う俺はCSでプロ野球セットに入っているが、去年の日本シリーズのことなど
見た覚えがない。贔屓チームのでない試合など興味がないのだよ。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:56:09 ID:5UnRJPc1O
- だいたい21世紀にもなって何でテレビはもちろん携帯でタダで
ホイホイ好きなスポーツの中継見れる時代になってないのか
いつまでもあまりに原始的で呆れるね
- 872 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:57:16 ID:NREtgXXn0
- とりあえずやきうは地上波はもとより地上から消えてほしい
- 873 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 00:58:24 ID:3TCeDSO10
- BSやCSだけでは野球を知ってるものしかみなくなる。まさに未来はない。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:00:18 ID:UndKwNQsO
- >>860
日テレのナイター戦延長って今年あった?数年前まで毎週のように火〜木の3連戦を延長ありで火サスとかが9:30からは当たりまえだったのに
- 875 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:01:35 ID:jOR627QCO
- >>866
そうだなチビ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:04:30 ID:V0fNN4u50
- BS、CSはアンテナ取り付けられない世帯もあるし
大抵は家の1台のテレビでしか見れない
だから地上波の視聴者を完全移行はできない
特に若年層10〜20代が見れない可能性が高い
- 877 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:04:47 ID:vcy65DVQ0
- >>873
もともと野球知らない人は見ないよ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:09:41 ID:f5eSihmC0
- >>873
その知ってる人間をキープし続けることすら絶対無理
シーズンオフに解約したら次の開幕には再契約しない、そこで野球のつまらなさに目が覚める。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:10:51 ID:dCPZm8R30
- >>835
お前はもう少し社会に出たほうがいいよw
- 880 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:11:11 ID:0OrijSln0
- 野球はテレビ中継が不可欠なのにな。
なぜなら野球は現地で見るとさらにつまらないからだ。
- 881 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:12:39 ID:LOlP7EHb0
- >>880
確かにw
- 882 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:13:30 ID:OA9E7X7g0
- この酷く退屈な体操より需要あるだろうに
- 883 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:17:13 ID:buL335LxO
- >>160
見事に落ちたトリプルコンテンツだなw
- 884 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:19:06 ID:/+GN66JxO
- 何度か野球場行ったけど
玉が小さくてよく見えないし、ダラダラしてて異様に長く感じた
- 885 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:20:26 ID:V0fNN4u50
- テレビは明らかに世界大会にシフトしてる
フジは柔道、体操
TBSはバレー
日テレはラグビー?
テレ東は卓球
あとどっかでフィギュア
これに世界陸上と五輪が入ったら
プロ野球なんて放送する枠ねーわ
日本スポーツ界にとってとっても健全
あとバスケとかハンドも強くなってくれればね
- 886 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:21:01 ID:rMvB+YDx0
- 野球の凋落はメディアの凋落でもあるね
ここ最近のマスメディアの胡散臭さはもう隠しようが無い
昔はゴリ押しが通用したんだろうが今はもうそんな時代じゃない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:21:32 ID:+kNeETVkP
- 日本のプロ野球人気はそもそも新聞の促販から形成された巨人人気にテレビをはじめあらゆるメディアがその独占的地位を利用して作り出した虚像
インターネットが発達して化けの皮が剥がれて若い世代を情報洗脳出来なくなったのが主な原因だから今後プロ野球の地上波放映があった所で状況は変わらない
- 888 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:23:41 ID:k1Bo/BX90
- >>885
来年は各スポーツのオリンピック代表選抜もありそうだ
- 889 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:25:12 ID:vcy65DVQ0
- 地上波の中継なんて巨人人気に胡座をかいてただけだったしね
- 890 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:26:38 ID:8xbQRimc0
- 昔はアンチ巨人もやりがいがあったんだけどなー
チョンが4番の巨人なんてアンチさえやる気なくすわ
- 891 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:26:41 ID:LJpD4faeP
- ヤッキュネス
- 892 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:26:49 ID:x39tf7sg0
- 各国のYAHOOスポーツの一番左の項目(トップの右)見てみたけど面白いな
イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・中国→サッカー
アメリカ→NFL
カナダ→NHL
日本・韓国→野球w
- 893 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:26:53 ID:7xZpeHGr0
- >>880 おい本当の事書くなよ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:28:11 ID:zWHHwM+T0
- しかし来年以降日本シリーズを中継しないテレビ局が
レギュラーシーズンを放送するのだろうか?
