■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マル激トーク・オン・ディマンド PART32
- 1 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 00:17:12.32 ID:FK1EqrYg0
- 国際派ビデオジャーナリスト神保哲生と、気鋭の社会学者宮台真司が、
ゲストとともに毎週の主要なニュースを独自の論理で、徹底的に掘り下げていきます。
「丸激を見ずして、インターネット放送を語ることなかれ。」
ビデオニュース・ドットコムが自信を持ってお送りするニュース番組の決定版です。
(ホームページより引用)
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/
Yahoo!みんなの政治
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/media/videonews/
電子書店パピレス
http://www.papy.co.jp/sc/list/credit4/_pd6l67fjIKXIobylr6Gmpaql86Gmpcelo6XepfOlyQ
ビデオニュース・チャンネル
http://www.youtube.com/user/videonewscom
ビデオニュースちゃんねる
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch444
Ustream支局
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
ビデオジャーナリスト 神保哲生 オフィシャルブログ
http://www.jimbo.tv/
社会学者 宮台真司 オフィシャルブログ
http://www.miyadai.com/
前スレ
マル激トーク・オン・ディマンドPART31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300645181/
非公式ウィキ
http://www21.atwiki.jp/vinews/
- 2 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 00:18:32.42 ID:q3mGzTcK0
- >>1乙
- 3 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 00:20:33.01 ID:XXDcmF800
- マル激トークオンデマンドとは?
1.「ネットだからこそ出来る番組!」という触れ込みだったのに、
実は民放番組と変わらないレベルの内容。
2.時間が長いだけで、内容が薄い。
30分に収まる番組を編集しないで、2時間に引き延ばしたような内容。
3.毎回つまらないゲストばかりが大半。
4.ゲストの話を黙って聞くばかりで、全然トーク番組になっていない。
5.ゲストに鋭い突っ込みは絶対にしない。どうでもいい質問しかしない。
6.視聴者が知りたい有用な情報が大して提供されない。
7.現実社会や世間への影響力がゼロ。
誰もHPやブログで取り上げない。ニュースバリューが無い。
8.ネット番組なのに、受け手とのコミュニケーションが殆ど無い。
全然「デマンド」を満たしていない。
- 4 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 05:05:12.90 ID:dfkatl1v0
- >>1
ツイッター
神保
http://twitter.com/tjimbo
宮台
http://twitter.com/miyadai
- 5 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 12:12:17.69 ID:F2XIrIYf0
- >>3
内輪受けの「オナヌー番組」でFA?
- 6 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 18:55:06.91 ID:q3mGzTcK0
- なにを今更
ニュースを役立てられる人もいれば、ニュースを役立てられない人もいる、のなんて昔からさ
- 7 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 19:03:41.00 ID:fYsQnHmh0
- しかしこんなに素人撮影の映像が残されて共有された災害って前例ないよなあ。
そういう意味でもマル激は敗北したと思う。神保氏はさぞかし悔しかったことだろう。
- 8 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 19:57:45.44 ID:B/GGuRg50
- >>7
何いってんだお前w
- 9 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 20:00:44.50 ID:fYsQnHmh0
- 災害報道ではビデオジャーナリストなのに素人の映像に負けたってこと。
原発報道では知ってのとおり科学リテラシーのなさを露呈。
- 10 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 21:32:16.67 ID:/6uW2Arq0
- > 科学リテラシー
商品技術プロパガンダに利用された「科学」
- 11 :文責・名無しさん:2011/04/17(日) 22:17:59.93 ID:q3mGzTcK0
- >>9
今更その論点を出してどうしたんだって意味だろう。
素人の映像が売買されるのは前からだし、秋葉原通り魔事件の時にも
すでに話題になってた。
相変わらず負けている、と言うのなら評価は人それぞれってことで。
- 12 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 01:36:43.17 ID:YYk68AJH0
- 強みがある。
いろんな人を呼んで話ができることのはいいこと
- 13 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 10:39:30.09 ID:bPawwWBgP
- ×いろんな人
○左翼バイアスがかかった人か、その業界で相手にされなくなったデムパ
- 14 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 12:16:53.54 ID:eQ6FWXwv0
- >>13
それは言えてるwww
いつもスルーするが本当にどうしようもないときが有るしな
- 15 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 12:48:56.45 ID:2Hijp8NY0
- そういう目で見れるならマル激は神保さんの狙い通り成功していることになるな
視聴者のリテラシーは高いようだ
- 16 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 15:57:33.38 ID:VVtwEwLW0
- 311以降のこの番組はかなり面白いと思う
311以前の最近の番組は中野さんの回とかが見るに値する内容
- 17 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 16:01:11.93 ID:VVtwEwLW0
- ここら辺でまた河野太郎を呼んで欲しい
自民党には珍しく現状を理解していて再生エネルギーに移行するプランも持っている
自民にしろ民主にしろ東電や経産省の言いなりなんだからさっさと第3極を持ってきて欲しい
- 18 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 16:27:44.31 ID:hg6DgLEz0
- 小出さんみたいなのを抱えてるのが京大の美点であり、
そういう人ばかりに発言の機会を与えるのがこの番組の美点。
- 19 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 16:46:16.51 ID:so/Tdr330
- 小出助教の話で今回なるほどと思ったのは、神保さんが最初に言ったことだな。
チェルノブイリよりもましだといっても、それは大気中に放出された量が微量ということであって
地下とか海に垂れ流してる量は、チェルノブイリの1/10では済まないんだと。
今は例えば2/10かもしれないが、それが出続けていて、止める方法は基本的に今のところないってことだろ?
ポンプを動かすことが実際は不可能なわけだから。
- 20 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 17:08:48.39 ID:CqKWc9aS0
- 神保<やせておけばよかった(体重が重くてはまってしまうのが困るという意味で)
- 21 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 17:15:32.66 ID:CqKWc9aS0
- DIVOの世界
- 22 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 19:48:12.41 ID:N3QlI1WC0
- 【英/難民/移民】「移民受け入れという慈善」はやめた−キャメロン英首相誓約[04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1303117254/
震災もあったし、英の代わりに日本が中国人とか受け入れればいい。
- 23 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 20:20:59.27 ID:CqKWc9aS0
- 菅直人首相は18日午後、東日本大震災に関する参院予算委員会の集中審議で、
今後の原子力政策について「(東京電力福島第1原発)事故を踏まえて白紙から検証し、
再検討する必要がある」と強調した。その上で「安全性を確認することを抜きにして、
これまでの計画をそのまま進めていくことにはならない」と述べ、原発増設計画の凍結を示唆した。
- 24 :文責・名無しさん:2011/04/18(月) 20:58:51.97 ID:bPawwWBgP
- 民主党は震災を期に本来の党方針である
左翼政策(国家社会主義)+巨大官僚機構主義を推し進める腹だと思うね(特に菅は)
神保・宮台はこの方針に賛成なのであえて何も言いません
- 25 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 01:07:28.95 ID:lHVADTjg0
- 宣伝死ね
- 26 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 12:12:42.61 ID:IAcTUofjP
- 522回のマル激、科学技術ガバナンス研究者のコメントとしてちょっと残念に感じたのは
最後の方で、地震が3月のあの時期で良かったと言ってたこと。
そりゃ学校休みで科学者たちのツイート(情報発信)機会は確保されたんだろうけど、
オレなんかだともう1ヶ月遅かったら、寒さで死んでいった人の数だいぶ少なかったろうにと
そっちの方がすぐに頭に浮かぶ。平川氏の場合、科学者と市民のコミュニケーションが
第一なんだろうね。それはそれでプロフェッショナルな発想とも言えるんだろうが。
- 27 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 12:16:15.44 ID:SqiRmltk0
- でも逆に暑くても死ぬんじゃね?
2月とか1月ならもっと寒さで死ぬだろうし。
- 28 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 12:18:54.04 ID:9/lVgdUN0
-
3月ってのはそんなに悪くないな
東北だから5月くらいがベストだったかもしれんが
- 29 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 13:35:47.51 ID:qHcUQ2Qe0
- 時間も人が起きている時間帯だったし、何から何まで絶妙なタイミングだった
- 30 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 13:45:03.41 ID:TTky5pTx0
- >>27
暑いむさい死臭で蝿が来る
と言うかベストな時期なんてないぞ
- 31 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 16:27:22.81 ID:IUx/bdhu0
- ベントしたり爆発したりしたのがもうちょっと違うタイミングだったら陸地がもっと汚染されていたな
- 32 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 16:27:47.66 ID:IUx/bdhu0
- 200kmでも300kmでも離れていても逃げてくださいがリアルになるという
- 33 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 21:13:13.97 ID:kddSryOP0
- 単なる地震で建物倒壊というパターンじゃないから、あんまり救出劇みたいなものが無かった気がする。
津波は怖えぇな。
- 34 :文責・名無しさん:2011/04/19(火) 21:14:30.88 ID:IUx/bdhu0
- 孤立した屋上の人を助ける映像を散々見たな
- 35 :中山康幸CRUE:2011/04/20(水) 20:39:33.71 ID:AaaWSAC50
- http://www.youtube.com/watch?v=hV-r_B-8ZvA
- 36 :文責・名無しさん:2011/04/20(水) 22:25:59.51 ID:vY/PocDW0
- 再臨界してませんでした^^
- 37 :文責・名無しさん:2011/04/20(水) 23:58:46.79 ID:cwgLiLY00
- 脱宮台
- 38 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 00:05:10.69 ID:Sce7VkyC0
- 丸ゲキが応援した菅首相www
- 39 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 01:17:46.14 ID:TE7AQXJq0
- 勘違いするな
菅首相は成功を収めている
- 40 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 08:03:46.68 ID:dsu/zLcD0
- よかったじゃん
東電が計測ミスって言ってくれて
- 41 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 09:54:13.98 ID:gwJ+S1sG0
- 再臨界してないとすれば温度が下がらない事の説明がつかないな
- 42 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 11:32:34.12 ID:dsu/zLcD0
- どこか漏れてんだろ
- 43 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 12:27:57.91 ID:dsu/zLcD0
- http://www.videonews.com/press-club/0804/001842.php
プレスクラブ (2011年04月21日)
【生中継】外国特派員協会で被災地を取材した記者らが議論
外国特派員協会で21日、被災地を取材した神保哲生ほか外国特派員協会に所属するジャーナリストらが、取材の報告と議論を行う。
ビデオニュース・ドットコムでは、21日12:30よりこの模様を生放送する。
(英語のみの配信となります。予めご了承ください。)
- 44 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 18:05:55.48 ID:ifKJ3uFI0
- Nコメ「今日は科学に関するものが多いので、宮台さんの代わりに平川さん」
宮台涙目
- 45 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 23:43:09.44 ID:4HmRCe5g0
- もういい加減原発ネタはやめてくれ。
- 46 :文責・名無しさん:2011/04/21(木) 23:51:53.93 ID:DLJ0zyz20
- >>41
崩壊熱。
基本から勉強しようね。
- 47 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 00:00:30.09 ID:pRrJQXXJ0
- >>46
崩壊熱なら徐々に温度は下がります、
上昇&長時間の現状は再臨界以外に説明がつきません。
- 48 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 06:32:08.40 ID:A3QO9i3S0
- >>45
同じくやめて欲しいと思うけど、原発災害自体が収束してないのだから
やめる訳にもいかないだろうな。1年くらい続くだろうから特別枠設けてもよさそうだよな
- 49 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 07:41:03.87 ID:gPycdXWc0
- >>47
冷却ぐあいとの兼ね合いというのもある
- 50 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 14:28:45.67 ID:f7J0kopD0
- すげえなこのスレ、
小出さんも電波扱いかよ
- 51 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 19:33:23.11 ID:A3QO9i3S0
- マル激スレは原発災害からおかしくなっている
論客フィルターがかかっているから歪んだ物の見方になっている
視聴者層としては世の中を斜に構えて見たい人が多いだろうから
みんなが揃いも揃って原発危ないと連呼して同じ方向に流れていくのが嫌で、
別の見方を提示して欲しいのだろう。
しかし経済や社会のことならいざ知らず、猛然とに襲い来る物理現象に対して
あの論客はどうだとか、あの人の主張は何だとか、言い合っても意味ないわな。
危ないものは危ないとしか言い様がない。
- 52 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 19:56:54.82 ID:NhCNVvYQ0
- マル激がじゃあなくて、マル激スレがオカシイって言っているのか。
たぶんマジにそう言っているんだろうな。
科学リテラシーの問題って本当に深刻だと思う。
危ないものは危ないって二項対立かよ。
困ったな。
- 53 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 20:14:37.03 ID:f7J0kopD0
- 科学リテラシーを持ってらっしゃる方は
小出先生を否定するわけですか?wwww
- 54 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 21:41:37.78 ID:A3QO9i3S0
- >>52
たとえマル激がおかしくなったとしても、マル激スレまでがおかしくなる必然性はないからな。
区別して考えたほうが良いだろうよ。少なくともマル激スレはおかしい。
- 55 :文責・名無しさん:2011/04/22(金) 21:49:52.48 ID:eRGPfV8+0
- 何がやりたいんだ。ここ最近のスレの流れが気に食わないから物申したいって感じ?
なんだかなあ。
- 56 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 06:50:52.93 ID:Y2J/lLD50
- ビデオニュース会員からニコニコプレミアム会員に切り替えた。
もうdigと宮台のツイッター見るだけで満足だよ。
- 57 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 11:54:42.40 ID:v1nZIZQ70
- そう、ここはオカシイ。
無料回が終わって信者みたいな人ばかりになってしまった。
- 58 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 12:09:38.04 ID:oJrwYCK80
- 逆だろ
無料回しか見れない連中の浅知恵でまともに機能していなかったのが前スレ
貧乏人はこっちくるな
- 59 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 12:33:36.64 ID:jiZ7/yx/0
- 無料回もどれだけみているのかという
- 60 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 12:45:25.83 ID:v1nZIZQ70
- もう最後にするが、なんというかマル激も君たちもアブナイものを感じるよ。
自分たちだけが正しいと信じ込んでいて、ちょっと一部のことに疑問を挟んだだけで全部否定していると
思い込み攻撃を始めるし。
ここに来て長時間・有料というのが閉じられた言語環境を作るのに機能してしまっているのを感じる。
マル激のゲストの選択も偏りがありすぎるし、論調も科学回では前からそうだけど、感情的で一方的だよ。
科学的な内容が評価できなくてもそういうところを感じるのがメディアリテラシーですよ。
司会もやっていた武田徹ぐらいは出せばよいのにね。
- 61 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 13:05:38.34 ID:LGABBjELP
- 民主党よりの、危ないメディアというのがわかった上で、おもしろいゲストがきたら
みるだけだよ。
- 62 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:11.88 ID:K78GVUI4P
- だから宮台真理教だって何度言ったらわかるんだ?
これからの日本の危険分子だよ
- 63 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 16:01:30.06 ID:0jasFP6I0
- 今回のテーマなに?
- 64 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 17:42:33.37 ID:oJrwYCK80
- 来週も5金で無料回だな
アンチって無料回やニコニコでしか放送見てないからいつも情報が遅くて
的外れな意見が多いよね
- 65 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:08:53.75 ID:3Q1IJv810
- >>60
有料だと閉じられた言語空間になるのか。
毎月500円も払えない貧乏にはみなくていいよ。
貧乏という閉じられた言語空間で生きるのも幸せってもんだよ。
- 66 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:14:25.94 ID:Y9a20G8i0
- >>60
だから小出を論難してみてよ、サイエンスリテラシー厨くんw
- 67 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:17:02.05 ID:3Q1IJv810
- 04/23 更新予定時刻のお知らせ(4/23)
本日のマル激トーク・オン・ディマンド並びにニュースコメンタリーは21時より順次更新となります。 その後の更新時刻は以下を予定しております。
21:00 Nコメ更新
22:00 本編前半更新
22:45 本編後半更新
放送開始が遅れますことをお詫び申し上げます。
ttp://www.videonews.com/news/001848.php
- 68 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:18:05.93 ID:3Q1IJv810
- 今週のマル激、並びにニュースコメンタリーは本日21時より順次更新となります。テーマは『「原発は安い」は本当か』、ゲストに大島堅一氏(立命館大学国際関係学部教授)を迎え、武田徹と宮台真司の司会でお送します。 ttp://ow.ly/4FxPX #videonews
- 69 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:22:09.37 ID:3Q1IJv810
- というか、神保休みなのか。
武田・宮台の回って良くも悪くも消化試合の回なんだよなあ。
それなら武田・斎藤貴男コンビの方が見ごたえあるんだけど。
- 70 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 20:33:45.96 ID:jiZ7/yx/0
- 武田徹召還成功か
- 71 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 21:00:00.99 ID:v1nZIZQ70
- >>66
しつこいな。なんで小出を論破しなきゃいけないわけ?
小出を「全面的」に受け入れるかどうかが問題なのか?
そういう態度自体がダメだと言っているんだけどね。
しかし、反原発運動に懐疑的な武田を出してきたか。ちょっと見直した。
「原発が安いかどうか」というのは安くないという結論はミエミエだし、
これ自体は正しいだろうけど、テーマとしては細かすぎるかな。
- 72 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 21:05:55.85 ID:K78GVUI4P
- 閉じたセカイでジャーナリストごっこ
- 73 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 21:15:58.74 ID:3Q1IJv810
- >>71
安くないという結論。そして・・・というのがマル激じゃないの。
- 74 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 21:59:46.36 ID:IMiK3yhR0
- Nコメを途中まで見たけど、ダラダラと雑談のような話が続くだけ。
10分で終わるような内容を、ダラダラ、ダラダラと垂れ流す。
商品を売っているという感覚がゼロ。
典型的な、ダメ番組。
- 75 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 22:08:28.28 ID:3Q1IJv810
- >>74
萱野稔人が溜まっていたんだから、しょうがないんじゃないの。
- 76 :文責・名無しさん:2011/04/23(土) 23:59:02.41 ID:K78GVUI4P
- つーか、原発問題に対する宮台のtwitterを見ても尚
奴の話を聞きたいと思うほうがおかしいのであって…
- 77 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 00:04:00.33 ID:JC3Fy6j+0
- >>50
マル激の批判のための批判になっていて支離滅裂になってるな。
- 78 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 00:17:55.58 ID:qEG5oRmb0
- Nコメ、よかったなあ。
近日未定だが、東電をやるんだな。
神保、町田コンビでやってほしい。
- 79 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 00:45:18.82 ID:0TpuJFAt0
- 放送の中身と全然関係ないけど、萱野氏ちょっとやせた?
なんか前よりかっこよくなってる気がするんだが。
長髪になってるからかな?
そういや以前DIGをユーストかなんかで流してたとき
神保さんのときに萱野氏が出てきて、TBSの竹内アナが萱野氏に
熱い視線をおくっていたと、誰かが書いてたな。2ちゃんだったかなその書き込みを見かけたのは。
- 80 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 00:50:19.95 ID:JvEBnDDo0
- 毎回トークが長いってのは認める
できればNコメ30分、テーマ1時間程度に収めて欲しい
ツイッターみたいに短くて即時的なコメントが得られる昨今は特にそう思う
- 81 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 01:05:02.60 ID:qEG5oRmb0
- >>80
> できればNコメ30分、テーマ1時間程度に収めて欲しい
その短時間で何が語れるというんだ。
短時間がいいならテレビをみればいいんじゃないかな。
> ツイッターみたいに短くて即時的なコメントが得られる昨今は特にそう思う
即時的なコメントに中身があるとは思えない。
- 82 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 01:16:34.41 ID:5HLPwPlx0
- 今までNコメが長いなんて一度も感じたことない。
こっちは大学の講義を聴かされてるわけじゃないんだから、
決められた要点だけパッパと理解したいなら、そういうメディアに
アクセスすればいいだけ。
議論で大事なのは、ああでもない、こうでもない、でもやっぱり・・・
という、本来ならカットされちゃうような紆余曲折の部分にこそある。
- 83 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 01:39:42.69 ID:0F9jLZVy0
- Nコメは長くないね。結局Nコメが一番面白いと思う。トークがダル長い。
まあ、面白いって言っても宮台と神保の芸風が面白いだけだね。二人の思考パターンを知っちゃえば
もうそれでいいって感じ。あくまで思考様式が面白いだけで、正しさとは全然違うね。
- 84 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 04:32:57.69 ID:33Jpo9GT0
- 宮台は能書きたれる前にネタ元を明らかにすべきだな
- 85 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 05:45:42.04 ID:ZTIyY8ck0
- ツイッターw
- 86 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 06:42:39.08 ID:lwV3PSVz0
- >>81〜83
今やソリューション興った後、動画議論プロレスはニコ生やUSTで代替された。
どこのフリーミアムに500円払うかのの嗜好性だけだと思う。
TV新聞報道=依然必要なメディア、ネット動画報道=うがって覗く、ツイッター=週刊誌、
ラジオ=必要不可欠な"オールドメディア"、雑誌=ツイッターの補完。
ブログやメルマガ=他のソーシャルメディアでは得れられない自己の意思決定の根幹メディア。
- 87 :@被災地:2011/04/24(日) 07:02:38.34 ID:lwV3PSVz0
- 言い忘れたので連投スマソ/。ここ最近思うことだけど、
TVに出演する人もネットに出演する人も所詮一般人って感覚が薄くね?(藁)
ツイッターでのフォローは情報収集の意味でわかるけどフェイスブックでのファンてww
こんな状況でそろそろ知識人wに群がる国民文化が恥ずかしい。
うわ真や神保や岩上や上杉、共産や創価にすら浄財した俺だから一回だけ匿名で跳ねる!!
- 88 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 09:18:58.85 ID:BbkdPrDN0
- なんだ、その評価は
- 89 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 09:23:01.58 ID:fF+ZW6bV0
- >>60
マル激はメタ小僧のメタ願望を満たすぐらいにしか機能してないから
このスレもメタ小僧率が高いんでわ。
- 90 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 10:24:04.26 ID:KUX3X6ZQ0
- >>81-83
宮台先生のデイキャッチは毎回2分くらいでニュースの裏側を教えてくれて
新聞やテレビで扱えないような深い内容を短時間で教えてくれるから
なおさらNコメが長く感じる
- 91 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 10:26:45.52 ID:r24RbyEr0
- ただのジジイの繰り言じゃねーか!
ずーっと一人で喋りやがって
なげーよ!
- 92 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 11:04:48.49 ID:BbkdPrDN0
- >>89
でもさ、メタにも質があるだろ
「原発を取り巻く諸事情とは、隠された闇!」みたいなのなら格好がいいけど
「バカ宮台が"危ない"と煽るから仮に正しくても逆らいたくなる。宮台はもう黙れ。原発で宗教するな。」
みたいなメタ視点ってどうなのよ
- 93 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 11:04:50.29 ID:4Z071oBmi
- 宮台さんは政府高官から直に耳打ちされたからね。
- 94 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 12:41:07.65 ID:7hebPZpd0
- 信者にとっては、教祖の長い話もアリガタイのだろうなw
普通の人間にとって、Nコメは長すぎるよ
- 95 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 14:08:37.67 ID:qEG5oRmb0
- >>90
ラジオはテレビのCMリズムが進んでいるからなあ。
宮台先生の毎回2分くらいの話に意味や中身があるとは思えないなあ。
マル激・Nコメに晒されたときの宮台の無知ぶりは自明じゃんか。それをありがたがるなんてどうかしているよ。
>>94
> 信者にとっては、教祖の長い話もアリガタイのだろうなw
(週刊)ビデオニュースだからなあ。今回みたいに3時間半になってもそれなりに消化できると思うけどね。
報道番組で国のグランドデザインの前書きについて提示できているのは、ビデオニュースしか知らないなあ。
> 普通の人間にとって、Nコメは長すぎるよ
録画機能でさえない時代じゃあるまいし、視聴方法はいろいろあるだろ。
そもそもあなたの言う普通の人間という集団や個人は本当にいるのか?
- 96 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 15:52:12.54 ID:7hebPZpd0
- >>95
・信者=おまいのような人
・普通の人=信者じゃない人
- 97 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 15:57:54.37 ID:ZTIyY8ck0
- つまらん
- 98 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 16:18:12.43 ID:FXC9/J/K0
-
宮 台 と か い な け れ ば い い 番 組 だ よ ね
- 99 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 16:46:39.55 ID:KUX3X6ZQ0
- 宮台はたまに無知を晒すけど勘が鋭いんだよ
どっちに動けば長期的に勝ち馬に乗れるか瞬時に見抜ける
あとビデオニュースの人選が凄い
飯田氏とか武田氏とか前から目をつけておいてこういう時に出演させるから
朝までみたいな番組より何手も先に進んだ議論ができる
朝生で飯田氏が来週出るけどまたアホな原発推進派がデータも見ないで安全説を
のたまうかと思うと少しゲンナリする
- 100 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 17:40:31.29 ID:84A4ok810
- 【大震災】「東日本大震災は人工地震」「マスコミ報道だけを信じるな!」と民主・梶川議員 「私はカルトではありません」とも★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303633736/
小沢族の臭いがする
- 101 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 18:46:17.10 ID:q3MoFupfP
- >>99
同感。
朝ナマとかは、鈍すぎて見れない。
宮台も無知なところあったりしったかぶったりするし
訂正が多かったりするけど、朝ナマの出演者より、全然まし。
- 102 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 19:20:16.20 ID:SymDLH5j0
- 第523回のマル激トーク・オン・ディマンドが
見れないんだが、どういう事?
なんか300kクリックするとphp拡張子で出てくる(´・ω・`)
- 103 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 19:27:33.72 ID:0F9jLZVy0
- >>99
援助交際を擁護し、ゆとり教育に参加し、民主党を応援し、菅を支持した宮台が勘が鋭いとかアホか。
>>101
まあ、人数が多くなればその分議論はぬるくなるのは当然だろ。宮台なんか朝生に出るたびに
生半可な議論して他の出演者にボコボコにされてんじゃん。
- 104 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:56.74 ID:7hebPZpd0
- >>103
宮台は、反面教師だったんだ!!
- 105 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 20:23:40.96 ID:qEG5oRmb0
- >>102
ブラウザを変えてみたら?
firefox, google chrome, opera
それで駄目なら再生プレイヤーの対応拡張子をasx, wmv, wmaを再登録して、audioの方をクリックしてみて、再生。
次は300kの方をクリックしてみて、再生。
- 106 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 22:18:57.92 ID:zVyg/4lDP
- >>99
朝生に価値はないのは確かだが、マル激もどっこいどっこい
てゆーか、宮台って、口調だけ聞くと非常にそれっぽく聞こえるから
あなたみたいに騙される人が後を絶たないんだな
少しでも社会人経験を積めば「口先からでまかせの詐欺師体質」を見抜ける
もんなんだが…
しかもまたTPP反対しか以前の主張と真逆の事を言い始めているし
二枚舌もいい加減にしろよ
- 107 :文責・名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:16.26 ID:ZccoNAOa0
- 宮台に腹が立つのは分かる。
自分の中では、8:2の割合で納得できることの方が多い。
2割は、明らかな嘘、しったかぶり、無知、虚勢など。
それを踏まえて聞けば、対して腹は立たないよ。
逆に、8:2くらいであれば、自分は悪くないって感じ。
他に比率の高い言論人なんて、あんまいないし。
ってか誰かいる?????
- 108 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 00:03:07.96 ID:0kkIc4xq0
- すごい再生数だな
ttp://www.youtube.com/user/videonewscom
4:59 大島堅一氏:「原発は安い」は本当か 再生回数 483 回20 時間前
50:14 レベル7でも事態の矮小化に躍起な政府とメディア 再生回数 18,973 回6 日前
4:52 平川秀幸氏:なぜ「専門家」は信用できないのか 再生回数 4,452 回1週間前
5:26 立石雅昭氏:地震活動期に入った日本が原発でいいのか 再生回数 8,932 回2 週間前
32:50 神保哲生報告/ゴーストタウンと化した避難区域で見たもの 再生回数 25,104 回2 週間前
42:28 小出裕章氏:福島原発で再臨界の疑いが濃厚に 再生回数 148,059 回2 週間前
12:05 Inside report from Fukushima nuclear reactor evacuation zone 再生回数 771,963 回2 週間前
12:04 原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に 再生回数 753,368 回2 週間前
6:24 今もなお深刻な福島原発の現状 再生回数 19,319 回3 週間前
6:15 片田敏孝:東日本大震災・「想定外」にいかに備えるか 再生回数 10,819 回3 週間前
2:58:34 あえて最悪のシナリオとその対処法を考える【Part2】 再生回数 46,720 回4 週間前
1:03:52 あえて最悪のシナリオとその対処法を考える【Part1】 再生回数 59,228 回4 週間前
1:17:22 予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー 再生回数 309,084 回1 か月前
1:15:49 日本の何が揺らいでいるのか(Part2) 再生回数 11,790 回1 か月前
1:43:34 日本の何が揺らいでいるのか(Part1) 再生回数 17,786 回1 か月前
7:40 津波が奪った我が町-なぜ被害はここまで拡大したのか- 再生回数 37,636 回1 か月前
58:58 緊急生放送・福島原発事故でわれわれが知っておくべきこと Part2 再生回数 33,596 回1 か月前
1:45:21 緊急生放送・福島原発事故でわれわれが知っておくべきこと Part1 再生回数 69,298 回1 か月前
- 109 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:28.31 ID:wxBOHJRi0
- 世田谷区長に保坂氏当選マジカヨ
- 110 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 01:35:41.34 ID:0kkIc4xq0
- >>109
脱無職、おめ
- 111 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 03:49:17.03 ID:RYPI9M7i0
- >>107
そうかな?菅支持やら、TPPの厚顔無恥な鞍替えやら、産業構造改革論やら全く納得感なんかないけど。
表面上だけ「うまく言う」のが上手いだけのやつだと思うが。
- 112 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 09:28:27.08 ID:teAoDQdAP
- 面と向かって反論する人が誰もいないから(朝生で失敗して以降本人がそういう場に
全く顔を出さなくなった)>>107みたいに洗脳されてしまう人がいるんだよな。
しばらくでいいから宮台から離れて世の中を見てみろよ
- 113 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 10:13:47.73 ID:uRoRnSNN0
- 動物の人気にはかなわないな
鉄板の法則だ
- 114 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 12:13:21.25 ID:S43KQRaw0
- 「うっふっふっ♡ 私もわかりません、出鱈目な連中ですね」
- 115 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 12:24:10.06 ID:KdhzN/vM0
- 自分は>>112ほど宮台に否定的ではないが
人文科学&政治分野(おもに政局)以外からきしダメなのは、視聴者も理解しているだろ
- 116 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 15:18:18.44 ID:SqI9omAK0
- 宮台は菅なんて支持してないじゃん
最初から鳩山―小沢ラインを支持してて菅じゃだめだと言い続けている
- 117 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 16:03:05.47 ID:uRoRnSNN0
- 福島原子力発電所事故対策統合本部は25日午後5時から、本部の置かれている東京電力で記者会見を行います。
(細野豪志事務局長らが出席予定。)ビデオニュース・ドットコムでは、会見の模様を本日午後5時から生中継します。
- 118 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 16:18:26.16 ID:Zy7FgQ520
- >>116
え? 民主代表戦のときは「引き受ける政治を目指すなら小沢よりも菅」って言ってたぞ
菅があまりにも無能なせいで国民が引き受けざるを得ない状況になってるが
そういう意味では当たってたな
- 119 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:14:49.03 ID:7103qy+60
- >>118
代表選の時は菅さんの本気が見えないって言って小沢を支持していたよ
そういう理解力もない低学歴のアホは消えた方が良いよ
- 120 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:20:34.77 ID:7103qy+60
- >>111
産業構造改革は必要
日本は20世紀型の製造業から抜け出せずずっと生産性の低いまま
アメリカにしろEUにしろこの20年で台頭した企業が上位100社の3割くらいを占めている
- 121 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:31:15.70 ID:X4MdvEzVO
- はいはい低学歴構改馬鹿は早く消えてね
- 122 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:42:55.63 ID:+CrNFR2M0
- >>119
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
http://www.videonews.com/on-demand/481490/001535.php
この回のラストではっきり「消去法だけど菅さんかなぁ」って言ってたぞ
神保もそれに釣られて菅持ちを表明したら「なんで小沢支持じゃないんだと弾が飛んできた」と
あとで愚痴ってた
- 123 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:45:47.89 ID:7103qy+60
- >>122
デイキャッチで9月初めから菅さんのスピーチで人が引き付けられない理由は
何でも条件付きにして本気で国民の痛みを分かってないからだ
小沢さんはその辺地方の現状を見ていると指摘している
- 124 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:46:07.73 ID:RYPI9M7i0
- >>119
サラッとウソはいかんよw。
>>120
だから、それは政府が主導してやることでもなんでもないっつーの。それは勝手に勃興してくるから
活力が生まれるんであって、政治が「産業転換」を志すことは全く意味がない。産業転換は勝手に起こる。
「それが必要だ」って言ってるのは何も言っていないのと同じ。基本中の基本。
- 125 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:48:10.30 ID:7103qy+60
- >>122
ついでにその後の番組見た?
年末放送の無料回にしろTPP問題にしろ菅首相本人が出てきた時にしろ
菅支持なんか表明してないで逆にこのままでは国民の失望感がやまないと窘めている
君は一体この半年何を見てきたの?
まともな知能はあるの?
- 126 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:49:33.32 ID:7103qy+60
- >>124
馬鹿発見
政府が主導してトロンの学校配布をやめたり太陽電池の補助金を廃止したり
電気の買い取りをやらないからいつまでも新しい産業ができないんじゃん
低学歴は黙ってろよw
- 127 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:50:29.80 ID:+CrNFR2M0
- >>123
そらスピーチの出来についてでしょ
代表戦の支持に関してじゃない
- 128 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:51:17.15 ID:7103qy+60
- >>124
ちなみに戦後にしろ明治維新後にしろ政府が積極的に殖産したり規制を緩和したりしているよ
アメリカだってレーガン以降そういう方向で新規産業の発展を援助した
- 129 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:52:05.40 ID:7103qy+60
- >>127
逃げないで答えろよ
年末放送無料回で宮台は菅民主党内閣に対して失望したと言った
YESかNOで答えろ
- 130 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:53:01.57 ID:7103qy+60
- +CrNFR2M0
あと1分以内で答えろ
- 131 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:54:01.88 ID:7103qy+60
- +CrNFR2M0は敗走ね
相手して損した
- 132 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:56:10.61 ID:+CrNFR2M0
- >>125
おめーが
>代表選の時は菅さんの本気が見えないって言って小沢を支持
と言ったから、少なくとも代表戦時はそうじゃないって指摘してんだろうがよw
- 133 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 17:57:51.76 ID:7103qy+60
- >>132
代表選の演説で菅さんの本気が見えないって言ったよ
デイキャッチで9月頭に言ってる
それからほぼ毎週菅総理の批判をしているけど全く聞いてないの?
- 134 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 18:01:04.11 ID:7103qy+60
- >>132
もっと言えば参院選の頃から菅さんが鳩山さんの意志を継ぐのかどうか不透明で
何をしたいのか見えないと批判していたよ
何で「消去法」で菅を支持かなあ?って発言で菅マンセーだと思えるの?
馬鹿なの?
