■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】ザック監督「10年前の日本代表の試合が見たい」 これまでの軌跡を知りたいと要望
- 1 :鳥φ ★:2010/09/14(火) 15:22:11 ID:???0
- 日本代表のザッケローニ新監督は、10年前の日本代表の試合が見たい、
これまでのW杯での軌跡を知りたいと要望しているそうです。
就労ビザを取得し、17日に再来日する予定のザッケローニ監督、
Jリーグの試合を精力的に視察すると同時に、10年前の日本代表の試合が見たい、
これまでのW杯での軌跡を知りたいといった要望を出しているそうです。
10年前と言えば、99年のワールドユース、00年のシドニー五輪、アジア杯と、
日本代表が強くて魅力的なサッカーを展開していた時期。
当時の日本代表は、自分たちの良さを出すサッカーでユース、五輪、アジアと
次々に結果を出していきましたが、翌年、当時の世界王者・フランスに大敗し、
トルシエ監督は自国開催のW杯で確実に結果を残すため、
相手の良さを消すサッカーに切り替えました。
こうした理想と現実とのすりあわせは、ちょうど数ヶ月前に岡田監督が見せたように、
その後の日本代表でも繰り返し起こっていること。ザッケローニ監督は、
当時の日本代表を見て、その後の日本代表の歩みを知って、
そこから何を感じるのでしょう。
http://supportista.jp/2010/09/news14141022.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:23:25 ID:KupmyZxo0
- カズがアップを(ry
- 3 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:24:14 ID:SDCreNIO0
- 別に大して強くもなかったけどね
- 4 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:24:39 ID:CALhmvxC0
- 2000年つーと森岡が1、2、3、ダーッ!!をやってた頃か?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:26:00 ID:jvmH1tOR0
- 釜本や杉山の試合が見たいというのか。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:26:50 ID:5SNj8RUHP
- 毎年違うことやってんじゃん!って絶望すると思う。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:13 ID:OksNrOgz0
- この人は本気だな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:14 ID:7mD/N4880
- トルシエのころはよかったな
日本中がサッカーで盛り上がってた
- 9 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:21 ID:uTzMjC+Y0
- 最終的にトルシエも岡田もFWがいないサッカーを選んだわけだよ。
だからケロちゃんもそうするだろう。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:40 ID:t7lP0ZbV0
- サッカー中毒だな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:47 ID:MWvHddfR0
- 小野ちん復活フラグおめ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:50 ID:P+kHHeOR0
- 最初から張り切ってるが大丈夫かよ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:27:55 ID:jiPttc8+0
- 本山がキレキレだった時期か
- 14 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:28:22 ID:60mO0eDC0
- 10年前ってサンドニ虐殺あたりか
- 15 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:28:37 ID:k84W3n9o0
- いいことだ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:28:40 ID:RkBmk7yp0
- トルシエに聞けよ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:29:10 ID:T5UYZNBX0
- 2000年のアジアカップの映像を見せると勘違いする恐れがある。
アジアとはいえ、あの頃よりは全体的にレベルは上がってる
- 18 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:29:38 ID:h7u8OxIB0
- 川口能活
名良橋晃
相馬直樹
井原正巳
秋田豊
中西永輔
山口素弘
中田英寿
名波浩
中山雅史
城彰二
- 19 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:30:18 ID:jvmH1tOR0
- ドーハの悲劇のメンバーと今の代表やったらどうなると思う?
5−0だよ。試合にならないほどレベルが違うだろう。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:30:40 ID:KachHHgz0
- 知られたくなかった・・・
昔のことなんてどうでもいいじゃない!
- 21 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:31:56 ID:W6A0djG80
- 10年前だと、どうしてもあの頃はフランスが強かったなぁ
と思い馳せてしまう 日本もフルボッコされたし
今は糞すぎだけど
- 22 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:32:15 ID:c8JdaXy80
- 5年前のコンフェデ見せてやれ。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:32:35 ID:phAbvVYX0
- −いったい日本はどうしたら強くなれるのか?
まずやらなければならないのは、その国の選手たちが、何故そういうサッカーをするのか、
本質的なルーツを知ることだ。言い換えると、その国の『精神』を理解するということ
−ロシアを例に述べるとすると??
ロシアは歴史的な過去の政治システムが影響して、選手は命令に従うことに慣れすぎていた。
守備の指示を出すと、そればっかりで、ほかに何もできない。しかし、試合中には数々の不測
の事態が起こる。トップレベルの選手やチームでは、即興でプレーできなければ通用しない。
だから、ロシア選手の意識の改革に全力を注いだ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/orangejuiceman51/32836772.html
- 24 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:34:33 ID:+co9D0sG0
- あのフランスは反則だった
- 25 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:34:34 ID:5h9hc62pP
- >>17
当時は、日本にすごい世代が現れたと思ってたけど、
ドイツ大会の頃には特に日本が戦力で抜きん出てるとは感じなくなっちゃったよな。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:35:07 ID:hwy5FjzY0
- >>19
サッカー通の俺が思うに
それはない
- 27 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:35:10 ID:sjItbAQd0
- >>19
もっと差がつく
- 28 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:35:15 ID:pRhQGCL40
- イタリア人とは思えんほど意気込みが凄いな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:35:25 ID:h7u8OxIB0
- 2000年のアジアカップって北嶋とか梅本がいたな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:36:12 ID:gT2HpoLn0
- 2000年のアジアカップは強かったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=eSxXK9DC1jA
- 31 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:36:30 ID:Pb78MAYEP
- まぁカズと森本ならレベルが違いすぎるな
森本とか代表どころかクラブでもベンチ外レベルだろ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:37:01 ID:RkBmk7yp0
- フランス戦を見て中田を召集するザッケローニ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:37:16 ID:HFtkShZL0
- かゆいところに安全ピンさしてくるようなやつだな
駄目だ。誰か良い例えを
- 34 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:37:26 ID:YJFLfMDKO
- ドイツW杯の喜劇を反面教師として何度も焼き付ければいい。最終的には選手選考、身の丈に合った戦術、コンディション、まとまりが一番大事。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:38:36 ID:EGvq13hQO
- 中田英寿と中村俊輔を招集する気だな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:39:01 ID:5h9hc62pP
- >>29
だな。
海本はカタール戦で前半早々退場食らって、あの大会唯一の取りこぼし
(ひきわけだけど)の原因になってしまったな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:39:19 ID:SDCreNIO0
- 2000年のアジアカップは勝手に相手が混乱してた
サウジは監督がクビになって決勝ではほぼ互角まで持ち直していた
圧勝が印象に残ってるだけだ
中国にも結構苦戦したし
- 38 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:39:40 ID:OG3YQskL0
- 小野招集くるー
- 39 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:40:14 ID:YWFi4YWA0
- ザック「ねえねえ、今までどんな男と付き合ってきたの? ねえねえ」
- 40 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:40:16 ID:k/0Hx89L0
- 師匠招集来るか
- 41 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:40:35 ID:fneCR5tN0
- 10年前といったらアジアカップ2000か
アジアカップ2000
6戦で俊輔のFK、CKから生まれた得点は5
俊輔全得点に絡む大活躍
イラク戦 準々決勝
俊輔→名波(アシスト) スーパーアシストパスに名波ビューティフルゴール
中国戦 準決勝
俊輔→大きくバイタルの高原へ→ボレーで折り返し森島ゴール
俊輔のFKがバーにあたりGK崩れたがら空きのゴールに西澤ゴール
サウジアラビア戦 決勝
俊輔→望月(アシスト) スーパー高速クロスFKに望月飛び込んでゴール
http://www.youtube.com/watch?v=HfMh5wyhpM8
俊輔バイタルに切り込んで左足強シュート
俊輔バイタルで一対一を仕掛け抜き去り右足シュートなど獅子奮迅の活躍
マジで俊輔代表復帰あるかもな
今度の試合もマリノス戦観戦するみたいだし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000022-sanspo-socc
>快進撃を支える俊輔に日本代表・ザッケローニ新監督も注目しているという。
>表明した代表引退を翻意する気はないが、圧倒的な存在感にかげりはない。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:41:06 ID:uCfryZxkP
- ザック監督「岡田監督は何故キング・カズを外したのか?」
- 43 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:42:11 ID:60mO0eDC0
- 望月って今JFLかどっかの監督してるんだよな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:43:23 ID:e3nQksZ20
- そんな時にはインターネッツ!
