■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】プロ野球は「国民的娯楽」ではなくなった…黄金カードの巨人vs阪神ですら地上波全国放送されず★2
- 1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/21(木) 05:24:29 ID:???0
- アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、米国の代理人に否定された。
9・11の年だから9年前のことである。
「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。ナショナル(全国)なのはフットボール。
ただしローカルスポーツの野球が、ポストシーズンになるとナショナルスポーツに変化するんだ」
確かにフットボールはレギュラーシーズンでもサンデーナイト、マンデーナイトなど全米中継されるが、
野球は当時はESPNが週に1度放送するぐらいで、他はローカル局が地元の試合を中継していた。
ヤンキースが持つケーブル局「YES」が開局したのはその翌年だから、ヤンキース戦でも、ニューヨーク以外では見られなかった。
「日本では巨人戦はシーズン中でも全試合テレビ中継されている。日本の方がよっぽど国民的娯楽だな」
その時、私はそう思ったのだが、それが今や日本の野球はレギュラーシーズンどころかポストシーズンも国民的娯楽に値しなくなった。
先週末のクライマックスシリーズ。驚いたのは阪神−巨人戦が地上波での全国放送がなかったことだ。
近畿地区は地元局が中継したが、他地域は第2戦がNHKのBShi、第1戦に関しては地上波、BSともになし。
伝統の一戦で、しかも両者がCSで戦うのは今年が初めてである。
ひと昔前までならドル箱と呼ばれたカードがテレビ局に相手にされないのだから、これはもう大問題だ。
ちなみにセ・パともにファイナルステージはNHKのBSで放送するが、契約していないと見られないのだから、
やはりナショナルとは言い難い。
セがCS導入を決めた07年、すでに野球離れが視聴率に表れていて、野球中継は減少傾向にあった。
だからこそ、多くの人がプロ野球が生き残るにはメジャーのようにポストシーズンで盛り上げていくしかないと訴えた。
だが導入したところで、まったく生き残る術にはなっていない。
>>2-5へ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101020/bbl1010201547007-n1.htm
★1:2010/10/20(水) 23:10:37
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287583837/
- 2 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/21(木) 05:24:49 ID:???0
- テレビ局は、セで言うなら順位決定が最後までもつれたことで中継局が決まらず「番組枠が確保できなかった」
と話しているようだが、昔は阪急や近鉄が優勝する試合を歌番組や報道番組をずらしてまで流したものである。
放送しない理由は、コンテンツとして魅力がないということに他ならない。
もう親会社とテレビ局の関係とか、放映権料とか、そういうことは言っていられないのではないか。
それこそ3年、5年単位でポストシーズンを買ってくれるスポンサーを探さなくてはならない。
ベイスターズの売却先も重要だが、日本のプロ野球を買ってくれる相手を探すのもまた、緊急事項である。(作家)
■本城 雅人(ほんじょう・まさと) サンケイスポーツ記者を経て作家に。デビュー作の「ノーバディーノウズ」が2010年、
第1回サムライジャパン野球文学賞大賞を受賞。近著に「嗤うエース」(幻冬舎)、「W(ダブル)」(徳間書店)がある。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:26:42 ID:oDOnMjyvO
- 世界戦クラスにならないとローカルにすら乗らない人気(笑)スポーツもあってな
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:31:00 ID:bhJ6DytA0
- 野球は好きだけど、プロ野球は嫌いだわ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:31:24 ID:hV5x74BkO
- >>3
世界戦したくても相手がいないレジャーwww
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:32:23 ID:ofe3vs+M0
- 他に腐るほど娯楽があるものな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:32:31 ID:Q/Vd5SmGO
- これでわかっただろ。
日本の国技は亀田だ!!
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:33:26 ID:Is6mucwh0
- 国民的行事!
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:34:16 ID:w/t2vvCg0
- 野球しか娯楽がないっていうのも貧しいと思う精神的にな
異常だったんだよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:34:39 ID:TkB0X/pc0
- 演歌をカセットテープで聞いてます
そんな人が巨人ファン
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:35:07 ID:g/eA6Zdh0
- みな、やきうに黙祷を
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:36:36 ID:yFvydigH0
- 野球云々というよりも、TVそのものが国民的娯楽の座から滑り落ちようとしてる。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:36:43 ID:LOpM/qnK0
- いまや過半数の世帯で衛星見れるんだから地上波だけにこだわる理由は無いよな。
地方に行くとキー局ネットされてないとこだってあるんだから
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:38:31 ID:g/eA6Zdh0
- そもそもやきうって何?
