■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジョジョの奇妙な冒険@小説版2
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 22:21:50.52 ID:pxQlLozi
- 小説版『ジョジョの奇妙な冒険』について語るスレです
●VS JOJO(新作)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://j-books.shueisha.co.jp/vsjojo/
・上遠野浩平 『恥知らずのパープルヘイズ』 (2011/09/16発売)
・西尾維新 『タイトル未定』 (発売日未定)
・舞城王太郎 『タイトル未定』 (発売日未定)
●過去発売作━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『ジョジョの奇妙な冒険』 (1993/11/04発売)
収録話 関島眞頼 『砂漠初地獄行』 / 山口宏 『熱き砂の墓標』
・『ジョジョの奇妙な冒険U』 (2001/5/28発売)
収録話 宮昌太郎&大塚ギチ 『ゴールデンハート/ゴールデンリング』
・乙一 『"The Book" jojo’s bizarre adventure 4th another day』 (2007/11/26発売)
≪ 没原稿 『ジョジョの奇妙な冒険 テュルプ博士の解剖学講座』 (『読むジャンプ』収録) ≫
http://j-books.shueisha.co.jp/jojo/
●前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジョジョの奇妙な冒険@小説版
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1196233470/
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 22:25:50.22 ID:PbiU5+Kd
- ゴールデンハート/ゴールデンリング
ってどーしてあんな糞みたいな落書きで編集通ったの?
荒木も荒木で少しは釘させよ、ホントしょーもないな、コブラゲーも絶賛してたし・・
まさか悪く言うわけにもいかんのだろうけど、監修ぐらいしとけ
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 23:13:03.37 ID:sWRMo2NM
- >>2
荒木は自分が作品を描くこと以外には興味ない人なんだろう
様々な関連作品の適当な褒め方見る限り絶対 ああ外伝やんの?勝手にやれば?としか思ってない
五部ゲーは作品読み込んでくれたファンがスタッフで感動してたようだけど
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 23:19:17.06 ID:PbiU5+Kd
- あれでフーゴを救済したつもりらしいからタチが悪い
ただの大量殺人鬼じゃん
ま、明日発売の小説はどーだか知らんがな
まあ当時とは違って、今はファンの目も厳しいから、それなりのものは見せてくれるんだろうけど
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 23:21:48.77 ID:qHOc2LkL
- 当時とは違って(笑)
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 00:08:32.51 ID:eguPVFFX
- あーん!サーレー様が死んだ!
サーレーよいしょ本&サーレーの大冒険プレイしよー!って思ってたのに…
くすん…噛ませ蟹薄命だ…
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「心臓を固定すれば即死だ!」の台詞を出してまだ1ページじゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなDOLLY DAGGERごときに殺られるなんてっ!!
フーゴと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
私はあのおそろしく硬い彼が(たとえクラフトワークでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
サーレーさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
カドノの恥知らずッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 01:11:39.32 ID:29ZKWikd
- 完全に乗り遅れたチクショー
- 8 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 04:00:11.63 ID:KKb9Kmwo
- >>1
『砂漠初地獄行』じゃなくて
『砂漠発地獄行』じゃね?
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 16:15:52.01 ID:sTrIldIe
- >>6はズェッケロバーションも作ってやれよ…
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 17:11:24.23 ID:eguPVFFX
- P.S ズッケェロはペラペラでしゃべれなすぎだ!
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 17:20:33.25 ID:96JhjY9E
- >>3
荒木はそういう部分ではいつも大人の対応するからな
穏便に済ますって言うか
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:05:56.26 ID:iK/0i9fL
- >>4
今回のは物凄く真面目に救済されてれから
フーゴ好きなら絶対に読んだ方がいい
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:07:00.59 ID:iK/0i9fL
- ミスった
されてから×
されてるから○
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:33:45.26 ID:/b3nZImx
- 上遠野先生の本はブギーポップ一冊目を遠い昔に読んだことあるだけのジョジョ信者の感想
・フーゴのウジウジっぷりがウザい。裏切り者なんだから仕方ないんだろうけど、荒木だったらもっと突き抜けた性格に描くんじゃあないかと思ってしまって引っかかった
・スタンドバトルのアイディアは素直に面白かったけど熱さに欠ける感じ
・オリジナルキャラのセリフはかなり荒木本人ぽかった
・『男の世界』であるパッショーネに女性構成員がいるのは不自然な気がする。
・正直シーラEの活躍は『でしゃばり』としか感じられなかった。
設定は濃いけど深みがないありがちラノベキャラという印象のまま読み終わってしまった。
・乙一の時も思ったけどメタなパロネタはしらけた。言っちゃ悪いが作者の自己顕示欲に思えるんだよな
・最大の敵である筈のヴォルぺが石仮面だなんてパロネタでパワーアップだなんてしょも過ぎ…最後の山場だったのに、カタルシス不全だった
・コカキ、ムーロロ、ビットリオ等のキャラは好きだな
重箱の隅をつつくような原作信者でごめん
上遠野先生の作風を理解していたらもっとスンナリ理解できるんだろうな
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:39:39.87 ID:H0znybMK
- そんな自分でも重箱の隅をつついているとわかっているような読み方して楽しいの?
もっと気楽に読めば良いのに
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:41:09.42 ID:PpSq2Fov
- 楽しみだったけど不安になってきた
フーゴ以外は全員オリキャラ?
本編終了以降の話だと聞いてるからブチャラティとかの登場は期待してないけど
オリキャラばかりはすごく嫌だな
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:42:39.10 ID:XMoxO9e1
- すごいな。尊敬するけど
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:44:24.33 ID:/7w6veZ5
- メインはフーゴ以外オリキャラだけど
回想とかで原作メンバー出てるよ
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:52:18.49 ID:96JhjY9E
- むしろ原作キャラ出るのはいいんだが
サーレーとズッケェロ殺しちゃったのはどうかと思うんだが・・
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:52:53.06 ID:GI1mFnBD
- なぁ、ローマ組は登場するのか?
出てくること自体期待してなかったけど、上のスト様ネタ見たら
オリキャラのかませにされて殺されたみたいな感じで、すごい不安なんだか。
あの二人はフーゴより好きだからスゲー気になる。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:53:39.08 ID:jGBILYi4
- 荒木本人が描いたものでないから当たり前だが
原作メンバーの性格がビミョーに違うような気がしたな
オリキャラは気に入った
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:56:30.00 ID:fkB2hL4L
- 普通にジョルノもミスタも登場してるぞ
サーレーとかは原作で既に再起不能だったし別にいいんじゃね
むしろ、普通に出てきたことが驚きだ
脳に弾丸食い込んで半年でよく治ったもんだ
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:58:00.19 ID:LWl17Rsr
- まだ読んでる途中だけど
画付きのスタンドパラメータ表あるのは素直に嬉しいな
今までの小説でもなかったし
>>20
サーレとズッケェロは噛ませだけどサーレ自体は良い評価は貰えてるぞ
強力な能力とか地の文に描かれてるし
心臓「固定」という奥の手まで披露しようとした
ズッケェロさんはうんまぁ...
そもそも原作でも二重の船なかったら速攻撃破された人だし...
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 19:58:39.89 ID:GI1mFnBD
- うお、被った。
そうか、あの二人死ぬのか・・・。
ジョジョファンの間じゃ、本来はもっと強いって評価されてるのに。
幾ら敵役だったとはいえ、原作のキャラをオリキャラのかませで死なすとかないわ。
ファンの二次創作だって死ネタはデリケートに扱うのに、仮にも商業作品でそれって良いのか?
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:00:53.88 ID:fkB2hL4L
- >>24
いいのかって荒木がOK出してるんだからいいに決まってるだろw
所詮原作上でのかませキャラに信者の方がウェイト重くしすぎなんだよ
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:04:41.74 ID:/7w6veZ5
- つーかあいつらはむしろ生きて登場したことに驚いたよ
始末されてるんだろうなと思ってたから
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:05:07.87 ID:LWl17Rsr
- いやこれがDIOとかだったら叩かれるだろうけどサーレとズッケェロだし
お前は碌に活躍も目立ちもしてなかったのに死んだからってキレたスト様の腐女子かよw
ていうかやられた理由もサーレの能力が強力すぎたからなんだよ
一対多の状況だから他の方法でもやられたかもしれんがサーレの能力が死の理由
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:05:29.33 ID:Q+k7etD9
- ズッケェロも相性最悪だったわけだしなあ
>>14
本当に突き抜けてたら、オリコーな判断せずに一緒に裏切ってたと思うの。
パロネタって何ぞ?
石仮面のことなら、そもそも5部の出発点って「石仮面吸血鬼DIOの息子がイタリアにいるらしいからちょっと旅行がてら調査してきてくれ」って話なわけで……
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:10:38.55 ID:fkB2hL4L
- 憶測されるフーゴの原作での退場理由と似たようなもんだよな>サーレー
強すぎる能力は動かし難くなる
原作パロネタって「ノックしてもしもし」位じゃないか?
他は原作キャラ設定を絡めたとかだし
その辺りも荒木の許可は得ていると思うけどな
ギチ五部小説でジョースターの血を引くオリキャラ出すの認めてる位だし気にしないんだろうよ荒木
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:33:06.50 ID:IYW64uhX
- パロネタといえば、オリキャラの一人がジョルノを慕っているのがDIOを慕うンドゥールだったなあ
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:38:57.13 ID:GI1mFnBD
- >>24
>>27
かませだろうがなんだろうが、好きなキャラが殺されたらショック受けんのは
仕方ないだろうが。
サーレーの評価が高いらしいのが、せめての救いだが。
まぁいい、何時までも未練がましくしててもしょうがないから前向きに
恥知らずのことは忘れることにする。もう買う気失せたし。
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:46:41.39 ID:fkB2hL4L
- >買う気失せたし
どうぞどうぞw
つかしつけーよお前w
あーんスト様を彷彿とさせる・・・
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:48:22.79 ID:LWl17Rsr
- 間違いだろうが自分の過去のレスにレス付けてる時点で全然前向きじゃないと思います
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:12:22.15 ID:tfziaP5r
- アバッキオと親交があったのは意外だったな
てかミスタだけ語り入ってない気がするw
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:16:17.29 ID:KKb9Kmwo
- >>31
お前か、わざわざ5部スレまでネタバレしにいったのは。
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:18:29.66 ID:KHzy1i5p
- >>31
もう
すこしがんばりましょう
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:22:26.27 ID:2zp0Ja7f
- そっちより、フーゴが大学退学後ブチャがスカウトあったって設定だったのに
その以前からちょっと親交があったって話はアレ?って思ったな
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:26:51.91 ID:LWl17Rsr
- とりあえず一回目読了
かつての五部小説が酷過ぎた為か
今回の作者は読み込んでますよ!とアピールしているような地味な小ネタが面白い
五部スレで書かれてたが原作で明日なら写真とってあげますよ!と逃げたジョルノに翌日新入りが写真撮れよとカメラ渡されたり
好意なのは分かってるけど嫌いなんだよねぇ鴨と愚痴るジョルノはヴェルサスに貝の料理無理ポと愚痴ってたプッチのパロだろうし
ジョルノの部下がンドゥールぽかったり「友達」になろうという言葉使ったり
いや良かったわ
この作者知らんから不安だったけど中々面白く読めた
最後の一歩踏み込めないなら僕が半歩踏み込もうというジョルノと部下になるフーゴには感動した
じゃあ二回目読むかな
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:27:05.77 ID:az7YTjas
- >>37
それ幻覚見てる時の話じゃねぇの?
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:34:17.32 ID:tfziaP5r
- 幻覚見てる時の話だな
ブチャラティがギャングにならなかったらという仮定の場合
そういう所からしか接点が思いつかなかったんだろう(フーゴが)
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:39:03.14 ID:2zp0Ja7f
- ああ、そうだったw すますw
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:52:35.61 ID:+yLqGc75
- 異様な速さで読み終わった
全章スタンドバトル満載、能力の推理・駆け引きが少なめだったせいか
・・・で、パッショーネが扱ってたのは「スタンドで作った麻薬」ってなんだこれ
麻薬スタンドの本体がトニオさんの弟ってどーいうことだよッ
トニオ弟、石仮面かぶろうとしてんじゃねーよ クソックソッ
パロメタなネタに少し辟易としたが、最初と最後のやりとり&原作キャラの過去バナでウルッと来て浄化された感じ
本体&スタンドの挿絵・解説が7人全員分用意されていたのも嬉しかった
白井ちゃんかわいい
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:58:14.26 ID:+yLqGc75
- 悪い、下げそこねたorz
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:59:59.38 ID:0orfaWeS
- フーゴだけじゃなくて5部全体を掘り下げた感じで面白かった。
んで、ムーロロのかっこよさが以上だと思う、あの能力かっこよすぎた
しかしラストでうるっときたのに、作者コメントの根掘り葉掘りで吹いたwww
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 22:00:27.69 ID:Q+k7etD9
- トニオは他に類を見ない『飲食物に作用して効果を付与する』能力の持ち主だからなあ。
「イタリアにいるであろう血縁者がスタンド使いとしてパッショーネに絡んでいたら」という発想は面白いと思った。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 22:11:43.02 ID:+yLqGc75
- そういやアバッキオ買収してたチンピラさん、根掘り葉掘りされて死んでたな
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 22:59:35.96 ID:0dXDXN5Z
- 次の西尾維新がつくる話はすごくウザったいものに仕上がりそうだな
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:06:18.74 ID:JeT4uZUk
- 西尾のジョジョは年内刊行予定か
期待していいのかね、とりあえず西尾も5部ってことはないと思うが
>>47
西尾といえばヤツが書いたデスノのノベライズはどうだったんだろう?
原作ファンに好評だったのかな…
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:14:45.45 ID:DLvLAd2O
- 読了
トニオ(料理人)の弟 → 肉体強化 で、
某ドーピングコンソメスープが頭から離れなかった
つーかズッケェロとサーレー生きてたのかよww
しかもサーレーの奥の手強力過ぎだろww
相手と相性悪すぎて自滅したけどwww
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:16:58.59 ID:wIvWWq7Y
- >>48
なかなか面白かったよ
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:27:18.53 ID:KKb9Kmwo
- >>48
96 人中、87人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 デスノ好きより西尾維新好き向け, 2006/11/25
キッズレビュー
レビュー対象商品: DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 (単行本)
この本を買う(&買おうか迷っている)人は、大きく分けて4パターンだと思います。
【1】西尾維新の小説が好きで、デスノも読んだことがある。(好きかどうかは不問、とりあえずストーリーを知っている)
【2】西尾維新の小説が好きだけど、デスノは読んだことがない。(だから内容が理解できないだろうから買うのを迷っている)
【3】デスノは好きだけど、西尾維新の小説を読んだことがない。
【4】デスノは好きだけど、西尾維新の小説を読んだことがあり嫌い。
で、個人的に思うそれぞれへのお薦め具合。
【1の人】お薦めです。迷わず買ってください。
【2の人】ほどほどにお薦めです。事前にデスノを読んで予習するか、後からデスノを読んで意味不明だった事柄に納得するか、それとも本書だけで満足するかは、読み手次第。
【3の人】まあまあにお薦めです。もしかしたら小説家・西尾維新もツボにはまるかもしれない・・・そんな一か八かの賭けの気持ちで読むと良いでしょう。勝てば一粒で二度おいしくてラッキー。
【4の人】お薦めしません。それでも買って読んでしまう・・・だって自分はデスノが好きだから・・・なぜノベライズ担当が西尾維新なんだ集英社さんよぉ。そんな貴方は自分のデスノ好きっぷりに誇りを持ってください。
ちなみに私は【3の人】で賭けに負けました。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:30:14.34 ID:0dXDXN5Z
- つまり原作レイプってことか……
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:57:03.88 ID:tfziaP5r
- ディストーションの能力がよくわからないんだが
手加減する→相手は死ぬ
手加減しない→相手は死ぬ
ってこと?
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:00:16.46 ID:SxIe3PTs
- ウイルスの濃度、強さ?を調節できるようになったんじゃない?
ただ、強くしすぎるとウイルス自体を殺すから効果なし、と
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:01:53.66 ID:iaJ3NRrT
- 殺すには手加減が必要になったってことだろう
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:18:29.26 ID:nrBboWOF
- 強P → ウイルス同士で殺し合ってしまい、結果相手へのダメージがない
弱P → ウイルス同士の共食いがなくなり、相手にウイルス感染可能
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:45:12.72 ID:5j0rSPt4
- 今読み終わった。
面白かったわ
ちゃんと読み込んで書いてるなコレ
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:46:11.35 ID:H6twI4A1
- >>44
ムーロロかっこいいんだけど、イラストが全く作中のファッションを反映してなくて吹いた
あの帽子のどこが正統派ギャング風のボルサリーノなんだよw
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:53:32.49 ID:bCGmrbwS
- 手加減ウイルスは発生したあと「効果範囲が広がっていく」
生物の肉をブジュブジュル溶かしてパワーアップ(増殖)
ジョルノいわく制御不能なので拡散すれば世界を滅ぼしかねない能力
本気ウイルスは発生したあと「効果範囲が小さくなっていく」
ウイルスは増殖するよりも早く共食いしてしまうため拡散が満足にできない
一定時間で消滅するダメージゾーン攻撃
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 01:06:38.63 ID:vSLodGi0
- >>58
ボルサリーノブランドと勘違いしたんやな
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 01:31:48.80 ID:MCSKPo7e
- ちゃんとジョジョで、ちゃんとかどちんの小説だった。
前にも後ろにも進めないとか、能力と精神が密接につながってるとか
あとがきとかうううううとか。
>>59
最後、なんで自分は平気で相手だけ倒せたかがよく判らないんだよね。
発生位置と効果範囲的に考えて結局フーゴ本人が一番被害受けると思うし。
それと本体を数百メートル上空に投げ飛ばすとかちょっと戦闘はいまいちだった。
あとノトーリアスと同じで怨みで動くとか言われてたけどいつの間にそんな事になってたんだろ。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 01:35:20.56 ID:CGzzbISp
- >>61
うううう、が入るとカドノっぽいよなぁw
しかしジョルノのが怖いのなんのって、血は争えないね
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 02:25:29.02 ID:zvr4Znln
- このボスコロネまじチートキャラだな
あの戦いの後にレクイエムを制御もしくは維持できてるのかどうかは知らんけど
最強クラスのスタンド能力に加えて曰く「常に最善の選択をする」あの本体だもん
組織も更に巨大化するだろうし歴代主人公だとジョセフ級の勝ち組だわ
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 02:42:59.39 ID:oBG1GE+Y
- シーラEが中二っぽくてジョジョの世界観になじんでなかったな
アンジェリカもギャングの一員とは認めたくない
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 03:05:35.93 ID:+bknHK87
- 原作でのフーゴ途中退場はスタンドが強力すぎて扱いに困ったから?
元々裏切らせてジョルナ達と戦わせる予定だったけど出来なかった?
どっちなんだ
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 03:22:46.02 ID:g7TBDz5s
- >>65
文庫版の後書きでは後者
チョコ先生の役割をフーゴがこなすと考えればあの使い勝手の悪いスタンドも納得が行く
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 04:26:07.48 ID:yZ0OEfWl
- フーゴの成長がすごく良かった
ジョリーンやジョニィみたいな感じだね
思考の展開も過去に囚われてる感じもイメージにぴったりだった
ボートに乗りたいけど乗れなかったんじゃないかって俺もずっと思ってたから、
フーゴが自分の居場所見つけられて良かったよ
ある意味5部の主人公組で一番かわいそうだと思ってたから
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 05:49:50.07 ID:AfoaA4fZ
- 読んだ。おもしろかった。
つか、オリスタンド能力の
ラッシュ+生体化、小型生物操作、反射、体感永久ループ、感覚鈍化、肉体改造
って、全部ゴールドEができる事で
飛んでって病気にする、地面の記憶、空想の現実化、麻薬中毒は
初流乃様の兄弟の能力だよね
凝ってるなあ
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 06:04:12.60 ID:O/t/rOdt
- >>68
ああー。指摘されるまで気づかんかった
ジョルノが鶏肉嫌いなのはプロフィールであったが
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 06:20:22.02 ID:WSp2N/lW
- >>64
そこはちょっと思ったな
荒木ってファッションとかテーマする事あるけど基本的に男性的な作品描く人だし
一方カドチンはいい意味で女性的な作品書くんだよな女々しいとかそういうわけじゃなくてさ
繊細さっていうか思春期の女の子をよく題材にしてたり
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 06:37:28.81 ID:i2gKPYE8
- 最後の戦闘以外はかなり満足の一冊だった
石仮面とかトニオとか5部以外の作品ネタも入ってて良かったわ
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 07:15:00.17 ID:tzjoh2Tk
- オリキャラの能力ではドリー・ダガーが気に入ったかなー
つうかマジ読みごたえあったわ
一番手でこれだけのもの読めるとは正直思ってなかったから
あとの二人もちょっと期待しちゃっていいのかしら
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 07:23:22.97 ID:DdYYsysS
- 上空から投身自殺は絵面を想像すると笑ってしまうw
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 07:32:19.36 ID:CGzzbISp
- 数百メートル上空に飛ばすってパープルヘイズすげえ腕力だな
しかもどんぴしゃの落下地点
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 08:44:40.70 ID:DdYYsysS
- 本体はコカキの能力で加速し続けているから上に跳ね飛ばすだけでかなり飛べるんじゃね
どんだけ遠くから来たんだよとか落下地点とか放物線とかは知らんけどw
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:18:58.78 ID:SfwaZ9Ah
- フーゴの怪我をいつの間にかジョルノが治してたシーンなんだがよく判らなかった
クレイジーDと違って治療するのに元になる部品が必要なのがゴールドEじゃなかったか
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:27:41.51 ID:dGo9brOG
- >>76
フーゴに見えない超スピードで全部やったんだろ
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:29:09.27 ID:0hJ4XgGJ
- 書かれてないだけで何か使って治してたんちゃう?
フーゴが気づいた時には治ってたわけだし
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:30:08.30 ID:yZ0OEfWl
- >>76
なんか小説で更にジョルノ自身がチート化してたし
精神の成長でパワーアップしたということでいいんじゃね
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:30:36.88 ID:O/t/rOdt
- ウイルスで死んだ組織に生命を与えたんだよ
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:45:07.40 ID:pPB/85T4
- 読んだ。良かった。
思ったんだが、乙一が書いた小説に出てくるスタンドはやっぱり乙一っぽい能力で
上遠野が書いた書いた小説に出てくるスタンドはやっぱり上遠野っぽい能力っていう気がする
ブギーポップに出てきても違和感全然ないな
西尾は一体どんなスタンド能力を作るのか楽しみなような不安なような……
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 11:33:30.57 ID:ixm6xHeZ
- 今日の午後出かけるときに買ってくるwktk
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 11:45:42.41 ID:MCSKPo7e
- >>81
西尾も何書いても西尾になるだろうし想像の範疇に納まると思う。
トリビュートに九十九十九書くような舞城が何書くかが想像もつかない。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 11:53:33.67 ID:qLJFlD33
- >>76
自分のブローチでナランチャの舌を作ったこともある
なんだって部品にできるんだろ
じょうすけは対象に触れることで治し
ジョルノは能力を付加した部品を与えることで治す
ってことでしょ
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 15:02:21.85 ID:oBG1GE+Y
- 最後のGEでフーゴの負傷を治療した際、痛みが無くなったって言ってたけど、GEは痛みは残るんじゃあなかったか?
FFもしかり
痛みまで治すスタンドはCDとクリーム・スターター位では?
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 15:05:33.33 ID:O/t/rOdt
- 弾痕に埋まった弾丸を部品に変えるから「痛いですよ」と言っただけで
なじみきれば痛みが消えると考えるべき。FFは自己治癒力頼みだからGEとは違う
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 15:19:16.29 ID:oBG1GE+Y
- >>86
そう捉えたらいいのか。確かにミスタが痛がってたのは治療の瞬間だけだったな
治療後も痛くて呻いてたのならナランチャの誤解も解けただろうし
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 15:24:09.98 ID:DiHZtA96
- あのシーンは誤解というかマジで……いやなんでもない
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 16:20:24.62 ID:BOZloWAt
- >>83
九十九十九は凄まじかったなw
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 19:52:32.42 ID:puPenzEu
- とりあえず後の二人は何部をかくのか教えて欲しいなぁ
恥知らずのパープルヘイズは割りと情報速かったしタイトルでバレバレだったが...
- 91 :82:2011/09/17(土) 19:56:00.73 ID:ixm6xHeZ
- 「仕入れてません」だとド低脳がッ!
ワイン畑をぐるぐる回って遠くの本屋まで行ってきたよチクショー
そっちの本屋は店頭平積みでけっこう売れてた
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 20:05:47.70 ID:nD55y8XW
- ドマイ、俺も売り切れたかと思って廻ろうとしたけど
ちょっと思い立って店員に聞いたら全然違うところにおいてあって笑った
やっぱこの手の物は聞くのが一番だな
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 22:06:32.80 ID:yZ0OEfWl
- 今回が5部だし乙一は4部やってるし後の二人はどの部を書くんだろう
4・5部以外って小説書きにくそうだよな
あまり掘り下げられるところがないっていうか…普通に考えて1部と6部なんて無理だろうし
承太郎やポルナレフのその後あたりか?
