■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もしセガサターンが天下を取ってたら
- 1 :名無しさん必死だな:2010/09/11(土) 04:37:49 0
- その後のゲーム業界はどうなっていただろうか
- 90 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 12:02:21 ID:+/0o1cNO0
- Vサターン、Hサターンとは一体何だったのか?
- 91 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 12:43:56 ID:pgsQFG3d0
- >>71
台数こそ互角ではあったが、
サードパーティの大部分は終始PS寄りだった。
コナミのようにSSにもソフトを供給していたところもあったが、ほとんどが後発マルチだった。
有象無象のサードがいくら集まったところで大勢には影響しないのは昔も今も同じだ。
それでもPSと互角に渡り合えていたのは、バーチャファイターをはじめとする強力な自社ソフトのおかげ。
それが続かなかったのがセガで、続いたのが任天堂だ。
- 92 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 13:12:11 ID:M8pUVMid0
- 当時サターンで売れてたのってセガゲーと格ゲーが多かった
つまりほとんどゲーセンからの移植なんだよな
PSとサターンの勝負を分けたのは、家庭用オリジナルタイトルの量とヒットだね
- 93 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 13:47:16 ID:y++HCEHR0
- まあセガがハード事業続けてれば
XBOXとか出てこなかったのに
バカなソニーwwww
- 94 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 13:50:28 ID:PjbsKXZJ0
- サターン発売前のwktk感といったらなかった
ネットもないし、毎月ビーメガの続報が待ちどうしくてたまらなかったな
日立と共同開発のCPU2個?64bit?スゲー!!!遂にセガの天下だ!!!
と浮かれていた12歳の春。なつかしいぜ
のちに
鈴木裕が「早いCPU1個搭載してくれれば良かったのに」
というようなことをインタビューで言っていて子供心に負けを確信したw
- 95 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:11:34 ID:TBrJr5Za0
- セガは負けたフリして上手い事不毛なハード競争から抜け出したと思う
任天堂もソニーも引くに引けない状況になってるんじゃないか?
- 96 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:22:37 ID:M8pUVMid0
- 何でそこに任天堂を入れるんだよ
任天堂は生粋のおもちゃ会社だから引く必要がない
しかも売上で言えば絶好調じゃねえか
- 97 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:26:08 ID:5Y+910RJ0
- フリじゃねーだろ、負けたんだよ
大川さんが私財突っ込んでくれなかったら消えてたくらいに
だがSCEと全面戦争を強いられる状況から脱したのは確か
任天堂は引くつもりもないし必要もないだろう
結局今泣いてるのはSCEとそこに依存しきったサードという格好
- 98 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:33:41 ID:MthwHPyg0
- >>92
いや売り上げ上位は肝心のエロを省いたエロゲー移植ばかりだ
サターンがPSと決定的に異なる点は、当初から18禁ソフトを解禁していた事。
しかしこれによってエロゲーが氾濫したことが、一般人を遠ざける結果になってしまった
当時、サターンのソフト売り場は近寄りがたいイメージがあった
- 99 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:40:59 ID:5P78FLTw0
- セガの場合、売り方のタイミングで失敗した感がある。
95年末〜96年始の年末年始商戦で完全にSSが勝ち、ハード台数でも優位に立った。
PSでのFF発表後も、SSの勢いは衰えてなかった。しかし、セガは一気にPSを突き放そうとして、
2万円でSSを出すことを計画。そのために1月下旬ころから市場在庫が消えてしまい、SSは
各店頭で品切れ入荷未定状態になって大きな機会ロスとなった。
そして2万円サターンは大ヒットするんだが、なぜか4月以降SSが失速し、特に目立つキラー
ソフトがあるわけでもないPSが盛り返し始めた感じ。
- 100 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:56:10 ID:6b9RCu7R0
- 日本国内でいくら調子よくてもアメリカで壊滅的だったからPSが逆転するのは時間の問題だった
- 101 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 14:59:01 ID:5P78FLTw0
- 日本ではロンチのVFが「ハード売上台数以上の売上」とか言われてたんだが、
海外ではVFが全然人気が出なかったんだよなあ。
逆に、日本ではアーケードでは散々で、PS移植後にようやく人気が出た鉄拳が、
海外ではけっこう受けたりしてた。
- 102 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 15:10:25 ID:5JVP67BTQ
- サターンの敗因は、元々打倒SFCを主眼としていたので2Dに特化していたこと。
もちろん、これによるメリットもあったわけだけど
3Dに特化したPSに比べると、前時代的だった事は否定できないと思う。
あと、当のセガのAM部門が3Dゲームにゲームファンを導いていったのは皮肉と言わざるをえない。
- 103 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 17:14:05 ID:2fQj0u4G0
- この状況何かに似てると思ったら
スクエニの第一がPS3ムービー層へやたらアピールして破滅の道に歩んでるのと同じなんだなw
>>AM研の暴走
- 104 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 17:18:49 ID:8qE+e5OC0
- >>102
2Dに特化なんてしてないぞ
2Dに特化して盛大に自爆したのはPC−FX
- 105 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 17:27:53 ID:HOSUM3B40
- 7つのCPUを搭載!とかも言ってたな。実際にはDSPだったという。
…あれ?これって何かに似てね?
