■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プロ野球】セ・リーグの観客動員、昨年より38万人減、サッカーW杯など影響か[10/12]
- 1 :ジェリー大尉φ ★:2010/10/12(火) 19:38:47 ID:???0
-
◇セ・リーグの観客動員、昨年より38万人減
セ・リーグは今季の入場者数について、
全体で昨年より約38万人減って1230万8022人だったと発表した。
最多動員は阪神の約301万人で、昨年からほぼ横ばい。
続く巨人が1.1%増の約297万人だった。
新球場2年目の広島が14.6%減の約160万人で、
優勝した中日も4.6%減の約219万人。
ヤクルトは約133万人、最少は横浜で約121万人だった。
月別では、サッカーのワールドカップが開催された6月の
1試合平均が前年比8.8%減と落ち込んだ。
朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/1012/TKY201010120173.html
関連スレ
【野球】セ・リーグの観客動員数:1試合平均は前年比3%減、阪神が6年連続トップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286725044/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:39:38 ID:L9aowjOU0
- W杯のせいなら、来年は38万人増だな
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:40:06 ID:ii1C0bWs0
- またそんな適当なこと言ってって書こうと思ってたら6月が落ち込んだんじゃそりゃワールドカップのせいかもなw
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:40:25 ID:b74mX+Zl0
- 去年はマツダスタジアム効果があっただけ。
あの分が極端に落ちた。
あと名古屋も今年は少なかったな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:40:32 ID:Ge9cDGvV0
- >>2
お前、頭いいな
尊敬するぜ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:41:59 ID:R0v1yKs20
- 阪神変わらずだけどチケット楽にとれるようになったらしいね
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:43:53 ID:+teQTePW0
- 去年の広島の観客動員が新球場特需で多かっただけだろ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:44:41 ID:2FFxygDIO
- 現地までいって野球みるようなマニアックな奴がサッカーに流れるかよ
高齢化で球場いけない体になった奴が多くなってきたんだろ。死んだり寝たきりになったり
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:45:17 ID:a63OuydCO
- どうせ親会社が赤字補填してくれんだから入場料収入なんてどうでもいい
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:49:04 ID:Tit/xp+eO
- パリーグ>>>(超えられない一軍と二軍の壁)>>>セリーグ
が交流戦で証明されたしな
実際、パリーグは増えてるよ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:49:08 ID:Zm4Dgt6YO
- 今日たてるなよ
こっちは忙しいんだから
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:53:47 ID:xM3B+OZeO
- 新球場効果は5年くらいは続くだろうと言われたが
大野村のアホさ加減だと来年は更に減るだろうな
というか来年の広島のシーチケ買うやつの脛を本気で蹴りたいわ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:54:59 ID:ltn0aTyC0
- 野球っていつも観客動員が下がるとサッカーのせいにするよね。
そうやって他人のせいにして自らを正さないと滅亡は目に見えてるぞ。
今の野球がつまらないって事をまず認めろ、話はそこからだろ。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:55:42 ID:RgqldhyjP
- >>10
ソフトバンク -8万
日ハム -5万
西武 +8万
ロッテ +8万
オリックス +16万
楽天 -6万
オリックス、すごいな どうやったんだ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:56:04 ID:RsefdqF60
- 最後の砦は阪神だけだな。
あれは大阪の伝統芸であってやきうではないがな。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:59:42 ID:RgqldhyjP
- 阪神 微減
巨人 +3万
中日 +10万
広島 -27万
ヤクルト 微増
横浜 -4万
すごいな、カープ。どうやったんだ?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:59:55 ID:0x4id31b0
- >>13
大宮アルディージャ観客水増しがどうかしましたか?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:24 ID:uHLZ+z69O
- >>13
いゃいゃ!
サッカー見たら『やきう』なんて見れないよ。
体脂肪率23%以上のオヤジが一日数回棒切れ振り回して、真っ直ぐを放って肩壊して、一塁まで走ったら肉離れしたり捻挫したり、
試合中にベンチ裏で喫煙したり唐揚げ喰ったりコーラ飲みながら二日酔いで出来る玉遊びを
一般の人はスポーツとして認識しなくなったんだよ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:37 ID:imrWSrWj0
- パ・リーグと比較の観客動員が欲しい。ホークスが200万こえるくらいか?
何だかんだで阪神と巨人は多いんだな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:05:50 ID:PivLpMJh0
- 日韓戦やってんのに
ここに書き込む視豚の人って
サッカーには興味ないんだね(笑)
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:06:51 ID:qR0UCVcsP
- >>20
ありがとう。
マジで忘れていたわ。ニコ生とFXのチャートみてた。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:07:10 ID:OZylG5IVO
- 広島人は飽きやすいんだろうな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:50 ID:q+qSTtw+O
- 焼豚も坂豚も氏ね
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:10:57 ID:sIXWkoT60
- >>22
つーか、あの野球を金払って見に行こうとするやつの気が知れん
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:11:55 ID:a6Cuc5poO
- >>14
地元出身のスター選手の誕生
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:08 ID:6FL2X/oEO
- >>14
大阪とか神戸歩いてたら実際阪神よりはるかにオリックスの方が目にする機会が多い
JR大阪駅にポスター貼りまくられてるのも
あとは斬新なファンサービスとか
地味なイメージもどんでんで払拭されたかも
>>16
広島は球場1年目の去年が多かっただけ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:58 ID:xM3B+OZeO
- >>20
あいつら大半は巨人戦憎しを胸に抱いて育ったアニオタだろ
そんなのも知らなかったのかよ流石は情弱の焼き豚だな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:14:01 ID:rv21x8Fi0
- そもそもパ・リーグより明らかに弱いじゃないの
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:14:34 ID:rn+Jbg5gO
- >>27
やっぱり同類の気持ちはわかるんだな
俺はわからん
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:14:53 ID:SjVyqdrk0
- チーム名忘れたけどド田舎の原爆落とされた地方の球団が足引っ張ってんじゃねえの?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:14:56 ID:hEEyTpsB0
- 開幕前から巨人連覇継続濃厚な戦力格差
交流戦でパ>>>>>>セなひどい結果
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:19:11 ID:a6Cuc5poO
- >>3
普通に考えたら交流戦の歴史的大敗だろ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:21:53 ID:v4OHXUx8P
- ヤクルトは下げ止まりで新潟移転は完全になくなったな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:23:45 ID:rv21x8Fi0
- >>33
神宮の立地最高だしな…
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:25:35 ID:n/vpBK14O
- >>27
情弱って言葉の意味知ってるか?
低能ほど情弱という言葉を使いたがる。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:26:07 ID:tjYzU7EO0
- wカップちゅう、野球お休みしてたんじゃなかったっけ?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:29:34 ID:wolTgZvLO
- 中日のせいだな。。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:39:30 ID:a6Cuc5poO
- >>27
サカヲタ必死
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:41:20 ID:F/676iY40
- 減った分は寿命で亡くなったんじゃないか
野球ファンって老人多そうだし
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:45:06 ID:WKgUx42QO
- 便所杯効果で税リーグも客が減ってるな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:57:55 ID:Apvmbioy0
- きょじんぐん に優勝した各チームの 4番バツター集めて
そんなもん 強いの当たり前じゃん 応援してるやつ
馬鹿なの。。。。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:47 ID:nkzREUCrO
- >>1
重複してね?
カープとドラが足引っ張ったって結論でてたろ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:02:09 ID:ERF6TgSo0
- >>39
そんな6月だけ急に死ぬのかよw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:08:35 ID:5cLsgkX6O
- パ・リーグは増員してんのになにがワールドカップの影響か、だよw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:13:56 ID:Pftt6dMQO
- それでも1230万て、フツーに凄いだろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:16:41 ID:a6Cuc5poO
- >>45
Jリーグナビスコ等全試合の合計の悲願の目標より遥かに多い
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:18:23 ID:a6Cuc5poO
- >>43
どうみても交流戦だしなw
6月に負けたチームは動員に苦戦している
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:01:46 ID:bq/o/6bIO
- >>26
ポスターで客がくるとは思えんが
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:41:36 ID:MX6yg1bT0
- w杯じゃな世界杯に表記を正せ。
w杯この美意識のないことば
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:44:40 ID:N9KD4S4h0
- 今年はベタ記事だろうな。
で、来年増えると一面トップになる。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:45:14 ID:AqK3nyBw0
- セリーグはもう巨人・中日・阪神の争いだけだから
数年はこういう状況が続くでしょ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:52:14 ID:3Ri9l+dl0
- パリーグは阪神のおかげでウハウハらしいな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:54:14 ID:Ny5p9gkR0
- 広島、横浜、ヤクルトがねぇ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:54:46 ID:LHNY0gZy0
- サッカーの影響とか無しで、セリーグ人気が落ちてるだけだろ。
だってつまんねーんだもの
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:54:48 ID:79BzQ+7l0
- >全体で昨年より約38万人減って1230万8022人だったと発表した。
またバードウォッチャーが活躍してんの?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:56:05 ID:07d+PZ/A0
- いいことだろjk
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:58:07 ID:zxrSUk8pO
- セリーグはやることなすことダサい。
パリーグは努力してる
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:58:19 ID:R4jM4Tv+O
- 野球見てるやつらが実際おれらオッサンしかいないってことだろ。真面目に考えないとマジやばいぞ。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:59:47 ID:/6NmgUqkO
- 日本開催でもないのに関係あると思えん
マツダが減ったのかな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:00:47 ID:ATzCFS3O0
- 芸スポの基地外サカ豚記者一部
鳥φ ★
釣り野伏φ ★
アフリカンフラグフィッシュφ ★
ぶーちゃんφ ★
絶望φ ★
はちゅ大佐
ジェリー大尉φ ★
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:01:17 ID:E3KF3DV2O
- なんだサッカーが原因かと思ったらJリーグも伸び悩みどころか、減少じゃねぇかw
わけわからん
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:01:47 ID:tCWsA2zfO
- 猛暑だったから当然
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:02:54 ID:goGelZ0nO
- 野球は終わったコンテンツ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:03:01 ID:pn2b/TjN0
- セだと中日だけ10万人くらい減ってたんじゃなかったっけ?
