■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●■▲金沢の地理学上の特徴を熱く語る
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:53:37 ID:nD6TGJtG
- 百万石の古都金沢を熱く語りましょう。
金沢城、兼六園、武家屋敷、辰巳用水、寺町寺院群、東山寺院群、東山廓街
犀川、浅野川、卯辰山、片町、香林坊、近江町市場、尾山神社、21世紀美術館
などなど金沢の見処は一杯。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:34:13 ID:UD1uGPXY
- テレビで天気予報をみていたら、「石川県香川、石川県香川」って言っていたけど、石川県は香川じゃないよ、石川県は石川だい!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:13:54 ID:OJ6o5AOG
- 能登半島は金沢の位置をわかりやすくするためにできたと言い伝えられてる。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:01:08 ID:Sct68gLU
- 金沢は世界遺産都市に指定すべきだ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:09:44 ID:YUBjoz05
- 文明の行き渡らない裏日本の辺境。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:41:36 ID:0Y0hT9KQ
- 首都を移転するなら金沢以外ありえないな。
尾張町から大手町あたりが日本の行政機構になるだろうな。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:17:28 ID:6m3RmPaQ
- 能登はやさしや人殺し
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:34:45 ID:ZTev7ce9
- おまいら喜べ〜!!!
金沢自慢のHPができたぞ
ttp://kanazawagazou.iinaa.net/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanazawaandkomatsu/MYBLOG/profile.html
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:14:31 ID:lzgNps7s
- 石川県という名が地味すぎて金沢の印象を下げている。
金沢はわかっても石川はピンとこない人が多そうだ。
よって金沢県にすれば知名度もイメージも向上すると判断する。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:55:28 ID:8YG3AwhD
- >>3
海洋プレートをも動かす金沢さんハンパないっすwww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:22:31 ID:ukd1S3sT
- 金沢周辺の海底にはメタンハイドレートがあるらしい。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:11:31 ID:pfCjG0Zc
- >>9
さっき古舘の報ステでタバコ値上げで
能登のたばこ農家の状況を取材してたけど
TVに限界集落ぽっい貧相なド田舎な風景が映しだされてたw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:31:36 ID:cr/2wwMm
- >>1
金沢に観光に行ったことあるけど、ガッカリ観光地だった。
「兼六園」はただの庭だし「金沢城公園」は見る物がほとんどない。
「茶屋街」や「武家屋敷跡」も規模が小さ過ぎて、見る価値なし。
なにより主要な所を半日〜1日で回れてしまうくらい。
金沢が世界遺産になるなら、日本中が世界遺産だらけになると思う。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:43:56 ID:cr/2wwMm
- >>1
そもそも【古都】っていうのはおかしい。
歴史上一度も首都が置かれたことがないし、国宝の建造物ひとつない。
イメージだけ先行していて中身が空っぽという印象だった。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:11:11 ID:f5jy8AET
- それでも人気都市だからな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:30:46 ID:ozvl7vnE
- >>15
どこで誰に人気なの?
もしかして金沢の人?
自意識過剰過ぎるんじゃないの?
金沢なんて年寄りが行く観光地ってイメージだし。
そもそも場所もよく知らない人多いよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:40:54 ID:aY5TQYw5
- >>1
「金沢の地理学上の特徴」ってなんだ?
能登なら半島だし特徴あるが、金沢なんて場所もよく知らないよ。
誰も関心ないのここ見ればわかるだろ?
糞スレ立てるなや!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:17:51 ID:kpdWiCHq
- ■■6箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.こういう2CHなどネット上じゃ、暇人や基地害ほど優位性が高いので自重できればお利口さん。
5.このスレから逮捕者を出さないようにすること。
前スレ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:22:07 ID:kpdWiCHq
- 平成16年商業統計→平成19年商業統計。(人口は平成21年5月→平成22年5月の最新1年間の増減率)
__________|人口. |卸売販売額|小売販売額|卸売+小売販売額
16年【新潟県】新潟市_|*,811,775|**2,781,964|**,916,254|**3,698,218
19年【新潟県】新潟市_|*,811,789|**2,631,003|**,940,963|**3,571,966
+0.002% −5.4% +2.7% −3.41%
16年【石川県】合併金沢|*,716,119|**2,691,699|**,854,356|**3,546,055
19年【石川県】合併金沢|*,718,815|**2,515,261|**,899,002|**3,414,265
+0.376% −6.6% +5.2% −3.72%
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:50:21 ID:kpdWiCHq
- 卸売+小売販売額ランク
_________|人口. |卸売販売額|小売販売額|卸売+小売販売額
14【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003|**,940,963|**3,571,966
→【石川県】合併金沢|*,718,815|**2,515,261|**,899,002|**3,414,265 ←合併してないだけ
15【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|**,812,118|**3,347,336
16【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|*1,090,390|**3,069,053
17【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|**,937,653|**2,904,445
18【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|**,579,608|**2,850,766
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|**,859,927|**2,839,418
20【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|**,667,457|**2,835,926
