■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.16
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 06:40:13.22
- ■Basic2400→TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Daily1500→TOEICスコア500〜700、英検2級を目指す人
■Core1900→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Opinion1400→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Business1200→TOEICスコア700〜900、英検準1級〜1級を目指す人
■Advanced1000→TOEIスコア800〜900、英検1級を目指す人
速読速聴・英単語online
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp
前々スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286763785/
前スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1301207658/
- 2 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 08:50:36.09
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 09:13:58.55
- > TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
一致しないよこれ
- 4 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 10:06:01.77
- 速読速聴・英単語Basic2400 ver.2
初級レベル、中学から日常レベルの復習に。
発行年月:2008年1月
速読速聴・英単語Daily1500 ver.2
初中級レベル、日常テーマ版。
発行年月:2010年3月
速読速聴・英単語Core1900 ver.4
中級レベル、ニュース英語の学習に。
発行年月:2011年3月
速読速聴・英単語Opinion1400
中級レベル、英語で意見を述べたい方に。
発行年月:2009年11月
速読速聴・英単語Business1200
中上級レベル、ビジネス英語版。
発行年月:2008年12月
速読速聴・英単語Advanced1000 ver.3
さらに上級を目指す方に。
発行年月:2008年4月
- 5 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 10:30:16.91
- ←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
- 6 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 11:19:26.48
- スレタイにオピニオン入れないなら速読速聴英単語シリーズにしろや
- 7 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 12:40:24.15
- なぜかケンタッキーフライドチキンとソフトクリームとパソコンを買いに行きたくなる
- 8 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 15:31:22.40
- 速読速聴 Basic ver.2 p122「59 Out to Dinner」の2行目
"I had salmon, rice, a green salad, and their special pumpkin pie."
サラダだけ冠詞がついているのはどういうニュアンスなんでしょうか?
- 9 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 16:54:57.51
- riceは不可算名詞、salmonは集合的に使うときにはsをつけない。つまりどちらも冠詞は要らない。
それとは別の話題だけど、coreのP136のL10、geneticsと言うべきところがgenericと読んでないだろうか。
既出だったらすまない。
確か前スレでP154のtogetherも読み間違いが指摘されてたよね。
dailyにもCD聴きながら音読してて、読み間違いと思える所が一箇所あったように思うが、思い出せない。
- 10 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 17:25:48.86
- salmonは切り身、riceは盛ったご飯、a green saladは一皿のサラダのニュアンス
- 11 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 18:44:43.63
- corever3→東大教養学部の教科書→advanced
と読み終えた高校1年です。
つぎはいよいよ、businessに取りかかろうかな
米ヤフーファイナンスを読みこなすのが最終目的なので
- 12 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 19:49:53.71
- ビジネスおもしろいよ
韓国企業、中国フルぼっこ。有名企業名載せまくり。
マクドナルドも載せて欲しかったな
まぁでも内容は浅い
- 13 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 21:19:49.01
- なんとかbusiness二回転できたぜ
しっかしCDの録音時間1時間ちょいじゃきかないだろ
この3枚
- 14 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 21:44:09.05
- businessって文章はAdvencedなみに長いの?
coreくらいかな?
- 15 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 22:08:45.21
- >>1
>>10
レスありがとうございます。
riceもsaladも不可算名詞、料理になったsalmonも調理によっては不可算名詞だろうと思い、
サラダに冠詞がついているのは"a dish of"が省略されているのかと思いました。
他二つの抽象性に対してサラダだけ器が意識されてバランスが悪いように思えましたが、
まだちょっと英語のニュアンスがつかめていないようです。
もっと勉強して感覚を磨こうと思います。
- 16 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 22:45:32.04
- >>15
なんで勝手に省略とか考えちゃうの?
そんなルールないよ。
- 17 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 23:23:08.45
- a salmonだったら熊がサケをつかみ食いしてるシーンが浮ぶ
- 18 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 04:21:08.88
- 必ずしも皿ではなくてサラダひとまとまりのイメージ
形容詞ついてるしね
- 19 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 06:18:32.51
- 大西先生のお弟子さんたちきてんね
- 20 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 07:39:14.47
- Core二倍速にするとどっと把握度が低下するね
なめたら駄目だ
- 21 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 08:47:07.69
- >>16
何の役にも立たないレスだな。参考書で勉強してるレベルの人間が
すべてのルールを把握してるわけないじゃん。
逆に聞きたいんだけど学習者レベルならこんなルールはないって断定するより
こういう例外もあるかもしれないと考えるほうがまともだと思うんだけど
こういうルールはないって断定できる根拠は何?
参考書で学習してる日本人ふぜいがこういう英語の形は無いって断言できる根拠はどこにあるの?
- 22 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 16:12:27.98
- >>16
レスありがとうございます。
saladは不可算名詞と思いましたので冠詞“a”がつくのは違和感があるので、
“a bowl of + 不可算名詞”や“a dish of + 不可算名詞”だと冠詞“a”が伴うので
もしや省略かと思いました。確かに勝手な解釈ですね・・・
冠詞については不勉強でまだちょっと腑に落ちないのですが、もうちょっと勉強します。
>>17
コメントありがとうございます。
川で取ってる感じですかね。
>>18
ありがとうございます。
ひとまとまりのほうがより馴染みますね。
- 23 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 17:28:22.74
- 川で取ってる感じ←個人の勝手な思い込み
- 24 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 18:07:01.47
- >>21
無いから無いんだよ。
存在しないものは存在しようがない。
そういう事実があるというだけ。根拠も何もない。
リンゴがリンゴである根拠は?? お前が言ってるのはこういう戯言。
- 25 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 18:13:37.00
- そう言いきるだけの知識がお前にあんのか?ってことだろ。
- 26 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:38:13.24
- >>23
返答させていただいていいのかわかりませんが・・
料理の例で川を想像したというわけではなく、
川にいる鮭だったら“a salmon”となるだろうというつもりでした。
波風たてちゃってるみたいですみません。
- 27 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:53:53.54
- >>25
あるにきまってんだろカス
- 28 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:57:14.37
- ところで、何で速読速聴スレがあるのに、ACADEMICスレがこの板に無いんだ?
このスレですべて話せということか?
- 29 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 21:01:12.44
- 最近、沸点低い基地外が多いな
- 30 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/06(火) 09:25:39.43
- >>28
そういうこと。
- 31 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/06(火) 13:14:44.82
- コアオピニオンはマスター度合いが速いなやっぱ
この辺は高校1,2年レベルかな
- 32 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/07(水) 07:52:23.29
- >>27
身の程知らずもここまでいくと滑稽だな。受験参考書卒業してから発言しようね。
- 33 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/07(水) 17:40:40.57
- ビジネスマスターしてきたようだ
続けざまアドバンス行くのがいいかな
それとも他の教材をワンクッションとして入れた方がいいかな
- 34 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/08(木) 07:18:26.75
- 文脈主義万歳だね
- 35 :11:2011/09/09(金) 19:34:41.41
- business読み終えました
まあまあ面白かった
金融に興味があるので、もうちょっと業界用語を入れてほしかったかな
さて次は、dailyの最新バージョンを買って読もうか
- 36 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/09(金) 20:54:03.05
- ゆうほど人気はないんだ速読速聴英単語
スレが死んでる
- 37 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/09(金) 23:39:22.58
- こういう板でレス速度上がっても良いこと無いよ
糞スレ化するだけだし
- 38 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 08:40:22.39
- >>37
なるほど
それは言えてますな
英語板でスレ進んでると思ったら単なる煽り合いの進行ってのが多いしな
- 39 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 11:32:47.85
- そういうのんびりとしたことを言っていた
ダイアローグスレは死んで二度と復活しなかった
- 40 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 14:36:18.13
- ある時点からダイアローグより速読速聴の方が優勢になった感があるね
両方愛用してた俺はちと寂しい気分
- 41 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 12:35:39.60
- 英文の量的にはどうなんだろう
Advanceは量が少ないような感じがする
伊藤の英語長文読解教室も読むべきかなやっぱ
- 42 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 15:04:11.43
- Academicに進んだら?
- 43 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 15:16:15.63
- Adは上げ底編集だな
単語・内容的にもあまり難しくない
ぼったくられた感がある
- 44 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 22:35:50.14
- このシリーズ全部買おうか迷ってるんだが、重複単語って結構ある?
- 45 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 07:26:28.44
- このシリーズの誤植訂正を、Z会はWebに掲載してないんですか?
- 46 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 20:21:37.47
- >>44
ある
- 47 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 21:53:59.58
- 最悪
- 48 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 13:29:36.04
- ダイアローグもこれに対抗していろいろ出して欲しいよな
- 49 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 20:21:12.40
- ダイアローグは1200と1800やったけど何かもういいわ
1200は簡単すぎるし、1800も繰り返すには使い辛いし
- 50 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 20:34:01.74
- ダイアローグ1800は、ストーリーが速読速聴より親しみやすく面白く、
登場人物の個性も立っているので、個人的にはお薦めである
(シンの声がホモっぽいのが難点だが…)
basicを終えられた方にお薦めしたい
- 51 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 21:41:27.92
- つか初めてベーシック買ったんだが、
アメンボとか水ぼうそうとかおおよそ絶対使わない英語が多々あるんだが…、
覚えなくていいよなこれw
- 52 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 21:51:09.20
- 正直、お前の自由としかいいようがない
- 53 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 23:25:21.87
- 一部、英検1級レベルの単語が含まれてますんで
- 54 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 00:40:39.28
- だよな、準一もってるけどベーシックでわからん単語ちらほらあった
- 55 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 11:02:23.04
- Business>Advanceだね
- 56 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 13:37:28.65
- >>50
>(シンの声がホモっぽい
買うわ。
- 57 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 15:55:53.60
- >>55
何の順序?
