5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説・ドラマ・映画での男性差別

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 12:15:31 ID:uBtMxQK3
小説、テレビドラマ、映画での男性差別を語るスレです。
上記以外の創作物(テレビCM、詩、俳句など)もこちらへどうぞ。


漫画、アニメ、ゲーム、ライトノベルの男性差別については下記へどうぞ。

漫画・アニメでの男性差別 Part14.5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284076093/

2 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 12:32:17 ID:uBtMxQK3
漫画・アニメでの男性差別スレで
漫画ではない小説やドラマの話題が出ることがあるので
別にスレを立てました。
以降はこちらでどうぞ。

172 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2010/09/21(火) 02:33:26 ID:SBACl9Hd
漫画・アニメじゃないんだけどさ、
「フリーター、家を買う」ってのがあるんだよ。
こんどドラマ化もされるんだけど、
これまた、強い女性、ひ弱な男みたいな構図なんだよな。
いい加減にしろよ、本当にマジで。

3 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 23:48:04 ID:xNHwZQ/V
>>1


4 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 05:15:54 ID:nDFSj3o3
松本サリンをテーマにした日本の黒い夏。
冤罪被害のおじさんを取材する高校生の男女が、女尊男卑丸出し。
女はおいしい役ばかりやり、男に3K仕事を押しつけて恥じない。
この逆だったらフェミババが馬鹿騒ぎしていたろう。

5 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/01(金) 00:23:09 ID:YLPMbDzl
スレチだが、今やってる妻と罰ってヤツ。

6 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/02(土) 13:11:04 ID:VQvOQZUt
大奥みたいな女ばかりのを性転換してるくせして
イケメンパラダイスみたいな男ばかりのは性転換しない。
いや、性転換っていう発想自体腐ってるか・・・。

7 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/11(月) 15:28:44 ID:ZpD1QT61
乙女の日本史文学編
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B9%99%E5%A5%B3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2-%E6%96%87%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E6%9B%B8%E6%88%BF-%E5%A0%80%E6%B1%9F-%E5%AE%8F%E6%A8%B9/dp/4408411477/ref=cm_cr_pr_sims_t

8 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 00:25:48 ID:6cisPmli
>>6
つ『富豪刑事』
つ『カバチタレ』
どっちも原作の主人公は男性。

9 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/15(金) 18:12:19 ID:blzxTiRo
何年か前、ユマ・サーマン主演の『Gガール〜破壊的な彼女〜』なんて映画があったな。

10 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/18(月) 01:15:28 ID:PXEyRHoM
創作物まで言うのもなぁ

11 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/19(火) 22:41:23 ID:r6DiojGN
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1286444020/



12 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/20(水) 20:19:35 ID:2ScaGEKc
>>8
ガリレオもそうだね。
原作では男なのに、実写化すると女になるのは結構多い。
事務所のゴリ押しみたいな、大人の事情があるのかもしれないが

13 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/22(金) 01:23:36 ID:tFELdQQ+
>>12
たぶんそうでしょうね。
『社長を出せ!〜実録・クレームとの死闘〜』に至っては
実話ベースで著者が男性なのに、ドラマ化の際、主人公(著者)が男性→女になった。

14 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/22(金) 08:13:22 ID:3gfB5lsT
>>6
あの時間にドラマなんか見るのは大半が女だろうから
女が主役でイケメンがたくさん出てたほうがウケがいいんだろう。
実際、花君のドラマは好評だったみたいだし。

15 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/23(土) 00:48:31 ID:QFaXP4WG
>>9の詳細。
公式サイト(4年前の映画なのにまだ残ってた)
http://movies.foxjapan.com/Ggirl/top.html


16 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/23(土) 08:22:25 ID:soMMIRxb
視聴者のメインが女だから女向きに作られているだけだろう


17 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/23(土) 21:24:38 ID:DaWE+SrK
実際、イケメンパラダイスの原作は少女漫画だからな。
原作ファンとドラマ視聴者層を考えると
男女逆転するメリットはない

18 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/26(火) 03:02:41 ID:xAusRCSF
フリーター家を買う。
この作者は女なのだが、
女=強い
男=弱い
みたいな描き方は非常に不愉快。