- 895 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:28:44 ID:q2iyed4EO
- 中継あっても話題にならんだろ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:29:11 ID:o+8ly/x/0
- クシリって優勝チームには罰ゲーム、2位3位はボーナスステージって感じがアリアリで
緊張感の欠片もないと思うけど、この記者はどこに緊張感を感じたんだろうか?
大体先に4勝すれば3敗までは出来るって温すぎないか?
そんなことだからアテネや北京で醜態晒すんだよ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:29:42 ID:QN5pRYY40
- >>887
若いのが見なくても年寄りが見てるならなんとかなるが
今の視聴率を見る限り年寄りですらみてないのがわかる
- 898 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:29:49 ID:tRzHtWIi0
- つうか野球に限らず他人のやるスポーツをテレビの前で何時間もみてるって
どんだけ暇なんだ?
やることない爺さまかっつうの
- 899 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:30:50 ID:YQkdbQEW0
- そもそも野球は試合時間が長いよ
甲子園みたいにスピーディにやれよ
1試合2時間以内で終わるなら野球人気多少は上がるんじゃない
- 900 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:31:15 ID:56prEdqP0
- >>894
多少するんじゃない。
スポーツニュースからいきなり野球が消えるわけではないから、日々の取材しやすくするために義理で的に
- 901 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:31:24 ID:Q5cELsMjO
- 地域性を出していくなら全国放送が減って当たり前じゃない?
地域密着をうたって全国放送なんて矛盾してる。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:33:13 ID:21NBg7CWO
- テレビ自体が作り手から与えられた物を見る時代から、受け手が選ぶ時代に変わりつつあるからな〜
スポーツだけじゃなく、音楽とかもそうでしょ。
そもそも日本はエンターテイメントが商業化し過ぎな気がする。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:33:47 ID:8xbQRimc0
- そもそもナイター(笑)の中継て変だったよな
たいてい10時までかかるのに9時30分くらいで打ち切って
金曜ロードショーとかの字幕で結果を心待ちっておかしいだろw
- 904 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:35:27 ID:vcy65DVQ0
- >>902
しかもユーザーの為の商業化じゃなくて自分達が甘い汁吸うための商業化だからね
- 905 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:35:43 ID:xTjBOQYXO
- ゴールデン1時間放送
↓
深夜1時間放送
↓
深夜30分放送
↓
打ち切り
昭和の人気番組だったプロレス中継は、こんな感じで消えていったor消えつつあるわけだが、
これからプロ野球もこんな道のりか。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:36:20 ID:56prEdqP0
- >>903
テレビ屋的においしいかったらね。金曜ロードショー興味なくてもやきうファンはチャンネルそのままw
ネットで情報入るようになってから意味なくなったけど
- 907 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:36:37 ID:+kNeETVkP
- 中継するテレビ局は球団が指定するとか普通に考えたらおかしいだろ
プロ野球機構、球団、メディア全て腐ってる
- 908 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:39:06 ID:kvjobeKH0
- なんかもう韓流ドラマとか韓流アイドルとかと同じレベルだよな。
とりあえず地上波で流せば、見る人が出るだろう、ファンも出来るだろう…的な。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:39:36 ID:DNgcwmtlO
- プロ野球に未来はないは間違い。野茂、イチローなど世界的な野球スターが出てきたんだから可能性はまだ十分残ってる。
でもイチローオリックスはあんま見たくない
- 910 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:41:53 ID:7xZpeHGr0
- すぐ趣味の多様化とか言うけど
そうじゃなくて独占アンド洗脳してたんだろ
マスコミとか情報インフラ企業がチーム持ってるとか異常
- 911 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:44:11 ID:Da/eoZcq0
- 野球だけが特別ってわけじゃないからな
ファンはCSで全試合放送してくれればいいと思ってるよ
- 912 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:00:04 ID:gdkU6g5eO
- >>74
ワロタ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:01:03 ID:HkNLHy2+0
- 目先の金欲しさでBSCSに放映権売るからこういう事になるんじゃないの
高い金払っても地上波は野球だけやってるわけにはいかないから放送できる時間は限られる
そのせいでBSCSを見る人が増える
これじゃ地上波は視聴率が下がるし得もしない
- 914 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:02:07 ID:sOuhrW8u0
- 日本の社会がここまで急速に変化するとは驚きだよね。
まさか巨人戦の視聴率がゴールデンタイムで一桁になるなんて。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:02:52 ID:9yrSACIS0
- 阪神サンテレビ体制みたいなのを早く作ればいいのに
独立UHF局自体がないのか?
