■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【偽装請負】カーネルソフト【KSE】
- 1 :非決定性名無しさん:2010/09/18(土) 22:23:30
- 独立系(笑)IT土方派遣会社のカーネルソフトエンジニアリング
について語りましょう。
- 2 :非決定性名無しさん:2010/09/18(土) 23:04:00
- ネルカーのサブリーダーwと呼ばれている40過ぎのデブオヤジ、
客先デンソー様3年目の年収に負けるらしいな。
すばらしき格差社会。それが偽装請負、多重派遣構造。
- 3 :非決定性名無しさん:2010/09/19(日) 09:49:07
- やっとの思いでここに内定もらって、毎週土日「事前研修」と称して
名駅の雑居ビルに集められて研修を遣らされるのですが、
これって労働基準法違反だって、会社の先輩がこっそり教えてくれました。
もしかして、僕が内定もらったこの会社っていわゆるブラックなんですか?
- 4 :非決定性名無しさん:2010/09/19(日) 20:38:14
- 愛知県に本社のあるIT企業について語るスレ
ttp://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/infosys/1206712034
愛知県 IT企業就職ランキング
ttp://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/recruit/1240749603
A JR東海情報システム、トヨタコミュニケーションシステム
-----------------------------------------------
BBB トヨタデジタルクルーズ、豊通シスコム、トヨタマップマスター、中電CTI
NTTデータ東海、デンソーアイセム、メイテツコム、東邦ガス情報システム
BB 富士通中部システムズ、NECソフトウェア中部、デンソークリエイト、中菱エンジニアリング
B デンソーテクノ、アビームシステムズ、アイシン・コムクルーズ、ユーフィット
-----------------------------------------------
CCC トピックス、USOL中部、NSソリューションズ中部、スターインフォテック、トヨタケーラム
エヌワーク、NDSインフォス、バーズ情報科学研究所、エムエスケイ
トヨタ情報システム愛知、岡谷システム、アクティス・ジャパン、名古屋総合システム
CC エィ・ダブリュ・ソフトウェア、日本物流開発、豊田ハイシステム
CDS、ティエスケイ中部、中部東芝エンジニアリング、富士テクノロジーシステム
C 第一コンピュータリソース、グローバルエンジニアリング、テスク、エヌティーシステム
MCOR、日通システム、システムサーバー、名鉄情報システム
アイビーシー、ソフトバリー、デージーネット、日本インフォメーション
-----------------------------------------------
D エイエイエス東海、アクティブシステム、メイケイ、日本コンピューターネットワーク
カーネル情報サービス、ITCS、ジークホールディングスグループ、イーシーエス、システムリサーチ
コネクティボ、ビー・ウェブ、ソフトテックス、エイペクス、ダッド、サンテック
インターフェイス、アドバンスソフト、富士インフォックス・ネット、セブン・ワイズ
タクト、★カーネル・ソフト・エンジニアリング、報徳情報技術、CMC Solutions、メイテック
- 5 :非決定性名無しさん:2010/09/20(月) 10:33:03
- 祭日も客先指定休日でなければ、自分の有給を宛てなければ欠勤にされてしまうんです。
その分、給料、手当てから減額されます。そんな会社です。
- 6 :非決定性名無しさん:2010/09/20(月) 10:39:05
- 派遣先の会社(デンソーテクノ、TTDC等)が休みでもカーネルカレンダーw
で出勤日と指定されていれば、「出勤日」として扱われる、労働基準法違反
の行為です。無理やり有給を充てさせられます。
本来、有給とは労働者が特殊な事情を除いて自身の休養の為に、任意の日に
使えるものですが、カーネル等底辺企業は違います。
事実上、カーネルには有給はありません。
証明:初年度有給10日の場合
ゴールデンウィークで2日分強制使用
お盆休みで3日分強制使用
9月の連休で1日分強制使用 ← いまココ
年末年始で4日分強制使用
- 7 :非決定性名無しさん:2010/09/21(火) 19:20:21
- この会社、ろくな女いないね。いたら速攻で派遣先のデンソー様やトヨタ様、
アイシン様に嫁に貰われるから当たり前か。
- 8 :非決定性名無しさん:2010/09/21(火) 23:21:45
- 新卒入社で客先常駐に否定的な意見を述べると強制的に退職に追いやられます。
素直に客先常駐(=派遣)に出ましょう。それがこの会社で生き残る唯一の
道です。
- 9 :非決定性名無しさん:2010/09/22(水) 10:45:23
- D Q N 企 業 に 入 社 し て し ま う
愚 か 者 の 特 徴
「掲示板はしょせん無責任な噂」「入ってみないと分からない」
とむりやり自己納得して、事実を客観的に分析しようとしない。
「大変なのはどこでも一緒」と社会経験もないくせに根拠のない
結論を下して思考停止する。マイナス情報は「過去のことであり、
その反省を生かして現在はいい会社に生まれ変わっているに違い
ない」と都合のいいように妄想する。
「人事の人の応対がよかった・感じがよかったので悪い会社とは
思えない」(論外のバカ。ブラックだからこそ丁寧になることく
らい中学生でも想像つきそうなもんなのに)
社員の平均年齢が低い=「無能者を淘汰し優秀な人間は若くても
厚遇する、素晴らしい人事システムを持っている」と脳内で好意
的に解釈する。「自分が会社や業界の体質を変える」という妄想
も全開。
「実力主義(成果主義)」「若手中心」などのDQNお約束の
お化粧文句をそのまま好意的に受け止め、若くても活躍できる
普通の大手より魅力的な会社を見つけたと信じ込んでいる。
また中堅以上であれば酷いことはないと無邪気に考えている。
- 10 :非決定性名無しさん:2010/09/22(水) 10:47:10
- ■■■■■協力会社ってバカなの?3■■■■■
今年、一橋大学経済学部を卒業してSI業界ではTOP3に入る企業に就職しました。
研修が終わって、実際職場に配属されて思ったことは私の会社の人より協力会社(聞いたことのない会社)の人
のほうがかなり多いことに驚きました。
そして、その協力会社(聞いたことない会社)の人はうちの会社の人に超丁寧、というより媚びへつらうように
話しかけているのです。
まだペーペーの私にさえそうです。
40歳くらいの冴えないオヤジが22歳の私に気を使っている姿は小気味よくすらあります。
最近は日々「本当に一流企業に入ってよかった!」と思っています。
でも、システムのことに関しては私よりも協力会社(聞いたこともない会社)の人のようが詳しいです。
中にはけっこう出来そうな人もいます。
何故、実力があると思われる彼らは、もっと一流といわれる企業に転職しないのでしょうか?
学歴の問題なのでしょうか?
彼ら協力会社の社員は一生薄給で、高学歴&一流企業勤務の者にコキ使われる存在なのでしょうか?
世の中って本当に残酷ですね。
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/infosys/1124545036/#l50
- 11 :非決定性名無しさん:2010/09/22(水) 10:49:08
- デンソー単価は係長4830、リーダ4410、一般4060。
リーダで4410×200H×12Mとして約1000万円がデンソー支払額。
オレが総至急月平均35万×12M+茄子90万×2=600万(総支給)
粗利益40%・・・まぁこんなもんか。ちょっとボラれてるな。
日雇い派遣だと6割は持ってかれるのでまだ良心的な方かな?
ちなみに良心的な派遣会社の粗利は25〜30%くらい。
ソース:http://ime.nu/www.jassa.jp/employee/explanation.html
協力社員は2割ピンハネして協力会社に支払い。
そこからやっぱり4割は取られるんだろうな。
1000万×80%=800万円×60%=480万円(総支給)こんなもんじゃない?
ただし、協力社員のリーダークラスね。
協力社員は年数?に応じて4410・4060・3680・3350とある。
そこから2割テクノがもらって、てめえの会社に4割取られりゃ
年収400クラスもゴロゴロ居るんじゃねぇの?
偽装請負会社って、客先単価システムバレてもボーナスあるよね?とかで
ごまかせるように&正社員をエサに人を釣るために月給制してるだけ。
中味は単なる派遣会社でしかも悪徳の部類。
余剰に儲けた分?そりゃあ天下り社員の給与に決まってんじゃん。
「それが目的」の会社なんだもん。早く辞めよっと。
- 12 :非決定性名無しさん:2010/09/23(木) 12:08:18
- 良スレage
- 13 :非決定性名無しさん:2010/09/23(木) 15:21:11
- しょうがないよ愛知県の基幹産業は圧倒的に製造業なんだから。
IT系はその多重下請けみたいなところしかないんだってば!
- 14 :非決定性名無しさん:2010/09/23(木) 20:07:29
- ITはブランド力が命。それが無い会社は、ブランド力を持つ会社から仕事を
分けてもらうか、人を送り込むしか出来ない。前者を下請会社、後者を
派遣会社という。
悪質なのは、下請会社を装った派遣会社、カーネルはまさにそれ。
- 15 :非決定性名無しさん:2010/09/23(木) 21:58:38
- この会社の奴、自動車関係の仕事してるのに車持ってない奴がほとんどだよ。
理由は1、給料が安い 2、ボーナスが期待できない 3、ローンが
通らない 4、雇用が安定していない 5、ソフトの品質が不安w
- 16 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 09:03:01
- 『愛知県』という製造業一辺倒な特殊事情も大きいのでは?
