■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【京の】貴船神社【奥座敷】
- 1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 22:26:00
- 水神である高龗神(たかおかみのかみ)を祀っている神社。
また、縁結びの神としての信仰もある一方で縁切りの神、
呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。
夏季は貴船川の上に木組みによる川床が設置され、鮎料理
などが供されている。
- 2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 22:56:15
- 前スレ
貴船神社の参拝した人の数→4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1222783482/
貴船神社で縁結び祈願をした人の話を聞かせて下さい。
公式
http://kyoto.kibune.or.jp/jinja/
貴船神社ツイッターアカウント
http://twitter.com/kifunejinja
- 3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 00:03:55
- 貴船神社→鞍馬→鞍馬温泉がつかれるけど、最高やね!
- 4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 00:09:41
- ここの高井という宮司が嫌い。
セコくて給料上げないから。
- 5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 00:13:33
- 8月に貴船神社に行く予定ですが本宮→奥宮→結社の順にお参りする
みたいですが、本宮→奥宮だけでもいいかな?
結社には近づくなとかよく書かれてるけど。
行った人はどうだったんだろう?
- 6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 00:55:15
- 古文書に水神ミズハノメノカミを祀るというのもなかったか?
- 7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 03:04:37
- センジャクフダが貼ってあるのは何故だろう?
あの階段といい幻想的
- 8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 19:59:34
- 奥宮にはマジで無数の龍神様がたむろしているよ。
- 9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 22:32:25
- だろうね
水神様達がたむろしていてもおかしくない
- 10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 10:14:19
- 僕には奥宮に2つの龍が見えたよ。
- 11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 10:35:04
- いいですねぇ。
奥宮の心地良さは実感できるのですが、
龍神様を見れた事はありません(霊感ゼロなので)
どんな風な感じで見えるんですか?
- 12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 01:00:37
- 私は強い霊感はないですが、早朝の奥の宮ではびりびり感じるものはありますね。。。
- 13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 01:47:31
- 貴船の奥宮は誰でも感じられるものがあるよ。
あんな場所はほんとに珍しい。
- 14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 02:40:25
- そりゃ素晴らしいなあ
いってみたひ … (´・ω・`)
- 15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 15:21:39
- ここは冬に雪とか降るのですか。
- 16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 15:31:21
- 奥宮って丑の刻参りのメッカでしょ?
- 17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 21:02:30
- 藁人形と五寸釘は必須
- 18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 22:08:51
- >>16
それは随分と昔の話で、今は誰も行ってないですよ。
奥宮キレイでした。
- 19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 22:31:52
- いつのまに縁切り・呪いの社が縁結び・恋愛成就なんてなったんだよw
鞍馬(暗い魔の山)といい、都の怨念・悪霊の掃き溜めみたいな場所だろ?
ほんと スピブーム、パワスポブームってのは罪つくり杉だ。
こんな場所ですがすがしさなど感じるなんて、メディアによる先入観
プラシーボの類で自分自身の感性がマヒしてるよ。
おかしなモノ憑けて帰るのがオチだよ。
むやみやたらと好んで行く場所じゃないよ。 いわくのありすぎる場所とか
霊地・聖域とか御神体山とか。
- 20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 22:37:10
- つ鏡
- 21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 22:46:39
- >>19
じゃあ、そういう環境を経験してないわけね?
- 22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 23:22:36
- 貴船さんと鞍馬寺のある鞍馬山付近は妖しといわれるのも満更でもない賀茂。
日本最長の鬼門線がここを通過しています。(屋久島から剣山、大麻比古神社、伊弉諾神宮、岩屋(伊弉諾神宮摂社)、六甲山(白山宮)、妙高山、貴船山、白山、出羽三山〜)
伊勢と宮津の神路が通ってもいまつ。
また、南側の熊野本宮大社や玉置山(熊野の奥の院。悪魔封じの山と神社)。三輪山〜のラインと剣山〜の鬼門ラインとで大三角形の魔法陣になっていまつ。
伊勢、貴船、伊弉諾で二等辺三角形の魔法陣。
伊吹山、大江山、玉置山(吉野山?)で逆二等辺三角形の魔法陣。
併せて近畿の神霊カゴメ結界の一つ。変形六亡星ができまつ。
センターは三輪山!?ないしは平城京。
♪カ〜ゴメ(で)囲め〜♪♪
- 23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 01:22:22
- >伊勢、貴船、伊弉諾で二等辺三角形の魔法陣。
こっちは正しいけど
>伊吹山、大江山、玉置山(吉野山?)で逆二等辺三角形の魔法陣。
こっちは違ってるな。
- 24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 00:08:43
- ここは占いでいう水の気が多い人にはまじで聖地だと思う。
- 25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 05:07:55
- ああ、行ってみたいなあ
東北からだと遠くてなあ
- 26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 09:29:30
- 金華山(岐阜/伊勢神宮の真北)。千が峰(兵庫県/伊弉諾の真北)。玉置山(悪魔封じの山)。
- 27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 18:37:08
- >>13
奥宮は散歩で良く行くけど、鈍感なのか何にも感じない
水神さん居るのかなあ?
- 28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 19:06:20
- 散歩ってことは近所に住んでるの?
それじゃ慣れちゃってわからんだろうな。
- 29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:51:14
- ここは水の気が少し強すぎる気が。。。
- 30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:53:17
- >>28
市原だから少し離れている
静原神社とか江文神社のほうが何か感じる
- 31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:54:32
- 水の気とは具体的にどういったことを表すのですか?
- 32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 21:34:48
- >>30
ああ、あの辺か。ローソンの美人のばあちゃん元気にしてる?
たぶんぬるま湯に浸っているような状態だから、たまには荒れ狂った大阪にでも出て
いろんな意味で感覚を取り戻した方がいいかもな。
- 33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 13:19:01
- 結社は怨念が渦巻いているから寄らない方がいいとも聞いたけど、まじ?
- 34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 14:52:07
- >>33
どうだろう? あたしはなにも感じなかったな。
怖いと思うなら近づかない方が無難だろうけども、
せっかく鎮座されてる神様を前評判だけで遠ざけてしまっては
神様が悲しく思うと思われ。
- 35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:22:08
- 「京の奥座敷」か〜、いいなー!
- 36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:17:35
- >>29
水の気が強すぎるとなにかまずいことでもあるの?