- 45 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:43:29 ID:5h9hc62pP
- >>37
中国戦は日本だけ中二日で、メンバーの半分を占めた五輪組は2月くらい続けて
慣れない海外暮らしで、
ヘトヘトだったのが苦戦の原因だと明神が言ってたよ。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:43:30 ID:eQJjR/va0
- まあドーハ組とやったら内容では全然勝つだろうけど2−0とか
そんなもんじゃないのw。
結構カズに入れられて2−1とかで決定力はたいしたことないなあみたいな。
アジアレベルの低い相手に対しての決定力なら2000年ぐらいの俊輔
ピークで名波とかいた代表が一番高いんじゃん。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:44:16 ID:DS6Vm7UB0
- 10年前の代表はものすごく強いし面白いっすよ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:44:56 ID:w79Z0G6/0
- 工場長wwwwwwwwww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:45:04 ID:l4KlMODw0
- チェコ戦見て久保招集
- 50 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:45:29 ID:fneCR5tN0
- >>19
http://www.youtube.com/watch?v=__M6LY7haw0
ドーハの1年後の1995年
アウエーでのイングランド対日本2−1
はっきり言ってそこまでレベルは変わらない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:45:46 ID:lCcn3wcL0
-
.y;:'""´"'ヽ
,lミ _ ._`;
(^ミ. ´・ .〈・ .リ
. j. r、_)、| 岡田は監督に向いてないわな
| `ニニ´丿
ノ `ー―イ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:45:50 ID:F67GLJ9J0
- 守備のレベルが違う
中澤と釣男コンビを超えるCBは次はいつ現れるだろうか
- 53 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:46:04 ID:DqWkEMIe0
- おっ母国イタリアとやってたな見よう→なんだ柳沢すげー。しかもまだJでスタメンか→謎の召集
- 54 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:47:25 ID:fT8vOmSs0
- ジーコまではタレントが揃ってたからそれなりに戦えてたよ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:47:33 ID:5zN1DwK40
- 00…トルシエサッカーがアジアを蹂躙、アジアカップ優勝
01…サンドニの屈辱、コンフェデ準優勝
02…WCベスト16、ジーコ就任、黄金の中盤
03…アルヘンに虐殺されDFライン総入れ替え、コンフェデ予選リーグ敗退
04…WC予選で苦戦してジーコ解任デモ、劇的アジアカップ優勝
05…コンフェデで欧州王者ギリシャに勝利、ブラジルにドロー
06…ドイツWC惨敗、オシム就任
07…アジアカップ4位、オシム急病で岡田就任
08…加地、坪井が代表引退
09…岡崎雑魚相手にゴール量産
10…東アジア選手権、テストマッチで醜態を晒しまくるが前評判を覆してWCベスト16
こんな感じか
- 56 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:47:46 ID:Zotb7L6l0
- 数々の恥ずかしい試合が白昼の元に
- 57 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:47:53 ID:ey1+Atm40
- 「至急中田という選手を調べてくれ」
- 58 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:48:09 ID:5Mmso0Hv0
- イングランドは昔から塩試合製造機
- 59 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:48:10 ID:LtDSUPEm0
- え?なにこの人・・・・めっちゃガチでやるつもりじゃん
- 60 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:49:00 ID:60mO0eDC0
- ほんまザックはんは欲しがりやで
- 61 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:49:19 ID:ny5Lbvjb0
- >>52
てめ井原 秋田をディスってのかよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:49:39 ID:PcjTgsH90
- ザッケローニはオシムのことをどう思ってるんだろう。
その逆も気になる。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:49:48 ID:vJiuFGaf0
- FWがいないことに愕然とするんだろうな。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:50:08 ID:UFYLVZb30
- この監督には期待できるかもしれない
熱がある
- 65 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:50:15 ID:d921wfm7P
- (/ω\)ハズカシーィからやめてー
- 66 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:50:50 ID:lCcn3wcL0
- できればお見せしたくない試合ベスト5を決めるスレじゃないぞいいなおまいら
- 67 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:01 ID:YUS9pGufP
- 「やっぱ3バック最高や!」とか勘違いしないでほしい
- 68 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:13 ID:mGA9l1rV0
- 試合と一緒に、その時の報道のされ方も見るとより楽しめると思うよ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:38 ID:MnUowVW40
- 本気すぐる
- 70 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:40 ID:TjZ072nZ0
- まだ何もやってないけどなw
おまえらはゴミ新聞の記事で踊ってる情弱
- 71 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:41 ID:4EcLXD8n0
- おはぎを読めばいい
- 72 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:52:16 ID:7mD/N4880
- ザックがフラット3に注目したようです
- 73 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:53:03 ID:FbZdRBsa0
- 見るなら最低15年前からにしてくれ
10年前からだと悪い勘違いしそう
- 74 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:53:51 ID:c8JdaXy80
- >>62
ザッケローニ「オシム?何それ?美味いの?」
- 75 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:53:52 ID:4UsIX0Yw0
- >>1
2000年のアジア杯は無双過ぎてハードル高くなるから見ない方がいいぞw
- 76 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:53:57 ID:+co9D0sG0
- 10年前って中田がユーベに2得点とかか
今のドイツで香川が活躍で騒いでるのアホ臭くなるな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:54:46 ID:W+CbFBWv0
- GK川口が呼び戻されちゃうのか
- 78 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:55:41 ID:EbKelEpG0
- 熱心でいいね。
アジアカップ2000のビデオでもプレゼントすっか。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:55:46 ID:DBX53/FGQ
- 2010ザックJAPANアジアカップメンバー
GK 楢崎
DF 長友
中澤
井原
相馬
MF 名波
中村
中田(英)
香川
本田
FW 久保
そして迎えた開幕戦
ザックJAPANは嘘のようにボロ負けした…
- 80 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:55:47 ID:m4DOnrGi0
- 2000年の代表誰か
- 81 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:56:08 ID:60mO0eDC0
- どういう意図があっての要望なんだろうな
今と10年前じゃサッカーが違うだろうに
- 82 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:58:19 ID:oftfPOtM0
- 日本はどういうサッカーをやってきたのか知りたいと思ったんじゃね。
そしてばらばらであることを知る。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:58:46 ID:gJxJUzdM0
- ダバディがイタリア語で案内してくれるよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:00:07 ID:FJN3mGe50
- 10年前はトルシエだっけ 今見ても参考にならないよ?
今の代表はいい選手がいるからこんなに楽しみにな代表も久しぶり
ドイツW杯後の代表は期待とかわくわく感が全くなかったからなー
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:00:07 ID:m1PoP1p30
- ダイナスティ杯で韓国五輪代表に大苦戦の末PK戦で勝利、うおおおお吠えまくって
ってドヤ顔で喜ぶ日本A代表キャプテン柱谷・・両手を振り上げてこちらもドヤ顔の加茂監督・・
やっぱり今のほうが圧倒的に強いに決まってる
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:01:11 ID:PRnDfyV0P
- ザックってもしかしなくてもただのサッカーマニアなんじゃ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:01:56 ID:phAbvVYX0
- 松木の絶叫入りDVDを贈呈
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:02:29 ID:AXT8M9Hy0
- ザック「あれ?FWいなくね?」
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:03:04 ID:60mO0eDC0
- >>86
たぶん友達とウイイレで対戦する時
試合前のフォーメーション設定に拘りすぎて相手イライラさせるタイプだな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:03:20 ID:IT13u0gB0
- というかカメールーン戦前までわくわく感なんて無かった
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:03:22 ID:8er/P5pN0
- この時代に引き受けたかったなぁってのがジーコ時代だろうな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:03:23 ID:91HoWyZB0
- 見ない方が良いから
チンコ触るダンス
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:03:46 ID:m4DOnrGi0
- >>89
はやくしろよ・・・・・・・・・・・・・
デフォでいいじゃねえか!
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:05:19 ID:aX2b1Grk0
- さすがサカオタザック
もう手に入る情報はなんでも欲しがるw
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:06:37 ID:7e/f2H9S0
- 前園さんの言うとおり
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:06:57 ID:WhnWwRWS0
- 2000−2002は日本サッカー黄金時代だったからな
欧州南米の一流にはかなわなかったが
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:08:06 ID:ny5Lbvjb0
- 高原 柳沢の2TOPあるで
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:08:17 ID:+co9D0sG0
- イタリアに引き分けただろ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:09:20 ID:hQpS8UkL0
- >>96
盛り上がりが黄金時代ってだけで個人個人の能力を見ると本当の黄金時代はその4年後の2004-2006だよ
どこぞの監督が欧州や南米のトップレベルと勘違いしてそういう方式でやったから芳しくなかっただけで。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:09:23 ID:c2b7oXWV0
- >>97
寿司じゃなくて師匠だろ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:09:36 ID:Gb0i2eBl0
- 2000年のシドニー五輪代表って歴代最強チームじゃないっすかw
本山のキレぶりに驚くことだろう
- 102 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:09:54 ID:490l4ire0
- 「素晴らしいサッカー。このチームの監督と話をしてみたい。エッ 日本にいる?」
- 103 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:10:02 ID:YWFi4YWA0
- イングランド戦以降の岡田の舵の切り方にまずビビるだろうなw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:10:18 ID:u7NA04Tx0
- 2001年のイタリア戦を見て欲しい
中々いい試合だったし、見慣れたメンバーが相手だからイメージしやすいのでは
- 105 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:10:47 ID:ZVzYBmsM0
- ジーコ時代の戦術が全くないサッカーをイタリア人に見せるのか?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:11:40 ID:Gb0i2eBl0
- 本山を一回でいいから代表召集してくれ!ザッケローニ
本山の才能に気づいてくれると信じてるぞザック
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:11:52 ID:MzdGahcQ0
- >>91
まあ、あの時代は完全な手探り状態だったからな…
まともなセンターバックはいなかったし、
サイドバックなんて存在すらしてなかった
- 108 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:12:05 ID:zqMBEMS/0
- アジアカップはまだ見せるなよw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:12:56 ID:Piq+oOu/0
- まるで成長していない
- 110 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:13:05 ID:60mO0eDC0
- キング加地が招集されるのか
- 111 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:13:58 ID:0OPqATR10
- カズは生まれるのが10〜20年早すぎた……。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:14:30 ID:r6nIcRjaP
- 見たらええがな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:15:25 ID:wIXY00+f0
- ジーコ、惜しむ、岡田と酷い時代が続いたからな
こうはならないようにと反面教師にしたいんだろうか
- 114 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:15:38 ID:/PsjbrLb0
- 小野の復帰あるで
- 115 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:15:45 ID:ZVzYBmsM0
- ワールドカップ16強になった現在も黄金時代なんだからな。忘れるなよ。
布や牧内たちが本格的に台頭しはじめる時が日本サッカー暗黒期の始まり。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:15:49 ID:lCcn3wcL0
- 自分がこれから使う選手や今後付き合っていく奴らの
下地になった物、彼らの見てきた物を追体験すれば
やりやすそうな気はする。でも面倒だ。アシュケー。
ある選手に何か特徴が見えたとして、それが
その選手固有の資質なのか日本(のサッカー)全体の傾向なのか
いったい何に起因するのか、わかりやすくなると思ったのかもしれない。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:16:16 ID:+co9D0sG0
- 選手の小粒化に驚くだろうなあ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:16:28 ID:gDvU9TYk0
- Jに再び3バック熱が蘇り
目を覚ました名波福西らによって第二次磐田黄金期が・・・
- 119 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:17:29 ID:fk5o1Boh0
- 「何も進歩していない・・・」
- 120 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:17:59 ID:60mO0eDC0
- AWAYで引き分けたイングランド戦とか勝ったチェコ戦とか
コンフェデブラジル戦とか
最終的な結果はアレでも一番夢を見させてくれたのはアシュケーかもね
たとえわずかな時間でもさ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:18:44 ID:BqRUTLkI0
- >当時の日本代表は、自分たちの良さを出すサッカーでユース、五輪、アジアと
次々に結果を出していきましたが、翌年、当時の世界王者・フランスに大敗し、
トルシエ監督は自国開催のW杯で確実に結果を残すため、
相手の良さを消すサッカーに切り替えました。
逆だろ
トルシエで強くなったのに、ばかじゃねーの?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:19:06 ID:3iimzdqVP
- ttp://www.youtube.com/watch?v=aIQMs78kVMg&feature=related
- 123 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:19:09 ID:YWFi4YWA0
- ジーコ時代のは見せなくていいよ…
- 124 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:19:27 ID:srQJfZ2X0
- まじかよ・・・10年ってはやいな
トルシエって最近じゃん
- 125 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:19:55 ID:pRog7Kwe0
- >>23
これは本当にいい記事だよな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:20:01 ID:k7Smwsu60
- >>50
そんな印象なかったけどゴンってけっこうスピードあったんだな
- 127 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:20:04 ID:jHrwMSdO0
- ザック「あれ2000年のチーム今より全然いいじゃんwwww」
- 128 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:22:05 ID:Gb0i2eBl0
- 高原 柳沢
中田
本山 加地
遠藤 明神
中田浩 松田 中澤
川口
全盛期換算で妄想するととんでもないチームだな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:22:11 ID:EYXET3iv0
- >>124
トルシエやダバはちょろちょろTV出てるから最近のような感覚あるけど
2006年のジーコの事全く思い出せない
なんか脳が勝手に消去したみたい
- 130 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:22:22 ID:2JCBl0Ba0
- この人一応意欲だけはあるようだな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:22:32 ID:NiWn/PoO0
- お宝映像ザックザック
- 132 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:23:01 ID:ef1CSrIm0
- 明神中心フラグktkr
- 133 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:23:25 ID:8c25+Ppo0
- 今年のワールドカップ以前の代表は見ない方がいい
- 134 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:24:20 ID:4UsIX0Yw0
- 全盛期って言っても正直中田以外はさほど今と戦力かわらんよ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:24:58 ID:JFNXByq20
- 今こそカズの出番
- 136 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:25:18 ID:R/2HRj6S0
- >>134
底上げは進んでるだろ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:25:47 ID:jiPttc8+0
- >>106
今の本山は…
満身創痍過ぎて代表は無理だろ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:26:10 ID:e0wjUS0l0
- ちょうど10年前のシドニー五輪スタメン
柳沢 高原
中田
中村 酒井
稲本 明神
中田浩 森岡 中澤
楢崎
※ベンチ:宮本、松田、本山、三浦アツ、平瀬等
同じくレバノンアジア杯スタメン
西澤 高原
森島
中村 明神
名波 稲本
服部 森岡 松田
川口
※ベンチ:柳沢、久保、小野、奥、三浦アツ等
- 139 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:26:13 ID:Cgep2EBc0
- >>121
バカはお前だ文盲
- 140 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:26:30 ID:gYmgdoXh0
- 10年前というとアジアカップで圧勝したときだな
あの頃は相当強いぞ アジアカップ歴代優勝チームの中でも最強といわれたからな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:26:40 ID:gWMkmIk10
- ザック「この天才は誰だ!」
関係者「ムァキですエアームァキです」
- 142 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:26:42 ID:ef1CSrIm0
- >>135
12年前に終わった人なんてどうでもいいw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:28:20 ID:GxUEWb7J0
- イタリア人ってもっと仕事しないはずだろw
- 144 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:29:42 ID:DfZbS7JY0
- >>128
右サイドは加地じゃなくて酒井
左サイドは本山じゃなくて中村
もし小野がケガしなくて遠藤のところに入ってたら恐ろしいチームだな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:30:06 ID:x9hH7nFj0
- 10年前はもうそこそこ強くなってたな
20年前は(ry
- 146 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:31:16 ID:Za0raRbh0
- さっそくyoutubeでチェックだ!
