■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 7店目再々
- 1 :774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 22:48:30 ID:O2QkjoXB
- | どうして再々なの? │
\___ _____/
∨ │・・・kamomeが飛んだからね
彡 ⌒ ミ │ 過去ログはあきらめなさい
(´∀`;) ∠____________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
パーツ屋で見かけた特価品・ジャンク情報など
幅広く語り愛ましょう。
★ショップ情報まとめサイト
http://wiki.livedoor.jp/sakemutou/d/FrontPage
・ユーザが自由に内容を更新できます。みんなで最新情報を共有しよう!
・情報が合ってるとは限らないので、無駄足になっても怒らない様に
★過去スレ
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 7店目再 (kamome鯖ごと消失)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1274859989/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 7店目(総レス数 2)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1274098892/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 6店目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1217733795/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 5店目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1189311600/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 4店目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143544535/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 3店目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1121784222/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 2店目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1104674743/
電子パーツ屋総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/
- 2 :774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 22:50:43 ID:O2QkjoXB
- 関連スレ
【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285162654/
前スレ7店目再は50レスで消失
- 3 :774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 23:22:48 ID:OOJ9XhOx
- 現品スレは虚空に消えてしまったな
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/denki/1232899081/
一応kamomeの最近まで残ってる奴はこれ。
てか現品コムのサイト自体がNOT FOUNDなんだが
消えた?
- 4 :774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 01:12:01 ID:JiBeIDRR
- おま、なに言っとんの?
- 5 :774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 20:42:37 ID:7Z6wNGJh
- 横浜の(旧)エジソンプラザのジャンク屋、相模電子のホームページが
リニューアルしたよ。
でも、あの店は魔窟状態だから、実際に店舗に行って自分で探すのがいいね、
- 6 :774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 00:17:41 ID:vGn/R7Mr
- お客様忘年会w
- 7 :774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 16:42:35 ID:t2mqnfGV
- >30年間のご愛顧に対する感謝とホームページ・リニューワルを
リニューワル・・・^^;
- 8 :774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 23:01:03 ID:0tHCG+pm
- 630V耐圧のフィルムコン2.2u、どこの店が安いかな?
マルツは高すぎて笑ってしまった。
- 9 :774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 00:04:35 ID:9UnczFoc
- >8
海神無線かなぁ。
- 10 :774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 19:22:17 ID:eblAizce
- >>8
シリコンハウスにあるかな…
- 11 :8:2010/10/14(木) 20:17:47 ID:BvuF1O3O
- サンキュー 色々あるもんですなぁ。
- 12 :774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 08:37:54 ID:8NMUaZag
- >>7
ディスクトップとかシュミレーターと違って間違いではない。
特にwだからな。
そうは言っても、ま、普通は使わないわなw
- 13 :774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 22:17:35 ID:1l2M+kW8
- 30年位前に神奈川県の三ツ境駅のそばに部品屋があったんだけど
覚えてる人いる?
- 14 :774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 13:22:49 ID:usGi/4IH
- >>13
あー、あったね!
確かCQ誌の巻末ページに小さな広告が出てて、
それ見て行ってみたのが最初。
当時は高校生で、家は二俣川だったので、すぐそばだった。
川崎のサトー電気みたいな感じの店だったかな。一応何でも揃った。
何回か行ったが、短い期間でなくなってしまったような…。
- 15 :774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 17:23:04 ID:8YO0nksg
- ディップタンタルコンデンサの16V 3.3uFを3個だけ買いたいのですが
秋葉原ではどこが安いですか。
マルツは35V品が50円もしてますし、
若松は20V品が10個164円と安いですが10個もいらないのです。
- 16 :15:2010/11/04(木) 18:16:36 ID:8YO0nksg
- すいません自己解決しました。
ラジオセンターの東邦無線で35円で売ってますね。
このへんで満足です。
- 17 :774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 20:41:57 ID:p6GOF6Gm
- タンタルあげる。
- 18 :774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 23:35:23 ID:KnEEItXP
- 俺はそういうとき10個164円を買うから不良在庫が増える
助かることもたまにあるけど
- 19 :774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 11:22:06 ID:3aAq2U9+
- 相模電子って昔「中古CD-R」を売ってたよねwww
- 20 :774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 22:59:08 ID:iqSbf/Z+
- サンヨー工業の水銀リレーが欲しいのですが、
売っている場所ありますか?
秋葉原のラジオセンターうろうろしてみたのですが
あんまりリレーの売っている場所ってないですね・・・
- 21 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 00:33:33 ID:dTd2YJ1Z
- 14>>
自転車屋の隣にあった店だけど、壁側のパーツラック&パーツは
放置したまま、無人でゲーム機の筐体並べたゲーセンになっちゃったね。
18>>
このスレの大半の人がそうだと思う。
確かに不良在庫は増えるけど、手元に揃ってる事は抜群のフットワーク
になるよね。
ただ、多くの人が抱える問題はパーツの整理方法・・・
勿論、ホーザンのパーツラックを買える金銭的余裕は無い ;_;
19>>
あそこはジャンク屋で、法人の不良在庫等を売ってる店だから美味しい物
とゴミが混ざってる。
一般のパーツよりも、あまり見かけない出物のパーツ等を求めて来る客が
ほとんど。
社長(しかいないけど)の人柄と強力なコネクション、常連客等の繋がりに
よって成り立っている店。
俺自身も利用するけど、ジャンク屋の中では一番良心的だと思うよ。
ジャンク屋じゃないけど、隣のシンコー電機のおばあちゃんも親切だしね。
20>>
>秋葉原のラジオセンターうろうろしてみたのですが
店の人には聞いてみた?
店によっては在庫のありそうな店とか教えてもらえるよ。
陳列してないだけで、在庫のある場合もあるから聞いてみるといいよ。
水銀封入部品は生産中止とかが多いから、探すのも大変だと思うけど、
店頭で探すんじゃなくて問い合わせすれば意外と在庫持ってる所はあると
思うよ。
そういえば、相模電子は古いけど新品で、ガラス管に入った水銀の玉の
見える水銀スイッチを売ってるね。
- 22 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 00:39:36 ID:DqhL3irj
- >20
まず、型番でぐぐってみたら?
又は、サンヨー工業に小売店を紹介してもらうとか
欧州の環境規制で水銀は蛍光灯でさえ厳しくなったから一般的ではないのかも?
水銀の規制のせいで水銀式アワーメーターも生産終了になったし
>21
秋月でも水銀スイッチは有るけど、在庫限りって書いてあるね
- 23 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 00:51:02 ID:hEqz5Eeh
- >>21
いや、ゴミというか、中古CD-Rという名の音楽cあれ誰か来たようだ
- 24 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 02:07:41 ID:qNUVi3hJ
- >>23
個人情報保護の概念が甘かった昔は、
誰かが使ってたwワープロのフロッピ-DISKやら、
中身が消されていないPCが普通にハドオフのジャンクコーナーにあった。
- 25 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 02:30:45 ID:hEqz5Eeh
- >>24
そんなのフォーマットして使えるんだから普通じゃん
RWでもないCD-Rを中古と言い張って音楽cあれ誰か来たようだ
てか売ってる光景を知らない人はレスしないでくれる?話が噛み合ないから
- 26 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 03:14:34 ID:dTd2YJ1Z
- >>22
秋月の水銀スイッチって、ガラス管を金属容器で封入した電解コンデンサみたいな
形のやつだよね?
万一の破損の備えて、ガラス管剥き出しのは随分昔に生産されなくなったって聞い
た事あるけど・・・
水銀を使ったパーツはどんどん製品終了になってるけど、気体(蛍光灯も小さい
ツブツブ程度の液体状の水銀が入ってるけど)じゃなく液体の水銀を使ったパーツ
で思い浮かぶのは・・・
・水銀スイッチ
・水銀リレー(ウエットリレー)
・水銀式アワーメーター
他に何があるかな?
- 27 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 03:50:15 ID:Gis0N+pW
- >>25
僕が買ったCD-Rにはヤバイ情報が入っていて、
それをネタにチヤホヤされたいから、
冷やかしは止めて下さいって言え。
俺のは普通に女の子の住所録が入ってた。
- 28 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 04:05:20 ID:yAGEAMo/
- >>21
アンカが・・・
- 29 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 14:07:11 ID:DqhL3irj
- >26
水銀電池
水銀灯
水銀整流器
水銀遅延線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%B4%E9%8A%80
今は見なくなたけど、昔のアルカリ電池等も水銀を使っていて、水銀ゼロなんてラベルに書いてあったね
参考
ttp://www.seaj.or.jp/HPkankyo/roshq&a0611.html
- 30 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 16:23:15 ID:Qgvb/I7H
- うちの水銀燈はマーキュリーフリーです。
- 31 :774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:24:36 ID:dTd2YJ1Z
- 水銀整流器っていうと大型のタコしか思い浮かばないけど、あれの小型タイプ
ってあるのかな? (真空管アンプなんかの水銀整流管を別として)
>昔のアルカリ電池等も水銀を使っていて、水銀ゼロなんてラベルに書いてあったね
あった、あった!、正面の下部分に書いてあったね。
水銀遅延線・・・初めて知った
今から20年位前の話なんだけど、東急ハンズ町田店の2Fのアンティークコーナー
に水銀の入ったランプの卓上用の電気スタンドが売っていた。
ランプの形状はフランクフルトみたいな円筒形で、長さは12センチ位だったかな。
フィラメントとかはよく確認出来なかったんたんだけど、水銀が大量に入っていた。
水銀スイッチなんかの玉になる量とは違い、ランプを傾けると水銀がトロトロって
流れる位の分量・・・
ACコードがボロボロだったから相当古い物みたいだったけど、どういう規格の
どういうランプなのか今でも気になっています。
あと覚えている事は日本製ではなく米国製・・・確かGEだったような・・・
どなたか心当たりのある人がいましたら情報をお願いします。
>>30
???
- 32 :774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:33:08 ID:7WYbYdN2
- >30
なんという肉抜きの牛丼。
- 33 :774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 02:23:25 ID:+VVWWGQI
- >>27
だからレスくれなくていいです、全く話が噛み合ってないから
- 34 :774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 21:46:57 ID:uxJigPb6
- メリコンリレー
判るかな?
- 35 :774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 01:21:11 ID:yHOFiKG9
- >20
水銀リレーなんて何に使うんだよ?
普通のリレーじゃあダメなのか?
- 36 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 00:41:47 ID:peE4qQOH
- 数キロボルトの高速スイッチングかな
チャタリング無いし
- 37 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 01:03:54 ID:jGk0xouK
- 水銀リレーにチャタリングが無いというのは迷信。
通常のリレーよりは遙かに少ないけどチャタリングはあるよ。
接点と水銀が着いたり離れたりするときに、小さな水銀の
水滴ができて、その水滴が原因でチャタリングが起きる。
- 38 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 02:08:52 ID:vQoME4Jb
- そもそも水銀リレーで数KVもの切り替え出きるのか?耐圧は大丈夫なのか?
- 39 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 03:23:09 ID:uYmSE2VL
- メーカー自身がチャタリングは無いって言ってるのに?
- 40 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 06:18:11 ID:f83Ul7zV
- アーク放電がすごそう
- 41 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 13:51:21 ID:msPYtIMY
- 水銀灯なレベル
- 42 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 16:03:54 ID:qsOZKX3H
- うろ覚えだけど
スイッチングスピードがnsオーダー。
動作回数が億単位。
- 43 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 20:55:52 ID:peE4qQOH
- 水銀リレーはインパルス試験器に使われてるぞ
チャタリングは無い(あったら使えんだろ
- 44 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 20:56:44 ID:bKrC7a+T
- 水銀リレー、仕事で使ってた半導体特性測定装置にいっぱい使われてた。
1000V、μsecオーダーだったかな。
コントローラがDECのPDP-11で、メーカーにもメンテできる人が一人しか
いなくなってた。
- 45 :774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 22:50:12 ID:HJ+UBu1i
- >>44
PDP-11使ってたよ、ビデオ編集機で、30年位前
VTRは2吋オープンだった、懐かしい・・・
- 46 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 01:02:24 ID:+JhffAGw
- 中の人から水銀リレーにもチャタリングがあるとは聞いたことある。
構造とかにもよるんじゃね。
- 47 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 13:26:02 ID:R4aCFvra
- PDP-11コントロールの2インチってAMPEXだろ。
お里がバレるな。
- 48 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 13:48:44 ID:JG8fUSUQ
- お里は知れる、だ。
- 49 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 18:42:18 ID:ZBLRTWck
- >>47
しかも、PDP-11使ったAMPEX製編集機は2台しか日本に来ていないと思う(w
- 50 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 19:58:49 ID:LTXGDfIp
- >>48
お里が知れる、は悪い意味を含むものだよ。47はそういう気はないだろう。
- 51 :774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 22:02:57 ID:p2679dLM
- この前廃棄処分した粉末X線回折装置の制御部がLSI-11だった。
ハンマー入れてスクラップ業者に引き渡す前に、エンブレムだけ
頂いておいた。
- 52 :774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 12:35:11 ID:VXNfWt4i
- 自分のお里がバレちゃうな、って言ってるんじゃん
48は頭がかたいなー
- 53 :774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 15:57:17 ID:yZ/BeoJy
- 相模電子に置いてあるPCから書き込んでいます。
Freescaleの開発キットはぼちぼち売れてるね。買う人いるんだ!
- 54 :774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 16:09:13 ID:Vj+hWpi7
- ライブカメラの配信でもすればいいのに
- 55 :774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 20:41:21 ID:Gze4rB6k
- 最近こういう光景を見たよ。
ある部品屋の店頭で、
20ぐらいの若い男が店のオヤジに「ギターアンプにお勧めのコンデンサを下さい。」
俺は、おいおいそんな曖昧な注文あるかよと心で思った。店のオヤジが
どんな応対するか興味津津だったのだが、オヤジは、ごく普通に
「これなんか、良い音がするって最近人気ありますよ。」
っていいながら、古めかしいコンデンサを二個取りだしたよ。
お客「ああそうですか、じゃあこれ下さい!」
って商売が成立したよ。容量とか耐圧は確認しなくていいのかよ!
と俺は思ったが驚きの光景だった。
部品買いに行く時には、紙に部品名や型番、価格、個数などをリストに書いて
いくもんだという俺の常識が崩れ去った光景だった。
- 56 :774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 21:09:06 ID:zNA8IiLL
- しばらく前に、コンデンサの売り文句のポップに、ガツンと来るとか書いてあってビックリ。
- 57 :774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 21:40:31 ID:FYPdlDUB
- 「ポップに、ガツンと来る」 かと思った
- 58 :774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 21:52:12 ID:Gze4rB6k
- 別の店でこんな光景を見たよ。
若い客「オペアンプください。8ピンで表面実装タイプ」
店のオバサン「型番とかわかりますか?」
若い客「わかりません」
店のオヤジ「何に使うんですか?」
若い客「アンプ作りたいんです。」
店のオヤジ、オバサン、俺「.................」唖然
店のオヤジ「4558なんかどうですか?」
若い客「どういうやつですか?」
店のオヤジは詳しく説明していたよ。小学生なら許せるが、そいつは
大学生だったよ。俺だったら、こんな客殴りたいわ。
平然と応対していた店のオヤジに感心したよ
- 59 :774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 23:29:56 ID:dT6ETIOq
- そういえば回路図を手書きで書き写した紙をにぎりしめて
パーツ屋めぐりをしたっけ(遠い目)
- 60 :774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 21:56:52 ID:nubI3pmA
- >>58
電子工作なんかはメインのデバイスに合わせて回りの仕様決めたりするから
そう言うのはよくある
8ピンの表面実装って指定があるんだからちっさくつくりたいんだろう
- 61 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 08:28:51 ID:lnInJEbm
- でも4558だぜ?
- 62 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 10:06:40 ID:ShrR9IYa
- どこかのアンプのクローンをつくろうと回路コピーしてきて
最後の砦が謎の8pinデバイスだった、とかじゃね?
- 63 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:30:39 ID:1kroFRBk
- ほんとの初心者かもよ。実は、
「オペアンプ買って来い。4558の8ピンで表面実装タイプ」、
と言われたけど、4558の意味がわからないから、
「オペアンプ下さい。8ピンで表面実装のタイプ」、
に、なったとか。
1815とか7805とか1006とか、初心者には分かるまい。
- 64 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 16:18:09 ID:42qnjY4/
- >>63
友達も初心者で。
「アキバに行くならオペアンプ買って来てよ。8ピン表面実装タイプのイイやつ。」
「それだけじゃわかんなくね?」
「アンプ作りたいんだよ。お店の人に聞けば親切に教えてくれるべ?」
「だな! 行ってくら」
- 65 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:02:49 ID:CKtTmN7k
- 同じ4558でもメーカーによって音が大きく違うのは常識。
ナショセミのは、華やかさはないがバランスがよくクラシック向き。
TIのは、高音に伸びがあり楽器の定位がよい。ジャズやフュージョン向き。
JRCのは、音の切れがよくボーカルが際立つ。ポップスやロック向き。
ロームのは、ややこもりがちだが響きがよく歌謡曲に向く。
- 66 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:05:34 ID:hqZ0aWGR
- 同じメーカの4558でもロットによって音が違うのも常識。
同じウェハでもウェハ内の位置によって拡散工程で音の差が出る。
- 67 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:08:26 ID:bVrSpnpz
- >>66
>同じウェハでもウェハ内の位置によって拡散工程で音の差が出る。
それって製造メーカー以外では検証不可能だろ。
- 68 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:09:33 ID:hqZ0aWGR
- >>67
音で選別すれば良い
- 69 :774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:29:30 ID:joFBOwwc
- ほんと?ほんとにそうなの?信じていいの????
- 70 :774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 01:43:55 ID:jv47qrQU
- >>68
音の違いはわかるだろうが、そのチップのあったウェハ内の位置はどうやって知るんだ?
どこかにウェハ内の位置と音の傾向の相関についての情報でもあるのか?
- 71 :774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 02:06:58 ID:uOTNWK2E
- ウエハの真ん中の音と周辺の音とを聞き分けられたら、1000円やるよ。
- 72 :774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 11:58:01 ID:+AwNWMQb
- オカルト
- 73 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 00:30:17 ID:lxqBbNaM
- >>70
音のことはしらないけど、ウエハ内の位置はチップに書いてある記号を調べればわかるよ。
- 74 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 00:42:36 ID:xvSJWzdk
- >>73
で、良い音のチップが特定出来たとして、どうやって手に入れるんだ?
- 75 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 00:47:22 ID:lxqBbNaM
- >>74
音のことはしらん。
きっとオーオタショップに行けば位置特定済みの4558を1個1万円で売ってるに違いないw
- 76 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 01:23:00 ID:kuwnIziH
- 部品に高い金払うくらいなら、生演奏のコンサートに行く方がいいと思うぞ
- 77 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 01:23:47 ID:0NqRj7U0
- プリント基板も無酸素銅とかいうのにしないと
- 78 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 01:24:56 ID:0rgr9xUc
- ヲーヲタの要素は気分だからな
金メッキパッケージの4558とか作れば
売れるんじゃね?