- 135 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 18:02:29.25 ID:+CrNFR2M0
- 誰か助けてくれw
- 136 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 18:02:52.16 ID:7103qy+60
- >>135
はい論破っとw
- 137 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 18:05:12.51 ID:RYPI9M7i0
- >>133
支持してることには変らんだろ。終了。
>>128
幼稚産業の育成と産業転換は別。規制緩和は産業振興ではない。
>>126
トロンに未来があり、太陽電池が次世代の基幹産業になるという根拠を教えて欲しいね。
ならなぜそれに日本で金が集まらないのか。
- 138 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 19:01:18.06 ID:OMgdmj0WP
- >>112
話している内容の2割をうそ、しったかぶり、虚勢等と見抜いて突っ込み
いれながら見ている俺を「洗脳されてる」とよく言えるなwwww
洗脳って意味、知ってるの?wwww
追いつめるようで悪いが、脳みそが低能すぎるよ。あなたは、宮台を語る資格もないし
、存在してる価値もない虫けらのような虫なのだろう。正しい正論を言って申
し訳ないが、あなたは公文にいって漢字を書いたり、書き取りをしたらいいよ。
ほんと、ちんこについたチンカス以下の存在だよ。
本当の事をいってすみませんでした。
- 139 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 19:13:37.11 ID:RYPI9M7i0
- >>138
8割納得してんなら洗脳だろw。
- 140 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 19:34:56.00 ID:OMgdmj0WP
- >>139
7割ならどうなんだ??wwww
お前の線引きすること見てみたいよ、どんな線引きの仕方してんだよ。
どんな顔して線引きしてんだよ?
言葉にもならないが、脳みそが低脳だよ。
君、日本語弱い系?
- 141 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 19:50:02.15 ID:pMWSE9NE0
- 細川内閣、羽田内閣、小渕内閣。小沢氏が関与した政権は悉く悲惨な末路
「国民の生活が第一」といういかさまのスローガンを掲げて議席を簒奪
国連に自衛隊を差し出せば憲法九条はクリアできるなどという暴論
天皇陛下も自らの思いのままという天をも恐れぬ発想をして恬として恥じないような人物
- 142 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:06:41.28 ID:TWGih2cA0
- > 正しい正論
> 脳みそが低脳
> 君、日本語弱い系?
- 143 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:09:17.86 ID:UvdE0US50
- 菅政権の共犯ネットメディア、神保・宮台評判悪りぃ〜
http://twitter.com/#!/tanakaryusaku/status/62161627683880960
権力への批判精神を忘れたネットメディアはページビュー数目当てで政治問題、
社会問題を中継すべきではない。 得意のエンタメ路線に戻るべし。
- 144 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:14:16.68 ID:OMgdmj0WP
- >>142
公文にいって漢字を書いたり、書き取り
虫けらのような虫
ちんこについたチンカス
ここまで読めないとは、あんたはアホだwww
- 145 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:17:23.08 ID:UvdE0US50
- (神保・宮台のお気に入り・福山哲郎が引き起こした大災害)
専門家に任せれば半日でできることを官房副長官が自分で機材の位置まで決めた結果3日を要したなどと、
それも自分から自慢げに言っているのを聞いたら、打ち首にしたくなります。
政務の福山副長官です。
http://twitter.com/#!/kazuhisa_ogawa/status/59501691359334400
http://twitter.com/#!/kazuhisa_ogawa/status/59499804438441985
- 146 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:19:54.66 ID:OMgdmj0WP
- >>142
言葉にもならないが、脳みそが低脳(←言葉になってんじゃん
あなたは40点だから落第。
皆わざとって気付いてるよwww
- 147 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 20:21:54.01 ID:TWGih2cA0
- > 君、日本語弱い系?
強調の表現を重複しか使えないなら、「弱い」といわざる得ない。
- 148 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 21:25:15.10 ID:OMgdmj0WP
- もう反論したくもないし、一言も言葉を発するのが発言の無駄だと気付いた。
俺はより強く強調する為に、かさねがさね重複させているんだよ。
お前のハートに訴えたいんだよ、言わせんな恥ずかしい
- 149 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 21:38:01.43 ID:0kkIc4xq0
- >>143
videonews.comというよりはニコ生のことじゃないの?
- 150 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 22:04:52.17 ID:AehTBpku0
- 単に宮台先生が嫌いなだけの2ちゃん病患者はコメントしない方が良いよ
見てるこっちが恥ずかしい
- 151 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 22:14:48.64 ID:teAoDQdAP
- あーあ、あほらしあほらし
ただ単に宮台に定見が無く、その場に合わせて意見がコロコロ変わってるだけなのに
いちいち真に受ける信者アホ杉wwwww
だから宮台真理教って言われてるんだよ
- 152 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 22:22:49.50 ID:AehTBpku0
- >>151
うんうん分かった分かった
だからもうコメントしないでねw
- 153 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 22:24:26.47 ID:AehTBpku0
- 東大・医学部卒もしくは年収1200万以上しか2ちゃん出来なくなれば良いのにな
もう少し冷静な議論ができると思う
- 154 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 22:49:44.03 ID:PCtixfwuP
- 金持ちエリートは、基本的に既得権益だから、大半は、アンチ改革派。
いかに自分の利権や地位を守るかしか考えない。
貧乏人のみかたのふりをするときもあるが、やっぱり自分の生活が大切なので、
あまり改革に本気ではない。
宮台は、公務員なので、思考方法が、潜在意識的に既得権益側の貴族的な思考方法。
金持ちエリート以外の人が宮台を信じるのはバカげた話だ。
- 155 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 23:14:36.54 ID:9vJRa3rG0
- >>118
それは神保ではないか
- 156 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 23:36:46.00 ID:teAoDQdAP
- >>152
信者って糞より恥ずかしい存在
- 157 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 23:45:07.58 ID:AehTBpku0
- >>156
具体的に君が神保宮台より信頼を置いている人物とその功績を上げてよ
- 158 :文責・名無しさん:2011/04/25(月) 23:58:40.34 ID:AehTBpku0
- >>156
もうひとつ
その人物が今回の震災に対してどのような言動していたか
エネルギー問題に関しても頼む
- 159 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 00:03:09.99 ID:RYPI9M7i0
- >>155
宮台も言ってたよ。
- 160 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 00:10:17.28 ID:PxdHzezr0
- 朝生に飯田さんが出るらしいが、席は田原から遠い奥の席、情報提供席になると予想する。
そして、あまりのアホな議論に嫌気がさして、ボールペンのクリップに自分の指を挟む手遊びをするだろう。
- 161 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 00:42:26.94 ID:emgvgg1i0
- テーマ次第だな。もしもエネルギー政策を軸に話すのなら
バカげた方に進むのは間違いない。敗戦やバブルと対比させて
日本の失敗を議論するのなら多少はましになるだろう。
とりあえず原発は高リスク高コストの無駄な方法であることを認識して
前提にしない限りはまともな議論になんか絶対になりっこない。
原発をやめると産業が衰退するなんて眉唾もの。むしろ逆。
原発なんてやって電気料金を上げたから、電気を大量に消費する
アルミ精錬は日本からなくなったと囁かれている
- 162 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 01:08:29.58 ID:FpoYGLyv0
- オバマもEUも環境にかこつけて新しい産業や技術や流通システムを
普及させて経済活性化を図ろうとしているからね
勿論環境負荷が少なくて持続性が高いものを選らんでいるけどそれをてこに
古くて生産性の低い製造業をフェードアウトさせるのが狙いだし
- 163 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 08:29:48.59 ID:aTGio3bv0
- マスコミが原発事故報道で腑抜けになるワケ
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/04/1_6.html
前回の放送時、厳しい原発批判が出ないようにテレ朝の幹部が監視。
こんな番組に何を期待するんだよ。
- 164 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 08:47:40.72 ID:ntgWhkKy0
- 宮台って、菅のブレーンなんだろ。
情報隠しとか、宮台のアドバイス?
- 165 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 14:52:13.63 ID:emgvgg1i0
- >>163
電力会社内での社内ポリティクスはどうなっているんだろう。
無駄な原発はやめて、次世代のエネルギーにシフトしようと
目論む人がいてもおかしくはない。ましてや若い社員の間なら尚更。
東電が一枚岩なのかどうかも気になるところ。
実質的に一番損するのはプラントメーカーではないだろうか。
電力会社は電気買って来て売って儲ければ言いだけなんだから、
改めて考えてみると電力会社が原発にこだわる必要性はなさそう。
経産省は良く分からない。経産省も原発にこだわる理由があるとも思えない。
経産省はメディア操縦はうまい省庁だとはよく聞く。
- 166 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 15:37:12.51 ID:jF2oSIyJ0
- >>165
プラントメーカー同様、経産省もオールジャパンの原発輸出みたいなのは考えてただろ
- 167 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 15:53:17.12 ID:/ch7SAPBO
- とうの昔に学術レベルで否定されてる産業政策が有効だと信じてる馬鹿信者WWW 宮台もろともアホ舟は沈没しろよWWW
- 168 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 17:08:11.35 ID:PUw5Ej8mP
- >>167みたいな論客フィルターは何とかならんのか
しかも情報源が宮台しか無いみたいだから性質が悪い
原発は産業政策として失敗だなんてどこでも言ってるぞ
宮台だけが言ってると本気で思ってるのかこのアホは
しかも学術レベルで否定されてると言っている割には根拠がない
- 169 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 18:55:00.15 ID:rovWXS+60
- 原発輸出で儲けようとか、そういう是非を国民レベルで議論する風潮が
日本にはほとんどないのね。「戦略的」って言葉に弱いのかな。
戦略的に売り込めば何でもあり、みたいな。
途上国の国民は「技術レベルの高い日本人でさえ
扱えない危険な原発をなぜ日本はわが国に売りつけるのか」
とすごく怒ってるんだけどね。まったく報じられない。
報じられるのは、「官民一体のセールス大成功」ばかり。
- 170 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 19:35:28.06 ID:60PYJuPw0
- ホリエモン収監前にもう1回出演して欲しい
彼の考えには同意できないところも多いけど今回の件はあまりに不公正
- 171 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 22:33:54.21 ID:s6jqNj4O0
- >>169
せっかく首相の手腕が発揮されたのだから
友好国の発展に寄与しよう。
原発の信頼を再構築することこそ
子どもたちの未来に責任を負うことになる。
崇高な志を持とう。
- 172 :文責・名無しさん:2011/04/26(火) 23:09:04.58 ID:emgvgg1i0
- いや、原発は喩えるなら蒸気機関みたいなものだから高くて危険で環境に悪いだけ。
もはや歴史的な使命を終えた技術であって欲しがるところなんて、どこもあるとは思えない。
一基くらいはレトロな思い出として、税金投入してでも残すのは分からないでもないけど、
実用として残す意味はない。
マル激は専門的と言うほどではないけどやや先駆的にエネルギー問題も
扱ってきたから、原発が古い技術になりつつある事は視聴者なら共有してるだろう
- 173 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 00:13:26.80 ID:CCO4CORQ0
- Koreaと中共の原発と原爆類を消去してから
レトロでも何でも言ってくれ。
- 174 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 00:31:46.40 ID:gVJgrxhg0
- >>172
今回の事故で原子力の何かが根本的に変った訳じゃないだろ。今までと同じ事を続けるのが
一番の得策。風力だの太陽光だのとんでもない。
第一ついこの間まで各国が原子力発電に向かってるのがトレンドだっただろ。
今回の事故で原子力の危険性が増したわけでも何でもない。今までと同じ。
むしろ学んだ分だけ危険性は減った。これからも同じようにやっていくしかない。
- 175 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 00:35:38.45 ID:QCRxt7Iw0
- こんな馬鹿がいるからこの国は変わらないのだな
- 176 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 00:46:41.83 ID:gVJgrxhg0
- >>175
変わる必要なんかない。
- 177 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 00:58:22.34 ID:y2/E+s1e0
- >>174
> 第一ついこの間まで各国が原子力発電に向かってるのがトレンドだっただろ。
30年前のトレンドな
- 178 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 01:03:46.37 ID:f1fREPu70
- 日本が変わらなくても世界の潮流が変わってくる。
これからは原子力を使うことがコスト的にも割高になってきて
産業が国外に逃げていくだろう。
- 179 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 01:15:31.23 ID:6Q2JDgzE0
- 東大は今回の件で守旧派みたいに見られたけど実際は自然エネルギーにしろ
スマートグリッドにしろ家庭用蓄電池や高性能パネル、LCAなんかの研究も日本一だし
これで自分らの研究に脚光が集まってアピールできると踏んでいるところが多いから
今更原子力なんかに戻すことを許さないよ
環境省だって今後は経産省に対して勝手な真似はゆるさないだろ
実際経団連の多くは東電に呆れて東電をはぶろうとしているくらいだし
- 180 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 01:47:59.08 ID:d623i9FGP
- 地震のあんまりない大きな国は、どんどん原子力をやればいい。
日本は地震が多いのでむいてないだけ。
- 181 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 01:48:07.55 ID:CCO4CORQ0
- >>174
>むしろ学んだ分だけ危険性は減った。これからも同じようにやっていくしかない。
↑ここ重要だね
- 182 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 02:47:18.31 ID:f1fREPu70
- だから損なのに何でやるんだよ? 頭が壊れてるのか。
損なんだよ。危険とかじゃなくて金の無駄。分かる?
知能が足りてないのか。繰り返すが損なのだ。損という日本語を理解できないのか。
損ってのは得しないって意味。お金が勿体ないの。
- 183 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 02:55:11.06 ID:f1fREPu70
- 不思議なのは、どうしてマル激スレみたいな少し先走り気味なメディアなのに、
こんな古めかしい情報を書き込んでいるのかだ。おそらくマル激を視聴して
ないのだろうけど、だとしても今ではマル激以外でも原発は高いと言う風潮になっているのに.
リスクは高いが安いのと、リスクは低いが高いのだったら比較する余地はあるだろう。
少なくとも原発推進してきた人達は原発は安全で安い夢のエネルギーだと言ってきた。
ところが蓋を開けてみたら、リスクが高くて価格も高い意味がわからないエネルギーに
なっている。今となっては既得権益を守るていどの意味しかない。
- 184 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 03:41:03.54 ID:prS1r2mh0
- 萱野の「〜じゃないですか?」っていう共有感覚の確認が耳障りだ。
- 185 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 05:58:34.29 ID:2eeNT+iq0
- そんなことより
神保さんの「デンコちゃんとピカちゃん」の話が
イラッとくる。何度言えば気が済むねん
- 186 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 07:44:44.59 ID:TUAUm4RS0
- 宮台って気で相手を倒しちゃう気功師みたい
信じる人は倒れてくれるけど、信じない人にはさっぱり効かない的な
- 187 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 07:52:05.56 ID:HfnseSM20
- >>185
神保さんの描いた絵がみたいよな
- 188 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 21:21:48.81 ID:CCO4CORQ0
- Q原発は安全ですか? 危険性は減ります
Q原発は安いですか? No
Q原発は今でも夢のエネルギーですか? YES
Q既得権益を守るていどの意味しかないのか? NO
Q菅首相の下でTPP経済発展させ自然エネルギーに投資すべきか? YES
Q鳩山の国連演説より菅のダボス演説の方が上か? YES 菅
- 189 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 22:23:54.76 ID:f1fREPu70
- 何言ってる、既得権益を守る程度の意味しかないだろ
こういう現実が見れなくなるという意味ではまさに夢のエネルギーだわ
- 190 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 22:43:15.40 ID:CCO4CORQ0
- 一定の既得権益を守ることは我々を守ることを意味する
日々繰り返される中共と韓国によるエネルギー強奪への対抗だ
- 191 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 23:01:18.30 ID:f1fREPu70
- 往生際が悪い。間違っていたんだから素直に認めろ。
強欲になっていたから「リスクがあるけど安いなら使おう」と錯覚してしまったんだ。
そういう心の油断を突かれて、「原発はリスクがあるけど安いエネルギー」だと思わせた。
そして気が付いたら道徳性もない合理性もない、ただの愚かさだけが残った。
危ない物に手を出したツケである。愚かな人間には利益さえも身に付かないのが教訓だ。
まずは過ちを認めるべきだ。モラルを犠牲に払った代償は大きい。
- 192 :文責・名無しさん:2011/04/27(水) 23:25:51.61 ID:aTVgH8Ys0
- 壮絶なふくいち現場映像 いろんな意味で必見!
青山繁晴@ニュースアンカー
http://www.youtube.com/watch?v=UL_qX86aIro B
- 193 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 00:28:10.36 ID:dgUlhn1k0
- 強欲だから天罰みたいなこと言うな。
「原発はリスクがあって高いエネルギーでも外せない。
ならば市民が監視しよう」これがafter悲劇の対処法。
直ちに原発をエネルギー源から除外し
不道徳で人権無視の中共処刑国家にリスクを委ねることが最も愚かな行為。
- 194 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 00:33:13.40 ID:a+IrGR6N0
- >>193
意味不明すぎて知能か精神の心配になるレベル
原発をやめると宇宙人が襲来してくるとか言ってきそうだな
中国や韓国が危ないから原発を続けるとか放射能で脳がやられたのか?
- 195 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 00:36:42.84 ID:dGve+36bP
- 原発といってもいろいろあるだろ。
どう考えても大地震のくるプレートが集中している危険地域にたっている中部電力の原発もあるよ。
あともんじゅも発電はできないし、危険なだけ。
- 196 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 01:17:21.32 ID:dgUlhn1k0
- >>194
相対的に安全な運用ができない原発と計画を中止に追い込むだけでいいだろ
- 197 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 01:50:54.67 ID:Jtd83xPj0
- >>196
そうだね、全ての原発が危険だね。
- 198 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 01:57:03.18 ID:dgUlhn1k0
- 柏崎〜
- 199 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 04:18:55.18 ID:7lY9h2lP0
- 結局、もう宮台は終わったの?
この震災でいろいろ本性がバレちゃった人のひとりだよね
ラジオでもマル激でも宮台さん出てくるたびにちょっと笑えるもんな
- 200 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 04:37:27.41 ID:dGve+36bP
- 新潟の柏崎刈羽はあまり問題なさそうなので発電させる。
- 201 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 13:34:59.24 ID:cXt/MmlZP
- >>199
とっくに終わっていたが、震災対応でトドメをさされた
あれで目が覚め、解脱した信者は多い
- 202 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 18:21:58.16 ID:7lY9h2lP0
- >>201
どのへんから終わりはじめてた?
その後どのへんで決定的になった?
それで結局誰が引導わたすの?
やっぱ神保さん?
それとも本人が限界になるまでやらせるの?
たぶんあの人一生気がつかないふりしたままやり抜こうとするよ?
- 203 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:04.35 ID:dgUlhn1k0
- http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY
頼れる仲間
こうそくぞうしょくろもんじゅは国威発揚に残したい が
肩身が狭い武器になってしまったな 再び崖っぷち
- 204 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 22:03:19.13 ID:cXt/MmlZP
- >>202
第一次失速は「サイファ!覚醒せよ」を出版した時
電波ゆんゆん意味不明な事を書いててそれまでの多くのファンを話した
(俺もこの時目が覚めたw)
今の信者は皆これ以降に獲得した人
第二次は震災前で子育て論や民主マンセーを唱えた時じゃないかな
小泉改革を賞賛していたのに明らかな転向だった
第三次は震災原発対応
幼児的全能感w
- 205 :文責・名無しさん:2011/04/28(木) 22:28:24.78 ID:p1cFU9Wh0
- 以後 壮大なループでお送りします
- 206 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 00:20:16.93 ID:2tQKMYgW0
- サイファ読んで覚醒に失敗して逃げ出した負け犬がなんでまだ未練タラタラマル激スレ
なんかにいるんだよ。宮台が気になってしょうがないのか?
- 207 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 00:55:23.02 ID:IEtwB33n0
- お前はサイファ読んで覚醒しちゃったくちか
- 208 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 02:57:14.51 ID:SUM7UfLCP
- /人◕ ‿‿ ◕人\ボクと契約してマル激会員になってよ!
- 209 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 07:40:19.44 ID:L/3/J2z90
- その当時から粘着してる人ってさすがにどうかと思うわw
- 210 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 09:31:48.81 ID:1gf5qa0Y0
- それは言えてる
- 211 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 11:37:54.15 ID:IGn/0yy80
- 原発ネタばっかり
いい加減にしろつうの
- 212 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 12:17:43.22 ID:Uww/ccNj0
- サイファ面白かった
この10年だと中台と出した日常共同性アイロニーが至高
- 213 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 12:24:03.33 ID:Uww/ccNj0
- 中台じゃなくて仲正だった
- 214 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 13:34:40.39 ID:uQ72Pf9O0
- 表面的には誹謗しているが、本音では自分は宮台のことを古くから知っている
一番の読者だと思っている人である
津波がこようと原発が壊れようとも宮台の話に執着する
むしろこんな時だからこそ不安に怯えて宮台の話を共有することで安心する
やってる事は信者と同じかそれ以上なのに自覚のないアンチなのであった
- 215 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 16:35:57.76 ID:IEtwB33n0
- お前はこの期に及んでまだ宮台を信じちゃってるくちか
- 216 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 20:19:17.16 ID:uQ72Pf9O0
- どうせ逃れられないのならば、潔く宮台の信者になっていればいいものを。
哀れなりアンチ宮台!一度はまったら最後、おぬしは既に宮台の虜になっておるわ
- 217 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 22:01:22.86 ID:5quQljf60
- 民主や菅を支持するような 能 無 し
- 218 :文責・名無しさん:2011/04/29(金) 23:10:12.74 ID:1UAxytJu0
- 小出助教授のテレビ出演に圧力をかける関西電力
http://www.youtube.com/watch?v=c-7aIhFC30Q#t=4m50s
- 219 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 01:13:03.73 ID:lDxcEeWE0
- いつもと同じで何も起きずに終わりかね?
司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺 宜嗣・村上祐子(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト: 大塚耕平(厚生労働副大臣、民主党・参議院議員)
平野達男(内閣府副大臣、民主党・参議院議員、
被災者生活支援特別対策本部事務局長、岩手県選出)
小野寺五典(自民党・衆議院議員、党水産部会副部会長、宮城県選出)
齋藤健(自民党・衆議院議員、党政務調査会事務局長、元経産官僚、千葉県選出)
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
石川正純(北海道大学医学部教授<放射線治療>)
石川迪夫(日本原子力技術協会最高顧問)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
香山リカ(精神科医)
高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
長谷川幸洋(東京・中日新聞論説副主幹)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1104/program.html
- 220 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 03:41:30.19 ID:a+LA/Aqq0
- Togetter - 「宮台真司の真実」
http://togetter.com/li/60815
- 221 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 07:48:25.62 ID:p52y121k0
- 宮台の人格は単純で、ひとことで全部を言いきれる。
目立ちたがりの知ったかぶり。
いつまでたっても「新進気鋭」が抜けきらなくて、
「複雑で難解、全方位に機知ある、戦う知性」的な評価をしてほしい。
はっきり言って、お前じゃ千年あっても無理。
権力者や有名人に媚び売って事情通ぶるだけでも下衆な俗物。
- 222 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 08:12:47.75 ID:BxuF69Zl0
- ひとことで言えよ。
- 223 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 09:28:09.93 ID:0i/QWyk+P
- 宮台は、思考過程を提供しているだけって思えば、腹は起たない。
思考過程は、なるほどとうなづけるものがほとんどだが
結論がおかしいというものがほとんど。
以上の議論から言えることは
宮台は我々に思考過程を提供している最強のプレゼンターと言える。
宮台嫌いは、どこが気に食わないのか箇条書きにすらできない奴らが多い。
- 224 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 10:24:47.31 ID:nwoNwJ8t0
- 結論を一人の人間に依存する態度自体が枢軸的。
自分から行動したり発言したり出来ず、誰かの指示でしか動けない(^^;
- 225 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 10:27:16.59 ID:w/Xzd+LQ0
- ▼市民運動家首相の限界
http://d.hatena.ne.jp/Syouka/
▼30日の「朝まで生テレビ」を国民が見たら菅民主党政権は即座に潰れるだろう
http://www.amakiblog.com/blog/
- 226 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 10:38:51.23 ID:w/Xzd+LQ0
- ▼必要がなかった「計画停電」〜消費者心理を萎縮させた人災
http://news.livedoor.com/article/detail/5524155/
- 227 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 12:47:55.05 ID:0i/QWyk+P
- 結論には納得できないことが多いが、
思考の過程はうなづける。
宮台の結論を信じずに、思考の過程だけを自分の理論に補強し
自分なりの結論を導き出す。
その為のツールとして宮台は存在しているわけだ。
結論だけを追うと、宮台嫌いになってしまう。
過程のみ抽出し、自分の理論武装のカテとするのが正解。
宮台リテラシーは皆ある程度あるんだから、それくらい頭使えよ
- 228 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 15:30:49.48 ID:y11Ti8g10
-
20110429_明治大学での講演「終焉に向かう原子力」での小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=MWsdd1QJQZg
- 229 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 15:33:52.60 ID:w/Xzd+LQ0
- >結論には納得できないことが多いが、
>思考の過程はうなづける。
皆が経済的に平等な社会を作ろう!
そのために、強制収容所や秘密警察が必要だ!
- 230 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 17:11:25.69 ID:DU2V0DeP0
- 尖閣ビデオのときのIPアドレス発言が象徴的だったよ。
今回の震災でもさんざん露呈してたけど、
宮台の科学的・技術的な素養のなさはとにかくひどい。
なにが「全学問をマスター」だ。
大川隆法とどこが違うんだよ。
大ボラ吹きやがってエセ文化人が。
マイケル・サンデルのケツを舐めまわしてるくらいがお似合いだ。
横文字と哲学用語を並べ立てて、一生馬鹿を騙し続ければいいさ。
宮台はその程度の糞虫。
- 231 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 18:12:47.70 ID:LqUEpH480
- 解説屋風情が吹きまくるとロクな事にならんということだ
- 232 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 18:19:37.62 ID:50qrUrtf0
- 【経済】知られざる日銀の国債引受 課長の一存で額決まる実態 30兆円ならいますぐできる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303837984/
- 233 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 19:22:15.36 ID:zkJSpR/qP
- 「サイファ」を読んだ時、
ああこの人はまともな学問の人じゃなく、スピリチュアル江原とか美輪明広とか
あっちの方面の人なんだと思った
今の宮台を見ると間違ってなかったと確信するよ
こんなののどこがいいのか理解に苦しむ
- 234 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 19:55:23.97 ID:EuhydbQW0
- スピリチュアルとかスローライフなお花畑からは仲間だと思ってもらえるよ
- 235 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 20:42:29.95 ID:lDxcEeWE0
- 四人組 (中国史) - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%BA%BA%E7%B5%84_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8F%B2)
- 236 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:05:23.30 ID:LqUEpH480
- 宮P「僕は1990年代から援助交際や・・・」
小ィ出「宮Pうぜぇよw」
- 237 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:11:36.52 ID:L4SM+SMh0
- 消費税40%で財政再建を
- 238 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:44:45.07 ID:tRNW1GYC0
- 842 名前: 考える名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/29(金) 13:41:51.40 0
震災で[評価だだ下がり/爆上げ]な人々菅・枝野から江頭2:50、東浩紀まで……
ウォッチャーの意外な判定とは
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00014480.php
http://spa.fusosha.co.jp/feature/110419_BKR_19.jpg
http://spa.fusosha.co.jp/feature/110419_BKR_03.jpg
- 239 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:47:54.62 ID:tRNW1GYC0
- 震災をきっかけに
知識人の世代交代が
評論家の東浩紀氏は、「過剰反応乙とか呼びたいひとは呼べばいい」というツイートを残し、
伊豆へ避難したが、そこで地震に遭い、失笑を買っていた。
- 240 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:49:08.29 ID:y11Ti8g10
- 孫正義氏記者会見での大川興業総裁の核心を突いた質問
2011/04/22の自由報道協会主催 孫 正義 記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/14195781
(1'18"23〜1'20"15の間 )。
フリーでやっております大川興業総裁大川豊でございます。
(中略)
自然エネルギーの現場、太陽熱発電もですね、モハベ砂漠の現場も、風力発電も、ヨーロッパも行っております。
それで今のエネルギー財団の話は素晴しいんですけれども、一番欠けているのはエネルギーの個人の自立、各家庭での自立、というのが抜けているんだと思います。
今回の孫さんの目指されているのは情報の自立だったからこそ、エジプトで革命が起きたと僕は思っています。
ですので例えばドイツですね、太陽光発電を付けられる人が売電が出来て、どんどんどんどん裕福になっていくんですけど、その分買取制度なので電気料金が上がって、
貧しい人が高い電気料金を払うということになってしまっているんですね。
だから目指される事は絶対に蓄電も含めたオフグリットだとおもうンですよ、自分は。
全世界のエネルギー事情を見てきて。
東京電力から国民にエネルギーを取り戻す、これが孫さんが目指されるエネルギー財団で、
例えばこのビル自体を自立させます。蓄電も含めて。
量子ドット太陽光発電があったりとか、劣化が全く無いといわれているバナジウムのレドックス・フロー電池とかの、自然の素材を使った、ものすごい電池があります。ご存知だと思いますけど。
ですのでそれをどこかでやって、それをユーストで中継する、ツィッターでささやく、を
電気代0にするような、そういう基本的な考えをお持ちでしょうかどうでしょうか。
今、スマートグリッドの話だ
- 241 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:11:49.56 ID:g55bmLHr0
- >>239
あずまんは変な自意識があって、その自意識が世論と乖離していたりするんだよな。
だから最近は可能性の中心ではなく可能性の特殊なケースで走っていくように
なっている。別に逃げられるなら逃げたほうが良いんだから過剰反応とは思わない。
むしろ子どもがいるのだから適切な対応。娘を溺愛しているのなら尚更。
問題なのは貧富の格差やコミュニティーだ。
貧しい人や土地から離れられない人は出て行きたくても出て行けないんだよ。
- 242 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:31:44.74 ID:tRNW1GYC0
- 「東さんや宮台(真司)さんは、両者とも尊敬できる知識人ですが、大衆と一緒になって
パニックに陥ったようなツイートが目立ちました。逆に、非常時に評価が上がったのは
比較的若い人で、(中略)
その役割は評価されるべきで、非常時こそ人間の本質が問われます。
知識人の世代交代のときが来たのかもしれません」(山本氏)
- 243 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:35:53.37 ID:lDxcEeWE0
- >>239
この回をみていないの?
15日はむしろ遅いくらいだよ。
というか、みんな、非難しなかったの?
命は惜しくないの?
理解に苦しむ。
マル激トーク・オン・ディマンド 第520回(2011年04月02日)
東日本大震災
「想定外」にいかに備えるか
ゲスト:片田敏孝氏(群馬大学大学院教授)
- 244 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:49:13.90 ID:w/Xzd+LQ0
- 5金の原電特集に、民主の細野w
お友達の民主党w
- 245 :文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:53:58.83 ID:zkJSpR/qP
- >>243
プ
米ソ冷戦時は度重なる核実験によって
東京でも今の1万倍の放射能だった事も知らないのかw
http://blogs.yahoo.co.jp/kaoru_aoko/51544101.html
そのせいで宮台も東も頭がやられたのか?
くだらない
- 246 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 00:02:30.03 ID:XmsXo4oy0
- 細野に「言い訳」させるために、
お友達の神保が呼んであげたのかなあ〜w
- 247 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 00:05:54.54 ID:XmsXo4oy0
- 「民主党の言うこと」を信じる視聴者はいないよ。
- 248 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 00:16:58.92 ID:bfJgqVR80
- >>240
感動した
>>247
そんな視聴者で支えられている番組が
政権交代の吹聴によく耐えられたな 感動した
- 249 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 01:08:20.21 ID:Oo1Fl6QE0
- >>242
この類の批評には懐疑的だな。どうあるべきだったのかが示されてないから
批評というより垂れ流しなんだよ。このスレでも出ている通り宮台リテラシー
東リテラシーがあれば、いつも通りのツイートとして読むことが出来る。
Twitterの使い方が下手だというのも、まだ日が浅いメディアなのだから不慣れなのも
仕方がないし、そもそもどう使おうと当事者の自由だ。
より具体的に言うと「非常時と平時では対応を変えるべきではないか?」という論点を
無視していきなり人格攻撃的な批判になっているので、読んでいても言いたいことが
伝わってこない。
どこかの議員みたいにデマ情報の地震兵器を信じてツイートしまくったりした訳では
あるまい。混乱させようがパニック風に見えようが、内容的に誤りがないのであれば
情報的には問題ないし、右往左往するのは人間なのだから愛嬌ってことで割り切れる。
少なくとも今回の震災で「東さんが、こんな残酷で身勝手な人だったなんて・・・・・」
みたいになるような情報は何もない。「まーた、あの宮台か」みたいな感じだ。
もっと言ってしまえば評価することだってできる。「災害が起これば
みんな慌てるものなんだ。言論人も慌てたんだから恥ずかしがらなくいい。」のように
安心感を与えたかもしれない。非常時になったくらいで人間は急に変われるものでは
ないし、少なくとも二人が「平時と非常時は違うんだ!」と主張していない限りは
一貫しているのだから矛盾はない。
- 250 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 01:22:26.78 ID:gYtkuGg5P
- >>249
言葉に責任を持たない言論人の話なんて聞いてもしょうがないと思うし
引いては日本の言論人全体に対する信頼性も損なう事になるとしか思えないが
あばたもえくぼも大概にしろよ
- 251 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 02:01:37.38 ID:Oo1Fl6QE0
- >>250
だったらきちんと批判しろとしか言い様がない。あんな茶化した批判では意味不明すぎ。
「非常時こそ人間の本質が・・・」「言葉に責任を持たない言論人・・」とか、抽象的すぎなんだよな。
- 252 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 02:33:55.97 ID:qB0XAJhM0
- >>251
批判の必要なんかない
宮台も東も勝手に自滅してる
自分が何を言ったか何をしたか反省できずに
自己正当化してる時点で終了
- 253 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 02:41:30.62 ID:Oo1Fl6QE0
- >>252
そんな訳がねーだろ。具体的に間違いを指摘できないくせに批判っぽい雰囲気だけが
形成されているのだとしたら、そっちの方こそ空気に流されているだけで有害だわ。
- 254 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 02:50:20.07 ID:qB0XAJhM0
- >>253
本人にきいてこいよw
無視されるか、運がよければブロックしてもらえるぞ
- 255 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 03:14:29.51 ID:bG8DTVav0
- 宮台は知ったかぶり、虚勢が多すぎる。
良い部分があってもそれらすべてが相殺されるぐらい悪質。結果悪い部分の方が上回る。
つまり存在自体が有害。
- 256 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 03:47:59.28 ID:+s5ymyb5P
- 東は、外国の新聞に希望が残ったとかいうエッセイをのせたらしいが、
ツイッターを見ると、口先で言ってみただけだったみたい。
希望が残ったとかいうとかっこいいしな。
- 257 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 10:46:44.15 ID:T3cNAvQw0
- 政府は信用できないと言い(これ自体はわからなくはないが)、
俺から見ればもっと信用できない運動家のような連中を信じて
偏った情報に基づいて行動するから避難するとかいうアホな行動になる。
- 258 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 12:25:10.55 ID:ap4DVamp0
- >>248
耐えてるわけなかろうがw
安部政権の失敗から政権交代は確定事項だった
- 259 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 13:38:22.15 ID:XmsXo4oy0
- 反原電カルト・・・宮台と神保
カルト的な反原電ではなく、
東京電力・マスゴミ・民主党(自民党)の癒着を攻撃しろ。
- 260 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 15:11:43.96 ID:4TRmcZJo0
- 5金まで原発ネタかよ。
誰か言ってたけど、そろそろ原発ネタは別枠でやってほしい。
そんなに大事なら毎週無料で垂れ流しとけって話。
- 261 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 15:50:39.87 ID:scDraxZ2O
- >>260
ここで番組への希望を書いて意味あるの?
それとも、君の意見に賛同するオトモダチが欲しいのかなw
- 262 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 16:06:00.86 ID:bG8DTVav0
- さすがに原発ネタは今回で終わりだろう…。じゃなかったら解約すっぞ!