- 37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 09:50:32
- また行きたいな京都
- 38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 23:33:28
- 京女はええなぁ〜
- 39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 10:18:23
- うちの会社に常駐で、管理してるお客さま。
雰囲気が良くて好きだな、と思った。
相性見てもらったら、ばっちり、離しちゃだめ、とのこと。
貴船参り後、
全然仕事ができない、被害者意識の強い、女々しい人だということがぼろぼろ見えてきた。
挙句、昨日上司「こんな職場環境、辛すぎます!」と伝え、辞表を出したそう。
「辞表を出したのは一身上の都合です!!」と力説してたって。
この時点で矛盾にも気付かないばか・・
占い師には絶対離すな、運命の人ですって言われたのになぁ
- 40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 13:48:38
- >>39
そういった悪い面が露見したなら、かえって良かったと思われ。
どんどん話が進んでしまった後に発覚して後悔することを思えばね。
占い師だってピンキリですよ。
もしホントにその方とご縁があれば、また何かしらどこかで
巡り逢えたり進展するチャンスが出てくると思う。
それよりもあなたにはもっと他にご縁のある方が存在するんですよ、きっと。
- 41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 18:35:46
- 「ここにいる全ての魂が自由になりますように」て唱えて見てくださいな。
境内で。
- 42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 18:52:46
-
キモ
- 43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 02:33:19
- 今神社にいます。
- 44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 16:22:53
- ここの神社の夏越しの祭りのバイトの求人あったけど、
日給1000円で交通費なしだったな。
どれだけケチなんだよ!
- 45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 16:30:18
- それは労基違反。
- 46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 04:42:20
- ふるべ ふるべ ゆらゆらと
- 47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 10:48:13
- 封印解けますように 魂が自由になりますように
- 48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 09:21:25
- 封印解いたら御利益ある
m9(`・ω・′)
- 49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 00:30:56
- 来月上旬に鞍馬→貴船の順で行こうかと思うんだけど
気候とか大丈夫かな。
- 50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 09:39:53
- 来週久々に貴船さん行ってきます♪
奥宮で竜神さんに会えるかな〜
- 51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 07:33:35
- 貴船さんは、素晴らしいです
- 52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 20:21:26
- 春頃、貴船神社に音信不通の彼との復縁祈願をお願いしました。最近になって、結び守の鈴の色に変化が…でも、状況は変わらず悪縁でバッサリ!かと諦めていたのですが、メールが出来るまでになりました。復縁までは無理でしたが、貴船神社のお力の凄さに感謝です。
- 53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:00:35
- >>52
すごーい!
- 54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 00:30:30
- 貴船神社のおみくじ、結構ヘビーなものが出るけど
結構当たってる気がする・・・
- 55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 09:39:22
- 昨日貴船さん行ってきた。
おみくじ良くなかったけど、気にしないも〜んw
気持ち良く過ごせたからそれでいいのだ。
以前は奥宮の拝殿右側(空き地になってる場所)がなんとなく怖いように
感じたけども、今回はなにも思わなかった。
なんだったのかな?
- 56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 18:58:26
- き の せ い
- 57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:38:22
- 貴船さん行ってきた。
あいにく雨が降ってたけど、ご祈祷終わったら日が射してきて気持ちが楽になった。復縁希望だけど良縁でなければ切ってくださいとお願いしてきました。
別れて10ヶ月たっても想いが変わらずいてもたってもいられなくて…
- 58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 01:30:50
- >>55
以前、っていつぐらい?
- 59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 09:23:53
- >>58
3月の終わり。
あれから半年も経ったのか〜。
そういや結社での良縁祈願はまだ叶ってないやw
- 60 :sage:2010/10/26(火) 22:10:42
- やっといけた。2回目。
雨降ったりやんだり。
奥宮行ったら拝殿に上半身裸のおっちゃんが着替えていた・・・。
なんだあれ。龍神様??
相変わらず怖い雰囲気だった。
結社も。薄暗くてドキドキした。
てかお参りの順番間違えた。
なんも思わず普通に本宮→結社→奥宮と参ってしまった。
orz
- 61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 22:31:05
- >>60
>>奥宮行ったら拝殿に上半身裸のおっちゃんが着替えていた・・・。
>>なんだあれ。龍神様??
どんなおっさんが着替えていたのか知らないが龍神様でないことは確か
つーか龍神様に失礼w
- 62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 21:26:15
- 以前、大雨の日に行って奥宮に行くと、ズブ濡れで拝殿の周りをグルグル回ってるオバチャンがいて、何かブツブツ唱えながら必死に回ってたので、参拝出来なかった。オバチャンの殺気だった顔が恐くて直ぐに奥宮を後にした。
- 63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 03:19:53
- 今日行って来ました。
本当は神無月に入る前に行きたかったんですが…
まだ紅葉は始まってないですね。
季節もあいまってひんやりした空気で良い感じでした。
もうしばらくたったら紅葉で人が集まって車じゃ近づけなくなるんだろうな〜と思いつつ。
- 64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 10:02:35
- 神無月は旧暦で
- 65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 01:51:00
- ツィッター頑張ってるね。
- 66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 05:18:50
- ツイッターは龍神が作ったのだよ
- 67 :おけいはん:2010/11/06(土) 23:23:13
- 神馬銅像ってどこにあるの?
今日、初めて行ってきたんだけど前もって
詳しく調べてなかったのであることすら知らなかった(恥)。
鮎でも食べにまた今度訪れたい。
- 68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 00:22:46
- 最後の階段の上がる手前右手。
つか、あれを気がつかなかったんじゃなぁ。
- 69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 11:33:02
- 馬の像って本宮さんで見た気がする。
- 70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 07:21:39
- 結社が人並んでて男一人はつらかった。
珍しい御祭神だから参拝させて頂いたけど、ブームっぽい神社はやっぱり苦手だよ
- 71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 08:03:46
- 男ひとりで込んでる結社に並んだのか
ばかじゃねーのw
- 72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 06:59:01
- やっぱり馬鹿だよなww
まあ摂社末社は近ければ参拝したいからなあ
でもさっさとお参りして去ったから非礼だったかも。心が弱いよ。
- 73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 09:16:54
- なら、休みを取って平日にゆけ。
- 74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 15:12:47
- >>70
混んでいようが男性一人であろうが、神様にご挨拶することは
とても良い事だと思いますよ。
神様を敬う気持ちを大切にしてください。
- 75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 21:15:21
- >>73
言われなくてもなあ、人多いのいやだから普段はそうしてるよ。
足腰弱い彼女の用事にあわせた旅行でなんとか伺ったわけさ。
でも返事ありがとう
>>74
ありがとう。
- 76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:14:18
- 何年か前行った時奥宮でオタクっぽい外見の男性がお百度参りみたいのしてて
全然落ち着いてお参りできなかった。
東京から行ったのになあ。ああいう人多いんだろうか。
- 77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:32:53
- >>76
他の市内の神社に比べたら若干いそうな感じです
ただまぁ、必死そうなだけでアレな感じでもないから
生暖かく横目に見てればいいのでは
- 78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 14:07:55
- 神社なんてどこいってもそんなもんだろ
ましてや京都だろ
お百度参りの何が悪いの
あんたの私物じゃあるまいし
- 79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 22:19:44
- そもそも、神頼み仏頼みするんだから、あんまり恵まれてなさそうな
人が来るのは当然でしょ?人生充実している人は神社仏閣に参拝なんてしない。
もちろん、俺も恵まれていないので必死に参拝していますw
だけど良くならない・・・・。
- 80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 22:47:40
- 出町柳の駅から出発して、
貴船神社参拝して、
もう一回出町柳の駅に戻ってくるには
どれくらい時間かかりますかね??