あと全部増えてた気がするが
残りの18万人はどっから来たの?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:03:41 ID:pn2b/TjN0
- 18万じゃなかった28万か
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:04:19 ID:lv2WkyWP0
- サカヲタだが野球はサッカーに比べてスタジアムの立地がいいよな
これはホントに羨ましいわ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:04:36 ID:D/SHiE5xO
- 優勝しても観客動員が増えないなら何やってもダメって事だもんな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:05:12 ID:Uu+yAHQx0
- http://blog.livedoor.jp/kiz3/
一方的に野球を叩いておいて、自分に不利なコメントが来たら華麗にスルーする野球アンチの実体
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:05:12 ID:cKgTa1VX0
- >>1
野球の水増しは犯罪レベル
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:05:44 ID:TcQub8n4O
- サッカーかんけないだろw
単に客離れしてるだけだ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:06:40 ID:qVBOxgM1O
- 老人の亡くなくなられた数だろ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:06:46 ID:WKgUx42QO
- >>64
広島が27万人減った
- 73 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:07:42 ID:v6KUOYis0
- 球団「今年減った分は、来年増やすから大丈夫」
- 74 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:08:03 ID:qA0i7vZYO
- やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 75 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:08:21 ID:zGvIGl8EO
- >>53
広島が一番最近にAクラスだった1997年はこの3チームがAクラスだったのに…
- 76 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:09:00 ID:hnlqgLcJ0
-
水増ししてるのに減少かよ…やきう
- 77 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:11:07 ID:WKgUx42QO
-
水増ししてるのに減少かよ…さっかー
【サッカー】Jリーグ伸び悩む観客動員[10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286885700/
- 78 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:11:36 ID:7DZ28t5UO
- 地上波放送なくなるとニワカのおっさんも来なくなるからな
だからといってメジャーに行ったらその選手の人気が上がることはない
- 79 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:12:08 ID:hnlqgLcJ0
- やきうって開幕してたっけ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:12:21 ID:ob4A3PfW0
- 消化試合のせいだろ
横浜とカープの試合を見に行くにわかがいるかっての
- 81 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:13:12 ID:k9el4cBn0
- 実際に試合を見に行ってる奴が水増しを指摘しないのが不思議
- 82 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:13:57 ID:WKgUx42QO
- Jリーグって何?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:17:42 ID:7xZv0TW40
- パ・リーグ増えているって・・
オリックスの客増加が怪しすぎて信用できない
どんでんになって多少増えた気もするけど、
16万も増えているようにはとても思えない
猫屋敷は明らかに増えていると感じたけどそれでも8万増だけだし
- 84 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:18:37 ID:hnlqgLcJ0
- (^∇^)やきうが不人気なのはサッカーのせい
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:19:30 ID:vxebpA+y0
- 今年のプロ野球はがっかり度が増したのではないか
まずヤクルト。前半戦息をしていなかった。
そして例年通りの横浜。
そして楽天。
チームに覇気がないから客が集まらない。
エンタテイメントとして質を高めていかないt。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:20:18 ID:YueFwIsl0
- 暑いから
スカパーで放送されるから
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:20:50 ID:A3K+JV7AO
- クライマックソ・シリーズっていつ始まるの?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:21:11 ID:5a9z+cl2O
- 増えるパ・リーグ
減るセ・リーグ
巨人は本気で魅力ない
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:21:45 ID:k9el4cBn0
- 巨人以外全チームが下がってるから巨人の水増しが凄いんだろうな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:22:39 ID:aMPL1yjl0
- >>19
はいよ、全記録が載ってるお
ttp://blog.goo.ne.jp/renee_2008
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:23:21 ID:OnmYrpDi0
- サッカーW杯のせい・・・・
そんな分析しか出来ないなら来年も客減るよ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:23:42 ID:VZeQVJD80
- 野球もサッカーも
人気 日本代表>>>>海外での日本選手(イチロー、本田)>>>国内リーグに
なってきたということかな
プロ野球はJリーグと一緒でマニア化してきている。
ただサッカーは日本代表の試合が定期的にある分有利かな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:26:03 ID:zgqxWB690
- ホームで圧倒的に強く、優勝までした中日が何で減ってんだよw
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:28:25 ID:hnlqgLcJ0
- 実数なら100万人減ってところだろうな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:28:54 ID:zGFW4RkA0
- オリックス増えてるな
最初は上位いたからかな、最後も一応CS争いまで残ったし
それとも選手を少女漫画風のイラストにしたあのイベントが当たったのか?
あれはクソワロタw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:29:55 ID:OJqIgNndO
- >>1
今どき野球なんて誰が見てんだよw
野球観戦が許されるのは昭和までだろw
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:30:15 ID:VZeQVJD80
- >>93
ナゴヤドーム スタジアム糞 立地糞
特に立地かな。旧ナゴヤ球場時代に比べて格段にアクセスが悪くなったから。
あとは不景気による年間指定席の減(特にトヨタ系)
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:31:17 ID:79BzQ+7l0
-
水を増す豚
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:31:32 ID:yYWXN1vx0
- >>93
反日
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:33:46 ID:ojVyxaIp0
- デブ親父がチンタラしてるヤクウより蹴球のほうが汗流してて俺は好きだけどな
w
- 101 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:36:20 ID:JG9LU1HQO
- 横浜(凄く弱い)ヤクルト(強いが地味)広島(弱い)に魅力無いからなぁ。
今の阪神と読売(先発陣gdgdで打線頼み)に勝てないってのは相当深刻だと思うぞ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:37:24 ID:jCPitAIo0
- 広島の大幅減は予想されたこと。
新球場効果は初年度だけなのは近鉄が証明している。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:37:44 ID:GHohoxqm0
- サッカーのせいにしても野球は人気回復しないよ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:38:21 ID:k9el4cBn0
- >>93
交流戦の代替試合で普段の水増しがばれたのが痛かったな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:39:44 ID:Q+LfGLfF0
- セパ両リーグとも優勝チームが観客減って・・・
- 106 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:40:19 ID:hnlqgLcJ0
- >>92
なるほどね
一理ある
- 107 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:41:32 ID:EHRZ4LNJO
- 38万でサッカーの一チームの年間動員分くらいか
ひでーのか大した事ないのかわからん
- 108 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:42:59 ID:bY4ksm5HO
- >>97
不便だとは思わないけどなぁ。
地下鉄環状線が通ってるし。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:44:01 ID:EFHb7CWw0
- 38万人のお爺ちゃんが死んだだだろ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:44:58 ID:VZeQVJD80
- >>104
中日:ナゴヤドーム 年間指定席現在約11000(最大はドーム開場当時の約20000(ナゴヤドーム38000席の約半分以上))
ただ、平日(特に巨人、阪神戦以外)は年間指定席のところはほとんど客がいない。
(交通の便が悪い、ナゴヤドームで野球見るくらいなら家でビールの見ながら野球見たほうがいい)
平日のナゴヤドーム年間指定席は金券屋でたたき売りされている
- 111 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:45:14 ID:GHohoxqm0
- マスコミと焼豚はサッカーのせいにしてJリーグを逆恨みしているけど、
人気落ちたのは自分達のせいでもあることを自覚しろ。
サッカーを目の敵している間に膿が出てきてることを見てみぬふりしているだけだ。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:46:46 ID:hnlqgLcJ0
- やきうが不人気なのはサッカーのせいニダ(^-^)/
- 113 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:50:00 ID:k9el4cBn0
- 6月7日 (月) 31,641人 ナゴヤドーム
6月16日(水) 6,947人 ナゴヤドーム
- 114 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:50:31 ID:VtTX8WDP0
- >>97
名古屋ドームのアクセスが糞って。
札幌ドームも厚別も宮城もNACKスタもグリーンスタジアムも埼スタも駒場も
横浜国際も三ツ沢も日本平もヤマハも広島も大分も
全部そこよりアクセスは何十倍も悪い、糞だ。
ふざけるなああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
- 115 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:50:32 ID:5Pqb+vIqO
- セリーグなんて毎年同じ2〜3球団で優勝争いしてるだけじゃん。
しかも削り合いでなく、どれだけ下位から勝ちを稼げるかの低レベルな争い。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:53:03 ID:E2UuQAUT0
- まだ野球ってやってんのか?
もう放送まったくされないから消えたも同然なんだが
- 117 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:53:32 ID:yVKR66yB0
- サッカーのせいだわ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:56:13 ID:ob4A3PfW0
- あと、仙台楽天があれなのは球場の飯が糞まずいせい
- 119 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:58:13 ID:hnlqgLcJ0
- まあとりあえずサッカーのせいにしとこうぜ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:59:27 ID:GHohoxqm0
- 野球マスコミが逆恨みしてJリーグに出来るだけ光を当てないようにして
スキあらばJリーグを叩く記事出したりしてる間に
野球自体が世間からそっぽ向かれてしまった。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:08:04 ID:hnlqgLcJ0
- そうだそうだ!
やきうが人気ないの坂ブタのせいだ!
