5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明らかに男性のみ前提にされてる若者叩き

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 08:50:02.66 ID:tgR424ZN
覇気がない、リーダーシップがない、男は徴兵しろ
車離れ、酒(飲み会)離れ、ギャンブル離れ、草食化etc....

無茶ブリに迎合せず己の人格特性に合った人生を堅実に
生き始めただけなのにね

2 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 09:03:42.81 ID:fMi88eXk
覇気がない、リーダーシップがない→単に個人の性格だよな
男は徴兵しろ→石原な
車離れ、酒(飲み会)離れ、ギャンブル離れ、草食化→これは叩きではないだろw

3 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 10:09:36.79 ID:F29+Ow2e
>>1【それには理由がある】
今の60歳以降の男たちが若者だったころ、
軟弱男叩きをすると女からモテた。
その過去の栄光を今でも引きずっていて、それは今の50代の男性にも引き継がれている。
でも、この悪しき風習は今の40代前半の男たちでストップしつつある。


4 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 10:57:56.84 ID:3XAjxRw7

35から40ぐらいの男は終わってる奴多いよな。

特に独身の男。若い世代はそうでもない。

5 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 11:38:49.13 ID:F29+Ow2e
>>4いや、独身の団塊ジュニアは勇者だよ。
なぜなら、昭和時代では35才を過ぎて独身だったら欠陥人間として扱われた。
もちろん会社でも出世コースから外された。
でも、今はそんな時代ではない。
だから彼ら35〜40の独身者は時代の先駆者だよ。


6 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 11:43:34.40 ID:F29+Ow2e
>>4昭和時代には独身を通して出世コースから外されるよりはマシだと、
専業主婦希望のたかり寄生虫女と結婚してしまう男性がたくさんいた。

7 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 12:07:48.37 ID:3XAjxRw7

そういう男とは離婚しますね? 私会社で 働きたいんで


8 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 12:37:27.19 ID:2xEIHQsi
>>2
草食系男子とか若者の○○離れとかは
本来は必ずしも叩きの意味ではなかったが、
今では否定的なニュアンスで使われることがほとんど。

9 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 12:44:55.19 ID:3XAjxRw7

私は英語できますよ? カナダじゃなくて 謝罪してください

10 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 13:55:29.44 ID:7h6lcXiF
でもその流れに抗おうとしないのは事実だろ?

それを根性が無いって言ってるんじゃないか?上の世代は。



11 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 15:44:06.21 ID:3XAjxRw7

売れ残りのおじさんが なんか いってる

離婚してよかった。 なーんにも困ってないです。 女だし。

12 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 21:08:52.02 ID:bTdbLeod
些細な事でも男性は叩かれる。
そのくせ女性は厚化粧塗りまくり、ド派手な髪色&髪型、破廉恥な服装、
何でもあり。
眉毛書きまくり、、まつ毛ボーン、付け爪バーン、もう何でもあり。
やりたい放題し放題。

13 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 22:12:19.66 ID:QLLuqOOY
ニーズに沿わない物を男が捨てていって
それへの恨み言が大半

14 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 22:21:29.35 ID:fMi88eXk
>>12
それは良いんじゃね?
いかに女性に金を使わせるかで経済は成り立っているからな

15 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 22:55:07.02 ID:QLLuqOOY
実際には成り立ってなかったんだけど
商売がうまく回らなくなった連中が責任を下の世代の男に被せてるのが今だね

16 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 23:09:09.53 ID:yEza3etU
>>14
非婚が増えたから女が使うお金がない

17 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/23(水) 23:32:52.94 ID:Tba5W3b0
大体女のケツ持ちが
女を否定するわけないんだから
男に批判が向かってると見るのが普通。

18 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/24(木) 00:42:29.83 ID:iitQ3yAZ
小遣い制なんて馬鹿な事を日本だけやってたからマスコミが女を異常に持ち上げた
若者ほど折半して生活費用の財布なんかも作ってるからそのうちキエルがな
共働きではありえない