とにかく愛知県は製造業オンリーで、トヨタ自動車を中心に回ってるようなもの。
ITといっても決してシステム開発とかに関わってるわけじゃなくって、
あくまでものづくり製造業の下請けと孫請けして仕事を分けてもらってるだけ。
独立しようにも独立できるだけの開発能力があるわけじゃない。
円高で中国やインドへの業務委託が進めば、カーネルの仕事なんて無くなってしまう。
それから中小に限って業務経験何年とかを言いたがるもので、自分たちが
『残りカス』だということを認めたがらず、雇用調整助成金に頼っていたりする。
そもそも雇用調整助成金などというものを受け取る時点で、そのような業務経験
とやらは業務経験と呼ぶにも値しない。
- 17 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 18:58:01
- >>16
そのとおりだな。
>>残りカス
スキマ産業とも言うな。数年前の特需時に派遣先のトヨタデヴェロップとか
アイシンとかデンソーテクノの言うままにテキトーに人どんどん雇って
送り込んでを繰り返してたから、リーマンショック後の余剰人員をどう
切っていくかがカーネルの一番の不良債権。多くは既に切られているが、
労基法を盾に居座るものも少なからずいる。
- 18 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 20:00:58
- >>16
>それから中小に限って業務経験何年とかを言いたがるもので、
中小企業というのは基本的に、ワンマン親方と先輩後輩の厳格なヒエラルキー
と主従関係で成り立っており、親方への奉仕年度数に応じた処遇が与えられる。
決まり文句は『業界未経験に何がわかる』『これだからゆとり世代は』だが、
採用は専ら未経験の新卒、というか新卒なら誰でもいい。
奴隷になりたい新卒諸君、中小ソフトハウスに来たれ!
- 19 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 23:26:08
- >>16
一応聞いておくが、雇用助成金を受け取ると経験年数が無意味となる因果が分からない。
取って付けたような説明を添えて
悦に浸ってるようにしか聞こえん。
- 20 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 23:49:44
- >>19
誇れる業務経験があるなら、助成金に頼らずやっていけるだろ、って意味だろ。
- 21 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 01:26:32
- そうだよ。
誇れる業務経験があるなら、助成金に頼らず自助努力でやればいいんだ。
助成金に頼らなければ潰れる、円高で苦しい助けてくれ、ではプロとはいえない。
救済が必要なら廃業して破産宣告して、それから生活保護の申請をしたらいい。
- 22 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 07:42:14
- >>20,21
需要と供給すら知らないの?
いくら高度な開発力があっても売り場が
無ければ、成立しない。
- 23 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 09:42:37
- 2009 年のデータ (全国の全業種 1万 3306 件を対象)をみると、
10年未満で倒産した構成比は 23.5%となっていることからも、システム・
ソフトウエア業界での生き残り競争がいかに厳しいものかが分かる。
負債規模別にみると、「1億円未満」が 757 件で全体の 68.0%を占める一方、
10 億円以上は 44 件で全体の 4.0%にとどまった。5 億円未満は 1032件
(構成比 92.7%)となり、小・零細企業が多い業界であることが分かる。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100801.pdf
前述のとおり、派遣元は新入社員教育から高度技術者教育まで文字通り心血を注ぎ手間暇
かけた結果、ようやく第一線で活躍できるだけのプログラマーやシステムエンジニアに
成長させた途端に、派遣先が法40条の5の存在を後ろ盾としてようやく育て上げた人材を
一方的に取り上げることは、まさに法的な「人材引き抜き」を国家自体が奨励することと
何ら変わらず、業界に大きな打撃を与えることは間違いありません。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/dl/s0214-8l.pdf
>ようやく育て上げた人材を一方的に取り上げることは、
「あぁ・・・今日も随分部長に叱られたな・・ホント、会社辞めたいよ。」ため息混じりに
上司の愚痴をこぼすCさんは、先月ヘッドハンティングされてやってきた、やり手と噂の高い
M部長が大の苦手です。部長の前に出ると、何だか緊張して上手く話せません。
http://jp.fujitsu.com/about/journal/offtime/business/business003.shtml
知られざるヘッドハンティングの実態! 幅広い世代がターゲット、スカウトの目に留まるには
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72568/
富士通が2009年度決算を発表 - 営業利益と経常利益が大幅増
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/063/index.html
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100729/350845/?ST=NC
- 24 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 09:56:59
- 富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
>>22
>いくら高度な開発力があっても売り場が無ければ、成立しない。
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
- 25 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 10:40:23
- >>24
その例は、売り場があった一例としか受け取れないんだけど。
それよりも、自分の言葉でしゃべれよ。
ソース載せるのは構わないが、自分の見解を示さなければ何を意図したコピぺか分かりにくい。
- 26 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 12:51:13
- 補助金という制度を政治家に働きかけて作り出すのも、経営戦略の一つだよ。
- 27 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 15:36:39
- エコカー補助金なんてまさにそう。同じ車業界でも中古車市場は新車需要
に食われて大打撃。これは中古車業界の政治力が足りなかったため。
中古車に排ガス浄化装置を付けたら補助金とか減税とか、いくらでも
やり方はあったはず。
- 28 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 16:36:10
- >>24
富士通が調子いいのは、中小から人材引き抜きまくったからだろ。
逆に中小のほうは、人材を引き抜かれた後の残りカスばかり。
残りカスどもを救済するために、更なるバラマキをやるか?
- 29 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 17:05:27
- ネルカー終了のお知らせwwww
コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく
当たり前のものになってきた。
既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、
新日鉄ソリューションズ(NSSOL)などの大手から中堅SIerまでが、
3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。今回の取材で
回答を得られなかったが、取引関係のある複数の企業によると、
日立製作所も同様の方針である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090318/326896/
本誌が国内の主要ITベンダー15社に問うたところ、再々委託を全面禁止して
いるのは富士通、大塚商会、CSKホールディングスの3社のみ。日立製作所や
NEC、NTTデータ、野村総合研究所(NRI)、TIS、伊藤忠テクノソリューションズ
(CTC)は、「原則禁止だが、事前の書面申請によって認めている」という。
「ルールはあるが、実態が伴っておらず公表できない」と、口をつぐむベンダーも少なくなかった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080215/293890/?ST=tousei
- 30 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 18:21:31
- テクノの場合だと、一人一月50万ネルカーに払ってるんだぞ。
それをネルカー社員に20万程払うだけだから、ネルカー大儲け
だった訳。それがリーマンショック後は出戻りで自社研修だから
補助金貰ってやっと0。それが切れたら即赤字で即解雇。
派遣されてたときは会社に月30万程の利益を上げてた訳だから、
退職金、5年未満の勤続で0ってのは詐欺レベル。
- 31 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 18:25:32
- 東京で大量募集しているようだが何があった?
- 32 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 18:33:19
- >>31
開店休業中の福岡事業所みたいになるぞw
- 33 :非決定性名無しさん:2010/09/25(土) 22:25:56
- このご時勢、大量募集に引っかかる香具師も多いだろう。
よく考えてほしい。名も無い中小企業がこの次期になぜ大量募集するのか?
給与体系、雇用形態をよく見てほしい。出来高制、個人事業者扱い、健康保険なし、
公的年金なし、雇用保険なし、労災なし。それでもよければ応募しな。
- 34 :非決定性名無しさん:2010/09/26(日) 13:52:31
- 事業所って言っても古い雑居ビルのワンフロアなw
- 35 :非決定性名無しさん:2010/09/26(日) 22:21:45
- >>24
そりゃ、あれだけ不採算部門を子会社に落とし込めばそうなるだろ。
- 36 :非決定性名無しさん:2010/09/28(火) 18:15:16
- >>29 再々委託禁止
つまり、委託はOKってことだよ。今の一次下請けの立場にしてもらおうと
上納金が増えるだけの話。ネルカーみたいな弱小派遣会社は払えないわなw
- 37 :非決定性名無しさん:2010/09/28(火) 19:42:31
- >>36
いや、再委託まではおkってことだろ。
一次下請けおk
二次下請けおk
三次下請け以下はx
ネルカーは三次だから武富士するな。
- 38 :非決定性名無しさん:2010/10/01(金) 23:36:32
- 地獄の一週間がようやく終わった。安息日が2日あるけど、また来週・・・
エンドレスだぁ。
- 39 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 01:02:29
- ホントのところ ネルカーの経営状態どうなの?
リストラの可能性は????
- 40 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 01:07:21
- 企業の投資意欲は高まるも、システム業界では倒産・リストラが発生
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/14/015/
- 41 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 13:12:05
- >>39
火の車。ネルカーの主力資金調達先だった武富士がdだから、今月の給与
の支払いは多分無いだろう。その前に経営側の人間が今ある金掻き集めて
隠してドロンってオチだろ。
- 42 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 16:59:35
- >>41
なに! ネルカー
今月の給与の支払いは無いの?
そこまで 酷いのかよ!
いったい どーすりゃ いいんだよ!!
- 43 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 21:50:13
- とりあえず、会社更生法(破産)が裁判所に受理されて、財産の差押さえが始まるから、
債権者の法的な優先順位は、
1、税金、公的な支払い義務のあるもの。
2、取引先等への支払い
3、会社のビルの家賃やローン
4、従業員の給料
だから、期待したらダメ。福岡支店進出の大失敗で億単位の損失&今年の
ヤケクソの東京支店進出&不景気&返品&楽一大赤字で、数百万も残ってれば
いい方なんじゃない?
だから、会社の備品とか今のうちからこっそり持ち出すのがオヌヌメ。
参考:会社が倒産した場合の労働者債権確保
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/roudousaiken/roudousaiken3.htm
- 44 :非決定性名無しさん:2010/10/03(日) 23:57:51
- >>43
まじかよ!
カーネルって いつ会社更生法(破産)提出するんだ!?
見込みだけでも 知ってる人教えてくれ!