まあ乙一みたいにオリキャラに焦点を当てる可能性もあるが
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 22:12:49.36 ID:EZpKooK1
- 西尾は以前、荒木との対談で
乙一と被りたくないから(自分がもし書くなら)二部〜とか言ってたけどなー
にしてもその対談の中で上遠野の名前も上がってたりするから、今読むと色々とニヤニヤできるな
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 22:21:06.10 ID:BMzulm0v
- 西尾は中身より差別化自体が目的になってね? 的な印象があるから困る
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 22:21:56.55 ID:oBG1GE+Y
- まさかのジョージ1世の善人伝説
dぺティ・ダイアー・ストレイツォのチベット版水戸黄門、勧善懲悪もの。ダイアーとツェペリさんの熱い友情あり
SPWのサクセスストーリー
まさかのジョージ2世と正真正銘生娘!のうら若き乙女リサリサの濃厚ラブ・ストーリー
シュトロハイムの戦死の謎
ディエゴ・ブランドーのババア毒殺完全犯罪小説
4部は閉じられた世界と言われてるだけあって二次設定が付けたしやすそうだ
荒木も露伴、デッドマンズQと4部キャラの番外編は何篇か描いてるくらいだし、4部は動かしやすいんだろう。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 22:27:05.38 ID:DdYYsysS
- 一周した後の6部メンバーが見たい
二周目でも結局お前なんぞに娘をやれるかァーする承太郎が見たい
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:19:04.81 ID:FeMVBUWI
- 6部で語られなかった屋敷幽霊でのまったりした交流とかが見たい
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:22:25.74 ID:l+BqDBlg
- 6部とかやりやすそうだけどな
プッチのDISC集めの旅、プッチとエンポリオ親子の過去、ウェザー投獄の経緯、
ウェザー、アナスイ、エンポリオの出会いとか
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:29:00.71 ID:PoLoT5uu
- 読んだ。歴代ノベライズではダントツにいいな
ジョルノに対する信仰とDIOに対する信仰とかそういうのはどうでもいいんだけど、
シーラEに対するオーバーラップとか、自らウイルスに感染して敵を倒す覚悟とか、
フーゴ救済の話としては完璧だった(意外性はあまりないけど)
ゴールデンハート/ゴールデンリングの作者はこれを音読するように
でも空飛ぶフーゴだけはやりすぎだったと思います
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:31:12.84 ID:wiYIPRfM
- 個人的には西尾に4部書いてほしいが
乙一越えは厳しいかな…
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:31:39.90 ID:TXp8VL+s
- ゴールデンなんたらがなかったことになってるけど、涙がでないんだ
俺おかしくなっちゃったのかな
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:36:46.45 ID:FmfBEus7
- >>101
乙一のは面白いことは面白かったんだが、ジョジョである必要があったのか果てしなく疑問な内容だったからなあ。
西尾はりすかとか零崎見るに能力バトル描けるし、その辺り期待してる。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:39:07.09 ID:nXy5R/p8
- >>103
ていうかオチが既存小説と同じだった気がしたんだよな、乙一
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:42:53.41 ID:Tc+t5maM
- むぅ、小説版は面白そうだな。
よし、漏れも買うか(なんか内容の密度に比べて値段が高そうなんだけどな)
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:46:20.19 ID:nXy5R/p8
- 私あまりライトノベル板やジョジョスレに精通していないのですが
一人称漏れはまだ絶滅していなかったのでしょうか
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:48:39.80 ID:Tc+t5maM
- 死にゃあいいんだろ死にゃあ。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:50:09.26 ID:dvClClu8
- 石仮面はやりすぎかとと思った
オリキャラもちょっと人数多いかもしれない
所々の回想シーンが一番おもしろかった
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 00:56:12.33 ID:ECg70T44
- 乙一のは作品世界を壊さないようにって気をつけまくってるけど
かどちんのは妄想全開で突き進んでるよね
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:18:33.53 ID:PoLoT5uu
- >>108
石仮面はむしろ必然だったんじゃないかなぁ
イタリア・コロッセオは柱の男の眠っていた場所で、ジョルノは吸血鬼DIOの息子だった
作者としては触れざるを得ないものがあったと思う
だから使われずに消えた切り札として、ジョルノやSPWが危惧する存在として書かれた
俺はありだと思った。むしろマニック・デプレッションの戦い方にもう一捻り欲しかった
最凶ウイルスって存在のせいで勝負が一瞬で終わるのはしょうがないんだけど、
全ての人間の上に君臨できる能力ってハードルが高すぎた。劣化吸血鬼じゃただの近距離パワー型にも劣る
あと細かいことだと、初め地の分で「マッシモ」だったのに途中から「ヴォルペ」になるのはどうなんだ
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:20:56.76 ID:YWpTRF6E
- 5部でキーになる場所カーラ・ディ・ヴォルペ(キツネの尾海岸)のオマージュなんかな、ヴォルペって名前
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:25:16.62 ID:EKGTkdKf
- 改めて5部は作中の日数少ないんだなあと思った。
フーゴにとったらジョルノやトリッシュは2、3日の付き合いだったんだよな
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:26:50.00 ID:udpL9qRC
- 肉体強化能力と石仮面で被っちゃってるのが惜しい
石仮面の使い方と効果を知らないって設定だからしょうがないのかもしれんが
吸血鬼の肉体を手に入れたとき無敵になるような能力が欲しかったところ
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:29:33.31 ID:TXp8VL+s
- >>113
だから、マッシモのスタンドを自分に使い続けても平気になれるんだろ
吸血鬼+あのスタンドって強いじゃん
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:30:42.88 ID:YWpTRF6E
- でも日光に当たったら死亡って知識がどこからも得られてないから結構マヌケなことになるかも
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:30:45.36 ID:HTRVjGl4
- パープルヘイズ読んだけど、ちょっとジョルノが嫌味ったらしいぐらい神格化されてたのが個人的には駄目だったなぁ。
ボスを倒した後のジョルノなら、ブチャラティから受け継いだものやボスとの戦いによって成長したんだってことで違和感を感じないけど
作中のジョルノはそこまで超然とした存在じゃなかっただろって思う。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:34:18.58 ID:ECg70T44
- 客観的に見たら組織入って一週間で下剋上達成した猛者だしなー
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:47:06.20 ID:ZebWw53e
- やっぱみんな違和感覚えてたか・・
ジョルノがやたらカリスマ帝王になってたな、ヘタすりゃディオそのものになるんじゃないかっていう危うさすら感じた
でもってラストのすっかりボスきどりのジョルノと
それにペコペコするフーゴってのがどうにも・・・
俺がジョルノだったら「気にしないでくださいよ。あ、そんなかしこまらなくてもいいですよ。今までどおりで。」
ってなっちゃいそうw
フーゴもフーゴでジョルノに忠誠誓いつつも、言葉遣いは今までどおりかせめてブチャラティに対する程度でよかったんじゃないかと・・。
でもこれがヤクザのキビしさなんだろうな
ここで妥協したら示しつかないし、どこで綻ぶかわからんもんな
だからこの描写が間違ってるとも言えんし、しゃーないかな
でももうちょっとなんとかならなかったかしら、特にジョルノはキャラとして面影がほとんどない
精神的なものは一貫してるのかもしれんけど、言葉遣いだって立派なキャラ要素だし・・・
ま、それ以外は概ね楽しめた、明日もう一度読みたい
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:50:13.56 ID:YWpTRF6E
- うーんジョルノは最初は「あっ!」とか驚いたりチョコやプリンが好きだったり
年相応の表情を見せてたが、中盤以降は聖人君子のような完璧超人的描写だったから
神格化された描写も違和感なかったなぁ。レクイエムを手中に収めた男だし
鴨肉に愚痴ったりするあたりは初期ジョルノっぽく感じてよかったよ。あくまで、個人的にはだけど
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:57:19.37 ID:ECg70T44
- 俺は五部ラストのあの絵にスムーズに繋がっていい感じだと思うがな
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:57:47.85 ID:udpL9qRC
- ンドゥール台詞やブチャラティを使って、ジョルノのカリスマをディオと同質と定義したのは面白い
一歩外から眺めると危険な魅力なんだよな
ディオとジョースターの血を併せ持つのがジョルノなわけで、こっちが掘り下げられたのは嬉しい
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:58:51.83 ID:HviAWPk5
- >>118
最終決戦後だし、違和感はなかったな
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 02:17:02.90 ID:TXp8VL+s
- ダリオのヘタレさとジョースター家の不運、母親譲りの醜い容姿と
ディオから続くあと一歩で失敗する詰めの甘さ
ダメな部分の申し子ウンガロさんがかわいそうです
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 05:30:51.97 ID:aGkSG+kF
- 同じ作者だから当たり前なんだけど、「う、ううう」とか「ぐ、ぐぐぐ」の多用で昔読んでたブギーポップを思い出した
てか、ジョルノさんはいつからクレイジーダイヤモンドもびっくりな再生能力を得たの?生命を操るとか無敵すぎだろ
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 07:35:20.86 ID:NESjyk7V
- 確かにジョルノには違和感あったな
まあギャングのボスになったしああなってもおかしくはないと思った
あとオリキャラが魅力的なのがよかったな でしゃばってるって言う奴もいるだろうけど
>>124
ボスになった責任感やらなんやらで精神が成長うんぬん
よくわからんよな 凄みで納得するしか
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:25:15.42 ID:+/8hSq3Z
- 規制されたので申し訳ないが連投で
>>102
ノベル版をなかったことにするかは読者の自由だろう。
ぶっちゃけ正式な公式ってわけじゃないし。
恥知らず結構好評みたいだけど、俺は微妙だったなぁ。
この上遠野って人の作品を読んだことないが作品としての
出来は良いけど、当たり前だが結局は別人が書いてるっていう印象が拭えない。
サーレー達の死の意味が分からない。敵側として登場したのならまだしも
ジョジョだったら誰かが死ぬ時は、重ちーみたいに何か今後の重要なキーになるものを残したり、
印象に残るような最期を迎えるのに、殺した理由が自分のオリキャラを際立たせるためと、あからさま過ぎる。
そんな理由で原作のキャラ殺す位なら、名無しの構成員でも十分だった。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:30:38.84 ID:+/8hSq3Z
-
オリキャラのスタンドもドリー・ダガーみたいなシンプルな奴がもっといてもよかった気がする。
ゴールデンのジョイ・ディヴィジョンとか結構すきだった。
キャラの過去捏造は特に文句を言うレベルじゃないが、ジョルノやミスタ等の
人物描写に違和感を覚えた。
6年後位ならともかく、たった半年で人間こんなに変わるか?と疑問を覚えた。
キャラ改変とまで行かないけど、特にジョルノは同一人物に見えなかった。
ゴールデンと比べればずっとマシだが俺の中じゃ五部の本編と繋げて読むことは
できなかったな。
五部の設定とキャラを借りた質の良い二次創作SSの域を出なかった感じ。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:42:02.09 ID:K/uhXtPi
- サーレー達はむしろそれまで始末されてなかった事の方が驚きだ
リンチで口割らせた後とっくに始末されてたと思ってたよ
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:44:37.76 ID:FmfBEus7
- 「不死身かこいつは」扱いだったサーレーはともかく、ズッケェロは完全に死んだと思ってたから思わず読み返したわw
メガネと釣糸されただけで生きてたんだな。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:45:18.02 ID:K/uhXtPi
- >>127
ま、承太郎も肉の芽花京院戦みたいなDQN笑顔は三部終盤辺りじゃ拝めそうもなかったからな
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:48:23.01 ID:hTXN48XO
- オリキャラ全般出来がいいのとフーゴとの絡みも丁寧で良かった
特にムーロロが終盤カッコよすぎてビビった
正直5部は終盤微妙で読後も少しモヤモヤ感があったんだけど
今回の小説で色んなシーンでの掘り下げが綺麗に出来てて色々スッキリした
あとVSコカキで改めてパープルヘイズのヤバさを叩きこまれた
でもこいつの能力描くのって本当に作者の技能を問われそうで大変だ
最終決戦はよくわからんけどとにかく凄いってのは伝わってきた
ただ不満がある人が多いのも何となくわかるような気もした
麻薬もスタンド能力で作るってところで「!?」ってなったし
トニオさんとの絡め方は上手かったけど
何にせよ公式以上に丁寧に作り込まれてたから個人的には満足
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:49:04.41 ID:HqO+UREf
- >>127
本編でも数分で成長という名の変貌を遂げたペッシとかいるし
むしろ半年あれば充分じゃね
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:51:38.65 ID:ZebWw53e
- シーラEとフーゴのイチャエロSS早くしろよ
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 09:20:22.94 ID:qHJc0D9W
- >>108
四部小説でも矢と効力は同じ?な矢の失敗作とか出てきたし
それで馴れてた俺は違和感無かったなぁ
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 09:22:40.91 ID:qHJc0D9W
- >>113
確か 今はこの肉体強化能力は一時的にしか使えないが
「あれ」さえ手に入れれば永遠のものとなる
といってたよ。とりあえずヴォルベは仮面の効果知ってると思う
デメリットを知ってるかは不明だけど
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 09:34:47.32 ID:DFjfM6DM
- ジョルノが神々しいのはまあちょっとフーゴの負い目的な視点も混ざってるんだろうなと思った
意外と踏み外すと卑屈になるタイプだ
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 09:40:28.76 ID:7paub2Me
- >>127
他にも言ってる人はいるけど
ペッシの例もあるんだから『変わる筈がない』っていう方がジョジョっぽくないぜ
五部のラストの見開きページを見れば、ジョルノはむしろ今回の小説版のようになっててもおかしくないと思う
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:13:50.56 ID:4bM8WXU2
- >>137
それを荒木がやってるなら文句はないが上遠野がやってるから
違和感でるやつがいるんだろ俺含めて
今回の小説は面白かったが同人の域をでねーなと思った
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:17:08.81 ID:TXp8VL+s
- 公式でやってる企画のに、同人って言っちゃうのってよくあるけど変だよな
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:30:05.46 ID:5+XLRlWe
- >>138は荒木以外なら何読んでも同人って言っちゃうタイプだな
こういう企画で同人か公式か、二択でしか物考えられないのもなんだかな…
- 141 :138:2011/09/18(日) 10:34:02.59 ID:4bM8WXU2
- >>140
悪いが乙一のは俺の中では公式に含まれてる
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:50:06.89 ID:K/uhXtPi
- 一番の違和感は大統領顔のフーゴだろ
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:53:08.37 ID:udpL9qRC
- モブ顔のブチャラティだろ
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:53:20.55 ID:tnLhSlbs
- いや、集合写真のブチャラティとアバッキオでしょう・・・
しかも小説内の描写と全員の表情が全然合ってないしw
パープル・ヘイズがスリムになってるのはディストーションに進化したことで
凶暴性の制御ができるようになった→その象徴である筋肉が落ちたってことでOK?
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:55:04.72 ID:hTXN48XO
- もう今の荒木にはあの頃のオーバー気味な笑顔とか描けないのかもな
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:59:03.02 ID:tnLhSlbs
- SBRの『これが俺の一週間』でのジャイロの笑顔を見るに不可能ではないかと
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 11:01:35.02 ID:ECg70T44
- 実は別の写真なんじゃねーの
ラグーン号写ってねーし
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 11:01:41.46 ID:UJxNnhIp
- 〉144
パワー自体はAで変わってないし荒木の絵柄の変化じゃないか
SBRのワールドも痩せてるとか言われてたし
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 11:09:42.01 ID:tnLhSlbs
- あれは別の世界のDioの世界だからw(ややこしい)
3部DIO・・・人間超越したパワーで永遠にてっぺん取ったる!
7部Dio・・・金と権力ゲットして死ぬまでの5、60年間勝ち組人生送りたいお・・・
くらいのスケールの違いがあるからw
でもま、やっぱり絵柄の変化なんだろうなw最後の最後にスタンド図鑑に
成長したフーゴ&パープルヘイズがバーンと出てくるのは好印象。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 11:18:23.12 ID:qHJc0D9W
- 説明だけ見てて名前が変わってる事に今気づいた俺がいる
いや面白いわ今回の小説
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 11:39:39.42 ID:DFjfM6DM
- 写真だと思ってしまうけど普通にジョルノがいないだけのチーム絵じゃねw
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 12:10:47.40 ID:ikIXoZeL
- コカキがボスがディアボロであることを認識してたのに違和感感じるわ
ジョルノ達以外の人間から五部の一連の騒動を眺めると
実はジョルノがボスでディアボロなんかいなかったことになってる筈だが
ディアボロは何者に対しても素性を明らかにしない設定は何処いったんだろ
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:57.22 ID:qHJc0D9W
- 普通にボスが自ら接触
(当然声やメールと言った類だけ。この程度なら原作でもブチャチームにもやってる)したんじゃねコカキ
それでジョルノがボスであることに違和感感じて調べたとか
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 12:26:16.78 ID:ikIXoZeL
- >>153
普通に考えて正体不明のままのディアボロの名は分からないはずだから
ジョルノサイドから事の顛末を聞かされたのかな?
ジョルノも本当はコカキを味方に引き入れたかったみたいだし
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 12:48:12.71 ID:VXmxwbqn
- インテリスタ的には冒頭の舞台がジュゼッペ・メアッツァで思いっきり吹いた
密会するのにわざわざランドマーク的な所選ばんでもいいだろw
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:20.56 ID:YWpTRF6E
- 権力誇示してるだけ
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:27.26 ID:gYfN5YyS
- >>152
コカキはディアボロと接触したことはあってもボスであることまでは知らないんだと思ってた
ムーロロもディアボロは麻薬チームの一員か幹部みたいな言い方してたし
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:31:38.78 ID:UzOPT895
- ラストでフーゴが泣き出すところと、フーゴがここにブチャラティ、アバッキオ、ナランチャがいたら……ってので結構ボロボロ泣いてしまった……
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:35:27.67 ID:Tc+t5maM
- あれ?
もしかして、小説版ジョジョは結構売れてる?
漫画のノベライズなのに・・・
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:37:38.65 ID:irR0joHw
- なんかミスタには「4」以外ないのか?っつーくらいの「4」激押しだったな
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:39:26.56 ID:Xj2RJMwG
- あぁ新作出てたのか
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:39:59.25 ID:TXp8VL+s
- 幻覚の攻撃を見破るのに4を使ってるけど、
最初に出てきたのは初見の人でもそこを理解できるようにするためだと思う
スタンドじゃなく能力で統一してたり、ジョジョ知らない人にも
作中の情報だけで読めるようにしてるみたいだね
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:43:26.81 ID:PoLoT5uu
- 流石にワキガ押しは出来ないもの
組織のNo3になったことに対して2は賭けると4になるからってのは自分でも分かってるいい訳臭いけど、
船に乗り込むのを初めから決めてたけど、誰かが乗るのを待って4番目を回避したってのはっぽかったな
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 16:12:39.82 ID:TXp8VL+s
- >>163
「今、君は──気にならなかったのか? 平気だった?」
「なんのことだよ?」
「だって今──ブチャラティの顔の前に腕が伸びたのに──君はすごい”ワキガ”だったのに」
(彼女に、ならば──きっと!)
フーゴは落ちながら、彼女に向かっていってワキをまくりあげる。
鼻を刺す異臭で、シーラEは
「はっ」と我に返った──。
これじゃバトルが台無しになるな
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 16:41:47.18 ID:tnLhSlbs
- 各章扉絵の人物に対する私的な感想
・ビットリオ…SBRのポーク・パイ・ハット小僧に似てる。池沼っぽいけど短剣に映った顔は意外とイケメンw
・ヴォルペ…真っ白に燃え尽きて賢者タイムなアナスイ
・シーラE…すげーゴメン。一瞬ニッチなエロゲとかに出る奇乳キャラに見えたwww
・コカキ…70超えのジジイには見えないなあ〜。スタイル良すぎ髪黒すぎw
・アンジェリカ…ポーズが6部2巻の徐倫と同じだ!なんか麻薬チームって勢ぞろいしたらページが真っ白になりそうw
・ムーロロ…『時計仕掛けのオレンジ』のアレックスをちょっと思い出した。少なくとも古き日のギャングっぽい格好じゃねえw
・フーゴ…なんか靴でかくね?やっぱり5部の『5+1』の感じの方が好き。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 17:06:59.13 ID:ZebWw53e
- そうこうしてる間にもディアボロはどこかで死に続けてると思うとね・・
ボスであったという事実すらなかったことになってるし・・悲惨w
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 17:25:57.20 ID:hGzT6xmZ
- 暗殺チームがボス倒してても何も得るものが無かったと思うと・・・
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 17:40:45.14 ID:bXcGIY1B
- 読んだ
カニと海老がカマセだったこと意外は本当に良かった
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 18:27:28.71 ID:vj3m26l4
- ヴォルペの後ろめたさがコカキに従ってるこってのがよく分からなかった
あとエリンニってどう書くんだ? 復讐ってvendettaじゃないの?
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 18:46:34.08 ID:1e7ZT0m/
- >>165
シーラは常時ハダシで外を歩いてるんだろうかと気になった
あとヴォルペの上半身は裸サスペンダーなんだろうか
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 18:48:34.02 ID:tnLhSlbs
- Erinni。
女性名詞。語源はギリシャ神話の復讐の女神エリニュスに因る。
転じて『復讐に燃える女』・『怖い女』といった意味合いも持ち、
文語では良心の呵責・自責の念・後悔を指す場合もある。
・・・彼女のスタンド能力と合わせて考えるとよくできた設定といえるな。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 18:53:56.28 ID:cK+DDFPp
- 生粋のジョジョファンなんだけど、
正直、5部あんまり好きじゃないんだよね。
4>3>1>2>7>5>6なもんで。
そんな俺でも読む価値ある?
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 19:11:39.24 ID:tn5XkF8x
- >>172
価値を決めるのはおまえだ
とりあえず読んどけ
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 19:26:04.05 ID:qHJc0D9W
- 五部のブチャチームのキャラが心底嫌いなら読まない方が良いと思う
気分悪くなるだけだろうしもしそうなら読まない方が良い
五部の物語はあれだけどキャラは好きってレベルなら十分満足できると思う
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 19:40:46.18 ID:7m+gXjjL
- いかにも格上なコカキが最初にやられるとは。
あのキャラはとても良かったから、コカキ戦がラストバトルの方が良かったかなぁ。
逆にヴォルペは敵4人の中で最後までキャラがよく分からなかった。
あとシーラEの見せ場はズッケェロ倒したとこだけですか。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:01:30.67 ID:7paub2Me
- >>141
アマゾンレビューとかだと乙一のを『ジョジョじゃない』『同人』と言ってる連中もいる
つまり人それぞれってこった
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:03:56.91 ID:m2FOMXFu
- >>172
生粋のジョジョファン(笑)
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:21:34.56 ID:k0JlJmog
- 石仮面の下りでちょっと苦笑いしたくらいで
あとは面白かった
クラフトワークの心臓固定は想像もしてなかったな
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:34:37.45 ID:qHJc0D9W
- 心臓固定はファンが考えた的なあれで良かったと思うw
これでまたサーレーの強さの印象が変わるな
今回防がれて負けたのも相性が悪かっただけだし
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:38:29.34 ID:ECg70T44
- >>169
心の奥ではコカキを信頼してないのにコカキから信頼されてる自分自身が後ろめたいということではないかな
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:39:35.10 ID:NM9gk3hX
- 場面場面が荒木の絵でありありと脳裏に浮かぶ
みたいな感想をしばしば見るんだけど、これは全くその通りだった
レコードを掛けてくれとブチャラティが言うシーンの緊迫感は最高だ
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:48:59.10 ID:+/8hSq3Z
- 確かに。
というか、あれはある意味ひどすぎる。
ジョジョって戦闘に参加する人数は大体2vs2か1vs2ぐらいなのに
直接戦闘での殺傷能力の高い奴らが複数で襲いかかるとか
そんなのボスクラス位じゃないと勝つの無理だろ。
数の暴力が卑怯とか言うつもりないけど、それで勝っての雑魚発言や
圧倒的な戦闘能力差の相手云々とか読んだときは「おいおい」って思ったわ。
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:50:02.60 ID:DXOMKhsA
- >>179
相手の能力も初期ジョルノの劣化版だしなぁ
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:51:37.63 ID:0/CN62b2
- ディストーションは「歪み」って意味らしいな
これは本来ウイルス達とは違う生命を殺すウイルスが、あまりの強さでお互いを殺してしまうからなんだろうか
あとちょっと聞きたいんだが、パープルヘイズが成長した結果ウイルスがさらに強くなったってことでいいんだよな?
ウイルスを操作できるようになったって意見を見かけたんだが
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:52:34.84 ID:DXOMKhsA
- >>184
多分それでいいんじゃね?
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 20:53:57.19 ID:PoLoT5uu
- >>179
あれ実際できんのかね?
出来るのは位置の固定だけだから弾丸を食らうんだと思うんだけど、即死ってことは鼓動も止めるってことだよな?
そこまではいいとしても固定された心臓が空中に浮かんでたってことは、
ビットリオの蹴りに心臓が体を突き破るほどの威力があったってことになるし、よく分からんな
まあ、ラリってたせいで能力不明のナイフ使いに接近戦を挑むなんてことしたけど、
普段は弾切れのミスタ相手でも警戒して近寄らないで遠距離から仕留めようとするぐらいの慎重派だから、
まともな思考のサーレーなら絶対使わないだろうな
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:02:30.34 ID:FmfBEus7
- サーレー、ヤク中の身体感覚を伝染させられた上に精神は焦躁状態で固定されてたわけだからな。
事実上3対1なんだからそりゃ勝てんわ。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:06:38.46 ID:fX9+pGkY
- サーレーとズッケロ以外の敵キャラはみんな死亡扱いなんだろうか
メローネは生きてても不思議じゃない再起不能シーンだったけど
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:16:16.26 ID:vgbbhUip
- ジョジョと呼んでくれ、は急に入れたくなったのかな(´・ω・`)
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:23:47.13 ID:0Dk+eFWo
- >>189
あのシーンは、構想の比較的初期から考えていたんじゃないかって印象を受けた
5部本編では「ジョジョ」と呼ばれてないから、あのシーンで5部全体の物語が完結した
みたいで好き
映画だったらそのシーンで「ジョジョの奇妙な冒険PART5」ってクレジットが出るイメージ
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:39:12.40 ID:YWpTRF6E
- >>181
死刑台のエレベーター、のチョイスが最高
>>184
音楽用語だよ>ディストーション
ジミヘンの紫の煙といえばディストーション
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:42:28.34 ID:0/CN62b2
- >>191
そうだったのか
洋楽はジョジョで得た知識ぐらいしかないからわからんかった
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:48:51.13 ID:ZebWw53e
- はやくシーラEのエロ画像よこせよ
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:52:18.57 ID:gaApjcY7
- 読み終わったー
サーレーとズッケェロがあからさまな噛ませ犬すぎたのはちょっと酷かったな
ジョルノの神格化とかやたら長いスタンド名とキャラ名とかシーラEのその後とか
ナイトバードフライングはマニックデプレッション無しじゃカスなのかとか
5部面子の性格が全体的に違和感あるとか気になるところは多かったけど
フーゴの内面に割と共感できたから満足した
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 21:59:59.88 ID:+/8hSq3Z
- >>186
>>187
状態異常+探知及び中毒伝達+ダメージ反射とか相性最悪のトリプルコンボ食らっての敗北だもんな。
雑魚とか言ってたけど一人でも欠けてたら二人を一網打尽なんてできなかったろうに。
特にビットリオなんて同じような能力による相性でカンノーロに負けたから、ある意味皮肉な最期だったな。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 22:56:27.19 ID:rLOjbFlt
- 原作を意識して味方側のキャラも躊躇なく殺すのかと思ったら、序盤かませっぽい印象のムーロロも最後に良い役目を当てたり、意外で良かった。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 23:11:23.68 ID:IpFpiW4D
- サーレー達が殺されるのはむしろ必然だよな
寧ろ何事もなく普通に生活を送るようになりました ってほうが不自然
そういった意味できっちり片をつけていて良かった
パロネタはジョジョを深く知ってればよりニヤッとできる具合に創られててあんま不快に感じなかったな
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 23:19:43.51 ID:NESjyk7V
- 殺されたことには文句ないけど、もうちょい見せ場が欲しかったってのは分かる
まあ俺は全然気にならなかったけど
作者が5部で気になってたところ全部片付けてくれて良かった
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 23:21:08.80 ID:0Dk+eFWo
- 他の部との繋がりの話だが、石仮面の遺跡はいくらマフィアでもそんな
簡単に侵入できて良かったんだろうか、という気がする
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 23:45:12.48 ID:9khJ1rAe
- ムーロロはどうやってヘリから脱出したんだ?
攻撃はまずスタンドが受けるとかいってたけど、薬中になる攻撃もヘリの爆発もスタンドの1体が肩代わりしたってこと?
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:04:24.93 ID:I3rOcSqD
- オリスタの名前をパープルヘイズに合わせて、全部ジミヘンの曲名にしたり、
能力を>>68のように、DIOの息子に被らせたり、細かいところも凝っててかなり面白かった
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:11:14.61 ID:XF8ay5LS
- >>197
殺される必然性あったか?
ただ単に麻薬チームの動向の調査に派遣→ごく簡単な調査報告をジョルノや
フーゴたちに送る→出番終了のチョイ役ぐらいでも、パッショーネの人間として
健在だっていうのは伝わるだろ。
あからさまなオリキャラのかませにするほうが遺恨が残りそうな気がするが。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:16:50.22 ID:GcuqurZy
- 必然性のある死ねえ。普通、死って理不尽なものだと思うけど
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:19:12.06 ID:GyAx6Le4
- かませも必要だしな
スタンド使いに普通の暗殺者さし向けたりはパッショーネはしないし
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:20:45.25 ID:QfaDN5ie
- 俺もサーレーとズッケェロを殺す必要は無かったと思うわ
新たにやられるスタンド使いを出す説明や尺の都合もあったんだろうが
ラリってたせいもあってサーレーっぽいムンムンな台詞も何も無かったしなw
描写が無個性だから
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:31:56.40 ID:gOdDW/vn
- 原作キャラの生き死には本人が書いたものでないと認めない人達がいるからスルーしたほうがよかったかもね
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:34:01.29 ID:Ce7RS0Nk
- >202
うーん、それだと一度敵対したサーレーたちより
ついて行かなかっただけのフーゴのほうが厳しい任務与えられてることになるからな
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:37:52.67 ID:GcuqurZy
- >>206
原作者が書いても認めない層もいるぞwww
あーんスト様は別としても承太郎が死んだことに不満たらたらのやつとか
100%肯定される作品なんてどうせ誰にも書けないんだから萎縮せずやって欲しい
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:56:19.00 ID:XF8ay5LS
- >>206
二次創作ですら原作キャラの死は時に荒れる原因になるからな。
サーレーの方はそこそこファンもいるし、このへんも十分賛否両論分かれる
原因になるだろうなぁ。
>>207
敵対っていっても、直接自分や組織の害になるような理由じゃないから、そこは別にいいと思うけど。
ジョルノの采配としては実力あるフーゴやサーレー達、3人を送ったのは正しいとは思うが
まったく見せ場も個性も無く死んでいったからな。
ジョジョの味方側キャラの死の大半は後の展開やキャラの心境に何かしら影響を与えるものが多いし
バトルインフレ漫画じゃないんだから、モブキャラならまだしもジョジョで只の無駄死には
正直書いて欲しくなったな。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:58:36.62 ID:TJavx3Fn
- どこもかしこもサーレーサーレーと、ズッケェロさんがかわいそうになってきた
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:59:44.83 ID:QfaDN5ie
- 名前占いで大地獄行きだから仕方ない
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:01:18.68 ID:DnLvIC05
- 久々に一気読みした小説だったわ。
いろんな小ネタが盛り込まれてたのがうれしかったね。
サーレー達に関しては原作者以外が本編キャラ殺したってことで確かに気持ちは分かるが
普通そのままフェードアウトして当たり前のキャラだったし、俺的にはあれはアリだなー
むしろあまり描写されてなかったが、一応あいつらジョルノ達の味方になってたってことだな。
組織の刺客1号ってことは。そっちのイメージの方が違和感あるわw
上の方にあったけど、ンドゥール台詞ってどこだろう。ペリーコロさんの息子さんあたり?