- 81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 00:57:50
- 出町柳ー>貴船口(約40分)
貴船口ー>貴船神社 徒歩30分又はバス(15分)
貴船神社ー>奥宮 徒歩(15分)
交通だけで待ち合わせ入れて3時間で行って帰って来れるかな
- 82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 14:53:42
- >人生充実している人は神社仏閣に参拝なんてしない。
それは違うな
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:02:27
- 参拝者を見ればわかる。
充実している人間は神社仏閣に参拝しない。
仮に参拝するとすれば、観光目的ぐらいだろ。
参拝者は、見るからに充実してない人間が多い。
- 84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:05:15
- 充実させていただきありがとうございます。
毎日健康で生かさせていただきありがとうございます。
- 85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:09:29
- 充実している人間は、ご利益など求めない。
- 86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:18:53
- あの細い参道にベンツとかやたらきてるよ?
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:25:00
- ベンツ数台見かけただけで「やたら」とか書くなw
そもそも、あそこらへんは観光の名所でしょうが。
参拝目的じゃなくて、料亭で飯食うのが目的ですよ。
それぐらいわからないのかね。
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:45:10
- ねえねえ、なんでそうかたくななの?
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:55:29
- お前もな。いいかげんなことばかり書かないでね。
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 15:59:51
- だから道を踏み外しちゃったの?
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:01:35
-
- 92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:02:25
- 荒らしはスル―しましょう
- 93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:07:44
- 神社は感謝のみを捧げに行くところです
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:10:45
- そんな人はほとんどいません
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:58:53
- >>93
伊勢白山道信者が出ましたね。伊勢白山道は辞めておきなさい
- 96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:02:32
- >>95
詳しく
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:05:21
- >>95
ワールドメイトの会員ですか?
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:10:16
- 伊勢白山道の本読んでたら、おんなじ事が書いてあっただけなんだけど
「神に感謝のみを・・・」
- 99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:13:53
- WM必死だなw
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:21:00
- ワールドメイトそれはカルト〜深みにハマって さあたいへん〜
- 101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 17:40:36
- http://blogs.yahoo.co.jp/reishi9119/folder/652729.html
本物霊能者、日宗先生が【貴船神社】で呪詛解き
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 23:59:32
- 夏の貴船はいいね。
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 00:29:15
- 沢の涼しさがいいカンジだ<夏
真冬は伺ったことはないけど、晩冬の枯れた感じも侘び寂があっていいけどね
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 18:53:32
- ここのサイト、ノートン先生によると黄色くなってるんだが見て大丈夫か?
- 105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:41:51
- 貴船の祭神の子孫と一緒に、いつか参拝したいものです。円と縁が有れば・・・
ここで祭っている事を子孫本人は知らない。
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 14:07:38
- たしかにトロイがいるみたいだな
早く直してくれよ
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 16:10:28
- 大川や伊勢白山道(リーマン)その他トンデモ系が検証されてる。
http://tukkomi.takara-bune.net/
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 19:34:50
- ここの神社の水が良いのだよね?
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 00:20:19
- 南無妙法蓮華経のみを信じましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287551516/226-
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 00:09:32
- 貴船神社の近く、貴船口駅周辺〜奥宮の少し先までの間で
5000円以下できるだけ安く泊まれるような宿ってありませんか?
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 00:12:20
- あ、貴船口からバスでてるの?
それなら泊まらなくてもだいじょぶかな
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 20:10:08
- たしかこの時期はバスないんじゃ?
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:28:09
- >>112
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ そんなーーーーーーーーーー!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y◎')`ヽ) ( ´(y◎') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:34:23
- >>113
ttp://www.kyotobus.jp/topics/1200kibune.pdf
ごめん曜日限定ならあるみたいだね
- 115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:35:37
- とはいえ歩ける範囲の距離でつよ
- 116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 22:55:21
- 健康人じゃないからちょっと難しいんでつよ
- 117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 00:51:23
- そういう事情ならバスのがいいね
歩いたら30分以上かかるはず
- 118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 15:55:20
- どのみち、貴船のバス停からも登り坂で少し歩くよ。結社や奥社までだと大分歩くよ。
それと、五千円で泊まろうってのはちょっとナメ過ぎじゃない?
- 119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:20:57
- なんで!?
旅行で泊まる宿はいつも1500円〜4000円の間の宿ばかりだけど。
5000円というのもかなり奮発したつもりなのに…
6000円も7000円もするような高級旅館にはとてもじゃないけど泊まれない。
- 120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:46:46
- 何れにせよ、2chでは参考意見しか聞けないと思いますー
ご自身で情報を集めて下さいまし>>119
- 121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:54:15
- 200円かそこらで泊まれる宿みつかりますたー
- 122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:57:19
- 京都だったら素泊まりのビジネスホテルでも6000円からなわけだが
- 123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:59:11
- >>121
あいりん地区か?
- 124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:28:17
- あ
- 125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:33:45
- >>122
え?
ゲストハウスなら2000円ぐらいからあるし、
個室でも3000円台あるよ
雑魚寝サウナもそれくらいだったかな
あと某大学寮ならきのこの茂る畳部屋でクモやゲジゲジと楽しく雑魚寝して一泊たったの100〜200円だし
- 126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 17:44:03
- 京都外せば1つ隣の駅とかで、結構安いとこあるよ。
- 127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 18:07:31
- 某大学寮は病人には無理です
あの畳は畳というより堆肥です
布団なんか…やっぱり堆肥です
堆肥に埋まって眠る人がいますか?
それに隣りの食堂跡でげんきっ子たちが夜通しバンド練習したり
板廊下を駆け回ってたりするから眠れませんよ
- 128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 14:15:27
- 昔のスレで貴船神社の奥宮下にUFOが埋まってるとかって読んだ気がします
UFOって神社が好きなんですか?