21【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|**,605,948|**2,786,901
00【石川県】白山市_|*,110,799|***,132,891|**,120,141|***,253,032
00【石川県】野々市_|*,*51,245|***,159,869|**,106,371|***,266,240
00【石川県】津幡町_|*,*36,753|***,*24,050|**,*31,936|***,*55,987
00【石川県】河北市_|*,*34,578|***,*13,958|**,*21,914|***,*35,872
00【石川県】内灘町_|*,*26,728|***,**3,540|**,*12,692|***,*16,233
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:51:39 ID:5oW5EIjm
- 金沢の街は犀川と浅野川という二つの川が流れていて、特に犀川は河岸段丘を形成しているのがよくわかる。
金沢城は二つの川に挟まれた小山。
百間堀は人工的に掘られたもの。
この掘削した土はどこにいったのか。多分これは城内の整地だけでなく東西内外の総構堀の整備とか堀周辺の整地に使われたと思われる。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:28:39 ID:xDXqEeY/
- >>20
合併断られただけ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:41:08 ID:/3iv3/Jr
- 合併金沢市の面積1367Km2 新潟市762Km2
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:53:37 ID:EnC1wH6a
- >>23
【絵に描いた餅】
もう金沢市に合併の目はない。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:38:23 ID:W76e7bsH
- 金沢拓哉と申します。
みなさんは金沢の凄さを知らないようですね。
金沢は文化の都と呼ばれています。
奥ゆかしさは京都以上でしょう。
特に食文化では京都を遥かに凌いでいます。
日本海の香箱カニ、ズワイガニ、アマエビの刺身、能登の岩ガキ、寒ブリの刺身
このような新鮮な魚介類は京都では味わえません。
また、金沢には川魚という名物もあります。
ごりの佃煮、泥鰌のかば焼き、天然あゆの塩焼き・・・・
野菜で言えば、金時草、金沢れんこん、金沢ずいき。
これらの料理を九谷焼や輪島漆、山中漆の器で頂くのです。
金沢の人々は料理を舌だけで味わう事はしません。眼と舌の両方で感性を研ぎ澄ませて味わうのです。
このように、これほど食文化に恵まれた大都市は日本では金沢ぐらいでしょう。
もうしばらくしたら、パリやローマの三ツ星の老舗レストランが金沢の加賀料理を学びに来る事でしょう。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:23:52 ID:j5e7FW3V
- 隣県のものだけど、地元で栽培している蓮根、
金沢で卸すって聞いたことあるんですが、これってどういう意味?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:52:00 ID:5BfKzBNn
- >>26
能登の宇出津で獲れたブリも
氷見に持っていかれて「氷見ブリ」として高値で取引されたりする罠。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:52:00 ID:0Gr6CA3g
- >>26
半分以上が越中領の石高なのに、今だに「加賀百万石」と言っているのと一緒な理屈だろ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:36:14 ID:adbeIiVQ
- お願いですから、おまんこ豆を記事にしないでください。
おまん小豆で健康茶 津幡の町おこしグループ開発
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20101009104.htm
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:41:25 ID:T7LuUaJy
- >>29
心配するな。
そこの新聞、
『みんな読まんよ』。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:22:33 ID:3kpCEkli
- 金沢万歳!!!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:43:45 ID:PdqQkNtF
- 金日沢マンセー!!!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:09:57 ID:c6GNfY5S
- おまん小豆を金沢名物として全国に売り出そう!
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:31:54 ID:wa/+tfKE
- >>19>>20
何?その合併金沢ってバカじゃねw嘘、捏造、まぎらわしいの悪質3点セットw
妄想合併された町村はさぞかし迷惑だろうなw
「俺、キム沢市なんかで買物するつもりはないのに、何でキム沢市の販売額に含まれなければいけないの?」
「俺、キム沢とは関係なく自力で経済活動してるのに、何でキム沢市の販売額に含まれなければいけないの?」
キムの見栄に巻き込まれたくないw
だいたい俯瞰画像でビルの量を比べても金沢市は新潟市の半分もないw
お前は引篭ってPCばかり見て合併をキーワードに都合の良いデータ解釈ばかりして、
勝手に序列をつけているな。
お前、この中の都市で実際に訪れて自分の目で確かめたことがあるのかよ。
合併をキーワードに舐めて訪れると確実に敗北感を味わうぞw
商業販売額大激減、地価・オフィス賃貸料大暴落、オフィス空室率爆上げのキム(政令市・中核市bP)
金沢が新潟に合せて妄想合併しても、新潟に完敗
新潟が金沢に合せて面積を削っても、新潟に完敗 もう諦めろ衰退キムw
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:27:58 ID:Yt7VNVlg
- 新潟には文化・歴史・風格がない。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:47:45 ID:+0C6fY1p
- 北陸新幹線が金沢まで開通すると上越新幹線は支線化。
新潟の衰退が始まる。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:52:32 ID:g+GqrAVk
- >>36
北陸新幹線は、敦賀-大阪のルートが決まる気配もないから
いつまで経っても支線扱い。新快速が敦賀まで行くから
北陸新幹線の敦賀から南は建設されない可能性もある
北陸新幹線は大宮-東京の容量も足りないから、富山・金沢に延伸しても
北陸新幹線の増発は大宮発にさざるを得ず、本線化はありえない。
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:54:06 ID:RUUjnA3O
- ファッションストリート構想に暗雲−金沢都心で空き店舗急増
オフィスも小売店舗もガラガラで大崩壊w
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1006/
商業販売額大激減w地価・オフィス賃貸料暴落wオフィス空室率爆上げw
北陸新幹線開業で弱小北陸ブロック解体が進み、東名阪から遠隔操作、
支所の縮小・撤退に拍車がかかる。
↓
さらに負のスパイラルで衰退w
商業販売額大激減w地価・オフィス賃貸料暴落wオフィス空室率爆上げw
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:15:10 ID:wKfkC85O
- 北陸新幹線が来たら金沢は北陸の首都になるよ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:55:11 ID:fyx8wPYq
- 金沢に新幹線が来たら新潟は廃墟となってしまうのですか?