コミックス手元にないから確認できんのよね
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:05:51.12 ID:GyAx6Le4
- >>212
ンドゥール台詞はムーロロがビットリオと話す一連のシーン
「この人にだけは失望されたくない」とかね
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:22:24.26 ID:94hFxpjh
- サーレー達を殺すのはいいとしても「この程度の雑魚」扱いは無いわ
ジョルノ達も苦戦した難敵であることは間違いなかったわけで
麻薬チームの連中はサーレー達を雑魚扱いできるほど強くないだろう
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:32:01.01 ID:xa5KiHIF
- 固定では防御できない攻撃ばっか揃ってる麻薬チームの面々からすれば、サーレーの能力って距離取ってれば一方的に攻めれるカモだしなあ。
普通の遠距離攻撃なら固定には無力で、近付いてきたら必殺の間合いっていうクラフトワークの強みがまるで通じないという。
サーレー本人のスタンド使いとしての経験や判断力も、ナイトバードとレイニーデイで封じられるし。
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:38:41.67 ID:GcuqurZy
- ディアボロが一目置いていたとされるコカキがズッケェロ褒め出したらそっちのほうがおかしいだろ
隠れて攻撃するズッケェロのやり方は探知型には通用しないから、
アンジェリカっていうレーダーがいる麻薬チームにはまさしく雑魚だし
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:50:02.67 ID:Ce7RS0Nk
- 肉体強化・探知・状態異常・反射とバランスいいチームだよな
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:59:34.15 ID:jtCs0rmW
- 相性的に雑魚扱いってのはよくある話じゃね?
超凄いスタンドだけど俺のスタンドで封殺されるから雑魚
そういう考え方はよくないとは思うけどな
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 02:00:07.68 ID:xa5KiHIF
- ビットリオの能力は見抜かれると脆い(敵を刃に映せない限り、耐久力が三倍なだけのナイフ使い)けど、コカキとアンジェリカがフォローして見抜かせないんだろうな。
で、絡め手に強い相手には、小細工抜きで強いヴォルペがいる。
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 02:02:02.88 ID:GyAx6Le4
- そういやサーレーとズェッケロって何チームなんだ?
特に連携もしないしつるんでるだけ?
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 02:03:31.95 ID:QfaDN5ie
- ローマ在住のパッショーネの構成員、という以上は明かされていない
顎だとポルポの矢でクラフトワーク発現か、と推測されてるくらいで所属チームは謎
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 02:08:44.79 ID:GcuqurZy
- 暗殺チームとか麻薬チームとかそういう分類はないチンピラコンビだろ
ブチャチームも護衛引き受けたから護衛チームなんていわれるけど、
基本は街仕切るのが仕事で、それに関して○○チームという呼び方はない
5プラス1の図で言うなら「チーム(ローマ地区)」ってことになる
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 03:46:48.62 ID:6YGgJOMv
- 気になったのは
散々既出だがジョルノ神格化されすぎなのと
原作のあの場面では実はこう考えてたっていうのが多かったこと
前者はおいといて
ブチャラティがジョルノに従ってたところと
フーゴがみんなからあんまり好かれてなかったところは
俺のイメージと違ってたから引っ掛かった
あとはフーゴが落ちてくるとこかな
乙一の方が良かった人はもっとそういうとこが気になる人だと思う
それてもギャップは少ない方でよく読んでるなと思ったけど
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 04:02:59.67 ID:TuU2vH5G
- ブチャがジョルノに従ってたってのは表面的上下関係じゃなくて、
例えばポルナレフがジョースターの白に勇気付けられたり、
例えば仗助が丈太郎といると誇り高い気持ちになったりするようなものだろ
『あいつはオレにいつも「勇気」を与えてくれる』なんて言ってたし
フーゴが好かれてなかったってのはよく分からんというかそんなこと書かれてたっけ?
- 225 : :2011/09/19(月) 04:30:19.07 ID:/Okr3Wx8
- 誤読だよな
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 08:16:09.15 ID:liCPBBzU
- 麻薬チームの幹部とは関わりたくないって言ってたし、
組織図だと麻薬チームと護衛チームの幹部が同じだからブチャチームが護衛チームなのはおかしい。
ズッケェロは殺しにきてたらヤバかった。超強敵
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 09:51:13.95 ID:uALk0dYM
- ブチャラティ以外はチーム全員生殺与奪を握られてるわけだしな。
5部は嵌ったら詰むってスタンドがかなり多い印象。殺傷力もバリ高だし。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 10:41:52.30 ID:h9rokCrO
- ペリーコロさんの息子がジョルノにコカキの死を伝えに行った時のジョルノは
3部でホルホースにマライヤとアレッシーの敗北を伝えられたときのDIOのパロだよな。
まぁ、このスレにいるような人はわざわざ言われんでも気づいてるんだろーが。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:11:09.12 ID:Vh5yDqdX
- 他部パロや過去回想を経て成長する構成や、キャラの口調の「らしさ」には愛を感じるし
文章に悪い癖があるでもないから没頭して読み進められたが
本編のアレが実はこうだったんだよと言うのが多すぎて終盤ごろには食傷気味に感じたのも否めなかった
個人的には話の流れ的にもトニオさんは要らなかったかもと思う
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:18:24.76 ID:6p0pP/+B
- トニオさんのくだりは、兄の名前がアントニオで母親の姓を名乗る、海外に行く、
兄は正反対の能力を持ったかも、だけの情報で良かったかなという気がした
それだけで、もしかしてトニオさん…?くらいに匂わせてくれれば
他のキャラの過去や現在は、みんな5部の人だから別にいいんだけどさ
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:21:46.97 ID:6YGgJOMv
- >>224
俺だけが受けた印象なのかもしれんが嫌われてたってのは
冒頭のミスタの対応が(仕事とはいえ)厳しいなってのからはじまって
アバッキオと仕事してたときは絆がなかったところ、
ヴォルペがあいつに友達なんていなかったってところかな
ミスタのキャラ的に最後に馴れ合いっぽいフォローがあっても良かった
あとは全体的なフーゴの自虐感で
嫌われてたは言い過ぎてても溝があった感じを受けた
ブチャラティの件は
最後の方でジョルノに憧れて、未来や夢を託せると思ったというところ
でもそこら辺以外はしっくりきてたし
麻薬チームの2人とシーラの能力が精神に攻撃っていうのは小説向きでおもしれーと思ったよ
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:30:39.61 ID:w4LtxFkf
- 読んだ
初登場時の「ムーロロさんにはかなわないから尊敬をこめて云々」みたいな回りくどい胡散臭さが
後半まったく消え失せてるムーロロがすごく荒木っぽい感じがした
おもしろかった
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:50:11.40 ID:WZ3CyF3f
- >>231
憧れて、未来や夢を託せるっていうのはそんな違和感なかったけどな
死を待つばかりの行く先がない未来を前にして、黄金のような夢に出会ったらそれくらいのインパクトあると思うぜ
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:07:24.26 ID:sKuSdabO
- >自分の腕をひきちぎったほどのお前の気高き覚悟と黄金のような夢に賭けよう
>ジョルノ俺は生き返ったんだ。故郷ネアポリスでお前と出会った時組織を裏切った時にな
>ゆっくりと死んでいくだけだった俺の心は生き返ったんだおまえのおかげでな
という台詞が原作でちゃんとあるしブチャラティがジョルノを希望、夢と思ってた
というのは変じゃないと思うけどなぁ
>>228
あとフーゴにこの料理食べれないと愚痴ってるジョルノは
ヴェルサスにこの貝料理は食べれないといってるプッチ神父のパロだね
パロという形でジョルノは彼らのような邪悪に似てるかもしれないと見せて
しっかりと彼らと違って使い捨てにしないでちゃんとフーゴ成長させたり組織に改めて参入させたり
DIOのようにはなってはいけない僕らは死んだ者の思いを受け取らなきゃいけないんだ
と本質は未だに黄金の精神のままの人間だと表現してるのは面白い
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:17:34.48 ID:xa5KiHIF
- ジョルノの「鶏肉、特に鴨肉が嫌い」って単行本にちゃんと載ってたんだな。
神格化って、原作の時点でかなりそんな感じだったよなあ。
- 236 :231:2011/09/19(月) 12:22:44.80 ID:wua7MS5A
- >>233-234
原作でのナランチャやアバッキオに対するブチャラティと
ブチャラティに対するジョルノは
関係が全然違うと思ったんだよな
これもジョルノ神格化されすぎなとこに原因があるのかもな
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:31:09.46 ID:XCHhp0XA
- >>234
「神(ディオ)のようになってはいけない」ってジョルノって父親の事知ってるのか?と思ったが
調べたらイタリア語ではDIOが神って意味なんだな
まあポルナレフからディオの事を聞いてたとしても別におかしくもないけど
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:52:09.93 ID:GyAx6Le4
- ラスボスのキャラが弱かったのはちと残念だな
笑顔がどうとかって掘り下げもあまりなかったし、フーゴとの因縁も全然なかった
成金貴族と没落貴族で絵柄の売買して親戚になったわけでもなさそうだし
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:59:54.05 ID:EeLS71wh
- コカキの方がよほど濃いキャラしてたなぁ。
ヴォルペはキャラとしてもスタンドとしてもインパクトに欠ける感じ。
トニオさんとの過去とかも出てきただけで展開に関わるわけでもなかったし・・・。
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 13:55:26.04 ID:94hFxpjh
- >>237
ポルナレフはジョルノの父親がディオって事知ってるだろうしな
SPW財団と通じてるのなら承太郎とももう連絡取ってるだろうし
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 13:57:58.86 ID:QfaDN5ie
- 本編のポルナレフは最後までジョルノが宿敵の息子だったと知っていた素振りはないぞ
ジョルノから写真とか見せてもらうかSPWと接触するまでDIOの血統を知るきっかけが無いと思う
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 14:03:39.78 ID:94hFxpjh
- >>241
この小説内の設定では間違いなく知っててもおかしくない
ジョルノが石仮面の破壊しようとしてる時点で…
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 14:03:50.71 ID:Ce7RS0Nk
- 本編終了後にはボスの封鎖もないんだし承太郎と連絡とって
亀になった経緯話してれば自然に知ることになると思うけど
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 15:59:39.71 ID:IYKJP9Tu
- ウルジャン10月号(地方は今日入荷)と一緒に買おうと思ってたら四店回って全滅
店員曰く「多めに仕入れたのに一日で捌けた。県内の系列店も在庫切れで回してくれない」だそうな
今から取り寄せても、入荷は連休を挟んで10月中旬とかorz
とりあえず友達に借りるか・・・
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 16:23:29.09 ID:Ce7RS0Nk
- アマゾンでならまだ買えるよ
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 16:54:11.49 ID:IYKJP9Tu
- >>245
さんくす
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 18:49:32.85 ID:ReJK7kGX
- サーレー(とズッケェロ)って人気なのな
俺はむしろ普通に死んでるって思ってた連中に出番があって、
ヒャッホーだったんだけどw
ジョルノの神格化ってのはアレだな
本編みたいにジョルノの視点での語りとか
敵に追い詰められたりしてないせいで人間味が感じられないけど
元々あんな感じなんじゃないかと思う
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 19:18:46.24 ID:HQI7I1VE
- シーラEちゃんが妄信的でくどいくらい語るのを
ムーロロはスルーするしフーゴはツッコまないしで
読者にだけ結構残る感じじゃないかな
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 19:43:45.76 ID:I6GWWeB0
- >>247
あるかないかと言えばあるほうだよ。特にサーレーは。
というか、俺的にソルベやジェラートの人気があるほうが驚きだが。
ただの死体役でしかないのに。
暗チメンバー+ホモ疑惑ってのがでかかったんだろうが。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 20:09:00.20 ID:ReJK7kGX
- >ホモ疑惑
ティッツァとスクアーロ・・・・
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 20:29:10.60 ID:mnk2/6wo
- 別に今作に限らないんだが、原作の中で使われてるセリフとかをまんまコピーして混ぜ込むってのは二次創作じゃ主流なのかな。
コメディっぽいシーンとか、たいして本筋と関係ない所に混ぜ込むのはネタを忍ばせとくって感じで別にいいんだけど
ストーリー上大事なシーンやキャラのセリフを原作のコピーにしちゃうのを見てると凄く白ける。
俺が二次創作をそんなに見てないので、そういうものなのかもしれないが。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 20:36:01.75 ID:sKuSdabO
- 原作見てコピーするだけなのにそのコピーすら出来ずに
アリーヴェデルチ!アリアリアリアリアリィ!!!
とかやる人も居たなぁ
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 21:32:58.57 ID:pGgyj7+N
- ジョジョの台詞を文章に紛れ込ませるのは、
上遠野氏にとっては毎度のことですしおすし
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 21:33:16.04 ID:xa5KiHIF
- >>251
何があったっけ>そのままの台詞
獰猛。それは〜とか、コカキの勇気云々はすげえいいと思ったけどなあ。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 21:45:17.36 ID:QUbFoItF
- <パープル・ヘイズ>――そいつに触れることは死を意味する。 とかもあったな
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 22:23:42.88 ID:PfuLS9dg
- 読み終わったー。
1発目からかなり面白かったな、感動したぜ。
ストレートにエンターテイメントな作品でよかった。
あとの二人はどうなるやら・・・。
舞城とか、平行世界の大統領達が遺体の世界の大統領を暗殺しようとたくらむ話とか
平気で書きそうだから困る。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 22:32:21.26 ID:lF+hFmsN
- 上遠野と西尾と舞城から選ぶなら誰だって上遠野をトップバッターにする。オレだってそーする。
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:14:53.52 ID:0EP3x3hf
- サプライズで三人の後に誰かもう一人の大物作家が参加!
とかだったら胸熱
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:19:33.82 ID:2Zm8zq6f
- そこで登場京極夏彦
……ないな。うん
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:22:42.26 ID:pLsLgTB3
- 赤江瀑
無理ですな
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:28:51.62 ID:lF+hFmsN
- ウロブチとかいいんじゃあないかな
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:38:35.44 ID:x8Koi40z
- 京極はこち亀トリビュートを読む限りではキャラとか全くトレースできそうにないな
部長と寺井が完全に関口と鳥口になってしまっていたのには閉口した
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 23:50:09.98 ID:BIRaiNFD
- >>257
うーん…このラインナップは相変わらず目くそ鼻くそだわ
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:06:37.95 ID:JFKBRAJe
- 西尾とかあまり知らんがジャンプでの作品見る限り嫌な予感しかしないんだけど
パロネタに対して異常にリアクションでかかったり
駄目なタイプのパロネタとか連発しそうで
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:09:32.19 ID:XlvBHGnl
- りすかとか見るにパロネタとかメタネタとか一切抜きの普通の能力バトルも書けるぞ西尾は
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:18:34.66 ID:wVJMHm9D
- >>265
書けるということと、実際に書くということとの間には隔たりがあるんだぜ
JOJO小説なら異様にパロネタ放り込んでくる可能性の方が高いと思う
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:26:20.62 ID:Gu/hyKZz
- 畳めない風呂敷を広げる人・言葉遊びが寒い人って印象
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:34:49.63 ID:Gu/hyKZz
- あ、あと厨二
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:44.33 ID:UudLlkzF
- >>266
だな
頼むからりすかで見せた西尾が来てくれ・・・
その他の西尾は正直勘弁
あと言葉遊びとやらもおさえてくれ
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 00:52:36.17 ID:wVJMHm9D
- いつもなら「だが断る」とかジョジョ知ってますよ的な台詞そのまま書けばいいんだが
ジョジョ小説でのパロはそう簡単にいかないだろうからな・・・
もう一歩踏み込んで欲しい
そう言う意味ではパープルヘイズ内のンドゥール台詞とかはよく出来てた
DIOとジョルノの関係性を際立たせる役割してて
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 02:09:59.62 ID:fE+wmEgC
- コカキやビットリオの能力は活字ならではの能力って感じたけど
逆にトニオ弟は絵がないと迫力がなくてモニョモニョ
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 02:21:00.58 ID:qD9LtNhz
- 上遠野からはジョジョが好きで仕方ない感が普段の作品から漏れ出てるから
かなり愛に溢れたノベライズに仕上がってたな。
正直、ノベライズでここまで原作を深く読み込んでる物は中々ないんじゃなかろうか。
5部キャラはもとよりオリキャラの台詞回しも違和感ないのは相当凄い。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 02:42:50.38 ID:5n/VDevq
- >>271
確かにラストバトルは荒木絵で見たらかなり燃えるんだろうなとはおもった。
ああいうシンプルな一騎討ちを活字だけで表現するのは難しいな
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 05:26:39.46 ID:n7ywNmNB
- 幻覚トリッシュがケーキ焼いてきたのはアレか、理想の女性と祖母が重なってるのか
こいつはとんだマンモーニだぜ
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 07:22:31.75 ID:t6MDDTp2
- >>262
こち亀トリビュートは東野圭吾だけがまともにこち亀書いてたな
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 10:14:36.13 ID:k3yl9gdu
- 実際、かどちんの立場になって考えてみると、
ノベライズに抜擢されて感無量とかそういう感情よりも
むしろプレッシャーの方が大きかったんだろうな、と思う。
普段からあれだけファンを公言してて、
自身も物書きとしてキャリアと実績があるから、
絶対ショボイものは作れない。
正直、生きた心地しなかったんじゃなかろうか。
そんな状況で最高の仕事をやってのけるとは、
いや、ほんと大したもんだ。そしてお疲れ様。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 10:19:27.06 ID:k3yl9gdu
- 後に控えてるふたりは失敗とか恐れずに
ガンガン冒険するような命知らずなタイプだし。
なんか実験的な感じになっても、まあ西尾だから(笑)とか
舞城またやっちゃったよ…で済むもんな。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 10:20:54.93 ID:yQ0KUszX
- 何か流れに逆らうみたいだけど、私にはあまり面白くなかった。
ジョジョ愛はわかったし、乙一の4部小説での露伴の一人称みたいな違和感あるところもなかったしで無難に出来てるけど。
期待値が高すぎたかもしんない。
・原作のフーゴのエキセントリックさが脱色されてたのが一番気になった。
「深みが増した」とも言えなくもないが、ナランチャ掛け算と百科事典のエピソードからは少し軌道が逸れているように思えた。
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 11:26:56.48 ID:9E2OvbRE
- >>276
まったくだ。だが電撃の巻末コメントかなにかでは「普段からこの原作の真似みたいな小説書いてるからすごく書きやすい」とか言ってたがなw
>>278
反論するつもりはないが俺にとっては原作のフーゴは理解に苦しむところのある性格だった
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 12:07:32.98 ID:/45T3Ttz
- 多分そこは、視点人物がぶっ飛んでると読みづらいからマイルドにしてるんじゃないかな。
だったら他に視点人物置くという方法もあるけどね。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 12:16:41.98 ID:IJAtZ5eo
- >>234
>あとフーゴにこの料理食べれないと愚痴ってるジョルノは
>ヴェルサスにこの貝料理は食べれないといってるプッチ神父のパロだね
これは別にパロじゃないでしょ。
単に「鳥肉(とくにカモ肉)が嫌い」っていう設定を出したかっただけじゃない?
そもそもジョルノとプッチってあんま関係無いし。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 12:56:58.12 ID:nHbDkCPU
- 確かに二人は会ってないし関係性はないけど、DIOの息子ていう面ではプッチとは関係あるんじゃね?
ジョルノもプッチに引かれて近くまで来てたかもみたいな公式設定もあるから、
DIOの息子っていう関係性で俺はあのシーンはわざと演出したんだと思うな
あの場面で単なる鳥肉が嫌いという設定を出す意味もよくわかんないし
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 14:16:43.20 ID:5j/8FNaP
- 「ケーキが4つじゃねーか!」「菜食主義って乳製品ダメなの?」「人肉はまずい」とか、
本題に入る前にレストランで意味のない食い物の話題が挙がるのはいつものことだ
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 14:26:32.61 ID:C2oaaVdI
- ビットリオが人生論とかぶちまけてるのもジョジョっぽいな
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 15:25:03.57 ID:hUW/8fue
- しかしクレイジーダイヤモンドみたいに一瞬で治すスタンドじゃないんだから
ラストのシーンでフーゴに気付かれずに治療するのは無理あるだろ
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 15:39:58.02 ID:C2oaaVdI
- 原作でもギアッチョのジェントリーウィープスや納骨堂のブチャの重症はあっという間に治してる
フーゴは1週間飯食えない衰弱状態で腹の糸も抜糸できないほどへろへろだし
店内は開店前で照明は差し込む光だけ、ハンカチを拾おうとそっちに意識が行ってる
これだけ条件そろってれば余裕
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 15:49:26.54 ID:wXE7EGVm
- ポルナレフがパッショーネのナンバー2に収まってるのが何か違和感あった
それ以外は実にジョジョらしい良い話だったと思う
でもあくまで『ジョジョ』のノベライズであって
『少年漫画』のノベライズって気がしなかったなと個人的には思った
3部ノベライズみたいな『こんな敵をどうやって倒すんだろう!?』って
ワクワクする感じがなかったというか
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 15:57:15.88 ID:JvW7o5tq
- パープルヘイズが強すぎからな…
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 16:03:24.62 ID:06Vg9ZHh
- ポルナレフNo.2は、ミスタが言ってるだけで実際は幹部以外姿見せないだろうし、相談役みたいなもんじゃね?
西尾が不安なやつは、デスノートの小説読んでみるといいと思う。
そりゃデスノとジョジョは全く違うけど参考にはなる。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 16:06:37.96 ID:FPKt5XZ7
- ジョジョっぽい西尾作品だったら他に上げるべきものがあると思うが…
デスノートって評価真っ二つだったけど相当売れたんだよね
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 16:26:01.90 ID:o6wtgQcT
- ジョジョっぽさじゃなくて西尾のノベライズという意味でのチョイスだろ
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 17:47:14.31 ID:yQ0KUszX
- 西尾のデスノートはキャラ壊したと捉える人も多かったみたい
舞城の清涼院流水トリビュートも相当だったけど、こちらは小説全体が理解の彼方だったのでそこへの批判どころじゃなかったのかな
西尾の流水トリビュートはオリキャラ立ててそこは回避してた
今回は、刊行順に原作のテイストから離れていく感じかな
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 17:57:03.04 ID:hUW/8fue
- 西尾のデスノはいきなりカポエラとか出てきたからなー
今回が5部だったから西尾は4部っぽいけど、そうなるとキャラの名前がどうなるか
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:04:37.64 ID:NKarIppE
- 汐華初流乃とかかっこいいと思う
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:07:23.31 ID:EHkduLXe
- 西尾は前に、自分がノベライズするとしたら四部は乙一と被るからやらないとかいってたけどどうなんだろうな
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:19:46.92 ID:rSKVgk6w
- 荒木との対談では被らないように1部か2部やりたいって言ってたけどどうだろうなー
本当にそこ選んでくれるなら応援したいな
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:25:01.78 ID:JFKBRAJe
- 一部 黒歴史的な映画とゲーム
二部 無し
三部 コブラ 格ゲー(PS版とDC版とアーケード) 小説
四部 小説 岸部露伴シリーズとデッドマン
五部 黒歴史小説と今回の小説 PS2版
六部 無し
って感じだから
次の人達は二部と六部やって欲しいな
でもちょっと時期(舞台)設定が厳しいかもしれないな
五部の黒歴史小説みたいに意味不明な舞台になったらどうしよう
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:27:07.15 ID:JFKBRAJe
- 三部にOVA抜けてた
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 19:40:45.51 ID:fE+wmEgC
- なんか西尾は4部とかいう情報なかったっけ
人気あるの3・4・5部だろうから、無難にそっちに流れると思
いっそ5部で被って、暗殺チーム話とかでも個人的にはいいけど
>>289
>ポルナレフNo.2は、ミスタが言ってるだけで実際は幹部以外姿見せないだろうし、相談役みたいなもんじゃね?
役職でもつけないとただのボスのペット扱いになるからなw
承りに送りつける方法もあるけど
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:08:14.34 ID:CF3hYn8W
- ウイルスが凶暴化してウイルス同士で共食いして無害化するって発想に
個人的にはすごく驚かされたんだが、そこへの感想って意外と少なくてちょっと残念
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:11:33.78 ID:Gu/hyKZz
- 進化の行く末は自滅ってよく言うし、意外な発想かどうかは微妙
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:17:35.17 ID:GppD+M3n
- パープルヘイズの能力の有効な使い方はできなかったな。能力バトルとしては微妙なできだった
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:19:53.91 ID:hUW/8fue
- チョコラータ戦にいればカビだけをウイルスで殺して無効化する展開もあったのに
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:20:00.77 ID:XlvBHGnl
- つっても能力自体が創意工夫を利かす方向には全く向いてないからなあ。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:27:56.31 ID:5n/VDevq
- 確かに、創意工夫しようと思えばまだクラフトワークとかソフトマシーンの方が面白い能力バトルを書くのには適してたよね。
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:35.92 ID:JjewPkAx
- 超強力すぎるから食い合うウィルスを食らって、フーゴは無事でヴォルペだけ死んでるのはなぜ
あと、そもそもスタンドのカプセルなのに生身の口で噛んで割れるのかい、という
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:54:42.73 ID:nHbDkCPU
- >>306
口っていう狭い空間に菌を繁殖させたから菌は互いに攻撃しあって自滅
敵はある程度広いとこにいて菌が繁殖してる血を浴びたから死亡
ってこのスレか関連スレにあった
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 21:15:59.22 ID:sTUvRtK9
- >>306
本文で思いっきり説明されてる事をここで聞くって
どんなだけ目が滑ってたんだ
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 21:23:44.78 ID:wVJMHm9D
- いや、あのカプセルかみ砕きは分かりにくいだろ
これまで何回も質問されてるし
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 21:27:47.25 ID:1VhuVaw6
- そらカプセル噛み砕いた血の飛沫の方が口内よりウィルス濃度薄いだろう
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 21:34:42.32 ID:C2oaaVdI
- >>300
菌とウイルスは違うじゃねーかとは思ったw
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 21:58:19.26 ID:QzW0ZFiG
- 正直あれは無理がある気がしないでもない
口の中がどうとかそういうんじゃなくてもう数cmまで迫ってるのに間に合うのか的な意味で
まあ野球漫画でボール投げてからやたら長い台詞言ってるようなもんで気にしたら負けだろうけど
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 22:22:24.08 ID:OLpO4lef
- 戦闘はちょっといまいちだったなぁ。
あと、群体型スタンドの例も重ちーの無理やり分類した感が酷いし。
小ネタとか、原作キャラの心情を違和感なく上手く解釈して物語を作るところとかが上手かったから
そういった部分が気になる。
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 22:39:00.29 ID:He4u1TR0
- 最初のページのレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンはなんだったんだ
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 22:44:46.05 ID:9wUGJWGE
- 上遠野作品には付き物だが特に意味は無い
作品内の何かを彷彿とさせる文を洋楽や小説の一節、映画の一場面とかから引用してるだけ
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 22:46:14.93 ID:XlvBHGnl
- 「確固としたものがないからスタンドもバラバラに分裂している」ってのは面白い発想だと思った。
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 22:53:26.88 ID:5j/8FNaP
- ミスタも刑務所に入る前は「楽しければ良い」っていい加減な性格だったしな
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 23:00:50.19 ID:Gu/hyKZz
- >>314
昔からある手法だろ
シェイクスピアの一節を載せたりとか
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 23:02:22.11 ID:1VhuVaw6
- 話変わるけど上遠野は五部をよく理解してると思う
ナランチャの水泳シーンはまじ原作の感動が再現したわ
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 23:20:05.59 ID:06Vg9ZHh
- とりあえず、上遠野がホントにジョジョが好きだってことだけは理解できたな。
頭ではなく心でw
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:00:03.37 ID:YV39brZI
- >>318
というかジョジョでもやってるしな
「一人は星を見た」の不滅の詩とか、TheBookのレクイエムとか
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:03:51.98 ID:C1zspbEJ
- >>315 >>318
そうなんだ・・・
てっきりスタンドが出るのかと思ったよ・・・
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:05:30.05 ID:idHI7wHZ
- 最凶ウイルスのスタンドが出てるだろw
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:41:40.00 ID:9kIpyX1j
- フーゴのあれは単に自滅覚悟のつもりがディストーションになって自分だけ助かったのかと思った
せまい口内とか関係なくウィルスの強弱をある程度操作できるようになって自分の方は無効化
飛ばした飛沫を弱ウィルスにしたのかと
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:45:47.16 ID:Ow+kugR3
- まあフーゴには死んでも殺すって覚悟はあっただろうね
基本的にはスタンドが進化しても能力がどうなったかは自分でもわからないよね?