- 263 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 16:49:11.28 ID:4TRmcZJo0
- >>261
俺に?み付く意味あるの?w
- 264 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:03:38.85 ID:XmsXo4oy0
- 「反原発」は、サヨク最後の砦w
- 265 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:04:54.72 ID:iU2YYGgC0
- 君は右翼なんだw
- 266 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:20:08.30 ID:C2dtWtgp0
- 今週の宮台先生は(最近ずっとそうだけど)出番がなくて
あいかわらずゲストのよいしょばっかりでつまらんと思ってたら
少しだけ知ったか宮台の本領発揮してて安心した
- 267 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:26:12.80 ID:XmsXo4oy0
- ハァ?
「サヨク」の反対は、「保守」「穏健」
「右翼」の反対は、「日本人」
- 268 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 18:39:48.83 ID:iU2YYGgC0
- なにいってんだかわかんねえよ馬鹿w
- 269 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 18:43:56.39 ID:Oo1Fl6QE0
- >>257
「あの人が言っているから、きっと間違えている」という
捩れた安心感を得ようとしているだけだな。
10言った内の、3を間違えているからといって、
残りの7も間違えていると思うのは愚かなことだと思うよ。
政府も自主的な避難を進めている
海外では80Kmだと言っている
避難しなくてもいいと言っている人は知る限りではいない。
むしろ避難しなくても良いと言っていた2chで言うところの安全厨の立場が
今はなくなっている
にも拘らず>>257みたいな書き込みがでてくるんだから、マル激スレは
もはやカルトだな。自分たちの方が特殊だと気が付いてもいない。
ハッキリ言って、原発問題に関してはこのスレはかなり異常。安全デマの
発生源になりつつある。
- 270 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 18:51:31.58 ID:edM15lYtP
- >>262
オレは解約しようか考え始めてたところに震災で原発関連が続き、逆に解約留まったクチ。
ま、原発に関しては無料放送も多いので解約してもいいのだが、個人的には震災前よりも番組面白く感じるんで、もうしばらくは契約続ける。
- 271 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 20:40:11.05 ID:qHY3sLDb0
- 逆だわ。
解約はしてないけど、震災からこっち見る気にならない。
- 272 :文責・名無しさん:2011/05/01(日) 21:42:15.36 ID:bZ8mhMh60
- 毎月500円なんだし、解約うんぬんは考えないなあ。
- 273 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 01:43:41.55 ID:F9KbixMOP
- 【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は 」01
http://www.youtube.com/watch?v=ulG7T0TGS14
【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は 」02
http://www.youtube.com/watch?v=WcouST7JrvU
青山にジャーナリストとして負けた。
- 274 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 01:59:58.67 ID:Hky6gcFv0
- >>273
ジャーナリストとしてではない
青山は減点も多いから神保さんの方が上かもしれない。
消費税増税早くしろ
- 275 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 02:21:07.33 ID:DvTzWIBf0
- 原発施設内にまで入って映像を撮ってきた青山と、
誰でも入れる周辺の町と瓦礫の山しか撮ってない神保。
比べるまでもない。それだけを見れば。
もちろんジャーナリストとしての評価はそれだけじゃないし、
テレビ局の仕事としてやってるやつと比べてもしょうがないが、
それを言ったら神保だって局の仕事はやってる。
しかももう神保本人は現地でこれ以上の取材はできない。
とっさに現地へ行ってしまった神保より、
落ち着いて取材できるチャンスに行った青山の勝ちとも言える。
- 276 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 02:26:48.66 ID:WlVl/wSG0
- >>274
青山さん>>>ソエジー>ニコ生主=マル劇神保さん
実際こんな感じだろ
- 277 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 02:44:52.72 ID:Hky6gcFv0
- 原発取材に限れば、セーブしていたので青山が圧勝。
神保は官邸の友人に電話一本で連絡取れるのだろうから
TVにも提供する条件で1週間もごねれば特別扱いしてもらえるだろ。
海岸工事が始まったあたりでも行けば、有り難い映像になる。
ジャーナリスト神保哲生は次の取材はできないとか戯けたこと言わず
自由報道協会(笑)の触手が伸びないうちに取材宣言しろ。以上。
- 278 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 02:53:09.60 ID:raT4dHSD0
- どちらも有益な仕事していたと思うんだけど上とか下とか順位付けることはなくないか
映像を取ってきた時期も違う
それに撮影の対象が違うよね、神保さんは町で青山さんは原発の内部
「危険なところに行って取材するなんてかっこいい!」と言うのも間違いではないけど
それだけがジャーナリストと言うわけではないのでは
- 279 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 03:03:50.38 ID:cWHBAc2W0
- そんな正論が通じる相手だと思うか?
勝ちだの負けだのw
- 280 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 03:14:23.04 ID:XVlutaQCP
- 河野太郎と細野郷志、細野を後で見ると後味悪そうな気がするんだけど、見た人どう?
- 281 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 03:39:21.29 ID:4JMXhNnc0
- せめて音声版だけでもiTuneで配信してくれないかなあ。
- 282 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 04:26:57.40 ID:gSRhAlen0
- >>273
このスレでも、神保はたかだか1.5キロのところまで行って、恐がって帰ってきて何なんだ、
っていう話はあったよな。
今まで誰からも申請がなかった、というのがジャーナリズムの状況として絶望的。
中で必死に頑張っている作業員がいるのに、外野からワーワー危険性を煽ってるだけの神保は
ジャーナリストとして死んだようなもんだな。
>>276
実際世の中の影響力は青山氏の方がはるかに大きいでしょ。
- 283 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 06:19:42.81 ID:4JMXhNnc0
- なんかウザいのがいるな。
- 284 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 06:39:38.35 ID:95Psiruc0
- 「マスコミは30km圏内、40km圏内の取材をまったくやってない!」
みたいに非難してる上杉なんとかは、こういうレポート無視するから笑える
自由報道協会(笑)の連中なんか神保以下だろ
あいつらがマスコミ以上のどんな取材ができたっていうんだw
- 285 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 07:12:30.22 ID:k4Zd62+D0
- 普段疑り深い人でも青山のこの件はそのまますんなり信じちゃうのね、意外だ。
- 286 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 07:31:30.42 ID:95Psiruc0
- >>285
おまえアホだろ
- 287 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 10:59:42.69 ID:F9KbixMOP
- 神保も現場にいけば、よくぞ来てくれましたと感謝されるよ。
- 288 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 11:03:30.64 ID:tP18sIaP0
- 反原発とか反農薬とか科学的事実に基づかない趣味を布教する神保はダメだと思うけど
放射能の害を過大に宣伝しながら自分は取材に行ったのは素直に評価していいと思う。
青山か神保かなんてどうでもいい。
逆に逃げた上杉とか、ジャーナリストではないけど宮台、東とかはクソであることがよくわかった。
- 289 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 11:38:35.82 ID:QC+CY0kn0
- >>273
この映像って神保が言うところのポーターってヤツだろ。
ビデオカメラをビニールで被せたのが不自然だしね。
- 290 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 15:44:45.43 ID:4JMXhNnc0
- 小出と言う人は本当に誠実な人だな。
- 291 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 16:17:40.66 ID:U5f4HdRO0
- 神保は、犬にエサをやりに行っただけだろw
- 292 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 16:58:41.21 ID:PdQqHAWz0
- ジャーナリストの看板を下ろしている青山だから許されるのか微妙だが
東電広報のセッティングした取材を有り難がるのは
マル激視聴者クラスタとしては、どーなのよ?
- 293 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:24:27.43 ID:7MudDxmz0
- おまえはグリーンピースやら環境保護団体やらのセッティングした神保の取材を
ありがたがってたんじゃないのかよ
- 294 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:29:36.81 ID:Hky6gcFv0
- >>285
線量は少しだけ疑った。まぁこんなもんだろ。
他ある?
>>287
ねーよ
手土産に安いマッサージ機100台持って行くと
コンセント不足の伝説になるぜ
- 295 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:54:03.66 ID:PdQqHAWz0
- >>293
ココにいる人間なら、そーいうのは当然割り引いて・・・
つうか笑いながら観ているだろ
- 296 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 20:16:28.71 ID:raT4dHSD0
- >>288
上杉さんは専門ではないと思うんだけどな、あの人デスクが似合いそうだよね。
青山さんも神保さんも、被災地や戦場みたいなところを専門としていなかったか
- 297 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 20:22:25.24 ID:U5f4HdRO0
- 鳩山由紀夫 や 菅直人 を番組に呼んで、
ヨイショヨイショしてたのが マ ル 激
- 298 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 20:38:42.20 ID:QC+CY0kn0
- >>297
> 鳩山由紀夫 や 菅直人 を番組に呼んで
ヨイショうんぬんより呼んだのがすごいんだけどなあ。
そして、まんま流した。
関テレのアンカーはどんだけカットされたか、想像できるし。
- 299 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 20:51:55.36 ID:yyiILWC80
- 神戸の時といい
よりによってなんでこんな内閣の時に
- 300 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:06:16.23 ID:U5f4HdRO0
- >>298
層化新聞が池田大作を呼んでも、誰もほめない。
それと同じ。
マル激が民主党を呼んでも、誰もほめない。
仲間うちで、なぁなぁだから。
- 301 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:12:00.64 ID:bF6wPARH0
- >>299
だから天罰なんだろ
- 302 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:13:56.84 ID:Jtsfltg3P
- 宮台って何で菅政権から参与とかの肩書きで呼ばれないのかねえ
本人は絶対やりたそうだろ
- 303 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:16:40.79 ID:cWHBAc2W0
- 呼んだからすごいんじゃなくて
鳩山も菅も出演OKを出したのがすごいんだろ
普通言質を取られまいと警戒するはずだが、
総理大臣ですらネットを無視できない時代を象徴する
出来事ってことだ
- 304 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:13.07 ID:QC+CY0kn0
- >>303
> 総理大臣ですらネットを無視できない時代を象徴する
> 出来事ってことだ
大手メディアは短時間にカットして、恣意的にスピンをかけるから
白羽の矢が立ったのがビデオニュースなんだろ。
- 305 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:43:36.12 ID:U5f4HdRO0
- 都合の悪いことは聞かない、仲間内だからOK出したんだよ。
アホか。
志位が、赤旗出演にOK出すようなものw
- 306 :文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:46.20 ID:Hky6gcFv0
- >>301
鳩山が首相でなかったことを考えると天罰はない
自由報道協会(笑)は、お行儀悪いから
線量計持って作業員を煽ったり、無理難題を所長にふっかけたり
疲労困憊の作業現場でもスタンドプレーに走ること間違いなし。
原発取材はジェントルマンな神保さんの天命
- 307 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 00:13:52.31 ID:AD91YLnU0
- しかし自分達みたいな視聴者が原発周辺の話を聞いても情報消費にしかならなそうだな
番組作ってる人たちも子持ちだし、被災地の動物達の救援や署名のほうが盛り上がるだろ
- 308 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 01:27:45.93 ID:Q2Hjv1k70
- >>305
この喩えは青山の「取材」の事だよな?
- 309 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 02:14:31.95 ID:b4t2KtAqP
- >>306
鳩山より菅の方が最悪だったと思うがな
- 310 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 02:17:25.66 ID:B72hJoJ00
- >>308
ビデオニュースが菅や鳩山の出演をOKしたことの話だろ。
菅のときは及第点はあげられるぐらい厳しい質問もしてたと思うけど。
ただ、収録後に食事してたり、普段から家族ぐるみで交際してるだの、気持ち悪い感じしかなかったな。
なんでよりによって菅なんだか。
- 311 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 02:26:58.43 ID:JBQBHvDb0
- >>298
原子力委員自体はわりと自由に話してる印象があるな
武田教授の印象が強いがw
- 312 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 03:46:56.16 ID:F/3L2RECP
- 青山の関テレが削除してしまった。
独占企業の公共放送なんだから国民に公開しろ。
- 313 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 05:36:58.46 ID:Q2Hjv1k70
- >>310
皮肉くらい理解しろ。
- 314 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 07:09:08.52 ID:JBQBHvDb0
- 青山繁晴 「私が撮った原発内部映像、民主から絶対見せるなと圧力あった。OK今度ネットに全部UPする」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304339326/
1 名無しさん@涙目です。(長屋) sage 2011/05/02(月) 21:28:46.21 ID:t9fGLbkL0● BE:?-2BP(4)
ソースはTVタッコウ
以前青山さんマル激出演してたよね
また神保さん呼んだりするのかな?
- 315 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 17:01:05.20 ID:g2XBREVN0
- >>312
以前にも青山の関係した番組で関テレが削除依頼していないのに
削除されたとかのケースがあるから(その後は知らね)落ち着いて
>>309
鳩山だったら「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」の3月11日第一声に始まって
原発対応ではロシアの専門家を入れ、金星と交信試み、東アジア共同体宣言の理念(笑)を発表する
場当り的リアリストで右往左往している菅官邸と比較するまでもない。
>>314
言葉濁していた。視聴者の暴走を狙った手法だろうが、
少なくとも具体的に会話内容を終始示さないと彼の言うアンフェアになる。
- 316 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 17:27:01.71 ID:F/3L2RECP
- もう、いちいち変なこと言って来るなよ。
めんどくさい。
YUOTUBEみたらわかるだろ。
関テレの申し立てでけされたって書いてるよ。
- 317 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 17:36:55.64 ID:g2XBREVN0
- >>316
青山さんのブログより
>You Tube にアップしたところ、削除されて、そのあとにYou Tube からのお知らせとして、
>『この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとの
>Kansai Telecasting Corporationによる申し立てにより削除されました』と明記されています。
>Kansai Telecasting Corporation とはまさしく、関テレの英語表記ですよね。
>省略
>▼その答えは、「確認しました。4月5日のぶったまの放送については、どこにも削除要請を出していないそうです。
>ふだんは、確かに、削除要請を出す、しかし4月5日のぶったまについては、出してないということです」
今回は依頼があったのかもしれないが、「関テレの申し立てでけされたって書いてるよ。」→過去の件と同じ表記
- 318 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 17:56:25.79 ID:FsrNtgx2P
- 他に真似ができないからすごいってのはうんこ食べたやつがすごい、真似できないって言われるのと変わらない
やったことの意味や内容で評価すべき
善なるものでないと意味がない
とか思った
- 319 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 18:24:26.56 ID:Swfrfe480
- >>318
講釈はいいよ
で、今回のケースは?
- 320 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 19:33:07.05 ID:kBmJWa5j0
- 今回判明したのは頭の悪い奴、学歴の低い奴ほど反原発派になるということだな。
ネットでも知的レベルの高い奴はほとんど原発容認派であることがわかった。
- 321 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 19:48:59.24 ID:AD91YLnU0
- ↑こういうバカがマル激スレには蔓延したことだな
マル激スレはデマの発生源であることが分かった
非合理性を保守と勘違いしてるバカは死んでいい
むしろ殺さなくてはいけない、これは戦争なのだ
- 322 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 19:53:44.06 ID:stIT6XsA0
- じゃあビンラディン氏みたいな写真をうpるところからなんじゃね?
- 323 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 20:54:51.10 ID:g2XBREVN0
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 324 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:24.07 ID:IonlcZA+0
- 原発ばっかりやってないで復興のこと考えてやれよ
今後のエネルギー問題は何年かかけてじっくりけんとうすべきこと
今考えるべきは現地の人たちの生活と復興だ
ビデオニュースにはがっかり
- 325 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:19:32.77 ID:g2XBREVN0
- >>324
安全な原発新設なしで2020年までに温室ガス25%削減の鳩山を再評価したり
連鎖的原発停止のムーブメントを起こそうと躍起になっている連中に求めることではない
- 326 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:34:27.17 ID:stIT6XsA0
- tp://www.seyth.com/ressources/quake/AREVA-Document.pdf
- 327 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:49:01.75 ID:5BN17cNh0
- >>273
原発利権屋必死だな
で終わり
- 328 :文責・名無しさん:2011/05/03(火) 23:53:23.96 ID:hjhbdeRqP
- 結局順番通り、小出、河野、細野の順で見てしまったんだが、後味最悪。萱野の印象まで悪くなってしまった。今は武田さんがビデオニュース唯一の良心。
- 329 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 00:14:23.85 ID:KuGCUXQT0
- 後味悪いってなにでだ
日本の腐敗した構造にか
抽象論とシステム論が得意なマル激としては、
アメリカの軍産複合体との比較とかやってもらいたかったな
- 330 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 01:49:29.40 ID:nNeULmT+0
- 抽象論w
システム論w
- 331 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 02:14:40.68 ID:KuGCUXQT0
- ↑こういう風呂屋で裸を恥ずかしがるような人が最近目立つんだがどうにかならんのか。
まともな流れにならん。
- 332 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 02:24:37.37 ID:Y6Q0SLh+0
- 知ったか宮台の馬脚をみてしまったからだろう
- 333 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 02:35:55.09 ID:KuGCUXQT0
- ほんとかよ
抽象論に付いていけない奴らが鬼の首を取ったように
ここぞとばかりに他の分野も攻撃してるようにしか見えないぞ
武田の厚木を脱いでいくように論は抽象的だけどなるほどと思った
- 334 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 02:38:55.70 ID:Y6Q0SLh+0
- お前みたいなやつがいきなり路上で裸になるわけがわかったよ
- 335 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 03:19:04.29 ID:l4yv2rLeP
- つか、震災後はどうしたって以前のような幻想(マル激やネットジャーナリズムが世界を変革する)
は抱けんだろう
どんなオボコだよ
- 336 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 04:34:19.60 ID:kSuLI5t20
-
ちがうだろ。
神保や宮台みたいな生まれながらの人文系人間が
科学やテクノロジーに弱いのはしかたないんだけど、
知らないくせに解説してみたり、提言してみせたりするから
こういうときに露呈しちゃうんだよな。
そのうえ、専門家に頼ろうとするときも、
普段から自分自身でバイアスかけちゃってるもんだから、
冷静に専門家の議論を分析できる能力もなくて、
都合のいい意見ばっかり尊重するという。
それにツッコミが入っても、聞く耳なんかもってないしな。
かえって意固地になって、自分を騙してまでも死守しようとするし。
震災の件で、宮台のそういうところが露骨に見えちゃった。
神保だって同じだよ。
よく考えたら、ジャーナリストと社会学者なんて、ほとんど何の専門性もない。
法律や経済ですら、少なくともこれだけは正しいと言えるものを
選び分ける能力さえもないんだからな。
しかも、これまでの主張が欺瞞だったこともバレてきた。
環境問題しかり、民主党支持問題しかり、記者クラブ問題しかり。
神保自身が今まで言ってきたように、ネットの双方向性とか、
市民の力とかを本気で信じてたんなら、
コメント欄を閉鎖して隔離したりするわけないだろ。
気がついちゃったんだよ。
神保宮台の反省のなさ、現行の不一致、視聴者をどこか馬鹿にしたところ。
彼らが批判してきた田吾作は、彼ら自身となんら変わりがないことに。
- 337 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 04:48:32.88 ID:bfCZUVL8P
- ほかのスレでマル激からきたと思われる狂信的な民主党信者が減って
なんか普通になってきたから、これでよかったのだろう。
- 338 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 07:56:05.80 ID:BbUyiztW0
- 注意:ビデオニューズ社は市民ジャーナリズムを指向する一私企業です
- 339 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 08:01:02.26 ID:dwA8QOhg0
- ? 指向する
○ 標榜する
- 340 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 08:11:46.29 ID:k6IG4BJI0
- http://www.asahi.com/international/update/0504/TKY201105030541.html
http://www.asahi.com/international/update/0504/images/TKY201105030549.jpg
ニューヨーク市は3日、「イエローキャブ」の愛称で親しまれているタクシーを、日産のミニバン
「NV200」に統一すると発表した。これまでは9社16車種あったが、一車種にし、ニューヨーク仕様の設計で
発注する。日産車は、将来的に電気自動車に衣替えできるのが評価された模様で、800億円近い商談に
なるとも指摘されている。
現在、市内にある約1万3千台のうち、米国フォード社の大型セダン「クラウン・ビクトリア」が
最も多く走っているが、今年限りで生産中止になる。このため、市は各メーカーに呼びかけて
新車を公募。7件の応募のうち、日産のほか、フォードとトルコのカルサンが残っていた。
新車は2013年から市内に登場する。5年かけて既存の車をすべてを買い替えて、少なくとも
10年は新車種が独占する計画で、市内の風景が一変する。
- 341 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 09:23:37.88 ID:idm4sg8w0
- >>336
コメント欄の閉鎖はオペレーション上しゃーないだろ
ただ番組を構成する方に深い知識がないので
正しい課題設定も出来ないままに微妙なデータ情報まで流してしまうのは
確かに問題がありすぎる
それが特に経済問題や科学系工学系話題で顕著に表れている
両論併記なんて必要ないが、トンデモを出演させるのは恥ずかしいからな
- 342 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 10:55:41.10 ID:X5WQSbU80
- >>341
.3.11以降で具体的に誰?
- 343 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 11:26:24.46 ID:LpcEUGdI0
- 神保さんが人生懸けて追い続けて来た「敵」の一端を
広く世に知らしめるチャーンス!だと思ってるんだろうね。
でも、あくまでも自分はジャーナリストであって運動家ではないから、
露骨な自己主張はせずゲストに喋ってもらうと。
ジャーナリストって難しい立場なんだねえw
- 344 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 15:46:09.24 ID:cD8Cmiv60
-
今回の件で宮台の理系の教養のなさが異常であることが判明したな。www
何があらゆる学問を制覇しただ。おまえは大学入試レベルの物理さえ知らないだろう?
いまから東大理Tに入りなおしたほうがいいんじゃないか?
その前にたぶん試験に受からないだろうが。
日本の高校で文理に分ける教育は人材育成という観点から大きな瑕疵がある。
原発のような高度なエンジニアリングを人文的な視点からまともに解説できる
人材が存在しない。
だから神保とか広瀬隆みたいなトンデモ系が幅を利かすことになる。
- 345 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 18:08:02.66 ID:qbsVIYDD0
- どうせなら河野議員と細野議員の両方そろって出演させて今後の原発行政の在り方を問うてほしかった
- 346 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 18:09:54.34 ID:qbsVIYDD0
- >>344
お前はそれ以前に日本語を勉強した方が良いよ
- 347 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:18:51.25 ID:809XrBDl0
- マル激は、池田信夫に負けてるよ。
- 348 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:34:10.64 ID:vmzqn8sM0
- >>348
負けてるどころか勝負にすらなってないよ。
マル激は知的レベルの低い層にしか相手にされてないが、
池田ノビーの読者は高学歴インテリばかり。
原発より自動車のほうが危険なんて話は知的レベルの低い層には理解できないからね。
- 349 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:43:00.85 ID:qbsVIYDD0
- 自演する時は自分にアンカー打っちゃダメ><
- 350 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:49:48.32 ID:5ZYk5Jx00
- >>348
よう低学歴
お前マル激でその議論がとっくに論破されたの知らないだろ
- 351 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:51:22.52 ID:idm4sg8w0
- >>342
矢ヶ崎克馬氏は酷かったね
- 352 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:55:16.58 ID:idm4sg8w0
- >>350
論破ねぇ
ノビーは強引に結論を持ってきているが
基本的な考え方は間違っているとは思わない
宮台はマーケやっていたわけだし
このヘンの確率論はきっちり分かっていると思ったのだが
そーでもないらしい
- 353 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:55:50.76 ID:MJS4Rf9Q0
- 無料放送週は香ばしいのが大勢湧くよね
- 354 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:57:20.41 ID:MJS4Rf9Q0
- >>352
具体的に聞くけどマル激では原発VS自動車でどういう議論がなされた?
ちゃんと見ていたら分かるよな
10分以内に答えよ
- 355 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 21:00:34.80 ID:19xM0NKN0
- 原発で宮台の頭の悪さがよくわかった。ww
そこへいくと池田信夫や藤沢数希はさすがだな。
とくに藤沢数希には投資銀行のトレーダーの頭の良さを見せつけられたわ。
原発は論者の頭の良さを測るリトマス試験紙。
- 356 :愛理尻:2011/05/04(水) 21:07:37.30 ID:P1OyV5Kb0
- 原発推進のリーズニングに池田だの藤沢だの持ってくるのはネタなの?
悪ふざけにもほどがあるぞ
- 357 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 21:17:03.53 ID:ksLCvBmX0
- 東浩紀もひどかったな。
文系のアホは原発語らないほうが賢いと思う。
恥かくだけだから。
- 358 :愛理尻:2011/05/04(水) 21:19:23.96 ID:P1OyV5Kb0
- 文系のアホの中には経済学者も含まれているんだろな
経済学者は理系より社会音痴だからな
- 359 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 21:24:15.26 ID:KuGCUXQT0
- 文系とか。
あのな原発って数十年も前の技術だぞ
ニュートン力学や相対性理論くらい文系でも分かるし、理系でも聖書や哲学書くらい読むだろ
原発くらいで理系とか文系とか言っちゃうのは権威主義かなにかで原発信仰でもしているんだろ。
ただの蒸気機関だぞ、あれ
- 360 :愛理尻:2011/05/04(水) 21:26:00.10 ID:P1OyV5Kb0
- >>359
俺もそう思う
そもそも東大だって京大だって既に原発推進派なんて殆んどいなくて理系も自然エネルギーや
スマートグリッド・大容量電池やLCAなんかの研究の方が盛んだしな
- 361 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 21:58:13.43 ID:nNeULmT+0
- >>331
オメーの神保宮台賛美の方がよっぽど「抽象的」だろうがw。
おととい来やがれ、カス。お前みたいなやつが一番いらないんだよ。
- 362 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 22:28:45.62 ID:KuGCUXQT0
- ↑これが友敵で物を見ようとする発想だな
抽象論語ったくらいで神保宮台賛美なんてない。抽象論なんてどこでもやってる。
ただマル激は抽象論をよく扱うというだけだろう。
ちなみに賛美は抽象よりも象徴に近い。>>361は抽象や象徴が苦手なようなので
おそらく数学も苦手
- 363 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 22:32:51.41 ID:Yb8oAyYEP
- >>360
横レスごめん
たぶん、原発研究者がいなくなってきているというのは本当なんだと思う
だとすると、すぐにはやめられないにしろ、徐々になくなっていくって思っていてもいい?
- 364 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 22:58:40.26 ID:nNeULmT+0
- >>362
カワイソーだよ。神保も宮台も。お前みたいなやつに好かれてさ。何の加勢にもなんないだもん。
まあ、お前みたいなやつを生み出したのも彼らだから、自業自得だろうけど。
- 365 :愛理尻:2011/05/04(水) 23:00:02.23 ID:P1OyV5Kb0
- >>363
前東大総長の小宮山宏氏がおっしゃってたように原発はあくまで繋ぎで必要ってことでしょ
石油にしろ原子力にしろ一つに偏るのは安全保障や経済から見ても得策ではない
最初は非効率でも最終的には自然エネルギー中心になるのは目に見えているから
そっちを研究しつつ徐々に原子力から脱する方向で進んでいる
- 366 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 23:16:35.83 ID:l4yv2rLeP
- 原発は核融合発電までのつなぎだよ
- 367 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 23:22:01.56 ID:fSW/nRUA0
- >>315だけど、今日の放送で
青山さんは臨場感たっぷりに会話内容を終始示した。
青山さんが立場を利用し圧力をかけ本店と現場の歩調を乱した
と考えるアホが内閣の中にいるんだな。
- 368 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 01:22:56.02 ID:vzxl1J6h0
- 広瀬隆がトンデモなんて言っているのはこのスレくらいだ。
最初はさぞやとんでもない論説を主張しているのだろうと
思って身構えて視聴していたけど、内容的には至極まっとうだった。
一部気になるところもあったけど、それでも概ね正しかった。
それでは広瀬隆の論説のどこがおかしいのか解説があるのかと
思ったら何もない。ただトンデモの人だと言っているだけだった。
もはやマル激スレこそがトンデモになりつつある。震災以降は
検索しても上位に来るなど少し目立ったメディアになっていることを
スレ住民には自覚してもらいたい。もはや君達が望んでいる仲良し
メディアではないのだ。真っ当な説を訴える人を
トンデモ扱いして視聴者を混乱させるのはやめていただきたい。
危うく「広瀬隆はトンデモだから信じないように」と言うデマを
信じてしまう所だった。
- 369 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 01:43:30.58 ID:gnn/NwhP0
- 【原発問題】 4号機の壁大きく破壊 青山繁晴氏が撮影 細野首相補佐官は青山氏訪問に不快感
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304518853/
オイオイ、政府の許可を得てたはずじゃないのかよ。不快感って、出入りする人間をコントロール
出来ていないって自分で言ってるようなもんじゃないか。
- 370 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 02:14:09.67 ID:csy0Iro/0
- >>369
政府の許可じゃない
現地は今でも厳しい環境
メディアの皆さんに入っていただける状況にないので
良い部分も悪い部分も含めて何らかの形で情報提供ができないのか
検討しているのでちょっと時間をいただきたいと思う
- 371 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 02:24:35.86 ID:gnn/NwhP0
- http://www.youtube.com/watch?v=Gu1Ul6FiQM8
内閣府副大臣が青山に圧力。相当激しい言い合いがあったらしい。
- 372 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 04:27:47.22 ID:FQwVj9fOP
- >>368
洗脳完了〜wwwww
- 373 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 05:44:09.96 ID:z7RcLuDI0
- 1988年の朝生「原発」
http://www.youtube.com/watch?v=XY6Ia3BF5iw
広瀬がそこまでトンデモではない事が分かる
ディテールには間違いはあるかもしれないが、全体的に間違った事を言っているとは思わない。
それに比べて原発推進派が専門用語を多様して専門の森へ引きこんで議論をスリ変える狡猾ぶりが目立つ。
この放送から23年の間に広瀬を「トンデモ」扱いして周辺化する圧力があったとしか思えない。
- 374 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 06:24:19.44 ID:L527NxCs0
- 池田信夫のあの原発擁護ぶりは、意味がわからん
東電からカネもらってるならまだわかるが
なんももらってないのに必死に擁護って、
ただのバカなのでは
- 375 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 07:21:05.96 ID:0kgsljWR0
- >>368
>広瀬隆がトンデモなんて言っているのはこのスレくらいだ。
ヲイヲイ、マジでそー思っているならまずいぞ
- 376 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 16:55:31.27 ID:LtTuW11Z0
-
政権交代が起きてから、良いことが一つもないなあ.
と神保も、去年あたりの「マル激」で言ってたなあ……
- 377 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 20:12:24.90 ID:FQwVj9fOP
- 民主党議員の卑しさは、少なくとも表面上からは読み取れないからなぁ
ただ、それは神保・宮台にも言える事だろ
今の上から目線では誰の心も動かせないのは理の当然
日本のインテリには人を惹き付ける人間的魅力が皆無
- 378 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 21:25:38.18 ID:Bfe54Yg/0
- >>374
世間と違うオレ、カッコイイ戦略だよ
正しければスゲーってなるし、間違ってても目立つ
マイナーなメディアは世間とは違う論を張った方が注目されて有利
- 379 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 21:38:15.55 ID:fDjTMY3G0
- 岡田が出たときに思ったんだけど
別にマル激と価値観が共有されてたりはしてないんだなとw
なぜにあんな一方的に熱上げてたんだろうとしみじみとさあw
- 380 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 21:42:09.97 ID:fDjTMY3G0
- >>379
民主党とマル激の間で、の話
- 381 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 23:16:17.69 ID:gnn/NwhP0
- >>374、378
誰一人として死んでないんだぜ?癌リスクのある線量の放射線を受けた人間がいるという証拠もない。
騒ぎすぎと考えてもおかしくないだろ。
世論調査でも、原発は「増やす・現状維持」が56%という結果が出ている。「反原発」が日本の主流で、
池田が異端で、異常なリスク解釈をしていると言うんだったらその証拠を示しながら論じて欲しい。
- 382 :文責・名無しさん:2011/05/05(木) 23:56:14.22 ID:rBoULNTx0
- 原発よりユッケの方が怖いよな〜
ユッケは死ぬもんな〜
原発は死なないもんな〜
- 383 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 00:15:09.41 ID:XaUUmXua0
- 民主党になってよかったのは、自民党は愉快で楽しい政党で
あることを再認識できたことだな。ゲストの河野太郎とか
おもしろかったもんな
- 384 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 01:59:54.31 ID:uMXdHmxt0
- 自民党が愉快で楽しいって・・ともかく
全マル激視聴者が自民党はクリーンで頼れる存在だと再認識したと思う
- 385 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 02:12:12.63 ID:XaUUmXua0
- クリーンなのは野党だからです
- 386 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 03:34:51.03 ID:naPwrFm40
- 自民が良いっつーより、民主が酷過ぎた…。ここまで中身のない奴らだったとは。
いくら無能に見えても、ここまで「政権交代」を連呼して、「お願いだから、一度やらせて下さい!」と
言ってるんだから、なんかあるんだろうと思ってたら、見事にゼロだった。
いや、おそらく以前から気付いていたのだが。民主党議員に魅力なんて一度も感じたことはなかった。
この民主の無能感、ゼロ感はどこから来るんだろうか。
- 387 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 03:57:56.07 ID:UEgaagFM0
- >>386
一回やらせろ、一回やらせろって迫る輩にろくなのはいない。
結果、病気になろうが、孕もうが責任をとった例しなし。
- 388 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 07:58:36.58 ID:9P6UKcv/0
- 以上、本人の経験談でした
- 389 :文責・名無しさん:2011/05/06(金) 22:40:18.55 ID:uMXdHmxt0
- 柏崎発電させろよ
- 390 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 00:43:23.05 ID:ioDtjO5W0
- 菅って、キチガ○だろ。
早く乳井んさせろ
- 391 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 10:04:15.17 ID:mo1qX+uY0
- >>384
政治家でクリーンって有り得んでしょ
今でも業界のバックアップを受けなければ当選するなんて難しいし
たとえ受けていなくても衆参議会がありどちらか片方の協力だけでは当選が難しい時点で存在するかいな
- 392 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 11:39:20.31 ID:Ke8drol20
- マル激って録画は金曜の夜だよね?
浜岡原発停止を受けてどういう議論がなされるか楽しみ
- 393 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 15:32:46.50 ID:dGMy5c2F0
- 宮台さん素人の乱デモに参加
- 394 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 16:05:31.12 ID:Ba2T/J9e0
- 池田信夫が浜岡原発停止を非科学的と
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51705451.html
池田信夫は論理的なので読者には知的レベルの高いが多いが、
宮台真司は感情的なので知的レベルの低い層にしか相手にされていない。
- 395 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 16:10:48.39 ID:s0DezH2J0
- ノビーは要素主義に陥っている、細部ばかりに目が行って全容を把握できてない。
- 396 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 16:40:24.48 ID:7wfNDJvL0
- >>395
全容にどのような間違いがあるのか。具体的に、早く早く。
- 397 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 17:10:19.69 ID:MGl2ZnPd0
- >>394
このノビーは完全に「非科学的と言いたいだけだろ」状態だな
自分で浜岡の問題点を確認しているのに、肝心の問題をスルーするなよw
「自分は非合理的な意思決定を問題にしているだけだ。
地震と原発の工学的検証は関心の外だ」とか屁理屈を言い出しそーだ
- 398 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 18:07:43.70 ID:s0DezH2J0
- >>396
逆だろ。全容に間違いがあるのではなく細部ばかりに目をやっている事が間違えている。
そもそも原発は安全なものではないという大前提を忘れているように思える。
裏を返せば科学的・法的な根拠なんていくら探したってない、最初からないんだから。
あと具体性と全容は矛盾するので要求が間違えている。ノビーはなにも間違えてないよ。
誤謬も正解だと言い張れば正解だ。
- 399 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 19:04:19.42 ID:7wfNDJvL0
- >>398
全容を「把握できていない」とおっしゃった。何について「把握できていない」のかを詳細に。早く早く。
- 400 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 19:29:51.60 ID:s0DezH2J0
- >>399
だからそれが「答え」なんだよな
恐らく自覚的にやっているんだろうけど、「詳細に。早く早く。」がどうして成立すると思う?