- 916 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:05:29 ID:eilPb5rS0
- >>913
全くの検討違い。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:06:30 ID:12fNsRmk0
- >>880
実際球場で観ると何やってるのかわからないもんなあ、野球は。
ピッチャーとバッターの駆け引きなんか全然わからない。
他の競技(たとえばサッカーとかラグビーとか)を生で観るとテレビ中継では映らない選手の動きが見えて面白いけど。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:10:25 ID:eilPb5rS0
- >>917
そんなことはないんだけどね。
テレビ中継で映らない部分は野球の方が圧倒的に多い。
ボールだけ追う見方しかしてないからそう思うだけで。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:11:13 ID:1mAQ+/vq0
- 野球は特別で唯一の国内プロスポーツ
明日になれば、日テレが放送するって手をあげるよ
巨人中日戦の視聴率は23%だそうだ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:11:28 ID:8YZZLtTuP
- この記事スポーツ報知(読売=日テレ系)なんだし日テレでやれば良いのにねw
イッテQより視聴率低いと思うけどw
- 921 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:11:29 ID:8xbQRimc0
- 無意味に観客席が高いから日本のスタジアムはつまらん
- 922 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:14:34 ID:Qp1Rg7mUO
- >>918
守備の時に連動する時はあるけどそれでもサッカーなりバスケに比べたらボールのないところ、テレビで映らない部分での動きは圧倒的少ない
攻撃も守備もランナーがいなきゃ大きな動きないし
- 923 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:17:30 ID:YgD1txiX0
- >>921
高いのもあるけど煩い、あれが一番嫌。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:18:37 ID:eilPb5rS0
- 守備位置とか局面や打者で全く違うけどね。
野球の動きは、サッカーみたいに連続した動きではないけど。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:18:37 ID:vnp5DOQlO
- 今時やきうなんて放送したらスポンサー激怒だろ
マイナスイメージしかないもん
- 926 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:19:51 ID:8YZZLtTuP
- クシリは結構面白かったけど144試合の通常のリーグ戦は全く見る気にならんw
- 927 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:21:35 ID:KHQyapOPO
- 三位が日本一になった時点で未来はないし
地上波でやろうが試合を最後まで放送しない時点で未来はねえよw
- 928 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:23:40 ID:mlg3DCa30
- つまり価格を下げれば放送するよ→日本シリーズ
放送する価値さえない→税リーグwww
- 929 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:25:10 ID:YgD1txiX0
- まぁ、マリーンズとドラゴンズだからなぁ。
誰が興味持つのよ?って組み合わせだろ。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:26:24 ID:LOlP7EHb0
- やきうの明るい未来が想像できない
- 931 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:29:05 ID:DkHMkzNQ0
- 是非、ロッテに日本一になって欲しい。 パリーグ3位のロッテに。
- 932 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:29:33 ID:pHNVSDCd0
- どうせ何流しても数字取れないんだから昔ながらの流しといていいんじゃね
それでもテレビ見てる層って奴には需要あるだろう
- 933 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:29:41 ID:Qp1Rg7mUO
- >>928
今回中日戦やらないのは金額じゃないんだけどなw
デーゲームなら放送したわけだし断った落合を恨むしかない
- 934 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:34:30 ID:NEUWmZK20
- 野球日本一とか誰得
昭和スポーツはもう消えろよ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:35:11 ID:UETUy1Pw0
- >>932
同じ放映権料なら、ジブリの受けなかった映画流していたほうが視聴率は取れる。
コナンの映画版を流したほうが倍ぐらいは取れる。
野球は昔の流れを引きずって、高いんだよ。そして終わる時間がわからない。
仕方がないと思う。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:37:50 ID:dJcHkNEbO
- 一度落ち始めた人気は、もう元には戻らない
- 937 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:38:23 ID:wMjxNTml0
- 相撲が人気なくなったのと同じ理由だろ
昔は娯楽と言えばテレビで相撲か野球観戦しかなかった
最近はカラオケやクラブも廃れ気味
落合の様に勝つ為にはなんでもやる野球は特につまらない
日本シリーズで完全試合寸前のピッチャーを代えた時は
名古屋ドームでみんな引いてたのをテレビで見てた
- 938 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:39:13 ID:lxmHyTg50
- 栄枯盛衰
平家物語か
- 939 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:40:22 ID:4wcOPauuO
- 大丈夫!
