■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン10【do】
- 1 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 00:29:27 ID:dFaCLhCZ0●
- ガイドラインにスレをたてたい時は
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
酢を2、3滴飲んでからたてればよい。
朝鮮日報-くらしの知恵袋
http://www.chosunonline.com/list/?code=EE000
【前スレ】
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン9【do】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1265374395/
- 2 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 00:38:17 ID:UqQKNBbi0
- >>1
あり&おつ
酢と塩 は残してくれたんだね。
布に蹂躙されていたのでもう酢も塩も無しかと思ってたよ。
- 3 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 00:38:50 ID:UcpbZeNh0
-
,..-‐‐‐-_、 困ったときは
/:::::::::::::/ ヽ
l:::::::::::::::::l ‐-l 酢か塩を使ってみるといい
l:::::::::(⌒ ‐-(
l::::::::::ヽ` ゝ
`、:::::::::) ーノ
`ー'| ┌‐' _ /\ .。,.
l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/ :;`. ・ 。 .:...
. | 、___|----‐、_ ニ| .: ヽ:; : ヾ: :..
l l .  ̄´' :* :; : `: :; ::
l l
- 4 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 00:55:40 ID:ke+bjIvgP
- スレを立てられない時は
代行依頼するといい
>>1
カムサハムニダ
- 5 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 01:39:42 ID:nXt7lmuv0
- >>1
乙
でも酢厨工作員汚いな
- 6 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 04:58:57 ID:KALNg+n30
- 布団をたんすにしまうときは
布団をたんすにしまうときは、重いものから順に積んでいくと、布団がつぶれずに済む。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/07/631281975959046160.jpg
- 7 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 04:59:56 ID:KALNg+n30
- カードの磁気情報が破損したら
カードの磁気情報が破損して読み取れない場合には、
薄いビニールできっちり包んで試してみるとよい。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/08/741036520926241978.jpg
- 8 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 05:00:32 ID:woawwEgvP
- 携帯電話を水の中に落としてしまったら
携帯電話を水の中に落としてしまったときは、バッテリーを取り外して布でふき、
水気を取った後、24時間米びつの中に入れて置くと、残った水分をコメのでん粉が
きれいに除去してくれる。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/09/832971425789292667.jpg
- 9 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 05:01:33 ID:woawwEgvP
- 季節の変わり目、脱毛予防には
季節の変わり目に起こりがちな脱毛を防ぐためには、髪を洗うとき、
指先で頭皮を押してマッサージするようにし、髪を乾かすときには
ドライヤーを使わず、自然の風を当て、こすりつけるのではなく
軽くたたくようにして乾かすとよい。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/10/933347753397133371.jpg
- 10 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 07:28:41 ID:4stGLoUU0
- >>1乙ニダ。
プレゼントするニダ。
http://2ch.site90.net/do01.jpg
http://2ch.site90.net/do02.jpg
- 11 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 20:41:10 ID:KALNg+n30
- アレルギー性鼻炎の予防には
秋にかかりやすいアレルギー性鼻炎を予防するためには、ほこりやダニを防ぐため、
ぬれ雑巾で家の中をきれいに掃除し、布団は1、2週間に一度、55度以上のお湯で洗濯するとよい。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/13/191407726003943844.jpg
- 12 :水先案名無い人:2010/09/14(火) 20:42:20 ID:KALNg+n30
- キッチンの水あかを落とすには
食べないニンジンやキュウリ、サツマイモの切れ端に洗浄剤をつけ、
キッチンの水あかや染みを磨くときれいになる。
http://file.chosunonline.com//article/2010/09/14/457786181486990260.jpg
- 13 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 00:07:38 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] マグネチックが損傷されたカードは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/07/2010090702221.html
マグネチック面がちょっと損傷されてカード器機によく読ませられないカードは
薄いビニールで良くくるんだ後使えば大部分よく決済される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/07/2010090702164_0.jpg
- 14 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 00:09:10 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] 水に落ちた携帯電話は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/09/2010090900003.html
携帯電話が水に落ちた時バッテリーを分離して這うのを布でぬぐって
水気をふき取った後 24時間、生米の中に保管すれば米のデンプンが
残った水気をすっきりとり除く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/09/2010090900003_0.jpg
- 15 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 00:10:51 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] 変り目の脱毛予防法は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/09/2010090902266.html
変り目の脱毛を予防するためには髪を洗う時、指先で頭皮を押しながら
マッサージをするように洗って,頭を乾かす時はドライヤー代わりに
自然の風でもまずに叩くように乾かせば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/09/2010090902195_0.jpg
- 16 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 00:12:12 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] アレルギー性鼻炎予防しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/12/2010091200960.html
秋期アレルギー性鼻炎を予防するためには家のほこりにダニが棲息できないように
家を濡れ雑巾できれいに掃除して布団を 1~2週に一回ずつ55度以上のお湯で
洗濯した方が良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/12/2010091200960_0.jpg
- 17 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 08:06:03 ID:MKzqoh4q0
- >>13
ちょうど自分のキャッシュカードがイカれて読めなくなってるのだが
試したらATMに詰まって銀行の人に怒られそうだ
- 18 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 09:10:32 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] キッチンの錆や汚れは 2010
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/14/2010091400002.html
食べないにんじん・きゅうり・さつまいもの切れ端に洗浄剤をつけて
キッチンの錆や汚れを磨けばもっとよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/14/2010091400002_0.jpg
- 19 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 09:12:08 ID:eOQmJrg90
- [リビングポイント] お酒を飲んだ翌日の赤い顔は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/14/2010091402091.html
お酒を飲んだ翌日、顔が赤い時は果物などビタミンが豊かな食べ物を取って
水をたくさん飲めば体内にあるアルコールが早く分解されて紅潮現象が緩和される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/14/2010091402024_0.jpg
- 20 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 10:37:35 ID:OjSFA/bk0
- 最近、酢と塩の活躍がなくて癇癪起きるニダ。
- 21 :水先案名無い人:2010/09/15(水) 22:53:10 ID:0eRt8EC10
- 生卵を酢に数日漬けておくと殻だけが溶け、薄皮に包まれた生卵ができる
これでゆで卵を作ったら剥くとき楽かもしれない
(そもそも作れるのか未確認だが)
- 22 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 00:05:50 ID:qz0X5GDF0
- 酢水沸かしてポーチドエッグにしてこっそり塩をふって食べればいいニダ
- 23 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 04:50:27 ID:MFhSLhDW0
- >>13
「大部分よく決済される」は素晴らしいな
- 24 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 08:00:00 ID:+D9kFudx0
- >>19
顔が青いんだが…
- 25 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 09:20:44 ID:qz0X5GDF0
- [リビングポイント] 二日酔いの時は
お酒を飲んだ翌日、二日酔いの時は酢に数日漬けたショウガ2、3切れに
お湯を注いで、ハチミツを加えてこっそり飲むとよい.
- 26 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 09:38:08 ID:g9zAP5p60
- [リビングポイント] お酒を飲む前には
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/15/2010091502318.html
お酒を飲む前に牛乳,アイスクリーム,チーズなどの乳製品を食べて,
お酒飲む途中で水をよく飲めばアルコール吸収がのろくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/15/2010091502256_0.jpg
- 27 :水先案名無い人:2010/09/16(木) 15:46:18 ID:hDfEwXcLP
- 哺乳瓶?
- 28 :水先案名無い人:2010/09/17(金) 08:53:55 ID:QfN4uEA70
- [リビングポイント] 天ぷらをカサカサするように揚げようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/16/2010091602090.html
天ぷらをカサカサするように揚げようとすれば器にたまごを溶いて
氷水を交ぜた後、ふるいで小麦粉を入れて早く掻きまぜれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/16/2010091602017_0.jpg
- 29 :水先案名無い人:2010/09/17(金) 10:52:54 ID:DzFgtSyS0
- カサカサ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 _, ,_
- 30 :水先案名無い人:2010/09/17(金) 18:32:08 ID:vllTF9/4P
- カサカサという表現もあれだが、この程度の事は料理の本に載ってそうだが・・・
- 31 :水先案名無い人:2010/09/18(土) 23:08:03 ID:s+KtYjuP0
- ビールかベーキングパウダー入れるといいニダ
- 32 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 07:34:50 ID:oo4QvXhQP
- カサカサ、ワロス。
- 33 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 09:49:30 ID:yYxWqL8I0
- [リビングポイント] 真鍮の製品に青いさびが出た時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/19/2010091901041.html
真鍮のさじや箸・器などの銅や真鍮製品に青いさびが生じた時は
布切れを酢酸でちょっと濡らして磨けばきれいに落とせる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/19/2010091901041_0.jpg
- 34 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 10:40:21 ID:8Cq9sTqA0
- 布厨と酢厨のコラボキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
塩厨涙目。
- 35 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 12:06:42 ID:mvQA5aLW0
- 酢酸の原液つけるニカ…?
- 36 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 14:40:17 ID:9Bm1v/850
- >>35
韓国では簡単に入手できる、チエブクラーには基礎知識ニダ
【社会】韓国産「氷酢酸」飲まないで…急性胃炎発症も 消費者庁が注意呼びかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258542919/
ニダ速
ttp://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1397.html
- 37 :水先案名無い人:2010/09/21(火) 19:36:48 ID:ro7Av7JJ0
- 今日はお休みニカ?
- 38 :水先案名無い人:2010/09/21(火) 22:48:00 ID:8qhvlPwc0
- >>37
韓国は秋夕(チェソク)というお祭りで
水曜日までお休みです
だから配信も無いかもです
- 39 :水先案名無い人:2010/09/22(水) 17:07:54 ID:7k1l4avZ0
- >>38
なるほど。連休ですか。
- 40 :水先案名無い人:2010/09/24(金) 09:08:55 ID:nD3030FY0
- [リビングポイント] さじとはしを磨きが出るようにしようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/24/2010092400013.html
スプーン,御箸,フォーク,ナイフなどはお湯 1Lにソーダ 3大さじを入れた
ソーダ水にひと晩位浸しておけばきらきらつやが出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/24/2010092400013_0.jpg
- 41 :水先案名無い人:2010/09/24(金) 09:56:49 ID:bjpGSKyS0
- ついに重曹参戦ニカ?
- 42 :水先案名無い人:2010/09/24(金) 11:07:43 ID:68PnUibT0
- 苛性ソーダかも知れないニダ。
- 43 :水先案名無い人:2010/09/27(月) 09:57:04 ID:5CVlNjKH0
- [リビングポイント] 食べ残したソンピョンは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/26/2010092601044.html
祭礼を執り行なって残ったソンピョンはフライパンに食用油をひいて
普通火でしくしくと炒めた後、砂糖シロップをつけたり砂糖を上に振り撤けば
マットンになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/26/2010092601031_0.jpg
*マットン:大学いものように炒めて甘いタレをからめた食べ物
- 44 :水先案名無い人:2010/09/27(月) 14:27:53 ID:RLbPQhCm0
- しくしくと、ってどんな感じなのだろう
- 45 :水先案名無い人:2010/09/27(月) 17:19:42 ID:rz4fTgtA0
- 「しくしくと擦る」が多いから、なんか小刻みにやんわりと動かすイメージニダ
- 46 :水先案名無い人:2010/09/28(火) 09:51:20 ID:qZZjVvAu0
- [リビングポイント] 肉を急に解凍させる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/27/2010092702098.html
凍らせた肉を急に解凍させる時、熱伝導率が高いアルミニウム鍋を
伏せておいて肉を乗せた後、その上にまた他のアルミニウム鍋を
底が下に向けるようにしておいて待てば早くとける.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/27/2010092702057_0.jpg
- 47 :水先案名無い人:2010/09/29(水) 09:45:29 ID:SbHn66iu0
- [リビングポイント] 唇に角質ができる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/29/2010092900038.html
唇に角質ができる時は暖かく暖めた蜂蜜を唇に塗ってラップをかぶせて
10~20分後に引きはがして,蒸しタオルで蜂蜜をぬぐってから
エッセンスや栄養クリームをつければ良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/29/2010092900038_0.jpg
- 48 :水先案名無い人:2010/09/29(水) 10:09:52 ID:a7qt34Df0
- アナゴさんの唇ニダ
- 49 :水先案名無い人:2010/09/30(木) 09:16:19 ID:9/uTdeXx0
- [リビングポイント] コーヒーの豆殻は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/29/2010092902515.html
コーヒーの豆殻はにおいを無くして湿り気を適当に吸収するから
たんすの中に入れて置いて湿り気除去剤で活用することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/29/2010092902465_0.jpg
- 50 :水先案名無い人:2010/09/30(木) 22:36:02 ID:a2xUMDDP0
- コーヒー豆が家にありません
- 51 :水先案名無い人:2010/10/01(金) 01:42:11 ID:UqmCoRbT0
- タンスの中の暗さを、グラディエーションで表現する画伯のこだわりw
- 52 :水先案名無い人:2010/10/01(金) 09:18:01 ID:tAFJyEqU0
- [リビングポイント] 洗濯を乾燥台に干す時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/30/2010093002320.html
洗濯乾燥台で厚いニットの合間に薄いシャツを干しておけば
通風がよくなってまんべんなく乾く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/30/2010093002260_0.jpg
- 53 :水先案名無い人:2010/10/01(金) 16:10:52 ID:/Z0PfsFnO
- >>46これはいいと早速やろうとしたらアルミ鍋一つしか無かったニダ
- 54 :水先案名無い人:2010/10/01(金) 19:27:18 ID:E4T23woz0
- >>52
針金細工ですか?
- 55 :水先案名無い人:2010/10/02(土) 17:27:16 ID:tW/WpUsc0
- 【萬物相】ジグザグに進む高速艇
http://www.chosunonline.com/news/20101002000037
http://file.chosunonline.com//article/2010/10/02/699861724419826569.jpg
- 56 :水先案名無い人:2010/10/04(月) 09:23:18 ID:cb6wCxxu0
- [リビングポイント] 秋に室内が乾燥する時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/03/2010100301139.html
秋に室内が乾燥する時は湯を沸したり加湿器を使って湿度を高めてやれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/03/2010100301139_0.jpg
- 57 :水先案名無い人:2010/10/04(月) 11:45:41 ID:JqRNx/3Z0
- 言われなくてもわかってるニダ的な
- 58 :水先案名無い人:2010/10/04(月) 12:56:48 ID:Wkx6x+jgP
- 韓国では加湿器って乾燥する時以外に使う物なんだろうか……?
- 59 :水先案名無い人:2010/10/05(火) 09:10:15 ID:1Mgcl+dT0
- [リビングポイント] 服の静電気を防止しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/04/2010100402074.html
衣類の静電気を防止するためには服を洗濯した後
纎維リンスで濯いだり精電気防止用スプレーを振り撤けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/04/2010100402004_0.jpg
- 60 :水先案名無い人:2010/10/05(火) 18:15:06 ID:gtu+RZNv0
- うん、そうだね。。。
- 61 :水先案名無い人:2010/10/05(火) 18:46:22 ID:CDnngpHh0
- 加湿器メーカーやスプレーメーカーから差し入れでもあったニカ
- 62 :水先案名無い人:2010/10/05(火) 23:39:32 ID:rkVm2W3y0
- 今週は「言われなくてもわかっとるがなシリーズ」なの?
- 63 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 01:15:12 ID:qTV4LTCR0
- >>59
酢か塩で静電気を抑えることはできないものなのニカ?
- 64 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 09:44:15 ID:XXuFo71G0
- [リビングポイント] セーターを選ぶ時に
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/05/2010100502104.html
セーターを選ぶ時、服を明るい所に向けてすかして見れば
きずがあったり穴が抜けた所を易しく捜し出すことができるし,
首・肩・腰部分を引っぱれば縫製が均等で丈夫になっているかが分かる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/05/2010100502069_0.jpg
- 65 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 10:47:12 ID:x/DxV0Qs0
- 裸電球ニカ?
- 66 :水先案名無い人:2010/10/07(木) 09:01:31 ID:/y49FbhN0
- [リビングポイント] ストッキングの伝線防止は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/06/2010100602108.html
ストッキングを洗濯した後、酢を何滴か落としたお湯で濯げば
ストッキングによく発生する精電気を減らすことができるしあまり伝線しない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/06/2010100602043_0.jpg
- 67 :水先案名無い人:2010/10/07(木) 12:56:57 ID:9/UWob2F0
- 酢キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
塩厨涙目。
でも「精電気」と言う表現がいやらしいニダ。
- 68 :水先案名無い人:2010/10/07(木) 19:51:50 ID:pzkNH54e0
- このタイプのオモニは初めて見たなー
- 69 :水先案名無い人:2010/10/08(金) 09:08:37 ID:gtb+OMPo0
- [リビングポイント] 窓わくのほこりれを磨く時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/07/2010100702463.html
水に濡らした布地に塩をつけて窓わくやかまちを磨けば
塩がほこりを吸収する性質があるので手軽くほこりをとり除くことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/07/2010100702396_0.jpg
- 70 :水先案名無い人:2010/10/08(金) 09:35:27 ID:hWDKkaIF0
- 濡布と塩コラボktkr
これで酢厨に勝てる!!
- 71 :水先案名無い人:2010/10/08(金) 11:56:18 ID:baduDbcxO
- ほこり『れ』…?
- 72 :水先案名無い人:2010/10/09(土) 01:10:05 ID:FqROyxFg0
- >>69
塩水は金属にはあんまいい影響与えないんじゃないか?
まあ、さすがに窓枠に鉄使わないか……
- 73 :水先案名無い人:2010/10/09(土) 12:37:52 ID:Z6Udao1T0
- 忘れた頃の酢と塩!
- 74 :水先案名無い人:2010/10/09(土) 13:25:45 ID:qDecfbl3P
- ほこりれ
なんかケンシロウに秘孔を突かれた後の断末魔に聞こえる。
- 75 :水先案名無い人:2010/10/09(土) 16:51:43 ID:Q3HEEnqh0
- >>72
木枠にもあんまり良くない気がするニダよ
- 76 :水先案名無い人:2010/10/11(月) 09:50:31 ID:010GeA/a0
- [リビングポイント] 使い終わった乾電池を捨てる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/10/2010101001404.html
使い終わった乾電池は他のごみたちとともに捨てずに住宅街や薬局,
コンビニなどにある '乾電池だけ集める分離収去箱'に入れなければならない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/10/2010101001403_0.jpg
- 77 :水先案名無い人:2010/10/11(月) 10:26:39 ID:qvZX4NCS0
- それ、韓国でのルールだろ
日本のほとんどの自治体では「水銀0使用」と書いてある使い捨ての単1〜5電池は金属ゴミで出していいはず
ボタン電池、充電池は回収箱に入れなきゃいけないけどな
「水銀0使用」と書いてないかなり昔の電池についてはシラネ
- 78 :水先案名無い人:2010/10/11(月) 17:26:30 ID:hGUyLhOk0
- 江東区は回収ボックスだ。
各自治体発行のパンフを見るべし
- 79 :水先案名無い人:2010/10/11(月) 19:29:07 ID:CNRzYhPH0
- 皆ネタのセレクト自体には突っ込まないニカ?
- 80 :水先案名無い人:2010/10/12(火) 09:11:41 ID:8afEBlA60
- [リビングポイント] 薬味入れに入って行った蟻は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/11/2010101102543.html
薬味入れの中に蟻が入って行った時、薬味入れの容器を火の横において
暖かくしてやれば蟻が皆這い出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/11/2010101102471_0.jpg
- 81 :水先案名無い人:2010/10/12(火) 18:35:39 ID:9yum9+V30
- 蟻の入ってた薬味そのまま使うのかとか
薬味って火のそばにやってもいいのかとか
そもそも薬味入れってピンと来ないとか
ビギナーには刺激の強すぎる知恵だ
- 82 :水先案名無い人:2010/10/12(火) 20:07:36 ID:8afEBlA60
- >>81
日本でいう薬味は自然のもの、たとえばおろしショウガ、
ネギ、などを指すが、韓国ではコチュジャンあるいは
コチュジャンをベースに色々な材料を混ぜたものをさします。
コチュジャンは必須ではないがたいがいのものに入ってます。
そのようなペースト状のものを保存しておく器に関する知恵袋ですね。
- 83 :水先案名無い人:2010/10/12(火) 21:20:54 ID:2WWap0A30
- >>80
>http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/11/2010101102471_0.jpg
画伯・・・、抽象が神のレベルなので、凡人には蟻がどこにいるのか分かりません!><
- 84 :水先案名無い人:2010/10/12(火) 22:40:16 ID:33Lo3Gqu0
- 薬味を使った蟻ホイホイの作り方の前フリニカ?
- 85 :水先案名無い人:2010/10/13(水) 09:27:55 ID:cng8hnFi0
- [リビングポイント] ペットのおしっこの小便臭いにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/12/2010101202288.html
ペットがカーペットにおしっこをもらした時は酢と水を 1 対 5 の割合で交ぜて
噴霧器で振り撤けば小便臭いにおいがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/12/2010101202236_0.jpg
- 86 :水先案名無い人:2010/10/13(水) 11:10:24 ID:gv3ionsR0
- 酢!酢!
- 87 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 00:35:49 ID:0QKrPwIh0
- 酢の原液じゃダメなんですか?
つか、絵のツッコミどころが多すぎるw
まず犬なんとかしろw
- 88 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 02:41:12 ID:nO3yY4y50
- 臭い消す前に掃除しろよ…
- 89 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 09:36:27 ID:UYm3q9cT0
- [リビングポイント] 室内タバコの煙を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/14/2010101400215.html
室内に立ちこめるようなタバコの煙を早く無くしたい時は
砂を盛ったグラスに蝋燭をつけておけば煙気を吸いこんで空気が清らかになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/14/2010101400215_0.jpg
- 90 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 12:37:46 ID:Dk5+DK8O0
- これは画期的
- 91 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 13:38:45 ID:lFQ9aVSXP
- 原理がまったく検討もつかん
- 92 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 17:55:32 ID:okwAsWIy0
- まず○○をなんとかしろシリーズニカ?
- 93 :水先案名無い人:2010/10/14(木) 20:14:06 ID:EWYD6T4u0
- 何で直接迎撃しようとするんだろうな
- 94 :水先案名無い人:2010/10/15(金) 06:58:55 ID:lrS4G1He0
- >>89があまりにも意味不明すぎたので
ググッたら原理らしきものを見つけたニダ
ttp://www.warousokudaiyo.com/rousoku.htm
> ある本で、読みました。喫煙家の方は、部屋の中がタバコの煙でもうもうとなっていても気にならないかと思います。
> そんなとき、蝋燭を一本ともしておくだけで煙が気にならなくなります。
> それは、蝋燭の周りの空気は対流でくるくる回るわけですがその時、煙の成分が蝋燭の炎によって燃え切ってしまうからです。
> お線香でも燃やせば煙はでません。これから秋が深まって窓を閉め切ることが多くなると思いますが一度おためしを。
- 95 :水先案名無い人:2010/10/15(金) 18:05:01 ID:MJEiGEFc0
- [リビングポイント] すべりやすいなグラスは 2010
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/14/2010101402630.html
グラスを手から逃さないようにするためには
輪ゴム二つを 2~3p 間隔でコップにかければ滑らない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/14/2010101402561_0.jpg
- 96 :水先案名無い人:2010/10/17(日) 17:13:28 ID:gJy5Bgi20
- 本当に滑りやすいな、グラスは…
- 97 :水先案名無い人:2010/10/17(日) 17:38:41 ID:GzwbodbK0
- 「飲尿療法」
- 98 :水先案名無い人:2010/10/18(月) 09:29:29 ID:ZKdVpPLa0
- [リビングポイント] TV の上のほこりを減らそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/17/2010101701031.html
TVやオーディオなど家電製品の上にほこりがあんまり積もらないように
するためには雑巾に精電気防止溶液をつけて磨けば良い.