放熱器付きの4558とか・・
あっ CANでいいか
- 79 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 03:21:51 ID:F1GyFlJC
- ネーミングに凝るのはどうだろう?
LM4558DDDDとか
OPA7777とか
NJM11010(イイオト)とか
みゅうずはあんまりいい音しそうにないね
- 80 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 06:14:53 ID:bs8kjN/o
- Vthとかhfe
- 81 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 12:32:30 ID:jO8QSJWZ
- 血統書の付いた鼓膜で聞かないとだめなんだよ。
遺伝子操作でいい耳を作れ。
- 82 :774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 15:56:12 ID:9823LNUD
- 粗悪な耳でも納得いくものを聴けるようにするのが技術者ってもんだろ
一般的に言う高音質な物が、それに該当するとは限らないわけだが・・・
- 83 :774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 09:43:46 ID:6mIR0jRq
- 技術者じゃなくて広報の仕事なんじゃないの?
- 84 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 16:06:49 ID:uO7jrJPn
- 広報使って詐欺まがいのことをする暇があるなら
パッケージの「ツヤ出し」に励め。
- 85 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 18:16:28 ID:dC8l8HGI
- ワロタw
そういうのって決して現行の大量流通品が神認定されることはないんだよな
必ず入手しにくい昔のレア品が重宝される
- 86 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 18:26:50 ID:VRUkH6LP
- ビンテージワインならぬ
ビンテージワイヤってのも何とかしてくれw
http://members2.jcom.home.ne.jp/custom-guitars-japan-nao/page091.html
- 87 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 19:47:55 ID:uO7jrJPn
- もっとすごいのはビンテージ半田wwwww
ビンテージ電解コンとかあるのかな?
- 88 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 21:23:47 ID:r/mOopqH
- そんなもん怖くて使えないよ
- 89 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 21:48:43 ID:k52NgXMU
- ビンテージ電解コンってw
枯れた奴がいいのかw
- 90 :774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 22:10:05 ID:Y8bnyItv
- エージングとか言う人がでてきそうw
- 91 :774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 08:09:21 ID:Fi74X4W5
- 大体エージングかかりすぎた人がそういうこと言うよな。
- 92 :774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 23:23:31 ID:TzjZkp2N
- | ビンテージオペアンプください │
\___ _________/
∨ │μA702でいいかい?
彡 ⌒ ミ │ 真空管がいいなら自作になるよ
(´∀`;) ∠____________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
- 93 :774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 01:27:25 ID:RSUkNRPE
- >>92
>>1 スレかと思ったよ
- 94 :774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 20:15:19 ID:bWPMRc6G
- やっぱこのスレでもオーオタは笑われる運命にあるのな・・・
>>92
ビンテージオペアンプください→真空管がいいなら自作になるよ
ここがツボでつね・・・テラアナコンワロスwww
- 95 :774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 11:25:34 ID:vNmZqwHj
- NJM4558の艶有ください
- 96 :774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 13:42:13 ID:uwMfsyC1
- >>95
NJM4558DDじゃなくていいのですか?
- 97 :774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 15:45:24 ID:UVtKqL9v
- 再利用部品でいいかな?1個千円だけど
- 98 :774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 04:03:03 ID:cCYdCG0z
- NJMのDランクは
「特に低雑音な個体が抽出されている」のではなく
「特に雑音特性が悪い個体を除去している」にすぎなかったりする
typ値は4.6nV/√HzとD有り/無しとも同じで
max値はD有り8.1nV/√Hz(max)、D無しは規定なし
ほとんどの場合まったく同じ物
- 99 :774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 05:24:20 ID:Ingi0Syb
- それ、常識だよ。
- 100 :774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 15:56:23 ID:hAzlyOk+
- 普通はそうだよな。わざわざ良い個体抽出なんて馬鹿手間な事しないし。
だがオーオタにはご都合フィルターという強力なああもう面倒くさいんで以下略
- 101 :774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 21:48:09 ID:5crWYQt6
- あいつらは本当に理解出来ない領域にいる
- 102 :774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 22:29:44 ID:T4Hhg8CU
- 4558はオーヲタじゃなくてギター少年じゃね?
- 103 :774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 10:51:26 ID:hTkAO6gh
- >>99
いや、んなこたわかってる。でも微妙に勘違いしてる奴も多そう・・・というか
それを狙って書いてるフシがある
しょぼいスペックのアンプを
「徹底的に試聴を繰り返し、人の感性に響く音を追求した最高峰の半導体デバイス。
それが「MUSES」です。」(原文ママ)
とか謳ってオーオタに売りつけようとしているメーカだから
MUSEの売り方を見てから仕事ではあそこのデバイス選ばないようにしている
趣味では・・・これからもお世話になりますサーセンwww(4580ラヴ)
- 104 :774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 11:03:06 ID:hTkAO6gh
- そういや>>98で書いたのはNJM4558じゃなくてNJM4580の話しな
NJM4558は8.1nV/√Hz(typ)で、Dラインのみ10.4nV/√Hzの最大値が規定されてる
こうやって見ると
NJM4580がDランクで脚切りされるあたりのスペックがNJM4558のtyp値なのか
- 105 :774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 21:41:52 ID:epddwfRf
- >>87
ビンテージ半田(ただの古い半田)を貰った。
太いから端子の半田付けに良いかと思って使ったら、パチパチ音をたてて
フラックスが飛び散って、溶けた半田も飛散して使い物にならなかった・・・
- 106 :774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 22:04:40 ID:FEqhNVoN
- >>105
それ、フラックスじゃなくて松脂じゃね?
- 107 :774ワット発電中さん:2011/01/02(日) 13:51:27 ID:l5oL9i1K
- 間違えた、松脂だね ^^;
>>90
確かに古いパーツやパッケージには独特の雰囲気はあるけど、
あくまで目で見て楽しんだり資料的なもので、実用品ではないよね・・・
なんかエージングってヤフオクのNC/NRみたいに、本人や相手に反論
させないお約束の言葉になってる気がする。
- 108 :774ワット発電中さん:2011/01/02(日) 21:50:11 ID:Bw2EL7tb
- 福袋やってくれれば結構売れると思うんだが
- 109 :774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 02:21:15 ID:CNgedp1/
- 福袋=ジャンクパーツ詰め合わせになにりそう
- 110 :774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 21:48:01 ID:CCch5Xy0
- 使い古し=エイジング済み
と考えてもいい?
- 111 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2011/01/06(木) 23:28:00 ID:bA5DPdbt
- ν速で>>1のwikiに無いジャンク屋がチラッと話題にあがってたので、
今日になってT-ZONEが閉まってたり、石丸ソフト本店3/2x閉店を知った
情弱がレポするよ。ノシ
(ポイント溜まってるのに碌なCD残ってねぇーっ!
思えば、12月頃から品揃えがなんかおかしかったんだよな、石丸… orz)
えーと、件の店はコレ。
ttp://www.geocities.jp/gallery1akihabara/index2.htm
ホームページ掲載の写真どおり、レンタルショーケースの店なんですが、
実際はこんな感じw↓
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.70176,139.773163&spn=0,0.006309&z=17&brcurrent=3,0x60188ea75a364e95:0x4d660b564347e468,1&layer=c&cbll=35.702226,139.772337&panoid=vKTi1AgWVoHqAcu2pTmmHQ&cbp=12,316.23,,1,6.49
ひょっとしたら、電子部品も委託品かも…
品揃えは、日米商事を更にジャンク寄りにした感じ。
汎用Tr・パワTr・3端子Regをそこそこ確認。
型番・値段・個数見てないけど、テスト済み中古管がある模様。
掘り出し物として、東芝のカウンタ用MSIを数個確認。
- 112 :774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 23:38:24 ID:1Ksoe2gU
- TC50...当たり?
- 113 :774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 23:57:34 ID:D8QAlGmn
- 雨降ってきたら慌てて仕舞うのかな
- 114 :774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 00:04:06 ID:IARN/RKJ
- 秋葉原でΦ0.3mm〜0.25mmぐらいのピアノ線を売っている店知らない?
キーボード用のバネを多量に作ろうと考えているんだけど、ホームセンターにあった0.35mmだと硬すぎたんで細いのがほしいんだよ。
- 115 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2011/01/07(金) 00:07:18 ID:qcehOHFw
- >>112
...=54P
- 116 :774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 00:10:10 ID:6z7K7X4I
- >>114
つ スーパースリンキー@LM楽器店
- 117 :774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 00:29:47 ID:jTbRfZLU
- チャンプでも売ってたかもしれん
- 118 :774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 16:49:16 ID:IARN/RKJ
- おお
ピアノ線探しに楽器屋と模型屋に行ってみるよ。
- 119 :774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 01:13:32 ID:MvXuC/Nr
- >>103
>MUSEの売り方を見てから仕事ではあそこのデバイス選ばないようにしている
俺もだ。不誠実だし、バカっぽいし、怪しいし。
- 120 :774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 20:25:24 ID:EyTZQU5J
- 大須で両側5Pinで計10PinのON-OFF-ONスライドスイッチ
売ってるとこってない?探しても6pinまでしかない…
- 121 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 00:03:59 ID:c9fBWHOE
- >>119
HP見ても既存のデバイスと分けているから、あくまで試みの一つなんじゃないの?
で、無酸素銅でない廉価版の方でいいんだが、実際の評価はどうなの?
値段相応?
>>120
10pinだと内部構成色々ある訳で…
ttp://www.tradeeasy.com/photo/seller/21035/product/eng/draw477.html
ttp://www.tradeeasy.com/photo/seller/21035/product/eng/draw492.html
- 122 :120:2011/01/11(火) 00:15:16 ID:z86WiIoy
- >>121
ありがとう!構造的には上だと思うんだけど、
スイッチのスライド部分が上ではなく横についている
___
[ ■ ]
| | | | |
横から見るとこんな感じかなぁ…。
- 123 :120:2011/01/11(火) 00:51:50 ID:z86WiIoy
- あった…?これか…どうだろパーツ屋で売ってないかなぁ…
http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Switch/Slide/SSSU/SSSU124900.html
- 124 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 02:00:32 ID:c9fBWHOE
- >>123
トップページに戻ると、通販のリンクがある。
最低購入数量10個で@\147-だね。
縦向きで良ければ、MFS201PA-5-Z とか
ttp://www.marutsu.co.jp/ichiran/?XPAGE=3
2極3投(2回路3接点)のスイッチはあまり見かけないね。
- 125 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 09:21:57 ID:mrQ3cOiX
- https://www4.alps.co.jp/WebObjects/densokunou.woa/J/image/Switch/Detector/SPVF/SPVF_D_12.GIF
この図の「4-1」とか「4-1.1」というのはどういう意味ですか?
- 126 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 10:20:24 ID:083oV+GM
- >>125
こういう書き方は見たことないけど、穴だったら4-φ1と書けばφ1の穴が
4個という意味だから、1mmが4箇所、1.1mmが4箇所ということかな。
- 127 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 11:13:55 ID:CjSSItUT
- 黄砂だろ。。。
- 128 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 11:57:38 ID:J0MZiNjD
- >>126
納得しました!ありがとうございます
- 129 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 12:08:49 ID:nbmCrY5q
- 4-1.0とかかないところが微妙に怪しい
- 130 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 13:46:52 ID:R3AWaCwA
- 横からすみません。
6.3V 1,000μFぐらいの電解コンを探しています。
破損してしまった手持ちは直径8ミリ高さ9ぐらいです。
秋葉に行けば手にはいるかしら?
- 131 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 14:32:48 ID:CjSSItUT
- あるよ!!!!!
- 132 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 15:16:51 ID:R3AWaCwA
- 本当は横浜〜川崎ぐらいの近場に店があると都合良いんだが…
- 133 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 15:54:31 ID:PFhOCLK0
- >>131
そのサイズで1000μか、どこにある?
- 134 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 16:42:32 ID:TpQhJHFs
- 単品パーツが欲しいなら通販の方が効率いいと思われ。
店舗にいくなら他に買い物ないと交通費がね。
横浜市の電子部品屋さんを教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1091077117
- 135 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 17:39:43 ID:R3AWaCwA
- >>133
usbの充電器に入ってた。
殻割りしたら、ドライバで頭部を直撃して変形させてしまった模様。
- 136 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 18:05:11 ID:TD11QLRO
- >>134
サトー電気さんも忘れないであげてくだしあ。
川崎だけど。
- 137 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 23:11:35 ID:R3AWaCwA
- 抵抗数本とか、コンデンサ数個とか買うときに、送料が数円で済むと助かるのにな…
- 138 :774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 23:46:26 ID:PFhOCLK0
- >>135
ん、いや、秋葉のどこにあるのか教えて欲しいな、と。
- 139 :135:2011/01/12(水) 10:32:29 ID:NnsZBreA
- >>138
むしろ教えてくれ。
- 140 :774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 12:09:03 ID:DBztQeDP
- あんた131じゃないじゃん
- 141 :774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 13:44:23 ID:BbawLF0+
- メーカー名とおぼしき表記が、どうなってるかで調べ方も変わるという物。
画像をうpするのが一番だが。
- 142 :774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 22:59:18 ID:1xAIhLgT
- >139
コンデンサ買うんならラジオストアーのシーアールに
けっこう沢山の種類が売っていると思う
- 143 :774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 01:46:09 ID:hDvSK5p6
- >>137
数円って・・・むしろそれなら送料無料でいいんじゃ?
- 144 :774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 20:40:17 ID:uH6hMgUL
- チップ部品なんかはがきにビルドアップして送ってほしいな
- 145 :774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 20:53:34 ID:A7hRPscb
- デコハガキか。
- 146 :774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 23:24:17 ID:tw+opHyq
- いっそアートワーク、実装した基板に50円切手...
- 147 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 00:41:41 ID:+tijloI4
- 手紙なら厚さ10mmまで桶だから
小さなパーツは結構送れるね。
25gまで80円。10円プラスで50gまで。
IC類は微妙にout。
- 148 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 01:06:17 ID:UR/c/T2G
- >>147
それ、定型郵便な。
「はがき」ちゃうし。
「共立エレショップ」で軽いのやと、それでくる。
- 149 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 01:08:39 ID:OSBHTnvd
- >>148
はがきとは言ってない件
- 150 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 01:18:33 ID:UR/c/T2G
- >>149
>>144
>>145
- 151 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 09:23:28 ID:wfbuqBlZ
- 手紙「なら」って書いてるじゃん
潔く認めなよ
- 152 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 13:29:49 ID:UR/c/T2G
- >>151
#define "手紙" "定形郵便"
- 153 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 13:51:52 ID:2xaslKMp
- 送料乞食が集うスレ
- 154 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 14:00:12 ID:wfbuqBlZ
- >>152
勘違いは誰にでもあるから、そう意固地にならなくてもいいよ
- 155 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 14:31:04 ID:+nKR/7q/
- 不毛なやりとりが続くスレ
- 156 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 15:11:52 ID:G+72gVPZ
- 商品代より送料が高いとかザラでしょ?
強者はコンデンサ、抵抗あたりを全種3本ぐらいずつストックしてるのか…
- 157 :774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 17:03:53 ID:+W2Ndm3+
- >>156
かといって徒歩圏内や仕事場の近くにパーツ屋がない人は、
交通費を考えるとそれほど違わないんだな。
つか抵抗ぐらいは安いんだから最低E6系列で全種類買って置けば?
秋月あたりで。
- 158 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 00:49:57 ID:7r0GjZ8s
- 秋月には欠番がある
- 159 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 09:37:55 ID:dC53s0NM
- 秋は部品屋じゃないから。
「秋月にはあるものがある」ぐらいの言い方のほうが
現実をよく表現してる。
- 160 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 10:38:56 ID:vq11Cj2F
- なので、いつなくなるかわからないので買うなら多めに買ってしまう
買わせてしまう商売ですか?w
- 161 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 13:00:00 ID:wbn/nKUS
- ほしいものはその場で買う。悩んで再訪した時に限って完売してる。これ。
- 162 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 19:04:18 ID:aqZ3qAXz
- 厚さ4センチでもメール便80円で送ってくる店あったな
- 163 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 19:47:10 ID:ANgoYSuM
- 封筒から部品の足が突き出てて笑ったことがあった
- 164 :774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 20:14:01 ID:8impZLA2
- 俺のは、パワトラの足がグニャリと曲がってたよ。
- 165 :774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 10:51:49 ID:DmJfrr0C
- >>164
いまどき、TO-3使ってるの?
- 166 :774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 00:34:04 ID:waKUI75z
- うん。
- 167 :774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 14:33:04 ID:xxuRrN/Z
- 2N3055 は、ガチ
- 168 :774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 21:25:41 ID:52VdgGcn
- >>156
そんなあなたに、サトー電気の抵抗Aセット、上海製1/4W
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/r.html
よく使うのを40種、各10本で合計840円だよ。
- 169 :774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 20:14:00 ID:US06OGJX
- 秋月のもガチだ。
- 170 :774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 20:57:31 ID:qzSl1APr
- うほっ
- 171 :774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 23:05:43 ID:mVe5Jf41
- よく使うのは100本買わないと足りねえ
- 172 :774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 23:51:05 ID:VJXmI9t8
- 100、1k、10k、100k があればいいんじゃないかと思い始めてる初心者ですw
- 173 :774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 00:13:03 ID:aJEEQcnt
- 430Ωとか8.2kΩとかじゃね?
- 174 :774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 08:49:44 ID:O/+Ef1iJ
- 2.2kも赤3本で美しいので結構採用した
いまはchipだから関係ないけど
- 175 :774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 09:06:04 ID:hQffhwJO
- 茶黒の直並列で事は足りるけど、それだとブレッドボードの穴が
足りなくなるんで赤赤、橙橙も確保
あと鈴商のジャンクコーナーで買った50k(緑黒黒赤)の金皮がある
- 176 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 02:49:32 ID:I48/uiok
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b119593495
ちょっときめー
- 177 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 10:42:13 ID:w3NiQ6gX
- >>176 宣伝乙
枯山水とか作れそうだな
- 178 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 12:50:01 ID:2E908lic
- ほんと部品てそれがなんだかわからなければ
オブジェかゴミなんだなw
- 179 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 13:11:09 ID:25lqf98c
- QRコードかとおもた
- 180 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 18:56:41 ID:U+KCRWi8
- なんか茶色のICっぽいのがそそるわ。
- 181 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 20:41:00 ID:Re/DroSg
- 砂塵?