- 147 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:31:27 ID:DfZbS7JY0
- >>143
サッカー関係者は凄く仕事する
カルチョとナンパだけは手抜きできないらしい
- 148 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:32:20 ID:YWFi4YWA0
- とりあえず現時点では
相当やる気が垣間見えるだけでありがたいわ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:32:23 ID:GxUEWb7J0
- >>147
そうなのか、とん。
ナンパは確かに全力でやってそうだw
- 150 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:32:29 ID:5Eh0BZo10
- AFCアジアカップ2000
この大会は日本が2大会ぶり2度目の優勝を遂げて終了した。
一次リーグからスコア・内容とも圧倒的な差をつけて勝ち進んだ日本は、アジアカップ史上でも屈指の好チームといえ、
実際にAFCの事務所に飾られている当大会優勝のレリーフには「史上最強のチャンピオン」と書かれている。
この頃のA代表が日本代表史上最強のチームだったのではないか、という声も大きい。
決勝トーナメントのイラク戦で見せた、中村俊輔が真横に蹴ったFKを名波浩がダイレクトボレーで合わせて
決めたゴールは大きな印象を残した。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:32:31 ID:+co9D0sG0
- >>144
遠藤じゃなくて稲本だろう
- 152 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:33:26 ID:DfZbS7JY0
- どうせ見るなら、10年前と言わずに
1999年のワールドユースも見てほしい
メンバーの多くはまだJリーグでやってるので、Jリーグ観戦が楽しくなるだろう
- 153 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:33:45 ID:/R26b9up0
- 生真面目な勉強家だな
結果をだしてくれるといいんだけどアジアカップまで時間がなさ過ぎるのがかわいそう
- 154 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:33:45 ID:MnUowVW40
- 傍から実績だけみたら着実にレベルアップしてるかのように錯覚するからなぁ
暗い部屋でモニターの光に照らされて呆然としてるザックが目に浮かぶ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:35:53 ID:DfZbS7JY0
- >>151
ボランチは、プレイメーカー&ファイター、という組み合わせにしたいので
小野&稲本が最強だな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:36:13 ID:+nQLt9h20
- 16億あったら人生5回働かないでやっていける
- 157 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:36:17 ID:NF0Kdu1/0
- >>50
うわ、その頃は思わなかったけど下手だな日本代表……
- 158 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:37:26 ID:gvaBR4kd0
-
日本のサッカー選手って全員、 帰化か、在日の朝鮮人
日本人の少年はクラブで朝鮮人に逆差別受けてプロにはならない
- 159 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:37:48 ID:AmoFK3+kP
- >>156
そのスレはひとつ上だから
- 160 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:37:51 ID:S592cRFp0
- >>147
食べることにも拘りが凄いぞ。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:37:58 ID:Gb0i2eBl0
- >>144
歴代最強の日本の左サイドハーフは
三浦淳宏か本山雅志 これは譲れない
縦への突破が無い中村俊輔を
2000年の日本の左サイドに据える
それは出来ない相談だ。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:38:04 ID:pojL8U4K0
- みかんがベンチで腐ってるとこもみてほしい
- 163 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:38:30 ID:42Pj4mGFP
- 敵を知り己を知れば百戦危うからず。
スカウティングはサッカーの基礎。
表面的なスカウティングだけでなくて、時系列的スカウティングをやる
指導者ってのは本物。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:38:50 ID:GgF4vOUaP
- この人にフラット3時代の日本なんか見せたら
今後4年間3バックで確定する気がするんだが
だから見たいんだろうか・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:40:20 ID:IR84AYuH0
- >>162
俊さんを悪く言うのはやめろ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:40:43 ID:ruGNcs/K0
- 数年経ったらザックとオシムの対談とかやってほしい
- 167 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:41:35 ID:x9hH7nFj0
- >>164
フラットスリーは最終的に上手く折り合いつけたけど
ノルウェーにボコボコにされたりとか
そこそこ強い相手だとかなり不安定だった気が…
- 168 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:42:30 ID:9b18qNH+0
- >>164
今の日本てサイドバックの酷使がひどいから
もしかしたら3バックの方がいいかもしれないじゃん
- 169 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:43:17 ID:kTHa+RBx0
- トルシエの時代を見てジーコの時代を見たら
残念がるだろうな
- 170 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:45:15 ID:HxRproSN0
- ハッサン、シドニー、アジア杯は強さと面白さを兼ね備えたチームだったな
サンドニでフルボッコされて方向転換したけど
あのフランスにはポルトガルも4-0でボコボコにされたくらいだから、そんなに凹むことなかったな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:45:25 ID:n3NFaL1I0
- >>128
こうじゃね?
全盛期換算なら、ハアハアが止まらんわなあw
高原 柳沢
中田
サントス 加地
稲本 明神
中田浩 松田 中澤
川口
控え:久保、師匠、小野、茸、宮本
- 172 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:45:37 ID:GxUEWb7J0
- まぁジーコの時代はなwもったいなかった。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:45:56 ID:pRog7Kwe0
- 1TOP3TOP真っ盛りの今3バックにしたらどんなことになるんだろう
- 174 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:47:12 ID:qszbg76VP
- 名波がトルシエにブチ切れしてる頃だっけ?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:47:37 ID:3IWTo1f20
- >>173
チリみたいな感じをイメージすればいい
- 176 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:48:03 ID:SB4QjUsx0
- 茸のCKから羽毛のダイレクトボレーとか見ちゃったら、
オシッコ漏らすんじゃねーか?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:48:22 ID:fneCR5tN0
- >>128
>>171
意図的に俊輔外してるのがこいつら笑える
全盛期で一番強豪チンチンしたの誰だと思ってるんだこいつら
まあ、そうやってわざとフォメから外して凄くない選手のように印象つけようとしてるんだろうがな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:49:17 ID:YWFi4YWA0
- なんでこの10番はホンダにパス出さないんだ?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:49:55 ID:X2WorVXB0
- レバノン2000
高原 西澤
森島
中村 明神
名波 稲本
中田 松田 森岡
川口
- 180 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:50:04 ID:IezwYW4T0
- プロ中のプロだな
秋山監督がインドで野球監督やるレベル
- 181 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:50:57 ID:aJ8pvP7y0
- ユベントスの現状や、この人が就任する前に12戦9敗だったのを考えると
この人は現役で名将なんだろうなってのは感じる。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:51:12 ID:UDUg3peh0
- 温故知新
- 183 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:53:02 ID:ktlNCW1O0
- ザッケローニさんは、ここから監督人生の大逆転狙ってるからな
日本代表でそこそこ結果出せば、中東、アフリカとかの監督の話が出るだろうし
インパクト残せば、もしかすると欧州のどこかの国の代表の口があるかもしれん
やる気満々なのはあたりまえ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:53:10 ID:5I4/P4n10
- というか、普通就任する国の数年分の代表戦くらい全部見るだろ
ひょっとすると見ないのか?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:53:15 ID:sWiCl41h0
- イタリア人にしては超真面目、超勤勉
- 186 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:53:27 ID:S3kOyu6l0
- トルシエ時代はアジアでは無敵に近い強さだったな
強豪国には弱かったが
トルシエがジダンにサインもらいに行ったって聞いてズッコケタ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:54:07 ID:dQphxCLT0
- 杉山からのセンタリングに合わせる釜本に驚嘆するザックであった。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:54:47 ID:9b18qNH+0
- >>180
クリケット文化にバント指導はキツいな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:57:16 ID:DfZbS7JY0
- >>169
2006年の時、イタリアの新聞が「かわいそうなジーコ」って記事書いたじゃん
ザックが反論してくれるかもよ
違う、「かわいそうな日本」だ。悪いのはジーコとカワブチだ、って
- 190 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:57:40 ID:BJ8HlBeK0
- 本山呼んでよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:57:46 ID:Sxj2U1Nq0
- >>50
ガチでそう思ってたらイタイよ
今よりアグレッシブではあったけど
ゲームをコントロールする術を知らない拙い戦術眼
中東のカウンターに簡単に失点する拙いポジショニングに切り替えの遅さ
4-4-2から3-5-2にシステム変更しただけで崩壊するディシプリン
とダメなところだらけだった
はっきり言ってかなり進歩してるから
- 192 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:58:10 ID:2MQgwr3P0
- 対アジアのビデオみて勘違いしちゃったりしてw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:58:29 ID:X2WorVXB0
- 10年前の試合と言えばあの伝説のスルー…
- 194 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:58:31 ID:DfZbS7JY0
- >>179
そうそう
小野はまだケガが完治してなかったし、中田英は釣男の天皇杯だった
- 195 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:59:05 ID:7qIJcXIR0
- 山口のループシュートを見て、「こいつを呼んでくれ」
- 196 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:59:40 ID:vFE1xY1c0
- 早くQBKを見せてあげてください
- 197 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:01:06 ID:YRBEmdwC0
- 中田はどうした?
なんて言い出しそうだな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:02:18 ID:GgF4vOUaP
- 実は本人がやりたいシステム戦術周りの事ってトルシエの時と似てるのかもな
そう思うと合点がいくわ
ただなぁーこのご時世で日本が343とかおっかねーよー
- 199 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:03:59 ID:SB4QjUsx0
- >>198
普通に考えて3トップの相手に3バックで挑むような監督だったら
すぐにおさらばだろう。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:04:42 ID:x9hH7nFj0
- チリみたいな3-3-1-3クルー?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:05:33 ID:Gb0i2eBl0
- >>198
槙野とか栗原のようなマンマーカーを生かすなら
むしろ3バックの方が機能するかも
- 202 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:08:41 ID:c8JdaXy80
- >>150
あの名波のボレーは凄かった。キックをふかしたかと思ったら名波が走りこんでいてズドン。
あとウズベキスタン監督の涙目が忘れられない。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:10:58 ID:42Pj4mGFP
- だから戦術やシステムを見る訳じゃないだろw
代表選手個々のスカウティングして、歴史的な傾向や判断の方法論を
見るんでしょ。
システムや戦術に人を当てはめようとする監督にあまり良い監督は居ない。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:10:58 ID:Gb0i2eBl0
- 矢野
香川 本田
長友 憲剛 長谷部 内田
栗原 釣男 槙野
(阿部)
川島
- 205 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:11:43 ID:Aek+OMPjP
- 永井復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 206 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:15:28 ID:76uAcKkR0
- プロですなあ。
- 207 :名無しさん@恐縮です :2010/09/14(火) 17:17:01 ID:ZtcW72pi0
- かなりやる気のある監督だな。
これは期待できるかも。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:18:53 ID:oWrL+q+E0
- ザクも大戦初期は大いに期待され大戦果を上げたが大戦後期は・・・
- 209 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:19:00 ID:s2BcgHo60
- いやいやドーハから、遡ってつかーさい
- 210 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:21:31 ID:hhtQxkF00
- 過去を見たい?