どうしても知りたいなら自分で答えを探せば良いはずだ。でもそれはやらない。なぜか?
答えがないのが分かっているからだよな。そして意見を言う人に対して受動的に反応している。
これでは答えを知りたいのではなく揚げ足を取りたいだけになってしまう。
だったら原発なんて危ないものはやってはいけないんだよ。それが本質的な意味での全容。
仮に具体例を上げることはいくらでも出来る。
例えば、ノビーは「レベル7でもチェルノブイリとは放射性物質の放出された量が違う」と
具体的に言った、しかし「チェルノブイリは爆発してすぐに全部出たが、福島が長期間
放出し続ければ同じではないか」と容易に反論できるし、しかしそれでも「爆発するよりは
じわじわと出ている方がマシなのではないか?」と考えることは出来る。
いくら具体的な内容を書いても、その内容の解釈や意味をどう捉えればいいのかが、
常に曖昧だから細かい議論をいくらしても結論が出ない。原因としては原発の
最終的な安全性が確保することが出来ないことに起因しているだろうよ。
- 401 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 19:31:55.34 ID:s0DezH2J0
- ちなみにこれは抽象的にしか語れない。リスクや安全性を具体的に語るなんて原理的に
できっこないんだから。リスクを語る上で細部に注目してもあまり意味がない。
- 402 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 20:03:11.32 ID:7wfNDJvL0
- >>リスクや安全性を具体的に語るなんて原理的にできっこないんだから
幽霊恐い、って言ってるのと同じことですな。所詮感情論。反原発論者が「足を引っ張るな」って怒るぜ。
- 403 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 20:56:52.20 ID:Oos71jN/0
- 要するに原発問題ほど
あいつはお前は完全に正しいか、馬鹿か、の
全肯定・否定ゲームに不向きなものはないって事かな。
最後は動員力で決まるのかねえ。
- 404 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 21:01:29.93 ID:r0bRW+e40
- toyokawa歓喜の夜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 405 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 21:01:58.06 ID:s0DezH2J0
- 幽霊でも良いけどそれだと曖昧だろう。
家が壊れるのを想定して考えてもいい。
火事になるかもしれない、地震で倒壊、津波で流される、
放火される、爆破される、車が突っ込んでくる・・・いくらでも考えられる。
しかしそうしたリスクを「具体的に述べろ」とか言ってしまうのは無理。
感情論ではなくてリスク論だろう。
そこで具体的に「火事になるなら消火器を置けばいい」と言ったところで
家が壊れるリスクに対しては多少は安全度が増すだろうけど、根本的には
どこまでも危ないものだ。
「浜岡原発を止めるのは非科学的だ」なんて主張は「家の周りに灯油缶が
大量に置いてあっても、灯油があるから必ずしも火事になるわけではない。
灯油と火事の因果関係は証明できないんだ」と言うようなものだろう。
いくら因果関係が無くても危ないものは危ない。
- 406 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 21:13:58.73 ID:ioDtjO5W0
- >>398
>原発は安全なものではないという大前提を忘れているように思える
「原発は危険だ」とずっと言ってるよん。
「ただし、死者をくらべると、火力発電よりは圧倒的に少ない」
- 407 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 22:39:42.58 ID:GT8BjaVq0
- 結局それにつきるわな
20ミリシーベルト受けた人を4万人以上調査してわかった被害は『野菜不足』と同レベル位だと言うし
IAEAは放射能の許容範囲を1000ミリまで引き上げろと言っているらしいし
- 408 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 22:46:15.79 ID:GT8BjaVq0
- ×IAEA→○ICRP
×20ミリ→○200ミリ
あーあー
- 409 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 22:49:12.49 ID:fYxcgnU+0
- >>407
被害にあった場合のダメージが野菜不足のそれとは大違いじゃん
野菜不足でガンにはならんだろ
- 410 :文責・名無しさん:2011/05/07(土) 22:49:36.46 ID:7wfNDJvL0
- 年間20ミリシーベルトだと125人に1人がガンになる、と言ってるけど、これって本当に一般的な数字?
放射線医学総合研究所のページだと、「年間100ミリシーベルト以下では、ガンの過剰発生は認められない」と
なっている。
この数字が正しいとしたら、100を5で割って、20ミリシーベルトはおかしな数字ではないということになる。
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3
>>407
それ100ミリシーベルトだと思う。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110501/dst11050107010003-n1.htm
- 411 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 01:50:46.17 ID:0CVbmAah0
- >>407
1000ミリて死ぬだろ。。
- 412 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 01:58:48.99 ID:0CVbmAah0
- >>381
足に整数シーベルトの水が被った人どうなったんだろうね。
- 413 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 06:44:52.14 ID:xZok+M1o0
- >>409
>野菜不足でガンにはならんだろ
なるだろ
- 414 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 08:58:33.03 ID:j7Tr/MDr0
- >>411
医学的には1000ミリだとタバコよりも害は低いのだが
- 415 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 09:30:33.27 ID:Yg4uhQkb0
- 桁合ってるのか、1000ミリは1シーベルトだぞ
外部被曝ですら危険な数値
- 416 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:08:48.52 ID:j7Tr/MDr0
- >>415
合ってるぞ
タバコの方は複数の有害物質を一度に吸うからリスクは高くなってる
そしてリスクの値は1.6
野菜不足だと1.02
- 417 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:28:35.10 ID:j7Tr/MDr0
- あーあー2回目
野菜不足は1.06
喫煙は間違いなし
似たやつに毎日3合以上の飲酒を追加
こちらも1.6
データ元は放射線影響研究所と国立がん研究センターがまとめて
がん研究センターが纏めたもの
広島長崎の原爆被害に会われた方4万4000人を追跡調査して得た値
- 418 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:35:22.37 ID:j7Tr/MDr0
- 御用学者決定かなうち?
まー宮台のごとく信じる信じないはご勝手にwww
- 419 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 11:00:36.93 ID:Mq2GBeUU0
- 宮台が褒めそやしたオバマも結局は無抵抗のビンラディンを射殺した人殺しだったな。www
これでイスラム世界と米国の亀裂は修復不能なものになった。
オバマもブッシュと変わらない典型的なアメリカの大統領だった。
なにが
>「分裂ではなく統合」「排除ではなく包摂」
だ?
笑わせるなアホ宮台。
アホの宮台は釈明しろよ。
- 420 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 11:10:23.12 ID:Yg4uhQkb0
- >>416
繰り返すが単位を間違えていないか?
1000マイクロではなく1000ミリなのか、一瞬浴びても危険な数値だぞ
リスクどころかほぼ確実に人体に影響が出る数値なはずだが
話の流れからしてマイクロではなくミリなのだろうが、それにしても
1000ミリとか臨床でも影響が出ることが分かっている数値だったはず
- 421 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 14:15:04.07 ID:RL+cbPn00
- ただしタバコのリスクを許容できる場合に限る
って感じか
- 422 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 15:57:35.51 ID:L8i+zydv0
- 原発ばっかりと文句ばっかり言ってきたが
ここにきてやっと復興問題がとりあげられて良かった
しかも岩田規久男さんとはうれしい誤算
ビデオニュースはあなどれない
- 423 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 16:15:54.39 ID:0RwIPn0b0
- >>420
横から突っ込むのもなんだが、「一瞬浴びても危険」というのは変だ。
一瞬で浴びるからこそ危険。1年などの長期で浴びる方が、少しずつ遺伝子が修復するので危険が減る。
- 424 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 18:56:24.38 ID:RyWBmHFy0
- 民主党問題からは逃げてばかり
- 425 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 19:53:34.62 ID:0RwIPn0b0
- 既存メディアは自己批判が出来ない、とか言ってたけど、マル激も全く出来てないよなあ。
政権交代時の民主党に対するゴタゴタは何だったのか。一回、なんかの形で声明を出して
仕切り直さないと信用なんか生まれない。ユーザーが入れ替わるまでやり過ごすつもりなのか。
>>422
自分も岩田さんが一番信頼できる経済学者だなあ。入門書的な本を数冊読んだ程度だけど、
一番分かりやすくて、本質を突いて物事を論じることが出来る学者さんだと思う。
それに比べると、今マル激に出てる原子力関係の学者は胡散臭くて見てられない。
今ある原子炉を全て止めろ、などと言ってるやつから一体何が学べると言うんだろうか。
- 426 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 21:08:17.30 ID:HCGNWCDy0
- マル激は美しき敗残者が好きだからな。
「私はずっと正しかった。でも世の中を動かす事は出来なかった」みたいな。
小出氏も西山太吉氏とかもそうだろう。
本気で社会を変えるなら、戦い方を考えなきゃ駄目だよな。
- 427 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 22:10:48.62 ID:qFRDvZ0S0
- >>420
その影響は『タバコを吸う人と同レベル』と言ってるのだが?
良ければ国立がん研究センターのサイトに行って『放射線の発がん影響について』というPDFを見てきたら?
これで『御用学者だから』と言うならお仕舞いだが
- 428 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 22:24:27.28 ID:Yg4uhQkb0
- 見に行ったら1000ミリどころか2000ミリで唖然とした
- 429 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 22:39:03.37 ID:RL+cbPn00
- http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/cancer_risk.pdf
これかな
- 430 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:10:04.56 ID:mM8EqYgN0
- 多くの人が如何に放射線に対して科学的に根拠のない恐れを持っていて、
それをもとに話をしているかということがよくわかりますね。
- 431 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:26:16.52 ID:0tB2Ypjp0
- >>430
放射線ってのは学問的に極めて高度な概念だからな。
高校レベルの物理でさえマスターしてる奴は100人に1人。
大衆が放射線を正当に評価できないのも無理からぬことだ。
- 432 :『』多用な携帯 ◆q2g.n..282 :2011/05/08(日) 23:43:37.23 ID:ebgrrJxR0
- >>431
どっこが『高度』だかwww
石川ただおだったか原子力推進派の第一世代の学者が本で纏めてるが条件がごっちゃごっちゃしてるだけで普通の話じゃないかwww
と久しぶりにコテ出して笑ってみる
- 433 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:45:44.86 ID:RL+cbPn00
- 岩田先生思い出し怒りワロタ
- 434 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:46:30.20 ID:pdcjQeag0
- 宮台先生、池田信夫に一喝いれてくれ
青山は涙乍らに菅首相に感謝するのが先だろ
- 435 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:46:32.90 ID:RL+cbPn00
- いやー副流煙のリスクを許容できる雰囲気はあまりないのでー
- 436 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:47:53.69 ID:RL+cbPn00
- 岩田先生ぶち切れだなあw
- 437 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:52:49.28 ID:ebgrrJxR0
- >>435
受動喫煙のリスクは1.02
と言うか頭の中ちょっと働かせてみ?
タバコは火のついた煙を直接吸うが
出たり吐いた煙はすぐ拡散されるが?
- 438 :文責・名無しさん:2011/05/08(日) 23:56:20.49 ID:RL+cbPn00
- >>437
ごめん、もうちょっと詳しく
世の中の雰囲気として受動喫煙もNGという雰囲気があるので
100-200mSvもやっぱNGなのかなーって
- 439 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:08:13.79 ID:WeYpazye0
- 岩田先生声が裏返ってるwwwwww
- 440 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:19:20.47 ID:WeYpazye0
- もうちょっと高い頻度で岩田先生をマル激に出さないといけなかったな
これまでのマル激の失点
- 441 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:30:12.61 ID:mJ4MiTYz0
- >>439
本来ならジャンピング土下座しなきゃいけない連中の中にわざわざ入って正論唱えてるからな
>>438
それはもう個人レベルだから知らん
と言うか雰囲気なんてよく語れるなー
だが菅はもっと拡散してしかるべきだとは言える
- 442 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:37:08.19 ID:WeYpazye0
- というわけで今週から日銀国債引き受け派に転向した宮台先生なのでした
ちゃんちゃん
- 443 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:40:16.63 ID:WeYpazye0
- >>441
>だが菅はもっと拡散してしかるべきだとは言える
どういう意味?
- 444 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:59:24.99 ID:mJ4MiTYz0
- >>443
>>429のデーター
京大の7人とかがネットで暴れる前に先ずは政府からこれぐらいの情報を出すべきだっただろう
- 445 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 04:31:55.95 ID:ZFK6MTZ30
- >>429を見てみても結局よく分からないんだけどな
がんリスクを高めるのは日常生活でも避けられてきたことだし
内部被曝は考慮されているのかも分からない
過剰だったとしてもリスクを侵して得られるものはないんだから
(価格が安いくらい)大袈裟なほど逃げる選択を取る人はいるだろう
リスクを考えながら生活なんてしていたら疲れるのだから、最初から
すべて選ばないか、並んでいるものは安全だと見なして食べるかどっちかだろう
- 446 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 04:44:26.87 ID:WeYpazye0
- 個人で判断したり選択したりコントロールしたりするものですからそれで
- 447 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 10:45:11.43 ID:gUVl+yQW0
- >>445
『リスクの少ない生活』って送れるの?
これ以上は見ててアホらしさが伝わるので書く気力が起きん
- 448 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 10:55:49.19 ID:ZFK6MTZ30
- >>447
アホはお前だと思う
リスクの少ない生活は送れます。与えられた情報が確かである限りは
リスクは減らすことも増やすことも可能。そもそもリスクを数値化できないのなら
保険と言う仕事が成立しなくなる。
おそらく『リスクのない生活』って存在するの?
と聞くつもりだったのだろうけど、それも話の流れからは無関係。愚かなことを
やるのが好きな人ですらリスク計算をするものだ。
- 449 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 13:13:24.58 ID:nVH5JomtP
- 米ソ核開発競争時代は、地上核爆破実験のため
全世界で放射線の量が上がって、東京などはセシウムが今の1万倍だった
と言う事実はどう思うの?
なぜか反原発派(宮台・神保も)が全く触れないこの話
- 450 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 15:16:11.04 ID:H/q1BtIuP
- だから当時は病気が多かったはずだが、その世代は中絶や死産も多かった
1万倍多いなりに酷いことになっていただろ
1万倍だと言っている人も安全だとは言ってはいないはずだ
妙な印象操作はしようとしているみたいだけどな
- 451 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 15:31:15.97 ID:+V1lfOz70
- >>449
だから日本人の死因トップが癌になっただろ
マル激でもちょこっと言ってたぞ
- 452 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 15:32:57.84 ID:xpEJScM00
- そんな話は、死産と放射線の因果関係を立証してから来いよ。
- 453 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 15:37:35.54 ID:mS/ddb5iP
- なんかまちがってるだろ。
米ソ核実験(1963年)の約3年分の放射性物質が、一日で東京に降ったらしい。
放射性物質、核実験の3倍の降下量 専門家「早く沈静化を」 2011.3.25 19:38
福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった
降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近く
に達したことが分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm
- 454 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 17:53:17.34 ID:jEf0mH45P
- 宮台はおそらく経済のことについて、あんまり詳しくないと思う。
TPPの議論も、少しレベルが低いかなという感じ。
- 455 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:24:58.99 ID:VoVpaX8X0
- 宮台さんは昔からファンだけど
(朝生出てるときが一番好きだった)
個人的には経済に関してはかなりうといという認識
ちょいちょいトンデモにだまされているように見える
良きにつけ悪しきにつけ
経済学者の言うことは丸呑みという風だが
自分が見てきた中で唯一の例外は
偽装農家の神門善久さんの回
人の話の遮ったり、暗に罵倒したりと
かなりひどかった印象
- 456 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:34:23.41 ID:+V1lfOz70
- >>454
というか宮台の思想というか主義主張が、経済学の考え方の根本にある自由主義マンセーとは異なるから、
どうしても主流派と違う意見になってしまうんじゃないかと思う
経団連の利益を追求すれば経済も成長するけど弱者には住みにくい社会になる
逆に弱者の利益を追求すれば経済は停滞するけど弱者でも安心して暮らせる社会になる
普通の経済学者は前者の方が望ましいと考えるけど、宮台は敢えて後者を選んでるって感じじゃね?
ここまで来るとどちらが正しいか間違ってるかじゃなくて、好き嫌いの問題だけど
- 457 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:39:27.30 ID:WeYpazye0
- このまま岩田っちに帰依してくれればいいよ
- 458 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:54:05.88 ID:jEf0mH45P
- 宮台は、経済学者の意見丸のみだろうな。
ただ、丸のみじゃかっこ悪いから、そこをちょっとアレンジするって感じにする。
TPPの時も、最初は経団連の主張と同じような事を言っていたが、
中野と対談して、中野の意見をぱくった。そこに少しアレンジをする。
ただ、中野に影響されたはいんだけど、他のTPP賛成派の連中とまともに
議論はできないんだろうなと思う。おそらくフルボッコにされんだろうな。
経済に関しては、ちょっと浅いね、彼
- 459 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:33:52.69 ID:MH+Rgzw40
- >>454
???
自由主義と言うか保守に近いものだぞ
前者も後者も望ましくない『だから先ず金をすれ、計算でどうこうするのはほぼ不可能』ってのが今の主流
弱者が住みにくい世界とかは政治のお話
第一所得が低い層は消費性向が高いのでこの人達に金を回した方が経済は効率的に回る
- 460 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:38:42.14 ID:nVH5JomtP
- だーかーらー
言ってる事がコロコロ変わるんだから
宮台の言説をベースにした議論は成り立たないと何度言ったらわかるんだい?
あの時は保守だった
今度は社会主義
また今度は反原発
こういうのをポピュリストと言うんだよ
まともに相手にする方がおかしい
- 461 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:34:07.53 ID:IZzrzZzk0
- そもそも経済学自体が学問じゃないし
経済学だけで実体経済を説明しようとすることに無理がある
それでも日本がデフレ脱却できないことに関しては
岩田氏やリフレインフレターゲット論者の言説が合理的だと思う
- 462 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:38:54.01 ID:IZzrzZzk0
- 宮台は経済的にはネオリベに近い規制廃止の立場だけど社会の基盤をなす事項に関しては
家族地域社会、それがダメなら自治体、それでも無理なら国家が責任を負う必要があると説いている
自由競争の基盤をなす教育や医療は市場原理に任せてはいけないとするフリードマンに沿う立場だと思う
- 463 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:40.06 ID:jEf0mH45P
- >>460
このスレに、まともに相手しているあなたもおかしいって事になっちゃうよ!
お前バカだろ
- 464 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:13.83 ID:nVH5JomtP
- >>462
そんなに都合のいい社会があるわけないだろ
この人少子化社会も甘く見てるよね
- 465 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:20.42 ID:IZzrzZzk0
- 都合が良いかどうかじゃなくてこれからの社会はそれしか「選べない」って説いている
グローバル化して物や人マネーが流動化したら必然的に「規制を排した小さな国家」にならざるを得ない
しかし個人が何の後ろ盾も持たずに企業や利益集団と向き合ったら間違いなくカモにされて終わり(今の日本)
だから同じ運命共同体として「ホームベース的な社会」が必要だと言っている
これは宮台が言っているからじゃない、厳然たる事実
少子化対策に成功している社会も殆んどが女性一人や共働きの夫婦でも子どもが育てられるような
社会制度が整っている
- 466 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:31.27 ID:nVH5JomtP
- >>465
いや現実を語るなら
日本は民主・自民政権共に真逆の
巨大官僚共産主義国家になりつつあるじゃないか
民主政権になってむしろ官僚の権限は大きくなってしまった
小泉政治の延長には、そのような未来もありえたかもしれないが、
民主党政治は小泉の全否定から始まってるし
小泉政治はオマエラもマル激も皆大嫌いだろ?
それと、宮台の本音はエリート主義選民思想だから
官僚エリート社会の方を望んでると思うね。特に今の言動は
- 467 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:25:33.36 ID:IZzrzZzk0
- 官僚の役割は強くなったけど共産ではないよ
例えばこの間の米軍グアム移転の水増しのように日本の省庁の方がアメリカの言いなり(どころかそれ以上)になって
民主政権に妥協するなと指示している
宮台の言う官僚エリートは優秀な人材が身を粉にして市民社会に尽くすことを目指したもので
これを監視し機能しない場合にカウンターになるように市民エリートの育成も同時に行うべきだと主張している
いずれにせよ宮台の発現の一部分だけを切り取って分かったつもりになるのは危険だよ
ちゃんと勉強しよう
- 468 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:19.44 ID:xpEJScM00
- >>466
民主はもともと小泉路線だよ(どれほど本質を理解しているかは知らんが)。菅や仙石なんかは
小泉の勉強会なんかに参加してたぐらい。
ところが、ネオリベ路線を小泉に取られてしまったので、別の方向に行かざるを得なくなってしまった訳。
>>小泉政治はオマエラもマル激も皆大嫌いだろ?
マル激は小泉のことはかなり評価してる。今でも折に触れて、「こんな事は小泉さんでもないと
出来ないでしょ」とか言ってる。
- 469 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:41:13.41 ID:IZzrzZzk0
- 小泉元首相は最初は規制緩和構造改革による経済の促進を目指していたようだけど結局新しい産業を産めないまま
一部の金融や社会制度の自由化や郵政の民営化(アメリカの年次改革要望書の言いなり)だけを実行した
竹中も本気で日本が金融で食べていけると考えたのか分からないが見当違いが過ぎた
日本はシステム設計より具体的なモノ作りが得意なのだから重厚長大な製造業が衰退した平成以降では
環境技術やナノ・バイオと言った次世代の製造業に切り替えるべきだった
この辺はマル激じゃなくても多くの若手経営者や金子勝氏が指摘している
- 470 :文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:51:44.23 ID:IZzrzZzk0
- >>466
最後になるけど宮台がエリート主義ってのは正しいと思う
ゆとり教育とかも純粋なエリート養成のためだし
ただちょっと誤解が生じるのは官僚エリートって言っても宮台は日本の行政よりも
オバマ政権や歴代大統領を支えるブレーンとなる政策集団を志向している様子
経産省出身でありながらTPPに反対する中野氏のようなひとね
- 471 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 01:00:48.16 ID:jCfZ3I9n0
- アメリカがとか年次要望がどうしたとか言うのは結局は害になったな。
そのせいで改革がやりにくくなり、官僚組織が肥大する方向へ向かった。
マル激もふくめて既得権益の改革つぶしの道具となった。
- 472 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 01:11:48.69 ID:Vu7PIOfW0
- 大腸ガンなんかが増えた理由に食の欧米化とか言われているが、米ソが核実験をバンバンやってた時代に内部被爆した世代が今になってガンになっているとも言える気がすんだよな。
まぁ、高脂肪食も確かに悪いんだろうけど。
- 473 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 01:12:52.04 ID:Jn5UpTDa0
- 官僚組織はむしろ萎縮してますけど。
諸外国と比べても、人件費なんて安いでっせ。
- 474 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 01:35:27.31 ID:wmjFlZlM0
- >>473
そりゃ日本には金食い虫の軍隊が一応無いからな
人件費は平均値を民間と比べるとかなり高い部類
- 475 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 04:13:09.49 ID:TLS4TodJP
- >>467
> 民主政権に妥協するなと指示している
いやだからw
官僚が政治家に指示するのはおかしいだろ?
> 宮台の言う官僚エリートは優秀な人材が身を粉にして市民社会に尽くすことを目指したもので
根本的に認識の違いがあると思う
官僚主義の根本は、民意を信用せず、官僚が民の上に立って指導するのが最善とする考え方だ
これは宮台もはっきりそうだと言ってる
しかし、そも民主主義とは、そんな官僚の一極集中の過ちを、誰がどう監視するのかと言う事にある
結果人類が選んだ道が民主主義なのだが、日本でそのシステムで選ばれる政治家は
なぜか官僚に操られてしまう不思議
そんなにこのシステムを変えたいと思うなら、知識人が宮台・神保こそが政治家になって
社会を変えるべきだろう
それをなぜしないのか
問題の本質がここにある
- 476 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 08:10:52.21 ID:Czm5FrNX0
- 代替エネルギーもいいんだけどさ
言ってるヤツも雰囲気も「民主党推し」当時の雰囲気そのまんまなんだよな
そっちに舵きってみたら「理念はいいけど…」とかなるんだろうなという感じしかもてない
民主党の失敗って本人たちが思ってる以上に残念なことで
俺はもう官僚主導のまま現状肯定のまま衰退していくしか道がなくなったと思ってるよ
- 477 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 08:57:42.31 ID:el23h+7E0
- 民主党を推すのは中身はないし空疎だったから結果ああなるのは予想できたけど
エネルギー政策の議論は内容はあるし案も真っ当だろうから、全てとは行かなくとも
ある程度は変わるだろうと思うよ。要するに今のうちに今のyahooやamazonみたいに
なる企業の株でも買っておこうと言うことだ。だけど貧乏視聴者にはそんな資金もないし、
いつも通り世の中の変化に乗れませんですよ、と。末端の労働者にとっては技能を
身に付けて働くチャンスにはなるくらいかね。
- 478 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 12:04:13.76 ID:FZxxkk+J0
- 宮台 デモは無意味〜原発を潰す合理的な方法(2011.5.7)
http://www.youtube.com/watch?v=8EOvY3YCINs
- 479 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 12:20:13.82 ID:7bpq6bkxP
- 宮台がまともなこと言ってるな
- 480 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 12:28:28.32 ID:A+wndgR6O
- 今週のゲストは野口悠紀雄で
- 481 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 12:41:08.52 ID:el23h+7E0
- 「元科学技術庁の長官が打ち明けてくれた」
「原子力村の上層部ですら分かっている」
前者には批判したのに後者には批判しないのか
震災で宮台を叩いていた人たちはやっぱり空気に飲まれていただけだったのだろうな
鈴木謙介や若手の論客は反省すべきだ。やっぱり宮台は勝ち馬に乗るのがうまい。
- 482 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 13:04:22.96 ID:npdx8rgW0
- >>480
また正反対にブレのかよw
- 483 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:14.01 ID:jCfZ3I9n0
- 浜岡原発停止は、アメリカ政府が横須賀米海軍軍港を守るため。
停止するべきではない。
ツナミ対策はもうされているし、地震基準もクリアしている。
防潮堤などつくっても意味がない。
池田信夫のつめの垢でもせんじてのめ。
- 484 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 14:33:37.52 ID:OjqKVmq00
- なんで青山なんかの信者になるのかわからん
- 485 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 14:41:42.85 ID:7Edj086c0
- >>478
原発がコスト的にも全く合理性を欠いたものである事は、原子力村の中にいる上層部でさえ分かっていることだ!
↓
農業保護がまったく合理性を欠いたものであり、今の日本がTPPを選択せざるを得ないことは、政界の中にいる
農業族議員でさえ分かっていることだ!
全く同じような調子を、ついこのあいだ聞いたばかりのような気がするがw。
だれがこの男の言うことなどを信用するんだろうか?格好良く激しい断定口調で言ったところで、
大した根拠などなくすぐコロコロ変るんだからさw。
論客としてどころか、アジテーターとしても三流だねw。
- 486 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 14:59:18.86 ID:ak9tR6130
- >>480
不買運動の何処がまともなんだよ
該当企業に対する消費者運動は120%自己満足で終わる
日本人の魂=原発を温存するための画策だね
ホームベースの裏付けとなる強い社会保障を実現するには
現実的な原発とTPP自由化と規制緩和構造改革が大前提だろ
ホームベースを維持するには、とにかくTPPだ TPPの気運よ高まれ
- 487 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 15:28:17.72 ID:1yZvUh4z0
- さすが宮台さん
アジテーターとしても一流ですね
声もはきはきしていてよく通る
周りの雰囲気もみな同調して頷いているのがよく分かります
今大きく社会が変わろうとしている瞬間をわれわれは
目撃しているのですね
いい時代に生まれたものです
- 488 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 16:23:12.43 ID:jCfZ3I9n0
- 別に日立、東芝が地震やツナミの少ない海外に原子炉をつくるのは
まったく問題がない。
外貨をかせいでくれる良い企業。
事故のおきにくい原子炉も開発しなければならない。
不買運動とかばかみたい。
- 489 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 18:03:57.92 ID:7bpq6bkxP
- 2CH と 宮台なら宮台をとるよな、皆。
- 490 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 18:39:22.89 ID:wmjFlZlM0
- >>489
圧倒的に2chだな
宮台もvideonewsも2chと比べたら屁みたいなメディア
- 491 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 18:39:30.28 ID:EgmGvKy10
- 少しわかる気がするが
ならべて比べられるもんじゃない
- 492 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 18:57:45.18 ID:7bpq6bkxP
- 1時間2chやんのか、それとも1時間宮台の話聞くのか。
どっちがいいっていったら、お前らどうする?
- 493 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 19:08:54.55 ID:goBxQ4450
- 俺はミヤディだな
言説が一貫してないとかどーでもいい
頭がいいヤツの話は面白い、ただそれだけ
- 494 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 19:39:46.01 ID:EgmGvKy10
- 面白いとは思うが
頭がいいとは思えない
- 495 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 19:45:33.26 ID:AejacSZt0
- >>490
確かに。
意外に2chは、レベルの高いヤツ結構いるからね。
- 496 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 20:25:22.81 ID:Czm5FrNX0
- 好みが合うヤツが、だろ
- 497 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 20:28:04.94 ID:jCfZ3I9n0
- 池田信夫の相手しているほうが有益だわ。
- 498 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 23:13:58.48 ID:7bpq6bkxP
- 宮台は、現実の世界で顔をさらし、発言履歴も全て残る世界にいる。
2CHは、顔をさらす必要もなければ、発言の履歴も残らない。
2CHの連中が、現実の連中を叩いてる姿は、情けないね。
きっと現実でできないことを、ここでやってるんでしょう。
というわけで、圧倒的に宮台支持なんだがwwww
- 499 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 23:37:33.80 ID:AejacSZt0
- 顔をさらせばいいってもんでもなくね?
- 500 :文責・名無しさん:2011/05/10(火) 23:41:46.16 ID:4ed5spfc0
- >>495
だよなw
2chの中にこそ素晴らしい発言がたくさんあり
頭良い奴もたくさんいる
宮台の話ごときで喜んでるやつは2ch見ろって言いたい
人生変わるぜ
マジで
- 501 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 02:21:11.68 ID:A3F+A2FHP
- ミヤダイって菅と家族ぐるみの付き合いをしていた筈なのに
今の菅には何の助言もできないの?
- 502 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 02:31:06.19 ID:7jInPQay0
-
プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
- 503 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 08:36:00.66 ID:9wJ7FK0L0
- >>502
なんで飯田哲也じゃなくて広瀬隆なんだよ・・・
もうこの国どうなってんの?
- 504 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 10:13:24.89 ID:wfXOz/UL0
- >>502
誰が呼んだんだよw
- 505 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 11:35:00.62 ID:z+ovy0tp0
- 宮台、広瀬隆、菅、民主党
すべてつながった。
- 506 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 11:51:40.44 ID:yUtXUV5B0
- エンコウ・・・・失敗
ゆとり教育・・・失敗
民主党政権・・・失敗
反原発・・・・?
宮台の「反原発」は、必ず失敗するね
- 507 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 11:56:19.58 ID:yUtXUV5B0
- >>481
>「元科学技術庁の長官が打ち明けてくれた」
>「原子力村の上層部ですら分かっている」
自分に都合の良い前提を、かってに捏造する。
これが宮台式詭弁。
- 508 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 12:51:08.29 ID:wfXOz/UL0
- >>506
宮台の言うロビイングって、その程度のモノなのか?と思ってしまう
- 509 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:16.67 ID:Rmrs2gcS0
- 宮台さんは反「原発」でもなければ、脱「原発」でもなく、
脱「原発を許した社会」ですね。すばらしい。
そしてもうこの流れは誰にも止められません。
堰は切られたのです。
- 510 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 13:55:52.46 ID:A3F+A2FHP
- 相変わらずレトリックの小ずるさだけは秀逸
- 511 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 14:28:10.14 ID:bPntJ7qZ0
- 時給8000円以上稼ぐならココ☆
http://ad.hajifuu.me/
- 512 :原発と白血病、因果関係:2011/05/11(水) 16:34:46.06 ID:bCy1vsxnO
-
▼ドイツ連邦放射線防護庁の調査レポート
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
CNICでの関連記事
http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。
マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
子どもたちが原子炉に近ければ近いほどガンにかかるリスクは高く遠ければ遠いほどリスクは少ない。
でも、ガンにかかる率が高くなったことに対しての責任が原発にあるとは言えない。
というのは、放射線の量が医学的にみて低すぎるから。
しかし、原発に近ければ近いほどリスクが高いという関連性は証明された。
しかも今回の結果は、クリューメルのような1カ所で沢山の白血病が発生したのではなく、
全ての原発立地地区でこの結果がでたことである。
どんな調査でも弱点はある。
しかしこの調査の計画とデータの処理の欠陥を指摘することは、全くといってよいほどできない。
というのも、この調査には原発推進側と反対側、両方の立場の言い分を、
調査方法とデータ処理の両方に入れた。
- 513 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 16:37:18.09 ID:bCy1vsxnO
- 以下転載。
▼「高圧電線の通 る地域に小児癌が多発する」という事実は、すでにWHOで認められている事実です。
原発のまわりには当然ながら高圧電線がはりめぐらされているわけで、こ の電磁波で小児癌がでている可能性が高い。
【参考】高圧線から出る電磁波は、どの程度の健康リスクをもたらすのか、このほど日本の疫学調査で、磁界が強いと小児白血病の発生率が倍増するという中間結果が出ている。
電磁波被害を訴えてきた者にとって、やはりという結果が出た。
国立環境研究所と国立がんセンターが中心になって行なった疫学調査で、
「高圧送電線や電気製品から出る超低周波の電磁波(平均磁界0.4マイクロテスラ以上)が及ぶ環境では子供の白血病の発症率が2倍以上」(2002年8月24日付『朝日新聞』)という中間解析がまとまった。
- 514 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 19:10:08.88 ID:jsgEDlWI0
- なんかインチキがいきなり湧いてきたな
『まんじゅう怖い』のまま居ればいいんじゃないかな?
- 515 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 19:26:30.21 ID:lzWNp4eu0
- まんじゅう怖いの使い方間違ってる
- 516 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 22:26:04.53 ID:DOnoFD8t0
- そうだね
- 517 :文責・名無しさん:2011/05/11(水) 23:04:16.18 ID:0hYhFokB0
- 1年後にはみんな原発なんて忘れてるよw。そんなのもあったね、って感じでw。
騒いでるやつはマヌケ。
- 518 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:28:29.66 ID:Pdb4/QTA0
- 止まってる原発を動かすの動かさないのという話題で盛り上がるかもしれない
福島第一の状況がどうので盛り上がるかもしれない
- 519 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:49:17.97 ID:Jv//FbVIP
- >>514
ミヤダイといい勝負じゃね?
- 520 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 01:00:36.82 ID:oBuzfn1s0
- >>517
チェルノブイリはいまだに話題になるんだが
- 521 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 01:02:20.29 ID:O3mqH+UR0
- >>520
読解力ねーな
- 522 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 01:08:41.82 ID:oBuzfn1s0
- >>521
おまえバカ?