- 58 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:07:37.70
- Businessをしっかりやる方がよさそう
アドバンスはそんなに難しい単語が習得できるわけじゃなし
- 59 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:25:15.00
- 俺にとってcore以上は日本語を読むのですらきついw
今opinionを読んでいるんだが知らない日本語の連続で国語辞典が手放せないw
- 60 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:58:38.53
- ある意味一般教養もついて一石二鳥じゃない
- 61 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:17:15.81
- センターのリスニング対策にCoreって有効ですかね?
- 62 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:52:30.02
- ダイアローグ1800は良書だが
政治・経済・金融系がちょっと不十分。
やっぱり速読速聴かなと思う、高校1年の秋。
- 63 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 21:39:19.65
- やっぱDUOがいいな
- 64 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 06:20:36.94
- 二倍速にすると速く聴けるけど内容理解は二分の一になっちゃうね
どげんかせんといかん
- 65 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 19:33:56.75
- 速読英単語2上級編
ダイアローグ1800
ALL IN ONE
これで十分かと (←何が?)
- 66 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 02:42:46.80
- 受験で速単使って内容結構覚えてるんだけど、速単のCD買ってリスニングの練習するのと、
dailyはじめるのって、どっちがいいんだろう…
coreは内容が固すぎて挫折…。
- 67 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 03:39:05.20
- >>66
受験生ならソクタンの方がよいかと。
単語の選び方の効率が良い。
dailyやcoreは大学生、社会人向け。
- 68 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 10:18:52.38
- Coreを完了した人は中古でいいのでダイアローグ1800読んでみるといいと思う
結構おもしろいよ
音声聞かなくても読むだけで為になるよ
- 69 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 11:43:00.39
- 〉〉67
今大学一年なんです。
受験の頃、ソクタン使ってたので…
大学生はdailyのほうがいいんですかね?
TOEICのためにやろうと思っているのですが
- 70 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:08:17.31
- >>68
ダイアローグも面白いよね
話題の分野が結構違うので両方やるのはありだと思う
- 71 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:27:04.01
- でもダイアローグは文が簡単すぎるからなぁ
リスニングのスピードも遅いらしいし
- 72 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:36:39.52
- >>71
core1800初版とダイアローグ1800初版もってるけど
ダイアローグ1800のCDの速度はcore1800のfastと同じくらい
どっちも遅目といえば遅いよね
- 73 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:43:49.84
- >69
daily→coreでやるのおすすめ。coreは固いけどdailyとの単語の重複が多いから
dailyの後ならサクサク進むよ。coreはあまり面白い内容というわけじゃないけど
時事問題を扱ってるから、初めは日本語文やコラムを読むだけでもTOEICの対策になると思う。
- 74 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:51:52.02
- >>68
おし!
ダイアローグ買いに行こうっと
>>69
TOEICのためならBusinessだろBusiness
それにしてもAdvanceはOpinionといっしょに一気にやった方がいいね
内容の難易度にあまり差がない
OpinionUという位置づけてもいいくらいだ
Z会がなんだかアルクのように思えたよAdvanceやって
がっかりだ
- 75 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 00:14:55.27
- TOEICなら速読速聴なんてせずにTOEIC用やればいいじゃん?
- 76 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 12:42:35.35
- >>75
っていうか速読速聴は基本としてやってんじゃね
受験勉強しっかりしてきた人には簡単すぐる
少なくとも駿台出身者には屁みたいな内容
- 77 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 19:42:40.99
- It is most unfortunate that this law has so far not been enforced except as it applies to owners of
dangerous animals.
Opinionの文なんですがasはどういう意味で使われてるか教えて下さい。
- 78 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 19:48:03.61
- >>77
そのasは正確に言えばカナダのブリッテシュコロンビア地方の方言だね
- 79 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 13:40:39.37
- >>77
http://tango.mage8.com/except
熟語として覚えた方がいい
- 80 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 13:43:05.13
- >>77
as = when
- 81 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 15:11:09.96
- >>78-80
ありがとうございますorz
ググっても辞書で調べても載っていなかったので困ってました。
- 82 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 17:07:03.02
- このスレ立てた奴はyasuto [~yasuto@pon099-070.kcn.ne.jp]の幼児性癖なんだってな。
どおりでみえみえの異常な自演ばっかりだな。
- 83 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 01:31:46.42
- Business,Core,Opinionともに、見たことのある単語が多かったのでAdvancedを購入しました。
1 ページ当たりの約十数行読むのに8分位かかってしまうんですが これでいいんでしょうか?不安になって来ました。
- 84 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 03:27:20.54
- >十数行読むのに8分位
貴方はbasicからやったほうが良いとおもう。
by core→東大教養学部教科書→advanced→businessを修了した高校1年
- 85 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 11:39:40.84
- このスレは全部、yasuto [~yasuto@pon099-070.kcn.ne.jp]の幼児性癖の自演じゃねぇか。
- 86 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 16:21:52.37
- 東大教養学部教科書
タイトル教えて
- 87 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 16:50:10.62
- >>86
基地外に触れてはいけません
- 88 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 17:04:46.34
- yasuto [~yasuto@pon099-070.kcn.ne.jp]の幼児性癖はまだ自演やってるのか?
- 89 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 17:34:39.80
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用メモ
∧_∧
( ・∀・)< 東大教養学部の教科書。買ってもたぶん読まない。
On Campus (2006)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082118-6.html
Campus Wide (2006)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082119-3.html
その前が
The Universe of English 2 (1998)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082103-2.html
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082111-7.html CD付
The Expanding Universe of English 2 (2000)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082104-9.html
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082112-4.html CD付
さらにその前が
The Universe of English (1993)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082100-1.html
The Expanding Universe of English (1994)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082101-8.html
別枠
The Parallel Universe of English (1996)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082102-5.html
The American Universe of English (2010)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082141-4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 90 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 18:51:06.37
- >>86
The Universe of English
The Expanding Universe of English
アマゾンで中古が買えるお (東大生のありがたい書き込み付き)
- 91 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:12:37.00
- 速読英単語2上級編
これ1冊だけで早稲田政経と一橋社会に合格った
べつにZ会の回し者ではないが、本当に感謝している、
とともに、
予備校の高額な授業料を払っている人には憐憫の情をもよおす
- 92 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:17:48.05
- 高い授業料払って東大行った方がよかったかもな
まあ人それぞれって事で
- 93 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 22:23:25.90
- >>91
本当にそれ以外は何も使ってないのかよ
- 94 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/20(火) 04:08:09.88
- >>90
ありがとん
amazonで買います
- 95 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/21(水) 08:42:28.81
- これ全巻やると相当な力つくよね
ただ過去スレ見てくると資格的には準一止まりだそうだけど
まぁ焦らずコツコツやるべ
英語って倍速で聴いても理解度低下するから結局上達度は大したことないんだよな
じっくりゆっくりやりますだ
- 96 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 12:02:21.60
- Advancedやろうかと思ったけど、誤植や?な訳が多いらしいね...
- 97 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 00:01:00.39
- Daily買ったよ。
ネットの評価見てると、いくつか間違いがあるみたいだけど、訂正一覧とかないんでしょうか?
- 98 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 08:20:07.26
- 全部 奈良の康人自演のじゃん
- 99 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 23:14:03.29
- >>95
本当に1級取ろうとするならスピーキング能力が必要。
つまり、英会話の能力。
速読シリーズのような読書の知識だと準1が限界だと思う。
俺はコアで準1を取った。
今は限界を感じてオンライン英会話を始めて1級を目指している。
速読も並行してやっている。
- 100 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 02:03:00.23
- 康人って英検3級程度なんだけど・・・
夢、なりきりか・・・
- 101 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 20:25:31.74
- Adなめたらえらい目に遭ったでござるの巻
- 102 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:28:54.72
- 康人は童話しか読まないくせに見え張るなよ
- 103 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:06:11.59
- >>99
俺も英検1級を目指している
いつ受験する予定?
- 104 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:10:11.79
- >>103
まだまだ実力がついていないから来年以降になりそう。
少なくとも、年度変わっての一回目か。
それまでに十分な実力がついているかどうかもわからない。
もし十分な実力がついていなかったら受験は延期しなければならない。
時間は限られているから必死にがんばらないとなあ・・・
- 105 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 06:24:26.73
- 康人が1級って悪い冗談?
- 106 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 14:27:25.48
- >>99
コアじゃ準一の単語足りなくない?
他ので補完しましたか?
- 107 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 19:51:08.95
- corever3→東大教養学部教科書→advanced→business→daily
と修了した高校1年です
さて、いよいよ読む本が無くなった訳だが。
でも、ま、いいか、
ヤフー http://www.yahoo.com/
も読めるようになったし。
- 108 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 20:22:53.59
- その経過でdailyは必要だったの?
それとも単にコンプリートする為?
- 109 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 20:33:18.18
- >>107 は有名な基地外ですのでからまないように
- 110 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 22:27:50.51
- >>106
確かに単語問題は厳しかった。
だけど、長文読解力がついていたので、単語以外の部分でカバーしたよ。
- 111 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 02:39:38.40
- >東大教養学部教科書
kwsk
- 112 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 02:58:45.52
- >>111
>>89-90 で挙がってる
- 113 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 03:43:22.05
- 高1で「もう読む本が無い」とか羨ましすぎ・・・
東大が作った「東大英単」とか云う単語集もあるよね
あれはどうなんでしょ? 役立つ?