19 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/24(木) 01:01:23.34 ID:P7Wy8PNg
単体で生活資力がないのも、孤独に耐えれないのも、一人じゃカッコつかないのも
孕みのリミットがあるのも全部女なのに、男性に”売れ残り”とか変だね。

男性は嫌がっているのに。女が必死になっているのが実際なのに、なんで逆にとらえたがるんだろう。

男性は300万で借り腹で子どもつくって家政婦やとうかどうか迷ってるのに。

20 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/24(木) 01:06:38.06 ID:V9QtfZ+h

誰にレスしてんだ?誤爆かよ
最近突拍子もなく語り出す奴が多いな

21 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/25(金) 16:12:07.24 ID:pTQW0shk
日本は労働基準法を撤廃してブラックを合法にすべき
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298612451/l50


22 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/25(金) 19:14:13.87 ID:1IjKXL5W
女だけど若者叩きは見ていてイライラするよ。「メディアの言う〜離れの若者には自分も入ってるだろう」って。

23 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/27(日) 18:05:20.35 ID:S3caWPkH
テレビのいう若者だが「不景気は若者が消費しない、恋愛しないせいだ!」とか
言ってるの見ると本気で殺意が湧く
原因の大半は団塊と無能政府のせいだろーがふざけんな

24 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/02/28(月) 13:33:38.19 ID:hJEgJhoK
>>23
政府や企業が金よこさなきゃこっちも使うに使えない。
なのにあの逆恨み…
団塊は所詮数だけの無能世代ということか。
一人当たりの能力が低かろうが束になってかかればそれなりの成果は出た時代の
いまは使い物にならない経験を引きずって今の世代にそれを押し付けられても
正直どうしようもない。色んなところで聞くけど絶対にバブルのほうが狂ってた。

25 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/06(日) 11:02:10.52 ID:sCW2d42J

草食男子に関する取材を受けるなかで、国内外のおやじ世代の記者が必ず聞いてくるのが「草食男子が少子化の原因ではないか?」という質問です。
しかしこれも、草食男子にすべての原因を押しつけたい人たちの思い込みです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091216/201319/?P=2

(「草食男子」という流行語を生み出した深澤真紀)

26 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/06(日) 11:24:26.57 ID:tUWlj3Ij
【草枕】【 枕草子】
ああ…草食系男子たちよ

哀れみを天に恨めば。

27 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/06(日) 11:31:16.68 ID:Ti0WsbaB
叩きって「なんちゃら離れ」の事か?
だけどそういった常識は、実際1世代程度に過ぎなかったものが大半。
自由な恋愛が許されたのも、歴史としてはかなり浅い。

28 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/19(土) 07:50:32.24 ID:r6arO76M
2002年6月 結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/411656JDTEL.jpg

2003年4月 こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君」劇場 白河桃子
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/510TF14JY4L.jpg

2004年5月 幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 白河桃子
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8222/82224407.jpg



2008年2月 「婚活」時代 白河桃子
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51TTMlTVDqL.jpg

2008年11月 結婚氷河期をのりきる本! 白河桃子
ttp://loveba.jp/publicity/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%A1%83%E5%AD%90%E8%91%97_0001.jpg

2009年5月 幸せになる!女の「婚活」バイブル―何もしないと、結婚できない! 白河桃子
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569707769.jpg


04年から08年の間に何があったんだ


29 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/19(土) 13:58:36.78 ID:W6UPqsoY
>>14
頭悪いんじゃない?
「女の方が消費する」その金は誰が出してんの?