康一しかりプッチ神父しかりジョニーもそうか
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:46:12.96 ID:FnGCAweP
- ┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:46:26.47 ID:idHI7wHZ
- え?違うの?
進化したスタンドの能力を確認する時間なんてなかったし、
かつてジョルノが見せた感染する覚悟がフーゴを救ったんだろ?
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 00:56:19.25 ID:K6NBzt6B
- 「自分が死んでも相手を倒す」って覚悟がパープルヘイズを進化させたんだと思ってた
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 02:52:39.80 ID:29W2mAbB
- そういえば新しいスタンド全部ジミヘンの曲名だな
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 03:38:15.84 ID:lFQXSQYy
- ここまで美少女シーラEが胸いっぱいのゲロの香りを吸い込むことなし
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 07:05:41.24 ID:2Cx2y4+k
- 「自分が死んでも相手を倒す」って、覚悟でも何でもないってなかったっけ?
そんな捨て鉢な態度でパープルヘイズは制御できないだろ
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 07:10:49.63 ID:VpTXKsqp
- ギアッチョ戦でいきなりどや顔で現れたジョルノを思い出した
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 07:19:17.30 ID:3K4YQmIK
- 死んでも殺すっつーか命を懸けてシーラEを助けるだな
あそこはトリッシュのために命懸けの裏切りに踏み切ったナランチャとの対比もあるから
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 08:54:34.04 ID:08oEECfC
- 読み直して気づいたけどラストでフーゴがいつのまにか体が治ってたってのは
3部でポルナレフがいつのまにか階段降りてた場面を意識しているんだな。
なにをされたのかまったくわからなかったとあるし。
んで3部のあの場面もかつての仲間がもう一度仲間になるかどうか選択する場面なんだけど
一歩踏み出すことの意味が違う。
ディオにとって階段降りる=距離をとるのが仲間にする選択肢で、
一歩踏み出す=距離を縮めるのは敵対行為に当たるわけだ。
それに対してこの小説では一歩踏み出すことがもう一度仲間になることで
しかもジョルノが自分から半歩踏み出してる。
相手にだけ何かをさせるのではなく、自分も相手のために行動する
ジョルノとディオの違いがあのシーンには込められてるんだと思う。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 10:25:04.84 ID:WQ61Lyq0
- >>331
「覚悟は犠牲の心ではない」てのは原作にもあるけど、あれは犠牲の心ではないんじゃね?
「自分が倒れても相手を倒す覚悟」であって別に自分が死んでいいとは思ってなかったと思う
結果的に死ぬことはあるかもしれないけど
>>334
なんかそんな気もするし考えすぎな気もする
でもジョルノとディオの対比とかやたら書いてたし意識してたのかも
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 11:03:13.79 ID:OMxLP0yk
- >>334
なるほどな、人生の目的について語ってる所も同じだ
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 11:28:51.57 ID:VpTXKsqp
- 学校の出席日数ヤバいらしいジョルノは今後どうするんだろうか
いっそ学校やめてフーゴに家庭教師つか教育係やってもらう手もあるが
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 11:55:30.20 ID:Ow+kugR3
- 今のフーゴがやさしく教えようとするとジョルノの成績が死ぬ
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 12:01:21.80 ID:v0FT8YNA
- それが家庭教師ディストーション
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 12:19:31.13 ID:fXe4F2QY
- そして幸せが訪れる
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 12:24:37.65 ID:ov8fMnaq
- >>337
今後どうするも何も、今のジョルノが学生やってるのは、他のギャングが玩具屋の店主だとかタクシーの運転手やってるのと同じだからな
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 12:50:00.96 ID:WVKUtbT1
- ウォッチタワーって回数制限について明言されなかったが、無制限だったらかなり強いよな
でも発動するのに下準備が必要なのかな?コカキ戦でトランプ出せなかったみたいだし
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 13:05:28.41 ID:/BXWitja
- 絡め手には強いし小回り利くから便利だろうけど、普通の近距離パワー型にラッシュされたら53分の1だろうが即ダウンする気も
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 13:42:39.58 ID:3oedp+5e
- テメーのスタンドが攻撃を53分の一にするっつーんならよォー
53倍の拳を食らわしてやるぜーっ
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 14:11:17.48 ID:D19oZBx0
- 本体を狙われたら、何体スタンドがいようと駄目なんじゃ……?
そういう能力なのか?
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 14:13:36.55 ID:D19oZBx0
- sage忘れた
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 14:38:11.97 ID:Ow+kugR3
- 単純に見るなら本体が喰らったあらゆる現象をトランプに移し替え1/53にする能力
人が死ねる53倍の威力の攻撃を喰らったときに一斉に53枚とも破れるのかとか
トランプ53枚に一斉に攻撃を仕掛けたらどうなるのかはわからない
でも思うにコカキの攻撃を喰らったときにトランプを帽子から出さなかったのは
トランプが「同時に」能力を喰らわないようにするためじゃないかと
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 15:11:27.10 ID:lKYGbBmI
- ダメージを対象以外に反射する能力という意味では、
ムーロロ対ビットリオは見事な対比だったよな
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 15:45:38.87 ID:D19oZBx0
- >>347
でもコカキの能力はあくまで人間が対象じゃないの?
レイニーデイ・ドリームアウェイを食らっても、53分の1に肩代わりさせれば良くない?
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 15:50:30.40 ID:D19oZBx0
- sage忘れた……orz
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 16:36:58.06 ID:6bZTIsRU
- 相性でサーレーに勝った奴が相性で成す術も無くやられるというのは
因果は巡るというジョジョ的で面白い
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 17:09:16.91 ID:lFQXSQYy
- ウォッチタワーのトランプ暗殺団はどうやって攻撃するんだろう
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 17:11:04.50 ID:lKYGbBmI
- >>352
トランプだから暗殺目標の頚動脈をスパッと
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 17:18:15.52 ID:6bZTIsRU
- 見せてあげよう...カーネフェルの神髄を!
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 20:12:21.40 ID:sbND9+YX
- 「能力による攻撃は」
って自分で言ってるよ、ムーロロ
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 20:19:10.71 ID:6juS2mcE
- でも物理的なダメージも軽減できないとヘリの落下の時とつじつまが…
素で生き残ったってのも可能性もないわけではないけどさ。
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 20:23:53.71 ID:Ma7N1APo
- ビットリオのスタンドってオリジナルスタンドっぽさがあふれてて凄くいいね
昔自分の考えたスタンド使いを発表してストーリーを考えるみたいな掲示板にいたことがあるんだけど
その時のことを思い出してこの小説がそういった妄想の目標を達成したものだと心得た
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 20:25:36.45 ID:lFQXSQYy
- ナポレオン時代の刀剣に憑依〜と細かい設定があるのが面白い
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 21:07:38.55 ID:AI5dOdGA
- コカキが強いのがイマイチわからん
錯覚させる罠が上手く張れれば強いが、それは使う側次第
ダービー兄弟とかじゃんけん小僧に似てるわ
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 21:23:24.59 ID:+Rku7X9G
- ブチャラティがジョルノに従っていたって解釈はさすがにブチャラティ馬鹿にしすぎ
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 21:44:49.56 ID:sj3rmFRJ
- >>360
漫画読んでてそんな風に感じなかったしなw
あれはあくまでもフーゴの視点だからってことで自分は納得しといた
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 21:47:52.77 ID:sbND9+YX
- 実際そんなもんだろ
ブチャラティは生きながら死んでたのを、ジョルノの夢に賭けることで生き返ったんだし
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 21:54:09.92 ID:2G/B5Qlk
- 従うっていっても唯々諾々と言うこと聞くわけじゃないからな
ジョルノの夢に賭けて行動する姿が従ってるように見えたんだろう
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:15:34.72 ID:AI5dOdGA
- 部下というより志を共にする仲間が妥当な表現
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:16:57.05 ID:WQ61Lyq0
- 別にジョルノの部下として従うって意味ではないだろ
ジョルノの言うことは正しいから従うってことじゃないの?
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:31:02.62 ID:9kIpyX1j
- ブチャがジョルノに従ってた確かにちょっと違和感あったけど
フーゴからの視点だとブチャラティが寝取られたみたいな気分になったんだろう
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:44:35.91 ID:+Rku7X9G
- 離反直前にジョルノのほうを説得すべきだったって、後からフーゴに思われてるんだからあきらかに部下として従ってるようにて見られてたでしょ
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:47:58.06 ID:RMmrmun4
- 組織があるのに上司とか部下とか言うからややこしいことになる
リーダーがいつのまにかジョルノに移ってたってだけ
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 23:16:12.61 ID:/BXWitja
- >>359
そういう観点で言うなら、半世紀以上もの経験と、出自から来る精神力が強さの本質なんだろう。
シーラEの初撃を普通に避けてるあたり、能力を掛ける隙が見つかるまで生き延びる手管も備えてるみたいだし。
シチリア人云々の話にも符合する。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 23:24:26.64 ID:6bZTIsRU
- >>360
フーゴ離脱の直前
ブチャラティ「話す気ないから!」
ジョルノ「いやそこは話しましょうよ!仲間増えるかもしれないのに!」
ブチャ「じゃあ話すわ」
と一応ジョルノに従ってはいるんだよな
というか話さなかったらジョルノと二人で行くつもりだったんだろうか...無謀すぎんだろ...
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 23:52:38.74 ID:+Rku7X9G
- それ進言とも取れるし、提案とも取れるよね
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 23:58:10.62 ID:PxnBClAH
- つーか任侠ものでもよくあるじゃん
同格の兄弟分ないし兄貴分であってもスターな主人公のために動いてるってパターン
そのために死ぬ所も一緒
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 00:11:27.39 ID:24yJ101s
- ジョルノの存在と信念を見てジョルノと共に裏切ろう!と思ったんだから従っているというのも間違いではない
けどジョルノとしてはブチャラティ尊敬してるのも事実な訳で
(ブチャラティが死を選んだ時の唖然とし泣きそうな表情とブチャラティの目に狂いは無いからフーゴは成長する筈)
だから別にジョルノがブチャラティの上に立っていると言う訳でもないよ
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 01:47:53.05 ID:BmQ/aT8y
- でも実際の所、ブチャラティが生きたままでボスを倒したら、ブチャラティはジョルノの腹心になるよね
ジョルノの目標が「ボスを倒して組織を乗っ取る」なんだから、それに乗ったってことは将来の部下になることも受け入れてる
さらに、そのために命を捨てる覚悟もあるんだから、実質部下みたいなもんと言われても仕方がない
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 09:43:21.27 ID:n1clEi00
- >>38
あれ?と思って読み直してみたが
ジョルノがシャッターを断ったのとカプリ島に向かった日は少なくとも一日以上空いている。翌日じゃない。
というかそもそも「あしたでいいです?」はドアを開けてくれるよう頼んだじいさんへのセリフだ。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 10:11:41.93 ID:Ja5LxklK
- >>372
ジャンプ漫画における主人公の兄貴キャラは死亡フラグ…ラオウ、トキ、ジャギ様、キン肉アタル、火拳のエース…
四部の承りも何度か危なかったしな
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 14:53:33.07 ID:3zTplzRs
- 自分でも何故だかよくわからんが「コカキぃ」という言葉が印象に残った
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 19:49:53.43 ID:r8pPX9bb
- 初コカキ・・・ども・・・
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 23:28:59.38 ID:68Db+mws
- やめろwww
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 23:48:25.95 ID:KtOF82Bc
- 「死刑台のエレベーター」って実際にある曲だけど
それだけじゃなく
・ボスがトリッシュを始末しようとした
・ブチャがボスを始末することを決意した
・ボスがブチャを始末しようとした(実際殺した)
教会のエレベーターの意味も含まれているのかなと思った
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 23:51:21.52 ID:M1K84TUO
- 言わんとすることは分かるけど、従う従わないって表現はあんまりよくなかったかもね
俺は5部読んでる当時はリーダー:ブチャラティ、参謀:ジョルノと感じていた。
だから参謀としての進言、提案からブチャラティの意思決定に大きく関わるジョルノを説得すべきだったとフーゴは考えたと思ったんだが、
今思えば>>374の指摘ももっともだと思う
アバッキオたちの前でジョルノを持ち上げて従うわけじゃないがジョルノに夢を賭けたんだからブチャラティの内心としてはジョルノに従うのに抵抗はないのだろう
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 00:42:22.93 ID:Bo6PuUac
- 早く読みたい
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 03:22:44.30 ID:XDbEBMCx
- で、結局スプーキーEは出たの?
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 05:04:33.75 ID:+Z8abFcH
- 出ないw
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 05:12:16.22 ID:sSUWSN7Q
- >>375
http://lultimavolonta.sakura.ne.jp/top-menus/gakkai-op.htm
で、見てみたら日程に関しては確かにそうだな。
けど写真を撮るのを断ったのに結局撮る羽目になったのは
言われてみれば本編に掛けたお遊びにも見える。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 11:09:54.58 ID:0ojQG+zl
- 別に写真撮るのがイヤで断ったわけではないからな
考えすぎだろう。
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 19:28:15.27 ID:ur0FMPA7
- パープルヘイズ読了
THE BOOKに比べるとジョジョを離れた物語単体としての面白みは薄かったし
ブチャラティがジョルノの部下とかトニオがオリキャラの兄とか
ジョルノを見たとき感じるのは己自身の投影とかトリッシュちゃんがCDデビューとか
俺流解釈やりすぎじゃねって所もあったけど、作者の5部愛は感じたので良し
確かにフーゴはチームを裏切りながらも組織の中にとどまっているわけで、
ジョルノによって再編された組織の中で今後も生きていこうとするなら
(「組織なしに生きられない」と言っていたフーゴにはそもそも他の選択肢はないだろうが)
何らかの禊を済ませなきゃならないはず
そのこととあのときボートに乗れなかったフーゴの葛藤をうまく絡めて
救済につなげていると思った
あ、あと細かい点だがオリキャラのエリエリエリエリはいらなかったかな…
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 19:36:09.76 ID:lc9s3vZp
- 確かにエリエリはいらなかったな
エリンニ(だっけ?)って復讐者っていう意味の名詞なんでしょ?
動詞のアリヴェーデルチと違って意味がわからない
和訳するとどっちも間抜けだが、
「ふくふくふくふく復讐者!」
「さよさよさよさよさよならだ!」
やはりエリエリは意味わからん
うろ覚えだからいろいろ間違ってたらすまん
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 19:39:36.11 ID:YiPl4jDp
- 「とんとんとんとんとん飛んでいきな」
はおかしくないとでも?
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 19:48:57.17 ID:160LKSgh
- ぶっちゃけさよさよさよさよさよならだもおかしい
というかオラオラとドラララと無駄無駄以外基本おかしいと思うがまあそういう作品だから気にしない
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:07:23.95 ID:e5meGgOG
- 何かこれすごい普通のラノベじゃない?
絶賛されてるみたいだけど、ハードル下がりすぎじゃね?
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:12:23.37 ID:pT0sSAzZ
- >>391
ジョジョの奇妙な冒険 ゴールデンハート・ゴールデンリングを読んでくるといい
しかしそれ抜きにしても漫画のノベライズとしてかなり出来のいい作品だと思うぞ
何を期待してたのかはわからんが
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:21:03.34 ID:FYh1vWiw
- TheBookと比べても文章表現にそこまで大差があるとは思えないけど
どういう基準のハードルなんだ?
中身は好みの問題もあるし、俺的解釈は賛否分かれるだろうが
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:33:49.34 ID:DVtKKdxE
- むしろ乙一のやつはジョジョでやる意味が感じられなくて微妙だった
唐突にメタ視点になったあたりかなり冷めたし
このエピソードは連載当時〜のあたり
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:48:07.04 ID:aKkro/h1
- 俺は乙一の奴好き
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:48:51.92 ID:ueaO5j0C
- エリエリは神よ救いたまえとかいう意味のエリエリハザクダンだと思ってたら違った
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:51:00.82 ID:pT0sSAzZ
- 乙一のやつ、俺も好きだな
The bookのページが夜空に散ってくシーンの描写がジンとくる
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:51:38.65 ID:TFR1rSby
- 乙一の奴は文章的な魅力があったな
旧五部小説読んだ後だったから「俺が読みたかったのはこれだ!」ってすごい興奮したw
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 20:59:09.46 ID:e5meGgOG
- 荒木節を稚拙に模倣したような会話ばっかりの文章もあれだけど、(むしろ地の文章で原作のゆがんだ構図を再現できるように頑張ってほしかった)
それよりこれ物語として、フーゴが出てきて、敵が出てきて、敵が襲ってきて倒すだけの話じゃん。
頭の使いっっぷりではブギーポップ第1作以下だと思う。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:01:18.42 ID:pT0sSAzZ
- >>339
その定義だとジョジョ自体もそういう話になる気がするんだが……
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:02:55.72 ID:DVtKKdxE
- >>399
そういう言い方をするなら、TheBookはおろか原作すらそういう話なわけだが……
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:07:22.86 ID:X7QkzlEM
- あんまり原作を意識しすぎるとイメージぴったりって人が少数と
これは小説ではないって人が多数出るだけでは
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:09:26.85 ID:e5meGgOG
- >>400-401
たしかに・・・そういう意味ではノベライズとしてよかったかも
ザブックはもう少し凝ってなかった?こっちは露伴の一人称や康一のメタ発言など別の問題があるけど
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:10:18.68 ID:YiPl4jDp
- >>399
それで説明できないバトルもの小説ってあんのかって感じなんだけど
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:13:52.75 ID:e5meGgOG
- >>404
そりゃ分解していけば、全部の物語はアイテム探しや鬼退治になるのはわかってるけど
これそのまま過ぎない?て話
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:16:17.17 ID:160LKSgh
- 原作が一番次々と現れる敵を倒していく作品だろ
だからこそ面白いのだし
恥パープルはむしろフーゴとチームのあれこれや5部全体の掘り下げ作品
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:16:49.93 ID:15S6vt7Z
- そりゃ、フーゴの葛藤を抜きにしたらそうなるよね
でもこの話のメインってフーゴの葛藤なんだよね
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:18:12.51 ID:pT0sSAzZ
- >>403
The Bookというかジョジョ4部と5部では話の構成大分違うから、ノベライズにもそれが反映されただけじゃね
4部が町に潜む悪や謎と関わる話で、5部は裏社会で戦いながらのし上がる群像劇
それぞれのノベライズらしくしようとしたらそりゃ変わってくるだろう
あとそのまますぎるってことはなかったと思うぞ
途中途中でフーゴの過去の回想や葛藤、疑問が挟まれて、それが最後に結集してパープルヘイズが成長するって形だし
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:19:37.30 ID:vPdYa7/A
- ちょっと遅だけど、エリエリはアリアリとかボラボラ路線の意味ある言葉じゃなくて、
ワナビーとかロードみたいな単なる鳴き声掛け声呻き声でしょ
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:19:42.63 ID:lc9s3vZp
- >>389>>390
確かにそうだし、いちいち突っ込む方が馬鹿だと思う
それでも受ける側の視点にたつと
「さよならだ!」「飛んでいきな!」と言われながら攻撃されるのに比べて
「復讐者!」と言われながら攻撃されるのは意味わかんなくないか?
まぁ実際「エリエリ」しか出てないから最後まで聞くと違う意味の雄叫びなのかもしれんが、
文中のシーラEの紹介と照らし合わせると復讐者しか思い浮かばない
どうでもいいことダラダラ言ってすまん
ちなみに個人的には恥パの方がthebookよりよかったな
好みの問題だろうけど恥パの方がジョジョらしかった
thebookはジョジョっていうか乙一だった
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:20:54.50 ID:15S6vt7Z
- まあジョジョなのにラッシュないと寂しいよねって感じで出したかったんだろうね
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:21:12.46 ID:FYh1vWiw
- > 地の文章で原作のゆがんだ構図を再現
読者の原作回想に頼ってはいるけど
情景を容易に思い浮かべられるって点でよくやってるよ
と言うか、漫画と違ってページの中に組み込める情報に限界がある以上
地の文章が増えたら増えたでテンポが死ぬと断言できる
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:22:54.35 ID:aKkro/h1
- う、うう・・・はあまりジョジョと合わんな
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:23:54.43 ID:lc9s3vZp
- >>409
目から鱗だわ
納得できたよ
マジありがとう
そういえば恥パあとがき読んでギアッチョは納得できたのだろうか
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:28:17.96 ID:e5meGgOG
- >>412
テンポが死ぬって、そのテンポって1時間で読み終えられるって意味?
(実際なんかすごい速さで読み終えたけど)
確かにテンポはよかったけど、それは褒められるべき価値なのかー!?
あと物語については妥協します
というか、もし仮に文章が納得いくものだったなら物語はこれでもOK
物語と文章、どちらも自分には軽すぎて物足りなかった
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:30:28.79 ID:ueaO5j0C
- 腐葉土は木の根を支えるための土台となるべきものだからな
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:32:19.62 ID:aKkro/h1
- >>403
そう思うのはきっと乙一のがそれ自体一つの作品として独立してたからじゃね
4部を下敷きにしてるけど、主人公も敵もオリキャラで行動動機もオリジナル
たぶんジョジョの名前を外した作品にだって変換できる
対して上遠野は正しくノベライズというか5部の補完・補足・エピローグ
焦点はあくまでジョジョ
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:35:51.02 ID:pT0sSAzZ
- ジョジョは原作でも台詞で説明する部分があるから、それ重視すると台詞部分が多くなるのは仕方ない気もする
てか長ければいいってもんじゃないだろう。テンポがしっかりしてないとただだらだらした文になっておしまい
で、そういうのが合う作品もあるが、ジョジョのノベライズにすると確実に合わない
例えば京極夏彦の文体でジョジョ書いてみろ、確実に両者の持ち味殺してつまらなくなるぞ
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:42:33.56 ID:e5meGgOG
- >>418
微妙に京極でも夢野久作でもいいと思うのは、原作の読み方の違いかもしれない
そもそもジョジョって読みやすくないよね?
自分は結構コマの隅までじっくり読む方だし、一瞬何を描いてあるかわからないで全体を見て気付くっていうこともあるし
そういう感覚が今回の小説にあるかっていうとあまりなかった
要するに原作と違ってスルスルと読めすぎる
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:52.90 ID:TFR1rSby
- 一歩踏み出す事の出来ないものに告ぐ物語とかいうから期待してたけどそういう意味のメッセージ性はあんま無かったな…
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:44:14.44 ID:AhrioqLq
- フーゴが飛んだのはDIOと承太郎の戦いを没頭させたぜ…
しかし予想以上に色々とジョジョの小ネタが仕込まれてたんだな
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:45:02.42 ID:FYh1vWiw
- >>415
そりゃフーゴの立場に感情移入するには重要な要素でしょ?
慎重なキャラが、追う立場であると同時に追い詰められてもいる焦りを常に抱えてるのを煽るには
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:49:35.78 ID:beOnGBvc
- >>414
一瞬納得しかけるけど、結局ブチキレるんじゃないかって感じだな、俺のイメージではw
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:50:33.80 ID:ueaO5j0C
- 四部小説は読者がオリキャラ主人公と一緒に杜王町にお客さんとして訪れてるような印象だったな
オリキャラ視点でジョジョの世界を疑似体験、というか
恥知らずは原作キャラであるフーゴが主人公であり、フーゴ視点がメインだから原作寄りのスリリングな雰囲気になる
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:54:07.21 ID:pT0sSAzZ
- >>419
ならそれはもう作品の出来じゃなくて個人の読み方の違いの域だろう……
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:57:23.56 ID:6q5T3Bap
- 今二週目読み直したけどフーゴのブチ切れ描写かっこいいな
最終的にうまいこと理由もついてるしプッツンしてからの無双っぷりも良い
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:58:55.43 ID:e5meGgOG
- >>425
もう落ちるけど…原作も今回の小説みたく読みやすいってこと?
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:59:08.42 ID:hWqZhkXF
- 貧乏人来るのいやん、って言われたときの料理の皿をブチキレ殴る描写と
そのフォローも好きだ
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 21:59:38.10 ID:lc9s3vZp
- あと恥パは荒木書き下ろし画がよかったから好評ってのもあるよね
特にスタンド解説。オリキャラも全身描いてるからイメージわくし
ムーロロの帽子とブチャチーム集合写真の作中描写と画があってないのは笑ったけど
ザブックの飛び出し画の億安や康一は正直辛かった。乙一のせいじゃないけど
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:03:49.64 ID:d0xyMCpB
- 表現や細かい描写に凝ったこってりとした本をゆっくり読むのが好きな奴もいれば
読みやすいあっさりとした本を何度も読み返すのが好きな奴もいるってだけのこと
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:04:51.53 ID:AhrioqLq
- >>427
俺にとっては原作のほうがスルスル読めて
小説のほうを躓きながら読んでたな
まあ個人の差ってやつだろ
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:06:29.20 ID:pT0sSAzZ
- >>427
読みやすいかどうかは別として、個人の読み方の違いによる作品の印象と作品の出来は違うっていいたい
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:07:13.76 ID:hudF3ouN
- >>427
小学生の頃ジャンプ立ち読みしてた癖からかもしれないが俺はサクッと読めるなー
読み返して新しい印象持ったりはするから読み込めてはいないんだろうけど
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:38.52 ID:ar6/Kd/k
- 実はエリエリでちょっと受けてしまった
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:48:38.67 ID:hWqZhkXF
- エリィ――――ッと石投げ
かなり大復讐
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 22:50:48.17 ID:kuUpWg1A
- 「エリエリエリ…」が「えなりえなりえなり・・・」じゃなくてよかったじゃないか
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:11:41.54 ID:AhrioqLq
- 群体系のスタンドは精神に異常があるって言ってるけど…
別にミスタは正常だよな?
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:31.46 ID:pT0sSAzZ
- >>437
ミスタは肉体が異常だから
というのは冗談として、群体って本当数十単位でいるようなスタンドさすんじゃね
ピストルズは一人一人に意思あるし群体スタンドとは違う気がする
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:39.49 ID:15S6vt7Z
- >>437
あの4キチガイの精神が正常だって?
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:16:27.79 ID:OQCJdj2W
- あと2人はどうなるか
「負け犬のサンタナ」とかか
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:17:47.10 ID:ZzeydHax
- 飛び交う銃弾の中、極めて冷静にチンピラから拳銃を奪い、弾を込めなおして殺す。
↑何も考えずに楽観的に生きてきた人間の行動とは思えない。
きっと、上遠野の次回作「4番目のセックスピストルズ」でミスタの心の闇が描かれるに違いない。
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:17:54.61 ID:AhrioqLq
- そう言えばサンタナってまだ石化してるのかな…
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:19:14.72 ID:TFR1rSby
- 落ちこぼれのトンペティ
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 23:46:52.08 ID:M3Fl3mjL
- >>437
そこは所詮オリジナル解釈だからな
あえて群体型スタンド持ちの共通点あげるなら俺だったら強い欲求ってトコになるな
形兆→親父何とかしたい
リゾット→組織の利益を乗っ取りたい
重ちー→そのまま金銭欲
ムーロロはシラネ
何にしろ原作では心の欠落って感じではないよなぁ
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 00:43:43.55 ID:rf0E7UeV
- 善悪考えない辺りは欠落と言えるかもな
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 00:53:11.78 ID:4faeCboo
- 楽天的なのに4が絡むと絶望して、生まれて初めて殺し合いになっても極めて冷静、なのに撃ち殺すのに一切躊躇を覚えない。
なんかおかしい部分があるのは確か>ミスタ
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 01:13:43.10 ID:bpfp6QWN
- 心の欠落云々はかどちん自身のテーマになってるところがあるからな
ブギーの世界観も若干入ってるしやっぱかどちんが書いたもんってのが伝わってくるわ
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 01:35:09.27 ID:g8FSee95
- >>442
ぶっちゃけとっくにジョセフが消滅させてるだろ……
劇中の説明だと、石化してる状態だと波紋は通じないらしいので、一度紫外線をカットしないといけないが、カーズ達倒した後のジョセフの実力なら楽勝
リサリサもいるし、石化解除した瞬間、サンタナが意識する間もなく蒸発させられそうだ
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 01:45:59.21 ID:u76AAj1P
- 装置切らないまま波紋マフラーでぐるぐる巻きにしてから電源OFF→オーバードライブ
で終了だなw
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 02:22:41.89 ID:psiUeHMy
- とりあえず>>399が
ジョジョを一切読んでないって事はよくわかった
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 03:21:55.70 ID:wvjAqXgP
- サンタナはナチの実験で1cm角の肉片になって死んだんだろ
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 12:28:03.10 ID:U8uOmodU
- 再読。最初に出てくる「一歩を踏み出すことができない者たち」の一人が、
ボートのシーンでもジョルノとの再会シーンでも「一歩」を踏み出せなかったフーゴ
そのフーゴが最後にジョルノと「半歩ずつ」歩み寄ることで救われる、と綺麗に対応してるんだな
群体型スタンドの分析はやっぱり引っかかる
たとえば重ちーは金にがめついけど、自分の身が危険なときに
パパとママはオラが守るど!という確固たる家族愛も持ってたりするので、
金銭欲以外何もないキャラってわけでもないし(ミスタの欠落ってのは何となくわかるが)
しかしそういう「いやそれ深読みしすぎじゃね?」的理論も含めて、
作者ががっぷり四つで5部のあれこれと向き合って真摯に結論を出そうとした姿勢は伝わってきた
気に入ったオリキャラは断然ムーロロで、気に入ったシーンは死刑台のエレベーターと
ラストバトルの「ぱきっ」→p274ディストーション資料までの流れだな
ブチャラティの部屋に父親の形見の漁師の網が飾ってあるというのもありそうで良かった
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 12:35:44.66 ID:+mPhoOPb
- >>429
ブチャチーム集合写真の画って表紙めくってすぐのアレか?