当たり前のことじゃねーの?
- 211 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:21:49 ID:9q6oE3sPP
- トルシエのサッカーが見たいのかw
同じ3バック信奉者として通じるものがあるのかねえw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:25:18 ID:X2WorVXB0
- ジーコの時のアジアカップは凄かったな。
「アジア相手に死闘を演じてんじゃねーよ」と言いつつ、かなり興奮する試合の連続だった。
んで最後のセルジオのリミッター解除に笑った。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:27:49 ID:RMzMxflR0
- 意味わかんね
過去見てどうすんだよ
ばかじゃね
- 214 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:27:52 ID:+sRo/VKn0
- >>201
猫も杓子も4-2-3-1やってる今、3バックなんぞやったらズタズタにされるだけ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:28:30 ID:FR5ZIE/H0
- 勉強のしすぎで倒れるんじゃ・・・
- 216 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:28:31 ID:TBW8pDGD0
- トルシエがアップを始めました
- 217 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:29:43 ID:vRwZDP0z0
- 日本人監督なら見なくてもわかるだろうが
外国人だと日本の歴史なんて知らんだろうからな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:37:34 ID:iVBCV/Pf0
- 10年前のビデオ見たら左利きの10番凄かった
- 219 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:38:55 ID:PQ3w6fow0
- 俊さんがキレキレだった時期か
- 220 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:42:03 ID:60mO0eDC0
- ただの歴史勉強的なもんだろ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:50:04 ID:Glp7QGJ60
- 3バックだけはやめてくれ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:51:47 ID:S3kOyu6l0
- 4バック信者のヒロミが連れてきたんだから3バックはやらないだろう
- 223 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:53:43 ID:X2qeTKXe0
- >>175
世界中から大絶賛だなwwwwww
2000年ってザックは中田とか知らないのかよwwwwwwwwww
- 224 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:56:31 ID:60mO0eDC0
- なんか3バック信奉者みたいに思ってる人いるけど
去年ヤオントスで普通に4バックやってたよね
- 225 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:56:37 ID:t9edA/p/0
- 日本サッカーの日本化wももれなく教えてやれ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:57:25 ID:eoL/DEPr0
- アジア杯の無双がすごかった頃か
- 227 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:02:35 ID:gkDl3Mu50
- 3部4部の選手の名前も言えるくらいのサッカーオタクらしいけどどうなんだろうね
- 228 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:05:51 ID:x+PWjNHL0
- ナカムーラという選手は初めて見たがスバラシイ
このパフォーマンスなら十分セリアのトップのどのチームでも通用しただろう
10年前に知っていたら、ミランやラツィオ、インテルに呼べたのに残念だ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:07:16 ID:Q8VddGL6P
- 外れるのはカズ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:08:10 ID:GMko0PT30
- 【同窓会】友人「10年間の君の動向が知りたい」 これまでの軌跡を知りたいと要望
俺「・・・」
- 231 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:12:41 ID:ri7U9rm5P
- ザックの拘りはどちらかというと3トップの方じゃない
3バックは現実的じゃないな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:24:33 ID:Gb0i2eBl0
- 3バックなら多くのDFを試せるから
アジアカップ終了までなら良いんジャマイカ?
トルシエの時のセンターバック選考は激しかった
より多くの選手にチャンスをあげて欲しい。
4バックだと海外組の長友、内田の消耗を常に気しないと駄目だし
- 233 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:25:35 ID:zfYTFZjf0
- 2000年は一番強かった頃じゃないかな
アジア杯は無敵だった
- 234 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:27:10 ID:60mO0eDC0
- 最初のサウジに圧勝したインパクトが強いけど
準決の中国と決勝のサウジは普通に苦戦しなかった?
- 235 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:29:34 ID:E7Qhj/wYi
- >>43
県リーグからJFLに飛び級しようとしてるクラブの代表
クソ弱いのに飛び級認められて胡散臭がられてるけどな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:30:58 ID:31JPnGfX0
- 黒歴史のテープはありません。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:31:11 ID:gCA/qZWv0
- キングカズが代表復帰か
- 238 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:32:48 ID:mLRHF1mv0
- 黄金世代中心の代表来るでーw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:38:50 ID:DBX53/FGQ
- 名波?非常にクレバーな選手だ、技術もある。よし召集だ
この左利きの10番は誰だ?中村?上手く使ってやらないと穴にもなるが
活かしてやれれば最高級の武器になるな。よし、召集だ
なんだこいつは?こんなスタイルで通用する日本人がいたのか
中田というのか、よし召集だ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:46:09 ID:Xy6y9TcL0
- 岡田の4-3-2-1なんて阿部がDFラインに吸収されて実質5バックだったから
3バックが押し込まれて5バックになるのとぶっちゃけ変わらないなw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:47:59 ID:gNwItg8/0
- >>234
あの頃の中国は組織的で強かったよ
それでも後半日本が一方的に攻めまくって中国は涙目だった
- 242 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:48:22 ID:Aw/Mwg6C0
- ビデオ漬けだな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:51:46 ID:1SvjieiO0
- 日本代表フォーメーション (1992-2010)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10415880
- 244 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:52:21 ID:Uj1lh1l70
- トルシエの入閣もありえるなw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:53:07 ID:Boy2CCdB0
- >>234
あの初戦のサウジ戦はサウジがこちらのぼろぼろの守備に、はずしまくってくれたおかげ
だったんだけどなw川口が大ちょんぼかましてたりしてたし。
トルシエも本であの試合はスコアどおりの試合ではないっていってたが、同感。
決勝での戦いがノーマルの状態だろね。
相手も使い慣れない3バックが機能してなかったが、4バックにもどして普通の状態に
なってたのおぼえてる。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:53:55 ID:BPzehF9F0
- >>50
カズ良いシュート打つなあ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:54:31 ID:YrwLp7/30
- 10年前は色々と夢見れたよねw深夜でも起きてきっちり見てたぜ。
アジアカップではやりたいほうだいやってたしね。
中沢か誰かが言ってたが
当時は今みたいに約束ごとや監督の指示なんかなくても
中田ヒデや名並、三浦アツとかが積極的に自分の持ち味出してたから
自然と良いサッカーができてたとか。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:54:41 ID:TR3592uJ0
- 10年前のAVを今みると面白いぞ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:55:27 ID:QppeRRAuP
- 10年前と言えばトルシエがアジア杯優勝したころか
- 250 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:55:32 ID:HxRproSN0
- >>239
中田はザッケローニミランからゴールもアシストもしてるし
さすがに知ってると思う
- 251 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:57:14 ID:4MPPY7mhP
- とりあえず、ジーコ時代のブイは、紛失しまたでOKだろう。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:01:31 ID:ny5Lbvjb0
- >>138
この頃のサッカーが見てて楽しかったな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:03:17 ID:iqK4Oeb5O
- 急にボールがきたので
- 254 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:04:09 ID:7sxH7yLf0
- フランス〜日韓あたりか
- 255 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:05:00 ID:aovlO9z90
- >>251
久保竜は見たいっす...
- 256 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:05:39 ID:Cxe5TJot0
- 中学生時代の黒歴史ノートを観たいと言われてるようなもの
- 257 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:08:50 ID:bSUfLyKo0
- 三浦カズ キタアアアアアアアーーーーーーーーーーーー
- 258 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:10:06 ID:QppeRRAuP
- >>257
カズの時代は98まで
- 259 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:10:09 ID:4MPPY7mhP
- とりあえず、ヒデをアップさせてくれ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:12:33 ID:oy8VmGml0
- 何気に良い監督かもな
10年前と言うより、1998年のフランス大会から見て欲しいね
- 261 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:13:22 ID:KDrlQJft0
- ラモスが必死に優勝の価値を否定してたなwwww
アジアのレベルは落ちた、俺らの頃のサウジがこんな大敗するなんてあり得ないよってwwwww
- 262 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:13:37 ID:aX2b1Grk0
- >>260
望む姿勢は好感が持てる
実戦で手腕を発揮してくれることを切に願う
- 263 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:15:42 ID:iZelEXWm0
- ジーコの時と
岡田の時のガチの感想を聞きたい
- 264 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:16:25 ID:7mD/N4880
- トルシエJAPON4年間の軌跡
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm60780
ザックならこのころの日本代表の輝きを取り戻してくれると期待している
- 265 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:18:28 ID:ny5Lbvjb0
- >>248
その頃は鮎川あみで2000時間はシコったな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:19:07 ID:+EMHTgyx0
- 何日本なんかに本気出しちゃおうとか思ってんだよ。こっちが恥ずかしいわwww
- 267 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:24:24 ID:eCkMxqAC0
- ニワカなんだけど10年前の日本ってそんな強かったの?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:27:48 ID:aX2b1Grk0
- >>267
比較なんか誰にもできない
結果論だけなら、今期の岡田ジャパンが一番強いことになる
ただ、ワクワクさせてくれたのは事実だと思う
- 269 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:28:22 ID:c8JdaXy80
- >>260
98W杯と10W杯を見比べて、ザッケローニ「引篭りで何も変わってない・・・・」
- 270 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:31:48 ID:Ms289lpB0
- >>267
中東じゃ伝説になってるからな、レバノン2000は。
開幕戦で、優勝候補のサウジを4−1でボコって監督解任に追い込む。
次のウズベキスタン戦も8−1の圧勝で、完膚なきまでにフルボッコ。
そんな感じで6試合20得点で優勝。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:34:15 ID:+EMHTgyx0
- ザックは本気でイタリア監督まで狙ってるかもしれないな。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:34:41 ID:sjItbAQd0
- >>270
それが今じゃ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:35:38 ID:U4R5NfBs0
- 昔のビデオみたら
球際の扱いとかペース配分が明らかに上手くなっててワロタw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:36:09 ID:ef1CSrIm0
- >>204
釣男か槙野が上がっていって長谷部がカバーに右サイドバックの位置に
長友は自分が動きやすい位置に下がってくるので3バックとかあまり関係なさそうだなw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:36:16 ID:5h9hc62pP
- >>37
>2000年のアジアカップは勝手に相手が混乱してた
サンドニの時の日本も、相手から見たらそんな感じだろ。
相手が強いと勝手に自滅することよくあるじゃん。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:37:41 ID:c8JdaXy80
- >>270
まあ、あの頃はアジア杯も参加国は12カ国でレベルは低かった。
欧州のクラブでプレーしてた選手はアジア全体で10人もいなかったろ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:37:42 ID:F9XbEvHG0
- 師匠返り咲けよ!