- 122 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:08:27 ID:Me4BPzBe0
- 2010年サッカー番組視聴率 (〜7/4 VR週報)
*1 57.3% 06/29 火 22:40-150 TBS W杯R16・日本×パラグアイ [第1部]
*2 53.5% 06/29 火 25:10-050 TBS W杯R16・日本×パラグアイ [第2部]
*3 45.5% 06/14 月 23:54-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン [第2部]
*4 44.9% 06/14 月 22:50-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン [第1部]
*5 43.0% 06/19 土 20:10-150 EX.* W杯GS・日本×オランダ
*6 40.9% 06/25 金 05:00-040 NTV W杯GS・日本×デンマーク [第2部]
*7 30.5% 06/24 木 27:00-120 NTV W杯GS・日本×デンマーク [第1部]
*8 26.1% 06/14 月 24:55-035 NHK W杯GS・日本×カメルーン・日本代表インタビュー
*9 23.9% 05/30 日 22:10-070 NHK 強化試合・日本×イングランド [第2部]
*9 23.9% 07/03 土 22:40-150 TBS W杯QF・アルゼンチン×ドイツ
11 23.4% 06/17 木 21:26-064 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国 [第2部]
12 22.0% 06/25 金 05:40-050 NTV W杯GS・日本×デンマーク・ハイライト
13 21.3% 06/14 月 21:26-067 NHK W杯GS・オランダ×デンマーク [第2部]
14 21.1% 06/29 火 22:00-040 TBS ワールドカップDAILY [パラグアイ戦]
15 20.9% 06/17 木 20:18-060 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国 [第1部]
16 19.7% 05/30 日 21:00-063 NHK 強化試合・日本×イングランド [第1部]
19.6% 19:45-21:48 TBS サッカーキリンチャレンジカップ2010・日本×アルゼンチン ←←← new
17 18.9% 06/27 日 22:40-150 TBS W杯R16・ドイツ×イングランド
18 18.0% 06/12 土 21:26-064 NHK W杯GS・韓国×ギリシャ [第2部]
19 17.9% 05/24 月 19:17-122 EX.* 強化試合・日本×韓国
20 17.8% 06/11 金 22:43-071 NHK W杯開幕戦・南アフリカ×メキシコ [第1部]
20 17.8% 06/14 月 20:23-055 NHK W杯GS・オランダ×デンマーク [第1部]
20 17.8% 06/26 土 23:56-064 NHK W杯R16・ウルグアイ×韓国 [第2部]
- 123 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:11:08 ID:rlyHdvHq0
- とりあえずナベツネとその他の野球防衛マスコミは
サッカーに対して土下座謝罪を
ゴールデンで生中継するべき。
そうすればこんな不毛な戦いは集結する。
視聴率もやきうよりはとれるだろ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:11:24 ID:D8WtJizY0
- 最近は野球中継が減ってくれてほんとありがたいよ
ちょっと前まではチャンネル回してるとメタボの棒切れ持ったオヤジが映るからその度に嫌な気分にさせられたもんだ
それに引き換えサッカーはスマートだし爽やかでいいよねぇ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:12:31 ID:mRFxRnpt0
- >>1
これすら水増しなのにね
動員してないのに動員とか詐欺だろ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:13:00 ID:oAD9McgiO
- てかどんなに努力しても無理だろ。プロレスみたいになるだけ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:14:06 ID:2Po5N3120
- やきうはつまんない。
それにジジローって誰?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:14:50 ID:XvOj8bt2O
- 不景気だからだろ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:21:01 ID:uC3jzGAk0
- >新球場2年目の広島が14.6%減の約160万人で
飽きるの早すぎwwwwww
- 130 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:21:47 ID:6WI1qTIkO
- またアカヒのサッカー勝利宣言の為の捏造記事か
6月は交流戦で大負けしたから動員が落ちただけ
パ・リーグは動員伸びているし
在日にとってはサッカーは民族のスポーツ(本国人にとってはそうでもない)らしいからアカヒは代表とJのダブルスポンサーという決死の覚悟で支えているが
- 131 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:24:25 ID:hcyVZhRs0
- サッカーが悪い全部サッカーのせいだ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:25:52 ID:NDdDhT9U0
- そうそう、今年はサッカーワールドカップのせい。
将来のことなんか考えてもしょーがない。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:26:17 ID:tWXw3rnMO
- やきう消滅
サッカーの影響か
- 134 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:30:20 ID:f1Oaliab0
- ヤクルトとかは阪神とか広島ファンの分が半分はあるんでしょ?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:30:24 ID:W/H4ChpVO
- サッカーのせいにするなよ(´・ω・`)
- 136 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:30:29 ID:2Po5N3120
- 次はロンドンオリンピックのせいにするべし
- 137 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:33:23 ID:H2BBGmX10
- 結論 中日が勝つとろくなことがない
- 138 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:34:01 ID:hcyVZhRs0
- クサイマックスシリーズっていつから?
- 139 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:34:11 ID:rlyHdvHq0
- サッカーの、Jリーグのせいにして
向きになってマスコミと焼豚を叩いても
野球は世間から見放されてるよ。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:34:47 ID:fqGtJtoL0
- 広島新球場バブルがはじけたからだろw
あと優勝したのに客が減った中日アワレw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:35:34 ID:OZsRbKduO
- サッカーW杯よりも「高校」野球が盛り上がった2006年
- 142 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:36:54 ID:aMOkHvqG0
- >>139
だれもJリーグなんて言ってませよw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:37:29 ID:gMlkOMtdO
- 普通に野球中継しないからだろ
野球中継見てなくて選手も分からないし野球行こうって気にならないよ
BSでは無料で見れるけど面倒だしな
まあ野球見無くなってその分ニュース見てる
日テレの7時の低視聴率の番組やるなら野球やれ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:39:37 ID:tI2J+gKC0
- 優勝したのに〜ってのは来季にいうことだろ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:43:32 ID:Irny1azkO
- >>134
半分どころか、神宮の客の7割以上がビジターですw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:44:07 ID:5SHfzi1YO
- 落合が監督な限り、中日ファンは減り続ける
落合の中日が優勝するかぎりセ・リーグの観客動員は減り続ける
まぁその分パ・リーグが増えてるが
なんだかんだ行ってもJリーグの観客動員は悲惨
- 147 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:44:31 ID:hcyVZhRs0
- 水増しで誤魔化して持ちこたえてきたんだが一気に崩壊したな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:47:27 ID:NDdDhT9U0
- 観客数なんか減っても無問題。
親会社がしっかり金出してくれりゃいい。
それで傾くような親会社なら次の金づるみつけりゃ済む話。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:49:15 ID:7vMTh+FyO
- やきうヤバイな
来年もかなりのご老人がお亡くなりになられるからまた30万人くらい減るよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:51:02 ID:hcyVZhRs0
- 順調に焼き豚が死滅してるな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:54:55 ID:Dhc2vT+RO
- リアルでサッカーのせいにしてて吹いたw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:56:42 ID:rlyHdvHq0
- サッカーと敵対させたのも含めて全部ナベツネが悪い。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:57:15 ID:59Fb7o7zO
- セ・リーグなんて人気なくなるの当然だろ
最初から優勝確率0%が3チームあって
横浜は暗黒だし、広島はハナから優勝する気ないし
- 154 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:57:23 ID:BE0wDasYO
- つーか野球選手は給料貰いすぎ。
世界的スポーツでもないマイナーなのに、そろそろ潮時だろ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:59:43 ID:rlyHdvHq0
- とりあえずサッカーと野球を敵対させた主たる要因のナベツネは
ゴールデン生中継で土下座すべき。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:01:01 ID:hcyVZhRs0
- 若者のやきう離れは深刻だな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:01:05 ID:hR/tr9Wc0
- >>146
よっ、中日嫌いw
落合で無ければ、もっと激減してたよ、あばよw
落合とろうとしても無駄だから
- 158 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:02:57 ID:CwBQVw63O
- 単純に巨人が魅力ないから。強奪したツケが今更来てる感じ
多数の球団から強奪で恨まれてるから不人気で可哀想な状況になっても同情されない
野球人気が〜とか言ってるけどパリーグは増えてるからそれは言い訳だね
単純に巨人に魅力が無いんだよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:08:02 ID:Skdvw54u0
- 減りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:16:10 ID:NDdDhT9U0
- >>154
プロ野球はNHKニュースでも親会社の名前を連呼してくれる貴重な広告塔だし、
かつ親会社の節税ツールって一石二鳥の大切な道具。
だからガンガン赤字出しても大丈夫。
むしろ選手にも分け前をあげて積極的に赤字増やしたほーが好都合。
ただしこの手はNPBだけの特権で独立リーグの連中には通用しないから誤解しないでね。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:23:00 ID:rlyHdvHq0
- >>160
それならなんで近鉄やTBSは手放したのかと。
税制優遇にも限度があるといってるようなもんだろ。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:25:05 ID:N9pqUpEYO
-
先に叩かれたのは野球
これ豆な
- 163 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:25:32 ID:NDdDhT9U0
- あー、この特権は仲間だけで独占したいから球団増やすのは絶対無理。
むしろ減らす方向で考えてるよ。報道の洪水には少数精鋭じゃなきゃね。
だから地域密着なんてナンセンス。自ら宣伝効果を否定するようなバカな真似はしませんよ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:26:54 ID:hcyVZhRs0
- 企業の部活なんて一般人は興味ないからな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:28:28 ID:rzQpZvAC0
- CS進出の予選が長すぎるからなあ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:29:20 ID:xMgF0tmvO
- 中日の野球は玄人向け(キリッ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:29:54 ID:rlyHdvHq0
- マスコミが率先的に野球を優遇し、サッカーを積極的にネガキャンした結果がこれだよ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:30:19 ID:LxpAEFHP0
- 今週末にプロ野球開幕と聞いて、ちょっとびっくりした。
知らない間に、セ・リーグが3チームになっていたんで、またまたびっくり。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:34:13 ID:NDdDhT9U0
- >>161
そりゃ親会社が黒字じゃなきゃ節税効果ないやん。
法人は利益に対して課税されるんだぜ?総売り上げじゃないんだよ。
税金で何10億も持ってかれるぐらいなら、赤字球団所有してぶち込んだほうが何かと好都合。
トンネル会社とか使ってキックバックさせれば赤字も膨らむし裏金も作れて一石三鳥w
- 170 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:36:09 ID:hcyVZhRs0
- たった6チームの争いとかつまんないんだよな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:37:43 ID:egbS6ZeZ0
- Jリーグもほぼ横ばいか減ってるから
日本経済がやばすぎるんだと思う
外国は低賃金でも物価が安いからゆとりがあったりする
- 172 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:38:51 ID:kkAjZwXm0
- >>161
近鉄はただ本業がヤバイだけ。
近鉄百貨店も閉めてるし。
TBSも本業が落ち目な上に、野球を放送したくないんだろ。
ニュースだけならダイジェストで良いが、自分でチーム持ってると
まるっと試合を放送せんとあかん。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:44:05 ID:hcyVZhRs0
- やきうは観ててつまらないのが原因
試合時間も長すぎて飽きる
- 174 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:44:56 ID:T9nULRwJ0
- 全試合吉田類が始球式
- 175 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:48:24 ID:k1WK45R50
- 局面局面は野球だっておもしろい
ただなげーんだよ
続けて見てらんない
- 176 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:54:36 ID:6SKINVED0
- 素朴な疑問として
あんなスポーツニュースで時間さくなら
中継すればいいじゃないの?テレビ局は
- 177 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:56:00 ID:hcyVZhRs0
- やきう場はサカスタと違ってアクセスもいいからな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:58:55 ID:rlyHdvHq0
- スポーツニュースの大半を独占したことが
返ってうざがられてるんじゃないだろうか。
だってあんだけやったら試合見なくてもいいじゃん。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:02:58 ID:raB4NTCFO
- 夏がクソ暑かったからで終了
- 180 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:05:11 ID:liZo1zye0
- >>175
大体、あんな止まってる時間が長いのは、スポーツと呼べない。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:06:03 ID:rlyHdvHq0
- サッカーを叩けば野球人気は復活する、
まずはこの考えから脱却するべきだと思う。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:07:04 ID:inSUndhiO
- 猛暑の影響もあると思うけどにしちゃあ減りすぎだな。
今年の屋外デーゲームは見るほうも命懸けだった…
- 183 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:09:26 ID:+0uiLAQd0
- サッカーとか野球より、今の子供はアニメやゲームらしい
どっかのアンケートで嫌いなテレビは?に対して一位がダントツでスポーツだった
- 184 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:10:28 ID:Bx9Ph7U6O
- そういやスポーツニュースの野球コーナーの視聴率はいいのかね?