- 106 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 17:40:12 ID:2Ckx0KBC0
- 昔のサターンソフトの一部には、金色の「18禁」シールが貼ってあったもんな
ちょっとその辺で異質な感じはしてた
やっぱ勝ちハードになるには、ライト層の支持が必要なんだなーと思った
サターンってゲーセンのゲームとギャルゲー以外のパンチが弱かったもん
そこいくとPSは勝ちハード化する前から色々と幅広かったし
- 107 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 18:10:23 ID:/HGFr/+BQ
- あの頃はまだSFCの延長でRPGがジャンルの王道で主力、って感じだったよね
だけどその辺の掴みも弱かったと思う
「SSは(PSと比べても)RPGが少ないし」って理由が挙がった人も少なくないんじゃないか
俺自身はデビルサマナー欲しさにSSってとこだったけど、やっぱり友達がやってた
KFとか他のRPGもやりたくなってPS購入に踏み切ったし
- 108 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 18:12:59 ID:GTz/g0ga0
- >>98
http://gamedatamuseum.web.fc2.com/ss.htm
どこが上位エロゲーなんだい?ん
- 109 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 19:09:23 ID:zwNQzrC20
- >>108
サターンってPS3より酷かったんだな……
それはともかく、エロゲの最高位はこれか
19位
野々村病院の人々
エルフ
327,310
- 110 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 21:34:28 ID:TBrJr5Za0
- ギャルゲーを作っていたのは主にサードで
セガ自身はギャルゲーにほとんど頼らなかったから(例外はサクラ大戦ぐらい)
ハードやめた今でも活躍できている
ファースト、セカンドにあたる所がギャルゲーに溺れて
自滅しちゃったのがPCエンジン・FX
- 111 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 22:30:20 ID:5JVP67BTQ
- 今や、そんなセガを支えているのが
ミクだったり戦ヴァルだったりするから皮肉なもんだね。
懐古を承知で言わせてもらうと
セガサミー以降のセガはセガじやないと言う気がする。
- 112 :名無しさん必死だな:2010/09/15(水) 22:58:35 ID:FCJpGfl/0
- ハード撤退した以上、従来のセガファン以外の人間に売らなきゃいけないわけだしな。
それまでのセガ色が薄れるのは当然っちゃあ当然。
サターンとドリキャスで金も無くなったし。
- 113 :名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 01:25:10 ID:x/gkxE5w0
- 野々村病院の人々
エルフ
327,310
こんなエロゲーが30万本以上も売れてしまうハード
やっぱり今考えると異常
あと、サターンオリジナルソフトの最高売り上げが
サクラ大戦2の50万本なんだよね
エロゲー、ギャルゲー、とキモオタの性欲処理がメインになったゲーム機が
メインにならなくてよかったと心底思うよ
- 114 :名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 02:57:51 ID:U42Aq/IJ0
- PCエンジンで糞アケ移植、糞ギャルゲーばっか出してたNECのタベタって
今どうしてるんだろう
サターンに参入してきて迷惑だったな
- 115 :名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 05:39:18 ID:KOYV2Xsv0
- 上で最終的にセガは勝者に離れなかったと思うと書いたが
それでもサターンはワクワクさせてくれたハードだった
サードも力作を揃えてくれたし、
PSに負けたのは残念だったが、今のサードが出すソフトよりも
内容の充実した満足度の高いゲームが多かったね
ティンクルスター・スプライツのアレンジディスクは死ぬほど遊んだし
ゲーム天国はビックリするくらいに作りこんでくれてた
(カラオケボックスステージは当時ドギモを抜かれたよ)
ガングリフォンはステージ数の少なさが気にならないくらい遊び
パンツァードラグーンは2作ともやり込んだ
ハンター、ボッツも対戦で盛り上がり
グランディアやデビサバで寝不足になった
まだまだハマったゲームは沢山あって数え切れない
当時のゲーム時間や使った金は飛びぬけてたよ
あんな感覚はもう味わえないのは寂しい限りだ
- 116 :名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 14:19:31 ID:snlUVD4F0
- >>114
プロトタイプって会社にいる
ビジュアルアーツ(Keyの会社)のコンシューマ移植部門みたいなところ
タイムリープとかクラナドとか移植してる
- 117 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 03:49:52 ID:nYPd62ge0
- PSがサターンに負けていたらサターンと64の対決か…
- 118 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 03:56:08 ID:esOsmRA30
- ペパルーチョ>>>ソニックになってた
- 119 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 06:24:43 ID:r4ZsJ2/C0
- ダンジョンマスター最終作ができるのはサターンだけ
半透明が苦手らしいがバリバリ使ってるバーニングレンジャーやシャイニングフォースVは何なんだ?