見せてくれ鈴木。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:39:39 ID:F9XbEvHG0
- なんとなく招集されそうな人たち
明神
加地
中村俊さん
中田コ
柳沢
大黒
玉田
- 279 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:39:39 ID:z0PZKmCZ0
- >>270
フェアプレイ賞があの国だったときか!
今じゃ考えられんw
あ、そういや、名波がMVPだったね。
- 280 :デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/09/14(火) 19:40:16 ID:+wme2UcbP
- 師匠が華々しく登場する2001年コンフェデ・カメルーン戦からペルファヴォ〜レ♪
まあアジア杯の予習ならちゃんと2000年から見るしかないが。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:45:00 ID:dsEVMu2M0
- 日本代表
2006>>>2002>>2010>1998
- 282 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:46:33 ID:5h9hc62pP
- アジアカップの中国大会ばっかり、不利な条件をはねのけてって言われるけど、
レバノン大会もベストメンバーで挑むのが当たり前に時代に、当時の頭二つ
抜けてた中田抜きで、他国からは日本は大会を舐めてるのかって言われながらの
優勝なんだよね。あと、中東開催で中東以外の国が優勝するのは始めてと言う
おまけ付き。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:52:22 ID:5CQ4KSMy0
- >>281
いや
2010≧2002>>2006>>>>1998
だろ 2006とか今のセレッソでも勝てる
- 284 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:54:27 ID:ZiRPH1p/0
- 楽しかったのは
日本でW杯開催してたから。
連日ベッカムだの中津江村だのと話題満載で日本も出てるし最後までお祭りに参加できた。
2006年もそうなるつもりでわくわくしてたら、日本すぐ負けて帰ってきて、お祭り即終了。
2006年が一番、つまらなかった。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:55:21 ID:x+2OWgix0
- 海水浴に行ったとき撮った10年前の彼女(現嫁)の水着写真で抜くようなものだな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:57:12 ID:SLkuzGIy0
- こないだBSでやってた日本サッカーの50年史的な番組を見せるべき
てか見ろ、見てくれ、頼む
- 287 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:57:24 ID:dsEVMu2M0
- >>283
ブラジルクロアチアヒディンク率いるOGとか2010のメンバーだったら全敗しとるわ
デンマークもカメルーンもパラグアイでもこの3カ国より弱いだろ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:57:48 ID:F9XbEvHG0
- >>285
- 289 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:58:34 ID:rrflqlaZ0
- リーダーシップがあると勘違いされた松田が呼ばれるな
- 290 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:58:50 ID:dpoAJ3Ka0
- 小野という才能を知ってしまうのか
- 291 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:59:48 ID:Glp7QGJ60
- >>287
オランダがブラジルに劣るくらいで
オージーとクロアチアなら10の亀、電マ以下のチームだろ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:02:13 ID:RYwIU7RI0
- >>287
2006のブラ汁って今回と同じくらいアッサリ負けたじゃん
あれなら今回のオランダの方が穴がない
- 293 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:04:42 ID:rs11Gd1a0
- 10年前の日本って五輪でベスト8で叩かれるぐらいだしな
普通に優勝候補扱いだったしフル代表でもコンフェデで2位
中田がイタリアに帰ってなかったら優勝したぐらいだし
- 294 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:04:47 ID:5XiyBMNg0
- やめてーーーっ!!!
見終わったらイタリアへ帰国しちゃうYO!!!
- 295 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:06:26 ID:dsEVMu2M0
- >>291
クロアチアは確かにわからんがFIFAランク10位前後をうろうろしてるし電マ以下はないだろ
OGはヒディンクだったしイタリアに相当善戦した
見てないのかよ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:07:47 ID:ta+7h6c5P
- 観終わった感想は、「やっぱり、日本は3バック」だろう
- 297 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:08:48 ID:KjzuRL2w0
- カズきたー
- 298 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:10:31 ID:5h9hc62pP
- >>295
イタリアに限らず、優勝や準優勝した国がトーナメント一回戦で
苦戦って、割とあるケースじゃない?
日韓大会のブラジルとか、ベルギーに苦戦してたし。
あのブラジルを苦しめたベルギーより、日本が上なんだぜ、なんて
あまり自慢にもならないとおもうけど
- 299 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:14:41 ID:jFMp+qxF0
- 聞きしに勝るサッカーオタだな
- 300 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:15:16 ID:dsEVMu2M0
- >>298
話がそれてきてるぞw
ヒディンクの一発の勝負強さは分かってると思うが
それに今回負けたパラグアイとクロアチアはFIFAランクの発展でもほぼ同じ
2006は強かったが相手にそれ以上にめぐまれてなかったって事だ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:15:51 ID:Glp7QGJ60
- >>295
クロアチアやオージーはそのFIFAランクを10位前後できないチームなのにんなこといわれてもねえw
ポルトガルとイブラの国を抑えてきてるので、前評判も上々だし
んな苦戦の話しだしたら、スペインなんてスイスに負けてるしw
トーナメントのポルトガルとパラグアイにも苦戦してる
準優勝のオランダも日本とかスロバキアに苦戦しとるw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:16:03 ID:X2qeTKXe0
- やっぱトルシエってすごかったんじゃね…
今更そう思うぜ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:16:53 ID:TNRyV/JKP
- フラットスリーありそうだな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:16:54 ID:avw9O8yz0
- 4バックの左は長友でいいとして
今日本で最高の右サイドバックって加地なの?
アンカーとして最高なのは阿部ちゃん?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:17:31 ID:X2qeTKXe0
- >>269
当時はチャレンジする姿勢だけはあったんだよ…下手なだけでさ
中西のオーバーラップとかああいうかっこいいシーンが2010にあったか?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:20:17 ID:c8JdaXy80
- 10W杯で日本がカメルーンに勝つ確率は20%、デンマークに勝つ確率は20%
くらいだが、本大会でその20%をなんとか手繰り寄せた岡田は偉い。
なんだかんだ言って、W杯出場国で日本の実力は最下位に近い。
トルシエは開催国という下駄を履いていたが、それを活かしてGL突破。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:20:45 ID:inx+wxLt0
- 多分師匠に興味をもつだろう
- 308 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:22:38 ID:dsEVMu2M0
- >>301
一行目がよくわからん
10位前後をうろうろはクロアチアな
そんな予選のことまで言ったら話が進まんw
亀も電マももしかしたらパラグアイも、クロアチアやドイツの時のOGほどは強くなかったろというだけの話
- 309 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:23:03 ID:B5t9IhTL0
- ちなみに5年前の日本代表には全然興味がないのでよろしく
- 310 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:23:04 ID:X2qeTKXe0
- >>295
>>298
2006はOZ戦で逃げ切りに失敗→さらに2失点したのが全て
1-0で勝ってればクロアチアに○か△でブラジルに●でGL2位で突破してたよ
そこで立て直せないジーコはクソだが。選手のメンタルもダメだが
06オージーは実力的には10デンマーク亀より上
- 311 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:24:21 ID:JV7twPxAP
- あれ?退化してるぞ?
って思ったりしてな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:25:24 ID:X2qeTKXe0
- >>306
日本代表舐めすぎ
ってか亀と電を持ち上げすぎの欧州メディアみたいだな
- 313 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:26:06 ID:4x6IhPB30
- 奈良橋のあまりの変わりっぷりにびびるんじゃね?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:26:08 ID:c8JdaXy80
- >>308
チームは水物で3日たてば変わるからな。06W杯だとイタリア戦のオージーと
日本戦のオージーでは同じチームとは思えないくらいだったな。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:26:14 ID:fKqnxptl0
- >>8
楽しかったなあ。新宿が人で一杯になってなあ。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:27:18 ID:PL8N3U4J0
- トルシエとジーコへの断絶があり、
黄金の何とか期待してタマ回し重視だったが機能せず、
その攻守二元論を破り、再構築を期待されたのがオシムだったんだが、
結局オカダに代わっても振るわず、守備から立て直すしかなかった。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:29:56 ID:6QfLeKJA0
- 結局、ジーコの時みたいに3バックと4バック併用になるの?
- 318 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:30:20 ID:iSD8aEVG0
- >>167
あれはフラフラ上がる宮本が悪かったんだよ…
WC本番のベルギー戦でも相変わらず宮本のライン取りが悪かったし。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:31:33 ID:7mD/N4880
- >>312
てか2chの住人もほとんど3戦全敗って予想してたじゃないかw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:34:07 ID:rrflqlaZ0
- >>318
研究された後も、宮本だけがトルシエの言う事聞いてライン上げてたんだよな 確か
- 321 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:37:04 ID:kTHa+RBx0
- >>283
2006は監督が素人だった
他の監督なら桜は勝てない
最強の駒を動かした監督の最後の記者会見「日本人はフィジカルが劣っている」
トルシエも岡田も、フィジカルを戦術でカバーしているのに orz
今度のザクは素人じゃないから期待できる
ハードルは高く谷間の世代が主力の年代になるけど
監督の手腕に期待
- 322 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:37:21 ID:0nNbto5z0
- 久保の代表時代を見たら、関心寄せるだろうな
たった5年前だもん。あんなアフリカンFW歴代に居ない。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:38:03 ID:PYgyclca0
- 10年以上前だとアジアの格下チームに10点取る試合してたな
最終予選だったか?でUAE相手に井原のヘディングシュートが枠行ってたのに、
小村が触ってねじ込んだせいでオフサイドになったのがトラウマ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:40:04 ID:0nNbto5z0
- 今のメンバーに全盛期の久保がいたらwktkが止まらない。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:44:58 ID:Za08FB180
- 全盛期のジュビロかジェフの試合を見て欲しい
- 326 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:46:04 ID:VMsjSr8x0
- 近10年のJ1最終節を(あと昨年のJ2最終節)
テレビ数台用意して見せたらいいじゃないかな。
特に2003年と2005年を見せてやってくれ。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:46:50 ID:hwy5FjzY0
- だからよ 昔も強かったってんだろ
今と比較してオナっとけ ニワカオタやろう
w
- 328 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:46:57 ID:X2qeTKXe0
- >>319
アジアに負けてたからその予想も無理はないが
亀も電も直前の試合で酷かったからチャンスはあったよ
>>321
岡田が「日本人はパスが下手だった。トラップは全くできなかった。」って言って辞めるのと同じだよなw
何4年間やってたんだよと絶望した瞬間だった…
- 329 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:48:24 ID:eyc8ww7v0
- 師匠のフルコースを召し上がれ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:50:54 ID:sjItbAQd0
- 早送りしながら見るんだろ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:54:36 ID:hhWJ3ZO40
- ジーコの無能さを笑う為だな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:55:30 ID:c4P80RFH0
- 継続性の無さに吹くことうけあいw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:59:00 ID:bnHh6LDa0
- おーいにっぽーは10年前からだっけ
もう忘れちゃった
- 334 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:01:14 ID:CnbiAZnx0
- 10年前のジュビロの試合だけ見てろ
N-BOXでもパクってろ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:02:54 ID:7AawDk1e0
- どれが最強かはわからないけど2000年アジアカップと2005年コンフェデのチームはインパクトがあったね
- 336 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:04:46 ID:X32r9OzL0
- 茸のドイツでのタコ踊りも見られてしまうんだなw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:05:09 ID:DG+HEJeAP
- 10年前とは言わずドーハからみて欲しいの。
あと、W杯フランス大会の本大会直前に外されたカズさんの
魂をフランスへ置いてきた発言で感動し
ぜひ、イタリア語が余裕で話せる、日本の生ける伝説の三浦カズを
スペシャルサポートメンバーに呼んで欲しい。
闘魂伝承でよろ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:05:34 ID:45bI+DL60
- 岡田とはやる気が違いすぎるな
いい監督を採ったと思うわ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:05:50 ID:Aek+OMPjP
- 10年前と言えば、トラップミス・パスミス連発してた頃か・・
恥ずかしいから見ないでほしいw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:06:46 ID:ZiRPH1p/0
- フランスW杯に合わせてつくった
つ・つ・つませりーまーせーりーってチャントが可愛かった
- 341 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:07:00 ID:YamFfpkM0
- >>334
ああ、確かに代表だけじゃなくて歴代のJチームも見てほしいね。
あのころのジュビロは特に。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:08:50 ID:FkYsOEEL0
- ドーハ時代のビデオを見たら
「・・この程度のサッカーでW杯を狙ってたのか・・!!W杯をなめるな!」
と激怒しそう
- 343 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:11:13 ID:pX6JK0b80
- ザック 「コノ選手ハマダ現役デヤッテルノカ?ヤッテイルナラ是非呼ビタイ」
師匠復活 ってならんかのぅ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:11:23 ID:Za08FB180
- >>341
俺のほうが先に言ったのに!