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:08:56 ID:1JsbYENX
- >>40
逆だろw
北陸新幹線開業で弱小北陸ブロック解体が進み、東名阪から遠隔操作、
支所の縮小・撤退に拍車がかかる。
↓
さらに負のスパイラルで衰退w
商業販売額大激減w地価・オフィス賃貸料暴落wオフィス空室率爆上げw
既に現在ショボイ一本道ビル通りの南町の4割は廃墟だからなw
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:26:43 ID:KHGVCm7f
- いまだに大手デパートもなくて外商カードも使えない田舎。
なのに都会と信じているバカが住む町。 それが金沢。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:33:59 ID:HxjGg4T5
- >>38
ゼネコン逝って小売りも逝ったら完全に仕事無くなるね
ますます景気の良い富山へ出稼ぎに行く人が増えるんじゃないかな
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:22:21 ID:wWqExgm/
- 金沢「都心」ってwww
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:34:33 ID:S2A6u/Ze
- ●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1293245827/
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:54:17 ID:Lzxzj53J
- ageとく
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:07:07 ID:BHAh3Fld
- 石川未来というホームページがいいよ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:58:43 ID:zEw2hswN
- 実は金沢にはアメリカの首都が置かれていた。
場所は卯辰山。
ホワイトハウスがあった。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:59:37 ID:qTYjPohO
- 現実は残酷だなニョイトヤwww
wwwhttp://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/c/350/img_0c0b5f392963c460e4dd2f15236395a6882022.jpg
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:29:09 ID:ELXlR48X
- 北陸新幹線が開業すると金沢は、
高速交通体系の整備により北陸亜ブロックは東名阪の草刈場となり解体。
支所の縮小・撤退は既に始まっており、商業販売額は大激減、オフィス空室率激高w
富山の自立・金沢離れでファッションストリート構想に暗雲−金沢都心で空き店舗急増。
さらに小松イオンのオープンでトドメ。オフィスも小売店舗もガラガラで大崩壊w
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1006/
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:29:03 ID:Q2EDY84e
- >>50
>商業販売額は大激減
お前はいつもの嘘コピペで真実みたいに言うよなあw
このキチガイ。新潟と比べてどこが激減なの?ねえどこ?w
平成16年商業統計→平成19年商業統計。(人口は平成21年5月→平成22年5月の最新1年間の増減率)
__________|人口. |卸売販売額|小売販売額|卸売+小売販売額
16年【新潟県】新潟市_|*,811,775|**2,781,964|**,916,254|**3,698,218
19年【新潟県】新潟市_|*,811,789|**2,631,003|**,940,963|**3,571,966
+0.002% −5.4% +2.7% −3.41%
16年【石川県】合併金沢|*,716,119|**2,691,699|**,854,356|**3,546,055
19年【石川県】合併金沢|*,718,815|**2,515,261|**,899,002|**3,414,265
+0.376% −6.6% +5.2% −3.72%
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:52:13 ID:mlXE1T3v
- >>51
何?その妄想合併金沢市ってw
周辺自治体が迷惑してるぞw
「何で我自治体の商業販売額が金沢市の実力として加算されるんだよ(怒)」
「我自治体の実力であって、金沢なんかに依存してないのに卑怯だぞ(怒)」
「新潟と合併した周辺自治体なら新潟中心街に通勤・通学・買物などで依存しているから分かる」
「金沢なんて小松イオンがオープンしたらますます用がないわ」
高速交通体系の整備により北陸亜ブロックは東名阪の草刈場となり解体。
支所の縮小・撤退は既に始まっており、商業販売額は大激減、オフィス空室率激高w
富山の自立・金沢離れでファッションストリート構想に暗雲−金沢都心で空き店舗急増。
さらに小松イオンのオープンでトドメ。オフィスも小売店舗もガラガラで大崩壊w
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1006/
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:52:12 ID:UFpZAwcm
- 石川に首都移転を!
http://www.hot-ishikawa.jp/okunijiman/
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:03:22 ID:RM6DfbmG
- 金沢にはF1が開催できるサーキットコースがあることは公然の秘密だ
ttp://www.champion-co.jp/circuit.html
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:15:35 ID:8BE40b/r
- a
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:42:41 ID:zJx9TTeJ
- 金沢は高岡、小矢部、かほく、内灘、野々市を吸収合併して百万都市をめざすべきだ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:53:07 ID:pAxbqIWh
- 富山を巻き込むな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:30:45 ID:UPddbJef
- いっそのこと空気の福井も巻き込んじゃえ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:09:29 ID:wjC5MDGO
- 富山も福井も新潟も岐阜も滋賀も州都金沢の北陸州に吸収されてしまうからな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:59:39 ID:j5Ofsdyy
- 新潟も長野もな
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:05:34 ID:Om6wmaz3
- >>59
勝手にひとりでキム沢州でも立ち上げろよw
野々市も津幡も白山市もみんなキム沢から抜けるからなw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:02:03 ID:rOXtFXU0
- >>59
滋賀には本当の古都があるよ
だからこそ金沢は欲しがるかもねw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:45:20 ID:8Cw+BEn4
- >>62
彦根?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:58:46 ID:ytIA/0HU
- 大津宮
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:21:08 ID:DapMOKxj
- 金沢ってこっちのサイトでも人気ですね〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284046660/l50
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:16:46 ID:reGYNSMy
- 新潟こそ衰退都市だな。
大和百貨店閉店は新潟の商業にとって大きなショックだった。
それほど新潟の経済基盤の沈下は深刻だ。
しかし、金沢は香林坊・片町・竪町を中心として日本海側最大の商業地区として、
大和本店とラブロ片町を核にますます発展を遂げている。
片や新潟はどうか?
映画館の2階でハッテンする道しか残されていない。
この差はでかい。
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:10:49 ID:g+Idg0Vb
- 香林坊大和→地域一番点なのに年商がたったの250億円。ぷっw
香林坊・片町・竪町テナントスカスカ。
現在、税金を投入して敷金・礼金・保証金を無料にし、家賃を低く設定して、
テナントの引き留めと誘致を行っているが効果は長続きしないと思われる。
新潟大和→商業激戦区新潟で三越・伊勢丹との競争に太刀打ち出来なくなり撤退。
田舎デパート大和は借金まみれで銀行の担保として差し押さえられている為、
再開発が思う様に出来ない状態。もっと田舎キムは稼げよw
一方、万代・新潟駅周辺は、古町地区からアパレル系テナントの移転や、
大手都市型家電量販店ビックカメラや大手大型専門書店ジュンク堂などが
次々オープンし、今後新潟駅高架化事業再開発でさらに飛躍する。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:21:21 ID:iA7TrSFE
- >>67
>現在、税金を投入して敷金・礼金・保証金を無料にし、家賃を低く設定して、
>テナントの引き留めと誘致を行っているが効果は長続きしないと思われる。
これって3〜5年の期間限定措置なんでしょ?
良い条件に誘われて出店したテナントも、その期限が終わって旨味が無くなれば一斉に引き上げるかも知れないわけで。
売り上げが程々に有れば別だけど、元々好条件に釣られて出店しただけの事だから、期限が完了するその時が怖いよね。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:54:28 ID:j7e1OnvA
- >>66
新潟の人は映画館の2階でハッテンするんですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:13:41 ID:CMVAh9ew
- 大変に興味深い論説ですね。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:23:04 ID:0/DMYAgi
- 金沢のハッテンは温泉とエロ映画館&海岸。
ガテン系のフロ屋二階はつぶれた。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:01:58 ID:EiLNiHtc
- 新潟も金沢も映画館が良いみたいです。
ちなみに金沢は週末は助走子さんが多いようですが、新潟はいかがでしょうか?