まさか女が男より稼ぐわけがなく。
男が稼いだ金が女に流れ、
その女のために男がサービスを作り女が消費する。
それで儲けたところでその金は男を幸せにするのではなく
またその嫁を幸せにする。

男性はただの奴隷じゃんか

30 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/22(火) 22:43:38.37 ID:2DW9auPo
堅実な生き方を非難するマスコミ

31 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/28(月) 15:05:03.50 ID:Rc4Gv/8O
草食化を叩く前に日本の冤罪事情をどうにかしてくれないもんかねぇ

男が女をナンパして女が悲鳴でも上げようもんならすぐさま男は犯罪者、
女が被害にあったと訴えれば証拠が無くても男を有罪にできるこの現状をなんとかしろよ、

マスコミがいう肉食系とやらに男がなってナンパして女の気分次第で犯罪者にされるリスクが伴うのに何いってんだか、
そんなリスク犯してまで女に積極的になろうとは思えないわけだよ、それらを払拭してくれりゃナンパでも何でもしてやるよ

32 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/28(月) 15:16:30.35 ID:WuaQoOPd
女子中高生とセックスしただけで犯罪扱いされるのも何とかしてくれ

33 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/28(月) 15:30:37.82 ID:f1vsCbww
消極的なリスク回避としての草食化はもちろん、
不公平で理不尽な性に関する社会制度&慣習に対する抗議として、
社会を困らせるために積極的に草食化を実践していきたいね。

34 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/03/28(月) 16:30:57.25 ID:nd/Xe8sR
>>31-32
女の極限までの我儘を満たすためのしわ寄せが全部男に押し付けられて
それでもなおかつ、女に手を出さない男が非難されるのだからたまったものではない。
男にも人権があるという概念自体がこの社会には存在しない。


35 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/01(金) 21:39:43.54 ID:Gm2tM9YH
女は人間ではない

36 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/03(日) 18:57:02.85 ID:O7tebhIv
30代でも独身というのは今でも世間の目は厳しい。
だから今の30代未婚の人達が一番大変かもしれない。
やり始めの頃って何でもそうだけど滅茶苦茶叩かれるのはしょうがない。

37 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/03(日) 19:36:54.16 ID:sHTL9Z00
二十代だけどこの板見てるとマジで結婚したくなくなるなww
ネットの情報を鵜呑みにするわけじゃないが、歪曲しすぎて違和感でまくりのマスゴミの電波と
比べると嫌でもこっちの方に信憑性を感じる

38 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/03(日) 22:56:56.64 ID:wtaSaGDr
>>37
この板だけを見て結婚したくないなんてダメだ。
ちゃんと既婚男性板、既婚女性板を見てから考えるんだ!



もっとしたくなくなるからな。

39 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/16(土) 11:56:30.27 ID:dcOuhdC3

「今の若者はここがうらやましい!と思うことランキング

かの有名な『論語』には、世代が異なる若者の行動について言及している一節がしばしば見受けられるそうですが、人ははるか昔から世代の違いについて強く意識する傾向があります。
この世代の違いについてメディアで取り上げられる際、上の世代の若い世代に対する批判的な意見が注目されがちですが、実際にはそんな意見ばかりでもないようですね。

上の世代が若い世代に対して「うらやましいなあ!」と感じているのは《スタイルが良い人が多い》でした。
http://www.jiji.com/jc/g?g=ap002&cid=17003

40 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/29(金) 23:00:56.75 ID:aZhdAfU/

若い世代に限らずイマドキの独身男性は、どこかパワフルさ・頼りがいに欠け、とくに恋愛や結婚となると、無類の「煮えきらなさ」を発揮。そのことが世の女子たち(と、一部のオジサン男性たち)を嘆かせています。
ところが、そのことを苦々しく思っているのはアラサー世代以上であって、それより若い女子たちは当然のこととして受け止めている様子。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110411/110626/?ref=top

41 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/04/29(金) 23:11:21.48 ID:KKaPHn+O
結婚とか式に指輪に旅行とか家とか全部経済界の洗脳でしょ。
誰が好き好んでそんなもんするかっての。奴隷かよ。
きもい女の荷物持ち・運転手・ATMつとめた挙句に老老介護。
それよりせめて元気な間だけでも刹那的でも好きに生きるほうがいいな。
どんな生き方しても老いて地球上のどこかで死ぬんだから。