- 45 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 00:13:24
- >>43
って言うかよ
差し押さえする権利があっても
金がなけりゃ もらえんじゃん!
他のやつはどーしてるんだ?
450人ほど社員いるんだろ!!!
皆 ボケーっとしてるんか?
- 46 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 01:34:24
- >>45
ネルカーなんて新卒枠で端にも棒にも引っかからなかった底辺大学の落ちこぼれ
しか入社してないから、のほほんとしてるんでないの?
- 47 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 07:27:14
- なんか本社前に黒い車が大量に停まってるのだが・・・
- 48 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 11:28:11
- マジですか?
- 49 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 19:07:22
- 最終更新:2008年10月9日
# 2008/10/09 当サイトをリニューアルいたしました。(一部まだ工事中)
# 2008/10/01 マイナビ転職の基本企画がリニューアルしました。
http://www.kernel.co.jp/~hyper-net/index.html
このページは只今準備中です。
ご不便をおかけいたします。
求人広告、転職・就職イベントについての詳細は
直接電話でお問合せください。
http://www.kernel.co.jp/~hyper-net/case/index.html
- 50 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 19:18:20
- ↑
いったいいつまで「準備中」なんだろうねぇ・・・忘れてるだけか?
- 51 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 21:45:50
- アンタラ いい加減にしてくれないか?
こんな会社批判をして何になる?
勤めている社員の中には、家族もいるんだぞ!
- 52 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:24
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
- 53 :非決定性名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:50
- >>51
ホントのことだから仕方ないじゃん。
- 54 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 01:11:03
- もう Sageだ!
くだらんことはやるな!
- 55 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 04:32:59
- ものすごく社員を募集してますが、41歳ですがOKですか?
- 56 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 05:00:44
- >>55
22歳程度の子達と一緒に仲良くやってけるの?
- 57 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 05:03:19
- 株式会社 カーネル・ソフト・エンジニアリング(Kernel・Soft・Engineering Co., Ltd.)は、
自動車産業を中心に人材派遣・オープン系システム開発補助、OAパッケージの委託販売営業(楽一)を行う。
本社を名古屋に置く。偽装請負、人材派遣会社として名古屋地区では中小クラス。
株式会社 カーネルコンセプトを中心とするカーネルITグループの1つ。
従業員の給与や賞与(ボーナス)や昇進の評価は、主に残業時間による。
これは、売上高が客先に請求する工数(作業に掛かった時間)で決まるからである。
この会社で出世するためには
1、客先(=派遣先企業)へ出向を命ぜられたら素直に従うこと。
2、客先の反感を買わない程度に工数を出来るだけ引き伸ばすこと。
3、客先上長を接待等で持ち上げること。
4、新入社員や中途採用者にこれらの会社の方針で洗脳すること、等が求められる。
- 58 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 05:06:56
- >>55
入社時に最初6ヵ月の研修の教材費(70万程)を一括で支払うことが
入社の条件なので、一杯求人が出ている訳です。
- 59 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 13:07:39
- だから30人も大量募集しているのか・・
2400万は大きいね。
良かった、落ちて。
- 60 :非決定性名無しさん:2010/10/05(火) 16:35:48
- >>58
マジですか?
- 61 :非決定性名無しさん:2010/10/07(木) 00:24:51
- うそです
- 62 :非決定性名無しさん:2010/10/07(木) 00:38:20
- >>59
それに、3ヶ月とかで退社しても教材費のローンは残るし、保証人を2人
入社時に取られるから、自分が払わないと保証人に迷惑が掛かる。
ホント、サラ金の武富士並にヤクザな会社だよ。だって、社長の柿崎って
○○会の・・・それ以上は書けないが。
- 63 :非決定性名無しさん:2010/10/07(木) 11:53:27
- ウソはやめとけよ。
- 64 :非決定性名無しさん:2010/10/07(木) 18:18:33
- >>58
>入社時に最初6ヵ月の研修の教材費(70万程)を一括で支払うことが
>入社の条件なので、一杯求人が出ている訳です。
新卒者研修スケジュール
内定者を対象に、入社半年前の9月から研修を始めます。通信教育ではC言語
プログラミングの課題などに取り組みます。C言語の基礎が不十分な方はC言語
フォローアップ講座で基礎を固めます。
資格未取得者向けには、基本情報技術者とソフトウェア開発技術者の情報処理
試験対策講座を開講し、情報処理の基礎を学び、4月合格を目ざします。
入社後は、まず全員、ビジネス研修を2週間ほど受けます。
その後、職種別コースに分かれて、技術研修を6週間以上実施します。
技術が身に付いた方から随時プログラマとしての仕事を始めていきます。
http://www.kernel.co.jp/tra/kcschool.html
- 65 :非決定性名無しさん:2010/10/08(金) 03:40:40
- サギじゃねーか。
- 66 :非決定性名無しさん:2010/10/10(日) 12:44:45
- age
- 67 :非決定性名無しさん:2010/10/13(水) 21:43:59
- 応募したらエラそうにSPIモドキのWeb試験を受けさせられた。
道理で、簡単に書類審査を通過する訳だ。
やる気なくしたので、Web試験もアホくさくなったので適当に答えておいた。
- 68 :非決定性名無しさん:2010/10/16(土) 23:22:54
- >67
俺も受けたんだけど、すぐに不採用の通知が来た。
まあ採用条件が分からなかったから合格になっても
面接に行くかは分からなかったが。
でも何で落ちたんだろ。年齢かな?
一部上場企業に長年勤めているからキャリアには
自信があったのにな。
こいつは騙せない、と思われたのかな?
- 69 :非決定性名無しさん:2010/10/17(日) 12:18:20
- >>こいつは騙せない、と思われたのかな?
そうそれ。偽装請負を労基署に通告するぞ!とか、未払い残業を裁判で
請求するぞ!とか、そういう面倒で不利益になる人間は有能でも取らない。
この会社は「人材派遣会社」。いいソフトを作れる能力のある人間が欲しいのではない。
「派遣先に喜ばれてる」人間が欲しいだけ。そこをみんな勘違いしてるんだよね。
- 70 :非決定性名無しさん:2010/10/17(日) 21:59:48
- こんな会社に入っても、何かと不利な条件を突きつけられて嫌になるだけ。
- 71 :非決定性名無しさん:2010/10/22(金) 19:41:44
- やっぱ、高校生で死ぬほど勉強して、一流大→一流企業or上級公務員が
一番トクなんだな。今頃気が付いても遅い訳だが。
- 72 :非決定性名無しさん:2010/10/23(土) 18:29:16
- >>68
こいつは騙せない、と思われたのかな?
と思わせるやつは、不要な人間です。
社会不適合者です。
会社にとって必要な人間は、
会社の方針にしたがって 稼いでくれる人間です!!
誰が経営者でも そうじゃねー??
- 73 :非決定性名無しさん:2010/10/24(日) 01:12:50
- 会社の方針にしたがって (自分が得るはずだった利益を会社(経営者)へ)貢いでくれる人間です!!
- 74 :非決定性名無しさん:2010/10/24(日) 17:21:43
- 鱸事業部長、最近ヤツレてきたな。やっぱ、福岡支店の失敗に続き、東京支店
の大コケが効いてるんだろうなw
- 75 :非決定性名無しさん:2010/10/24(日) 17:24:18
- >>68
新卒が欲しいだけ。
新卒相手に内定おめでとうと祝福しておいて、それから入社前の新卒者研修で受講料を請求。
どうせこの手の中小ソフトハウスは入ってまもなく辞めていかれるのが当たり前だから先に金を取る。
- 76 :非決定性名無しさん:2010/10/25(月) 01:42:29
- >>73
>会社の方針にしたがって (自分が得るはずだった利益を会社(経営者)へ)貢いでくれる人間です!!
そのとおりだ。
誰だって、貢いでくれるやつがほしいんじゃ!
俺に黙って せっせと貢げや!
- 77 :非決定性名無しさん:2010/10/28(木) 00:10:38
- >>74
あほ!
お前らみたいな 低能になにがわかるか?
会社のことをかんがえているんだ。
お前は ただの無責任な クレーマーやろうだ!
もっと 大きく全体を考えろや!
- 78 :非決定性名無しさん:2010/10/28(木) 17:58:11
- 会社のこと考えてるとか言って、家族をないがしろにしたり、自分の健康管理
すら出来ずに佐○見たいに糖尿病で失明寸前まで行って、挙句の果てに入院
することになるんだから、結局迷惑掛かるのは家族とか部下だろ。
- 79 :非決定性名無しさん:2010/10/28(木) 20:57:55
- 奴隷は体を投げ出すのが当たり前だろ。
- 80 :非決定性名無しさん:2010/10/31(日) 23:09:17
- ボーナスでんるかい??
- 81 :非決定性名無しさん:2010/11/09(火) 22:34:05
- ボーナスはでる????
- 82 :非決定性名無しさん:2010/11/09(火) 23:27:30
- >>80 81
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
- 83 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 18:07:38
- ネルカーの痛そうなところを勝手に推測して、ひとつ挙げてみる。
批判があれば何なりと。
売上高 24億2,400万円 (2008年度:2009年6月期)
https://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp73109/outline.html
2010年11月にもなるのに、最新情報で2008年度の売上高が記載されていること。
最終更新日は2010/9/21だが、それにしてもデータが2008年度というのは古すぎ。
大手企業ならどこでも2010年3月までの売上連結決算の数字が出ているはずだ。
情報サービス会社のくせに情報公開が遅れているのか、それとも経営がヤバすぎて、
最新の売上額を公表できないかのどちらか。
- 84 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 21:02:51
-
>>83
その会社の人間に直接聞いてみれば?