アレは作中の集合写真とは関係ないだろう
いくらなんでも表情合ってなさすぎだし肝心のヨットすら写ってないし
アレを見て作中の集合写真と思う方が無理があると思うが。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 13:07:23.32 ID:gXy8WX4X
- >>450
ま〜たそういう事言う。
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 15:24:13.71 ID:9JoY6vz3
- ジョジョ小説で一番面白かったな。
パッショーネとスピードワゴン財団が協力してるけど
これはポルナレフのコネか?それとも承太郎とジョルノは会ったのだろうか?
それにしてもジョルノ本人が石仮面探しに行っちゃうと
承太郎が「ジョルノやべーよ」と思っちゃうって設定は面白いw
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 18:21:37.67 ID:3HMG+LwB
- 乙一のはジョジョの設定を借りた乙一作品って感じだった 面白かったけど
けどこれはまんま5部ジョジョの後日談ていう印象
ひたすら襲い来る敵を倒すってスタンスも一緒だし
フーゴ救済してくれて嬉しい、5部が好きになった
あと石仮面の設定は俺も結構好きだったわww
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 19:18:34.60 ID:cMi69uMw
- 群体スタンドの解釈って「ムーロロが財団の人から聞いた話の受け売り」だろ
占いみたいなもんじゃないか
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 19:29:39.33 ID:DKFkKoCQ
- 最後のパープルヘイズの傍に立つ者と言う意味の人型スタンドとの対比としては良かった
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 20:07:53.07 ID:PBTmX6Qp
- しかしシーラEは結局どうなったんだろうな
ほんとちょっとだけ思い直して終わりか
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 22:47:22.89 ID:U8uOmodU
- >>456
ほんと乙一とは対照的な作りだったな。どっちもそれぞれ好きだが
4部の原作キャラ中心のノベライズはまだ出てないから読んでみたい気もする
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 00:16:31.71 ID:yYPPQPz5
- 割と無難な出来と思ったけど、それでも不満が結構出てるな
色々言われてる西尾はどうなる事やら
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 00:25:23.87 ID:ZhzO4K1n
- まあ本編だって全く批判されないわけがないしそれは普通のことだろう
西尾と舞城はぶっ壊す姿しか想像できない
西尾はただでさえそれ以外の仕事が詰まってる中で途中から入った仕事だし
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 01:12:08.27 ID:pSWb8Azx
- 西尾はどこに本腰入れて書いてるか分からない節があるから
案外ジョジョに心血注いでるかも
発表期間と刊行の間が上遠野より長いくらいだし
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 01:14:52.46 ID:tJTu69uP
- 最終戦後にフーゴがパーポーヘイズと向き合うところ良かったよ
本体とスタンドが一緒に成長したのが感じられて
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 02:10:32.86 ID:UcN7L8Ho
- 参考資料
シーラEの元ネタ(と思われる)の人 35秒から
ttp://www.youtube.com/watch?v=KT5EJPu-8r0
本業はドラマーだけどビートルズ好きなのでこの動画
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 02:50:46.29 ID:Fh5zXLsV
- どうでもいいけど、乙一→上遠野→西尾→舞城って五十音順だね
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 02:51:26.27 ID:1nWA1yGF
- 本当にどうでもいいな。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 10:17:40.01 ID:1sf9tjKw
- 「ネタバレ:実はトニオさんの弟は麻薬のドーピングコンソメスープでフーゴさんの吐血によって敗れる」
ってどっかのスレにあったんだけどネタに見えてまんまでワロタ
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 10:20:03.27 ID:vaJT93ts
- ディアボロの大冒険関連にもコピペされてたなそのネタバレw
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 11:41:46.93 ID:JwzB9DMr
- 「大抵の能力ってのは自分には使えない」ってビットリオが言ってるけど…そうか?
パッと思いつくのクレイジー・Dとバイツァダストくらいだけど
むしろ自分に使えない能力の方がめずらしいんじゃねぇの?
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 12:34:19.68 ID:xbyD4iTz
- スパイスガールとかクラフトワークとか、
出来なさそうな(作中でやってない)のはそこそこいる
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 13:38:18.63 ID:OaAFKeW9
- でもまあズッケェロさんは余裕でやるけどな
あとグリーンデイもな。ブチャラティもやるな。ジョルノもやるしアナスイもやるね
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 13:45:18.51 ID:vaJT93ts
- グーグードールズみたいに自分には使えないのもあれば、
リトルフィートのように使えるのもある
あくまで一個人の発言であって読者のように3部から6部まで見てるわけじゃないからな
ビットリオの経験ではそうだったってことだろう
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 14:59:10.42 ID:BdoMq6vT
- クリームもある意味自分だけ粉々にするの無効と言える
時間停止の中動いてるのも無効にしているようなもんかもしれんし(光速云々はまぁ...)
プッチも時間の加速について行けるかついて行けないかを切り替えてる
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 15:12:17.53 ID:F74u/Jyw
- >>472
切り離した肉体をグリーンデイのカビで覆えば遠隔操作できる理論がよく分かんねー
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 16:24:16.16 ID:yZse4B18
- 多分だが、チョコ先生は目に見える範囲ならカビを自由に動かせるのでは?
いつもは趣味の為に広範囲散布してるけど。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 17:22:24.05 ID:8usmr2Lh
- >>470
俺もそこ気になったw
特に五部に関しては散々ブチャラティが自分を叩いて腕伸ばしてるイメージがあるし、
フーゴなんか自分に使えるせいでパープルヘイズがすげぇ使いにくいし・・
暗殺チームも全員自分に使えてるよね。
特にプロシュートの兄貴なんかそれでミスタ騙してインパクトでかいし・・
むしろ五部で自分に使えないんじゃないかってのはクラフトワークくらいじゃない?
クラフトワークに関してだけは、自分を固定できるなら登る時に岩を踏み台にする必要なかったからね。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 19:48:13.07 ID:VkQLWXA1
- チョコ先生のカビは獲物を生かし続ける性質があるからな
(バラバラになった酔っ払いとか、バイクに乗ってた人とか)
寄生バチに幼虫生みつけられている獲物がすぐ死なないのと同じ理由じゃね
遠隔操作は分解したヴィジョンを肉体に重ねて動かしているか、「ラジコンとんぼ」みたいな物かも
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 20:04:46.23 ID:UnA31jb4
- 目に見える範囲のカビを自由に操れるって強すぎるだろ
相手が下がらなくてもブワッとカビ生やして大勝利できる
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 20:05:48.86 ID:yYPPQPz5
- ジョジョに真面目にツッコミ入れだすとキリないぞ
ただのジャンケンで空飛んだりするし
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 20:57:05.35 ID:yZse4B18
- とりあえず>>478がなるほどと思った。
本編描写を見る限り確かにある程度の止血作用っぽいのはありそう。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 21:05:06.55 ID:F74u/Jyw
- 手を貫通したピストルズの弾丸が木の枝になってヘリコに突き刺さるシーンのかっこよさは異常
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:35.23 ID:cALjpDaS
- 余裕ヅラのムーロロをハーヴェストでフルボッコにしてやりたい
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 22:31:45.71 ID:VaGgcSoX
- ムーロロは数で押されたらどうしようもないな
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 22:57:23.79 ID:yOXFdI0B
- 読み終えた
ちょくちょくいらない描写があった気がするけど面白かった
一歩踏み出せない相手に半歩近づくってのは良かったわ
でもトニオさんは俺のオアシスだったので巻き込まないでほしかったな
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 23:19:38.20 ID:aL1Z+bMr
- ところで全く話題にもならない3部小説ってどうだったの?
列車のやつは公式とはとても思えないけど俺は割と好きだった
もう一つは印象にない
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 23:23:22.93 ID:BdoMq6vT
- 可も無く不可も無くのある意味理想的な原作付きの小説って感じ?
この時期にこういうことあったかもしれないよねーとちゃんとした舞台だったし
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 23:30:12.96 ID:tgc4qL++
- 列車のやつ自分も好きだ
花京院が目見えないなりに頑張っててでも足引っ張ってて、泣きそうになりながら一気だった
同じくもう一個は印象薄いわ
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 00:00:03.53 ID:jFseOb8S
- スピードワゴン財団との協力がどんな経緯で成立したのか気になるな。
やはり承太郎の方から康一を通してジョルノに接触したんだろうか。
ジョルノと承太郎、それにポルナレフを交えた話し合いの場面とかいったいどんなだったのか見てみたい。
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 00:14:29.62 ID:4KoAYsJM
- 普通にポルナレフが
「真面目にやるなら……ギャングに真面目にってのも変な話だが、SPWと話つけてやろう。父親の話も今のお前なら大丈夫
ていうか承太郎にディアボロ倒したって連絡せにゃならんし」
みたいな感じで取り持ったんじゃねえの
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 02:37:19.79 ID:VxvBU7Lu
- 亀ナレフと対峙したであろう承太郎のリアクション、すごく見てみたい気がするw
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 07:36:50.29 ID:FAqfIba4
- もうビットリオとスティーリーダンとで対決しろよ
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 08:29:55.48 ID:2EDTwgKf
- >>115
マッシモのスタンド=エイジャの赤石と捉えてたから、
すわ石仮面で第二のカーズ誕生かッ!とかwktkしてた。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 08:45:01.68 ID:2EDTwgKf
- ちなみにこういう考え方ね。
人間+石仮面=吸血鬼
柱の男+石仮面+エイジャの赤石=究極生命体
柱の男=マッシモ+マニック・デプレッション
マッシモ+石仮面=吸血鬼+マニック・デプレッション=究極生命体
なんていうかカーズ達は『自分を弱くする』って発想に辿り着かなかったのがアレだね。
一時的に並みの人間に落ちてりゃ普通の石仮面でも使用可能という視点があれば無敵だった。
再生力さえ高ければ、太陽光で細胞が死滅する以上のスピードで自己再生すればいいだけだし。
でもカロリー消費高そうだなあ・・・・・・
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 08:47:29.63 ID:GHqdn9N3
- 人間並みに弱くなって石仮面被っても吸血鬼が出来るだけだろ
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 08:48:03.83 ID:mFHKtCSQ
- つーか電波
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 09:08:45.20 ID:lC9bD/Bb
- イミフ
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 09:57:41.95 ID:uwz4+UYw
- 自分たちが人間並みになってそこから性能挙げてもただの吸血鬼程度だけど/
そして人間状態の時に赤石石仮面装着したら脳への刺激どころか脳ぐちゃぐちゃになるんだから
まず人間並に落とすって発想自体意味分かんない
>マッシモ+石仮面=吸血鬼+マニック・デプレッション=究極生命体
意味がわからねぇ
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 10:48:50.33 ID:IqPj8gvx
- >>164
オトナ帝国のヒロシの回想シーン思い出して笑えばいいのか泣けばいいのか
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 11:25:58.51 ID:JcbKF8qZ
- 164(ヒロシ)だけにね。
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 20:32:25.24 ID:1HXg2D+0
- かなり大爆笑
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 21:01:26.34 ID:L13Yz8iJ
- 西尾が今年刊行予定で
舞城は来年なんだね
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 22:36:55.55 ID:XfeueJPg
- 西尾も来年に回した方がいいと思うがなあ
ジョジョ抜きにしてもオーバーワークだっていうのに
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 03:50:37.74 ID:ifO3hRd8
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284013569/35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284013569/329-330
キャスティングしてもスルーなんで寂しい! 誰か相手して!
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 12:09:24.49 ID:MGJBIhtX
- かなり大爆笑
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 21:29:16.14 ID:0KtIJFwe
- マヌケめ…知るがいい
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 21:34:05.43 ID:5Ex5znlB
- 読み終わった。
冒頭ミスタとスピードワゴン財団が連携をとってるのになんでジョルノは財団や承太郎に警戒されてるのが???なんだが、
フーゴのあの時の苦悩、悔恨、そして最後に救われたのが良かった。
ンドゥールの好きなセリフと荒木作品見るきっかけになったバオーが出てたのが個人的にツボだった。
スレ最初から見て>>354噴いた
オズワルド乙
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 21:36:31.27 ID:eO1nzNvo
- 同じ組織内でも派閥が出来るんだから、連携してたとしても違う組織を100%信用して行動なんて出来ないだろ
ましてパッショーネはイタリアを仕切るギャングなんていう裏社会の存在だし
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 22:20:33.81 ID:dCZCwxn2
- SPW財団がパッショーネに協力するのは万一を考えての監視の意味もあると思うぜ。ジョルノも了解してるだろうけど。
冒頭のは、財団立会いのもとで超危険物フーゴの引き渡しを確認したとも言えるし。
あとポルナレフは信用できても、ものが石仮面だけに、
直接会って話したわけでもないと思われるディオの息子がそれに接近するのを警戒するのはムリもないだろう。
聖人君子と思われてたストレイツォさえ石仮面の誘惑を前にして狂ったって話は聞かされてるだろうし。
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 22:57:25.62 ID:lW40tFQ9
- ジョルノってフーゴに敬語使ってなかったっけ?
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 23:00:55.28 ID:ferZcr2i
- 昔はどうであれ今の格差でそんな言葉遣いにする理由はないだろ
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 23:21:52.71 ID:qCoFgtUf
- 本来ジョルノは敬語キャラじゃない
おじいちゃんぐらい年上や自分の目上の人には敬語使う良識はあるけど
同級生や親しくなった人には基本タメ語
また敵にも
君が乗らないなら他の人に声かけるけど?とか お前は爺さんを侮辱したとか
あのパンは美味いからな!とか色々と
で組織のボスになった以上基本もう敬語は使えないだろう
変に使うと勘違いされて組織のバランスが崩れるだろうし
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 00:06:05.29 ID:brRDyAqe
- 全体的には文句なく面白かったけど、ジョルノの口調とラストのトリッシュにはちょっとだけ違和感残ったな
ジョルノは敬語キャラじゃないのは同意ながら、〜ねとか〜だよねみたいな語尾の使いどころが所々気にかかった程度と、
トリッシュはまあ歌手の卵くらいはおかしくはないけど、ラジオと期待の新人とトリッシュちゃんのコンボにいやないだろうw
となった程度の違和感だけど
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 02:41:43.40 ID:E892mme/
- 読み終わった
ファンサービス的な要素がかなり多かったせいだが
読んでてジョジョの二次創作というか同人作品というかな感覚だった 別に悪い意味じゃ無く
トニオさんのくだりは思わずマジかよと
その辺り抜きにしても本編なかなか良かった
上手い事5部開始前〜終了後のフーゴを掘り下げてると思った
最後に救いがあるのもベネ
割と言われてる所だと
サーレー達の扱い
→むしろ出れておいしいなこいつら 負けるのはしょうがないよね
でも派遣したのジョルノだったら死ぬの分かっててやってそうで怖ええ
凄いジョルノ押し
→確かに持ち上げ過ぎな感があったけどまぁそういう解釈もあるかって所 全部フーゴの考えの上でだしね
最後のシーンとかの生身で出てるジョルノは本家らしくて良かった
コカキとかムーロロはスタンドもキャラも是非漫画で見たかった
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 13:14:56.99 ID:jT5dMYTB
- コカキの能力で海面上を水切り石のように“落下”し続けるフーゴは、
波間を漂っていたノトーリアス・BIGと衝突して弾き飛ばされ空へ、
みたいな展開があっても良かったような。
ところでマンモーニって向こうじゃ尊重される意味合いで使ってる。
てゆーかマザコンをネガティブに捉えているのは世界で日本と米国だけ。
自分を産んでくれた人間すらも大切に出来ない奴はクズってのが世界常識。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 13:27:47.30 ID:JVpUML6s
- クソつまらないという最大の問題は置いておいても
・水平方向の落下はあくまでフーゴが地面を蹴る力で続いているがフーゴに水上を走る力はない
・高速で水上を跳ねてきたらノトーリアスに捕まるから弾き飛ばされることはない
・サルディニア沖50kmのティレニアの胃袋までシチリアからどれだけの距離があると思ってるのか
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 19:04:17.65 ID:BeApEUNG
- >>515
んー、かなり大爆笑
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 19:04:45.09 ID:Hzj37eg6
- つうか触れた瞬間取り込まれるだろ>ノトーリアス
あいつに触れる=食われるだぞ
はじき飛ばされるとかない
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 20:02:53.59 ID:hj+L4pDj
- まぁ確かにノトーリアスのその後に全く触れなかったのはちょっと気になったな
意志無いし倒せないしで扱い所に困るのは分かるが、
チーム半壊やらトリッシュ覚醒やらで一番印象に残ったエピソードだったから多少は触れてほしかった
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 20:05:08.39 ID:LYzfx72h
- いや、いらないだろ
どうしょうもねーから投棄するか、で終わってる話
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 20:35:25.04 ID:OyiNzOVR
- 何でも結末を欲しがるのは、ちょっとな
「語られない」という終わりにも、「終わらない」という終わりにも良さがあるものだし
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 21:07:05.31 ID:7ygbp7Ge
- まあでも後日談をやってるのだからどうしようもないから放置したものをどうしたのかっていうのは気にする人もでるだろう
あんまり覚えてないんだけどあれって放って起き続けたら世界がやばいんだっけ?
まあジョルノがとんでもないチート能力もってるからその気になりゃどうにでもできるのかもしれんが
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 21:54:34.92 ID:sbJKG2n2
- ノートリアスは超広範囲or超高速ガオンできるスタンドなら始末できるだろうな
アイスが畳み掛ければいけるかもしれん。ただ億安じゃ_
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 21:55:42.70 ID:OyiNzOVR
- 億安は頭さえよければ、最強スタンドの一角なんだけどなぁ、、億安だからなぁ
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 22:26:04.19 ID:rYfXiglL
- >>524
スト様は美人薄命、アブドゥルはブ男、億泰はバカ
ジョジョはこうでないとダメ
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 22:42:42.22 ID:7ygbp7Ge
- ザ・ハンドって最大どれくらい消せるんだっけ
遠くの相手を引き寄せられるしまあまあ広いのだろうか
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 00:14:06.76 ID:05D4xyiz
- >>522
別にやばくない。波に反応してるだけだから、近く通った漁船が運悪いと沈むくらい
>>526
引き寄せは、突きの要領で長く削った場合
消失範囲としては手の平サイズ
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 00:25:23.53 ID:hKzrQDZj
- >>527
あれって食えば食うほど強化するとかあるんだっけ?
波や漁船を食ううちに瞬間消滅もできない手に負えない存在になったりしないだろうか
そしてザ・ハンドは一応長く削ることもできるのか
やっぱり手のひらの時点で火力が高くても微妙な気がするが
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 00:28:12.11 ID:ApJpYpXH
- 食えば食うほどという強化はなかったはず
ただ膨大なエネルギー(飛行機の燃料とか)食ったら巨大化はするけど船程度のエネルギーなら問題ないかと
波相手に消耗するだろうし
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 00:29:53.52 ID:587sd2Mm
- 動く物がない空間に閉じ込めればいいだけだな
いしのなかにいる
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 00:45:14.86 ID:dWx4MI36
- GEレクイエムなら適当に浄化してくれる気がする>ノトーリアスBIG
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 01:07:31.70 ID:ygf3TRLk
- サーレーが固定してズッケェロがペラペラにしてやればいい
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 01:16:19.81 ID:TUGQXROh
- 固定すればノトにダメージ与え放題?
固定は何箇所でも出来るし
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 01:39:49.09 ID:05D4xyiz
- >>532
ああ本当だ、サーレー天敵じゃん。惜しい奴を亡くしたな
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 01:44:49.94 ID:x2vi1Bzg
- 位置は固定できても形は固定できないから不定形のノトーリアスには無力だろ
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 01:54:25.87 ID:05D4xyiz
- 何言ってんだ? 固定されたら動けねえよ
ノトーリアスが直接攻撃型である以上、触ったら固められて終わり
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 02:06:07.89 ID:587sd2Mm
- スーパーフライの中に閉じ込めればみんな幸せになるんじゃね?
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 02:20:46.94 ID:x2vi1Bzg
- >>536
原作で固定できるのは「場所」ってはっきり書かれてるけど、百歩譲って変形までクラフトワークで完封できるとする
しかしその場合でも変形を封じれるのは触っている場所だけ
もし触れた場所以外もまとめて固定できるならビットリオの心臓を狙わなくてもどこかに触れればいいはずだからな
ミスタが左手を固定されたときも左手を切り捨てたり、腕を伸ばすことが出来れば自由に動けただろう
バラバラになったり変形できる相手までは封じ切れない。もともと弾丸を止めるのにもダメージを受けるぐらいの固定だしな
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 03:02:41.94 ID:05D4xyiz
- >>538
じゃあ全身触れば良いだけじゃん。止められる回数の制限ないし
浸食するタイプのノトーリアスは、表層で止められる時点で攻撃が成功しない
一箇所止めたらあとは次々と全身触っていけばいいだけだね
他にも、自分とノトーリアスの間に固定物置いて、動いて攻撃誘って衝突させる手もある。もっとも、これは相手の能力を解明しないと出来ない手だが
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 07:49:10.36 ID:jfN4Wj2l
- >>532
死んだのは恥パの中だけだろ。原作じゃ生きてるし。
>>538
一部分だけを固定したからってそういう形でしか対象を固定できないっていう
理由にはならないだろ。部分的な固定はあくまで上透野の理論だし。
そもそも原作じゃ人間に一度も直接触れてない。
弾丸を止めるにもダメージ受ける程度っていっても超至近距離で撃たれた弾を皮膚一枚で
止めてる時点で十分凄いと思うが?
サーレー以外の奴だったらほぼ即死だぞ。
GEやSフィンガーズと違って、全身のどこに触れても能力が発動するっていうのも
クラフトの強みの一つだよな。しかも体に触れる以前にクラフト自身のガードが
鉄壁すぎる。
荒木なら単純に物体を任意の位置に留める程度の固定と対象の形状を維持する固定の
使い分けとかやりそうだけど。
位置を固定するということは、その状態も固定できるとか言って。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 09:49:00.81 ID:1BaJfUeH
- おまえらクラフトワーク好きだよな
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:21:32.41 ID:Qrw1xCEy
- というかノトーリアスの全体を固定しても破壊はできないし、射程距離から出たら復活するよな。
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:35:20.60 ID:QQxjjmbZ
- >>537
面白いと思ったけど、スタンドはスタンドの本体になれるのかな・・・
やはりノトーリアスに勝つにはガオン系が一番かな。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:37:37.58 ID:xJydhfKs
- >>542
だからズッケェロにペラペラにさせてボコせばいい
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:52:13.00 ID:81nJI7cq
- ノトーリアスが動けないぐらいガチガチに固めてるのにソフトマシーンでどうやって刺すんだ?
ソフトマシーンで刺せても意識を持たないノトーリアスは意識を失うことなく普通に動くだろうけど何の意味があるんだ?
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 11:03:02.91 ID:Bs3Tk9wH
- >>541
他のスレならともかくここは小説版ジョジョスレなんだから上透野の理論に基づいて考えてやれよ
というか原作に忠実に考えるならそれこそ場所しか固定できないわけで
動きを止めるってのは上透野の心臓を止めるって設定からだし
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 11:21:58.91 ID:xJydhfKs
- >>545
刺せれば少なくとも体積が著しく小さくなるから対処がしやすいかと思った
まあ少なくともクラフトワークなら自分とノトーリアスの間に固定した物質が挟めるから相性がいいのは確実だろうな
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 12:22:10.58 ID:6Tj3k4TZ
- クラフト対ノトーリアスで気になるのは、固定されたノトーリアスが攻撃喰らった状況時に
ノトーリアスはただダメージを食らうのか、攻撃してくる相手をカウンターでノトーリアスが喰う事が出来るのかだな
それにより勝敗は異なるだろう
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 20:51:31.07 ID:05D4xyiz
- ていうか間接固定も出来るしな。なんで小説で使わなかったのか解らない能力だが
ノトーリアスがサーレーと同じ場所にいたらその時点で終わるぞ
>>542
ありゃスパイスガールが壊し残したのが後部エンジンに憑依って流れだべ。ダメージ自体は普通に入るし、消える
一旦止めたら、後は細心の注意を払ってゆっくりゆ〜っくり棒かなんかで潰していけばいい
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 21:46:22.66 ID:ApJpYpXH
- ダメージあるけど相当細かく斬ったとして少しでも肉が残ってれば駄目な訳だから実質不死身なんだと思うよ
多分目で見えないぐらい斬ってもアウトなんだろうしね
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 21:52:29.39 ID:BvJgoLTP
- トラックに触れて捕まってるミスタ固定したもんな>間接固定
まあノトーリアス固定しても殺せないし
射程範囲のせいで一生ノトーリアスと一緒に生活することになるわけだが
固定解除してうまく味方にしたりできそうだしノトーリアスの犬で感動巨編書けるな
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 21:53:14.58 ID:Bs3Tk9wH
- >後は細心の注意を払ってゆっくりゆ〜っくり棒かなんかで潰していけばいい
それでいいならもうどんなスタンドかなんて関係ないだろw
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 22:07:03.26 ID:05D4xyiz
- いやだってそれでスパイスガールは打倒したじゃねえか
サーレーはスタンド能力でノトーリアスの初手すら封じられるから向いてるんだろ
>>550
いや棒でグリグリしたら「消滅していく」描写だぞあれ
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 22:24:03.17 ID:Bs3Tk9wH
- スパイスガールがそれで倒したからって、それこそどのスタンドでもいいってことじゃねーかw
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 22:32:42.37 ID:587sd2Mm
- 小説スレだからサーレーの話題が多いんだろうけど再起不能のキャラも入れるならノトーリアスを対処できる奴なんて結構いるだろう
クリームや億安以外にもブチャラティ、キラークイーン、写真の親父、エニグマ、マン・イン・ザ・ミラー、オアシスとかパッと思いつくあたりでも結構いる
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 22:32:49.42 ID:ApJpYpXH
- >>553
いやだからグリグリして完全に潰した!と思っても結局残ってたじゃん
消滅しきれなかったら即座にエネルギー食って復活するが
消滅しきったかどうか目で確認できないレベルだったらアウトな訳で
スタプラとかなら確認できるだろうけど
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 22:32:56.80 ID:M52cCTyC
- 身動き取れなくなるまで固めるてそれを解除して攻撃するって無駄な手間が増えてるだけだな
ゆっくり攻撃すれば倒しきれるなら誰がやってもいいが、その攻略法を知ってるジョルノたちでも手を付けられないのがノトーリアス
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 23:01:59.04 ID:pQ7lToSw
- >>549
使わなかったのは使う発想ができないほど、精神を阻害されたからだろう。
そもそもスタンド戦において、能力不明の相手にガムシャラに仕掛けるのは愚の骨頂だからな。
本来のサーレーは非常に用心深い奴だし、場合によっては一時退却も考えたはず。
完全に固定して身動き封じて、怒涛のラッシュでパワーを溜めてぶっ飛ばせばダメージは食らうだろう。
ただ結局負けはしなくても、倒し切れない可能性がデカイのが難点だ。
ブチャたちも、最後はその不死性にトコトン手を焼いたからな。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 23:16:08.41 ID:hKzrQDZj
- 自分より早いものがなければ棒が取り込まれたりするんだっけ
結局ゆっくり潰すこと自体はだれでもできてどのスタンドが攻撃から逃れられるかって話なのかな
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 23:39:23.61 ID:05D4xyiz
- >>557
だからそこに行くまでの手順が楽勝なのがサーレーだって話じゃねえかよもうww
その攻略法に行くまで何人やられたと思ってんだよ
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 00:25:52.94 ID:XJpHWJiz
- ノトーリアスは動かずに停止してるものに自分からぶつかった場合はダメージ受けるから
その点においてもクラフトの「固定」はやはり相性が良いな
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 00:34:06.58 ID:FTwLP9Ck
- ノトーリアスを固定した後、周りを囲むように適当なものいっぱい固定して、ノトーリアスの固定解除した後に隙間から見えるように周りを激しくサイドステップ
これで勝つる
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 08:00:17.42 ID:/YKA6fVc
- >>555
他はともかくブチャラティは作中で実際に勝つのは無理だったぞ
最後のはジッパー開いて海へ落としただけで勝ってない
あとマンミラも無理そうじゃないか?