精電気が減りながらほこりがあまり積もらない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/17/2010101701031_0.jpg
- 99 :水先案名無い人:2010/10/18(月) 11:44:48 ID:kh9e3VAr0
- やっぱり「精電気」はイヤらしい感じがするニダ。
http://web.archive.org/web/20051211181040/http://pics.turboflux.net/numbnuts.mpeg
- 100 :水先案名無い人:2010/10/19(火) 09:37:22 ID:qI2xsAnh0
- [リビングポイント] 魚の生臭さを減らそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/18/2010101802543.html
生臭いにおいがする魚は適当な大きさに切った後
みそや牛乳に 30分くらいつけてから料理すると生臭さがたくさん減る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/18/2010101802462_0.jpg
- 101 :水先案名無い人:2010/10/20(水) 09:25:48 ID:aoiYqBa80
- [リビングポイント] やかんの注ぎ口の汚れは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/19/2010101902506.html
狭くて磨きにくいやかんの注ぎ口の汚れはやかんに酢を入れて沸かしたり,
レモン皮を集めて入れて沸かせば染み付いた汚れが落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/19/2010101902434_0.jpg
- 102 :水先案名無い人:2010/10/20(水) 13:21:15 ID:6SEdVBCe0
- 酢がもったいない
- 103 :水先案名無い人:2010/10/20(水) 19:29:13 ID:pBOLMrlh0
- 普通にクエン酸買ってきた方が安い気がする。
- 104 :水先案名無い人:2010/10/21(木) 09:24:55 ID:kgQfWCqi0
- [リビングポイント] 味と香りの落ちたコーヒーは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/20/2010102002268.html
コーヒーが古くて味と香りが落ちた場合にはコーヒーを炒めた後
小さな袋に入れて芳香剤として使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/20/2010102002216_0.jpg
- 105 :水先案名無い人:2010/10/22(金) 09:31:58 ID:cJ61p+E+0
- [リビングポイント] キーボードの間のほこり無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/21/2010102102355.html
雑巾ではよく磨けないコンピューターキーボードの間のホコリは
メチルアルコールを耳掻きにつけて拭き上げれば易しくほこりが除去される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/21/2010102102187_0.jpg
- 106 :水先案名無い人:2010/10/22(金) 19:26:56 ID:6XRE3jdj0
- マッコリがないからメチルアルコールを飲むニダ
- 107 :水先案名無い人:2010/10/22(金) 22:56:49 ID:N1ZnEl0L0
- キーが21個しかないニダ
- 108 :水先案名無い人:2010/10/23(土) 00:34:38 ID:s62aeemw0
- F5キーだけやたら汚れてるニダ
- 109 :水先案名無い人:2010/10/25(月) 10:26:43 ID:2Sg/Ip9y0
- [リビングポイント] 寝そびれた後で頭が痛い時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/24/2010102400880.html
良く眠れなくなった後で頭が痛い時は柔らかい櫛で頭を軽くたたいてやれば
頭がすっきりしてまどろみも来る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/24/2010102400876_0.jpg
- 110 :水先案名無い人:2010/10/25(月) 13:48:35 ID:wuDjpvR20
- まどろみも来るっていいなあ
なんか詩的
- 111 :水先案名無い人:2010/10/25(月) 18:34:51 ID:o7Q+qtAl0
- ID=certainlovemuch
この人、アイドルオタクなんだけど、何度もしつこく嫌がらせコメしてくる
ID変更する予定だけど、わけあって6時間後じゃないと、
ID削除が出来ないらしい・・・。
てか、そうじゃなくても。
コイツに仕返ししたいんだけど、どうしたらいいかなぁ
- 112 :水先案名無い人:2010/10/25(月) 23:47:23 ID:ZlR+E/XTO
- 酢か塩を使うとよい
- 113 :水先案名無い人:2010/10/26(火) 09:47:14 ID:KkZV/KNq0
- [リビングポイント] 銀杏を早く煮ようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/25/2010102502469.html
銀杏を早く煮ようとすれば 500mL 牛乳パックに銀杏 10~20粒入れて
電子レンジで 1分位熱すれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/25/2010102502338_0.jpg
- 114 :水先案名無い人:2010/10/27(水) 09:23:10 ID:Iub5ZGnM0
- [リビングポイント] スエードは電気掃除機で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/26/2010102602284.html
スエード素材コートや靴のホコリは電気掃除機で吸いこめば易しく除去されて,
毛も立てられて見ばえも良くなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/26/2010102602223_0.jpg
- 115 :水先案名無い人:2010/10/28(木) 09:27:48 ID:qRfRib8N0
- [リビングポイント] 履き物場悪臭無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/27/2010102702122.html
履き物と靴箱の中に冷臧庫用脱臭剤や炭をちょっと入れてやれば
悪いにおいを無くすのに效果がある.
http://file.chosunonline.com//article/2010/10/28/040472140603987865.jpg
- 116 :水先案名無い人:2010/10/28(木) 19:27:52 ID:CHKbjsIUP
- >>114
そうなのか?
>>115
冷蔵庫かとおもた。
- 117 :水先案名無い人:2010/10/29(金) 09:28:42 ID:VziEJJri0
- [リビングポイント] 毛布を早く乾かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/28/2010102802224.html
毛布は洗濯した後、対角線で折って逆三角形の状態で干せば水がよく落ちて早く乾く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/28/2010102802158_0.jpg
- 118 :水先案名無い人:2010/10/29(金) 14:06:23 ID:nr5NbRXH0
- ひし形の毛布ニカ?
- 119 :水先案名無い人:2010/10/29(金) 22:01:45 ID:QvMdqkT80
- 乾燥機能付きの洗濯機を使え!
- 120 :水先案名無い人:2010/11/01(月) 09:09:40 ID:NoUaQbn/0
-
[リビングポイント] くすんだようになったグラスは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/10/31/2010103100984.html
長く使ってくすんでいるようになったグラスは塩と酢を交ぜた水を
歯ブラシにつけて擦った後、沸かしたお湯で洗って乾いた布巾で磨けば光沢が出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201010/31/2010103100973_0.jpg
- 121 :水先案名無い人:2010/11/01(月) 10:55:01 ID:EIl1GbSC0
- くすみすぎてオールスター総動員ニダ
- 122 :水先案名無い人:2010/11/01(月) 12:45:36 ID:oBWYRQ6m0
- 酢大勝利ニダ!!!
【生態】サンゴの天敵、酢で撃退 オニヒトデに水中注射/岡理大他
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288540177/
- 123 :水先案名無い人:2010/11/02(火) 09:17:19 ID:5nqHHQZU0
-
[リビングポイント] 乾いた豆を急にふやかそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/01/2010110102009.html
乾いた豆を急にふやかしたい時は電気釜に暖かい水を注いで豆を入れた後
保温状態にして20分位入れて置けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/01/2010110101970_0.jpg
- 124 :水先案名無い人:2010/11/02(火) 11:45:52 ID:Tdzt6qrh0
- 突然の土俵入りニダ
- 125 :水先案名無い人:2010/11/03(水) 09:19:45 ID:mQNx0OwB0
- [リビングポイント] 魚おいしく料理しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/02/2010110202022.html
鍋底に豆を敷いてその上に魚をのせて料理すれば
骨ごと熟して味がよく,豆も食べやすく煮える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/02/2010110201980_0.jpg
- 126 :水先案名無い人:2010/11/03(水) 11:32:18 ID:d5E3X7Yl0
- 新勢力、豆。
- 127 :水先案名無い人:2010/11/04(木) 09:25:49 ID:7Vp8FvDx0
-
[リビングポイント] テンジャンチゲよく沸かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/04/2010110400021.html
テンジャンチゲを沸かす時はみそを最後に入れると栄養分が破壊されないで,
食べる前に蜂蜜一さじを落とせば塩味が減って淡泊な味がにじみ出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/04/2010110400021_0.jpg
- 128 :水先案名無い人:2010/11/04(木) 09:54:56 ID:BjuZ8STK0
- 塩廚「不当なしゃべちゅニダ!」
- 129 :水先案名無い人:2010/11/05(金) 09:59:56 ID:SR8bKjTj0
- [リビングポイント] 冬季の手の角質管理は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/05/2010110500009.html.
米のとぎ汁にオリーブ油を交ぜて手全体に塗ってマッサージをして濯ぎ出せば
冬季の手の角質が消えてなめらかになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/05/2010110500009_0.jpg
- 130 :水先案名無い人:2010/11/05(金) 10:53:09 ID:wBhy5Zzu0
- 角質が消えたらいかんのでは?
角質にも潤いがでて剥げなくなるのでスベスベ、ということなんだろうけど
まあいいやね。
- 131 :水先案名無い人:2010/11/06(土) 14:23:04 ID:zgveAq3f0
- 画伯、スゲーw
福岡日帰り旅行が人気
http://www.chosunonline.com/news/20101106000016
http://file.chosunonline.com//article/2010/11/06/048745641298409673.jpg
- 132 :水先案名無い人:2010/11/06(土) 14:32:39 ID:S1iKYWkuP
- スピード感がよく出てるw
そしてオカリナ飛行機
- 133 :水先案名無い人:2010/11/06(土) 14:39:49 ID:eEaU9Z+S0
- 羽のついたカヌーより速いニダ
- 134 :水先案名無い人:2010/11/06(土) 15:22:37 ID:wVTxd3Di0
- オカリナwの上半分の淡青色は大韓航空なのかな?
酢と塩、アシアナと大韓w
- 135 :水先案名無い人:2010/11/08(月) 09:07:26 ID:NeDJ6/lb0
- [リビングポイント] 毛皮が汚れた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/07/2010110701074.html
毛皮が汚れた時はベンゼンやアルコールをガーゼに濡らして毛並みに沿って
軽く拭き上げて,ブラッシングをして風通しがよい所にかけておけばきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/07/2010110701065_0.jpg
- 136 :水先案名無い人:2010/11/08(月) 10:55:11 ID:HJ54Zx4J0
- 浮遊ハンガーニダ
- 137 :水先案名無い人:2010/11/08(月) 11:31:29 ID:iFCoKAUs0
- 今日は睫毛を盛ってるニカ?
- 138 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 00:36:00 ID:sflYkxyR0
- age嬢オモニニダ
- 139 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 09:35:02 ID:JV+pOVQ20
- [リビングポイント] 乾かしたわかめ早く戻そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/08/2010110802353.html
乾かしたわかめを急にふやかさなければならない時は
水に砂糖をちょっと入れた後、漬けておけば早く戻る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/08/2010110802278_0.jpg
- 140 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 10:52:02 ID:943jQ8PJ0
- これふやかしたら溢れかえりそうニダ
- 141 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 13:43:07 ID:/odIHnl00
- 乾かしたわかめを急にふやかさなければならない状況って一体。
- 142 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 14:05:14 ID:oY4/NNDO0
- そういえば、上野(だからまあ韓国系)の焼肉屋では
ランチとか、夕食時のおまけにわかめのスープがよく出るな
(といってもまあ料金に含まれているわけだがw)。
わかめスープは本場でもよくでるのかな?
- 143 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 16:14:29 ID:1rKmljV60
- http://www.chosunonline.com/news/20101109000022
http://file.chosunonline.com//article/2010/11/09/785801974516633705.jpg
- 144 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 17:14:35 ID:5y0FmlUR0
- オカリナ二輪車ニカ?
- 145 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 18:45:19 ID:IC4ciSx90
- 花札?
- 146 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 19:58:34 ID:1ikF9vh1P
- カジノ→賭博→花札か?
- 147 :水先案名無い人:2010/11/09(火) 23:13:45 ID:JV+pOVQ20
- >>142
誕生日にはわかめスープで祝い、
出産したら婦人にわかめスープをのませて
養生させる風習があるよ
- 148 :水先案名無い人:2010/11/10(水) 09:07:35 ID:NeglI+cU0
- [リビングポイント] マフラー・手袋を保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/10/2010111000013.html
マフラーや手袋など冬小品をカンで出来たお菓子の容器に
防虫剤とともに入れて置けば保管も易しくてすぐ取り出して使いやすい。
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/10/2010111000013_0.jpg
- 149 :水先案名無い人:2010/11/10(水) 11:26:26 ID:bfhoarkr0
- >>147
ありがとう
- 150 :水先案名無い人:2010/11/11(木) 09:15:23 ID:b55z17Kj0
- [リビングポイント] 排水口から匂いがする時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/10/2010111002356.html
乾かした緑茶葉をシンク台に置けばにおいを吸収して,皿洗い後にお湯や酢を
排水口に流せば排水口のにおいがあまりしない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/10/2010111002295_0.jpg
- 151 :水先案名無い人:2010/11/12(金) 09:39:02 ID:a2+G63EQ0
- [リビングポイント] 急な悪寒を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/11/2010111102567.html
急に悪寒やひどい寒さを感じる時、首の後ろに熱いシップ薬を付ければ
一定時間寒さをやわらげることができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/11/2010111102481_0.jpg
- 152 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 09:08:08 ID:IibENPY+0
- [リビングポイント] 加湿器の水を替える時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/14/2010111401239.html
加湿器水を替える時は残っている水を皆捨てて新たに満たすと
細菌繁殖を阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/14/2010111401230_0.jpg
- 153 :水先案名無い人:2010/11/16(火) 09:20:32 ID:pYc/HSWa0
- [リビングポイント] ストーブに焦げついたビニールは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/15/2010111502302.html
ストーブやトースターに焦げついたビニールはマニキュアを消す時使うリムーバー
(アセトン)で磨けばきれいにとり除くことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/15/2010111502222_0.jpg
- 154 :水先案名無い人:2010/11/16(火) 22:02:52 ID:0B/JicpB0
- ツッコめなくて不満
- 155 :水先案名無い人:2010/11/17(水) 09:12:12 ID:RMffdJMU0
- [リビングポイント] 風邪予防の口すすぎ水作り
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/16/2010111602340.html
水一コップに酢大さじ1,塩小さじ2の分量を入れて
うがい用で使えば風邪予防に役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/16/2010111602299_0.jpg
- 156 :水先案名無い人:2010/11/17(水) 09:23:38 ID:4yBS1J3r0
- ・・・酢と塩こコラボ!
なんだけど、何だか取って付けたような間に合わせ感が
してしまうのは、なぜだろう。
- 157 :水先案名無い人:2010/11/17(水) 09:51:40 ID:NqJMZQj10
- 風予防だったらガラガラうがいのほうが効果があるのでは
- 158 :水先案名無い人:2010/11/17(水) 13:26:17 ID:RMffdJMU0
- >>157
韓国語には「うがい」なる単語が
存在しないので・・・
- 159 :水先案名無い人:2010/11/18(木) 09:31:43 ID:vddA00rI0
- [リビングポイント] 風邪をひいた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/17/2010111702119.html
風邪をひいた時は梨を薄く切ってここに蜂蜜を入れて
弱火で沸かした湯を飲んで寝れば翌日咳も沈んで首の痛みも減る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/17/2010111702085_0.jpg
- 160 :水先案名無い人:2010/11/18(木) 09:32:51 ID:GVQZZana0
- 梨で、というのは初めて聞いた。
ワシが知らないだけなのかもしれないけど、
こういう知恵袋はいいね。
- 161 :水先案名無い人:2010/11/19(金) 09:06:57 ID:HG2R1klu0
- [リビングポイント] 皮製品,水に濡れた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/18/2010111802925.html
皮製品が水に濡れた時は直射日光で乾かせば縮まるから
通気性が良い陰で乾かさなければならない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/18/2010111802709_0.jpg
- 162 :水先案名無い人:2010/11/22(月) 09:26:49 ID:V8Wq6JGM0
- [リビングポイント] 髪の毛に付いたガムは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/22/2010112200097.html
髪の毛に付いたガムをはがそうとすればガムが付いた部分にムースを塗って
何回か擦った後に櫛ですけばよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/22/2010112200097_0.jpg
- 163 :水先案名無い人:2010/11/22(月) 16:09:25 ID:W5AVMyHC0
- このムース容器は斬新なメカニズム
- 164 :水先案名無い人:2010/11/23(火) 09:24:53 ID:/EGH7QQM0
- [リビングポイント] キムチを新鮮に保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/22/2010112202072.html
キムチを保管する時、野菜の固い部分や大根の葉・幹などを
キムチの上に伏せておけばキムチが空気に直接触れないから
新鮮さを長く維持することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/22/2010112201992_0.jpg
- 165 :水先案名無い人:2010/11/24(水) 09:16:06 ID:IqV/sLWi0
- [リビングポイント] アイロン底を磨く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/23/2010112302160.html
アイロン底のさびた部分は布切れや歯ブラシに歯磨きをつけて拭き上げれば結構きれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/23/2010112302119_0.jpg
- 166 :水先案名無い人:2010/11/24(水) 10:58:36 ID:VAtMNAf5O
- 戦争の時は酢か塩でこすればどうにかなる
- 167 :水先案名無い人:2010/11/25(木) 09:18:02 ID:06plKt2b0
- [リビングポイント] 風漏れを確認する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/25/2010112500033.html
窓わく・シャーシーを張り紙テープで防ぐ前に風が漏れるのか確認するためには
蝋燭をつけて搖れるのかを見れば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/25/2010112500033_0.jpg
- 168 :水先案名無い人:2010/11/25(木) 10:48:13 ID:kQRkvMQn0
- >>167
これ思い出した。
停電したときは隣家に放火するとよい。
r 、 | ,.―-―‐-- 、
| ` ヽ 、 .| ヽ:::::::::::::::::::::::::l
| | `ヽ、 | / ̄ヽ::::::::::::::::|
| | | | ヽ. ! / { ― |::::;;;;::::::::|
| | | | `'' ∧ ''´ r┘⌒ `´r )::::/
| | | | ~" V "~ヽ_ {/
| | | |  ̄ l''l  ̄ |-‐ /
| | | | _|_|_ `ー┐ |
| | | | {三i"'二 ̄´|´ヽノ`lヽ
| | | | ゙ロ゙´  ̄`| | |
| _|,-''"´ | |__.| |
|_, -''"´ .| | , .り
.| |. | .|
- 169 :水先案名無い人:2010/11/26(金) 09:19:57 ID:LrgJXnWc0
- [リビングポイント] 加湿器のにおいを無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/25/2010112502511.html
加湿器の水にレモンジュースを 2~3さじ位入れてやれば
悪いにおいが消えて仄かな香りが漂う.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/25/2010112502438_0.jpg
- 170 :水先案名無い人:2010/11/26(金) 13:43:48 ID:u633bDkJ0
- そこはレモンじゃなくって、酢にして欲しかった・・・
- 171 :水先案名無い人:2010/11/26(金) 17:52:44 ID:qOOgIgzs0
- レモンは酢カウントするべきニダ
- 172 :水先案名無い人:2010/11/26(金) 19:09:44 ID:PzlvI/Vb0
- 塩厨「>>171は認められないニダ」
- 173 :水先案名無い人:2010/11/29(月) 09:27:59 ID:tm7KQtpU0
- [リビングポイント] 冬に肌をしっとりしようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/28/2010112801110.html
冬に肌をしっとりと維持しようとすれば水を一日に 1L 以上ずつ十分に飲んで,
室内温度はセッ氏 20度,湿度は 60% 位を維持した方が良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/28/2010112801102_0.jpg
- 174 :水先案名無い人:2010/11/30(火) 09:39:13 ID:g6Psz5N20
- [リビングポイント] 野菜保管,適正温度は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/11/29/2010112902192.html
さつまいも・ナス・たまねぎ・カボチャのような野菜は冷蔵庫よりは
セッ氏 15度位のちょっと冷ややかな場所に保管するほうが良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201011/29/2010112902114_0.jpg
- 175 :水先案名無い人:2010/11/30(火) 09:42:26 ID:LxQbNXWf0
- セッ氏シリーズ
- 176 :水先案名無い人:2010/11/30(火) 13:09:55 ID:pTbBRCFS0
- オモニのドヤ顔は何ニカ
- 177 :水先案名無い人:2010/12/01(水) 09:45:40 ID:8NK/C8oh0
- [リビングポイント] ロングブーツを保管する時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/01/2010120100003.html
首が長いブーツを保管する時、瓶 一 二個を内側に入れて置けば
しわがあまりよらずに長くはくことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/01/2010120100003_0.jpg
- 178 :水先案名無い人:2010/12/01(水) 12:38:23 ID:Ulz1Sshh0
- ウリのマッコリが瓶ごと消えた時は
- 179 :水先案名無い人:2010/12/01(水) 13:56:57 ID:WW2PDSH4O
- 酢を使いたいのに瓶ごと消えたニダ
- 180 :水先案名無い人:2010/12/01(水) 15:42:04 ID:H2OzEcd60
- >>178、179
嫁を疑うと良い
- 181 :水先案名無い人:2010/12/02(木) 09:13:47 ID:lL4qLJGB0
-
[リビングポイント] 足のむくみを引こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/01/2010120102287.html
足がむくんだ時は暖かい水と冷水に交賛につけて
血液循環を手伝ってやればむくみが引く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/01/2010120102216_0.jpg
- 182 :水先案名無い人:2010/12/02(木) 12:30:34 ID:kKsibzI70
- >>181
それは金冷法ニカ?
http://seiryoku777.blog80.fc2.com/blog-category-3.html
- 183 :水先案名無い人:2010/12/02(木) 13:04:51 ID:He7bKx2b0
- やだエロい///
- 184 :水先案名無い人:2010/12/03(金) 00:24:00 ID:FWjbdfMLO
- M字開脚の必要ねえだろ
- 185 :水先案名無い人:2010/12/03(金) 09:11:42 ID:V5yzz7eW0
- [リビングポイント] 洗濯機に洗濯物を入れる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/02/2010120201975.html
洗濯機に洗濯物を入れる時重くて体積が大きいものを一番先に入れた後,
寝巻きのように軽くて体積が大きいもなのに引き続き靴下のように小さくて
軽いもなのを入れると均衡がよくとれて洗濯がよくできる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/02/2010120201891_0.jpg
- 186 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 09:40:56 ID:G3Nh0XcL0
- [リビングポイント] 使い果たした乾電池をもっと使おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/05/2010120501213.html
使い果たした乾電池はきれいな紙に包んで10余日間、地中に埋めて
取り出して使えばあと何日か使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/05/2010120501213_0.jpg
- 187 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 09:54:00 ID:NSpeHJ4b0
- >186
ちょww これは乾電池を地中に埋めるというネタといい
このあくどい顔といい、ツッコミ所大杉るだろwww
- 188 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 14:51:33 ID:70SctPNE0
- なにそれw
韓国語がわからないので・・・訳は本当なの?
画伯の絵は・・なんか空薬莢を隠匿してるシーンのように見える
- 189 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 15:00:32 ID:RNrT0KbF0
- 雨が降ったら、どうするニカ?
- 190 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 17:01:06 ID:VELmVaUX0
- 北のスパイが穴を掘ってるのを見たときは
- 191 :水先案名無い人:2010/12/06(月) 21:51:42 ID:Hu1VaZ/70
- >>188
日本語版でも確認したからガチ
- 192 :水先案名無い人:2010/12/07(火) 09:20:53 ID:zddkiKh60
- [リビングポイント] くるみ殻を易しく割ろうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/07/2010120700036.html
くるみを塩水にひと晩位浸しておけば殻はよくわれて
中身はあまり割れなくて料理しやすい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/07/2010120700036_0.jpg
- 193 :水先案名無い人:2010/12/07(火) 09:36:27 ID:FhrZCBbk0
- 塩厨、大勝利!
- 194 :水先案名無い人:2010/12/08(水) 09:20:18 ID:Am5Pbru40
- [リビングポイント] 主婦湿疹を阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/07/2010120702148.html
主婦湿疹で肌がむける時、緑茶の茶殻を手の平に乗せてもんでやれば
タンニン成分が湿疹を阻んでくれる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/07/2010120702012_0.jpg
- 195 :水先案名無い人:2010/12/09(木) 10:25:20 ID:6n2QXBgE0
- [リビングポイント] 風邪で鼻が詰まった時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/08/2010120802181.html
風邪で鼻が詰まった時は熱いおしぼりを鼻と額の間に乗せて
詰まった鼻が上を向くように横になっていればよく抜ける.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/08/2010120802114_0.jpg
- 196 :水先案名無い人:2010/12/09(木) 14:20:28 ID:ZpDmo+0l0
- なんかスヌーピー思い出した
- 197 :水先案名無い人:2010/12/10(金) 09:22:48 ID:z9krnNjM0
- [リビングポイント] トンチミに梨を入れる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/09/2010120902286.html
トンチミに梨を入れる時は皮を剥かないで丸ごと入れれば
梨の果汁が染み出ておつゆが濁らないで味がさわやかになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/09/2010120902195_0.jpg
* トンチミ = 大根を使った水キムチ
- 198 :水先案名無い人:2010/12/10(金) 15:13:50 ID:BgeyaIGZ0
- 韓国の梨って日本のと同じなのかな
- 199 :水先案名無い人:2010/12/10(金) 16:44:11 ID:RcfsEXhCO
- [リビングポイント]
梨の絵を小瓶の絵に変えるだけで
大体の知恵袋に対応できる
- 200 :水先案名無い人:2010/12/10(金) 18:14:59 ID:T2JbFmmMP
- [リビングポイント]イラストを使いまわそうとすれば
- 201 :水先案名無い人:2010/12/13(月) 09:50:26 ID:VxahcB6e0
- [リビングポイント] 愛玩犬がおしっこをもらした時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/13/2010121300041.html
愛玩犬がカーペットにおしっこをもらした時は酢と水を 1対 5 の割合で交ぜて
噴霧器で振り撤いて,お湯で拭き上げれば小便臭いにおいが消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/13/2010121300041_0.jpg
- 202 :水先案名無い人:2010/12/13(月) 11:06:01 ID:9bH/XIF70
- 酢キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
塩厨涙目。
- 203 :水先案名無い人:2010/12/13(月) 13:25:28 ID:sbZuTDuc0
- 「犬」ではなく「愛玩犬」なあたりに韓国らしさを感じる
- 204 :水先案名無い人:2010/12/14(火) 09:13:19 ID:78Pzirn40
- [リビングポイント] 家のタバコのにおいを無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/13/2010121302030.html
家の掃除をする前、コーヒーの豆殻を部屋の中のあちこち振り撤いた後
清掃機でその豆殻を吸いこめば家についたタバコにおいがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/13/2010121301976_0.jpg
- 205 :水先案名無い人:2010/12/14(火) 16:45:05 ID:DYzaYLiJO
- [リビングポイント] イラストどころかネタも使い回すには
>>85>>201
- 206 :水先案名無い人:2010/12/14(火) 20:12:54 ID:Zz4Im2KO0
- 画伯、酸素欠乏症にかかって…
- 207 :水先案名無い人:2010/12/14(火) 22:04:45 ID:0FWo0ktr0
- 犬の毛並みとオモニの服装が微妙に変わってるぞ!
- 208 :水先案名無い人:2010/12/15(水) 09:37:16 ID:6cyJhV2E0
- [リビングポイント] 髪の毛がばさばさにならなくする防止法
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/14/2010121402013.html
手の平いっぱいマヨネーズをひろげて髪の毛全体によく塗って
ビニールキャップで覆って 30分位置いた後
髪を櫛でといてから洗えば乾燥した冬季、髪の毛がばさばさになるのを阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/14/2010121401984_0.jpg
- 209 :水先案名無い人:2010/12/15(水) 13:17:25 ID:qs2O82kh0
- すっぱ臭くならないニカ?
- 210 :水先案名無い人:2010/12/15(水) 13:19:29 ID:d37jXReV0
- マヨネーズには酢も塩も含まれるから・・と
いいたけど、これは卵の勝利なのか?
