■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ch精神科医局part?
- 1 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 00:42:22 ID:cbR0yH9C0
- 精神科にとって激動の近年。
学術的にも気分的に鬱積しています。
医局で吐き出しましょう。
当然、医学的議論も必要です。
- 2 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 00:46:42 ID:UgBaXNqi0
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / 我が2ゲトに一片の悔いなし
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 3 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 00:51:27 ID:cbR0yH9C0
- 認知症やら、自殺問題やら・・・
あれこれ、FAXがきておりますが、
全てシカト。
眼の前の患者で手一杯。
- 4 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 06:29:06 ID:p1cW/5NH0
- ●前スレッド
【P科医】2chまた〜り精神科医局10号室
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1251974546/
●過去スレッド
09http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1230193767/
12http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210601197/
11http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1190466518/
10:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166304383/
09:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141433248/
08:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136055467/
07:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134740212/
06:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1111852681/
05:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104677969/
04:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069647667/
03:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067515072/
02:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046092536/
01:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012655307/
- 5 :卵の名無しさん:2010/09/17(金) 06:33:33 ID:p1cW/5NH0
- 僭越ながら過去スレ一覧、貼っておきましたので
次回スレ立て時に使って頂ければ幸いです。
- 6 :卵の名無しさん:2010/09/18(土) 01:03:50 ID:t8voNDiS0
- っていうか
精神科飽きた。
- 7 :卵の名無しさん:2010/09/18(土) 02:53:19 ID:MqianrrY0
- 久しぶりにこの板に来たんですけど・・・
なんでこんなにスレが少なくなってるの?
- 8 :卵の名無しさん:2010/09/19(日) 21:05:30 ID:rvKsDVd/0
- 確かに、少々飽きてきた。
- 9 :えり子:2010/09/19(日) 23:58:22 ID:zXRZoqZSO
- 周愛利田クリニックの理事長婦人 ボーダーなんだって いわゆる境界性パーソナリティー障害 人格障害ですね 恐ろしい
- 10 :卵の名無しさん:2010/09/20(月) 00:18:29 ID:xVpkdc3w0
- 精神科なんだから、チャプレンとか僧侶の資格をとるのはいかがだろうか。
- 11 :卵の名無しさん:2010/09/20(月) 06:07:42 ID:ItIDVe500
- >>10
人の死とより身近な外科医のほうが適性だろう。
- 12 :卵の名無しさん:2010/09/22(水) 21:12:03 ID:QygGr1Ag0
- 当方学位あり 指定医有り
精神科医なんてなるんじゃなかった。ほんと向いてねぇ
でももうつぶしはきかねぇしなぁ しゃあねぇな
数年前舞い込んできていた心理系の大学教官の話に食いついておけばよかったなぁ
- 13 :卵の名無しさん:2010/09/23(木) 10:27:02 ID:MJ7ZH9fy0
- 心理の学生の大半はプシコ
しかも外来で診たくないようなタイプの。
- 14 :卵の名無しさん:2010/09/23(木) 16:40:50 ID:gLXTvJi/0
- 自分探しは危険ということ
- 15 :卵の名無しさん:2010/09/23(木) 19:17:58 ID:GY5Mt7O70
- 精神科医もPが多い品
特に女医
- 16 :卵の名無しさん:2010/09/25(土) 00:40:12 ID:zAF3QEMY0
- 産科の女P医って目立つけどね。
>>13
国立大学には臨床心理学科はない。
と言っても国立大学がAO入試を始めた時点で終わったね。
日本の大学教育は。
- 17 :卵の名無しさん:2010/09/25(土) 19:08:29 ID:S8Ix+U9R0
- 渡辺至 商会 3434
- 18 :卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:37:40 ID:ilb3Cbpf0
- 最近マジで転科考えているんだがどうしたらよい?
15年目。
- 19 :卵の名無しさん:2010/09/27(月) 20:56:41 ID:v1b/RnIL0
- >>18
G魔大学のP科に入りたまへ
- 20 :卵の名無しさん:2010/09/27(月) 22:22:03 ID:IYapjFjM0
-
>>18を殺す気か?
他では通用しない内容で上が偉そうにする。(それに騙されて本当に偉大だと思う一部の医局員)
下に大半の文章を書かせ自分がファーストとして論文を発表。
他人には365日24時間の心構え、自分は家に帰る。県外の家に帰るのもいる。
自分は頭がいいと思って他人全員を見下している。教授を見下してるのもいる。
2年目以降は臨床はほとんど同じと自分の臨床力がその程度であることを自ら露呈。
そして臨床を軽視し2年目とバカにし見下す。 県立でもバカにして見下す。悪口言いまくり。
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/hosp/1247737280/
ttp://web2ch.org/av/society6/hosp/1200580542/
- 21 :18:2010/09/27(月) 23:35:39 ID:ilb3Cbpf0
- すんません。
精神科医から他科への転科を考えているんだがw
- 22 :卵の名無しさん:2010/09/27(月) 23:42:13 ID:dhR8xDa40
- とりあえずローテーターとして初期研修するところからはじめたまえ
- 23 :18:2010/09/28(火) 00:24:59 ID:KH65uWkr0
- >>22
逝くなら何科がおすすめですか?