この世はどこにいても家賃かかるし受験就活に(女の場合は婚活)40年労働に介護とか
ハードルのルートが決まっちゃっててもはや子どもを無責任に投げ込んでいい場所ではないし
遺伝子残すっていうのも人類全体で残っていけばいいよ。大局的にはみな兄弟だし。

42 :佐藤 剛志:2011/05/04(水) 23:44:21.75 ID:zP3bSPqG
>>28
> 04年から08年の間に何があったんだ?
05・・・ライブドアショック
06・・・グレーチューズデー(アジア同時株安)
07・・・サブプライムショック
08・・・ベアtoベア・リーマンショック

43 :ダース・アイス@犬の下僕 ◆9s9Yr3YTZM :2011/05/05(木) 00:44:28.94 ID:4l85sekg
社会が何かしてくれると思っているのかね。
女擁護の風潮があるとして、それがなんなの?

発想がすでに弱者なんだよ。w

若者叩きは主に男が喰らってるだぁ?
被害妄想もたいがいにせいよ、派遣労働者ども。

44 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/05(木) 01:15:07.88 ID:F9Vkj6In
>>14 >>29
なぜ、大阪駅やJRは、男性を差別し、女を優遇するのか?

どうしてマスコミはいまだに女目線なんだ part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1285246359/803

803 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 10:00:08.65 ID:bRUsbLiL
男性が稼いだ金は男性が使う  
  そういう当たり前の社会になれるよう意識改革運動を起こすべき  

  我々はもっと手持ちの金を最大限に利用せねばならない  
  《女に絶対に渡してはならない!》  
  世の中の消費の75%近くは「男性由来」の金により回っている  
  にも関わらず世界で日本だけが女の消費を煽ろうと男性を叩き、  
  女に媚びへつらい、F1神話なるものがまかり通っているのは  

  男が稼いだ金の92%を女に渡し財布の管理をさせるという  
  【お小遣い制】を取っているからだ!  

  平均年収  

  男性平均 533万円(就労人口3833万人)  
  男性総所得 204兆円 73.6%  
  女性平均 271万円(就労人口2713万人)  
  女性総所得 73兆円 26.4%  

  http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG

  平成21年 国税庁  
  http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf

45 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/05(木) 01:54:56.93 ID:ycR1hFfF
>>43
>女擁護の風潮があるとして、それがなんなの?
>発想がすでに弱者なんだよ。w
>若者叩きは主に男が喰らってるだぁ?

発想が弱者なのは実際に弱者だからだと理解し、弱者の訴えとして聞きたまえ。
そこから思考を始めるのだよ。ここはまがりなりにも議論板だぞ。

若者叩きは主に男に響くように語られている。
覇気がない、リーダーシップがない、兵士的な強さがない、車離れ、
酒(飲み会)離れ、草食化・・・これらは女からの男批判に合致する。
そういうことを考えに入れてみたまえ。

46 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/05(木) 02:01:54.96 ID:UO2FqliP
物心ついた頃にはバブルが崩壊していた今の若年層にいつまで旧態依然の消費モデルを
期待しているのだか。そんなビジョンしか持たないのでは早晩自滅する。

47 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/05(木) 09:18:47.59 ID:Kh9nATGA
>>45
女に弱者保護の考えはひとかけらもないのだよ。
女の発想は徹底的な弱肉強食。
自分たちが弱者保護で助けてもらっているということは
まるっきり頭にないのだよ。
徹底的に利己的な考えが女の本質だ。

48 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/11(水) 21:44:45.29 ID:NGXKqpas
っていうか、人類は後2000年で滅亡するんやろ

49 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/12(木) 07:44:07.57 ID:m42J3AEP
>>48
人類は滅亡しないよ。
たとえ数が激減することがあっても、滅亡はあり得ない。
ただし、文明が滅亡することはあり得る。
今の文明は、女の我儘のせいで崩壊に向かっている。

50 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/21(土) 22:18:59.79 ID:sB6ROkX5