どうせここの会社の客先の人間でしょ?
- 85 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 22:01:04
- >>84
>どうせここの会社の客先の人間でしょ?
客先にそんな見方をされるんじゃ、ますますネルカー終わってるよww
- 86 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 22:30:37
- 分からないのかな?
内情を知らない、その割にこの会社に興味を持つということから想定すると
ある程度どの立場の人間か限定されるんだけどね
だから直接聞いてみたらってかいたわけ
- 87 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 22:50:58
- >>86
>内情を知らない、
そういうお前は、ネルカーの内情を知ってるのか?
もしかしてネルカーの社員?
- 88 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 22:54:31
- だから、直接聞いてみたらw
ここよりも信憑性の高い情報が聞けるからw
- 89 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 23:03:44
- こんなちいちゃな食品会社でさえも、今年の決算出してるのになー。
豊橋名産 ヤマサちくわ
従業員 400名
売上高 48億円(平成22年3月期)
http://yamasa.chikuwa.co.jp/info/index.php
ネルカーってホントに情報系なの?
- 90 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 23:08:06
- なんでネルカーって情報系のくせに、情報開示がそんなに遅いの?
それでも情報系なの? 自分の会社情報もロクに把握できないの?
- 91 :非決定性名無しさん:2010/11/14(日) 23:39:07
- 400人規模の会社にはおつとめでないんですねw
凄いですねw
尊敬しますw
- 92 :非決定性名無しさん:2010/11/15(月) 14:43:31
- フライドチキンかと思った
- 93 :非決定性名無しさん:2010/11/16(火) 20:59:11
- 12卒の方には載ってるな
25億1200万円 (2009年度:2010年6月期)
- 94 :非決定性名無しさん:2010/12/06(月) 09:06:13
- もう3年も茄子貰ってないんだよな。。
- 95 :非決定性名無しさん:2010/12/21(火) 18:19:31
- 客先の都合で休むのに給料減額するって最悪な会社だね。
客先指定休日?意味わかんない。
- 96 :非決定性名無しさん:2010/12/29(水) 05:57:30
- >>ネルカーってホントに情報系なの?
ただの雑用派遣会社です。
- 97 :非決定性名無しさん:2010/12/29(水) 13:47:41
- 事業者との関係→
在籍期間3年以内で退職した
という方からの
2008/04/10の投稿
愛知県中村区
採用選考: 異常に短時間 酒席に誘われる
求人条件相違: 仕事内容 給料 労働時間 雇用期間
企業イメージ: 明るい ほのぼの ワンマン社長
和気藹々 マルチまがい 技能は得られない
詐欺的 人間関係良好 給料低い 従業員使い捨て
若者多い 男性多い
有給休暇は自由に取得できる
月残業時間は自由設定可能
残業手当は1〜30%未払
偽装請負です
- 98 :非決定性名無しさん:2011/01/13(木) 01:05:52
- 底辺IT系はFラン文系ばかりだから、理系の人が入ると泣けるね
- 99 :非決定性名無しさん:2011/01/26(水) 18:27:46
- 寝る蚊、リクナビで必死になってオープンオファー出してるよ
哀れを通り越して(ry
- 100 :非決定性名無しさん:2011/01/28(金) 04:11:19
- 離職率を下げるとか全体会議でカッコよく宣言したくせに、不況でリストラする会社。
- 101 :非決定性名無しさん:2011/01/28(金) 18:49:53
- 来年新人かなりとるみたいだから、もうだめでしょ
- 102 :非決定性名無しさん:2011/03/02(水) 02:55:58.06
- 毎年新卒って大体どれくらい辞めてくん?
- 103 :非決定性名無しさん:2011/03/02(水) 05:08:23.94
- 毎年3ヶ月以内に3割がひっそりと辞めていっている。会社の説明では
3ヶ月は試用期間だから離職率に入れないって説明。社員番号を見れば
かなり飛び飛びになってるから良くわかる。
- 104 :非決定性名無しさん:2011/03/02(水) 08:41:43.22
- 今は何人くらい?
- 105 :非決定性名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:57.24
- カーネル社員だけど、名古屋常駐で200人くらいかな
福岡、東京はしらん。
福岡事情部潰れたんだっけ?
- 106 :非決定性名無しさん:2011/03/13(日) 10:36:55.13
- 社員番号はグループ全体3社で採り番してるからなあ
- 107 :非決定性名無しさん:2011/03/13(日) 10:41:44.23
- 4月から名古屋だけで500人超える 200人?いつの話かと
- 108 :非決定性名無しさん:2011/03/13(日) 12:07:51.40
- 東日本大震災で東京電力は12日、同社の協力会社社員の死者は5人になったと発表した。
東電によると、常陸那珂火力発電所で作業中に事故に巻き込まれ、意識不明の重体だった朝島高弘さんと折田悠さんが死亡した。
同発電所では、すでに死亡が確認されている金城和徳さん、元重隆也さんと合わせて4人が死亡した。
朝島さんらは11日の地震発生時、高さ220メートルの煙突で作業をしており、地震で足場を崩して落下したという。
福島第2原発では、作業中だった早川修さんが死亡している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110312/trd11031213410008-n1.htm
協力会社社員の死者
協力会社社員の死者
協力会社社員の死者
協力会社社員の死者
協力会社社員の死者
- 109 :非決定性名無しさん:2011/03/13(日) 14:27:09.51
- >>4月から名古屋だけで500人超える 200人?いつの話かと
流石カーネルさん
新人の数はんぱないねぇ(藁
- 110 :非決定性名無しさん:2011/03/13(日) 15:33:54.46
- >>105
>>107
教えてくれてサンクス
福岡事業所は本当に情報がないね。
都合が悪いことは隠す方なんだろか。
- 111 :非決定性名無しさん:2011/03/17(木) 12:50:26.72
- 東京支店被爆して市ね
- 112 :非決定性名無しさん:2011/03/17(木) 16:21:45.83
- 元社員だけど、福岡事業所に異動した元同僚、今何してるんだろう…。
- 113 :非決定性名無しさん:2011/03/20(日) 15:13:45.16
- 不景気になって200人近くクビに追いやってる会社だからねぇ・・
福岡事業所に移転した同僚も切られた可能性高いかな・・
- 114 :非決定性名無しさん:2011/03/20(日) 19:11:39.10
- ネルカー自体が客先(=派遣先)の雇用調整弁だからね。スキマ産業とはそういうものよ。
この会社の中でSLとか主任とかになっても、クビになったら何の意味もない。
井の中の蛙とはこのことだ。
- 115 :非決定性名無しさん:2011/03/27(日) 16:01:42.21
- ネルカのSL低能ばかりで萎える。
せめて基本情報取ってくれよ。
一年目の俺ですら取ってるのによ。
所詮、口だけうまけりゃ上にけるってことか。。。
- 116 :非決定性名無しさん:2011/03/27(日) 16:01:48.27
- ネルカのSL低能ばかりで萎える。
せめて基本情報取ってくれよ。
一年目の俺ですら取ってるのによ。
所詮、口だけうまけりゃ上にけるってことか。。。
- 117 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 15:51:53.20
- >>116
基本情報ってどーでもいいよね。資格がすべてじゃないし。
基本情報取ってなくても、テクニカルレベルの上位者はワラワラいる。
そんなこと言ってるおまいは、上司以上の仕事ができるってことだよな?
じゃなきゃ、こんな変な1年目なんて取るなよ、社長。
- 118 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 18:55:22.46
- >>117
116はテクノの一年目。
目線が外部の人間の視点だし、何より内部の人間だったら愚痴を言うことはあれど、普通は卑虐したりしない。
それと、テクニカルレベルの上位者ってなんだよ。
知識・応用力はテクニカル以上ではないのを暗に示した上で
基本情報も持ってない事も示してるだけ。
因みにHPみたら、テクニカル取得者は10名に満たないね。
ワラワラってどの口で言えるんだか。
- 119 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 19:18:06.99
- ところでテクノの院卒って、できるヤツとできないヤツのギャップが
激しいんだが、何故だ?
- 120 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 20:45:26.06
- >>117
ワラワラとか妄想も大概にしろ
所詮、強力害虫が資格なしで生きていけると思うなよ。
世の中そんな甘くないぜ。
後、テクノの調整弁であることも忘れずに
- 121 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 21:20:27.91
- 業務中に2chとかネルカ社員は仕事なめとるの?
それとも有給取ってまで2chに遊びに来る引きこもり予備軍かなwww
- 122 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 21:39:51.49
- >>120
テクノもデンソーの調整弁だよ
- 123 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 21:52:01.07
- >>120
新人ですか?
当たり前だけど、世の中資格よりも実績が優先されますよ。ノウハウは勿論、自力で動いて結果を出す人は企業の競争力に繋がるから。
情報処理の資格自体参入障壁として機能する資格でもあるまいに。
あんな他社との差別化にもならない資格に金を突っ込む事自体どうにかしてるわ。
いや、自己啓発の位置づけだったら尚質が悪いが。
- 124 :非決定性名無しさん:2011/03/28(月) 23:48:57.65
- itの資格なんかに力入れるのはアホでしょ
請負なんかやらんで、自社で売れるもんをつくらなきゃだめだ。
元請になれないなら未来なんかない
- 125 :非決定性名無しさん:2011/03/29(火) 00:30:21.13
- 正直なところ、ソフトだけで他人と差別化できるものが作れるのは、
PhDやら分野の先端技術に関わってる人しかできるとは思えないわ。
誰でも思いつくソフトはフリーで手に入れられるし、原理が簡単なものでも開発規模が大きくなれば、大手が持っていく訳だし。
まあ、技術とは制御技術や解析技術でなくプログラム言語の扱える数や造形の深さだと思ってると会社があるとすれば、
その会社のお先はしれてると思うけどね。結局、プログラムなんて手段であってコア技術にはなりえないのだから。
- 126 :非決定性名無しさん:2011/04/01(金) 20:44:39.09
- まだ、あったんだ。ひどい扱いされてな
- 127 :非決定性名無しさん:2011/04/02(土) 12:50:14.94
- 柿崎QB:僕と契約して奴隷になってよ!