19 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/30(土) 19:21:11 ID:0KikIEVv
実際男性の方が強いからな。

ツマラン妄想しおって。

20 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/07(日) 16:42:02 ID:7M7pG3bO
昨日のQ10は男性が女の手触っただけで糞女供に
リンチされていて見ていて腹立った。

21 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/16(火) 20:02:52 ID:tfGp8u43
つかドラマって全体的に女にとって都合がいいのばかりだよな。
イケメン俳優多いし女優は糞女な役ばかりだし。

22 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/20(土) 13:57:54 ID:IV6LDzPA
そうだよな。少年漫画原作だろうが少女漫画原作だろうが
夜だろうが深夜だろうがキャストが男性ばかりで
ジャニーズやイケメン俳優起用するなど女受け狙う気マンマンだし。

後、映画のcmで映画の感想言ってるのが9割女なのも男性差別。
男性にも感想言わせろよ。

23 :エビちゃん親衛隊:2010/11/20(土) 14:09:12 ID:nJv30BdW
>>22
紅白も女を喜ばせる為に意図的に白組優勝が多いのかも知れん。
さあ、今年はAKBオタが氷川ファンのおばちゃんに勝てるでしょうか?
ズン!ズン!ズンドコきよし!

24 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/21(日) 11:15:48 ID:We/oj1Wy
さっきいいともで女性は男性のフェロモンが分かるとか言って
ベッキーが上半身裸の男性陣の腹に顔をくっつけてにおい嗅いでいた。

男女逆だったらセクハラになるような事を平気でやる糞テレビ局を許すな!

25 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/21(日) 11:51:45 ID:MVx09Oa8
>>24
書こうと思ったら書かれてた。
前後見て無いからわからんのだがなんだあれ?

26 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/21(日) 11:55:46 ID:Bqr816us
あんまし気にしないほうだが
婚カツとかそんな彼氏捨てちまえ(邦題。実際の題名は忘れた)
とか明らかに主役が違うのとか、タイトルま逆にしてまで
内容ぶち壊すまでしての女性優遇は正直気持ち悪い。


27 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/21(日) 13:47:10 ID:vkfxVQlq
邦題といえば、フジの平日2時頃にやってる韓国ドラマのサブタイが酷い。
クズ男だのダメ男だの、「使えない男の教育法」なんてのもあった。
テレビ欄で見て気になっただけで、そのドラマ自体は見た事無いけど
フェミ婆を釣るために無理矢理男性蔑視な邦題を付けてる気がするな・・

28 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:17:29 ID:JT9CWehJ
もうフェミ女は現実逃避しか出来ないらしいな

29 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:27:29 ID:XWISXNGJ
草食系に対超肉食用の武器つかってストレス発散してる図が見え隠れしてる。

30 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/24(金) 23:44:10 ID:yvXicYi9
>>21-22
それはある意味男性優遇になるんじゃないの?
イケメンというだけでドラマに出られるし
多少不細工でも「個性派俳優」として役がくる。
男性視聴者の意見をきいたって、出演者は男ばかりになるだろうよ。
男が活躍する内容のほうが男ウケもいいし。
好きな女子に会うために女装して美女だらけの女子校へ転入
って内容にしても男ウケが良くなるとはとても思えないけど

31 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/26(日) 21:24:02 ID:4jz25Olf
男ウケのいいドラマって、例えば相棒とか?

32 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/28(火) 00:16:52 ID:X5sQdJkG
>>31
深夜番組時代の『特命係長 只野等』もそうだな。
(ゴールデンタイム進出は、女受け狙いと、男性受けの要素を薄めて大失敗に終わった)

33 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/29(水) 00:23:06 ID:IPxdqe8B
>>30
>好きな女子に会うために女装して美女だらけの女子校へ転入
>って内容にしても男ウケが良くなるとはとても思えないけど

AKBあたりを使えば普通に通ると思うな、この企画。
男子中高生は大喜びだろう。

34 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/29(水) 16:08:42 ID:BrLAs4+E
>>32
只野の男ウケ要素って、ふんふんとAV女優のお色気シーンくらいだろ。
深夜でも、助けるのは女、悪役は男って図式は変わらなかったよ。
たまーに違うのもあったけど、女の悪役をボコボコにする場面なんか見たことない。
普段の只野は典型的なダメ男で、バカにされまくりだし。

35 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/29(水) 16:16:07 ID:BrLAs4+E
>>33
主人公は女装の似合うイケメンが選ばれるから
結局女に人気の若手イケメン俳優が出ることになるんじゃないか。
つまり、男ウケのするドラマは
女がたくさん出てきて、男をちやほやしてくれる内容ってこと?
あんまりしっかり見たことはないが、モテキみたいな

36 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/29(水) 23:40:15 ID:fQVkH4OW
「エイリアン」の第1作目で、男が全部死ぬのは男性差別だウガー!

