5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板

1 :法の下の名無し:2011/06/24(金) 22:21:36.42 ID:cBRFnwrm
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるということを、
真面目に客観的に法学という立場から議論するスレッド

ルールとして、議論に参加する人は、
下記の書を読んで法学に関する予備知識を持っていることを
義務とし、前提とすることにする。

法学入門 (有斐閣双書) 末川 博 著
現代法学入門 (有斐閣双書) 伊藤 正己 加藤 一郎 著
伊藤真の刑法入門―講義再現版 (日本評論社)伊藤 真 (著)
刑法入門 (岩波新書) 山口 厚(著)

関連スレッド
【強姦】性犯罪の量刑は重過ぎる【痴漢】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1291048028/l50
強姦の刑罰
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1288452017/l50
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎる @法律板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1195661083/l50

2 :法の下の名無し:2011/06/24(金) 23:18:13.13 ID:Ocyjiy4z
伊藤塾(笑)

3 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 01:14:08.97 ID:oTj6fpUZ
>>1の趣旨自体には全面的に賛同する俺だが、
なぜ後段のような馬鹿丸出しの参考文献を挙げたのかその神経がわからない。

どうしてもっと内容を練らなかった?

4 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 08:47:59.42 ID:Z8NR2lY6
>>3
では、貴方が推奨する法学に関する参考文献(学術文献)は何でしょうか?
ご教示願いたいです。

5 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 18:48:11.53 ID:HPHLgFuC
逆に言うと>>1はその程度のレベルで法学板にスレを立てたんだね?

6 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 18:59:17.36 ID:jiR1IGbe
>>5
で、>>4についての回答は?

7 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 19:03:56.89 ID:HPHLgFuC
なんで俺が>>4に答えないといけないんだ?

8 :法の下の名無し:2011/06/25(土) 20:38:27.21 ID:bvK0Xv65
>>5=>>3ぽいからな。

9 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 03:44:57.81 ID:tee90Cet
まず性犯罪に対する刑罰が不当に重いか、不当に軽いか、或は適切であるかを0から検討する事を放棄している時点で、議論のスタートラインにすら立っていない。
結論を先に立てて、それを強情に主張し続けるのは論証ではない。問いを立ててそれを解決する過程が論証だ。結論は論証の後にある。

10 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 04:28:55.68 ID:yrb/w8tA
で、>>9は性犯罪の刑罰は重すぎるとおもうの?軽すぎると思うの?
自分の意見は言わずに他人の揚げ足取りばかりしている時点で君が憎んでいる輩と同類だよ。

11 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 07:20:26.83 ID:qbg4RxcO
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  <「ルールとして、議論に参加する人は、
    /   ⌒(__人__)⌒ \    下記の書を読んで法学に関する
    |      |r┬-|    |     予備知識を持っていることを
     \     `ー’´   /       義務とし、前提とすることにする。
    ノ            \伊藤真の刑法入門―講義再現版 (日本評論社)伊藤真著
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


   ↑
 上から目線で予備校本wwwwwwwwwwww

12 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 08:56:25.34 ID:JSXRMrId
>>9=>>11
まず>>4の質問に答えなよ。
文句を言うのは簡単なんだからさ。

13 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 12:42:59.69 ID:CNOS5b+X
>>4
out 伊藤真
in 井田、高橋、大谷、山口、西田あたりの誰かの刑法総論+刑法各論
  性犯罪の量刑が厳しく争われている判例の全文を数件。

14 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 14:19:42.25 ID:WwhahCMx
>>13
いきなり刑法総論+刑法各論では、
法学の基礎知識がスルーされてしまっているだろ。

15 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 14:47:51.39 ID:1ZTenpwT
>>1
>現代法学入門 (有斐閣双書) 伊藤 正己 加藤 一郎 著

これは古いような気もするが。


>刑法入門 (岩波新書) 山口 厚(著)

これは入門書としては個人的によいと思うけどね。

あと、刑法では、
「判例刑法総論 第5版」(有斐閣)西田 典之, 山口 厚 , 佐伯 仁志
「刑法各論 第2版」(有斐閣)(著)山口 厚
「判例教材刑事訴訟法 第4版」(東京大学出版会)(著)三井 誠
くらいかな。