- 24 :卵の名無しさん:2010/09/28(火) 09:19:10 ID:OZYWvLO80
- >>21
臨床心理士とかどうでつか?
- 25 :卵の名無しさん:2010/09/28(火) 09:31:54 ID:hkd6zVz00
- >>23
ローテート二年してる間に行きたい科が見つかると思うよ。
- 26 :18:2010/09/28(火) 10:25:31 ID:eeNehNQu0
- >>25
神経内科に行こうと思っているんだが。どうだろうか。
いまは収入よりもヤリガイ重視。
どっちも似たようなもんかね・
- 27 :卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:34:55 ID:+RmsbB0K0
- >>26
> いまは収入よりもヤリガイ重視。
それでどうして神経内科?
卒中内科にしろ変性疾患内科にしろ、やりがいに関しちゃ精神科と変わらんよ
「これはちょっとうちでは診れませんなぁ、精神科を紹介します」って切り札があるかないかだけの違い
- 28 :18:2010/09/28(火) 11:47:16 ID:eeNehNQu0
- >>27
痴呆とかparkinとかやりたいんだよねー。
でも画像よりもリハとか理学療法に興味蟻です。
収入4割ダウンなんだよね。
10年単位で見れば3-5000万位トータルの収入が下がる。
マンソン買えちゃうなあ・・・。
今後精神科は医師余りで給与下がると思っているが、それでも取り戻しが効かなそうで迷い中。
誰か背中を押してくれ
- 29 :卵の名無しさん:2010/09/28(火) 19:00:05 ID:QPYyrmgd0
- 神経内科 医師募集 - 楽天ウェブ検索 http://websearch.rakuten.co.jp/WebIS?qt=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%86%85%E7%A7%91%20%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%8B%9F%E9%9B%86&search=%A5%A6%A5%A7%A5%D6%B8%A1%BA%F7&col=IS&svx=100610&nc=1&lg=all&svp=SEEK&enc=EUC-JP&ls_t=std
神経内科 医師募集 - Bing http://www.bing.com/search?mkt=ja-jp&scope=&FORM=LIVSOP&q=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%86%85%E7%A7%91%20%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%8B%9F%E9%9B%86
神経内科 医師募集 - Baidu(バイドゥ)検索 http://www.baidu.jp/s?tn=baidujp&ie=utf-8&cl=3&ct=262144&wd=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%86%85%E7%A7%91+%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%8B%9F%E9%9B%86
40歳台?
これ以上年とると体の衰えがあるので、
決断するなら今、かもよ?と言ってみるテスト。
知り合いの知り合いで、精神科指定医+神経内科医がいる。
病院のバイトに行くとき、午前 精神科外来 午後 神経内科外来 とかできるからいいらしい。
- 30 :卵の名無しさん:2010/09/28(火) 23:51:53 ID:Ci5K8JoA0
- やりがいを求めるならいっそ基礎にいけよ。
神経生理とか極めてみれば?
- 31 :開業医:2010/09/29(水) 00:51:37 ID:wrpI9rJD0
- 賛成だな。
金にはならないが、充実感があるのでは。
私は後悔している。
- 32 :18:2010/09/29(水) 09:08:57 ID:B18rT2Yk0
- >>30
臨床崩れの基礎医って、給与どんのくらい?
外勤+当直入れても大学だろうから1Kいかないんじゃないかい?
- 33 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:34:45 ID:ffi1rz+T0
- ネーベンに行っている暇があったら実験しろw!