- 114 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 11:19:29.28
- >>110
Coreの文章で英検準1級対策十分だったということ?
- 115 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:59:31.45
- >>114
もちろん最低限リスニングをはじめとした過去問をとかないといけないよ。
具体的に言うと、例の旺文社wの教材ね・・・
- 116 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 15:09:06.19
- >>114
他の本もやってきた準一うかる実力のある人が速読速聴はコアのみ使ってたってことじゃね
まぁ準一って大学受験勉強ちょいプラスアルファでうかるみたい
- 117 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 16:10:45.07
- >>115
>>116
ありがとう
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 23:41:26.02
- 童貞康人自分で自分にありがとうって・・・
- 119 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:07:12.65
- 笑
- 120 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 01:30:35.68
- ここが童貞こじらせた康人って言う奴の自演スレか
- 121 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:23:44.74
- アドバンスまで行くと映画が7割から8割ほどわかるようになったでござるの巻
- 122 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 16:30:51.47
- >>121
マジ?
Advancedほしい
やっぱ最新のがいいのかな?
- 123 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:07:21.19
- 豚に真珠だ。
絶対にもてあますぞ。
初心者はDailyをやってればいい。
- 124 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 16:19:17.90
- AdやるとMBAボキャブラリーのヒアリングも楽になった
>>122
昔のは録音部分がない文章もあったとか
最新のがいいよ
でももうすぐ改訂とかあるのかな
2008年に改訂があったのみそのままだからね
- 125 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 20:51:29.34
- 速読英単語2上級編
むかしの「早慶これさえあれば戦える」とかいうバージョンを
いまだに愛読している。
- 126 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 21:50:17.73
- >>125
30前後乙
- 127 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:17:25.77
- 英検3級の童貞康人がこんな単語集どうすんだよ
幼児用の童話にいるかこれ?
- 128 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:35:59.76
- 童貞こじらせると何やるかわからん
- 129 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:05:59.03
- >>127
童貞しますた。
- 130 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:25:53.56
- 基礎英語1難しいわ
- 131 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:48:49.95
- >>122
君はベーシックでOK
- 132 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:20:10.99
- >>131
Basicは初版の持ってるんよね
あれいいよねー
- 133 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:04:42.35
- 康人が童貞こじらせてから単語に興味を持つようになった理由はなんだ?
- 134 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:15:50.19
- >>133
おまいが精神病こじらせたのは2chのやり過ぎか?
- 135 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:26:53.83
- 勉強しろって言った当人たちが勉強なんて意味ないと言ったから、
本を読むのを止めた。
- 136 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 20:01:29.04
- 確かにBasicはBasicでかなりいい所がある
- 137 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:00:59.61
- 僕にもいいところありますか?
- 138 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:06:23.02
- あるよ
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:15:02.52
- いいとこないって言ってくる仕事できないおっさん
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:21:52.70
- >>5 はウソ
実際こうです。
←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
- 141 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:26:05.40
- 康人のいいところは童貞こじらせてひきこもったことだ。
人前から姿を消せばそれだけ危険は減る。
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:58:33.53
- >>140
いや、こう書くべきか・・・
←←←←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□超発展□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 16:21:39.90
- Basicってそんなにいいもの?
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 17:29:31.53
- 童貞をこじらせるつらさは康人しかわかるまい
- 145 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:56:46.74
- 単純に足し算すればOpinion終わったら7200語知ることになって
英検準1級に受かるということすか
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:02:01.79
- OpinionはCoreと重複が多いそうだから7200は無理じゃない?
英検の単語覚えるならそれ専用がいいよ
単語帳やって過去問解いてもっと読解が必要になった時
Basic → Daily → Core → Advancedと進むのじゃ
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 21:17:45.80
- いや、いずれにしろBasicはアホすぎるかハイレベルすぎるかの
どちらかだから全く必要無い
- 148 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:40:12.78
- Businessにやるなら、
アカデミック文系とか
Market leader element ~ advanced(洋書)
MBAベーシッコ
がいいと思う。
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:15:40.40
- 康人みたいに童貞をこじらせると「ベーシッコ」でも難しいだろう(新種のおしっこ?くさそうだが)
- 150 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:17:54.98
- businessは全体として見れば英検準1レベルだけど、
初めの数章でロイターやエコノミストの記事連発して学習者を惑わしてるよな
英語の参考書って、最初の問題をクソ難しくするのが文化なんかね
- 151 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:37:53.86
- クマのプーしか読めないレベルの康人じゃ無理
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 09:40:56.98
- >>148
俺もそう思っていたんだけどBusiness買ってみると結構おもしろかった
有名企業名がリアルにでていておもしろかった
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 11:20:02.14
- 康人の自演しつこすぎ
- 154 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 05:25:18.17
- advancedそろそろver3になってから3年半から4年目に突入しようという感じだけど
ver4の登場時期についての情報はまだ一切ないの?
- 155 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:24:40.37
- advancedってあんまり売れてなさそうだな。
あそこまでのレベルに到達しているやつが少なそうだから。
速読速聴シリーズで一番売れているのはどれなんだろうな?
個人的にはcoreが一番売れていると思うが。
- 156 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 01:14:20.34
- >>153
これが自演に見えるおまえは頭おかし過ぎ
ママに頼んで精神科に連れて行ってもらえよ
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 01:21:07.55
-
このシリーズやるなら「リンガメタリカ」でもやって他に勉強したほうがいいかな。
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 03:20:15.50
- これやったからって資格試験にそれほど役立つわけじゃないしな
過去問やったほうがずっと efficient だぜ
趣味でやるんだろ、これは
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 07:16:15.56
- 基本的に、このシリーズは誤訳だらけです。
文脈主義自体のコンセプトには賛同しますが、
執筆者が自分が掲載した英文の文脈を読み取れていないのでは話になりません。
Dailyレベルの英文の和訳でさえ危なっかしいのですから、
Advancedの和訳がまともなわけはありません。
もっとも、一番誤訳が多いのはCoreですが。
有名な大学教授が著者に加わっておられるようですが、
恥を知れといいたいです。
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 10:49:28.62
- 粗悪図書につきこれでこのスレは終了いたします。
終了
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:49:51.24
- 日本語訳がないとこの程度の参考書も使いこなせない
人間が偉そうに参考書批判するってのがもう滑稽なんですよ
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:50:50.36
- I have to go to the dentist after finishing today's work.
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 15:10:57.39
- 田島陽子のおばはんが出てきて糞ワロタAd
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 16:06:06.88
- >>159
2ちゃんねらーの総力あげて語訳部分まとめてくれよw
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 17:29:03.84
- >>164
それは二重遭難になりそうだねw
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 17:50:20.13
- 確か前に窓ガラスに石がぶつかってどうたらって訳にやたらとケチつけてた人がいたけど
あの人の亡霊が未だにこのスレに居着いているということなのかな
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:33:20.55
- 速読速聴は誤植が多いのかどうなのか?どっちなんだい!
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:31:10.41
- 誤植の中にまともな記述がある、ってのが正解だな
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 00:17:52.50
- ぶっちゃけ訳文ほとんど読んでないからわからんw
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:20:17.86
- >>164
俺は過去スレでBusinessの誤訳いくつか書いたよ。
最近だとAdvancedでmeansを「財産・資力」と訳すべきところを
手段って誤訳してた文があったのに気づいたな。
- 171 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:54:18.64
- 最適性理論っていうのはどうなの?
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:54:33.87
- >>168
終わってんなw
単語集で誤植見つけると一気に信頼できなくなる
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:05:34.19
- 粗悪図書じゃない英単語集教えてくれ!
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:38:13.47
- >>173
データベース5500合格英単語・熟語
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:29:02.44
- やっぱ音のストリームがベストじゃないの?
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 05:05:21.27
- >>172
低学歴?
- 177 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 06:04:10.59
- Pass単との相性がよさそうです
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:17:03.10
- 自演やってる童貞こじらせ康人は中卒だから低学歴
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:09:29.24
- 10年前にcore1800の初版をやったのですが、今般改めて勉強する機会を得ました。
coreも1900になっていて、ver4とのことですが、改めて勉強するにはver4をやったほうが
よいでしょうか。それともcore1800の初版をやるべきでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。
- 180 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:45:08.36
- >>179
最新のがいいですよ
- 181 :179:2011/10/15(土) 20:49:13.73
- なるほど。ありがとうございます。
たcore1800は概略を覚えているので、やりやすいというメリットはあるんですよね...
だから捨てがたいというか...