16 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 18:30:29.97 ID:tee90Cet
学部生も刑法総論とか民法総則とかをはじめから学習するわけであり、そのよ
うな学習の初歩の成果の集合が法学の基礎知識だ。そのような断片的な基礎知
識だけを集めた書物を有り難がって読むのは理解しかねる。そのような書物は、
ある程度法学を学んだ人間が知識を整理するのには役立つだろうが、整理する
知識さえ持たない人間が読んでも、知ったかぶりに堕するだけであるから、む
しろ読まない方がいい。そして、ろくに法学を学んでいない人間に限って、そ
のような書物を有り難がる。また、このような書物は今回の議論のために課題
図書として提示しても大して役に立たない。せいぜい、時間稼ぎに役立つ程度。

17 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 19:07:14.45 ID:+SFtEVp+
>>16
で、お前の提示する法学に関する予備知識の本は?

18 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 19:31:16.18 ID:ELw9I3Rg
刑罰論って刑事政策のテキストだろ、ふつー
藤本哲也だの菊田幸一だの所一彦だの、、古すぎるかな

19 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 20:31:42.25 ID:+ZkvnxS7
>>15で挙げている本は必須だぞ。
この>>1のテーマで真剣に議論するにはな。

20 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 22:29:43.69 ID:LMavpA4A
>>19に同意。

21 :法の下の名無し:2011/06/26(日) 22:46:57.01 ID:hRUV3EWx
本に関して専ら語りたいなら、こっちのスレで。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1304073252/

22 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 02:37:30.19 ID:VD4tfX9W
そもそも、「議題に関する参考資料」は当然、>>1が指し示すべきなのに、
法学板において、「法学入門や刑法入門の予備知識を前提とする」とか言っちゃって失笑され、
それに対して「資料のご教示願う」とか言い出すって、どんだけ(略


23 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 06:02:47.24 ID:ANuTiEaY
>>1は実際には議論する気がなくて自分の考えを押し通す事をしたいから、先に結論を立てるんですね、わかります。
議論は勝手な考えのぶつけ合いではなく、論証とそれに対する反論により真実を探求する事だし、そうでなければ議論など無意味だ。
それを指摘したのに、参考文献を挙げろ、とか言って卑劣なすり替えを行って、自分の主張のためだけに有利なスタートラインを設定して、頑なに譲らない。
これでは議論以前の問題だと言うの。解らないかな。嫌だね、イデオロギーで議論しようとする人って。

24 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 07:50:19.51 ID:dPF3jE1v
>>5=>>9=>>11=>>22-23
文句を言ってはみたが、逆に>>4でいざ質問されると
回答に窮し自演でスレの主旨と無関係の文句を言い続けようとするとはwww

25 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 11:09:12.80 ID:qEnQWcNn
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  <「ルールとして、議論に参加する人は、
    /   ⌒(__人__)⌒ \    下記の書を読んで法学に関する
    |      |r┬-|    |     予備知識を持っていることを
     \     `ー’´   /       義務とし、前提とすることにする。
    ノ            \伊藤真の刑法入門―講義再現版 (日本評論社)伊藤真著
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

第二形態     ___
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  <>>4の質問に答えよ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   >>4の質問に答えよ。
    |      |r┬-|    |   >>4の質問に答えよ。
     \     `ー’´   /   >>4の質問に答えよ。
    ノ            \>>4の質問に答えよ。
  /´               ヽ>>4の質問に答えよ。
 |    l              \>>4の質問に答えよ。
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

26 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 11:28:20.83 ID:fukeUiT3
そもそも立法論、量刑論が問題なんだから、刑法の知識は最低限でいいだろ。
だから、伊藤真の本でも十分だということだ。

27 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 13:01:21.17 ID:FBMl7UqG
>>1と思しきやつの人格が異常すぎ、さすがに腹が立って仕方がないが、
……とりあえずはその怒りは抑えとくわ。

でさ、
>>1自身は、自分で挙げた本については読んでいるんだよな?
であれば、自分の法学の知識の範囲内でも、まず立論しそれを提示しないといかんだろ。
スレッドのタイトルにいきなり「結論」が書いてあるが、過程が何もない。