新潟さんの情報をお待ちしています。
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:32:14 ID:p8MNdmu5
- 自称大都会の金沢市全景
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.5711119871654&lon=136.6569385968636&layer=&z=16&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=430&CE.y=384
金沢駅前通りを400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg
金沢駅前通りを500m進んだ地点。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295863509842.jpg
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
金沢を田舎だと言うなら香林坊や片町を見てから言えニダ
\________________________/
∨
/ ̄ ̄⌒⌒ ̄\
| __λ_ |
| ノ ヽ 〆| | _
| ノ \| /  ̄  ̄ \
| / //ノ(_)(//) /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
\___ / ̄| / |・ |―-、 |
, ―-、 \ | ++|/ q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \  ̄( _ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ |__| \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
金沢市内最大の繁華街、香林坊
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F42.351&lon=136%2F39%2F23.855&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=405&CE.y=372
金沢市内最大の歓楽街、片町
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.55811194&lon=136.65660417&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=393&CE.y=362
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:48:50 ID:xyfcxZgX
- 金沢と新潟は映画館で結ばれた穴兄弟だ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:43:45 ID:WDOQBDss
- アッー!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:56:35 ID:w6aluiq1
- リゾートトラストがいよいよ動き出すぞ。
阿倍野近鉄に対抗できるタワーに期待したい。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:22:09 ID:JTNUUDfT
- 発展するといいね
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:51:41 ID:1IzEHHsO
- リゾートトラストってあやしい会社なので就職に注意ってあったけど
まだがんばっていたのか。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:43:29.42 ID:AHVzq8qT
- 不況を受けてB級グルメがはやる昨今だが、金沢はA級グルメとして勝負する都市
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1319/
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:36:01.87 ID:e+9Sl9zb
- 加賀百万石の日本の都市を「金」がつくだけで朝鮮扱いするのか、このバカモン。
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:33:38.82 ID:ZBaUjFvS
- 終電が夜10時で自動改札がない糞田舎の中心街の全景w
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
金沢市中心街の全景、ショボイ北朝鮮の寒村にしか見えないw
hthttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/t/e/rtenkuue/kutyuu2.jpg
金沢市最大の繁華街である竪町の賑わいw
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
金沢市のメインストリートの賑わいw
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/l77.jpg
金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:07:14.52 ID:3gC5h/e6
- こうりんぼう!こうりんぼう!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:30:45.70 ID:oKxXgAON
- >>80
キム沢人はどっちかというと中国人に酷似してる。
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:40:08.29 ID:V/PkB2XE
- キム沢市最大の繁華街である竪町
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kamoya/imgs/f/a/fa54ebea.JPG
http://www.realkanazawaestate.jp/blog/wp-content/uploads/2009/12/yaomatu-1.jpg ←リニューアル!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg ←リニューアル!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-02.jpg ←リニューアル!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/14/63/f0102363_1585936.jpg ←リニューアル!
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg ←リニューアル!
http://lh3.ggpht.com/_aCvsCSbw1Kc/R7-zt8DcYZI/AAAAAAAAAXQ/BlKtHk0mymw/IMG_2008.JPG ←リニューアル!
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG ←リニューアル!
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-aDSCF9787.JPG ←リニューアル!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:20:51.88 ID:qCa/qGbT
- 新幹線金沢開業を控え,金沢駅からの二次交通のアクセス改善は金沢市の喫緊の最重要課題です。
北陸新幹線建設工事とあわせて金沢市は西金沢駅広場整備事業を進めており,西金沢駅の西側のアクセス道路と西金沢駅西口の駅前広場の整備が平成26年度末頃の完成予定です。
金沢市が平成19年3月に策定した「新金沢交通戦略」93頁によれば,西金沢駅西側のバス路線の新設が掲げられています。
『新金沢交通戦略』(内・中環状ゾーン)
(http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/8561/1/utinaka.pdf)参照。
新たなバス路線として西南部と西金沢駅を結ぶフィーダーバスなどが考えられています。
西金沢駅西口の交通結節点としての機能を強化させ,また,公共交通での利用が不便な金沢新神田合同庁舎へのアクセスを改善する必要があります。
さらには,北陸鉄道に新たなバス路線の新設という負担をかけることなく西南部と西金沢駅を結ぶフィーダーバスを実現させることが重要です。
そのために,西金沢駅西口駅前広場にバス停留所を設置し,北陸鉄道の上荒屋行きバス(50系統 星稜高校 ・ 柳橋 ・ 御所 ・ 兼六園下 ⇔(白菊町経由)上荒屋西)を西金沢駅西口に経由させることが採算の面からも最も適切ではないかと考えます。
この系統のバスはJRの駅に接続していないため,金沢新神田合同庁舎への公共交通機関によるアクセスの改善など新たな需要を掘り起こすものとして期待できるものと考えます。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:07:47.55 ID:350BvqjO
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:54:16.70 ID:Qu7ogad6
秘密のケンミンショー(キム沢前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G9eg-XIxErM
「金沢の町は少しは見て回ったのかい?」
「富山や福井にも転勤で行きましたけど
北陸の中ではやっぱり金沢の町がチョット大きいですね」
「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑
「比べること自体ちょっと違うかもしれんねぇ」
さすがキム、キム沢人気質がよく表われてる会話w
やっぱり洗脳による勘違い・思い上がりはネタじゃなかったなw
これじゃ格上の政令市新潟に対しても楯突くわなw
こんな部長が上司だったら部下に、
「勘違いするなよ、糞田舎の鎖国僻地民」って言われて、ぶん殴られるぞw
キムは北陸の外の世界を知らないのかよw
富山も福井もキム沢も50歩100歩だろwwwwwwww
640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:17:21.34 ID:VQEwWYik
>「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑
そこ明らかに笑い指定だったな
外から見て石川も富山も福井も変わるかっての
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:43:10.95 ID:N04PlpFa
- 終電が夜10時の金沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg
香林坊・竪町と並ぶ繁華街の武蔵ヶ辻w
http://www.geocities.jp/washi84jp/pkanazawamusashicrhiru360e.html
こちらが広域集客を狙ったキム沢人がドヤ顔で自慢する「金沢竪町ファッションストリート」
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/53/7a/10027818026_s.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/73/02/10027818028_s.jpg
こっちは地域住民専用だが観光客の穴場的存在のキム沢人がドヤ顔で自慢する「新竪町商店街」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG
_____
/ノ ヽ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_)、 |
| \ | | キム沢wwwwwwwwwwwwwwww
\ \_| /
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:08:02.26 ID:xNkDJ3XT
- 田舎だな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:37:44.09 ID:fa6/Lx9r
- 金沢に首都を移転させよう!
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:19:24.88 ID:1CejuCMt
- 金沢駅前通りを400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg
金沢駅前通りを500m進んだ地点。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295863509842.jpg
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
金沢も駅から繁華街の方向に進めば3キロ先もビルニダ!