あれだけやってるんだから相当な視聴率なんでしょうなぁ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:11:02 ID:FJVVYxhpO
- 下位2チームが弱すぎたからじゃないの?あんなの金とるプロとして見れないよ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:13:33 ID://5InGy+0
- >>182
確かにねw 家を出た瞬間から汗が吹き出し、電車に乗って球場まで行く間に
めまいがし…。
どのスポーツの選手も屋外でやるのは大変だったろう。
しかしナゴヤドームで客が減ったのはなんでかね。セではあんな快適な球場も
ないように思う。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:14:34 ID:6WI1qTIkO
- セ・リーグだけでイレブンミリオンかよ…
パ・リーグとCSと日本シリーズでダブルイレブンミリオンの方がサッカーのイレブンミリオンより現実的な目標かも知れないな…
- 188 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:17:08 ID:dkiJ9X/X0
- やきうはもう何やってもだめだよ・・・在日を排除しないとどうにもならん
- 189 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:18:03 ID:h3F76xrDO
- 広島特需が落ち着いたからだろ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:21:11 ID:uC3jzGAk0
- 全432試合で
1試合あたり1万人水増ししてるから
約400万も水増ししてることになる
- 191 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:21:44 ID:hcyVZhRs0
- 水増し込みでこれだから実数はもっと酷いだろうな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:22:03 ID:dkiJ9X/X0
- クライマックス
も
身売りも空気
新たな奇策が欲しいところだな
- 193 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:23:09 ID:FydqOuJt0
-
「彼らに事情をさとらせないために、われわれはさらにマス・レジャーを盛んにする。
やがてわれらの新聞で芸能、スポーツがもてはやされ、クイズも現われるだろう。これらの娯楽は、われわれと政治闘争をしなければならない
人民の関心をすっかり方向転換させてしまう。こうして人間は次第に独立してみずから思索する能力を失い、すべてわれらの
考えるとおりにしか考えられないようになる。そのとき表面的にはわれらと関わりないようなものによって、彼らに新しい思想を提供する」
シオンの議定書
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/Unomasami.html
1890年代の終わりから1900年代の初めにかけて露語版が出て以降、『ユダヤ議定書』『シオンのプロトコール』『ユダヤの長老達のプロトコル』とも呼ばれるようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
人間を愚民化させるためにスポーツはエンターテイメント化された
かっとばぜーとかいってるやつらはある意味被害者だよな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:24:24 ID:HbLhd0Gv0
- 半分から3分の1は広島だけで背負ってるだろww
- 195 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:25:42 ID:dkiJ9X/X0
- やきうは球場で見たけど
ボールさえ見えなかった
あれは欠陥競技と呼ばれても仕方が無いわ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:26:10 ID:xSEGQoiBO
- 不況で平日メインなのに野球は人気だな
どっかのリーグは休日メインで試合数も少ないくせにガラガラで水増ししてる空気リーグが日本にあるらしいが
- 197 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:26:28 ID:NDdDhT9U0
- >>192
だから随分前から言ってるジャン。リーグ統合って。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:27:01 ID:eeQH5Cp1O
- 野球かwww見なくなったな 走っただ投げただしただけで ここ痛いあそこ痛いって始まるからな野球選手は 野球選手がサッカー何かやったら即再起不能になんだろうな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:30:13 ID:dkiJ9X/X0
- >>197
うーん
リーグ解散の方が良策でそ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:30:46 ID:hcyVZhRs0
- >>195
それはあるな
外野席なんて遠くでキャッチボールしてるのが見えるだけで
外野手のケツ鑑賞がメインだし
- 201 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:33:33 ID:dkiJ9X/X0
- >>200
ケツ鑑賞メインwwwwwwww糞ワラタwwwwwwwwww
- 202 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:35:50 ID:NDdDhT9U0
- >>199
じゃいっそのことプロ高校野球でも作る?新しい協会立ち上げて。
名誉理事長には外国人参政権賛成派議員でも据えれば無問題。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:36:18 ID:JuV8Ce7I0
- >>199
お前誰やw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:38:30 ID:JuV8Ce7I0
- 芸スポヤバイなw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:41:53 ID:dkiJ9X/X0
- やきうはヤバくないよ!!
- 206 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:49:06 ID:r6IlNz89O
- 広島の新球場バブルがたった一年で弾けた結果やろ
広島最悪や
- 207 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:54:33 ID:hcyVZhRs0
- ベエとカーピはプロレベルじゃないからパリーグに降格したほうがいいと思う
- 208 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:01:15 ID:JuV8Ce7I0
- >>205
お前が1番ヤバそうやけどなw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:10:51 ID:/FXjjvb0O
- 広島と横浜とオリックスと楽天潰して1リーグでいいじゃん
- 210 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:18:08 ID:6l95ChbZ0
- もうこういうスレでさえまったく伸びないんだよね
野球は勝手にやってればと完全に無視されてる状態。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:19:55 ID:/OcCCrUkO
- >>209
阪神がオリックスを吸収
ヤクルトとベイが合併
西武とロッテが合併
これで1リーグ完成だな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:20:18 ID:o55FRT0v0
- この記事の数字自体が水増しだってみんなわかってるから
こんなもんを元に何を語れというのか
- 213 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:22:02 ID:971RMDPGO
- >>210
叩く事すらどうでもよくなった
だって中継はテレビでやってないし、どこが優勝したかとか自分が調べようと思わないと分からないもの
まぁこのまま右肩下がりで衰退していくんじゃね
- 214 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:46:40 ID:JuV8Ce7I0
- >>210
お前みたい奴増えたから芸スポ自体あんまり見なくなったよw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:00:10 ID:p+VlZejs0
- FA導入以後は右肩下がり
選手の売り買いよりファンを大事にするべきだろ
ドラフトの意味が無い
- 216 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:20:03 ID:HzRU3VcI0
- 水増ししまくってるのに減ってるとか言ってるってのは
同情かって汚Gちゃんたちに来てもらおうって魂胆かよw
- 217 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:21:42 ID:MoGy6+Rz0
- 野球の衰退が凄いことに
- 218 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:24:53 ID:HzRU3VcI0
- おいおい、サッカーはたかがベスト16なのに
やきうは世界一2連覇してる世界最強リーグなんだろ?
全世界に日本のやきうが中継されてるんだよな?
なのになんで客がどんどん減り続けるんだよw
- 219 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:27:54 ID:TmKFmmCEO
- 今はテレビが普及して球場では無く家で野球を見る人が増えてるからな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:31:15 ID:HzRU3VcI0
- >>219
テレビでやきうなんて全く見ないけどw
金払わないと見られないテレビで極一部のマニアが見てるだけだもんなw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:31:41 ID:y2n5rhs/P
- 高齢者がどんどん亡くなってきてるのが痛い
- 222 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:32:00 ID:QSUjtMBF0
- >>218
世界は やきゅう ってものを知りません。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:33:46 ID:HzRU3VcI0
- >>222
でも、韓国とオープン戦5試合やって勝ち越したら世界一〜って
野球脳の汚Gちゃんたちが大はしゃぎしてたろw
- 224 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 05:24:35 ID:96t8M2qzO
- や・き・う♪
や・き・う♪
わぁーWwww
- 225 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 05:55:35 ID:D1mvSE6oP
- 240 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/13(水) 02:27:46 ID:KBXGGcLoO
1面
http://imepita.jp/20101013/083380
2〜4面までサッカー関連
- 226 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 05:55:53 ID:Wu9jRxLU0
- >>94
それはおかしいだろ
去年も水増し、今年も水増し、
なら、その差分が100万人もあるのは変だ
わかる?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:12:55 ID:hcyVZhRs0
- 水増しはやきうさんの十八番やで
- 228 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:22:39 ID:m6l/fTFf0
- 八百長読売やきう(笑)
- 229 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:29:20 ID:YeqbS+5T0
- 下位チームとの格差がありすぎるから広島や横浜は見たくもない
パのほうが面白い
- 230 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:32:08 ID:MDxF9pYA0
- そうやって他のせいにしているがいいさ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:34:57 ID:ABlIMBFR0
- 鳩山不況の影響だろ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:14 ID:AYA9IB2H0
- 上三つが決まっててたまに犬ルトが三位になるようなリーグは日本人には合わん
- 233 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:19:32 ID:JE0mWDdyO
- 野球もサッカーも
人気 日本代表>>>>海外での日本選手(イチロー、本田)>>>国内リーグに
なってきたということかな。
プロ野球もJリーグも視聴率は壊滅的だが観客動員は大幅に減ってないから
ライト層が抜けてコアなファンは根強いんだろう
ただサッカーは日本代表の試合が定期的にある分ましかな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:22:23 ID:sxx3aUO80
- >>233
お前何言ってんの。
やきゅう に日本代表なんかあるわけ無いじゃんwwwww
- 235 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:25:02 ID:jQgNp27U0
- >1230万8022人
本当の人数は600万くらいと思ってたらいいのかな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:30:13 ID:TvgbB1Jv0
- >優勝した中日も4.6%減の約219万人
こういうチームに優勝する資格はないってことだろw
- 237 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:31:33 ID:RckwcsrV0
- 阪神だけ300万突破かよ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:32:35 ID:6WI1qTIkO
- >>235
その比率はJリーグの水増し率だね
やきうの比率だと調度イレブンミリオンぐらいかな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:35:53 ID:HW2iBX74O
- 早々にペナント終了した横浜と広島は分かるけど、ヤクは後半盛り返したわりに酷いな
新潟移転した方が良いな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:38:57 ID:wr0E3UkO0
- 単なる営業の怠慢だろ
パは全体的に増えてんのに
- 241 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:50:19 ID:1vJ09U/ZO
- パ・リーグは娯楽のない地方行ったのが正解だったな
今時野球なんか見てる奴の方がアホ。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:08:30 ID:b6gi/2Tn0
- パリーグなんて、観客が増えようが減ろうが、
そもそもどーでもいい話だろw
- 243 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:12:03 ID:6WI1qTIkO
- 来年はパ・リーグとの合計がダブルイレブンミリオンになりそうだな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:14:46 ID:Jt2XwgFT0
- 6月以外の減少状況も書けよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:44:50 ID:CwBQVw63O
- 巨人阪神は増えてるから無問題
中日は優勝したから来季は人かなり増える
横浜は新球団になる初年は入る
広島は地元では大人気だから悲観しなくていい
やっぱヤクルトだな
- 246 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:18:55 ID:JE0mWDdyO
- プロ野球も国際試合でアピールするしかないのに今年11月の中国広州アジア大会で日本はアマチュアしか出さないからなあ。
韓国台湾はプロ出すのに
それに中国開催だから日本代表への嫌がらせがあると思うからそれもニュースになるはずだし。
国際試合というチャンスを日本は自ら放棄してる
アジア大会について
韓国
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010090786138
(大リーガー秋信守や千葉ロッテの金泰均選手とかも出る。また、兵役特例のこともありかなりの真剣度)
台湾
(一昨年まで行っていた日本と韓国に中国、台湾の4つの国と地域によるアジアシリーズの復活も検討されていたが、中国と台湾は同時期に開催されるアジア大会(中国・広州)にベストメンバーを派遣するため日程調整がつきませんでした)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/08/23/0003351982.shtml
アジア大会はアマの大会と思っているのは残念ながら日本だけ。日本の考えが世界からずれてしまっている。
アジア大会でダルビッシュVS秋信守とかだったら盛り上がるはずなのに
- 247 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:13:02 ID:hcyVZhRs0
- 【サッカー/テレビ】日韓戦、瞬間最高視聴率36・6% 平均は26・8%★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286944874/
日本はサッカーの国だからなあ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:22:59 ID:DiMOGS0F0
- 野球はつまらないけど、MLBは面白いときもあるぞ。日本人
出てる試合限定だけど。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:30:30 ID:+H7fxTxNP
- このうちどれくらい水増しなの?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:48:31 ID:m0kjW9X0O
- 6月って梅雨だから減るの当たり前だろ
記事書いたやつ日本人か?