- 182 :774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 12:10:07 ID:z8KWzxju
- 商品の状態 : 新品
- 183 :774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:28:16 ID:sN4alHFR
- まあ、チップ部品だし、中古ってことはないだろう
- 184 :774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 18:11:05 ID:jQYw5cH4
- 鉄腕アトムが吐いたゲロ
- 185 :774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 21:22:15 ID:dfkxLZ6x
- 終了前に、22日22時ころ即決価格3500円で落とした人がいた。
これって、ビニール袋で届くんだろうか、ちょっとうらやましい。
- 186 :774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 22:00:42 ID:nEwcwBAS
- ザクザクって感じだな。
なんかザクザクなジャンク袋がちょっとほしくなった。
- 187 :774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 00:00:38 ID:7GMp2GVS
- 分類が大変そう・・・
- 188 :774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 00:44:45 ID:W6Y5GIii
- きれいに分類されて届いたら笑うだろうけどな
- 189 :774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 19:18:44 ID:5Dob8JwK
- 分類する楽しみで買うんじゃないの?
- 190 :774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 20:42:22 ID:xhwaGKji
- 分類しながらどんなの作るか妄想だね
創造には想像が必要ってか
- 191 :774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 09:07:33 ID:yOkwk44l
- >>190
うまいこと言うね!!
- 192 :774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 13:02:14 ID:eBRRh1RB
- 散々探して最後の1個の部品が足りないとか。
- 193 :774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 13:35:26 ID:ayklTvYc
- 実際に分類するときは
ザルとかでフルイ分けすんのかな・・
その後は、椅子を低くして、実体顕微鏡とテスターとマスクして
無言の行と・・・w
ほぼ修行だな
- 194 :774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 22:42:53 ID:DVQep0yK
- まず最初は磁石
- 195 :774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 22:43:35 ID:DsddeJZ/
- 先ず鉄リードと銅リードを分けるんですね
- 196 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 09:44:59 ID:PD6wJW+3
- おおまかに分別していくより、最初から一個ずつ分類した方が早い。
分別分別を繰り返すと一つの部品当たり複数回の判定をしなきゃならないから。
だが一個一個やっていく方法の方が精神的ダメージが大きいw
- 197 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 12:07:49 ID:dK9gWloH
- 女子高生をバイトで雇って分別してもらえ。
- 198 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 14:10:10 ID:DbiJeuJq
- 例えば抵抗の±10%品は±5%品を選別した残りカスか?
正規分布の中央がごっそり抜けた双峰分布で
中心値はいくら探しても無いとかw
- 199 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 14:45:11 ID:UZvSrhPW
- >>198
そんなことにならないように少量混ぜとくよw
- 200 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 14:48:59 ID:9NawDpU/
- 必要な±5%品を確保できたら残りはそのまま±10%品として出荷するんですねw
- 201 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 19:18:14 ID:8KpRTo5Q
- >>200
そうするかどうかはメーカーによって違うらしいんだよね
外国メーカーはそんなんが多いと聞いた。
- 202 :774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 23:20:01 ID:KHWeY9Te
- 狙っても上にずれたり下にずれたりもするし、ロットを
変えちゃえば問題にもなららんし、まぁ、何だな、w
- 203 :774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 01:31:25 ID:DZVIvvcq
- 去年末に見た千石電商のジャンク袋、普通のパーツが入ってる中に砂粒の様にチップ部品が混ぜ込まれていたよ。
300円。
ジャンクもSMDしか出なくなるのかな?
- 204 :774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 02:15:27 ID:FvE6aK1r
- 一気に伸びたな
みんな見てるんだなこのスレ
- 205 :774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 23:48:17 ID:MxZ9Ytd9
- 5月で店を閉めるって秋葉の老舗パーツ屋があるって聞いたんだか
どこだろう?
- 206 :774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 23:52:14 ID:Vpw/1Wto
- >>205
むしろどこでそんな話を聞いたんだよ?
- 207 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 00:03:18 ID:RMeVLrCV
- 小沢電気商会らしい
- 208 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 00:09:14 ID:bKtMFuVM
- >>205
小沢
- 209 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 00:12:27 ID:MQ8iuMr9
- 誰が継ぐの?
- 210 :205:2011/02/03(木) 00:15:41 ID:SQZkkR1U
- メーリングリストで聞いて、確認の意味でググッて見たら↓がヒット
http://blogs.yahoo.co.jp/woodbell_136/34846263.html
小沢電気商会は水晶やら半導体で何回かお世話になった。
地方(東海地方)在住なんで、秋葉へ行けるのは年1、2回。
滞在時間は2時間も無いので秋葉めぐりは駆け足となる。
ここ2年は立ち寄ることが出来なかったのが残念。
- 211 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 14:50:58 ID:Zyqci4zn
- ICソケット(TEXTOOLとか)のレバーについてるカバーっていうか、
指に優しい緑のポッチってあるじゃん。
うちの会社で使っているギャングライターのポッチが全てどっかに逝ってしまい、
ROMアダプターの差し替えんときに、指が痛すぎるんだけど、
あのポッチってどこに売ってるん?
- 212 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 15:24:56 ID:TPZuUAjQ
- 浮きゴムで代替
- 213 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 15:27:06 ID:uJwEFFJo
- 「液体ゴム」でぐぐれ
千石にもあった。
- 214 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 15:36:54 ID:+BYDRXUa
- >>212,213
即レスありがとう!!
参考にします。
ほんとにありがとう!!
- 215 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 17:11:56 ID:6FF0W+Mj
- 粘土エポキシでもええんでない。
丸くなってりゃいいんしょ。
- 216 :774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 20:37:36 ID:OzqivX4s
- それなら「エポキシパテ」でぐぐれかな
- 217 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2011/02/03(木) 21:44:45 ID:JMdIY+l6
- >>210
取引先から電話が来なくなったからどうしたんだろ?と確認したら
廃業してた,最近そんなのばっかだ って社長が去年ぼやいてたから、
不景気と工場の海外移転が直撃したんだろうな。
夏休みに子供が買いに行くと色々オマケをしていたそうだが、
もうそれも見れなくなるのか… さみしいな('・ω・`)
>>211
>ポッチが全てどっかに逝ってしまい、
何故そうなるまで放っておいたんだw
プラスチックのBB弾にドリルで穴開けるのは?
- 218 :774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 15:56:24 ID:BUOHk3A5
- IC外す時に、バッチーンてやるとどっかに飛んでちゃうとか・・。
- 219 :774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 15:57:00 ID:Hfh9GpXa
- 予防方法としては、シリコン系の弾性接着剤を仕込んどく事かな。
…それでも、乱暴に扱われるとはがれちゃう。
作るのが嫌なら、ポッチの付いてるS字フックを買ってくるとかw
一つで二個取れる。ポッチなしフックもそのまま利用。ステンレスがオヌヌメ。
- 220 :774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 17:52:19 ID:fZS3XJOJ
- みんなありがとう。この板は親切な人ばっかりだなぁ。
目から汗が止まらないよ。・・・ごめんウソついた。
さっそく王様印のカラーウキゴム(中)を買ってきた。
うわwなにこれ!!無くしたポッチのために存在してんじゃね?
ってくらいピッタリだし、使用感はウキゴムの方がいいかも。
本当に感謝。みんなに幸あれ!!
噂を聞きつけた他部署の人たちが、ちょくちょく見に来てるよ。
ちなみにカラーウキゴムは12個入りで210円だった。今年一番いい買い物した。
- 221 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2011/02/04(金) 18:23:33 ID:1cXmWB5F
- >>220
つまり、他部署のライタもポッチが逝きまくってるって事かw
- 222 :774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 16:11:42 ID:m6aLyWYt
- 広島の三原電子パーツってまだ存在しているでしょうか?
- 223 :774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 16:49:15 ID:ZGnPdhuK
- 誰か行って見てきてあげてー
- 224 :774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 17:12:26 ID:OGsr9tdN
- デオデオ(ダイイチ)の電子パーツ館や松本無線はまだあるのかな?
ベストパーツはビックカメラ化と共に消えただろうね
- 225 :774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 17:14:33.78 ID:+IMBjbOV
- カマデン
店鋪移転してるし入口は施錠してる
御用の方はインターホンだって
もういかない 対面販売やめればいいのに
- 226 :774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 02:11:02.02 ID:1QpBZu/f
- カマデンってちょっとタバコ臭かったような記憶があるんだけど。
- 227 :774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:29:33.13 ID:C+7RS8zY
- タバコ臭はわからないけど、釣りのビデオかNACK5が流れてるイメージ
- 228 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:49:20.95 ID:OIxR1JyS
- サトー電気からパーツが届いたんだが、ヤフオクみたいに
「受け取りました。ありがとうございました。」のメールしなくて良いよね?
- 229 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:06:03.35 ID:rVHmm8lc
- メールはダメ。
手紙のほうがいい。
前略
梅の蕾もほころび、過ごしやすい季節となりましたが
いかがお過ごしでしょうか
:
- 230 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:35:19.76 ID:o/zxpQ7H
- >>228
逆に迷惑
- 231 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 19:02:09.12 ID:OIxR1JyS
- >>229,>>230
了解 メールは辞めた 便せん100枚買ってくる! d
- 232 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 19:48:24.85 ID:55wOv3wm
- サトーじゃないけど俺もメールするか迷ったことある
いちいちうざいだろうなと思ってやめたけど、
次の注文のときに、前回はありがとうござい(ryみたいな事を書いておいた
- 233 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 19:51:48.91 ID:DLeusVXZ
- >>228
なにその絶対にするなよ系w
サトーからのメールかあ・・
ソース見るとOutlook Expressとか?w
- 234 :774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:53:01.93 ID:A5JTvZXm
- それ普通じゃね?
- 235 :774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 03:57:08.12 ID:tMcWwrA1
- つかマジレスすると、到着報告のメールは送るなよwオクじゃねーんだから
「律儀なお客さんだなぁ(迷惑だけどw・・・)」って思われるだけだろうけど
秋月あたりでみんなが「届きました」メールなんて送ってたら
嫌がらせになっちゃいそうだなw
- 236 :774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 04:28:36.93 ID:K8CSbcF3
- え?部品届いたらメールってするもんなの?
俺ずっとしたことなくてビビるんだが・・・
もし必要なら秋月の通販でいつもお世話になってる井上さんに年賀状書いちゃうぞ?
井上さんアド教えて!
- 237 :774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 09:15:07.38 ID:L+TKroak
- >>236
どこを読んでそう解釈したの?
- 238 :774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 09:30:28.45 ID:Sr0Am23Z
- 付け届けは社会人としては常識だろ
査定が違うからな。
- 239 :774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 17:11:39.09 ID:ZhFvv0AU
- エジソンプラザに行ったらシンコーに軽い池沼がいた
相模は休み
タックはビル入り口に「単3あります」と貼り紙をしてた
(けど、一般人が入ってくる様子はなかったw)
- 240 :774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 17:24:25.77 ID:/V0i+w5/
- 相模なら単1電池とか埋まってそうだよね。
液漏れしてるかもしれないけど。
- 241 :774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 17:31:44.84 ID:I8thQhIZ
- >>239
軽い池沼
- 242 :774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:54:59.14 ID:IweX70km
- 普段一般人なんかこない秋葉のパーツショップに電池を買いに来る
一般人の多いことといったら・・・
- 243 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 08:36:25.61 ID:EzTXqYqE
- 意外な事にエジソンプラザは地震の時、全くと言っていいほど、ほとんど被害なし。
>軽い池沼
そんな人があそこに来るんだ・・・
- 244 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 09:23:34.52 ID:72DXk385
- みんな迷惑してたよ
冷たくもできないし
- 245 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 10:32:36.98 ID:rv9wvPiN
- コミュ障の人はたくさんいるよ
- 246 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:40:45.98 ID:k4yt3YFo
- 昔秋月で買ったガイガーカウンターキットを引っ張り出してきて電池を入
れてみた。
まったく鳴らないときもあれば思い出したようにチンチン鳴るときもある。
1分間に何回鳴ったら何マイクロシーベルト/hとかどうやったら換算できる
んだ?
- 247 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:43:24.45 ID:MVlEG6Ce
- ガイガーカウンターだと換算はできないと思った。
- 248 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 17:28:56.24 ID:aHBwQpb9
- >>246
カウンタ回路がないやつだと、鳴りっぱなしになったら相当ヤバイということが分かるのみ
- 249 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 17:38:07.45 ID:72DXk385
- 持続する音として聞こえるのが20Hzとして、
その時には1200cpm、平常の100倍ほどか…
- 250 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 19:57:08.83 ID:+9XwsDaC
- じゃ、健康上の問題は無いんだ。
- 251 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 20:04:00.61 ID:GiZxY+/d
- GMTの体積で決まるんじゃなかったっけ・・・
- 252 :774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:30:20.03 ID:hVBpxRDR
- すぐに健康に影響が出るレベルではない(キリッ
- 253 :774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:05:18.95 ID:c8P3N7pI
- >>246
>>248
放射線元が自分だっていうオチはないよね ^^;
- 254 :774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 11:24:13.67 ID:8lXSJWy4
- >>252
どんなに強度の被爆をしてもすぐには影響出ない罠w
- 255 :774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 17:09:21.73 ID:x/yzUBs2
- 青い光が見えました
- 256 :774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 19:47:20.90 ID:bqV5VYeU
- でも、その時は確かに目を閉じていたんです・・・
- 257 :774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 02:04:50.13 ID:a6GMtcaE
- >246
これ見てみ
http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/計測器関係/J015_ポケットガイガー.pdf
- 258 :774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 16:44:36.28 ID:gpr4jC0G
- >>257
RESどうもです。
その資料は持っているんだけどよく分からなかった。
wikiを見ると1R=10mSvという記述があったのでそれでいくと、
ガイガー計数管の感度が約1cps=10^-3R/hなので
1cps=10μSv/hということになる。
1分あたりのカウント値を20分間計ってみると
3,2,1,1,1,2,2,2,4,2,0,2,0,3,0,3,3,1,1,1
となってばらつきが大きいので、平均すると
0.0283cps=0.283μSv/h。
うちは横浜なんだけど、神奈川県が発表してるデータと比べる
と全く的外れという感じでもないですね。
ただ、説明書にもあるように感度がかなり低いので、
バックグラウンドを測定しようとすると最低でも10分位の
平均を取る必要がありそうです。
連続して測定するようにしようかと思ったけど、水素爆発の前
だったら意味のあるデータが取れたかも知れないけど、今とな
っては下がっていくだけと思われるので、ちょっとモチベーシ
ョンが下がり気味です。
3/22 24時
川崎浮島局 0.1858μSv/h
横須賀 0.1675μSv/h
- 259 :774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 20:47:53.85 ID:KmTWbgwH
- /|
|/__
ヽ| l l│<今逃げたら次はもっと大きな爆発が必要になるぞ
┷┷┷
- 260 :774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 14:16:24.90 ID:lId3sq32
- >>244
>>244
オタクやマニアで、相手も「自分と同じように分かっている」、
「自分と同じ事に興味をもっている」、「自分の言ってる事が絶対に正しい」
を前提に会話する人が結構多いから、どう対応していいのか困る事が結構あるね。
そういえば、何年か前にエジソンプラザの上のマンションで、硫化水素自殺が
あって建物の外へ非難するように指示された事があったらしい。
- 261 :774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 00:03:33.51 ID:6Ci5xg21
- >>260
あそこでトイレ借りたことがあったが、なんか陰気な感じがしてたガクブル
- 262 :774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 20:03:28.12 ID:1v3qTPvN
- トイレの鍵を借りる事の出来るおぬしは・・・もしや常連?
- 263 :774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 09:17:35.11 ID:eYcx8pP1
- トイレ借りたとしか書いてないのに
「トイレの鍵を…」
とか、おぬしの方が常連であろう…
いや店子!?
- 264 :774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 10:34:51.78 ID:q69nFTO7
- 2年位前までは鍵かかってなかったよね。
- 265 :774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 13:47:03.17 ID:J24l0vPJ
- 要約すると…
・数年前まで鍵はかかっていなかった。
・今は鍵を借りる必要がある。
よって、トイレの存在を知らない人もいるが、常連客は
店の人に気軽に鍵を借りる事が出来る。
- 266 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 12:14:57.56 ID:yJq8/nDS
- 実はエジソンプラザのビルには地下がある。
- 267 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 12:38:19.17 ID:gNy6OcvV
- ないないw
- 268 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 18:14:55.32 ID:mmt7mKar
- エジソンプラザに行こうとして道を間違えると異界に迷い込んでしまう
- 269 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 19:45:03.56 ID:2gXul5RV
- ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
http://www.aitendo.co.jp/news#89
直営店「CoCoNet液晶工房」閉店のお知らせ
2011-04-03
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、直営店「CoCoNet液晶工房」は、諸般の事情により2011年6月30日(木)をもちまして閉店いたすこととなりました。
- 270 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 20:42:04.03 ID:gNy6OcvV
- >>269
嘘・・・だろ:(;゙゚'ω゚'):
ちょっと遠いけどその分安くていい店だったんだがなぁ・・・
そういや店頭ではバイトの女の子しか見かけなかったけど
店長っているんだろうか?
- 271 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 21:27:55.84 ID:yJq8/nDS
- >>266
>>267
電気・水道設備か何かは分からないけど、地下に降りる階段はあるね。
勿論、ボントン地下魔窟店や相模電子地下2号店といった闇部品屋は存在しない。
- 272 :774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 23:32:08.82 ID:gNy6OcvV
- >>271
> 相模電子地下2号店
( ゚∀゚)?
- 273 :774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 20:19:45.22 ID:7alS8acG
- 東京ラジオデパート4F?
- 274 :774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 22:04:18.75 ID:O2M/bU3K
- ないないw
- 275 :774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 22:55:17.65 ID:ZQILdshq
- 東京ラジオデパートの4〜6Fは店舗は無くて事務所だけだね。
闇部品屋・・・、イメージ的には雑居ビルの奥やガード下の奥の寂れた
場所にあって、店の雰囲気は小沢や国際ラジオみたいなのを連想する。
そういえば、昔は日米通商の2号店が地下にあったよね?
- 276 :774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 23:37:38.72 ID:/MBcRpo9
- シンコーのおばちゃん2号機
- 277 :774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 15:52:54.20 ID:RvSnDEl1
- そういえばエジソンプラザって、大昔はエレベータの所の看板に2F・3Fって
書いてなかったっけ?
- 278 :774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 22:10:20.29 ID:sYxZuQjj
- シリコンハウスがエジソンプラザにあった時代の貴重な映像。
あぶない刑事リターンズ_002
ttp://www.youtube.com/watch?v=j2qiMbcPxAI
前スレだと、仲村トオルが裏口から…って書いてあったけど、柴田恭平の間違い。
- 279 :774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 13:03:15.59 ID:BjGb37ML
- 秋葉原で「安い・品揃えが良い・(店員の知識が豊富)」といった感じの電子パーツショップを
順位付けしていくつか挙げて頂けませんか?
後日、用事のついでに初の秋葉原巡りが出来そうなのですが、1-2時間程度しか時間が無いので…
- 280 :774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 17:52:51.31 ID:dUaGLCp6
- 甘えるな
- 281 :774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 23:09:21.33 ID:M3C2s/Er
- >>278
暗い階段ってどこだ?