37 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/31(金) 14:35:24 ID:Dz0QoKNz
ゲゲゲの女房は?
むかいりは女受け狙ってるだろうけど、イケメンキャラではないし。
旦那をずっと陰で支え続けるのだから、男受けは良かったと思うんだけど

38 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/31(金) 16:44:18 ID:GECGD2vT
かわいい・美人なアイドルや女優がたくさん出てきて
お色気シーンやベッドシーンが満載。
女は男より劣っている設定で、決して男に逆らったりはしない。
主演は女受けする若手イケメン俳優ではなく、男受けのいいちょいブサ。
男はエリートで、作中で大活躍しまくる。

男受けするドラマの内容ってこんな感じ?

39 : 株価【19】 【大吉】 【517円】 :2011/01/01(土) 22:34:42 ID:lOBzkvAF
いかにもバカメスらしい短絡的なレスだな

40 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 00:23:04 ID:yNjPgEdH
テレビドラマなんか観て喜んでるのは女だけだろ

41 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 01:03:04 ID:kP3thfic
>>39
うーん、じゃあどういうのが男受けするの?
全部とは言わなくても、現状で男受けしてるドラマの内容って
だいたい>>39のどれかには当てはまってるでしょ。
むしろ、>>39がひとつもあてはまらないような内容って
ここでよく叩かれてる女受けを狙ったドラマになると思うんだけど。

42 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 01:47:48 ID:OdhVmwhz
>>41
>>38のレスがあまりにも偏り過ぎで、所詮男を理解していないのに
恰も男を理解しているかのように振舞うバカメスが付けるレスだ。
少なくとも男受けする内容が必ずしも>>38のような内容とは限らない。

43 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 02:11:24 ID:kP3thfic
>>42
じゃあ、>>38に書いた内容にひとつもあてはまらなくて
男受けのするドラマって何があるの?
>少なくとも男受けする内容が必ずしも>>38のような内容とは限らない。
こうやって言い切るからには、もちろんそういうのがあるんでしょ?
既に名前のあがっている只野にはお色気シーンがたくさんあるし
相棒ではエリート男が活躍しているし
ゲゲゲは妻が夫をひたすら支え続ける内容だよ。

44 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 10:56:39 ID:OdhVmwhz
>>43
>じゃあ、>>38に書いた内容にひとつもあてはまらなくて
>男受けのするドラマって何があるの?
そう言うレスのつけ方があまりにも偏り過ぎで、所詮男を理解していないのに
恰も男を理解しているかのように振舞うバカメスみたいなんだよ。
そもそもここ10年以内のドラマの名前なんか出しても、意味は無い。

45 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 13:25:43 ID:JWrHwomr
思いつかないなら正直に言えばいいのに

46 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 15:59:46 ID:OdhVmwhz
>>45
そんなレスは、これにどうぞ。
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

47 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 16:11:58 ID:rcuZREL/
ちょっと古いけど、踊る大走査線なんか好きだったな。
あれは割と男受けがよかったのではないかな。

48 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/02(日) 22:48:30 ID:kP3thfic
>>46
なんだ、偉そうなこと言ってて、結局>>38を否定する根拠は
なんにもないわけだ。
男を理解していると言い張るのなら、男受けするドラマの名前くらい
当然出せるはずなのに。

>>47
室井さんはエリートで活躍しまくっているね。
まあ、後々左遷されていくんだけど。

49 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 10:16:53 ID:+SmFLvuS
女性に振り回されていない、また女性という存在に依存していない、そういった男性が主人公であって
「自分が本当にやりたいことって何だろう?」と葛藤しながら自分なりの真実を探し求めていくドラマが見たい。

50 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 17:33:23 ID:VKvoiKvk
>>48
>なんだ、偉そうなこと言ってて、結局>>38を否定する根拠は
>なんにもないわけだ。
お前みたいなバカメスなんかには、男の何たるかを分かる訳は無いだろうな。
>男を理解していると言い張るのなら、男受けするドラマの名前くらい
>当然出せるはずなのに。
1つの文でこれだけ矛盾したレスができるのは
IDを業と変えるような卑怯なバカメスの成せる業なのだろうか?!