鏡の中にノトーリアス引き込んだらイルーゾォが攻撃くらっちゃうから
本人も「闘えるモノ」引きずり込んだら自分が危険になっちまうって言ってた
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 09:13:29.43 ID:I3xcUzZX
- 読み終えた。
根本的に、「ボートが離れたらお前たちは裏切りものになる」
て言葉は、フーゴ以外に向けられた言葉だと解釈してるから、
は?? ってなっちゃうな。
ジョルノ、ミスタの絡みもキャラが違くていやだ。
今フジでシチリア特集には興奮した。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 09:55:13.64 ID:SIwM7RJH
- >>563
ブチャラティは飛行機の中だったから対策が大変だっただけで地上だったら地底の奥深くに落としたり石の中に閉じ込めれば簡単じゃない?
マンミラは自分とノトーリアス入れ替えるような戦法していれば攻撃にも利用できて便利
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 11:38:12.32 ID:OIt6dC/q
- >>564
現組織においては任務放棄して逃げた裏切り者だよ
あの時ブチャラティ達と決別した判断が妥当なのはミスタも認めてるし
自分が裏切られたと思ってるはずだってジョルノも言ってただろ
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 20:29:17.93 ID:mwMaqMtU
- トリッシュのおっぱいを見たから許されない
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 22:59:18.51 ID:CDL9IFPP
- >>564
その解釈はそれで間違って無いけど
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 23:21:42.91 ID:gX9Igql1
- ムーロロや現組織連中にとってディアボロは麻薬チームの幹部って認識で、コカキだけは違うとわかってたって事でいいの?
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:16:36.60 ID:2Zz8mD4g
- ムーロロは真相を知ったうえでジョルノに忠誠誓ってるんじゃね、
暗殺チームとディアボロ天秤にかけてたらしいし
石仮面絡みの事情まで教えられてるし
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:30:48.17 ID:lwGY4kgJ
- >>566
じゃ、フーゴは何にも気にすることなくね。
結果論とかwww
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:45:22.23 ID:PIzNtnQp
- >>571
そこらへんのフーゴの心の動きはしっかり書かれてただろ・・・
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:53:38.67 ID:b51XCFqq
- 話はともかく、未だに題名が納得できない
何が恥知らずなんだ?
おれの解釈の仕方が悪いのか?
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 01:02:46.50 ID:PIzNtnQp
- パッショーネ内でのフーゴの評価だろ
トップ3以外はジョルノの方が裏切り者だったことなんて知らないんだから
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 01:13:35.37 ID:1klGd08j
- パッと見で言えば
保身に走って決別したら元仲間達が組織のトップになってたでござる
でも組織は辞めてない だからな
肩身の狭さをよく表してる
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 02:04:46.66 ID:hxNUpwcz
- >>571が恥知らずだってことはよくわかった
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 02:28:36.96 ID:HhRBTQDo
- >>573
後ろ指差されてるフーゴの有様+パープルヘイズがフーゴの常識大嫌いキレキレ君な部分の象徴って感じ?
プッチ神父の言う「人は恥のために敗北する」をかろうじてやり過ごせたのは
グジグジ悩みつつも理不尽に呑まれて屈服したりはしなかったってのもあるだろう
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 03:40:47.18 ID:dWlZm6xB
- >>573
フーゴが納得する話だと考えればいい
納得出来てなければ本当に恥じ入る気持ちなんて出てこない
どうしてこうなった的な困惑と苦悩があるだけ
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 07:48:18.64 ID:mrnJLc6N
- >>573
「恥知らず」についてはムーロロがビットリオに語りかけてる場面での「恥の感覚」かと
ムーロロはジョルノに会うまでは恥知らずのオール・アロング・ウォッチタワーだった
フーゴは麻薬チーム追撃+ジョルノに忠誠誓う場面までで
ムーロロの言う「恥の感覚」を知ったっていうのが俺の認識
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 09:20:45.23 ID:ZAJRVRrR
- アマゾンレビューであきらか同一人物が星3つけて文句言っててわろた
文体変えるくらいしろと
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 13:04:19.97 ID:1iHLHqu3
- ほんとだw
GEはCDじゃないとか2回言うなって感じだなw
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 13:21:36.45 ID:WiZ8tUWC
- まあいいじゃん
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 03:00:57.11 ID:CsRea2F7
- パッショーネはいつから秘密結社になったん?
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 17:56:03.05 ID:RdASODii
- 元々組織の構成員がどこの誰だとかは原作の時点で隠し合ってる
上からなら見つけられたり目立つような動きをすれば噂で分かるが
地位が同じ連中同士じゃ分からない。みんな表向きの職業持ってるからな
だから何時から秘密結社?と言われたら最初からとしか言えない
構成員の総数分かっても下っ端までボスの地位にいる者以外は不明だろうし
そういう意味じゃなくこの小説の部分で秘密結社に思えたならどの部分でそう思ったか教えて欲しい
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 10:12:30.56 ID:2XV4KfAp
- 良作だと思うけど、皆がディアボロの名前と存在知ってるのが違和感あった。
ディアボロじゃなくてドッピオにすれば良かったのに。
あれだけ正体隠してたんだから、麻薬チームに連絡とるときも、ドッピオを通したと考える方が自然だと思う。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 10:21:30.54 ID:CIsSiK5E
- 裏切り者の素性を明らかにするのは当然だし、ブチャチームはドッピオなんて名前は知らない
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 14:41:08.18 ID:s53Q9zFa
- >>584
まずブチャラティが近所の婆さんやモンテサント広場の花屋に組織の一員だと知られてる時点で全然説得力無し
パッショーネ自体も素性を隠してるのは幹部とボスのみ
そもそもギャングやマフィアの類を秘密結社とは普通は呼ばん
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 14:45:22.74 ID:EWpzhWP7
- ジョルノ「これから組織もいろいろ変えなきゃな・・・・・・とりあえず秘密結社を名乗るか」
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 15:27:55.09 ID:9fypxopq
- Wikipediaだとマフィアは犯罪者による秘密結社の通称と書かれてるけど
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 22:29:21.89 ID:FJQ7wmxV
- 西尾も怖いけどさ、来年の舞城のが100倍こえーよ。
立ち読みすら躊躇うレベル。舞城好きだけどさ・・
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 23:04:07.91 ID:JBi8gReZ
- 西尾の初期作品には毎回わからないならわからないでいいようにさり気なく
ジョジョネタが仕込んであった
西尾がジョジョ好きなことは間違いないんだが、(たぶん)西尾は西尾作品しか書けない
その意味ではかなり不安
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 23:58:09.79 ID:nkmE/8KN
- 西尾には地の文が1部2部のナレーションっぽいノリの小説書いてほしいなあ
さすがにあれほどテンションあげろとは言わんがせっかくのジョジョノベライズなんだから誰かにやってもらいたい
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:15:50.24 ID:UaoQUfMG
- りすかとかノリが4部そのものだし安牌を書けることは書けると思うんだよなあ
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:32:49.69 ID:ZHgQKf/R
- でもりすかってほとんど動きがないんだよな
だからこそアクション描写力皆無の西尾でもそこそこ面白い能力バトルになってるわけだが
ジョジョでそれやるのはなんか微妙だ
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:39:41.59 ID:RK3IOL6r
- 閉じ込められた室内での心理戦ならなんとかなるんじゃね?
ダービー兄弟戦みたいな
ただ、ジョジョでやる意味がないとも言えるが
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 15:10:19.69 ID:mF3caBHj
- 7部の小説読みたいわ。
遺体をゲットした嫁のその後が気になる。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 01:20:43.10 ID:8amiPgYY
- イルーゾォ戦の後、ブチャラティチームの皆は
パープルヘイズのワクチン打ったんじゃないの?
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 01:47:26.18 ID:5CpI3Dpq
- ジョルノへのウイルスはワクチンにより無効化された
だ が ウ イ ル ス は 進 化 す る の だ
というのが単行本のパープルヘイズ解説にあったはず
少なくともこれ公式
なのでジョルノが死ぬ気で会得したワクチンはもう効かない
あ?ゴールデンナンチャラではワクチン効いてた?
知るかあんなゴミ小説
- 599 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 08:22:26.63 ID:K8FDONSR
- あっちの5部小説がゴールデンナンチャラって言われる度に
どうしてもゴールデンナランチャって読んでしまう
おれのように『金髪』にそめたら超イケるぜ
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 12:09:14.01 ID:FPUL+ZO3
- エアロスミスレクイエムとか使えそうだな
>ゴールデンナランチャ
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 13:55:03.76 ID:XVFlQk+p
- ビットリオってナランチャとキャラかぶってるよな
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 14:35:26.25 ID:UJ0x0Fqj
- あれ読んでないからゴールデンナランチャっていうのが出てくるのかと思ってた
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 14:59:36.56 ID:UqM/4kzo
- ゴールデンナランチャにしか見えない
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 17:29:07.90 ID:FPUL+ZO3
- ミスタはとうとう2も縁起が悪いと言い始めたんだが、そうなるとやっぱりピストルズのNo.2も消えて
代わりにNo.8…も半分にすると4だからNo.9辺りが新しく登場してるんだろうか
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 22:08:43.54 ID:F08/n5rD
- あれは「俺はN0.2に成れなかったんじゃなくて成らなかったのさ」って意味の方便で
本気で2を嫌いになった訳じゃなかろうて
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 22:16:44.86 ID:hp6qCUWg
- カンノーロってお菓子の名前なんだね シュークリームみたいな
パンナコッタと合わせてなんか甘そうなチームだなと思った
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 23:27:02.38 ID:cKYtOzwU
- ソルベ、ジェラート、チョコラータ
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 08:55:43.40 ID:imWKQbqy
- アンパンマンかよってくらいに登場人物の名前がほとんど食べ物
イタリア人はどう思ってるんだろう
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 08:58:53.18 ID:jJoY5dbK
- 日本人がドラゴンボールを見るのと同じ感覚だろ
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 11:32:25.15 ID:jHemevml
- コードネームだと思えば別に
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 22:37:19.64 ID:gHKw+Skx
- コードネームがお菓子かずいぶん可愛らしいマフィアだな
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/12(水) 21:46:55.09 ID:l9jM6/Am
- スパイスガールズの名前のスタンドを持つお嬢さんが、
マッシモ・ラニエリとか三大テノールのパヴァロッティさんとかでお馴染みの
ナポリ民謡を歌うのはちょっと違和感があるけど
『恋する兵士』はカンツォーネの名曲中の名曲だし、フィナーレに使うには
超盛り上がる曲だから、素直に嬉しかった。いいよねあれ……。別にSFCナポリの
ファンじゃないんだけどさ……。
Grazie tante, Segnor Kadono !!
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 00:24:03.51 ID:HtkuQk30
- そろそろ西尾が何部やるのか情報出してほしいわ
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 00:49:24.57 ID:4nrTHBVi
- 次のウルジャンで情報くるかね?
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 00:58:45.63 ID:EpVhkZsb
- めだかボックスでジョジョの主人公は承太郎って言ってた
少なくとも6部はないな
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 01:12:19.03 ID:dVjw6Sx/
- あれは単にメジャーなのが承太郎だから3部設定にしただけで別に徐倫をなかった事にしたわけではないと思う
6部はスタンド地味だしホワイトスネイクっていう便利な道具もあるからやりやすいかもな
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:13:47.62 ID:pzDBkEAT
- 「どう当てるか」がメインだったりすかの戦闘シーンを考えると波紋でのバトルも割といけそうだけどな
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 05:05:30.79 ID:dhHAt3ir
- とりあえず叙述トリックは盛り込んでくる気がする
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 09:37:17.17 ID:5p05k9Z2
- まだ、全員出揃ってないけど次また同じ企画があったら1部、2部の外伝も読みたいな。
現代に甦った族長と戦うダイアーさん外伝とか、赤軍やスタンド使いと死闘を繰り広げるシュトロハイム大佐とか。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:30:59.61 ID:gpG/LKIT
- 本スレで西尾のはDIO主役とか言われてたがマジかね
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:36:03.92 ID:UNekzliq
- あら100で書かれてるからマジっぽい
DIOが天国へ至る話らしいけど
部に分類したら六部...なのかな
こういう方向性で来るとは思わなかったな
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:05:14.91 ID:hD4pZ/xx
- 吸血鬼になってからのディオは神格化されてるというか
人間の頃と比べて殆ど内面の描写がされてないから
そこらへん中心に据えて書くとなるとなかなか難しそうだな
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:08:14.89 ID:dcNOxYW3
- そうかな
好奇心満載で油断しまくってポカするとか全然神格化されてない感じだけど
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:09:09.43 ID:kndMiEKx
- DIO主役って、どこの時系列なの?
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:24:57.46 ID:1r/zLxUI
- まさかの7部なら笑う
DIO選んでくるとは思わなかったが西尾だから何かしてきそうで楽しみでもあり不安でもある
最近の西尾トレンドは持ち上げられてたキャラのイメージを徹底的に壊すことだからDIOもなにかやってくるかな
まあ別にそこまで神格化されてるキャラでもないが女遊びするDIOとか出てくるかもしれない。設定からは外れてないし
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:31:47.33 ID:di3rl6Lz
- デスノートのLについてはそんなこと無かった
ただホリックのユウコさんはそんなだった
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:35:28.39 ID:kndMiEKx
- ウンガロの母親との出会いさえ書いてくれれば俺はなんでもいいや
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:44:39.70 ID:hD4pZ/xx
- >>623
語弊があったなww
とりあえずあんまり心理描写がなかったと言いたかっただけ
3部と6部とかで結構違うキャラしてるしそこらへんどうなるかな
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 07:09:09.28 ID:PtNYCa2o
- 一応三部でも
恐怖を克服する事が生きると言う事!やら恐怖を堪えて無理して私と対峙するのは云々
とか六部の覚悟こそ幸せ云々に繋がることは言ってるんだよね
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:33:10.29 ID:yFfbb2MX
- たぶん全体的に黄色な本になるだろう
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:42:01.04 ID:DRZH4cgg
- というよりフーゴ、DIOときて3作目は誰になるんだろうな
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:59:15.51 ID:Arc9BKLI
- ttp://www.araki-jojo.com/133/
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:15:53.13 ID:YE4zs3pO
- 舞城って西暁町と調布以外の舞台の小説って書いたことないんじゃない?
徹底してる感じだしまた暴走するんじゃないの
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:25:23.84 ID:ILWqC9KS
- DIO主役とか不安しか無い
わけの分からん言葉遊びはやめろよ西尾
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:32:46.02 ID:SgmQWY0D
- ほとんどのジョジョファンにとってフーゴ以上に思い入れのあるキャラだからな、ディオ様は…。
下手なこと書いてキャラ壊すようなことがあったらフルボッコやで
……ってわかっててやらかしそうな気がするよね西尾さんの場合
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:33:28.98 ID:bNGLzIbV
- 言葉遊びなかったら西尾維新である必要がないだろ
独特の言い回しやポージングがなければ荒木である必要がないのと同じで
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:39:27.81 ID:JplPiPtV
- >>636
文章後半の意味が分からん…
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:40:17.94 ID:JplPiPtV
- ageてもうた
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:46:04.51 ID:E5olETM4
- まあハードルがさらに高くなったのは間違いない
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:50:22.10 ID:iOT0aady
- 西尾だったらDIOほとんど出てこないとかありそう
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:21:36.80 ID:bNGLzIbV
- >>637
荒木さんが何かしら別漫画書く仮定で
他の作家の特色はよく分からないし例に出せなかった
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:56:01.76 ID:m5evS1cQ
- 西尾維新である必要がないノベライズとか大歓迎なんですが
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:54:03.92 ID:bG6flLVd
- 一部のディオとジョナサンの青春物でいいよ
殺人事件でも起こしてさ、ミステリにしちゃえ
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 16:21:23.63 ID:1r/zLxUI
- >>640
ああそれはかなりありそうだな
オリジナルの息子とかその母とか中心でたまにDIOがいたころの回想とか
デスノもほとんどLいないし
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 16:28:04.54 ID:Iu1bblIQ
- 正直主役級のキャラよりフーゴさんとか脇役にスポット当てて欲しかった
まあDIOの書物のことも確かに気にはなっていたが
あと変に萎縮して西尾らしさがでないよりは作者の持ち味を出して欲しい
世界観壊さない程度にお願いします
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 17:13:47.63 ID:tG6tb3no
- >>645
西尾の場合、ノベライズで持ち味を出してうまくいった試しはないような・・・
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 17:49:54.61 ID:LSxCcR4c
- >>643
西尾ならその辺りがベストな気がするな
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:09:02.83 ID:PtNYCa2o
- デスノートのしか知らんがファンには不評なんだよなあれ
なんかキャラのイメージと全然違う特技やら性格が追加されたとかで
やっぱ少し不安かもしれん
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:56.29 ID:azwXJ3Tn
- 五年前から結構変わったからわからんなぁ
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:53:04.91 ID:+OzUfgtV
- >>645
DIOがいーちゃんやアラレギさんなみにど変態とか?
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 19:35:56.68 ID:Iu1bblIQ
- 645だけどキャラ改変とかそういうことじゃなくて
荒木以外の人が小説を書く以上その人らしさってのは欲しい
原作殺しされるのは俺だって嫌だ、そこは最低限のラインだと思う
まあ西尾はアクが強すぎるから地雷臭ヤバイけど
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 19:42:09.47 ID:o/yAGIrw
- 西尾キャラで凄い吸血鬼だとキスショットだけどあいつかなり話下手だったな
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:13.77 ID:+8NZJaZP
- 恥知らず読んだけど、中々面白かったね。ジョジョネタが散りばめられてたのも良かったし、バオーネタがあったのには驚いた。
会話とか、背景描写とか良く出来てたから読んでいて気持ちよかった。
ただ、バトルが残念だった気がする。
シーラEの初めての攻撃が相手の精神力で無効化されるってのはいただけなかったし、
ムーロロの能力がビットリオの天敵だったって…漫画の方だと逆の展開だろ?
主人公側の能力が敵の天敵だったではなく、敵の能力が主人公側の天敵だったってのがジョジョ的バトル展開だったのに。
例えばギアッチョは一人でジョルノとミスタ二人の能力を無効に出来ていた。
後、今までジョジョで主人公が『新たに目覚めた能力』で相手を倒した時って、かならず手の内が相手にバレてから尚倒してたんだよ。
ディーパス受けたジョナサン
DIOの世界に入門した承太郎
ひょっとして成長した広一君
レクイエムジョルノ
ウェザーinエンポリオ
レッスンを受けたジョニィ
全て、かならず手の内が敵に知られた状態から勝っていた。
今回みたいに新能力を隠して一撃死ってのはジョジョらしさに欠けてる。
しかしパープルヘイズが成長してウィルスの感染域が減ったって設定自体はいいと思うよ。
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:17:52.15 ID:tm/WpdQ2
- 康一は主人公じゃねーよボケ
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:48.08 ID:vhd+dKUG
- ぼくの考えるジョジョ的ジョジョらしさなんか知らんがな
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:41:46.28 ID:1r/zLxUI
- 漫画で主人公の天敵が来るのは先に主人公側が同じ能力使い続けるから
それに対抗した能力を出さないと漫画的に面白くないってだけで
ノベライズの場合ビットリオの方が先に能力出ててムーロロは微妙と見せかけて実は強かったパターンなんだから
ムーロロの方が有利じゃなきゃ話にならない
そもそもその縛りには必要性があるのか
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:14:57.81 ID:fWpkqRg/
- 西尾のDIO小説、カバー金色ページ黄色にして恥パーと統一感持たせてほしい
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:47:36.77 ID:Bqq1UkEO
- ちょっとまて
ボスにレクイエムジョルノの手の内バレタって何の話だ
パワーだけしか上がってない!と誤解して突っ込む→勘違いだったオワタ→ちっぽけなガキがぁぁぁぁぁ!
で勘違いしてたのもGERに説明されて初めて気づいたわけで自分では何一つ理解してないぞ
やられた後も何だったのあのスタンド...とか言ってるし結局理解しきれてない
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:58:25.30 ID:lAxAOwNT
- バトルがいまいちだったってところには同意
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 03:28:29.45 ID:Mwrozut6
- ディオは舞城に書いてほしかったなー
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 08:13:46.52 ID:7AtMbeTI
- >>656
ムーロロは読者に対する逆ブラフを張ってた訳だが、やはりビットリオとムーロロのバトルは見ていて面白くなかった。
戦いが始まった瞬間「俺実はお前の天敵だったんだよね」ってそもそもバトルになってないぞ。
最初から目的が石仮面だったってのは良かったが。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 08:26:37.49 ID:7AtMbeTI
- >>655
お前漫画もって無いだろw
>>658
一撃死しなかっただけでレクイエムを数えてしまったな。そこは間違いだ
。あのラストは好きだが。あそこまでメッセージ性丸出しなのにそれに気づかせなかったって凄いと思う。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 09:03:53.00 ID:sk34TApE
- バオーネタってどこ?
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 09:07:20.28 ID:kNDVdsG6
- そいつに触れることは死を意味する
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:23:34.15 ID:GDAlhakQ
- 第2弾ってのを第2部と見間違えて、「2部でのDIOだと…」と思ったが気のせいだった
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:28:07.23 ID:743ns1Lw
- 海底でジョナサンの生首を相手にひたすら独り言をつぶやくDIOの物語か
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:32:12.45 ID:YCwbOpKM
- DIO選ぶとか頭おかしいだろ
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:40:27.63 ID:T60rOqeO
- DIOよりディオ書いて欲しかった
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:56:01.29 ID:YCwbOpKM
- 西尾ならダリオくらいが妥当やな
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 01:05:54.67 ID:UDQulqq5
- ダービー弟でいいじゃん
何で主要キャラを描こうとするんだよ・・・
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 02:10:09.33 ID:bW3UfSzu
- 3部と4部の間のポルナレフとか誰か書いてほしいな
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 03:25:49.16 ID:6PZVZ37D
- 西尾死んでくれ。
本当に死んで欲しい。
あの厨二豚野郎惨殺されてしまえ
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 12:51:06.25 ID:xYVcC8PN
- めだかボックスでくらいしか西尾知らないけどDIOはなぁ…、嫌な予感がする
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 14:49:57.01 ID:PmYdnIVP
- >>666
海底の中で回想はマジでありそうだな。
あと恥パーが思った以上の良作だったので
西尾とDIOの組み合わせに戦々恐々は分かるけど文句、不満は読み終えてからにしようぜ。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 15:08:51.94 ID:ORdUwoYg
- 肯定的な前評判以外許さないとかマジキチ
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 15:31:55.20 ID:10PkG4Lb
- 西尾がどういう作家か知らんが
西尾アンチがはりきりすぎてそいつらのほうがマジ基地に見えるわ
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 16:09:58.31 ID:5PuCFh5d
- >>676
同感
読んでもないのにとやかく言うのはどうかと思うな
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 17:55:17.42 ID:UDQulqq5
- 西尾の作品いくつか読んでいるから心配なんだけどな
デスノートしかり、ホリックしかり
良い意味で期待ハズレなら勿論それはそれで大歓迎だよ
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:11:48.98 ID:ORdUwoYg
- >>676
そいつらってどいつらやねん
>>672のことを勝手に全体がそうであるかのように言ってるのか?
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:58:33.66 ID:PmYdnIVP
- >>674ですが、誤解させてすいません。
一応書き込みは>>672に対してのもので前評判に対してとやかく言うつもりはないです。
むしろ心配だっていう書き込みは気持ち分かります。
でもやっぱり期待する気持ちがあるのも確かなんで。
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:17:45.32 ID:rZ6mecZD
- とりあえずまあ、死ねだのなんだのは余所でやるべきだな
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:41:45.15 ID:LjW5OsZ9
- ザ・ワールドの説明
荒木版でこれくらいのシーン
ディオ「ザ・ワールド!このナイフからどう逃れる?」
承太郎「……(くっ)」
西尾版では
ディオ「ザ・ワールド!さて、貴様をどう処刑するかを説明すると(以下10行略)…」
承太郎「オラオラオラオラオラアアアアアアアアァァァァァ!」
ドドドドオーン!
ディオ「話してる途中に攻撃なんて卑怯じゃないか」
承太郎「10秒以上どこじゃねーだろ…説明長すぎる西尾版じゃ最初から無理だろ…」
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:51:05.63 ID:Ku011yGf
- さては西尾維新読んだこと無いな?
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:59:48.28 ID:1knsgooG
- 西尾読んだ事無いけどめだかみる限り不安でしょうがないです
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:09:04.47 ID:s7t0DTvA
- 3部6部を補完するような内容が読みたいな
海底から甦ったDIOがエンヤ婆と出会いスタンドを身に付けた時の話とか
ヴァニラやンドゥールを配下にした時の話や女達に子供を産ませた真相とか
天国に行く方法の着想はどこから得たのか
プッチとの出会いと友情の物語をDIO視点で
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:11:30.01 ID:rZ6mecZD
- >>683
主人公のスキルが効かない敵だ!→じゃあ車で轢こう
の流れは正直笑った
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:57:56.40 ID:ECxOzo5d
- 俺サーレー好きなのに・・・
さらに誰もが好きなDIOまで汚されたらもう・・・
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:02:41.60 ID:7nAdoAAD
- >>633
九十九十九は違うだろ?
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:24:53.90 ID:5PuCFh5d
- >>687
サーレーの死に方は俺も気にくわなかったわ
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:26:17.40 ID:4x634son
- 西尾嫌いな連中は所詮二次創作なんだから読まなきゃいいじゃん
苦行が好きなの?
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:11:38.08 ID:UDQulqq5
- >>690
作者公認本と同人誌じゃ意味合いが違うだろ?
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:14:37.04 ID:a9U18jG7
- 悪行が好きなんだよ
スレ荒らしが日課
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:15:14.33 ID:SnDuG+Lg
- というかむしろ生かされてたのが気にくわなかったというか意外だったわw
なんで生かしてたんだろう
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:41:09.81 ID:Ku011yGf
- こうゆう作品で作者ごとのらしさが全く無いってのも意味ないと思うがな
西尾が書くって時点では諦めるべきだ
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:45:23.62 ID:pWLW/msI
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:03:36.03 ID:mBQ/inX6
- DIOは敵であってなんぼだと思うんだがな
主人公にして面白くできんのかな?嫌な予感がプンプンするわ
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:10:02.74 ID:zsTP4z7t
- >>687
>>689
既に一度主人公達に倒されたキャラだから良いじゃん。
というか、好きなキャラで生き残ってる奴の方が少ないんだが・・・
>>696
BTみたいな感じで
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:25:48.80 ID:IqEtPuVE
- 西尾作品は4作くらい見たが、その全てが受け付けられなかった
今度出る奴も受け付けられない物が出てくるだろう
ジョジョを騙るな
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:39:11.12 ID:8f40d5oV
- めんどくせー奴だなあ
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:44:27.66 ID:4DaQ+TeE
- 西尾作品には好き嫌いあるのはわかるがなんでこう西尾嫌いにはこう極端な奴が多いんだ?
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:53:44.71 ID:Sr8b7K3o
- どこにでも居るよこんなの
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 08:06:15.38 ID:EC3pQz4H
- 今更だけど恥知らずのパープルヘイズ読み終わった
スレを300くらいまで読んだけど、疑問に思ったのはビットリオとムーロロ戦かなぁ
なんでムーロロが映ってたのにスタンドの方にダメージが反射されたん?
スタンドの定義を履き違えてるように感じた
それと、パープルヘイズを口の中で暴れさせておきながら、「口の中がささくれ立つ」くらいで済んだのはなんで?
それで済むほどウイルスが自滅してしまうのなら、マッシモにダメージいかなかったのでは?