- 34 :卵の名無しさん:2010/09/30(木) 13:56:28 ID:gNDfkP1Z0
- >>28
痴呆とかいう用語をいまだ使っているようではどこへ行っても駄目だろう。
- 35 :卵の名無しさん:2010/09/30(木) 16:07:24 ID:07qfTS1q0
- そんなトコ気にするのは非医師だけ。
- 36 :卵の名無しさん:2010/09/30(木) 16:37:05 ID:QljK/pAm0
- ttp://ww71.tiki.ne.jp/~water-t/
このサイトの管理人ちょっとなあ
被害妄想かね
- 37 :卵の名無しさん:2010/09/30(木) 17:38:19 ID:mdaFWMIo0
- 【アメリカの診療チーム】 (以下「チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える」より一部引用)
アメリカには、医師以外にも高度の技術を持ち、独立して患者を診ることのできる医療職があり、
non-physician clinician(非医師高度診療師), 又はmid-level provider(中レベル診療師) などと呼ばれている。
この範疇には助産師、PA、麻酔看護師、及びNP(ナースプラクティショナー)などが含まれ、
大抵は医師の監視下で、もしくは医師と協力しあいながら、薬を処方したり、診療をしたりする。
(NPと助産師に限っては、州によっては医師から全く独立して診療行為を行うことも可能である。)
CNS(専門看護師)は「独立して」診療行為を行うというよりは、看護のエキスパートであるので、
この非医師高度診療師に含まれたり含まれなかったりする。
RN(看護師)は、これらの診療師の下に位置し、その下にLPN(準看護師)、
そしてその下にメディカルアシスタント(Medical assistant. Certified nursing assistant、
patient care associateなどとも呼ぶ)。
メディカルアシスタントは、高校を出た人が、わずか数ヶ月のコースに通えばなれる。
採血や、バイタルサイン、尿測などを担当し、看護師をサポートする。
[診療チーム例]
ここから先は、個人的な体験などをもとにした情報なので、一般化して言えるかどうかは分からないが、
参考までに記述しておく。
1)私の働いていたスラム街にある診療所では、医師やNPが10人、メディカルアシスタントが12人くらい、
それに看護師が1人だった。(普通は、もうちょっと看護師の割合が多いと思う。)
ちなみにそこでは、メディカルアシスタントは年収250万円、看護師が550万円程度、
NPが 700万円、医師が1200万円以上だった。看護師はメディカルアシスタントの統括及び訓練や、
患者トラブルの解決、サンプル薬の管理、保険会社との交渉、電話トリアージなどなどが仕事だった。
(http://www.teamiryou.com/アメリカの診療チーム/)
- 38 :卵の名無しさん:2010/10/03(日) 21:35:04 ID:SJqTI3zJ0
- 内科や外科医が崩れて精神科医になることはあるがその逆はあまりない。
精神科医から転科を考えるときは医師以外の職を考えないといけない。
俺も精神科に入局するときに教授からつぶしが利かないといわれた。
まさにその通り。
精神科は脱出不可能。抜け忍は止めを刺される。
- 39 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 05:49:43 ID:r+6xF67C0
- 後輩に聞いた話だが、
医局を通してDermaに一人、
知り合いからの勧めでCLに一人、
宣伝を見て形成に一人。
金を稼いでいるのは当然3人目。
しかし、訴訟は3人目がダントツ。
- 40 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 06:45:56 ID:P0gc1/mN0
- 本田医師は精神科医出身だが包茎手術の世界で立身出世。
- 41 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 06:54:58 ID:PJYJORpg0
- 毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
このまま野放し状態のままなのだろうか
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
2chのニュース板にも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
気をつけてくださいね
- 42 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 20:46:56 ID:qe1+D/mW0
- ○ムスリーで、「新型うつ病」は病気か?ってアンケートをやってた。
「新型怠け病」っていう病名にするなら病気でもいい
ってレスしようかと思ったが、勇気がなくて出来なかったorz
- 43 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 22:43:19 ID:k/vh53Y50
- 俺は
未熟・無能型うつ病
が良いと思う。
- 44 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:11 ID:LcxWLvVC0
- 【抗うつ薬SSRIと自殺】 (HP「うつ病の根本治癒センター」より抜粋)
抗うつ薬SSRIの服用によって、人に対する共感、関心が低下します。
これを「感情の平板化」といいます。
抗うつ薬SSRIによる自殺で非常に多いのが「首吊り」や「飛び降り」自殺です。
この首吊り自殺は家族の寝室の隣部屋で行うといった遺族に配慮のない形で行われます。
飛び降り自殺にしても簡単に遺族に発見されるような場所で行います。
傷心自殺には、このような自殺行動は見られません。これは抗うつ薬SSRIによる
感情の鈍麻が原因と考えられています。また抗うつ薬SSRIによるアカシジアが
自殺を招くことも報告されています。
実際に臨床試験で公表されたデータは、抗うつ薬SSRIと自殺の関連を実証しています
(疫学的調査ではS.Donovanらの論文が有名)。
抗うつ薬パキシル服用者の自殺率は3倍高い(D.Baldwin, “The Treatment of Recurrent Brief Depression”
<paper presented at the European College of Neuropsychopharmacology Meeting, London, Sep. 24, 1999>)
(米食品医薬品局(FDA)は、2006年に抗うつ薬パキシル服用者に自殺を試みる行動が
増える傾向があると警告。販売元は厚労省の指導を受け、2006年6月、国内向けの薬の
使用上の注意に「投与中に自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告されており、患者を
注意深く観察すること」との文言を加えています。)
抗うつ薬ゾロフト服用者の自殺率は2倍高い(デヴィット・ヒーリー「SSRI論争と訴訟」)
抗うつ薬プロザック服用者の自殺率は3〜5倍高い(M. Fava and J.F.Rosenbaum, “”
Suicidality and Fluoxetine: Is There a Relationship?” Journal of Clinical Psychiatry 52 (1991))etc.