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:52:36.26
- 過去にとらわれるな
- 183 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:23:18.42
- エベレストにゴミを散らかすな、とか
黒人にも高等教育を、とか
仙台のゴミ処理施設がどうの、とか
カイロプラクティクは胡散臭い、とか
1800時代のも残ってるから親しみやすいですよ
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:23:56.06
- 初版で十分
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:28:58.60
- 全員嫌い
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:30:40.23
- 初版のcore1800はCDつきでブクオフ105コーナーに落ちてきている
advanceは初版かつCDなしでなら105コーナーにある
- 187 :179:2011/10/15(土) 21:43:57.68
- >>183
>>184
レスありがとうございます。
さっき>>1で知ったのですが,OpinionとかBusinessなんてのも出ているんですね。
Core初版はほぼ覚えていました。数回まわせばリマスターできると思います。
その次としてやるのならば,どれがおすすめですか。
- 188 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:44:42.80
- >>183
全てが懐かしい。夜勤中に勉強・読破したわ。
186の意見ってどうかなあ。俺もさんざん中古の参考書を
買って使ってきたけど、結論として参考書は最新版がいいな。
旧版を使って勉強してると、新版だったらもうちょっと
効率よく勉強できるんじゃないかなって、どうしても思ってしまう。
多分、結論としては、実力のつき具合はたいして変わらないんだろうけど、
自分の勉強計画に対する疑念を少しでも取り払いたいんだなあ。
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:46:53.14
- 大学病院に通院してたときに待ち時間でAdvancedの勉強してたな
病院で一日中待たされた時とかなんかはまあ勉強がはかどったはかどった
- 190 :179:2011/10/15(土) 21:53:17.71
- >>188
なるほど,と感じました。
勉強計画に対する疑念を取り払いたい,という気持ちはあります。
他方で,一度マスターしたものの方が効率よいのでは,とも考えてしまいます。
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:55:10.72
- 英語はなるべく自然な発音で、音で楽しく覚えるべきだと思います。
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:04:59.01
- >>190
今回勉強しようと思ったキッカケはTOEIC受験?
- 193 :179:2011/10/15(土) 22:13:18.45
- >>192
仕事で3か月間渡米することになったのです。
そろそろ勉強を始めなければ,というところです。
TOEICは来月実施分に申し込みましたが,初受験です。
英検は10年前に準1級をとりました。このときに使ったのがDUOとCore
でした。
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:37:10.18
- >>193
会話のパターン覚えたほうが良くないですか?
「よくばり英作文」とかTOEICむけのリスニング問題とか?
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 23:08:39.18
- 康人はひとり遊び止めそうもないな 童貞こじらせるってこわいもんだな
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 00:43:55.36
- >>190
かつて勉強したものを反復するのは、非常に効果があると思いますよ。
あやふやになりかけてた知識が、ちょっとの努力で定着するはずです。
それにスイスイ進むので勉強が楽で集中しやすいってのもあります。
ただ、そればっかりやってたら効果が薄れていくので
数十時間かけて反復したら、未練なく切り上げて
新しい参考書に移るべきではないかと思いました。
DuOも繰り返されたらいいんじゃないでしょうか。
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 07:34:32.37
- 関税撤廃には色々な問題がありそうですね
各国各地でデモ集会が行われているようです
Advancedを読んでいると前提の話題が入手できていいですね
何度読んでもピンと来ないところもある
手強い
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:13:19.47
- >>197
FTAの話題があるの?
- 199 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:34:32.94
- 特殊なトピックでなければAdvancedの記事を
バックグランドにするなんて大体逆だろ
普通は新聞テレビや日常生活で得た情報、
知識を英文読む時のバックグランドとして生かすんだろ
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 10:33:02.40
- 田島陽子もでてくりゃFTAもでてくるよ
- 201 :179:2011/10/16(日) 10:48:34.34
- >>196
そうですよね。Core初版の復習をしたら,次の教材に行きたいと思います。
次の教材として,Opinion とかBusinessとかはどうでしょうか。
もちろん,Duoも復習しています。このレベルでは最強の教材だと思います。
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:04:14.87
- >>201
もしよかったら今回受験のTOEICの結果をここで報告していただけませんか?
みんなの励みになると思います
- 203 :179:2011/10/16(日) 11:07:55.20
- >>202
報告します。
ただ,試験が11月27日で,発表が年末なので,そのころには,ここの方は私のことを
覚えていないと思います...
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:08:11.43
- 童貞こじらせ康人と申します。奈良県に住む引きこもりです。
250点でした。英検3級は持ってますが準2級は6回落ちました。
アドバイスください。
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:19:34.04
- >>204
童貞だと変な妄想で勉強に集中できないから試験に落ちるのでは?
そんなに童貞ひどくこじらせたの?
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:39:04.41
- >>204
>>205
こいつらってなんなの?最近いついたのこのスレに?
英語板は気違いがおおくてマジで困るな。
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:39:30.27
- こいつら、じゃない こいつ、だ。
- 208 :196:2011/10/16(日) 13:12:22.47
- >>201
ここの左側でレベル診断してみてはどうでしょうか?
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp
私のやり方では、わからない単語が多い参考書で勉強すると
しんどくてストレスがたまって、結果、勉強時間が取れなくなるので
少しレベルを落として量をこなすのですが、効果はあります。
あなたとレベル的にそんなに変わらないと思いますし
私がアドバイスできるのは、ここまでぐらいだと思います。
頑張ってください。
- 209 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 15:08:28.98
- このシリーズやると総合力がつくね
相対的に伸びたような気がする
目立って伸びたのはヒアリングとリーディング
単語力は載っているレベルがあれなのでまぁあれでしたけど
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 16:53:09.68
- >>207
奈良の康人という者だがずいぶん失礼なやつだな
俺はどうしても英語ができるようなりたい。
でも童貞をこじらせてしまったんだ。
そんなことさえなければ今頃準1級のはずなんだ。
真面目にアドバイスを求めてるんだよ。
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 20:46:25.21
- 単語・文法・読解・長文・聞き取りがどの程度?
- 212 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:11:39.41
- coreってTOEICのリスニングに役立つかな?
内容はちょっと方向性が違うようなきがするのだけど…
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 08:41:38.47
- 強がりを言うとCDの録音状態速度が遅いですね
- 214 :↑:2011/10/17(月) 08:42:50.93
- Bus,Adのことね
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 09:26:31.35
- >>214
遅いって言うと、何に比べて遅く感じますか?
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 12:59:23.47
- >>215
洋画
明らかに二倍ぐらいの差がある
- 217 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 21:57:46.50
- AdvancedのVer.2と3て違いは後半の短文がないだけ?
記事は殆ど同じ?
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 22:43:58.61
- >>208
ありがとうございます。33/40でした。
とりあえずアマゾンでcoreの最新版を買いましたが,私にあわなければ,
単語帳で勉強しようと思います。
サイトではAdvancedを勧められましたが,今の私には難しすぎです...
- 219 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:46:22.38
- 今opinionやってるがcoreより簡単じゃないか?
opinion≧coreのように思われてるらしいけど
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:56:12.15
- すいません、opinionとbusinessって単語のレベルそんなに
違いますか?今、DUO繰り返してるんですが、訳自体は即
分かるので、音読やリスニング教材化してます。そこで、
このシリーズどうかなと思ったんですが。
Z会のサイトでは、businessを薦められました。点数見ると、
core以下の単語は全部正解、opinion以上はほぼ壊滅って
感じでした。
- 221 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:00:03.07
- これのシリーズよりも「リンガメタリカ」だけ1冊やって他の本にしたほうが(・∀・)
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:19:14.86
-
簡単にまとめると、「リンガメタリカ」だけやればこのシリーズは不要ですよ
- 223 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:23:33.25
- 速読英単語2上級編 〜東大早慶これだけあれば戦える
一冊で十分かと。
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 01:36:35.57
- >>219
俺も今opinionやってる。
単語のレベルで言えばopinionの方が上だと思うけど。
英検1級の面接用に利用中。
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 08:11:55.76
- >>224
2次突破できたかどのあたりが役にったのか報告よろしく
- 226 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 19:42:35.20
- >>224
英検1級は一次も二次もまだ受けてすらいない。
英検準1はcoreで通った。
opinionはスピーキングの練習になるんじゃないかと思ってやってる。
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 20:27:01.06
- アドバンス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビジネス
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 20:37:05.32
- >>226
coreの後半に載ってる短文は準1級の二次面接に役立つ?
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 05:22:40.30
- 準一なんか大学受験参考書で通るだろ
あんなモン
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 06:58:38.69
- >>228
役に立つと思うが、英会話本かオンライン英会話をしたほうが「効率」がいい。
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 16:06:45.65
- 700選との相性もいいねこのシリーズ
相乗効果が出やすい
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 23:13:50.42
- >>231
どう相性がいいのか詳しく
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:28:14.97
- すべての面において底上げしてくれるな
敬遠していたけど買ってよかったアド
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 13:29:18.45
- 水森さん?
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 18:39:55.81
- >>234
そういうツッコミ好きやで
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 06:52:14.40
- ずっと前に買って放置してたbasic(2400ではなく2200)がもうすぐ終わりそうなんだけど
次に買うのはdailyとcoreどっちがいいかな?
ちなみに英検やTOEICには何の興味も無く
洋楽が好きなのと、趣味を通してたまに外人とメールしたり話したりする機会があるので
もっとスムーズに意思の疎通が出来たらいいなぁ、と思って勉強してます
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 08:19:24.44
- それならDailyがいい
Coreは内容が向かない
Dailyが終わった後はDuo3.0 → ALL IN ONE
- 238 :236:2011/10/23(日) 08:29:26.71
- >>237
アドバイスサンクス
coreはサイトでテストできるみたいなんでモチベの維持にいいかもと思ったんだけどね
とりあえず、dailyやってみます
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 16:52:52.74
- Dailyって会話文多いですか?
