■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スピードラーニング
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 23:58:42.30
- 今話題のスピードラーニングを聞いてる人集まれ
このスレで成果を報告しましょう。
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 09:24:26.74
- 同じようなものじゃない
そのもの
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 12:05:15.07
- こんなの買わなくても今時英語なんかどこでも聞けるw
- 141 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 14:41:45.34
- いろいろな英語の練習方法をためしてわかった。
練習方法は学校で習ったような普通のことしかない。
特殊な練習方法はない。
結局、本人の学習能力しだい。
だめな人は10年やっても英語を話せない。
現役で東大合格する人がいれば、
いくら勉強しても東大どころか三流大学でも
落ちるような人がいるのと同じ。
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 20:31:52.34
- >>141
日本人は質は高いのかもな。だけど東大受かった人、出た人の中で
どれだけ英会話堪能な人がいるか。たぶん3割行かないだろ。
やっぱ英語を使う機会が圧倒的に足りないんだと思う。
日本語の日常会話が東大卒と三流大卒で通じないということはない。
英語に置き換えたら文法や英作文などの能力とはほとんど関係ないということだ。
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:20:17.83
- >>142
まあ硬い日本語を喋る大人がギャル言葉が解らない様なもんだな
基礎ができてるから簡単な会話はその環境にいたらすぐ慣れると思う
その後の上達はダントツに早いはず
基礎ができてないと聞き取りが慣れても、ニュースなど理解できないw
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 01:10:09.81
- 日本人:Please teach me your name.
- 145 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 09:19:54.69
- 俺スズメの鳴き声を毎日聞いていたんだけど、それまで音の洪水だったのがある日突然意味のある言葉として入ってきた。
気付いたら自然に鳴き声が口をついて出てきた。
んなワケねー
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 19:57:00.87
- ちゃんと鳴き声をディクテーションしないとね
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 06:26:03.08
- 石川くんは、年間、半年海外暮らしじゃん
- 148 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 22:01:55.13
- 英語での無線を理解しないとやっていけない元F1レーサーの
佐藤タクマがこれやってたんだろ 本物の効果が出ると考えていいな
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:42:49.16
- >>147
大会で行ってるだけで暮らしてる訳じゃないし
一人で行動できる訳でもない
- 150 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:36:07.75
- >>149
はあ?ネイティブと接する機会が多いだろ。
スピードラーニングを聞く時間よりな。
- 151 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:38:01.53
- >>148
カーレースの無線なんて単語の羅列だけ
ギアアップ、ネクストピットインとか
専門用語だから逆に分かりやすい。
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:46:09.64
- ttp://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/news.htm?y=2011
ジャパンタイムスだけど
ここからニュース英語落としてiPodで聞けばいい。
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:48:01.95
- ダイアローグ 1200
入っている電子手帳買えば
発音、英語、日本語 同時に勉強できる
ページもめくらずにね
- 154 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:15:39.88
- >>150
ネイティブったってどうせゴルファーばっかりw
海外に行くのも常にお膳立てしてもらって行くだけ
免許すら自分の意思で取れないバカ
- 155 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:49:12.71
- >>154
What do you mean ?
- 156 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:30:17.26
- >>155
海外に住んでもいないし英語も話せないくせに
親父の言われるまま海外で運転免許取得w
日本でスポンサーとは違う車を乗り回し、無免許がばれる
日本の免許は難しくて取れなかったのかw
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:39:14.80
- 石川遼が妬ましくて
仕方が無いという気持ちが
よく伝わってくる文だ。
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 17:13:36.60
- プッ、負け惜しみw
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:51:46.64
- 流してるだけでOKなら
FEN付けっぱなしにしてりゃいいだろ
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:03:35.47
- 小さいころから10年以上、US POPSを聞いているが
さっぱり理解できない。
聞き流しなんて効果なし。
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:26:44.06
- 音楽とは違うんだよ…
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:30:22.67
- じゃ、ネイティブは英語の歌を理解していないのか?