- 128 :非決定性名無しさん:2011/04/02(土) 12:58:48.49
- ネルカの新入社員は約40名です
柿崎QBに気をつけましょう!
- 129 :非決定性名無しさん:2011/04/15(金) 04:01:26.37
- QBの目は節穴なのか。不景気になってリストラされる程度の若手しか取れない。
もしくは、QBが折角引き入れたダイヤの原石を、社内で育てられないだけなのか。
- 130 :非決定性名無しさん:2011/04/15(金) 22:13:15.00
- 残業時間、残業単価はどんなもんですか?
入ろうかどうか迷ってます。
- 131 :非決定性名無しさん:2011/04/16(土) 14:03:27.48
- そんなもんは人売りITなんだから客先依存だよ
- 132 :非決定性名無しさん:2011/04/22(金) 18:49:54.37
- HPじゃイマイチどんな会社か分からないから
面接に行って見た。
一次がいきなり役員面接だったので、
「ああ、そういう会社か」と気づいたw
- 133 :非決定性名無しさん:2011/04/26(火) 01:17:32.55
- カーネルは業界のなかじゃ最低クラスの賃金だから他にいける可能性があるなら
絶対他にいったほうがいい。
- 134 :非決定性名無しさん:2011/04/27(水) 18:43:09.98
- みんな労働基準監督署へ行けよ。
相談ではなく申告で。
- 135 :非決定性名無しさん:2011/04/28(木) 18:11:39.56
- >>129
節穴。
社長面接の場で「あなたはツイていると思いますか?」って質問に
YESと答えれば合格なんだから。
- 136 :非決定性名無しさん:2011/04/30(土) 00:42:21.46
- qbって何の略?
- 137 :非決定性名無しさん:2011/04/30(土) 14:42:00.24
- インキュベータ
- 138 :非決定性名無しさん:2011/05/01(日) 05:49:46.88
- >>135
俺、YESって答えたわ。
理由も聞かれたけど、それについて何もダメ出しされなかった。
後で聞いた話なんだが、会社に運を呼び込むからだそうだ。
で、QB面接は一般的でないらしく、俺がQBに誘われたのも、
退職日まで上司ですら知らなかったらしい。
統率取れてないと思った。
- 139 :非決定性名無しさん:2011/05/02(月) 01:21:30.11
- おれQBに一度も会ったことないぞ。
面接も統括が相手だった。
- 140 :非決定性名無しさん:2011/05/02(月) 07:32:33.13
- ベストな回答は「今日社長さんに面接して頂いていることが幸運です(キリ」らしい。
- 141 :非決定性名無しさん:2011/05/06(金) 04:17:16.13
- 男性は今回結成した組合のリーダーだ。7年間IT業界で働いているが、二重派遣や長時間労働に悩まされ続けてきた。
医療関連メーカーの解析プログラムの仕事をした時は、派遣でプロジェクトリーダーを任された。
だが、リーダーとは名ばかりで、少人数ではこなし切れない量の仕事を体よく押しつけられた状態だった。
納期に追われ、責任感で残業を含め月320時間以上の労働を続けた。
土日の休みもなく働いた3カ月目、通勤の電車内で失神した。病院に運ばれたが、2日休んだだけで、出勤しなければならなかった。
そんなころ、会社の先輩が亡くなった。「過労自殺だよ」と上司は申し訳なさそうに耳打ちした。
同期の仲間はうつ病になり働けなくなった。
- 142 :非決定性名無しさん:2011/05/13(金) 09:11:09.00
- 「客先指定休日」、懐かしい。
新卒で入社した時(20年くらい前)は、他の会社でも普通にある仕組みなんだと思ってたな。そもそも有休なんて全部消化できなかったから客先指定休日で使われても影響少なかったし。
祝日が休みじゃないのは今も変わってないのかな。
- 143 :sage:2011/05/13(金) 19:58:01.27
- この会社まだあったんだ。
低賃金でだらだら10年も勤めちゃって思い切って転職したら年収が倍以上になって
笑っちゃったのもいい思い出だ。
- 144 :非決定性名無しさん:2011/05/14(土) 20:19:23.62
- 入社して5年以内にやめた方がいい。
10年やるなら他の会社なら給料が倍近くちがう。
しかもこれ以降入社してもほぼ役職につけない。
- 145 :非決定性名無しさん:2011/05/16(月) 08:52:34.51
- 仕事できるできないでプロモーションがあるんじゃなくて、取り巻きかどうかでだからな。これも仕事のうちなんだろうけど。
- 146 :非決定性名無しさん:2011/05/20(金) 00:38:37.31
- まあなんとなくわかるけど、でも今のナゴーヤのit土方なんて
そんなもんじゃねーの?
知り合いの行ってるソフトウェアなんたらって会社、もっとやばそうだぞwww
- 147 :非決定性名無しさん:2011/05/21(土) 08:59:25.28
- 人材派遣会社、震災理由に賃金未払い…全国で約千人の派遣労働者に対し1億円が未払い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305933544/
- 148 :非決定性名無しさん:2011/05/28(土) 11:53:52.28
- 震災の余波でPから外された。来月からノ○ガワかボロ本社で楽○の営業電話
やるか、辞めるかにしろと佐○に言われた。
- 149 :非決定性名無しさん:2011/05/29(日) 08:04:23.73
- ノルマ次第では電話が楽じゃないかね
- 150 :非決定性名無しさん:2011/05/29(日) 08:26:20.36
- 楽一まだやってるんだ。商福は売れてるのかな。商福がいいかどうかは別にして、派遣に頼らいビジネスに力をいれた方がいいと思うんだけどね。
- 151 :非決定性名無しさん:2011/05/29(日) 14:50:11.16
- 事業部会で新人みたぞ。
糞新卒多くて面白かったよ
新人の一言があってさ、話すたびに体動かしたり、裏声で話す新人やらで
笑いそうになったよ。あと、ヘタレもいたなぁ。名城卒って馬鹿だろ。
中途に関しては、360度仕事の内容が変わりました(キリ
馬鹿丸出しだねw
鈴木の馬鹿は、新卒、中途の採用は厳しくしてるって発言してたけど
どんだけ低いボーダラインなんだよ。
この会社、まともじゃないよね
- 152 :非決定性名無しさん:2011/05/30(月) 09:57:22.50
- また昔みたく請負と偽装派遣で会社分ければいいのに。
- 153 :非決定性名無しさん:2011/05/30(月) 20:50:19.44
- 99年まで 請負 KSE
派遣 ネルカーコンセプト
- 154 :非決定性名無しさん:2011/06/01(水) 22:00:42.53
- >>148
Pってなに?
- 155 :非決定性名無しさん:2011/06/02(木) 11:38:58.77
- カーネルに回ってくる仕事は、ソフト開発なんかじゃない。ソフト開発「補助」だ。
どういうソフトを作るか、ソフト開発の一番楽しいところはトヨタがやる。
それを、どの言語でどんなハードで実現するか、予算はどのくらいにするか、
それはデンソーがやる。
それをデンソーテクノが請け負う。テクノ社員がソフトの内部設計をする。
その下がやっとコーディングだが、0から作る新規作成の場合はテクノ社員以上
がやる。95%以上は既存ソフトの流用だ。何を流用元とするかの調査もテクノ社員以上だ。
つまり、その下のカーネルに回ってくる仕事は、流用元をコピペして、変数とか分岐条件
を書き換えるだけの、本来のソフト開発とは程遠い作業ばかりだ。
下の作業工程に行くに従って、逆指数関数的に難易度は下がるし、給料も下がる。
そういう作業しか出来ない、能力の無い人間の集団がカーネルのような協力会社だ。
- 156 :非決定性名無しさん:2011/06/02(木) 16:43:11.40
- というか、コーディングもサーバ運営も自動化が進んで、中小下請けITには仕事が無いんだろう。
センターでは、サーバを一括購入することにより共用化を推し進め、設備投資の適正化
を図っています。また、事務所からサーバを一掃し、事務所スペースを効率化させました。
サーバはセンターで集中管理することにより、開発者を含めた全体のサーバ運用コストを
削減しています。2008年度から3年間でクラウド化を完成させ、最終的には、年間7億円
のコスト削減を見込んでいます。自動化により開発環境構築をスピードアップ(360分→10分)、
更にサーバ台数の削減によりCO2排出量1,340トン/年を削減、環境負荷低減の効果も期待しています。
http://software.fujitsu.com/jp/middleware/cloud/casestudies/numazu-cloud/
- 157 :非決定性名無しさん:2011/06/02(木) 23:20:54.64
- 負け組み乙
- 158 :非決定性名無しさん:2011/06/03(金) 16:34:22.92
- >>155
正解。
でもな、全員が全員ではないな。
うちの部署、新規設計やってる。
そういうことが出来るレベルの人材が増えると
この会社もマシにはなるかもしれないが、
何せ、上層部の採用基準がオカシイから期待しちゃダメか・・・。
- 159 :非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 07:25:53.04
- この規模の会社で新規設計からやらせて貰えるなんて、幸せだな。
新規ってな、とんでもなく経営的にもリスク高いんだぜ。ミスったら
賠償責任になってくるし、安定的に収益を上げられるようになるまでに
育てるのに、先行投資がかなり多い。
だから、資金的に余裕があり、能力の高い人材が居る会社しか軌道に乗らないのな。
安全に、安定的に設けるには下流工程に派遣するだけの人をできる限り増やせば
いいんだよ。簡単なことだ。上層部の採用基準は、そうした環境でなるべく問題
を起こさず従順な奴隷になりそうかを見るわけだ。
- 160 :非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 21:34:14.06
- >>158
採用基準の問題よりも、ろくなビジョンが無い、
優秀な人を引き止めるだけの給与を支払うつもりが
あるかも分からない状態だから、
この会社に相応しいのが集まっているようにしか思わないが。
会社が小さいだけに、その辺りが固められていなければ
意欲のあって優秀な人が来るとは思えんけどね。
- 161 :非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 23:56:23.33
- つーか、ここの給料じゃ中堅がどんどん抜けるとおもうけど
実際古い社員番号が飛びまくりなのもそのせいでしょ?