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:40:55 ID:0Qq+3FZnO
- 今日日、野球なんか見てるのは団塊世代のジジイだけだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:41:13 ID:A+7V9IQxP
-
野球って何?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:41:46 ID:JtKUJzaHO
- うちは民放少ない田舎なんで、地上波でプロ野球の放送が無くなり、BSで放送してくれるようになったんで、すごく助かる。
そんな奴は少数派か?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:42:02 ID:rcx+OuN+0
- 地上波自体が国民的娯楽ではなくなった。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:42:32 ID:pt1pdX5V0
- >>11
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:43:11 ID:A+7V9IQxP
- >第1回サムライジャパン野球文学賞大賞
なんだこれwwww
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:43:53 ID:/3oiMPRBO
- >>13
BSはスポンサーがつきにくて安い。BSで野球やっているが放映権料払っているのは地上派の方から。
地上派の収入が先細りなら野球は何れ消える。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:00 ID:uUCe8puK0
- 日本シリーズも生中継無しとか?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:13 ID:UmK0mQ8o0
- 近所の公園で野球場がでかい顔をしている。困ったものだ。
無論たいして使われていない。サッカー中心に変えろ。
野球よりサッカーのほうが子供に親しまれているし、何より運動になる。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:56 ID:A+7V9IQxP
- やっと日本がやきうの国を卒業できて嬉しいです
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:45:37 ID:kwsOpQsV0
- >>10
8トラだろ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:05 ID:g/eA6Zdh0
- 焼き豚には辛い一年になったな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:24 ID:fgxF5NtS0
- 代表の試合とシーズンの1試合を比べるってすごくね?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:56 ID:s7e4PCjpO
- 日常生活でほとんど野球の話題は出ないよな。
母校が甲子園出場した連中が騒ぐけど周囲は冷めてる。
イチローの記録云々も賞味期限は精々一週間。
日米で試合数が違うことを隠して祭り上げたのに(笑)。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:47:08 ID:A+7V9IQxP
- ヘルメット+棒=やきう
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:36 ID:L7jbvv9s0
- 昨日もなかったのがおどろき
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:38 ID:bjHmn/ap0
- ものすごい衰退っぷりだ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:49 ID:xjxQSc6a0
- 朝鮮企業と反日企業の日本シリーズで
地上波中継撤退ならある意味象徴的だな
80年代みたいにデーゲームで開催すれば中継はされるだろ。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:55 ID:A+7V9IQxP
- >>28
イチローの試合誰も見てなかったみたいだぞww
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:49:41 ID:hSikFOmiO
- ここまで殆ど煽りレスか。Jだって地上波放送されてないだろ。
年寄り云々言ってるやつ、今高齢者の人口のほうが多いんだぞ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:46 ID:A+7V9IQxP
- やきうファンは抗議の意味を込めてやきう帽被って外出するように
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:54 ID:VpwUIWZsO
- 嫌われすぎだろwwwww俺も嫌いだがなwwwwwww
びいえすが〜しいえすが〜wwww焼き豚くやしいのうwwwwwwwwwwww
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:54 ID:9bleQ5pI0
- ちなみにNFLはチケットの売れ行きによってブラックアウト、
地元チームの試合をテレビで見られないという、不思議な慣習が存在する。
アメリカに住んでる経験から言えば、日本人ってそんなにスポーツとか
お祭り的なスポーツイベントとか好きじゃない。
この手の産業が衰退して行くのはわりと必然。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:05 ID:C/2DNttq0
- >>32
日本ロッテは自民党に長期にわたって多額の資金提供をしてきた企業。
朝鮮企業だが反日企業ではないよな。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:05 ID:Rjb8w7W2O
- ダラダラ無駄に長いんだよ野球は
1時間で終わらせろ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:22 ID:8EnZCnhm0
- 読売と日テレが野球とサッカー人気を潰したんだろ?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:57 ID:1dG98WMf0
- こら若造ども野球のボールはサッカーのと違ってカチカチに固いんだぞ!
