■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.16
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 06:40:13.22
- ■Basic2400→TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Daily1500→TOEICスコア500〜700、英検2級を目指す人
■Core1900→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Opinion1400→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Business1200→TOEICスコア700〜900、英検準1級〜1級を目指す人
■Advanced1000→TOEIスコア800〜900、英検1級を目指す人
速読速聴・英単語online
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp
前々スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286763785/
前スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1301207658/
- 412 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:40:40.66
- この訳は戸田奈津子並に酷いだろw
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:42:48.59
- ここまで酷いとニュアンス以前の問題だけどな。日本語であって日本語じゃない。
少なくとも日本語”訳”とは呼べない。普通に日本語部分だけ読んだだけじゃ意味通じないんだからさ。
- 414 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:45:50.97
- >>406
誤訳とかならまだチェックミスとか分かるけどさ、
これは日本語として”てにをは”がおかしいってレベルじゃん。
印刷前にチェックとか全然やってないのかな?
- 415 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:56:59.87
- 速読速聴は不完全な教材
ゆえに改訂版が出されていくのだ
βバージョンをユーザーが人柱になって改善していくという手法だ
まさにIT時代にふさわしい
- 416 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:00:13.99
- 速単も雑な参考書だなって思ったけど
速読速聴はもっと雑なんだな
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:14:39.89
- 雑ではない
βバーションだ
アップグレードしていくことが前提だ
完全な英語教材など存在しないという前提に立てば
βバージョンをアップグレードしていくことで
カスタマーサティスファクションをインプルーブしていくことが
できる体勢を整えた点で、DUOなど10年間も放置されたままの
教材とは異なる競争力を生み出すことに成功している
βバージョンのテスターたちが、βバージョン2.0も購入してくれる
潜在顧客になるからだ
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:42:09.81
- 何を使うにしても改訂なんかに期待するより使い方を工夫した方が余程効率的だと思うが
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:36:27.75
- βバージョンのまま発売するの良くないw
てにをはの校正くらいしろよ
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:49:20.56
- お前ら何様?
完璧な参考書なんてあるわけないんだし
そんなに文句あるんなら自分参考書つくれば?w
>>416
業者の宣伝乙
2ちゃんでステマは禁止ですよw
- 421 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:02:29.50
- 中途半端な教材はたしかにそう
英検→パスたん 文で覚える
toeic→公式
気楽に気長に英語を伸ばしたい人用
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:34:11.95
- >>420
お客様は神様です。
- 423 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:53:37.94
- 2ヶ月後にアメリカに出張行くことになり、猛烈に勉強しなきゃならなくなりました。
二ヶ月間で、毎日2時間程度Coreやります。
一個の文について、100回音読する予定です。
今toeic500くらいですが、どれくらい聞き取れるようになるでしょうか?
同じような環境経験した方いれば教えてください。
- 424 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:59:35.22
- 無茶ぶりするなよw
他人がどれくらい聞き取れるようになるか分かる奴なんかおらんw
答えられるのは無責任な奴だけ
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:25:11.39
- >>423
そんなあなたにお勧めなのがスピードラーニング
聞き流すだけなので忙しい社会人にもぴったり
- 426 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:30:30.60
- >>253
人によって違う。
- 427 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:57:29.06
- >>406
「提案」に誰も突っ込んでなくてワロタ
that節以下が仮定法現在なら「提案する」も考えられるが
didなんだから直説法で、suggestの語義は「示唆する、暗示する」として訳すのが正解だろ。
この手の間違いはBusinessやAdvancedにもある。翻訳者が同じだから当然のことだが。
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:27:47.21
- 面白いねぇ
全力でコンクリを殴りつけてるみたい
もう少し日本語ちゃんと読めよw
- 429 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:02:25.33
- >>427
お前はお前で間違ってるぞ。
- 430 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:40:41.86
- サーセン 酔っ払ってたから
advancedやらvbusinessみたいにsuggest=示唆するとすべき場所での度重なる誤訳をまたやったんかと脊髄反射しちゃったわ
ここではmeasures=を提案と訳してるのか?
- 431 :423:2011/12/06(火) 22:41:43.49
- なるほど。確かに。
まあ他にイイ手も浮かばないので、ひたすらやってみます。
せめてゆっくり喋ってもらえば、言ってることが、だいたいわかるというレベルになりたい。
- 432 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:13:40.85
- >>430
そういうこと。
まぁどっちにしろクソみたいな日本語訳なのは確か。
誤訳も嫌だけど、「そもそも日本語の能力が低い」ってかなり嫌だよな…。
- 433 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:41:03.29
- こんなとこで愚痴ってないで抗議したらいいやん。
俺はどうでもいいしお前の意見には同意しないから
聞いててもだから何としか。何回ループさせてんだよ同一話題を。
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:44:38.31
- >>406
>この提案に、賛成したり反対したりするために
”反対したり”の訳の部分は分かるけど、”賛成したり”の原文の部分ってどこ?