51 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 21:25:51 ID:cpUJppaa
>>49
人間の証明は?何回か映画化やドラマ化されている。
ある意味では女に振り回されているけど
女に依存したりはしていない。

>>50
で、結局>>38にひとつも当てはまらなくて
男受けのするドラマはなんなの?
その名前が挙げられない以上、他人を批判する権利は無い。

52 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 21:44:00 ID:VKvoiKvk
>>51
そんなくだらない質問をしている時点で、お前はバカなんだよ。
いちいちドラマの名前を挙げなければ分からないバカに
ドラマの何たるかを語る資格は無い。

53 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 22:02:27 ID:cpUJppaa
>>52
バカでもなんでもいいから、さっさと名前を挙げてよ。
こちらの意見を否定するからには、ドラマの名前くらい出せるでしょうよ。
それができないんなら、バカはおまえだ。

54 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 23:30:25 ID:VKvoiKvk
>>53
いちいち人からドラマの名前を挙げなければ分からないバカに
ドラマの何たるかを語る資格は無い。消えろ。

55 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 23:40:20 ID:cpUJppaa
>>54
だからさ、>>38のレスを否定する根拠なる例がないなら
あんたの意見には信憑性がないってことだろうよ。
他人のレスは否定します、でも具体的な例はあげられません
って、あんたここに何しに来てるの?

56 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/03(月) 23:51:13 ID:VKvoiKvk
>>55
>>38自体が極端過ぎて話にならないんだよ。
お前の目的こそ荒らしだろ。お前がさっさと消えろ。

57 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/04(火) 00:11:16 ID:hiitq4L8
>>56
極端すぎるも何も、それに当てはまる例はすでに>>43に書いてある。
それが違うというのなら、具体例を出せ。
それもできないなら、単なる荒らしはあんたのほうだ。

58 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/04(火) 00:17:39 ID:g3Xwou+z
>>57
>>44のこの部分をもう1度貼っておく。
そもそもここ10年以内のドラマの名前なんか出しても、意味は無い。

59 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/04(火) 00:21:45 ID:hiitq4L8
>>58
じゃあ、なんで意味が無いの?
ここ10年、男受けのいいドラマがないから?
相棒や只野はここ10年以内のドラマだよ?

60 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/04(火) 00:23:10 ID:g3Xwou+z
>>59
この10年以内に「TVドラマ」は始まったのか?!

61 :49:2011/01/04(火) 09:53:02 ID:Ri9Yk5TY
>>51
「人間の証明」は見たことないです。今度、レンタルして見たいと思います。

教えてくれてありがとうございました。

62 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/07(金) 18:05:48 ID:8epZc1F+
坂の上の雲みたいな内容を現代版にしてドラマとして放送すれば、
男の視聴率たかいんじゃね

63 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/08(土) 20:06:08 ID:MEm2MobI
あれは司馬のあの作品だからいいんであって
たとえ女を絡ませないにしても、現代版リメイクってつまらんと思うよ。
坂の上の雲自体が、視聴者層の大半が男だろう

64 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/09(日) 17:42:15 ID:aw9Hh5s4
>>38の裏を返すと
奇形のような顔面のブスのエリートばかりが出てきて
男性から僻の対象となるようなイケメン男優の部下を理由も無く罵ってばかりのドラマってことか。
差別平等関係なくそもそもそんなドラマありえん。。。
しらっと書いてるけど普通ならどうやっても前提に引っかかるように網羅してある。
上手いといえば上手いけどな。


65 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/09(日) 18:00:33 ID:aybAF/5d
奇形とまでは言わんが、美人かは微妙な女優は多いだろ。
篠原涼子が主演するドラマは>>64みたいな内容があるけど
篠原涼子は別に飛びぬけて美人と言うわけでもない。

