■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
英語喉を語るスレ
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/17(水) 21:29:30.14
- 英語喉を語るスレです。
- 481 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 08:50:39.95
- 音声学者でもネイティブに高評価されてるのはごく僅か。
おめでたい人人www
- 482 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 10:17:17.41
- お前ら、レベルの低い争いはやめれ・・・
英語喉は、ネイティブとの意思疎通に支障をきたさないレベルの
発音が既に身に付いている人にお勧め。
それ以前の人が手を出すと上でうpされているような感じになっちゃう。
- 483 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 10:33:28.24
- 的外れナ意見だがまあ意見だな。
- 484 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 11:17:35.82
- でもさ、ネイティブに伝わらないレベルの発音から英語喉だけで
これはスゴイ!というレベルに達した人、一人でも知ってる?
- 485 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 14:55:51.44
- >>482
2011/04/05
従来の考え方だと、聞き取りが出来ない場合、文法を基礎からやり直せとなります。しかし、○○さん〔原文では具体的なハンドルネーム〕は、文法を基礎からやり直さなくても、聞き取りが100%なのではないですか?
それは、なぜかというと、聞き取りこと〔原文ママ〕に文法は必要ではないからです。
例えばですが、I BOUGHT A CARという文が流れてくるとする。それを理解するには、一つ一つの単語の意味が分かればOKです。
わざと文法をめちゃくちゃにして、
A CAR I BOUGHT
CAR I BOUGHT A
I CAR BOUGHT A
でも意味がだいたい伝わります。
- 486 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 14:56:26.74
- 2010/11/24
英語喉は3年前に出ている。今、大学4年生で就職活動中の人達が早い段階で英語喉に出会えていたら、今、胸をはって、英語ができますと言えただろう。
〔中略〕
ぜひ、英語喉を早く始めて大学生には、自信をもって、英語ができますと言って欲しい。というか、中学ぐらいからはじめたらよいのに。
そしたら、卒業までには、英語が当たり前になっていると思うのだが。
2010/11/30
中学生、高校生の諸君も、はやく英語喉をゲットしてほしい。皆は、大学を卒業するころ仕事があると思っていると思うけど、
現在、今、この時点で海外で学校に行っている、英語ぺらぺらの、いわゆる帰国子女の日本人と少ない仕事を得るために、競争することになるけど、英語喉なしでは、すでに勝負はついていると思う。
- 487 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 14:57:10.48
- 2011/02/05
英語喉か機関銃英語を、まずは、教科書として使ってもらえば、この国税が生きてくるでしょう。
2011/04/08
英語喉で英語が楽しくなるんだから、あんまり心配しないほうがいい。小学校英語に反対している大人は英語に苦労していて、あまりできないのだろう。
だからルサンチマンがあるのじゃないかな?英語喉で楽になってほしい、、、。
2011/05/27
今度いかに日本社会を再生していくかだが、英語喉に頼るしかない。
- 488 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 15:56:25.86
- >>484
これこれ、無理難題を言うんじゃないよwww
- 489 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 09:08:23.49
- ttp://nippondream.com/eigonodo/archives/1435
「セミナー前」と「1時間後」をちょっと聴いただけだけど、単に声が変になっただけで発音は上達してない希ガス。
- 490 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 09:19:23.40
- >>487
俺は英語喉を過小評価しない。
過大評価もしないが、KAZはそういう発言は控えたほうがいいのにねw
妄想癖の激しい人だと思われると、せっかく英語喉で効果が出たとしても
相殺されるぞw
- 491 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 21:30:09.22
- 教祖の発言なんかどうでもいいけど。自分の頭で判断せーよ。
- 492 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 23:02:25.72
- >>487
ルサンチマンを持ってるのはkazのほうだろwww
>>490
無理だって。妄想が服着て歩いてるようなもんだからwww
- 493 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 23:07:16.35
- 英語音声学徒共が巣くうスレッドはまだなのか。いつまで寄生虫してるんだ。
- 494 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 23:32:46.89
- >>489
その通り
- 495 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 00:05:55.37
- >>492
アンチの音声学教は専用スレ立てて、そこを巣にしろ。こっちにくんな
- 496 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 07:32:29.90
- >>495
自分で立てりゃいいじゃんwww
絶賛の書き込みばかりになっても知らんけどなwww
- 497 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 08:37:50.17
- 毎度呆け老人みたいな批判されてもなーwww
- 498 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 23:58:23.86
- 英語目に関しては
ここで語るんですか?
- 499 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 00:11:41.35
- 教祖の言葉を隠そうとするのは邪
- 500 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 00:12:08.94
- 教祖の言葉を隠そうとするのは邪
- 501 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 13:52:23.69
- >>465
> 万人とは言わないが英語喉は実際効果上がってる一方
だからその効果上がった人って、本当にいるの?
- 502 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 15:09:20.66
- >>482
2006/08/16
私たちの方法をやるのに、英語を知っているかどうかは、あまり関係ありません。
例えばMANという単語を正しく発音するのに、なぜ英語をしらなければいけないのですか???