金沢を田舎だと言うなら香林坊や片町を見てから言えニダ!
\________________________/
∨
/ ̄ ̄⌒⌒ ̄\
| __λ_ |
| ノ ヽ 〆| | _
| ノ \| /  ̄  ̄ \
| / //ノ(_)(//) /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
\___ / ̄| / |・ |―-、 |
, ―-、 \ | ++|/ q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \  ̄( _ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ |__| \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
金沢駅から2.5km香林坊・片町方向から見た金沢市中心街の全景
典型的なハリボテのショボイ1本道ビル街w
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg
参考
新潟駅から3km進んだ地点まで林立するビル群
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:57:58.01 ID:Sqhqok+9
- わずかな時間の内に9スレもww
もはや病気www
【町自体が】金沢市民の他地域蔑視7【ブランド】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302040480/
【独語空笑】金沢市民の他地域蔑視7【自慢体質】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302042584/
【ブンカ】金沢市民の他地域蔑視7【レキシ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302041443/
【独り言】金沢市民の他地域蔑視7【暇人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302039018/
【選民思想】金沢市民の他地域蔑視【自己投影】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302037508/
【オマエは枝】金沢市民の他地域蔑視7【オレは幹】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302035626/
【(#`▽´)】金沢市民の他地域蔑視7【百鬼夜行】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302027835/
【同語反復】金沢市民の他地域蔑視7【強迫警備】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302033432/
【勝敗拘泥】金沢市民の他地域蔑視7【脳内会話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1302030622/
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:14:53.18 ID:VrzkVhYz
- 金沢に副首都を持ってくるべきだ。
当面は国会、最高裁、総務省、金融庁、財務省、法務省、日銀本店あたりかな。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:14:20.52 ID:UfaENdL6
- >>92
首都が平壌で、副首都がキム沢ですねw
日銀本店×→朝鮮銀行キム沢支店だろw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:13:30.55 ID:jKWf/mrs
- >>92
副首都を移転するなら皇居も金沢に移転すべきだ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:14:37.39 ID:+uoZH5KQ
- キム市の拠点性は新潟市より下。
新潟市は北陸・信越地方を統括する出先機関や支所がいくつかあるうえに、
金融機関数10位、卸売販売額12位と上位に食い込んでいる。
キム市は北陸3県(茨城県と同規模)限定で、
しかも大手総合商社や大手鉄鋼・建材メーカーなどの重要支所は富山に置かれてる。
また、高速交通網の整備に伴い支所の縮小・撤退が進んでいる為に、
オフィス空質率が著しく高い。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:07:16.35 ID:jGVpuROL
- 金沢は百万石なんだが・・・
首都を移転するなら金沢しかありえない。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:31:44.02 ID:pBKXl9ed
- >>96
米の収穫量なら北海道か東北地方じゃろ
金沢は今でも100万石の収穫量あるの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:05:46.24 ID:yz4BO8Tx
- おまえらしっかり見とけよ。
金沢の和菓子は百万石の歴史と風格からできたものだ。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/wagoku/
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:42:20.57 ID:vvQwQXOs
- キム御自慢の殺人焼肉店の実態
http://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY&feature=aso
http://www.youtube.com/watch?v=HMKxguDDH-k&feature=topvideos_mp
キムの一本道町並み同様に、いくら表面だけ飾って見栄を張っても、
内容が伴わないと結局ボロを曝け出す。
それにしてもキムの風土が育てた企業だけあって酷すぎる。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:01:13.34 ID:v6481DOH
- >>99
社長は富山人だろ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 04:19:09.70 ID:HjZH/hru
- http://www.youtube.com/watch?v=HMKxguDDH-k&feature=topvideos_mp
社長がどこの出身なんてことより、
金沢のハッタリ風土が生んだ企業であることが問題だな。
本社の指令で全店舗が動く。
表では見栄を張るが、裏では出来る限り省力化でコストカットをする。
食を提供する企業なら本来は裏方の方が重要なのにな。
そんなハッタリ糞企業を地元のマスゴミがこぞってヨイショする風土。
「フォーラス」が付くネーミングがまたキムらしいw
しかし石川だけ被害がないのは、企業内部で上物を石川に回す指令か?
こんな差別があったとしたら周囲の求心力なんて持てないだろうな。
合併拒否されるのは、キムの風土に問題があるんだろうなw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:54:55.93 ID:fSVGtfU8
- 【石川】金沢市のうまい!焼肉店【百万石】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1150313494/
234 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/08(月) 23:40:23 ID:fxlWAOL6
実話↓
店に飯食いにいって
近くにいたカップルの男の声がデカくて聞こえてムカついた話だが
他にも聞こえて同じようにムカいた客もいるはず!
男はオーナーらしく
うちの店と連発
「うちの店は量を減らして安くしたかわりに酒の値段あげたから酒飲むやつは馬鹿だ」
と高笑い
「うちの客は貧乏人が集まってきて本当こわいよ、あいつら安ければ何でも食べる味音痴なんだよ」
と大笑い
「客は食べなくてもいいから注文だけ沢山してさっさと帰って、金を使っていくやつだけが客だ」
「金沢の人は本当にケチだ」
「うちの社員も金は欲しい、でも金は使いたくないってやつばかりでさ、あいつら本当なめてるよ」
こんな会話が聞こえ俺のディナーを不味くさせられ!
人を馬鹿にして嘲笑った奴らが何処の奴らが店を出て乗った車をみると富山ナンバー
そして、顔を覚えていた俺は
後で俺はそいつが誰だかわかった!
そいつの店に食べに行ってしまっていたが、これからは、え〇す もう行かねえよ!