- 129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 20:42:06
- 近々参拝しようと思っていたら倒木で通行不可…orz
これって木を切りすぎたからなのかな
- 130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 20:43:27
- >>129
山深い土地ではよくあること
- 131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 15:31:44
- こんなのよくあることやん
- 132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 18:33:21
- 縁切り効果はあるみたい。
毎回、ダイレクトメールでくるヒトガタお祓いだけ申し込みしてる。
今回は賃貸の隣人に嫌がらせばかりされてて、ヒトガタに切実にお願いしたら退去してくれた。
去年の夏も迷惑行為をする真上の階の悩みをヒトガタに相談したら退去。
こちらが悪くないから縁切りをさせてくれたのかなと信じてます。
恋愛で悩んで参拝すると、私を騙した人が去ったり、守ってくれてる気がします。
- 133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 19:09:42
- もう8ヶ月たつけど心願成就にはならないな。
祈祷で明らかな験が出た人っているの?
- 134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 03:08:11
- もうかれこれ10年くらい前だけど、
奥宮に向かう途中の林に、藁人形が釘に打たれて
雨ざらしになっているのを見た。
貴船神社のことをよく知らずに訪れたのでとても驚いた。
と同時に、周囲が邪気に囲まれているのに気づき
吐き気がして、吐いてしまった。
恐ろしい所ですね、この神社は。
- 135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 08:15:42
- 丑三つ時詣りの呪詛のメッカでつから。
怨念が渦巻いて居んねん。てか?
- 136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 10:38:21
- わら人形のことを夜中3時に書き込みかよ。
- 137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 19:34:41
- 恋人と貴船に参拝したカップルは別れるというジンクスがある。
- 138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 01:04:05
- そこらのパワースポットとは違う、桁外れの陰欝な気が彷徨っている所だよ。
霊感が全く無い人間でも、頭痛がしたり目の前がチカチカしたりする。
下手に行くと、悪霊が憑いてきてしまうので要注意。
- 139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:54:23
- 俺も、貴船神社行ってもそんなに言うほど良いことがないなあと思ってたんだよな。
むしろ、良くないことが段々増えていったんだよな。
鞍馬寺も、あんまりよい気は感じないんだけど。
本当に、パワースポットなの?参拝したり祈祷受けたりして本当に良いことあった人いるの?
- 140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:21:42
- なんやネガキャンしとう粘着さんが居はるな
貴船さんらは深山より湧いて出でる清流に似た清廉な神さんです
パワースポット扱いの観光地化は困りものなのは事実ですが、
京を今まで支えた龍脈の原点を馬鹿にしはると大変や思います
- 141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:52:43
- マンセースレなの?
行っても効果なかったってカキコを抹殺する理由などないと思うが?
そういうカキコは許せないの?
- 142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 22:26:15
- ずっと張り付いてるのか
凄いな
- 143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 22:44:10
- 平安神宮でも験がある人はあるんじゃないの?
- 144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 23:20:51
- どうせ関係者がマンセーしてるだけでしょ。
京都弁だし。別に神様を馬鹿にしてるわけじゃないしね。
- 145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 20:06:46
- 京都弁ではありません。正しくは京ことば、です。
地方と同じにしないでください。
- 146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:17:43
- あほらしいレスしないでくれる。それこそ神様を侮辱しているよ。
- 147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 01:22:58
- 貴船や鞍馬にパワースポットブームで、能天気に行き
無理な願いをかけると、逆に災いばかり起きるよね
あの場所で、パワーをもらおうなんてもってのほか
浮遊霊でもしょってくるのがおちでしょ
行くもんじゃないよ
- 148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 17:02:52
- よそ者や田舎者は来んでええ。
京都人だけが来たらええのや。
- 149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 18:04:11
- 田舎モンの観光客のおかげでメシ食ってるくせしてw
- 150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 20:13:15
- 京都なんか観光客がいなきゃ、もう何もかも破綻しているんじゃないか?
貴船も、僻地にあるけど、なんとかして集客したいんだろ?
京都人はケチで意地悪で陰質だから、寺社はおろか観光施設なんかにお金をおとしまへんからな。
いくら世間知らずの>>148が京都人以外は来なくていいと言っても、京都人以外に頼らざるを得ない。
- 151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:31:56
- 現実には京都市の収入はオムロンとか京セラとかの事業体からの収入と、あとは大学関連でもっていて、
観光については赤字路線も廃止できない公共交通機関の問題とかで、収益はトントンなんだがなぁ。
地方の土民の嫉妬と妄想って怖いな。
- 152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:53:40
- はいはい。観光客が来るおかげでどれだけ楽に金儲けができてるんだ?
事業体っていっても有名な会社は両手で数えるくらいしかないしなw
赤字路線?市バスや地下鉄は独立して金儲けでっせ。
公共交通機関が赤字なわけないだろ。あんだけ人間が乗ってるバスは他にない。
赤字だったら京阪や京都バスはこんな赤字産業に参入するわけないだろ。
京都人の嫉妬と妄想って怖いな。
- 153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:55:35
- 貴船神社からDMが来るんだけど、もう行かないでおこう。
ご利益もないし、京都人に金を出すのはごめんだ。
- 154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 21:59:20
- >>134,138,139
を読んでドキドキしながら参ってきたけどw
ピーンと張りつめた寒さと残雪のせいなのか
陰欝な感じは無かったね
奥宮では額がザワザワした感じがした
- 155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 00:38:06
- 奥宮って、全く無風の日でもザワザワしてるよね。
あと真夏のカンカン照りの日でも、あそこだけ、曇ってるというか
陰湿な雰囲気が漂ってる。
- 156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:12:27
- >>155
そうかな?私は奥宮の方が凛とした空気に包まれているようで、
天に突き抜けるように開放された空間がとても心地良いが。
- 157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 15:56:01
- 奥宮じゃなくて参道でしょ〜藁人形は
奥宮に入ってしまえば清浄そのもの
- 158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 21:55:28
- >>153
ああ、二度と来るな!
お前なんかに京都に来られたら京都が穢れるw
- 159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 22:08:35
- 滋賀作や部落民は京都に来るな!
- 160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 23:07:52
- 部落民って。
- 161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 09:19:52
- そういった言い合い止めましょうよ。
きっと貴船の神様、残念に思ってますよ…
私は奥宮に参ってとてもスッキリすることができました。
諸々の嫌な気持ちを水の力で流しきってもらったなって感じです。
- 162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 21:11:21
- 滋賀作って(笑)
- 163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 16:59:50
- まあ京都の在日朝鮮人がいなくなればもっと平和なわけで
- 164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 00:42:31
- 貴船の奥宮マジで怖い。
誰もいないはずの林からザワザワ聞こえて
それが段々に人の声になっていった。
視線も凄く感じる。
帰宅後も暫く肩が異常なほど痛んだ。
- 165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 02:47:45
- 奥宮の門に入ってからも?