まず、そこから始めないと。

28 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 17:13:36.76 ID:L6o/ve+Y
>>22-23=>>25-26=>>5の↓豹変振りに爆笑w
そもそも立法論、量刑論が問題なんだから、刑法の知識は最低限でいいだろ。
だから、伊藤真の本でも十分だということだ。

29 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 17:48:14.55 ID:FBMl7UqG
>>28>>1か?
いったい何なんだ、おたくは? いいかげんにしろよ。

まあ、もう一回だけ。
基本情報と、論の過程を書いてや。できるでしょ?
「〜はこういう刑罰である(法律、判例)が、
 それは、□□の点において、☆☆という理由により、重い/軽いである」
立論の基本。

30 :4:2011/06/27(月) 18:37:44.51 ID:7DWUXIvJ
>>1じゃないのだけどね。
ただ>>3=>>5=>>25-26=>>27=>>29があまりにも
偉そうで上から目線だったので>>4で問うたまで。

31 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:04:02.44 ID:qEnQWcNn
>>4で問うたまで、だって
>>2>>3しかレスがついてないのに、何が上から目線だよwwww
上から目線はてめえだろwwwww

32 :26:2011/06/27(月) 19:05:57.62 ID:fukeUiT3
俺はこのスレで初書き込みだよ。自分の気に入らない書き込みはすべて
同一人物と決め付ける時点で終わってるな。

33 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:09:15.26 ID:qEnQWcNn
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>1
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   結論。レイプの刑罰は重すぎる。確定
     \     `ー'´   /   以下、伊藤真の本を読んでお前らここで議論しろ。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) ←>>1の父親
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←>>1
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \



34 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:13:10.48 ID:qEnQWcNn


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>1
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   自分のレスはツッコミどころがない。確定
     \     `ー'´   /  ∴ツッコミどころのないレスに突っ込む奴らは全員同一人物。
    ノ            \   ∴>>3=>>5=>>25=>>26=>>27=>>29
  /´               ヽ   証明終わり!
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

35 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:26:40.13 ID:FBMl7UqG
自分も、このスレッドに書き込んだのは今日が初めてであるが。

4氏は、なぜ自分が多くの人に批判を受けているのか、理解することはなさそうだね、残念ながら。

36 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:27:07.76 ID:1lgCwmjT


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>3
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   自分のレスはツッコミどころがない。確定
     \     `ー'´   /  ∴ツッコミどころのないレスに突っ込む奴らは全員同一人物。
    ノ            \   ∴>>1=>>4=>>28
  /´               ヽ   証明終わり!
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



37 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:28:37.71 ID:1lgCwmjT
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>3
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   結論。嫌だね、イデオロギーで議論しようとする人って。
     \     `ー'´   /   議論する気がなくて自分の考えを押し通す事をしたいから、先に結論を立てるんですね    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) ←>>1の父親
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←>>1
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \


38 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 19:31:51.37 ID:qEnQWcNn
コピペを改変するなら2つめもちゃんと「>>3の父親」ってしろよ

39 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 20:27:16.54 ID:Vzx/0M3R
こんなの見てたらレイプされるの怖くなってきた・・・。



40 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 20:44:18.43 ID:dDwZfsre
自分も、このスレッドに書き込んだのは今日が初めてであるが。

3=35氏は、なぜ自分が多くの人に批判を受けているのか、永遠に理解することはなさそうだね、残念ながら。

41 :法の下の名無し:2011/06/27(月) 22:48:44.40 ID:FBMl7UqG
で、どうすんの?
>>1または>>4は、皆に謝罪し、立論の段階からやり直すべきではないのか?

42 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 02:02:53.25 ID:dRlogYjR
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

43 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 05:21:29.12 ID:H2ahs3Ax
まずは条例の条文を示しましょう。
それ無しに質問しても法的に意味のない感想文しかもらえないよ。

44 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 07:45:45.35 ID:DEC7qQ2T
>>42-43
スレに無関係なレスをするな。

45 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 07:52:56.73 ID:vmuHBWwQ
>>43
合法なんだから条文(禁止などの記載が入ったもの)なんかあるわけなかろう
君はおバカさんか?