http://depression.uh-oh.jp/html/ssri2.html
- 45 :卵の名無しさん:2010/10/05(火) 10:54:58 ID:Kw3fBaog0
- >>44
HPのプロフィール見て笑った。
ア谷博征 医師のプロフィール
ア谷博征 医師
* 1968年 奈良県生まれ
* 奈良県立医科大学・大学院卒業
# 宅地建物取引主任者。副島隆彦国家戦略所研究員。Entheos株式会社の顧問医師も兼ねる。
- 46 :卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:04:12 ID:+2Uzqd0o0
- 『なぜうつ病の人が増えたのか うつ病は、つくられた「病い」だった』
第一章 うつ病患者が増えている
第二章 なぜ一九九九年からうつ病患者が増えたのか
第三章 なぜ「SSRI現象」は起きるのか
第四章 「SSRI現象」によるうつ病診療への影響
第五章 抗うつ薬の有効性について
第六章 増え続けるメンタル休職への取り組み
なぜ近年急激にメンタル休職が増えているのだろうか? なぜうつ病はこんなに
増えたのだろうか? こういった素朴な疑問を調べているうちに、いかに製薬会社の
行う「うつ病の啓発活動」が、結果的に世界のうつ病診療に影響を与えたかを知った。
精神科医という仕事柄、製薬会社のプロモーション活動には気づいていたが、
これほど強い影響力があるとは正直知らなかった。最近、欧米では製薬会社によって
行われる啓発活動の影響について盛んに議論されている。「病気作り」という批判の
言葉さえ生まれてきているのだ。しかし日本では未だ話題にもなっていない。病気の
啓発活動と言われても日本人には対岸の火事のような存在なのだろう。しかし、
うつ病の啓発活動は、既に日本社会に大きな影響を及ぼしている。テレビの
コマーシャル、病気の啓発サイト、病気の市民講演会と様々な機会を利用して
じわじわと染み込んでいる。あまりにも社会に溶け込んでいるので、逆に気がつき
にくいだけなのだ。患者も、医療者も、こういう現象が既に起きていることを認識する
必要がある。本書をきっかけに、現在のうつ病問題を理解し、うつ病診療を向上
させる一助としていただきたい。
________________________________________
■著者紹介
1963年大分県生まれ。九州大学医学部卒。内科研修後、東京女子医大病院精神科にて精神科研修。
日本学術振興会在外特別研究員としてカリフォルニア大学サンフランシスコ校UCSF)にて薬理研究。
精神科病院勤務、東京女子医科大学精神科講師を経て、現在パナソニック健康保険組合東京健康管理センター
メンタルヘルス科部長。専門は、産業精神医学、精神薬理、性格学、医療情報。
http://www.gentosha-r.com/products/9784779004537/
- 47 :卵の名無しさん:2010/10/06(水) 02:45:25 ID:fKozyOWp0
- コピへします。
お許しを
こんなことは自明でしょう。
SSRIの歴史、
突然起こった、"うつ病"、"パニック障害"、"不安障害"のキャンペーーン。
そして、NHKの認知療法穂のTV放送。
(最も早くプロザックを取り上げたのはNHKでしたがw)
製薬会社の販売戦略でしょう。
- 48 :卵の名無しさん:2010/10/06(水) 06:58:32 ID:gSlWsQ2m0
- 医者も結局治す気なんかならないよもっとオカシクして薬をどんどん処方するそして事件を起こさせ
ムショ送りの刑にするそんなこんなでムショはイッパイなんだこの国はねもう終わってるの
- 49 :卵の名無しさん:2010/10/06(水) 18:24:33 ID:CuEWA+Ns0
- 『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 @』 (2010年1月6日 読売新聞)
うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。
不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を
指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。
東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、
心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。2か月以上の
長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは
年間数人だったのが、2000年を境に急増した。
この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』
との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては
正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、
何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、
うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。
- 50 :卵の名無しさん:2010/10/06(水) 18:29:13 ID:CuEWA+Ns0
- 『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 A』 (2010年1月6日 読売新聞)
国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り
急激に増えており、一概に不況だけの影響とは言えそうにない。
患者急増との関係が指摘されているのが、新規抗うつ薬「SSRI」だ。
年間販売高が170億円台だった抗うつ薬市場は、1999年にSSRIが
登場してから急伸。2007年には900億円を超えた。
パナソニック健康保険組合予防医療部の冨高辰一郎部長(精神科医)
によると、欧米でも、この薬が発売された80年代後半から90年代初めにかけ、
患者の増加がみられた。
冨高部長は「SSRIが発売されたのに伴い、製薬企業による医師向けの
講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが
盛んになった。精神科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の
落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。
田島治・杏林大教授が、学生にテレビCMを見せた研究では、見なかった
学生の倍の6割が「気分の落ち込みが続いたら積極的な治療が必要」
と答え、CMの影響をうかがわせた。