- 345 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:14:01 ID:YamFfpkM0
- >>344
ごめんごめん
- 346 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:16:52 ID:fydfCD5V0
- 中盤はそれなりにいい選手がいるけど他は層が薄いって印象になるのかもな
DFとFWの選手選考に力を入れないと厳しいって思ってくれればいいかなぁ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:18:01 ID:Ln0YbKOMP
- トルシエ時代のアジアカップは、とんでもない強さだったよね
- 348 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:21:06 ID:Za08FB180
- >>347
あれで中東が「そうか、サッカーで勝つには組織が重要なんだ!」って気づいたとかw
- 349 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:31:25 ID:TQSBo6SJ0
- >>50
カズいいなあ
アンダートンはこのゴール決めた数ヵ月後にイギータのスコーピオン喰らってるんだよなあ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:34:14 ID:DG+HEJeAP
- 日本人と3バックの相性のよさを裏付ける資料にされてまう。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:40:15 ID:5P0MGfx00
- 10年前も今も、普通に韓国の方が強い。
韓国は名監督が来れば、またW杯ベスト4を達成できそうな雰囲気がある。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:42:06 ID:ZiRPH1p/0
- でも気のせいかしらんけど韓国サッカーて敬意を払われてない気がする
世界に
日本はそれ以下かもしれんけどね
- 353 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:42:59 ID:+wJB4Mrp0
- 三都主 高原 中田英
稲本 小野
福西
中田浩 中澤 釣男 加地
川口
ここ10年でベストメンバー組むとしたらこんな感じか
- 354 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:52:10 ID:86f56qrS0
- 【速報】長谷部誠と本田朋子アナが破局 か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284467225/
- 355 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:58:15 ID:7f0I2ueV0
- 遠藤の相手に触れずにレッドカードなんてのもあったな
アジアの笛を理解してくれるといいが
- 356 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:11:21 ID:UdsAzymY0
- 00年のアジアカップを、当時のアジアのレベルは低かったからとか言って
認めたがらない人がいるけど、日本だってその低いレベルのアジアの一員だったんだけどね。
それまでは日本が「アジアのレベルは低い」なんて感じたことはなかったのに、
そのときはそう思えたと言うことは、それだけ日本が突出してたということの
証明じゃん
- 357 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:37:51 ID:5h9hc62pP
- ザックなのかザッケなのかはっきりせい
- 358 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:41:38 ID:YL1ONRaP0
- >>351
ねーよw
パクチソンがいなくなった韓国を想像してみろ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:41:53 ID:ef1CSrIm0
- >>357
アルベルト・ザッケローニ
愛称 ザック、ザッキ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:42:04 ID:IhwOEVbl0
- このひとひょっとしてサッカー好きだろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:45:39 ID:uTzMjC+Y0
- >>358
ただのざる守備チームだな。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:46:54 ID:G+q4IbeW0
- カズの代表復帰あるぞ!!
- 363 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:47:20 ID:5ce3M9s40
- >>355
あと、スローインでオフサイドとか、芝めくれまくりでPK用ゴール変更とかを見て、大笑いするかもしれないw
- 364 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:47:26 ID:O41bIbQn0
- やめとけ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:48:27 ID:2p8eaZZG0
- 2006年だけは資料を紛失したとか言って見せるな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:48:44 ID:KnYx4+9jO
- >>358
守備と組織力は日本が上だとは思うが、攻撃力、フィジカルは韓国には遠く及ばないよ。
日本は引きこもりカウンターでなんとか世界相手にまぐれ当たりを期待できるレベルでしか無いよ。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:48:57 ID:oY83ux+d0
- 2000年のアジアカップの日本は最高だった
- 368 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:49:23 ID:AAHjC12i0
- ザック「いや、岡田ジャパンはもういいから98年の代表の試合を見せてくれ」
- 369 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:49:31 ID:2M5MJqPI0
- >>363
大笑いというか、物凄いところに来てしまったと青ざめると思うがw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:51:56 ID:2Gr2MGfB0
- 2000年はもう十分強くなってるから
どうせなら93年の最終予選あたりから見て欲しいな
- 371 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:53:26 ID:OvB8rQ+n0
- ザッケローニ「チョット待ッテ。止メテ」
スタッフ「は、はい。停止します」
ザッケローニ「今、しゅーと打ッタ選手・・・彼ハ?彼ハ日本人デスカ?」
スタッフ「はい、久保竜彦選手です」
久保の代表復帰あるぞ!!
- 372 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:54:27 ID:Oy5gfDGm0
- 茸の暗黒時代は見ない方がいい
- 373 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:54:45 ID:NCmxf2pg0
- ザッケローニは勉強家なんだな
サポですら10年前の試合みたいなんて言うやつすくないだろう
- 374 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:55:15 ID:G+q4IbeW0
- では、久保竜彦のJFLでのプレーを見てみましょうか
- 375 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:55:20 ID:AAHjC12i0
- むしろ、澤兄貴やマナを見て
「彼女たちが男だったら・・・」と思うかもしれん。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:57:47 ID:1voo/Oao0
- なんかすげーやる気だな
- 377 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:59:49 ID:YL1ONRaP0
- >>366
で、この前のW杯で韓国はどこに勝ったの?
確かギリシャだけだよね。
まぐれでもカメルーン、デンマークに勝つ方がよっぽどか嬉しいよなぁw
パラグアイにも負けなかったし。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:00:46 ID:O41bIbQn0
- >>377
チョンは2006年最弱候補のトーゴとか
2010年最弱候補のぼろぼろギリシャみたいなところにしか勝てないからなw
- 379 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:05:02 ID:uttCRgCg0
- >>378
そういう意味では、クジ運は負けているなw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:05:35 ID:xgoPY0+c0
- 見せるならドーハの悲劇は見せろ。あとジョホールバルの歓喜、五輪のマイアミの奇跡も!
ドイツは見せるなwww
- 381 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:06:33 ID:R1UDV32I0
- 師匠とかQBKとかピッチに大の字とか病弱茸とかガラスのチン毛とか
豪華メニュー見るんですよね。いいな。
ザック「日本にはコミカルなサッカーの伝統があるとわかった。衝撃的だ。」
- 382 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:06:58 ID:xtnbiuZN0
- ドーハあたりから見ろよw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:07:46 ID:kTHa+RBx0
- >>379
2010WCアジア予選
- 384 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:08:02 ID:ufWmmwVu0
- 歴代最強とか呼ばれてた時代か
- 385 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:08:07 ID:bnHh6LDa0
- ツネ様の仮面も見るのか
- 386 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:08:32 ID:o2bF3jH+0
- フランスW杯のアホみたいな茶髪軍団を見て幻滅しなきゃいいが
- 387 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:09:46 ID:DBX53/FGQ
- もう少し遡って見てくれれば名波&相馬の名コンビ復活もある
- 388 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:10:04 ID:UdsAzymY0
- キャバクラ事件とかも。
試合じゃないかw
- 389 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:10:25 ID:AAHjC12i0
- 和司「ワシのFKも観た方がええ」
- 390 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:11:49 ID:OvB8rQ+n0
- ザッケローニ「チョット待ッテ。止メテ」
スタッフ「は、はい。停止します」
ザッケローニ「今、ループパス・・・彼ハ?彼ハ日本人デスカ?」
スタッフ「はい、ラモス瑠偉選手です」
- 391 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:13:02 ID:G+q4IbeW0
- モニ輪という選手もイイネ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:14:18 ID:1GRlvAPx0
- 2002見てニワトリのトサカみたいな赤い奴は誰?言うとるな。あとマスクマンもあったなあ。あと鈴木師匠もいたなあ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:15:31 ID:O41bIbQn0
- 中村呼びそうだから辞めろよまじで
あいつは2004年を最後に終わった選手
- 394 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:17:00 ID:XdkPeHhm0
- 2004のヨルダン戦の川口PK阻止やろ
宮本の抗議で蹴る場所変わったよな!