46 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 07:56:04.57 ID:yI8HtgKM
宮地尚子が「強制妊娠罪」という法律の制定を提唱
http://shinji-hyodo.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_df64.html
【強制妊娠罪】
すなわち、女性が妊娠すると、「合意の有無をとわず男性は強制妊娠罪に問われることになる」(二三頁)。
そのうえで、双方が妊娠を望む場合には女性がその旨の契約書を書いておき、強制妊娠罪が非犯罪化される。
その措置がとられない場合には、男性は自動的に強制妊娠罪を問われるのである。さらには、強制妊娠罪の場合、女性が出産したら男性には「強制出産罪」が適用され、養育責任は男性が全面的に負う。女性が中絶したら、女性にではなく、男性に「堕胎罪」が適用される。


47 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 08:22:08.91 ID:Zo/xXruR
>>45
お前がバカ。>>1のテーマに沿ったレスをしろ。

48 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 08:26:51.82 ID:x6dBrqUZ
>>47

>>43にいってますので、気持ち悪い絡みは控えてくださいね

49 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 09:33:09.23 ID:GvnIcNYc
>>47は、なぜ>>46に対しても「>>1のテーマに沿ったレスをしろ」と言わないんだろうか。
不思議だね〜。

50 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 13:21:30.20 ID:BxmXtNpB
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 

51 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 17:27:48.19 ID:a8oJsekx
>>50
>>1のテーマに沿ったレスをしろ!

52 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 17:59:22.22 ID:GGXc7ii5
1のテーマがぶっ飛んでるから無理だろうな。
結論を勝手に確定wwwwwwwwww伊藤塾の本wwwwwwwwwww上から目線wwwwwwwと言われておしまい

53 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 18:14:39.97 ID:C8UBIGhW
>>46
面白いアイデアだけど、女性の権利という観点から「強制妊娠罪」を設けるのは無理があるな。
むしろ、胎児の権利という観点から、望まれない命を作ったことに関して、男性と女性両方の
罪を問うという形にすべきだと思う。もちろん、人工中絶は原則禁止にして。

54 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 20:10:59.82 ID:CCAdHhkp
>>52
結論を書いてみるのは百歩譲ってOKとしても、その結論を出すまでの過程を書きもしないってのは、
いったい何のつもりなんだろうな。それでは話が成り立たない。

「スレにそったレスしろ」云々で仕切ろうとしているのが>>1>>4か知らないが、
上から目線のわりに、何もしない(論を立てない)し。

まさか、>>1または>>4は、上から目線なのに本も読んでいない、あるいは理解しておらず、
「法学の知識を前提とした」論を書くこともできないのに、
他人への要求だけ一丁前にしている……なんてオチなのかな?

どうなのか? >>1でも>>4でもいい、答えてくれい。

55 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 21:03:11.05 ID:QUj+qgHS
>>3=>>52=>>54w

>>1の主旨で議論すべし!

56 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 21:11:46.89 ID:CCAdHhkp
で、論旨は?

まず論旨を書いて、>>1でも>>4でも、どちらでもいいけど。

57 :法の下の名無し:2011/06/28(火) 21:53:41.38 ID:/F46mN1V
レイプ野郎なんてどうでも良いといいたいところだが冤罪も考慮すると
これ以上男ばかりに責任や義務を強いるのは問題があるのでは?
ただでさえ男の草食化・女離れが深刻化しているのに。

58 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:50:43.98 ID:/xIfQWJo


59 ::2011/06/29(水) 23:14:03.33 ID:9SZ9wzId
婦女暴行なんて交通事故にあったのと同じだからです。

60 :法の下の名無し:2011/06/29(水) 23:23:35.90 ID:3uU09blI
それを言ったら殺人だって交通事故みたいなもんだろ

61 :法の下の名無し:2011/06/30(木) 17:38:02.42 ID:G69X6vNN
>>59-60
>>15などの参考文献の予備知識を把握した上で、
具体的に論理的に主張するように。

62 :法の下の名無し:2011/07/08(金) 15:47:53.98 ID:X/VWLggY


63 :法の下の名無し:2011/07/13(水) 12:24:56.89 ID:uKASVmEr
メーガン法は日本で実施されるとおもう?