関西にはオッサンテレビがある!
- 940 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:41:22 ID:7xZpeHGr0
- 中日ロッテだからなとか安心してる 滅亡前の馬鹿がたくさんいて笑える
- 941 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:41:53 ID:lSdtLMs+O
- 野球ごり押しのニュースウオッチ9と報道ステーションは、スポーツの敵
- 942 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:42:16 ID:ee1K8KTm0
-
時代とあってないよ、落ちぶれるのはしょうがない
- 943 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:42:26 ID:UETUy1Pw0
- 巨人ロッテでも、巨人ソフトバンクでも、巨人西武でも、もう同じだろう…
- 944 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:45:16 ID:2i1jnsh/0
- 巨〜人が〜や〜ってくる〜 ラ〜イ〜バル〜 踏〜み潰す〜♪
- 945 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:45:42 ID:CMcs3J+m0
- >>1
確か放置って昔、サッカーの試合を放送しただけで副編集長が
野球を蔑ろにした許せないと恨み節を記事にしたはず。
野球防衛軍の本拠地だな。
- 946 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:46:55 ID:LOlP7EHb0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ やきう? NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:47:04 ID:KfJV/t7D0
- あの放送形式では野球好きからも嫌いからもウザがられるからな
全部中継しない上に半端な延長で後の番組に迷惑をかける
- 948 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:48:59 ID:xkJ4mMST0
- メディア=野球
メディアの胡散臭さ=野球の胡散臭さ
メディアの捏造報道=野球の捏造報道
メディアの洗脳報道=野球の洗脳報道
メディアファンの情弱さ=野球ファンの情弱さ
ネット時代になってやっと皆(一部の情報弱者を除く)気付いたねw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:52:45 ID:YgD1txiX0
- 打撃の記録って言ってもWCや五輪でインチキボールを使った水増しだって分かっちゃったしタイトル争いもどうでもよくなるからなぁ。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:53:06 ID:LOlP7EHb0
- 「やきうって何?」
こんな時代がすぐそこまで来ているな。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:54:35 ID:QDanxU/u0
- いやもう消えてるwwwwwwwwwTV意外でやきう話題なんて一切聞いたことない
- 952 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:57:07 ID:v0T/ilI+O
-
サッカーワールドカップは金を多く積んだ地域に決まる。
- 953 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:58:13 ID:OXejayc50
- >>592
そいつ、視聴率スレのみに現れる裏番組ババアっていう妖怪だよ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:59:27 ID:G0EOpT4y0
- Jリーグ馬鹿にしてたけど大して変わらんレベルになっちまったな・・・
- 955 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:06:57 ID:YgD1txiX0
- >>954
どこのチームが日本シリーズやるのか知らない人も少なくないからね。
無くせとは言わないけど1リーグ8チームくらいでで十分だろ。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:06:57 ID:k7dXZyaLO
- 野球が地上波から無くなる
↓
万に一つもないだろうが、まかりまちがって
Jが地上波で放送される
↓
実況アナウンサー「プレイボール!」
泣くなw
- 957 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:08:01 ID:LOlP7EHb0
- 日本のやきうはレベル低すぎて見る価値ナッシング
- 958 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:08:22 ID:CWTy5mY90
- この手の危機感って、近鉄が9回裏に3点差代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン出したときも言われてたよね。
何でこんな劇的な中継が急遽放映できないのか、みたいに
- 959 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:09:53 ID:EfYCjL2wO
- ざまぁwwwwww
- 960 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:13:24 ID:DkHMkzNQ0
- 「地上波では試合の全部を中継しないから、本当の野球ファンは見る気がしない」はウソ。
試合開始から終了までフルに中継したら確実に、平均視聴率は下がる。
誰も開始から終了まで見ないから。
マラソンは2時間30分ただ走ってるだけなのに意外に最初から最後まで見れる。
野球は1イニング見るともうウンザリ。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:17:23 ID:CMcs3J+m0
- そもそも以前のようにデーゲームなら中継して貰えただろうに。
くそ寒い季節にナイターでやる必要ないだろう(特にマリン)
- 962 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:18:41 ID:SoYcXumSO
- CSなど導入せずにリーグ覇者同士日本シリーズやっておけばそれなりに視聴率あったろうに
3位チームが日本シリーズでるとか道理が通らないようなシステム作って人気が下がらないわけがないw
やきう脳だからそんなこともわからないで自分たちで滅亡へ追い込まれて行ってるw
最早生き残る道は1リーグにして
リーグ優勝チームが地区優勝としてメジャーのディビジョンシリーズに加えてもらって
ワールドシリーズ制覇目指すしか生き残る道はないw
- 963 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:21:21 ID:YgD1txiX0
- >>961
そうだよなぁ、もう上着必須で夜は防寒の準備しなきゃならない季節にナイトゲームやる必要はあるのかね?