- 211 :水先案名無い人:2010/12/15(水) 17:01:03 ID:KpcLSArBP
- むしろ全員が敗者
- 212 :水先案名無い人:2010/12/16(木) 09:26:54 ID:/itUR9S70
- [リビングポイント] 皮製品を磨く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/15/2010121502233.html
流通期限が経った牛乳を捨てずに小さな鍋に入れて暖めた後
出る脂肪で財布やベルトなど皮製品を磨いてやればきらきらつやが出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/15/2010121502193_0.jpg
- 213 :水先案名無い人:2010/12/16(木) 11:00:16 ID:q9neB2be0
- 臭くなりそうシリーズ
- 214 :水先案名無い人:2010/12/17(金) 09:19:43 ID:vPJHZ/vF0
- [リビングポイント] 手・足が疲れる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/17/2010121700006.html
手の平や足裏の真ん中のぽこんとへこんだ部分にニンニクをつぶして付ければ
血液循環が良くなって疲労回復に役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/17/2010121700006_0.jpg
- 215 :水先案名無い人:2010/12/17(金) 13:18:20 ID:+kFaHuBm0
- 手のひらはかろうじて、だけど
足の裏のぽこんとへこんだ部分、というのが自分にはないのだけど・・
土踏まずのことじゃないんだよね・・。
- 216 :水先案名無い人:2010/12/17(金) 17:28:19 ID:t8aPdwt3O
- こいつら嗅覚麻痺してっからな実際
- 217 :水先案名無い人:2010/12/17(金) 20:16:24 ID:RgnsJIct0
- マヨネーズ→古い牛乳→ニンニクと実践したら
すごい臭いになりそうニダ
- 218 :水先案名無い人:2010/12/20(月) 09:16:12 ID:96GNs8gG0
- [リビングポイント] 雪の上に下着を干しておけば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/19/2010121901066.html
下着を積もった雪の上に干しておいて日差しをよく当ててやれば
紫外線が雪に反射しながら漂白作用をして服が白くなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/19/2010121901066_0.jpg
- 219 :水先案名無い人:2010/12/20(月) 10:29:59 ID:W7aWoOUO0
- なるほどなあ
- 220 :水先案名無い人:2010/12/20(月) 12:10:08 ID:0V8lDN5l0
- >>218
ぼく「えっ?」
- 221 :水先案名無い人:2010/12/21(火) 09:46:56 ID:P2L0yGRb0
- [リビングポイント] 運動靴を早く乾かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/20/2010122002069.html
運動靴を洗った後、ビール瓶の先にさしておけば
そのまま乾かす時より 2~3時間位早く乾く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/20/2010122002008_0.jpg
- 222 :水先案名無い人:2010/12/22(水) 09:50:54 ID:5FAL3A2I0
- [リビングポイント] 食べ残したケーキは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/21/2010122102069.html
食べ残したケーキをビニール袋に入れてフリーザーに入れて置けば
2~3日過ぎた後でもしっとりする状態が維持される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/21/2010122102030_0.jpg
- 223 :水先案名無い人:2010/12/22(水) 11:03:44 ID:BjZ5ulTt0
- ジップロックじゃないのね
- 224 :水先案名無い人:2010/12/22(水) 12:41:06 ID:O1kqSuQ50
- 私の冷凍力は53万です
- 225 :水先案名無い人:2010/12/22(水) 13:42:38 ID:rZwq+CT60
- フリーザ様www
- 226 :水先案名無い人:2010/12/23(木) 09:43:30 ID:szbSZLF90
- [リビングポイント] セーターにしわが寄った時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/22/2010122202084.html
セーターやカーテンなどウール製品にしわが寄った時は
ハンガーにかけて温水が張られた浴槽の上に15分くらいおけば
しわがたくさんのびる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/22/2010122202053_0.jpg
- 227 :水先案名無い人:2010/12/24(金) 09:29:48 ID:uR+trgqK0
- [リビングポイント] 唇がひび割れる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/23/2010122302089.html
冬季に易しくひび割れる唇には泡立てた卵の卵白に小さなさじで
蜂蜜を一さじ交ぜて塗れば效果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/23/2010122302020_0.jpg
- 228 :水先案名無い人:2010/12/24(金) 09:55:30 ID:tmuu67bd0
- 匂いが気になるシリーズw
- 229 :水先案名無い人:2010/12/24(金) 19:07:12 ID:uPkDKQqA0
- すごいくちびるニダ
- 230 :水先案名無い人:2010/12/27(月) 19:30:42 ID:Zf421Ai80
- [リビングポイント] 洗い物を凍らせないようには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/27/2010122701134.html
冬に洗濯する時、水に塩をちょっと入れて洗い物を濯ぎ出せば
寒いときに外に干しても服があまり凍らない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/27/2010122701092_0.jpg
- 231 :水先案名無い人:2010/12/28(火) 05:19:33 ID:WNAlbn3W0
- 塩厨大勝利!
でも、服が塩辛くならないニカ?
- 232 :水先案名無い人:2010/12/28(火) 09:30:34 ID:4HoqrNEC0
- [リビングポイント] お風呂で疲れを解こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/27/2010122702191.html
風呂に入る時、浴槽いっぱいに湯を受けておいて
酢をコップ半分位入れて身を浸せば疲れが解れて熟眠を取るのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/27/2010122702148_0.jpg
- 233 :水先案名無い人:2010/12/28(火) 13:04:37 ID:muz/6WSN0
- 匂いが気になるシリーズキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 234 :水先案名無い人:2010/12/29(水) 09:41:29 ID:Z13TOW3g0
- [リビングポイント] 目がたくさん疲れる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/28/2010122802201.html
こめかみ部分の髪の毛を横に 2~3分ほど引いてやれば
目の周辺の血液の流れが良くなって目の疲れがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/28/2010122802171_0.jpg
- 235 :水先案名無い人:2010/12/29(水) 13:24:05 ID:3+7/OGVe0
- すごいバーコードニダ
- 236 :水先案名無い人:2010/12/30(木) 09:30:47 ID:Q6PMEP+E0
- [リビングポイント] コーヒー原豆水で顔を洗えば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/29/2010122902119.html
コーヒー原豆をとかした水で顔を洗えば肌の血液循環に役に立って
美白效果も期待することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/29/2010122902087_0.jpg
- 237 :水先案名無い人:2010/12/30(木) 17:02:27 ID:Q9jI/gGv0
- 水に溶けるニカ?
- 238 :水先案名無い人:2010/12/31(金) 00:24:53 ID:n3MKB+CW0
- っていうより、「原豆」ってなに?
- 239 :水先案名無い人:2010/12/31(金) 09:43:11 ID:yKQTCtB20
- [リビングポイント] 寝そびれて頭が痛い時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/12/31/2010123100180.html
寝そびれたあとに頭が痛い時、柔らかい櫛で頭を軽くたたいてやれば
頭が澄んで眠気も来る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201012/31/2010123100180_0.jpg
- 240 :水先案名無い人:2010/12/31(金) 21:41:38 ID:n3MKB+CW0
- 細野晴臣?
- 241 :水先案名無い人:2011/01/04(火) 09:26:20 ID:o75LmSLi0
- [リビングポイント] 捜しにくい小さな品物は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/03/2011010301955.html
コンタクトレンズなど捜しにくい小さな品物が床に落ちた時は
ストッキングを吸入口に履かせた電気清掃機をかければ
易しく捜すことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/03/2011010301897_0.jpg
- 242 :水先案名無い人:2011/01/04(火) 18:44:39 ID:D+rJksPF0
- 画伯、エッチなのはいけないと思います。
http://file.chosunonline.com//article/2011/01/04/766380441583017148.jpg
ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20110104000039
- 243 :水先案名無い人:2011/01/05(水) 08:47:16 ID:iDUMV4Tg0
- [リビングポイント] 室内空気が乾燥する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/04/2011010401986.html
冬季、室内の空気が乾燥する時は蜜柑の皮など果物の皮をかごに盛って
部屋の一方に置けば香ばしい果物のかおりもして湿度も調節される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/04/2011010401964_0.jpg
- 244 :水先案名無い人:2011/01/05(水) 16:58:03 ID:OrcIgAQp0
- ゴミ箱ニダ
- 245 :水先案名無い人:2011/01/06(木) 09:36:23 ID:ElGYgVjk0
- [リビングポイント] するめを焼く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/05/2011010502234.html
するめはお酒を混ぜた水で一度洗った後、焼いてなやれば
いっそう柔らかくておいしくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/05/2011010502181_0.jpg
- 246 :水先案名無い人:2011/01/07(金) 09:41:11 ID:FgIH8S3h0
- [リビングポイント] 魔法瓶の水垢を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/06/2011010602221.html
魔法瓶中に水垢がついた時は麦茶のカス(豆殻)と水を魔法瓶に3分の1位入れた後
下上に振ってやればよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/06/2011010602126_0.jpg
- 247 :水先案名無い人:2011/01/07(金) 10:31:04 ID:Tsy3bUIh0
- 今年の新勢力 豆
- 248 :水先案名無い人:2011/01/07(金) 13:18:17 ID:MMJt1TyQ0
- 皮系は強いな
- 249 :水先案名無い人:2011/01/08(土) 02:33:29 ID:EiR4Lx5B0
- 圧倒的ではないか、かわ軍は
- 250 :水先案名無い人:2011/01/10(月) 10:19:32 ID:hgfxLE4p0
- [リビングポイント] 携帯電話のイヤホン保管は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/09/2011010901139.html
携帯電話やMP3,コンピューター用イヤホンは事務室机のメモ紙付着用磁石に
スピーカー部分を付けて保管すれば線もこんがらがらないで易しく捜すことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/09/2011010901126_0.jpg
- 251 :水先案名無い人:2011/01/10(月) 11:15:27 ID:uxJHrLtY0
- イヤホンの保管方法としてはいいと思うが
机に強力な磁石を置いておくと、うっかり磁気カードやHDDを近づけて壊してしまう恐れがある諸刃の剣
素人にはお勧めできない
- 252 :水先案名無い人:2011/01/11(火) 09:40:15 ID:j4zWBUI80
- [リビングポイント] しわのスカートにアイロンをかける時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/11/2011011100156.html
スカートにアイロンをかける時、手でシワを取って透明テープで固定させた後
その上からアイロンをかければ折れた部分がこぎれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/11/2011011100156_0.jpg
- 253 :水先案名無い人:2011/01/12(水) 09:07:41 ID:BQtYtUiS0
- [リビングポイント] キャベツ,胃膓疾患に效果
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/11/2011011102460.html
キャベツには胃壁の粘膜を丈夫にさせて潰ようを抑制するビタミンUが豊かで
胃膓疾患に效果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/11/2011011102384_0.jpg
- 254 :水先案名無い人:2011/01/12(水) 20:09:42 ID:vkGgMGM30
- キャベジンの元だな。
- 255 :水先案名無い人:2011/01/13(木) 09:17:28 ID:Ag14YULV0
- [リビングポイント] 氷ケースがくっつく時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/12/2011011202473.html
製氷室の底に氷ケースがくっつくのを阻もうとすれば輪ゴムを敷いて置けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/12/2011011202368_0.jpg
- 256 :水先案名無い人:2011/01/13(木) 17:33:27 ID:k5+pqTZX0
- 化学工業品厨大興奮
- 257 :水先案名無い人:2011/01/14(金) 09:45:18 ID:7qxeBWce0
- [リビングポイント] 硝子の器を鍋で沸かせば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/13/2011011302339.html
新たに買った硝子器は鍋に入れて 5分位沸かすと耐熱性が生じて
以後お湯を入れても易しく割れない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/13/2011011302102_0.jpg
- 258 :水先案名無い人:2011/01/14(金) 12:05:23 ID:HEtc+XjA0
- >>257
えっ?
- 259 :水先案名無い人:2011/01/14(金) 17:19:07 ID:4mItn6Eu0
- 易しく割れない=過激に割れる
- 260 :水先案名無い人:2011/01/14(金) 17:57:45 ID:Gve7ys0c0
- お湯で割れ易いのを最初に割っておいていいのを残せばよい
- 261 :水先案名無い人:2011/01/17(月) 09:14:49 ID:NTC5FyYl0
- [リビングポイント] 牛乳のにおいを減らそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/16/2011011601034.html
牛乳の独特なにおいがいやな時、レモン汁を牛乳に 3~4滴落とせば
レモンの香りがにおいを減らしてくれる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/16/2011011600975_0.jpg
- 262 :水先案名無い人:2011/01/17(月) 09:29:57 ID:y/M7MWtN0
- 酸でダマができないニカ?
何故酢じゃないニカ?
- 263 :水先案名無い人:2011/01/18(火) 09:20:58 ID:9Um6NIVp0
- [リビングポイント] 生臭さがひどいさばは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/18/2011011800033.html
生臭がひどいさばやさんまはビールにしばらくつけて
料理すればにおいがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/18/2011011800033_0.jpg
- 264 :水先案名無い人:2011/01/18(火) 10:12:47 ID:fyrx1dGO0
- 酢じめニダ!
- 265 :水先案名無い人:2011/01/18(火) 12:36:35 ID:2Xu80Jbn0
- 臭いが気になるシリーズ。
- 266 :水先案名無い人:2011/01/18(火) 17:20:58 ID:Fed7XgQZ0
- サバくいてー。
- 267 :水先案名無い人:2011/01/19(水) 09:20:09 ID:ar24vmYB0
- [リビングポイント] 鉄鍋の赤錆は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/18/2011011802191.html
鉄鍋の赤錆は布巾に茶の残物(茶殻)を包んで磨けばよく除去できる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/18/2011011801979_0.jpg
- 268 :水先案名無い人:2011/01/19(水) 22:07:43 ID:JpoZpINj0
- 殻の調子がいいな
- 269 :水先案名無い人:2011/01/20(木) 09:21:26 ID:Zmq3/Vxh0
- [リビングポイント] マスカラが乾いた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/20/2011012000022.html
マスカラが乾いて使うことができない時はお湯を一、二滴落とせば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/20/2011012000022_0.jpg
- 270 :水先案名無い人:2011/01/20(木) 21:30:03 ID:8/bufDo40
- マスカラも殻の一種ニカ?
- 271 :水先案名無い人:2011/01/21(金) 01:09:07 ID:xiKa+P9y0
- なるほどその発想は無かった
- 272 :水先案名無い人:2011/01/21(金) 23:16:10 ID:EtWR596F0
- [リビングポイント] 缶のハムが抜けない時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/20/2011012002498.html
缶(カン)に入ったハムがよく抜けない時はガスレンジの火で
缶の下をちょっと暖めてやれば易しく取り出すことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/20/2011012002248_0.jpg
- 273 :水先案名無い人:2011/01/21(金) 23:43:23 ID:1UaW4p/n0
- ハムの缶詰とかあるのか
- 274 :水先案名無い人:2011/01/22(土) 09:59:20 ID:P2zXLAVR0
- SPAMとかのランチョンミート系ニカ?
- 275 :水先案名無い人:2011/01/22(土) 12:17:25 ID:7/xsfkHyP
- コンビーフみたいな形状の缶詰じゃだめニカ?
- 276 :水先案名無い人:2011/01/22(土) 16:22:07 ID:o0plpEEa0
- 缶も殻の一種ニダ
- 277 :水先案名無い人:2011/01/22(土) 22:22:55 ID:oCNuNVi90
- なるほどその発想は無かった
- 278 :水先案名無い人:2011/01/24(月) 09:18:15 ID:v+wOjQkA0
- [リビングポイント] 印鑑に詰まった朱肉を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/23/2011012301122.html
印鑑に詰まった朱肉の残物をとり除こうとすれば印鑑の字の部分に
ロウを落として固まった後に引き離せば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/23/2011012301077_0.jpg
- 279 :水先案名無い人:2011/01/24(月) 14:20:39 ID:DAJ9vy1k0
- 今日のネタと直接関係ない話だけど
シャチハタは原料に塩を混ぜて、固まったあと塩を抜くことで
インクが浸透するゴムを作っているんだぜ。
考えた人は頭いいよな。
- 280 :水先案名無い人:2011/01/25(火) 09:30:43 ID:9ORKKnoX0
- [リビングポイント] 冬季のめがねレンズ管理
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/24/2011012402423.html
冬季、めがねに湯気が立ちこめるのを阻もうとすれば
乾いたせっけんでレンズを擦った後
タオルでぬぐったり,シャンプーをつけた綿で磨いてやれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/24/2011012402149_0.jpg
- 281 :水先案名無い人:2011/01/26(水) 09:56:47 ID:OvLtvFph0
- [リビングポイント] ゴアテックス衣類を洗濯する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/25/2011012502294.html
ゴアテックス衣類はしわができれば防寒・防水機能が下がるから
洗濯する時、しわくちゃにしたりもんで洗わないように気を付けなければならない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/25/2011012502104_0.jpg
- 282 :水先案名無い人:2011/01/26(水) 10:32:47 ID:43EcbEEF0
- フードに頭入らないニダ
- 283 :水先案名無い人:2011/01/26(水) 21:38:11 ID:f817/1Y40
- ミシュランのマスコットの気ぐるみニダよ
- 284 :水先案名無い人:2011/01/27(木) 09:23:01 ID:XehxQ7nh0
- [リビングポイント] 毛皮の毛が横になった時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/26/2011012602260.html
毛皮やコートの毛が一方へ横になった時はスチームタオルを軽くつけてから
はなして、櫛でといてやば元の毛の状態を維持することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/26/2011012602033_0.jpg
- 285 :水先案名無い人:2011/01/28(金) 09:19:42 ID:ZA5ozlcB0
- [リビングポイント] 鏡をつやめくようにするには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/27/2011012702599.html
食べ残したじゃがいもを半分に切ってその断面で鏡を擦った後
雑巾と乾いた布切れで拭き上げれば鏡にきらきらつやが出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/27/2011012702310_0.jpg
- 286 :水先案名無い人:2011/01/28(金) 09:35:59 ID:auY4tGg60
- ,. -―――- 、
/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::ヽ
/:::::/´ \:::::l
l:::/ ヽ;l
/ __ l::l ,. -- ├、 家畜が口蹄疫に感染したら
/ ( ( ( |i 7 l:| '´ ̄ ,.-- l ノ
( ヽ ヽ ヽ rж、 lヽ ´ ̄ _ ll´ 酢をまぶして塩をかけると良い
ヽ } } } { ⊂^ヽヽゝ  ̄ __ /:l
} lヽ、 __ /l ヽ_フ ヽ ヽ、 ヾニ二-' /:::ノ
_〉  ̄  ̄ l_ ⌒ヽ、`ヽ、 、 _ノー'
/ / __ -―ヽ  ̄ヽ ` < `ヽr 、 ノ┬-、
/ ( ( { / ̄`ヽ } ) )) )、 `ヽ、 ヽ×ノ .l
/ヽ ヽ_l__●_●_l__ノ _ ノ l l l. |
{ `ヽ、二二__二二二-‐' } l ├┤
ヽ ノ l | |
- 287 :水先案名無い人:2011/01/28(金) 12:34:16 ID:9G8rpsJa0
- 異次元絵ニダ
- 288 :水先案名無い人:2011/01/31(月) 09:16:56 ID:ot7tyuye0
- [リビングポイント] お菓子が湿っぽくなった時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/30/2011013001274.html
お菓子や塩が湿っぽくなった時は
電子レンジに入れて 1~2分暖めれば結構サクサクになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/30/2011013001221_0.jpg
- 289 :水先案名無い人:2011/02/01(火) 09:40:30 ID:fne3WxBK0
- [リビングポイント] カルシウムが不足すれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/01/31/2011013102382.html
カルシウムが不足すれば神経が興奮してかんしゃくがおこりやすいから
牛乳などカルシウムが豊かな食べ物を取ればかんしゃくを減らすことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201101/31/2011013102132_0.jpg
- 290 :水先案名無い人:2011/02/01(火) 11:53:02 ID:emMqXYxA0
- >>289
オモニの目はどれだ?癇癪起きる。
- 291 :水先案名無い人:2011/02/02(水) 09:20:55 ID:1aZC2r6i0
- [リビングポイント] 顔を洗う時牛乳ひとさじを
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/02/2011020200076.html
毎朝、顔を洗う時に牛乳一さじ位を顔全体に塗って手の平ででまんべんなく押した後
暖かい水で濯いでやれば肌がきれいで白くなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/02/2011020200076_0.jpg
- 292 :水先案名無い人:2011/02/02(水) 14:54:07 ID:s4A+YKHt0
- 牛乳もなにげに大きい勢力ニダね…
- 293 :水先案名無い人:2011/02/02(水) 18:28:21 ID:uNjGzWG80
- 明日は観葉植物ニカ?
- 294 :水先案名無い人:2011/02/07(月) 09:18:12 ID:OfFpXO7u0
- [リビングポイント] 人形をよく洗おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/06/2011020601435.html
汚くなった人形は水に浸さずに,中性洗剤やシャンプーを温かい水に溶いて
歯ブラシにつけて人形の表面を丹念に磨いた後、乾いたタオルで拭き上げれば
きれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/06/2011020601336_0.jpg
- 295 :水先案名無い人:2011/02/08(火) 09:28:39 ID:Ih94KGsi0
- [リビングポイント] クロムメッキ浴槽の艷を出そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/07/2011020702132.html
ピーナッツバターを布地に少しつけてクロムにメッキしたシンク台や浴槽を磨けば
きらきら光が出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/07/2011020701857_0.jpg
- 296 :水先案名無い人:2011/02/08(火) 22:22:44 ID:XW8s0AgU0
- ピーナッツバターか。
- 297 :水先案名無い人:2011/02/09(水) 04:13:17 ID:eTZ5N51C0
- ピーナッツバターも殻の一種ニダ
- 298 :水先案名無い人:2011/02/09(水) 09:13:20 ID:MLcDs8Uu0
- [リビングポイント] 電話機の手垢を消そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/08/2011020802387.html
電話機に手垢がひどくついてよく落ちない時、酢を 2~3滴水に溶いてぬぐえば
染みも除去されて精電気が防止されてほこりもあまり積もらない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/08/2011020802194_0.jpg
- 299 :水先案名無い人:2011/02/09(水) 19:13:02 ID:PC6QRGny0
- 酢キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
- 300 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 03:01:48 ID:QAoIc46p0
- さすがワシらのお酢だ!
- 301 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 08:01:57 ID:2umUB64cP
- 塩厨涙目
- 302 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 10:28:19 ID:XgT0XPXw0
- [リビングポイント] 新しい家具の染みを阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/09/2011020902211.html
新たに買った家具は 20~30p 離れた所から防水スプレーを振り撤いてやれば
家具が汚くなったり染みが生ずるのを阻むことができて手入れが楽だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/09/2011020902008_0.jpg
- 303 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 10:29:37 ID:d7Ca5lyj0
- 希釈した塩水ではダメか
- 304 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 14:56:49 ID:rnoGYwav0
- 塩なんて逆に染みになるニダね
- 305 :水先案名無い人:2011/02/10(木) 20:40:01 ID:n5ROGZYI0
- 塩も殻の一種ニカ?
- 306 :水先案名無い人:2011/02/11(金) 02:49:14 ID:6UUQjh/U0
- 塩は辛ニダ
- 307 :水先案名無い人:2011/02/11(金) 09:36:06 ID:v8c/Pzmi0
- [リビングポイント] 哺乳瓶,醤油瓶で活用
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/10/2011021002270.html
使わなくなった赤んぼうの哺乳瓶は捨てずに醤油・ごまあぶらなどの
調味料瓶で使えば計量目盛りがあって料理する時に便利だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/10/2011021002027_0.jpg
- 308 :水先案名無い人:2011/02/11(金) 10:10:43 ID:XRonRoNh0
- これも殻ニダ
- 309 :水先案名無い人:2011/02/11(金) 12:51:17 ID:nWsBNZdj0
- 殻厨大勝利!
- 310 :水先案名無い人:2011/02/11(金) 13:28:32 ID:YAaEVh5Q0
- いや、(牛)乳の勝利だろう、常識で考えて
- 311 :水先案名無い人:2011/02/13(日) 11:42:04 ID:dSx/oRR30
- 調味料瓶の方に目盛りがあっても大量に入れる場合しか計れないニダ
- 312 :水先案名無い人:2011/02/14(月) 09:50:16 ID:ELzmGkGo0
- [リビングポイント] 赤黒く変色された銀製品は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/13/2011021301021.html
赤黒く変色された銀製品は牛乳に 10分位浸してから取り出して
乾いた布地と歯磨きで磨けばきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/13/2011021300970_0.jpg
- 313 :水先案名無い人:2011/02/14(月) 11:56:44 ID:+ZTEr1dn0
- 純度低いと赤黒くなるニカ?
- 314 :水先案名無い人:2011/02/14(月) 21:45:44 ID:GUkYgcpM0
- 黒くはなるけど赤黒くはならないなあ
- 315 :水先案名無い人:2011/02/15(火) 09:18:13 ID:E97LW5Rr0
- [リビングポイント] 温度計なしで油温度の測り方
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/14/2011021402165.html
てんぷら料理する時、温度計なしで油温度を知ろうとするなら
コロモを落として底まで沈んでから浮び上がれば 140度,
中間くらいで上がれば 170度、,油の上で散らばれば 200度.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/14/2011021401908_0.jpg
- 316 :水先案名無い人:2011/02/15(火) 17:40:09 ID:CKNzoFRv0
- こういうの待ってた
- 317 :水先案名無い人:2011/02/15(火) 17:42:25 ID:8ZlBkv4H0
- 電気調理器なら温度管理は完璧ニダよ
- 318 :水先案名無い人:2011/02/15(火) 18:42:50 ID:7/Bj5N8Y0
- 埋めた家畜が臭うときは、酢と塩を使ってみると良い。
,. -―――- 、
/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::ヽ
/:::::/´ \:::::l
l:::/ ヽ;l
/ __ l::l ,. -- ├、
/ ( ( ( |i 7 l:| '´ ̄ ,.-- l ノ
( ヽ ヽ ヽ rж、 lヽ ´ ̄ _ ll´
ヽ } } } { ⊂^ヽヽゝ  ̄ __ /:l
} lヽ、 __ /l ヽ_フ ヽ ヽ、 ヾニ二-' /:::ノ
_〉  ̄  ̄ l_ ⌒ヽ、`ヽ、 、 _ノー'
/ / __ -―ヽ  ̄ヽ ` < `ヽr 、 ノ┬-、
/ ( ( { / ̄`ヽ } ) )) )、 `ヽ、 ヽ×ノ .l
/ヽ ヽ_l__●_●_l__ノ _ ノ l l l. |
{ `ヽ、二二__二二二-‐' } l ├┤
ヽ ノ l | |
- 319 :水先案名無い人:2011/02/16(水) 02:09:01 ID:pRu/H6lo0
- ころもはKARAニダ
- 320 :水先案名無い人:2011/02/16(水) 08:55:54 ID:mQ3HrKnf0
- [リビングポイント] 変色したアルミニウム鍋を洗う時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/15/2011021502171.html
浅黒くなったアルミニウム鍋はリンゴの皮を入れて強火で沸かせばきれいになる.