66 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/01/11(火) 22:14:58 ID:AL7sK5Zd
「タデ食う虫も好き好き」じゃないが、
「美人」と思うかどうかは人それぞれ。

67 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/05(木) 13:28:02.18 ID:+haK1jP+
八日目の蝉を男女逆にするとどうなる

68 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/12(木) 00:32:22.28 ID:WRhkAYEY
>>67
以前、NHKで放送された中国ドラマ『北京バイオリン』が近いような・・・
ストーリーの解説をしているブログ↓
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=0CCoQFjAC&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fchatty313%2Fentry-10051475536.html&ei=4arKTamKII6IvgP65oD1BQ&usg=AFQjCNEhy8DNeyP7-e1RQw2RW0WYa7-XoA&sig2=D4kbze9yPDSFLjcOZlTzYg

69 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/14(土) 16:55:02.78 ID:2ft85Um4
バチスタシリーズが映画化された時、主人公が女に改変されてたな
自分の好きな小説がおかしな風に変えられて放送されるのは見るに堪えないわ

70 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/02(木) 00:21:30.88 ID:WNo7f8ma
>>69
『富豪刑事』『カバチタレ』『ガリレオ』『社長を出せ!実録・クレームとの死闘』
そして『バチスタ』・・・

それにしても、これだけ原作では主人公が男性なのに
映像化に際し女に変更された作品があろうとは・・・

いずれの作品も原作者が文句つけないのが不思議・・・
『富豪刑事』の作者・筒井康隆ですらドラマ版にいちゃもん付けないくらいだからなあ・・・
一番文句言いそうなのに・・・

71 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/02(木) 02:59:54.21 ID:h6Js+eOI
カイジなんて女のキャラは皆無なのに、
実写版では堂々と出してる。

72 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/04(土) 00:31:39.78 ID:RdjKT6K1
>>71
『カイジ』の原作は色恋沙汰とは無縁なのに
なぜわざわざ原作にはない女キャラを出す必要があるんだろう。

73 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/07(火) 14:57:39.68 ID:8G+qraU6
大奥は気持ち悪かったな

74 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/06/19(日) 23:44:16.80 ID:TxE6PXlE
>>67
男が不倫相手の子供を盗み、「あふれる父性」で手懐けても気持ち悪い、ありえないと言われるだけ。

75 :白熊 ◆ysIDnrGFg2 :2011/07/21(木) 03:31:52.62 ID:/SNcDiTn
>>71-72
カイジが努力して獲得した賞金をその女が睡眠薬を使って強奪する結末は、
作品の根本的なメッセージを犠牲にして女の観客に媚びていると感じざるを得なかった。
細かいことだが、原作ではギャンブルの勧誘から実際の乗船まで1ヶ月だが、映画の遠藤は期限の4時間前までノルマを達成できていない。
これでは遠藤がただの無能に見える。

>>70
『日本沈没』も主役の大臣が女に変更されたと聞いている。

76 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/21(木) 18:51:17.01 ID:PTpMmvnL
>>75
それで作者が怒らんのが不思議>カイジ映画版
『同一性保持の侵害』やらかして何が楽しいんだか。

『日本沈没』までもか…小松左京も堕ちたもんだな。
同作パロディーの『日本以外全部沈没』のほうがまともに思える。

77 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/24(日) 17:28:41.46 ID:2+lySumW
某大型宗教団体が絡んでいるのかも?!

78 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/29(金) 08:02:03.14 ID:2nln/6qW
マジで小松左京死んだがな

79 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/30(土) 00:46:39.28 ID:ISTYCBeE
>>78
偶然とはいえまさか>>75-76の後にああいう事になろうとは・・・

80 :九条 氷雨:2011/07/30(土) 14:20:49.24 ID:WNtZwTxs
マジレスすると、カイジみたいな漫画の実写映画化に際して、女優が追加されるのは、
タレント事務所や投資家の意向が大きく、性差別団体やフェミニストが影響しているわけではない。

映画化するからには、とにかく全員儲けたいわけで
キャストが男ばかりよりは、女も入れて広い層にアピったり、より沢山のタレントを提供してタレント事務所も肖りたいという
極めて一般的な仕組みが作用してるだけ。