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:49:56.38
- 結局勉強しないと上達しないよ
いくら中国語聞き流しても絶対理解できないからね
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:57:15.39
- 1日5分
聞き流すだけで、あら不思議
英語がペラペラ
なわけないだろ
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:04:53.16
- >>163
お前は日本語聞き流して覚えたんじゃないのか?
だったらなぜTOEICで高得点取ってる人や東大出の人がしゃべれないんだ?
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:09:50.41
- 母国語と外国語の習得方法の違いくらい気づけ。
1日5分でなにが習得できるのか?
しゃべれないって、どの程度のことを言っているのか?
TOEIC900点でもハリウッド映画は1〜3割程度しか理解できない。
TOEICに夢見すぎだな。
きっとTOEIC 500点くらいんなんだろww
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:12:12.21
- >>165は「聞くだけ」で日本語を覚えたらしいぞ
何も見ずに、誰とも話さずに…
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:35:30.80
- >>165は1日5分 聞き流すだけで日本語を覚えたらしいぞ
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:18:21.38
- まぁ聞き続ければリスニング能力はつくかもね。
あの松井も聞きとるほうは完璧のようだから、やる気がなくても自然につくみたい
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:21:43.79
- >>165は何語でもアッと言う間にマスターできるんだなw
- 171 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 08:48:57.36
- またtbsで宣伝やってるようぜぇな
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 08:50:07.46
- 目くじら立てて怒鳴るようなCMやっても、
みんな忌避して買うわけねーだろ
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:33:23.45
- 3ヶ月くらい語学留学して現地にスクール通っても
90%はほとんど効果なし
これが現実
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:31:21.19
- >>167は幼稚園(教科書で文字を習う)まで日本語話せなかったのか?
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:57:34.52
- >>174
アホス
お前は生まれてから一度もリンゴを見たことが無くても
音声で「リンゴ」と聞いただけでどんなものかが分かったんだよな?w
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:32:11.08
- 自分が理解してない言葉はいくら聴いても雑音にしか聞こえないのになw
- 177 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 05:51:40.04
- >>175
じゃあ、お前は生まれてすぐの赤子なんだな。
何で文字書いてるんだ?
スピードラーニングに限らないが、中学も出てないお前が聴くようには
できていないかも。あしからず。
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 09:15:54.33
- スピードラーニングは
英語音声→日本語音声の繰り返しで
訳を頭に記憶させようってシステムなんだから、
それが可能かどうかは置いておいても
子供が言葉を覚える方法とは違い過ぎる。
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 13:23:18.79
- これを買うってのは週刊誌の後ろに載ってる「幸運を呼ぶなんちゃら」ってのを買うのと同じレベルだよね
- 180 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 13:48:44.46
- 通信教育の空手と同じ
- 181 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 13:55:30.21
- 通信教育の空手だって「読んだだけで
正拳が自然に飛び出しました」とか
謳わんだろ
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 15:25:50.20
- >>181
www
- 183 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 15:30:19.47
- >>181
おもしろすぎるw
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 08:43:34.49
- 通信教育の空手>>>>>スピードラーニング
www
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:44:29.96
- ある雑誌で英会話教材検証の特集があったんだが、
スピードラーニングのところはドけなししていた。
ちょうどこの流れみたいに。
だがね、教材を売ってる会社の宣伝でもあるから、それに反した教材は
ダメ出しするんだよね。
英語聞き流して悪いわけはない。スピードラーニングを全否定するのは不自然だ。
やはり他の教材が売れなくなっては困るからだろうけど。
スピードラーニングでなくても聞き流せばいいというなら分かるが、
スピードラーニングなんかダメだ、というのはいかにもムキになりすぎている。
そういうことを言いたかったわけ。否定的なことも書いてるよ、それをお前らがムキになって
否定するから可笑しいね。
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:47:53.64
- いや、「聞き流し」自体が駄目ですから。どんな教材でも
- 187 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 01:00:31.71
- 聞き流しはザルと一緒
- 188 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 12:55:23.73
- 聞き流すのではなく意識して聴けばそれなりの効果はあると思う。
要はイメージ。
りんご=a apple=絵(りんごの)とすると格段に習得率があがる。
おそらく幼稚園で国語を勉強するときも同じ手法だったはず。
それを英語の文章レベルでやれば良い。
スピードラーニングの日本語の部分でイメージを膨らませて英語を
聴くと良いと思うよ。
同じお金を払うなら聞き流すだけじゃなくて、イメージして聴いて
それを口真似で発話(独り言でも可)する。
どんな教材でも使い方次第だと思います。
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:06:11.85
- どんな教材でも同じ
つまりスピードラーニングはボッタクリ
>>185は価格のことを考えているんだろうか?