あそこの参道はよろしくない気が在るけど、さすが貴船の神、宮の所では妙な感じは入れないみたいで清々しい。
- 166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 09:17:40
- >>164
たぶん貴方は貴船さんとはご縁が無いんですよ、きっと。
残念ですが他の神社さんに参拝することをお薦めします。
- 167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 00:48:02.57
- 恐ろしい神社ですね。
- 168 :権宮司:2011/02/23(水) 18:38:50.56
- 昔、ココの若いオボコ巫女とマグワッタことがある。
ナカダシしたので、これは孕んで水子かな〜 貴船は水のカミサンやし〜…と思っていたが、孕まなかった。
次回こそはハラマセヨー!
- 169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 11:50:56.00
- サラシあげ
- 170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 19:12:17.25
- 貴船の悪口を書くな。
- 171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 21:49:58.52
- ここって歩くのしんどい?
婆ちゃん連れて行きたいんだけど…
- 172 :権宮司:2011/02/26(土) 21:53:56.69
- ネェちゃんも連れてきてくれたら、バァちゃんはクルマで送ってあげるよ。
- 173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 21:58:58.29
- 奥宮
- 174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:28:26.98
- 絵馬も良い
- 175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:40:32.35
- 貴船神社
- 176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 01:05:42.02
- 自分は霊感ゼロの人間だけど、奥宮はちょっと怖い。
人がいるのに、人のいる感じがしない。
異空間と言うか、すごく遠いところにあるように思える。
- 177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 09:07:25.29
- >>176
それだけ神の聖域なのですよ。
- 178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 20:01:29.99
- 貴船神社の神主さんのお腹に何か宿ってる?
淡くたゆたう水面のような目映い光を見てしまった。
・・・地震のストレスで相当疲れてるのね。
- 179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 21:23:17.36
- はあ?地震のストレスってここって京都の貴船神社だよね?
頭大丈夫か?頭おかしくなる神社なのか?
- 180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 22:09:40.11
- >>179
地震が怖いから避難してきたの
- 181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 22:49:06.29
- 以前福井帰りに放射能除去していただいたのですが又お願いに上がりますのでよろしく、しかし前回鞍馬は何もしてくんなかったのは空っぽのせい?それとも門前の
烏天狗幼稚園のせいかな。
- 182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 01:27:47.03
- >>177
そういうものなんですかね。
176ですが、自分はどこに行っても特に何も感じない人間です。
奥宮は、参道はやっぱり特に何も感じないけど、門が見えるとちょっと怖くなる。
中に入ると、境内がやけにだだっ広く感じる。
本社は特に何とも思わないんですけどね。
- 183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 02:10:21.51
- 貴船神社は奥の院が一番好きだな
静かで澄んでて空間がきれい
神様とか見えないけど、なにか守られている気がして落ち着くからいらっしゃるんだなって思う
市原在住ですが、そういえば家の近くにも龍神さまの神社がある
いかない方向にあるからもう十年以上行ってないけど
- 184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 12:17:20.48
- 1か月ほど前、雑誌を読んでいたとき突然ピン!ときて、お参りしました。
もう全く会えないし希望ももてない相手がいて、
失礼だけど辛さを紛らわすため現実逃避しにいった感じだったんですが・・・
最近、その方と信じられないようなカタチで再会し知り合うことができました。
この先、もしうまくお付き合いできたら、必ずお礼にうかがいたいと思ってます。
ちょっと怖いくらいの出来事だったので、記念書き込みしましたw
- 185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 18:03:55.49
- また必ず行きます。
- 186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 18:53:01.91
- 現実的に参拝とか祈祷とかでご利益あった人いるの?
数年前に比べて結構参拝者減ってないか?
- 187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 23:21:39.48
- しかし、云われを見ると節分とか五節句とか丑の刻とかのルーツの神社なんやね。
- 188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 23:22:59.91
- 2時間、してみろ。
- 189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 00:03:17.42
- 神社はご利益をもらいにいくところじゃないでしょ
- 190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 00:26:52.69
- >>189
夜釣り御苦労さま
- 191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 00:56:03.07
- >>190
はっ、しまった
- 192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 02:29:40.82
- では神社側がこういうご利益がありますと謳ってるのはなんなんでしょうか?(確かホームページとかにも書いてたように思う)
神社はご利益をもらいにいくところじゃないということを神社の宮司か神職に言ってやれ。
- 193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 08:33:06.64
- 商売ですからw
- 194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 03:02:01.73
- 主人のことで生きる気力もなくなるくらい悲しいことがあった。そんな時貴船に
呼ばれているような気がして参拝。そして、帰ってきたその日の晩、偶然
主人のことで全てのことが明らかとなり、私はその心労で入院。
結果として主人が戻ってきた。荒療治だった感じだけど、貴船神社のパワーに
驚くばかりでした。退院後、神恩感謝の祈祷をお願いした。
神主さんが大祓詞から長い時間私1人のために祈祷くださって、終わってから、
これまでのことを話したら、「貴船の神さんと波長があったんやろな。よかったね」と
あたたかい言葉をかけてくださった。ここは本当にすごいと実感しました。
- 195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 07:40:37.18
- つまり、あなたは全てを「水に流す」と。
…それは、あなたの心の内証の声なわけですが、結果がよかったなら、万事オーライですわな。
- 196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 09:36:19.92
- ここはパワース○ットと言われてるが、悪どい考えで来る奴にいいことはないですよ。
- 197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 10:23:31.91
- >>196
当たり前っしょ。
- 198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 19:01:59.89
- >>194
なんか宣伝っぽい書き込みだなwww
過去スレみると同じような内容の書き込みあるしなw
- 199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 19:03:44.14
- 主婦が深夜に書き込みしてる時点で(ry
- 200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 19:04:39.49
- 貴船は黄舟であり天の磐船である
- 201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 19:04:48.02
- 京都人ほどあくどい人間はいない気がするけど・・・・。
- 202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/03(金) 00:19:17.68
- 夜はどんな雰囲気なのかと思って午前0時頃行ってみたけど、めちゃくちゃ怖かった。
途中の道、まっくらだし。
- 203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 13:43:47.36
- 料理屋しかないからな
- 204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 17:26:46.73
- ご利益?あるかよこの神社。
- 205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 18:55:25.79
- 俺はなかったけどね。
京都の神社仏閣はなんか商売臭いところ多くないか?