派遣もどきで稼ぎたいなら何も知らない新人を入れまくって
売りまくるしかない。
- 162 :非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 00:31:44.84
- つーか、プログラミング得意なのに、一度もコード触らせてもらえないままクビ切られたんだがw
- 163 :非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 06:24:57.85
- >>162
kwsk
今どういうクビのきり方してんの?
- 164 :非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 13:08:29.82
- >>155
>それをデンソーテクノが請け負う。テクノ社員がソフトの内部設計をする。
>その下がやっとコーディングだが、
今回の移行にあたり、トヨタ自動車 制御ソフトウェア開発部部長である
畔柳 滋氏は次のように述べています。
『2003年に始まったトヨタ、デンソー、MathWorksの協調開発活動は、
この8年で非常に成熟しました。特に、QCDという観点でみると、第一世代と
いえるMATLAB R12.1でデリバリーを開始して実績をつくり、第二世代のR2006b
で格段の品質向上に寄与し、そして今回の第三世代としてのR2010bでは、
固定小数点ECUへの適用拡大により、量産コスト削減にも効果をもたらしました。
さらに、固定小数点ECUに対してコード生成技術の適用を拡大することで、
コスト削減に大きな効果が出せることを期待しています。』
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110601o-10.html
- 165 :非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 03:07:03.72
- 学生の時にMATLAB使ってたって最初に言ったのに、MATLAB使う部署に回して貰えなかったな。
Cもできたけど、Cよりも得意だったのに。
プログラムと関係ないマーカー塗り塗りばっか。
- 166 :非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 10:36:19.26
- >>165
その塗り塗り見落とすとバグへの道が開けちゃうから気をつけろよ
- 167 :非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 20:50:53.89
- 会社が一番恐れているのが「学生時代○○言語でバリバリソフト作っていました!」
なんて奴が派遣先で自信満々に仕事をすること。
本当に○○言語のスペシャリストなら、カーネルなんて底辺Fランク会社に新卒カード
を切って就職する訳がない。つまり、○○言語の実力なんて無いってこと。
>>165 はその辺を勘違いしてるんじゃないかな。
- 168 :非決定性名無しさん:2011/06/09(木) 21:39:23.45
- ○○言語のスペシャリストってなんだよ。
そっちの方が違和感を覚えるわ。
- 169 :非決定性名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:31.57
- >>167
言語は勉強したが、社会勉強が足りなかったせいで見抜けなかったんだよ。
- 170 :非決定性名無しさん:2011/06/12(日) 10:31:29.98
- 新卒で社会勉強が足りないのは当然だ。就職してからが本当の社会勉強
だからな。それより、足りないのは学生時代の努力。それをしてこなかった
からネルカーみたいな底辺Fラン企業に堕ちてしまったのだ。
- 171 :非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 00:54:07.34
- 60代(団塊)
・年金がもらえ、終身雇用、年功序列、金利8%とバブルを経験
・8割以上が中卒高卒で社会人に
・高度経済成長を管理職として支えたのは戦前世代
・平成不況以降を管理職として演出したのは団塊世代
・残業すれば残業代が出た、部下を根性論でこき使うだけの簡単なおs(ry
・出世資格にTOEIC750点、取れなくても見逃してもらえるし降格もしない
・携帯電話もパソコンも使えなくて当たり前
20代
・年金どころか健康保険もほぼ確実に崩壊と予想されている
・非正規雇用と派遣社員の増加、利息なし、株なし、土地なし、バブル経験なし
・大卒(新卒)でナンボ、大卒なだけでは早慶クラスでもまともに就職できず
・22歳の時点で即戦力たれと求められる、入社資格にTOEIC800点
・サビ残し損、労働基準法(笑)、携帯電話もパソコンも使えて当然
- 172 :非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 02:12:28.90
- ★★★★★★★★★★★★★★★IT業界の仕組み★★★★★★★★★★★★★★★
お国がシステム発注
適当に1人月70万円で
↓
大手IT会社
1人月50万円で
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社
作業場提供
1人月40万円で人集め
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料 40歳以上は
↓ ブローカー
ブローカー5%手数料 ←┐
↓ |
底辺IT会社(事実上の派遣会社) |
給料15万円 → IT土方
作業場に遠距離通勤
残業代は月の労働時間が
200時間を超えたときのみ
※MAX50時間
- 173 :非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 02:18:28.95
- @エンドユーザ
↓
A大手SI (年商数千億〜1兆クラス、単価150〜200万)
↓
B大手SI子会社、中堅SI (年商数百億クラス、単価100万〜120万)
↓
C中小SI (年商数十億〜二〜三百億クラス、単価80万〜90万)
↓
D零細 (年商数億〜十億クラス 単価60万〜80万)
↓
Eカス会社 (年商数千万〜数億クラス 単価50万) ← カーネル
↓
Fフリーランス (単価40万)
- 174 :非決定性名無しさん:2011/06/18(土) 06:29:34.22
- 何事にも勝ち負けはある。無論、職業にもだ。「職業に貴賎なし」とは
本当は貴賎があるのだが、社会を円滑に回すためのだまし文句。
わかり易い様に、勝ち組は赤ストラップ、負け組みは青ストラップ、
奴隷は灰ストラップと、バカでも見分けができるようになっている。
小学校、中学校の義務教育段階で、徹底的に叩き込まれる。
学習指導要領の前文に明記されているからだ。それは、既得権者の圧倒的優位性
を将来にわたって維持するため。文部科学省を実際に動かしているのは
官僚だ。各省庁の予算配分を決めるのは政治家。予算を負担するのは国民。
しかし、その負担は平等ではない。政治献金という形で、任意に多く負担
することができる。すると、見返りとして献金額に応じた権力を得る。
つまり、勝ち組は勝ち組であり続けるために圧倒的に有利なルールを
作る権力があり、負け組み、奴隷はそのルールの中で、もがき、勝ち組に搾取される
しかないということだ。
負け組みにも娯楽は必要だ。それがエタ、ヒニンというヒエラルキーである。
協力会社の灰ストラップは、自分は赤ストラップ様、青ストラップ様には絶対忠誠を
誓いますので、私どもエタ、ヒニンはご宴会の席ではデンソー様、デンソーテクノ様の
靴の裏でも喜んでお舐めする覚悟がありますので、今後ともお仕事を賜りますよう、
お願い申し上げます、という婉曲な意思表示である。
- 175 :非決定性名無しさん:2011/06/19(日) 13:54:39.72
- 卑屈だねえ
- 176 :非決定性名無しさん:2011/06/19(日) 23:18:55.64
- >>174同意
>>175
新人君かな?
現実に目を向けたほうがいいよ。
そのうちわかる事だから詳しくは書かないけど・・・
- 177 :非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 01:43:34.04
-
卑屈だねえ
だれだって、自分の視野以上の事を考えることができないから
まあ、仕方ないっていえば仕方ないか。
ここは自社の人間のみ見ているとは限らんのだよ?
じゃあ、頑張ってエタ・ヒニンを続けてね。
- 178 :174@ノノガワで食事中:2011/06/20(月) 13:04:32.12
- >>177
今が奴隷(=穢多、非人)でも、現代は努力次第で幾らでも這い上がれるじゃないか?
学歴がないから?もう30だから?そんなのは言い訳でしかない。
学歴がなきゃ、院行って学歴ロンダリングすればいい。
この会社に異常に多い、名城、中部の椰子も東京大学大学院を修了すれば、
最終学歴、東京大学大学院修了(キリ になるんだぞ。
- 179 :非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 13:49:03.46
- >>178
そんな事一言も教えて欲しいなんて言ってないが。。
- 180 :非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 18:42:22.57
- >>179
SL以下の奴隷の中でも便所掃除に相当する会社の歯車に、2ちゃんをCHECK
してる向上心のある人にだけ、脱出経路を特別に教えてやったつもりだが。
まぁ、来年度を迎える事ができないのが当確になったおり、執行役員からせめてもの
良心だと思ってくれ。
- 181 :非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 22:58:00.85
- >>180
残念ながら君が想定する人間の真逆の側だから、なんの参考にもならん。
ノノガワって名古屋のビルだっけ。
てことは、請負で持ち帰った仕事か自社パッケージを作成してるのか。
請負であれば、カス仕事しかやっていないだろ。
この業界で自社へ持ち帰ることができる仕事は、
プロパーが手を加えなくてはならない重要度の高い仕事ではなく
誰でもできるが人手が必要な仕事と相場は決まっている。例えば下位工程のテストか。
ま、単価もその分格安だが。
もし、想定通りであればそこで仕事をしてるだけ無駄な時間を過ごすぞ。
- 182 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 01:53:29.55
- >>181は新米でノノガワはリハビリ施設というレッテルしか知らない素人。
ノノガワとはマイコン部隊とか、ネルカー黎明期に会社がマジで潰れ掛けた時
会社を救った勇者たちが嘗て働いていた、内々の話ではあるが伝説のビル。
鱸とか佐護なんて一日3往復とかザラで、お前みたいなド素人は知らないが、
執行役員(全部社長の身内w)も今回みたいな大事が起きると度々出入りしているのだ。
- 183 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 08:25:04.48
- 今何が起きてるの?会社やばい?