300以降に回答あったのならすまん
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 08:18:15.21 ID:pWLW/msI
- 本体のダメージをスタンドに移し変える能力だから
狭い場所だと共食いで殺傷力が落ちるが、広い場所だとより殺傷力が強まってるから
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 08:46:04.69 ID:nr2CTRiY
- ムーロロはダメージ1/53 ビットリオはダメージ3/10 にする能力だから
サシの勝負ではムーロロが勝つ
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:26:07.79 ID:QqyMG4W2
- 702はAmazonでアホなレビュー書いた奴か?
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:30:43.28 ID:Wf2w12Rx
- >なんでムーロロが映ってたのにスタンドの方にダメージが反射されたん?
「攻撃はまずカードの一枚一枚で受け止められて軽減してから俺に届く」から
履き違えてる!とか言う前によく読め
叩きたいだけで理解力が無いアホとか言われるぞ
>「口の中がささくれ立つ」くらいで済んだのはなんで?
口の中は密閉されてるから
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:24:06.43 ID:8f40d5oV
- あと、吐き出されたのは一瞬とはい共食いして弱ってたウィルスだからだな
単に二次感染だから、でもいいけど
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:24:46.20 ID:A2/aM/qA
- >>704だけ質問理解してなくて泣ける
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:08:40.61 ID:h31FX+oz
- >>702じゃないけど一言言わせて
>>703
>本体のダメージをスタンドに移し変える能力
そういった説明はされていないでしょ。
A・A・Wはあくまで「遠隔操縦の群像スタンド」
ダメージの軽減は「特性」であって「能力」じゃない。
スタンドのダメージ→1/53が本体へ
は分かるけど
ドリー・ダガーに映っている以上本体へ行くはずのダメージが
A・A・Wを通して1/53に軽減されるって描写は上遠野がスタンドの定義を履き違えているんだと思うよ。
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:24:02.63 ID:PQR2EpBa
- いや1/53にする能力だろ
アンジェリカの能力だって分散されてんだし
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:34:52.20 ID:8f40d5oV
- ええいめんどくせーな、該当箇所抜き出してやるよ
「能力の攻撃によるダメージは、まずカードたちの一枚一枚で受け止められて、オレに到達するのはごく微弱な量に留まるのだ」
おしまい。
じゃあ純粋な物理攻撃はどうなのよって話だが、まあ漫画では飛行機と一緒に落ちて死ぬネームドキャラの方が少ないからな
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:35:30.00 ID:h31FX+oz
- だからそれが上遠野の勘違いなんだって
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:38:25.11 ID:8f40d5oV
- 何言ってんだおめーは
「そういうスタンド能力だから」で片付く問題じゃねーか
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:40:14.71 ID:8f40d5oV
- そもそも「特性」であって「能力」じゃないってのが>>709の決め付けでしかない
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:43:52.56 ID:X5NP77ar
- そもそもスタンドの能力自体
使用者が確認してああ、こういうものなのねって
定義するものだからなあ
ジョルノとかは敵との戦いで新たな可能性に気づいたし
例外なんていくらでもあるものだと思ってた
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:46:22.49 ID:Wf2w12Rx
- >>712
もういいから帰れ
口開くな
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:50:52.69 ID:icDQHBr5
- 上遠野の理論で行くと
形兆をフルパワーでぶん殴ってもバッドカンパニーの兵士が1体死んで
形兆本体のダメージは数十分の1になるじゃねーか。違うだろ?
ということを言いたいんだろうが、それは群体タイプの特性というわけではなくAAWの独自能力だというだけのことだろう
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:55:22.17 ID:h31FX+oz
- >>714>>717
違う違う。俺はP245の能力説明に基づいて論じてる。
能力説明に記述がない以上そんな能力じゃないんだよ。
>>715
ジョジョの矛盾の話なんて挙げたらキリがないから
もちろんそう思うけどそれは「原作なら」ってことが前提でしょ?
メタ的に考えたらいろいろこじつけるより「作者の群像スタンドへの認識不足」で片付くじゃん
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:58:55.11 ID:pWLW/msI
- 能力説明にない能力はないの?
例えばC-MOONの能力説明には周囲3kmの重力異常については書かれてるけど、
殴ったものが裏返ることについては触れてないが、C-MOONにはそんな能力はないってことでいいの?
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:59:53.02 ID:PQR2EpBa
- なんで小説内の描写よりそっちを優先してるんだ
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:01:46.58 ID:X5NP77ar
- さすがにここまで来たらNGでいいと思う
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:12:22.07 ID:h31FX+oz
- >>719
C-MOONの能力は『重力逆転』だからねぇ
裏返しは「その応用」で説明がつくよ。
対してAAWのダメージ軽減は能力説明と全然関係ないじゃん。
例としては全然別物だよ。
>>720
いやいや…だってそれ言ったら『能力説明』の意味無いじゃん…
むしろ描写を優先させる方が本末転倒だと思うよ。
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:20:54.29 ID:PQR2EpBa
- 小説に出てくるスタンドの能力で小説の描写を優先したら本末転倒ってそれはないわ
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:24:15.96 ID:Wf2w12Rx
- つうか「俺は」お前にとって相性が悪い
っていってんだから群型じゃなくてムーロロ限定だろ
群体型全体を分析した後なんだから
本当に群体型全員が同じなら俺はという個人刺す言葉じゃなくて群体タイプとお前は相性悪いというだろ
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:30:08.99 ID:pWLW/msI
- >>722
じゃあキャッチ・ザ・レインボーでもいいよ
あれも雨の上を歩けるとだけあって、体をバラバラに出来ることの説明はない
雨の上を歩けるだけの能力を応用しても体をバラバラには出来ないだろ
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:38:37.43 ID:ldxT+Hpm
- 能力がスタンドの文法にあっているかどうかはともかく
ダメージをなんでも1/53にするなら強すぎて面白くねーという気はする
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:45:02.50 ID:pWLW/msI
- >>726
一体一体がそれに応じた力しかないだろうから、スタンドのほうを纏めて攻撃できる手段があれば攻略は楽
マジアカで焼くとか、極悪中隊で素手vs武装組織に持ち込むとか、エメスプとかピストルズでバンバン撃ちぬくとか
本体に近距離パワー型の手加減なしの全力ラッシュを53発叩き込めばそれで終わりってのもある
攻略法はそれなりにあるが、ビットーリオには自爆攻撃しかないってのがさらに相性を悪くしてると思う
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:49:29.32 ID:X5NP77ar
- >>726
たぶんあのスタンドの天敵はゴールド・エクスペリエンス
五感に生命エネルギー叩きこまれた上でのラッシュを喰らったらどうしようもない
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:52:59.70 ID:8f40d5oV
- >>726
パワーAに直接オラオラされたらサクッと死ぬと思うよ
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:55:05.38 ID:wMrKQWt6
- オーバーキルできるパープルヘイズ
ダメージ与えずに無力化できるブチャラティでもいけそうだ
ただムーロロは不意打ち暗殺がメインで
近くに立たれたら基本負けな気もする
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 16:52:03.87 ID:Wf2w12Rx
- >>728
状態異常もある程度はカードが引き受けるんじゃないか
脳内麻薬と小鳥による異常コンボもカードが一枚引き受けてたし
ジョルノの生命エネルギーもほとんどがカードが引き受ける事になるだろう
注ぎまくれば問題ないけど
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:48:09.06 ID:icDQHBr5
- 不良高校生二人組ってふつー洒落たイタリアンでランチなんてしねー気がする
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:56:28.45 ID:X5NP77ar
- あの時ってたしかたまには贅沢しようぜってノリで行ったんじゃなかったか?
なぜここで話題にすんのかわからんけどw
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:27:34.56 ID:8f40d5oV
- 宝くじの後の話だったしな
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:40:55.18 ID:aaCYoNrU
- 一番まともだと思ってた上遠野であの出来だったからなあ
西尾と数あわせのもう一人には期待しないでおく
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:48:47.27 ID:0eXBK9kq
- 人気キャラのDIOを題材にする時点で、何を書いてもジョジョファンには叩かれるだろうな。
その分、たとえ失敗作になったとしても「俺はあえて難しいところにチャレンジした」と言い訳出来るけど。
来月のUJの付録で冒頭部分公開するらしいが……なんだろう、不安しか感じない。
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:03:20.33 ID:mBQ/inX6
- ダメージ跳ね返すやつがガオンされたらどうなるのかね?
正直ムーロロの能力はビットリオ倒すためだけに考えたとしか思えない
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:06:51.01 ID:5ejfSj/1
- >>737
こっちが3/10ガオンされてあっちが7/10ガオンされるだけじゃね?
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:19:33.49 ID:ub/dk3zc
- 自分を1/53にできるって感じのスタンドなんだろうな。ムーロロのは
だからプラスなものも1/53になって返ってくるんだろうよ
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:21:59.33 ID:wMrKQWt6
- DIOの話かー
不良高校生二人組が洒落たイタリアンで
ナンパ残念会やるみたいな無難なので良かったんだけどな
DIO話だと何やってもどっかから文句でるよなあ
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:23:52.49 ID:ub/dk3zc
- 自分をDIOだと思い込んでる誰かとかの話だったら面白そうだ
メタルギアアシッド2みたいな
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:29:04.31 ID:4WfjsKIi
- >>741
デスノの時そんな感じのネタやっちゃったじゃないか
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:41.74 ID:X5NP77ar
- ディオの息子の母親達の視点で
それぞれ違った角度からディオを語るとかそんなんじゃね?
西尾キャラ的な我が強烈な女達とかで
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:31:04.04 ID:itpknHZJ
- >>743
そしたらDIO西尾男キャラみたく女に興奮したり振り回されたりするキャラになりそうでいやや
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:54:11.67 ID:1gZ4WYzK
- 捻くれた展開をする西尾だからDIOの物語には違いないなんだけどDIO自身は登場しないとかやりそうだ
恥パの中盤までのジョルノみたいな扱いで他人から神聖視されてたり回想シーンでのみ登場とか
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:11:23.85 ID:XxzzGN2+
- >>726
前言ったけど、ハーヴェストでフルボッコだな
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:25:50.17 ID:q0d6sJsC
- >>741
二番煎じだがそれでいいな
そいつが散々バトルして、ラストでDIO本人に倒されて終了
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:34:07.90 ID:52xftKB3
- 無難に行くならDIOに憧れるオリジナル息子とか心酔してた奴の誰かだな
まあ冒頭読めばわかるか
しかし冒頭公開って既に書き終えて公開するのか今も誠意製作中なのか
西尾だと後者もありえそうだ
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 01:38:20.19 ID:orDQbLJA
- 14の言葉について触れてもらいたい
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 11:49:19.93 ID:lOIRv47a
- >>746
大体のスタンド能力が限定条件なら最強、だけど天敵がいるみたいな感じじゃない
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:20:22.95 ID:ei8a2TRD
- 能力だけ見ると強すぎだろ……と思ってもなんだかんだで強い奴多いから攻略法は多いんだよな
一部のチートはさておき
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:33:57.70 ID:QN0ggxDx
- ドリーダガーの「刃に映す」ってどういう判定?
本体から見て刃に反射して見えるもの? 光学的な反射じゃなく投影されたもの?
自分を刺してる最中も反射してるみたいだからたぶん後者なんだろうけど、
後者なら「自分を傷つけてダメージをムーロロに」って戦い方をしないで、破壊力Aのナイフを使えって
「ムーロロから受けるダメージを返しつつ強引に接近して自分はナイフで攻撃」してれば勝てたんじゃ
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:37:14.67 ID:NR5n8kBK
- 能力として攻撃力の可能性がAってことじゃねえの
ナイフ自体の殺傷力がAってことじゃないだろう
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:41:56.84 ID:QN0ggxDx
- 能力の破壊力なら「なし」だと思うけど
自分の力で破壊してるわけじゃなくて、何かの破壊力を返してるだけだし
どっちにしろ相手に斬りかかった方が効率的だと思うがね
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:42:12.75 ID:jI3NHMI2
- ジョジョ本編でも
グリーンディの破壊力がA(パンチが?カビが?カビの方が自然ではあるけど)
クリームの破壊力がB(消滅するのに?あ、素手ということ?)
と能力と攻撃の破壊力がごっちゃになってるくさいから分かりにくいよね
まぁでもドリームは能力の方の破壊力だと思うよ
確実に7割の破壊力を相手に与える訳だし破壊力Aでも不思議ではないだろう
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:42:32.60 ID:yNm6Zb2y
- ナイフとしてはただのナイフだろ
それにひょろひょろのあいつが大人相手に接近戦仕掛ける方が無謀だと思うが
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:49:30.22 ID:QN0ggxDx
- >>756
(自分の攻撃+相手の攻撃)/53=相手に与えるダメージより
自分の攻撃+相手の攻撃/53=相手に与えるダメージの方が大きいだろ
自分の攻撃と相手の攻撃を計算しやすいように53とすると、
(53+53)/53=2 と 53+53/53=54 になるわけで
もちろん自分が攻撃に出た方が相手から受ける攻撃は苛烈になるから
こんな単純な計算にはならないけどさ
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:51:06.76 ID:QN0ggxDx
- 間違った、53じゃなくて7だ
(7+7)/7=2 と 7+7/7=8だわ
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:55:16.18 ID:QN0ggxDx
- いかん、×1/7じゃなくて×0.7だ
ビットーリオさんナマ言ってすみませんでした・・・
あなたの戦法をとやかくいう資格は俺にはありません・・・
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:56:28.41 ID:JrqsmfM6
- まあムーロロ倒せても石仮面壊されて仲間全滅してるし先がないよね、あいつ
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:14:11.68 ID:OjMiLW4n
- DIOの厨二天国ノート楽しみです
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:33:04.38 ID:NR5n8kBK
- つうかあの時点でムーロロのスタンドに包囲されてる訳で、
跳ね返されても53回まで暗殺攻撃できるムーロロにはどっちみち勝てまい
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:47:36.45 ID:jI3NHMI2
- あとジョルノの言葉で心が多少動いててしまったせいかやけくそになってるからな
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:35:18.84 ID:U3CDShGZ
- DIOのノートを読む承太郎の記憶を読むプッチ神父、位なら西尾はやりそう
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:51:47.61 ID:Y84BA4ry
- DIOの中にジョジョの人格が出来るみたいな話になると予想
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:53:01.21 ID:Oz8m+jSL
- 3部と4部の間の時系列でオリジナル主人公の隣で承太郎が無双する小説はまだか
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:54:05.71 ID:VuQ6EcOT
- なにその5部
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:44.24 ID:jI3NHMI2
- その時間軸で時止めやっちゃうとあれだな
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:51:40.55 ID:89CGpRxk
- ああ、あれだな(どれだろう?)
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:02:01.65 ID:Ik2dFgZJ
- あ、あれだよな、あれあれ(イミワカンネ
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:03:56.53 ID:6e6o8ZQ0
- 4部の10年振りに時を止めたって発言と矛盾するってことだろ
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:19:55.99 ID:ZuZfREkK
- 自分のことをDIOだと思い込んでる(思い込まされている)男の独白で話が進み、ラスト数ページにご本人登場で吃驚!!みたいな展開ですね。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:21:18.89 ID:VuQ6EcOT
- ものまね王座決定戦かよw
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:23:38.24 ID:jI3NHMI2
- >>769-770
すまん>>710ね
全然使ってなかったから一瞬の時止め→使い始めて徐々に伸び始めた
ってことだから使っちゃうと矛盾でちゃうなと
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:24:04.03 ID:jI3NHMI2
- なんで>>710なんだよ俺
>>771でした
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:24:06.89 ID:Ik2dFgZJ
- ヌケサク的立場の人間がDIOとプッチの会話を聞いてしまってワタワタするお話
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:01:31.00 ID:2LqQFrOf
- DIO主役ってどう料理しても文句言われるだろうな
まして扱うのが西尾ならなおさら
スピンアウト作品で主役級のキャラを別作家が扱うのが無理がある
恥知らずなんかはキャラのチョイスも絶妙だったのにな
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:07:38.85 ID:L/ramzkj
- 並みの主役より断然難しいわな
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:10:39.21 ID:KgQxYLwf
- デスノノベライズもLの伝説といいつつLが出たのは通信会話とラストのみ
西尾は派手に煽れば煽るほどそれを描写しない法則があるから今回もそういうパターンで来る可能性は高そう
ホリックや京極堂トリビュートがどうだったかは知らないが
まあ何にせよ冒頭公開でその辺はわかるのかな
冒頭公開とかやっちゃうと冒頭だけ全然違う雰囲気にするとかやりそうだけど
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:11:10.80 ID:74uvyRpN
- ほんとにDIO選ぶとか頭おかしいとしか思えんわ
自分がDIO扱うにふさわしいとでも思ってるのかな?
Jガイルとかヌケサクあたりを選んで欲しかったな
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:32:57.40 ID:TKO217Vx
- また出たよ
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 15:07:06.65 ID:/lmxxeap
- DIOとプッチの雑談で30P
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:09:07.81 ID:oqb+nkSj
- 西尾ジョジョの表紙ってコミック表紙の使いまわしなのか?
さすがに書き下ろしすると思うんだがアマゾンでもあのイラストで登録されてるのが気になる
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:34:48.60 ID:XfZGTnKL
- 俺は普通に使い回しで良いと思うけどな
本人も言ってるけど、荒木は昔の画風で絵描くって事出来ないし
今の絵で昔のキャラ描くとどうしたって違和感出るんだよなあ
まあ逆にそれが見たいってのも分かるんだけども
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:52:55.23 ID:A0O22ntU
- 今描いたらディエゴになるでしょ
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:01:27.55 ID:j88YXuDI
- パープルヘイズのブチャチームの絵もかなり変わってたな
でもフーゴのイチゴピアスをちゃんと描いてくれてたのに感動した
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:04:24.75 ID:1py7UyIl
- パープルヘイズのデザイン変わってんじゃねぇかと突っ込んだらディストーションのデザインだった
荒木に謝らなきゃ行けないね俺
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:11:40.95 ID:L/ramzkj
- ホルホースのその後とか読んでみたい
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:28:49.01 ID:fGsI2wpH
- >>787
そもそもスタンドのデザインが変わることって普通にあるし
ヘブンズ・ドアーなんてフレームだけからちゃんとした人型になって、六壁坂辺りからはなんかメカメカしくなってるし
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:37.90 ID:0qh4Iiro
- 調子乗りやがって
くそ西尾なんぞがDIO様を主人公に小説書くなんぞ100年早いわ
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:46.52 ID:hbywaBX3
- 何故だか執拗に頭の弱い方々に叩かれ続ける西尾維新
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:53:02.66 ID:ba8Qjfna
- >>788
ホルホースは誰か書くと思ってたな〜
知名度高いのはやっぱり三部だろうし、
主人公側キャラ以外で書きやすそうなのはあいつぐらいだな
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:57:50.95 ID:fGsI2wpH
- >>791
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:51:53.12 ID:TKO217Vx
- >>793
争いか、これ?
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 23:05:45.18 ID:KgQxYLwf
- まあ信者もアンチも変な奴が多いよな
ここで喧嘩されるのは迷惑ったらしょうがないが
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:00:30.75 ID:Q6d7s9tD
- >>792
訳あり女に手を出して、ガラにもなく女の為に必死になるホルホース
最後は結局振られてまた別の女の尻を追いかけるホルホース
そんなアメリカのコメディドラマみたいなホルホース
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:12:43.48 ID:cd0/LcA/
- >>796
流れ者のガンマン的なw
そのまんまじゃねーかw
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 07:49:43.61 ID:FD8s4rCv
- >>780
何故そこでJガイルなんだよ…
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 10:06:25.31 ID:57qjOuEE
- というか本来ノベライズってメインキャラのアナザーストーリーであるべきだろ
作者の名前を気にしないなら「パープルヘイズ」より「DIO」の方が宣伝力が高いのは確かだろうし
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 16:22:54.60 ID:9g7qJ/sn
- それはお前の思い込みやろ
ノベライズに本来もクソもねーよw
まあ主人公や人気キャラをノベライズする場合、マイナーキャラを書くより
原作ファンの評価は厳しくなるだろうな
まして次はディオだろ?
xxxHoLicやデスノのノベライズでやらかした西尾が荒木ディオを再現できるとは思えないし、
「こんなのディオじゃない!」って叩かれて終わりじゃねーの
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 19:06:09.53 ID:LLa4nwTx
- もう今の内にアンチスレでも立てとけよw
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 19:26:49.12 ID:wVoy3+0B
- >>801
やめるんだ!
アンチはハイウェイ・トゥ・ヘルの持ち主だぞ!
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 19:54:19.63 ID:kn1mIDSs
- やらかしたと思ってるのもアンチだけだよ
どんな出来になっても叩くくせに
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 20:03:45.09 ID:dG0oMFbC
- >>803は釣りだろうと思ったのに西尾スレに普通にレスしててワロタ
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:13:11.13 ID:f6nWPXmP
- 恥パーよくできてるので、田中靖起あたりをつかってSQあたりで漫画化しないかな
全8話くらいで1巻完結でちょうどいいじゃん
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:18:13.79 ID:JgAI3qDN
- 漫画なら本人で読みたいわ
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:29:52.13 ID:f6nWPXmP
- 本人はそんな暇ないから言ってるだよ
第一本人が描くなら原作いらないだろ
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:32:22.60 ID:JyyaIiXP
- よくわからないけどごめんねなんだよ
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:13.05 ID:W65Qlz9S
- 少ない挿絵(つーかキャラ絵?)と文章だけだからこそ各々の脳内で活き活きと5部の奴らが再現されたんであって
他人の手でマンガにされたら萎えるどころじゃないぞ
各人の思い出補正より強力な演出効果はないと思うね
(例え本人執筆であっても今の画風で5部キャラを動かされたらきっとコレジャナイってなると思う。嬉しいけど)
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:21:08.04 ID:wliYkips
- 恥パーが良かったのは出てくるキャラが生きるか死ぬか判らなかった事だが、DIOじゃ絶対しなないのわかってるしな。
それじゃつまらんだろ
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:32:05.72 ID:UdebZtgb
- バックグラウンドストーリーが多いから題材としてはいいと思うけどね
>>800
昔なんて漫画をただ小説にしただけのノベライズがあったんだぞ
昔だからかは知らないが
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 23:40:12.25 ID:ZqGTym4d
- 出来は良いって言っても全体的に見れば結局は賛否両論だし
俺もメディア展開希望したくなる程面白いとは思わなかった
荒木が描けばそれだけでファンは釣れるだろうが、十中八九コケるのは
目に見えてる
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 23:47:17.21 ID:N9zg52x1
- そもそもジョジョ自体のメディアミックスがそんなにないしな
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 00:26:15.07 ID:U99ZfjIw
- 3部OVAは良作。ダービーの所は未だにたまに見るわ
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 00:58:18.51 ID:b1a33CKp
- ダービー戦は絵も荒木タッチに近くて白眉の出来だったな
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 01:01:23.30 ID:oa/4YU0m
- DIOの声とか色々言われてるけどOVAの絵柄には合ってるしカリスマ性もあると思うんだ
あとポルナレフが役に立っているのとDIO自身のパワーが見れるのが良い
でもヴァニラの声はないわ
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 01:05:22.89 ID:UH/9yx2H
- 吸血鬼の肉体年齢って20歳ぐらいなのにあの声はないわ
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 01:20:26.13 ID:Bh4czQ55
- それを言ったら承太郎の方が年齢にあわねーよ
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 02:24:22.73 ID:p6oLWdYj
- 3部格ゲーの声優使ってアニメ作り直して欲しいわ特に後から作った方は顔が酷すぎる
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 05:59:06.12 ID:e/7JjKQ5
- たしかにOVAのDIOはもっと声も体もエロくして欲しいと思った
まぁ十分魅力的だが
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 07:19:17.23 ID:1KHrRtFf
- 始めてみたときDIOの声に違和感を覚えた
でも最後あたりではOVAはこれじゃなきゃと思うようになった
ヴァニラが出たとき違和感違和感いわれてたので早くしゃべれと思った
いっそ声なしにしてくれと思った
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 13:51:16.66 ID:ifVk6X72
- >>820
あのエロさがかっこいいのにただの強面キャラにしちゃうとDIOらしさがないよな
OVAはあれはあれで良かったけど
西尾小説がどうなるのか楽しみだけど不安だ
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 18:41:58.39 ID:YzP5G0xP
- 2刷されたと思ったらもう3刷になってるじゃないか、恥知らずの
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 19:37:45.90 ID:rIXIX4+x
- ヴァニラ心の一句
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 20:19:06.52 ID:oa/4YU0m
- >>817
そうかなーあれはあれで好きだよ
あれで色気があるとか言われたら ?だけどOVAでは色気云々の台詞は無いからなw
あと年云々言っちゃうと若本DIOが一番あれだと思うの
あれ気化冷凍法とかファンサービスで使ったから嫌いじゃないけど
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 19:08:03.31 ID:Jjt2z45g
- DIOなぁ…
原作からして1部3部と6部でキャラが違うから、
今更そこに西尾DIOとしての描写が加わっても別に…って感じだろうな
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 20:43:42.20 ID:/5bTwH1D
- 1部と3部でキャラが違うのはしょうがないだろ…
一応百年海の底にいたんだし
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 20:46:44.62 ID:AdwydaHK
- 百年間も沈んでた反動で本を読み漁る様になったんだろうな
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 21:25:19.84 ID:TIT2x4hE
- ディオは初登場から本を読んでいたというのに…
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:08:39.86 ID:qeuRLQja
- そもそも表面上の態度は演じてるようなもんだし>全部のDIO
素は糞が!!とかしょんべんとか言う人
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:10:49.59 ID:RzXYlgzN
- 尊敬したのはジョナサンだけで他はみんな駒か食い物かダッチワイフだからなあ
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 23:15:24.73 ID:Q7WxCwJi
- DIOって敵にしろ味方にしろ、本当に本音で付き合うのは1人ずつって感じが
ライバル=ジョナサン
友人=プッチ
天敵=承太郎
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 23:19:38.29 ID:cIpcbIbv
- 友達できたことが奇跡
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 09:44:10.95 ID:uP551nBz
- そこが最大の違和感だな
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 09:48:07.01 ID:idvxHNYg
- 自分でも日記に「友達できるかなぁ」とか書いてたからな
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:07:06.73 ID:H3c96gfc
- 悪の帝王を自称するだけあってそういう自覚はあったんだよな。
ジョナサンがダークサイドに堕ちてくれればとか思い返してたんだろうなぁ。
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:23:57.05 ID:THsWVSiy
- まぁそのプッチも
プッチの弱った心に付け込んで友達になってるって感じで真の友になってるとも思えないんだよなぁ
プッチからしてみたら友だしDIOもそういう風になってるつもりなんだろうけど
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:42:16.46 ID:idvxHNYg
- 心が弱っている時に始まった友情が友情ではないなら
DIOに限らず主人公側にも友達と思い込んでるだけの関係がありそうだな
ジョセフとスモーキーとか承太郎と花京院とか仗助と億康とか
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 11:58:43.36 ID:TOHnrLyY
- プッチから矢のことを思い出してDIOを探して会いに行ったんだし、弱った心に付け込んだりしてないと思う
3部6部のDIOがキャラが違うとも感じない
影DIOのときは6部DIOと似たようなこと言ってるし
基本は6部/影DIOで、敵と戦ったり追い込まれてるとしょんべんとか言い出す人なんだろ
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 12:37:37.76 ID:H3c96gfc
- そこがDIOの魅力だよね。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 13:37:42.61 ID:U7rdKC7Y
- そもそも人間なんて追い詰められなくても常日頃からその場その時で豹変するしな
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:00:14.83 ID:hC7JgH0F
- 胸割って話そうぜ
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:15:11.11 ID:BqO4pzN4
- そう?じゃあ・・・恥パーはっきり言ってクソだった
あと未だにゴールデンリング貶す流れもなんか仲間意識確認し合ってるみたいでかなりキモい
恥パーの評価については譲ってもいいけど、2行目はガチ
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:16:07.84 ID:BqO4pzN4
- あと、割るのは胸じゃなくて腹
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:31:30.65 ID:U7rdKC7Y
- 西尾の漫画で「胸を割って話そう」→「胸を割るなんて言葉はない」という会話があったのに
最新版の広辞苑には胸を割るって言葉が載っていて単行本だと「僕の胸は割るほどない」に差し替えられたことがあったから
そこからもじってるんだろう
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:34:32.82 ID:BqO4pzN4
- >>845
そうなのか・・・ ドヤ顔で指摘してしまった
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 15:39:42.08 ID:U7rdKC7Y
- >>846
まあ広辞苑でもちょっと前までは載ってなくてネットで調べても
ことわざ辞典とその漫画の件以外では誰も使ってなかったからなあ
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 17:40:31.47 ID:rY5rcaUa
- まあ胸は開く方が一般的だよな
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 18:15:38.31 ID:ilynCwkW
- 楳図的にもな
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 18:24:29.86 ID:THsWVSiy
- 応援の際の七拍子を素で間違える人ですから
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 20:04:46.58 ID:dCsW92rj
- >>843
ゴールデンなんちゃらの作者さん乙です
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 22:17:39.88 ID:goTn9dgM
- >>850
知らない分からないのバカなのはまだいいんだけど知らないことを調べようとしないクソだから心配だよ
ジョジョを曖昧な記憶で書かれそう
なんか『ジョースターの末裔、空条承太郎』とか言うらしいし
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 22:46:49.85 ID:1kOnxvjy
- ほんとよく湧くなw
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:11:09.12 ID:QnAT09oE
- どう考えても最近はアンチの方が騒がしいな
というかファンの押しつけみたいなのをネット上で見たことない(だからいないとは言わないが)
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:12:09.07 ID:ICJEuSZw
- >>852
>ジョースターの末裔、空条承太郎
間違いが見当たらないんだけどw
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:09.16 ID:XlIrzoo1
- うん、承太郎はまぎれもなくジョースターの末裔だ
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:55.57 ID:LRMc62XF
- 確かにwww
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:49:29.11 ID:goTn9dgM
- ジョリーンやじょうすけを知らんのか・・・
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:57:29.04 ID:ilynCwkW
- 【2】「末裔」「後裔」は、今も栄えている家柄などには使わない。特に、「末裔」には、すでに滅びてしまった家柄の末の末というようなニュアンスがある。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/5151/m0u/
だそうな
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:59:08.42 ID:LmZbGqsh
- 末じゃないって言いたいのか?