- 190 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 15:23:03.54
-
「石川遼くんのように、英語がしゃべれるようになります!」
=> 石川遼くんのようにはなりたくないです はい
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:43:13.30
- 日本語→英語→日本語→英語
これをやっているとせっかく英語脳が刺激されるのにすぐに日本語脳に戻ってしまう
学校で英語の授業を日本語でしているのも同様の過ちをしていると思う
まあ初心者は日本語の助けがないとそもそも学習が成立しないわけだが
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:24:47.11
- >>188
an apple
- 193 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:31:00.82
- ネイティブ並みに速射砲のようなペラペラ英語を話すようになった宮里藍を
コマーシャルに使っていたら売り上げ倍増してたのに
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 22:29:33.60
- 宮里藍スピードラーニング使ってないじゃんw
アニメで身に付けたって書いてあるな
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:15:41.00
- 宮里は現地で使ってマスターしたんだろ
アニメは幾つかあるきっかけの一つにすぎん
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:19:48.70
- 確かにインプットだけじゃあの喋りは身に付かないとオモタ
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:57:45.31
- >>192
ナイス突っ込みw
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:18:24.75
- >>189
スピードラーニングの価格は知らない。高いのか?
安くて似たようなのがあればそれでいいんじゃね?
問題は英語のあとに日本語があったほうがいいのか、ないほうがいいのか。
自分で努力する持続力がある人はいろんな教材工夫してやればいい。
いろいろやって挫折してどうしてもスピードラーニングが気になる人は試せばいい。
試してダメなら辞めればいい。価格との相談だろうしそれは個人の問題だ。
- 199 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 14:34:27.98
- CD1巻 約4500円
全部で80巻
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 16:32:11.21
- >>199
48巻じゃね?
ただ公式サイトでは全何巻なのかを明記しないといういやらしさ
http://www.espritline.jp/
- 201 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:31:00.47
- 48巻でも216000円
80巻なら360000円
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:56:49.11
- サンプルCD欲しさに電話しちまったorz
手口書いとく。
サンプルCD頼むと1・2巻セットも同時に付いてくる。
10日以内に「開封せず」に返却しないと1・2巻を購入したとして
請求書が後日に届く。
これって犯罪に近いよな。カニの冷凍宅急便詐欺と同じじゃないか?
まぁ利口な人はサンプル受け取ったら速攻で1・2巻は返却しろ。
返却費用もこっちが負担する必要無し。
- 203 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:09:26.03
- 佐藤琢磨(元F1、現インディーレーサー)のスピラーCM見た。
この人は本気で英語ベラベラな人なんで説得力あるなぁ
実際は単身イギリス乗り込んで語学学校通ったんだけどねw
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:12:28.44
- >>202
そんなの最初からサイトに書いてあるじゃん
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:17:36.31
- test
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:21:09.82
- やっぱ、これがいいの?
tp://www.oboeru.info/
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:23:58.16
- >>204
CMでは「無料」としか言ってない件
- 208 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:05:04.35
- >>204
テレビCMじゃ無料って宣伝してんじゃん
- 209 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:05:43.33
- 佐藤琢磨にしても
石川遼も海外生活してんじゃん
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:13:31.84
- カニが勝手に送られてきたら
「引き取りに来い」と業者に電話して
その後放置されたら食べても問題無いってテレビで弁護士が説明してたな。
無料とCMで言っていたサンプルCDを頼んで勝手に送られて来た商品なんだから
着払いで送り返すか「引き取りに来い」で問題無いだろうな。
WEBにはこっちが送料負担とかふざけたこと書いてあるな。
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:26:13.73
- 自分から頼んで
送り付け商法だと言い張れるかどうか
試してみろよwww
- 212 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:02:01.04
- >>211
CMでは「無料サンプル」としか言っていない件
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:00:02.11
- 無料CDの応募して
有料CDも郵送されたでござる
- 214 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:13:31.21
- 電話したときに説明されないん?