- 964 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:25:52 ID:tdvk3API0
- >>952
> サッカーワールドカップは金を多く積んだ地域に決まる。
WBCのアジアプールも同じだよw
いつも日本開催だ・・・。第3回は韓国か台湾でやってみては?
- 965 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:27:11 ID:8YZZLtTuP
- 144試合やって優勝したチームが3位のチームに負けて日本シリーズを逃すんだもんなぁ・・。
なんだかなぁw
- 966 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:27:56 ID:rTqGfEMyO
- 元から言えることだけど、野球にしろその他競技にしろ多くの日本人にとっては空気だろ
オリンピックや代表戦にしか興味ないというか
日本にスポーツが根付いていないんだよな
- 967 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:29:41 ID:LOlP7EHb0
- 結局やきうは日本に根付かなかったね
- 968 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:32:42 ID:EiOujwzv0
- 某陸上世界選手権メダリストの言葉
どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:33:27 ID:z/oQ68nvO
- 年俸が高すぎw
遊んでるだけだろw
- 970 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:33:51 ID:eB0Bo/IXO
- ここに来て、国際試合とか関係なく中継数多いゴルフ最強設浮上か
男子は石川現れるまで壊滅的だったけど
- 971 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:34:49 ID:KHQyapOPO
- 後番組に迷惑がかかる延長をするのではなく、
ハイビジョン放送じゃないなら地上波デジタルのマルチチャンネルシステムが使えるだろう? S2・S3と二つまで、裏で放送できるはずだ。
TV局はどうせ居残ってニュース映像の為に最後まで撮っているんだし、地デジ地デジと国民に買い替えさせるくらいなら全部放送しろよ。
どうせ、人が球場に足を運ばなくなるほど放送しないだろう・・。
今年は交流戦の結果が上位Aクラス陣に左右しないんだし、CSをやる必要がなかった。これでリーグ三位が日本一になったら笑い者になる!
- 972 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:37:27 ID:SoYcXumSO
- リーグ戦の結果をトーナメント引っ付けてごっちゃにして結果を出すからこんなことになるw
興行優先で盛り上げようとしてスポーツ本来の努力したものに結果が与えられる名誉を剥奪し
インチキお遊戯に成り下がったやきうw
システム自体が噴飯ものw
- 973 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:38:05 ID:8YZZLtTuP
- >971
そこまでやる意味が無い、と判断したのだろう
- 974 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:41:03 ID:vcy65DVQ0
- >>971
交流戦の結果を考慮したらセの代表との日本シリーズなんてやる必要ないだろ
- 975 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:42:28 ID:7iuRpuwn0
- 野球やゴルフをスポーツのカテゴリーに
入れるなよ。
どっちかっていうと、ダーツやビリヤード
と同種じゃね?デブでもできるんだから。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:43:23 ID:THBuu6vhO
- ドラフトをウェーバーにするか、FA改革をするか…
一番の問題は戦力格差なんだよね。
今年のパリーグはクライマックスシリーズ必要ないくらい盛り上がったんだけどね…
- 977 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:43:56 ID:gWnWbAk0O
- 確かに野球がトップにきてもJリーグはトップにこないもんな
しかもJリーグっていつ終わりなのか誰に聞いてもわからないしとりあえず世界戦は見とくかって感じだろうな
森本が創価学会はしっててもどこのチーム?ってきかれても誰も知らない
電通死ね
- 978 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:44:16 ID:DMHkqkLQO
- >>975
ダーツやビリヤードをバカにすんなよw
野球は相撲と同じ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:46:07 ID:KHQyapOPO
- >>973
確かに全国の価値はないのかもしれない・・、地元近辺はむしろ球場に行くかもしれない・・。
だが、肥えた解説と糞アナなど帰らせても構わんのだ!