- 51 :俺の診療費は300万:2010/10/06(水) 18:29:39 ID:TwKwGlNy0
- 195 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:55:13 ID:jmvmN2y30
>192
自分が汗水たらして必死で働いているのに、
働かずにのさばるナマポに腹が立つ
196 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 12:14:44 ID:wxEwOWfq0
>>192
あいつらは生きてる意味がないからな。
197 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:53:56 ID:9JvNzQlVO
ナマポが来ると優良患者が去っていくんだよ。
ナマポを収入源と考えてるのはヤバい病院だけさ。
198 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:56:02 ID:jmvmN2y30
自分が汗水流して働いた金を
ごっそり税金で巻き上げられて
それがナマポのパチンコ代になると思うと
正常な精神では居られない。
あなたはナマポの群れを見たことがないようですね。ナマポで毎日パチンコマージャンをしている奴は 大勢います。また、のんびりグータラと寝そべって暮している群れも大勢確認しています 。社会の底辺をまるで見ていないようですね
> ゆうゆう暮すナマポVS過剰労働 の医師って対立構造がいつも思い浮かぶ
今も私の周りにはナマポがウヨウヨして昼間からグータラ寝てますよ。
あるいはセクースしてますな。
日光浴しながら煙草を吸い、酒もはいってます
246:2010/10/06(水) 15:44:19 ID:TwKwGlNy0
セイホは毎日が極楽天国、正月のようなものですな。奴隷のみなさんはいかが思われますか
- 52 :卵の名無しさん:2010/10/06(水) 18:32:23 ID:CuEWA+Ns0
- 『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 B』 (2010年1月6日 読売新聞)
◆安易な投薬…薬なしで回復の例も◆
うつ病は一般的に、きまじめで責任感が強い人が陥りやすいとされる。
自殺に結びつくこともあり、早期発見・治療は自殺対策の柱のひとつにもなっている。
ところが近年は、「自分より他人を責める」「職場以外では元気」など、
様々なタイプもうつ病に含まれるようになった。検査数値で測れる
身体疾患と違い、うつ病の診断は難しい。このため、「抑うつ気分」などの
症状が一定数以上あれば要件を満たす診断基準が普及した。
「なぜそうなったか」は問われず、性格や日常的な悩みによる落ち込みでも
診断され、かえって混乱を招いた面がある。
田島教授が行った精神科診療所の医師に対する調査では、約8割の医師が、
うつ病の診断が広がり過ぎていることに懸念を示した。
安易な投薬を懸念する声もある。抗うつ薬は、うつ病治療の柱とされているが、
宮岡等・北里大教授は「薬なしでも自然に回復するうつ病も多い」と話す。
海外では、軽症には薬物療法ではなく、カウンセリングや運動などを
最初に勧める治療指針も多い。渡辺衡一郎・慶応大専任講師は
「日本でも、まず抗うつ薬ありきという認識を見直す時期に来た」と話す。
(医療情報部 高橋圭史、佐藤光展)
- 53 :卵の名無しさん:2010/10/07(木) 18:31:48 ID:BB+Gf+Tg0
- >>42
ただのヘタレ、甘えに迎合して病名つけることなどない!
という友人が・・・
- 54 :卵の名無しさん:2010/10/07(木) 21:05:34 ID:CSGIFZfC0
- >>53
社会に不適応な人間を分類してラベルを貼るのが精神科医の仕事。
- 55 :卵の名無しさん:2010/10/08(金) 09:50:41 ID:jdVErveA0
- >>54
そんなに自分を卑下する必要はないぞ。
- 56 :卵の名無しさん:2010/10/08(金) 13:41:57 ID:sd2quG8E0
- ホームレス、犯罪者、ニート、引きこもりなどすべて精神科医によってラベルを貼ることは可能だよ。
フランスでは精神医学は留置場で花開いた。
- 57 :卵の名無しさん:2010/10/08(金) 19:58:30 ID:zzAYGC5n0
- 【抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」…米研究チーム 回復度合いに差なく】
うつ病の症状が軽いか中程度の患者は、抗うつ薬を飲んでも効果がないか、
あってもわずかとみられるとの研究を、米国・ペンシルベニア大などの
研究チームがまとめた。1月発行の米国医師会雑誌(JAMA)に掲載された。
日本でもよく使われている新規抗うつ薬「SSRI」か、三環系抗うつ薬を
使った患者と、有効成分を含まない偽薬を服用した患者の回復度を6週間以上
比較した六つの研究(成人の外来患者718人)のデータを集め、再解析した。
抑うつ気分や仕事への興味など、うつ病の症状を点数化した評価法を用い、
症状の重さごとに、軽症・中等症、重症、最重症の3段階に分け、偽薬を服用
した場合との効果を比べた。その結果、軽症・中等症のグループと、重症患者
のグループでは、回復度に薬の効果を示すほどの差はみられなかった。最重症
のグループでは「臨床的に意味のある差」が認められた。
研究チームは「抗うつ薬の研究は重症者だけを対象としたものが多く、
それが効果の根拠とされてきた。あまり重くないうつ病に対し、抗うつ薬は
効果があるという証拠は見つからなかった」としている。
[治療現場と隔たり]
田島治・杏林大保健学部教授(精神科医)の話「副作用の危険性なども考え
ると、軽症者にすぐ処方する必要はないと思うが、中等症などにも効かないと
いうのは、実際の治療現場の印象とはかけ離れている。安易な処方は問題だが、
薬にまるで意味がないと解釈するのも危険だ」 (2010年1月9日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=19099
- 58 :ミトコンドリア那須:2010/10/13(水) 00:10:04 ID:9TaMAhSwO
- スレ違いですが質問させて下さい。
他害はないのですが、やたら暴れる人がいます。
騒いでうずくまったりして、スタッフは過剰に構わずいつも通りにしています。
でも構わず騒いでいます。勿論他罰的な時は止めますが。
しかし、単科病院でもなく、基本軽度の人達しか来ないので
他の患者から苦情が来たり
スタッフの内部から、対応しきれない医師に対する不満が出ています。
他の科の医師からも「ちょっとね…困るんだよ」と愚痴を漏らされました。
スタッフの一人として、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
- 59 :卵の名無しさん:2010/10/13(水) 07:43:57 ID:nLsWk3080
- >>58
あなたはなに?