64 :法の下の名無し:2011/07/16(土) 00:13:11.17 ID:jJlDSS8z
>>1は何故そのような教科書を読まないといけないのか意味わからんが
とりあえず、性犯罪関連で知らなきゃいけない前提知識を貼るよ

性犯罪ばかりを繰り返す人間は実は多くない。再犯率(同種犯罪)高いは嘘
再犯率の高さ(同種犯罪)を根拠にはできない。
異種犯罪を無理に入れても、平均と大差なし。
この程度の再犯率で厳罰化の根拠にするなら、他の犯罪はもっとやらなくてはならない。

ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/54/nfm/n_54_2_7_3_4_5.html

>以上をまとめると,1犯目が性犯罪の者については,その後再犯に及んだ者の比率(30.0%)は,
全体の比率(28.9%)を上回っているが,同種再犯を犯した者の比率は,
性犯罪では前記のとおり5.1%であるのに対し,窃盗では28.9%,
覚せい剤取締法違反では29.1%,傷害・暴行では21.1%,詐欺では11.0%(本節第1項参照)と,
他の犯罪に比べて相当低い。また,1犯目の性犯罪以外にどのような罪名の犯罪を犯しているか
についての傾向は,再犯者全体の場合とほぼ同様である。
このことにより,性犯罪を犯す者の多くは,他の犯罪者と
異なる特異な資質を有しているわけではないことが推察される。
 もっとも,他方で,一部ではあるが,性犯罪を多数回繰り返す者が存在することも判明している。
これらの者においては,特に性犯罪を繰り返す傾向が強いものと認められる。
また,これらの者は,その多数が若年時に初犯の性犯罪に及んでいる。

ちなみに、統計学の基礎的な知識のリンクを貼っとく。これを満たしてないと、統計はほとんど意味がありません。
ちなみに上のソースはわかる限りでそれを満たしているのであしからず。
ttp://ronri2.web.fc2.com/tokei.html

65 :法の下の名無し:2011/07/16(土) 00:13:54.38 ID:jJlDSS8z
お前達は厳罰化を求めてどうしたいのだ?
第一下手な厳罰化は犯罪を増やすのに貢献しても
減らすのにはまず役に立たないぞ。下に情報を出しておこう。

ttp://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-239.html
ttp://www42.tok2.com/home/seekseek/53.html

結局、君たちは厳罰化でどうしたいのだ?
犯罪を減らすのためなら、意味がないか逆に増える結果を招くだけだろう。
それともこのデータは嘘であるとか何の関連もないというのか?
だが、逆に性犯罪が減ったというデータはどこにもないといっていい。
何故なら、そんなデータがあるならとっくに厳罰を求める連中が
だしていよう。だが、そんなものはどこにもない。どうあがいても、平行線がいいところである。
仮に減ったとしても、飲酒運転の厳罰化のように少ししたらまた元通りといったことが簡単に予測できる。
(しかも飲酒運転の件は、マスコミの過剰報道もあったおかげ)
君たちは、本当に犯罪を減らしたいのか?帰って増えた時の責任を君たちはどう取るのだね?
ちゃんと考えていっているんだろうね?????

66 :法の下の名無し:2011/07/16(土) 00:14:22.71 ID:jJlDSS8z
別に幾分か量刑が重くなるのはいいのだが
去勢とかGPSとか過激なこと言う人間なら人間ほど
絶対に女性に告訴しろとは言わないことがな・・・。

極刑を求めるにしても女性の権利や心がとか言って(もちおれ自身もそれもわかるが)
来るが、肝心の告訴がない限り厳罰を求める人間が望む刑罰は科せられんのだぞ。親告罪なんだから。
さらに、極刑に関しては欧米が〜〜〜の論調も多いが
欧米とか親告率が多いのをわざと看過してるのかそこを取り入れろとは言わんのだよな。
都合のいいとこだけ取り入れろとか言ってる。
非親告罪にするというのもあるがモチそれもほとんど見かけない。
まあ、女性の保護に行き過ぎてジレンマなんだろうね。
さらには下手な厳罰をしても、犯罪が増えたという話はあっても
減ったという話は聞かんがねえ。その辺考えてる?