皮肉たっぷりのエコノミスト誌はこの記事の冒頭で、日本の流行語を紹介している。
「ここ数年は日本のツァイトガイスト(時代精神)と言えば、父親世代が担ったサラリーマンの役割を避け、セックスよりも買い物が好きな若い草食動物を意味する『草食男子』だった。原子力災害から発生して2カ月経った今、流行語は『節電』となった」
奥さんの尻に敷かれ、いつも買い物や食事に付き合わされる「草食男子」の日本のリーダーには、問題解決能力など根から備わっていないのだと言いたげである。
やれやれ日本男児も見下されたものだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/8764?page=3

51 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/21(土) 22:29:45.41 ID:U+ZUnnhW
>>50
ずっと女は変わらないもんな、 男はもっと偉そうにすればいいじゃない

52 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/22(日) 00:50:04.58 ID:eqvBkQ4G
>>43
そういう弱者切捨ての論法でいくなら
「男が養わなければならない子供」
「男が養わなければならない女」
「老人介護」
これらは全て、要するに「弱者の保護」だから
弱者全部切り捨てて独身生活満喫するのが最も正しい選択ってことになるが
それでよろしいか?w

53 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/22(日) 01:01:21.37 ID:pPIY9E6d
そうだなよく弱肉強食を引っ張り出して弱者男を責めるの見るけど
女の弱者を競争対象に選ぶという生き方もあるのだしな

54 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/22(日) 09:48:58.42 ID:COMamEuj
ニートは叩くが(しかもニート像は男ばっかりw)、家事手伝い(と称されている女のニート)や、
合法的ニートの専業主婦(よほど家事をして、その他夫に貢献できている主婦ならまだしも)は、
どうして叩かれないのだろうね。
これこそ、男若者叩きの極みだよなw


55 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 18:11:55.66 ID:UWBFswv2
>>33
だな。
男女のトラブルに関しては、いまだに男だけを悪者にする風潮がある。
そういった動向に対する抗議の一種だと思えば。
男をいじめると、結果的に女が損をする、というイメージを作り出せたら勝ちだと思う。

56 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 18:20:15.27 ID:UWBFswv2
>>23
若者が消費しなくなったと言うのは間違いだと思う。
PCやスマホ、ケータイやテレビやゲーム機の新機種が出たら真っ先に買い替えるのが今の若者だし。
他にも同じCDを100枚買ったり、アニメの最終回をいち早く見るためだけに遠隔地に遠出したり。
そういった、キチガイじみた消費の仕方は今も続いている。

単に若者の美意識が変わって、バブルじみた外車だのブランド服だのに興味を持たなくなっただけなのでは。
昔の人なんてテレビは壊れるまで同じの使ってたし、レーザーディスクだのアナログハイビジョンだの新規格が出ても、買うのは変人だけだった。

57 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 20:48:53.04 ID:6qldhwr8
>他にも同じCDを100枚買ったり、アニメの最終回をいち早く見るためだけに遠隔地に遠出したり。

それは若者というより壮年オタでは

58 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 22:01:50.53 ID:UWBFswv2
いや。
若者と言われてるのは主に団塊ジュニア以下の世代だし。

その世代は物心ついたころにアニメやゲームやアイドルといったオタ文化の洪水に晒され、さらに企業がそういうマーケットを手放さなかったから、大人になってもそういう物を求め続ける。
反面車やブランド品、海外旅行には最初から興味がない。
そういったものは大人の娯楽であり、子供時代に娯楽がなかった世代が憧れる物だから。

それ以下の層は、団塊ジュニアの価値観をある程度コピーしつつ、独自に自分達のコミュニティを作ってる感じ。

59 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 22:08:35.07 ID:UWBFswv2
で、若者は消費しないのではない。
消費はしてるんだけど、それを声高に主張しないだけ。

だって上の世代の人間のいる前でまで若者同士でアニメやゲームや動画サイトの話をしてみろ。
今度は「わけのわからない言語で俺たちに理解できない話をしやがって。許さん」みたいになるはず。
若者の宇宙人化とか言われるぞ、きっと。