- 435 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:49:03.98
- このスレにはいないだろうけど日本語能力の高い人って>>406の文どう訳すんだろう
- 436 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:17.27
- >>434
for and againstのfor
- 437 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:22.83
- >>435
>>408でいいじゃん
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:56:54.18
- >>436
ありがとう
forって賛成って意味があるんだな
てっきりspent forで一塊だと思った
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:06:29.58
- つーか翻訳とかしたことないからわからないんだろうけど
日本語として綺麗に意味が通るようにしたら英語的な表現はカットすることになるから元の表現とはかけ離れたものになるし
原文に忠実に訳していくと日本語にはない表現をそのまま訳すことになるから、日本語としては意味が通りにくい表現になるんだよ。
だから結局この二極の間でどう訳すかってことになるだけ。んで>>406は原文に忠実に訳してるだけだろ。
俺もなるべく英語の語順を変えないように文章を訳したことあったけどこういう感じになった。
日本語として意味を通りやすくするなら出だしをMark Baldassare氏によると〜みたいな訳にするべきだが、それだと原文とはかけ離れたものになる。
って思ったけど>>408の人がそれやってて既出やったなw
で何度も言うけど日本語訳なんてみなくても勉強できるんだよこんなもん。
直訳翻訳にあーだこーだケチつけてるレベルでいつまでも停滞してるつもりか?
停滞してるからこそこんなどうでもいいところでグダグダ言い続けてるんだろうけどな。
初めてcore読んだ時は意味のとれないところだけ日本語訳をみて、二週三週と繰り返し読むうちに
英語しかみなくなって、最終的には付属のCDの音声聞いてるだけになったわ俺は。
みんなそういうやりかたしてると思ったがそうじゃないのもいるんだな。いつまでも日本語の訳みて補助輪走行してんのかw
- 440 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:16:28.20
- この単語帳のいいところは頻出単語を網羅したそこそこ難しい英文がまとめられてるってとこだろ。
日本語訳なんてどうでもいいじゃん。英文読むだけで単語覚えられて、その過程で繰り返し英文を読むことになるから英語を読むことにも慣れることができるから効率がいい。
でも結構難易度高い単語帳だから、TOEIC500とかの人が手出したらやけどするかもな。
- 441 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:18:29.63
- >>439
これは、原文に忠実にとかじゃなくて、たんに”てにをは”の問題なだけだろ
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度が、
それほど変わったわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。
↓
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度を、
それほど変えたわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。
ってすればいいだけ
- 442 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 05:59:13.13
- >>433
いや逆に、お前みたいなのこそ何回同じことループしてんの??
誤訳が多いから「誤訳が多い」って話になるんだろ?
日本語訳が変だから変って話になるんだろ?
そういう明らかな欠陥への当然の不満に対して「文句言うなよ!」「どうでもいいだろ!」ってマジでどういう理屈なん?(笑)
>>439も一瞬でああこいつダメだなとわかるけど、
こんな翻訳はおろか英語、いや勉強そのものが出来ない奴が気持ち良さそうに自分の低脳を披露する(しかも自称翻訳家)ってのがまたウケる(笑)
ちなみに俺はデイリー買おうか検討中(=´∀`)人(´∀`=)
- 443 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 08:48:56.05
- Aはボクシングをしたことある≠Aはプロボクサーである
翻訳なんて原著読まされてる文学部あたりの大学生でもやるわ。
- 444 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:06:01.79
- 速読速聴は未完成の不完全な教材だが、それをユーザーが改善していくことで
発展していくβバージョンである
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:24:21.03
- 質問です。
シャドーイングって、何度かやって覚えてしまって頭で考えずについていける
ようになったら、もうおしまいにした方がよいのでしょうか。
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:57:30.38
- 頭で考えず?
それは音を追っているだけで意味を追っていない状態。
そこでやめるならやめればいいけど、もったいないね。
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:23:28.59
-
単語集やるのは高校一、二年のウンコだけっすねw
- 448 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:52:50.38
- 高校生に使わせるなら尚のこと和訳の精度には気を使うべきだったな。
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 17:31:04.61
- advancedしんどい
- 450 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:23:58.06
- アドバンストは文章の量も多いからね
微妙に
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:09:00.68
- アドバンストを買って全部つぶした人って何割くらいだろう
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:19:54.59
- ADの改訂版いつでるの?
- 453 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:47:07.40
- advancedは一周一年半くらいかかった
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:33:07.89
- >>453
そんなにかかるのか?
一日どれくらいの時間のペースでやってたの?
- 455 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:39:38.94
- advancedでリーディング
basicでリスニング
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:15:46.71
- Dailyもリスニングじゃない?
- 457 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:26:10.79
- >>454
2,3日で1ページのペースでやって
時間をかけないとシャドーイングがまったく無理だった
- 458 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:29:07.04
- >>456
そうですよね。
全然聴けない私にとってはbasicとdairyがリスニング教材です。
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:38:20.44
- >>457
アドでシャドーですか。すごいなあ
おいらは文意把握だけで精一杯
- 460 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 22:33:34.94
- このシリーズの紙の薄さが好み
- 461 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:39:34.95
- 自分の名前に Mr. ってつけるものなんですか。
Basic中学英語42番です。
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★