扉開けたときに右側にある最初の店って今は何があるところだ?
ヲタ系の店員がいる店は今はどこだ?
毎週通ってるのに全然わからん・・・
- 282 :774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 08:02:28.22 ID:Qo96HfG+
- 俺もわからん
- 283 :774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 21:26:57.54 ID:eqVPVAKU
- 階段はストリートビューで見れるな。4:30で相模電子あたりか。
- 284 :774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 23:12:09.94 ID:tdBndMOp
- この映像は2F全部が電気系の店だった当時のエジソンプラザね(今は店舗の
配置換えと共にフロアが区切られてる)。
当時を知らない人は勘違いするかもしれないけど、この映像は別々に撮った
映像を繋ぎ合わせて、犯人の店の峰通商まで歩く距離を伸ばしてる。
扉を開けて右側の格子状のシャッターの閉まってる店が峰通商なんだけど、
シャッターを閉めた状態と開けた状態の2通りを撮影して、うまく繋ぎ合わせてある。
>>281
>暗い階段ってどこだ?
エレベータ横のビル側面にある非常階段です。
>扉開けたときに右側にある最初の店って今は何があるところだ?
右側の店はシンコーかな
扉を開けて一瞬だけ映る左側の店は店舗じゃなかく事務所だったと思う、後に
空きテナントになった。
格子状のシャッターの閉まってる店が中古測定器の峰通商、隣の通路奥が相模電子。
で、峰通商と相模電子の間まで柴田恭平が歩くと、そこでカメラがパーン。
ここまでが最初のシーン。
ここから別撮りで、柴田恭平を正面から映しているけど、最初のシーンとは別の場所。
この場所は三真電機とかのあった窓側(道路側)の通路で、今のエジソンプラザの
3店舗並んでいる通路。
右側のシャッターの閉まってる店が三真電機か隣の店(映画を見てる人は最初の
シーンのシャッターの閉まってる峰通商と錯覚する)
で、左側のシリコンハウスの角を曲がって、シンコーとシリコンハウスの間の通路を
進む。
正面に見えるのがシャッターを開けた峰通商。
うく繋ぎあわせているようで、峰通商と相模電子の間に積まれたジャンクに、相模電子
のN5200用みたいなCRTが最初のシーンにも映っている ^^;
ちなみに、映像にある当時の峰通商や相模電子のあった場所は、今のフロアだと2Fの
エレベータ側のドアから入る別区画。(ビルのオーナーのロック・ヒルズの事務所とかが入ってる)
- 285 :774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 23:17:28.53 ID:tdBndMOp
- 間違いと補足
×扉を開けて右側の格子状のシャッターの閉まってる店が峰通商
○扉を開けて左側の格子状のシャッターの閉まってる店が峰通商
>>扉開けたときに右側にある最初の店って今は何があるところだ?
>右側の店はシンコーかな
今は事務所と空テナントになってます。(映像の右側の店はシンコー)
- 286 :774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 02:06:37.12 ID:HB9ABo5A
-
>>279
>秋葉原で「安い・品揃えが良い・(店員の知識が豊富)」といった感じの電子パーツショップを
>順位付けしていくつか挙げて頂けませんか?
>後日、用事のついでに初の秋葉原巡りが出来そうなのですが、1-2時間程度しか時間が無いので…
店によって品揃えに専門があるから、一概には言えないと思う。
りあえず、秋月なんかは広く一般に無難な価格で買えるかな・・・、
同じ通りに千石もあるし・・・
時間がないのであれば秋月・千石へ行く途中にラジオデパート覗けばいいと思う。
で、帰り際に国際ラジオや小沢を覗いて想い出作り&昭和へプチトイムトリップ!
>毎週通ってるのに全然わからん・・・
毎週通っているおぬしはトイレの鍵を借りる事の出来常連?
ってか、毎週通ってるなんてカキコすると誰か特定されちゃうよ ><;
- 287 :774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 15:56:44.66 ID:tCt+Oj+f
- 日本語でおk
- 288 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.7 %】 :2011/04/13(水) 17:39:45.73 ID:C+4bHKG2
- ラジヲセンターには寄らないの?
ま、私は寄らないけどw
- 289 :774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 19:37:32.17 ID:169tBM/H
- エジソンプラザの当時の店の並びがわからんから、いまいち理解が出来ん。
- 290 :774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 19:38:07.89 ID:1eLjgmFL
-
【宇宙】NASAの火星探査車、地表から放射性ヨウ素131を初めて検出 福島から来たと断定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296311182/
- 291 :774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 23:38:30.28 ID:9qp2UJqu
- >>284
d楠
エジソンプラザにもそんな時代があったんだな・・・
たしかに今のシンコーの前辺りに扉があるよね、封鎖されてるけど。
昔はあの扉の向うがわにも店があったってことか。
奥が深いな・・・
- 292 :774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 05:07:46.39 ID:AfVohY7R
- 今は店舗と事務所を壁で区切っちゃったけど、昔は区切りが無く2階全部が売場
だったからねー
あと、柴田恭平がチャイムを押すシーンで、左側のラックのある場所が千石横浜店
が一時期あった場所。
寿も治安は悪かったけど、今よりずっと活気づいていた・・・
そしてMM21地区の開発が進むと共に、関内・石川町周辺はどんどん寂れていった。
今、思えば、あの頃がエジソンプラザの黄金時代だった。
- 293 :774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 21:34:23.19 ID:QbcYA/gf
- 今より活気のある寿ってあまり想像できないんだが
どういう方向で活気があったんだろう?
- 294 :774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 23:26:41.79 ID:AfVohY7R
- 今の寿って高齢者ばっかでしょ?
昔は、夏は上半身裸で飲みながら路上麻雀してたり、道路に転がってたり・・・
冬は車燃してた事もあった。(今でも一斗缶で暖をとってるけど)
超高級外車の隣にタイヤの無い車があったりして、凄くカオスな世界だったけど、
高齢者が少なく、とにかく動きがあって活力があった。
今は、高齢でヨボヨボな人とかがトロトロ歩いてたりして、見捨てられた街って
雰囲気しか感じられない。
- 295 :774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 01:21:29.54 ID:mYxu6GbJ
- 横浜住まいのオレとしては、千石の横浜店は本当にありがたかったなあ。
アキバの千石と同じ物が売ってたから。
- 296 :774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 05:26:00.88 ID:AdBvfL2I
- 横浜の千石では、リモコンの送受信セットを買った記憶があるなぁ…
結局、峰通商には一度も入らなかった…。youtubeの映像通り、中古測定器とか
山積みで興味はあったけど、店主が偏屈そうで入りづらい雰囲気だった…
- 297 :774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 09:31:37.89 ID:outj0TWZ
- >>294
そんな時代があったとは
その人たちがそっくりそのまま年を取ったのが今の寿町ってことね
- 298 :774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 22:38:52.43 ID:g3cOe+J3
- 昔も今も、ヨコハマは日本の未来を先取りしているンですね。
- 299 :774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:53:30.84 ID:/UlpmPlS
- だね。
終わりは、新しい時代の始まりだから歓迎して受け入れたいね。
- 300 :774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:22:25.07 ID:QKcMZGIs
- 今から行く。
- 301 :300:2011/04/17(日) 20:27:54.55 ID:QKcMZGIs
- 行ってきた。
獲物は、
(1)HD63B50
(2)でかい7セグの液晶
(3)タイマー付き時計用?蛍光表示管
(1)は、秋葉原探してたけど全然なかったもの。
1.5MHzクロックのHD63A50しか見付からなかった。
B50は2MHzね。これは嬉しかったな。
(2)は縦10cmぐらいのでかい奴なんだが、3枚しかなかった。
4枚あったら時計でも作るんだけど。
しかし… お店3店になってしまったのか。
寿町は人が多すぎ。道路のど真ん中歩いてて邪魔なんだよ。
「俺等の街」ってことで、車が来てもどく気がなさそうだった。
俺はスクーターで行ったんだがな。
- 302 :774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 20:45:23.88 ID:UqWgmHXn
- >>301
大阪日本橋の「オタロード」も人の間を縫わなきゃ走れないよ。
黒いレクサスは平気で突っ込んでくるけどなw
- 303 :774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 01:10:55.41 ID:zpVd5k6q
- >>301
>寿町は人が多すぎ。道路のど真ん中歩いてて邪魔なんだよ。
>「俺等の街」ってことで、車が来てもどく気がなさそうだった。
誰も、真昼の寿で「道路のど真ん中歩いてて邪魔なんだよ」なんて大声で言えない
ように、あそこは治外法権な特区なの!
- 304 :774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 15:26:18.28 ID:Szl8fJAa
- やっつけ画像でアレだけど、
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple1189.jpg
こーゆー変換プラグってどこかで売ってないかな?
6.3mmモノラルプラグ。
具体的にはエレキギターにiRigを直接繋ぎたい。
俺の技術だと自作は強度的に不安で。。。
- 305 :774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 15:30:50.85 ID:fs9wpShj
- >>304
適当にググっただけだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00417CXT4
とかかな
- 306 :774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 15:32:04.28 ID:Szl8fJAa
- はや!
ありがとう!
電子パーツ屋しか見てなかったよw
- 307 :774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 16:00:33.63 ID:Szl8fJAa
- 型番でぐぐってこちらが最安と判断して注文しました。
ttp://www.ep-web.net/pub/sel/selmain.eco?act=bk&sh=ep&fr=pn&ca=pn23&pg=2&tt=684&tp=
メール便送料込みで405円でした。
>>305ありがとう!
- 308 :774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 22:04:39.72 ID:J9seqTSl
- デジン涙目
- 309 :774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 20:26:17.53 ID:BYpsqL8y
- えー>>304ですが、
63M-MM(オス/オス)を注文したのに63M-FF(メス/メス)が届きました。。。
連絡しようにも5/9までGW休業。。。
もう二度と地球館では買わない。。。
- 310 :774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 20:51:12.55 ID:ZUexx8uw
- ケーブル二本用意すればそれでもいけるんじゃね?w
- 311 :774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:46:49.02 ID:rW+ekPy2
- >エレキギターにiRigを直接繋ぎたい。
- 312 :774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 01:55:29.89 ID:caDfOtmG
- >>310
意味ねぇw
- 313 :774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 08:00:31.22 ID:ClXgaowA
- ストラトキャスターだと無理っぽい
- 314 :774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 18:17:58.97 ID:caDfOtmG
- >>313
ストラトだけど、iRigの差し込み口自体がオフセットされてるから多分大丈夫。
>>304の画像みたいなのならダメかも知れんが、63M-MMは間にスペースあるから。
で、地球館からメール来て手配してくれるそうな。
GW後半には使えるかな?
wktk
- 315 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:27:39.23 ID:X7nCH2tT
- ttp://www.sciencebuddies.org/science-fair-projects/project_ideas/Elec_p024.shtml
ttp://sci-toys.com/scitoys/scitoys/radio/am_transmitter.html
AMトランスミッターを作ってみたくて通販サイトを見ているんだけど
1Mhzのcrystal oscillatorが見つかりません。あまり一般で使用しない部品なのでしょうか?
もし電話で注文可能なお店があればご教授ください。
- 316 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 21:15:42.35 ID:S4x0lcz0
- >>315
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=5475358
- 317 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 21:15:54.26 ID:rPuoI+xx
- 若松にあるけど。
- 318 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:30:18.77 ID:oKTdn5Ll
- 目からウロコ的な回路だなw
- 319 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:41:25.41 ID:S4x0lcz0
- 昔、CW送信機のプレート電圧に直列にカーボンマイクを入れて抵抗変化で振幅変調する方法を聞いたことがある。名称は・・・プレート変調とかだっけ?忘れた。
- 320 :774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:11:43.21 ID:XbCyC736
- >>319
スクリーングリッド変調だと思う
- 321 :774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 12:23:39.50 ID:Bn4Pzmvj
- へぇ・・・これだと綺麗な方形波だから3MHz、5MHz、7MHz・・・でも受かりそうだな
アマチュア無線って7MHz帯があったような
- 322 :774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:42:19.72 ID:EqnwGvoh
- >>315
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04526/
- 323 :774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:47:51.33 ID:EqnwGvoh
- これどうですか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03739/
- 324 :774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:10:57.71 ID:gzAngmhq
- >>322
そいつはPLL内蔵のプログラマブルな奴だから、電源を振って振幅変調はちょっと無理かも
- 325 :774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 21:35:53.10 ID:OXxNDQ9G
- >>316>>317>>322>>323
ありがとうございます。たすかりました!
- 326 :774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:57:03.37 ID:Uraip7Xh
- >>321
アマ無線に7メガあるある
昨日は全日本のコンテストやってたらしい
家の短波ラジオで聞いてみたけど、モールス信号が数えきれないくらい飛んでた
- 327 :774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:02:47.40 ID:t4QNS0rP
- 先週から、秋葉原のパーツ屋各所で、学生さんたちがゾロゾロいるんだが、
最近は大学の研修か何かでそういうことしているの?
- 328 :774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 18:26:53.53 ID:sPVf8o3N
- >>327
毎年恒例の風景だな
- 329 :774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:18:14.18 ID:abVkAEFo
- なんか本郷に電気カー作ってるサークルとかいろいろあるし
- 330 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 05:43:37.44 ID:IohYy+c0
- でもなぁ、店内でセーラー服の女の子見かけると
「?」って感じで驚くけどなぁ
- 331 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 10:36:26.74 ID:nvW3eIR7
- え・・それ、女装子・・・
- 332 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 10:56:04.06 ID:0q+EZa7l
- そもそもセーラー服は男子が着るものです
- 333 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 10:57:14.29 ID:aXH2CWp2
- >>332
下は7分丈のズボンでw
- 334 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 12:27:30.24 ID:uwsTRb/y
- 確かにセーラー服を着てる女子は日本だけだな
- 335 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 13:19:20.24 ID:WxO6d1I+
- >>330
アクセサリーのノリで入っている。
- 336 :774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 15:43:30.26 ID:EHuUfh4d
- 10年ぐらい前まではセーラー服とか軍服的な本職の外人さんを秋葉で見かけたんだけど
最近は私服でまわるようになったんかな?
- 337 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 01:13:20.15 ID:6o6Hywkw
- >>335
このトランジスタ、かわいいとかw
- 338 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 06:23:38.79 ID:P06fZuMr
- 2SC372って、かわうぃ〜よねw
- 339 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 08:34:57.22 ID:+piZMXJ5
- >>338
シルクハットね、手持ちが残っている
2SC1000もだね
- 340 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 10:41:28.48 ID:Gd/8u3I/
- エジソンプラザは、明日まで休みかな?
- 341 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 11:11:51.69 ID:oZdaYqjU
- あれ?
2SC1000って、ハカマ付きだっけ?
- 342 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 11:18:23.89 ID:Gd/8u3I/
- 40代以上だと、2SC1000といえば、このイメージ。
http://www.toragi.com/x/museum/EIAJ/2SC1000.htm
- 343 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 11:21:23.50 ID:oZdaYqjU
- >>342
ぐおー
初めて見た!
そっか、途中で形状変わったのね…
- 344 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 17:04:16.35 ID:jNm52Agf
- >>342
シルクハットみたい!
かわいい〜!!
- 345 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 21:18:23.16 ID:+piZMXJ5
- >>342
それが2個有るよ
同じ格好の2SC372が40個ほどある
2SK30も古い物は同じ形だよね
- 346 :774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 21:45:08.63 ID:0bZLMAjA
- >>340
連休中の営業について聞かなかったから分からないけど、
行くなら電話で確認した方がいいね。
- 347 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 09:21:26.70 ID:bjkl0V2K
- 確かC372と同世代だと思ったが、NEC製トラに使われていたマイクロなんとかという
パッケージ品、持ってる人いる? 白いセラミックの円盤の側方から脚が3本出てるやつ。
- 348 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 10:20:31.98 ID:1sjllYBc
- http://www.wellgainelectronics.com/ProductImages/transistors/NEC%202SC269%20NPN%20RF%20%203PCS%20W2P220.JPG
↑こんなの?
マイクロディスク型ね 持ってるよ
表面実装のさきがけですね
- 349 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 11:47:47.28 ID:2uQ50AOL
- 左からマイクロディスクの2SC182、シルクハットさんたち、hfeランクが手塗りのシルクハット2SC369
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5pX1Aww.jpg
- 350 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 12:32:23.48 ID:j2OV5tSV
- >>349
2SC182はなぜかよく子供の科学に製作記事が載っていて、半田付けしにくいのを苦労して作った。
なんでわざわざこの石を子供に使わせたかったのか今考えると意味不明。
- 351 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 14:28:59.84 ID:bjkl0V2K
- >>348
そうです。マイクロディスクでした。当時としては先進的?な形状で記憶に強く
残ってます。確か自薦では高周波に好都合とか記されていたように思います。
>>349
懐かしいのが勢ぞろいですね。どこ子も個性的。ピンが金メッキでしたか。
- 352 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 15:08:56.43 ID:n9rnJIx/
- パイオニア10号に搭載されたトランジスタは2SC271とかだっけな
高周波トランジスタなら当時のアメリカにはいくらでもありそうだけど
- 353 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 16:51:41.47 ID:9+sjx/s9
- >>349
足がよれてたりしていまいちかわいくないw
- 354 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 19:07:31.33 ID:olDIiBcP
- マイクロディスクはテレビのUHFチューナーに入ってた。
あ、ダイヤル式のやつね。
- 355 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 20:20:17.96 ID:2uQ50AOL
- >>353
値段が高かったから、使いまわしてたものw
- 356 :774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 20:36:49.16 ID:oCXAmY5l
- あれもいい。2SC458
- 357 :774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 20:38:27.57 ID:EtHjvjta
- 形状が斬新だったね ダイヤル式UHFチューナーとか懐かしすぎ。C372が80円位だったかな。
1個目を壊して泣いたのも思い出。
- 358 :774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:45:38.18 ID:4P6mzvSt
- 横浜 電子部品 ってググるとたくさん出てくる
- 359 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 01:58:11.40 ID:J+NOG4yq
- 今日も雑誌の製作記事片手に小学生がパーツ買いに来てた。
2SC1815っていっぱい種類あるけどどれ買えばいいのかって
店員に聞いてたなぁ・・・たぶん(L)無しのYなんだろうけど
- 360 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 09:48:41.43 ID:iQY3zehC
- >>359
日本のジョン・コナー
- 361 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 10:19:59.56 ID:GEF0uCfW
- しかし何でYランクが多いんだろう…
中央値ならGRだし、hFEを100で済ますからかな?
- 362 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 10:20:27.84 ID:LR6MoRSq
- http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00034030.jpg
シンコーになんぼでもあるでよ
- 363 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:14:06.48 ID:UMwcOROM
- 漢は何も考えずGR
- 364 :774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 16:33:14.35 ID:FYBnS3n/
- >>361
オレはココ何年もYランク見て無いなぁ
オレが消防のころのラ製・初ラはYランクが多くてGRが増えていったような
確か今はある程度狙い撃ちでランク造れるんでしょ?