60 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/23(月) 22:17:37.33 ID:WINxXtZs
>>59
俺はもう若くないからわからんけど。
印象としては、団塊辺りみたいに「買ったことを自慢する」ところ見ないよな。
買ったもの、持ってるものでステータスを感じるみたいなところをさ。
というかむしろそういうのを見下しているみたいな感じがする。

そうすると、持ってることを自慢するためのものを買わないから、
中高年にはカネの使いどころがおかしいみたいに見えてるんでは。


61 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/24(火) 00:49:01.73 ID:QBZEmXpy
>>60
だな。
昔は「みんなが欲しがるものを買って自慢する」文化だったのが、
今は「自分だけが欲しい物を買って家にこっそり保管する」文化だ。

これが物にとどまればいいけど。
恋人とかできても周囲に言いふらさないし、下手すりゃ結婚したことすら公言しない。

そういった奥ゆかしい文化が伝搬して、何となくの消費不況や草食化につながってる気がする。
裏で儲けてる人や業界はたんまり儲けてるんだけどな。

62 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 01:19:02.13 ID:3E5DjS9K


63 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/24(火) 10:11:45.18 ID:VUcE36o4
若者が消費しなくなったわけじゃなく
「昔のモデルで消費しなくなった」だけだろ。
そして、その昔のモデルというのは
「女を持ち上げてさえおけば男が金を出す」というモデルだったと。
そのモデルが通用しなくなったので、昔のモデルのマーケティングしか
できない業界が焦っているわけだ。
本当に時代のニーズを読んでいる業界は儲けている。

64 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/24(火) 13:04:55.10 ID:0GIuDdik
女が男のニーズを読めないのは
昔から変わってないけどなw


65 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/24(火) 22:37:40.53 ID:QBZEmXpy
>>63
女を持ち上げるようになったのは比較的最近だと思うよ。

昭和の時代は、
海外の文化、流行、ファッション、有名人を持ち上げる。
→女が洗脳されてうっとりする
→男がその理想に近づくために金使う

のコンボ。
韓流とかなぜジジババしかハマらないか考えてみたらいい。

66 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/24(火) 22:43:37.73 ID:QBZEmXpy
今のトレンドは子供時代から徹底して洗脳するやり方だ。

任天堂のゲームがなぜアホみたいに売れるのか。
秋元康がどうして何十年も同じやり方で大儲けできるのか。
少年ジャンプがどうして似たような内容の漫画ばっかり量産するのか。
たけしやさんまや島田紳介がどうして仕事が途切れないのか。

よくよく考えてみたらいい。
子供を押さえたらマーケティング的には勝ち確定なんだよ。

67 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/27(金) 16:24:10.55 ID:01qZb6Ci
任天堂が売れるのは面白いからじゃん
任天堂でもゴミゲームは売れないよ

68 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/14(火) 02:33:15.12 ID:SDoCNRZW

今すぐは結婚は考えていないけれど、いずれはしたい、と思っているならば、「今すぐは考えてないけれど、いずれ結婚は必ずしたいと思ってるよ」と言いましょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/5627531/

69 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/14(火) 08:20:01.19 ID:iaRnSwHq
>>66
俺は月に20万くらい同人誌やマンガ、アニメ、ゲーム、フィギュアに使ってるけど大人になるまで興味あまりなかったぞ。
おかげで既存の趣味であった熱帯魚に金を使えなくなったけど。

70 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/05(火) 11:47:38.04 ID:dCuO0Pz5

職場のセクハラについて規制している男女雇用機会均等法でも、昨年の改正により、男性に対する職場のセクハラに対しても、事業主の措置義務が課されました。
改正法の影響もあり、今後は男性からのセクハラの相談も多くなると予想されます。

さて、男性からセクハラに関する相談を受けた際、次のことに注意してください。

1.男性からの相談事例は、潜在化しやすい
男性は世間から「男らしさ」を求められることが多いため、何事も自分で解決すべきだと考える傾向があります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080118/144767/

71 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/05(火) 21:01:33.45 ID:udk39tMp
金もないし お先真っ暗だから貯金しないとだしな