他にも身体刑の禁止の話、他犯罪との量刑の均衡の話など
避けて通れない論点を無視されると結局偽善的なものしか感じないんだよな。
まともにこの答えに返答してくれた連中いないし。
ビデオリング方式とか保護の点がないわけでもないし制度上の改善の予知があれば
それを進めるといいとは思うが、あまりに過剰な人間には
俺は同調する気が起きない

67 :法の下の名無し:2011/07/16(土) 00:17:48.74 ID:jJlDSS8z
ミーガン法のまとめ
ttp://macska.org/meg/index.html

特に注目する点。
・再犯防止に役に立っていない。
・多数の弊害の存在

>>63
ないと思うし、あったら↑の弊害が出るだけ。
他国で失敗してることをわざわざやるとかバカのすることだよ。

とりあえずこんなもんで。

68 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 17:19:34.97 ID:za/H/zgB
>>64
>>>1は何故そのような教科書を読まないといけないのか意味わからんが
とりあえず、性犯罪関連で知らなきゃいけない前提知識を貼るよ


その主張の方が意味不明だ。
ここは法学板だ。法学の知識は議論の前提で必要不可欠。
だから>>1>>15とかにあるような法学関連の本を読んでおくことが必要不可欠となる。
最低限その入門書は読んでおくべき。

・法学入門 (有斐閣双書)(著)末川博
・ 刑法入門 (岩波新書) (著) 山口 厚

などぐらいは。
むしろ、法学板に来ておきながら>>1>>15のような程度の本すら
読んでいないようでは法学板に来る資格が無い。

69 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 17:35:33.62 ID:lh4P7M4N
>>68に同意見だね。この唄で議論するには入門書レベルの知識は持ってて欲しい。

70 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 18:34:38.43 ID:uCR/67DT
>>68
で?その最低限の本ぐらいを読んで何を披露しろと?ww
まあ、刑法の基本書(大谷、前田)や題名や著者は忘れたが一応少しだけ刑事政策関連の本も
読んだことある人間ではあるがね。

さらに、既に貼ってあるソースには犯罪統計など
重要な情報を張った前提知識を貼らして貰ったが
これらは使えないわけじゃあるまい。というかモロ直接的な情報なんだから
使えないわけないんだがねwそれとも、自分に都合の悪い情報だからびびっち待ったかw

とまあ、悪い冗談は置いといて、刑法知識があるのならそれに越したことはないが
スレタイに関係のない話やそもそもそれらの本を読んできちんと刑罰論を語れるかどうかは
また別の話であろう。
そもそも、刑罰論云々いうても憲法論(身体刑の禁止、平等原則など)とかも関わってくる話なんだから
>>1だけの本ですむ話じゃなかろうに。

形式ばっかで本質がでたときに話しができんのでは、こちらも語れないと思うんだがいかがかな?
それらの本だけでなく他にも重要な情報などがあるのは有用に使うといいんだがねえ。
性犯罪関連は、感情論やデマなどが多くて誰もまともに話をしてくれない。
少々アジッてる面もあるが、ちゃんと貼られた内容を読んで十分に吟味して
考えを出しといてね。

71 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 18:36:54.13 ID:uCR/67DT
ああ、念のため書いておくけど
おれ自身は量刑を上げてはいけないとは言わないけど
GPSとか去勢とかあんまりにも過激な意見には同調しないからね。
あしからず。

72 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 18:55:54.02 ID:XmZhkw2+
>まあ、刑法の基本書(大谷、前田)や題名や著者は忘れたが一応少しだけ刑事政策関連の本も
読んだことある人間ではあるがね。

それならそのように伸べればいい話。


>そもそも、刑罰論云々いうても憲法論(身体刑の禁止、平等原則など)とかも関わってくる話なんだから
>>1だけの本ですむ話じゃなかろうに。
形式ばっかで本質がでたときに話しができんのでは、こちらも語れないと思うんだがいかがかな?
それらの本だけでなく他にも重要な情報などがあるのは有用に使うといいんだがねえ。