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:52:01 ID:A+7V9IQxP
- >>38
日本の菓子のパクリ製品を韓国で売りまくってるスパイ企業だぞ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:55:38 ID:A+7V9IQxP
- もうあえてやきうをやる意味ってないよね
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:56:06 ID:04jtxlVSO
- >>34どっちみち将来ないな。可哀相に。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:56:46 ID:ObMyRUhP0
- さすが第1回サムライジャパン野球文学賞大賞受賞者
アメリカの現状にも踏み込むとは随分と開明的じゃないか
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:57:50 ID:i7YinN3bO
- サッカーは小学生に興味持たれてないからなぁ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281675806/
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:57:52 ID:A+7V9IQxP
- 国民のやきう離れが止まらないね
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:05 ID:QNwQloW5O
- イチローはたったの一度も全国に出た事ないのかw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:06 ID:A+7V9IQxP
- >>39
1時間でも長いでしょ
5分で限界
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:37 ID:XersYppw0
- 真弓が悪い
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:59 ID:ZXjKty+YO
- 下らないバラエティーよりは見たいけど
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:00:19 ID:42EuTb4RO
- テレビが国民的娯楽じゃないしな
視聴率みれば一目瞭然
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:00:29 ID:hS4NJQGZ0
- かつて世界同時的に廃れていくスポーツってあったのだろうか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:02:25 ID:fgxF5NtS0
- http://baseball-freak.com/audience/
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2008
4倍も差つけられてやんのwwだっせえええええwwwww
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:02:41 ID:biVDmgN80
-
あとは地上波のスポーツニュースとスポ新だけだな
こいつらの野球偏向報道はいまだに変わらず。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:03:08 ID:A+7V9IQxP
- カバディ以下の競技人口のやきうw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:03:34 ID:5B4a9JOm0
- 野球が廃れてもサッカーに変わるわけじゃないからな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:04:12 ID:vDh6MboYO
- かっとばせぇ〜wwwwwwwwwwwwやきうwwwwwwwwwwwww
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:05:19 ID:A+7V9IQxP
- やきう界がクライマックスシリーズwwww
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:06:52 ID:KYYtFqNfO
- 昔スポーツは地上波で野球を観る位しかなかったが、
今は衛星やネットなんかであらゆるスポーツを観られるからな。
そんな環境では、野球人気が突出していないといけないと云う考え方に無理がある。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:07:53 ID:A+7V9IQxP
- やきうと韓流とAKB48は日本人から嫌われてるな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:09:03 ID:ObMyRUhP0
- この第1回サムライジャパン野球文学賞大賞受賞者の偉い所は一々サッカーを引き合いに出さずに語れるということ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:11:41 ID:K4ibWs8UO
- 「国民的娯楽」って言ったら日シリより高視聴率のキリンカップのことだろjk
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:12:41 ID:A+7V9IQxP
- 近所のゴミ捨て場に大量のやきうのユニフォーム捨ててあったわ
みんなやきう離れしてんだな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:13:41 ID:zz7RhEJR0
- テレビが娯楽でなくなったのに気がついてない
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:16:12 ID:9VbUOMMUO
- それでも相変わらずスポーツニュースの大半は野球なんだから
テレビ局様には足向けて寝れないな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:17:16 ID:L7jbvv9s0
- 野球は自爆していってる
3位のロッテなんて誰が見たい?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:20:14 ID:biVDmgN80
- 他の国内スポーツと明らかに違うのは、
毎日毎日、何十年とメディアスクラムで煽りまくってこの結果だからな野球は。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:20:16 ID:Ol+RjnUJ0
- 「国民的娯楽」という概念自体が、テレビという一方通行メディアしか無い時代製のものだから
野球に変わる「日々毎日&国民総参加的な」娯楽がべTに出てきているわけじゃないだろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:21:17 ID:Av5tSqyq0
- Pastimeはどっちかっていうと暇つぶし的ニュアンスのほうがあるんじゃ
ぼーっと見て試合が終われば数時間経過しているそんなニュアンス
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:04 ID:V/e8Enqh0
- 野球はスポーツじゃないレジャーだ。
昔は携帯ラジオで競馬放送を聞きながら守備についていた。
これがプロ野球の現実だ。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:41 ID:wNhlfWcJ0
- テレビの無料放送ありきで繁栄存続してきた
