■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ch精神科医局part?
- 1 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 00:42:22 ID:cbR0yH9C0
- 精神科にとって激動の近年。
学術的にも気分的に鬱積しています。
医局で吐き出しましょう。
当然、医学的議論も必要です。
- 959 :卵の名無しさん:2011/04/18(月) 14:45:51.01 ID:6ZxppBlT0
- >>957
関西でP医になりたいなら、後期研修は必ず大学病院に行け。
理由は>>958が言ってる通りで、まともなP科病院は大学の関連施設だからだ。
割り込む余地がない所が多いぞ、関西では恐ろしいほど医者あまりだ。
- 960 :卵の名無しさん:2011/04/18(月) 21:12:30.69 ID:jmldfAfR0
- 精神科医の将来は暗いと考えていたほうがよい。
てんかんは精神科医の手を離れ、認知症、うつ病も他科に移り、精神科医の仕事はパチーーの管理に集約されるだろう。
薬物療法が進歩すれば精神科医の領土は削り取られていく。
- 961 :卵の名無しさん:2011/04/18(月) 22:25:47.47 ID:yc9VmDf10
- >>960
逆、逆。国は認知症を単価の安いPに押し付けてるし今後も促進する。
うつ病も全部他科にとられる事もないだろう
パチーは放置。この非常時に騒ぎおこしてもガン無視。
割に合わないので放置。
逆恨みで襲撃してきたら(ry
- 962 :卵の名無しさん:2011/04/18(月) 23:22:36.13 ID:fO/zEVfP0
- 関東でも恐ろしいほどの精神科医余りだ。
開業・勤務医共に多すぎて話にならんよ。
- 963 :卵の名無しさん:2011/04/18(月) 23:39:19.67 ID:jgfcaOsYO
- >>982それなのに、なんで5分診療なの?
- 964 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:00:13.79 ID:4W+XxOTa0
- 確かにw
- 965 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:13:23.34 ID:jrIfCv7I0
- P医が多すぎて薄利多売で無いと喰えんからだ。
良質な面接を心がけると、倒産する。
これが関西の現実だ。
- 966 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:16:37.04 ID:Ea9xEYz+O
- 関西なら阪南病院、さわ病院などで後期研修を受ける先生も多いでしょう。
少なくとも大学病院精神科に入局するよりは、バランスよく豊富な症例を経験できる。
これらの民間病院は大学からの派遣なしにやっていける。
良い病院は大学病院に抑えられているなんて嘘はいけません。
- 967 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:40:07.37 ID:jrIfCv7I0
- >>966
ズバリいうと、それらは「良い」病院とは決して言わん。
SWなどに至っては、指定医をゲット後、1年は病院を辞めてはいかんとか言う。
露骨な労基法違反、かつQOMLが最低最悪。
治療方針も、マニュアル医療オンリーで、患者来院後は養鶏場の如く、
定型ルートに載せるだけ。
ハッキリ言えば、何一つ勉強にはならん。
だから、大学病院でないとちゃんとした研修にならんのだ。
- 968 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:47:26.34 ID:Ea9xEYz+O
- >>967
なるほど、関東の人間として参考になります。
関東ならば昭和、順天堂、北里のように、
大学病院が精神科病院として機能している大学があります。
というか、本来そうあるべきだと思うのです。大学は研究、診療、教育の場なんですから。
- 969 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 02:21:58.71 ID:3qSDPOlY0
- たしかに、マニュアル治療オンリーで、患者を定型ルートに乗せるだけ
の民間単科精神病院では、勉強にならないなぁ。
たしかに、大学病院の方が、色々なやり方を学べる気がする。
- 970 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 04:32:28.77 ID:50auG2le0
- 精神科より楽で稼げそうな科ってどこですか?