- 184 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 08:37:00.74
- >>182
まだ分からないみたいだから言うけど、
俺は仕事を出してる側ですよ。
中小企業の内情なんざしらん。
ただ、上記書き込みは一般的な業界の状況から
推測で書いただけ。
- 185 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 13:55:37.46
- >>184
おい、意味不明なシッタカやめろ。
会社の恥さらしだぞ。
ってか、こんなレベルのヤツがいるのかw
- 186 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 20:40:08.96
- >>185
どこがどう不明なのか具体的に示してね。
こっちは条件反射で返答されとるとしか見えないんだよね。
会社のレベルで集まる人材が決まるから
まあ仕方ないと言えば仕方ないか。
特定派遣オンリーの会社の感覚が如何に
世間とかけ離れているか若いうちに知っておいた方がいいよ。
- 187 :非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 23:15:53.70
- 183でないけどマジでネルカーやばいの?
エロい人おしえてください
ってか取るものも取ったし転職活動はじめたほうがいいかなぁ
- 188 :非決定性名無しさん:2011/06/22(水) 01:37:04.62
- 経営状況がどうであれさっさと転職した方がいいよ。この会社長く勤めてもいい事ないし。
- 189 :非決定性名無しさん:2011/06/22(水) 06:37:05.92
- ほんと、履歴書汚すだけだったわ。転職しようにも前の会社(KSE)のこと
いろいろ聞かれるし。仕事の内容とかも具体的に喋ったのだが、結局不採用7社目w
取る気はないのに面接だけして情報聞き出そうって魂胆に思えたよ。
- 190 :非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 01:47:40.25
- >>182
会社を救ったって言うと聞こえはいいけど、会社をそういう状況にしてしまった責任もあるのでは?
- 191 :非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 02:37:05.87
- そもそもこんな糞会社にしか入社できない時点で、責任もクソもない訳だが。
- 192 :非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 09:15:45.45
- >>189
KSEの仕事内容ってどんなん?
- 193 :非決定性名無しさん:2011/06/25(土) 07:49:39.14
- >>192
トヨタ様、デンソー様、その子会社様の(尻拭い) && (雑用) && (生贄)
- 194 :非決定性名無しさん:2011/06/26(日) 18:48:25.06
- ここ数日で急にスレが伸びてるな。崩壊が近いってことか・・・
普段は穏やかな子ねずみたちも、地震の前日には一斉避難するって言うし。
- 195 :非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 19:58:30.04
- カーネルだとどの位の役職につけば、日本の平均ボーナス(49万)に届きますか?
- 196 :非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 20:50:33.11
- 課長級じゃない?
- 197 :非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 22:08:05.86
- カーネルじゃ永久に届きません。がんがって資格取って転職しましょう。
- 198 :非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 22:34:20.08
- 資格取って転職という発想がもうまずいだろうと。
法律系の資格のように国に認可されなければできない仕事でもないのに、
この業界の人間は資格に執着するよね。
会社が求めるのは八割方実績。
資格なんて二割ほどしか占めていない。
その二割に心血注ぐのはもうなんというか。
一回転職活動して社会の空気を知った方がいいよ。
- 199 :非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 08:07:43.49
- じゃ独立したら?自分一人で出来ないから会社組織にしがみ付いて社畜
しか出来ないくせに(笑)
- 200 :非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 12:06:50.23
- 本当に社会をしらんな。IT業界で独立した方たちのなれの果ても知らないのか。
- 201 :非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:53.79
- なにもIT業界限定なんて一言も書いていない訳だが。
どんな仕事でもいい。一国一城の主となって金を稼いでみろ。話はそれからだ。
- 202 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:15.48
- では言うが俺は現状の生活に不満があるなんて一言も書いていない訳だが。
そもそも転職したいなどと書いた覚えはない。
俺自身能力以上の給与を貰っているし
なかなかいい生活できてるしな。
むしろ、その言葉をそのまま返すよ。
転職したいほど現状に不満があるのなら
一国一城の主となって金を稼いでみろ。話はそれからだ。
- 203 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 02:56:08.16
- ところで商福って売れてるの?というか、まだ販売してるの?
- 204 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 05:56:48.43
- 売れてるならもっと力入れるでしょう。
- 205 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 08:52:19.94
- >>203
今も売れてるなら、何年何月にどこそこの企業で導入されました、という導入事例が書かれているはず。
- 206 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 09:38:29.81
- AWS上で動かすとか、スマフォやタブレットに対応するとか、今時の話題についてけばいいのにな。
商福みたいな製品自体にニーズがあるのか、KSEに技術力があるかわかんないけど。
- 207 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 10:08:38.52
- ネルカーは指示待ちの人間の集まり。そこんとこを履き違え取るよ。
- 208 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 22:08:39.50
- そりゃ客先常駐なんかでずっと仕事してたら支持待ち人間ばかりになるでしょう。
- 209 :非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:35.72
- そして転職できる機会を失い、クソ会社にしがみ付くしかなくなる
↓
35歳前後で、震災を理由にリストラ
↓
自殺
この会社のお決まりパターンでつね。
- 210 :非決定性名無しさん:2011/07/03(日) 19:58:28.56
- 30代前半までにSL or 主任になれなきゃ強制的にリストラされる。
この会社は新卒の若いエキスを吸い上げなきゃ維持できないシステムだから、
Fランだろうがダブリだろうが第二(笑)新卒だろうがじゃんじゃん取る。
で、エキスを搾り取り、自己都合で退職させる。会社都合だと雇用保険の
会社負担保険料率が高くなるから。
その新卒の中で社畜精神旺盛な奴だけを残す。で、SL or 主任の烙印を押し、
年取っても平の連中へ暗に圧力を掛け、退職(=リストラ)へ追い込むのだ。
- 211 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 08:48:16.78
- SIだけでは会社の成長は見込めないし、存続が厳しくなる。請負/派遣単価もあがらないから、昇給も困難。それでもSI会社として続けていくのか、新しい領域を開拓するのか、方向性や中長期のビジョンを明確にすべき。
- 212 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 08:53:45.93
- 明確にしたらボロが出すぎて困るから、今までどおり曖昧にして
顧客も自社上層部&社員も騙す方向が加速するだけだよ。
- 213 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:16:24.97
- いつまで曖昧路線を続けるんでしょうね。
中の人から声とかあげないのかな。出る杭は打たれる社風は変わってないのかな。
ITが、そして日本が変わろうとしている今こそがチャンスだと思うんだけどな。
- 214 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:19:55.30
- それが出来ないから万年零細なんです。
社会を変えよう、会社を変えようってより、自分を変えたらどうよ?
とりあえず、ネルカーに退職届(会社が受理するしないに関らず提出した
時点で法的に有効)を出して一歩踏み出そう。
数名ではあるが、そこから大成してネルカーが霞むほどの大会社を作った人もいるから。
- 215 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:49:39.90
- あっ、私は一歩踏み出した人です。この会社にはお世話になったので、頑張って欲しいのですよね。
OBでそんなに大成した人がいるのですね。ちなみにどこ?
- 216 :非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:58:04.69
- ネルカー時代に人脈だけ暖めていた人たちが大半です。
よって、自動車関連会社ですね。
- 217 :非決定性名無しさん:2011/07/07(木) 18:25:33.68
- こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板
★大基準(1つでも該当すれば結婚不適)
●母子家庭育ち●未婚の母●×1●借金歴・自己破産歴あり
●風俗・水商売・AV・援助交際・不倫・浮気・中絶経験あり
●家事が下手orやらない(専業主婦[志望者含む])
●宗教熱心●メンヘル●デキ婚狙い
★中基準(2つ以上該当すれば結婚不適)
●男からDV・ストーキングに遭った経験あり(1人につき1つ)
●浪費家(買い物・ギャンブル他)●人の善意を悪意に受け取る
●男遍歴が多い(5人+、短期、途切れないなど)●喫煙する●ひとり酒をする
●専業主婦希望or当然視●正社員未経験(除契約・派遣社員)●一人暮らし未経験
●親族・姻族の誰かと極端に仲が良い/悪い(1人につき1つ)
★小基準(2つ該当すれば中基準1つ分の扱いとする)
●わがまま・我が強い●病気がちの家系●愚痴・中傷が多い
●車の運転が下手orできない(除く大都市)●貯金が出来ない(年収10%未満)
●家事が下手orやらない(兼業主婦[志望者含む])●家族が大基準該当(1人につき1つ)
●他人の話やTVに騙されやすい/影響されやすい
●出会ってすぐ不幸話/家族に愛された話をする
★緩和基準(1つにつき小基準1つ分緩和扱いとする。但し大基準は緩和不可)
●料理上手●やりくり上手or十分な収入がある●床上手or処女●友人が多い
●愛想が良い●夫を支えようという姿勢がある●子供に伝えられる技術がある
●2ch・大手小町・Yahoo!掲示板・SNS・ご近所さんを探せ・出会い系サイトを利用しない
●正社員経験は無いがそれ以外の就労経験が継続して1年以上ある
- 218 :非決定性名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:29.28
- 2ちゃんではFラン扱いの学習院でも上位10%だったw
18歳人口1346658人 四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
B 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
C 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……36568人……ここまでで2.72%(6.06%)…
D 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
E 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
F 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
F 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
F 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
F 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
- 219 :非決定性名無しさん:2011/07/10(日) 10:33:44.79
- 月曜から俺の知る限り5人減るよ。寸志ボーナスが手切れ金で、リストラ加速してるね。
- 220 :非決定性名無しさん:2011/07/12(火) 12:30:41.00
- 補足すると、○口主任も入院のため休職らしいね。こういうの大杉だろ、この会社。
- 221 :非決定性名無しさん:2011/07/12(火) 12:49:31.79
- ■■■欧州■■■
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金350万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育、介護、託児所無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)
■■■日本■■■
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金618円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金 +福利厚生 (3LDK2万円など)
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金 ←世界一高給
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
日銀総裁3800万+退職金3億200万+年金750万
(ちなみにバーナンキの年収1700万)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)
出生率、自殺率、経済成長、労働環境、国の借金
すべて先進国最悪
この国の政治家や公務員は仕事してるのだろうか?