で、よく使われるGRが沢山製造されると・・・
推測だけどリリース当初はhfe小さめでYランクがいわゆるメーカー推奨品だったんじゃね?
- 365 :774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 21:23:32.78 ID:x3s5Nwk7
- 実はhfeをピンポイントで狙い撃つ凄腕の職人が
とかw
- 366 :774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 23:22:32.25 ID:8AnuA0Kr
- 凄腕の職人さんは、2年前定年で、、、
- 367 :774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 00:32:23.13 ID:mxnS9h17
- >>277
>そういえばエジソンプラザって、大昔はエレベータの所の看板に2F・3Fって
>書いてなかったっけ?
そうそう、昔は二階中央に階段があって三階に行けたんだけど、
計画では大きな電気街になる予定だったのでしょうか?
- 368 :774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 16:11:09.58 ID:SmgVeQ8k
- 元々、2階全フロアをマルゼンムセン、3階が部品街になる予定で、アキバに
ちなんで横浜の電気街「エジソンプラザ」っていうのが当初の構想。
でも結果的にはマルゼンが入らない事になって、当初3階に入る予定だった
部品屋がそのまま2階に移った。
>そうそう、昔は二階中央に階段があって三階に行けたんだけど、
フロアの中央に階段があったのは全く記憶にないけど、フロア中央に壁で
囲まれた場所があったのは覚えてる。
- 369 :367:2011/05/10(火) 23:59:21.69 ID:BuAsQwC4
- 長年の疑問が解けました、有難うございます。階段が通れたのは開業当初だけで、
ジャンクなどの荷物置き場になってたと思います。
- 370 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 10:27:54.47 ID:SUI0XRv4
- >>369
階段って物置にするには便利だよね
大量に置くには向かないけど
高さ20cm程度までの物なら下から見て何処に何があるかすぐにわかる
家の階段も1/3は荷物置き場だね
- 371 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 11:20:42.60 ID:ZwwM5xQb
- >>370
段と同じ高さ・広さになるよう板を設置すればその下は小物置♪
- 372 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 13:52:44.68 ID:6cRuxvHf
- おっさんが昔話をするスレですか?
- 373 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 15:29:34.45 ID:efNLkShZ
- そうですが、何か?
- 374 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 17:03:52.06 ID:3lKNzGUo
- >階段が通れたのは開業当初だけで
エジソンプラザが開業したのは今から32年前だったかな?
おいらがエジソンプラザを知ったのは今から約20年前。
2F全部が部品屋だった頃は知ってるけど、中央に階段が存在していた事は初めて
知った。
- 375 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 17:35:18.36 ID:BuIGEYO7
- 年寄りのむかし話はもういいわ
新しくスレ作ったら?
- 376 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 19:09:07.96 ID:mK7O1SO7
- うっせえな
お前が作れカス
- 377 :774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 21:59:48.88 ID:zvFtneI5
- おっさん怒る
- 378 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 00:07:30.30 ID:ffvHXzKh
- おっさんしかいないのか?
正直むかし話はどうでもいいわ
- 379 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 00:19:08.60 ID:syEqMGfI
- 小売の部品屋なんて時代的に微妙なものしか置いてないし買わないから、
正直昔話しかすることがないがな。
- 380 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 02:32:13.43 ID:ozo+XRl1
- いつの間にか鈴商のHPがリニューアルしてる。 GW頃か?
ttp://www.suzushoweb.com/
鈴商のビルの上にあった、丹青は移転してたんだな。
ttp://203.138.137.109/
- 381 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 03:07:04.93 ID:+IZg0Jxw
- >>380
GW後ぐらいだと思う、数日前はまだ前のままだった気がするw
- 382 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 08:22:07.42 ID:eQbMJdq3
- >>375,378
アンカーという仕組みがあるので”流れ”や”ぶった切る”という概念はありません
自由に話題を提供してください
それらは同時進行という形で存在できます
- 383 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 09:35:35.92 ID:QG3QWVTk
- 仕組みとか概念とか言葉の意味を理解してるか?
- 384 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 11:06:04.36 ID:mRW73Ji3
- 昔話に花をさかそうじゃないか!
- 385 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 15:11:18.51 ID:eQbMJdq3
- >>383
理解してますよ
言いたいことがあるならどうぞハッキリ言ってくださいね
- 386 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 16:57:48.45 ID:+IZg0Jxw
- 仕組みを、スキームっていわない人は古い人だよな。
- 387 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 17:28:35.34 ID:IWx3xsd1
- 仕組みをスキームっていう人は、そのうち経済事件を起こしちゃう人だよな。
- 388 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 19:37:14.79 ID:D88KEENE
- >>385
ウザイ
出てけカス
- 389 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 21:23:40.49 ID:uZMwg60P
- ○○○
- 390 :774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 23:53:29.47 ID:DHvUbdLY
- ○ー○ー○ー ン
- 391 :774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 05:54:36.77 ID:+j8QsfPV
- >昔話に花をさかそうじゃないか!
昔かぁ、まだ工場が黒い煙を吐き出していた頃・・・
炎天下の日差しを避ける為、学校帰りは狭い路地を駆け抜けていた。
真っ直ぐな狭い路地は、木漏れ日がどこまでも続き行く手は眩しく何も見えなかった。
路地のちょうど真ん中あたりに小さな町工場があり、工場の裏手が路地に面していた。
そして、時より吹く風は微かな機械油、ハンダの匂いを運んでいた。
ふと足を止め、工場を眺めると半分開いた窓からは機械音が響き、大きな換気扇が
ゆっくりと回っていた・・・
勿論、おいらにこんなノスタルジックな想い出なんぞ無い。
無いからこそ、「こんな子供時代があったら」と渇望してしまう・・・
今でも、真夏の細い路地とか、ボロアパートの間から見える高層ビルとかが好き。
昔は良かったとか懐古っていう意味じゃく、なんか時代に取り残された自分を
見ているようでね・・・
- 392 :774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 13:48:50.58 ID:1li65HW2
- エジソンプラザの近くの猫カフェに入ったことがある勇者はいないの?
- 393 :774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 17:32:40.32 ID:MtqYz7XP
- >392
え、猫カフェなんてあるの?
ジャンクパーツを買った帰りに猫をもふもふできるってこと?
なんて天国なんだ。
- 394 :774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 23:10:20.35 ID:TuLSAMGx
- あの猫カフェの看板には前から凄く気になってるけど、エジソンプラザや直ぐ先の寿町が強烈
過ぎてギャップが・・・
あと、真の勇者なら猫カフェではなく、中華街最後の秘境「旅館・オリエンタル (東方旅社)」
に挑むべき。
ちなみに、難易度は寿の簡易宿泊施設よりも高く、実際に宿泊出来た勇者は一握り。
- 395 :774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 23:42:03.15 ID:gJl4xzv1
- 猫の癒しパワーは冥土の1万倍。
- 396 :774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 23:48:39.05 ID:EDnoDI0r
- ヌコにしてみればストレス1万倍だけどな
- 397 :774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 02:20:39.83 ID:2TvsQyWI
- そういえばエジソンプラザに一番近い石川町駅の北口前って猫がたくさんいるよね。
あと、餌をやってるホームレスみたいな人もたまにみかける。
冥土とか全く興味ないけど、アキバでは「おいしくな〜れ モエモエ きゅん」とか
まだやってるの?
- 398 :774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 19:45:32.18 ID:konCYHfj
- 俺も冥土には全く興味がない。
ラジデパ前からツクモ前にかけての呼び込みが超うざい。
いい加減新宿にでも移転してほしい。
- 399 :774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 20:16:03.46 ID:sqEOcWPj
- エロゲ通りからこっちを禁止にしてくれればいい
おれ秋葉原駅使わないし
- 400 :774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 20:22:20.16 ID:7ehvK6Si
- 秋葉原歩いててメイドさんに勧誘?されたことないな。
- 401 :774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 23:30:26.94 ID:ISogKwOH
- 無視されたことはあるがw
- 402 :774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 08:05:18.28 ID:gAtOPhEB
- それはちゃんと拒否オーラが出てるからだ
- 403 :774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 11:44:57.38 ID:yS2sOjNZ
- 知り合いに誘われて何回かいったことはあるけど
あんまり興味ないし自然に拒否オーラでてるのかな。
まあ勧誘されないのでウザイって思うこともないけど
どっちかというと大きなバッグもってぶつかってくる男の方がウザイ
- 404 :774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 11:53:16.47 ID:TBViR7yZ
- 服装はともかく、基本手ぶらなのでバックパックや手提げ袋の奴は邪魔。
- 405 :774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 08:30:27.37 ID:g9/5HdRK
- >>374
今更だけど、シンコーのおばあちゃんと相模電子に階段の事聞いたら、確かに
フロア中央にも階段があったとの事。
- 406 :774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 15:59:41.28 ID:PjxYQLOm
- アド街とか空からとかブラタモリで取りあげてくれないかなぁ
- 407 :774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 15:21:02.10 ID:Pu0jFayU
- 寿町?
- 408 :774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 13:15:56.03 ID:S1xMDTin
- 寿町を取り上げたら、「横浜の光と影」みたいなタイトルの報道番組に
なっちゃうよ。
- 409 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:15:15.91 ID:tunrNHvq
- じゃぁ、松影町?
- 410 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 01:38:11.61 ID:ckVf+/cF
- エジソンプラザに初めて車で行ったとき、道を間違えて異様な雰囲気に
びびったよ。
- 411 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 01:40:28.90 ID:buSvhA/u
- 冬の日曜は特に怖いな。
- 412 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 03:06:44.69 ID:DrkslxVk
- 確かに雰囲気は恐いけど、助け合わないと生きていけない人達の集まりでも
あるから、コミュニティは発達しているね。
数人づつ集まって酒飲んだりしてダベってるでしょ?
- 413 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:10:46.01 ID:PsYZjE91
- そこらへんに寝転がってるから
車で引かないように気を付けろよ
- 414 :774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:22:04.27 ID:X5QE7cvN
- >>407
シンコーだよ
- 415 :774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 08:45:38.19 ID:nEc1v9EV
- >そこらへんに寝転がってるから
>車で引かないように気を付けろよ
あの一帯で、テーブルに電子部品並べて売ったら、やっぱりヤクザにショバ代を
請求されるのかな???
いつも疑問に思うんだけど、あの一帯のゴミ捨場に14インチ位のブラウン管テレビ
がよく捨ててあるけど、ほぼ全て、裏蓋が外されて電子銃部分が剥き出しになってる。
偏向ヨークが外されてるのは銅線が目的だから???
- 416 :774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 09:12:51.31 ID:1PJ3Fg5j
- さて、今日でO沢が閉店な訳だが…
- 417 :774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 11:05:22.05 ID:XaihremU
- ハイエナが集まるかな?
- 418 :774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 17:17:57.31 ID:g5EL3Bsw
- O沢か…昔はよく行ってたが
今行くとまさにハイエナみたいで嫌だな。
- 419 :774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 19:49:12.71 ID:1PJ3Fg5j
- >>417-418
ハイエナと呼ばれようが、高圧パーツが必要なのと、やっと休みが取れたので行ってきたよ。
で、行ってみたら…
・おっさん(自分含む)だらけのプチ秋月と化してた
・プチ秋月状態に、周辺店困惑
・カウンター内で早くも遺品整理を始めてた客人が数名(ぉぃ
通常通りの営業時間で店を閉めるとの事なので、書き込んでる今はもう…
ただ、お疲れ様でした、と。
- 420 :774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 19:29:13.44 ID:G9bRZszt
- >>419
乙でした。自分も壊れたオシロ修理に小沢さんとこの高圧用コンデンサのお世話になりました。
予備が欲しかったのですが、時間がとれず・・・
レポが秀逸なので、情景が瞼に浮かびました。もう、あの界隈に足を踏み入れることもないだろうと思います。
- 421 :774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 20:03:41.95 ID:aYCDbewT
- >>420
恰幅のいい方の人曰く、「これからも、たまに秋葉原ブラつくんで、会った時はヨロシク!」
と仰ってたので、まだ話をする機会はあると思われ。
それに、「片付けで明日(今日)からが大変」とも言ってたので、店頭に行けば話をする
ぐらいの事は出来るかも。(って、邪魔か…)
- 422 : 【だん吉】 774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 22:36:25.34 ID:e9orXr4M
- マルツのリアル店舗ってろくな店員いねぇな。
年逝くと昔のガード下のオヤジのようになりそうな接客の基本を知らないばかばっか。
うろうろしている男は「いらっしゃいませ」も言えずにアゴで商品を指すし、
レジの女は合計金額もロクに言えない。
ネット注文でふらっと立ち寄って受け取れて送料無しだから使ってるけど
マルツにしか無いもの以外は使わない。
- 423 :774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 23:12:43.57 ID:+lqJY/as
- >>421
部品持ち帰りを条件に片付けの手伝いを申し出てみるとかw
- 424 :774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 23:46:34.55 ID:MCDinp+J
- それこそハイエナだろ
- 425 :774ワット発電中さん:2011/06/02(木) 12:39:26.12 ID:AOyrmAsz
- 5点
- 426 :774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 23:56:44.34 ID:+wX8MvU2
- http://www.t-denkou.com/index.html
- 427 :774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 20:52:42.49 ID:mMLPsF4j
- 小沢、先週行ってみたけど古い半導体を大人買いする中高年がたくさんいたな。
- 428 :774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 23:16:40.13 ID:+478errG
- >>427
生きているうちには使うまい。
そのうちオクへ。
- 429 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 00:39:48.81 ID:hDL0zzg1
- 生きてるうちに使えなくて、家族に捨てられておしまい。
- 430 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 01:05:10.13 ID:VQ15bq7w
- >>429
自分が言われているようだ。。。
- 431 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 05:51:40.55 ID:J9dp6hdr
- >>429
そしてハドオフとかでロシア人が買う。
小さい物なら燃えないゴミで出されるだろうw
- 432 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 06:24:27.04 ID:z75EplvF
- 捨てた後、持ち合わせていない時に限って必要になる罠。
- 433 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 13:41:09.53 ID:rQibKCtL
- シンコーがGM管を売っててワロタ
やるやないか
相模はコレを1個300円、2個500円で叩き売りしてた
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=searchProducts&searchTerm=517-3276&x=0&y=0
- 434 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 21:23:13.00 ID:67RcM5d5
- 相模はRSの放出品多いな
- 435 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 22:08:45.43 ID:pXG3rOSo
- シンコーっておばちゃん一人でやってるところだっけ?
あのオバサンってかなりやり手なのか…
- 436 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 23:25:05.77 ID:yfVYkUQN
- 小澤さんのお店、閉店しちゃって残念だなあ。
こころで、秋葉原駅前の角のところの長らく閉店していたビル(石丸だっけ)や、
道路を渡ったところのラオックスの隣の、確か石丸の店が、ラジオデパート
だったか、ラジオ会館だったか、なんかそういう看板が付いて改装中のようなのだけれど、
どういうこと?
- 437 :774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 23:43:53.76 ID:g438oFy8
- >>436
建て替えに伴う移転だそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BC%9A%E9%A4%A8
- 438 :774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 00:12:49.09 ID:aODN44Ql
- >433
( ´゚д゚`)マジ?ですか。週末行けばよかった。ニキシ管でも涙を飲んだ。
- 439 :774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 02:56:20.13 ID:MA200Kmg
- ラジオセンターの中央部のドライバーとかコテとか売ってる店の
中央通りに面した半分がAKBやアニメのキモグッズ店になってて残念
- 440 :774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 09:01:10.73 ID:44Ly6aUs
- >>438
千石のと同じものみたい
今日にでも行ってみれば?今週末でもセーフな予感w
これ見て行った人がいたらだめだけど
- 441 :774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 13:15:10.32 ID:iAImICbU
- >>435
×おばちゃん
×オバサン
〇おばあちゃん
>>433
ここんとこ毎週のよに行ってるけど気付かなかった・・・、迂闊だった・・・
明日行っても残ってるかな???
ちなみに値段は幾らだったの?
- 442 :774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 21:42:20.78 ID:W3qNXuCA
- GM管だけは3800円で売ってたけど売切れで、今は13800円のキットのみの販売。
- 443 :774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 22:35:25.03 ID:LQFyPC5S
- みんな目つむれー
シンコーのGM管を買った者、先生怒らないから黙って手あげろ
- 444 :774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 22:44:19.90 ID:W3qNXuCA
- それって、先生が手を上げるってオチじゃないよね?
- 445 :774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 23:59:04.51 ID:ZWaUSGCR
- そういえば、つむるとつぶるではどっちが正しいの?
- 446 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 00:34:24.12 ID:ORIqB7e8
- したつづみ、したづつみ
- 447 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 05:52:11.80 ID:SH8iujRG
- こむらがえり、こぶらがえり
コブラツイスト、コムラツイスト
ねむる、ねぶる
- 448 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 08:01:14.20 ID:XvNMBjXI
- 地域や方言的に違ったりするからなぁ
- 449 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 08:39:37.35 ID:zpsFq26i
- >>444
ねーよw
「つむる」と>>446-447みたいなのを同列に語ってほしくないなw
- 450 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 09:06:36.43 ID:BvoR4nNW
- かたつぶり
- 451 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 09:51:48.33 ID:1C7eBiub
- つぶつぶオレンジ と ぶつぶつオレンジ
シンコーの13800円のキットは欲しいけど、1380円にはならないからなぁ
でも人生一度だから、東京湾に沈まない程度の借金ならありかなぁ
慢性的金欠病という不治の病に骨の髄まで侵されている自分が情けない・・・
- 452 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 20:23:28.54 ID:pazKL5q5
- オーム電機株式会社と株式会社オーム電機
- 453 :774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 23:00:41.35 ID:1ADM4YXm
- 真理経
- 454 :774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 01:35:49.48 ID:kddqt68/
- Data I/O
I-O DATA
- 455 :774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 08:25:09.04 ID:TB8qUvV7
- エロData
- 456 :774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 19:46:26.54 ID:hKrtSVmY
- Data I/Oか。なつかしい。DASHとかな。
ウチの職場には、IBM PCATにData I/O専用のマウスインタフェースカードを繋げて使っていたよ。
まだwindowsじゃない時代の話な。
- 457 :774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 00:10:05.42 ID:7ssCux9i
- 三つボタンマウスが今で言うドングルになってたっけね。
- 458 :774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 14:54:18.45 ID:Z8PZGNoo
- >>415
>いつも疑問に思うんだけど、あの一帯のゴミ捨場に14インチ位のブラウン管テレビ
>がよく捨ててあるけど、ほぼ全て、裏蓋が外されて電子銃部分が剥き出しになってる。
>偏向ヨークが外されてるのは銅線が目的だから???