状況全然理解してないだろ
- 523 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 01:55:30.25 ID:O3mqH+UR0
- >>522
文章を理解してないのはお前だろ。すっこんでろ。
- 524 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 02:26:53.11 ID:oBuzfn1s0
- >>523
>>517程度の文章が理解できないとでも思ってるのかよ
こんな能天気なこと書いて反論されると逆切れする
おまえのマヌケぶりは理解の範囲をはるかに超越してるけどなw
- 525 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 02:35:00.61 ID:O3mqH+UR0
- >>524
100万遍読み返してみな。>>517と>>520全く繋がってないから。
100万回読めば低脳のお前でも分かる。100万回読み終わったら報告しろよ。
- 526 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 06:33:18.10 ID:bd2DqA/50
- 殺伐しているのはスルーして、ネタ投下
神保さん週刊文春にコメント載っているけど
言ってること、やっていることが違うんじゃないのぉ〜
「・・・中身を精査して、冷静の議論出来る材料を視聴者に提供すべきです。
戦争の時と同様、情緒的にワッとなっているだけで、メディアが独自に検証した、
厚みのある言論空間を築けていません」
まあ、内容自体は正論だし
マル激は毎度「悲観シナリオです」と断りを入れてるから
“良心的”ということでセーフなのか?
- 527 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 11:44:33.91 ID:Jv//FbVIP
- 典型的な「口先人間」に成り下がったよな
その場限りで尤もらしい事を言ってれば誰からも叱られないだろうと言う
甘えた子供の論理
しかし個々の整合性を問われると途端にファビョり出す
- 528 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 12:05:26.82 ID:5yGgxwCq0
- 宮台の悪い影響を受けて、ダメになってきてる感じだな
- 529 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 12:48:27.09 ID:KdyV88ii0
- >>526
> 言ってること、やっていることが違う
もうちょっと具体的に、早く早く
- 530 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 13:12:13.05 ID:DZQMThiu0
- 普通に>>517に指摘してやればいいんじゃないか
たぶん放射能汚染は数十年経っても消えない事を知らないんだろ
関心のある人には常識でも知らない人は化学反応と核反応の違いも
分かってなかったりするからな。
広島長崎も数百年住めないと言われていた割には住んでいるし、
チェルノブイリ周辺やベラルーシでも人は一応住んではいるみたいだ。
やっぱり病気になる人は多いんだろうけどな。
- 531 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 17:39:28.37 ID:bd2DqA/50
- >>529
マル激は「中身を精査」「独自に検証」なんてしてないで
「戦争の時と同様、情緒的にワッとなっている」じゃん
「議論出来る材料を視聴者に提供」している点は評価するが
- 532 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 18:05:52.87 ID:Pdb4/QTA0
- いろんな人を連れてきて著書のプロモーションをしてもらうというのが基本だから
- 533 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 20:07:48.40 ID:Lo49ACir0
- 参議院議長は人間失格。静かにしてろ
- 534 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:08:27.69 ID:8WItRLZO0
- フォーラムというか掲示板も売れるコンテンツになりえると思うんだけど
なんであんなに目立たないようにしたんだろうか
せっかく会員制なんだからやりようがあるんじゃないの
- 535 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:35:23.55 ID:K6e0eoE60
- 福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、
直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。
東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。
東電は、圧力容器の温度は100〜200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、
圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。
東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、圧力容器の冷却水位は燃料頂部から5メートル以上低いことが分かった。
燃料棒は長さが約4メートルで、完全に露出している。これまでは、燃料頂部から1・65メートル低い位置まで水が満たされていると推定されていた。
東電は、燃料の大半はすでに溶けたり崩れたりして、底部に落下したとみている。
経済産業省原子力安全・保安院は、圧力容器の温度が低いことから、「燃料は容器底部にたまった水で冷やされている」と指摘した。
損傷した可能性が高いのは、原子炉の核反応を停止させる制御棒の貫通部など。直径約4・8メートルの圧力容器底部には制御棒97本、中性子計装管34本が貫通している。
貫通部周辺の溶接部位は、溶融した核燃料の3000度近い高温には耐えられないという。
(2011年5月12日22時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm
- 536 :文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:54:45.94 ID:fHplNGvI0
- >>535
宮台のオトモダチの菅直人のせいで、原発がこうなりました。
菅直人は、A級戦犯レベル。
- 537 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:01:23.43 ID:K6e0eoE60
-
http://www.youtube.com/watch?v=CpoS3apZ9kY
神保さんがわざわざ今日うpしてくれているみたいだ。
- 538 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:24:55.37 ID:ePkVr+9J0
- >>536
菅への批判は有っていいがこのレベルに来ると吐き気がする
- 539 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:48:27.55 ID:O6Ij8c1s0
- >>533
オマエの方が人間失格だ!半島に帰れ!乞食朝鮮人www
- 540 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:53:21.47 ID:kvfWU5Xb0
- メルトダウンにも段階とかあるのかね
とっくにメルトダウンだと思っていたから今さら感がある
今のメルトダウンは最高のメルトダウンっぽいのだが
- 541 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 01:15:53.47 ID:DVspR3dt0
- >>536
どさくさに紛れて菅直人のせいにするなww
- 542 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 01:27:49.45 ID:+uaA7rif0
- 結局
人→OK
住→瓦礫撤去なりやればOK
食→魚はほぼ大丈夫、牛も加工してチーズとかなら半減期でOK、野菜もしばらくたてば大丈夫
なんだよなこれは
- 543 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 04:48:22.23 ID:dXdHPN8K0
-
たとえ原発が明日止まったとしても、
10万年間危険な状態が続くと言われる、放射性廃棄物が残ります。
映画では原発の賛否とは別の次元で、
放射性廃棄物を人類はどう処理するのかを探っていきます。
フィンランドのオルキルオトに建設中の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"と呼ばれる
施設の内部をカメラで捉え、静かな恐怖と絶望を呼び起こすSF映画のような映像美で、
未来の安全を問います。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/05/013014.html
- 544 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 05:56:00.58 ID:QkLUzR330
- >>525
外国のチェルノブイリさえ忘れられてないんだよ。
日本の福島が忘れられるはずないだろ。
その程度の繋がり方も分からないお前は
100万回生まれ変わっても読解力が身につかない究極のバカ。
- 545 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 06:15:11.67 ID:dXdHPN8K0
- スペシャルリポート (2011年05月12日)
空焚き1号機は溶融した核燃料が圧力容器の外に
小出裕章・京都大学原子炉実験所助教に聞く
http://www.videonews.com/special-report/031040/001873.php
- 546 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 10:10:55.19 ID:gucsm1g70
- >>535
宮台のオトモダチの菅直人のせいで、原発がこうなりました。
菅直人は、A級戦犯レベル。
- 547 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 10:20:31.92 ID:RLLfr09s0
- >>543
恐怖心でどうにかなったのだろうか
原発が止まろうが止まらなかろうが放射性廃棄物は出るでしょ
- 548 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 10:49:21.11 ID:gucsm1g70
- その“私が、私が”というところに国民はウンザリし、最悪の首相だと見ているのに、何も分かっていない。
“使用済み菅燃料”“冷やさないといけない”とヤユされる総理の限界がまた明らかになっただけですよ」
- 549 :文責・名無しさん:2011/05/13(金) 12:03:00.07 ID:x1HNmnbm0
- マル激の求人、どんな人が応募してるんだろ
- 550 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 00:25:32.87 ID:rFddf5Xs0
- ▼岸博幸(官僚→慶應)
http://diamond.jp/articles/-/12241?page=3
>こういう支離滅裂な亡国の選択をする菅政権は
>早く倒れるべきではないでしょうか。
マル激の常連ですら、こう言ってますよ。
無能でバカで下品な菅直人を応援するマル激は、無能でバカで下品。
- 551 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 00:33:56.11 ID:yzXoDSWM0
- >550
あほ官僚の典型
- 552 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 01:04:53.81 ID:rFddf5Xs0
- >>551
あほ2チャネラーの典型
- 553 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 01:16:52.42 ID:Ecj+m57b0
- >>551
菅ほどのアホは存在しないだろう。
- 554 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 02:20:21.43 ID:flclVbN60
- >>550
岸も十分支離滅裂だ
宮台先生は上品
- 555 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 10:31:53.49 ID:ur53eYlt0
- >宮台先生は上品
禿藁www
- 556 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 14:02:18.72 ID:YA5MCvuz0
- なにも知らないのに参加意欲だけは旺盛な知識人
誘導が下手なのに自己主張だけは達者な演説
- 557 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 14:31:00.34 ID:NiKtwIgnO
- 宮台の結婚した奥さんが
アカデミズムでボロくそに教育論を批判しまくった東大の教授の娘だったって
ネタは面白い
- 558 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:03:35.48 ID:gYwtpwZe0
- 4年くらい欠かさずマル激見てたけど,ここ3ヶ月まともにみてない。退会しようかな。
- 559 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:20:41.81 ID:YA5MCvuz0
- ここ3ヶ月と言うと震災で騒がしくなってからか
- 560 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:39:40.24 ID:v6fVhkAp0
- 東京電力の技術者は最初から「メルトダウン」を知っていた?
tp://tod.cocolog-nifty.com/diary/2011/05/post-88f2.html
- 561 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:09:40.01 ID:onPp8Yh10
- 結婚してない奥さんがいるみたいじゃないか!って速水か
- 562 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:20:53.47 ID:tStEKK3B0
- 震災がらみだからとはいえ、無料番組、乱発しすぎ。
会員から集めた料金で制作費を賄っているのを考えると、公共性をいいわけにできるのかな。
なんか釈然としなくて退会した。
- 563 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:25:37.45 ID:Lold6pAm0
- 公共性をいいわけにできるよ。
現時点ではおもいっきりいいわけにできる。
結局退会したのは、「金払ってるのに無料なら意味ねぇ」ってだけでしょ。
素直にそう言えよ
- 564 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:52:51.38 ID:eP9D0nxK0
-
てか有料じゃないと見れないのが、マイナーな分野のマイナーな学者の話とかだからな
時事性の高いものとか需要のあるものは無料だから、余程じゃないと金払えないってのはあると思う
- 565 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:54:52.22 ID:3c4dVeYM0
- 月500円
会員にデカい面させない、絶妙な価格設定w
まあ今は公共性+拡張のチャンスって事で。
実際震災以降の無料番組って、どれ位の宣伝効果を生んでるんだろうね。
- 566 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:22.66 ID:rbEgshDj0
- 図とかグラフなんかは簡単で良いから電子フリップにして欲しい。
糞画質で映されても何がなにやらわからん。
あと簡単な要約とか経緯みたいなのも出して欲しい。
500円とはいえ有料コンテンツなんだから
もうちょっと視聴者に対する気遣いがあっても良い。
まぁ神保からしたら500円でやってあげてるって感じかもしれないけど。
- 567 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 20:48:28.90 ID:flclVbN60
- >>564
時事性高くても需要あっても何処かで聞いたような話しかでてこない
訴えたいものがあるから全部無料で聞いてくれ〜みたいな気迫があれば
- 568 :文責・名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:56.76 ID:JIUm/Gl80
- 嫌儲ってやつか
制作・配信コストはどうすんだよ
馬鹿じゃねえの
- 569 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 00:10:30.07 ID:bCeb7ksG0
- 2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
読売新聞 5月14日(土)22時34分配信
東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが
想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。
1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、燃料が冷却水から露出して溶けたことが
確実となった。2、3号機の水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より
低い水位を示している。
東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、3号機30%と試算していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
- 570 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 03:49:31.46 ID:xibTG8CZ0
- ここでアレなのは1%でも100%でもメルトダウンに分類されるこったな
- 571 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 04:29:34.77 ID:6Ktz519gP
- Nコメでオバマのビンラディン作戦の話んとき、
神保さん「この際、菅政権も思い切ってちょっと如何なものかぐらい」って
冗談とはいえw
- 572 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 04:49:29.79 ID:JIBO+ZvF0
- >>マル激の司会でお馴染みのジャーナリスト武田徹氏は、著書『わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ』の中で、
>>ゴジラ、鉄腕アトムから大阪万博を経て田中角栄の電源三法、そして今日の福島に至る道のりを丁寧に辿っていく
このテーマの話の中で、日本が資源小国であるからという指摘が一度も出てこないことにこの番組の異常性を感じる。
- 573 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 05:45:55.94 ID:mpT0oiyi0
- >>572
原子力だって石油同様輸入頼みなのに何言ってるんだ?
- 574 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 07:55:45.51 ID:JIBO+ZvF0
- >>573
ウランは国内で自給可能。
仮にウランが完全輸入品だとしても、エネルギー源を多角化する意味は大きい。
- 575 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 10:08:47.38 ID:sTuzsiiN0
- >>571
暗殺に作戦疑義を呈するってことでしょ
- 576 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 15:05:15.02 ID:JmqXaMEM0
- >>574
まだそんなプロパガンダ信じてるやつがいるとは。
- 577 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 15:59:13.92 ID:XprC4IVa0
- >>576
何がプロパガンダなのか言ってみ。どうせ言えないだろうけど。
- 578 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 16:42:00.98 ID:sATWFBrD0
- 採算性を無視すればだろう
- 579 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 18:19:43.83 ID:sATWFBrD0
- 「メルトダウン」という言葉はやめよう
http://news.livedoor.com/article/detail/5557415/
こんな言葉遊びに終始するようになって、検察の時といい池田信夫は専門外はほんとダメだな
宮台のほうが原発問題を昔からやっていただけあって見る価値がある
- 580 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 19:13:21.94 ID:mpT0oiyi0
- >>574
人形峠ならとっくに閉山してるぞ
国産エネルギーにこだわるなら尚更自然エネルギーとかメタンハイドレートに注目すべきだろ
- 581 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 19:26:52.36 ID:6nV8AX4RO
- 採算性を無視すればだろう(キリッ
馬鹿丸出し
- 582 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 19:57:08.36 ID:sATWFBrD0
- てか、どうして情報を出さないで煽るかな
情報を出せって、間違えたら謝るしそうでないなら潔く認めろよ
ウランが日本で取れたとしても採算性を無視すればじゃないのか?
>>581みたいに意味のない煽りを入れる人は殺すべきだな
囲碁で口出しする人は首切って碁盤の裏に置いたそうだ
- 583 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 20:04:59.78 ID:sATWFBrD0
- >>581みたいなバカは是非とも抹消しなくてはならない
採算性の面から言っても日本でウランが取れるなら考え直さないといけないし
仮に採算が取れなくても>>574みたいにエネルギー源の多角化には一定の意味は
あるかもしれない。様々な点から言っても採算が取れるのかは重要なテーマ。
そもそも原発自体があまりコストのいい発電方法ではないらしいけどな。
少しは真面目に議論しろよって思う。原発の話になるとマル激スレは
情報を秘匿にした上での罵り合いが多い。まず知っている情報を出せ。
それが出来ないなら死ね。俺は死ぬのはいやだから知っている情報は
恥ずかしがらずに出す。それで恥かいたとしても構わん。
- 584 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 20:38:35.89 ID:6nV8AX4RO
- お前の採算性を無視すればだろう(笑)発言は情報出す以前のレベルだけどな 馬鹿がちょっと煽っただけで顔ま赤にして必死になっていやがるWWW
- 585 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 20:49:14.98 ID:nTEtEwZ9O
- >>579
最悪シナリオビデオニュースと、割と楽観ノブリンを両方見てたら
調度良いのよね。
東京から逃げようか?って思った時も両方見て やっぱり止めといたわ
- 586 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 21:19:04.49 ID:HYNaz9D60
- 宮台 と 菅直人は 似たもの同士
無能で嫌われ者なのに、パフォーマンスだけやりたがる。
- 587 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 22:24:21.83 ID:sATWFBrD0
- >>584
誤魔化すなよ
採算性を無視すればだろう、発言は至極真っ当だろ
採算が取れるか否かはテーマになるし、お前みたいに不真面目に
議論をかく乱する奴はぶっ殺した方がいいだろ
雑談板じゃあるまいし、マス板で必死だとか煽るお前の人間性のほうがおかしいわ
- 588 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:47.76 ID:sATWFBrD0
- 繰り返すが、採算性を無視すれば日本でもウランはとれるのでは?
何度考えても馬鹿げてない。>>581みたいに立場も明確にせず
論も展開せず、ただ遠くから人を罵倒するのが目的になっている人は
情報をかく乱する危険因子なので注意が必要だ、混乱期になると湧いてくるタイプ
- 589 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 23:33:31.23 ID:BaASLwlG0
-
コストが高い理由
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
- 590 :文責・名無しさん:2011/05/15(日) 23:58:56.66 ID:BaASLwlG0
- 田中優、広瀬隆 同時にゲストできてもらって
コストについて話してもらったら面白い回になるね
- 591 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 00:10:08.58 ID:H196oUBu0
-
小出さん・・・・・。
[二軍]【原発問題】 念のために3号機にホウ酸注入 核反応抑制へ 「今は臨界は起こっていない」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1305471118/
- 592 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 00:19:29.58 ID:89h3miI70
- >579
池田は専門もだめだろ
- 593 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 01:25:32.30 ID:Je4SbIot0
- 池田さんって専門はなんだっけ
本屋としてはいいんじゃないかな
- 594 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 02:15:19.42 ID:bdD7PaS2P
- 宮台と池田で漫才すればいいと思うよ
- 595 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 02:17:52.26 ID:AFvt6PQy0
- >>593
メディア論だろ
- 596 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 12:10:27.47 ID:Purq3g600
- >>591
色々あるけど
こーいう冷静な科学的見知でコメントするから
小出先生については推進派の自分でも敬意を表する
>>588
「原発は安い」ロジックが崩壊するから無理
- 597 :文責・名無しさん:2011/05/16(月) 20:34:34.43 ID:AFvt6PQy0
- >>588
採算を無視するなら、自然エネルギーや石炭の方が、ぽぽぽぽーんしなくてイイじゃん
わざわざリスクのある原子力を選ぶ理由はない
- 598 :↓A級戦犯↓:2011/05/17(火) 00:28:52.00 ID:seUG/Xgt0
- 東電「ベントしないと破裂する!」
↓
管「私が見に行く。ベントするな。」
↓
格納容器破裂
↓
管「なかなかベントがなされないので、会いにいった。」
- 599 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 00:59:23.70 ID:EsrhM0r70
- >>598
↓A級戦犯↓
>↓A級戦犯↓
- 600 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 01:33:38.74 ID:TsVTGMW70
- >>598
いつの疑報だよw
- 601 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 02:50:22.33 ID:JyrP3P950
- >>597
石炭や石油の方がはるかにリスクが高いの知らんのw?
- 602 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 02:53:25.38 ID:s/bnGNN90
- 石炭や石油でガンになったり奇形児が生まれたりするのかよ。
- 603 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 04:13:53.32 ID:JyrP3P950
- >>602
人命リスク・健康リスクを全て総合して考えて、石油の方が遥にリスクが高いよw。
お前みたいなバカは知らないだろうけど。
- 604 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 04:56:23.25 ID:s/bnGNN90
- 「総合して考えて」ってのがいかにも胡散臭い詭弁だよな。
いま現に日本に起きてるのは福島原発からの特異的な影響だろうが。
サウジアラビア行って「あなたの国は総合して考えると福島より危険なんですよ」とでも言ってこいよ。
完全にキチガイ扱いされるぞ。
- 605 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 05:42:51.38 ID:QwFT1Xuo0
- 「福島原発事故の発生から2ヶ月。状況は改善せず」
フランス ル・モンド紙(5月12日)
(要約)
・日本国内の状況は、平常に戻るどころかむしろ悪化している。
・再び水素爆発が起きる可能性がある
・高度の放射線に汚染された大量の汚染水を海へ排出する強い可能性がある
・原発自体を統制するのに1年以上かかる
・事態収拾には20年以上かかる
・福島原発周辺20キロ圏に設定されている立ち入り禁止区域は不十分
・周辺約100キロ以上の地域にわたり土壌、地下水、食品への深刻な放射能が継続している
・日本政府が認める以上に大きな健康被害が、今後数年にわたって発生する
・東京電力が提示した工程は実現不可能
・復旧作業の進捗に従い、より多くのダメージが見つかる
・優先課題は4つの原子炉にある燃料の冷却に尽きる
・原子炉にあいた穴によって冷却用の水が漏れ出し、一部は蒸発していることから、
9万トンもの強度の放射能に汚染された水が発電所内のあちこちに溜まっており、
これらを常に排出しなければならない。しかし、このような「超人的な作業」を
長期間続けることは難しい
・水素爆発をいかに防ぐかが東京電力に残されたもう一つの課題
・原子炉が冷却された後も、東京電力は2500トンものウランおよびプルトニウムの
処理が残されている
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/
http://www.lemonde.fr/planete/article/2011/05/12/deux-mois-apres-le-tsunami-quelle-est-la-situation-a-fukushima_1520421_3244.html
- 606 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:03:00.45 ID:7cOK5ron0
- >>601
実際の死者なんかは原子力よりも石油石炭の方が多く発生してるだろうが、原子力には目に見えない放射能や風評被害による損害が大きい
たとえば福島原発が火力発電所だとして、大爆発して東電社員が今よりも遥かに多い200人くらい死んだとしても、
3万人の震災による死者の中にうもれて、今頃は忘れ去られてる
東電もせいぜい社長が200人の遺族に頭を下げて回るくらいで、今みたいに会社が傾くほどのダメージはなかった
単純な死者数ではなく、経済的にその損害を推し量れば、原子力の持つリスクは最悪レベル
- 607 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:39:57.67 ID:HSfXhELd0
- しかし放射能は安全策を取った上でも影響が出るって話だからな
石炭や石油は事故だろ
汚染された地域で今までどおり生活したら一体何人の健康への影響が出て
死人が出るのやら。そういった面も総合してリスク計算しているのだろうか。
しかも作業がしにくい。他のエネルギーの場合は事故だろうけど原発事故の
場合は特攻だ。人心に与える影響は大きいだろ。作業員の健康なんて
無視すれば効率は上がるのかもしれないけどさ。
それと範囲だよな。こんなにも広範囲に影響が出るものも珍しい。福島から
関東にまで影響が出ている。
ただちに影響がなく時間的に猶予があるから防衛策や回避策が他と違って
取りやすいってのは利点かもしれない。性質的には火山に似ているな。
気持ちが悪いのは発病する病気ががんだと言うこと。もしも特有の病気ならば
因果関係を立証して責任の所在をハッキリ出来るけど、因果関係を証明でき
ないからいくらでも言い逃れが出来る。がんや白血病の派生率が増えたとしても
人数にカウントしなければ危険性は増えないからな。数値的な操作はいくらでも
できる。だから市民側としては誰も責任とってくれないから自己責任で大袈裟な
ほどに自己防衛に走りやすいんだろう。
本音を言ってしまえば野菜とか食品を自分が食べるのは抵抗あるけど安全だと
言っている人にはそのまま食べて続けてもらいたい。食料の取り合いに
なってしまうからな。あとは個人個人の判断で好きにすればいいと思う。
- 608 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:41:23.60 ID:HSfXhELd0
- ×派生率
○発生率
- 609 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 12:22:58.56 ID:/+mKkKx70
- @ikedanob NHKニュース 東電支援 法案化に時間かかる見通し http://nhk.jp/N3vg6fGt
破綻処理を検討するのかと思えば、電力労組系議員の「国も金を出せ」という圧力に配慮しているとか・・・
■東電労組は、民主党の有力な支持基盤である連合傘下の電力総連に加盟する。
昨年7月の参院選では、民主党から小林正夫参院議員(比例代表)が電力総連の組織内候補として当選。
ほかに北沢俊美防衛相(長野)や蓮舫節電啓発担当相(東京)、輿石東参院議員会長(山梨)、
芝博一首相補佐官(三重)ら民主党の有力議員も、選挙区選挙候補者として支援を受けた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n2.htm
東電労組 電力総連 民主党 蓮舫 すべてつながった。
- 610 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 12:37:56.97 ID:ddEaw/ql0
- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5036
「銀行は債権放棄を」という枝野幸男官房長官発言に対して、
細野哲弘資源エネルギー庁長官が「いまさら、そんなことを言うなら、
これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と言ったオフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。
幸いにも多くの読者を得たようだ。その中の1人、
経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の職場に"抗議電話"をかけてきた。
霞が関がマスコミ操縦に使う「脅しの手口」がよく分かるので、紹介したい。
- 611 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 13:05:53.51 ID:FwogD9Qx0
- 政府内で反原発真っ盛りなのに少数派の山師の意見流しながら反体制気取っているノストラミヤダイ
- 612 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 13:07:15.26 ID:FwogD9Qx0
- 政府内で反原発真っ盛りなのに少数派の山師の意見流しながら反体制気取っているノストラミヤダイ
- 613 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 13:16:34.14 ID:FwogD9Qx0
- あちゃちゃ
しかし今の状態ってこういうことだろ?
- 614 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 13:45:16.58 ID:ddEaw/ql0
- 重要なことですね
- 615 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 17:06:02.34 ID:JyrP3P950
- >>606
農作物の被害と人命なんか比べもんにならないだろw。
原子力、石炭、石油の中で一番原子力が安全で経済的なんだよ。これが科学的事実。
分かったかタコw。
- 616 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:29.69 ID:7cOK5ron0
- >>615
経済性→原発用地買収費用なんかの税金が投入されてる部分も換算すれば原発が一番割高
街中にも建てられる火力発電所と違って、遠隔地に建てねばならず、送電ロスも多い
安全性→直接の死者数は原発が一番少ないのは事実 でも数百万人に影響する健康被害を積算したら火力発電所の比じゃなくなる
石炭石油採掘で死ぬのはせいぜい数百人単位だが、原発が爆発して発ガン率が1%上昇すれば、数百万人*1%=数万人を殺してるのと同じ
安全で経済的と根拠もなく唱えることは全然科学的じゃない
- 617 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 19:05:17.61 ID:yAQFhf8P0
- チェルノブイリとか2005年に国連が調査結果まとめてるが
放射線そのものよりもその風評被害による被害や貧困による影響の方が大きいと纏めてるな
- 618 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:25:40.69 ID:4wwOKEo/0
- >>616
おかしいところを横からつっつくとガン=殺害ではない
チェルノブイリだと4000人の子供に甲状腺がんが発生したが死んだのは9人
他は『完治』
用地買収の云々なら鳩山ルール(国有地の有効活用)を適用してるのでたいした問題ではない
それ以上に国内投資が『経済的ではない』と言う脳内が見てみたい
あと原発は実験炉とかでない限り山奥に立てない
- 619 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:43:29.81 ID:sAXvtp6u0
- TBSラジオのアクセスが無くなってしまってからニュースの裏側やメディアの問題を扱う番組が
ここくらいしかなくなってしまった
2ちゃんも所詮マスコミの2次、3次情報に過ぎないし
- 620 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:52:05.33 ID:Db8wyQD90
- とりあえず高橋洋一のtwitterはマスト
- 621 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:27:40.91 ID:EsrhM0r70
- >>620
WHY
- 622 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:34:05.24 ID:05l+E3ho0
- >>621
暗黒卿がリフレの神様だからだろ
ぶっちゃけ専門家なり前にリフレ唱えてた人からするとゴミでしかない
- 623 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:56:45.75 ID:Db8wyQD90
- >>621
ttp://twilog.org/YoichiTakahashi
ここ見ればわかる
それでもだめなら高橋の本読めばわかる(だいたいどれでも)
それでもだめなら・・・また聞いて
- 624 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 22:26:36.39 ID:EsrhM0r70
- >>623
福岡、屋山、勝谷・・錯乱状態にある
TVタックルに出てくるようなメンバーではまともな方か。
- 625 :文責・名無しさん:2011/05/17(火) 22:27:49.40 ID:B0AxqqcQ0
- >>623
イラスト吹いた
一通り見たがにわかにはいいんじゃね?
昔から行政改革を行う層ではない菅直人みたいなデマ発信器の役割のかただし
- 626 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 00:11:32.92 ID:9v1/wwFX0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm9847415
- 627 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 03:35:37.60 ID:zKwh9HAo0
- >>623
高橋先生の立ち位置は分かるけど
何故、マストなのかは分からないなあ
- 628 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 05:59:13.91 ID:XrRumXWz0
- YouTube: Der Tod Osama Bin Ladens - Geheimaktion Geronimo - Teil 2/2 - Doku
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6g0n04leovc
- 629 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:55:20.33 ID:AJwSOO+X0
- >>622
それはない
岩田規久男も高橋洋一の本を推薦してる
ttp://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/396d5a486965f76dffd92e2c8e5208ec/page/3/
- 630 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 19:50:51.23 ID:qQ5lu4j60
- 原発の現場の作業員に寄付をしよう。
- 631 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 20:52:18.13 ID:Pb2tDhrS0
- >ツイッターやブログで「煽るのか」「不安にさせるのか」とイキり立つ遣り取りを見るたびに、
>自己維持のためのメタゲームの浅ましさ、陣営帰属&誹謗中傷の浅ましさ、
>人間関係資本の乏しさゆえの認知的整合化の浅ましさ、総じて不幸な人々の浅ましさを感じて悲しかった。
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=942
- 632 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 21:35:04.82 ID:RTkX1VhXP
- >>631
相変わらず全部自分の事
- 633 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 21:41:22.22 ID:N2IAJIIy0
- 池田信夫に反論すらしないで(できなくて)、お仲間左翼のタコつぼの中に閉じこもって
頓珍漢な屁理屈をまき散らす。
まるで新興宗教の陰謀論だ。www
宮台も堕ちたなあ。
仲正昌樹が指摘するように勉強しないでバカなパフォーマンスばかりにうつつをぬかした結果、
本物のバカになってしまったということだろう。
- 634 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 22:02:28.81 ID:RTkX1VhXP
- 宮台と愉快な仲間たちを見ていると、日本の言論人(社会学者とか評論家とか)って
口が上手くて尤もらしい事が書ければそれだけでなれるものだとしか思えない
知恵とか人徳とか一切関係ないんだよね
なんであんな駄文で大学教授になれるのか不思議なんだが
大学界そのものが閉鎖社会でレベルが低いって事なんだろう
学生がバカになったのではなく、教授等教える方が最初からレベルが低かったんだ
- 635 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 22:40:28.88 ID:9fEwRoS+0
- >>634
それを露呈したのが日本版ソーカル事件の宇野と赤木論文だと思っている。
日本の言論なんて空疎である事を指摘したり示した功績はあったと思う。
- 636 :文責・名無しさん:2011/05/18(水) 23:13:51.06 ID:/sbv//aD0
- >>629
いいから経済板行って聞いてきなよ
もしくは著作を頭を使いながら読むか
とてもじゃないが旗を振って賛同すべき人ではない
フリードマンの一番弟子であるバーナンキが『財政政策してください』とアメリカ政府に土下座するほど状況はヤバイのに
『財政政策は効きづらい』と言って暴れてたぐらいだぞ
中途半端ななんちゃってリフレは確実に迷惑
- 637 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 00:06:18.78 ID:vuf+5KtS0
- >>636
お前が聞いてこいよ
証拠だしてるだろ
新著でも高橋にふれてる
それとも岩田さんも否定するの?
財政効かないのは金融政策が伴わないときだ
(マンデル=フレミング)
わかってないのに偉そうに口挟むな
- 638 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 00:46:48.82 ID:GwkPTuhQ0
- >>637
わかってないのはあんただwww
金利がクソ低い今マンデル=フレミング通じる位まで日銀が協力して無いとか頭を疑った方がいいんじゃない?
とりあえず経済板の総意を代弁しとくわ
ゴミ以下
ここ20年間『政府と日銀のどちらが経済の邪魔をしてきたか』というのに対して政府が悪いのは一目瞭然なのに
やれ日銀に独立性を与えすぎたと暴れる歴史を忘れたゴミが増えてから専用スレが壊れて議論にならないのだが
橋本政権以外日銀は政府の邪魔をしてませんし常識的な範囲で協力はしてます
- 639 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:03:11.58 ID:vuf+5KtS0
- >>638
何が「経済板の総意」だよ笑わせんな経済音痴
理解度低すぎ
飯田泰之の入門本でも読んどけ
(といわれて素直に読む玉じゃなかろうがな)
ほんとそれでリフレがどうとか言えたもんだな
典型的な財政バカじゃん
そんなの経済版でも少数派だぞ
いちごにでもいってしごいてもらえ
トンデモばっかとつるんでるからそんな体たらくなんだよ
人ごとながら恥ずかしくて顔真っ赤になったわ
あ、もう返信しないから
あとは罵倒するなりご自由
- 640 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:10:30.81 ID:GwkPTuhQ0
- >>639
そういや飯田も神様だったのを思い出した
金融バカはクルーグマンに見放された後どこにいくのか楽しみっちゃ楽しみだな
- 641 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 06:36:58.66 ID:PbdcHKls0
- 別に高橋洋一は著作よめばわかるが財政出動否定してねえぞ。経済板なんちゃらは文盲なんだろ。基本はポリシーミックスか金融政策に重きをおいてるってだけだろ。
- 642 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 10:31:47.77 ID:IgiMbl/J0
- >>641
歴史を知らないか忘れてるだけでしょ?
金融政策の大暴走+エセケイジアン政策なら高橋が政府内部にいた頃にやってたじゃん
それでも景気は良くなってないし本人も認めてる
それを忘れて日銀だたきしたいだけ
第一今の日本経済でマンデル=フレミングモデルいってる時点で『財政政策は無効』っていってるのがわからんのかこのレベルの低い連中は
- 643 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 11:05:53.51 ID:dV+A0HEx0
- ちなみに2008年版だが内閣府の短期マクロモデルで『財政政策のみを行った場合の乗数効果』は3年で3倍
内閣府のモデルで操作は有るかもしれないが
まずこの事に対して高橋は3倍でも低いと訴えてるのだからそれ以上を既存の金融政策で出してもらおうか
- 644 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 12:18:44.02 ID:vuf+5KtS0
- 京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡は、マンデルフレミングモデルはインフレであることが前提となっており、
デフレにおいては全く通用しないとの批判を述べ、デフレ下の日本では財政政策は無効にならないと主張している[1]
(ただし、インフレが前提であるということの根拠は示されていない。また、上述のようにマンデルフレミングモデルはIS-LMの枠組みであることから、
インフレやデフレとはそもそも無関係に成立する。)。また、同研究科助教の中野剛志も、資金需要が不足しているデフレ下では金利の大幅な上昇はありえず、
自国通貨高にはならないと主張している[2](現実の実効為替レートも参照のこと)。
もっとも、現実の実質実効為替レートのデータを見てみると、橋本、小泉政権の時期に円安が、小渕政権の時期に円高が進行していたことが読み取れる[3][4]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
円高対策なのか、円高後対策なのか 原田泰
http://www.dir.co.jp/publicity/column/101007.html
「財政拡大策は円高対策にはならない。なぜなら、
財政の拡大は金利の上昇を招き、金利の上昇は円の上昇をもたらすからだ。
これは1999年のノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデル教授が明らかにしたことで、
中級以上のマクロ経済学の教科書には書かれている
(同じことを指摘したジョン・フレミング教授の功績も称えて、マンデル=フレミング・モデルと呼ばれている)。
ノーベル賞の大好きな日本人が、なぜマンデル教授の業績を信じないのか、私には不思議である。」
- 645 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 15:34:08.39 ID:fXlQZ8FA0
- >>631 読んだけど、相変わらず後藤和智とかに怒られた少年犯罪の印象批評やめてないのね
つうか、宮台氏って世間を生きてるんだろうか
社会のせいにする目立つノイジークレーマーばかりに目が行くって、普通にTV脳じゃん
TV見てないとかが御自慢らしいけど
少年犯罪の増加云々、脱社会云々の頃から何も成長していない・・
むしろ世間は驚くほど、自分らの責任として抱えこんでるよ
まあ、脳内愚民との聖戦に忙しい宮台先生に言っても、お忙しいだろうから遠慮しておきますけど
- 646 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 15:42:37.47 ID:fXlQZ8FA0
- あ、あと、知人との別荘に子供疎開させたどーこーを、
人間ネットワーク、共同体云々の壮大なお話に結びつける所とか、相変わらずの印象批評の手腕に感服いたしました
- 647 :p1044-ipbf3806hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp :2011/05/19(木) 17:55:37.45 ID:JXkcnlpv0
- >>635
>日本版ソーカル事件の宇野と赤木論文
これどういうこと?