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:01:55.72 ID:WLtsgxTs
- 末裔って子孫て意味もなかったっけ?
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:04:39.65 ID:e6rr45R3
- >>858
『末裔』って言葉は『子孫』と同意語だから別に家系図の最後にいる必要はないんだよ
承太郎も仗助も徐倫も全員ジョースターの末裔という表現で間違いではない
承太郎自身からすれば母親(ホリィさん)の旧姓だから末裔とか子孫という言葉は普通使わないけどね
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:08:52.23 ID:egxWmBnr
- 三三七拍子はうわぁって思ったけど末裔は目くじら立てるほどではないな
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:23:50.46 ID:jaIT0Qwr
- 先祖は由緒ある英国貴族→子孫は極東の不良学生
この没落っぷりは正に末裔って感じだが
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:31:41.49 ID:4BAqx2qR
- メディアミックスなんだから西尾ファンじゃなく
JOJOファンに向けた内容や文であってくれと願ってる
変に作品を皮肉ったり悪い意味で奇をてらうようなことはやめてくれよ
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:41.53 ID:NEHKm75g
- 舞城が一番不安です、はい
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:23.92 ID:btdqVjIE
- そもそもあれ承太郎が主人公ってことは3部を指してるんだから仗助や徐倫は端から考慮外だろ
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:51.49 ID:egxWmBnr
- 3部時点で仗助はいるが、血統的には仗助はホリィさんと同じ位置
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:54:50.42 ID:i8NQJ6C6
- >>854
現にお前がちょっとツッコミ入れた奴らをアンチだと押しつけてるじゃん
つかまた普通に西尾スレにいるし、末裔はとにかく三三七拍子とか胸割るとか
コミックでも修正されるくらいだしアンチ以外から突っ込まれてもしょうがないだろ
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:38.79 ID:of86X7tS
- もう解ったから
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:24:12.58 ID:CRywhi9K
- 西尾維新に関しては何かを予想すること自体が無意味
いい方向でも悪い方向でも大概予想どおりにならない
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:29:49.03 ID:NEHKm75g
- ホリックJDCデスノとか見るにそこまでぶっ飛んだ出来にはならないと思うけど
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:34:14.27 ID:3wCxHt/g
- >>872
えっ
えっ
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:36:13.62 ID:qObvwZBF
- デスノはファンに相当色々言われてるぞ
俺は読んだ事無いけどキャラに合わない変な設定付けられたとかなんとか
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:59:44.31 ID:CRywhi9K
- 西尾デスノートは美空ナオミをほぼオリキャラ化して主人公にすえた
キャラがどうこういうほど深く描写されてないはずなんだが
勝手な味付けすんな!ってコトなんだろう
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 02:04:10.46 ID:4BAqx2qR
- >>874
キャラ改変が甚だしいのは支持してた人も支持してない人も言ってるし
誰が見てもそうなんだろうな、俺はそこが一番心配なんだけど
DIO好きで西尾は読んだこと無いけどアクの強い人らしいし不安でしょうがないわ
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 02:06:03.56 ID:npVsxqA2
- Lを主人公にするよりはいいだろ。上手く逃げたよ
原作ファンは滅多に誉めないでしょ
今度もなんだかんだDIOメインじゃないんじゃね?
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 10:16:48.77 ID:YOm4BO/G
- DIOって、要するにリア充嫌いをこじらせちゃったんだよね?
「現世では支配してやんよ、
あの世ではお前らリア充しか行けない『天国』に俺も絶対行ってやるしwざまぁww」
みたいな印象だわ
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:27:25.20 ID:EjSJlM+/
- Dio的に言うならそういうことだな
気取り屋どもをさらに高みから支配する
でも『天国』については、支配のために自分に都合のよい絶対的な味方がほしかっただけだろ
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 20:07:12.79 ID:YxwnlEOY
- >>864
1英国貴族
2遊び人→不動産王
3投獄ありの不良学生
4サザエさんみてーなヘアースタイルの不良学生
5コロネ学生→マフィアのボス
6囚人
7ジョッキー
8全裸記憶喪失
大丈夫かこの一族
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 20:13:23.89 ID:cut8ka0l
- >>880
3は投獄ありの不良学生→海洋生物学者だろ
わりと大丈夫じゃないかな
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 21:00:43.42 ID:blwaYPKT
- 仗助は何してるんだろうな。警官とかかな。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 21:05:45.47 ID:xSCp97AL
- >>878
お前が全然わかってないことはわかった
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:31:15.55 ID:YOm4BO/G
- お前のわかってる見解が聞きたいです^^
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:35:09.64 ID:egxWmBnr
- そもそもDIOの天国はあの世じゃなくて現世にあるものです
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:36:08.52 ID:UpUuig06
- >>880
8だけ常軌を逸している気が・・・
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:45:38.09 ID:qObvwZBF
- 一部→人間には限界がある!俺は人間を超越する!
↓
ジョースターに負ける
↓
三部→ジョースター家は俺にとっての恐怖! 恐怖を克服すること!それが人生の目標!
↓
六部→先の事が分かっていれば覚悟が出来る!覚悟の前には恐怖も何もかも吹き飛ぶからだ!(プッチ談)
DIOの考えの変異はこんな感じだな
世界を支配できる不老不死の俺にもジョースター家のような恐怖はある。
だが「天国」という方法なら恐怖を乗り越える事が出来るかもしれない
とかそんな感じなんじゃね
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:50:20.81 ID:YxwnlEOY
- >>886
初登場が月見てオナニーしたのを悔いてるのとどっちがマシ?
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:58:01.84 ID:UpUuig06
- えぇと、女装癖にオナニスト、それに公然猥褻か
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:02:25.50 ID:8HX3X7h5
- >>888
月見とは風流だな。
鉄格子で欲情するよりはそっちのほうが良かったかも。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:10:37.75 ID:UpUuig06
- 月のどこに欲情したのやら
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:26:33.04 ID:ey51VLqv
- >>886
しかも金玉4つあるんだぜ
なんかスタンドをもう見慣れちゃってるせいか
そっちの方が異常に思えてくる不思議
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:38:58.40 ID:of86X7tS
- >>892
そういやその設定、この先活かされる事あんのかな……
既に超スルー気味というか
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:39:51.54 ID:UpUuig06
- 金玉4つあったらエロゲの主人公再現できるんじゃないかと
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 01:34:04.71 ID:dP1wmvjn
- 西尾のディオ天国の話って
SBRで復活することが真の野望だったとかそんな話かな
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 01:36:32.52 ID:txLdhMMo
- ザ・ワールドが漫画的に復活しただけだろ
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 20:42:57.37 ID:KarIZpDG
- 復活してないだろ
似てるだけの別人
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 19:39:24.60 ID:g1CN4bGu
- パープルヘイズが面白かったから乙一のザ・ブックも読んでみた
結構面白かったけど、大神照彦の中二病口調がかなり気になった
【魔法の言葉】ってちょっと恥ずかしくないかw
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:05:15.99 ID:352uv8qq
- The Bookはコミックスサイズが出るまで待つことにした
乙一も好きなんだけど楽しめるかな
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:11:46.06 ID:JYKHC2VS
- The Bookはなぁ・・・
こちとらジョジョが見たくて買ったのに作中の六割くらい敵と敵のおかんの話だから萎えたわ
二次創作において作者のオリジナルキャラクターを押してひいきしまくるクソ二次創作のお手本みたいな感じ?
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:20:52.62 ID:4x47R9KV
- ギチ以下だよな
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:21:53.21 ID:5C+H4F75
- そんな話なのかw
西尾のとほぼ同時に文庫化するみたいだから買う気でいたのだが
その点、(まだ読み途中だが)パープルヘイズはしっかりと過去キャラ設定出してるよね
逆に昔のキャラいじりすぎててWiki片手に見なきゃ分からんw
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:31:51.73 ID:aODM87Un
- ちょっとコアな気もしたがJOJOファンに向けたノベライズとしてなら上遠野はいい仕事したのかな
あまり作者の我が強く出てて原作ファン置き去りにしちゃったら自分のオリジナル小説でやってろって感じだし
- 904 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:40:56.00 ID:Ke7FOj1v
- >>903
そうだね
下手に恋愛やらミステリーやらジャンル違いのことをやられても困るしね
俺たちはジョジョを読みにきたんだ! ○○の小説じゃねえ!
って文句が出るよりはよっぽどマシ
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:47:25.99 ID:vAXl+5N+
- 単にジョジョが読みたいだけなら原作だけで十分なんだよ
だから俺は乙一のも好きだぜ
- 906 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 20:49:26.50 ID:ybHHiiFY
- まぁ好き嫌いはあるとして
別に悪いもんではなかったな>TheBook
原作崩壊させてる訳でもなかったし
- 907 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:08:21.99 ID:352uv8qq
- なるほど
やっぱり人によっていろんな反応だなあ
自分はなんでも許してしまうタイプだし西尾維新のと一緒に買ってみるよ
- 908 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:16:22.00 ID:si59kM0M
- どっちも作者の持ち味がよく出てるな
原作キャラの性格を改悪してたりはしないからいいと思う
- 909 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:22:06.79 ID:qxg4VPDp
- >>905
原作そのまま文章化したものならその理屈でいいかもしれんが
後日談やスピンオフだと原作の補完として求める人も多いんじゃないか?
- 910 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:55:32.28 ID:72dkjfyc
- いや集英社公認ってだけで二次創作同人誌と同じだよ
原作の補完にはならないね
少なくとも俺はそう思うな
- 911 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:57:25.16 ID:S9ojRP2h
- >>907
元々乙一が好きなんだったら問題なく楽しめるよ
- 912 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 21:57:40.82 ID:mh/SXRTo
- >>900
ただ倒されるためだけに現れる敵よりかバックボーンをしっかり描いてくれた方がいいと思うけどな
特に4部の場合主人公側が平和な町の住人だし
琢磨の人物像が薄いままだったら億?仗助との激戦の面白みは半減していたと思う
ぶっちゃけ恥パの敵は(味方もだが)なんていうかあまり魅力を感じなかった
フーゴの魂の救済の話だからそれでいいと思うけどね、焦点を当てるのは
あと、バトルが面白いのは確実に乙一
- 913 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 22:10:54.47 ID:3Eav7M+a
- The bookはクレイジーDやザハンドの脅威を敵目線として描いてたのは斬新だと思うよ
あとオリキャラと言ってもいい感じでなんというか奇妙さは出ていた
ゴールデンリングはそういう空気で叩かれてるからまたノリで叩いてると思われそうだが
けど俺は本気でオリキャラも普通過ぎてジョジョの主役やるには全く濃くないし
設定使いこなしていないしで詰まらんと思ったしな...
- 914 :イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 23:03:19.30 ID:H0g+/+zF
- vsながるんが読みたかったな
- 915 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 07:18:19.36 ID:HTkV8dR7
- ゴールデンは単純につまらんな
書いてる奴がジョジョをよく知らないとしか思えないし
- 916 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 10:06:52.72 ID:p1ctg6cD
- 暗殺チームのトーキングヘッドとか書いてる時点で根本的にアウトだろww>ゴールデン
あと主人公が何故かジョースター家?というフラグとか行方不明の兄(物語に関わらない)
とかクレイジーダイヤモンドとほぼ丸かぶりな能力とかもうね
そして致命的にあれなのは親衛隊の二人倒してボスから逃げるために急いで水の都から出て行く
という状況でノンビリしているというのが一番無理がある
- 917 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 10:12:48.66 ID:CHTv3r8F
- まあ企画を押し付けられた可能性もなくはないけ
頭で分かってるのと文章にするのは違うってことじゃないか?
- 918 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 13:02:57.32 ID:p1ctg6cD
- 文章もなぁ...
オリキャラのラッシュならともかく
読者も分かってる原作キャラアリアリアリアリアリアリとかをそのまんま書くとか...
もうちょっとやりようがあっただろと思ってしまうな
しかも書いておいてラッシュの掛け声間違えてるしなまた
- 919 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 13:45:35.70 ID:CHTv3r8F
- ttp://www.showtime.jp/app/detail/contents/h15vid200153601735484/
西尾維新ノベライズのアニメ化。ちょっと見つけたので貼ってみる
- 920 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 15:40:32.58 ID:LbmHna9+
- スレチ
- 921 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 15:43:26.50 ID:CHTv3r8F
- スレチか?長々デスノートの話題引っ張られるよりよっぽどいいかと思ったんだが
- 922 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 17:22:58.15 ID:LbmHna9+
- その流れとっくに終ってるじゃん
- 923 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 19:27:32.11 ID:cg4RDalz
- まあ待て、彼はきっと更新を忘れていたのだ
- 924 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 19:38:29.29 ID:p1ctg6cD
- >>923卿は甘過ぎます!!!
こいつはまたやりますよ!この悪党はあなたを心の中で嗤っている!!
- 925 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 19:46:20.88 ID:q3f429ms
- 自分が『悪』だと気付いていない、最もドス黒い『悪』だ……
- 926 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 01:16:18.71 ID:jZuTGf9p
- 承太郎さんの海洋冒険家時代が見てみたいな。
ヒトデの論文とかなに書いたんだよ。
- 927 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 01:22:11.58 ID:JCrz9xM8
- スタープラチナ役に立ったろうな
- 928 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 01:46:23.46 ID:jZuTGf9p
- スケッチうまっ。
とか。
- 929 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 03:48:42.98 ID:91IE+NKK
- 「シシシシートンの再来やー!」
とか言われたんだろうか。
そういえばネズミ編でシートンの言葉を引用したりしてるし、ひょっとしたら好きなのかも知れん、シートン動物記
- 930 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 17:37:21.48 ID:FlxEnXQS
- エンプレス戦に海中を進んだのも少なからず影響があるだろうな。
- 931 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 17:46:10.44 ID:4rtC7pM6
- ハイプリエステスね
- 932 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 07:28:18.00 ID:qA3vbjyk
- 超過疎は『静止の世界』だ……
- 933 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 21:15:35.95 ID:TgLLpyz8
- もう来週はOVER HEAVEN発売か
早いな
- 934 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:46:50.21 ID:fpjLd8U1
- 来月でしょw
- 935 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:49:33.02 ID:TfD/RmLZ
- ウルトラジャンプのことかと思ったが違うのか
- 936 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 09:39:04.46 ID:RVwVrUW3
- 恥しら2回目読了!
やっぱ、面白れーわ
君が一歩を踏み出せないのなら
僕が半歩(ry
は屈指の名シーンだな
- 937 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 12:02:45.68 ID:p5SuiaXz
- 砕けた口調のジョルノに違和感を感じた
いや五部序盤もあんな感じだったけどね。
なんか敬語キャラという印象が強かったようだ
- 938 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 12:55:48.29 ID:RkaEwp0/
- ジョルノの台詞が常に朴王路美の声で脳内再生される・・・
スタンド攻撃を受けてるのかもしれんね
- 939 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 15:51:43.01 ID:L7iI7BlQ
- むしろ5部ゲー出てからは原作読みながら全員脳内再生余裕です
あ、フーゴさんは別よ
- 940 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:07:22.94 ID:9m37krxb
- もう散々既出だと思うが、なんで5部ゲーは「このド低能がァーッ」をアバッキオがいってたんだろ?
- 941 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:24:41.71 ID:m5INVMq6
- ジョルノの「お前に5発もえぐられたんだからな」のセリフが
ベイビィフェイスのセリフになってたというミスもある
- 942 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 11:14:45.88 ID:FQ/5uDPI
- >>937
ベイビィフェイスとかチョコラータにも砕けた口調で話してた。
砕けたとは違うかもしれないが
- 943 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:37:48.34 ID:ZE0iNcAQ
- 砕いてた
- 944 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 22:03:02.60 ID:rYsIjimX
- もう明日じゃねーか西尾ディオ
明日はもうふつーにここで語っていいんだよね?
てか明日、次スレ突入か?
テンプレにオーバーヘブン情報更新しねーとな
- 945 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 00:52:57.29 ID:EbSHw3Lr
- 小説系のスレは基本的に発売日の翌日解禁だと思っていたがどうなんだ?
- 946 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 01:44:54.86 ID:6IkhIJFn
- 今日はウルトラジャンプスレで語ればいいじゃない
解禁は明日って事で
- 947 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 02:13:14.80 ID:G0P3ga75
- ウルトラジャンプスレで語ったら専用スレ行けよって追い出されそう
- 948 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 09:50:20.18 ID:7jHSpJS9
- 明日って12月16日だったのか
- 949 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 09:53:59.60 ID:m46eP0jR
- 今日発売のウルトラジャンプで冒頭のみ読めるらしいぞ
あと上遠野と西尾の対談つき
- 950 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 13:35:50.47 ID:w/CAOKcF
- なんか思ったよりごく普通のノベライズって感じだったな
- 951 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 13:46:25.85 ID:gZGNncMy
- ページ数少なすぎて何とも言えない
まさか10ページもないとは
1章丸ごと載せるぐらいしてほしかった
- 952 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 14:01:42.16 ID:D5vnxIwB
- おれも一章部分載ってるのかと思ったからガッカリしたわ
OH、最初から最後まであの調子で進むならダレそうだな…
- 953 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 17:29:32.65 ID:xDSOA968
- まあ普通だったよ
よほどの糞になることはないかな
- 954 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 17:58:34.29 ID:EbSHw3Lr
- 俺はまだ読んでないから何とも言えないが10ページにも満たないもので判断するのは早計じゃないか?
- 955 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 19:08:19.63 ID:r8IE2xmS
- >>952
物語か章の冒頭部分のみ手記引用なんじゃね?
でないと、確かにあれを最後まで読まされるのはダレるな・・・
あと、文章が普通で安心したw
頼むから表現方法に余計な言葉遊びとか入れないでくれよ〜
- 956 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 20:49:11.12 ID:JXa8+6xy
- 表紙かっけえな
紙質もこだわってほしいが
- 957 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 21:42:39.70 ID:bmqdsJ7a
- 読んだ。ちょっと、不安な感じだが表紙格好いいから買う。
延々あんな感じのDIO独白調でやられたら、キツイかも。
ところでDIO様は、クワガタを花京院が引きちぎった事を誰から聞いたんだ?
子供の頃刑事コロンボが好きだったせいか、細かい事が気になると夜も眠れないぜ。
- 958 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 23:40:43.26 ID:E987DF8E
- ホリックとデスノの原作レイプっぷりを考えると
やはりどうしても不安になってしまうな。DIO様だから買うけど。
- 959 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 23:54:13.02 ID:mXK7Xsvn
- 一応、西尾の書いたシナリオを荒木が目を通した上でGO出すんだよね?
ならいっか
- 960 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 23:55:05.81 ID:72Qk3vk/
- まあ表紙がかっこいいからそれだけで買ってもいいな
PS2のジョジョゲーも書きおろし絵のためだけに所有している
- 961 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 00:06:03.06 ID:jgxIe1UC
- >955
>957
対談であのノートそのものを書いたんですと言ってるので
あれがずっと続くと思う
広告でも手記を西尾が復元するってあるしね
- 962 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 00:30:04.34 ID:K5mStjo0
- >>957
何かしらの能力で見てたんじゃないの
ハーミットパープルっぽい蔦とか
あとあれ冒頭とかって事じゃないんだよね、所々端折ってる気もする
- 963 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 01:24:00.66 ID:Bz1e1QZe
- >>959
でも大抵その手の原作者監修ってあんまり役にたたないと言うか
監修してても変なものが出てくることはよくあるだろ
- 964 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 01:27:30.23 ID:K5mStjo0
- 作者が自分の作品を理解し切れてないってこったな
アニメとかだとよくある話
- 965 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 02:48:38.23 ID:ufuGJHae
- 理解しきれてないとかじゃなくてGO出してるだけだろ
- 966 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 11:41:39.34 ID:Mvrx+FUi
- ドラゴンボールで悟空が地球に来た宇宙船が二つ出てきたってのがあったな
- 967 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 12:44:02.76 ID:SMAKgzSt
- >>965
・原作者のとこに資料送る
・原作者「忙しくて見てる暇ねー!」
でも原作者監修って言えるしな
- 968 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 13:30:37.15 ID:Bz1e1QZe
- そもそも断れない空気なこともあるし
原作者はファンと違って自分の描いたものとそれ以外がはっきり区別できるから
他人の改変に寛容なこともある
- 969 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 14:02:37.98 ID:SMAKgzSt
- 当然マジギレする人もたまにいる>ヒラコーとか
- 970 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 14:20:48.13 ID:I92eTEOQ
- 荒木はわりと断らないタイプだからなあ
- 971 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 15:07:20.00 ID:2oH0O7mf
- 荒木は自分が問題なく作品描ければ良いタイプだろ
マジで許せないタイプなら一部ゲーと一部映画とゴールデンミントは生まれなかった
- 972 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 16:13:24.62 ID:FZDU5XHt
- さすがに一部映画でスピードワゴン削られたのは嫌そうだったが
- 973 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 16:27:32.81 ID:bEfHn996
- SPW削る=続編はあり得ないよという裏アピール
- 974 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 16:58:59.37 ID:K5mStjo0
- 作者が監修するタイプと担当が監修するタイプと稀にスタジオが監修するタイプと
公式側から監修しないタイプがあると思うんだ
で、今回のノベライズは監修してる、と
- 975 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 21:56:48.63 ID:ZHODUe4j
- >>969
ヒラコーまじか
ところで次のスレは……
- 976 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:00:43.72 ID:4J8urBoS
- 荒木は影で舌を出しながらGOサイン出すタイプ
あと本人も過去キャラを描くときでも絵柄を再現しようとしないし、今更どんなものを追加しても過去の作品の印象は変わらないと理解してそう
- 977 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:02:03.75 ID:bEfHn996
- しようとしないっていうか、出来ないって言ってるな
- 978 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 03:16:42.60 ID:FXqv/YDe
- ジョジョの奇妙な冒険@小説版3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321812947/
- 979 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 11:47:31.63 ID:P5Te6brf
- 読んだけど
なんか子供向けみたいな文章だな
あと『私の世界を除けば最速のタワーオブグレイが敗れた、由々しき事態だ』
とか、いちいち書くの凄くダサい気がする
- 980 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 11:48:38.29 ID:Iwk47Caj
- >>975
マジ、原作特典でただで貰えた奴を売ったレベル
ちなみにとある原作付きゲームだと最初は原作者は監修だったんだが
あまりに出来が酷かったのかその原作者がまるっと全部書き直してシナリオ担当になった事も
- 981 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 13:24:49.19 ID:JzHDMpqw
- あのゲームはライターがミストさんの人(KMNだっけ?忘れたが)だったらしいからな
あくまで噂だけど
- 982 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 15:20:30.62 ID:6LTfeSqM
- >>979
実際タワーって後になって考えると速さチート級だし
- 983 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 16:26:03.59 ID:xy7y539f
- 文書は子供向けぽかったけど元々大人ぶった文章じゃなければあんな感じ
下手に自分の色を出さないようにしてるんじゃないかな
- 984 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 16:34:48.02 ID:yH2x2Wej
- 散々脅かされてた分結構普通で拍子抜けしたな
- 985 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 18:43:00.98 ID:UZSmddql
- >>979
俺も気になったけどギリギリ許せるレベル
通常の西尾作品読んでみ。もっとすごいから
自重してくれて本当に良かった
- 986 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 19:14:49.60 ID:6LTfeSqM
- 普段の自分の小説とか、言葉遊びのために物語作ってるレベルだからな、地の文とか
- 987 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:09:04.42 ID:kcXs7yHI
- 「ディスク挿入は五枚が限度」って所が、プッチが無理矢理言わされてる感丸出しで変な感じ。
たぶん、この五枚制限を使ってなにかやる気だな。
- 988 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:23:12.01 ID:oCVQcBe3
- >>985
次スレ立ってるし、他の作品貼ってみる
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazines/faust1/pdf/nishio.pdf 新本格魔法少女りすか
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazines/faust2/pdf/risuka.pdf 新本格魔法少女りすか2
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazines/faust5/pdf/riska.pdf 新本格魔法少女りすか7
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazines/faust4/pdf/keitai.pdf 携帯リスナー
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-box/topics/nishioproject/novel.pdf 化物語 上
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-box/taiga2007.html 刀語 第一話 絶刀・鉋
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/comics/comicfaust/pdf/houkago.pdf 放課後、七時間目。
化物語
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1293594839 ニコニコ動画
ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2774&mvc=2_0_138877_1 バンダイチャンネル
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00548/v09882/v0987400000000541520/ GyaO!
ttp://www.bakemonogatari.com/ 化物語公式
ttp://www.katanagatari.com/ 刀語公式
ttp://www.kizumonogatari-movie.com/ 傷物語公式
ttp://www.nisemonogatari-anime.com/ 偽物語公式
ttp://www.sinkan.jp/radio/radio_583.html 「きみとぼくが壊した世界」新刊ラジオ
- 989 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:25:08.21 ID:GbHJQAfZ
- で、どういう意図でこんなに貼り付けたのかな?
- 990 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:26:46.96 ID:oCVQcBe3
- >>989
これコピペだし知らない
削るのも変かと思って
- 991 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:33:02.27 ID:FXqv/YDe
- 次スレ立ってる→他作品貼ってみる
この間の思考回路がショート寸前だわ
- 992 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:38:31.91 ID:0e3USy7s
- 気をつけろ!!スタンド攻撃だ!!
- 993 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 20:48:06.36 ID:oCVQcBe3
- >>991
感覚的には「埋め」だけ書き込むのと変わらないんだが…
見られる期間も短いし、埋めまでチェックしない人もいるだろうし
- 994 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 21:01:17.04 ID:abw1O7qJ
- どうせなら上遠野と舞城のも貼れよ
ついでに乙一も
- 995 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 21:04:04.79 ID:FXqv/YDe
-
,..、
,rニ二ゝ、
/ l l、 ,、
| 、 ト. ヽ ,. /
| | ハ. |/ '
ヽ/、_,...{、,イヨ´
>‐--ャド.〈
j__,.ノ´ lイ|
,.ィ ,r',ハ ヽ Y
| レ'/、 〉 | |
ヽヽ:;;;::;} l | ,! ,,;::;
`゙l;::;;:).| ,! ,' __;r:;;:,.,::.:
. ヾ::;:l| / /゙;;::`;:;;::..::;:
. {:;;:l/ /''::;:,:::;;;'':.::,:;
゙~/ {
L三、
- 996 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 21:19:10.53 ID:oCVQcBe3
- >>994
電撃文庫はこういうのないらしいけどね
つーか他の作家の自体見たことないし興味もないけど
- 997 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:18:36.30 ID:HJ/00hNk
- そもそも西尾文章力についての話題にアニメとかコミカライズしたやつの
リンク貼られてもどう反応しろって感じだが
- 998 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:33:11.14 ID:UZSmddql
- 安価つけられた俺も、その・・・困る
- 999 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:44:39.87 ID:Aay3n/wq
- 埋め
- 1000 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:46:04.27 ID:Aay3n/wq
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★