伝統や文化があるだけに残念なんだよね。
- 206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 19:47:01.43
- 神仏にも世知辛い浮き世の経済原理がのしかかっています
規模がそれなりにあれば従事する職員達にカスミを喰わす訳にもいかず、社殿や施設、景観等の維持管理にも多大な費用が・・・
- 207 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 04:36:53.08
- 「神社は気を吸う」でググれ
- 208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 10:16:03.61
-
願掛け&お守り買ったあと、偶然でも良いことが重なれば「利益ないよ!」とは思わないし、
すこしでも期待して逆の結果になったら、そりゃ不愉快でしょう。
良し悪しごとがあった時、どこに気持ちを持っていくか、というだけの事でしょ。
- 209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 09:10:27.44
- 携帯につけている結び守り、今年は何故かお守りの紐がボロボロになって切れそうだけど意味があるのかな(泣)
- 210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 17:55:16.11
- 京都駅近くの実家から出町柳まで歩いて1時間、叡山電鉄乗って鞍馬駅まで30分。鞍馬寺から貴船神社までとぼとぼ2時間。貴船神社から家までスタコラサッサ4時間。
さすがに疲れた
- 211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 18:54:34.10
- 七条の人か?
- 212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 20:22:47.35
- 東福寺だ
- 213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 08:56:01.32
- 奥宮は、初めて行った10年位まえは、
暑い季節なのに、ピーンと空気が張って、
寒くて、人気が無くて、厳かな感じが、
霊感等感じない自分でも、分かる位、
神域感満載だったけど、最近は、延々
と一心不乱に祈ってたり、パフォーマンスし
ていたりして、なんだか、捻れた感じがする。
- 214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 16:31:40.10
- 工事してから何か変なんだよな、奥宮
- 215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 07:03:05.31
- http://nullpo.vip2ch.com/ga4293.jpg
- 216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:13:12.78
- 貴船神社って、オカルトで有名なのかね?
他のHPで見かけたが…そんな事とは知らずに、
義経ファンの自分は鞍馬からの流れで貴船神社にも参拝してきた。
今年2月の夕暮れ時だったが、奥の院?に行く途中に子鹿が居た。
「チョッパーだ?」と思って、車に有ったポテチを投げたら取り敢えず食べていた。
それからと言うもの、悪い事には出くわさずロト6には3等に当った。
あの子鹿のご利益だろうか…?
- 217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:57:41.21
- 野生動物に餌を与えないでください
- 218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:59:55.85
- 鞍馬の毘沙門天w
- 219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 23:24:09.92
- 貴船神社への新しいお参りの仕方
まず春日大社へお参りし、奈良公園で鹿せんべいを買う。
もちろん春日大社の神鹿に「奉納」するが、
一部「お下がり」を持参して、貴船神社にお参りする。
奥宮への途上、鹿に出会ったら「奉納」する。
そして宝くじに挑み、億万長者を目指す。
チョッパーだった場合は、黄船に一緒に乗って下さい。
きっと海賊王になれますw
- 220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 00:10:01.95
- とある関東の寺の次男坊です。
昔、京都観光した際の事ですが…、
貴船神社、鞍馬寺では山林の清清しい空気意外、何も感じませんでしたが?
他に伏見稲荷、金閣、銀閣寺??他、普通の寺社仏閣と思いました?
ただし、JR京都駅の新幹線乗り場は…別の世界の様に思いました。
- 221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 00:23:52.97
- とりあえずこのスレだけでも1から読んだら?
- 222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 16:16:54.46
- そもそもチョッパーって鹿じゃなくてトナカイだし
- 223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:14:09.57
- >>222
ユーモアね〜な?彼女(彼氏)居ね〜だろ?
漫画中でも狸だの鹿だのって事でしょ…多分?
- 224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:49:28.74
- 変な噂や迷信で自分を亡すことがございませんように
- 225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:56:20.42
- 呪いの研究
中村雅彦
- 226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:58:18.26
- 野生動物は古来、信仰上ではよく神様の顕現や御使いとされたりします
特に聖域では侮れません。
同様に、昆虫も侮れません。
特に時期はずれの蝶々さん、トンボさん他は・・・、
- 227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 11:25:12.02
- >>223
おまえのユーモアって何処産?
- 228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 22:51:43.39
- 岩手産ならいらん。
五山の送り火は放射能にまみれた薪なんか使いたくないのが京都人の本音。
京都に東北の人間は来ていらん。
- 229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 23:36:15.36
- 若ヒミコさま。
- 230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 23:38:33.42
- 大文字って空海が始めたんだろ? 「大」の字の画の交点には弘法大師堂があるし。
空海だったら東北の松、絶対受け入れていたと思うぜ。
- 231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 00:13:44.46
- 京都が放射能まみれになるのはイヤ。
- 232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 01:01:29.73
- >>230
今の日本に空海さんみたいなスゴいのはいないから。
いたら、放射能も何とかしてくれるだろけど、
実際にいるのは、お遍路さえ半分で挫折した菅だから。
京都に放射能はムリ。悪いけど。
- 233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 11:59:40.53
- ∧_∧ / ̄ ̄千年前の地震で祇園祭始まったのにも東北にご縁を感じます
( ・∀・)< 毎年ぎょうさん来てくれはるんやさかい
( 建前 ) \_ほっこりしていっておくれやす
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄空気読まはらへん蝦夷のお人には困ったなあ
( 。A。)< 妙なもん洛中に飛ばさんといてえな
∨ ̄∨ \__観光用の高っかいぶぶ漬け食べたら早よお帰りやす!
- 234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 16:22:20.77
- ぶっちゃけ今回のこと、被災した地元の人たちが「おらが村の松の流木を大文字のおぐりびで燃やすて欲すぃだ」とか言い出したことなの?
…もしそうなら我々京都の人間も、供養のためにそれぐらいは応えてやるべきだと思う。
だけど、日々生活に苦しんでる人たちが、「ぜひどもこのまづをきょうどで」とか思いつくかなあ?
何かクサイんだよね。イベント屋の匂いがする。
- 235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 19:28:54.59
- 京都にセシウムなんか持ち込まなくて良かった!
- 236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 20:27:22.36
- 茶番はまだ続いていたんだねw
セシウムが検出されたっていっても、たかが知れた量でしょう?
それでまた過剰反応しちゃって馬鹿みたいw
何だったら宇治茶や京野菜も精密検査したらどうなのかしら?
薪を燃やすことよりも、食品の汚染の方がよっぽど影響があるんだからww
- 237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 20:29:28.81
- あら良いわね。
京都を徹底的に検査しましょうよ。
ほんの微量でも出たら、日本中で京都産の不買運動すれば良いわ。
ついでに汚染地域として観光も控えるわよねw
- 238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 05:14:46.39
- 核兵器持てばいいんだよ
- 239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 09:07:13.41
- ふじやってそこそこ有名旅館なのに、来た人のことをすぐぺらぺらと。この日の二人は京都で公演だったらしいが、お忍びだったらどうすんだよ。スタッフに内緒だったかもしれないぜ
@jai_an tweeted:
昨日、私の実家の店に、浅田彰と坂本龍一とが一緒に来たらしい。
2011年8月12日22:28:13
http://twitter.com/jai_an/status/102008487969697794
- 240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 13:25:15.67
- 京都人なんか大嫌い。みんなはやくしねばいいのに。
- 241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 15:50:24.08
- >>239
浅田さんと坂本さんはお尻合いなの?