よく知らないのだけど
- 648 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 18:30:46.10 ID:qSyab5+x0
- >>647
個人的に赤木論文と言われる『希望は戦争』は、性質的にはソーカル事件のような物であり
内容自体には論じるほどの価値は無く、とりまく言論空間の方にこそ問題があったと思った
- 649 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 19:34:27.84 ID:GMCTa1Us0
- もうツイッターみたいな短文しか書けなくなったみたいだな。
- 650 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 20:15:16.01 ID:2/IjAlyk0
- >人類未体験ゾーンへ
楽しそうだな
- 651 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 21:55:32.71 ID:9A0zhuWv0
- どさくさ紛れのネット監視法って話題になっていないよなあ。
ttp://www.dailymotion.com/video/xii04n_yyyyyy-y-110428-yyyyyyyyy_news
- 652 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 22:37:19.97 ID:TLCS6fyk0
- >>651
どさくさまぎれ?昨年末にすでに法務省は今常会にその法案出すぜで事前通告してるし。報道もされてる。
- 653 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:55.33 ID:ybdHXc9n0
- >>644
余りにもレベルが低いので注意しとくが『仮説』だぞそれ
2大国によるモデルだと『財政政策は効果あり』の結論にあっさり変わる
第一長期金利がここまで低迷してるのにまだそんなのを引っ張ってる限り高橋や飯田はピエロ位の価値しかない
- 654 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:32:12.47 ID:GkpEEUib0
- ひろみちゅ先生も言及しているな
- 655 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:33:22.44 ID:GkpEEUib0
- http://www.youtube.com/watch?v=D9JSXVtNpkM
小出裕章氏:核燃料露出の1号機は既に人類未体験ゾーンへ
http://www.youtube.com/watch?v=SALUz7FJr2A
矢ヶ崎克馬氏:依然として最大の脅威は内部被曝のリスク
- 656 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:37:27.26 ID:vuf+5KtS0
- >>653
空威張りはもういいから
日本はもう経済学的な意味じゃ大国じゃないの
(世界経済におけるGDPの比率が80年代みたいに大きくない)
だいたいアメリカみたいな大国でさえ為替きにしてる時代に何をいってるんだか
原田泰や飯田泰之のレポートや論文でも読みなよ
ttp://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/10102601harada.html
ttp://go.2ch2.net/u/kZQankJd3q
ちゃんとした本読んで知識つけろよ
もうこのスレ見ないからバイバイ
- 657 :文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:38.66 ID:GkpEEUib0
- まさか宮台まで国債派になるとはな
- 658 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 00:11:16.77 ID:ZhNkP6Z30
- >>656
空威張り以下おめでとう
先ずはマンデルフレミングのおかしさの話なのに大国か否かとか言い出す頭のおかしさから誉めようか
もう教科書レベルで間違ってるから勉強しなおしたほうがいい
が、見ないんだろうなあ
後は為替気にするなら自国金利ぐらい気にしろよ
苺もこんなゴミが増えるとはドラエモンが泣いてるな
- 659 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 00:13:34.45 ID:f+92C3k90
- 経済の話って客観的な予測や事象を述べるものだと思いきや
意外と価値判断が絡んでくるから素人の自分には空中戦になっていて理解できない
- 660 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 00:54:13.73 ID:o7HTQAqWP
- >>659
自信満々でトンデモ仮説を堂々と広めてる奴も結構いるしな(三橋とか)
- 661 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 01:20:34.05 ID:1F8gI6m40
- >>659
そんな事はマンキューの経済学の第一章に、経済議論は「実証的論点」と「規範的論点」の二つがあり
それらを峻別することが大事、と述べられている。それ自体は経済学では常識。
倫理的議論と科学的議論を区別して見るようになることが大事。科学的な議論のはずなのに、相手が
倫理的論点を持ち込んできたら、「それはあなたの個人的な価値の問題なので、それについて
議論するつもりはない」と言ってやればいい。
- 662 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 01:43:12.46 ID:o7HTQAqWP
- >>661
科学的議論とやらの数字の読み方や捉え方に論者の恣意性がかなり入ってくるからなぁ
そんな教科書通りの反論で納得する奴なんかもういないよ
- 663 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 01:51:19.03 ID:1F8gI6m40
- >>662
>>数字の読み方や捉え方に論者の恣意性が
そんなのある?具体的にどういうの?
- 664 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 03:35:51.04 ID:MdYS/hj00
- トンデモって言い出したらノーベル賞学者ですらトンデモだもんねw
財務省なんか数字も出さないでいい加減なもんでっせ。
- 665 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 04:31:23.12 ID:hVbV3Z8d0
- http://epcan.us/jlab-ep/05191340471/ep148169.jpg
- 666 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 05:46:28.70 ID:o7HTQAqWP
- >>663
君は「世論調査の数字は質問の仕方によっていくらでも左右できる」と言う話を聞いた事は無いのか?
経済学に使われる数字も、世論調査ほどではないにしろ、その算出方法を違える事で
その学者の主張に沿う数字を出す事は可能なのさ
あるいは「調査しないからわからない」「推測値」と言うやり方もあるしね
- 667 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 12:42:27.08 ID:5HIUap800
- http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E2838DE0E2E2E7E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
与謝野経財相、発送電分離は「私の視野にない」
2011/5/20 10:44
発送電分離は「視野にない」
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後の記者会見で、
菅直人首相が議論するとした電力会社の発送電分離案について
「現時点で私の視野には入っていない」と否定的な見解を示した。
与謝野経財相は発送電分離で設備投資が抑制されることに懸念を示し、
「発想は結構だが、効果とデメリットを考えてやったらいい」と指摘。
東日本と西日本で電気の周波数が異なる点に触れ「東西の融通ができないので、ここを解決しないといけない」と語った。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000323
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。
同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、
東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。
「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、
「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。(2011/05/20-11:12)
- 668 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 12:43:43.13 ID:5HIUap800
- http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E2E2E28A8DE0E2E2E7E0E2E3E39790E3E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3EBE2E1E58DE3EBE2E7E0E2E3E39BE3E2E2E2E2
東電の債権放棄「理論上あり得ない」 与謝野経財相
官房長官発言を批判
2011/5/20 11:09
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後の記者会見で、
枝野幸男官房長官が銀行に東京電力の債権放棄を求める趣旨の発言をしたことに関し
「電力のように公共性のある事業に貸し手責任が発生することは理論上あり得ない」と批判した。
これに関し、枝野長官は同日の記者会見で「貸し手責任があるとは思っていない。
(債権放棄しなくても)国民的な理解が得られるかということに(得られないと)答えた」と反論した。
政府の賠償支援の枠組みと債権放棄の考えはそぐわないとする金融業界からの批判については「私が申し上げていることも含めてのスキームだ」と強調。
債権放棄など金融機関の協力が政府の支援の前提となる考えを改めて示した。
枝野長官は、東電が20日の決算発表に併せて公表するリストラ策について
「大きな被害を受けている方、避難されている皆さんに十分説明できる内容を期待している」と述べた。
リストラの評価基準は「この時点で採りうる最大限の資金捻出の努力がみられること」と指摘した。
東電の経営陣の交代に関しては「まだ国は東電に出資している状況ではない。基本的には東電が主体的に判断する」と述べるにとどめた。
- 669 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 14:53:02.70 ID:98bo6+ni0
- >>642 高橋洋一は政権内部で働いてたとき不良再建処理とかはしてたけど、
日銀をコントロールするような事やったっけ?
時間切れだったような気するけど
>>660 三橋はトンデモって言っときゃ安牌みたいな、全否定の空気はおかしい
EUの不良債権とかTPPの不利益さとか日本では早い段階で言い出した部類に入る
- 670 :文責・名無しさん:2011/05/20(金) 23:29:16.10 ID:n0Rao0WF0
- >>667-668
これに関する宮台のコメントがデイキャッチで聞けるけどとてもためになる
東電は試算が8兆円もあるし未だに経営陣は高額報酬で国からの財政支援は必要ないって話
- 671 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 00:12:45.93 ID:1Zd9Xe2CP
- >>670
くだらねえ
そんなの池田信夫でも言ってるっつーの
まずテメエの給料全額返納しろやこの税金泥棒が
- 672 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 04:58:43.67 ID:EJBr7fYl0
-
スペシャルリポート (2011年05月19日)
依然として最大の脅威は内部被曝のリスク
ゲスト:矢ヶ崎克馬氏(琉球大学名誉教授)
福島原発事故は依然として周辺地域への深刻な放射線被害が続いている。
内部被曝の危険性に警鐘を鳴らし続けている琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授が、今週、事故発生から二度目の現地調査を行い、帰路、ビデオニュース・ドットコムの取材に応じた。
矢ヶ崎氏は、内部被曝の危険性は依然として高く、政府も東京電力も市民生活への放射能の本当の脅威を十分に説明していないと指摘する。
内部被曝の本当のリスクと、市民一人一人が自身の身を守るためにできることを、あらためて矢ヶ崎氏に聞いた。
http://www.videonews.com/asx/special/special_110519_yagasaki_300.asx
- 673 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 05:52:16.77 ID:EJBr7fYl0
- ゲストに
田中優さんを呼んでくれないかな
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110319_4986.php
- 674 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 08:36:30.76 ID:2VMaSZIj0
- 矢ヶ崎みたいな専門外の学者をエキスパートみたいな扱いで出演させるのは
ビデオニュースの信頼性を損ねるぜ
- 675 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 10:07:02.00 ID:zdx7GWcm0
- は?
- 676 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 12:07:16.32 ID:hhXUzape0
- 「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、
今度は東京新聞記者を「出入り禁止にした経産省の「醜態」
広報室長は直撃にひたすら沈黙
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/5527
- 677 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 13:52:14.51 ID:SP9OurTg0
- 今朝のNHKニュース深読みに飯田哲也さんが出てたから見たけど
論客相手の論破用の喋りと、無知な一般視聴者やアナ向けの
説明・解説用の喋りの板挟みにあって苦しんでたなw
飯田さんはTV向きじゃないかも?
というより、新書読んでマル激みてやっと流れについていけるレベル
の話を、TVの短い枠内で説明するのに無理がある。
今時TVで手っ取り早く自然エネルギーを理解しようなんて考えてる輩には、
理詰めでなく田中優さんみたいな情緒的で盛り上げる語りができないと
厳しいだろう。
- 678 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 15:46:41.00 ID:lB/qwrp70
- >>677
神保もそうだぜ。
あれだけ長尺のDigですら終盤にようやくエンジンかかって
あわただしくなるのがいつものパターンw
これって本質的な問題だよな。
結局は多くの「無知な一般視聴者」を、解り易く面白い語りで
動員出来なきゃ政治的には敗北するわけで。
まあマル激はああいう場としていいんだろうけど、
現実社会じゃ正しい議論と動員力は無関係だったりするからなあ。
- 679 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 18:09:18.21 ID:UQQQRqWW0
- 確かに情緒的で、聞き手のポジションは保証される風に語る方が動員されやすいかもね。
飯田、神保は良くも悪くも、テキトーな事言えないタイプなんだよ。
信頼はされるけど、爆発的動員力は期待出来ない。
- 680 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 18:43:23.24 ID:PtvVATeM0
- 参議院議長は鳩山家に次ぐ日本の恥。
福田さんカムバック!
- 681 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:29:31.61 ID:fRWUTm9P0
- Digなんていきなりハイテンションスイッチオンで始めていいと思うんだよな
インターバルが幾つも番組のなかにあるんだし
- 682 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:36:38.24 ID:tBSsgR3u0
- 神保さんこの女ジャーナリスト気に入ったのか
- 683 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:42:46.57 ID:fRWUTm9P0
- 気に入ったのかな
- 684 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:59:28.68 ID:m0Y3Ydes0
- 飯田さんが良く使う
「太陽光は倍々で増える」
ってフレーズ。
分かる人なら意味わかるけど、
詳しく無いコメンテーターや解説者には
「なにマルチ業者みたいな事言ってるの?」
的な飲酒を与えるてる気がして心配事。
- 685 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 20:09:29.52 ID:fRWUTm9P0
- 飲酒もリスク要因ですね
- 686 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 20:40:31.61 ID:2VMaSZIj0
- 体内のベータ線被曝なんて
炭素14から日頃から浴びているじゃないか
- 687 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:04:04.10 ID:Wdu8Jk0A0
- 宮台の髪型は、とっちゃん坊や。
バカサヨに人気のスタイル。
- 688 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:19:11.34 ID:17SApAtn0
- 週2回は水色Tシャツ
- 689 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:41.28 ID:UJwgQ36M0
- >>686
自然放射能で多いのはカリウム40。
マル激で自然放射能の話をしていない、あるいは原子炉由来のものと量的な比較をしていないのなら問題だな。
- 690 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 22:45:20.91 ID:Uzs2x7Wj0
- >>678
でもそこまで行くと民主主義否定しちゃったほうが
手っ取り早い気もしてくるな。投票率も低いし。
- 691 :文責・名無しさん:2011/05/21(土) 23:20:22.88 ID:Wdu8Jk0A0
- ヨコクメ議員が離党だってよw
ココクメにさえ見放された民主党w
それでも民主党にしがみつく宮台w
- 692 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 01:18:10.79 ID:iBswPb3q0
- 全てのニュースを
繋ぎあわせてみると、
菅直人がA級戦犯だと分かる
- 693 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 01:21:07.75 ID:iBswPb3q0
- 【政治】菅直人は世界の嫌われ者!6月のサミットで墓穴の可能性★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305777441/-100
- 694 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 01:26:11.27 ID:jLDmHzE00
- 何がA級戦犯なんだか。
日本人全員が戦犯だろ。
民主に入れた阿呆もそうでない奴もな。
人のせいにすんな。
- 695 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 01:32:58.56 ID:oHDXAxYIO
- まぁぶっちゃけ原発推進か脱原発かなんて事より、目標は電気をたっぷり使いたい!だからな。
発電方法なんて何でも良い。その制約として、安全・安い・安定供給・環境に良い 一番ベストミックスを作って何パターンかプランを国民に提示してくれい。
一番駄目なのは、
自然エネルギーを推進だ!ってのを目標にして補助金ビジネス化する事。
中長期で自然エネルギーのベンチャー企業がやりやすいスキーム作ってイノベーションを待ちましょうぞ
- 696 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 02:00:55.42 ID:iBswPb3q0
- 898 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/22(日) 01:58:47.51 ID:NXrEcCVA0
菅の行動パターン
1、手柄には貪欲
→部下の手柄は奪い取って自分のものにする
2、基本、他人は信じない
→常に自分が指示しないと気が済まない
3、責任は誰がとるんだ
→何かあった場合、自分の責任が降りかかるので、勝手な行動は許さない
4、○○がやった
→自分の指示、行動に間違いがあった場合、身近の者に責任を転嫁する
- 697 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 02:09:40.58 ID:pNYEP6b50
- 【人権 平和 パチンコ】
http://www.youtube.com/watch?v=GdLZmshDhXo&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=d2jb0r_aNPw
http://www.youtube.com/watch?v=93mhs-hnCLQ
http://www.youtube.com/watch?v=sSCUHGOupM0
http://www.youtube.com/watch?v=Z2uE4MmhJNw
http://www.youtube.com/watch?v=dc2KDOrMv9Q
- 698 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 02:13:18.45 ID:uR46lleu0
- >>672
原子力の深淵
根本問題を指摘してるね
- 699 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 10:11:19.93 ID:Bewi+FcZ0
- 福井県知事が原発やもんじゅをたてにとって新幹線なんかを要求してきてちょっと面白い展開
- 700 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:12.27 ID:5Eym1RPk0
- ところでさ
マル激トップページ見てみたら反原発ばっかりのようだが
他のことはやってないのかね?
- 701 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 20:56:22.35 ID:xJx93JHA0
- 反原発なんて一つもないんだが、何言ってるんだ
マル激が扱うと反原発になるわけでもあるまい
- 702 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:23.14 ID:5Eym1RPk0
- あぁ、今は反原発への誘導で手いっぱいかぁ
なるべく早く終えてフツーの頼むよ
- 703 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:16.65 ID:xJx93JHA0
- 日曜になるとこの手の意味不明な書き込みが本当によく湧くな・・・。
だからどれが反原発なんだ? こっちの方を向いて話せよ。
特別番組枠は「福島原発」「東日本大震災」「検察」の3つ
今週のテーマは震災復興
先週は原発の歴史
二週前は震災復興
三週前は原発の歴史と反核燃料サイクル
ずっと置いてある特別番組枠も原発ではなくて震災
反原発なんていつやったんだ・・・と思って探して見つかる最近のは、これだな
第517回「祝島の激突にみる電力会社の非合理と民主党の失敗」
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001744.php
- 704 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:09.82 ID:21rL9wds0
- まぁ震災関連ばかりで飽きるわな。
ワイドショーじゃないんだから他の事も扱えよって話。
- 705 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 23:02:36.49 ID:goFxga0i0
- >>703
東電叩きはチラホラ出てくるし、神保・宮台の2人は小出の意見に映像上は大賛成というスタンスだから反原発・脱原発な気がするよ。
復興については選択と集中を徹底するのが最適解だろうし、20年後に被災住民が及第点を出せる満足度になるんだろうけど、
3.11以前の既得権者が暴れて、護送船団的に公共事業とお金を配って、活力なんてほとんどなく、魅力もゼロの地域が現実的にはできるんだろうなあ。
あと神保・宮台の2人が根拠もなく小沢の地域主権について否定していたけど、小沢の地盤が東北というのを抜きにしても無方針・無策にみえる菅政権ではなく、
小沢政権だったら、3.11以降一気に地域主権についてアクセル踏んで楽しかったのになあと思うよ。
さすがに今の菅政権を解体しての小沢政権を望まないが。
普通に考えると大天災ってその政権にとっては大量得点チャンスだと思うんだけどなあ。マスメディアが腐っているから支持率ダウンしちゃうのかね。
>>704
隔週でやるか、普段の1.5倍のボリュームで震災ネタをNコメでやるかなんだろうけど、マンパワー的に無理なんだろうなあ。
今まで盛り上げてきた司法ネタだけでも検察ネタや裁判員制度の検証とか、いろいろとやることあるのになあ。
当時、オウム報道もマンネリしている内容にしかみえなくて、飽き飽きしたけど、とりあえず、あと1年間は毎月課金するから神保の好きなように取材してくれって感じかな。
あと執拗に震災ネタをやるのは、一ジャーナリストとしてマスメディアでコメントやいろんな所で書かせてくれるというのもあるし、1年後、3年後、5年後、10年後、20年後と
節の目のときにも稼げるからね。
- 706 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:03.34 ID:Y4cSOYJvO
- 俺は地域主権に否定的だ。
ニワトリと卵のどちらが先かという問題もあるが、
現状では国民の地方政治に対する関心が薄すぎる。
地方はマスコミが弱いから。
大阪の橋下、名古屋の河村がスターになったのは、
二人のキャラもあるが、
地元マスコミの力が強い地域だからでもある。
田舎はマスコミも議会も弱いから、首長のやりたい放題になる。
地域主権になっても、変わらないんじゃないか。
- 707 :文責・名無しさん:2011/05/22(日) 23:46:45.78 ID:iBswPb3q0
- 全てのニュースを
繋ぎあわせてみると、
菅直人がA級戦犯だと分かる
- 708 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 00:30:37.33 ID:T0nCE1fR0
- >>706
> 現状では国民の地方政治に対する関心が薄すぎる。
> 地方はマスコミが弱いから。
ネットが普及し、こなれているし、国のネット検閲が入っていない今だからこそやるべきだと思うんだけどなあ。
ちょっと書いただけで刑法に触れるようになったら終わりだと思うなあ。
本来、国政より地方政治の方がなんらかの政治活動に参加する際にリアクションがあるし、自分の地域政治が悪政になったとしてもそれを反面教師に隣の地域にも参加して、
そっちを良政にして、モデルケースをつくれば、長期的には自分の地域にも追い風になると思うんだよね。
まあ、気の遠くなる作業だし、がんばった見返りなんてほとんどないだろうけどさ。
> 田舎はマスコミも議会も弱いから、首長のやりたい放題になる。
> 地域主権になっても、変わらないんじゃないか。
小沢はやりたい放題になるという状態はしょうがないと言っていたけど、自分はそれはそれでいいと思うんだよね。
そういう失敗を経て、民主主義についての経験値をあげるしかないと思う。
1700個ぐらい市町村があったとして6個ぐらいは成功モデルケースができて、そのモデルケースが注目されて、そのモデルケースを真似た市町村からまた6個ぐらい
成功したモデルケースを生んで、そのモデルケースに注目して、そのモデルケースを真似た市町村がまた6個ぐらい・・・みたいに全体的に民度をあげるしかない気がする。
政治家が選挙間近になってYoutube等で政策を語ったりも増えたけど、地方によっては公式ホームページやブログを持っていない現役政治家っている気がする。
- 709 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 00:40:59.40 ID:T0nCE1fR0
- というか、小出が明日、国会でしゃべるらしいね。
- 710 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 01:20:06.16 ID:MPgyDups0
- 新幹線をここまで引いてこないと原発を動かさないぞ!
どうぞどうぞ
- 711 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 02:18:43.31 ID:VM3kM/Fx0
- 当事者にならんと、本気にならんよ。
地域主権で権利を得たら、政治参加という義務果たさないと、
とんでも無い事になる、って体験して、やっと本気になるのがこの国だろ。
お上任せでいつかいい政治家が出るはず、
なんて奴隷根性から抜け出るべき。
- 712 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 03:08:32.77 ID:/BNyNEIf0
- 当事者のなるのと当事者意識は違う
地域や地方の投票率より、国政の投票率のほうが高い時点でファシズム国民だ
それなら自分が立候補すればいいと考えるが、日本は選挙制度がメチャクチャに
されちゃったからな。民意の吸い上げが起こらないような選挙だ。
- 713 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 07:22:56.79 ID:DOERlCb2O
- 県議会議長や市議会議長の名前を知っている人は、相当な政治マニアだ。
県議や市議の名前を10人言える人は、相当な事情通だ。
マスコミに街頭インタビューされたとき、国政についての意見を言いる人はいくらでもいる。
しかし、県政や市政について言える人は少ない。
- 714 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 11:39:42.55 ID:CNsr29iRP
- 今回の内容は、政府や池田信夫を一刀両断だったな。
宮台も番組進行の都合上、話を合わせて他人事のように
振舞っていたが部分的には切られたと言っても良いだろう。
・民衆のパニックをを恐れるエリートパニック
・パニックよりも怖い、パニック恐怖症
・パニックを恐れて情報を公開しなかった(パニックを理由にする言い訳)
Twitterにいる一部の混乱厨を探して叩く宮台。
誰に向かって話しているのかも分からず質の低い市民像を勝手に想定
して批判している池田。どちらも政府と同じ戦犯扱いしてもいいだろう。
宮台は一応政府も批判してたしTwitterという相手もいた。
そしてどこに世論があるのか分からないとも言っていたので
情状酌量の余地あるが、池田は弁護の仕様があるのだろうか。
少なくとも池田が想定している世論や層が誰なのかが未だに見えてこない。
- 715 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 12:31:45.56 ID:dxjVuSZp0
- 埼玉県立高等看護学院に背中と腰に大きな刺青をした学生が通っている!
ヤクザの学生達だ!
- 716 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 12:39:40.78 ID:spPxIQQvP
- >>714
>そしてどこに世論があるのか分からないとも言っていたので
自分で世論を作ろうとして失敗したんだよな
今時エリートの物言いを信じる民衆なんていないよ
俺らから見れば政も東電も宮台もうさんくさく、民衆と生死を共にする覚悟も無い
インチキエリートにしか見えない
- 717 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 13:00:30.96 ID:DOERlCb2O
- 情報公開しても、福島県はJRがストップし、ガソリンも不足していた。
県民は移動手段がなかった。
双葉郡周辺の7万人が中通りや県外に避難するぐらいなら何とかなる。
しかし、福島市、相馬市、南相馬市全域、伊達市、二本松市の50万人が避難するとなったら、
エラいことになった。
避難できず、不安だけが高まっただろう。
パニックになったかどうかは分からないが、
あの段階で情報公開しなかったのは、いい判断だった。
- 718 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 13:42:17.07 ID:UutRy1pp0
- >>717
何でもかんでも情報公開すりゃ良いってなもんでない。賛成。
公開しろ公開しろって喚くのは、ホントにアホだ。
嘘も時には必要。
ただ、後でバレた時の覚悟があるかが大問題。
歴史が判断するとか、自分でのうのうと言うような輩に期待はできない。
- 719 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 14:42:13.32 ID:mUSDnyCS0
-
●参議院: インターネット審議中継はこちら!
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
集中して繋がりにくいかも
●ユースト中継
ttp://www.ustream.tv/channel/sangiintv
14:15〜質疑
小出先生
後藤政志
石橋先生
孫正義
- 720 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 14:44:16.71 ID:VM3kM/Fx0
- へんな開示するから生まれた混乱だろ。
情報公開はされるべき。
- 721 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:08:12.17 ID:vDh+YLu00
- >>714宮台先生はツイッターで叩かれたことをよっぽど気にしてるのか
そんなもんを判断基準にして、ムキになって叩き返す学者って・・
ネットの祭なんてハードコアな連中がわーわーやってるけど、
2chでもそうだが、板が違えばもう凪みたいな程度の風なのに
- 722 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:15:01.25 ID:rG5v6KkR0
- 前半のパニックがらみの話はまあよしとして
後半の復興の話はひどかった
よりによって産業政策のはなしに結びつけるとは
- 723 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:47:57.29 ID:6ObmEhj80
- 宮台「おれみたいに別荘へ逃げることのできない底辺のやつらの嫉妬は悲しい」
- 724 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:53:55.93 ID:GTaHe6zG0
- >>723
無縁社会の住人は逃げることができない!
- 725 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:56:26.98 ID:rG5v6KkR0
- >>723
知らなかった
まじすか
- 726 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 21:29:14.32 ID:KcrU3HIF0
- 福島から逃げ出せと言うのは分かるが、東京から逃げ出せ、というのはマジで理解できんなあ。
- 727 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 21:57:01.44 ID:spPxIQQvP
- 何で宮台ってこんなにバカなんだろう…
- 728 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 23:12:36.81 ID:Otp9tN2g0
- 3月後半は結構な人数が関西方面に避難していたし新幹線も通常より込んでいた
有力者は黙ってても家族を避難させていたんだろうな
- 729 :文責・名無しさん:2011/05/23(月) 23:36:29.75 ID:spPxIQQvP
- で、今は?
あれから状況は全く変わって無いのに
その有力者の家族とやらはいつまで関西に居続けるつもりなのかねえw
- 730 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 00:27:00.88 ID:psUmOVLO0
- 電力問題があるので東電管内からは逃げてくれるとありがたい
だったが福井県知事が面白いので別展開に
- 731 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 02:05:31.10 ID:kvEpFc8s0
- ヨコクメが辞めるってよw
嘘つき民主党には、愛想が尽きたんだろ。
民主党議員って、出自さえ隠すからなあ。
- 732 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 03:28:33.95 ID:bf2UsII90
- >>720
> へんな開示するから生まれた混乱だろ。
> 情報公開はされるべき。
視聴者5,000人でサーバが死んだんだよ。
Ustにみんなが以降して落ち着いて、5,000人ちょっと。
そのあとグングン伸びて、15,000人まで伸びて、そこからずっと人数が減らなかったね。
とても有意義な会だったね。
地震学者の石橋さんや他の方もいて、ものすごい人選だったね。
孫さんからスマートグリットの話が出て、神保さん歓喜!!だったろうね。
これって既出かな?
原発報道を考える
ttp://www.ustream.tv/recorded/14882865
49分後半から神保出演で3.11直後に撮った映像が200万アクセスあったんだって。
ちなみに現在のYoutubeのアクセス数 日本版再生回数 843,227 回、英語版再生回数 846,346 回。
だからこそ、直後に通訳者も入れて、青木さん司会の配信したんだね。
- 733 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 03:30:33.48 ID:2TXmQtbH0
- >>726
東京も猛烈な汚染だよ。
- 734 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 03:46:27.23 ID:mC7Zqg2CP
- >>733
へえ
数字を出して証明しろよ
- 735 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 03:54:12.03 ID:bf2UsII90
- >>726
> 福島から逃げ出せと言うのは分かるが、東京から逃げ出せ、というのはマジで理解できんなあ。
というか、普通の心理なら家族は避難させるよ。あとは仕事の整理がつくなら速攻逃げるべき。
東電は正しい情報を出していなかったんだし、最悪の事態になっていたら交通網はマヒして、
逃げ出したくても逃げられなくなるし。
あと今でも危険を回避したわけでもないからね。
726さんは今回のマル激で取り上げた危険に鈍感な人なんだろうね。
3.11の数日後に放射能の恐れが出てきて、ほとんどの人が放射能に対する知識は乏しかったわけだから、
安全が確認できるまで避難するのが普通の感覚だと思うんだけどね。
ビデオニュースで連投出演させた小出さえ今回の参議院行政監視 委員会で3月15日ぐらいに
小出が東京に赴いて、計測した危険な数値を公表するのを小出の尊敬する上司に止められて
いて、言えなくはなかったけど、言わなかったと発言している。また他の研究機関の研究者仲間も
直後に計測していたけど、現在も公表できずにいるらしい。
今回こういう機会があったから、初めて公表することを決断したんだと思うけど、大事な
情報というのは国民には降りてこないんだなと実感したよ。
小出も含めた広域な意味での原子力村というのは閉鎖性ということが正しいのか、わからないけど、
ものすごい圧力なんだなあと思うよ。
- 736 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 04:01:28.11 ID:bf2UsII90
- >>729
> あれから状況は全く変わって無いのに
> その有力者の家族とやらはいつまで関西に居続けるつもりなのかねえw
1年間は疎開していてもいいと思うけどね。
余裕がある人なら2年ぐらいいても正解だと思うよ。
とりあえず、ライフラインの電力を握っている東電が今年の夏に何をしてくるか、わからないしなあ。
- 737 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 04:06:40.38 ID:bf2UsII90
- まあ、広域な意味での原子力村にはマスメディアも含まれちゃっているから、
情報なんて降りてこないのは、普通に考えればわかるんだけどね。
- 738 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 04:23:30.69 ID:9B29aEBP0
- 宮台の子供たちはいまだに疎開してんのかな。学校はどうしてんだろう。
まさか、転校とかしてんのかな。まあ、金があれば子供にとっては長い林間学校みたいなもんで、
良い思いで程度にしかならんだろうな。でも、普通の親には無理。
- 739 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 05:20:56.33 ID:XYxs+pTe0
- マル激スレは色んな人がいるからな
自分で探す少しリテラシー高めの人から、
むしろ逆に普通よりもリテラシーが低めな人が
混ざっていたりするから話が噛み合わなかったりする。
情報弱者を作らないことも大事な課題ではあるよ。
しかしそれでも、クローズアップ現代ではホットスポットを取り上げたし、
ETV特集では『ネットワーク放射能汚染地図』をやっていたし、ネットで
検索すれば風向き予報も出てくる、動画投稿サイトには地面に置いた時の
放射線量が上がっている動画も上がっていた、等々。探しても探さなくても
これだけあるのに、そんなに情報が届いてない人ってどういう生活を
すると知らなくなるのか不思議ではある。
原発や放射能に関心ない人も世の中には一定数いるんだろうけど、
でもどうしてそんな人がマル激スレにやって来ているのだろう。
マル激見るような人は、情報を知りたくて来るような人達だと思っていた。
- 740 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 05:48:39.44 ID:b8VV86Uo0
- で、ここ数日の各種放射能雲シミュレーションなんだが、おまいらはどう思ってんのよ?
- 741 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 06:00:09.23 ID:mC7Zqg2CP
- >>735
政府公表も全く信じられないくせにどうやって「安全を確認」するのか知りたいねえw
こういう陰謀厨がマル激を見続けた結果と言うなら失笑と言うほか無い
- 742 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 08:33:32.66 ID:Zv4FMYk4i
- >>732
なにを指摘したいんか、全然わからんわ。
- 743 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 11:06:30.81 ID:psUmOVLO0
- 政府公表とかは別に信じるものでもないと思うけど
宗教じゃあるまいし
- 744 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 12:57:47.63 ID:q+5RUmmo0
- 昨日はじめて俺以外のマル激視聴者をリアルに見つけてしまったのだが、
これがネットで真実見つけちゃった系の人で、
どちらかと言えば上杉ファンだった。
現実は厳しい
- 745 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:20:37.33 ID:Ls5HGUBd0
- お前さっきのあいつか。お前こそキモかったぞ。
- 746 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:35:42.86 ID:eikYNefJ0
- このスレも 水かけ論で 煙に巻く
- 747 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 18:53:29.19 ID:mC7Zqg2CP
- >>744
マル激に上杉って最高の組み合わせだなw
やっぱりそうなるんだよw
これでわかったろう
マル激=上杉と、同じカテゴリーの仲間なんだよ
卑しく胡散臭い三流ジャーナリストゴッコ連中のな!
- 748 :文責・名無しさん:2011/05/24(火) 19:31:02.73 ID:X45SvKE80
- >>739
知らなくても生きていける
実際あなたが知っている問題をその回りが知り出すときは『末期』という
>>744
厳しいなそりゃw
でもどのメディアでも似たような人は居るからなあ
- 749 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 04:17:19.79 ID:lfsMEwfQ0
- 嫉妬が増えてきたな
前は頭が上がらなかったのにな
権威化されてきてしまったのかね
- 750 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 07:59:48.81 ID:PolowcpnP
- >>735
皆、東京脱出したら日本経済そこで終わるよ
バカでもわかるよね
仕事や学校などの縛りがあるから皆動けないけど
それでいいんじゃないの?
- 751 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:14:08.54 ID:wwlGf9PA0
- 東京にいるのは危険
疎開すべきとかなんか凄いな
マジでいってるっぽいあたりが
さすがだわw
- 752 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:28:50.58 ID:LwfOKiFK0
- 疎開したければ疎開すればいいじゃん
べつに
- 753 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:29:10.04 ID:GxeIpVUO0
- 宮台は特権階級なんだから、庶民とは少しちがうんだよ。
一般人が信者になるのは、身のほど知らずもいいところ。
- 754 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 17:56:58.01 ID:b1Uq1hPy0
-
まあ実害は殆ど無いだろうけど、東京都民の発癌リスクが史上空前の値になってるのは確かだな
自分はともかく幼子が何年間も過ごすにあまり良くないだろう
- 755 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:06:03.10 ID:32bi4I1y0
- >>754
安全厨か
まだいるんだな
実害は殆ど無いってどういう根拠でそう言ってるワケ?
- 756 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:13:48.78 ID:UFs+7nuZ0
- 自分で調べるきがないインテリがいかに害かよくわかるスレだなぁ
- 757 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:21:40.14 ID:ESDbljjBP
- まだ2ヶ月くらいしか経ってないから大気圏核実験の頃よりは下じゃないのか
1年後にはどうなっているのか分からないけど
- 758 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:38:04.80 ID:32bi4I1y0
- ほらよ
146+2 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [↓] :2011/05/25(水) 14:40:49.37 ID:kMQfOZEg0 (3/3) [PC]
>>144 他スレにも貼ったからマルチみたいで嫌なんだけど一応。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
WSPEEDIの情報から東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。
この第三区分のエリアでは、住み続けても安全だと言われていたにもかかわらず、
チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、
その地域で呼吸しその地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中で
ガンや白血病や遺伝的病気が増加した。
- 759 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 19:15:53.17 ID:7hb/L1580
- >>758
そして当事者国が被害を纏めて国連が発表した被害が幼児の甲状腺ガンで4000人被害(完治)、40数人死亡だったわけ
『それ以上に貧困の問題が地域の死亡リスクを引き上げた』と言うのが最終的な見解
これで『世界を原発推進に向かわせるため国連がおかしな発表を出した』とかなら是非とも出していただきたいもんだな
そういやECRRって日本のグリーンピースみたいな奴らでしょ?