開幕で集めて4月は低迷、ゴールデンウイークで集めて梅雨で低迷、夏休みで集めて、終盤集めるって流れだろ毎年
- 251 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:55:23 ID:hcyVZhRs0
- とりあえず水増しはやめようや
- 252 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:58:43 ID:ocafC9iTO
- 巨人阪神ソフトバンク日ハムヤクルトロッテでやってれば?後はイラネ!
- 253 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:07:05 ID:8xA8U6kj0
- 野球脳がよく口にしてた「巨人人気が下がっただけで野球全体で見れば人気は上がってる」んじゃないの?
水増しでも減らしてるってことは実数に近くなってるだけなのかな?w
- 254 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:44:41 ID:Wm0Hjv5k0
- さらに水増し分を引くと・・・
驚きの数字はCMのあとすぐ!!
- 255 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:51:33 ID:sKWkucxz0
- 優勝した中日も4.6%減www
- 256 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:14:17 ID:hcyVZhRs0
- ようやく日本人もやきうに飽きたか
- 257 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:47:50 ID:bTA2wH7f0
-
常に観客動員数を水増ししているJリーグを棚に上げてサカ豚が発狂しておりますw
- 258 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:49:54 ID:bTA2wH7f0
- 【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265794429/
【高校野球】少子化でも増え続ける野球部員 高校生の間では野球人気は年々上昇中
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269148168/
★★見るのが好きなスポーツ2010★★
1位 プロ野球(45%) ※16年連続
2位 駅伝・高校野球(28%)
3位 ゴルフ(26%)
4位 マラソン(25%)
↑アマチュア野球やゴルフより人気が無いプロサッカー・・・
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264883508/
プロ野球選手はプロサッカー選手よりもはるかに年俸がいいし
世界一になれるからね。子供が憧れて親が勧めるのは当然か。
しかもサッカーはプレーしてると脳に悪影響があることまで科学的に証明されちゃったし・・・
- 259 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:00:25 ID:6l95ChbZ0
- この前3歳児がテレビで見たいスポーツでも野球はぶっちぎりで1位だったそうだ
それと生後12ヶ月の赤ちゃんへのアンケートで両親にやって欲しいスポーツでも
これまた野球が抜きんでていたようだね
"アンケート"業界じゃ野球は連戦連勝無敵の不敗神話を築いてるからこれからも未来永劫野球は安泰だな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:17:50 ID:BzEXFGqeO
- >>259
さすがアンケート王の野球だなww
- 261 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:23:05 ID:lahQf3Ki0
- オッサン爺さんが好きなスポーツ2010
- 262 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:26:30 ID:c5br33r6O
- 涙拭けよ焼き豚ww
- 263 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:28:05 ID:CEKv7pD60
- 一昨年と比べるとどうなんだよ?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:10:14 ID:hcyVZhRs0
- やっぱサッカーのせいでやきう人気落ちてるんだ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:33:02 ID:hcyVZhRs0
- 一方、不人気サッカーは…
【サッカー/テレビ】日韓戦、瞬間最高視聴率36・6% 平均は26・8%★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286962470/
- 266 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:40:50 ID:01kk2kYt0
- だからサッカー関係無いってw
セ・リーグが弱いのがイカンのや!
- 267 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:56:27 ID:XfyVhCyP0
- 地上波もないし、スポンサーとしても魅力が大幅減だから来年は地獄を見るな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:59:21 ID:ctTxOAnn0
- 根本的な疑問なんだが、野球ってそもそも誰かが見てる必要あるのか?
極端な話、観客がひとりもいなくても存続していく気がするんだが。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:19:33 ID:i6gPHgscP
- アンケートだけは強いw
【話題】服から良い香りがしそうな女性タレントブロガー 1位新山千春2位ダルビッシュ紗栄子で野球関係者ワンツー![10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286975963/
- 270 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:30:28 ID:VfENVqI/O
- 球場でゼニキや桧山を野次ると恐ろしい目に遭ったので、今は居酒屋で気の合う仲間内で楽しくテレビ観戦してます。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:36:51 ID:czJQTSL8O
- 巨人か阪神か中日が優勝するってわかってんのに何でわざわざ金使って球場行かなきゃいけないの?
巨人が優勝すれば野球人気は上がるんだよね?阪神と強奪合戦して優勝独占して人気回復させてみてw
学生時代から野球部、社会に出ても野球好きだったが今のプロ野球は現代社会の縮図!
金持ち至上主義で夢も見れない
- 272 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:42:52 ID:MwPhcthyO
- さっさと野球死なないかな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:47:52 ID:kmdghvfF0
- >>271
三連覇で上がったか?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:49:06 ID:55Ma8xJwO
- 長島、王が亡くなり
イチロー、松井が引退したら
スポンサーは一気に撤退するな。
後少しw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:52:40 ID:ikvf9LfbO
- >>268
そんなん全てのプロスポーツに言えることじゃねえか?
スポンサーなしでやってけるスポーツなんてあるかよ。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:54:00 ID:TH9yXm32O
- セの動員はライト層に依存してる部分が大きいから、
他に大きなイベントがあったりすると厳しいよね。
巨人というコンテンツに価値があった時代の仕組みから抜き切れてない。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:54:18 ID:MgCSFTa+O
- サッカーが影響して、セ・リーグの動員下がったんなら
パ・リーグの動員はどれだけ下がったんだろう?
- 278 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:20:47 ID:2yC7EEix0
- 身売りの噂流しても
横浜の試合ガラガラだったんでしょ
もうやけうはダメだよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:29:22 ID:Q8sNLt2rO
- 夏に横浜スタジアムに行ってみようかと思ったけど
弱いくせにチケット高すぎだろ?
結局西武ドームと千葉マリンに行ったわ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:18:17 ID:+ZfoqGsv0
- やきうはサッカーに駆逐されたのだ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:31:06 ID:rwjZ7l7qO
- ぶっちゃけ言っていい?
焼坂戦争あきた
- 282 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:41:16 ID:/ArZVMTwO
- いい年こいて焼き豚とか逆豚とかほざいてる時点で沈下す
- 283 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:43:31 ID:+lBgtBA3O
- イレブンミリオン楽々達成かよ…
- 284 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:56:13 ID:+ZfoqGsv0
- やきう熱冷めたな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:27:02 ID:qYlGS3CbO
- 試合の始まりと終わりを目撃しないことが多いのが野球観戦
とにかく試合時間が長すぎる
子供連れだと2時間が限界なんだよ
それを過ぎると飽きて帰りたがるから途中で席を立たなくてはならない
- 286 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:35:24 ID:wU/1jwR2O
- 野球は無駄に試合時間が長くて五輪からも削除されたし1試合を5回までにすればよくね?で延長は最大で9回まで
そうすれば1試合2時間ぐらいで納まってテレビでも放送されるようになるんじゃないかな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:36:02 ID:FKdqF+g/O
- 最近テレビ中継ないし存在を忘れてたわ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:13:00 ID:Fmda0apAO
- 野球もサッカーも
人気 日本代表>>>>海外での日本選手(イチロー、本田)>>>国内リーグに
なってきたということかな。
国際試合(ナショナリズム)じゃないと視聴率とれない。
ただプロ野球には国際試合がほとんどなくサッカーは定期的なあるのが大きな違いかな
国内サッカーが人気あったら10月13日のサッカー天皇杯の観客数が1万割るのはおかしい。
磐田 2 - 1 甲府 (19:00/ヤマハ/2,506人)
広島 2 - 2(PK 5 - 6)福岡 (19:00/コカ広島ス/3,452人)
川崎F 2 - 1 横浜FC (19:04/等々力/5,167人)
清水 4 - 1 水戸 (19:00/アウスタ/3,107人)
厳密には人気:サッカー日本代表(>か=野球日本代表)>>野球海外での日本人選手(イチロー他)>か=
サッカー海外での日本人選手(本田他)>>日本プロ野球>日本サッカーJリーグかな
↑野球日本代表が()なのはオールプロの試合が非常に少ないから
数年前は日本プロ野球が野球日本代表の場所にあったけどね。(Jよりはましだろ)
あと阪神は関西国(地方)代表だから関西では人気が落ちにくい
Jリーグでも新潟とか地域代表チームとして頑張ってる。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:03:32 ID:2wdUmDdHO
- セに限れば知名度の高いスター選手が減ったのも大きい
あと絶対的なホームランバッターも
特に子供なんかはチームより選手を先に好きになるだろ?
憧れの選手がいなけりゃ見に行こうと思わない
- 290 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:06:33 ID:McDi32so0
- またサッカーのせいしちゃってもー
- 291 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:10:33 ID:m+qqQwiyO
- 観客数まで気にするのはスポーツの楽しみ方として不純だ
本当の野球ファンはそんなことでやいやい言ったりはしないものだ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:11:03 ID:ODwwl1v40
- やきうw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:21:04 ID:ly7vbJJAO
- やきうのおわりのはじまりW
- 294 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:33:31 ID:5g/MLF35O
- >>291
客少なければ収入減って良い選手がいなくなるだろ。
そうすると見てて詰まらなくなる人もいる。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:37:48 ID:4O+1sKOZO
- どうせ親会社が出すんだから関係ないだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:44:12 ID:QESRdPwC0
- サッカーより多いな。w
サカ豚涙目。w
- 297 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:44:51 ID:ePYnasTu0
- 阪神がリーグ優勝してたらもっと良かったんだろうな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:18:47 ID:+ZfoqGsv0
- やきうってまだやってたんだ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:26:39 ID:C9WQ792H0
- >>4
カープは15%減で約160万だから昨年から-28万か。
カープ以外の総入場者数(昨年) 1081万
カープ以外の総入場者数(今年) 1071万(前年比99.1%)
ただの微減というか、去年がズムスタ特需だっただけだね。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:03:49 ID:IKkmDbTU0
- >>299
但し、今年は去年と比べると遥かに混戦だったから、動員を稼ぐという意味では有利
しかも混戦に絡んでたのは人気3球団
去年は阪神が早い段階で脱落した上、結構多くの試合を残して優勝が決まったからな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:16:12 ID:LtEg61Kx0
- 38万人の焼き豚がお亡くなりになったのか 合掌
- 302 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/10/14(木) 19:17:05 ID:SqeyzP/b0
- 野球面白くないからなぁ・・・
サッカーもつまんない試合多いけど90分我慢すれば終わるからね
でも野球の糞長いこと
まさに時間の無駄。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:18:56 ID:+lBgtBA3O
- パ・リーグは増えているしな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:26:41 ID:K8T1LbXRO
- 野球の動員て何の数?