多いと嬉しいなぁ
- 240 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 01:13:34.41
- toeic700超えて調子に乗ってadvanced買ったら難しすぎてワロタ
一番最初から語彙のレベル高すぎだろ
- 241 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 02:25:31.49
- >>240
んだな
あれはTOEIC卒業した人が英検1級とかへの橋渡しに使うもんだと思う。
正直TOEICには不要だ。
- 242 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 07:32:44.12
- >>241
アドバンスドは新聞の理解度高める為っていう印象だな。
COREは新聞の大意をわかる為って感じ。
- 243 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 08:54:22.17
- >>242
ああ わかるわかる。
アドバンス前後で新聞読むときに引く辞書の回数がぐっと減るな。
でも小説だとあんまり効果実感できない。
まだ道のりは長いわ。
- 244 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 09:21:01.20
- どんな分野の記事が読みやすくなりましたか?
- 245 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 09:43:08.07
- >>244
特にどの分野ということもなく全体に底上げされた感じだと思う。
でもコラムは言い回しが口語的で洒落ていてスラングも出てくるのでAdvancedの効果は薄い。
似たような理由でニューヨークポストとか大衆紙もキツい。
- 246 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 22:49:31.59
- Core終了後、英検1級の問題解いたが、6割しか解けなかった・・・(合格点は7割)
今はOpinionをやってる。
Opinion終わった後どれだけ、上がってるか楽しみ。
- 247 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 23:20:31.68
- Coreなんて準1級レベルの単語すら満たしてないのに
1級を6割解けたって無茶苦茶センスがある
- 248 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 02:55:39.27
- >>247
確かに最初の単語は半分も取れなかったね。
残りは長文で稼いだ。
- 249 :236:2011/10/25(火) 09:44:14.79
- daily買ってきたけど、しょっぱなから分からない単語だらけでワロタw・・・ワロタ・・・
気長にやろう・・・
>>239
パラパラって見た感じでは特別会話文が多いって感じでもないね
- 250 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:25:46.26
- >>236
デイ・リー・コア(1955〜1984年 中国)
より庶民の生活に密着した英語を目指そうと英語革命を画策したが、文化大革命時に粛清され不遇の晩年を送った。
だが、彼のDNAは松本茂氏に受け継がれ、速読速聴dailyとして結実した。
- 251 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:37:40.85
- >>250
晩年って29才で?
せめて志半ばとか
- 252 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:39:13.31
- >>249
健闘を祈る
- 253 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:44:17.71
- これ続けてると英文の捉え方が変わってくるね
現在体験中
- 254 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:12:25.01
- デイ・リー・コア(1915〜1984年 中国)
より庶民の生活に密着した英語を目指そうと英語革命を画策したが、文化大革命時に粛清され不遇の晩年を送った。
だが、彼のDNAは松本茂氏に受け継がれ、速読速聴dailyとして結実した。
また王 菲仁恩(オ・ピニオン)はリー・コアの甥にあたる。
- 255 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:44:55.06
- おお、改定されてる
- 256 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:39:04.49
- 「リンガメタリカ」だけやればこのシリーズは不要
- 257 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 06:25:34.15
- 笑
- 258 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 16:33:25.71
- ト一句満点を目指すだけならメタリカだけ聴いてればこのシリーズは浮揚。
- 259 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 17:30:48.13
- リンガメタリカはCDが高いよ
- 260 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:37:19.64
- core久しぶりに聞いたら結構早いな
businessより早いような印象
- 261 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:58:57.42
- coreって150wpmくらい?
- 262 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:34:51.59
- 130〜140wpmくらいだと思う
- 263 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:05:12.53
- ACADEMICの初級面白いし
それなりに読み応えあるな
CDはすげー聞き取りやすい
まじでお勧め
- 264 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:14:46.43
- ACADEMICの文章は英検で言うと準1級くらい?
- 265 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 21:51:33.52
- >>264
初級 英文と単語が準一レベル
英文に限れば、中級から一級レベル超える。理由 一文一文がやたら長くなる。人によって、前提知識読まなきゃ意味不明なものもある。
上級の特徴、一級に毎回一文は出る倒置省略が多い
(一級の長文に出る倒置省略は正答に直結する事はあまり無い)
5冊とも、単語は一級と準一級と同じ位。
academicの難点は「5冊やっても1級カバーし切れてない」
押さえてる単語が被ってはいるけれど、一級余裕になる程は被って無い。
- 266 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 00:10:14.26
- アカデミックは大卒以上向けな気がする。
英検1もアカデミックな内容が多いから、普段から日本語でいいから新聞を読んでおくと良い。
- 267 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 16:54:19.62
- あんまり関係ないよ かえって英語で読んだ方が分かりやすい
- 268 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 19:52:13.64
- そんなにスペック高くないし、何より時間がないから、日本メディアを利用している。
- 269 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:45:07.12
- Ad難しいね理解したつもりでもやっぱあやふやになってくる
選挙のところが苦手だな
- 270 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:50:02.88
- 速読英単語2やってるんだけど
途中、「なんか読みにくいなぁ・・・」と思ったら
東京大学の入試問題だった・・・
- 271 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:34.26
- Academic上級とAdvancedって、どっちが程度高いんだ?
- 272 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:35:00.85
- >>271
Adはやっているので一週間あれば検証する
そろそろ新しいのにとりかからないといけない時期だしアカデミックやってみるよ
- 273 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:29:11.49
- アカデミックやってるけど、翻訳が微妙。
学生のためを思ってわざと直訳と意訳の中間にしてる感じ。
著者(というより編者か?)はプロの翻訳家だからもっとこなれた訳にして
欲しかった。うまく訳されているところと分かりにく部分が混在していて
頭に入りにくい訳が散見される。
自分は英語力の底上げだけではなく、翻訳の勉強にも使おうとしていたので
残念ではあるが、選ばれた英文が興味深く、考えさせられるようなものが
多かったので買って損したとまでは思わないが。
あと一点不満を言わせていただくと、イギリス人の書いた英文はイギリス人
に朗読してもらいたかったし、朗読者をもっと増やしても良かったと思う。
コストの面で大変だろうから無理な注文だと思うが。
- 274 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 05:52:53.27
- ビジネスのネタになりそうなことが色々起きてるね
- 275 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:16:38.98
- Coreは改訂したばっかりにいろいろ事件が起きた。
まあ、いたしかたないか。
- 276 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:40:48.47
- どんな事件?
- 277 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:36:35.20
- >>276
新聞くらい読めよ。
- 278 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:39:11.39
- 「Coreは改訂した 後で 世間で色々な事件が起きた」ということ?
- 279 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:35:03.24
- そうだよ。
- 280 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:42:01.11
- coreごときのネタなんざ何だっていいだろw
- 281 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 15:31:48.85
- >>271
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
内容はアカデミックもいい感じ
でも単語の難易度はAd
- 282 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:54:52.54
- 凄いこと発見してしまった
Core1900の4版(最新版)の発行日が今年3月10日で
放射能の文章や津波制御システムの文章が載ってる…つまり…
- 283 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:59:30.83
- ええ!
それマジ?
- 284 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:02:26.65
- つまり、Core=「核」だったんだよ!!!
- 285 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:09:57.66
- ってことは?
- 286 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:11:14.48
- 先進的な英語学習書、それがCoreなのです
- 287 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:23:32.48
- ほう、コレがCoreか…
- 288 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:50:01.23
- >>282
むしろ10年以上同じネタを引っ張ってる方がおかしいんだよ。
- 289 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:56:58.33
- 10年以上も前から大震災を予言してたのか…
- 290 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 01:43:02.40
- coreって調べたら核エネルギーっていう意味はないみたい。
- 291 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 01:53:32.31
- 地球のコアが爆発するんだな、アーメン。
- 292 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 02:44:15.94
- つまり、核はエネルギーなどでは無いって意味か?
深いな
- 293 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 05:26:45.02
- >>282
せやろ
俺もびっくらこいだ
- 294 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:14:02.68
- だから地球の核だよ。
Z会の深謀遠慮は本当に恐ろしい・・・
- 295 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:17:01.72
- coreをカジって歯茎から血が出ませんか?
- 296 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:53:51.95
- core アナルパール
- 297 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:50:27.09
- Advanced挫折したでござるの巻
数ヶ月がチャラになってしまった
- 298 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:04:14.62
- チャラとかあるの?
- 299 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 21:06:28.39
- 単語帳は飽きがちだよな
しばらくしたら再スタートすればええやん
- 300 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 22:03:49.85
- >>297
進んだところまでをしっかり復習すれば効率は良いんだろうけど
気分的にそうもいかないんだよなあ。。。きっと。
- 301 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 01:49:43.52
- >>297
挫折した原因は何?
- 302 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:52:14.85
- >>281
たしかに単語の難易度は
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
のようだ。
でも内容はAcademic上級の方がはるかに面白いな。
まだ一の方を読んでいるせいかも知れないが、Adの文章って、
なんか安っぽくて面白みがないんだよな。
- 303 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:55:44.11
- Adは新聞記事だからな。
気取った表現を避け論理的に書かれる学術論文よりも小説やら新聞記事の方が、
より高い英語力がいるように思う。
- 304 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 14:33:46.77
- >>303
アカデミックもオレの持ってる自然科学編の出典は新聞雑誌や、日本で言うところの新書のようなものからの引用ばかりで学術論文は無かったと思う。
人文系のほうは別なのかな?