原作ファンが納得する事だけに重点を置いた作り方では、そもそも企画が通らないし、投資家も集まらない。
人は誰しもあまり賢くないので、大きな企画を通す為には、建前が必要になるのです。

81 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/30(土) 15:20:07.37 ID:RdECtiRn
>>80
タレント事務所や投資家の意向であればフェミニストが免罪されるということにはならないが。
ていうか>>75が指摘している問題点の擁護にはなってないね。

82 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/31(日) 00:20:37.98 ID:VdCXVB0I
>>80
つ『同一性保持権』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E4%BF%9D%E6%8C%81%E6%A8%A9

83 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/03(水) 11:41:05.71 ID:QdheJx3w
カイジは映画化されたら
迫力なかったな。

84 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/11(木) 00:30:45.30 ID:QEP6+BwQ
>>83
>>75に出ている理由でしょうかねえ。
『同一性保持権』はいったいどこへ行ったのやら・・・

85 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/03(月) 01:10:49.30 ID:jjlM2MJN
映画『はやぶさ HAYABUSA』は実話ベースの作品なのに

竹内結子が実際にはいなかった女技術者の役で出ている件。

86 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/03(月) 23:37:16.69 ID:g+FbsNtJ
はやぶさが偉業を成し遂げたのは水沢恵さんのおかげ
やはり女性は強い女性の時代じょせーの活躍がジョセーガジョセーノ!
彼女に是非国民栄誉賞を!

なんて勘違いフェミが出てきたら面白そうだな。

87 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/04(火) 00:32:30.88 ID:wYGy5X+9
高橋留美子『らんま1/2』が新垣結衣主演でドラマ化!!
(新垣結衣は『天道あかね』役で出演)

なんかとんでもない『原作レイプ』になりそうな悪寒・・・
ソース→http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110927-OHT1T00016.htm?from=yol

88 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/04(火) 03:48:59.87 ID:VlfJOhpw
>>2
そのくせ、あのドラマ
息子が、メンヘラママのために家を買うんだよな。

男性をけなすくせに、
男性に重い課題を背負わせる。

ジョージアの男ですいません。も
そんな感じだったわ。


89 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/04(火) 10:17:37.40 ID:l/6hOZ5Z
映画のCMでも、誉めてる観客が
全員女とか。

そんな映画は、ぜったい見に行かないぜ。

映画館もレディースデーあるのも
すこぶる気分悪いわ。

90 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/07(金) 00:30:18.31 ID:B5GUyfBm
>>86
「この作品は『事実』をもとにしたフィクションです」

という但し書きが見えないかスルーならありえるw

91 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/16(日) 12:46:08.47 ID:KgUg61PC
毒男といえば映画 映画といえば毒男 2本目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1284045212/832

827 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2011/10/14(金) 14:19:38.84
【悪人】 絶望男子が、見るべき映画 【恋愛資本主義】
http://www.youtube.com/watch?v=tRy2i77jZ5w


832 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2011/10/16(日) 12:45:06.56
知恵なきATM奴隷よ、目覚めよ!

この映画見て、女尊男卑社会で抑圧されてる男性たちが、
ネットで知識を得て、目覚め団結していく感じにダブらせてwktkした

「猿の惑星:創世記」60秒CM:前編
http://www.youtube.com/watch?v=7mGG-szMIG8
「猿の惑星:創世記」60秒CM:後編
http://www.youtube.com/watch?v=v3QcAeK8zrk

>>827
「悪人」は自分も毒男に見てほしい。

それ音楽変えてるんだね。
映画の雰囲気とはだいぶ変わるけど、映画見た後だと、
歌詞と映画の相乗効果が面白いw

92 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/16(日) 17:29:57.84 ID:4+6qYDX8
今は学者や文化人ですら、ことごとく女性ヨイショの立場に
立とうとする風潮があるから、よけいにひどくなるんだろうな
本来なら、そういった歪んだ風潮に真っ先に異議を唱えるべきなのは
彼らであるはずなのに、なぜか一般の男性がこのように盛り上げていかざる
を得ないと言うw
女に関する名言コピペみたいな、少しは昔の偉人を見習えと言いたくなるが
まあ軽々しく女性の批判が出来ない時代になってしまったということなんだろう

93 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/16(日) 20:08:52.48 ID:PKwHpcwQ
>>92
筒井康隆が1993年に『断筆』したのも一因かと。

『断筆以前』はかなり過激な女・フェミ批判をしていた。

94 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/17(月) 09:22:48.99 ID:KVhbrXaO
筒井康隆の断筆理由は、てんかん協会かたつるし上げ
くらったからでしょ?