- 242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 17:30:28.98
- 浅田彰。三十年間、学問的業績がゼロのひと。おまけにヅラ。
- 243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 21:44:15.45
- 京都に放射能はいらない。汚染松は、梅田あたりの地下街に持って行って燃やせばいい。
- 244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 22:00:40.02
- 死んでけよ。
- 245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/14(日) 18:03:16.69
- 坂もっちゃんと浅ダサとカリカリ谷行人と龍
- 246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 09:34:46.83
- 友達の嫁がパワースポット好きで、おれ運転で3人でいってきた。
ナビ通り進んでいったら、昼2時くらいについたが、狭い道、車、人、
大変だった。
2人は後部座席で寝ていた。
- 247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 13:45:26.85
- >>246
京都にゃパワースポットが沢山有りすぎる。
貴船のあとは八坂神社、伏見稲荷は行ったか?
奈良の石上神宮と大神神社は行った?
それぞれ性格[雰囲気]が違うからね!
これだけ巡ればどっかにフィットするはずだ。
神社派、寺派と分かれるとこだが不動明王は神と同じだからオーケー
- 248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 19:54:44.26
- パワースポットって…北極、南極の事でしょ?
たかが日本の神社にそんな妙な力は在る訳無いでしょ。
昔、高野山の奥の院で唾吐いて来たし、
貴船でも粗大ゴミ捨てて来たが案の定何も無いよ。
神だの仏だの…君等、オウムの関係者??
- 249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 21:12:48.03
- >>248
不死身のキミはホットスポットに行っても大丈夫だと思うよ
- 250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 21:45:15.92
- ツケの累積請求がそのうち(完璧に忘れた頃に)怒涛のように・・・(本人だけとは限りません)
- 251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 10:32:24.22
- >>247
貴船のあとは、奈良の大神神社へ行ったよ。夜になったけど。
(貴船の前は天の橋立によった)
大きな神社だった。
一日で3箇所めぐるのはきつかったよ。
そのあと天理から名阪国道R25→名四国道R23を飛ばして愛知に帰ったきたよ。
- 252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 13:15:51.08
- >>251
なんだ、愛知か〜
熱田もあれば伊勢も遠くない場所じゃないか
確かに神社巡りは三ヶ所だな、行きたい所が離れてるから
メインは貴船って感じだね
- 253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 03:20:10.19
- エケコ人形で幸運をつかもう
- 254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 13:58:05.63
- >>247
高野山奥の院でツバ吐いたの?! 橋より手前だろうな?
橋より向こうだったら、おまえ、マジでヤバイよ…。
- 255 :名無しさん@三重から:2011/08/19(金) 00:23:16.95
- 今日初めて貴船にいきました奥宮の木々からこぼれる太陽の光と涼しい風
に神の聖地と感じました。悪縁が切れ良縁が繋がりますように願ってきました。
- 256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 00:29:30.42
- 愛知の人やったら貴船はキレイに見えますやろな。
熱田神宮は鉄筋コンクリートで冷たく見えるし、伊勢は近すぎて神主ナマグサなのがよく分かるし。
京都の私も貴船みたいな田舎には全然行きませんわ。
- 257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 07:48:15.28
- 447:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/12(金) 10:28:54.06
出た!偉そうな京都人!
何様の分際だ!はやく死ね。
五山の送り火の薪にでもなってしまえ!
- 258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 12:49:34.20
- >>255
確かに愛知にはああいうところはないんで新鮮でしたね。
あとで、知り合いのおじさんに「京都の貴船っつ〜とこ行ってきたんだけどさ〜」
と話しました。
おじさん「知ってるよ、2,3回おれもいったことあるかな。
あんな〜、あんなんなあ…、金持ちとかがいくところだ…」
おれ「確かに、ベンツとか多くて、もうぶつかりそうでしたよ、料理とかも7000円からどうお兄さんと言われたよ」
おじさん「あんなんなあ…、ぼったくりもいいところだぞ!
昔なあ、美空ひばりとかもこっそりいったりな…。」
おれ「美空ひばりって♪「川の流れのように」の?。あれって秋元康作詞なんだよ。、おれ、最近、このAKBにはまっちゃって、
おじさんAKBのDVD見る?」
おじさん(60半ば)「しらね〜よ、興味ねえ」
おれ「やっぱりね」
- 259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 03:37:07.98
- 今貴船神社の参道を歩いている
- 260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 12:43:49.87
- >>259
雨は大丈夫か? これからドバッと降るっていってるぞ。
- 261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 19:25:01.15
- >>251
愛知に住んでる時点で…アウト!
- 262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 19:56:28.52
- 京都に原発の廃棄物を埋めたらいいのに。
- 263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 20:50:55.79
- 原発を推進してきた自民党。
その自民党を支えてきたのはトウホグを始めとする僻地の農民だった。
ある意味、自業自得。
農地開放でただ同然で土地をもらってウマーだったくせに、ブーブー文句垂れてたから天罰がくだった。
石原慎太郎の「我欲を洗い流せ」発言はまさに的を得たものだったのだ。
- 264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 01:06:26.41
- その利益誘導型の大物議員は今全部民主党にいるよ。
- 265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 09:24:58.08
- マトモなのは生粋の京都人・前原誠司だけ。…あ、谷垣ナントカも京都人か。
なんだ、どこの党も頭は京都人なんだな。さすがだ。
- 266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 10:39:19.26
- 京都人は日本でいちばん根性の悪い人種。
京都人と福島県人を入れ替えたらいいのに。
- 267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 13:56:52.52
- 前原が根性悪いようにはどうしても見えないんだが。
小学生の時に父親を亡くし、新聞配達をして母親を支えて育った前原。
母子家庭であることを理由にいじめられかけたのを、朝鮮人ガキ大将に助けられたことに未だに恩義を感じている前原。
政治家としていいかどうかはともかく、人間としては憎めないんだが。
対するトウホグ人の姿は小沢を見てみれば明らかだろう。自分の利権しか考えない農民どもは死んで当然だ。
- 268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 21:02:35.60
- 東北人が京都人と出会ったら、そりゃみんなイヤな奴に見えるだろ。
- 269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 03:05:15.43
- >>267
ああ、あの山科のBの人ね。奥さんが在日層化だっけ。
- 270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 22:14:41.39
- 8/16日に行ってきました。
三条に宿泊して始発電車で!