この時りんごのジャムを一緒に作れば一石二鳥.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/15/2011021501977_0.jpg
- 321 :水先案名無い人:2011/02/16(水) 09:53:47 ID:G6fz47jm0
- >>320
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
一石二鳥てw
http://www.chosunonline.com/news/20110216000000
- 322 :水先案名無い人:2011/02/16(水) 10:21:56 ID:7J3Yz2gv0
- 朝鮮人が出たときは、塩をまぶしたあと酢で洗ってつまみ出すとよい
,,;;-‐;;''';;;^;;;''';‐;、、
r;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
ン'―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/ ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!
l , -― l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヽ _,;-‐ `ー '"r `ヾ;;;;;;;;;リ
> '′ノ;;;;;;;;;;;|
<、 f;;;;;;;;;;;;;;;|
, -‐-、 ヽ-― l;;;;;;;;;;;;;;;ノ
(_,r‐ 、ヽ、 丶、__ ト--‐''"
∧__(ニ゙_``ー --┬`l ,⊥、
<Д´f三`ヽ.`丶‐- |┌゙''"´ |
∪∪{= _,二二二l |
<ノ<ノ ̄´ └┬ ''^ |
j 〈
- 323 :水先案名無い人:2011/02/16(水) 10:50:24 ID:TFKmxmLX0
- >>320
-──、
/ `}
|⌒i {
レ⌒'ー'⌒) /
/ ・ / )
/ / /  ̄し \_)
〉 〉 〉 `ー‐ュ l |__
/\_,, -──- ,,/丶 /´/〉⌒ヽ l `i
\_|` ̄ ̄ ̄ ̄|_/ /'</( ノミ ) ノ
─‐ト┬┬┬‐シ─‐(シ─《──`ー'──────
 ̄ ̄ ̄ ̄ `==== ニ== ===
- 324 :水先案名無い人:2011/02/17(木) 09:10:21 ID:nJJhpiZ30
- [リビングポイント] 花瓶の花を長く置こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/16/2011021602111.html
花瓶に 10ウォンの小銭を 2~3個入れて置けば花が長持ちする.
水中に炭酸と砂糖を少し交ぜて入れておいても效果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/16/2011021601916_0.jpg
- 325 :水先案名無い人:2011/02/17(木) 12:49:54 ID:DOli/z5j0
- 【萬物相】大統領専用客車
http://file.chosunonline.com//article/2011/02/15/596133830885030908.jpg
- 326 :水先案名無い人:2011/02/17(木) 19:33:12 ID:XW0kwxUd0
- >>325
これはひどいw
- 327 :水先案名無い人:2011/02/18(金) 09:21:17 ID:Rnxw32sj0
- [リビングポイント] ゆで卵の殻を上手にむこうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/17/2011021702115.html
たまごをゆでる時、酢と塩を少し入れればたまごの殻にヒビが入らないで
なめらかに煮えてよくむける.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/17/2011021701903_0.jpg
- 328 :水先案名無い人:2011/02/18(金) 10:55:11 ID:VtqGtJZT0
- なんと、酢と塩のコラボキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 329 :水先案名無い人:2011/02/19(土) 00:03:44 ID:2KWU/6Pb0
- 夢のタッグ!
- 330 :水先案名無い人:2011/02/19(土) 07:34:17 ID:j9OdS5pb0
- 殻のために酢と塩が協力・・・
平和がやってきたんだ
- 331 :水先案名無い人:2011/02/21(月) 20:02:14.54 ID:uT7Jm3p60
- [リビングポイント] 鏡が曇るのを阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/20/2011022001195.html
ふろ場の鏡にせっけんを塗って乾いた布地でぬぐえば
鏡が曇るのを阻んでくれる.シャンプーでも同じ效果を出すことができる
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/20/2011022001137_0.jpg
- 332 :水先案名無い人:2011/02/22(火) 03:03:58.55 ID:EDx2PjZx0
- oh…
- 333 :水先案名無い人:2011/02/22(火) 09:13:11.73 ID:3/QP/dsB0
- [リビングポイント] たまねぎの皮をむく時は根元はあとで
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/21/2011022102706.html
たまねぎの皮を剥く時、根本の部分を一番後に切り捨てれば
目が辛くなくて良い.冷水の中でむくのも役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/21/2011022102442_0.jpg
- 334 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 09:16:18.92 ID:+DPtbJS10
- [リビングポイント] 食べ物の味・香,よく維持しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/22/2011022202592.html
食べ物の味と香りをよく維持しようとすれば塩・酢・醤油・みその順序で
味付けをして味をみれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/22/2011022202379_0.jpg
- 335 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 09:26:30.88 ID:98ztX34h0
- まさかのオールスターズ勢揃いwwwwwwwwww
だが、塩が先頭で酢厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 336 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 12:10:01.48 ID:erLZY/7M0
- 料理のさしすせそ
さ:砂糖醤油
し:醤油
す:酢醤油
せ:せうゆ
そ:ソイソース
- 337 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 13:05:24.87 ID:qX1np9E10
- ここは醤油厨の来る所ではないニダ
- 338 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 16:13:43.60 ID:CkNmFkMg0
- 塩・酢・醤油・みそを全部入れた読者から謝罪と賠償を要求されまくるニダ
- 339 :水先案名無い人:2011/02/23(水) 21:28:28.02 ID:q4frcr320
- なんか、日帝残滓のような気がする。
- 340 :水先案名無い人:2011/02/24(木) 09:15:45.14 ID:UyUgN3A70
- [リビングポイント] 歯磨き粉で白い家具きらきら
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/24/2011022400137.html
色褪せた白い家具を歯磨きでゆっくりやんわりと磨けば色が蘇る.
強く擦りすぎると塗装がはげることがあるから気を付けること.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/24/2011022400136_0.jpg
- 341 :水先案名無い人:2011/02/24(木) 09:18:03.75 ID:Wff/wxHB0
- 歯磨き粉といえば塩ニダ
- 342 :水先案名無い人:2011/02/25(金) 09:12:55.16 ID:SI4Huk/M0
- [リビングポイント] 油に弱いゴムのガス管は…
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/24/2011022402730.html
ガスレンジのゴムのガス管は油に弱いのでアルミホイルで巻いておいた方が良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/24/2011022402504_0.jpg
- 343 :水先案名無い人:2011/02/25(金) 13:09:08.70 ID:7gEBo6xv0
- はさみがどこかに飛んで行こうとしてるな
- 344 :水先案名無い人:2011/02/26(土) 22:42:21.42 ID:3AQz0yk70
- アルミホイルは殻ニダ
- 345 :水先案名無い人:2011/02/28(月) 08:30:54.18 ID:EyxgLMNq0
- ttp://file.chosunonline.com//article/2011/02/28/794301968731222790.jpg
ttp://okhotsk1987.web.fc2.com/img/okhotsk_26.gif
- 346 :水先案名無い人:2011/02/28(月) 09:40:39.86 ID:Rcwa4Fmv0
- [リビングポイント] 乾かした蜜柑の皮を入れて風呂に入れば…
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/27/2011022701333.html
乾かした蜜柑の皮をタオルで作った袋に入れて浴槽に浮かべて
お風呂に入れば肌に良い.一回に蜜柑 20個位が適当で,風邪予防にも效果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/27/2011022701262_0.jpg
- 347 :水先案名無い人:2011/02/28(月) 10:41:16.86 ID:Yq3GzlCB0
- >>346
なんとなく日帝残滓の気がする。
- 348 :水先案名無い人:2011/02/28(月) 12:14:23.90 ID:BvLt1ZxX0
- 陳皮は中国4000年の知恵アルネ!
- 349 :水先案名無い人:2011/03/01(火) 09:28:31.89 ID:ANRMmNCu0
- [リビングポイント] 新しい鍋底の不純物を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/02/28/2011022802610.html
新たに買った鉄鍋やフライパンに水と柿の皮を
一緒に入れて沸かせば底の不純物が消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201102/28/2011022802357_0.jpg
- 350 :水先案名無い人:2011/03/01(火) 13:19:45.84 ID:MB1i3q5F0
- 殻躍進
- 351 :水先案名無い人:2011/03/01(火) 16:45:48.91 ID:nkVhPx6n0
- 皮の威を借る殻厨ニダ
- 352 :水先案名無い人:2011/03/02(水) 09:23:58.00 ID:g+2VIV6m0
- [リビングポイント] サトイモの皮をむく時に痒ければ
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/01/2011030101655.html
食用油を手に少し落として濡らした後でサトイモや山芋の皮をむけば手が痒くない.
塩や酢も效果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/01/2011030101556_0.jpg
- 353 :水先案名無い人:2011/03/02(水) 12:37:33.24 ID:EZg35zU90
- とってつけたように酢と塩www
- 354 :水先案名無い人:2011/03/02(水) 23:36:52.19 ID:bAl2/nKF0
- そんな酢と塩に気を使って…
- 355 :水先案名無い人:2011/03/03(木) 09:23:10.17 ID:r3sbKUVT0
- [リビングポイント] 木製の箸に挟んで釘打ち
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/02/2011030202551.html
釘を打つ時、木製の箸の割れた部分に釘を挟んでさしてみよう.
釘打ちする時、手にけがをする危険が減る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/02/2011030202334_0.jpg
- 356 :水先案名無い人:2011/03/03(木) 13:34:20.13 ID:A0P1gCV5i
- 半島って、金属製の箸が主流で木製は日式なんじゃなかったっけ
- 357 :水先案名無い人:2011/03/03(木) 13:42:28.74 ID:IiIO+LqK0
- 基本そうだけどコンビニとかカップラーメンとか弁当用に木の割り箸も使われてるよ
- 358 :水先案名無い人:2011/03/03(木) 14:56:44.53 ID:A0P1gCV5i
- トンクス
- 359 :水先案名無い人:2011/03/03(木) 23:26:47.98 ID:GP4kbxKg0
- トンクスってなんか韓国語っぽくね?
- 360 :水先案名無い人:2011/03/06(日) 15:51:58.41 ID:BjySoe9e0
- 【萬物相】郵便配達員の死
http://www.chosunonline.com/news/20110305000030
http://file.chosunonline.com//article/2011/03/05/529726528093772187.jpg
- 361 :水先案名無い人:2011/03/07(月) 09:29:48.49 ID:ERCb9QQF0
- [リビングポイント] 洗濯で最後に濯ぐ時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/06/2011030601592.html
合成洗剤で洗濯して最後に濯ぐ時
酢を入れれば服地がいっそう柔らかくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/06/2011030601384_0.jpg
- 362 :水先案名無い人:2011/03/08(火) 09:09:06.52 ID:QX8/iHI40
- [リビングポイント] 卵を新鮮に保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/08/2011030800240.html
かめや器に塩を入れて卵をそこに埋めておけば
1ヶ月以上新鮮に保管することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/08/2011030800230_0.jpg
- 363 :水先案名無い人:2011/03/08(火) 12:16:36.20 ID:NtUqiqnI0
- 塩厨、大勝利!
でも、生卵ってそんなにもつのかね?
- 364 :水先案名無い人:2011/03/08(火) 13:09:54.28 ID:XNo1Ztvg0
- 卵は冷蔵庫入れとけばかなり長持ちするよ
- 365 :水先案名無い人:2011/03/08(火) 17:10:43.43 ID:S9+Z2CU60
- 新鮮の定義があいまいだな
- 366 :水先案名無い人:2011/03/09(水) 00:07:48.14 ID:PXXfRGMT0
- >363
出来ればチルドケースに入ったものを購入して更に買ったらすぐに冷蔵庫保存で約3週間。
(ドアポケットに入れるのは避けた方がいいそうな)
ちなみに冷凍する時は割りほぐしてから冷凍のこと。
以上ソース→ttp://www.isedelica.co.jp/faq/hozon.htm
米軍原潜あたりだと殻にワックスを塗るなどするそうだけど……。
- 367 :水先案名無い人:2011/03/09(水) 09:26:48.30 ID:FFiWdzBt0
- [リビングポイント] 靴磨く時はストッキング活用
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/08/2011030803038.html
伝線して履く事ができなくなったストッキングに
靴墨をつけて靴を磨けばきらきら艶が出る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/08/2011030802682_0.jpg
- 368 :水先案名無い人:2011/03/09(水) 11:58:41.00 ID:RUBcS8Vc0
- >>366
なるほど。
- 369 :水先案名無い人:2011/03/10(木) 09:10:58.01 ID:C0eXLMNz0
- [リビングポイント] 乾かしたシイタケの味を生かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/09/2011030902981.html
乾かしたシイタケを温い砂糖水に浸しておいてから
料理すれば固有の味が生き返る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/09/2011030902587_0.jpg
- 370 :水先案名無い人:2011/03/10(木) 09:40:46.30 ID:g60SQYhL0
- それは早く戻す裏技ニダ 天日干しにしる!
- 371 :水先案名無い人:2011/03/11(金) 09:07:38.79 ID:H3YRS2AE0
- [リビングポイント] 家具の染みを阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/10/2011031003190.html
新たに買った家具に防水スプレーを振り撤けば家具が染みになったり
汚れるのを阻むことができる.後で手入れする時も楽だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/10/2011031002740_0.jpg
- 372 :水先案名無い人:2011/03/11(金) 10:41:58.79 ID:Kpo5UYQ50
- >>302の使い回し早いニダ
- 373 :水先案名無い人:2011/03/11(金) 10:43:42.16 ID:VMmnQgcq0
- 一ヶ月たってるから大丈夫ニダ
- 374 :水先案名無い人:2011/03/15(火) 09:26:55.30 ID:Uu6xSv8M0
- [リビングポイント] 目の疲れをほぐそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/15/2011031500056.html
こめかみ部分の髪の毛を垂直に 2分間互いに引っぱれば
目の疲れがちょっとほぐれる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/15/2011031500056_0.jpg
- 375 :水先案名無い人:2011/03/15(火) 10:18:42.97 ID:Mq93wHUL0
- http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/aikokumuzai_11111
- 376 :水先案名無い人:2011/03/16(水) 09:18:22.56 ID:h9P/7P5t0
- [リビングポイント] 固い餠をやんわりと
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/15/2011031502932.html
固くなった餠をひと晩水に浸した後蒸せば
今しがた作った餠のように柔らかくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/15/2011031502746_0.jpg
- 377 :水先案名無い人:2011/03/17(木) 09:16:02.72 ID:IePyw2Y70
- [リビングポイント] スキー用品の手入れ要領
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/17/2011031700059.html
皮保護用クリームを手につけた後ブーツやスキー手袋を手入れすれば製品が壊れない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/17/2011031700059_0.jpg
- 378 :水先案名無い人:2011/03/18(金) 09:33:26.80 ID:UUfV28mG0
- [リビングポイント] ヨモギを長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/18/2011031800017.html
ヨモギを軽くゆでた後、塩で擦って水気を取った後
ビニール袋に入れてフリーザーに保管して見よう.
一年中、生々と食べることができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/18/2011031800017_0.jpg
- 379 :水先案名無い人:2011/03/18(金) 11:14:20.87 ID:TGBnqOAx0
- 知恵袋まとめ
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/rottoro1
- 380 :水先案名無い人:2011/03/21(月) 09:39:48.24 ID:RANURZ0h0
- [リビングポイント] 垢が付いたワイシャツの首・袖は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/21/2011032100028.html
垢が付いたワイシャツの首・袖まわりに白いチョークを擦った後で洗濯すればきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/21/2011032100022_0.jpg
- 381 :水先案名無い人:2011/03/22(火) 09:27:30.52 ID:Qss0Fpor0
- [リビングポイント] ハンバーグステーキにチーズを
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/21/2011032102490.html
ハンバーグステーキを焼く時、練り肉が割れたらその上にチーズをのせれば良い.
チーズが溶け込んで香りと味がよくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/21/2011032102315_0.jpg
- 382 :水先案名無い人:2011/03/22(火) 15:53:23.76 ID:YfEswMj70
- >>381
結構前だけど、同じネタでニュー速にスレ立ってなかったっけ?
- 383 :水先案名無い人:2011/03/22(火) 16:28:19.42 ID:3a5tg4lm0
- >>381
なるほど、割れてもチーズで接着か。盲点だった。
- 384 :水先案名無い人:2011/03/22(火) 20:51:50.45 ID:LoJm0tSs0
- 空気を抜く知恵袋をやらないのはチーズ牛乳販売促進のためニカ?
- 385 :水先案名無い人:2011/03/23(水) 09:25:35.08 ID:eot7cKMx0
- [リビングポイント] ベルト穴にマニキュア?
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/22/2011032202826.html
ベルト穴まわりに透明マニキュアを塗れば穴が大きくなったり破れない.
6ヶ月に一度ずつ塗ってやれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/22/2011032202695_0.jpg
- 386 :水先案名無い人:2011/03/24(木) 09:21:41.55 ID:5ZR2O8J50
- [リビングポイント] カーテンを洗う時はホコリから
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/23/2011032302678.html
カーテンを洗う時は先に清掃機でほこりを吸いこんだ後で水に浸せば
汚れ落としが容易になる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/23/2011032302488_0.jpg
- 387 :水先案名無い人:2011/03/25(金) 09:11:38.06 ID:hCQ+y02b0
- [リビングポイント] 胡麻がずっと香ばしく
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/25/2011032500063.html
胡麻をお皿に拡げておいてラップをしないで電子レンジで 30秒間加熱すると
ずっと香ばしくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/25/2011032500063_0.jpg
- 388 :水先案名無い人:2011/03/25(金) 11:33:09.79 ID:1Mnta9ax0
- 【萬物相】日本の底力
http://www.chosunonline.com/news/20110324000066
http://file.chosunonline.com//article/2011/03/24/361179397735920660.jpg
- 389 :水先案名無い人:2011/03/27(日) 09:49:42.91 ID:Tt83LjNpO
- リビングポイントワロスww
毎日うpしてくれてるひといつもありがとう
楽しみにしてます
的確なツッコミもw
- 390 :水先案名無い人:2011/03/28(月) 09:35:23.46 ID:6One97tH0
- [リビングポイント] カーペットにインクをこぼした時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/28/2011032800011.html
カーペットにインクをこぼした時は牛乳を注いだり切ったトマトで擦った後
水で拭き上げればよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/28/2011032800011_0.jpg
- 391 :水先案名無い人:2011/03/29(火) 09:20:55.90 ID:ooqjS8jr0
- [リビングポイント] みそ汁味がなぜだ?
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/29/2011032900002.html
みそ汁はあまりぐらぐらと沸かしたり暖めななおすと味が落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/29/2011032900003_0.jpg
- 392 :水先案名無い人:2011/03/29(火) 11:12:01.85 ID:tsC41Kwu0
- いきなり疑問を投げかけるのは斬新
- 393 :水先案名無い人:2011/03/30(水) 09:20:46.58 ID:RHQNEkLw0
- [リビングポイント] 喉に炎症生じた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/30/2011033000252.html
喉に炎症ができた時は大根を蜂蜜や水飴に漬けて食べれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/30/2011033000252_0.jpg
- 394 :水先案名無い人:2011/03/30(水) 11:52:14.47 ID:9/C4L1r6O
- 七五調とは粋だな
- 395 :水先案名無い人:2011/03/31(木) 09:44:21.87 ID:0VVxM+ch0
- [リビングポイント] メッキされたブローチを長く使うには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/31/2011033100277.html
メッキされたブローチやベルトバックルに透明マニキュアを塗っておけば
長く使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/31/2011033100266_0.jpg
- 396 :水先案名無い人:2011/03/31(木) 20:03:27.52 ID:pr38Jl1F0
- 新勢力マニキュア
- 397 :水先案名無い人:2011/03/31(木) 20:39:37.92 ID:rzDtuh2F0
- マニキュアは殻ニダ
- 398 :水先案名無い人:2011/03/31(木) 23:43:54.89 ID:ciuUN5eL0
- 皮のネタがないときには透明マニキュアを塗って皮を作ればよい。
- 399 :水先案名無い人:2011/04/01(金) 10:21:09.73 ID:S0wDMRkb0
- [リビングポイント] 壁紙に生えたかびを無くすと
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/03/31/2011033102715.html
壁紙に生えたかびを無くそうとすれば
指に絆創膏を逆に巻いてそっとたたいてやる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201103/31/2011033102468_0.jpg
- 400 :水先案名無い人:2011/04/01(金) 10:53:58.83 ID:mWRQsw+M0
- かび生えすぎニダ
- 401 :水先案名無い人:2011/04/02(土) 03:46:07.22 ID:OH/wmoWB0
- そこは「しくしくと」じゃないのか
- 402 :水先案名無い人:2011/04/04(月) 09:39:23.66 ID:o1oIDmt20
- [リビングポイント] 食べ物ごみ袋のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/04/2011040400010.html
食べ物ごみ袋にコーヒーの豆殻を入れて置けば
においを減らすことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/04/2011040400009_0.jpg
- 403 :水先案名無い人:2011/04/04(月) 19:45:20.30 ID:k4MzXZBH0
- 殻はじまったな
- 404 :水先案名無い人:2011/04/04(月) 20:54:53.89 ID:DULe5W3H0
- 卵の殻が瓶洗いネタにむけてアップをはじめたニダ
- 405 :水先案名無い人:2011/04/05(火) 20:51:08.97 ID:cUlzmpQk0
- [リビングポイント] 油を吸いこむ食パン
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/05/2011040500018.html
フライパンで豚肉を焼く時
食パン切れを入れれば油を吸いこんであまり飛ばない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/05/2011040500018_0.jpg
- 406 :水先案名無い人:2011/04/06(水) 09:09:47.59 ID:6Nq/oyNm0
- [リビングポイント]シャワーが汚ければ酢を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/05/2011040502726.html
シャワーが水垢に汚れた時はコップ半分の酢を交ぜた水 1リットルに
ひと晩つけておけば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/05/2011040502550_0.jpg
- 407 :水先案名無い人:2011/04/06(水) 09:33:17.77 ID:jjEZIsIy0
- 洗濯機もだけど、水垢にはやっぱりお酢だね
- 408 :水先案名無い人:2011/04/06(水) 12:48:48.13 ID:ah1i/gWC0
- 塩の出る幕じゃねーな
- 409 :しおちゅう:2011/04/06(水) 13:11:45.28 ID:vim32feG0
- 塩・・?
ああ、そういえばそんなものもあったなw
- 410 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 10:33:27.83 ID:3/Y0lzbb0
- [リビングポイント] ソーセージの皮をむこうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/06/2011040602719.html
ソーセージを料理する前にお湯にしばらくつけておけば皮がよくむける.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/06/2011040602532_0.jpg
- 411 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 11:48:28.10 ID:vpx12SJO0
- >410
俺のソーセージをちょいとお湯に付けっぱなしにしてくる(棒読)
- 412 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 13:59:23.66 ID:7FuMVThS0
- これってビニールの皮のこと?
それとも韓国の人はあの可食な部分の皮はとるのかな?
- 413 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 15:16:40.11 ID:QKZesWPq0
- 食べられない皮がソーセージで
食べられる皮はウインナーじゃないの?
- 414 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 15:22:09.25 ID:7FuMVThS0
- ああ、ありがとう。
ところで塩水でゆがいた方がいいのではないニカ?
- 415 :水先案名無い人:2011/04/07(木) 15:24:58.78 ID:ku89e8K80
- ウィンナーはソーセージの種類のひとつですが・・・
- 416 :水先案名無い人:2011/04/08(金) 09:42:54.03 ID:CkgHa2x00
- [リビングポイント] 新聞紙が湿り気吸いこんで
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/07/2011040702514.html
室内で洗濯物を乾かす時、床に新聞紙を敷いておけば
湿気を吸いこんで早く乾く.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/07/2011040702288_0.jpg
- 417 :水先案名無い人:2011/04/08(金) 10:59:08.41 ID:DPD6GXfe0
- なんという既視感
- 418 :水先案名無い人:2011/04/08(金) 13:42:57.50 ID:sCA/cLrs0
- 乾かすといえば新聞紙
- 419 :水先案名無い人:2011/04/11(月) 09:36:55.06 ID:q5ShXUyv0
- [リビングポイント] 古米で飯をたく時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/11/2011041100056.html
古米で飯を炊く時、塩とサラダ油を少し入れればつややかでおいしくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/11/2011041100055_0.jpg
- 420 :水先案名無い人:2011/04/11(月) 16:51:25.98 ID:wZj0A6g90
- >419
塩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ところで日本の炊飯器は古米程度なら
普通につややかな物を炊き上げてくれるが……
- 421 :水先案名無い人:2011/04/12(火) 10:23:44.40 ID:+4s+LNU90
- [リビングポイント] 根菜は水でゆでる
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/11/2011041102384.html
大根・にんじん・蓮根など土中で育った植物は水から煮ればもっとおいしい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/11/2011041102198_0.jpg
- 422 :水先案名無い人:2011/04/13(水) 10:27:28.10 ID:oIC6wV5W0
- 冷蔵庫の中は余裕あるように
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/13/2011041300039.html
冷蔵庫に食べ物をいっぱい満たせば冷気の流れが悪くなって冷蔵効率が落ちる.
食べ物の間の空間を余裕あるように置けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/13/2011041300038_0.jpg
- 423 :水先案名無い人:2011/04/13(水) 12:10:35.71 ID:dYSRdT3w0
- オモニ、冷蔵庫の扉がないニダ。
- 424 :水先案名無い人:2011/04/13(水) 12:19:56.37 ID:YDqVq6vkO
- スイカがまるごと入ってるな
- 425 :水先案名無い人:2011/04/13(水) 17:47:12.46 ID:gJbPUWiZ0
- >>423
ちゃんと額のトコにドアが見えてるニダ 謝罪と(ry
- 426 :水先案名無い人:2011/04/13(水) 19:49:28.91 ID:EN6n+Wnd0
- >>425
あれは冷凍室のドアじゃないニカ?