- 222 :非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 12:38:43.23
- この連休も計画節電のため出社(休日出勤扱いでない)ってどうよ?
- 223 :非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 14:51:06.27
- 節電のために出社したら、節電にならんなw
- 224 :非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 15:59:04.91
- ヒント:ピーク電力・ずらす
- 225 :非決定性名無しさん:2011/07/29(金) 02:24:56.81
- 1話 ブルジュ・ハリファ、スカイライン(ドバイ)、上海環球金融中心(上海)、ヴァルトシュタッフハイツ(ケルン)、螺旋橋(シンガポール)、エッフェル塔(パリ)
2話 UOBプラザ(シンガポール)、横浜ランドマークタワー(横浜市中区)
4話 多摩モノレール立川北駅・立川高島屋(東京都立川市)
5話 岩淵水門(荒川・墨田区)、エンパイヤ・ステートビル(マンハッタン)、台北101(台北)
6話 コメルツバンクタワー(フランクフルト)
7話 群馬県庁・群馬県警察(前橋市)
8話 ブルジュ・アル・アラブ(ドバイ)、バス停(クリチバ(ブラジル))、都庁(東京都新宿区)、多摩モノレール松が谷駅(東京都八王子市)
10話 凱旋門(パリ)
12話 奏楽堂(東京都台東区)
- 226 :非決定性名無しさん:2011/07/30(土) 12:46:17.82
- 2011年4-6月期決算
売上高 純利益
三菱電機 8136億 271億
日立 2兆1506億 29億
東芝 1兆3261億 4.7億
ソニー 1兆4949億 ▲155億
富士通 9860億 ▲171億
NEC 6691億 ▲297億
パナソニック 1兆9295億 ▲304億
シャープ 6403億 ▲492億
サムスン 2兆9195億 2590億
Apple 2兆2800億 5840億
Microsoft 1兆3920億 4640億
IBM 1兆9680億 2960億
Intel 1兆0480億 2320億
Google 7200億 2000億
日本終わってる
- 227 :非決定性名無しさん:2011/08/15(月) 04:53:22.85
- 倒産してからめっきり書き込み無くなったな
- 228 :非決定性名無しさん:2011/08/17(水) 20:10:39.86
- 500人強で売上25億って少ないよね。
- 229 :非決定性名無しさん:2011/08/21(日) 00:43:19.72
- そもそも、売り上げの金は何に使われているか疑問だな
- 230 :非決定性名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:17.00
- 倒産したってソースきぼんぬ
- 231 :非決定性名無しさん:2011/08/22(月) 16:32:32.45
- どこのこと?
- 232 :非決定性名無しさん:2011/08/22(月) 20:50:10.76
- 倒産の主語は?
- 233 :非決定性名無しさん:2011/08/23(火) 22:29:20.47
- ネルカーに決まってるだろjk
- 234 :非決定性名無しさん:2011/08/25(木) 11:39:20.89
- 倒産してないようですよ。間違いか、冗談?
- 235 :非決定性名無しさん:2011/08/25(木) 13:58:07.06
- ネルカーのHPないから倒産したんじゃないの?
- 236 :非決定性名無しさん:2011/08/29(月) 17:53:23.67
- HPありました。TOPで出ますよ。
- 237 :非決定性名無しさん:2011/08/31(水) 22:33:58.87
- ネルカーで検索しましたけどHPないです><
- 238 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/30(金) 17:38:26.34
- TTDCに派遣されてるんだが、先が見えず辞めるにしても次の会社当てないし。
このまま生かさず殺さずで歳だけ取っていくのだろうか?
- 239 :非決定性名無しさん:2011/10/07(金) 11:27:27.14
- ハイパープラニングとかいうのが派遣のサイトで出てきたけど、
ブラックネルカーは今そっちに力入れてるのか?
- 240 :非決定性名無しさん:2011/10/10(月) 03:52:04.50
- 仕事をしながら転職活動すりゃいいじゃん。
- 241 :非決定性名無しさん:2011/10/11(火) 22:30:09.22
- >>239
ハイパーは派遣。ネルカーは偽装派遣。
数年前のIT好景気時に、Fラン学生を大量に採用したところはどこも偽装請負
で派遣ばっかり。技術力の無い会社が生き残るにはそれしかない。
- 242 :非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 00:24:59.69
- 事務でも11時まで残業してるらしいね・・
- 243 :非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 01:08:38.46
- 事務って何してんの?
そんなに仕事なさそうだけど。
- 244 :非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 02:33:56.37
- 事務は男性社員のための息抜きってとこだよ。
どーーーでもいい仕事を効率悪く数人で共有して処理する。
稀にかわいいコが入ってくるが売約済み。ブスでも近くにいて手の届きそうな
女に惚れてしまうのが男の性。そういうための要員だな。
- 245 :非決定性名無しさん:2011/10/14(金) 18:01:37.27
- よほど恨みを持っているのね。
- 246 :非決定性名無しさん:2011/10/15(土) 02:22:42.50
- まぁ、どこの会社でもそうだろ。昔はそれで結婚して子供が出来て社会が回る
って仕組みだったが、それだけ稼げない男が多すぎる世の中になっている。
- 247 :非決定性名無しさん:2011/10/21(金) 01:37:29.26
- 稼げない男が多いんじゃなくて
ネルカーみたいに給料全然くれない会社が多いからだろ。
- 248 :非決定性名無しさん:2011/10/21(金) 19:52:59.90
- ネルカーの給与は上がらんやろ。
一人頭の売上高500万すらないしな。
つまりだ、会社の取り分考えたら、
ここの社員の給与は平均350以下だ。
営業が糞すぎるのか技術者が糞なのか
知らないが、どんなに役職あがろうが
全体のパイが少ない分給与は上がるはずがない。
- 249 :非決定性名無しさん:2011/10/22(土) 09:45:21.80
- 経済学の常識からみると、派遣社員の賃金は正社員より高くすべき--藤沢数希 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318832765/l50
- 250 :非決定性名無しさん:2011/11/02(水) 01:48:18.15
- n
- 251 :非決定性名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:36.13
- 客先のメーカーが全部搾取してるってことよ…
- 252 :非決定性名無しさん:2011/11/06(日) 02:16:24.28
- メーカーがメーカーで居られる所以は
製技と開発技術があるからだろう。
派遣中心の会社の給与が
高くなるわけがないw
自業自得w
- 253 :非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 01:01:02.28
- まあ派遣じゃ技術も得られんし
- 254 :非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 02:16:32.84
- Javaができると月に40万貰える仕事にありつけたり彼女が
できたりすると聞いたんですが、本当なんでしょうか。
30代無職童貞なんですが、雑居ビル6Fで行われる失業者向け
職業訓練を受けると、人生一発逆転が狙えるという噂を
聞いたものですから…
- 255 :非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 11:21:21.44
- 今ならjavaとobjectiveCができるようになれば一発逆転も可能かもね。
あと二年もたないかもしれんけど。
- 256 :非決定性名無しさん:2011/11/10(木) 00:16:37.86
- >255
ありがとうございます。
入門書を開いてみたら「for」とか「while」で訳が分からなくなりましたが
頑張ってみます。
二年間で体得できるかも怪しいですが…。
- 257 :非決定性名無しさん:2011/11/10(木) 12:31:55.69
- マジレスすると、月40万の最低条件は
二ヶ国語以上堪能、
マネージメント経験二から五年
専門知識あり
くらいはいる。
- 258 :非決定性名無しさん:2011/11/11(金) 01:13:25.06
- >257
そんな気が遠くなるようなレベルに達してようやく月40万とは…
- 259 :非決定性名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:42.66
- サラリーマンやってればだいたいこんな感じやで。
それか一芸秀でてるか。
プログラム書ける人なんて掃いて捨てる程いるんで、
たいした収入にはならんよ。
- 260 :非決定性名無しさん:2011/11/12(土) 13:58:13.49
- >259
コンビニのアルバイトでもする事にします。
世の中過酷だ…。
- 261 :非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 06:06:05.97
- 電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 262 :非決定性名無しさん:2011/11/28(月) 21:26:39.76
-
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)