空気が凛としてて人も居なく奥宮で1時間位ボーっとしてました。
不思議な巫女さん?みたいな方にもあえて良かった。
悪縁が断ち切れますように・・・
- 271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 00:55:29.84
- >>269
無知かつ無恥だなw
前原誠司(49)
修学院幼稚園→修学院小学校→近衛中学校→洛北高校→京大法学部
…だ。
父方の曽祖父が、明治政府に対して決起し斬首された前原一誠。
宗派はバリバリの浄土宗信徒。学生時代から故・坪井俊映・前知恩院門跡(浄土宗管長)に師事。去る日曜に京都を後にする際には、最後に坪井門跡の墓前に三十分近く目を閉じて手を合わせてから東京に。
- 272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 01:27:31.07
- ちなみに「五万円献金事件」の元となった在日の焼き肉屋のお婆ちゃんは、前原が子供時代は山科ではなく左京区の朝鮮人部落でやっぱり焼き肉屋をやってたんだが、
パートに出て帰りの遅い母親を待つ前原をみかねて、お腹がすいただろうといつも自分の店でご飯食べさせてたんだ。
その続きのつもりで、前原本人には内緒で、少ない稼ぎの中から事務所に五万円送ってしまった。通名で送ってしまった。
小沢派の謀略でこの事件が起きた時、「私がバカで、誠ちゃんに申し訳ない」って、お婆ちゃん、首吊ったよ。…幸い、天井が古くで金具ごと落下して腰の骨を粉砕骨折して助かったけど。
前原、仕事全部ドタキャンして京都の病院に運び込まれた婆ちゃんのとこに駆けつけて、「おばちゃん、ごめん、全部僕が悪いんや、許してや!」って号泣してたよ。
…京都人の悪口言うのはかまへん。けど、前原さんのことは、ようよう物考えてから口にしてや。
- 273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 01:51:03.96
- 朝鮮人権保護法案が可決されそう…
- 274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 07:03:38.42
- >>272
首吊り云々のソースが見当たらないんだが。
- 275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 12:47:21.23
- 高龗神
- 276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 06:10:31.39
- >>271
おいおい、なんだその情報は?
前原は京都教育大付属中→付属高→京大だぞ
- 277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 12:37:34.37
- 元々忌み嫌われる縁切りの神社のくせに
イメージ回復して観光地にしようと勝手に縁結び復縁の神社とか勝手に決めるのは罰当たりもいいところだな
- 278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 15:25:07.46
- は?
- 279 :権宮司:2011/09/04(日) 02:50:10.82
- この神社に、美しく気立てのいいオボコ巫女がいると聞いてきた。
是非、身請けして優しく破瓜してさしあげたい。正妻として迎えてもいい。(私がここまで申すのは初めてですぞ。)
- 280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 04:11:42.09
- 昔、突然気になって仕方なくなる時があって行っていた。
最悪な形で別れた彼と、ずっと再会したかったんだが、叶った。逆に、縁が勝手に切れたこともあるし。
自分にとっては、言い表しが出来ない場所だな。
- 281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 08:26:03.62
- ほんだら何の効き目もないということじゃないw
- 282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 06:32:46.32
- まうまう
- 283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 23:12:19.00
- 漠然と、次にこのみちを登るのは来年の初夏かなと思いました。
今のようでなく、何かその時は落ち着いた心持ちになっている気がします。
またうかがいます。ありがとうございました。
- 284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 19:00:47.41
- 1人で放浪していた際、貴船神社に寄って見た。
コインP等が無さそうなので、仕方無く神社側の500円(多分1日?)の駐車場に停めた。
朝早かったので誰も居ない…。看板の注意書きには、
「係員不在の時は庶務社(事務所?)まで駐車料金を申し出て下さい。」
みたいな事が書かれていたので、必死にその庶務社?を探した。
本殿では、お坊さんがお経を読んでいたが、
お経を読んでるお坊さんに話しかけるのも何かと思い、奥宮?や魔王尊って所まで探した。
それでも見つけらなかったが、8時位にようやく職員らしき人に出会う。
私「スイマセン、庶務社って何処の事ですか?」
職員「どうしました?」
私「車の駐車料金を払いたいのですが…?」
職員「庶務社はあそこですが、まだ誰も居ないでしょ?
私は担当では無いので私に払われても…、のでそのまま帰ってもらっていいですよ。」
私「え〜〜!!」
次の日、足が筋肉痛だったのは言うまでもありません。
後日談ですが、魔王尊は鞍馬寺の方に含まれるそうですね?
鞍馬寺と言えば、牛若丸修行の地として有名ですが…、
確かにあの道を毎日通れば八艘位は飛べる様になるでしょうね?
- 285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 20:52:22.32
- あの境内の狭さと、俗っぽさにガックリときた。事前期待を下回るとさらに落ち込む。
やはり京都の神社はダメだな。
- 286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 19:29:32.91
- そうそう、コジンマリとした俗っぽさにヘドが出るよね。
- 287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 22:18:24.48
- 奥行けよ 行けば分かるさ
- 288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 23:22:39.36
- 知ってるよ、それくらい。
- 289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 11:40:05.99
- 本社改修前に初めて行き、2回目は改修中
この前3回目行ってきたけど残念な感じになってた…。
- 290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 20:46:02.64
- 明日行こうかと思うんだが、好きな人がいて縁結びのつもりで…ってのは向かないかな?
数年前に行って他の神社と違って合ってる感じがしたんだが
- 291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 21:53:27.10
- >>290
すぐに別れるよ。
- 292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 22:09:23.26
- じゃあやめとくわ
どっかいい神社ないかなあ
- 293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 22:26:23.69
- オカミ(雨冠に龍)神は須佐之男命
- 294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 05:28:09.74
- http://www.youtube.com/watch?v=z2Bw-PfRAjc
- 295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 17:47:12.51
- 大晦日に叡電の終電で貴船から鞍馬を巡って始発で帰ろうと思ってるんだけど
深夜に山道歩くのって無謀?
懐中電灯ぐらいは持っていくつもりでいる
鞍馬行ったこと無いし山道の明かりのカンジとか
大晦日にどれくらいの参拝客がいるのかとか全然わからないんだよね
- 296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 00:39:26.82
- 夜に山に入ろうと考える神経が理解出来ない・・・
死にたいのかいな
- 297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 20:46:12.44
- 調べたら鞍馬も貴船も大みそかの参拝やってないのね
叡電が終日運転じゃないからおや?とは思ってたけど
てっきり大晦日の神社仏閣はどこでもなにかしらやるもんだと
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)