西瓜を入れる所のドアはどこニカ?
- 427 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 00:25:40.40 ID:rLZt/ZiB0
- >>426
ちょうどデコの辺りに接している線のことではないニカ?
- 428 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 07:52:13.65 ID:7pMFQdWW0
- デコの線ワラタ。確かにドアに一部にも見える。
- 429 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 09:43:38.58 ID:VevNKcss0
- わざわざ背景灰色にしてドア部分の白と区別してるニダ
- 430 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 10:29:55.07 ID:X/f9QojK0
- [リビングポイント] 器の跡を消そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/14/2011041400014.html
食卓に熱い器をおいて生じた跡は布地にアルコールやマヨネーズをつけて磨けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/14/2011041400014_0.jpg
- 431 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 17:38:55.61 ID:rLZt/ZiB0
- 「それってマヨ臭くならないの」って、別のネタでも思ったことがあるな…
- 432 :水先案名無い人:2011/04/14(木) 18:22:28.41 ID:N6wWavuQO
- オモニの眉間にしわが…( ´Д`)
- 433 :水先案名無い人:2011/04/15(金) 09:27:34.69 ID:PLlq3/1X0
- [リビングポイント] 焼き豆腐のおいしい作り方
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/14/2011041402710.html
沸かした塩水でゆでた豆腐で焼き豆腐を焼いて見よう.
焦げつかないで柔らかさも維持される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/14/2011041402457_0.jpg
http://cfs12.tistory.com/image/36/tistory/2009/03/20/12/28/49c30d6fe204e
- 434 :水先案名無い人:2011/04/15(金) 10:00:23.74 ID:dLLdzyQf0
- 塩は偉大だ
- 435 :水先案名無い人:2011/04/15(金) 11:43:23.68 ID:y4g1V2qN0
- 豆腐ステーキニカ?
- 436 :水先案名無い人:2011/04/18(月) 09:21:08.25 ID:GVZkLGHp0
- [リビングポイント] おつゆ用昆布は 10pで
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/17/2011041701402.html
おつゆ用昆布は 10p位の長さに切って保管すれば取り出して使う時に楽だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/17/2011041701351_0.jpg
- 437 :水先案名無い人:2011/04/18(月) 22:02:11.21 ID:z8XiJajl0
- >436
9cmや11cmのどこがあかんのですか!
- 438 :水先案名無い人:2011/04/18(月) 22:12:59.25 ID:zJJ4avrG0
- 9pはあれを連想するからダメニダ
- 439 :水先案名無い人:2011/04/19(火) 09:28:32.22 ID:56WtjUHX0
- [リビングポイント] うずら卵の殻をむく時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/18/2011041802375.html
ゆでたうずら卵の殻をむく時は、はさみで端をそっと切って見よう.
卵を潰さないでこぎれいにむくことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/18/2011041802199_0.jpg
- 440 :水先案名無い人:2011/04/19(火) 10:52:26.43 ID:mxqHEpZ50
- ハサミシリーズニカ?
- 441 :水先案名無い人:2011/04/19(火) 19:05:28.07 ID:c5UHgIzJ0
- 日本には、うずらはさみがあるニダ。
http://uzulove.img.jugem.jp/20090411_1022264.jpg
- 442 :水先案名無い人:2011/04/20(水) 01:10:18.37 ID:ZWZkvKDTO
- 「こぎれい」がいいな
- 443 :水先案名無い人:2011/04/20(水) 04:24:25.46 ID:ybPE/TkJ0
- 大好き
- 444 :水先案名無い人:2011/04/20(水) 10:26:11.07 ID:ewR7nNGz0
- [リビングポイント] お握りは暖かいお湯で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/19/2011041902656.html
お握りを作る時、冷水の代わりに暖かいお湯で手を濡らせば
ご飯がくっつかないでよくかたまる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/19/2011041902449_0.jpg
- 445 :水先案名無い人:2011/04/21(木) 00:48:13.50 ID:z/x3TEoZO
- まさかの新勢力お湯
- 446 :水先案名無い人:2011/04/21(木) 09:15:02.92 ID:JURE19Hl0
- [リビングポイント] 手がほてれば牛乳に
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/20/2011042002568.html
唐辛子やたまねぎなどを触った後、手がかっかとほてった場合,
牛乳やヨーグルトに手を浸せば痛みが減る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/20/2011042002367_0.jpg
- 447 :水先案名無い人:2011/04/21(木) 17:46:25.08 ID:1d0qUWgL0
- 浸したそれはどうするのか。
- 448 :水先案名無い人:2011/04/21(木) 17:51:25.37 ID:W3mBrwkM0
- 観葉植物の葉っぱを磨くニダ
- 449 :水先案名無い人:2011/04/21(木) 17:51:35.15 ID:tHphSAXc0
- スタッフが飲む。
- 450 :水先案名無い人:2011/04/23(土) 09:58:10.91 ID:UBHp+xAd0
-
[リビングポイント] レンジの油汚れ除去方法
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/22/2011042200604.html
麺をゆでた湯でガスレンジやか電子レンジを磨けば油汚れと染みを消すのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/22/2011042200534_0.jpg
- 451 :水先案名無い人:2011/04/23(土) 12:47:53.91 ID:HaWRHZJ3O
- やはり湯が暗躍しだした
- 452 :水先案名無い人:2011/04/23(土) 15:22:44.53 ID:9465ggGB0
- うどんだと塩分で安ステンレスが錆びるニダ
- 453 :水先案名無い人:2011/04/23(土) 15:47:27.05 ID:mCWUgiM80
- 安いウドン玉って防腐剤としてお酢も入ってるよね。
韓国の麺ってどんなのなんだろう?
冷麺は北だよね
- 454 :水先案名無い人:2011/04/24(日) 19:40:18.06 ID:wEXtosY30
- >>453
日本式のウドン麺の食べ物がある。
スープはブタやウシでとってコショウとシヨウユの味付け
カルククスとか。
あとは冷麺、ラーメンなどが。
- 455 :水先案名無い人:2011/04/25(月) 22:41:41.99 ID:sYnR/LzB0
- [リビングポイント] 密閉容器の匂いには米のとぎ汁
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/24/2011042401326.html
密閉容器の匂いは米のとぎ汁や小麦粉溶いた水にひと晩つければかなり消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/24/2011042401274_0.jpg
- 456 :水先案名無い人:2011/04/26(火) 09:12:30.12 ID:HQA8KUce0
- [リビングポイント] 外出の時は肉をみそに
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/25/2011042502361.html
野外へ外出に行く時、肉をみそに漬けた後ビニール袋に密封すれば
早くいたむのを遅らせることができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/25/2011042502149_0.jpg
- 457 :水先案名無い人:2011/04/26(火) 10:47:06.62 ID:r8CRzCoH0
- うむ、おいしくなるしな。
・・・おとなしく保冷剤を使わないのはなんでニカ?
韓国のお味噌はやっぱりに辛いニカ?
- 458 :水先案名無い人:2011/04/26(火) 16:51:18.00 ID:mVtNiQ7M0
- 石焼用の石と肉でいっぱいで保冷剤が入らないニダ
- 459 :水先案名無い人:2011/04/27(水) 09:25:18.09 ID:JALWTIjK0
- [リビングポイント] アルミホイルに刃物を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/27/2011042700006.html
刀物がよく切れない時には臨時でアルミホイルに擦っても結構使えそうになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/27/2011042700006_0.jpg
- 460 :水先案名無い人:2011/04/27(水) 10:38:52.09 ID:dkgdgnOq0
- 使えそうになるだけか。
- 461 :水先案名無い人:2011/04/27(水) 10:57:28.87 ID:zWUpaHj70
- 使えそうなだけかw
- 462 :水先案名無い人:2011/04/27(水) 12:14:35.28 ID:zHiFtpnLO
- 相変わらず素晴らしいな
- 463 :水先案名無い人:2011/04/27(水) 15:57:00.09 ID:1S3qaQ4Q0
- 使えそうワロタ
- 464 :水先案名無い人:2011/04/28(木) 09:32:29.06 ID:d/+PoXPm0
- [リビングポイント] 食べ物のゴミには塩水
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/27/2011042702876.html
シンク台中に設置された食べ物のゴミ入れから疎ましいにおいが出る時は
濃い塩水を注げばいっそうよくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/27/2011042702600_0.jpg
- 465 :水先案名無い人:2011/04/28(木) 13:29:21.32 ID:kWUyoX0L0
- 安ステンレスのシンクが錆びるニダ 錆とりネタのための前フリニカ?
- 466 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 03:56:07.24 ID:awp3KPMY0
- ・・・・錆の掃除には酢が効果的、とかないニカ?
- 467 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 09:24:42.28 ID:u9AlZaEq0
- [リビングポイント] 傘を煙瓦の上におけば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/04/28/2011042802796.html
雨降る時、煙瓦 2~3個を置いてその上に傘を立てて見よう.
煙瓦が雨水を吸収して床が水で一杯にならない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201104/28/2011042802554_0.jpg
- 468 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 09:33:59.79 ID:jKwVqEgy0
- 数えてないけど、このネタ最低三回は見たような気がする
- 469 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 11:18:03.48 ID:g05kIX6FO
- メンズ見参
- 470 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 11:49:29.82 ID:Ib54NSn80
- 前スレに2回でてるニダ
[リビングポイント] 玄関に建てておいた傘の水気は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/03/31/2010033102340.html
雨降る日には玄関に煙瓦二、三枚を積んで
その上に濡れた傘を立てておけば煙瓦が傘の水気を吸収する.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201003/31/2010033102068_0.jpg
[リビングポイント] 濡れた傘を玄関に残す時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/02/2010090202116.html
雨降る日、煙瓦二つ三つを玄関において濡れた傘をのせれば
煙瓦が雨水を吸収して床が水でいっぱいにならない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201009/02/2010090202042_0.jpg
- 471 :水先案名無い人:2011/04/29(金) 14:39:37.15 ID:d+h7qgUW0
- わざわざイラスト変えてるのかw
- 472 :水先案名無い人:2011/04/30(土) 01:21:55.17 ID:VxakWiJHO
- 絶対にオモニではないんだな
- 473 :水先案名無い人:2011/05/02(月) 09:29:04.93 ID:nCuuQydj0
- [リビングポイント] 乾いた食べ物を暖める時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/01/2011050101486.html
干し海老など乾いた食べ物は電子レンジに入れる前に
生水をちょっと振り撤いてやればよく暖められる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/01/2011050101424_0.jpg
- 474 :水先案名無い人:2011/05/02(月) 17:03:05.09 ID:MVnLy429O
- 生水とは盲点を突かれた
- 475 :水先案名無い人:2011/05/03(火) 09:42:41.59 ID:O/iffDXq0
- [リビングポイント] ケーキをよく切ろうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/02/2011050202318.html
柔らかいケーキを切る時は刃物を冷たくした後で切ればきれいに切れる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/02/2011050202101_0.jpg
- 476 :水先案名無い人:2011/05/03(火) 20:11:56.74 ID:G+4BVOweO
- あれ熱するんじゃないっけ?
- 477 :水先案名無い人:2011/05/03(火) 20:18:42.43 ID:3y8mcw1K0
- チョコレートケーキとか切るときは温めるほうが
チョコが割れずに綺麗に切れるけど
- 478 :水先案名無い人:2011/05/03(火) 22:38:41.85 ID:Hja0cINx0
- 冷たくするとめっちゃくちゃ刃に付着しない?
- 479 :水先案名無い人:2011/05/04(水) 09:29:28.79 ID:1UCYjyu00
- [リビングポイント] カーペットにコーヒーをこぼした時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/03/2011050302726.html
コーヒーをカーペットにこぼした時は酢とアルコールを半分ずつ交ぜて
カーペットに振り撤く.
引き続き乾いたタオルでたたいてやれば染み除去に役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/03/2011050302505_0.jpg
- 480 :水先案名無い人:2011/05/04(水) 10:08:55.27 ID:g1i6DwMsO
- 染みが影に見えて老師浮いてるように見える
- 481 :水先案名無い人:2011/05/04(水) 13:39:32.42 ID:rFOTxSUA0
- それよりコーヒーを床に置くなと…
- 482 :水先案名無い人:2011/05/04(水) 19:36:07.54 ID:eEJwgo3F0
- 塩厨涙目。
- 483 :水先案名無い人:2011/05/05(木) 09:42:11.86 ID:scg1Kca50
- [リビングポイント] フードティーシャツ洗濯する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/05/2011050500019.html
フードティーシャツやトレーニング服ズボンの長い紐は
洗濯の前に緩く縛ってやればこんがらがらない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/05/2011050500019_0.jpg
- 484 :水先案名無い人:2011/05/06(金) 10:25:39.78 ID:nqIbYv0O0
- [リビングポイント] スープの塩加減をする時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/05/2011050501527.html
スープが塩辛い時は水の代わりにトマトを切って入れて軽く沸かせば
トマトの中和効果のおかげで塩加減が合わせられる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/05/2011050501322_0.jpg
- 485 :水先案名無い人:2011/05/06(金) 23:07:34.99 ID:1wQEbaa2O
- 酢厨にとっては逆手にとられた感があるな
- 486 :水先案名無い人:2011/05/09(月) 09:49:37.76 ID:zHJBiTVN0
- [リビングポイント] オーブンの中の悪臭を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/08/2011050801268.html
オーブンや電子レンジの悪臭を無くそうとすれば
蜜柑の皮を入れて焦げつかない程度に焼けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/08/2011050800977_0.jpg
- 487 :水先案名無い人:2011/05/10(火) 09:46:53.46 ID:Sr+9mxJ10
- [リビングポイント] しゃもじにラップ巻けば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/10/2011051000008.html
ご飯を沢山よそわなければならない時は
しゃもじにラップを巻けばご飯がくっつきにくい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/10/2011051000008_0.jpg
- 488 :水先案名無い人:2011/05/10(火) 12:39:50.47 ID:P4rmofwg0
- いや確かにそうだけどさwww
- 489 :水先案名無い人:2011/05/10(火) 15:28:14.01 ID:5zwIcMKM0
- なんか旨そう。
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/10/139934962841169188.jpg
http://www.chosunonline.com/news/20110510000057
- 490 :水先案名無い人:2011/05/10(火) 16:02:31.84 ID:5ZdLkZBC0
- (c) たばたけ ナツカシス
- 491 :水先案名無い人:2011/05/10(火) 18:14:30.15 ID:UPfF9+u30
- 水で濡らせばいいじゃんかよ。
- 492 :水先案名無い人:2011/05/11(水) 09:38:07.59 ID:jmL43MsJ0
- [リビングポイント] のりを正しく焼こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/11/2011051100009.html
のりは一枚を半分で折ったり二枚ずつ重ねて焼くと形がくずれない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/11/2011051100009_0.jpg
- 493 :水先案名無い人:2011/05/11(水) 21:34:44.77 ID:vfYy7zf5O
- 正しく!
- 494 :水先案名無い人:2011/05/12(木) 09:09:00.76 ID:8XEhfpYg0
-
[リビングポイント] スチームアイロン保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/11/2011051102699.html
スチームアイロンをしばらく使わない時は残った水を捨てて
5分再加熱して内部の水気を完全に無くした方が良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/11/2011051102457_0.jpg
- 495 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 09:09:00.24 ID:WE3pk2HN0
- [リビングポイント] 電子レンジについたにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/12/2011051202417.html
電子レンジの中についた食べ物においを無くそうとすれば
水に濡らした緑茶ティーバッグを入れて 1分位回すと良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/12/2011051202182_0.jpg
- 496 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 10:09:44.29 ID:mTU/RSFb0
- なんか既視感があるなと思ったら>>486か
- 497 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 11:11:32.99 ID:zhR4+5Ph0
- 静岡シリーズニカ?
- 498 :水先案名無い人:2011/05/16(月) 09:36:15.26 ID:l0XdbT2x0
- [リビングポイント] きゅうりの残留農薬除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/15/2011051501311.html
きゅうりの突起部分を塩でこすって磨けば残留農薬がよく洗われていく.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/15/2011051501262_0.jpg
- 499 :水先案名無い人:2011/05/16(月) 11:57:12.34 ID:KhDxapXC0
- 特大バイブにしか見えないニダ。でも、塩厨歓喜ニダ。
- 500 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 05:57:42.81 ID:lzqraOrl0
- ゴーヤ?
- 501 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 09:20:13.42 ID:x1GMLSK60
- [リビングポイント] 刀についた魚のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/16/2011051602239.html
魚や肉を切った後、刀からにおいがする時は酢を交ぜた水で洗い出せば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/16/2011051602006_0.jpg
- 502 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 09:43:56.23 ID:dq5LQCIA0
- 待望の酢キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 503 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 20:48:45.74 ID:bCiF7eNZ0
- カタナってなんだよww
- 504 :水先案名無い人:2011/05/18(水) 09:38:02.33 ID:/fIwHA8T0
- [リビングポイント] ベルクロ走った服洗濯は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/18/2011051800017.html
'チッチギ'と呼ばれるベルクロが縫われた衣類は
洗濯する時、二面を付けておくと長く使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/18/2011051800017_0.jpg
- 505 :水先案名無い人:2011/05/18(水) 16:45:42.97 ID:4C8d5GGk0
- バリバリニダ
- 506 :水先案名無い人:2011/05/18(水) 19:40:39.10 ID:gpHPgQU80
- やめてニダ
- 507 :水先案名無い人:2011/05/19(木) 09:35:56.44 ID:VI0S75HE0
- [リビングポイント]ジーパン洗濯する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/19/2011051900009.html
よくはくジーパンはひっくり返して洗濯すると
色が抜けたり変形されるのを阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/19/2011051900009_0.jpg
- 508 :水先案名無い人:2011/05/20(金) 09:32:03.25 ID:YPaIz+Ty0
- [リビングポイント] 冷蔵庫の食べ物のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/19/2011051902693.html
ビンやカンに残ったビールを冷蔵庫に入れて見よう.
冷蔵庫の食べ物においを無くすのにあるていど効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/19/2011051902410_0.jpg
- 509 :水先案名無い人:2011/05/20(金) 09:54:47.34 ID:oDrHuBjD0
- あるていどw
- 510 :水先案名無い人:2011/05/23(月) 09:38:13.30 ID:6cV0n2QS0
- [リビングポイント]冷凍室の霜の除去法
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/23/2011052300094.html
冷蔵庫の冷凍室の霜をとった場所をきれいに磨いて
食用油をつけてやれば次からは霜をとり除きやすい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/23/2011052300094_0.jpg
- 511 :水先案名無い人:2011/05/23(月) 18:08:54.08 ID:fh9cRPaa0
- 入れた物に油がつかないニカ?
- 512 :水先案名無い人:2011/05/24(火) 09:29:18.35 ID:yUJDpxBx0
- [リビングポイント] 布巾をきれいに煮ようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/23/2011052302346.html
布巾を煮る時、塩やレモンの皮を入れてやればいっそうきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/23/2011052302113_0.jpg
- 513 :水先案名無い人:2011/05/24(火) 13:30:21.35 ID:kVxvpswXO
- 布巾は旨いニダ
- 514 :水先案名無い人:2011/05/25(水) 09:40:49.14 ID:Ba8m2/Ms0
- [リビングポイント] 鍋の油汚れを落とす時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/24/2011052402526.html
鍋やフライパンの油汚れは一日位、直射日光に当てた後に洗えばよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/24/2011052402342_0.jpg
- 515 :水先案名無い人:2011/05/25(水) 22:35:23.32 ID:9W9yQ6fP0
- >>514
鍋が浮いてるニダ
- 516 :水先案名無い人:2011/05/26(木) 09:52:16.68 ID:L2jXOHw90
- [リビングポイント] 白い運動靴きれいにするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/25/2011052502670.html
変色された白い運動靴は古い歯ブラシに歯磨きをつけて
擦った後に洗えばかなりきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/25/2011052502425_0.jpg
- 517 :水先案名無い人:2011/05/26(木) 23:59:14.18 ID:4Eo1MpsY0
- 黄ばみはきびしいニダ
- 518 :水先案名無い人:2011/05/27(金) 09:27:44.80 ID:cvFSZHEV0
- [リビングポイント] レモン汁たくさん絞り出そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/26/2011052602692.html
レモンをお湯にしばらくつけておいたりさっとゆでれば
レモン汁をもっとたくさん絞り出すことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/26/2011052602437_0.jpg
- 519 :水先案名無い人:2011/05/27(金) 10:49:46.34 ID:riea2K3t0
- レモンがじわじわと勢力拡大を図ってるな
- 520 :水先案名無い人:2011/05/28(土) 10:31:41.93 ID:LbE2kXkv0
- レモンは酢の味方ニダ。
- 521 :水先案名無い人:2011/05/29(日) 20:26:34.89 ID:gEBYHboB0
- 塩厨涙目。
- 522 :水先案名無い人:2011/05/30(月) 10:06:20.63 ID:M00Iy3nR0
- [リビングポイント] しわがひどい部分にアイロンをかける時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/29/2011052901220.html
アイロンかける時、何滴か酢が入った水をしわのひどい部分に振り撤いて見よう.
しわを伸ばすことに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/29/2011052901188_0.jpg
- 523 :水先案名無い人:2011/05/30(月) 12:07:04.39 ID:v1D7WDch0
- これこそレモンの方が、、、
- 524 :水先案名無い人:2011/05/30(月) 16:59:18.95 ID:9ge7sG/Y0
- レモンやクエン酸より酢酸の方が安く買えてお得ニダ
- 525 :水先案名無い人:2011/05/30(月) 19:06:02.20 ID:jnBJcq4X0
- 酢厨歓喜、塩厨涙目。
- 526 :水先案名無い人:2011/05/31(火) 10:00:44.79 ID:m3AKfcHi0
- [リビングポイント] てんぷらを形良くしようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/05/30/2011053002158.html
てんぷらをする時、油に入れた材料を御箸でつまんで軽く振れば形がよくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201105/30/2011053001927_0.jpg
- 527 :水先案名無い人:2011/05/31(火) 13:27:10.39 ID:lrSKyBwp0
- まだ油に入れてないニダ
- 528 :水先案名無い人:2011/06/01(水) 09:07:58.74 ID:Vrxm2xg30
- [リビングポイント] バナナの変色を遅らせようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/01/2011060100032.html
皮をむいたバナナにレモン汁を落としてやれば
色が黒く変わるのを遅らせることができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/01/2011060100031_0.jpg
- 529 :水先案名無い人:2011/06/01(水) 12:26:40.01 ID:NkS8GJ7B0
- レモンがぐいぐい来てるな
- 530 :水先案名無い人:2011/06/02(木) 07:59:29.22 ID:62IJrB/C0
- 新勢力、レモン
- 531 :水先案名無い人:2011/06/02(木) 09:08:50.35 ID:uvPgynAZ0
- [リビングポイント] イカを常温に長く置けば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/01/2011060102539.html
粘液質がたくさん出るイカやたこは常温に長く置いた可能性が大きい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/01/2011060102352_0.jpg
- 532 :水先案名無い人:2011/06/02(木) 10:54:24.22 ID:kQMdPxKP0
- 推理も知恵ニダ
- 533 :水先案名無い人:2011/06/03(金) 07:22:41.36 ID:0jAeU9YG0
- タコとかイカとか、常温で保存していいのか?
- 534 :水先案名無い人:2011/06/03(金) 09:34:29.51 ID:hsIoLylG0
- [リビングポイント] トイレのにおいを無くす時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/02/2011060202583.html
トイレで不快なにおいがする時マッチを焼けば
燐成分が燃焼されながらにおいをかなり減らす.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/02/2011060202305_0.jpg
- 535 :水先案名無い人:2011/06/03(金) 09:55:54.13 ID:LhHwZUnZ0
- 紙が遠いニダ
- 536 :水先案名無い人:2011/06/04(土) 02:21:00.86 ID:4oR6hHMc0
- 最中にマッチつけなくてもよいのではw
- 537 :水先案名無い人:2011/06/04(土) 07:48:31.05 ID:+P0Q63MB0
- トイレットペーパに放火するニダ。
- 538 :水先案名無い人:2011/06/06(月) 09:14:05.98 ID:v0ck6W4z0
- http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307313114/l50
なぜ、ここより先に・・・
- 539 :水先案名無い人:2011/06/06(月) 09:25:21.99 ID:mlE6cPgE0
- [リビングポイント] 古いコーヒーの香りを生き帰らせようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/05/2011060500958.html
古くて香りの消えたコーヒーはフライパンにあけて
弱い火で炒めればあるていど蘇る.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/05/2011060500910_0.jpg
- 540 :水先案名無い人:2011/06/06(月) 11:03:38.32 ID:myKu7Xm90
- 古くなりすぎてたら>>104ニカ?
- 541 :水先案名無い人:2011/06/07(火) 10:55:12.57 ID:lbJ+QK0T0
- [リビングポイント] カップめんの油気を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/06/2011060601539.html
カップめんに緑茶のティーバッグを入れてやれば
油気がたくさん消えていっそうすっきりしたおつゆの味を楽しむことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/06/2011060601423_0.jpg
- 542 :水先案名無い人:2011/06/07(火) 11:41:13.88 ID:LXynjTyK0
- 明日>>430に続くニカ?
- 543 :水先案名無い人:2011/06/07(火) 14:43:07.27 ID:MdzN43XR0
- >>541
これって出涸らしの葉でいいのかな?