72 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 00:30:26.34 ID:SEQ6bLtg
この板の男性はどのタイプが多いだろう
http://president.jp.reuters.com/article/2011/07/05/gallery/0AB3592E-A3B2-11E0-BB54-A2CF3E99CD51_slideshow_2.php

73 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 06:41:39.40 ID:GjtTFbNW
>>72
どれにも属さない気が。


74 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 23:25:37.15 ID:p3q+tXjE
俺は苦闘派かな

75 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/18(月) 17:53:51.71 ID:DXoKhf19
最近の男性差別記事

セックス嫌いの若者が急増「女性に相手にされない」「恥をかきたくない」「2次元に嫁がいる」などの理由から
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310844969/

76 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/18(月) 17:57:12.15 ID:DXoKhf19
>>75のオリジナル

エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1310548315725.html?_p=1

77 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/18(月) 20:16:49.81 ID:uSlMyrgZ
ミニスカ着用は公然わいせつ罪に当たります。
取締りを怠ってきた警察国家権力に対して、損害賠償請求の
訴訟を起こしましょう。
http://kamome.2ch.net/gender/#7



78 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/20(水) 20:41:05.08 ID:/wiDnfNL
>>77
マルチうぜえ

79 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/25(月) 22:59:12.97 ID:Yq/aGxtB
白○女史が最高ー!
人のことはいいからもっと自分が結婚して幸せなことを沢山きかせてほしい

80 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/30(土) 16:44:38.19 ID:1d3zOvqH
ニート、引きこもりって将来どうすんの?引きこもりの平均年齢は31.61歳 鬱にさせてゴメン でも現実だ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312007153/

81 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/31(日) 04:21:18.80 ID:PSuuG4cv
うむ、やはり男性差別を根絶するしかないな。

82 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/07(日) 21:46:57.97 ID:ZTdX4Okk
男は、けなして育てるのが良くて、
女は、ほめて育てるのが良いらしい。

ま、女が言っているだけだがなww

83 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/07(日) 21:51:12.24 ID:q2z8MSdI
>>82
何その少子化加速プログラム

84 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/24(月) 19:49:59.43 ID:DL6ISzWg
ゆとり教育世代の学力の低下、思考力の低さ、無教養さの具体例を新聞、ネットニュースなど具体例を出す時、
男性の若い社員、男子大学生に対し、経営者、教授が嘆いたというエピソードが載ることがほとんど。

例外として、雑誌「現代思想」には東大女子大学院生を指導していた教授本人が書いた記事に、
その女子院生から「ところで、そのドフトエフスキーって誰なんですか?」と尋ねられた話が出ていて、
教授は、いつかこういう日が来るとは思っていたが、実際に遭遇すると云々と書いていた。
2002年の11月か12月に読んだ記憶があるが、図書館だったので最新号かバックナンバーかは忘れた。

但し、学力の低下は、ゆとり以降で顕著になっただけで、
京大の経済学者、吉田和男が指摘するように、
既に共通一次導入時から徐々に進んでいる。

85 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/14(月) 06:27:42.41 ID:IB4bcybV
>1

これこそ女性差別だな

「若い連中に女はいないのか!」って、田嶋にでも喚いてもらおう

86 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/14(月) 07:53:22.45 ID:9PkkDR6x
ゆとりを原因にしてぎゃあぎゃあ言ってるだけだろ

教職就いてんなら尚更文句言うなっつうの 己等がやってきた結果だろうが 特定の原因にかこつけて何でもかんでもゆとり言っても説得力ないって 暴走族全盛期世代さん(笑)

87 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/14(月) 15:27:45.01 ID:ZFc2LvCi
誤爆?