はっきり言って金にしか興味無いっす。
割が良ければどこでもおkです。
- 971 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 06:05:22.39 ID:XqJXNjHf0
- アメリカでは精神科医は絶望的だ。診断はマニュアルでサイコロジスト、セラピスト、CWでも可能だし、薬物療法しか医師には残されていないがそれもサイコロジストが薬物処方の権限を求めてロビー活動をしている。
収入も家庭医と同じレベルの低さ。
精神科医が最も元気がない。
- 972 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 06:37:16.40 ID:XqJXNjHf0
- >>970
精神科が一番だろう。
- 973 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 06:44:51.73 ID:CD5bP2u30
- どっかの段階で総合病院か大学病院はいっとくべき。
精神科患者で身体疾患(腎不全、肝障害など)を併発したとき、まず
どういう対処をし、手に負えないときはどのように他科にコンサルト
したらいいか学べる。
一部の単科のように「おっきい病院に送っておしまい」だと何の勉強
にもならない。
経験あろうがなかろうが手に負えなくなって転院させるならいっしょ
じゃないかという声もよくきくが、一連の流れを想定して治療を組み
立てる(ムンテラや判断、薬の使い方も微妙に変わってくる)のと
そうでないのではやっぱり違う。
- 974 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 06:58:31.46 ID:CD5bP2u30
- 治療が定型的になってきているのは、ここ最近の風潮。
これは経営者・管理者の意向が大きく反映されている。
ガイドラインにそってそれ以外のことをやらない方が、大量の
患者をさばける。事故がおこっても責任逃れができる。
ただ、治療の上手い医師はガイドライン通りにはやっていない。
こればっかりはそういう医師について学ぶしかないが、最近は
学ぶ場が少なくなってきているようで残念。
あと、大学病院ばかりだと症例がかたよることがあるので
それはそれで問題がある。さんざん既出だろうが。
- 975 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 07:09:59.46 ID:CD5bP2u30
- SW病院を貶めるつもりはまったくないが、伝え聞くところを
総合すると、ここだけで後期研修を積むのは?????
- 976 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 10:09:06.59 ID:Ea9xEYz+O
- 大学病院にも問題はいろいろあって、いまだに無給医局員がいたり、
有給でもコンビニバイトのほうが時給が高かったり、
院生が都合よい雑用係として病棟でただ働きさせられていたり、
オーベンから次々と金にならない仕事を押し付けられて休みがなくなったり。
それに大学病院がぜんぜん若手教育の場として機能していない大学もある。
大学病院でもマニュアル診療のところは珍しくないのでは。
民間精神科病院と同じく、大学病院もピンキリなので、事前によく見学しないと後悔します。
- 977 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 11:33:32.24 ID:TZhFUN0o0
- >>974
SWなどは、そればかりをやる事が銭にもなるし、
善でもあると言う嘘を若者に教え込む所だ。
避けろ。
大学病院と、その直轄関連施設の方がまだしもQOMLが良く、かつ色んな事例を学べる。
- 978 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 12:22:35.02 ID:Ea9xEYz+O
- 大学の関連病院もピンキリ。
独立系の民間もピンキリ。
驚くことにナショナルセンターもピンキリ!
自分の目で確かめるのが一番。現場を知らない人の噂話など全く当てになりません。
- 979 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 20:14:38.97 ID:C0tChi090
- まあ、定型的治療ばかりやるのも、そうでない治療ばかりやるのも偏っているとは思う。
- 980 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 21:30:03.17 ID:M30j6NbKO
-
西海病院、恒例の夏の海水浴場での変態乱交祭り、マダー?
- 981 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 21:48:06.36 ID:/JorcS9h0
- >>970
自費診療の性病科でクラビット処方のルーチンワーク
- 982 :卵の名無しさん:2011/04/19(火) 23:01:36.42 ID:37Zx0jdJ0
- >>967
さんざん既出かもしれんが、阪大病院でまともな臨床がおこなわれてるとは
思えない。きっちり2週間ごとにメジャーを順番に切り替えて試し
ていくとか、おかしいやろ。
- 983 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 00:09:25.34 ID:IHDBb0Xn0
- 一部の民間病院を叩いたところで、
大学病院の労働基準法無視の無給、薄給、休日なし、院生ただ働きが
肯定されるわけでは決してない。
大学病院が関連病院に良い病院があると誇ったところで、
大学病院は人材派遣業でしかない現実を裏打ちするだけである。
- 984 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 01:40:30.11 ID:FmTz+MNS0
- >>982
その話は、京都側にも流れて来てる、とっても偉いさんを通じてな。
と言うか、府立医大の名誉教授が阪大のOBだからな。
たまに叡治会に出てお話を伺えば、ご本人から直ではなく、その周辺から
情報を得る事ができる。
問題視してる人は多いよね。
ただ、阪大の仕事の基本は既に老年期を含むバイヲロジーが中心だろ。
言い換えれば、金が掛かるが将来性がある領域って事だ。
京都組みとしては、よだれを垂れ流すほかはないw
- 985 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 01:42:44.65 ID:FmTz+MNS0
- これだからiPadはダメなんだ!