非公的の上緑の党のプロパガンダ機関だぞ
- 760 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:21.27 ID:4tcBQKv5i
- >>750
関東にある天然ガスト採掘出来るぞ。
- 761 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 19:47:25.90 ID:32bi4I1y0
- >>759
当事者国が纏めて出した報告って。。。w
その手の被害が過小な見積もりであることは、広河隆一他のレポートでも明らかになってますが?
あとなんで、非公式組織の出したデータだと信用できないって話になるわけ?
政府公表値がガンマ線だけしか測ってないらしいというのは、全国で草の根的に計測してる
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305820334/
でも明らかになっていて、むしろ政府の出してる数値のほうが信用できないワケだが。
ていうか、オレなんか勘違いしてたかも。
安全厨かと思ったけど、宮台他ディスろうというバイアスかけまくりの工作員じゃねーの、コイツら?
宮台とかは10年以上反原発やっててデモでも一目置かれてたらしいここなんか狙い撃ちされてるかもな。
- 762 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 20:00:22.74 ID:ESDbljjBP
- >>759 >>761
グリーンピース叩いているのなんて日本のマスコミや検察と
訳も分かってない市民くらいだろ。
国際的には国連や赤十字くらいの地位にはなっているのでは?
活動内容を見てみても違和感はない
>>758
安全といえば安全だけどな。全員死ぬわけでもないし因果性は
証明されないし、もういいやと割り切れば安全だ。
人間はいつか死ぬし民族もいつかは滅びるし人類もいつかは途絶える。
つまり安全なんだ。
- 763 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 20:11:34.64 ID:xAVukUqV0
- 関東軍がまた政治に口だしてる
菅直人も呼び出してしかりつけないと
なめられてるんだぞ、気付け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000118-jij-bus_all
- 764 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 20:11:43.20 ID:32bi4I1y0
- >>762
あなたの場合はグリンピースは評価するんですか?
じゃああと一押ししてみます。w
そう簡単に安全宣言しないでください。
オレなんかコレみて
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html
今後もAmazonで買い物続けていいのかどうか禿げしく悩んだりしたんだから。
ホットスポットに入ると街全滅とかあるらしいです。
関東に居続けなければならない場合でも雨には注意してください。
- 765 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 20:17:38.06 ID:ESDbljjBP
- >>764
すぐ信じるというのも違うとは思うけどね。
まだ知られてから日が浅いし認知度も低いのだから
実績を積み上げて信頼を増やしていく時期だろう。
謙虚になった方が得策ではあるよ。たとえ海外での
評価は高かったとしても。
- 766 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 21:25:07.77 ID:W4dXxvv30
- 合意の水準が低すぎる
その上反対派賛成派のデマ合戦が酷すぎて話にならない
- 767 :文責・名無しさん:2011/05/25(水) 22:19:06.52 ID:LwfOKiFK0
- 総理が日銀に国債引受を強制させればいいだけさ
- 768 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 02:14:26.24 ID:WnuL4HHh0
- >>750
> 皆、東京脱出したら日本経済そこで終わるよ
みんなともは誰も言っていないよ。3.11直後は個人レベルでは脱出すべきだったという話だ。
現在でも未成年は疎開させておいた方が良いなあ。
- 769 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 03:53:09.06 ID:WnuL4HHh0
- 5:00から
ttp://www.dailymotion.com/video/xivdsl_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-5-of-5_news
原子カ安全委員会の一人が20usV/y基準値には同意できないと言っている。
じゃあ、原子力安全委員会の考える基準値は?と住民に聞かれて、発言を避けた。
というのがあるけど、平時の基準値の10usV/yなら言えそうなものだし、落とし所としては
良さそうなものだけど、同意せずにそれもしなかった。
つまりは、避難の難易度の高さというのは置いておいたとしても平時の1usV/yと言いたいのか、
妥協して2usV/yという、ものすごく小さい値を言いたいんだろう。
原子力村の言える限界というのがあるから、国民は空気を読んで、自力避難してくれという話なんだろう。
- 770 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 03:54:36.26 ID:WnuL4HHh0
- 訂正
usV/y→msV/y
- 771 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 10:58:09.73 ID:llQ/bf/o0
- >>750
情報が出ないという傾向にあるというのが分かって
結果的には良かったんじゃないかな
- 772 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 15:40:58.78 ID:uK050FOk0
- >>769
もとから省かれてる上『誤差』にあれこれ言うおかしな学者には退場してもらった方がいいんじゃない?
第一今の原子力に対応している作業員の被曝量を許容した事はどう説明するの?
ダブスタもいい加減にしろよ
- 773 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:37:53.64 ID:N9hW8d060
- 講談社 講談社現代新書原発を許す社会からの離脱―自然エネルギーと共同体自治 宮台 真司・著/飯田 哲也・著 777 新書 6月16日 ISBN9784062881128
脱原発は不可能だと、なぜわれわれは信じてしまったのか。電力会社の独占状態をやめるのは可能か。自然エネルギーの第一人者が語り合う!
- 774 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 21:51:38.39 ID:uyY02jZv0
- >>773
飯田の妄想と合わせて本を出すとか傑作すぎる
- 775 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 21:57:39.10 ID:znFkf8MT0
- もうカルトの域に達してる。
宮台なんでこうなってしまったのか?
- 776 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:38.42 ID:MacSpFSk0
- 楽しみだな
議論のまとめとしてもうってつけだろう
- 777 :文責・名無しさん:2011/05/26(木) 23:53:03.40 ID:eF1uGDBu0
- >>775
もともとアホだったからね。www
アホは学問の業績で勝負できないので仲正昌樹が指摘するような「バカなパフォーマンス」
をやって「バカな観客」を集めるより仕方ない。上野千鶴子とか北田暁大みたいにね。www
- 778 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 00:08:31.60 ID:C/n3LQi80
- 宮台をバカにしているやつは、逃げる別荘を持ってないやつの嫉妬だ。
- 779 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 03:38:33.01 ID:zP4FYqsJ0
- >>778
ハードオフの件にしても宮台がバカなのは事実だろ
- 780 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 06:28:23.49 ID:2yWzWqJS0
- ハードオフってどういう話ですか?
- 781 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 06:51:29.40 ID:2yWzWqJS0
- http://www.ne.jp/asahi/shin/ya/intr/JVN/jimbo12.htm
http://mediasabor.jp/2010/03/post_763.html
- 782 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:05:32.82 ID:2yWzWqJS0
- http://mediasabor.jp/2010/03/post_763.html
>それで、うちは、放送免許を取りまして2年間CS(Communication Satellite: 通信衛星。またそれを使用したテレビ・ラジオ放送のこと)をやったんです。
この人衛星放送までやってたんだよねw
- 783 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 07:06:12.09 ID:jn24lInT0
- >>780
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12763433
- 784 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:06:23.85 ID:2yWzWqJS0
- あと、ホモっぽい感じがすんだけどw
- 785 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 07:11:49.48 ID:C39UqPWE0
- 宮台が嫌いなのは分かったから、内容的な正しさを否定するのはやめてくれ
出来ないのならアンチはスレに書き込むな
- 786 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:16:27.26 ID:2yWzWqJS0
- >>783
どうもです。
>>779
つか、宮台の↓の発言は正しいのでは? つまり、IPを残さずネットにアクセスする方法だよね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12763433
- 787 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 07:29:40.13 ID:92qlXBvs0
- 鍵がかかってない野良の無線lanからだったら
特定できなかったんじゃないかな
あの件はネットカフェからだったから足がついたんだっけ
- 788 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:29:41.64 ID:2yWzWqJS0
- 宮台先生は、
自衛官が憂国の士だなんてとんでもない、
パソコン喫茶から情報を流すなんて稚拙なことをやって、バレそうになったから上司に相談しただけ。
と、言いたいのでは?
- 789 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:31:04.83 ID:2yWzWqJS0
- >>787
> 鍵がかかってない野良の無線lanからだったら
> 特定できなかったんじゃないかな
そう。
宮台はこれを言ってるんだと思う。
だから、正しいんじゃないの?
- 790 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 07:52:45.76 ID:2yWzWqJS0
- で、自分のノートでやると、クッキーとかをサーバーに抜かれる可能性があるからハードオフで中古を買ってやれば完璧だよ、という主張でしょ?
- 791 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 08:35:11.17 ID:oKOoILys0
- >>790
そんなこと言ってねーじゃん。バカか。
まあ信者に言っても意味ねーか。
- 792 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 08:49:37.73 ID:bdYvz6Sg0
- 神保さんに聞けば良かったのに
こういうことは宮台さんよりは詳しそう
- 793 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 09:22:56.21 ID:2yWzWqJS0
- >>791
じゃ、君は↓の発言のどこが間違っていると思うの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12763433
- 794 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 11:52:03.34 ID:92qlXBvs0
- >>793
IPアドレスから特定されてしまうから
*中古のパソコンを買って来くる
*USBに差し込んで(メモリーか無線LANの子機か)
*送信する(尖閣ビデオを)
おそらく回線の事を言ってないって事じゃないかな
中古のパソコンでも自宅回線から送信したらばれちゃうだろ
て事だろうたぶん
- 795 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 12:25:13.17 ID:OKs6u/VK0
- 講談社 講談社現代新書原発を許す社会からの離脱―自然エネルギーと共同体自治 宮台 真司・著/飯田 哲也・著 777 新書 6月16日
飯田 哲也ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 796 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 13:02:09.99 ID:zBn6tsTP0
- >>795
賛否置いといて飯田の話をまともに聞いて『こいつヤバい』と思わない奴は人間がオワットルだろ
- 797 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 14:31:05.96 ID:YgOWL+5H0
- >>796
んじゃ、具体例plz
- 798 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 14:44:45.48 ID:OKs6u/VK0
- >>796
確かに。
- 799 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 15:02:37.32 ID:2yWzWqJS0
- >>794
*中古のパソコンを買って来くる
*USBに差し込んで(メモリーか無線LANの子機か)
で、
・野良の無線lanを探す
を省略しただけだろ。
彼の発言でおかしなところはないと思うが。
- 800 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 15:46:39.01 ID:92qlXBvs0
- >>799
省略したと思わない人もいたという事だろ
宮台さんの偉そうな口調と憂国の士の自衛官をdisっているのとで
晒し上げてやろうと思うやつがいてもおかしくないだろう
- 801 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 15:52:15.56 ID:NQV4JWMd0
- 憂国の自衛官て誰?
- 802 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 15:56:16.20 ID:92qlXBvs0
- >>801
海上保安官か
申し訳ない
- 803 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 17:07:49.19 ID:7SthbCFY0
- ウヨ役人か
- 804 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 18:26:57.04 ID:Hl7kc7yC0
- あの保安官はバレそうになったから憂国の士キャラで行くしかなくなった感じだね。
自宅じゃなくて身分証確認しないネットカフェからアップしたりして結構姑息なんだよなw
色々詰めが甘い感じの人だよ。
- 805 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 18:52:14.80 ID:z0KRoEUd0
- >>799
>・野良の無線lanを探す
一番肝心な部分だろ
そこを省略したら全然意味ないだろ
と言うかそこ以外はどうでもいいことだから宮台は勘違いしてると思われ
- 806 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 19:44:45.89 ID:2yWzWqJS0
- >>800
> 宮台さんの偉そうな口調と憂国の士の自衛官をdisっているのとで
つーか、俺がこの音声を聞いてびっくりしたのは、普段の宮台は、
・冷静沈着、偽善的なやさしさ
を装うっているのに、
いらついて、吐き捨てるようにしゃべってるんだよねw
これはビックリ。
- 807 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 19:44:48.26 ID:92qlXBvs0
- >>805
一番肝心な部分だから言わなかったのかもね
- 808 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 19:51:08.69 ID:C/n3LQi80
- 別荘に逃げられないやつらの嫉妬が悲しい
- 809 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 19:56:37.15 ID:C39UqPWE0
- 言論人でそれを論点にする人は誰もいないからな
まさしくエリートの反逆だわ
東浩紀とかミスリードが酷かった、自意識の問題とかどうでもいい
重要なのは逃げたくても逃げられない事情がある人たちの問題だ
- 810 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 20:01:55.83 ID:axCbIyLS0
- 電力や資源の取り合いという面もあったから
逃げられた人は逃げればよかったんじゃないかな
- 811 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 20:13:15.50 ID:bdYvz6Sg0
- この本のことビデオニュースとかで神保さん言及されてますか?
記者クラブ―情報カルテル ]
ローリー・アン・フリーマン
ttp://p.tl/9d0i
強固の本見かけて、こんな本あるんだってちょっと驚いたもんですから。
知ってる人いたら教えてください。
- 812 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 20:13:55.48 ID:z0KRoEUd0
- >>807
と言うより単に思い込みなんだろう
回線のこと言おうとしてハードに言及するなんてソフトじゃないからというだけだろな
- 813 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 20:34:06.08 ID:2yWzWqJS0
- >>805
>と言うかそこ以外はどうでもいいことだから宮台は勘違いしてると思われ
確かに、
匿名でのネットアクセス方法を、
宮台は誰か教わった、でもその方法をしっかり理解把握出来ていなかった、
だから、最後の重要な点を言わなかった、言えなかった、の
かも知れないね。
でも、
この話は、匿名でのネットアクセス方法を語る局面ではなく、
自衛官がいかに軽率だったかを語る局面だったからどうでもいいことでは?
- 814 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/27(金) 20:42:26.47 ID:2yWzWqJS0
- >>811 のリンクの張り方面白いね。
長いアドレスを http://p.tl/ ここに登録するんだw
- 815 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 20:50:29.99 ID:axCbIyLS0
- 匿名掲示板で短縮urlを踏むのはいやでありんす
- 816 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 21:02:49.12 ID:bdYvz6Sg0
- >>814
>>815
urlに日本語が混じってるせいで長すぎたもんで
リンクなしでタイトルだけでもよかったかも
- 817 :文責・名無しさん:2011/05/27(金) 23:56:54.57 ID:1LyKIubk0
- 今NHKで飯田のコピーが過激なこといってる
ドイツみたいに石油を使って強引に達成してる自然エネルギー利用を真似するようだと
もうこんなペテン師要らないだろ
- 818 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 05:04:40.84 ID:/XxjNzwy0
- 今日の朝生は前回と打って変わって飯田さん活躍したな
みずぽと一括りにされてたけどw
やっぱ飯田さんが論陣を張ってイーブンに持ち込めるって感じだな
- 819 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 05:39:09.89 ID:nBDHo8YN0
- >>818
途中からしか見られなかったけど、瑞穂は邪魔でしかないな
飯田だけで良かった
相変わらず田原もウザかった
- 820 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 12:42:40.59 ID:RUfdKboe0
- >>783
> ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12763433
そういや、ハードオフPCうんぬんって言っていたなw
まあ、ラジオだとしても特定されないような動画投稿仕方をバラすのはまずいから、
知ったか情報を流したのは結果的によかったんじゃないの。
あと特定されないで収束するとちょっと気持ち悪くはあるからなあ。
>>799
> ・野良の無線lanを探す
の方法をしたいなら、わざわざPCを買ってくる必要はない。
>>805
> >・野良の無線lanを探す
> と言うかそこ以外はどうでもいいことだから宮台は勘違いしてると思われ
だなw
>>807
> 一番肝心な部分だから言わなかったのかもね
知ったかしたいなら放送では言えないけど、方法はたくさんあると言えば良い。
具体的に話すと知ったかがバレる。
>>811
これの翻訳・増補版ではないのかと予想。
ttp://www.amazon.com/Closing-Shop-Laurie-Anne-Freeman/dp/0691059543/
>>813
> 匿名でのネットアクセス方法を、
> 宮台は誰か教わった、でもその方法をしっかり理解把握出来ていなかった、
> だから、最後の重要な点を言わなかった、言えなかった、の
> かも知れないね。
いや、教わっていないと思う。
ネットの基礎概論みたいな本を読んでの勝手な想像じゃないかな。
- 821 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 12:43:31.70 ID:RUfdKboe0
- >>816
こう貼るのさ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4846110184
>>817
> ドイツみたいに石油を使って強引に達成してる自然エネルギー利用を真似するようだと
2人が乗り込んでインタビューしたときにCO2クリーン放射性物質ダーティーな原子力とCO2ややダーティー
放射性物質クリーンな火力発電とどっちが環境汚染激しいんだよという小出のツッコミは正しいんだけどなあ。
5流国の日本にとってCO2削減温暖化抑制なんてどうでも良くなったけど、オイルショックが怖いから代替エネルギーの
発展は必要可決だし、世界の代替エネルギー産業の市場を取れるなら早急にやるべきことだと思う。
- 822 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:03:00.14 ID:LDBHvEKi0
- 地獄への道は、「善意」で敷き詰められている。
一生懸命に「善意」をばら撒いているのが、民主党やマル激。
☆今日の箴言☆
「汚職」で国は滅びないが、「正義」で国は滅ぶ
- 823 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:12:12.88 ID:twRh6PMX0
- 何言ってるのか分かりそうで何言ってるか分からない。
善意をばら撒いてる印象があるのは自民党や共産党のイメージだからだな。
- 824 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:15:45.66 ID:jFgHK5I30
- >>821
別に5流だろうが6流だろうが勝手にしてくれとは思うが問題は燃料費だそ
東電だけで一年間使う費用からすると年7000億
軽水炉だと200億ちょっと
確実に東電は潰れるし他の電力会社も潰れる
後言ってる代替エネルギーとか自然エネルギーでしょ?
アメリカを侵略でもして一日中日が昇ってる所とか地熱が使えるハワイとか奪うつもり?
とまあ宗教お疲れ様
- 825 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 19:29:37.05 ID:Gk58i6sQ0
- つーか大分前に神保とソレ系の話してたんだから、ウォードライビング等知らない
わけない気はする。つうか基本テックハック系の話はどうでもいい。
- 826 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/28(土) 19:54:49.80 ID:uUomTRlM0
- >>825
つーことはワザととぼけた可能性があるね
倫理的法律的問題をかわすために
とぼけ方がドヘタクソでワザとらしすぎるが
- 827 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 20:19:33.09 ID:Un3Gh8Km0
- 知ったか振り発言は前からしてるから普通に自爆。どっかで聞きかじった生半可な知識を
曲解して変なとこで出しちゃったんでしょ。
- 828 :文責・名無しさん:2011/05/28(土) 20:27:48.60 ID:twRh6PMX0
- おとなしく専門家連れてきて質問すればいいのにな
質問するだけの能力だったら流石に持っていただろ
- 829 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 00:52:41.16 ID:fRL9H/bK0
- 来週の東電救済スキームのデタラメ暴きは非常に楽しみw
- 830 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 03:57:51.54 ID:MQjQ7Ald0
- 岡田斗司夫のワールドカフェ1/8
tp://www.youtube.com/watch?v=RmeEJzbrtCQ&feature=related
集まった人間の特殊性が近寄りがたさを演出中
- 831 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 05:26:34.82 ID:Gdf0zGtK0
- 宮台真司の知ったかぶり講座〜
どんどんどんぱふぱふ
- 832 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 08:16:26.24 ID:qYA9Mc790
- >>825
ウォードライビングとかテックハックとか宮台が好きそうな言葉だなw
横文字並べて悦に入るタイプ
- 833 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 10:24:56.75 ID:KwtmGUWg0
- 課金システムasp Viena
http://www.viena.jp/
現在の運営会社は、別会社ドラゴンコンテンツ
http://www.dragoncontents.jp/
- 834 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 10:51:42.18 ID:KwtmGUWg0
- Vienaの認証サービスは、
結局ビデオニュースが買い取った。
ビデオニュースが昨年11月にVienaを買収
http://www.videonews.com/news/001599.php
- 835 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 12:12:11.40 ID:dALU60II0
- 社会学って一見役立たずに映るけど
どんな分野でもいっちょ噛みできる最高に使い勝手のいい専門分野だなとおもう
- 836 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 12:30:16.15 ID:RNurAzvu0
- 小出先生は兎も角
広瀬隆はいまでもカルト扱いだよなあ
この二人を区別出来ないところが、マル激の科学方面のリソース不足を決定的に物語っている
- 837 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 13:42:19.08 ID:bGT732Me0
- 科学リテラシーの神宮窮状
- 838 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 14:53:39.77 ID:6zuWtXhq0
- >>835
断言口調で間違ってたとしても、門外漢の一言で逃げれるしねw
- 839 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:15:22.70 ID:59kg4Hey0
-
決して、民主党を批判しない マ ル 激 w
「校庭の放射能汚染」を批判しない 日教組 と ソックリw
- 840 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:17:50.20 ID:oodaMkS80
- >>838
岩田規久男さんの回の正直な告白には笑った
>>839
政府批判はしてるんじゃないかな
そこは評価していいと思うんだけどダメ?
- 841 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:28:17.04 ID:sCH67fQ10
- >>839みたいのはもう営業妨害のレベルだから注意した方がいいよ
視聴してないのが分かる
Googleで検索すると菅直人が番組出演したからそれで仲良しと
思っているのだろう。そこまではいいけど番組中批判もしてないというのは
根拠のないデマ。しかもデマだと言ってるのに信者だと訳のわからない
レッテル貼りで話を有耶無耶にしているから行為としては犯罪に近いだろう
日曜になるとよく湧くんだ
- 842 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 18:17:36.71 ID:RNurAzvu0
- もーひとつ
Nコメの最後の方で「東電の送配電を売却すればいいんですよ」とか平気で言っているけど
経済音痴にも程がある
投資資金が東電の資産買収に向かえば金利が上がってしまう
海外から資金が流れてくれば円高になる
どーするのよ?って話
自分は「構造改革派」だからそれでいいと思うが
リフレ派になびいたマル激的にはマズイだろ
- 843 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 19:08:03.98 ID:MQjQ7Ald0
- >>832
ウォードライビングは普通に使えるはず
テックハックは知らん
- 844 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 19:23:32.32 ID:qYA9Mc790
- >>843
普通に使えないという意味ではない
宮台が意味も分らず飛びつきそうな言葉という意味
- 845 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 19:26:33.94 ID:MQjQ7Ald0
- ま、東京から家族を離した言い訳を超絶ロジックでカマしてる時点で奴に「ノイズ耐性」
とやらは元々無かったし口だけでテキトーぶっこいてたってのは理解している。
- 846 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 20:11:45.50 ID:Q2yxDHQZ0
- 「ノイズ耐性」wwwww
言ってた言ってたw
バカ宮台にはぜんぜんなかったなwww
今週は青木も加わってターボオナニーフルスロットルだったなwww
- 847 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 21:24:00.27 ID:3tw2PHT+0
- >>841
営業妨害とか吹いたwwwwww
ヘタレ乙wwwwwwwwwww
- 848 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 21:28:34.90 ID:3tw2PHT+0
-
決 し て、民 主 党 を 批 判 し な い マ ル 激
・
- 849 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 21:43:26.10 ID:3tw2PHT+0
-
ア メ リ カ 批 判 し か し な い マ ル 激
、
- 850 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 23:46:52.86 ID:zouAYEOm0
- >>878
お前まともにマル激みたことないだろ?
- 851 :文責・名無しさん:2011/05/29(日) 23:49:09.36 ID:zouAYEOm0
- >>848へのレスね
- 852 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 00:43:26.53 ID:7klhpXi/0
- ぶっちゃけ宮台いらなくね?
つーかマル激そのものがもう要らないかんじなんだけど
DigでいいじゃんっていうかDigのほうがよくね?
- 853 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 00:53:48.45 ID:1nx4X0IN0
- ビデオニュース社は番組企画のブレーンに三顧の礼を持ってtoyokawa氏を迎え入れるべきじゃないですか?
- 854 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 01:18:09.38 ID:awY/O+9C0
- Digはまだ落ち着きが無い漢字
- 855 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 02:41:51.84 ID:+A4/IPzX0
- >>852
> DigでいいじゃんっていうかDigのほうがよくね?
劣化アクセスが良いとは思えないなあ。
- 856 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 03:48:40.32 ID:vQQT5HTa0
- http://www.tbsradio.jp/dig/sample.html
Digってこれですか?
- 857 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 04:02:49.34 ID:awY/O+9C0
- そやね
- 858 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 04:33:31.73 ID:vQQT5HTa0
- じゃあ、色々あっていいんじゃないの?w
チャンネル桜があり、ビデオドットコムがあり、ディグがあり、でw
他にもたくさん出て来て欲しいと思うが。
- 859 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 04:38:10.67 ID:vQQT5HTa0
- 俺的には宮台を抱え込んだビデオドットコムはなかなかいけてるなあ〜という印象があるんだけどw
- 860 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 04:52:28.16 ID:3PnqUBB+0
- チャンネル桜はあの非論理性と敵味方図式に分けてしまう姿勢を
何とかして欲しい。テーマ選びや情報内容的には悪くないんだけど
番組の作り方が最悪でゲロマズ番組になっている。
- 861 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 04:54:08.94 ID:awY/O+9C0
- そんなことここで言っても
- 862 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 04:56:04.51 ID:3PnqUBB+0
- なぜ俺だけにそんな突っ込みするんだよ
ここで言っていいだろ、流れ的にも
- 863 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 05:11:16.74 ID:awY/O+9C0
- え、じゃあなんていって欲しかったの?
- 864 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 05:20:13.15 ID:3PnqUBB+0
- これはあれだ
「俺がやるよ」
「いや俺がやる」
「いやいやいや、ここは俺が」
「・・・・じゃあ、ぼくが」
『どうぞどうぞ』
の流れだ
- 865 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 05:23:45.25 ID:vQQT5HTa0
- つーか、どの番組でも番組のよしあしは、出て来る人で決まると思うんだよね。
で、宮台は俺的にはかなり知的好奇心をそそられる人物なんだけど。
宮台の他に面白いヤツいる?
- 866 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 05:26:33.33 ID:vQQT5HTa0
- >>860
>チャンネル桜はあの非論理性と敵味方図式
これが右翼のやり方だから仕方ないのでは?w
- 867 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 05:53:03.78 ID:7klhpXi/0
- まぁ若いうちは宮台とか上杉みたいなやつに
幻惑されちゃうのもしかたないよ
反体制を過激な論調で理屈っぽく言えば魅力を感じちゃうよね
でも一年でそれが突き詰めた論になってないと気がつかなきゃ
めでたく君も馬鹿の仲間入り
「それはなぜ?」「だからなに?」を問い続けながら聞いてみろ
君がお気の毒な頭でないならね
- 868 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 05:59:53.49 ID:vQQT5HTa0
- >>867
上杉ってフルネームで言うと何ていう人?
- 869 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 06:03:50.05 ID:vQQT5HTa0
- >突き詰めた論になってない
じゃあ、宮台のどんな論が突き詰めてない論だと思うの?
あと、突き詰めるとどんな論になるわけ?w
突き詰めると、
・天皇はタダのジジイではない、とか、万世一系はありがたい!
とかになるわけ?w
- 870 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 07:51:34.73 ID:+A4/IPzX0
- フェアトレードって新興仲介業者という理解でいいんだよね?
- 871 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 08:08:03.53 ID:TeG1W3Li0
- >>867
おまえの突き詰めた輪とは、反米反原発は左翼、左翼は馬鹿。
宮台・神保は反原発だから左翼、だから馬鹿。こんな話だろ。
ハムちゃんが滑車 廻しているようなw
- 872 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 08:39:16.96 ID:7klhpXi/0
- なぜ「フェアトレード」が必要なんだろう
なぜ「フェアトレード」という形なんだろう
なぜ「フェアトレード」は日本で普及していないんだろう
イギリス以外の「フェアトレード」はどうなっているんだろう
「フェアトレード」は本当にフェアなんだろうか
- 873 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 08:43:37.02 ID:7klhpXi/0
- つか、「イギリスではフェアトレード以外の商品を探すほうが難しい」ってほんとか?
- 874 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 09:51:38.17 ID:Bp5FpmoF0
- >>849
アメリカ批判しかしないマル激か・・・
それは確かにそうだとしか言いようがないな。
- 875 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 12:34:43.93 ID:x28jaRGh0
- どの市場にも歪みがあるなんて小学生でもわかりそうなもんだが
>>873
フェアトレード以前に石油のためにカダフィぼこぼこにしてるんだが今
- 876 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 17:53:31.23 ID:rS03s+vB0
- フェアトはオサレ負ーケティングでしょう。
- 877 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 19:13:20.47 ID:vQQT5HTa0
- >>873
> つか、「イギリスではフェアトレード以外の商品を探すほうが難しい」ってほんとか?
イギリスは、フェアトレードどころか、
何10年か前に、「黒人を商品にするのは止めました」ってレベルだろwww
- 878 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 19:37:35.30 ID:3PnqUBB+0
- 本当はこの辺りの話しをするときに、日本の歴史を知らないと
議論にならないんだろうな。必要性はあると思うんだけど研究とかされてないのだろうか。
具体的に言うと大航海時代の日本の置かれた状況。明治や敗戦になると止まると言われるけど
戦国時代から明治までの間も鎖国の二文字で止まっているんだよな。実際の事情がほとんど
分からないままだ。
- 879 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 19:43:21.07 ID:tyngH6rb0
- 欧米の勘違いリベラルに流されるのが神保さんの欠点だと思うな
- 880 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 19:51:51.08 ID:vQQT5HTa0
- >>879
神保さんは、ジャーナリストとして優れてる、思想的に優れてる、というのではなく、
メディアの経営者として優れてるんじゃないかな?
宮台を抱え込む、能力はすごいと思うけど。
あと、↓みたいに、通信衛星を持ってたんだよねwww
金持ちの坊ちゃんってことなのかな?w
http://mediasabor.jp/2010/03/post_763.html
>それで、うちは、放送免許を取りまして2年間CS(Communication Satellite: 通信衛星。またそれを使用したテレビ・ラジオ放送のこと)をやったんです。
- 881 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 20:02:31.53 ID:rS03s+vB0
- 神保の父ちゃんはソコソコ有名な企業家だったと思うし、APの記者の給料はけっこう
なもんだったとも思うが、じゃあお前さんならやるかね?
- 882 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 20:02:40.70 ID:tyngH6rb0
- >>880
肩書き通りジャーナリストとして評価すればいいんじゃない
- 883 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 20:09:21.11 ID:vQQT5HTa0
- >>882
聞き手、インタビュアーとしては優秀だと思う。
原子力の小出のウエットな話を色々なビデオで見たけど、神保の対応の仕方が一番よかった。
- 884 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 20:20:34.76 ID:tyngH6rb0
- >>883
で結局ジャーナリストしては?
- 885 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 20:25:47.35 ID:vQQT5HTa0
- >>884
本の出版リストを見る限り、並でしょ。
ただ、英語が出来る、ってのが強みになってるんだと思う。
- 886 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 20:29:51.13 ID:vQQT5HTa0
- ただ、ビデオジャーナリストとして、
・自分の興味あるテーマを取材して、日本のテレビ局に売る
この手法をマネしたいと思うんだけど。
ビデオ機材とかどういうのを使ってるんだろ?
あと、「水没する国、ツバル」の他はどんな番組を作ったんだろ?
その辺に興味あるんだけど。
- 887 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/30(月) 20:33:59.42 ID:vQQT5HTa0
- あと、ネットのどこかで、
・ジャーナリストは、民主主義を補完、補強するために仕事をする
の発言をみて、ああ、なるほどなあ〜
と思いました。
- 888 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 20:38:35.94 ID:7klhpXi/0
- バカ宮台を抱え込んで離れられない時点で、メディア経営者としてどうなんだ
神保は経営者としてもジャーナリストとしても
ポジショントークでたびたび言説を変えているからな
昔は「市民メディア」とか言ってたのに、今じゃそんなもんカケラもない
昔は「記者クラブ問題」にちょっとでも動きがあるとすぐに騒いでたのに
今じゃうんでもすんでもない
- 889 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 20:39:39.93 ID:/lt6nC+sP
- >>887
宮台からの受け売りでしょ
- 890 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 21:11:41.72 ID:lEBZBcTh0
- 鳩山政権みたいなのが大手を振って成立してしまうのを見て、民主主義のヤバさを知った。
選挙による民主主義は新卒採用の面接試験よりも杜撰なものだと分かった。
あの男のヤバさを報じてくれたメディアなど一つもなかった。マル激が民主主義を補完などとんでもない。
- 891 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 21:17:07.60 ID:3PnqUBB+0
- 宮台や宮台のような人は必要だと思うよ
両者ともにアクセル役とブレーキ役をやれるという意味でもね。
神保さん一人でのトークや文章を見るとフラフラしていて
落ち着かない感じがすごいするんだわ。達観的な人は置いておいた方がいい。
- 892 :文責・名無しさん:2011/05/30(月) 23:36:42.74 ID:7klhpXi/0
- 宮台がアクセルとブレーキだって?
神保の幇間持ちが?
- 893 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 00:01:01.29 ID:zY1DG3dr0
- お互いに足りない部分を埋めあってる感じはするけどね。
宮台のトゲトゲしい物言いでは、この十年間いろんな人と会って話を聞ける事も無かっただろう。
神保もジャーナリストとして重厚な視点を持てたのは宮台なくしてはあり得なかっただろう。
- 894 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 00:26:46.31 ID:fOBQX32U0
- いや、宮台はどこに行っても、いい味出せるでしょ。
荒川強啓でも、神保でも、かわらないのでは?
- 895 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 05:59:52.87 ID:fOBQX32U0
- つーか、あの村西とおるでさえ、通信衛星に手を出して、借金→倒産→再起不能、って感じになったのに、
ぽっと出の有名でないジャーナリストの神保さんは火傷もせずに通信衛星から撤退出来たわけ?www
- 896 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 06:05:28.34 ID:fOBQX32U0
- あと、神保さんはファッションとか見てくれとかを全然気にしないオヤジなんだよねw
あの感覚は日本人離れしてると思うんだけどw
ある言い方をするとつまらない事は気にしない大人なんだよね。
ジジイの小出さんなんかの方が他人が自分のことをどう思うか?とかを気にしてしゃべってるような感じがするよね。
つまり、神保と比べたらジジイの小出の方が子供とw
そんな感じがするんだけどw
- 897 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 08:19:14.71 ID:jYkOxWSt0
- >>886
> ただ、ビデオジャーナリストとして、
> ・自分の興味あるテーマを取材して、日本のテレビ局に売る
> この手法をマネしたいと思うんだけど。
> ビデオ機材とかどういうのを使ってるんだろ?
売れる自分の興味のあるテーマだけどなあ。
一応、神保はアメリカにも日本にも映像を売れるという強みがあるんだろうが。
機材や撮り方の基本はこの本に詳しく載っているよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4750323586
> あと、「水没する国、ツバル」の他はどんな番組を作ったんだろ?
> その辺に興味あるんだけど。
ビデオニュース起業以前なのか、直前なのか、知らないけど、古いのは公式の
ビデオニュースのサイトでまだ観れるんじゃないの?