ニュース映像の為に居残って、生で完璧に撮って頑張ってる連中がいるのだよ!?
見続けてくれた人々も、続きが気になるのにラジオを聞かないといけないなんて・・
これなら最初からBSやCSで見るしかないではないかっ!?
それはあんまりだ、カワイソーだよぉっ!!
- 980 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:46:25 ID:nMutnMzP0
- Jリーグなんか完全に終わってるしな…新聞にすらロクに載ってない
- 981 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:46:34 ID:THBuu6vhO
- >>977
まぁまぁ、森本の所属は八百長疑惑の絶えない、マフィア生産地シチリア島のチームだし…
- 982 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:47:28 ID:rTqGfEMyO
- 野球は本当に一過性のものだったなあ
サッカーも代表戦以外のJはガラガラだし
日本人はスポーツ好きじゃないんだよ
仕方ないね
- 983 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:50:11 ID:QlU8FMAn0
- >>96
野球が廃れたところで
Jリーグが人気でるわけじゃないのに
叩きに奔走してる馬鹿なファンが居る限り
その可能性はある。
他競技で争っても仕方ないというのに
本当に馬鹿だわ。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:50:43 ID:DMHkqkLQO
- >>980
メディアの偏向報道が原因だろW
- 985 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:50:46 ID:KHQyapOPO
- >>974
パ・リーグの勝ち越しだからなあー。
パのピッチャーがバッティング練習を頑張っているとは・・。
オリックスバッファローズにいたっては、セ・リーグを完全に食い散らかしたしw。
パの三位が日本シリーズ出場のCSも、セ一位×パ二位、パ一位×セ二位でやった方が、まだマシかもしれないな・・
- 986 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:52:10 ID:TtzTLA2X0
- >>980
逆に新聞やテレビでガンガン押してる野球が人気が落ちてるんだから
もう野球には打つ手がないんだよね
- 987 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:53:08 ID:/TV19PffO
- 一般人でイチローや松井の所属チーム知ってる奴いないだろうな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:54:00 ID:tdvk3API0
- >>971
民放局がマルチchに消極的なのは、ビジネス上の理由だぞ。
1つの局がパラレルで番組を放送するのは、
地上波1番組あたりの基本期待(視聴率)値を下げるということで、
これはCM料金の引き下げ圧力につながるから。
簡単に言えば、同じTV局内での視聴率の“食い合い”を嫌がっているんだ。
そういうリスクを冒してまでCM放送料の単価を下げたくないんだよ。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:54:20 ID:THBuu6vhO
- >>983
“ゲイスポ”にしてはまともな考えの人がいるんだ…
たまげたなぁ(笑)
- 990 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:00 ID:8qH28KgU0
- しりとりするよー
- 991 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:09 ID:8qH28KgU0
- すじこ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:17 ID:8qH28KgU0
- こぶ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:22 ID:8qH28KgU0
- ぶり
- 994 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:24 ID:7xZpeHGr0
- おいらもたまげた(笑)
- 995 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:28 ID:8qH28KgU0
- りす
- 996 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:37 ID:8qH28KgU0
- すいか
- 997 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:42 ID:8qH28KgU0
- かに
- 998 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:50 ID:8qH28KgU0
- にく
- 999 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:51 ID:tmyFenM5O
- スポーツビジネスの国家は良いよなあ
日本は野球人気が無いのに野球を一党独裁体制みたいなことをしてきた
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 03:55:54 ID:8qH28KgU0
- かす
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★