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 00:19:31.22
- >>209
海外に住んでる訳ないだろw
大会で行くだけじゃん
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 06:41:15.00
- 3ヶ月〜6ヶ月は海外で生活してんじゃん
それって海外生活じゃないのか?
- 217 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 07:02:58.72
- ユーキャンのピンズラー英語とこれだったらどっちがマシなんだろう
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 09:35:46.14
- やっぱり英語は音で覚えるのが一番だよな!
でも聞き流しで覚えられるはずはないよな!
インチキ教材!
- 219 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:22:37.43
- 聞き流しだけじゃ無理
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:27:27.34
- >>213
それがこの会社のやり方。
前にもこのスレに被害者がいたよ。
>>217
ピンズラー ダメズラー
- 221 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:47:53.61
- >>216
ただの遠征
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:22:10.09
- >>216
そうだよね
あれだけ海外に行っていれば
変な英会話教材なんて必用ない
- 223 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:40:47.54
- ラジオCMで
聞き流すだけで辞書引っ張りだしたくなるだて。
鉄は熱い時に打てだて。
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 13:20:24.00
- >>216
スピードラーニングもして海外に住んで
それでも英語できないって、どんだけ馬鹿なんだ?
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 17:25:03.34
- ネイティブがこの教材を論評
http://www.youtube.com/watch?v=ZqdZpzDhbI8&feature=related
- 226 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 00:22:46.30
- >>225
これじゃ、いくら聞いても役に立たないなw
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 12:40:52.34
- 石川は子供のころから英語を喋りたいと思って
ずっとスピードラーニング聞いて、海外にも行ってるのに
20歳になる今、英語がしゃべれないってどんだけー
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 12:43:08.16
- 100万人が受講って
1人 2万円払えば 200億円?
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 15:05:37.35
- He has got into the habit of smoking.
be in the habit of ing
get into the habit of ing
form a habit of ing
break the habit of ing
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:14:03.54
- >>225
目つきがちょっと怪しいけど、言ってることは真っ当だ。
最初尾崎紀世彦かと思ったよw
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:58:44.29
- get the ball rolling.
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 09:00:44.33
- 石川遼の使われかた
以前:「みなさんも石川遼くんのように、英語が自然にしゃべれるようになれますよ!」(ほぼ連呼、5〜6回くらい)
↓
つい昔:「さいきん、石川遼くんだんだん英語がうまくなっていますね」(2回)
↓
現在:「じつはあの、石川遼くんも使っているのです」 (1回だけ)
あきらかに後退しているw
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 11:43:56.88
- ワロタw
まさかここまで上達しないとは思ってなかっただろうな
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 11:53:57.31
- ネットでBBCを聞き流した方がいい。
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:01:02.17
- BBCとかむずかしすぎる。まず、簡単な日常会話から。
海外旅行で必要なのは、日常会話。
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:28:46.27
- ニュースやスピードラーニングの英語は聞き取れても
実際のアメリカ人同士の会話は聞き取れないw
一般人はアナウンサーみたいに舌滑よくはっきり話してくれないからね
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:47:15.45
- 英語を勉強しているうちに、今まで
気にせず聞き流していたはずの
洋物エロ動画の会話の内容が気になって
聞き流せなくなってきました。
英語を上手く聞き流すにはどうすれば
いいでしょうか。
- 238 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:25:30.93
- 日常英語の方が難しいだろ。ニュースは聞きやすい。
アメリカに3年駐在してもローカル同士の日常会話には入っていけない。
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:54:58.50
- 日常会話といってもいろいろあるだろうが。
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★