野球場に入場はしないけど 周辺を訪れた数?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:30:29 ID:+lBgtBA3O
- それはJリーグ基準
- 306 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:41:41 ID:VDeI/BLEO
- 税リーグの水増しがばれたからな
野球は実数だけど
- 307 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:41:42 ID:AtVPvJGA0
- それはやきう
1万人
http://livedoor.2.blogimg.jp/buschiba/0daea87f.jpg
1万3453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg
- 308 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:45:33 ID:7k3/GCqfO
- サカ豚もおとなしくせんと客単価の比較表だされるだけよ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:47:27 ID:bl1p81fV0
- 経済力を考えると巨人の人気のなさに驚く
- 310 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:47:32 ID:a/1ogutD0
- 韓国、アルゼン戦、正直野球より数倍おもしろかった
- 311 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:48:31 ID:bl1p81fV0
- ただサッカーは知能指数が低くても理解できるスポーツなのは確か
- 312 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:49:44 ID:AtVPvJGA0
- 長嶋みたいなパープリンでもスターになれるのはやきうだけ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:50:23 ID:746tFpZd0
- サッカーは障害者向けのスポーツです。
手の不自由な人でもOK
- 314 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:52:46 ID:AtVPvJGA0
- やきうやってるらしいけど放送無いの?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:57:32 ID:yjhvCvbE0
- 日本経済新聞(2010年10月3日付)
【逃げるビッグマネー 新たな得点源渇望 「先が見えない」】
「今のままでは先が見えない」。桃井社長はそう明かす。売り上げの6割を占める
入場収入が減り、3割の放映権料収入も雲行があやしい。
09年度の売上高は前年度比微増だったが、これは10年3月開催の今季開幕戦3試合分
の収入が含まれた数字。実態は減収傾向にある。
入場料収入の落ち込みは、企業接待で利用されてきた年間予約席(シーズンシート)
の需要減が要因だ。ピーク時の01年度は全座席の4割にあたる1万9000席、入場料収入
の3分の2近くを占めたが、昨年度は約1万2000席に減った。
>企業接待で利用されてきた年間予約席(シーズンシート)1万9000席
>企業接待で利用されてきた年間予約席(シーズンシート)1万9000席
ドームの座席数は実際は4万だから半分は企業の接待の客。
会社の経費で来てる。他は読売新聞取ってるとくれるサービス券。
自費でチケット買って見に来る人はわずか。
横浜やヤクルトはタダ券ばら撒き。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:13:33 ID:LtEg61Kx0
- やきう観るのって苦痛だもんな
時間も長いし糞つまらなすぎるよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:15:40 ID:ctqNT3mbO
- パが増えてる時点でW杯関係ないだろ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:17:18 ID:EPzWefbt0
- 横浜、ヤクルトが死にかけって事?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:20:56 ID:IKkmDbTU0
- ヤクルトはマシな方
横浜やパの不人気球団の方がやばい
- 320 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:29:20 ID:+lBgtBA3O
- >>312
トッティみたいな鈴虫脳でも世界的な選手になれるサッカー…
- 321 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:39:13 ID:LtEg61Kx0
- 自らの不人気をすぐサッカーのせいにするやきう
- 322 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:42:40 ID:rpY3OGlf0
- 広島の新球場効果の衰えの影響
- 323 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:42:42 ID:70PrGVYF0
- 野球は大人気だよ、閑古鳥にwww
- 324 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:47:58 ID:fqVUBC5a0
- 今年を見ても広島にしてはまだまだ入りすぎなので
広島は来年も大幅に減らすと思う
- 325 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:58:11 ID:LtEg61Kx0
- 結局やきうが人気だったのって去年の2月頃だけだな
- 326 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:14:07 ID:AtVPvJGA0
- >>320
お前、ジョークが分からない鈴虫脳なんだなww
- 327 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:24:14 ID:LtEg61Kx0
- サッカーは大人気なのにな
【サッカー/テレビ】日韓戦、瞬間最高視聴率36・6% 平均は26・8%★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287058252/
- 328 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:24:21 ID:hFVuDzHiO
- やきう人気に死角なしw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:30:05 ID:+5GnT7cYO
- 去年はマツダスタジアムに9回行った
今年は2回だけ
今のクソ首脳陣の采配じゃまったく魅力がない
- 330 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:31:28 ID:V5uaJcAY0
- ワールドカップ中は毎日夜テレビ中継があったものな「
- 331 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:47:19 ID:QWdZweD40
- 各試合で、まともな数字を出してないのに、増えた減ったと言っても意味が無いだろ。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:54:44 ID:iX9m7yEFO
- どっかの球団はスポンサー社員総動員してたよなw
この前飲んだ女の子も野球はダラダラしてておっさんばっかで見に行く気しないって言ってたw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:58:23 ID:p5R2KbHJO
- どうみても横浜のせいだろ、対ジャイアンツ戦でさえすくねぇぜ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:47:31 ID:vPkGuhqTO
- >>332
それ横浜マリノスだね
- 335 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:08:30 ID:lUU2DZ6d0
- 確かにワールドなサッカー見たあとに国内企業の陳腐な棒ごっこを観るのはキツイわな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:41:43 ID:VYE4b8ql0
- やきうは誰も見なくなったから
優勝争いすらテレビに映らなくなったからな
ま、やきうなんかがテレビに映る国ってのが
元からおかしかっただけの話だけど
- 337 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:43:37 ID:ZcPUmNUy0
- 昔はごっつええ感じを潰してまで優勝試合を放送してたんだけどねぇ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:47:54 ID:dfoUfYtq0
- >>336
優勝争いもだけど、今あってる最高のコンテンツのはずの。
プレーオフまで今まで一切地上波では放送無しこれは悲し過ぎるだろ。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:53:24 ID:XLofSJrCO
- つまらんバラエティ番組見るくらいなら野球やサッカー等のスポーツ見るけどなぁ
たまーに、面白い展開の試合が見られる
- 340 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:56:23 ID:ruXG51LYO
- ヤキブタ死にすぎワロタw
- 341 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:57:47 ID:Mj3Xc8bO0
- セリーグは 阪神と中日と巨人が、なんか色々やるらしい
が、どういう仕組みで何時やるのかも知らんwww
- 342 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:00:13 ID:aUh41P03O
- ペナントは交流戦、終盤以外は緊張感に欠けるからたまにダラダラ見るくらいだけど
クライマックスと日本シリーズは緊張感あるし見たいんだけどなあ
投手戦とかなるとめちゃめちゃ面白い
- 343 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:01:25 ID:cmgK9bsbO
- >>342
目にゴミでも入ってるんじゃないか?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:03:07 ID:0vaw8FK80
- サッカーのせいというより野球離れなだけだろ。
じゃなければ来年は30万以上増加になるってことだよな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:00:35 ID:VYE4b8ql0
- やきうはマスゴミの洗脳だけで生き残ってきただけだからね
やきう洗脳やってない他国の現状を見れば
やきうなんかが人気になるわけが無いというのは一目瞭然なんだよね
五輪やユニバーシアードといった世界的な大会から立て続けに
除外され続けてる競技はやきう以外に無い
今までは日米のゴリ押しで採用されてきたけど
その日米でもやきうなんかどうでもよくなったから
これからもどんどん国際大会から追い出され続けるだろうね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:04:56 ID:3/IqfwtM0
- >>14
小学生の無料招待とか大阪市民とか堺市民優待dayとかもあるけど
何より今年は最後までCS争いできたのと生え抜きスターが出てきたのが大きい
- 347 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:05:28 ID:7P29PysgO
- マスコミが毎日ごり押し報道しているというのに、野球人気の急降下は止まらないな
もう報道量を他の競技に譲るべきだろ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:11:08 ID:gebojofdO
- 今年のワールドカップって日本で開催されたんだっけ?
それは知らなかったなあ〜
- 349 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:12:32 ID:mnRfNS7v0
- Jリーグは当然38万人増だよね
- 350 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:43:34 ID:ZcPUmNUy0
- 自滅したのにサッカーのせいにすんなよww
- 351 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:59:30 ID:N4R+dwMA0
- 水増しして減少かよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:01:38 ID:s9xE7ZxP0
- パもオリが爆上げしただけでもうあまり伸び白はない
- 353 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:08:40 ID:42T5K31IO
- かっとばせ〜(笑)
- 354 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:49:34 ID:YQnIePaS0
- 広島県人だけど、ここ数年カープの試合なんて観に行ってない。
中継もほとんど観ない。これから先も観る事はないだろう・・・
あんなやる気ゼロ球団なんて、金を貰っても応援する気にならん!