ちなみに個人的には
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
ってほどの差は無いんじゃないかと思うぞ。
もっとも皆の言う‘<‘一つがどの程度の違いを表してるのかわからんけど。
- 305 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 15:17:55.04
- 俺だってCore二回も挫折してんぜ。
受験生の時に難しくて歯が立たないってやめたろ。
大学行ってからちょっとやろうと思ったけどだるくなってやめたろ。
でも最終的にはCoreもAdvancedもやったけどね。
ためになったよほんと。
- 306 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:49:13.27
- じゃあ、Dailyが最強ですね。
- 307 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:10:37.27
- 大小マークの使い方が間違ってるのをみて萎えているのは
俺だけか・・・
- 308 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:43:18.19
- 大小マーク?
- 309 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:18:02.41
- ふつう向き逆だろって意味。
許せよ。それくらい。
数学やってない死文多いんだからさ。
- 310 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:23:58.17
- ?不等号のこと?
- 311 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:03:25.31
- 学歴厨が沸いてきます、注意してください
- 312 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:52:38.39
- 初級と中級についても教えてくれ
coreとopinionと比べてどう?
coreopinion終わってどっちやろうか迷ってる
- 313 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:24:24.81
- 不等号の向きワロタwww
- 314 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:09:56.96
- >>312
coreの最強最後の改訂版hard coreが出版予定だからそれまで待った方がいいとオモワレ。
- 315 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:14:16.81
- >>314
No kidding? Is that true?
- 316 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:32:02.46
- Of course!! Dairy (not Daily) will be published too!
- 317 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:45:13.64
- It seems that they have not announced yet.
Where is the information written?
- 318 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:48:55.15
- Oh, never mind. He's just having the time of his life.
Let him be.
- 319 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:53:46.22
- What are you changing?
Who do you think you're changing?
You can't change things, we're all stuck in our ways
It's like trying to clean the ocean
What do you think you can drain it?
Well it was poison and dry long before you came
But you can wake up younger under the knife
And you can wake up sounder if you get analyzed
And I better wake up
There but for the grace of God, go I
- 320 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:35:47.48
- >>314
ググってみたけどなかったぞそんなもん
まあ名前からして胡散臭いが
- 321 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:59:14.81
- ワロタw
- 322 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 12:42:23.83
- 確かにコアのような編集で別バージョンもう一丁ほしいな
- 323 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 12:46:05.64
- coreの古いバージョンかってみては?
ニュースで英会話を利用するという手もある
- 324 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 14:23:06.09
- 速読速聴のレベル分けとかデザインとかネーミングはいちいちかっこよくてやる気が出るけど、
連続して複数使っていると、正直DailyとかCoreとか区分はあいまいになる。
使う側としてはどんどん多読多聴がしたいわけで。
だからZ会にはCore2(5版とは違う)とかどんどん出していって欲しい。
名前の重複が駄目なら、アルファベット(A・B・C・D・O)以外の文字をコンプリートするくらいの気持ちで。
- 325 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 15:09:09.15
- dailyのCD
何か中国人が英語しゃべったみたいな女の発音がスゲー聞き取りにくいんだけど
一体どこの人間なの?これ
やたら弾んだ感じで発音しやがる
- 326 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 15:43:23.84
- >>325
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
ここにいる?
イギリス発音?
- 327 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 17:24:20.32
- >>326
あー
そこのdailyの奴の中で質問に最初に答える女がそれかも
- 328 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 18:04:41.96
- >>327
http://www.youtube.com/watch?v=R_-dQ3KwN-s
聴きやすいと思う
カナダ出身みたいです
- 329 :328:2011/11/08(火) 18:06:15.75
- >>327
ちがった、間違いです
たぶん聞きづらく感じるのはイギリス人女性ですね
- 330 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 21:41:55.97
- core,advancedだけやってたので
TOEICのイギリス人は苦手だな
- 331 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 21:48:49.38
- ↓のイギリス人女性を一ヶ月くらい音読すれば慣れるよ
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11939
- 332 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 06:14:35.70
- このシリーズって人物説明の同格表現よく使ってるね
うざい
- 333 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 05:52:25.19
- なにげにリスニング力ちょっぴり伸びたかな
- 334 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:30:31.27
- あんまり人気ないなコレ
- 335 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 15:33:00.66
- 書店にある分厚い文法書
ロイヤル フォレスト ビフォーアフター 英文法マスター ゼスター らへん何冊かで書き練習した後
辞書持って安い洋書をたくさん読んだ方が効率良かったかなって最近思う
- 336 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 23:09:48.24
- 速読に対するAcademic上級の位置って
Advanced>Academic上級(理>文)>Opinion・Business
くらいか?
しかし人によるのかも知れんが、Adの文章は内容がつまらなすぎ。
やった人はよく耐えられたな。その根性には感心する。
- 337 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 23:28:50.60
- Advanceの初版持ってるが・・・
内容からして相当きつかったけどな・・・
編集者の思想が出ている感がありすぎでね
読者に不快感を与えるような記事ばっかピックアップしてんじゃね?と。
結局、あれで勉強する気にはなれなかった
今は内容的に受け入れられるような記事を使っているのかね。
- 338 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 05:36:52.03
- 田島陽子がでてくる時点でもうね
- 339 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 10:17:15.35
- >>336
オレもAdvancedの文章が特別面白いとは思わんが他の例えばPASS単みたいなもので単語覚えるよりは
まだちょっとだけ興味もって読めるので使ってる感じかな。次善の策ってやつだ。
同程度のレベルで同じくらい頻出単語が網羅されていてなおかつもっと楽しいものがあるなら是非そっちに
したいところだが今のところないんだよな。
ああ、でも前ここで誰かが紹介してた速読英単語はちょっと良さそうだったかもしれない。
本屋でチラ見した程度なんではっきりは言えないがCore買う前だったらあっちにしてたかも。
Academicは文章はAdvancedより面白いんだが頻出単語の網羅性って意味では弱い。
速読速聴とは違う使い方が必要だと思う。
>>337
どういう文章のことを言ってるのか良くわからんが個人的にはそういうのまったく気にしないかな。
所詮教材、手段であって目的じゃない。自分と違う意見があってもフーンと思って流すだけ。
自分はver.3なんで初版とはだいぶ違うのかもしれないけどね。
- 340 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 11:50:15.82
- アカデミックがなぜ受験板にあるのかわからん
- 341 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 14:01:59.93
- アカデミックがなぜ英語板にないのかわからん
- 342 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:32:35.60
- >>339
ああ、あんまり気にならないってことは結構差し替えられてんのか。
>>338も初版もってるっぽいなw
田島洋子の話をまともに相手にできるくらいの思想の持ち主だったら
全く問題ないけど、ああいう人の主張を元にした英文記事で勉強したいとは
思わなかった。
- 343 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:45:12.84
- opinionやってるけど、おもしろいです。
- 344 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:03:21.09
- 退職金狙いの計画離婚
- 345 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:17:34.33
- リーマンフルボコ
>>343
同意
オピニオン内容的単語の難易度的にもいい感じ
- 346 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:32:42.77
- テイネンリコンwww
- 347 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 20:19:23.41
- AdvancedとOpinion持っているけど、そんなに難易度違うかなあ
- 348 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 01:50:28.67
- COREのパート2英会話の活用法がいまいちよくわからん
あれ皆、真面目にやってるの?
- 349 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 05:30:35.63
- >>348
あ〜俺もあそこスルーした
内容的にはよさげだけどパターンが違うからついついスルーしてしまった
コアは作為的な編集だな
>>347
そりゃすでにマスターしてるってことだぜアドバンスも
すげ〜
- 350 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 11:55:34.77
- advancedまたやろうかなあ。前は挫折したんだよね。
TOEIC900超えたけど、いざ実用しようとするとボキャブラリーが足りなくてきつい。
かといって自然増に任せてると難しい単語には中々出会わないから伸びが遅い。
他によさそうな本あんまりないしねえ。SVL12000の本を大量に買ってひたすら暗記するくらいしかないか…。
- 351 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 16:35:30.98
- >>350
900もあったら余裕じゃないのかなぁ。
知らない単語がたくさんあってもスルスル進みそう。
- 352 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 19:25:34.51
- 俺はもうず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と足踏み状態だな
今年いっぱいコレのみになるだろうな
洋書は来年かな
- 353 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 10:21:59.22
- 旺文社のダイアローグのように消えて行く運命なのか!?
- 354 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 17:38:30.10
- >>351
いやあれだけ知らない単語が目白押しだと大変。
文法やリスニング的には別に何ということはないけど。
語彙がマジで弱いんで…。
- 355 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 14:01:46.42
- opinionのアジアの自由貿易協定難しいよー
- 356 : ◆6FZMhMiODk :2011/11/22(火) 21:25:35.77
- >>355 どんな話ですか。
- 357 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 00:44:41.42
- これはブックオフで105円でも買いたくないシリーズですね。
- 358 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 08:17:44.89
- >>357
同意
- 359 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 09:02:06.41
- でもこのスレには来ちゃうのねw
- 360 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 11:29:27.94
- >>356
難しくて話が見えないのです。
- 361 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 15:25:03.76
- 特定の教材スレに粘着してそれを否定し続ける人ってどういう精神構造してんのかね。
- 362 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 16:38:37.06
- 私は主張する「こんな教材はカスだ。馬鹿なお前らには分からないから、この私がわざわざ丁寧に教えてあげてるのだ。そして気付いて私に賛同しなさい。私はみんなの為を思って言ってるのだ」
- 363 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 17:49:59.87
- このシリーズと、キクタン(リーディング)の両方を使った人はいるのかな?