病院スタッフなら、他人任せにしない。
あ な た が 止 め る んだよ。
>>58がきちんと対応すべき。
なんか自分のことなのに他人事みたいな書き方だな。
- 60 :卵の名無しさん:2010/10/13(水) 19:38:06 ID:sYjvmAvU0
- 精神科で薬出す医者は精神異常者
- 61 :卵の名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:22 ID:9TaMAhSwO
- >>59
それが、この方が暴れると主治医が
「私が対応するから」と言って他のスタッフは関わらせないのです。
だから、他の医師・看護師達も遠目で見ている状況です。
さすがに、目の前で暴れていたら止めます。
安全確保は仕事ですから。
何の根拠もなくそういう事は言わないと思うのですが。
話しやすいという理由だとは思いますが
なぜか周囲の愚痴を聞く事が多いのです。
なので困っています。
- 62 :ミトコンドリア那須:2010/10/13(水) 21:44:52 ID:9TaMAhSwO
- 名前書き忘れました。
そのような声があるのは多分気付いていると思います。
スタッフの一人としたら、一人の患者の件で
色々と話が出てくるのは、その、ちょっと違うんじゃないかと思います。
どちらの言い分もわからなくもないのですが。
以前別の病院で体験した
病棟でBPDの方を巡って起きた一連のごたごたに
若干似ているような気もします。
だから関わるなと言ってるのかと少し思いました。
本人に尋ねてみます。
方針も知らずに対応するのはリスクが高いので。
- 63 :卵の名無しさん:2010/10/15(金) 01:25:24 ID:HmKRgztDO
- お邪魔します。
ふえ先生、煙草やめれたのかな。
お邪魔しました。
- 64 :卵の名無しさん:2010/10/16(土) 17:41:40 ID:9RLqIdff0
- こんなにいい天気の休日なのに、当直orz...
先生方、月何回くらい当直してます?
- 65 :卵の名無しさん:2010/10/16(土) 17:51:36 ID:s0TjQEx/0
- >>64
お疲れちゃんです
俺は週1回の寝当直
指定病院ですら無いからマッタリですだw
- 66 :卵の名無しさん:2010/10/16(土) 21:46:59 ID:jtuRFaEN0
- >>64
10回、しかも漏れともう一人の先生のときだけ
やたらめったら大当たりして寝れないからだんだん嫌気さしつつある
- 67 :卵の名無しさん:2010/10/17(日) 22:00:22 ID:cu7fdLSf0
- 俺は6回。昔は10回以上の時も結構あった。もうそんなにはできない。
今の6回でも多いよ。土日連泊して月曜通常勤務ってやめてほしい。疲れる。
寝られないのもきついが、寝当直でも疲れない?よく眠れなくて。
- 68 :卵の名無しさん:2010/10/19(火) 11:15:25 ID:q8YaJx3aO
- 疲れます。翌日の機動力のなさ、精神療法のキレの悪さ、身体合併症の診察のしんどさでゲンナリ
- 69 :卵の名無しさん:2010/10/21(木) 11:40:48 ID:NppbXAvP0
- 精神科への要求水準もこの15年でずいぶん上がったからなぁ
昔は当直中飲んでても外に飯食いにいっても女の子引っ張り込んでてもよかったのに
それどころか禁煙まで強要される(涙
- 70 :卵の名無しさん:2010/10/21(木) 11:44:56 ID:NppbXAvP0
- 明けての外来が午前中で10人とかだったし
入院100人持ってても今だったらデイケアでのらくらしてる人らみたいなレベルばっかで
囲碁してギター弾いてりゃ「患者思いのいい先生」とか言われたしw
- 71 :新米開業P科医 ◆OoLwVRTUwo :2010/10/21(木) 20:19:16 ID:wPtP31En0
- 流れぶった切ってお聞きしますが
近々睡眠導入剤系統の投薬に制限がかかるとかいう噂聞いてますか?