- 395 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:19:20 ID:JdsYoMkm0
- >>50
やっぱエースって感じするなカズ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:23:09 ID:sMWBXokx0
- 俊さんの栄光と挫折の歴史もぜひ知って欲しいなw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:29:00 ID:aP2NZ/d30
- この人すげえww
普通昔の試合は見ないぞw
成功するかどうかは別にして、かなり本気だな
- 398 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:29:17 ID:IbbQ8vId0
- >>394
アレは馬鹿試合の一つだろw
次のバーレーン戦も
- 399 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:31:14 ID:eCkMxqAC0
- ザック「・・・キングヲ呼ンデクダサイ」
スタッフ「は?」
ザック「聞コエナカッタンデスカ?キング・カズ召集デス!」
- 400 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:34:06 ID:Za08FB180
- ザッケローニ「チョット待ッテ。止メテ」
スタッフ「は、はい。停止します」
ザッケローニ「小野ガFK吹カシテ、レコバガ笑ッテルヨ」
- 401 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:34:46 ID:MBvjhcbb0
- 久保の個人技と三都主のクロスは今レベルから見ても凄いと思う
- 402 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:37:05 ID:kTHa+RBx0
- 10年前のユース代表だったりして…
通訳が間違って伝えてる気がしだした…
- 403 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:38:04 ID:Gb0i2eBl0
- 三都主の声がどんなんだったか、もう忘れちゃったよ・・・('A`)
- 404 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:41:49 ID:IbbQ8vId0
- 2002年の頃の一人称がサントスだったはず
- 405 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:48:34 ID:UdsAzymY0
- 全盛期の久保の覚醒は、マリノス2連覇とジーコの首をつないだくらいだからな。
後者は、後々を考えると良かったか悪かったのかというのはあるにせよ。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:52:46 ID:s/azgA710
- >>404
サントスかわいすぎだろ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:56:50 ID:/SQUUhj80
- すごいなwwヲタすぎるww
- 408 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:02:41 ID:PddepN6g0
- こういうことするだけで、日本人のゴンやカズに対する見方が理解できたり
名波や山口素がインタビューしに来た時にしっかり対応できるようになるからな。
逆に小倉や野々村には「ダレこのヒト?」状態になりそうだが・・・
- 409 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:05:59 ID:3FaTNoJa0
- 俊輔まじで呼ばれそう。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:11:40 ID:f66ylJVi0
- ザックレーロ監督はやる気があるのは好感持てるんだけど
途中で疲れ切ってしまうんじゃないだろうか。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:16:20 ID:8un6p3xC0
- 野々村は俺みたいな素人からしても誰コレ状態ではあるが・・・
- 412 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:17:02 ID:dS4wKP1q0
- この人の真面目さは何だろうか
- 413 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:19:44 ID:ly2Q52YR0
- 10年前っつーとフランスと日韓の間のアジアカップの頃かな
- 414 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:26:17 ID:13AeaHBc0
- >>10年前の日本代表の試合が見たい、これまでのW杯での軌跡を知りたい
俺が協会の幹部ならめんどくさいからハッサンの西澤のスーパーボレーと2000年アジアカップとイタリア戦柳沢スーパーダイレクトショットと
2004年アジアカップのヨルダン戦の宮本と川口とコンフェデの加地の幻のゴールと06年ドイツ戦の高原とこの前の本田と遠藤のFKをまとめて
繋げてDVD1枚渡す。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:48:54 ID:qA/hldUn0
- 久保を見に金沢に行くんですねわかります
- 416 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:05:35 ID:lIu1I9gY0
- ていうか10年前ってザック自身の黄金時代だろw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:06:45 ID:Sn5nMq3L0
- 加地さん幻のゴールの時のコンフェデは
ギリシャ戦も面白かったな。
ゴール外しまくってたけど、パスが
繋がってて良かった。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:23:27 ID:CNFhTzD90
- >>371
ドラゴンは金沢で静かに余生を過ごしてるんで、ほっといてあげて。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:46:09 ID:aotQ2ATb0
- アンチェロッティ ザッケローニ トラパットーニ
マッツォーネ ゾフ コズミ
イタリア人監督6人が語る中田英寿
http://www.from1.com/calcio2002/mag/special/0201_nakata/index.html
- 420 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 02:00:35 ID:ckIQmbWx0
- ザックにはミョージンはんが見えるでしょうか
- 421 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 05:18:21 ID:4ICgRqvd0
- >>62
オシムは14日発売の雑誌でザックについて話してたよ
本田が表紙のヤツ
監督候補に筋が通ってないとか言ってた気がする
自分たちの考えにイタリア人監督も含まれてますよって考えで出したんじゃないかって
でも日本が16強を失敗だと考え進化を望むなら、結果に拘るイタリア人監督はポジティブかも、
とも言ってた
- 422 :デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/09/15(水) 05:31:49 ID:6QrVkbJZP
- オシムは以前から一貫性の心配してたもんな。
結果に関係なく岡田監督は続投せねばならない、とWC前から提言していた。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 06:03:43 ID:iGvsnIvg0
- マイアミの川口見せたら招集されそう
- 424 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 06:47:42 ID:8LqWhHKd0
- >>50
試合内容を見ず、数字のスコアだけで全てを判断するって、朝鮮人みたいな思考
の奴が多いな。
こんなレベルの低い書き込みある限り日本サッカーも弱いままなんだろう
- 425 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 07:07:01 ID:Mq9ef2ij0
- 日本人にしては色黒で髪の毛もじゃもじゃな猫背男に興味を示しそう
- 426 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 07:21:50 ID:m5cbE1Q+0
- 「印象に残ったのは2002年の戸田の髪型だね」
- 427 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 07:39:48 ID:V7nbP9yI0
- >>422
それは岡田が一貫してなかったことへの皮肉に思える
- 428 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 08:08:35 ID:pXRNdo3S0
- 照明が落ち、犬が乱入してきたインド戦は
ある意味見てほしい
- 429 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 08:28:15 ID:Fy7Yp+OMP
- 「あ、オシムって言っちゃった」
も見せるべきだな。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 08:33:19 ID:nQQLQOtC0
- 若手は諦めたってことか?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:00:45 ID:Js8QDLeQ0
- >>428
これこそアジアって感じだなw
- 432 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:11:44 ID:7Yvh7NPn0
- ザッケさんすごいやる気だな。日本語も覚えたいとか言いそうだ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:15:27 ID:M+rf3jd00
- 1998〜2002はトルシエだっけ。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:16:23 ID:x819OTFG0
- こういうのはへんに編集するんじゃなくて
良かったことも悪かったことも全部見せないと意味ないよな
- 435 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:16:45 ID:AeBlrYV90
- 10年前の試合を見て3バックって言い出しそうwwwwww
- 436 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:21:16 ID:TPmACRXJ0
- >>421
オシムはもういいよ(苦笑)
- 437 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:23:41 ID:K442a5sc0
- 10年前のメンバーに比べたらレベル上がったよなあ。
中田と小野ぐらいだろ。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 09:44:31 ID:yCGXqSTp0
- 10年以上前から活躍してた選手が時を経て老いて、体のキレやスタミナが劣化しても
現代サッカーで普通に活躍できてるパターンなんてたくさんあるから
サッカーの進化ってそんなたいしたもんじゃないんだよな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:06:04 ID:2xss/1j70
- 高校サッカー選手権も観に行きそうな勢いだな
- 440 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:06:38 ID:5zOWLjph0
- なんとも勤勉な監督だな。
結果はどうなるか分からんが就任後ここまでの活動振りは好感度うなぎのぼりなんじゃないか
- 441 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:08:50 ID:5zOWLjph0
- >>438
一流選手は技術はあるわけで自分の加齢やスタイルの変遷を冷静に判断して対応する適応力があればそれはうまく行くでしょ。
身体能力頼みだった奴とか上手かったけど対応できずに消えてく奴とかも多いわけだし。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:12:51 ID:yRiLsHJd0
- 10年前ってオフトだっけ?
- 443 :名無しさん@恐縮です :2010/09/15(水) 10:13:14 ID:hOgOB1+Z0
- 軌跡を調べると、まず判明するのが協会の場当たり的なやりかた。
特に監督選びに一貫性が無いこと。
A代表と五輪、U-20、U-17などでやってるサッカーがバラバラで、統一感が無いこと。
強化試合の組み方がほぼ監督のコネ頼りで、協会自体に外交手腕が欠けてること。
最も強化試合が充実してたジーコと、それがもっともしょぼかった岡田と、その差が顕著。
必然的にザックは協会に不信感を抱く。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:14:51 ID:+JX109Dm0
- >>1
すげーなザック
本気で分析にきたな
ただの腰掛けでなく、きっちり代表チームの
戦跡や戦術経緯まで分析してチームを作ろうとした
外人監督はこれまでいなかったのではないか?
とにかく持論の押し付けだけに固まる老人では
ないようなので安心安心
- 445 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:53:16 ID:wbChr4eO0
- ここ10年でCBの体格とSBの攻撃力が劇的に向上したな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:56:21 ID:J+u+F6uT0
- >>99
>どこぞの監督が欧州や南米のトップレベルと勘違いしてそういう方式でやったから芳しくなかっただけで。
芳しくなくなったのは小野がスタメンに割り込んで来るようになってから。それまではうまく行ってた
ジーコも小野は順番の列に並ばないといけないと言ってたはずなんだが
本当に2006は残念と言うしかない。しかし何でああ言うインチキを誰も指摘しないのか不思議
- 447 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:56:38 ID:tLqbZWKU0
- >>30
茸FK→名波ボレーは今見ても鳥肌立つなあ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:57:31 ID:IxTYpcae0
- >>432
パラグアイとの親善試合の後にそう言ってたよ。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:58:29 ID:TQGobgivP
- トルシエの頃か
トルシエジャポンは前半と後半ではぜんぜん異なるからな
- 450 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:00:50 ID:4b4TxGRH0
- 角澤の実況をイタリア語字幕で付記しておいてほしい
- 451 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:08:44 ID:CZtU7s+3P
- オシム氏、ザッケローニ監督就任は価値のある挑戦になる
「代表監督交渉の過程において、日本には、一本、芯の通ったぶれない方針がなかったように感じた」
オシム氏は、ザッケローニを監督として高く評価している。
「ザッケローニを迎えたことにポジティブな期待を寄せている」と断言すると、
「彼はそのチームが何を求めているかが分かっている男」とした。
「日本とザッケローニという哲学の合体は、いい混合物を創造することが可能だ。
結果だけを追求するなら、それにふさわしいスタイルである。
勝利という結果を求める価値観をもってしてイタリアサッカーを導入したいのであれば、
筋道が通った正しい選択である。
日本が南アフリカでのベスト16という結果を失敗として認識しているならば、なお、
新しい監督としてザッケローニを迎えたことは正しい選択となるだろう」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2010/text/201009140001-spnavi.html
- 452 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:08:54 ID:TQGobgivP
- >>450
ああああああああああー
おおおおおおおおおおー
ばかりじゃないかw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 12:48:08 ID:50OraoGS0
- やる気マンマンすぎるだろw
サッカーオタクというのは本当らしいな
ちょっと期待が膨らんできた
- 454 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:51:20 ID:9o5+5k+w0
- サッカーバカはカズにしろヒロミにしろ、何をやっても憎めない。
トルシエもそういうところがあった。
ザックも日本人に愛されるだろう。結果も後を付いてきて欲しい。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:00:36 ID:TQGobgivP
- >>454
わかるわかる。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:03:50 ID:sF5xaJDx0
- あの頃は上の世代に大した人材いなかったから人選の幅なかったよな
99コパに行ったチームは魅力0のチームだったね
- 457 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:13:44 ID:NbQ6JRzL0
- >>202
あの姿を見たとき、俺の心の中ではドナドナが流れてた
- 458 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:20:34 ID:hNDHpmoe0
- 監督解任後も日本に居座って、ワインバーとかイタ飯屋とかやったら
客は絶えなさそうだな
時々ザックが来店して、試合のビデオ見ながらカタコトの日本語で解説するの
- 459 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:23:08 ID:hNDHpmoe0
- >>411
清水東が選手権で、まだ1年だった上野のボレーで武南に負けた時の10番だよ
野々村は2年だった
- 460 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:34:45 ID:hNDHpmoe0
- ザッケローニ(以下Z) ―― 批判云々は別にして、ベンチ生活の意義をそれなりに理解するべきだと思うね。
http://www.from1.com/calcio2002/mag/special/0201_nakata/03.html
コメントといい写真といい今よりふてぶてしいな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 15:32:53 ID:8LqWhHKd0
- >>460
全然違うよな
この頃の印象があるから、白髪で温和なおじいさんみたいになってて記憶が
繋がらなかった。
ほとんど別人だな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 15:54:59 ID:mbCEbxyg0
- 明神代表復帰間違いなしだな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 16:17:39 ID:q6roXN3w0
-
- 464 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 17:14:28 ID:4rlLqkrS0
- >>50
スライディングタックル失敗してピンチ
というシーンが目立つな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 17:51:14 ID:hGwr4OUA0
- >>424
自分のレスがレベル高いと思ってんのか
誰もおまえになりたいとは思わないだろうよ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 17:53:55 ID:ahbiG/sci
- やるならオフトから勉強しろ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:01:46 ID:mfjrxm/k0
- 沖縄にトルシエという男が居るから聞きにいくといいよ
たまにテレビに出に東京来るけど
- 468 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:04:00 ID:NYs/PQpn0
- ザッケローニはようつべの使い方も知らんのか・・
- 469 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:12:58 ID:8LqWhHKd0
- >>465
頭悪い奴ってこうやって指摘されてる意味が分からず論点を変えて物事を解釈する
んだよね
だから何言っても無駄なんだよな。思考力がないから
- 470 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:17:26 ID:2cMePIbq0
- カズ+ラモス登場→ドーハの悲劇ぐらいから見せたらザック感動して泣きそうだわ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:22:38 ID:hGwr4OUA0
- >>469
そもそもスコアだけで判断してるレスのほうがすくねえじゃねえか
あと数字のスコアで頭が頭痛だわ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:24:54 ID:hNDHpmoe0
- ようつべにブラジル時代のカズの動画が上がってるが
ブラジルでは、プロサッカー選手としてもらってる給料は安いのに、親に仕送りしてもらって
いい生活してる、と紹介されてたのな
もちろんまだ駆け出しの頃の話だけど
- 473 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:26:14 ID:SgnViVPO0
- >>461
まさかの安西先生かw
- 474 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:35:10 ID:FHjvdjpK0
- 高原復活しねえかな
- 475 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:40:20 ID:MtTvFhbS0
- これは良い事だ
日本人にはどんなサッカーがフィットしたのか
よくわかるんじゃね
あと、日本人の能力の上限もわかると思う
いい意味で、意外に思うんじゃないかな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 18:49:18 ID:sLtKTPAY0
- ワールドユースとかも見せたらいいんじゃない?