- 544 :水先案名無い人:2011/06/07(火) 15:54:40.41 ID:cFg6cZSG0
- 絵を見るとほのぼのした事件に見える。
親に「たばこ買って来い」 兄が弟を撲殺
http://file.chosunonline.com//article/2011/06/07/066279309967246573.jpg
- 545 :水先案名無い人:2011/06/08(水) 09:26:13.90 ID:8VJPwzt20
- [リビングポイント] 黄金色の白いシャツにはレモンを
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/07/2011060702555.html
白い綿の靴下やシャツが黄金色に変わった時には
レモンを切って一緒に煮れば良くなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/07/2011060702278_0.jpg
- 546 :水先案名無い人:2011/06/08(水) 11:53:41.22 ID:8MyV1g5o0
- 服のほうを切ってるのかと思った
- 547 :水先案名無い人:2011/06/08(水) 12:20:31.47 ID:HjHZ6qUq0
- レモン厨、大活躍。
- 548 :水先案名無い人:2011/06/08(水) 13:57:42.39 ID:CTYfPmH40
- 酢酸 vs クエン酸・・・
一方的だ
- 549 :水先案名無い人:2011/06/08(水) 22:30:19.29 ID:XaGWXSrd0
- コガネ色って表現に目からうろこ
- 550 :水先案名無い人:2011/06/09(木) 09:18:12.36 ID:mVH1Gmsc0
- [リビングポイント] 山登り前には絆創膏を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/09/2011060900037.html
山登りのように長く歩く時はマメのよく生ずる部位に
テープや布地の絆創膏を付ければ役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/09/2011060900037_0.jpg
- 551 :水先案名無い人:2011/06/10(金) 09:43:52.41 ID:W6834w1x0
- [リビングポイント] 下痢には緑茶と生卵を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/09/2011060902576.html
下痢をする時は熱い緑茶に生卵を入れて共に飲めばあるていど鎮静効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/09/2011060902335_0.jpg
- 552 :水先案名無い人:2011/06/10(金) 11:05:45.73 ID:1gzEw48c0
- 半島には梅無いニカ?
- 553 :水先案名無い人:2011/06/10(金) 15:21:36.81 ID:oxMxvZZS0
- て言うかすげえ余裕がありそうな感じだが……。
つかトイレが家政婦は見た状態……
- 554 :水先案名無い人:2011/06/13(月) 09:11:07.57 ID:CdVyGu/u0
- [リビングポイント] 車酔いがひどい時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/12/2011061201300.html
車酔いがひどい場合、運転手の体が動く方向に一緒に動けば
車酔いを減らすのに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/12/2011061201232_0.jpg
- 555 :水先案名無い人:2011/06/13(月) 14:52:06.20 ID:YdhH0sJY0
- 運転手さんグリグリ動かないから無理だったニダ
- 556 :水先案名無い人:2011/06/14(火) 09:44:17.82 ID:mbifhNo90
- [リビングポイント] 盆でジュースを運ぶ時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/13/2011061302179.html
盆でジュースを運ぶ時に搖れてこぼす場合がある.
器にスプーンを入れて置けば、こぼれるのをある程度阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/13/2011061301939_0.jpg
- 557 :水先案名無い人:2011/06/14(火) 09:50:39.96 ID:ls5VLgjc0
- ポンジュースの起源は・・
- 558 :水先案名無い人:2011/06/14(火) 11:30:15.98 ID:T+Xjb0En0
- 雄山「では聞こう。ポンジュースのポンとは何だ。」
- 559 :水先案名無い人:2011/06/15(水) 01:30:39.67 ID:DJyO+d0e0
- ポムポム対空機銃から
- 560 :水先案名無い人:2011/06/15(水) 01:31:28.31 ID:DJyO+d0e0
- なんか柑橘類の天下だね・・・
- 561 :水先案名無い人:2011/06/15(水) 10:51:20.61 ID:gi52yShQ0
- [リビングポイント] 魚をおいしく焼こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/14/2011061402932.html
魚をおいしく焼こうとすればガスレンジ両側に煙瓦二枚を置いて
その上に焼き網を乗せて焼けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/14/2011061402716_0.jpg
- 562 :水先案名無い人:2011/06/15(水) 12:07:21.27 ID:l1yh9s1TO
- >>561
スパーク!!
- 563 :水先案名無い人:2011/06/16(木) 10:10:09.83 ID:sBEXoxTH0
- [リビングポイント]登山中に喉が渇く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/15/2011061502806.html
山登りをしてのどが渇いてくたびれる場合、山道にある笹(竹の一種) の
葉を取ってかめば喉が乾くことが減って疲労解消に効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/15/2011061502490_0.jpg
- 564 :水先案名無い人:2011/06/16(木) 20:46:06.54 ID:5Clxnegu0
- ネコやないねんで
- 565 :水先案名無い人:2011/06/17(金) 09:25:01.99 ID:QqrVLdyA0
- [リビングポイント] 瓶の栓がよく開けられない時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/17/2011061700062.html
瓶の栓がよく開けられない時は台所用スポンジをかぶせた後で開ければ役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/17/2011061700062_0.jpg
- 566 :水先案名無い人:2011/06/17(金) 18:29:27.50 ID:+eO6Nq+J0
- 相変わらず文章表現が素敵過ぎる
- 567 :水先案名無い人:2011/06/17(金) 20:29:49.77 ID:E30dcyxU0
- 紙に見えたニダ
- 568 :水先案名無い人:2011/06/20(月) 09:02:58.81 ID:nOL+L8m60
- [リビングポイント] 食べ物をつまむ御箸は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/19/2011061901232.html
食べ物をつまむ時に使う長い御箸は
あらかじめ水に濡らしてから使えば汚れや染みが生じない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/19/2011061901168_0.jpg
- 569 :水先案名無い人:2011/06/21(火) 09:28:56.26 ID:PeJqOsa60
- [リビングポイント] アイロンかける時、しわを広げようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/20/2011062002218.html
アイロンかける服はあらかじめ噴霧器で水を振り撤いて
くるくる巻いておけばアイロンをかける時しわがよくひろがる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/20/2011062001979_0.jpg
- 570 :水先案名無い人:2011/06/22(水) 09:11:10.53 ID:R7LFdWlU0
- [リビングポイント] ガソリン価格を惜しもうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/21/2011062102591.html
ガソリンは温度が下がれば体積も減るから
朝に注油すればガソリン価格を節約することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/21/2011062102380_0.jpg
- 571 :水先案名無い人:2011/06/22(水) 10:44:34.09 ID:Iu5bxfA10
- ww
カナダでは重さだけど
ほとんどの国では体積で課金するからね。
- 572 :水先案名無い人:2011/06/22(水) 15:53:08.21 ID:00wLz5jW0
- 車は重いほど燃費がかかるのでガソリンは満タンにせず、できるだけ荷物を積まないようにするとガソリンの節約になる。
さらに、自転車や歩きでいける範囲に車を使わなければ体重が減って、健康が増進して、ガソリンを使わず一石三鳥。
- 573 :水先案名無い人:2011/06/23(木) 09:29:05.51 ID:Md5/HBwi0
- [リビングポイント] 切手シートを見出しシールに
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/23/2011062300003.html
切手シートの余白には接着成分があるので
適当に切って使えば見出しシールに使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/23/2011062300003_0.jpg
- 574 :水先案名無い人:2011/06/24(金) 09:34:07.28 ID:gfZaSdmN0
- [リビングポイント] アイロンがけで生じた染みは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/23/2011062302737.html
アイロンがけをして焦げついて生じた染みはたまねぎを切って擦って見よう.
冷水でゆさぶって洗えば染みを消すのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/23/2011062302477_0.jpg
- 575 :水先案名無い人:2011/06/24(金) 14:20:26.58 ID:RrSEcsyN0
- [リビングポイント] >>569のアイロン直置きで焦げついたら
- 576 :水先案名無い人:2011/06/27(月) 09:22:20.07 ID:uXk1KTL50
- [リビングポイント] 傘にさびがついた時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/26/2011062601162.html
傘をまともに乾かさなくてさびがつく場合がある.
綿にアセトンをつけて磨けばサビを無くすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/26/2011062601087_0.jpg
- 577 :水先案名無い人:2011/06/28(火) 09:39:18.97 ID:bUxPM25d0
- [リビングポイント] キャンディーがとけて生じた染みは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/27/2011062702172.html
キャンディーが懐でとけて染みがついたら大根汁をつけて見よう.
染みを無くすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/27/2011062701900_0.jpg
- 578 :水先案名無い人:2011/06/28(火) 20:06:32.16 ID:M7qp+PK00
- 溶けたキャンディーは後で美味しくいただいたニダ
- 579 :水先案名無い人:2011/06/29(水) 09:28:02.10 ID:7lUZgA6D0
- [リビングポイント] 野菜の農薬無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/28/2011062802541.html
野菜は料理する前、流水で洗った後で薄い塩水にしばらくつけて見よう.
農薬のような有害物質を無くすのに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/28/2011062802332_0.jpg
- 580 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/29(水) 09:45:18.45 ID:1lzr91L+0
- 浸透圧で逆に農薬が取り込まれたりして。
- 581 :水先案名無い人:2011/06/29(水) 11:05:06.81 ID:gkdnC3Fg0
- ね、
浸透圧とかあるから
希釈した洗剤がいちばん、ってばっちゃが言ってた。
- 582 :水先案名無い人:2011/06/30(木) 09:35:59.71 ID:4SRYL24E0
- [リビングポイント] お酒のにおいを無くす時は生米を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/29/2011062902565.html
生海苔や生米をかんで食べればお酒のにおいを無くすのに効果的だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/29/2011062902303_0.jpg
- 583 :水先案名無い人:2011/06/30(木) 11:03:14.28 ID:FUZKpBew0
- このおっさん臭いとかそういう問題じゃなくなってないかw
- 584 :水先案名無い人:2011/07/01(金) 09:19:14.70 ID:1xJfkUK70
- [リビングポイント] 冷蔵庫におい無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/30/2011063002599.html
コーヒー豆殻のように奪取効果がある物は冷蔵庫の下のほうに置けば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201106/30/2011063002432_0.jpg
- 585 :水先案名無い人:2011/07/01(金) 11:03:13.70 ID:cMFKkOOq0
- 臭いの奪取とかけてるニカ?
- 586 :水先案名無い人:2011/07/04(月) 09:24:59.23 ID:miDi1zoM0
- [リビングポイント] 魚肉の形態を維持しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/03/2011070301094.html
煮魚を煮る時、少量の酢を入れれば形態があまりこわれない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/03/2011070301035_0.jpg
- 587 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 00:25:45.53 ID:plpyXILM0
- 酢!酢!
- 588 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 00:38:54.22 ID:tto8UoSN0
- 酢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 589 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 09:01:15.90 ID:jsipio450
- やっぱり、お酢だよね!
- 590 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 09:18:29.44 ID:LKKHWKpQ0
- 食器の油はレモン皮で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/04/2011070402108.html
レモンには油を分解する成分があって食器に油がたくさんついている場合には
レモン皮でぬぐえば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/04/2011070401909_0.jpg
- 591 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 10:27:48.24 ID:jsipio450
- えっ、もう酢おわり?
- 592 :水先案名無い人:2011/07/05(火) 21:48:26.57 ID:yHAoQmr+0
- じわじわとレモンが勢力を拡大
- 593 :水先案名無い人:2011/07/06(水) 10:02:27.11 ID:CpBlTiRC0
- [リビングポイント] 床の艷を出す時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/06/2011070600002.html
流通期限の経った牛乳は布切れにつけて床を磨いて見よう.
艷を出すのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/06/2011070600002_0.jpg
- 594 :水先案名無い人:2011/07/06(水) 10:05:25.53 ID:Y5tjfu1m0
- 韓国では牛乳の匂いは気にしないんだろうか
日本だと臭い物を表現するのに腐った牛乳の匂いとか言われるぐらいなのに
- 595 :水先案名無い人:2011/07/08(金) 10:10:11.89 ID:1CUFZT930
- [リビングポイント] 下痢には黒砂糖ときゅうりを
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/07/2011070702647.html
下痢の時は薄く切ったきゅうりを黒砂糖に漬けて食べれば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/07/2011070702420_0.jpg
- 596 :水先案名無い人:2011/07/08(金) 12:23:03.39 ID:jhfO2rgw0
- キュウリをケツの穴に刺すのかと思ったじゃないか。
- 597 :水先案名無い人:2011/07/11(月) 09:19:24.48 ID:F1lE9m7n0
- [リビングポイント] 残った食べ物の変質を阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/10/2011071001285.html
残った食べ物を保管する時、少量の酢を振り撤いておけば
変質を延ばすことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/10/2011071001217_0.jpg
- 598 :水先案名無い人:2011/07/11(月) 09:35:54.45 ID:mx/Rqh0J0
- 酢!!!
- 599 :水先案名無い人:2011/07/11(月) 15:01:41.50 ID:yYkwFhdv0
- これなら傷んで酸っぱくなってもわからないニダね
- 600 :水先案名無い人:2011/07/12(火) 09:15:26.55 ID:9v/nRg3l0
- [リビングポイント] ジャム作る時はレモン汁を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/12/2011071200252.html
ジャムを作る時、レモン汁やレモン切れを入れて見よう.
ジャムが変質するのを阻む効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/12/2011071200251_0.jpg
- 601 :水先案名無い人:2011/07/12(火) 09:24:34.38 ID:/4nmhnyP0
- [リビングポイント] ジャム作る時は
ジャムを作る時はパンを焼く前に作っておけば、ジャムが出来るまでに
パンが変質するのを阻む効果がある。
- 602 :水先案名無い人:2011/07/12(火) 09:47:42.10 ID:7ppWGA950
- レモンには勝てないのか・・・
- 603 :水先案名無い人:2011/07/12(火) 12:26:06.15 ID:gXR5x8hV0
- どっちも酸だから酢ニダ
- 604 :水先案名無い人:2011/07/13(水) 09:26:35.98 ID:MwxYNJa20
- [リビングポイント] 銀製品が変質された時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/12/2011071202434.html
銀製品が変質された時、布切れに歯磨きをつけて磨いて見よう.
きれいな水でよく濯いでドライヤーで乾かせばきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/12/2011071202234_0.jpg
- 605 :水先案名無い人:2011/07/13(水) 18:04:07.33 ID:/apOCIBq0
- 夏の変質祭りニカ?
- 606 :水先案名無い人:2011/07/14(木) 01:22:45.38 ID:7AwFwJFt0
- 銀製品は酢で磨くと
たくさん溶けてツルツルになり
よりいっそう輝きが増す。
- 607 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 04:00:05.45 ID:/p/6Pczb0
- 銀製品の変色ならアルミ鍋orアルミ箔+塩じゃないのか…。
塩厨涙目。
- 608 :水先案名無い人:2011/07/14(木) 10:21:42.57 ID:S/Kh/zPH0
- [リビングポイント] かかとの角質除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/13/2011071302595.html
かかとに角質ができたら栄養クリームをつけた後ラップでくるんで
1~2時間置く. 角質が易しく除去されていっそう柔らかくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/13/2011071302268_0.jpg
- 609 :水先案名無い人:2011/07/15(金) 09:46:15.35 ID:sG4ufqWt0
- [リビングポイント] シンク台の油汚れ除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/14/2011071402554.html
シンク台に油汚れが凝り固まった時はパイナップル皮で擦って見よう.
パイナップル中の酵素が油気をぬぐいとる作用をする.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/14/2011071402328_0.jpg
- 610 :水先案名無い人:2011/07/18(月) 09:38:51.07 ID:oXAy46vO0
- [リビングポイント] わきの汗のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/17/2011071701163.html
わきの汗のにおいがひどい時は布切れに希薄した酢をつけて拭いて見よう.
におい除去に役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/17/2011071701102_0.jpg
- 611 :水先案名無い人:2011/07/19(火) 09:29:38.51 ID:35mf53PB0
- [リビングポイント] メッキされたアクセサリー保管は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/19/2011071900271.html
メッキされたアクセサリーはビニール袋に入れて保管しよう.
空気接触をなるべく減らせばメッキがあまりはげない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/19/2011071900269_0.jpg
- 612 :水先案名無い人:2011/07/19(火) 13:13:00.55 ID:jgQduTzU0
- メッキされたアクセサリーは、塩と一緒にビニール袋にいれて保管しよう。
たぶん錆びる。
- 613 :水先案名無い人:2011/07/19(火) 23:18:59.68 ID:POqtqpJLO
- >>610
オモニの乳ニダ
- 614 :水先案名無い人:2011/07/20(水) 09:04:17.30 ID:ouxMqDLf0
- [リビングポイント] 薬味筒を長く使おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/20/2011072000030.html
薬味筒に米粒をいくつか入れて置けば
湿り気があまり生じないで使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/20/2011072000030_0.jpg
- 615 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 09:08:59.60 ID:p7pP2tvv0
- [リビングポイント] 食卓に生じた跡は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/20/2011072002692.html
食卓に熱い器で生じた跡は乾いた布切れに食用油をつけて擦って見よう.
跡を無くすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/20/2011072002498_0.jpg
- 616 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 12:35:05.15 ID:Tr+KlB5y0
- 酢と塩ってもう担当の人の頭の片隅にもないのかな・・・
- 617 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 12:55:37.27 ID:3153brDq0
- 油ネタを出せというエゴマ農家からの圧力ニダ
- 618 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 14:22:01.19 ID:Tr+KlB5y0
- 野菜くず >>12、164、285
トマト>>391、484
大根>>393、577
マヨネーズ>>208、430
お米、とぎ汁>>14、129、455、582、614
牛乳・ヨーグルト>> 26、100、113、289、291、312、390、440、593
卵>>227、551
お味噌・しょうゆ>>100、127、334、456
酢 >> 33、66、69、85、101、120、150、155、201、232、245、298、327、334、352、361、406、479、501、522、586、597、610
- 619 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 14:44:01.05 ID:Tr+KlB5y0
- レモン>>101、169、262、512、518、528、545、590、600
塩>>69、120、155、192、230、327、334、352、362、378、419、433、464、498、512、579
苛性ソーダ>>40、324
砂糖・蜂蜜>>43、47、127、139、159、227、324、369、39、5953
ラップ>> 47、608
コーヒー・お茶(ガラ含)>>49、104、150、194、204、236、246、267、402、495、541、551、583
蝋・ろうそく>>89、167、278
輪ゴム>>95、255
メチル・アルコール・ビール>>105、135、263、430、479、508
ベンジン・アセトン・マニュキュア液>>135、153、385、395、576
石鹸・洗剤>>280、294、331
歯ブラシ・練歯磨き>>120、165、294、340、516、604
食用油>>129、352、419、510、615
缶・瓶>>148177、、221
果物皮>>243、320、346、349、486、609
2回以上出てきたもののリスト・・・・始めるんじゃなかった
- 620 :水先案名無い人:2011/07/21(木) 14:52:32.08 ID:Tr+KlB5y0
- お湯・水と火と冷蔵庫と電子レンジと掃除機と洗濯機と新聞紙と布雑巾と櫛と
金属(おなべとか硬貨とかアルミホイルとか)とビニール袋と、
ビタミンC源としての果物全般は非算入。ストッキングとレンガは複数回あったけど、抜けてる。
防水スプレーを防水に使う、のねたも非加算。
タイポいっぱい、漏れいっぱい。でももうやり直す気力なし。投稿規制うざい。
- 621 :水先案名無い人:2011/07/22(金) 07:41:00.59 ID:n78UVGS20
- >>105
メチルと書いてあるけど、
韓国ではメチルって売ってんの?
- 622 :水先案名無い人:2011/07/22(金) 08:18:57.48 ID:HFNl3g4l0
- 日本でも売ってますが
- 623 :水先案名無い人:2011/07/22(金) 09:18:31.17 ID:303Z2B3f0
- [リビングポイント] 金属製品の錆をとり除く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/21/2011072102492.html
金属製品に錆がついた場合トマトを切って錆びた部位を擦って見よう.
1時間後タワシで磨けば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/21/2011072102266_0.jpg
- 624 :水先案名無い人:2011/07/23(土) 15:17:29.02 ID:umh4yDjF0
- >>621
日本でも薬局で売ってます。
メタノール単独だと対面販売専用になるから免許証みたいな身分証が必要ですけど、
エタノールと混ざって「燃料用アルコール」になった物なら特になんも要らんはずです。
- 625 :水先案名無い人:2011/07/25(月) 09:13:02.96 ID:gy1jjcCV0
- [リビングポイント] 乾電池もうちょっと使おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/24/2011072401033.html
乾電池が弱くなった時、金つちで乾電池の横面を軽く 4~5回たたけば
さらに長く使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/24/2011072400983_0.jpg
- 626 :水先案名無い人:2011/07/25(月) 09:29:16.85 ID:qRDj2Nc30
- ほんとかよw
- 627 :水先案名無い人:2011/07/25(月) 09:46:12.63 ID:ATZgKvEE0
- 土に埋める、ってものあったよ
- 628 :水先案名無い人:2011/07/26(火) 09:08:09.05 ID:PCoTQTDV0
- [リビングポイント] 歯ブラシを入れるコップの洗浄は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/25/2011072502197.html
夏季には歯ブラシを入れるコップにかびがよく生ずる.
コップに口腔清潔剤を注いで濯げばきれいな状態が長続きする.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/25/2011072501899_0.jpg
- 629 :水先案名無い人:2011/07/27(水) 09:11:39.89 ID:L87FlQW50
- [リビングポイント] 軽いやけどにはきゅうりを
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/27/2011072700104.html
軽いやけどをした時はきゅうりをおろし金で下ろして傷の部位に付けて見よう.
火気を沈めるのに良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/27/2011072700104_0.jpg
- 630 :水先案名無い人:2011/07/27(水) 10:19:31.61 ID:xIhOBoUB0
- 韓国ではアロエは冬を越せないニカ?
- 631 :水先案名無い人:2011/07/27(水) 11:25:12.48 ID:Hi4hlG+/0
- アロエは重いやけどをしたときのために大事にとっておくニダ
- 632 :水先案名無い人:2011/07/28(木) 22:58:21.61 ID:JDsdpVKK0
- [リビングポイント] ズボンの裾の折れ目は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/27/2011072702422.html
ズボンの裾を折って生じた折れ目は酢を交ぜた水を振り撤いて
アイロンをかければ折れ目を無くすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/27/2011072702228_0.jpg
- 633 :水先案名無い人:2011/07/28(木) 23:44:06.26 ID:6nly3XMy0
- ズボンが酢臭くならないニカ?
- 634 :水先案名無い人:2011/07/29(金) 09:11:45.94 ID:aWBcAfEJ0
- [リビングポイント] のどに小骨が刺さった時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/28/2011072802257.html
のどに魚の小骨がささった時は酢水で 2~3回うがいをしよう.
小骨をながすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201107/28/2011072802068_0.jpg
- 635 :水先案名無い人:2011/07/29(金) 13:43:53.63 ID:7v9CP0+M0
- お酢の時代、再び
- 636 :水先案名無い人:2011/07/29(金) 16:39:55.71 ID:a19jd1V20
- 酢で溶かす気ニカ?
- 637 :水先案名無い人:2011/07/29(金) 20:01:55.11 ID:96eMPr5V0
- うがいでは喉の奥に酢は届かないと思うニダ。
- 638 :水先案名無い人:2011/08/01(月) 09:05:12.86 ID:hccarCwt0
- [リビングポイント] ハムの色素・防腐剤を減らそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/01/2011080100007.html
ハムやソーセージを暖かい水に浸しておいてから料理すれば
色素と防腐剤をある程度抜くことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/01/2011080100007_0.jpg
- 639 :水先案名無い人:2011/08/01(月) 17:22:32.22 ID:RYPl0DvM0
- 茹でるのと違うニカ?
- 640 :水先案名無い人:2011/08/02(火) 09:33:57.82 ID:cVkR+uqE0
- [リビングポイント] 麦茶の香りを濃くしようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/01/2011080102031.html
麦茶を沸かす時、塩を少し入れてやれば香りが濃くなって味が柔らかくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/01/2011080101850_0.jpg
- 641 :水先案名無い人:2011/08/02(火) 10:17:14.22 ID:Qdmrvx4B0
- コーヒーも、塩!!
- 642 :水先案名無い人:2011/08/02(火) 10:18:17.67 ID:Qdmrvx4B0
- というかオモニが両手広げてるのは
タイタニックごっこニカ?
- 643 :水先案名無い人:2011/08/03(水) 09:33:14.99 ID:L/24cIQ20
- [リビングポイント] 指の止血をするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/02/2011080202409.html
指を切った時たまごの殻の薄膜を付けて見よう. 止血するのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/02/2011080202233_0.jpg
- 644 :水先案名無い人:2011/08/04(木) 21:17:38.13 ID:3mYZoSno0
- [リビングポイント] 履き物の足のにおい除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/03/2011080302403.html
新聞紙を巻いて履き物の中に入れて置けば
履き物から出る足においをとり除くのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/03/2011080302214_0.jpg
- 645 :水先案名無い人:2011/08/05(金) 09:16:52.79 ID:aeKF2NWo0
- [リビングポイント] おかずを長く保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/04/2011080402332.html
冷蔵庫に長く保管する食材料は流通期限を書き留めたシールを付けておこう.
古いおかずを選り分けるのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/04/2011080402111_0.jpg
- 646 :水先案名無い人:2011/08/05(金) 20:48:35.19 ID:OUXrbQgz0
- >>645
オモニ、それは常識ではないニカ?
- 647 :水先案名無い人:2011/08/08(月) 09:12:58.90 ID:dhpiRHWX0
- [リビングポイント] 蚊に食われた部位には
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/07/2011080701318.html
蚊に食われた所に暖かい緑茶を濡らしたり緑茶ティーバッグをあてて見よう.
痒さと腫れを緩和することに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/07/2011080701257_0.jpg
- 648 :水先案名無い人:2011/08/08(月) 22:48:47.13 ID:SfrQHQc10
- >>644
既視感が・・
>>646
お茶っ葉大活躍!
- 649 :水先案名無い人:2011/08/09(火) 10:09:07.80 ID:0zBruTW+0
- [リビングポイント] 部屋の中のごきぶりを追おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/09/2011080900077.html
箪子や棚の上に月桂樹の葉や唐辛子粉を置いておけばごきぶりを追うのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/09/2011080900077_0.jpg
- 650 :水先案名無い人:2011/08/09(火) 18:25:09.70 ID:+qb4AEV+0
- それを使ってGをどう追うニカ?