- 355 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:10:22 ID:lZZK0wUzO
- 広告価値がウナギ下がりでオーナー企業涙目だな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 14:43:49 ID:CN+2j2po0
- 減りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 357 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 14:48:28 ID:FiL06Dqx0
- 下位3球団は興業的にもお荷物だな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:26:10 ID:lUU2DZ6d0
- ようやく日本人もブタすごろくのつまんなさに気づいたか
- 359 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:44:23 ID:HFlO1G120
- 何だ水増し税リーグよりましか。w
- 360 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:46:21 ID:jtgib72p0
- 水減らしで38万だから、本当はもっと多いんだろうな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:51:03 ID:zoWHuJLeO
- やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 362 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:53:35 ID:04pVYDlLO
- 世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位 MLB (USA) 7604万人
2位 NBA (USA) 2159万人
3位 NHL (USA) 2085万人
4位 NPB (Japan) 1992万人
5位 NFL (USA) 1730万人
6位 FA Premier League (England) 1287万人
7位 Bundesliga 1 (Germany) 1247万人
8位 La Liga (Spain) 1103万人
9位 Serie A (Italy) 824万人
10位 Ligue 1 (France) 819万人
- 363 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:55:59 ID:HFlO1G120
- 税リーグみたいな日本で空気な存在が世界5位の観客動員。w
- 364 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:00:05 ID:lUU2DZ6d0
- サッカーが悪い全部サッカーのせいだサッカーが憎い
- 365 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:46:52 ID:RKGNcvbD0
- ワールドカップたって
日本戦は4試合だけで
ゴールデンタイムでやった日本戦はオランダ戦だけなのに
なのにサッカーのせいってwwwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:55:13 ID:2CTLOoxf0
- クライマックスシリーズ
↓
野球の存在自体がクライマックス
- 367 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:08:52 ID:zTmPshDv0
- >>366
そうだったのか
日本プロ野球のクライマックスシリーズwwwwwww
- 368 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:13:24 ID:zcCnJnfG0
- もう観客はCGで誤魔化しなよ。
知らないふりしてあげるからさ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:17:38 ID:ruXG51LYO
- 野球帽被ってるブタなら塀の中や工場にいっぱい居るよ ^^
- 370 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:18:04 ID:RPhrIOJXO
- まぁ、日本シリーズが始まれば、スタジアムは超満員で世間は野球の話題で、持ち切りになるからな。
おまえら今だけ、ほざいてろよ。
さっかぁなんざ、日本にいらねーよ。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:18:27 ID:MR78jkTTO
- 野球か…
もはやどこが一位かもさっぱり知らないな
こんな日が来るとは思わなかった
- 372 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:22:12 ID:ItYPOBgeO
- 会社でも40代〜60代くらいしか話してないな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:26:10 ID:tV+EjesY0
- CSがBS放送って 終わってるわ。
日本シリーズなんてその地区の野球好きしか見ないだろ〜.全国ネットなんて無理!もう、そういう時代だよ。いっまでも昔の夢を追い求めていると浦島太郎になっちやうよ(笑)
- 374 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:35:52 ID:qkVqETvRO
- 阪神ファンだがもはや野球自体全く観なくなった。次の朝に結果確認だけになった。関西マスコミが盛り上げようとしてるのが滑稽にしか思えん。関西だけ阪神>>>>ワールドカップだったし。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:37:22 ID:IxVTvX3g0
- やきうが盛り上がらないのはサッカーのせいです
- 376 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:41:30 ID:idWhYxw+0
- >>374
関西では、W杯>>>>>>阪神だったね
少なくとも視聴率、6月後半の報道量的には
成り済ましするなよチンカス
- 377 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:41:59 ID:y7UbpTGdO
- ヤクルト頑張ったな夏の勢いのお陰か
- 378 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:46:22 ID:yMlYepC7O
- >>311
野球だってサッカーより理解するのに時間かかるだけで知能指数なんて関係ない
むしろ奥深いところはサッカーは理解されにくい
特に日本ではサッカーファンにすらただ蹴ってるだけのようにしか見られてない場合もある
- 379 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:54:07 ID:X/VQ7QVJO
- ソフトバンク(台湾)vsロッテ(韓国)
こんな試合を日本人が見るわけないだろw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:36:08 ID:RohFq5MHO
- 巨人が上がってるのが凄い。これ見ると阪神巨人にセは集中してきてるんだろ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:39:53 ID:7rpi9PCeO
- 中日が一位だとまぁこうなるわな
ってか3強3弱の構図があからさますぎてつまらん
まぁヤクルトは結局持ち直してるけど
シーズン通してパの方がドラマ多くて見所あったしな
順位も最後の最後まで分からなかったし
- 382 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:42:28 ID:RiEDwNFx0
- >>380
休日にテレビやラジオ中継のあるナイターやめて、家族で行きやすい
デーゲーム増やしたとかそんな理由かな?
セ全体では減ってるわけだから単に巨人の営業努力だと思う
- 383 :名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:44:37 ID:2In12m9WO
- 【野球】阪神真弓監督の短期決戦(CS)は先発が勝負、球児投入も!発言に巨人原監督、ならばうちはクルーン先発を公言!★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
- 384 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:14:06 ID:wWP7Fp9AO
- ヤキブー死にすぎワロタw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:18:19 ID:LSr5w5+N0
- ホームで強い優勝チームが10万減って酷いな
本当中日って嫌われってんだな
- 386 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:18:52 ID:8tRHmOBr0
- お亡くなりになった38万人の焼き豚に黙祷
- 387 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:37:31 ID:4bIKW5F6O
- >>378
もう奥深いとか抽象的な表現使って良く見せようとするのはあきらめろよ。
他スポーツを知らないってことをアピールするだけだ。
サッカー見てりゃ分かるだろ?あんだけフリーな選手に気付かない。状況判断力やプレーの選択肢が劣るのは足で行うため当然のこと。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:39:52 ID:pZDGjVEoO
- 野球つまんね
- 389 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:41:16 ID:R75saoTHP
- サッカーも減ってるし不況でスポーツに割くお金がないんだろうな
このまま日本のスポーツ全体が沈下しそう
- 390 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:44:01 ID:4VHPiAdIO
- 10月16日(土)はJリーグ匿名PR部マネージャー足立梨花さんの誕生日
13:00〜平塚
湘南ベルマーレ
鹿島アントラーズ
に来場予定
ヤマザキナビスコカップ決勝チケット
一般販売開始
毎週土曜日00:55〜
TBS
スーパーサッカー
【注目番組】
毎週土曜日10:30〜/BS日テレ
Jリーグ百年旅行/Jリーグのある風景
番組をリニューアルし浦和レッズのホームタウンを特集
10月16日(土)
10月17日(日)
J1J2再開
小学生以下の来場者にイナズマイレブン特製プロモカードプレゼント
(会場によって配布の日時に違いあり)
- 391 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:48:45 ID:64pUzYwh0
- なんか終わりが見えてきたね、プロ野球…
- 392 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:50:14 ID:GOf8Wm0k0
- なんでもかんでも他競技のせいにしてると衰退するぞ
来年38万人増えなきゃかっこ悪いぞ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:34 ID:nR6e38S20
- 4〜9月までは実質消化試合だろ
金払って球場行ってまで見る価値もない
- 394 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:55:22 ID:ZcMeVGN/0
- どこぞやの在阪球団みたいに、主催ゲームごとに地元の子供たちを
無料招待しまくったら観客動員数それなりに増えるって
- 395 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:59:32 ID:BCY6x/kLO
- パ・リーグは増えてるんだから何もかも見苦しい言い訳だな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:59:42 ID:hYJSlF6T0
- デブが何時間も棒振り回して酷いときには集団で蹴ったり殴ったり
下手したら子供はトラウマ抱えて一生を棒に振るぞ
野球観戦の強要は立派な児童虐待だ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:05:14 ID:O+hMCWsPO
- セのチームは金持ちと貧乏がハッキリしてるのがいけない
戦力は拮抗した方がいいよね
- 398 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:30:56 ID:8tRHmOBr0
- 【スポーツ】サッカーに対する憎しみに近い敵対心はどこから来るのだろう? 「蹴球ほど乱暴で不精なスポーツ」という記事
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271037781/
1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:03:01 ID:???0
毎日.JPのコンテンツ「毎日の本棚」にて、
「蹴球(サッカー)ほど乱暴で不精なスポーツがあるだろうか」
という趣旨の記事(書評?)がアップされた。
この記事いわく、蹴球(サッカー)ほど乱暴で不精なスポーツがあるだろうか。
考えてもご覧なさい。手を使わず、足で蹴(け)るだけのスポーツなんて!
その対極に野球はある。
とのことだ。まさにこの記事はサッカーを貶めたいがためだけの記事と受け止めても間違いないだろう。
別に僕も日本のプロ野球は好みじゃないし、高校野球だって軍隊式から脱退できない
その姿はいかがなものかと思う時だってある。しかしそのスポーツそのものを貶したり
非難したりすることは無かったように思う。悪いのは競技ではなく、取りまとめている
団体や人物に問題があると考えているからだ。それでもこの「登」という人物は言う。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:38:39 ID:hxFBzPv4O
- >>395
ガンバ大阪だっけ?
たった17試合しかないのにホームタウンにタダ券配りまくっているのは
>>396
その時期交流戦でセ・リーグが歴史的大敗したからね
まともな野球を知っている記者ならその影響(パ・リーグは増えているし)を書くだろ。
つまりこの記事はサッカー専門記者による
”サッカー大勝利W
この勝利は譲れないキリッ”
っていう自己満足記事
- 400 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:42:58 ID:Gg7ljmhw0
- 広島は成績がある程度良くならない限り、年々薄れていく新球場効果のために、数年は下がり続けるだろう
- 401 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:09 ID:rgYYR+OW0
- 何もかも虚構の数字なんだよな
やきうの数字ってやつは
【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271146286/
【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271831770/
【プロ野球】広島カープ戦、県が1000人無料招待[08/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280922996/
- 402 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:09 ID:yRs8m8HS0
- サッカーあんまり関係ないよな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:02:44 ID:yRs8m8HS0
- >>399
サッカー憎しのあまり
アンカー間違えるほど興奮してるのかw
- 404 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:07:18 ID:H1rWUNi30
- 以前、芸スポで見たレスがすごく説得力があった
< 野球の観客減少数 = 野球好き老人の死亡者数 >
隣の野球好きの爺ちゃんが亡くなっただけにすげえリアルだった
- 405 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:11:15 ID:8tRHmOBr0
- サッカー関係なくやきうは不人気だろ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:17:45 ID:4NjEQGaFO
- パ・リーグは努力してる。甘えるな
- 407 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:59:30 ID:QdeE3bRl0
- 野球中継が途中から始まって途中で終わるとか言うけど、球場にくるファンも
大抵途中から来て途中で帰るんだよな。試合開始の1時間以上前から当たり前に来ていて、
どんな試合でも帰らずに最後まで観るサッカーファンとは違いすぎる。
もう人種が違うと言ってもいいほど違う。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:11:13 ID:ElA5gKG+0
- 野球はレジャーだからね、スポーツ観戦のサッカーとは違うさ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:35:38 ID:OQzxxM1n0
- >>404
怪我で2週間大学病院入院した。6人部屋だったんだが、
俺以外全員60代〜70代。見事に野球の話題ばっかりだったね。
野球なんてすっかり廃れて誰も話題にしてないと思ってたら
2ちゃんに書いてある通り、お爺ちゃんには人気でワロタよ。
そのうちの一人のお爺ちゃんは糖尿病と胃がんと心筋梗塞併発してて
あれから半年経った今もう生きてないだろうな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:03:34 ID:wrMKin7DO
- 双六ドンマイWWW
- 411 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:04:10 ID:2kGGMluh0
- 単純につまらんだけだろ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:12:54 ID:wWP7Fp9AO
- 不景気な時代ゆえ自ら命を絶つヤキブタも多いんだろな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:13:37 ID:OetwTmrx0
- 今のままだと普通に今年Jリーグがシーズン終了した際に
ブーメランがくるぞwサカ豚の言い訳が楽しみだ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:14:27 ID:9NzMI269O
- 中日とかいう球団がいるからに決まってんだろw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:17:37 ID:5QmnlXxw0
- ワールドカップの影響とか意味わかんねえんだけど
- 416 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:17:57 ID:BwLdiLV40
- あんなちっこいボールってキャッチャーの後ろの人らしか見えねえんじゃね?