88 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 13:46:25.50 ID:gGZ4nftc

深澤 私が最初に「草食男子」と名付けたのは2006年でした。
「今どきの若い男性は、上の世代よりも、いい部分や面白い部分がたくさんある」という思いから、
「リスペクト男子」とか「しらふ男子」と名付けたなかのひとつが「草食男子」だったんです(「草食男子世代」光文社知恵の森文庫)。
今ではネガティブな意味で使われることも多いのですが、もともとは「恋愛やセックスにガツガツしていなくて、男女の友情も築ける存在」という、いい意味で名付けたんですね。

最初の2年くらいは「そんな男はいないし、ありえない」と言われていました。
それがブレイクした理由は2つです。1つは女性誌が「私たちがモテない理由は草食男子です」と一気に取り上げるようになったこと。
もう1つは車が売れなくて、マスコミや広告代理店が犯人探しをしたところ「草食男子が物を買わないせいだ!」と。
つまり、命名者である私の意図とはまったく反対の意味で流通するようになってしまいました。

さらに私がメディアで顔出しするようになったら、「もてない中年女である深澤が、若い男に相手にされなかったから、草食男子と名付けて恨みをはらしている」と言われたり。
そう言いたい気持ちはよくわかるのですが(笑)、いい意味で名付けているので誤解なんですよね。
ただ結果としては、「上の世代や女性に対して、ていのいい若者や男性叩きの言葉を与えてしまったな」という反省もあり、申し訳なく思っています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111021/1038394/

89 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 14:19:43.73 ID:q/8/1ghy
○○離れって言われる若者って、
概ね購買能力がある22歳〜だろ?
女の22歳なんて既に魅力も価値もないんだし、
若者呼ばわりされる対象じゃないだろ

90 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/29(火) 17:55:02.59 ID:xXs+hDuB
オタク→ひきこもり→ニート→草食系男子→はい次の言葉は何かな???

この20年いつの時代でも男性を攻撃する言葉が生まれてくるんだ……

いやどんなに言葉を上手く使っても男性を攻撃するために利用されるって感じか…

91 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/29(火) 21:47:30.12 ID:QdniQgzT
>>90
言われている人間にダメージが無い言葉ばかりじゃないかw

92 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/30(水) 19:35:53.16 ID:WrAUQEKv
リリー:「草食系男子」なんてマスコミが作り出した架空の生き物だよね。
あれは、女性が男性から言い寄られなかった時の為の言い訳なんだよ。
女が「この人、私には手を出さないわ。草食系なんだわ」てね。
その女に魅力がなかっただけの話で、振られた理由にしているんだよ。
男の人も草食系でいるほうがもてるだろうって。
本当は自分に魅力がなくて男性が傾かなかったのに言い訳として言葉作って利用しているだけ。
最近の女性誌とか見てると、草食系とかアラフォーとか
自分たちの努力の欠如を言葉をつくって相手のせいにしようとするよね。
女性は現実から逃げるところがある。
40代をアラフォーと言ったり、“40代のおばさん”でいいじゃないか。
そのことに自信を持てばいい。

みうら:あいつら怖いものに名前をつけて柔らかい表現にして
自分たちが傷つかないよう言葉つくってんのね(笑)

93 :新進社 ◆.GNKtbwPls :2011/11/30(水) 19:40:16.42 ID:NjeBfzNN
女性に対して草食系、仕事に対しては肉食系になればいいじゃん。

勤労は義務だが、結婚は義務ではない(すれば格段に義務が増える)。

94 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/30(水) 20:02:49.13 ID:xULJZkBe
仕事も草食でいいだろ

自分一人の食い扶持さえ確保すればいいなら社会承認欲求、名誉欲を満たすためにガツガツ肉食的に
仕事するより生活のために無理せず無茶せず仕事すればいい

95 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/30(水) 20:52:26.55 ID:Imy/b1c/
どこまで行っても叩かれる男性

96 :張玉英:2011/11/30(水) 21:13:03.37 ID:sRY0YE5v
 全てが男性を前提にしているとは限らない。
 それに徴兵も、他の先進国他でも執っていない所は多い。
 徴兵期間の労力低下や体力の個人差などもあり、国防や戦術も単純
ではない。説教するくせに、手本を見せていない学歴だけのエリート
にも怒りが立つ。

32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★