- 651 :水先案名無い人:2011/08/09(火) 19:17:06.48 ID:hkl0TAvg0
- 唐辛子でおkならキムチスメルでも効きそうニダ
- 652 :水先案名無い人:2011/08/10(水) 09:18:45.17 ID:8cIPoIix0
- [リビングポイント] 塩の瓶の中の湿り気除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/10/2011081000053.html
塩の瓶に木の楊枝を 7~8本入れて置けば湿り気を吸いこんで
塩が湿っぽくなるのを阻むのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/10/2011081000053_0.jpg
- 653 :水先案名無い人:2011/08/10(水) 12:30:10.83 ID:H6FOoPuH0
- 使用済みを入れるニカ?
- 654 :水先案名無い人:2011/08/11(木) 09:17:48.35 ID:NpDMXOYF0
- [リビングポイント] たまねぎの皮を易しくむこうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/10/2011081002748.html
たまねぎの皮を剥く前、しばらく水に浸しておいてから取り出せば
そっと擦るだけで易しく皮をむくことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/10/2011081002519_0.jpg
- 655 :水先案名無い人:2011/08/11(木) 18:38:30.55 ID:+yB7GAxi0
- 表現がいやらしいニダ
- 656 :水先案名無い人:2011/08/12(金) 04:22:04.24 ID:T0eo4nN80
- [リビングポイント] たまねぎの皮をやらしくむこうとすれば
- 657 :水先案名無い人:2011/08/12(金) 09:38:41.07 ID:X629pK4K0
- [リビングポイント] 黒い服のほこりをとり除く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/12/2011081200036.html
黒い色服のほこりをとり除く時はブラシの代わりに
スポンジを利用して払い落とせば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/12/2011081200036_0.jpg
- 658 :水先案名無い人:2011/08/12(金) 16:50:26.95 ID:89SLrzbm0
- そんなに落ちるんか
- 659 :水先案名無い人:2011/08/15(月) 09:49:48.63 ID:HDwQCO/P0
- [リビングポイント] 自動車の硝子のステッカーをはがす時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/15/2011081500032.html
自動車の硝子に付いたステッカーをはがそうと思う時
スプレー式の殺虫剤を振り撤けば効果的だ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/15/2011081500032_0.jpg
- 660 :水先案名無い人:2011/08/16(火) 09:10:41.20 ID:yMvRSzJ70
- [リビングポイント] 蜂蜜を長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/15/2011081501621.html
蜂蜜をプラスチックの入れ物に盛ってフリーザーに保管して見よう.
色が変わって糖度が下がるのを阻むのに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/15/2011081501500_0.jpg
- 661 :水先案名無い人:2011/08/17(水) 09:22:07.73 ID:dgaWCqxT0
- [リビングポイント] 皮をむいたじゃがいもを長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/17/2011081700021.html
皮をむいたじゃがいもを酢を何滴か落とした水に浸しておけば
しばらく変色なしに保管することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/17/2011081700021_0.jpg
- 662 :水先案名無い人:2011/08/17(水) 11:40:42.90 ID:H/n+VNMk0
- お酢!!
- 663 :水先案名無い人:2011/08/18(木) 09:00:53.95 ID:eE3j9qsU0
- [リビングポイント] ニンニクを易しく剥こうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/17/2011081702514.html
ニンニクを電子レンジでしばらく暖めた後
頭の方を軽く押してやれば易しく中身を抜くことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/17/2011081702263_0.jpg
- 664 :水先案名無い人:2011/08/19(金) 09:32:44.79 ID:5MwlcvyM0
- [リビングポイント] 宿便を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/18/2011081802743.html
宿便を無くそうとすれば就寝前後、時計方向にお腹をぎゅうぎゅう押しながら
マッサージをすれば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/18/2011081802475_0.jpg
- 665 :水先案名無い人:2011/08/21(日) 04:19:26.18 ID:WFoFzcGZ0
- 就寝前後って、就寝後は難しいニダ
- 666 :水先案名無い人:2011/08/22(月) 09:16:07.83 ID:H8k09qDq0
- [リビングポイント] 眼鏡のフレームが緩くなった時
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/21/2011082101254.html
眼鏡のフレームが緩くなった場合、
ねじを締めた後にマニキュアを塗ればよく固定される.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/21/2011082101202_0.jpg
- 667 :水先案名無い人:2011/08/22(月) 10:54:05.33 ID:QxaN4J7J0
- >>664
オモニのおっぱいが…
- 668 :水先案名無い人:2011/08/23(火) 09:28:17.12 ID:JQdRK00x0
- [リビングポイント] ぶどうをき帳面に洗おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/22/2011082202168.html
ぶどうを洗うのが大変な時は水に炭をつけて洗って見よう.
炭の吸着力が農薬を吸いこむ効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/22/2011082201884_0.jpg
- 669 :水先案名無い人:2011/08/23(火) 16:44:09.73 ID:ikEExenwO
- >>666
眼鏡屋に行けば無料で締めてくれるニダ
- 670 :水先案名無い人:2011/08/23(火) 20:42:47.89 ID:RUahffJz0
- >>669
確かに。洗浄もフレーム調整もサービスでしてくれるニダ。
- 671 :水先案名無い人:2011/08/24(水) 09:10:40.93 ID:Jdbaj4fR0
- [リビングポイント] 家具についたにおいを無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/23/2011082302600.html
コーティング剤や除湿制のにおいの滲んだ家具は残った焼酒を布切れに濡らして
磨いて見よう. においを無くす効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/23/2011082302391_0.jpg
- 672 :水先案名無い人:2011/08/24(水) 10:18:45.31 ID:sNeG2wxI0
- 酒くさくならないニカ?
- 673 :水先案名無い人:2011/08/24(水) 16:13:04.32 ID:gVM7ivEA0
- いわゆる酒臭いにおいは人の身体が酒を分解したときに出るニダよ
- 674 :水先案名無い人:2011/08/24(水) 22:20:41.22 ID:XDEYrhAL0
- 酒飲まない人間からしたら酒そのものが臭いニダ
- 675 :水先案名無い人:2011/08/24(水) 22:52:25.03 ID:FNoHl4s20
- [リビングポイント] 酒臭いときは
キムチやホンオフェをふりまけば香りが広がって酒臭いにおいがあまりしない。
- 676 :水先案名無い人:2011/08/25(木) 09:24:40.95 ID:RGFJKfFw0
- [リビングポイント] 髪を早く乾かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/24/2011082402796.html
濡れた髪を乾かす時、片手に綿の手袋をはめて髪の毛の水気を切りながら
乾かして見よう. 早く乾かすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/24/2011082402537_0.jpg
- 677 :水先案名無い人:2011/08/26(金) 20:16:48.88 ID:7pINW3oc0
- [リビングポイント] コチュジャンにかび避けようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/26/2011082600005.html
コチュジャンの一番上に乾いた海苔を付けておけば
白いかびを防止するのに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/26/2011082600005_0.jpg
- 678 :水先案名無い人:2011/08/26(金) 21:37:38.96 ID:8i48BLe90
- コチュジャンの一番上に乾いた海苔を付けておけば
黒いかびが生えてもあまり目立たない.
- 679 :水先案名無い人:2011/08/29(月) 09:22:52.06 ID:aFdTEsuk0
- [リビングポイント] 服に血がついた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/28/2011082801653.html
服に血がついた場合、大根汁で擦ってから洗濯すれば落とすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/28/2011082801585_0.jpg
- 680 :水先案名無い人:2011/08/29(月) 14:25:28.94 ID:g3RlrmRC0
- オモニ、人でも殺したニカ?
- 681 :水先案名無い人:2011/08/30(火) 10:12:19.97 ID:2HlwclMN0
- [リビングポイント] さつまいもの皮をよくむこうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/29/2011082902646.html
さつまいもを蒸してそのまま冷やした後で皮をむくときれいにむけない.
蒸した後、冷水につけて置いて皮をむけばよくむける.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/29/2011082902362_0.jpg
- 682 :水先案名無い人:2011/08/31(水) 09:08:32.42 ID:n2PzSEq+0
- [リビングポイント] パイナップル保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/30/2011083002717.html
パイナップルは下の部分の糖度が 2~3度高いから
保管する時逆さに立てておけば甘みが等しく広がる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/30/2011083002529_0.jpg
- 683 :水先案名無い人:2011/09/01(木) 09:29:18.76 ID:3S9vMXXV0
-
[リビングポイント] 服にお酒をこぼした時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/31/2011083102683.html
服に清州やビールがこぼれたら直ちにおしぼりで叩いて抜く.
中性洗剤をつけた布地で叩いてもよく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201108/31/2011083102482_0.jpg
- 684 :水先案名無い人:2011/09/02(金) 09:12:07.49 ID:7Tja+c/E0
- [リビングポイント] 醤油にかびが生じた時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/02/2011090200049.html
かびが生じた醤油はコーヒーを淹れ終わったコーヒーフィルターで濾せば清らかになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/02/2011090200049_0.jpg
- 685 :水先案名無い人:2011/09/02(金) 15:01:07.89 ID:7eWemgYm0
- >>684
オモニ、それは捨てましょうよ。
- 686 :水先案名無い人:2011/09/05(月) 09:18:52.29 ID:NXfFlKA10
- [リビングポイント] 加湿器には沸かした水入れると
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/04/2011090401368.html
加湿器に水を補う時は沸かした水を入れると汚染した水蒸気に
誘発される呼吸器疾病を阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/04/2011090401308_0.jpg
- 687 :水先案名無い人:2011/09/06(火) 09:52:37.76 ID:7H13Qu1r0
- [リビングポイント] 菜を長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/06/2011090600033.html
ほうれんそうなどの菜は立てておけば長く保管するのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/06/2011090600033_0.jpg
- 688 :水先案名無い人:2011/09/07(水) 09:16:36.46 ID:NNVi5moz0
- [リビングポイント] 使い果たした乾電池をもっと使おうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/07/2011090700036.html
使い果たした乾電池は紙に包んで何日間か地中に葬ればあと少し使うことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/07/2011090700036_0.jpg
- 689 :水先案名無い人:2011/09/07(水) 10:53:06.25 ID:b17kI7xK0
- ・・・・既視感たっぷりニダ
- 690 :水先案名無い人:2011/09/07(水) 11:06:00.60 ID:WLBK6dc/0
- 乾電池の使い方
>>625 → >>186 & >>688 → >>76
- 691 :水先案名無い人:2011/09/08(木) 09:27:44.22 ID:m/8I6HA30
-
[リビングポイント] 室内の空気浄化には '炭'
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/07/2011090702673.html
室内に水に浸した炭を置けば加湿効果とともに空気浄化効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/07/2011090702399_0.jpg
- 692 :水先案名無い人:2011/09/09(金) 09:07:24.06 ID:wdyqxeJ80
- [リビングポイント] 風呂の湯にほこり阻もうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/08/2011090802637.html
風呂の湯にほこりなどが落ちる場合, 新聞紙を浮かべておけば
ほこりを阻むのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/08/2011090802429_0.jpg
- 693 :水先案名無い人:2011/09/09(金) 09:25:17.05 ID:/jEWZWuh0
- えええええぇぇ
韓国の新聞社は丈夫なのか?
- 694 :水先案名無い人:2011/09/09(金) 14:11:03.35 ID:lhXEEqTJ0
- 蓋しろよ
- 695 :水先案名無い人:2011/09/11(日) 20:12:59.33 ID:tJi8JOiE0
- チャジャン麺(゚д゚)ウマー
http://www.chosunonline.com/news/20110911000016
http://file.chosunonline.com//article/2011/09/11/490397341847808714.jpg
- 696 :水先案名無い人:2011/09/14(水) 09:13:30.92 ID:IKOhUqHR0
- [リビングポイント] ステンレス輝かそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/13/2011091301449.html
汚くなったステンレスを磨こうとすれば
使い残したせっけん水で 1時間以上沸かすと役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/13/2011091301372_0.jpg
- 697 :水先案名無い人:2011/09/14(水) 16:09:43.32 ID:rC7kEC3A0
- 役に立つwwww
- 698 :水先案名無い人:2011/09/14(水) 16:41:50.43 ID:OsCAc/yT0
- >>696
これは役に立つんじゃない?
- 699 :水先案名無い人:2011/09/15(木) 09:18:31.41 ID:kh3+tkwx0
- [リビングポイント] じゃがいもを長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/15/2011091500055.html
じゃがいもは穴のあいた黒いビニール袋に入れて涼しい所に置こう.
長く保管する時役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/15/2011091500055_0.jpg
- 700 :水先案名無い人:2011/09/16(金) 09:42:10.64 ID:GjWu5iNs0
- [リビングポイント] 爪が飛ばないように切ろうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/15/2011091502684.html
爪を切る時爪切れが飛ぶ. 爪切りばさみの刃の周囲にスコッチテープを付ければ
これをある程度阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/15/2011091502471_0.jpg
- 701 :水先案名無い人:2011/09/16(金) 10:52:46.65 ID:x6xT2ALW0
- >>700
既にプラスチックのガードがついた商品が発売されてる。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c7/b7/sigecchi2002/folder/945428/img_945428_40351953_0?1257950405
- 702 :水先案名無い人:2011/09/16(金) 10:55:57.36 ID:2HBY6uKP0
- 韓国にはないんだろ
- 703 :水先案名無い人:2011/09/19(月) 09:33:37.64 ID:sNybCual0
- [リビングポイント] 靴は午後遅く買うと
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/18/2011091801341.html
靴を買う場合午後遅く買うと良い.
午後、足が腫れた状態で選ぶと楽なものを選ぶことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/18/2011091801270_0.jpg
- 704 :水先案名無い人:2011/09/20(火) 09:38:31.45 ID:w0PO+lTU0
- [リビングポイント] しゃっくりを止めるようにするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/19/2011091902278.html
しゃっくりが止めなければ砂糖一ティースプーンを口でとかして
少しずつのんで見よう. しゃっくりの鎮まるのに効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/19/2011091902031_0.jpg
- 705 :水先案名無い人:2011/09/21(水) 22:17:01.78 ID:3TH5aKgv0
- ,.,.,.,.,..,.,.,.,..,
.,;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;.,
,.;:''",,,,,. ,.,.,., ゙:;:;.
,:;' ー- -‐- ;:;:;;
;:;' r' 、 ;:;:;:;
{_! .`二´ ;:;:;:;、
! 〈++++゙フ /_ノ
l `ー‐'´ /
- 706 :水先案名無い人:2011/09/22(木) 00:47:19.60 ID:lgdv2wAt0
- >>705
髪切ったロバート秋山みたいニダ
- 707 :水先案名無い人:2011/09/22(木) 09:11:18.97 ID:8inI9dn+0
- [リビングポイント] 卵をこぼした時は塩を振り撤くと
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/21/2011092102689.html
生卵をこぼした時は塩を振り撤いて見よう.
10分後に拭き上げるととり除くのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/21/2011092102463_0.jpg
- 708 :水先案名無い人:2011/09/23(金) 09:45:41.41 ID:GwEW1Fbf0
-
[リビングポイント] 肉に胃もたれすれば梨・パイナップル
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/23/2011092300013.html
肉類を食べて胃もたれをした時、消化にならなければ
梨やパイナップルを食べれば役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/23/2011092300013_0.jpg
- 709 :水先案名無い人:2011/09/23(金) 19:31:30.08 ID:L+JUzd7y0
- 酢豚にはパイナップルニダ。
- 710 :水先案名無い人:2011/09/26(月) 09:35:15.65 ID:Ce6v9XLk0
- [リビングポイント] 蜂蜜をこぼさないで取り出そうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/25/2011092501406.html
さじをあらかじめお湯に浸してから蜂蜜をすくって見よう.
こぼさないでこぎれいに取り出すことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/25/2011092501351_0.jpg
- 711 :水先案名無い人:2011/09/26(月) 10:38:21.77 ID:Lt00cgo50
- こぎれいww
- 712 :水先案名無い人:2011/09/27(火) 09:07:27.20 ID:uLzuuzQO0
- [リビングポイント] ダイコンの葉・生姜を沸かしたお湯、脱毛に良くて
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/26/2011092602126.html
ダイコンの葉と生姜を一緒に沸かした水で毛が抜けた部位をぬぐってみよう.
脱毛防止に効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/26/2011092601872_0.jpg
- 713 :水先案名無い人:2011/09/27(火) 13:18:53.38 ID:GyRCR98i0
- そこは生えないとそれ以上抜けないニダ
- 714 :水先案名無い人:2011/09/28(水) 09:09:37.81 ID:X6QltnBi0
- [リビングポイント] うるさい所から通話する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/27/2011092702618.html
騒音がひどい所で通話する時は自分の送話器部分を手で塞げばずっとよく聞こえる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/27/2011092702412_0.jpg
- 715 :水先案名無い人:2011/09/29(木) 00:41:37.59 ID:FmorUz/B0
- 当たり前だしそこはとっても静かそうニダ
- 716 :水先案名無い人:2011/09/29(木) 09:09:32.90 ID:cuWmCBNU0
- [リビングポイント] 朱肉カスはガムで除去
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/29/2011092900007.html
印鑑の溝に詰まったた朱肉のカスはガムを押しつければとり除くのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/29/2011092900007_0.jpg
- 717 :水先案名無い人:2011/09/29(木) 11:57:33.60 ID:QZyrpIJj0
- でかいはんこニダ
- 718 :水先案名無い人:2011/09/29(木) 12:16:54.19 ID:UdL4ylfu0
- [リビングポイント] >>278でロウが無かったときは
- 719 :水先案名無い人:2011/09/30(金) 09:07:55.81 ID:PIvNhRWk0
- [リビングポイント] 手についた長ネギのにおいは酢で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/29/2011092902579.html
手に長ネギのにおいがついた時は酢で手をぬぐって見よう.
においを無くすのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/29/2011092902324_0.jpg
- 720 :水先案名無い人:2011/09/30(金) 09:15:36.90 ID:vi86u4aC0
- 酢キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
- 721 :水先案名無い人:2011/10/01(土) 06:39:06.52 ID:+KYaDA4k0
- 酢の匂いがつくだろうが。
- 722 :水先案名無い人:2011/10/01(土) 14:16:29.88 ID:bkCflu6h0
- 酢の匂いが気になるときは塩が役に立つ.
- 723 :水先案名無い人:2011/10/03(月) 09:14:58.76 ID:NGo22fQT0
- [リビングポイント] 湿っぽい海苔は電子レンジに
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/02/2011100200750.html
湿っぽくなった海苔やお菓子は電子レンジに入れてしばらく回せば湿っぽさが消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/02/2011100200686_0.jpg
- 724 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 09:23:59.62 ID:c+f44hdX0
- [リビングポイント] やかんの中の水垢は塩で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/04/2011100400016.html
やかんの中の水垢はスポンジに塩をつけて擦ればとり除くのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/04/2011100400016_0.jpg
- 725 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 09:39:30.01 ID:OTJXi1Tw0
- あれ、水垢こそお酢の出番なのではないニカ?
- 726 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 14:49:20.99 ID:nx2YPbKP0
- [リビングポイント] 水垢を落とすには
>>246 魔法瓶と>>406 シャワーとやかんで使い分ければ塩厨、酢厨、殻厨みんなが
ホルホルするのに役に立つ
- 727 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 17:01:20.64 ID:UZIHtZyd0
- レモンが無くて寂しいなぁ・・・。
- 728 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 09:06:35.37 ID:j6azOI1C0
- [リビングポイント] フライパンの油気はミカンの皮で
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/04/2011100403386.html
フライパンに残った油気は蜜柑の皮で拭き上げればとり除くのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/04/2011100403078_0.jpg
- 729 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 12:25:29.19 ID:KO5szpVW0
- 殻キタよ殻
- 730 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 12:34:29.69 ID:+drXCDDd0
- 日報の中の人はここを見てるニカ?
- 731 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 13:29:53.72 ID:mxwhLqfQ0
- ここ見てると朝鮮の人とも仲良くできるような気がするんだがなあ
- 732 :水先案名無い人:2011/10/06(木) 09:05:54.67 ID:2FLHs+EU0
- [リビングポイント] 化粧品を長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/05/2011100502885.html
使った化粧品は容器の入口をアルコールで消毒してラップで包んで置けば
保管期間をふやすことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/05/2011100502740_0.jpg
- 733 :水先案名無い人:2011/10/07(金) 09:40:28.54 ID://MhvICO0
- [リビングポイント] 首が痛い時は酢水が良くて
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/07/2011100700130.html
のど風邪や扁桃腺炎には酢を薄くといた水を飲めば症状緩和に効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/07/2011100700130_0.jpg
- 734 :水先案名無い人:2011/10/07(金) 11:40:14.71 ID:1fUEPzt10
- お酢の時代が来たか!
- 735 :水先案名無い人:2011/10/07(金) 16:39:08.70 ID:YOgHi/qO0
- 前にもあったが「良くて」っていう表現が高飛車姉様キャラっぽくて気になる
- 736 :水先案名無い人:2011/10/10(月) 09:34:14.60 ID:YJ48CaIS0
- [リビングポイント] 黄金色な歯の洗浄にはレモン汁
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/09/2011100901594.html
タバコなどで黄ばんだ歯はレモン汁を布切れにつけて擦れば洗浄効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/09/2011100901547_0.jpg
- 737 :水先案名無い人:2011/10/10(月) 09:36:25.34 ID:looMAtuQ0
- レモン来たー!!!
- 738 :水先案名無い人:2011/10/11(火) 06:32:26.74 ID:jBFzec8P0
- レモン厨歓喜!
- 739 :水先案名無い人:2011/10/11(火) 09:14:55.63 ID:PW4pAxx40
- [リビングポイント] 冷凍肉とかす時は新聞紙を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/11/2011101100029.html
冷凍肉をとかす時は新聞紙で包んで 2~3時間常温に置いて見よう.
味が変わらないようにするのにある程度役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/11/2011101100029_0.jpg
- 740 :水先案名無い人:2011/10/12(水) 09:31:48.05 ID:WfGvmF8v0
- [リビングポイント] 二日酔いには水飲んで冷温浴
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/11/2011101102809.html
二日酔いがひどい時は水をしばしば飲んで冷温浴をすれば二日酔い除去に効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/11/2011101102560_0.jpg
- 741 :水先案名無い人:2011/10/12(水) 16:32:21.50 ID:OSVQ61GW0
- しばしば飲むべき水の具体的な量と、冷温浴の具体的な温度が分からぬ
- 742 :水先案名無い人:2011/10/13(木) 09:12:36.12 ID:xGL9cznp0
- [リビングポイント] チャックは閉めて洗濯機に
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/12/2011101203023.html
チャックがついている服はあらかじめ閉めて洗濯機に入れると
他の服たちがチャックに引っかかるのを阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/12/2011101202508_0.jpg
- 743 :水先案名無い人:2011/10/13(木) 20:34:50.26 ID:C7HKgpSX0
- これは常識だろ
- 744 :水先案名無い人:2011/10/14(金) 09:02:50.23 ID:VpN/4b670
- ミカンの皮にお湯を
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/13/2011101302546.html
ミカンの皮を集めてお湯を注いでおけば香りが漂うのと同時に加湿効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/13/2011101302317_0.jpg
- 745 :水先案名無い人:2011/10/14(金) 09:59:51.97 ID:Z8KHoXj00
- 柑橘はつよいな
- 746 :水先案名無い人:2011/10/17(月) 09:28:20.99 ID:caRci9hI0
- [リビングポイント] ぶどうを長く保管しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/16/2011101601514.html
ぶどうはあらかじめ洗わずに紙に包んで置けば長く保管することができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/16/2011101601445_0.jpg
- 747 :水先案名無い人:2011/10/17(月) 21:29:47.42 ID:NgIpnYgt0
- 黒い山ブドウ原人
- 748 :水先案名無い人:2011/10/17(月) 22:14:15.12 ID:v8zrQlvu0
- ぶどうの皮でハンカチをこぎれいに染める知恵袋の伏線ニカ?
- 749 :水先案名無い人:2011/10/18(火) 09:08:24.56 ID:yDi4jm4w0
- [リビングポイント] 砂糖筒グに蟻がたかれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/17/2011101702796.html
砂糖筒に蟻がよくたかれば筒に輪ゴムを何重か巻いて見よう.
蟻はゴムのにおいを嫌やがる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/17/2011101702562_0.jpg
- 750 :水先案名無い人:2011/10/19(水) 09:54:24.63 ID:JLtsB06S0
- [リビングポイント] 手を切った時、血止めするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101802620.html
刀で手を切った時は血をぬぐってたまごの薄い皮膜を付けて見よう.
血止めするのに役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/18/2011101802364_0.jpg
- 751 :水先案名無い人:2011/10/19(水) 10:11:41.01 ID:eYwZ6FUI0
- >>643と同じネタニダ。
- 752 :水先案名無い人:2011/10/19(水) 10:26:18.57 ID:8vGzlaim0
- たまごは中が無菌だから昔から
切り傷ややけどに膜や白身(ワセリンのかわり)が使われるけど・・
間隔が短いのに再利用したのは
きっと全韓卵協会の陰謀にちがいないニダ
- 753 :水先案名無い人:2011/10/20(木) 00:03:16.96 ID:mLXWjj140
- 謝罪と賠償にだ
- 754 :水先案名無い人:2011/10/20(木) 09:12:22.75 ID:N2Rj6yLO0
- [リビングポイント] 真暗な所で品物捜す時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/19/2011101902702.html
暗い所で小さな品物を捜す時はフラッシュを横に照らそう. 影が現われて捜しやすい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/19/2011101902490_0.jpg
- 755 :水先案名無い人:2011/10/21(金) 09:24:16.15 ID:RURJUFFV0
- [リビングポイント] 雑草をなくそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/20/2011102002933.html
雑草は洗濯物を煮た湯や麺の煮汁を振り撤けば枯れる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/20/2011102002698_0.jpg
- 756 :水先案名無い人:2011/10/21(金) 11:13:14.20 ID:Gzp/DtCh0
- 洗濯物を煮た湯?
- 757 :水先案名無い人:2011/10/21(金) 11:26:11.72 ID:SKXD0Bzh0
- 煮洗いニダ
- 758 :水先案名無い人:2011/10/24(月) 09:24:57.50 ID:iGpnOrGF0
- [リビングポイント] 服のホコリはスポンジではたいて
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/23/2011102301525.html
服のホコリは洋服ブラシよりスポンジではたくのが効果的だ.