その通り、銅線目的です。
それにしても、あの一帯は戦後の闇市っていうか独特の雰囲気があるよね。
- 459 :774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 08:52:22.73 ID:aENQCMEU
- 電機株式会社オーム
- 460 :774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 13:46:45.43 ID:tUsCTpO0
- 今日、家宅捜索のあった6億円強奪犯の横浜市内の組事務所って寿町みたいね。
- 461 :774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:01:04.80 ID:SDfWmZc1
- 結局、現時点でエジソンプラザの隣のビルの猫カフェに入った勇者はいないの?
- 462 :774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:32:02.06 ID:8Ehc77sn
- ロックヒルズに住んでみる勇者はいないか?
月8万円
http://www.yamate-chintai.jp/bukken/syousai/0/3229ssi.html
- 463 :774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 20:10:16.76 ID:SDfWmZc1
- Lv.1〜 猫カフェ
Lv.50〜 ロックヒルズに住む
Lv.128〜 寿の簡易宿泊施設に住む(寿住人になる)
Lv.255 寿の路上で各種部品やジャンクを販売(仕入れは相模&シンコー)
- 464 :774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:52:21.22 ID:KVmsW7JK
- 猫カフェにはウサギもいるみたい!
- 465 :774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 14:44:12.20 ID:W3Rek26W
- http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00042823.jpg
ここまでするなら小さく砕いて普通ゴミで出せばいいのに、と思ったけど
もしかしてこれが>>415なのかっ!
最初はまるまる捨てられてたんだなきっと
- 466 :774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 20:46:05.11 ID:g/HNPoRV
- 正にこんな感じ!
しかも1箇所のゴミ捨て場に、同じような状態で数台は転がってる。
>最初はまるまる捨てられてたんだなきっと
だろうね・・・
こうやって銅線を集めて何とか生きている人達もいるって事だね。
- 467 :774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:02:29.26 ID:TL0E/6aa
- テレビって鉛含んでるよね・・・
- 468 :774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 15:28:50.12 ID:sYHMuXjH
- ブラウン管のガラスの事?
ブラウン管のガラスにも鉛は含まれてるけど、ちょっと前の世代の家電には普通にハンダを
含めて鉛は入ってるけど・・・
- 469 :774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 15:45:52.76 ID:TL0E/6aa
- 鉛むき出しの状態で風雨に晒されたら鉛が溶け出してやばいよねってこと
- 470 :774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 20:35:49.57 ID:7pUGRUXG
- 水道水に混入したり稲わら介して牛肉に蓄積したりしたら大変だな
- 471 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 01:20:35.14 ID:MxthZWb9
- 残念ながら、おいら達の身体には長年のハンダ付け等によって、たっぷり鉛が蓄積している。
でも、心配しなくても大丈夫!
だって、大地震の日に原発の爆発でみんな死んじゃったんだから・・・
ただ、誰もその事に気づいていないだけ。
- 472 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 09:29:27.09 ID:H+LZ3uwe
- みんな安心しろ、厚生労働省の調べによると鉛水道管は2006年度末時点で
全国に総延長約9000kmも残っており、給水件数は約521万件に上る。内訳を
見ると、引き込み管(公道に埋設された配水管と宅地とをつなぐ管)に使われて
いるケースが最も多い。
- 473 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 10:55:15.69 ID:YbkaxxzG
- 長寿国の日本ですが、老人たちは皆若い頃は鉛管の水道を使っていたのだよ
井戸の時代もあったろうけどね
- 474 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 11:54:20.31 ID:bxTx4Ycp
- >>472
鉛配管って接続に高度な技術必須なので
鉛中毒以前にそう長くはもたないだろうな
- 475 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 14:46:44.94 ID:lbdng6az
- 鉛はヨーロッパの基地外が騒いでるだけだろ
- 476 :774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:52:02.79 ID:YbkaxxzG
- >>474
ネジ切ってテープ巻いてねじ込むだけだろ
エンビ管は接着剤たっぷりつけて突っ込むだけ
エンビ管の場合、接着剤が劣化するので20〜30年で交換した方が良いみたい
- 477 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:11:32.05 ID:HNEwTxD0
- ネジ切る?
溶かすんじゃなかったっけ。
- 478 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 16:21:57.41 ID:i0Tllsun
- >>477
そうだよ。伝統技に近いので次第に今のように
誰でもできるやり方へ移行してしまった
それに強度も今のほうが数倍も丈夫だから
一度見たがありゃ今の水道工じゃ無理だね
- 479 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 20:14:07.45 ID:X6JTDCEs
- 塩ビって、燃やすとダイオキシンが出るから
EUじゃ規制されてるんじゃなかったっけ?
- 480 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 21:05:31.25 ID:me9dKDhO
- つまり配管もまともにできない東電は
池沼の集まりだということですね
わかりますw
- 481 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 21:37:56.56 ID:2VmKORAM
- 高給で釣った素人集団なのは、誰でも知ってること
何を今更w
- 482 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:08:33.64 ID:byWGBndb
- 素人というかそれ以下
同和利権も絡んでるね
識字率も悪い
- 483 :774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:31:38.36 ID:zG21FCYW
- 秋葉原通いは10年選手だけど、鈴商の2階にも部品屋が入っていたと知ったのは丹青が無くなって数ヶ月経った後だった
- 484 :774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 19:39:45.32 ID:4Evy9spj
- 鈴商の2Fに住めたらLv.116
- 485 :774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 22:07:06.56 ID:oKsuDT8w
- レベル低く杉
- 486 :774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 22:11:50.86 ID:YKlu0GG3
- 帝政
罰 2回
魔留 3回
- 487 :774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 22:41:26.91 ID:BIwTZAMm
- 今までの勇者度をまとめると・・・
Lv.1〜 猫カフェ (ウサギもいるらしい)
Lv.50〜 ロックヒルズに住む
Lv.116〜 鈴商の2Fに住む
Lv.128〜 寿の簡易宿泊施設に住む(寿住人になる)
Lv.255 寿の路上で各種部品やジャンクを販売(仕入れは相模&シンコー)
- 488 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 00:27:38.30 ID:j9oulYfx
- Lv.256 萌え萌えきゅんの店に一人で入る
- 489 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 01:07:11.30 ID:nOUkiojm
- つまらんな
- 490 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 01:15:48.22 ID:q4KpyUze
- 東京タイムズタワーの上層階に部屋を買う・・・Lv100くらいか?
住みやすいとは思わんが。
- 491 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 08:55:34.44 ID:m65jdSGG
- Lv.1〜 猫カフェ (ウサギもいるらしい)
Lv.50〜 ロックヒルズに住む
Lv.100 東京タイムズタワーの上層階に部屋を買う
Lv.116〜 鈴商の2Fに住む
Lv.128〜 寿の簡易宿泊施設に住む(寿住人になる)
Lv.255 寿の路上で各種部品やジャンクを販売(仕入れは相模&シンコー)
Lv.256 萌え萌えきゅんの店に一人で入る
そういえば、萌え萌えきゅんの2階テラスのメイドって週末は手を振ってるけど、
平日はマネキンなんだよね。
- 492 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 11:47:17.97 ID:e8jLvH7z
- 広島の松本無線に行ってみたが売り場が縮小されて1Fと2Fだけになっていた。
4Fのジャンクセンターは健在だった。
- 493 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 17:26:38.59 ID:aItFv/bv
- 3Fって何のフロアだったっけ
- 494 :774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 18:27:23.77 ID:e8jLvH7z
- 測定器・オーディオ・トランス・ケーブル類のジャンクとか真空管など。
奥の方にはコンデンサ・抵抗・スイッチなど変な物が大量にあった。
- 495 :774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 08:29:34.91 ID:Ibfm7i92
- 俺そこがジャンクセンターだと思ってたわ
4Fのジャンクって何があるの?
- 496 :774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 11:28:00.41 ID:GtHE6Udp
- 松本無線とは別の店で親父さんが1人いる。
古い真空管、オーディオパーツ、ジャンク測定器類、後は色々な部品など。
古い時代の部品が多い。
横浜の相模電子と似ている。
もうこんな店は全国探しても少なくなったので貴重な店。
週に2〜3日だけ不定期に営業するので行ってみないとわからない。
開いていたらラッキー。
- 497 :YUI:2011/08/07(日) 19:35:11.23 ID:tTek3Aml
- 抵抗なんで高くなったの
抵抗 1個 1円で手に入らないかな
なんで抵抗高くなったの?
- 498 :YUI:2011/08/07(日) 19:44:58.84 ID:tTek3Aml
- 抵抗は秋月が安かった
100本 100円でしたね
トランジスターはマルツパーツが安かった
- 499 :YUI:2011/08/07(日) 19:48:25.46 ID:tTek3Aml
- 松本無線の半導体のICが欲しいんですけど
トランジスタ ICでロジックでANDとか何かロジック回路になるICで動かせるICはありますか?
- 500 :774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 01:14:03.23 ID:W3NOj5q3
- 日本語でおながいします。
- 501 :774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 11:36:49.39 ID:pV/xRdzq
- キチガイはTTLで円周率でも計算してろ
- 502 :774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 16:25:27.08 ID:SIKR5DEw
- スルーパワーが足りないな。
もう少しパターンを太くした方がいいね。
- 503 :774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 21:01:13.29 ID:E9Mgb617
- こいつはCQ出版スレでも暴れている基地。
完全無視してやれ。
- 504 :774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 02:30:46.03 ID:wScy4VmE
- 数年ぶりに帰省するんだけど、松本無線のお盆休みっていつまで?
- 505 :774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 00:50:14.90 ID:q/j9SDa5
- http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00044620.jpg
- 506 :774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 01:06:08.49 ID:tqkHFPSU
- 昔、中古の無線機買ったら保証書にその店の判子が押してあったな
店構えは初めて見たが
- 507 :774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 21:59:48.78 ID:MRfSfTu5
- 戦国が電子部品では安い方じゃね?
ケミコン10円〜 3端子78 70円〜 CMOS 30円〜
抵抗も100本100円
ただここはLEDがいまいちなんだなー
- 508 :774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 01:47:20.87 ID:3HhqaXFH
- 横浜石川町の相模電子、当分の間お休みしますと張り紙してあった。
- 509 :774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 10:41:04.81 ID:ZMIHvk0F
- 「本号をもって休刊いたします」って書いてあると
実質廃刊だよな。
- 510 :774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 19:16:45.47 ID:gWIN9pZD
- 店主一人でやってるところ以外はそうだな
- 511 :774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 19:27:08.31 ID:icguvxDL
- JAZZLIFEは復刊したぞ
- 512 :774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 19:56:49.37 ID:MvEKsWnL
- >>508
閉店セール希望
- 513 :774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 09:48:18.82 ID:CLQd324r
- シンコー電機が売り場拡大か・・・胸熱だな。
- 514 :774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 13:01:31.43 ID:CvWzriAb
- 若松でも入んねえかなー
小杉の店が閉まったままだし
- 515 :774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 23:35:59.06 ID:a5upe3O+
- やっぱ共立の復活だよ。できればパーツとJUNKの千石電商。峰通商も…
- 516 :774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 09:38:22.46 ID:RhmKgYVz
- もうタイ古式マッサージ店でいいよ
- 517 :774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 11:34:25.55 ID:klSZc84+
- あ、そういう店入ったことない・・・。行ってみようかな。
あぶなくない?
- 518 :774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 11:52:44.93 ID:wGvLLdxW
- >>516
wwwww
でもマッサージ店入ってるよね
アロマセラピーだっけ?
- 519 :774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 18:56:00.57 ID:vM6JBElD
- アロマセラピー?
タイ古式マッサージしかないだろう
- 520 :774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 19:40:12.60 ID:wGvLLdxW
- そんないかがわしい店だったっけ
- 521 :774ワット発電中さん:2011/08/25(木) 14:59:19.52 ID:ePxLQFBA
- 日本では厚顔マッサージは違法なのかな?
- 522 :774ワット発電中さん:2011/08/26(金) 04:51:13.47 ID:JAx2rZOB
- 復活
- 523 :774ワット発電中さん:2011/08/27(土) 18:26:19.10 ID:H32bnkv5
- 復活してなかったぞゴルァ!
- 524 :774ワット発電中さん:2011/08/27(土) 20:12:30.64 ID:KwCep//V
- タイ古式マッサージ?
- 525 :774ワット発電中さん:2011/08/28(日) 18:37:23.30 ID:9ld/RqeO
- ちゃうちゃう、相模
- 526 :774ワット発電中さん:2011/08/29(月) 22:39:32.03 ID:ew8/zPE+
- えっとね、相模は多分9月以降になると思う・・・
あと、お店に電話してやってる事を確認してから行った方がいいよ。
>>508
>横浜石川町の相模電子、当分の間お休みしますと張り紙してあった。
当初の夏季休業明けに、結構人が来てたよね・・・
っておいらもその一人だけど ^^;
>>508
>閉店セール希望
閉店はしないから・・・
>>516
>やっぱ共立の復活だよ。できればパーツとJUNKの千石電商。峰通商も…
残念だけどそれは有り得ない、エジソンプラザの復活はもう不可能・・・
2階全部が部品街だったのは過去の栄光、そしておいら達にとっては懐かしい想い出・・・
ならば、想い出に浸るより残された時間を大切に生きようよ!
- 527 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 00:23:28.75 ID:6q4uh+g/
- 石川町に電子パーツ店を誘致しよう
必要ならチャイナパワーも借りようじゃないか
ちょっと横浜市議選に立候補してくる
- 528 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 00:43:17.11 ID:YJvPS6Ps
- >526
あー懐かしいね、当時のエジソンプラザ。
階段上がっていくといろんなキットの電子音が聞こえてきて…
今もたまに行くけど、それよか帰りに隣の猫カフェ寄るのが楽しみになってるw
- 529 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 10:05:45.96 ID:oJ6IZNAi
- 1Fに千石(だったか?)があった時代・・・
輝いていたのはそれより前だけど。
- 530 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 11:21:25.11 ID:6q4uh+g/
- >>528
マジで?猫カフェkwsk
- 531 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 11:46:26.41 ID:oJ6IZNAi
- 猫カフェとウサギカフェは同じところ?
- 532 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 11:58:56.90 ID:oNcqxhMk
- エジソンプラザ1階にあったのは、トヨムラじゃね?(アマチュア無線の店ね)
あと、一時期、3階にも1店舗か2店舗あったように記憶しているんだが…??
記憶違いかな…。
- 533 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 13:50:09.49 ID:s69/lhIY
- エジソンプラザ1階にあったのはトヨムラだね。
ラジオライフのバックナンバーとかの書籍も置いてあった。
>あと、一時期、3階にも1店舗か2店舗あったように記憶しているんだが…??
>記憶違いかな…。
過去のカキコをまとめると・・・
○1階のエレベータの所の看板には2F・3Fって書いてあったらしい。
○昔は2階中央に階段があって開業当初は3階に行けた。(2階中央の階段の存在は
シンコーのおばあちゃんに確認済)
>>368
>元々、2階全フロアをマルゼンムセン、3階が部品街になる予定で、アキバに
>ちなんで横浜の電気街「エジソンプラザ」っていうのが当初の構想。
>でも結果的にはマルゼンが入らない事になって、当初3階に入る予定だった
>部品屋がそのまま2階に移った。
>猫カフェとウサギカフェは同じところ?
同じところ
- 534 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 18:03:18.39 ID:YJvPS6Ps
- >530
ここ。 ttp://nekocafe-leon.com/
- 535 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 21:04:38.17 ID:6q4uh+g/
- >>534
そうじゃなくて、君のレビューが読みたいのさ
- 536 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 23:23:43.23 ID:s69/lhIY
- >>528
>今もたまに行くけど、それよか帰りに隣の猫カフェ寄るのが楽しみになってるw
ついにLv.1の勇者現る!
Lv.1〜 猫カフェ (ウサギもいるらしい)
Lv.50〜 ロックヒルズに住む
Lv.100 東京タイムズタワーの上層階に部屋を買う
Lv.116〜 鈴商の2Fに住む
Lv.128〜 寿の簡易宿泊施設に住む(寿住人になる)
Lv.255 寿の路上で各種部品やジャンクを販売(仕入れは相模&シンコー)
Lv.256 萌え萌えきゅんの店に一人で入る
正直、猫カフェって匂いや衛生面が気になってダメだ・・・。
- 537 :774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 23:56:54.09 ID:a3Tol5Ze
- 猫は匂いないぞ?
衛生面は気にしちゃだめだ。
- 538 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 00:01:55.87 ID:USU3jr2g
- Lv 8ビットの世界線をこえることは出来なさそうだな
- 539 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 00:19:57.25 ID:dJukD5cV
- >>536の、116ってなに?
- 540 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 01:40:24.94 ID:YHcJleSw
- 親の30符4翻など
- 541 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 04:53:05.24 ID:kPHH5ycd
- 70符2翻
- 542 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 08:14:25.48 ID:COkS6G18
- 面倒だから満願にしちゃえ
- 543 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 19:15:37.02 ID:raSqDdUw
- >>519
やっぱ違うじゃんか!
はり・灸マッサージ&YOGAだった
- 544 :774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 21:27:25.24 ID:RFsxC6q8
- ピンピンロク、ザンクオール アルネ
- 545 :774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 00:55:34.99 ID:LdgkD1iy
- 相模は昨日の9/1から代理の人が店を開ける予定だったみたいだけど、店閉まってた・・・
今日は開いてるのかな???
- 546 :774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 10:11:34.07 ID:PWz2pMnb
- てか水曜にシンコー開いてたけど定休日変わったの?
- 547 :774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 20:09:07.17 ID:ZXEZy0uP
- シンコーは正月だけ休みになったんじゃ・・・
ってか、相模っていつから再開するんだろ・・・
- 548 :774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 22:47:34.69 ID:ZXEZy0uP
- そういえば、シンコーのガラスショーケースに古いペーパーコンとかたくさん並んでるけど、
60年代の物でPCBオイル入り・無しを見分ける方法ってあるのかな?
- 549 :774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 23:06:10.86 ID:9L8mxTLh
- 見分けて何するの?
- 550 :774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 23:26:01.36 ID:v0WoVTQl
- まともなメーカならCSRでPCB有無の見分け方を公表してるはず
- 551 :774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 23:48:50.50 ID:kDD1ifKL
- 今日も相模やってませんでした。しばらくお休みの張り紙なくなってたから、誰か来たんだとは思うんだけど。健康問題か倉庫が収拾付かないか。そうそう、http://www.svx.com/ に裏homeがあるってtwitterで見たんだけど知ってる人います?