野球・相撲・プロレスがほとんど同じ時期に死んだのは偶然じゃないし
復活の道もまったくない。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:44 ID:A+7V9IQxP
- 国民的振り逃げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 74 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:55 ID:gcLQ8XeiO
- 民放向けじゃないのもあるね
NHKだと安心して見れる
ゲームセットまでやってくれるから
- 75 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:23:09 ID:biVDmgN80
- >>69
日本のスポーツ界は、メディアが変わらないと変わらない。
マスコミが球団持ってるような異常な体制に長年の野球癒着。
人気がどうなろうとと毎日野球で埋め尽くされる番組、スポーツニュース。
メディアが変わらないと日本は変わりません。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:23:45 ID:q9hwIjff0
- 相撲>>>>>>>(越えられない壁)>>野球>>>>>>>>サッカー
- 77 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:04 ID:YIdrQOeG0
- 百何十試合やって優勝決めてるのに
数試合でひっくり返って三位が優勝とか
リーグ戦見るのアホらしくなるだろ
あとメジャー行こうとする選手の足引っ張るなよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:10 ID:A+7V9IQxP
- やきう界棒立ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 79 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:50 ID:oDOnMjyvO
- まぁ野球もサッカーも金取ってやるエンターテイメントなんだから
その辺ちゃんと考えろと
- 80 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:25:37 ID:bmVl7Jf90
-
ID:A+7V9IQxP
- 81 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:26:10 ID:8nByJLPWO
- 逆転HRとか出たら見ず知らずの姉ちゃんまで抱きついてくるから、甲子園観戦はやめられない
- 82 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:26:26 ID:A+7V9IQxP
- 破滅へのプレイボールwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 83 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:27:23 ID:bmVl7Jf90
-
ID:A+7V9IQxP
- 84 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:28:39 ID:aXklRLlc0
- クソスレだと思ったら案の定
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:32:14 ID:zM4bDbJ/O
- あそれかっとばせ〜(笑)
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:33:40 ID:Wq/zTZLy0
- 焼き豚脂肪wwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:34:27 ID:UrTKv+840
- 昔久米宏がナイター延長を批判してたのは良い想い出。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:38:45 ID:Inz9euGf0
- >>38
自民党に献金したら反日じゃないとか
じゃあ経団連も反日じゃないんだね。
こんなネトウヨ理論久々にみたわ
自民が愛国政党なんて笑わせるな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:39:48 ID:3p6c/z1KO
- 日本人の本能が求めている
赤と白のユニフォームがペナントをかき回すことを
広島カープが5年に1回は優勝争いしないといけないんだよ
松田ハジメが死刑にならないかな
こいつの存在は星野仙一並みに害悪
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:41:46 ID:V/e8Enqh0
- 昨日、読売新聞と中日新聞の新聞対決があった事、
ほとんどの人は知らないだろう。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:42:28 ID:seSkIm7WO
- 外でやれよ
室内で野球やり始めてから一気につまらなくなった
ドーム球場に野球見に行って喜んでる奴はアホ
- 92 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/21(木) 06:46:03 ID:/veSNfJC0
-
かつてはシーズンシート買って、神宮のゲームの半分、年間2、30試合観に行ってた俺も今じゃ一試合も見ない。
巨人の選手の名前すら言えない。
本当の理由は時代にあわなくなったことだが、それを補うためにラビットボール使ったり、イチローみたいのを
営業上の理由で持ち上げたりしたのが決定的に古いファンを白けさせた。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:50:56 ID:PfG/Uodw0
- 魅力がないどころか、ウザいから消滅しろって
みんな思ってるから
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:51:28 ID:ygAlDqPbO
- かっとばせぇ〜なんてまだ言ってんだな
そりゃ五輪から除外されるわなwww
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:52:57 ID:pke20TayO
- >>92 だいたいイチローなんて内野安打が毎年50本あるじゃん。つまり内野安打がなけりゃ3割打者じゃないんだよな。ニワカはダマせても昔から野球やってたりプロ野球観てた人からみたら天才打者とか持上げてるマスコミ等に呆れるんだよな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:57:35 ID:5stkLstJ0
- もともと野球好きだけど、清原や一茂みたいな低能が何様面してるから嫌いになったわ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:13 ID:0UQuuiKB0
-
野球不毛の星・地球
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:58 ID:E+B9aG5P0
- 【野球】されず
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:59 ID:LI6EQCbHO
- 高校野球は好きだけど、プロには興味ないな。
日本一がどこになったか深夜の通販番組でテロ流せばいいよ。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:01:13 ID:OfEF18lDO
- やきう(笑)
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★