もしいたら、両者を比較した感想が聞きたい。
- 364 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 09:15:12.11
- >>325
自分もそれインド人かと思って、最初はめちゃくちゃイライラした。
でも今はもう慣れた。
- 365 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 18:01:16.14
- >>363
キクタンは音声が男女2人だけだから飽きる
- 366 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:19:36.99
- インド人とかスリランカ人の吹き込みもいいかもね。
愚弄バル時代に対応とかという売り文句で。
アメリカのド田舎でレッドネックのおっちゃん連れてきて
吹き込ませたり、
チューイン具ガムで風船作ってるロンドンのパンクかぶれのお姉ちゃんに吹き込ませたりとか
やればおもしろいし、製作費もかからんしいいと思うが。
- 367 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 03:57:57.94
- core→東大教養学部教科書→advanced→business
→daily→速読英単語1→速読英単語2
と修了した高校1年ですが、
次は何を読めばいいんでしょうかね
手元の「Z会 英語教材パンフレット」では
TOEIC関連の参考書を乱発してるようですが…
- 368 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 05:15:21.05
- ジーニアス英和辞典丸暗記
- 369 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 14:06:53.47
- 女性の読み上げの方が微妙に速いですね
だから理解度も微妙に落ちる
- 370 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 18:37:25.87
- >>367
京大、東大の英語25ヶ年
toeicよりtoeflやった方がいいと思う
あとは他教科
- 371 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 19:09:47.75
- >>367
リンガメタリカは?
それかTOEFLの単語本 林功さんのやつ
5600だっけ?単語本だけど読解の練習にもってこい
- 372 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 09:05:37.57
- つ 東京大学出版会の「東大英単」 \1,800
- 373 :363:2011/11/27(日) 17:34:10.82
- >>365
レス、サンクス。
- 374 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:46.11
- >>367
高2でそれかよ。
俺みたいな凡人からしたら末恐ろしい。
- 375 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:23:50.15
- メタリカ→リンガメタリカと進んだ方がいい。
サンプル音声
http://www.youtube.com/watch?v=tqtaKkvCFaQ
- 376 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:45:53.19
- >>375
むちゃなことをいうな
メタリカからいきなりリンガメタリカはきつ過ぎるだろ
メタリカの後はメタルカかメガリカを挟まないと
一歩間違えるとやばいことになる。
- 377 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:06:03.91
- じゃ間をとって「じゃがりこ」で。
- 378 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:16:30.31
- ばかなっ!!!
待て待て待て
じゃがりこって一見簡単そうに見えるがよくみて見ろ。
まだわからないか
そうだなカタカナに直してみな
ジャガリコだ
もうわかったな
- 379 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:19:02.07
- インドネシアの首都はジャカルタだ。
つまりジャガリコ≒ジャカルタだ
なめるんじゃねえ
- 380 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 10:48:00.48
- コアとアドバンスドの間をブリッジしてくれる適当な教材ないですかね。
コアとオピニオン終わったけど、アドバンストしんどくてしんどくて。
- 381 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:37:59.50
- >>380
On Campus
Campus Wide
知識と教養の英会話
ニュース英語が本当に解るボキャブラリー
- 382 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:38:43.84
- >>380
英単語が難しい?
それとも内容が難しい?
- 383 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:52:58.21
- >>382
単語は問題ないんですが,内容というか,なんだか表現が難しくて,一文を
理解するのにものすごく時間がかかるんです..
わかりにくい→おもしろくない→勉強のモチベーションが下がる
という循環に陥っています。
- 384 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:54:31.91
- >>381
ありがとうございます。
調べてみます。
- 385 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 13:04:24.43
- 思い切って他の楽しいのに乗り換えちゃうのはどうだろう?
自分の好きな作家の小説みたいな
- 386 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 14:57:02.98
- 380ですが,advancedのカバーに「上級レベルを目指すには,大量・高速の英語を
目と耳から浴びるしかありません。そのためには,どんなに長くても難しくても,
ネイティブ・スピーカーが日頃接しているナマの英語に触れるのが最良の方法です」
と書かれているので,しんどいですが,がんばってみようと思います。
- 387 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:30:04.54
- CoreかOpinion買おうと思ってるんだけど、どっちがいいの?
ちなみに英検2級のリスニング、二次対策として購入する予定
- 388 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:45:10.78
- 速読英単語1と速読英単語2がいいんでない?
大学受験用だけど。気軽に読めばよい。
- 389 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:48:14.06
- リスニングあんまり練習してこなかったなら
slow speedもあるCoreが良いと思う
- 390 :387:2011/11/29(火) 21:18:16.41
- レスサンクス
>>388
速単必修は4回ほど回した。おかげで長文問題にはだいぶ強くなれた気がする。
必修になれているとコアのスラッシュは邪魔になるかな?
>>389
コアとオピニオンの違いは音声面だけ?
収録単語も大きく違ったりするの?
- 391 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 21:28:17.54
- あ、ごめん、
>>388は>>380へのレスなんだ
まぁいいけど
- 392 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 17:47:49.73
- Advancedやり始めたけど、一文一文、日本語訳を見ないと進まないよう
- 393 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 18:39:34.50
- advanced は悪書 英語力の低下を招くので止めた方が良いよ。
あまりに誤訳が多すぎるよ。 外国語学部なんだけど教授が頻繁にこの本の誤訳の多さを言ってる。
あまりに多すぎるとね。
- 394 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 18:47:26.18
- 誤訳か・・・あまり訳は見ないからどうでもいいや
- 395 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 19:10:19.84
- ええー
じゃあ何やろうか
- 396 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 20:02:37.57
- >>395
読解特急2、3は?
簡単な文章ならダイアローグ1800
- 397 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 21:17:42.67
- 学生時代はビー部でした。今でも週二トレしてます。
一応彼女はいますが、それはかりそめの俺。
助平なことが三度の飯より好きなガチホモ野郎で、授業中もチンポのことばかり考えてるド変態です。
東に太マラあれば飛んでしゃぶりに行き、西にデカマラあればケツに銜えたい、
チンポが無ければ生きていけない、こんな僕のアナルを掘ってくれる年上の兄貴タイプの方、
六尺相撲から扱きあい、しゃぶり合い、ケツ掘り、ノリ良く盛り合いましょう。
年下の君なら、パパに思いっきり甘えさせてあげるよ。
とりあえずレスポンス下さい。
田中が貴方を待っている。
- 398 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 04:28:11.65
- >>397
しゃらっぷ。
- 399 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 07:38:15.61
- キクタンリーディング12000がオススメ アドバンストと違って読んだ文と日本語訳に不自然さを感じなかった
- 400 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 11:12:39.34
- それなら全部キクタンリーディングがいいのか?
それとも12000だけ?
- 401 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:33:42.64
- dailyどんな感じですか?いい?
- 402 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:44:27.29
- いいよ、とてもいい
↓ここでサンプル聞いて欲しい
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
このシリーズで良いのはBasicとDailyだと思う
Core、Advancedは他の簡単な例文の単語帳やってからがいいと思う
いきなり難しい文章、難しい単語、難しい内容だとやってられないよ
- 403 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.53
- そうか、サンプルあったか。ありがとう。
速さはちょうどいい感じだな。
内容って結構面白いですか?そこまで「面白い!」ってわけではないかな?
単語レベルはDUOくらいですかね。
- 404 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:45:30.01
- DUOと被ってる
DUOの本文に載ってないのがあるじゃん、紹介されてるだたの単語
あれも全部入れるとDUOのが上じゃないかなぁ
- 405 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:21:14.07
- basic→daily→coreとやってきたんだけど、
opinionから順番にやっていくのと、businessに飛ぶのとどっちがいい?
opinionってやる価値ある?
- 406 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:12:42.43
- opinionやり始めたが、出だしから訳ひどすぎだろ
The results mirror previous PPIC polls from the last three years,
suggesting that the $73 million spent for and against the measure did
not do much to change public attitudes on allowing gay couples to wed,
said survey director Mark Baldassare.
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度が、
それほど変わったわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。
マジで意味分かんなくて、30分悩んだわ…
- 407 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 08:26:29.19
- なんでわからんのだw
- 408 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:02:17.14
- >>406
下し訳に近い和訳だから分かりにくくなってるのだが、教材だから仕方ないんじゃ?
もしもこれが翻訳するんなら、文を2つか3つに分けて、出てくるフレーズを日本語らしく
入れ替えたりするなどの工夫があって成立するんだろうけど、それをやると
逆にクレームつけてくる人が多そうじゃないか?
↓日本語のほうを直せばこういう感じだな。日本語としては分かりやすくなる代わりに
英語の語順がどうのこうのと文句言い出す奴いそうだろ?
調査担当責任者のマーク・バルタザールによれば、
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類似しているという。
つまり、この提案に賛成したり反対したりするために7,300万ドル費やされたにも関わらず
同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度は、
それほど変わったわけではなかったとの示唆が得られたというのである。
- 409 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:29:50.58
- 日本語だけだったら3分くらい悩みそうだけど英語があるんだから悩むなよ
- 410 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:37:32.83
- 英語ないと日本語の意味が曖昧でよく分からないってのも教材作成側としては情けない限りだけどな。
手を抜いてるか、能力がないか、いずれかだから。
- 411 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:22:05.93
- 訳はそれで問題ない
そもそも英語の持つニュアンスをそのまま「完全な日本語」に訳することは不可能
直訳でないと教材の意味が成り立たない
その翻訳に不満なら戸田さん訳の映画でも見てなさい
- 412 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:40:40.66
- この訳は戸田奈津子並に酷いだろw
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:42:48.59
- ここまで酷いとニュアンス以前の問題だけどな。日本語であって日本語じゃない。
少なくとも日本語”訳”とは呼べない。普通に日本語部分だけ読んだだけじゃ意味通じないんだからさ。
- 414 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:45:50.97
- >>406
誤訳とかならまだチェックミスとか分かるけどさ、
これは日本語として”てにをは”がおかしいってレベルじゃん。
印刷前にチェックとか全然やってないのかな?