英語の知識と、英語の発音は無関係です。
- 503 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 15:09:52.95
- 2006/01/25
一つ約束したいことは、私たちの本は一挙にネイティブレベルになれるということです。
2006/04/01
音が聞けるのは、その音の仕組みが理解できているからだと思います。本書では、その理解を皆さんにしてもらいます。瞬時に。
2006/05/01
皆さんも、なんの努力なしに、本物の英語が喋れるようになります。簡単に。
- 504 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 15:10:21.88
- 2006/05/12
言語学を勉強されているかたにメッセージを送りたいと思います。
私たちの本がでたあとは、掃いて捨てるほどのリサーチトピックが生まれます。
急に新しいパラダイムが提出されるわけですから、新しい論文のネタが洪水のよ
うに生まれます。
〔中略〕
LとRができるようになった日本人の脳を調べた人がいて、脳のなかの何かが変わ
っていた、、、というようなまじめな研究を聞いたことがあります。
しかし、私たちの本がでると、きっと説明を読んで3秒でLとRの違いが聞け始め
ます。一体、これはどう説明したらよいのか、、、、
- 505 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 16:18:14.50
- >>502-504
妄想が服着て歩いてるって本当なんですねwww
これこそ新しいパラダイムwww
- 506 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:03:55.59
- 日本人は発声時の息の量にもっと神経を使うべきだな。
フルート系の息を使う子音の解説(たとえばv)は多いが、
息を使わない声帯を閉めるタイプの解説は少ない。たとえばbの発音。
そこをこの本の作者は(本人は気づいていないかも?)指摘しているんだよ。
- 507 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:32:18.34
- >>506
あのー、声帯を閉めたら声が出ないから[b]の発音はできないんですけど。
- 508 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:43:11.30
- >>507
大丈夫、完全には閉まらないからw
自分で閉塞音を出せると人が閉塞音出してるのが判る。
出せない人には判らない。
- 509 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 00:30:46.99
- >>507
あと練習したければ、
水でうがいしながら「あいうえお」って発声してみな。
(アナウンサーがやる練習らしい)
できるってことは、食道や気道に水が通らない
すなわち声帯が閉まってるってことだ。
- 510 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 15:36:14.99
- >>509
小学校の理科の時間に逆戻りだなwww
だいたいこれ日本語の話だろwww
- 511 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:00:36.34
- >>510
出来なかったんだろw
- 512 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:31:13.68
- >>509
ゴロゴロうがいをしている時は
舌の奥を盛り上げて咽頭に水が入りにくいようにすると同時に
呼気を出すことで入りかけた水を出しています
呼気を出しているので当然声帯は開いています
うがいしながら発声している場合は
普通に呼気を出している時よりも声帯は閉まっていますが
完全に閉まっていれば発声自体できないので少しは開いています
- 513 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:53:42.28
- >>512
うん、その声帯が閉まっているときが重要。
少し練習していれば俺の言っていることがわかってくるはず。
とにかく自分で出せない音は聞こえない。
出せない奴は評論したり人に講習しても無駄ってことが言いたいだけだ。
- 514 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 12:54:18.72
- 日本語より英語は、声帯が閉まりぎみで話されるのかな?
- 515 :sage:2011/12/05(月) 21:09:16.50
- ( ̄○ ̄;)
開いた声門がふさがらない。
ttp://blog.livedoor.jp/nodorevolution/archives/51556572.html#
- 516 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:11:37.07
- ↑間違えて名前のところにsageと書いてしまった。ごめん。
- 517 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:14:35.94
- なかなか奇抜な意見ですねw
- 518 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:51:46.90
- >>515,517
やっぱり教祖には敵わないんじゃないのwww
- 519 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:45:57.53
- サントリーBOSSのCM
トミーリージョーンズから
k@zに変更すべき
- 520 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 19:45:22.58
- >>519
宇宙人ww
- 521 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 06:02:47.94
- 2006/10/28
基礎が大切とか、そういう野球部みたいな発言が目立ちます。基礎は多くの場合「幻想」です。
2011/12/05
剣道の稽古と英語喉に強烈な共通点がある
〔中略〕
英語喉においても、本の最初のほうの基本の喉発音ができなければ、その後の個々の音も出ない。
- 522 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 06:07:47.45
- 2011/12/07
英語は会話のほうがTVニュースのほうが遅い(日本語は逆!!!)
どっちが速くてどっちが遅いねんwww
- 523 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 06:18:55.74
- うん、信者だけど教祖は阿保なんだぁ、えへ。
- 524 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 19:40:59.23
- >>523
信者なのに教祖を阿呆呼ばわりするなんて・・・
類は友を呼ぶw
- 525 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:01:02.79
- でも、ああいうキャラでもなけりゃなかなか新しいことは
研究発表できんだろ。639しかりw
日本人はとかく権威主義的だから。。。。
- 526 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:02:57.78
- >>525
研究発表・・・プッww
チラ裏以下だぜwww
- 527 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:23:47.30
- チラシの裏以下に
惨敗する日本の専門家w
悲惨すぎだなw
- 528 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:16:22.72
- どこで惨敗してんだよww
- 529 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:14:02.30
- カズの発音に完敗してる専門家多いよなぁ。
英語音声学ってんなら全員上手くなけりゃおかしいだろw
- 530 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:15:21.33
- だれ?
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★