- 120 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 07:45:21 ID:UbKVg9Fr0
- サターンの半透明はポリゴンでは使えない、
2Dスプライトとかなんとかいう話なら聞いた。
サターンのポリゴン自体が変形スプライトじゃんっていうのは置いといて。
- 121 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 13:53:29 ID:FLuPWvHC0
- スプライトでポリゴンみたいにするとかどういうプログラムなんだ
簡単に出来るもんなの?
- 122 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 17:57:16 ID:OVzd7/Up0
- >>121
そういや無限遠がどうのこうのって奴は今のPCじゃロストテクノロジー扱いになってるんだっけ
- 123 :名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 19:10:48 ID:8XDwL+gr0
- >>104
FXは3Dチップの開発がポシャって3D放棄
SSは慌てて変形スプライト使って3Dしょぼ
PSはスーファミCD開発の延長で3D特化
- 124 :名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 03:31:26 ID:4UpbmuHS0
- そういやサターンだけ買った記憶ないや
64とPSは買ったけど…
- 125 :名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 05:57:29 ID:NsEJNIrZ0
- たまごっちがヒットしなけりゃ勝ってたかもしれな
今のバンダイ見ると合併しなくて良かったかもしれんがw
- 126 :名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:17:46 ID:Wmv1S44b0
- たまごっちとかナツカシス
90年代後半のゲーム業界はカオスだったなあ…
- 127 :名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:19:26 ID:/NkUH7wv0
- 今のゴキブリの生態の方がよっぽどカオスだわw
- 128 :名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:22:03 ID:01cuekXb0
- まぁSSで天下取ってようが取ってまいが
どのみち鈴Qに食い潰されてるおwww
- 129 :名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 10:24:58 ID:13FSRbh/0
- >>87
> それこそオリジナル規格はマザーボードだけにして、
> CPU・メモリ・HDD・DVD−ROMは既製品をそのまま使えばよかった。
> DVD−ROMはコピーガード機能が付いていたけど、それも他のメーカ−に公開すればよかった。
> さらに本体筐体は周辺機器の着脱し易い構造にデザインする。
> 「バージョンアップはお客さんが勝手にやってください」な感じに・・・
ただ、それをやると今度は「相性問題」という厄介なものが発生する可能性もあるからなあ。
ねんがんの あのソフトを てにいれたぞ!
このために ゲームきを さいきょうのCPU・メモリはさいだい・HDDはさいだいにして、さらにブルーレイまでつけた!→
「エラー:○○○○
問題が発生致しました。 このハードウェア構成では本ソフトを起動させることができません。
構成を再確認してください。」
なんてことになったら、特にライト層に取っては洒落にならんだろ。
- 130 :名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:35:52 ID:KgU+WkZ90
- 旧箱ってそれこそ「中身はほぼPC」って言われるくらい
汎用部品の塊だったようだが…
- 131 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 05:22:31 ID:EJUO4YHk0
- 仮にあの頃の有力候補がサターンと64だけだったらどっちが勝ったろう?
- 132 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 05:28:26 ID:OFQOVE9i0
- >>128
シェンムー作るたびに70億吸われたら堪らんよなw
- 133 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 05:30:00 ID:r+qFbIRf0
- 一応シミュレーションしてみる
セガサターンが天下
↓
ソニーがゲームに見切りをつけ、プレイステーション事業から撤退
↓
マイクロソフトは参入しない(上記2社はPCゲー市場に切り込まなかったため)
↓
セガ、任天堂二強時代
う〜ん、ねえなw
- 134 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 06:56:21 ID:6a0DMNKN0
- SSは2台持ってる
PCでもエミュしてる
古いエロゲで名作結構あるんだよな
- 135 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 07:47:35 ID:J9gCySf10
- >>131
売れたソフトで言うなら64の方がダントツなんだよなー
でもPSがなかったらサターンのソフトももうちょい売れてたのかな
あの頃って任天堂にないタイプのゲーム(ゲーセン移植、RPG、バイオなど)がブームだったし
勝ってたかはわからんけど、PSが勝利確定するまでのサターンの勢いもなかなかだったんだしなー
- 136 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 09:58:48 ID:MgSOkJRS0
- まず、誰にどういうdメールを送ったらセガサターンが勝てるか考えようぜ。
携帯は既に普及してるっていう設定な
- 137 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:48:15 ID:C+E8t7qt0
- >>136
当時の社会人はポケベル必須だったぜ
- 138 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 20:05:43 ID:/NqQa22A0
- Dメールならポケベルでも問題なくメッセージ送れそうな気がする
と思ったけどポケベルは漢字やひらがなは無理?
- 139 :名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 21:51:35 ID:NmlPQswp0
- >>131
SS→2D特化・光学ディスクで大容量・互換性のあるアーケード基板あり
64→3D特化・半導体ROMで高速アクセス・携帯ゲーム機との連動
向いている方向が180度は違うからなあ。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★