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:05:06.56 ID:5M286RW6
- 富山は買い物が不便である。
そして意外と使えないのが金沢。
観光地としてはコンパクトに詰まっていていいのだが、
気が利いたショッピングは無理。
金沢にありそうでない店をざっと記す。(もちろん富山にはないが)
・ビックカメラ←新潟にある
・ヨドバシカメラ←新潟にある
・三越←新潟にある
(高島屋、伊勢丹←新潟にある、大丸もなし
ローカルデパートのみ)
・BEAMS←新潟にある
セレクトショップは一部あるが名前だけでマジ品薄。
・ジュンク堂←新潟にある
・成城石井
・ロフト←新潟にある(最近各地に出店しているが)
・アウトレットモール
・かざすケータイクーポンが使えるマック。
もちろん、北陸ではクォーターパウンダーなんて売っていない。
駅前のFORUS(イオン系)は田舎のルミネといった感じで、
町田あたりのルミネと雰囲気が似ているが、全体的に品薄。
http://minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html
痛いところを突かれてますなぁ〜〜〜〜、金沢ドンマイw
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:12:45.02 ID:89bdPpqy
- 札仙宇柏千新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都_葉潟沢岡都山島松山岡本児覇
○○××○○××××○○○○××○ 三越
×××××○×○○×××××××× 伊勢丹
×××○××××○○××○×××× 高島屋
○××○×○××○○○××○×○× ビックカメラ
○○○×○○××○××××○××× ヨドバシカメラ
○○×××○××○○○×○○×○○ ジュンク堂
○××○××××××○××○××× 東急ハンズ
○○××○○×○○○○○×○××× ロフト
札仙宇柏千新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都_葉潟沢岡都山島松山岡本児覇
*6*4*1*3*3*6*0*2*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数
6 札幌 新潟 京都 福岡
5 広島
4 仙台 岡山
3 千葉 柏 松山
2 静岡 高松 鹿児島 那覇
1 宇都宮
0 金沢 熊本
キムが買い物に使えない田舎だと指摘された事実を直視しようw
http://minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:35:39.19 ID:fcvNYnYn
- ファストフード店 金沢市中心部の出店状況
マクドナルド・・・金沢片町店
モスバーガー・・・ナシ
ロッテリア・・・ナシ
KFC・・・ナシ
フレッシュネスバーガー・・・ナシ
ファーストキッチン・・・ナシ
サブウェイ・・・ナシ
マクドナルドの1店のみw
さらにファーストフード以外でも悲惨な状況w
ビックカメラ・・・ナシ
ヨドバシカメラ・・・ナシ
ジュンク堂・・・ナシ
ロフト・・・ナシ
三越(高級ブランドの宝庫)・・・絶対無理
伊勢丹(高級ブランドの宝庫)・・・絶対無理
↑
まだまだ不足しているぞ、
敷金・礼金・保証金免除、
家賃大幅値引きサービス、
什器・備品・引越し費用サービス、
三顧の礼を尽くして誘致しろよw
金沢ファイト!
- 106 : :2011/05/29(日) 19:02:17.86 ID:B4vqoCma
- おまえら、金沢にはベルセルやラブロといった流行の最先端のファッションビルを知らないのか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:20:00.22 ID:oAWuUgf1
- >>106
何?その空テナントだらけの廃墟w
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:48:52.45 ID:Mz2lcOzD
- 日本海側の歌舞伎町である片町w
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/l77.jpg
日本海側の竹下通りである竪町w
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG
日本の平壌であるキム沢の全景w
hthttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/t/e/rtenkuue/kutyuu2.jpg
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:49:32.50 ID:iKMwJAJt
- 新潟の観光
〜06:00 高速バスで新潟到着
06:15〜06:45 マクドナルド万代シティ店で軽く朝食(よさそうな店があればどこでも可)
06:45〜07:05 万代シティ→万代橋→本町 まで散歩(バスでも可)
07:05〜08:00 本町を散策。
▲本町の朝市のスケジュールが不明(沼垂や白山の朝一でもよいかも)
08:00〜09:49 本町から白山神社まで散策。白山公園で一休み。
09:49〜09:59 新潟交通バスで移動「東堀通一番町→女池二丁目」女池愛宕行き
10:00〜11:30 スーパー銭湯の湯ったり苑(女池)で風呂に入る(温泉ではありません)
11:47〜12:02 新潟交通バスで移動「女池二丁目→古町」新潟駅前行き
12:02〜13:00 とんかつ太郎でタレカツ丼を食べる
13:00〜14:19 NEXT21の展望台から新潟市を眺める
14:19〜14:31 新潟交通バスで移動「古町→水族館前」水族館前行き
14:31〜17:15 海を眺めてぼーっとする。水族館で魚を見る。
17:15〜17:33 新潟交通バスで移動「水族館前→万代シテイバスセンター前」新潟駅前行き
17:33〜18:00 レインボータワーに乗る
18:00〜22:00 新潟駅/万代シティ近辺のお好みのお店で食事
22:00〜23:00 ロイホなりマックなりで時間をつぶす。
23:00〜 高速バスで新潟出発
- 110 : :2011/06/03(金) 20:35:26.73 ID:6/8ZilLD
- 金沢にはね、やまやがあるんだよ
- 111 : :2011/06/05(日) 11:31:16.16 ID:ubJhWsKO
- 命綱をつけて演技してください。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110605-00000827-fnn-soci
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:52:39.10 ID:ttKCOocQ
- 北陸新幹線若狭ルートは石川県民の悲願!!
敦賀→若狭上中→西京都(亀岡)→千里中央→新大阪→梅田(大阪駅)
石川県民が敬愛する京都へのアクセス改善として
嵯峨野(山陰)線の強化を図る
西京都→二条11分→壬生13分→京都16分の新快速を運行
二条で地下鉄東西線で烏丸御池、三条京阪へ
壬生(阪急西院〜大宮間に新駅設置)で阪急京都線で烏丸、河原町へ
京都縦貫道も五条通を地下で京都都心部に延伸、阪神高速京都線を堀川通
に沿って北上させ、縦貫道と接続
以上で西京都経由でも京都中心部へのアクセスは随分良くなる
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:29:54.48 ID:FTpDk/Ck
- 江戸は金沢の模倣都市であることは明確だが、今度は築地市場が金沢の近江町市場を模倣しようとしているようだ。
近江町市場に関心 築地の店主ら
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110723103.htm
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:48:25.47 ID:L9kqQc2b
- 日本海側の盟主は、金沢と新潟の争いになるが、都市の品格からみて金沢の圧勝だな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:46:58.86 ID:rKO6eoNp
- え?あんなに汚くて空きビルだらけの国宝もないとこが?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:27:06.43 ID:L+hnCaTe
- 日本海なんていう裏日本臭い呼び方をやめて「金沢海」にした方が良くないか?