- 552 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 01:27:51.37 ID:CcssPal9
- >>549
破裂した時とか怖いから・・・
72年以降数年は No PCB oil とか No PCB って書いてあるのも結構あるけど、60年代のって
普通にPCBオイルが使われていたから、オイルがPCBオイルなのか違う絶縁油なのか、見分ける
方法がないかな・・・って思って・・・
あと、「PCBオイル入りのコンデンサは音が良い」みたいな広告を出したか販売したか何かで
問題になった事もあるらしいから、見分け方とか知りたくて。(トランスや安定器みたいな、
ある程度大型の物は公表しているメーカーもあるけど、小さな部品だと公表していないみたいで・・・)
- 553 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 07:11:09.39 ID:ycEAklc2
- >522
なるほど、そういう理由でpcb入りかどうか知りたいのね。
オイルって年月とともに劣化しそうだから、新品を買うほうがいいと思う。
ヴィンテージ趣味なら別だと思いますが。
- 554 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 09:13:31.24 ID:JEbZB5l1
- ガラスショーケースのニキシー管はなかなか売れないな
半端なアルファベットだから使えない罠w
- 555 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:03:44.05 ID:CcssPal9
- >>553
勿論、同じ性能なら現行品でいいんだけど、知識というか雑学として判別方法とか知りたくて・・・
>>554
ショーケースにニキシー管あったっけ???
汎用性のある数字より、特殊文字の方が生産数も現存数も少ないから、人によっては・・・
あと、相模については行く前に電話で確認した方がいいね。
- 556 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 16:03:12.46 ID:JEbZB5l1
- >>555
LD8046が、まだ5本以上あるんじゃないかな
表示は D E H K L M R S T X だけど、何に使えるだろう
とりあえずSEXだな
- 557 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 18:39:48.17 ID:CcssPal9
- 10文字表示出来るから、普通のニキシー管時計の数字のニキシー管と交換すれば面白い
表示の時計になると思うよ。
勿論、18:25 が DS:EL とか表示されていれば凄く読みにくいけどアート的には十分だし・・・
もし、おいらがニキシー管時計のキットを持っていたら、こっちの管を使って、数字の管は
売り払うか、補修部品として保管すると思う ^^;
- 558 :774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 22:09:56.21 ID:YxAf3E/d
- >556
ニキシーは良く知らないんだが、本来は何に使うもんなんだ?
文字の組合せが謎すぎる。
- 559 :774ワット発電中さん:2011/09/05(月) 16:19:09.94 ID:au+6we2k
- 確かに文字の組み合わせは謎だね・・・
もしかしたら、次の世代に使い方を考えて貰う為に開発された未来への贈り物かも!!!
- 560 :774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 19:35:10.02 ID:05Dy+3zu
- 今週の木曜は相模やっているのかな?
そういえば、小学生の頃、BCGの予防接種とPCBがごっちゃになっている人がいた・・・
- 561 :774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 20:59:32.06 ID:1nydDkjH
- 相撲はまだやろ
- 562 :774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 00:29:57.17 ID:sOd6Zfmb
- ふふふ、帰ってきたぜ、相模電子。
http://www.svx.com/sagami-d/
年中無休だぜ。
- 563 :774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 02:24:41.03 ID:mB3rACLc
- おおおおおおおおおおお!
ついに復活!
代理の人が店開けるとか話があったけど社長は引退?
- 564 :774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 08:40:53.83 ID:SyDNpg4w
- 復活したところでオマイラ何か買ってんのかよ
どうせ冷やかし客か、買ってもせいぜい付き合いで200円程度だろw
- 565 :774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 11:41:21.75 ID:fmrS6M6V
- エプソンプラザってなっているけど昔はエジソンプラザじゃなかったっけ?
- 566 :774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 01:50:19.39 ID:IKtlJ8MR
- 今は電機のデパートです。3件ですが…。
ボントンラジオ、なつかしす。峰通商なつかしす。
結構はやってたと思うんだけどなぁ。
- 567 :774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 08:39:30.06 ID:zm/YDX/G
- ボントンは本当の魔窟状態・・・、っていうか売り物を山のように積み上げていたね。
峰は店主の評判がねぇ・・・
- 568 :774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 21:33:31.84 ID:d7dAQNjU
- gdgdな某スレで、シオヤ開いてないって心配してた人居たけど、
今日行ったらシャッター半分開けて奥さんと一緒に居たな。
主人が毛糸の帽子に厚着だったんで風邪でもひいてたのかも…
ところで、ボリュームの「軸とシャーシへのナット止め部分」だけの部品って
どこかで売ってないですか?
ボリューム軸とシャーシ間を絶縁したい&ツマミ側はシャーシに落としたい
ので、プラスチック棒を挟んでボリュームと上記部品を繋げられたらなぁ、と。
- 569 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 08:46:29.98 ID:9fqxYW5J
- ああ、どこかで見たな。秋葉原のどこか。
ラジデパのような気がしたけど、今はもうない店かも知れない。
- 570 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 08:54:07.53 ID:9fqxYW5J
- っていうか、もういらないボリュームばらして使っちゃえば?
それか、垂直を出すために使おうとしてるんだったら
カプラとパネルで垂直決まるからプラスチックのブッシュでいいかと。
金属製使ってもどうせグリス塗るから、別途確実にシャーシに落とす機構が必要なのでは?
- 571 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 09:23:31.06 ID:9fqxYW5J
- 連投すまん。
プラスチックの棒使うとツマミをシャーシに落とすの大変じゃないか?
カプラって絶縁されているのが多いから、プラスチックの棒は必要ないかと。
それと、カプラは偏心を許すものを使うとだめかな。偏角だけでないと。
あと、ちゃんとした軸受けは無線とか計測器の部品屋にありそう。
- 572 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 13:38:51.49 ID:5KawsQin
- http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/hoka/joint.htm
こんなの組み合わせてつかえばどうよ?
- 573 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 20:17:00.43 ID:iSW0hLz2
- こういうの使ったことあるけど
パネル側に付ける軸受けと奥のVRの中心がジャストで合ってないと
つまみがスムーズに回らないし、VRに応力がかかって壊れるかも。
VR側の固定金具をバカ穴にして調整するか間にフレキシブルジョイント入れたい
- 574 :774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 20:55:06.86 ID:f2uvteoO
- オシロスコープなんか化粧パネルに穴が開いてるだけだけどな
ていうか568がなぜそうしたいのかわからん
- 575 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 00:15:50.45 ID:y8RQmURD
- >>569
そうなんだよね、自分も秋葉原のどこかで見掛けたんだけど思い出せない…。
ひょっとしたら、ラジオの糸巻きダイヤル機構に使う奴と勘違いしてるかも。
>>570-574
d
うーん、モノがあっても難ありかぁ…
ボリュームが繋がってる回路とシャーシ間に1kVの電位差があって、
ボリューム筐体(軸)と摺動子間の絶縁がアテにならないので
プラスチック棒で絶縁しようかなぁと。
- 576 :B電池:2011/09/10(土) 00:45:29.15 ID:SQDWFDQN
- >>568
これで解決しそうな気がするが
せんごく通販サイトトップ > 部品 > ジョイント(シャフト用) にてリストされる部品の下の方、
アサ電子工業 ユニバーサル・カップリング φ6−φ6 UJ6−6
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=
&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=6ACB-AJJK
URIは長いから途中で改行
こういう絶縁があれば、あとはVR自体をパネルからオフセットしてマウントする
取り付け金具とかその加工などかな。
>>575
だとしたら、無線(高周波アンプ)関連で部材はある。
真空管アンプの時代にはバリコンをそういう絶縁カップリングで浮かせて
感電防止とかボディ・エフェクトを抑えていたし。
ラジオデパート3Fの斉藤電気商会で探せばあるかも。
- 577 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 00:45:54.68 ID:CPoPg8OF
- 昔、πマッチのバリコンに絶縁(タイト)の自在カプラーを使ったことがある。
パネル側がバカ穴だったからグラグラだったけどそう頻繁に弄らないから十分だった。
たしかアキバのアマ無線系の店で買ったような覚えがある。
- 578 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 00:49:54.63 ID:PlP18FXk
- プラスチックのツマミでええやん
- 579 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 01:20:09.48 ID:8FIyrwPV
- シャーシの穴にツマミ突っ込むのか?
- 580 :B電池:2011/09/10(土) 01:24:35.64 ID:SQDWFDQN
- >>576
俺、DQN野郎だったのかorz
Autodesk DWFと関わりがありそうだな。難癖付けたDQN野郎なのかい。
そりゃないぜ。
- 581 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 02:13:05.21 ID:L1bdULR7
- >>576-577
タイトカップリングってやつだな。あれとシーメンスキーとベビー電鍵ってのは
エレックセンターのカタログに載ってたけどついに実物見たこと無かった。
バーニアダイアルは最近初めて実物見た・・・というか70年代後半の生まれだから
機構系の変な部品は馴染みが無い
- 582 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 02:49:18.75 ID:PlP18FXk
- >>579
穴からシャフトを出せよw
- 583 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 14:33:30.72 ID:8FIyrwPV
- >>582
>>575をよく読み返せ
- 584 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 14:44:52.35 ID:nO8VzQC/
- >>583
うわぁ、頭が悪いなぁw
マジで言ってんのかよw
- 585 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 14:52:03.65 ID:D8Rk0x97
- >575
http://www.monta-musen.com/shop/products/list.php?category_id=6
こういう絶縁カップリングでいいんでないの?
タイトカップリング。
- 586 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 20:14:58.51 ID:y8RQmURD
- >>576-585
。・゚・(ノД`)・゚・。 みんなありがとう
>>576
アサ電子工業のは、カタログに耐圧(V)は書かれていないですね。
説明文中の用途に絶縁と謳っていましたが…
今度秋葉原にタイトトリマ探しに行ってみます。
- 587 :774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 20:48:55.50 ID:y8RQmURD
- しまった
× タイトトリマ
○ タイトカップリング
全然別物だw
- 588 :774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 01:52:27.64 ID:4TTIpaey
- >>585
おお、懐かしい。
S字のほうは少し角度がついても回せるんだよね。
- 589 :774ワット発電中さん:2011/09/12(月) 03:07:47.88 ID:pFicdgQ5
- >>566
>今は電機のデパートです。3件ですが…。
エレベータ側じゃなく、階段から2Fへ行く時に階段の「電機のデパート」の看板
の上の照明をよく見ると・・・
正確には、照明のスイッチのヒモの先端を良く見ると!!!
- 590 :774ワット発電中さん:2011/09/12(月) 09:39:44.22 ID:vASOBHOV
- おお、そこには 2N3055 が!
だったかな?
- 591 :438:2011/09/12(月) 22:27:12.32 ID:B3c4Z8Ou
- >>568
シリコンハウスの店頭にはあった。延長シャフトも。
通販できるだろう。
- 592 :774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 09:42:27.67 ID:g5MKU0oq
- >>562
相模はバタバタしてて、落ち着くまで時間がかかりそう・・・
早く社長復帰しないかな・・・
- 593 :774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 10:00:09.68 ID:h8BA6wzX
- 秋場所は来週の日曜まで。
- 594 :774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 10:02:55.41 ID:J2vrtANP
- RSで注文したが、注文主は時間指定してないのに、時間指定で届く
- 595 :774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 07:20:46.12 ID:j2ujuarO
- 時間指定しないで、時間指定で届くって、一体何時の指定で届くの?
向こうが勝手に時間指定して送ってくるの?
- 596 :774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 19:48:53.15 ID:19B5kG+X
- 仕事で物送るときに、「時間指定なしにすると後回しにされる傾向があるので、
午前中指定にしたほうがいいっすよ」って、集配ドライバーに言われることがあるからそれかねぇ。
それ以外の時間だったらわからんけど。
- 597 :774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 21:04:28.00 ID:QcdWVZUn
- 時間指定なしで注文したって事は24時間受け入れ態勢完備って事だよな。
とすればその中でピンポイントで指定されても少なくとも文句を言う筋合いはないな。
指定なしの配達でも届く時は結局ある特定の時刻に届くわけで、
これは宅配業者の業務フローやドライバーの気分などで決定された時刻である。
注文フォームに「配送時刻無指定希望」というチェック欄が無い限りは
送り主が勝手に指定しても無問題。
ここで話題にする必要すらない。
- 598 :774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 21:12:19.03 ID:p4sLn6ES
- >>597
別に指定時間で届くから困っている、って話じゃなかろう。
- 599 :774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 00:40:31.84 ID:FrXc8DEB
- >>597
興奮すんなよ
- 600 :774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 00:46:39.99 ID:KC1TIo6v
- S濃運輸で輸送指示「精密機器」で送付されると手渡しでしか受け取れないので、
個人で注文した部品を自宅に送ってもらうと往生するハメになる。
大体翌日10時便っぽいので、平日受け取れるハズがない。
宅配BOXを当てにしてると時々ハマる。
- 601 :774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 10:07:50.15 ID:3tqbT4Ny
- 左川は絶対使わないで欲しい
- 602 :774ワット発電中さん:2011/09/24(土) 23:53:19.33 ID:8mDIiUoI
- なんで?
- 603 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 00:54:59.75 ID:8cR9m9Eq
- 投げるからでしょ。
- 604 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 06:34:54.46 ID:/cXNshth
- 投! (仮面ライダー)
- 605 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 11:06:09.25 ID:1QiSIuuy
- 大昔の負のイメージって、延々と続くんだなw
今時どこの宅配業者も一様にレベルが落ちてるよ
もうね、発送する側が対策するしか防ぎ様が無いんだよ
- 606 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 12:14:16.34 ID:gfhdW9/T
- 今更の話題でスミマセン。
エジソンプラザの3Fは、25年くらい前には、JARLの養成課程講習会の
会場がありました。行ったことはありませんけれど。
階段は、石川町駅とは反対側からの外階段と、中に入って峰通商が
あった場所の近くに、3Fに上がる階段があったように覚えています。
- 607 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 12:55:40.87 ID:yCYB6zYB
- 現在
つ http://www.vcyokohama.com/index.php
- 608 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 20:21:51.00 ID:u2L1V8bN
- >石川町駅とは反対側からの外階段と、中に入って峰通商が
外階段から扉(非常扉)を開けて直ぐの左側(峰通商の隣)の店って何ていう店だったっけ?
- 609 :774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 22:26:47.66 ID:vXGik9H/
- 共立電子産業
- 610 :774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 05:45:34.42 ID:9jaX28Cg
- キョーレツ電子産業
- 611 :774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 11:36:49.09 ID:wLTmycK/
- 石川町駅側
@□I□H 道
A□□□G 路
BCDEF 側
□通路
@相模電子
A峰通商
B思い出せない(末期は空きテナントだった記憶が・・・)
C非常扉(外階段)
DEシンコー電機(後にDは千石)
Fエレベータ
GH三真電機
I共立
じゃなかったっけ?
- 612 :774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 17:13:10.71 ID:RbMx2JJO
- 共立は何回か場所移動してるよ。
10→3→5の順だったかな。
- 613 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 07:56:30.87 ID:x6VrkIHe
- ボントン
- 614 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 08:12:24.14 ID:B4XwyZKW
- ボントンは石川町駅川の階段の隣
- 615 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 11:54:27.50 ID:qyROkSOb
- >611
うお、懐かしくて涙が出てきた。
- 616 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 12:36:40.72 ID:WleVxE7x
- 誰かEagleか何かでちゃちゃっと図をかけよ
俺は興味ないけど、泣いてる人もいることだしさぁ
- 617 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 21:25:57.40 ID:B4XwyZKW
- @とAの間にはもう一軒店があった。
正確にはその店の分だけ相模が広くなって、隣が峰通商になった。
Bは事務所みたいな感じの店で、通路に面して商品出してなかったような・・・
- 618 :774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 23:17:30.56 ID:psLECRn9
- その、もう一軒はゲーム機のジョイスティックやボタンなんかが
売ってた店かな。用が無かったので記憶が薄いですけど。
- 619 :774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 22:17:16.92 ID:VGmGTL87
- ボントンの隣って何ていう店だっけ?、ほとんど商品を置いてないような店だった
気がするけど・・・
あと、共立がIの場所にあった時の隣は何ていう店だっけ?
当時の正確な店舗配置分かる人いないかな・・・、勿論、幻の階段の場所も含めて ^^;
- 620 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 04:01:08.88 ID:wvQw1dmy
- ボントン隣の店名は分らなかったけど、輸出CB機やレーダー探知機を
置いてる店で、高校生の自分には入りづらかった記憶が有ります。
幻の階段→千石→共立→電設材料店 の順番じゃなかったかな?
- 621 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 17:58:04.71 ID:6HVcMUK6
- みんなの記憶が曖昧になっている上に、店舗の移動や拡張、封鎖された階段・・・
正にRPGの魔窟のようだ・・・
これはもう、シンコーのおばあちゃんに聞くしかないね!
- 622 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 19:36:00.56 ID:ZP24fo+I
- >>620
千石と共立の間に、非常に短期間だがお店が入っていた。
- 623 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 22:13:47.17 ID:6HVcMUK6
- 何ていう店? 何を売っていたの?
- 624 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 23:33:21.61 ID:T7MqI6lx
- シンコーのおばあちゃんよく頑張ってるよな.明日行ってみようかなと
- 625 :774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 06:25:00.08 ID:ZrVyvzQQ
- ただ行くだけじゃダメ。
ショーケースのニキシー管を買うべし!
そういえば、おばちゃんは今幾つなんだろ?
- 626 :774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 09:08:57.77 ID:dNugLnqi
- 永遠の17歳(はあと)
- 627 :774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 22:18:12.93 ID:nc2ot+IX
- 71じゃ?
- 628 :774ワット発電中さん:2011/10/02(日) 08:17:45.74 ID:rqvhqJqh
- 千石で10円のmicroSDらしきスロットがあるのだが、
あんまり安いから心配になってしまい、普通の値段のも買ってしまう罠。
- 629 :774ワット発電中さん:2011/10/02(日) 09:51:02.61 ID:qvAKQKzR
- 髪まっ白だけどシワくちゃじゃないから割と年齢不詳だよな
- 630 :774ワット発電中さん:2011/10/02(日) 21:54:20.51 ID:rUjadBsy
- もう、今度お茶に誘って歳を聞くしかないね!
これまでの情報をまとめると・・・
・最盛期には11店舗(?)あった。
・共立(シリコンハウス)は何度か場所の移転をしている。
・相模と峰の間にも店があった。
・幻の階段は実在した。
Lv.MAX 最盛期のエジソンプラザ(魔窟)の正確なマッピング!
- 631 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 00:32:59.72 ID:jRUJQVCB
- 1階は無線屋だったな。
- 632 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 02:37:18.07 ID:wcoDGiHW
- 階段上った右の店は(また訂正よろしく)
ジャンク店(店名不明)→千石(幻の階段跡地に移動)→相模
- 633 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 07:39:35.30 ID:disg4+H9
- 探したら峰通商会で中古の顕微鏡を買ったときの領収証がでてきた。
2年7月7日の日付は平成2年かな。
住所がリバーフィールドビル2階となってる。
- 634 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 12:51:47.76 ID:vgpI4771
- >>629
部品探してくれるときのジャンプ力は半端ない!
シンコーのおばちゃんとお茶するOFF!