95 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/18(火) 00:43:58.44 ID:wuSIj7BJ
>>93
厳密に言うとメディアの『言葉狩り』への反発が理由。てんかん協会の抗議はきっかけ>筒井康隆の断筆

『噂の眞相』の連載では、断筆以前の『笑犬樓よりの眺望』ではフェミや女への批判が
何度か執筆されていた(『売れない作家諸氏は女をひどい目にあわせなさい』『女が逆セク・ハラに走るとき』など)。

しかし、断筆解除後の連載『笑犬樓の逆襲(連載時は『狂犬樓〜』)』ではそのような文章が書かれることはほとんど無かった。

96 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/18(火) 12:45:31.77 ID:JHpuW0Nv
>>92原発と韓流と一緒ですね

どっちも不利なことは絶対に言わない


97 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/19(水) 16:34:03.89 ID:m3ev82cy
>>91
> 「猿の惑星:創世記」60秒CM:前編
> http://www.youtube.com/watch?v=7mGG-szMIG8
> 「猿の惑星:創世記」60秒CM:後編
> http://www.youtube.com/watch?v=v3QcAeK8zrk

↑この映画、マジ見てくれ。

虐げられてる男性たちが、立ち上がるイメージとして
勇気づけられるものがある。

男性をサルと言いたいわけじゃないが、
働く機械として見下げられ、女だけ過剰に賞賛と賛美を
与えられてる、この異常な時代に苦しむ男性に見てほしい。

98 :名無しさん:2011/10/20(木) 12:41:39.29 ID:Zqnp1p5V
金田一少年の事件簿ノベルス版の「殺戮のディープブルー」にてテロリストから拉致
られた女性を救うために、心臓を悪くしたじいさんと女性を除いた、つまり男性のみ(はじめ達)で
救出に向かうというシーンあるのだが、これも男性差別?

99 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/20(木) 14:49:13.77 ID:J9v2qq4B
>>98
むしろ、女性は心臓を悪くした爺さんと同じくらいの役立たずと断じてる点で女性差別といえなくもない。
現実そんな事態になったら間違いなくこうなるだろうけどw

100 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/20(木) 14:58:03.71 ID:MHuA5kkO
>>97
俺も創世記見たけど、同じこと感じたわ。

あれは抑圧された男性が、目覚め、手を組み、
立ち上がる映画だな。

101 :鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2011/10/20(木) 16:58:35.16 ID:Szx8p29K
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。

102 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/23(日) 00:32:58.78 ID:LjefDDO1
>>96
山野車輪が漫画で今どきの女とフェミをぶった切ってくれることを希望する。

103 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/23(日) 04:15:27.27 ID:by4v+5He
八日目の蝉とかいう小説の最後の解説が酷すぎる。「男は情けない、馬鹿だ」とか平気で書いてあった。しかも書いたのが男。フェミニストも大概だけど、女に媚びて男を卑下する男も最悪だわ。
そういえば、これの実写版の主人公を井上真央がやってんだけど、井上真央ってこれといい、おひさまといい、花男といい、過度に女に媚びた作品ばっか出るよな。井上真央好きだったけど、あんま印象良くなくなった。

104 :九条 氷雨:2011/10/23(日) 10:38:43.51 ID:m1M7YLUK
>>98
女を保護するのは別にいいけど、
美少年を第一に保護するべき。
綺麗で繊細な美少年に危険な事は絶対にさせてはダメ。
男に嫁ぐ前の美少年を傷物にしてはいけないしね。

105 :名無しさん:2011/10/24(月) 20:50:15.52 ID:mF9xV+Vx
明治期だけど「金色夜叉」(かどうか忘れた?)で表拍子に、男が女を蹴っ飛ばす
絵があった気がする…。当時は男→女への暴力シーンOKだったのかも