>>891
> 宮台や宮台のような人は必要だと思うよ
良い意味でバカ正直な学者は宮台だと思う。アイコク者として安心できる論客じゃないのかね。
>>895
短期で売っ払ったから良かったんだろうなあ。免許取るため等の初期投資にいくらかかったのか、わからんが。
- 898 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 08:19:26.59 ID:jYkOxWSt0
-
>>896
> あと、神保さんはファッションとか見てくれとかを全然気にしないオヤジなんだよねw
> あの感覚は日本人離れしてると思うんだけどw
神保は「これでもおしゃれなんだよ。」と言っていたけどなあ。
3.11直後に即刻首都高封鎖で首都高に乗れなかったけど、すぐに福島に飛んだのは素晴らしい行動だったと思うよ。
3.11のときに目黒の事務所にいたらしいけど、あの戦闘服だからこそ、できる技だし。
あと日本人離れというけど、日本男性のおしゃれ化が進んだのはここ10年ぐらいじゃないの?
> つまり、神保と比べたらジジイの小出の方が子供とw
> そんな感じがするんだけどw
世界の原子力推進派と対峙する生き方ってできるもんじゃないよ。
小出が今月の明大の講演だったかで公害Gメンの田尻宗昭の名前を挙げたけど、
リターン・リスクで商売を考えたら、リターンなんてほとんどないよ。
- 899 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 09:18:07.32 ID:tY5Twk200
-
いよいよ、
内閣不信任案が成立ですね
解散・総選挙でしょうかw
- 900 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 09:38:16.04 ID:Iwsvn+h30
- >>896
ファッションの好みやセンスが違うことを、見てくれを気にしないといってしまうのは違うと思うぞ
>>898
世界的にも対峙しているテーマは少なくないか。大体は日本だけのおかしな慣習で
世界や先進国の中で取り残されている日本を扱うことが多い印象がある。
日本が率先してやっているので好印象なのというと狂牛病の検査かな。
- 901 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 11:18:49.95 ID:517s3RT+0
- 自民党政権に戻るのは勘弁
- 902 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 11:21:51.91 ID:jYkOxWSt0
- 宮台が参加したデモのplaylist
ttp://www.youtube.com/watch?v=porvWbb3i8I&list=PL7401F69CF06E0B8A
>>486
不買運動は関連企業千社ぐらいピックアップされて、晒されるとかなりしんどいんじゃないの?
テレビ局・新聞社にスポンサードしている関連企業があったったら、文句を言い。
東電の筆頭株主5位の東京都にも文句を言う。
- 903 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 12:31:35.34 ID:KtmLaTYr0
- この間の朝生の飯田さんの発言は面白かったな
特に大阪大学の教授がヨーロッパのEUの話を持ち出した瞬間、高速論破したところ
それに引き換え田原は未だに官僚やマスコミの情報を鵜呑みにしているのが情けない
アメリカだって中国だって2030年までに自然エネルギーを20%まで持っていこうとしているのに
- 904 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 13:39:44.58 ID:t9S+Q+G30
- >>903
アメリカの場合は達成可能『かもしれない』というもの
24時間365日太陽が降り注いでいるような特殊な場所を含めて言う
日本だと高知ににた場所があって試験的に使ったが黄砂が積もって駄目だった
1970年からかれこれ40年
政府が主導して自然エネルギーの開発してきて結果が見えたから今の原子力偏重にならざるを得なかったと言うのに
よくまあ凄まじい妄想をするもんだな
- 905 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 13:44:41.47 ID:KtmLaTYr0
- >>904
それは飯田さんも言ってたけど補助金と研究費ってシステムが最悪だから
法整備して民間の努力で自然に普及できるようにするべきだったし
世界の多くはそれで成功している
日本がかつて太陽電池世界一だったのに補助金制度のせいでそれを打ち切ったら急激に落ち込んだ
ついでに売電や送電も個人や民間でできるようにするべきだった
諸外国よりも高い電気料金を売りつけられる心配もいらないしね
- 906 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 13:47:58.22 ID:Iwsvn+h30
- >>904
政府って利害当事者だろ?
その政府が40年間主導してきたといわれても説得力がないんだが
- 907 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 14:35:00.37 ID:2pj2myj60
- ってか麻生が就任してすぐ解散してればなあ
民主党はもっと数少なかったはずだし
中川も死んでなかった
日本の舵取り誤ったといえばここだよ
たぶん歴史に残ると思う
- 908 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 15:05:55.06 ID:qQS/LvXxP
- >>907
うーあー
マル激見ててもこういうレベルの人がいるんだなぁ
小泉以降の政治史で最大の失策は、安倍総理の造反議員復党だよ
郵政総選挙は国民投票(改憲)へとつながる国民の大いなる意思表示だったのに
それを全部反故にしてしまった。国民にバカだと言い放ったんだよね
麻生も福田も安倍も総理の器じゃなかったし、鳩山、菅も論外だが
俺は安倍の復党だけは今でも許せない大失策だと思うね
- 909 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 16:46:46.67 ID:fOBQX32U0
- >>897
どうもです。
- 910 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 18:09:32.13 ID:wvRB+jdU0
- >>896
こだわりのベスト50着をバカにしましたねw
- 911 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 18:36:09.81 ID:fOBQX32U0
- >>910
まあ、カメラマンベストが機能的だ、ってことなんだろーけどw
なんか、ファッションの感覚が日本人の感覚ではなく、
・タイの良家のお坊ちゃんが真っ当な大人になりました
みたいな感じがするんだよねwww
- 912 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 18:38:12.97 ID:fOBQX32U0
- つか、神保さんはゲイだって線はないの?www
- 913 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 18:41:23.92 ID:fOBQX32U0
- ジンボさんにチンポなめられました、みたいな人はいないの?w
- 914 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 18:43:53.72 ID:UEBU1Xcx0
- 酔っ払うにはまだ早すぎる時間だぞ
- 915 :904:2011/05/31(火) 19:38:47.02 ID:ROO9jnLi0
- >905
世界ってどこだよw言ってみ
火力原子力なりのエネルギー効率の高い資源をフル稼働させて『自然エネルギーの力です!』と歌ってるところしかないから
後自然エネルギー偏重wになってからの電気料金は原油高の影響を受けて日本より高いぞ
>>906
サンシャイン計画 で調べてみな
第一飯田が『投資の仕方が悪かった』と言う詭弁を言う時点で
『利権と呼ばれる政府が一時期自然エネルギー開発に力をあげていた』と認めてるようなもんだが
- 916 :904:2011/05/31(火) 19:41:04.88 ID:ROO9jnLi0
- >905
世界ってどこだよw言ってみ
火力原子力なりのエネルギー効率の高い資源をフル稼働させて『自然エネルギーの力です!』と歌ってるところしかないから
後自然エネルギー偏重wになってからの電気料金は原油高の影響を受けて日本より高いぞ
>>906
サンシャイン計画 で調べてみな
第一飯田が『投資の仕方が悪かった』と言う詭弁を言う時点で
『利権と呼ばれる政府が一時期自然エネルギー開発に力をあげていた』と認めてるようなもんだが
- 917 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 19:45:03.90 ID:fOBQX32U0
- まあ、どっちにしても原子力はダメだな。
ほんのちょっと事故っただけでも、日本経済ガタガタだもん。
- 918 :904:2011/05/31(火) 19:45:09.58 ID:ROO9jnLi0
- >>907、908
レベル低すぎるから出直してらっしゃい
ネトウヨを嫌ってる宮台のところにこんなのが来るってのは
『バカは死んでも治らない』と言う証拠になるだろうか
- 919 :904:2011/05/31(火) 19:47:13.26 ID:ROO9jnLi0
- >>917
あんたもかw
- 920 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:19:26.38 ID:5Z6aHPsF0
- ネトサヨの俺ならおk?
- 921 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:52:27.54 ID:JMGpxwstO
- >>911
カメラマンベストは、戦闘モードに入るためのアイテムだな。
これを着ないと、気分が盛り上がらない。
これで、オンとオフの使い分けをやるわけだ。
- 922 :904:2011/05/31(火) 22:53:51.25 ID:vnCI8CUv0
- >>920
知らん、だが千葉景子みたいなのは嫌いらしい
>>905
後追加するなら太陽光自体パネルの償還に40年かかり、採算ラインに乗らないエネルギー効率(0.98)、中国製とドイツ製日本製の技術格差が大してないことも上げられる
目指してるっぽい自然エネルギーオタクのドイツのパネル大手生産会社とか中国製でいまでも潰れそうだしな
- 923 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:05:57.08 ID:wvRB+jdU0
- 要は我慢しろ俺たちって事だ。得意だろ?笑。
- 924 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:54:07.00 ID:waze2iwd0
- 太陽光パネル、台風で割れたりすんのよね。
ただで修理してくれるの?w
- 925 :文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:55:26.94 ID:Iwsvn+h30
- >>915
調べてはみたが40年前と同じ技術水準と考える方が荒唐無稽だな
何かの利害当事者でないかと真っ先に疑うレベル
40年前って携帯電話もインターネットもなくて、機関車も現役じゃなかったか?
電話もダイヤル式だったよな。そんな時代と本気で比べているとしたら
色々とおかしいと思う。
それに今、太陽光発電は元が取れるんだろ? 元が取れるからシャープや
京セラが日本で販売しているわけで、そうでなかったら太陽光発電の事業が
どうして成立しているのか分からない事になって理屈が通らない
- 926 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:11:10.56 ID:HWojdr8aP
- >>918
バーカ
ネトウヨとミヤダイのどこに違いがあるのか知りたいよ
むしろ、民主政権の危険さを事前に指摘していた事を見ても
ネトウヨの方が宮台より賢いと言えるだろう
- 927 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:16:15.55 ID:84iaMEz50
- >>925
>太陽光が何故成立しているか
各国政府の妄想による補助金漬けで成立した事業だから、以上
京セラやシャープはその上に乗っかっただけで補助金が無くなるとあっさり縮小してる
理系なら知ってると思うが『環境』の名前がつけば予算がとれるので山師がいるわいるわw
第一>>922の数値が直近の数字だぞ
- 928 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:27:13.95 ID:rPiAzyXY0
- >>927
本当かよ、電気事業を自由化したからじゃないのか
それで原発の電気は高いから誰も買わなくなったんじゃないのか
何度聞いても自然エネルギーに反発してる側の言い分には胡散臭いものがあるな
- 929 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:02:06.08 ID:kURh9yLJ0
- 宮台の立ち位置は
「自分を尊重してくれなさそうなやつはすべて口汚く罵って馬鹿にする」
これにつきる
- 930 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:03:51.77 ID:9xaaDRKj0
- 「今回もあえて菅支持」by 神保&宮台 ←小沢グループ以外民主党全員オトモダチなのが自慢
- 931 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:09:32.82 ID:84iaMEz50
- >>928
勝手にいってればー?>自然エネルギー
今中国は原発43基導入を進めていて
日本の問題が起きても新規の建設中断(次世代の原発待ち)のみで変更予定は一切ないが
いくら猿でも効率的な方を選ぶ中国人は
これだけ『わざわざ無駄』な原発を『利権』が有るから推進するんだな?
- 932 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:17:28.40 ID:HWojdr8aP
- 大体、宮台って菅と懇意とか民主議員とお友達とか吹聴している割には
民主政権の顧問とか参与とかに入れてもらえないのは何故よ(w
- 933 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:28:41.65 ID:g3TwH/e90
- きわものすぎるからじゃない
- 934 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:33:12.16 ID:0psDcmTT0
- ブルセラ学者に出る幕は無いのだろう
- 935 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:47:17.15 ID:rPiAzyXY0
- >>931
そういう振る舞いが胡散臭いんだよ
首尾貫徹しないで主張がころころ変わる
中国にしても自然エネルギーは導入した上での話だと聞くし
ハッキリ言って見苦しい
そもそも論調に自信がないのか文面から苛立ちが伺える
- 936 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 02:00:57.18 ID:rPiAzyXY0
- 利害当事者か、もしくはイデオロギーで言っているとしか思えない
少し前は反原発と言うだけでイデオロギー扱いされていたみたいだけど、
今は反自然エネルギーを主張している側の言い分こそがイデオロギーに思える。
こういう人達にとってはそれ自体がアイデンティティーになっているから
自分で言ってる事が支離滅裂になっていると分かっていても止められないのだろう。
- 937 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 02:55:50.33 ID:9xaaDRKj0
- 体質が同じだからわざわざ参与にして来てもらうまでもないでしょうね。
その場その場の話題に瞬発力で対応、
パフォーマンスに利用してメディアへの露出をゲットする。
菅も枝野も、宮台と同じく、これ以外のことに興味を持っていないわけで。
仮想バカを捏造して、それを叩いてみせる手法も全く同じ。
脱原発を必死で利用する姿までかぶってる。
民主党「あえて」グループの末路。
- 938 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:43:13.02 ID:5B4L44yn0
- 土地のない日本で、風車と太陽光で電気をまかなうだなんて狂気の沙汰にしか見えない。
- 939 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 11:18:42.38 ID:NxSMeFz60
- >>935-6
『自然エネルギーw』という主張は変わってないが
疑問に答えるだけで『主張がコロコロ変わる』とか言い出すんだな
まー勝手に調べればいいんじゃない?
はっきりいって飽きた
科学的事実を科学的事実(笑)にしたりと根本的な事から怪しい輩にこちらが語っても意味がないからな
>>938
ピーク時の電力をいかに賄うかが重要なのに
その視点がきれいさっぱり抜け落ちてるからな
- 940 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 13:13:27.72 ID:rPiAzyXY0
- >>939
40年前にやって失敗している (40年前と比較する事自体おかしい
↓
他国は補助金が出ているから成功しているんだ (発送電の分離ではないのか
↓
中国やフランスでは原発を推進している (どこから原発の話題が出て来るんだよ…
↓
自然エネルギーを笑うのは一貫している (つまりイデオロギーだな
普通に見てもぐちゃぐちゃだな。もう自分を見失ってるとしか見えない。
付け加えるが「自然エネルギー万歳」と思って推してる人はいないと思うよ。
大半の人は、合理的で得で生活や国益に優れているから推しているだけだろう。
偶々こうなっているだけだ 「合理的な判断≧自然エネルギー」
それを勝手に自然エネルギー推進と読み違えているのは、
イデオロギーで物を見ようとしている一部の人だけだろう。
それよりも発送電の分離は実は言うほど簡単ではないという事や、
家庭や発電事業を始める際に現実的な選択は何なのかをそろそろ考える時期だな。
>>931で「勝手に言っていれば?」と言っているんだから無視してればいい。
乗り遅れて損するのは自分だからな。もし周囲の人の足を引っ張って自分だけ
出し抜こうとしてるなら大したもんだと評価しておく。
- 941 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 16:21:34.60 ID:AIYSyYYk0
- 宮台先生は頭がいい特権階級なわけ。
お前らみたいな平民出のカスみたいなのがいくら批判してもかないっこないの。
わかる?
お前らみたいなのが宮台先生に勝てるわけないじゃんw
批判するだけ無駄だよカス共。
それに気づけよ〜
- 942 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:33:00.86 ID:Hr7Nq58G0
- >>941
ひねりがないなあ
宮台語を駆使してパロってみるとか工夫しないと
- 943 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:38:47.45 ID:aCOemxPy0
- http://myup.jp/WLvMVDpz
- 944 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 21:21:26.58 ID:m87XMoAV0
- >>940
適当に殴り書き
自然エネルギー開発とか40年かけて今でも『ニューサンシャイン計画』として続けてるのに何を言っとるんだかw
『成功してる』なんて誰がいった?
『成立している』んだよ
結果的に火力原子力の稼働率をあげて誤魔化して
そして誤魔化してるからこそ原子力の計画自体は全くといっていいほど変わっていない
そして今更『自然エネルギー』と言うのは情けない
後さ発送電の分離とか言ってるが自然エネルギー大好きドイツは一つの町に一つの電力会社しかない事実上の独占だが
とまあ欧米の建前と本音の使い方を知らないから飯田ごときにホイホイ騙される
これで宗教ならどうぞ自由に
置き土産
ドイツの電気料金は世界一ぃぃぃwww
ttp://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-kokusaihikaku.pdf
- 945 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 21:53:30.50 ID:rPiAzyXY0
- あー、うざいうざい
仮にそれが事実だとしても説明能力がないね、もう消えろよ
仮に原子力が残ったとしてもそれがなによ?
まったくエネルギー政策について考えてこなかった人たちが言うことでもない
仮想敵を作って喧嘩するのは結構だが利用されるこっちの身にもなってくれよ
気持ち悪いからさ。もうやめてくれない?
原子力だって補助金入れてるだろ。自分の都合のいいことしか言わないで
全体像や展望も見えない、細かい揚げ足取りばかりやってるから説得力がないんだよ
- 946 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 22:01:57.19 ID:rPiAzyXY0
- >騙す
>宗教
>情けない
>誤魔化す
刺激的な言葉ばかり使って中身が全くないよな、しかも必死に仮想敵を探すキチガイっぷり
そういう事ばかりやっているから説得力がないんだよ、何度だって繰り返すが
「原発は全く否定しない」
↑これ超重要ね
「自然エネルギーなんて全く興味なし」
↑同じく超重要ね
「安くて、安全で、自分で発電できればしたい」
↑これなわけよ
その方法として原発はどうなのかと疑問が出てきて
今までは現実的ではない技術も現実性を帯びてきたわけだ
さあ、それでは反論や異論を聞きたい。と思って探してみるんだが
まったく出てきやしない。
もう一度繰り返すが是非反論してくれ。騙されると大変なことになるんだから
こちらとしては正当な反論を探してるし、今最も欲しい情報はそれだ。
そういう罵り合いではなく
「実は自然エネルギーにはこんなに危うくて、原発以上にリスクがあった」ことを
知りたいんだよ。教えてくれないか。頼む。
- 947 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 22:18:02.09 ID:1sDaRPAY0
- >>946に車に乗ったことが有るのか聞いてみたい
ついでに酒を飲んだことがあるのか
- 948 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 22:51:01.69 ID:bWt2nVXS0
- 宮台は金持ち特権階級なんだよ。
太陽発電で電気代が3倍になろうと、原発廃止で電気代が10倍になろうと、
安売りのイオンがなくなり、近所のバカ高いパパママショップばっかりに
なろうと、金持ちなのでまったく問題ない。
金より安全性、共同体、自給率。
金のない一般人が信者になるのはその点で身のほどしらず。
- 949 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:01:42.56 ID:0psDcmTT0
- 計測不能
- 950 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:04:06.04 ID:rPiAzyXY0
- >>947
ほらな、これだよ
だからそっちの議論ではなくて、本題で話せよ
話せないなら往生際が悪い。潔く「私が間違ってました」と認めろ
議論以前に人間性の問題だぞこれは
- 951 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:08:43.90 ID:rPiAzyXY0
- ここ何ヶ月間か、色々調べてみたけどどれだけ調べても
自然エネルギーを取り入れない合理的な理由が見当たらないな
見つかってもトンデモ系や古い議論や、イデオロギーじみた議論しかない
別に変な意図はないんだがな。純粋に知りたいだけなのだがさっぱり出てこないから困る。
状況証拠としては怪しいと判断しざるを得ない。
- 952 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:18:36.75 ID:kURh9yLJ0
- 馬鹿じゃないの
じゃあお前が発電事業やれよ
- 953 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:23:36.89 ID:rPiAzyXY0
- >>952
そんな経営能力も資本も持ってないわ
株くらいなら買えるかもしれないけど
- 954 :文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:37:16.60 ID:HWojdr8aP
- 内閣不信任案、可決の可能性大
またまた宮台サゲチン伝説発動
宮台がヨイショした有名人は必ずその後没落する
- 955 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:02:16.52 ID:nrkWyKoq0
- 携帯電話の発がん性は、タバコと同等らしいぞ。
とうぜん神保は、「脱・携帯電話」なんだろうな。
「基地局撤去!」の運動を、GPといっしょにすればいい。
- 956 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:19:21.42 ID:xZdmdkdk0
- >>950
本題に入る前に必要なのだがw
自動車運転して事故に遭うリスクよりも酒タバコを堪能するよりも放射能や火力のリスクは小さい
自然エネルギーははっきり知らんがエネルギー変換効率が低い以上低いのだろう
が結局上にあげているリスクの方が自然エネルギーや火力原子力よりはるかに大きい
仮に>>950がこの二つ(三つかも)を一回でも利用しているのなら非難するなよくっだらない…とは言わない
しかしその程度の問題だと理解はしてから話をしろよ
いつまでもこのレベルのリスクに怯えている時点で不安教にかかっているのと同義だぞ
- 957 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:36.92 ID:CgGGU++d0
- まさか原発が爆発するとは思わなかったよな
- 958 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 00:40:20.47 ID:au9uMLV80
- >いつまでもこのレベルのリスクに怯えている時点で不安教にかかっているのと同義だぞ
へー、すごいね、原発恐くないんだw
今回は制御棒が入ってたからこのレベル、ですんだ。
でも、このレベルだって日本経済メチャメチャでしょ。
このレベルでこの経済の破壊のされかただから、
制御棒が入ってなければ、マジで日本おしまいじゃね?
そういう風に君は思わないの?
- 959 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 01:05:30.10 ID:zT2/Q/8x0
- 神保哲生は原発被害者全員に土下座して賠償すべきだろう
彼が週刊誌上で菅支持を明言しなければ菅は代表選に勝てなかった
そして原発問題も此処まで悪化しなかった
すなわち神保哲生が多くの被曝者をだし数年後には数万人のガン患者を死の淵に追いやる大虐殺を成し遂げるわけだ
エルサレムのアイヒマン並の犯罪行為だ
法廷で裁かれるべきだ
そして13階段を登るべきだ
- 960 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:17:31.43 ID:2PBlu2ja0
- 菅鳩のケツを舐める宮台
- 961 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:18:10.86 ID:FU9EE0S70
- >>948
ほんと、アンチウォルマートとか机上の空論だよなあ。
俺はイオンや吉野家やマックがあって完全に助かってる方だわ。共同体とやらのために、
パパママストアに1.5倍の料金を払う気などさらさらない。大店法改正で商店街を潰した小沢は
(実際はどうか知らんけどw)ヒーローだわ。宮台は勉強が足りない。
- 962 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:07:36.22 ID:amIYEE2N0
- >>961
ウォルマートのおかげでアメリカの生産性はすごく上がったらしいね
- 963 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:25:06.67 ID:nOpitHih0
- >>958
思わんよ、現実に幸運ではあったが制御棒は下りている
仮定の話をするのは悪くない、が現実と混ぜて妄想しか出さない頭はどうにかならんのか?
日本経済滅茶苦茶なのは地震津波によってでしょが
経済の破壊と言う意味がわからんが経済的な損失額が大きいのは原発を止める指示を出した菅の方
電力各社にとって原子力は初期投資が高いが燃料費が安い『ドル箱』だぞ
今回の福島を賄うだけで7000億近い燃料費を毎年補わなければいけない
中部だって2500億
かえって福島の原発による特損は4機で2000億、判明してない項目は有るが減価償却しているのでたいした金額にはならない
どちらの原発の場合も止めてる以上そのまま電力にストレートにかえり日本経済を破壊するが良いのかね?
- 964 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:03:27.57 ID:lgk8fuND0
- なんでそんなに電力会社に儲けさせたいんだか。
原子力発電で儲かるのは電力会社だけだ。
- 965 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:51:19.33 ID:cXiDC2JI0
-
さすが宮台さん。
菅直人を必死に擁護ですか。
さすがですね。
。
- 966 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:52:55.89 ID:r2dOI35I0
- >>948
>>961
何か勘違いしてない?
宮台はいつも前置きとして
「速い、安いもいいけど・・・」と断っているでしょ。
「金より○○が大事」ではなく
「金の回し方を考えろ」って言ってるんでしょ。
地域で金を回す→近所の商店街で買う→顔が見える社会
別に金があるとかないとかそんなことは言ってない。
アンチウォルマート運動は確かに胡散臭い裏があるけど、
現に店をたたまざるを得なくなった自営業者がいるわけだし、
それが自分の父母だったらどう思うのか?共同体のため?
そんな話じゃない。自分に引き付けてからものを言えってこと。
「速い安いで大助かり」は分かりきった上で、これからの
社会のあり方をどう考えるかを問うている。
- 967 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:15:19.05 ID:FU9EE0S70
- >>966
屁理屈の練り方まで宮台から学んでんのかよw。
「地域で金を回す」ってまさに共同体のことを言ってんでしょ。
共同体とやらのために、割高な商品なんか買うわけない。
>>「速い安いで大助かり」は分かりきった上で
分かってないじゃん。お前自分の言ってること分かってる?
>>それが自分の父母だったらどう思うのか?
全ての仕事はお客さんの「ありがとう」のためにある。「ありがとう」が無くなったら、
その仕事の終わりの時。それから、そんなの個人の厚生の問題で「顔の見える社会」云々と
関係ないじゃんw。もうボロボロすぎて訳が分からん。
- 968 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:34:05.19 ID:r2dOI35I0
- >>967
いや、ごめん。
まぁ もういいやw
- 969 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:38:11.48 ID:FU9EE0S70
- >>968
馬鹿なんだから、次からは考えてから投稿しろや。
- 970 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:29:25.05 ID:On+vESi10
- >>1〜>>969
自明
- 971 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:03:39.39 ID:QczPaanV0
- 地域が崩壊していたら、近所でエバッてた奴の自営的経済が崩壊しようが
メシウマ、って思うかも試練。で、まあ仕方なく新しいスーパーが建つまで
ちょっと色々と我慢、みたいな。
- 972 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 18:20:15.64 ID:au9uMLV80
- 俺は商店街の崩壊は、スーパーを排除した商店街のエゴにあると思うんだけど、違うのかな?
つまり、商店街の票が欲しい自民党が商店街に安易にスーパーが作れない法律を作ったのでは?
つまり 『 スーパーを排除したい既存商店のエゴ 』、『 票が欲しい自民党のエゴ 』 が商店街を崩壊させた、と想像してるんだけど違うのかな?
- 973 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 18:32:56.86 ID:au9uMLV80
- >>966
> 「金の回し方を考えろ」って言ってるんでしょ。
> 地域で金を回す→近所の商店街で買う→顔が見える社会
これは、〜〜商店街会長の主張で宮台の主張とは思えないが。
> アンチウォルマート運動は確かに胡散臭い裏があるけど、
> 現に店をたたまざるを得なくなった自営業者がいるわけだし、
こういう自営業者を保護する法律を自民党が作ったのでは?
俺は想像で発言してるんだけど違うのかな?
- 974 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 18:46:06.07 ID:au9uMLV80
- >>966
>現に店をたたまざるを得なくなった自営業者がいるわけだし、
>それが自分の父母だったらどう思うのか?共同体のため?
これ、宮台の主張なの?w
>>966 の主張では?w
こんなのは身勝手な資本主義の公平な競争のルールを無視した発言だと思うがw
- 975 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:53:49.64 ID:amIYEE2N0
- >>972
ただエゴって言われてもなんのことやら
どんな人間にもエゴはあるんだし
山形浩生氏によると商店街がダメになったことと大店法は関係ない
その前からコンビニとかスーパーにやられてダメになってるから
商店街なんてのは車の所有が一般化するまでってことじゃないかな
- 976 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:01:26.33 ID:au9uMLV80
- >>975
> ただエゴって言われてもなんのことやら
> どんな人間にもエゴはあるんだし
うん。
スーパーにも、既存、商店にも金を儲けたいというエゴがある。
で、どっちのエゴが正統なエゴかは消費者が決めること。
これが、自由社会のルールです。
ところが、自民党が、商店街の票欲しさに、大店法?とか作ってしまった。
これが、商店街衰退の原因です。
- 977 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:03:08.78 ID:amIYEE2N0
- >>976
後半については?
大店法がかえって商店街を衰退させたっってこと?
だとすると、どういう力学で?
- 978 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:14:44.78 ID:au9uMLV80
- >>977
俺は大店法に関して無知だけど、
・大店法=商店街に大規模なスーパーを作らせない法律
だとするなら、
大規模なスーパーを利用したい近隣住民がその商店街にやって来る
そのおこぼれを小規模商店ももらえる
があるのでは?
- 979 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:19:27.83 ID:au9uMLV80
- あるいは、>>976を訂正すると。
スーパーにも、既存、商店にも金を儲けたいというエゴがある。
で、どっちのエゴが正統なエゴかは消費者が決めること。
これが、自由社会のルールです。
ところが、自民党が、商店街の票欲しさに、大店法?とか作ってしまった。
これが、国民の生活or消費生活に被害をもたらした。
ですかね。
- 980 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:30:23.09 ID:au9uMLV80
- こんな簡単なロジックの大店法に宮台先生が賛成するわけないと思うんだけど。
- 981 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:32:31.88 ID:amIYEE2N0
- >>978
スーパーに行く客がついで商店街に行くとは思えないけど
- 982 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:38:48.98 ID:amIYEE2N0
- >>979
マット・リドレー の「繁栄」読んでほしいんだけど
アメリカはウォルマートなどによって生産性が上昇した
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4152091649
要するに単にスーパーやコンビニの方が商店街よりも効率的だってだけでは?
大店法はその足をひっぱることはできても
根本的にはどうしようもないってはなしで
- 983 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:39:48.57 ID:au9uMLV80
- >>981
うん。
じゃ、面倒だから、>>976の主張は捨てて、>>979の主張のみにするわ。
- 984 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:42:58.60 ID:amIYEE2N0
- >>983
了解
- 985 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:48:07.31 ID:au9uMLV80
- >>982
> 要するに単にスーパーやコンビニの方が商店街よりも効率的だってだけでは?
正確にいうと、
・スーパーやコンビニの方が小規模商店よりも効率的
じゃね?
> 大店法はその足をひっぱることはできても
> 根本的にはどうしようもないってはなしで
冗談じゃない。
車を持ってる人はいいけど、
車を持っていないで町中に住んでる人の生活を不自由なものにした悪法だろ。
- 986 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:58:00.25 ID:amIYEE2N0
- >>985
> >>982
> > 要するに単にスーパーやコンビニの方が商店街よりも効率的だってだけでは?
> 正確にいうと、
> ・スーパーやコンビニの方が小規模商店よりも効率的
> じゃね?
商店街ってのは小売店が並んでることに意味があるんじゃ
そんなにこだわってる訳じゃないから譲らないってわけじゃないけど
> > 大店法はその足をひっぱることはできても
> > 根本的にはどうしようもないってはなしで
> 冗談じゃない。
> 車を持ってる人はいいけど、
> 車を持っていないで町中に住んでる人の生活を不自由なものにした悪法だろ。
意味がよくわからない
大店法って大型店を規制する法律でしょ(間違ってる?)
大型店規制することがなんでくるまない人の生活不自由にするのかわからない
- 987 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 19:58:28.96 ID:au9uMLV80
- つまり、集落がだんだん大きくなる、消費生活もだんだん大きくなる。
その規模にあわせて、商活動も、
1、ゴザの上で商売をする→2、屋台で商売をする→3、小さな店で商売をする→4、スーバーで商売をする→5、大規模スーパーで商売をする
と変化するのが健全な資本主義なわけです。
で、1や2は廃れたと。
ところが、3、のヤツらが俺達は廃れたくないとのエゴで自民党と結託して、
・大規模スーパーは町中に作るな!田んぼの中に作れ!
って法律を作ったから、健全な資本主義が阻害された、と言えるんじゃね?
- 988 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:02:50.35 ID:amIYEE2N0
- >>987
改めて言うけど個人的には大店法には反対
規制することのメリットがよくわからないから
> つまり、集落がだんだん大きくなる、消費生活もだんだん大きくなる。
> その規模にあわせて、商活動も、
> 1、ゴザの上で商売をする→2、屋台で商売をする→3、小さな店で商売をする→4、スーバーで商売をする→5、大規模スーパーで商売をする
> と変化するのが健全な資本主義なわけです。
納得
> で、1や2は廃れたと。
> ところが、3、のヤツらが俺達は廃れたくないとのエゴで自民党と結託して、
> ・大規模スーパーは町中に作るな!田んぼの中に作れ!
> って法律を作ったから、健全な資本主義が阻害された、と言えるんじゃね?
これもわかる
(何が健全化は意見が分かれるとこではあるかもしれないけど)
でも、これが車がない人云々ってはなしと
どうつながるのかがわからない
- 989 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:08:47.37 ID:au9uMLV80
- >>986
>大型店規制することがなんでくるまない人の生活不自由にするのかわからない
君が町中に住んでて、パンが必需品で、車がないとする。
君は小パン屋からパンを買ってた。
でも、郊外に大パン屋が出来た、大パン屋は安くてうまい。
車を持ってるヤツは、郊外に大パン屋でパンを買う。
で、小パン屋は潰れる。
で、小パン屋からパンを買ってた君は不利益をこうむるだろ?
- 990 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:14:18.15 ID:FU9EE0S70
- >>989
それ「大型店ができると」だろ。なんか根本的に勘違いしてる。
- 991 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:16:18.97 ID:amIYEE2N0
- >>989
それは大店法がなければ避けられたということ?
そうは思えないけど
都市の商店街のライバルは郊外の大規模店じゃないでしょ
地元のスーパーやコンビニだと思う
- 992 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:25:14.57 ID:au9uMLV80
- >>991
> それは大店法がなければ避けられたということ?
そうだよ。
大店法がなければ、大パン屋は君の町中に出店出来て、小パン屋を潰す、でも、小パン屋が潰れることにより君のパンライフに不利益が生じないのだよ。
>地元のスーパーやコンビニだと思う
今、困ってるのは、シャッターが延々と続く、スーパーすらない商店街でしょ。
- 993 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:30:34.34 ID:au9uMLV80
- >>990
> それ「大型店ができると」だろ。なんか根本的に勘違いしてる。
つまり、車社会において、大型店は、田んぼに出来ようが、町中に出来ようが、競合する小型店を潰すわけ。
ここが重要。
- 994 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:35:48.40 ID:amIYEE2N0
- >>992
どっちみち小売店はつぶれるが
大型店が都市に出来た方が都市の人間にとってはいいだろってこと?
大型店がたまたま近くに出来ればそういうことも言えるけど
そうじゃなかったらやっぱり車はいるでしょ
同じ数だけ店建てたんじゃ大型化する意味ないし
要するにいいたいのは
大店法のせいで商店街がつぶれたんじゃなくて
車社会とかスーパーの効率化とか時代の流れのせいだってこと
大店法を否定するにしても肯定するにしても
大げさに扱うのはどうかと思う
- 995 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:36:28.65 ID:au9uMLV80
- 商店街がシャッター通りになっても、車があれば問題ない。
しかし、国民、全員が車を持っているわけではないと。
車を持っていない、おじいさんおばあさんはどうすんの?って話になるわけ。
- 996 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:41:38.90 ID:au9uMLV80
- >>994
> 大店法のせいで商店街がつぶれたんじゃなくて
> 車社会とかスーパーの効率化とか時代の流れのせいだってこと
大店法がなければ、
もちろん大店と競合する店は潰れるけど、
大店を補完する形の商売が成立して、商店街がいい感じの商スペースになったと思うよ。
ま、想像だけど。
- 997 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:44:15.80 ID:au9uMLV80
- つーか、そう考えると、大店法は自動車メーカー的にはおいしい法律だったわなw
- 998 :文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:47:21.39 ID:FU9EE0S70
- >>989は大型店を規制したことによって、車がない人が不利益をこうむった説明ではなく、
大型店ができることによって、車を持っていない人が不利益をこうむる、という説明以外の何物でもないんだが。
なんなんだこいつは。
- 999 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:49:49.69 ID:au9uMLV80
- >>998
つーか、無知で恐縮なんだけど、大店法ってのは、町中に大店を作ってはいけません、って法律じゃないの?
- 1000 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/06/02(木) 20:53:14.50 ID:au9uMLV80
- 町中に大店を作ってはダメ、田んぼの中になら作っていい、が大店法だと思ってたけど違うのかな?w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★