その場合その都度参考文献を挙げればいい話。
そもそも参考文献を挙げるのは議論に於けるマナー。

何より>>1,>>15で挙げられている本は、
法学という分野で議論する場合には基本的知識のものであり、
当然その旨明記明示しておくべきだと思う。

73 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 19:39:31.04 ID:ml3pfWbH
>>68氏,>>72氏の意見に同意です。
法学的最低限の知識(入門書レベル)は法学板のスレッド
なんだから必要で、>>1で規定しておくべきでしょう。

個人的には>>1氏や>>15氏で挙げられている参考文献に
付け加えて、刑事政策の書も必要だと思います。
ということですので、参考文献としては、

「刑事政策概論」(著) 藤本哲也 青林書院
http://www.amazon.co.jp/dp/4417014558/

をまず挙げておきます。と思いましたら、
藤本哲也氏は性犯罪の専門書も出しておられるようで、

「性犯罪研究 (日本比較法研究所研究叢書)」(著) 藤本哲也 中央大学出版部
http://www.amazon.co.jp/dp/4805705744/

も、このスレッドのテーマの議論では必要でしょう。

後は、>>15の補足として、

「刑法総論 第2版」(著) 山口 厚 有斐閣
http://www.amazon.co.jp/dp/4641042489/

「入門刑事手続法 第5版」(著)三井 誠、酒巻 匡 有斐閣
http://www.amazon.co.jp/dp/4641042772/

ですね。議論にして際して、辞書的に使った方がよいと思いますので。

74 :法の下の名無し:2011/07/17(日) 20:46:04.86 ID:WSdNit+q
>>73
>>藤本哲也氏は性犯罪の専門書も出しておられるようで、
「性犯罪研究 (日本比較法研究所研究叢書)」(著) 藤本哲也 中央大学出版部
http://www.amazon.co.jp/dp/4805705744/

そうなんだ。判例集のような感じのような気がする。

75 :法の下の名無し:2011/07/18(月) 22:24:21.20 ID:EMRHrybi
で、キホンショガーといって
碌に立論すら立てられなかった
>>1であった・・・・・。

76 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 07:55:26.15 ID:VXHdoB1n
で、上から目線で言っておいといて
碌に立論すら立てられず>>64-66にすら反論できなかった
>>4であった・・・・・。

77 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 16:33:49.89 ID:+DEKQh+l
>>76
それは言えているねw

78 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 16:41:12.83 ID:XcGeLXpR
>>76-77

79 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 17:38:42.97 ID:D6DEQxxn
>>4=>>75

80 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 21:17:15.57 ID:WqQEYJhS
で、上から目線で言っておいといて
碌に立論すら立てられず>>64-66にすら反論できなかった
>>2-3=>>54=>>75であった・・・・・。

81 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 21:33:49.59 ID:akMB9Uqh
>>75-77←何この自演w

82 :法の下の名無し:2011/07/19(火) 21:50:35.38 ID:4o7/Vrdn
>>81
>>64-66のような法学的で論理的な正論が>>3にとっては
出て来るとは思っても無かったのだろうw

83 :法の下の名無し:2011/07/20(水) 07:57:37.38 ID:Di9d0Ai2
>>2-3=>>75-77が敗走w

84 :法の下の名無し:2011/07/20(水) 20:40:07.07 ID:+dwJd5Ue
>>70

>そもそもそれらの本を読んできちんと刑罰論を語れるかどうかは
また別の話であろう。

法学に於ける議論の土台には必要だから読んでおくのが義務。
議論の基礎土台が出来ていないと議論にならない。
このスレの主題で言えば、厳罰化支持か否かどちらの派に関係なく、
議論が成立するための前提ルール。

スポーツの競技する上でのルールのようなものだ。


85 :法の下の名無し:2011/07/20(水) 23:41:04.12 ID:uqgZHAoG
>>82
>>64は「何故そのような教科書を読まないといけないのか意味わからん」と
明らかに>>3と同じことを言っているが。

86 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 01:37:39.99 ID:aYtk5AeE
で?具体的立論はまだかね?
形式だけの基本書ばかたちよ

87 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 07:55:35.28 ID:XAp/SH7+
>>85
このスレのテーマはそのような議論をすることではない。
だから「何故そのような教科書を読まないといけないのか意味わからん」というのは関係ない。

88 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:09:03.94 ID:tPYR0xxz
このスレは、なぜ伊藤塾の教材を>>1が上から目線で指定しているかを議論するスレだろ!