106 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 00:43:50.02 ID:Mu4E61xD
>>85-86で言及していた映画『はやぶさ HAYABUSA』が大ゴケの模様。
『男性の変化に対応できない女性・マスコミが増加中3』スレよりコピペ。

70 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/27(木) 09:50:29.10 ID:61GpEcXc
架空の女キャラを仕立て上げて、あたかもはやぶさが女のおかげのように捏造する作戦は見事失敗。
ざまあw

【映画】竹内結子主演の「はやぶさ」が大コケ 竹内が架空のいてもいなくてもいい存在、CGのはやぶさがアニ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319665215/

107 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 04:31:34.95 ID:NwXVjz7D
あーあ、素材はいいのに安易にフェミとスイーツに媚びたばっかりに…もったいない。

108 :MOOC:2011/10/29(土) 02:52:03.76 ID:yduciF+K
大宇宙の大戯けは、何処にでもいますので、相手にするだけ時間のロスですね。
ほいつらのクルクルパーを、大宇宙のビッグバンで表現してやりたい程です。


http://blogs.yahoo.co.jp/stsc7819852001/39068381.html
ノンフィクション小説「潮が満ちる時」
私の友人T氏のブログです。


109 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/30(日) 00:39:39.77 ID:MlMZ2p2n
>>105
熱海の石像で有名なシーンですな>金色夜叉
>当時は男→女への暴力シーンOKだったのかも
詳しくは分からないが苦情の類は目立たなかったはず。
ただ、政治的な内容はNGだったと思われる>様々な著作物

110 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/01(火) 20:43:31.63 ID:r+kt888b
>>109
付け加えると、エロもだめですた(今のエロ規制は映像・絵・写真の規制が主ですが、かつては文章も対象)。

111 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/05(土) 00:41:42.78 ID:TVqW9LOP
>>107
事実に忠実に作らなかったツケが回ったんだろうな>映画『はやぶさ』

112 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:10:47.14 ID:COm4Y5o3
モテキで主人公(男)が先輩(女)に腹蹴られるシーンあった…。

後輩に対する指導のつもりのようだが、パワハラであり女尊男卑的なシーンにも
見えた…。こういう先輩と一緒の職場は勘弁

113 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/07(月) 23:29:09.31 ID:zNXvuKNs
>>109
下駄で後ろ蹴りなんか甘っちょろい。

スパイクでソバットか、スケート靴でドロップキックをかますべきだ。



114 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/07(月) 23:31:54.73 ID:zNXvuKNs
>>112
「女は男性に暴力を振るっても構わない」という社会風潮を
マスコミが助長するのはやめてほしいと思うよな。


115 :名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:03.55 ID:A6ykn7Wa
>>114
おっしゃるとおり

116 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/09(水) 00:39:21.28 ID:BOE/J3aB
女が男に暴力を振るうシーンって大抵のドラマであるよな。
DV女を美化する内容が受けないってのは
数年前の「猟奇的な彼女(日本版)」がTBS日曜劇場史上最低の視聴率を
叩き出した事からも明白だろうに。なぜそこに拘り続けるんだろうか…

117 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/19(土) 00:41:06.23 ID:nmQNQR9z
1930年代のアメリカでもフェミが幅を利かせていたため、それに反発するかのごとく製作されたギャング映画『民衆の敵(主演・ジェームズ・キャグニー)』は
キャグニー扮する主人公が情婦の顔にグレープフルーツをぐいぐい押し付けるシーンが馬鹿受けだったという。

いつか和製『民衆の敵』を見てみたいものだ。

118 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/21(月) 19:43:44.35 ID:3J+hqPoA
昔ウゴウゴルーガで、金色夜叉のあらすじやってて、
主人公が女をキックする場面が竜巻旋風脚だった。

119 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/23(水) 00:42:26.91 ID:X7c5MSHy
>>118
昔はまともだったんだな、フジは。
『ウゴウゴル〜ガ』は結構女の視聴者が多かったはずだが・・・・

120 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/23(水) 03:22:34.92 ID:YpmTQYdv
〉〉119
クリエイター感がぱねぇ番組だったから、ちょっと異色でしたよね。
面白かった。

36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★