薄暗いどんよりしたイメージが払拭されて豪華で華やかなイメージになると思うがどうやろ?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:41:49.23 ID:6kOR8rlQ
- >>116
どうせ名前を変えるなら「金城麗澤の出水」とかもっと華奢で麗華な名称にすればよい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:51:00.36 ID:AtFg7ate
- >>116
そんな気持ち悪い海に海水浴に行けるかよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:52:14.74 ID:pocunELN
- 青森や北海道や山陰あたりのうら寂しい漁港で水揚げした魚介類も「金沢海直送」このフレーズ一つでブランド魚になるわけだな。
「日本海側は今日も雪が降り続くでしょう」って言うのと「金沢海側は今日も雪が降り続くでしょう」
前者は新潟辺りの重苦しい豪雪をイメージしてしまうが、後者の方は情緒が有って絵になる感じ。
現日本海側が「金沢」というブランド都市の名を使うことで絶大なイメージアップを図ることが可能になるね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:08:56.36 ID:OjN9se4d
- 金という文字がついてるから朝鮮の都市かと思われてる@金沢
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:17:31.17 ID:6bF/1HMk
- >>119
釣り針がゴツ過ぎるぜw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:03:53.22 ID:466IWx5g
- 金沢海というのはどことなく芸がない。
どうせ名称変更するなら「金城麗澤の海」という名称にした方が響きがよい。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:19:41.45 ID:oZmH9o5h
- 金城麗澤とはきれいな響きがありますね。
これからはゴールドの時代。
金が贅沢に産出する由縁から金沢という地名が生まれたわけですが、
これからはドバイをしのぐ金融都市に発展することは間違いありません。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:51:04.59 ID:wiAFzwXq
- 金城武、カッコイイよね。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:55:30.56 ID:Eck45oSj
- 新潟ねぇ・・・政令市では岡山の上だと思うけれども
金沢が政令市になってもあの市街地を越えるのは今の状況だときついかなw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306521700294.jpg
金沢市がコレ以下なのは何だか非常に残念に思う
しかし北陸新幹線とか出来たら期待できそう
http://www.h-shinkansen.gr.jp/index2.html
新幹線開通でトンキンにストローされずに金沢が大都市に化けてくれたら良いねww
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:45:40.94 ID:PpClRKzz
- “何故か”金沢と新潟の対立になるんだよなあ・・・“何故か”ね
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:45:36.24 ID:R37l1E0m
- 新潟もキムみたいなん放っといたらいいのに。
石川県でも嫌われてるキムなんだし。
構うだけ損なバカ市民ばっかり。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:10:37.38 ID:hPixsKNU
- >>125
新潟市はこの写真の両脇に海沿いに延々市街地が広がってるんだよな
田んぼから海までの距離は短いが、海沿いに走るとその大きさを実感させられる
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:43:29.11 ID:4vLpouit
- 金沢スカイツリー盛
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:52:36.74 ID:/uCa1QAA
- 「乗車マナー日本一に」 駅長らホームで啓発活動 JR金沢駅
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20110907001.htm
北陸新幹線の金沢開業を見据え、JR金沢駅は7日までに、利用者に整列乗車を呼び掛けるマナー啓発活動に乗り出した。
毎年春に実施している活動を今年初めて秋にも拡大し、駅長らがホームで駆け込み乗車などを控えるよう呼び掛けており、同駅は「乗車マナー日本一」を目標に県都の玄関口のもてなし力向上に努めている。
吉田雅登駅長ら駅員は5日から、夕方の混雑時に「整列乗車にご協力を」と記されたたすきを掛けてホームを巡回。
利用者に「2列になって電車をお待ちください」「割り込みはご遠慮ください」などと声を掛けている。
啓発活動は今後、年末年始に加え、学生らの利用が増える冬休み明けにも実施する予定という。
吉田駅長によると、金沢駅は首都圏などの大都市と比べて整列乗車に対する意識が低い傾向にあるという。
北陸新幹線が開業すれば県外から訪れる観光客が増え、さらに混雑することが見込まれる。
列車を待つ乗客の列への割り込みによるトラブルやホームからの転落事故防止などの対策として乗車マナーの向上が必要と考え、春の啓発活動を秋にも実施することにした。
整列乗車を促すため同駅は、夕方に激しい混雑が見られる七尾行きの普通列車2本の停車位置を階段付近から移動し、利用者が並びやすいようにした。
吉田駅長はスムーズな乗降車はダイヤ通りの運行にも欠かせないとし「乗車マナーの向上は金沢の街のイメージアップにつながる。利用者の皆さんにはぜひ協力していただきたい」と呼び掛けている。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:01:30.49 ID:Pz05+o1d
- オリンピック前の中国みたいだな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:49:14.23 ID:zyozpXvt
- 鎌倉程度の町が世界遺産になるのに、金沢が世界遺産にならないのはおかしい。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:25:53.46 ID:NWMjzDxL
- 金沢を誇る地元民が多いんだな。いい場所ってことかもね。
ちなみに、松井秀樹は朴さんだよね?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:10:19.16 ID:9qPYb/Ye
- 金沢を誇る地元民が多いんだな、そんなキムにお薦めのスレがあるw
【勘違い】井中蛙な地域 Part5【思上り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1314106128/
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:54:18.63 ID:dv47f4a/
- >>134
そのスレに行くと金沢に対する新潟人の必死ぶりが見物できておもしろいぞ
政令市になっても、ハコモノいっぱい建てても、田舎もんのコンプレックスは治ってないらしい
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:47:49.59 ID:h0zfzoNy
- >>135
金沢は全国的に人気なんだと思う
新潟や富山だけじゃないだろう、あそこの人たちは
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:05:21.73 ID:2VXxoe4E
- 別の意味での人気ね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:13:42.70 ID:CCSkvdRW
- 新潟市は政令指定都市になったといっても、そのバックボーンがまったくない。
文化、歴史、政治、教育、経済、商業、交通、観光、産業、どれをとっても政令指定都市を名乗るレベルにないことは明白だ。
新潟は政令指定都市になっていない金沢と比較されることが多いが、ただ人口が多いだけのみせかけの政令指定都市がばれることに恐れをなしているに違いない。
新潟が他都市と比較して自慢できることといえば「大要」だろうか。
世界傑作劇場や光音座に決して負けることのない内容だと思う。
特に2階にはぜひ行ってみたい。
新潟よ、大要に代表される風俗文化を政令指定都市のプライドにかけて絶対死守してほしい。
これを読んだ新潟市民がいたら、ぜひ大要に繰り出して文化を守り抜いてほしい。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:24:15.82 ID:d0zit3F6
- シランガナー 長っ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:29:43.39 ID:9aLlVlZB
- そういえば新潟て同じ新興政令市の静岡や堺あたりと比較してもなにも思いつかないな
もう、さいたまや千葉と組んで笑っていただきましょう路線で売るか
クールな金沢にくっつくのは止めてね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:19:42.60 ID:1+0NmGSi
- >>140 それを言うなら、
フールな金沢 だろ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:58:50.57 ID:BC1GGucN
- >>138
大要というのは何なの?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:38:34.05 ID:R+ds6Plj
- キムの本質を知らない怖いもの知らず
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074049815
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:48:09.63 ID:5rUG6Sb8
- __ __
Y三三三三三三三三三三二二二二二二二二二二二二二三三三三三三三三三三Y
└┴──┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴‐┘
ヘニヘニヘ=ヘ=ヘ-',',‐',',-',',-',',-',',-',',-',',-',;─|─|─|─;,'-,','-,','-,','-,','-/-./-./=/ニ/ニ//
ヘミニミ==ヘ=ヘ=',',=',;=',',=',',-',',‐',',=', =;;─|─|─|─;,'=;,'=,','‐,','‐,','‐/‐./‐./=彡ニ彡'
\ミミ三二ニ┌‐┐=ニ三.=',',ニ',',=',',=;;=|二|二|=.;;=,','=,','ニ==┌‐┐ニ二三彡/
`<〈ヘ. ',',. .|:::| //<ニニ==-‐‐‐‐ニニ‐‐‐-=>ァヘ |:|____|:/ / 〉イ
. ヘ.〉--ニニニニニコ<//〉'''"""´ ̄ ̄ ̄```` <\〉ニ[]ニニニロ><l
ロ>ニニニコロ>[]_K 〈|ニニニコ ロ//ニニコ
ヘヘヘ.〉 ∨∧.| |/ ヘ「「.i | ∨/l////
ヘヘヘヘ ∨',.',l | ヘ|.| |∨/l////
〉ヘヘヘ∨', l | || l././////i|
,|.ヘヘヘヘ∨,.', |i i'/i//i//./!