89 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:18:19.70 ID:Viy5NGwE
>>2-3=>>75-77=>>85=>>86=>>88が本題逸らしに必死w

上から目線で言っておいといて
碌に立論すら立てられず>>64-66にすら反論できなかった
>>2-3=>>75-77=>>85=>>86=>>88であった・・・・・。

90 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:25:17.77 ID:tPYR0xxz
伊藤塾wwwwwwwwwwwwwww

「下記の書を読んで法学に関する予備知識を持っていることを
義務とし、前提とすることにする。」キリッ
つ伊藤真の刑法入門キリッ

面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

91 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:26:56.77 ID:UTRSq1JM
>>64-66にすら反論できないwwwwwwwwwwwwwww

「なぜ後段のような馬鹿丸出しの参考文献を挙げたのかその神経がわからない」
キリッ
そして敗走キリッ

面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:28:58.14 ID:tPYR0xxz
>>89

本題って何?>>1が議論すらせずに結論を勝手に立ててるじゃん。なにを議論するの?
具体的に何を議論するの?wwwwwwww

たとえていうなら


宇宙人は実在するということを真面目に客観的に議論するスレッド、
ルールとして下記の本の予備知識を持っていることを義務都市、前提とすることにするキリッ
韮澤潤一郎「異星人接近中きょうめぐりあう宇宙からの訪問者」(1984年2月 永岡書店)



というのと全く同じwwwwwwwwwwwwwwwwww。

93 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:32:54.53 ID:tPYR0xxz
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>1
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   結論。レイプの刑罰は重すぎる。確定
     \     `ー'´   /   以下、伊藤真の本を読んでお前らここで議論しろ。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\        ←>>1と同じ論理が妥当する人
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   結論。宇宙人は実在する。確定
     \     `ー'´   /   以下、矢追純一の本を読んでお前らここで議論しろ。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


94 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 08:36:01.88 ID:tPYR0xxz


ある法律系出版社の編集者の人に聞いたんだけど、
自己満足な文章を作成して、お前らの雑誌に載せろっていう人がいるんだって。学者でもないのに。
>>64-66がそういう感じなんだって。長いから読んでないけど。
すぐ感情的になるから、追っ払うのが大変だとさ。

95 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 16:51:00.08 ID:tPYR0xxz
真面目に考えてみたけど、>>1みたいな人がネット犯罪を起こすのかね。
自分が未熟なスレッドを立てたのに、それを笑う人たちに対していちいち反応。
普通の人の場合、恥ずかしくなりスレッド放置でもう見に来たりしないのにね。匿名掲示板だからそういうのも許される。

しかも言い返すために知識がないものだから、「じゃああなたが文献を挙げて下さい」とひたすら同じことを主張したり、
笑うレスに対しては、主体と客体を入れ替えるだけのコメントでやり返すだけ(>>36-37のように)。

>>1がかわいそうになってきた。たぶんこのレスに対しても似たような反応を示すのだろう。

96 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 18:00:53.95 ID:k5aYwyIn
>>2-3=>>75-77=>>85=>>86=>>88=>>92-95が本題逸らしに必死w

上から目線で言っておいといて
碌に立論すら立てられず>>64-66にすら反論できなかった
>>2-3=>>75-77=>>85=>>86=>>88=>>92-95であった・・・・・。



97 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 18:10:05.41 ID:5Xd7Tzvg
>>94
自己分析ですかw

98 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 19:16:25.74 ID:tPYR0xxz
本題そらしと言いますが、このスレの本題はなんですか?教えて下さい

99 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 19:18:42.62 ID:tPYR0xxz
まあいいや、>>1は発達障害なんだろう。イコールだらけで読みにくい。

100 :法の下の名無し:2011/07/21(木) 19:24:53.19 ID:LTprpFOd
「レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるということを、
真面目に客観的に法学という立場から議論する」
というのがこのスレの本題。

501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★