- 635 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 21:02:44.81 ID:KbUBsxup
- 先日、相模電子に行ったら、アキバの杉本ビルで時々ジャンク品を販売して
いる茨城弁のオヤジさんを見かけたのだけれど、相模電子の経営者なのかな?
- 636 :774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 21:33:56.25 ID:YBwARC6l
- 相模は色々あって現時点では関西弁の人が代理として店を開けてるの。
あと、お客様忘年会は今年もやるような噂があるね。
>住所がリバーフィールドビル2階となってる。
ロックヒルズになる前の名前だね。
- 637 :774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 19:42:51.66 ID:2UQzHlyd
- >>631
たしか「トヨムラ」
- 638 :774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 21:42:06.42 ID:lzWm03Gh
- ラジオライフやバッ活のバックナンバーとか書籍も売ってた。
- 639 :774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 22:24:58.75 ID:yUaBvExl
- >>637
昔のCQ誌の後ろのほうにいつも広告を出していたとこか
- 640 :774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 05:53:56.96 ID:WZ+F5krM
- トヨムラといえば東光のハムバンド・モノコイルが売ってましたけど何ででしょうか?
アミドンのフェライトコアも割高ですが説明書付きで売ってましたよね。
- 641 :774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 14:15:06.80 ID:rrX6NqGa
- >>640
なんでってry
ちなみに、トヨムラはその昔ジャンク屋だった。
- 642 :640:2011/10/06(木) 04:16:39.85 ID:D9oRC3rJ
- なんでってry って言われると、電子部品ではコイルだけ置いてるって
不思議じゃありませんか?
- 643 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 08:05:51.69 ID:ykWhShvv
- >>642
以前は中堅のアマチュア無線屋さんだったんよ。それらは自作派のキーパーツだった。
早くからアミドンの正規代理店もしてたよ。
- 644 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 13:44:17.92 ID:W88rWPEd
- あそこの店って無線パンフの横にコイルのパンフもあった
しかし全部死んだ祖母にポイ
中にはレアな奴もあったのに・・・・
- 645 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 21:47:55.11 ID:suSqleKR
- そうだよな・・トロイダルコアは「アミドン」だよな・・・
おれ、今日までadministrator からの連想で「アドミン」と完全に思い込んでた orz
- 646 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 22:23:43.54 ID:KDX5Ss3Z
- トヨムラっていえばエアダックスコイルか。
- 647 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 22:49:34.30 ID:LXyjjAbs
- 白黒画面のマッキントッシュを見たけどT-ZONEになってからか
- 648 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 23:06:01.93 ID:gX+FjJcg
- おまいらどんだけ平均年齢高いんだよw
トヨムラなんて40年前の時点で既にパーツは隅っこだけだったぞ
- 649 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 23:13:44.90 ID:LugFEakF
- これ新横浜駅前だって。
http://www.touyoko-ensen.com/edit-room/media/ura-03/s40-sinyoko.jpg
サトー電気小机店ドコー?
- 650 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 23:16:04.86 ID:KOAftlLw
- ほとんど変わってないな
- 651 :774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 04:23:02.47 ID:k1aC3UTw
- サトー電気小机店のおばさん(故人)にエアーダックスコイルが
欲しいと言ったら、何それと言われた30数年前
- 652 :774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 06:54:15.04 ID:PwW4RQCD
- >>649
小机駅から500mぐらい新横寄りの山側。
昔の場所から200mばかり離れてるけどね。
>>651
流石におばさんはエアーダックスは知らなかったんだろうな。
今はそのおばさんクリソツの息子さんが川崎店にいるね。
鴨居に居たから小机店はずいぶんお世話になった。
あんな小さな間取りの店でも結構いろいろ揃ったんだよな。
- 653 :774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 08:10:02.09 ID:IaVwGtEq
- サトーは千石と並んで俺の不買リストに載ってるわ
- 654 :774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 08:54:52.86 ID:Hon+FAEq
- あのギター君か
- 655 :774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 20:29:47.97 ID:kyalz2ux
- ワット教えてくれねーってやつかw
- 656 :774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 22:41:38.97 ID:Un5tlE+3
- どなたか、名古屋に昔あったカトー無線パーツセンターのあった住所をご存知ないですか。
40年ぐらい前蟹江に住んでいた頃良く伯父に連れていってもらったのですが、車で乗せてもらっていたので所在地を覚えていません。
その後私は京都に引越し伯父も亡くなりカトー無線パーツセンタも無くなったようで、今となってはどこにあったのかもわかりません。
当時、パーツを買った後近くの喫茶店で伯父に使い方を教えてもらったりアマ無線のことを教えてもらって大変楽しい時間をすごしたものでした。
もちろん今行っても店は無いでしょうし風景も変わっているのは承知ですが、それでも一度昔あった場所まで行ってみたいと最近よく思います。
もしご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。
- 657 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 00:59:43.37 ID:s1wj7kEs
- 矢場豚
- 658 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 00:59:53.18 ID:uEvEAEBA
- 全くの記憶違いかもしれないけど、カトー無線っていうと、駅前の栄電社の近くにあった時代と
矢場町バス停の前に移動した次代があったような気が・・・
- 659 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 01:19:00.40 ID:uEvEAEBA
- 現ボークス名古屋店のあるビル2階がカトー無線のパーツフロアでしょうか。
ttp://nagoya.osu-dnews.com/archives/50202346.html
・マツヤデンキ/カトー無線本店
名古屋随一の電子パーツフロアーを持っていたカトー無線
現在のボークス名古屋店に元々店舗があり、業務拡大のため
栄3・パルコ南側に自社ビルを持ち、パーツ・PC専門店として
東海地区でエイデンと肩を並べる量販家電店でした。
- 660 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 10:23:40.56 ID:DIhdWvVh
- 100m道路沿いのビルだった気がする
閉店セールの頃、ちょうど名古屋に住んでて
部品買った記憶がある
- 661 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 18:23:43.31 ID:5QjzJdxs
- 659さんの書込みの通り、カトー無線パーツセンターは
矢場町中駒ビルの2階のボークス 名古屋ショールームが
入っているフロアにありました。
(名古屋市中区大須4丁目1−71)
当時は「時計ビル」と呼ばれていました。
電子パーツとアマチュア無線、自作オーディオ関連を
取り扱っていたと記憶しています。、
その後、栄3丁目の100m道路側に建てた自社ビルの
5階フロアーに移りました。カトー無線がマツヤ電気に
吸収されたときパーツセンターは閉店しました。
その後、自社ビルも取り壊されて往時を偲ぶことは
できません。
- 662 :774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 23:45:14.64 ID:j2qb1J/1
- >>657,658,659,660,661
皆さんありがとうございました。今はボークスになってるのですね。
私の記憶でも4車線ぐらいの道路沿いの2階でしたのでぴったりです。
近々名古屋に行く機会がありそうですので行ってみます。
余談ですが今住んでいる京都の家の近くにボークスの本社があります。
残念ながらフィギュアにはあまり興味はないのですが。
- 663 :774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 23:22:46.47 ID:t140MA5G
- カトー無線に、消防の頃、親父に連れて行って貰ったな。
富士通のリレーが眩く輝いていたっけ。
- 664 :774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 01:00:28.12 ID:XLNlYiao
- >>663
そう、部品を眺めているだけでワクワクしていたあの頃に戻りたい・・・
- 665 :774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 01:30:24.67 ID:W2gOk1co
- そして部品を眺めているだけだと「買わねーのかよ」とどやされるのが
当時柏市にあった丹青通商だ。
- 666 :774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 22:26:47.84 ID:ujbPgVRS
- 行くなよ、そんなとこw
マゾならご自由に
- 667 :774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 23:39:24.19 ID:PGKwGGJs
- >>665
秋葉原ってそんな店ばっかりだったんじゃねw
「買うのか買わないのか?」→「よかったらお出ししますよ」って事だもんなw
- 668 :774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 23:57:34.75 ID:J1F2Mv/N
- アキバの湘南も丹青もそんなこと無かったけどな。
工房の俺でも生温かく見守ってくれてたぜ。
- 669 :774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 00:08:37.21 ID:he0xo4JI
- ヒント:心の病気
- 670 :774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 19:19:11.00 ID:4/EtRi3E
- 店に嫌われる客は、嫌われている意味も理由もわからない。
- 671 :774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 23:15:23.98 ID:wm/Df3Ju
- 無神経で空気読めない奴
- 672 :774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 23:18:53.41 ID:yq7Mj95r
- 柏のころの丹青は中の人が違くね?
- 673 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 13:31:25.72 ID:0IVABXOv
- サトー電気のHP、引越しだってさ
- 674 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 14:24:41.38 ID:FevrpXlA
- 一大事だ急げ
- 675 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 16:15:12.90 ID:DHL9G7W2
- 独自ドメインを取る気ないんだな
- 676 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 17:11:43.52 ID:lm8/juUv
- ないアルヨ
- 677 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 21:00:38.92 ID:tj4Njc2l
- aitendoに行ってきた
ラジオ関係が買えるのでなかなかよろしい
場所も不愉快極まりない一角から離れているし、申し分ない
- 678 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 22:04:25.31 ID:5i3/gcfQ
- 不愉快極まりない一角?
- 679 :774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 22:27:36.37 ID:R2g2usOk
- もえもえきゅんが聞こえるエリアだな。
- 680 :774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 10:08:10.23 ID:L00UmM2S
- しかしあの もえもえきゅん は何年も前からずーっと
同じの流してないか?
- 681 :774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 21:09:32.15 ID:qWYGCwER
- >>680
ずっと同じだ
ファーストポイントは、それが嫌で?
- 682 :774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 21:18:31.53 ID:GkYKtZJD
- ちらし配ってる姉ちゃんを、ガン見しながら通り過ぎる
ってのは駄目かな?
- 683 :774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 21:21:43.44 ID:UnQdjX7y
- ゲキヤスゲキヤス激安ダァー!!
のあんちゃんねーちゃんと同じだ
またすぐ懐かしく思う時代が来るんだろう
- 684 :774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 21:54:51.04 ID:vfcU1SPA
- そうだな
マハポーシャが懐かしいように萌え萌えキューンが懐かしく思える日も来るんだろう、いつかは
- 685 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 00:39:46.19 ID:BC7E02uV
- 一刻も早く来て欲しい
- 686 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 13:49:32.75 ID:X1gmyxDf
- ラジデパの階段、通路が禁煙になっても店で吸ってりゃあ意味無し。防火管理はどうなってるのよ?
- 687 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 14:38:20.57 ID:qA6REEPT
- 高架下の九州電気(コンセントかケーブル売ってる店)で買い物してたら異様にタバコ臭い
前の無線屋か?
- 688 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 16:39:17.28 ID:uohd2cAv
- 部品が秋月になかったからマルツで買った。
今日は呼び込みメイドのレベルが高い!
- 689 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 23:07:21.95 ID:uhgKbAU1
- >>687
九州のおっちゃん喫煙家じゃなかったっけ?
- 690 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 23:14:20.29 ID:fog0gqKd
- 687
- 691 :774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 23:15:53.04 ID:fog0gqKd
- 九州電気って何で九州なの?昔から疑問。
- 692 :774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 10:13:10.10 ID:wfsD0eXg
- 若松通商と同じ感じじゃないか?
で、若松通商って会津若松に店あんのな。
あれが本店?
サイト見たら会津若松のは支店だな。
秋葉原のが本店らしい。
というか、サイトに「空気ガイガーカウンター」ってあったんだが、
これはエアギターとかと同じということか?w
- 693 :774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 10:40:53.64 ID:iPtKLvQv
- 雰囲気って意味かw
- 694 :774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 11:24:34.45 ID:VWDcXhnx
- 最近エア何とかって流行ってるらしいじゃない
- 695 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 10:04:43.88 ID:nvc2eetj
- エア若松
- 696 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 11:59:55.03 ID:uIByhcaN
- >>695
新丸子営業所のことか
- 697 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 20:18:53.63 ID:HkU6o2gD
- もえもえきゅんて何や?
- 698 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 20:38:02.16 ID:JE1wM0xU
- おいしくな〜れ
のこと
- 699 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 20:39:51.54 ID:H6KCTJ/Y
- きゃりーぱみゅぱみゅともえもえきゅんの区別がつかない…
- 700 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 21:34:06.63 ID:Kf2EQOCZ
- >>699
きゃりーぱみゅぱみゅ=原宿のねーちゃん
もえもえきゅん=秋葉原のメイドのねーちゃん
因みにわしは上記の二つよりは八丈島のきょんが好きである
- 701 :774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 23:22:13.72 ID:kAXsD6oG
- >>696
若松武蔵小杉も便利だったのにな
- 702 :774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 01:01:22.88 ID:TzaEmYwS
- エアは、ガス。高電圧かけて通常の
GM管と同様の動作をする。実用品です。
ぐぐって
- 703 :774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 23:42:59.79 ID:77u7vOnu
- >>702
良く読め
- 704 :774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 01:16:23.01 ID:PEVVsX3w
- >>702
君って普段、話の輪に加わると皆がシーンとなったりしない?
- 705 :774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 19:18:40.35 ID:XTTwytxG
- 空気読めないの典型
- 706 :774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 09:46:59.02 ID:Q2UK4E7H
- ↑誰が上手いこと言えとw
- 707 :774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 21:45:31.31 ID:Quu0wXMN
- ガスは漏らせるようだ
- 708 :774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 04:34:57.64 ID:AHp9cHhZ
- >>707
こういうことか。
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/10(木) 11:55:41.64 ID:Tn3smakD0
肛門「誰だ!」
うんこ「屁です」
肛門「よし、通れ!」
- 709 :774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 07:54:06.15 ID:9jaD6H3I
- 「お前・・・・屁って、自分で言ったよ・・・な?」
- 710 :774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 17:17:47.29 ID:WYrCz9BC
- R4「肛門のチェック体制に問題が・・・云々」
R4「肛門を仕分けします」
- 711 :774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 11:06:37.16 ID:SEYNyHV+
- そろそろ焼き芋の季節か・・・
- 712 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:57:41.01 ID:SOcYwoFJ
- 石焼芋や灯油のトラック販売のアナウンスってノスタルジーを感じさせるよね。
おいらがガキの頃は、テープの劣化のせいで回転数が少しおかしいレコードみたいな音程で
「♪来ました 来ました 池田の灯油っ! みんな楽しくぅ〜 暮らせるようにぃ〜」って
歌を流しながら灯油販売のトラックが走ってた。
国際ラジオとかシンコー電機とかも駄菓子屋みたいな独特の雰囲気を持ってる・・・
あと、縁日の照明はやっぱりガラスが透明なシリカ電球に限るよね!
おいら的にノスタルジーを感じさせるモノたち。
ニキシー管、計算尺、パンチカード、さん孔テープ、裸電球の外灯、オーカセ、アセチレン灯
ラムネのびん、カルピス、うる星やつら、東京砂漠のCM(ダイア建設)、土曜日の実験室
ってかスレチだね ^^;
- 713 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 01:37:45.43 ID:n0JSI9sq
- いきなり80年代が含まれとるw
- 714 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 05:15:41.39 ID:0V17QLho
- >ガラスが透明なシリカ電球
もしかして釣り?
- 715 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 12:03:03.10 ID:SOcYwoFJ
- 眠くて間違えちゃった ^^;
×シリカ電球
○白熱電球
- 716 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 18:43:26.60 ID:oNJ8sCgm
- おまいら一大事だ
サトー電気のHPがまた移動したぞ
- 717 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 18:50:05.87 ID:DIykoLvr
- えー!なんだってー!
- 718 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 20:35:58.37 ID:SOcYwoFJ
- ♪ただ流され行く木の葉に綴られた サトー電気のHP
- 719 :774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 22:46:41.92 ID:Vv08jind
- 変わってないけど?
- 720 :774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 09:12:29.87 ID:mdz3wv8y
- やめて!
サトー電気のHPは、ゼロよ!
- 721 :774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:49:43.44 ID:UiMT/axh
- 電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 722 :774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 19:54:13.71 ID:04xD4pdF
- 明日は横浜ん国際女子マラソンの観戦ついでにエジソンプラザへ行ってみるか
- 723 :774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 20:51:01.87 ID:crLdJdcF
- 日曜日は、一番手前のお店がお休み
- 724 :774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 22:03:47.05 ID:04xD4pdF
- タックに用はない
- 725 :774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 21:03:01.81 ID:qtvH3EzM
- 「スピリチャル」ってなんねw
- 726 :774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:14:44.92 ID:OHTt3Hha
- すいません助けて下さい。
月末の先輩の誕生日に、ここの↓
http://homepage3.nifty.com/namy/mycajon/picup.html
ピックアップを自作してプレゼントしようと思い
ググッてみたものの、ひとつめの
コンデンサーマイクエレメント
アイコー電子・3端子・リード線付き
からチンプン状態ですorz
どこか相談に乗ってもらえるお店とかないですかね?
- 727 :774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:19:53.46 ID:bMb1cJJX
- >>726
そんなのよりダイソーのマグカップでも贈ってやりなさい
- 728 :774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:35:31.23 ID:ecyXYr4e
- >>726
まず、JKとかJCであるとか、この板の住人が興味を持つような自己紹介をするのが良いと思う。
- 729 :774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:40:40.54 ID:pWzOpt/r
- >>726
そのページ、実態配線図があるけど、理解できない? だと、ちょっと厳しい
かも。(マイク部の配線はしょってあるけど) 知り合いに電気得意な人は?
無償で教えてくれる人を探すのが一番。そのページを印刷して、マルツとか
お店に突入する手もあるが、どうだろうか。
- 730 :774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:44:31.15 ID:eM/jT037
- >>726
そのリンク先でマイク部品のネット通販まで紹介してくれているじゃないか。
- 731 :726:2011/12/09(金) 22:54:15.75 ID:OHTt3Hha
- 皆さん即レスありがとうございます。
とりあえず>>730さんの言われている通り
リンク先でがんばってみます!
- 732 :774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 00:33:45.04 ID:1KirA0Mz
- どうみても♂だろ・・・アッーーーー
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:50:45.60 ID:uPgwzyA0
- スレチ失礼します。
■「韓国大統領は日本にくるな!!」■
反日韓国大統領イ・ミョンバクが来日する?ふざけるな!! デモ
【開催日時】12/10 (土)
【集合場所】大久保公園
【集合】14時30分集合 15:00出発
国旗持ち込み可
詳細のPDF
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/297285
- 734 :774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 01:08:25.79 ID:f7vI7JhB
- 電池フォルダーw
こんなの繋がされるPA屋さんはビクビクだろうな
- 735 :774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 01:21:12.83 ID:RwpOujmP
- folderとholderは正しく使い分けてね。
- 736 :774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 01:23:11.86 ID:RwpOujmP
- まあ「内臓」もだけど。
- 737 :774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 01:47:15.70 ID:366VdCpU
- 2chガサ入れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/07/news022.html
153 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★