.| | ヘヘヘヘ∨', |.////i//i ! |
. | |i |ヘヘヘヘヘ | ////i//i,' ,'| |
| | i |∧ヘヘヘヘ .;///i/∧//i.| |!
/i| |/i | ∧ヘヘヘ ', ///|/∧//∧! |ヘ
_/_||_|__i_|∨ヘ..ヘヘ∧ ///|/∧//∧_.|_|∧
[__  ̄ ̄ ̄__] [__ ̄ ̄ ̄ __]
.  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:13:17.21 ID:yAP505+s
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | オラオラ
( ・∀・)< キムが調子こいてんじゃねえよ!
( ) \______________
| | \ \ グリグリ
(__) (__)
(#`▽´)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | 回線切って
( ・∀・) < 首吊れや劣等民族
( )ペッ\______________
| | | ヽ。
(__)_) (#`▽´)ノ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:54:46.28 ID:XbX0rpNP
- この投稿は予言だった!
みなさんは金沢の凄さを知らないようですね。
金沢は文化の都と呼ばれています。
奥ゆかしさは京都以上でしょう。
特に食文化では京都を遥かに凌いでいます。
日本海の香箱カニ、ズワイガニ、アマエビの刺身、能登の岩ガキ、寒ブリの刺身
このような新鮮な魚介類は京都では味わえません。
また、金沢には川魚という名物もあります。
ごりの佃煮、泥鰌のかば焼き、天然あゆの塩焼き・・・・
野菜で言えば、金時草、金沢れんこん、金沢ずいき。
これらの料理を九谷焼や輪島漆、山中漆の器で頂くのです。
金沢の人々は料理を舌だけで味わう事はしません。眼と舌の両方で感性を研ぎ澄ませて味わうのです。
このように、これほど食文化に恵まれた大都市は日本では金沢ぐらいでしょう。
もうしばらくしたら、パリやローマの三ツ星の老舗レストランが金沢の加賀料理を学びに来る事でしょう。
今日はこの辺で失礼します。
この投稿と同じことが今起きてしまった。金沢は凄いと心から思った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111116-OYT8T01203.htm
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:07:50.68 ID:9bwJXRLp
- >>146
全国紙が取り上げているぞ。
石川の食材 一流が料理 世界のシェフ 「祭典」に結集
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011111502000134.html
メーンの晩餐会 自然に祈り込め かほく 世界「食の祭典」
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2011111802000154.html
石川の魅力 料理で表現
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001111190002
世界の一流料理人、石川へ 11月に食イベント
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528102.htm
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:12:59.05 ID:mcQEiVu+
- >>146-147
金沢の食文化の奥の深さを実感できるイベントですね。
日本料理が世界無形遺産に登録されますが、その神髄は加賀料理にあったことを思い出した。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:12:48.48 ID:TI7cr+jz
- 金沢は兼六園と東茶屋街に行くとは書かれているが、料理については
何にも書いてないな。( ´,_ゝ`)プッ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:07:44.14 ID:nhOPPRTA
- >みなさんは金沢の凄さを知らないようですね。
>金沢は文化の都と呼ばれています。
>奥ゆかしさは京都以上でしょう。
変な文。奥ゆかしいのならだまっとけば?
たしかに、誰も金沢はすごいとか、文化の都と呼ばれてるとは知らないけどw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:30:56.89 ID:WliHqOuR
- 全国紙の地方版はネタがないからね。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:32:24.70 ID:7OR8FHbh
-
/~~/
/ / ハ゜カ
/ ∩∧ ∧
/ .|(#`▽´)_ 金沢の悪口言っとらんか見にきたぞいね!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:25:05.20 ID:FcQBCzwe
- 北陸の全国紙と言えば北國新聞。
美里ちゃんのCMは何度見ても萌える。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:20:19.69 ID:wq7KARtZ
- 北國新聞は全国紙ではない
キム限定のローカル紙である
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:59:14.16 ID:jukqHWFH
- 北陸では全国紙ってことになってるんじゃないの?
百万祭が全国中継されるのと同じ扱いでw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:01:07.76 ID:qGzoa81r
- レディ・カガが金沢にやってきたぜ!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111126-OYT8T00865.htm
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:34:11.60 ID:cxP6KCEh
- 金沢は日本のガラパゴスだからしょうがないのだ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:15:28.52 ID:LfnTMyyl
- おい、スレ乱立してた金沢叩きが規制されたぞ!!
残った金沢叩きは規制されたのは金沢人だとか言って、他の金沢スレで今必死になって見苦しい言い訳してるw
★111126 複数 「金沢関連」スレッド乱立報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1322292526/
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★