なんでも就寝前に服薬する薬の種類に上限が設定されるとか
ベゲタミンやイソブロが処方できなくなるとかいった類の話が出回ってるのですが
どうやら調剤薬局周辺から流れてきてる噂のようにも思えるのですが
うちの関連する薬局では掴めていないので詳しいことが分かりません
動揺してる患者も居るので、詳しいことをご存知の方が居れば教えてください
- 72 :卵の名無しさん:2010/10/22(金) 11:25:32 ID:Zy0jig6d0
- >>71
厚生省からの通知が医局にきてたな そういえば
よく見てなかったからわからんが
- 73 :卵の名無しさん:2010/10/22(金) 16:31:11 ID:RO460SOS0
- >近々睡眠導入剤系統の投薬に制限がかかるとかいう噂聞いてますか?
そんな噂聞いた事ないけど、
とっととやってくれと思っている
- 74 :卵の名無しさん:2010/10/23(土) 16:37:32 ID:pWEpBhQt0
- ああ制限かかったほうがいいな。
俺は睡眠薬は2種類までしか絶対に出さないから問題なし。
ベゲもイソブロも出さない。
3種類も4種類も出したって寝られないものは寝られないでしょ。
「前の先生は出してくれていたんです」って言われても、
「じゃー前の先生のとこに行きな」って言うし
- 75 :卵の名無しさん:2010/10/23(土) 17:03:09 ID:2JC6NsdY0
- 日々パチンコして毎日マージャンばかりしているナマポが「高給取りの医師に対
してどんどん課税すべきだ」などと言っていた。こいつは紙ねと思った
- 76 :卵の名無しさん:2010/10/23(土) 18:15:30 ID:hvwNIKh30
- >>71
どうせ自分で処方したら
ベゲA10倍散とかすぐ作れるだろうが ダラが!
リスクでかいから俺はやらんがね
- 77 :卵の名無しさん:2010/10/24(日) 16:44:43 ID:gA7pB7dX0
- 来年卒業予定の学生ですが精神科を考えています。
地元の高知県に戻りたくて高知大への入局しようかと思います。
先輩方のアドバイスをお伺いしたいです。
- 78 :卵の名無しさん:2010/10/24(日) 17:33:00 ID:NjTwBoiU0
- 高知大ねえ…奴隷になりたいんなら好きにしなよ
- 79 :卵の名無しさん:2010/10/24(日) 18:42:53 ID:gA7pB7dX0
- 早速のレスありがとうございます。
高知大精神科は一旦入局してしまうと永遠に医局人事を離れられないという
噂を聞いたことがあるのでここで質問してみました。
奴隷は後免ですがまさか10年たっても脱局できないなんてことはないですよね。
- 80 :卵の名無しさん:2010/10/25(月) 01:00:21 ID:E9ma9/NdO
- 高知は後数年で教授選のはずだから読めないという一面がある。
初期研修先は決まったのかな?
- 81 :卵の名無しさん:2010/10/25(月) 16:28:52 ID:kDsIP/sW0
- 初期研修先は未定ですが、その後高知大精神科も入局先候補に考えています。
教授が変わると医局の雰囲気ががらっと変わることが多いと聞きますが、
その教授選はいつ頃あるのでしょうか。
- 82 :卵の名無しさん:2010/10/25(月) 22:44:16 ID:s0arGK2/0
- >>81
教授の年齢から定年退官の年数考えたらわからんか・・・??
あと先輩、同期でその手の噂とかないのか??
- 83 :卵の名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:28 ID:R/aQaFW10
- 弱小医局だったら、教授選の数年前から人事が無法状態になるので
そのドサクサに紛れて脱局できまっせ!
- 84 :卵の名無しさん:2010/10/26(火) 00:39:49 ID:R/aQaFW10
- あと、さっさと脱局されないように
指定医症例がそろう病院にはなかなか行かせてくれない医局もありまんな。
- 85 :卵の名無しさん:2010/10/26(火) 07:55:10 ID:9p8C+2WT0
- 意地くその悪いところもあるんですね。そんなえげつねいところはボイコットに限る。それなら指定医のとれる民間病院で研修だー!
- 86 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 16:48:16 ID:/1QqvTNW0
- 77です。
先輩の皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
今の大学も含めて最近は指定医を取れるように協力してくれる医局や病院が普通だそうですが、
協力するどころか妨害する医局があるとは驚きです。
人生を棒に振るような医局には行きたくありません。
高校生時代の勉強不足がたたって高知大に入学できませんでしたが、
卒業を機会に、子供の頃から憧れだった高知大医局に入ることが夢でした。
先輩や同期にいろいろ聞いてみたところ、高知大精神科は地域医療の担保を名目にして
医局から離れることを妨害し一生縛りつけておくところらしいです。
まさか高知大がそんなところだとは思いもしなかったのですが、
そんな封建的にところが今時あるんでしょうかね。
- 87 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 16:58:05 ID:zSryL7KB0
- >>84
貴様、我が京都府立医大精神科医局を愚弄する気か?