野球ファンの視力の良さは異常
- 417 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:21:33 ID:4VHPiAdIO
- 16日19:00アウスタ
【NHKBS1】
小学生以下イナズマイレブンカード
清水エスパルス
京都サンガFC
10/17 (日)
13:00日産スタジアム
横浜Fマリノス
ヴィッセル神戸
イナズマイレブン
16:00東北電力スタ
アルビレックス新潟
名古屋グランパス
J2第30節10/17(日)
13:00栃木グリーン
ギラヴァンツ北九州
13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡
ザスパ草津
13:00大分銀行ドーム
大分トリニータ
柏レイソル
16:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉
水戸ホーリーホック
16:00佐賀
サガン鳥栖×横浜C
16:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC×FC岐阜
イナズマイレブン
19:00鳴門大塚ポカリ
徳島ヴォルティス
ロアッソ熊本
- 418 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:43:32 ID:o0uIL6Li0
- >>416
だから老眼のお爺ちゃんに人気なんだろう。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:46:22 ID:TL25Bg/ZO
- こんな欠陥スポーツ見るくらいだからよほどアホなんだろ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:22:22 ID:WebRSC0/O
- やきう嫌われすぎワラタw
あんなの眺めてたら糞ダルくてしょうがない
どの場面で興奮しろって言うんだか
やきう見るのは×ゲームだわ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:30:55 ID:q/m4r22L0
- 「実数風」発表なのに統計とる意味あるのか?
水増し率が一定ならまだしも
- 422 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:33:18 ID:q/m4r22L0
- 野球ファンを自称してる団塊世代は多いけど、別に球場に行くわけでもグッズ買うわけでもないのに
「××党」とか「わが△△チーム」とか称してるんだよな。あれが不思議だ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:44:07 ID:yKCWV7230
- 野球の観客数ほど信用ならない物はないだろ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:07:06 ID:oNluw/rq0
- >>417
ホント、サッカーファンって布教に必死だよな。
野球の実況chにまで海外サッカーの放映時間貼りに来るもん。
何でこういう事するんだろうね?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:21:59 ID:DfooCzja0
- >>422
水道橋にある会社に勤めてるんだが、
上司が50代後半で、
小さい頃からの熱狂的な巨人ファンらしいんだが、
球場には一回も行ったことがないらしい
- 426 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:26:23 ID:aTJzQgUs0
- また焼き豚おGちゃんが逝ってしまったんか
- 427 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:27:33 ID:fRX8qpg/0
- プロ野球=韓国
発信してる情報に何の信憑性もない
- 428 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:31:02 ID:CvMtUoyBO
-
野球がつまらんだけなのにサッカーの影響にしないで欲しい。良い迷惑。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:36:14 ID:CvMtUoyBO
- >>49
え…わーるどかっぷって英語なんすけど(笑)
単純に和訳したら世界杯。
意味同じっすけど(笑)
- 430 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:38:18 ID:3QM2WKyL0
- 原監督さすが人気者やな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:56:01 ID:8tRHmOBr0
- サッカー見たあとにやきうとか萎えるわ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:58:22 ID:m/7BGwx50
- 結局野球って何だったんだろう?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:58:26 ID:ZfEc72VOO
- 別に野球は嫌いじゃない。
真面目に嫌いなのはサッカーをわざわざけなすキチガイ焼豚。
死ね
- 434 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:04:32 ID:TZeqmv0KO
- やきうェ…
ロンドン五輪ェ…
- 435 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:07:40 ID:8tRHmOBr0
- サスケェ…
やきうぇうぇっ…
- 436 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:10:23 ID:RuPixmWm0
- 俺も野球は嫌いではないが
野球ファンのサッカーアンチは異常だと思う
サッカーにも言えることだけど
- 437 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:29:02 ID:8tRHmOBr0
- 若者がやきうからサッカーに流れたのかも
- 438 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:36:16 ID:kbiYmu8kO
- 野村監督「サッカーの監督って試合中何してるの?いなくてもいいんじゃ…」
らしい
- 439 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:48:05 ID:ZfEc72VOO
- どう考えても野球の監督の方がいらない。
野球みたいに固定されたポジションで動くスポーツじゃない、つねに動き回るサッカーの監督は、無限の選択肢から戦術を考えなきゃいけない。試合中もつねに臨機応変に変更しながらね。だからあんなにラインぎりぎりまで立ってる。
ただどうだ?野球の監督は?奥深くで座ってたまに球種のサインだすだけ。
ただベンチでタバコ吹かして唐揚げくってりゃいいだけじゃん。
焼豚は知らないだろうが、サッカー選手は野球選手みたいに太ったら、おしまいなんだよ。
太ってても爺ちゃんでもできるスポーツて野球とゲートボールくらいだろ
- 440 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:51:40 ID:kNQGVPrc0
- >>438
お爺ちゃんには分からないんだよ
>>437
お爺ちゃんが38万人亡くなったんだよ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:54:18 ID:W2OUzfxvO
- >>438
以前確かデーブ大久保も似たような事言ってたな。
「野球の監督はバントやヒットエンドランや盗塁の指示とかするけど、サッカーの監督なんてただ見てるだけでしょ。あんなの誰でもできる。」みたいな事…。
野球関係者は他スポーツ、特にサッカーに対してはムチャクチャ言うよね。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:57:26 ID:4bIKW5F6O
- >>439
いや、サッカーってそんなに細かい指示してないから。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:03:23 ID:KCpkPkb/O
- 焼き豚がいつも「野球選手のが身体能力高い!サッカー選手は野球選手になれなかった落ちこぼれ!」って言ってたから、ソースは?って聞いたら
「筋肉番付!キリッ」
ふいた
- 444 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:04:40 ID:p/M8U6WU0
- 確かにサッカーという芸術を観ちゃったらやきうという駄作にはもう戻れない
- 445 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:05:55 ID:ns9M/WpEO
- >>425
野球は球場で見てもつまらん
ビールは旨いが
- 446 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:05:59 ID:zyV7IrbMO
- 臨機応変に変更した戦術たるものを大声で叫ぶ。
すごいな、サッカーの戦術。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:06:55 ID:YJ04k0zlO
- 野球なんてルーチンワークみたいなもんだろ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:10:09 ID:DzM3SD4HO
- オッサンスゴロク(笑)
- 449 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:15:22 ID:5LevOOzsO
- 野球は意味のわからんルールが多すぎる
- 450 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:16:06 ID:p/M8U6WU0
- >>438
今TBSに野村痴呆ぼやきジジイが出てるけど
こいついると陰気臭いんだよね
テレビ画面も暗くてどんよりしてるわ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:17:04 ID:Z8J58iDkO
- てか何で野球の観客動員数が減った事がサッカーのせいにされてるの?
来年はW杯ないけど、コパアメリカのせいにされちゃうの?
- 452 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:19:12 ID:PWjLH7Ba0
- 野球をビール片手に観戦なんて終身雇用だった時代の話だろw
超高給取りの玉遊び観てる余裕も暇もないw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:23:18 ID:PtAlnev6O
- >>441
大久保てやっぱ馬鹿だなラグビーはどうするんだw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:59:25 ID:p/M8U6WU0
- W杯観たあとにちっぽけな企業やきうリーグなんて見たくありませんよ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:08:10 ID:q96ny+Sy0
- サッカーのせいにするなよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:19:36 ID:qu0WNV7sO
- パは前年に比べて増えたけどな。
広島は新球場効果の終了だろ
中日は何故だかわからんなヤク浜はいわずもがな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:26:13 ID:p/M8U6WU0
- やきうが人気ないのはサッカーのせいです
ソースは俺
- 458 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 05:50:43 ID:qF0VT+NV0
- tst
- 459 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 06:41:37 ID:8B8KVxIz0
- >>161
そもそもTBSが球団を所有する事自体疑問
超人気球団でもない横浜を所有して何をやりたかったのか?
近鉄にしても鉄道会社が球団を所有しても
僅かな利用者増以外メリットないし公共交通機関である鉄道会社は
会社の知名度が向上したからといって利用客の増大には直結しないので
人気球団の阪神以外の在阪の鉄道会社が次々と球団経営から手を引いた
逆に振興勢力である企業なんかはメリットがある
年間莫大な宣伝広告費を使うソフトバンクなんかだと
球団の宣伝広告効果は球団の赤字額なんかを
遥かに超えるメリットが有ると孫社長が公言してる
- 460 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:17:11 ID:p/M8U6WU0
- 4時間棒振ってるだけの競技なんざ見たくねぇんだよ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:54:50 ID:BBH4ubmnO
- 広島ファンがくそ大野村に愛想が尽きた
横浜弱過ぎファン離れ
リーマンショック以降の不況でうんたら
サッカーは正直関係ないと思うよ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:30:32 ID:ck5NjPfiO
- どう考えてもサッカーの台頭が原因
- 463 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:40:45 ID:IGL3gEmI0
- やきうw
- 464 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:43:18 ID:1iQKWIzeO
- 入場実数じゃない動員数の増減分析って意味あるのか?
- 465 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:23:44 ID:Z8wIuazOO
- 何をどうしたらそんなに大量に一気に減るの
- 466 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:00:27 ID:LoO7yEw20
- 893の客が来なくなったからな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:02:35 ID:VfR6bnTt0
- 実際野球ファンからサッカーファンに寝返った奴いっぱいいるからなw
野球人気低下の原因はサッカーの影響がかなりデカイと思ふ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:05:00 ID:CC+4vX3WO
- >>465
432試合あるから1チーム1試合で平均147人減っただけだけど
- 469 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:18:30 ID:yrOzjg3w0
- 焼き豚は算数も出来ないのか
- 470 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:23:33 ID:b49mnxtp0
- サッカーと野球で食い合ってるだけだろ
スポーツ観戦する人の絶対数はそんなに変わってない
- 471 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:24:49 ID:xswCSxHTO
- W杯と時間がかぶったのなんてオランダ戦だけだろ?
サッカーとの比較論の前にプロ野球というコンテンツの見直しが先だ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:28:00 ID:CUEvqg4W0
- 水増しした上で減ってるから
実数は相当減ってるんだろうな
- 473 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:48:40 ID:p/M8U6WU0
- >>467
なんだ、俺のことか
- 474 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:50:10 ID:l18QJm9gO
- サッカーの応援パクってるチームあったなどこか忘れたけど
- 475 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:08:21 ID:u6XYC/mRO
- やきぶー死にすぎワロタw
- 476 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:19:51 ID:DzM3SD4HO
- 加齢臭のする中年オヤジ軍団がスター選手(笑)
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)