- 415 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:56:59.87
- 速読速聴は不完全な教材
ゆえに改訂版が出されていくのだ
βバージョンをユーザーが人柱になって改善していくという手法だ
まさにIT時代にふさわしい
- 416 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:00:13.99
- 速単も雑な参考書だなって思ったけど
速読速聴はもっと雑なんだな
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:14:39.89
- 雑ではない
βバーションだ
アップグレードしていくことが前提だ
完全な英語教材など存在しないという前提に立てば
βバージョンをアップグレードしていくことで
カスタマーサティスファクションをインプルーブしていくことが
できる体勢を整えた点で、DUOなど10年間も放置されたままの
教材とは異なる競争力を生み出すことに成功している
βバージョンのテスターたちが、βバージョン2.0も購入してくれる
潜在顧客になるからだ
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:42:09.81
- 何を使うにしても改訂なんかに期待するより使い方を工夫した方が余程効率的だと思うが
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:36:27.75
- βバージョンのまま発売するの良くないw
てにをはの校正くらいしろよ
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:49:20.56
- お前ら何様?
完璧な参考書なんてあるわけないんだし
そんなに文句あるんなら自分参考書つくれば?w
>>416
業者の宣伝乙
2ちゃんでステマは禁止ですよw
- 421 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:02:29.50
- 中途半端な教材はたしかにそう
英検→パスたん 文で覚える
toeic→公式
気楽に気長に英語を伸ばしたい人用
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:34:11.95
- >>420
お客様は神様です。
- 423 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:53:37.94
- 2ヶ月後にアメリカに出張行くことになり、猛烈に勉強しなきゃならなくなりました。
二ヶ月間で、毎日2時間程度Coreやります。
一個の文について、100回音読する予定です。
今toeic500くらいですが、どれくらい聞き取れるようになるでしょうか?
同じような環境経験した方いれば教えてください。
- 424 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:59:35.22
- 無茶ぶりするなよw
他人がどれくらい聞き取れるようになるか分かる奴なんかおらんw
答えられるのは無責任な奴だけ
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:25:11.39
- >>423
そんなあなたにお勧めなのがスピードラーニング
聞き流すだけなので忙しい社会人にもぴったり
- 426 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:30:30.60
- >>253
人によって違う。
- 427 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:57:29.06
- >>406
「提案」に誰も突っ込んでなくてワロタ
that節以下が仮定法現在なら「提案する」も考えられるが
didなんだから直説法で、suggestの語義は「示唆する、暗示する」として訳すのが正解だろ。
この手の間違いはBusinessやAdvancedにもある。翻訳者が同じだから当然のことだが。
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:27:47.21
- 面白いねぇ
全力でコンクリを殴りつけてるみたい
もう少し日本語ちゃんと読めよw
- 429 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:02:25.33
- >>427
お前はお前で間違ってるぞ。
- 430 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:40:41.86
- サーセン 酔っ払ってたから
advancedやらvbusinessみたいにsuggest=示唆するとすべき場所での度重なる誤訳をまたやったんかと脊髄反射しちゃったわ
ここではmeasures=を提案と訳してるのか?
- 431 :423:2011/12/06(火) 22:41:43.49
- なるほど。確かに。
まあ他にイイ手も浮かばないので、ひたすらやってみます。
せめてゆっくり喋ってもらえば、言ってることが、だいたいわかるというレベルになりたい。
- 432 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:13:40.85
- >>430
そういうこと。
まぁどっちにしろクソみたいな日本語訳なのは確か。
誤訳も嫌だけど、「そもそも日本語の能力が低い」ってかなり嫌だよな…。
- 433 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:41:03.29
- こんなとこで愚痴ってないで抗議したらいいやん。
俺はどうでもいいしお前の意見には同意しないから
聞いててもだから何としか。何回ループさせてんだよ同一話題を。
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:44:38.31
- >>406
>この提案に、賛成したり反対したりするために
”反対したり”の訳の部分は分かるけど、”賛成したり”の原文の部分ってどこ?
- 435 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:49:03.98
- このスレにはいないだろうけど日本語能力の高い人って>>406の文どう訳すんだろう
- 436 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:17.27
- >>434
for and againstのfor
- 437 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:22.83
- >>435
>>408でいいじゃん
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:56:54.18
- >>436
ありがとう
forって賛成って意味があるんだな
てっきりspent forで一塊だと思った
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:06:29.58
- つーか翻訳とかしたことないからわからないんだろうけど
日本語として綺麗に意味が通るようにしたら英語的な表現はカットすることになるから元の表現とはかけ離れたものになるし
原文に忠実に訳していくと日本語にはない表現をそのまま訳すことになるから、日本語としては意味が通りにくい表現になるんだよ。
だから結局この二極の間でどう訳すかってことになるだけ。んで>>406は原文に忠実に訳してるだけだろ。
俺もなるべく英語の語順を変えないように文章を訳したことあったけどこういう感じになった。
日本語として意味を通りやすくするなら出だしをMark Baldassare氏によると〜みたいな訳にするべきだが、それだと原文とはかけ離れたものになる。
って思ったけど>>408の人がそれやってて既出やったなw
で何度も言うけど日本語訳なんてみなくても勉強できるんだよこんなもん。
直訳翻訳にあーだこーだケチつけてるレベルでいつまでも停滞してるつもりか?
停滞してるからこそこんなどうでもいいところでグダグダ言い続けてるんだろうけどな。
初めてcore読んだ時は意味のとれないところだけ日本語訳をみて、二週三週と繰り返し読むうちに
英語しかみなくなって、最終的には付属のCDの音声聞いてるだけになったわ俺は。
みんなそういうやりかたしてると思ったがそうじゃないのもいるんだな。いつまでも日本語の訳みて補助輪走行してんのかw
- 440 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:16:28.20
- この単語帳のいいところは頻出単語を網羅したそこそこ難しい英文がまとめられてるってとこだろ。
日本語訳なんてどうでもいいじゃん。英文読むだけで単語覚えられて、その過程で繰り返し英文を読むことになるから英語を読むことにも慣れることができるから効率がいい。
でも結構難易度高い単語帳だから、TOEIC500とかの人が手出したらやけどするかもな。
- 441 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:18:29.63
- >>439
これは、原文に忠実にとかじゃなくて、たんに”てにをは”の問題なだけだろ
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度が、
それほど変わったわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。
↓
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度を、
それほど変えたわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。
ってすればいいだけ
- 442 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 05:59:13.13
- >>433
いや逆に、お前みたいなのこそ何回同じことループしてんの??
誤訳が多いから「誤訳が多い」って話になるんだろ?
日本語訳が変だから変って話になるんだろ?
そういう明らかな欠陥への当然の不満に対して「文句言うなよ!」「どうでもいいだろ!」ってマジでどういう理屈なん?(笑)
>>439も一瞬でああこいつダメだなとわかるけど、
こんな翻訳はおろか英語、いや勉強そのものが出来ない奴が気持ち良さそうに自分の低脳を披露する(しかも自称翻訳家)ってのがまたウケる(笑)
ちなみに俺はデイリー買おうか検討中(=´∀`)人(´∀`=)
- 443 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 08:48:56.05
- Aはボクシングをしたことある≠Aはプロボクサーである
翻訳なんて原著読まされてる文学部あたりの大学生でもやるわ。
- 444 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:06:01.79
- 速読速聴は未完成の不完全な教材だが、それをユーザーが改善していくことで
発展していくβバージョンである
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:24:21.03
- 質問です。
シャドーイングって、何度かやって覚えてしまって頭で考えずについていける
ようになったら、もうおしまいにした方がよいのでしょうか。
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:57:30.38
- 頭で考えず?
それは音を追っているだけで意味を追っていない状態。
そこでやめるならやめればいいけど、もったいないね。
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:23:28.59
-
単語集やるのは高校一、二年のウンコだけっすねw
- 448 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:52:50.38
- 高校生に使わせるなら尚のこと和訳の精度には気を使うべきだったな。
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 17:31:04.61
- advancedしんどい
- 450 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:23:58.06
- アドバンストは文章の量も多いからね
微妙に
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:09:00.68
- アドバンストを買って全部つぶした人って何割くらいだろう
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:19:54.59
- ADの改訂版いつでるの?
- 453 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:47:07.40
- advancedは一周一年半くらいかかった
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:33:07.89
- >>453
そんなにかかるのか?
一日どれくらいの時間のペースでやってたの?
- 455 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:39:38.94
- advancedでリーディング
basicでリスニング
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:15:46.71
- Dailyもリスニングじゃない?
- 457 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:26:10.79
- >>454
2,3日で1ページのペースでやって
時間をかけないとシャドーイングがまったく無理だった
- 458 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:29:07.04
- >>456
そうですよね。
全然聴けない私にとってはbasicとdairyがリスニング教材です。
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:38:20.44
- >>457
アドでシャドーですか。すごいなあ
おいらは文意把握だけで精一杯
- 460 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 22:33:34.94
- このシリーズの紙の薄さが好み
- 461 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:39:34.95
- 自分の名前に Mr. ってつけるものなんですか。
Basic中学英語42番です。
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★