スポンジはほこりの入って行く空間が多くてブラシが落とせないほこりも払い落とす.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/23/2011102301478_0.jpg
- 759 :水先案名無い人:2011/10/25(火) 09:07:28.76 ID:qhxDDBSb0
- [リビングポイント] 洗濯する時の水の温度は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/24/2011102402615.html
洗濯する時は開始から濯ぐまで同じ温度の水を使うほうが良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/24/2011102402321_0.jpg
- 760 :水先案名無い人:2011/10/26(水) 09:06:26.71 ID:mmObX7Hx0
- [リビングポイント] 履き物のにおいがひどい時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/26/2011102600001.html
履き物のにおいがひどい時、炭や冷蔵庫に使う脱臭剤を
少し入れて置けば効果がある
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/26/2011102600001_0.jpg
- 761 :水先案名無い人:2011/10/26(水) 12:34:26.31 ID:ZFyqZ3ug0
- 使ったあとは、脱臭剤は冷蔵庫に戻すニカ?
- 762 :水先案名無い人:2011/10/27(木) 09:21:47.30 ID:sXAauwuP0
- [リビングポイント] ドライクリーニングした服は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/27/2011102700007.html
ドライクリーニングした服は蒸気が完全に抜けない場合が多い.
覆いをむいて完全に乾かした後、たんすに入れるほうが良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/27/2011102700007_0.jpg
- 763 :水先案名無い人:2011/10/28(金) 02:42:21.83 ID:NyM0th020
- それはドライクリーニングではないのではないニカ?
- 764 :水先案名無い人:2011/10/28(金) 09:31:24.16 ID:rVOaQrtV0
- [リビングポイント] 毛織物を保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/27/2011102702790.html
毛織物をタバコとともに保管すればニコチンにおいのため虫があまりつかない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/27/2011102702554_0.jpg
- 765 :水先案名無い人:2011/10/28(金) 09:44:25.44 ID:zDOLruLu0
- 毛織物がタバコ臭くなるニダ。
- 766 :水先案名無い人:2011/10/31(月) 09:05:50.57 ID:kDPLuLnx0
- [リビングポイント] 靴墨がよく染みるようにするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/30/2011103001309.html
靴は夕方に靴墨を塗っておいて次の日の朝に磨いて見よう.
皮に靴墨がよく染みこんでまともに磨かれる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/30/2011103001251_0.jpg
- 767 :水先案名無い人:2011/10/31(月) 10:49:26.10 ID:/1B0dRA70
- >>766
これ聞いたことある。
次の日かなり気合いれて磨かないと
ムラが出ちゃうけど・・・
- 768 :水先案名無い人:2011/11/01(火) 09:21:32.09 ID:X3mC6FEV0
- [リビングポイント] 鍋の中の魚の生臭いにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/10/31/2011103103259.html
魚料理をした鍋で生臭ていおいが消えない場合がある.
水に少しのお酒を解いて濯げば生臭さがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201110/31/2011103102929_0.jpg
- 769 :水先案名無い人:2011/11/01(火) 09:26:33.97 ID:5pEK4hge0
- 酒きた!
- 770 :水先案名無い人:2011/11/01(火) 19:50:46.21 ID:jFB9DEZN0
- トンスル ニカ?
- 771 :水先案名無い人:2011/11/02(水) 09:59:26.18 ID:Cr6TiLpd0
- [リビングポイント] やかんの水垢をとり除く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110102597.html
やかんの内側に水垢が生じたら, 水をいっぱい入れて酢を三四滴落として見よう.
翌日頃に濯ぎ出せばきれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/01/2011110102373_0.jpg
- 772 :水先案名無い人:2011/11/02(水) 10:12:36.46 ID:e7jZY5Q10
- 水垢シリーズ、酢が一歩リードニダ
- 773 :水先案名無い人:2011/11/03(木) 09:10:24.99 ID:5F9p9T+I0
- [リビングポイント] ズボンのすその折れた跡を広げる時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/03/2011110300254.html
ズボンのすその折れた跡を無くそうとすれば, しわが寄った所に
酢を一滴ずつ落として見よう. その後アイロンをかければ役に立つ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/03/2011110300249_0.jpg
- 774 :水先案名無い人:2011/11/03(木) 11:56:00.82 ID:ZG1pD9cT0
- また酢にだ!
- 775 :水先案名無い人:2011/11/03(木) 12:18:13.70 ID:7qtkGnSj0
- 時代は酢、塩はオワコンニダ
- 776 :水先案名無い人:2011/11/03(木) 13:10:44.06 ID:VS6CtM6v0
- まだまだ足りん。もっとお酢を!
iPhone は「おす」を「お酢」と変換できない。ダメだな
- 777 :水先案名無い人:2011/11/04(金) 09:05:38.20 ID:n5CKhetp0
- [リビングポイント] たまご料理する時のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/03/2011110302662.html
たまご料理をする時特有のにおいが嫌いならば, パセリを刻んで
卵の上に散らして見よう. においも無くして模様もきれいだ.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/03/2011110302426_0.jpg
- 778 :水先案名無い人:2011/11/04(金) 10:05:27.77 ID:2H756Hsi0
- 特有の匂いなんかするか?
- 779 :水先案名無い人:2011/11/04(金) 10:08:38.01 ID:TmMbh5tA0
- 韓国でも生卵はゲテモノ食いにはいるんだろうか?
- 780 :水先案名無い人:2011/11/04(金) 10:32:26.52 ID:IQVY5rQc0
- 生職ができる卵は日本産くらいと言うしな。
- 781 :水先案名無い人:2011/11/04(金) 18:42:34.27 ID:E4fAJGKf0
- 魚粉を餌にすると卵に臭いがついたりするニダ 鶏の餌にキムチでもあげてるニカ?
- 782 :水先案名無い人:2011/11/05(土) 09:32:02.49 ID:ZT+iN3gY0
- 日本でも、ベーコンエッグにはよくパセリが付くよね
そこまで特有の匂いがあるとは思わんが
- 783 :水先案名無い人:2011/11/07(月) 09:18:48.65 ID:6//ypC0S0
- [リビングポイント] 水道水の消毒薬のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/06/2011110601190.html
水道水の消毒薬のにおいを無くそうとすれば, 沸かしてやれば良い.
氷を氷らせる時も水道水を一度沸かして氷らせれば消毒薬のにおいがしない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/06/2011110601128_0.jpg
- 784 :水先案名無い人:2011/11/07(月) 16:00:22.37 ID:R1/0UUJ90
- 前へならえニカ?
- 785 :水先案名無い人:2011/11/08(火) 10:00:00.46 ID:jOPLi0TU0
- [リビングポイント] 揚げ物の後の油のにおいは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/07/2011110702499.html
揚げ物の後の油で材料の残り物においがする場合、
大根・じゃがいも・たまねぎの中の一つを入れて揚げて見よう.
においがたくさん消える.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/07/2011110702191_0.jpg
- 786 :水先案名無い人:2011/11/08(火) 13:03:42.58 ID:Z69Smcdu0
- 今晩やってみるニダ!
- 787 :水先案名無い人:2011/11/08(火) 13:10:15.74 ID:NNa5nSKq0
- タマネギ…ニカ?
- 788 :水先案名無い人:2011/11/09(水) 09:08:42.75 ID:B1H4aw4x0
- [リビングポイント] 硝子の器を堅くするためには
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/08/2011110802411.html
新たに買った硝子の器を 10%の塩水に入れて沸かして見よう.
簡単な熱処理になってあまり割れないで透明になる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/08/2011110802152_0.jpg
- 789 :水先案名無い人:2011/11/09(水) 11:43:24.35 ID:rvxbIAfB0
- 塩キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
てか「あまり割れないで透明になる」と言うことは、割れることもあるのか。
~~~~~~~
- 790 :水先案名無い人:2011/11/10(木) 04:44:37.04 ID:V4T2wXnf0
- 微妙に日本語離れした謙虚な表現がこれまたいいのだ
- 791 :水先案名無い人:2011/11/10(木) 09:04:39.99 ID:M/8HjYAt0
- [リビングポイント] じゃがいもの皮を薄くむく時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/10/2011111000072.html
じゃがいもの皮を薄くむこうとすれば沸いているお湯で軽くゆでて見よう.
柔らかくなったら布地で擦りながらむき出せば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/10/2011111000072_0.jpg
- 792 :水先案名無い人:2011/11/10(木) 09:28:27.14 ID:cGu4nNl80
- 朝鮮の人は物知りにだ
- 793 :水先案名無い人:2011/11/10(木) 09:42:56.21 ID:N0HOTEDk0
- その黒いモジャモジャの物体は何の布ニカ?
- 794 :水先案名無い人:2011/11/11(金) 09:16:03.02 ID:MSx+tb7X0
- [リビングポイント] 冷凍された肉類をとかす時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/11/2011111100026.html
冷凍された食品をとかして料理する時,
肉類は冷蔵室に入れてゆっくりとかすほうが良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/11/2011111100026_0.jpg
- 795 :水先案名無い人:2011/11/11(金) 14:19:22.01 ID:PK24qQe40
- 韓国の人はカチカチの冷凍お肉をそのまま
鍋に投入するのニカ?
- 796 :水先案名無い人:2011/11/14(月) 09:07:14.93 ID:MNzlW0Dl0
- [リビングポイント] 綿のシャツの色を維持しようとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/13/2011111301269.html
綿のシャツ変色を防止しようとすれば洗剤を溶いた水に
塩大さじ 2〜3杯位を入れて見よう. 押して洗って冷たい水で流せば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/13/2011111301206_0.jpg
- 797 :水先案名無い人:2011/11/14(月) 12:17:58.29 ID:wLfhd+PX0
- 塩キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 798 :水先案名無い人:2011/11/15(火) 08:54:55.41 ID:wVo8AsAJ0
- [リビングポイント] 石鹸の水気除去は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/14/2011111402559.html
古いスポンジは薄く切って石鹸皿の底に敷いておこう.
せっけんが水気のためぶよぶよになるのをある程度阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/14/2011111402287_0.jpg
- 799 :水先案名無い人:2011/11/15(火) 10:28:38.30 ID:/RoTFGXl0
- すごい遠近法ニダ
- 800 :水先案名無い人:2011/11/15(火) 11:49:12.51 ID:v3wLGDaP0
- アルミホイル貼れば柔らかくならないはず
- 801 :水先案名無い人:2011/11/16(水) 09:10:36.66 ID:b5miO88h0
- [リビングポイント] 米の虫を無くそうとすれば
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/15/2011111502382.html
米の虫を殺そうとすれば米ひつに赤い唐辛子やニンニクを入れて置けば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/15/2011111502236_0.jpg
- 802 :水先案名無い人:2011/11/16(水) 13:32:14.16 ID:EJP0mShr0
- キムチを入れておけば、もっと効果があるニダ。
- 803 :水先案名無い人:2011/11/17(木) 01:00:01.14 ID:fgpT54Ma0
- >>798
かの国には、水切りのついた石鹸入れがないのだろうか
- 804 :水先案名無い人:2011/11/17(木) 09:08:42.03 ID:IOBeL5pH0
- [リビングポイント] チョンガクキムチ・カクテギ大根は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/16/2011111602721.html
チョンガクキムチやカクテギを漬ける時は皮をむかずにブラシ・刃物で
細かいほこりだけ落とそう. 大根が柔らかくならないで味がさっぱりする.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/16/2011111602465_0.jpg
- 805 :水先案名無い人:2011/11/18(金) 00:03:51.29 ID:JochXann0
- 洗えよ
- 806 :水先案名無い人:2011/11/18(金) 09:05:30.88 ID:4RNtEkBC0
- [リビングポイント] 固い砂糖を引き離す時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/17/2011111702580.html
固くなった砂糖を引き離す時は砂糖器の中に食パン切れ端を入れて見よう.
日差しにしばらく置いておけば易しくこわれる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/17/2011111702345_0.jpg
- 807 :水先案名無い人:2011/11/18(金) 09:37:57.96 ID:B4IR2Dl60
- やさしく こわれる(;´Д`)ハァハァ
- 808 :水先案名無い人:2011/11/18(金) 10:21:10.09 ID:jk2oQcly0
- だから>>749になるのか…
- 809 :水先案名無い人:2011/11/21(月) 09:25:23.25 ID:LE0WV8z10
- [リビングポイント] 頭の垢がひどい時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/20/2011112001248.html
頭の垢がひどい場合シャンプーの後で濯ぐ水に塩や酢何滴かを落として見よう.
軽くマッサージをして濯げば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/20/2011112001187_0.jpg
- 810 :水先案名無い人:2011/11/21(月) 10:15:22.08 ID:WcgMTxaQ0
- 塩や酢キター!!!!
- 811 :水先案名無い人:2011/11/22(火) 09:22:24.77 ID:TLaqnSdQ0
- [リビングポイント] 服についたファウンデーションは
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/22/2011112200009.html
上着にファウンデーションがついた時は綿に化粧水を軽くつけて塗って見よう.
その後濡れたタオルで拭き上げれば効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/22/2011112200009_0.jpg
- 812 :水先案名無い人:2011/11/23(水) 09:23:05.70 ID:yOgMLCju0
- [リビングポイント] しわくちゃになる服荷物を包む時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/23/2011112300046.html
出張カバンに取りそろえる時、易しくしわくちゃになる服は
紙で巻き紙のように巻いて入れて見よう. しわをある程度阻むことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/23/2011112300046_0.jpg
- 813 :水先案名無い人:2011/11/23(水) 13:38:46.93 ID:Wgx0krzp0
- カバンもしわくちゃニダ
- 814 :水先案名無い人:2011/11/24(木) 09:27:58.49 ID:HTqqIhVb0
- [リビングポイント] かばんのわくの変色防止は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/24/2011112400016.html
ハンドバッグのわくやバックルがさびて変色されるのを阻もうとすれば
透明マニキュアを2〜3重あらかじめ塗っておけば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/24/2011112400016_0.jpg
- 815 :水先案名無い人:2011/11/26(土) 23:07:45.46 ID:u/K15lwM0
- [リビングポイント] 自動車の引っかかれた部分には
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/25/2011112500114.html
自動車があまり引っかかれなかった場合、歯磨きを柔らかい布切れにつけて
磨いて見よう. 歯磨きの摩耗成分の影響である程度きれいになる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/25/2011112500114_0.jpg
- 816 :水先案名無い人:2011/11/27(日) 01:58:26.85 ID:OJO7BDB50
- 自動車の引っかかれた部分にはまず謝罪と弁償ニダ
- 817 :水先案名無い人:2011/11/27(日) 03:56:33.55 ID:NkmSsl+F0
- 少し引っかかれた時じゃなくて、あまり引っかかれなかった時なんだな
- 818 :水先案名無い人:2011/11/28(月) 09:15:51.80 ID:CnfTTYGo0
- [リビングポイント] 淡水魚を焼く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/27/2011112701278.html
淡水魚のように崩れやすい魚は塩水に浸した後で焼けば形がくずれない.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/27/2011112701225_0.jpg
- 819 :水先案名無い人:2011/11/28(月) 09:45:42.50 ID:BncObDYP0
- あれ、
焼き魚が焼き網につかないようにするには:
網に酢を少々塗っておくと焼いたあとに
やさしく魚を取り出すことができる
の間違いに違いない!
- 820 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 06:33:31.14 ID:XVJI/R6X0
- 通 あふぃの味を楽しむ 自然本来の味 ま 編集でそのあふぃのレベルがわかる
は あふぃ最高 素材のアフィ と 素材のアフィ 素材
アフィ 「あふぃで」 め のあふぃ
甘ったるいまとめで焼き鳥が食えるか ブ あふぃは味覚障害者
素材のアフィ ロ.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭いレスをごまかすための編集 グ . .論 素材のあふぃ
ν速は子供用 素材のアフィ は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのはあふぃ 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 面白い=赤 味
. 「アフィ」から「2ch」に あ | (__人__) | 当 い
普通はあふぃ ふ \ `ー'´ / の 高い店ならあふぃ、安い店ならあふぃ
シンプルに金 .. ぃ / \ 味
素材のあふぃ 覚 嫌儲(笑) 素材本来のアフィ
素材のあふぃ 子供の頃は天才だったが今は転載
- 821 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 06:34:10.17 ID:XVJI/R6X0
- 通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
- 822 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 06:34:48.78 ID:XVJI/R6X0
- 通 素材を引き立てるタレ 秘伝のタレ う 創業以来継ぎ足しのタレ
は タレ最高 熟成された味 な 甘辛いタレ タレ
タレ 「タレで」 ぎ の味
味気ない塩で焼き鳥が食えるか の 塩厨は知ったか
タレの味 蒲. 異 本当のタレを知らないんだろ?
手抜きをごまかすための塩 焼 論 タレの味
塩で (キリッ w タレの味 き は タ
タ / ̄ ̄ ̄\ 認 塩はしょっぱいだけ レ
鼻腔をくすぐる香ばしいタレ レ /.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=タレ 味
「塩」から「タレ」に 味 | (__人__) | 当 い
普通はタレ \ `ー'´ / の チェーン店なら塩、老舗ならタレ
ストレートにタレ / \ 味
タレの味 覚 しお(笑) 深みのあるタレ
タレの味 聞きかじりの頃は塩だったが今はタレ
タレこそ最高の調味料!!
- 823 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 06:35:22.06 ID:XVJI/R6X0
- 通 おしっこの味を楽しむ 自然本来の味 染 尿でその子のレベルがわかる
は 尿最高 尿の香り み おしっこの味 おねしょ
尿 「尿で」 付 の味
甘ったるい尿でご飯が炊けるか き 母乳厨は味覚障害者
染みの味 白.. 異 染み付きパンツ食ったことないんだろ?
臭いを楽しむための尿 パ 論 尿の味
おねしょは子供用 おしっこの匂い ン は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 母乳はミルクの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは尿 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な お茶漬け=尿 味
. 「母乳」から「尿」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は尿 \ `ー'´ / の 高学年ならおもらし、低学年ならおねしょ
シンプルに尿 .. / \ 味
尿の味 覚 母乳(笑) 尿本来の味
尿の匂い 子供の頃はお茶だったが今は尿
尿こそ最高の調味料!!
- 824 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 06:35:54.92 ID:XVJI/R6X0
- 通 マヨネーズの味を楽しむ マヨ本来の味 う マヨネーズでその店のレベルがわかる
は マヨネーズ最高 マヨネーズの味 な マヨネーズの味 マヨ
マ 「マヨネーズで」 ぎ ネーズ
ヨ 甘ったるいマヨネーズで焼き鳥が食えるか の マヨ厨は味覚障害者 の味
マヨの味 マ.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのマヨ ヨ . .論 マヨネーズの味
マヨは子供用 マヨの味 焼 は マ
.. マ ./ ̄ ̄ ̄\ き 認 マヨはマヨの味しかしない ヨ
最終的にたどり着くのはマヨ ヨ /./ \. \ め の
の / ( ●) (●) \ マ な 焼き鳥=マヨネーズ 味
. 「マヨ」から「マヨ」に 味 | (__人__) | ヨ い
普通はマヨネーズ \ `ー'´ / の 高い店ならマヨ、安い店ならマヨ
シンプルにマヨネーズ .. / \ 味
マヨネーズの味 覚 マヨ(笑) マヨネーズ本来の味
マヨネーズの味 子供の頃はマヨだったが今はマヨネーズ
マヨネーズこそ最高の調味料!!
- 825 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 09:19:36.37 ID:Hyk+08ZH0
- [リビングポイント] 一方のゴム手袋だけ残る時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/28/2011112802380.html
習慣上ゴム手袋の一方に主に穴があけば反対側の手袋がいくつか残る.
反対側の手袋を覆して使えば無駄使いを減らすことができる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/28/2011112802163_0.jpg
- 826 :水先案名無い人:2011/11/29(火) 18:57:56.12 ID:bBdosoUu0
- 習慣上w
- 827 :水先案名無い人:2011/11/30(水) 02:18:03.43 ID:eP2WthCI0
- ゴム手袋ってイボイボとか付いてるから
ひっくり返して使えない様な……
- 828 :水先案名無い人:2011/11/30(水) 09:29:00.03 ID:MKsAjFTK0
- [リビングポイント] 顔の角質除去には
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/29/2011112902430.html
角質ができて顔色がくすんでいる時はトマトジュースを顔に塗って見よう.
乾かした後そっと擦れば角質除去効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201111/29/2011112902258_0.jpg
- 829 :水先案名無い人:2011/11/30(水) 10:24:07.08 ID:mJhtLi8k0
- >>828
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
- 830 :水先案名無い人:2011/11/30(水) 11:17:14.85 ID:drtSz8/90
- 牛乳よりにおわない分よいニダよ・・・きっとw
それより、トマトジュースには塩が入っているので、
そのおかげに違いない!
- 831 :水先案名無い人:2011/12/01(木) 09:19:05.25 ID:6lphBVpv0
- [リビングポイント] 透明テープ始めの部分には
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/01/2011120100008.html
透明テープの接着面に小さなボタンを付けておこう.
次に使う時テープ始めの部分を探しやすい.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/01/2011120100007_0.jpg
- 832 :水先案名無い人:2011/12/01(木) 09:22:16.60 ID:RLqbQKYl0
- 素直にテープカッターを使えばいいと思うニダ。
- 833 :水先案名無い人:2011/12/01(木) 13:16:34.18 ID:VUkgKTs20
- ないニダ
- 834 :水先案名無い人:2011/12/01(木) 16:05:22.91 ID:U+bIYo830
- バウムクーヘンニダ
- 835 :水先案名無い人:2011/12/02(金) 09:24:42.73 ID:bQ5ifgXS0
- [リビングポイント] シルクスカーフ保管する時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/02/2011120200001.html
シルクスカーフはキッチン用ホイル・ナプキンが巻かれている紙筒に巻いて
保管して見よう. しわ防止に効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/02/2011120200001_0.jpg
- 836 :水先案名無い人:2011/12/02(金) 15:46:24.72 ID:YIqJinaN0
- 素敵じゃない…
- 837 :水先案名無い人:2011/12/02(金) 23:54:29.79 ID:OxTiAGqS0
- >>831
先っちょ折っとけばいいのに
- 838 :水先案名無い人:2011/12/03(土) 00:40:43.62 ID:GUTPSrZf0
- >>835
そのお気に入りのシルクスカーフを着けた今日の思い出、そして次に着ける日のことを想っての期待感、それらが入り混じったイイ表情だ。
- 839 :水先案名無い人:2011/12/03(土) 17:46:35.44 ID:tVnf2Rg50
- >>828
角質除去のヤツ買ってきたほうが安いんじゃないか?
- 840 :水先案名無い人:2011/12/05(月) 09:38:11.17 ID:bE5Hy3rw0
- [リビングポイント] 銅でできたキッチン用品は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/04/2011120401567.html
銅で作られたキッチン用品の表面が変色した時はレモンを半分に切った後
塩をつけて擦って見よう. ある程度きれいになる効果がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/04/2011120401497_0.jpg
- 841 :水先案名無い人:2011/12/05(月) 09:42:46.80 ID:9xz6B3ZI0
- 酢の出番はないニカ・・・・作ってみた
鉛の器を磨くときには酢を使うと酢酸鉛の
やさしい甘味が加わり食欲もたやすく増える
- 842 :水先案名無い人:2011/12/06(火) 09:21:14.24 ID:s+YmQonh0
- [リビングポイント] 洗面台の水垢を磨く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/06/2011120600047.html
洗面台に水垢がついた時はアセトンを綿につけて磨いて見よう.
水垢が易しく落ちる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/06/2011120600047_0.jpg
- 843 :水先案名無い人:2011/12/06(火) 21:56:33.01 ID:dI9btmJq0
- 有機溶媒キター
- 844 :水先案名無い人:2011/12/07(水) 09:15:35.14 ID:Wc1mfLk10
- [リビングポイント] 魚鱗を掻く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/07/2011120700008.html
魚鱗を飛ばないように掻こうとすれば刀代わりにさじを使えば良い.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/07/2011120700008_0.jpg
- 845 :水先案名無い人:2011/12/07(水) 10:12:51.60 ID:lBDyaTw00
- 魚が目つぶってるニダ
- 846 :水先案名無い人:2011/12/07(水) 11:58:25.41 ID:DMEmXgV20
- 刀で鱗落としとは、もの凄いことニダ
- 847 :水先案名無い人:2011/12/07(水) 19:15:11.64 ID:vrqfymac0
- >>845
ほんとだwwwww
- 848 :水先案名無い人:2011/12/07(水) 21:00:04.48 ID:WHuQ4hXw0
- >>845
掻いてもらって気持ち良さそうニダ
- 849 :水先案名無い人:2011/12/08(木) 09:17:40.47 ID:RXtj2i9r0
- [リビングポイント] 乾いたチーズを暖める時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/07/2011120702909.html
乾いたチーズは牛乳をつけて素早く暖めてやれば
風味も生き返えって味も柔らかくなる.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/07/2011120702655_0.jpg
- 850 :水先案名無い人:2011/12/09(金) 09:29:47.92 ID:ELzAn0Pk0
- [リビングポイント] 隙間のほこりを磨く時は
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/09/2011120900049.html
隙間ほこりを磨く時は水に濡らした布地に塩を少しつけて磨いて見よう.
塩にはほこりを吸収する性質がある.
http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/09/2011120900049_0.jpg
- 851 :水先案名無い人:2011/12/09(金) 09:37:01.17 ID:vg7d1hTy0
- 塩キター
- 852 :水先案名無い人:2011/12/10(土) 03:11:50.45 ID:E/2/GqsX0
- 塩マニア歓喜ww
- 853 :水先案名無い人:2011/12/10(土) 03:46:03.47 ID:62tgaX0s0
- それ塩じゃなくて重曹とかでもいいんじゃw
- 854 :水先案名無い人:2011/12/10(土) 08:02:40.49 ID:807dka4J0
- >>853
それを言ったらお終いニダ。
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)