(サンキュー!サカタ!サンキュー!)
「この大きな声で指示を出してるのは誰だい?」
- 477 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:20:11 ID:De8itqhqP
- ラモス「俺の時代も見ろヨ!」
- 478 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:24:17 ID:+Jp4jl770
- >>477
ザック「Jリーグカレー ト オ茶漬ケ、美味シソウデスネー」
- 479 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:33:58 ID:eUWErfGN0
- >>420
トルシエ→いち早く存在に気づき実体化させることに成功。後に10人の明神と1人のクレイジーが勝てるという名言まで生まれた。
ジーコ→初めのうちは見えたが徐々に姿が見えなくなって、招集できなくなる。
オシム→水を運ぶ人が必要だと言って、存在自体を仄めかすが姿は全く見えなかった。
オカダ→アジア杯で日本代表に予備登録するが、やはり見えないので使ってみたいけど使えない状態で南アフリカ大会閉幕。
ザック→?
- 480 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:39:49 ID:TIZX/TJn0
- >>125
でもそれ突き詰めたら
日本人には別にサッカーいらない(向いてない)
て結論になるような気がして怖いのだが。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:47:25 ID:CfSuMnNU0
- 確かに2000年のアジアカップは強かったが
決勝以外は全試合失点していた。その前のシドニーも全試合失点
自信満々で臨んだフランス戦は0−5でボコボコに
ただ当時のフランスは世界最強。
その後のポルトガルも5−0でボコボコにしてたな。
懐かしいな。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 20:07:30 ID:8mp2hMo6Q
- がちでサカオタって感じだな
なんかいいな
これで強くなったらまたいいよな
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:25:24 ID:nVuq+92S0
- >>481
サンドニの時はおなじみの3−5−2じゃなく、
3ボランチの3−6−1だった、次のスペイン戦も。
結局、強豪相手に中盤の人数増やしても守れない
ことが分かり、3−5−2に戻った。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 20:32:56 ID:hNDHpmoe0
- アウェイでスペイン相手に0-0で試合終わらせろってのは
当時の日本には難しい要求だったと思うけどね
スペインも今と違って世界最強ではなかったが
少なくとも岡田ジャパンはそのレベルのテストはしてないし
それで残り数分で1点入れられたからって「日本には守備の文化がない」って
キレられてもなあ
「日本には守備の文化がない」は、別スレで出てくるイタリア人監督たちが岡田ジャパンを
解説した本にも載ってるけど
- 485 :名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 20:37:24 ID:1nUuTU8J0
- 電通プレッシャーが問題だな。
ベルルスコーニとうまいことやった人だから
戦術はともかく人選は神の声になんだかんだいって従う人。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 00:43:18 ID:PoyRS/rB0
- >>360
もしかしたら もしかしたら
〜 Pink Lady
- 487 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 05:17:08 ID:9KfVFOZm0
- どうせなら、94の予選から見せるべき。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 12:12:15 ID:WFHYG6GC0
- >>8
電通が稼ぎ時でW杯とあわせて寒流の宣伝に躍起だったからな
バンクーバーで真央を貶してヨナの宣伝に躍起になったのは逆効果だったが
- 489 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:00:16 ID:I01mplHF0
- ザック「・・・10年前の方が強いじゃん」
- 490 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:39:54 ID:7TI1lHJ40
- こんな発言が出るっことは
協会と意志疎通が出来てないってことじゃん
- 491 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:18:55 ID:nDcCIj310
- >>490
まだ仕事らしい仕事もしてないのに何言ってるんだよw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:16:10 ID:uT7GsdZu0
- ドーハのころのラモスってすでに36歳だったんだよな・・
今思えば恐ろしいくらいの高齢だわ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:00:05 ID:Bxfb0kTz0
- イタリア人なのに真面目すぎるだろjk
- 494 :名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:02:10 ID:ggBOtNKt0
- ---93イラク戦-..|-96クウェート戦-|---97イラン戦--.|-98エジプト戦-.|-99ボリビア戦-.|--00中国戦--|--01フランス戦--|---02ロシア戦--..|
--カズ--武田-|--カズ-高木-|--城---ロペス..|-ロペス--中山-|-ロペス--岡野..|-高原--西澤-|----西澤----..|-鈴木--柳沢--|
----福田----|名波---前園|----岡野----|----中田----|-名波---奥--|-名波--森島-|----中田----|---中田-----|
-ラモス---吉田.|-----------|名波----中田|相馬----望月|服部----望月|中村----明神|中村----明神|小野----明神|
----森保----|-本田-山口-|----山口----|--名波--奥--|----伊東----|----稲本----|-名波--伊東-|-稲本-戸田--|
勝矢----堀池|相馬---柳本|相馬--名良橋|秋田----斉藤|秋田----森岡|------------|----稲本----|------------|
--井原-柱谷-|-井原-小村-|-井原-秋田--|----井原----|----井原----|服部松田森岡|服部松田森岡|中田宮本松田|
----松永----|---川口----|----川口----|----川口----|----楢崎----|----川口----|----楢崎----|----楢崎----|
-02ジャマイカ戦--|---03NZ戦--.|03香港戦(終)..|--04チェコ戦--..|--05メキシコ戦-.|--06豪州戦--.|--06T・T戦---|07ペルー戦(終)|
--高原-鈴木--|大久保-高原-|大久保-久保-|-玉田--久保-|----柳沢----|-高原--柳沢-|我那覇-達也-|----矢野----|
--中村-中田--|-中村-中田--|-----奥-----|----藤田----|-中村-小笠原|----中村----|----山瀬----|家長----水野|
-------------|------------|サントス---石川.|サントス------西|サントス-----加地|サントス----駒野.|サントス--長谷部|----羽生---.|
--稲本-小野--|-稲本-遠藤--|-山田卓福西-|-稲本-小野--|-福西-中田--|-福西--中田-|----啓太----|-藤本-中村憲|
服部---名良橋|サントス---山田.|坪井----茂庭|茶野----坪井|茶野--田中誠|------------|駒野----隼磨|駒野----.加地|
--秋田-松田--|-宮本-坪井--|----宮本----|---田中誠---|----宮本----|中澤宮本坪井|闘莉王-坪井-|-中澤-闘莉王|
----楢崎-----|----楢崎----|----楢崎----|----楢崎----|----川口----|----川口----|----川口----|----川口-----|
- 495 :名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:03:30 ID:ggBOtNKt0
- --07スイス戦---|-08バーレーン戦-.|--09豪州戦--.|--09チリ戦(終)--..|-09ウズベキスタン戦.|---09カタール戦---..|--09オーストラリア戦--|
-----巻-----|大久保--巻--|----玉田----|-----矢野-----|-----岡崎------|-----達也------|-----玉田------|
松井遠藤中村|----山瀬----|松井達也中村|香川-山田-本田|大久保---中村俊|-岡崎----中村俊|-岡崎------松井|
------------|安田----駒野|------------|--------------|----中村憲-----|----中村憲-----|----中村憲-----|
-啓太-稲本--|--憲剛-啓太-|-遠藤-長谷部|--橋本--阿部--|--遠藤-長谷部--|--橋本--阿部---|--今野--橋本---|
駒野----加地|阿部---今野-|長友----内田|今野------駒野|長友-------駒野|今野-------内田|長友-------内田|
-中澤-闘莉王|----中澤---.|.中澤-闘莉王|--中澤--山口--|--中澤-闘莉王--|--中澤-闘莉王--|--阿部-闘莉王--|
----川口----|----川口---.|----楢崎---.|-----楢崎-----|-----楢崎------|-----楢崎------|-----楢崎------|
--09オランダ戦---|09オランダ戦(終).|--09ガーナ戦---|-09ガーナ戦(終)-.|--09香港戦---..|-09スコットランド戦-|--09トーゴ戦---..|
-----玉田-----|----興梠-----|--岡崎--前田-|--玉田--興梠--|--玉田--岡崎--|-----前田-----|--岡崎--森本---|
----中村憲----|----本田-----|中村憲-中村俊|-遠藤---本田圭|大久保--中村俊|-----本田-----|中村憲---中村俊|
岡崎----中村俊|岡崎---中村俊|-------------|--------------|--------------|憲剛------石川|---------------|
-遠藤-長谷部--|-遠藤-長谷部-|-遠藤-長谷部-|--阿部-稲本---|-遠藤-長谷部--|--橋本-稲本---|--遠藤--長谷部-|
長友-----内田-|長友-----内田|長友-----駒野|長友------駒野|長友------駒野|今野------内田|長友-------徳永|
-中澤--闘莉王-|-中澤-闘莉王-|-中澤--闘莉王|--中澤-闘莉王-|--中澤-闘莉王-|--阿部--岩政--|--中澤--闘莉王-|
----川島------|----川島-----|----都築-----|----都築------|-----西川-----|-----川島-----|-----川島------|
- 496 :名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:05:41 ID:ggBOtNKt0
- --09南アフリカ戦--|-10イエメン戦(前)-|-10イエメン戦(後)-|--10セルビア戦-.|--10南アW杯--|-10パラグアイ戦--|--10グアテマラ戦--|
-----岡崎-----|----渡辺千----|-渡辺千-平山--|----岡崎-----|----本田-----|-----森本-----|-----森本-----|
大久保----本田|----山田直----|金崎-------乾-|----遠藤-----|大久保---松井|-----本田-----|-----本田-----|
-遠藤--長谷部-|金崎------柏木|--------------|興梠---中村俊|-遠藤-長谷部-|香川------松井|香川-------乾-|
-----稲本-----|--山村--米本--|--柏木--米本--|-阿部--稲本--|----阿部-----|--憲剛--細貝--|--橋本--細貝--|
駒野------内田|太田------槙野|太田------菊地|長友-----徳永|長友-----駒野|長友------内田|長友------駒野|
--中澤-闘莉王-|--吉田--菊地--|--吉田--槙野--|-中澤--栗原--|-中澤-闘莉王-|-中澤---栗原--|-槙野---岩政--|
-----川島-----|-----権田-----|-----権田-----|----楢崎-----|----川島-----|-----川島-----|-----楢崎-----|
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★