×叡治会
○叡修会
府立医大P科の同門会の名称だ。
何の重みもないw
- 986 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 12:37:26.82 ID:EbOklXip0
- >>740さんへ
そんなもうけ主義のクリニックへ通うのやめなさい。
- 987 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 12:48:41.83 ID:H/KxgKAy0
- 治療学びたかったら民間病院でしょ
とにかく治して返すのが仕事。治せなさ過ぎればヤブの評判になるから必死
サマリーの書き直しとか無駄な仕事ないし医療保護入院の届出や各種書類も
神速の速さでかけるようになる。金にならない仕事はしない。させない。
できる医者の処方、説明、精神療法、はそのまま盗めば血となり肉となる。
しかし、学術的、理論的裏づけが弱いので将来的に伸び代がどうかといわれると微妙なとこはあるが。
- 988 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 18:48:14.19 ID:M+h01qOA0
- 民間病院は、そんなビジネスモデルじゃ無い。
定型処方、定型リハ、定型処遇だけを提供し、
ドロップアウトする患者は他が拾うのがビジネスモデルだ。
来る者拒まず、去る者追わず、その理由・精神医学的理由を考える暇があったら、
次の事例を「ライン」に乗せるのが、民間病院だ。
- 989 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 19:22:53.62 ID:ugAMDkus0
- 地震の被災地って精神科医はもう足りているの?
うちの病院はなんか連絡があったみたいで、今出ているチームで支援終了って決まったんだけど・・・
- 990 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 20:09:53.94 ID:HBOzNG6YO
- 大学病院の精神科は、
民間病院を軽蔑できるくらいに高級な医療をしているか、といえば、そうではない。
民間病院を馬鹿にするなら、まず大学病院が質・量とも良い医療を提供すべし。
- 991 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 20:28:24.53 ID:M+h01qOA0
- >>990
ま、いずれにせよ金がまわらないと良い医療は出来んと言うことかもな。
大学だって金が無い、民間病院も金が無い。
全くお前さんの言う通りだよ。
- 992 :卵の名無しさん:2011/04/20(水) 21:12:32.04 ID:54XZkO8z0
- 患者の診察って毎日行ってますか?
今一、診察の間隔が掴めない初学者です。
- 993 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 15:49:49.86 ID:6aSjfwXRO
- 卒後3年目の先生に最低年収800万円を約束できない医局には入る価値なし。
民間の最低ラインは1000万円、大学の最低ラインは800万円。
- 994 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 17:54:37.66 ID:F2pbIwSu0
- >>992
そんなん、状態によるしキャパによるし、分からんかったら取り敢えず周りに合わせて調整していく他ないまんがな。
- 995 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 19:52:36.43 ID:hO6G+AZL0
- P科志望の研修医です。
うちの大学の医局は
年収800万前後
6年目で全員指定医取得、症例が足りない場合は5年目に足りない症例が多い関連病院に行かせてくれます
無給は仕事じゃないから、と、無給医の存在は認めない教授方針
いついかなる理由でも出て行きたい奴は出ていっていいという教授方針
零細医局なので有名病院の関連病院はなし
上記について、間違いないかシニアの先生と飲みに行って裏はとってます。
かなりの良医局だと思ってるので入局宣言しようかと思ってます。
- 996 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 21:25:26.80 ID:YwIJFOJg0
- 6年目で指定医をみんなきちんと取らせる医局なんて、普通ないよな。
- 997 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 21:29:23.76 ID:/BVOJwLC0
- >>995
そんな医局はありえない。
と言うのは.....中々ゲットしにくい症例があるからだ。
- 998 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 22:16:53.52 ID:yqeIhoI10
- >>995
そもそも、指定医の合格率は60前半まで落ち込んでいる。
ありえない。
- 999 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 22:33:37.96 ID:X8dsOcEk0
- まあ、善意で解釈すると、関連病院+大学病院で症例が最短で全て揃い、
指定医レポの指導もできますよ(合格は申請者の責任だけどね★)ってなところ?
救急もやってる大学病院かね?
まあ、大学には大学の、民間には民間のよさがあるよ。
995が満足しながら後期研修生活を送ることを祈る。
- 1000 :卵の名無しさん:2011/04/21(木) 22:33:58.09 ID:X8dsOcEk0
- そして1000ゲトー。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★