高知医大OBのI先生が、奴隷の如く使われて死なれ、
同じく高知から来られたS先生が医局を見限られたと言う噂が
高知大側に広がって、全学上げて京都府立医大を見切った
と言うのが本当か嘘かは、おまえ自身が良く知っているだろう。
府立医大に来い、入局しろ。
一人医長の関連病院が沢山あって、そちらを廻らせてやるぞ。
なに、それじゃ指定医が取れない?
高知にある海辺の杜病院、あそこで取れるだろ!
市内県内の他の病院よりも、スバ抜けて勤務時間が長く、
給与は他の病院の80%位しか出さないが、我慢しろ。
- 88 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 19:23:57 ID:YygyAgJG0
- >>77
あなたが今後医師としてどういうキャリアプランを立てているのかが知りたい。
入局後10年で医局を抜けてどうしたいのかとか。
あと、精神神経学会の専門医や指導医をとりたいならそれも含めて考えておいた方がいいですよ。
現時点で学会専門医になるメリットがよく分かりませんが・・・
- 89 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 20:59:38 ID:ACdv/FmK0
- >>85
都立や国公立病院まで含めれば、医局と関係なしに指定医のとれる病院は多い。
しかも都会に多いのでその進路は検討に値する。
>>86
高知県に住みたいのか、高知「大学医局」に行きたいのか、はきちんと区別すべき。
どっかの県のコピペをはっておく。ここはひどいらしいが。
676 :卵の名無しさん[sage]:2010/04/30(金) 18:17:25 ID:FUXdN6CH0
将来、ずっと高崎市や前橋市に住みたいのなら、
高崎市や前橋市の「病院」に個人で就職するのなら、それはできるだろう。
しかし、クソ人事命令がある大学の医局に入るのはまちがいです。
将来、高崎市や前橋市に住みたい研修医や学生が
なぜか大学の医局に入ってしまったために、それがかできなくなる例は多い。
- 90 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 21:32:33 ID:MCEMT6Hj0
- まぁあれだ
高知県内の精神科病院全てが
高知大のジッツという訳じゃぁないんだよ
ちゃんと調べなさい
- 91 :卵の名無しさん:2010/10/27(水) 22:45:42 ID:yPiEU4FG0
- 高知医大にも受からなかったんじゃあ、たぶん底辺私立だろう。
田舎の公立の私立への偏見は物凄いぞ。
素直に出身大学の医局に残るべし。
指定医取ってから戻るのでも遅くはなかろう。
- 92 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 04:15:44 ID:ol5EEmCXO
- http://mobile.eonet.jp/t/typecast/310193/504187
- 93 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 04:24:07 ID:vfejVfiS0
- 精神科でバイトするw
- 94 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 04:31:22 ID:ZhACQ/2l0
- >>91
ひどい言いざまだな!!
- 95 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 10:02:40 ID:W2cOZo6A0
- >>89
高知は、多くが高知大のジッツだろ。
海辺の杜は、稀な例外。
何で高知大にスイッチしないのかと言えば、京都府立医大の医者の方が安く使えるから。
イマドキ週に5.5勤も命じておる様な病院など、高知には他に無いぞ。
にも関わらず医者が次々と京都から高知に来たがるのは、理由がある。
府立医大の関連で指定医が取れる所と言えば、聖地・舞鶴か、この高知しかないからだ。
また、海辺の杜は高知大ともトラブルを起した事がある。
精神科医を派遣して貰うのに、教室の教授の所ではなく、教授の頭越しにいきなり学長に
アタックを掛けたんだな。何と言う無理筋w
それがたたって、今では高知大から切られたって事さ。自業自得だw
さぁ、お前らに究極の選択が示された。
聖地か、高知か?
どっちに行きたい?w
>>77
京都府立医大精神科に入局しろ
- 96 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 11:49:34 ID:JjJHC8fD0
- ルボックスの副作用で本当に死ぬ思いした患者ですが質問は?
- 97 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 11:53:36 ID:JjJHC8fD0
- 全神経激痛だったYO−Men
- 98 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 11:57:17 ID:JjJHC8fD0
- 処方された薬のおかげで死にたいなんて思った事無いのに恐怖に近い不安に
押しつぶされそうになり初めて死にたくなった 現在は落ち着いている
SSRI処方されて良かったと思えた事一度も無い。 しんどいだけ
- 99 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 12:07:22 ID:JjJHC8fD0
- でも主治医の前では少し楽になりました!とかいってる もうやだ
- 100 :卵の名無しさん:2010/10/28(木) 13:24:34 ID:JjJHC8fD0
- 精神科医をみて人間の根本はクソだってことを学びました
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★