■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★三重県の県庁所在地♪津市その13
- 1 :岡山センズリ猿死ねファンド♪:2011/11/05(土) 07:49:39.68 ID:m7DuJRnE0● ?2BP(1111)
-
1 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1103026518/
2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1141453113/
3 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162642971/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1175987029/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1194263014/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1212208969/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1223515763/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252417435/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1274828582/
10http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284027918/
11http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1292546709/
12http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1302740907/
名古屋工作員の詐称・工作活動に注意
※NGワード 名古屋 ◆1fxwubgL03Lj
- 2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:56:17.67 ID:qqFSoUOK0
- 名古屋ブス そこはかとなく 屁の匂い(by津市民)
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:04:33.81 ID:qpgRSAZu0
- by津市民 そこはかとなく キムチ臭
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:29:24.89 ID:4buRh6Cb0
- 昔は名古屋なんて随分とショボくて、パワーが無かったので
せいぜい美濃に勢力を及ぼす程度でしかなかった。
つまり長らく木曽三川を西に越えられなかったのである。
明治中期になって、木曽三川に橋が架かってから
ようやく名古屋が三重の北部(北勢)に入り込んできたが、
中勢以南は、近畿関西圏のままの状態が続いていた。
しかし、ゆっくりと、少しづつ名古屋が主張する東海地方とやらに
引きづり込まれてしまったということだ。
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:46:18.80 ID:M9zQYzK40
- 【芸能】崖っぷちアイドルくまきりあさ美さんがAVデビューで完全ヌードを初披露
http://img.chan4chan.com/img/2009-04-28/1240895520185.jpg
写真提供 おとなの新聞
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:12:20.22 ID:Rsx8JO1r0
- ブラクラ危険!3P54VBGTBEU7Q5GP5PDK109UV7=*首なし女性死体
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:42:10.91 ID:jPrnX/uQ0
- >> 4
そうか?むしろ子供の頃のほうが名古屋は都会と思っていたな。
東京大阪を見て、札幌、横浜、神戸なども見るようになって
名古屋がいかに田舎なのかを知った。
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:01:29.27 ID:kxt4MPJ/O
- 三重のプロ野球チームが消滅したらしい。
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:40:34.80 ID:AYlbLpzi0
- 地元の話題に弱いよね、このスレ。
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:12:53.55 ID:nHv9QHLpO
- >>8
まじで? 早っwww
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:52:02.32 ID:jh1wOR+R0
- 関西リーグ入りを断られたみたい!
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:13:02.16 ID:pOpqqXeD0
- 横浜には通称「乞食谷戸」という日本一ともいわれる大スラムがありますが、何か?
■乞食谷戸(横浜市南区)■
乞食谷戸(こじきやと)とは、明治時代から昭和時代初期まで現在の神奈川県横浜市南区の低地に存在した、史上最大ともいわれる貧民街の名称ある。
豚谷戸(ぶたやと)とも呼ばれることがあった。
大規模な貧民街が東京ではなく当時の新興都市である横浜に存在したのは、元々この地域の貧民街として乞食谷戸が相当な規模で存在し、横浜港開港後は東京の貧困層を受け入れるという形で拡大したためである。
明治期の東京発展による貧富の差の拡大にシンクロして貧民街はさらに拡大していったと考えられている。
大規模化に伴い朝鮮人やハンセン氏病罹患者などさまざまな社会的弱者がこの地区に住み着き、地区は密集度を増していった。
現在の横浜
■寿町(横浜市中区)■
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kotobuki.htm
■黄金町(横浜市中区)■
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kogane.htm
・横浜コリアタウン - 公式
http://yokohama.ohuda.com/
・横浜日韓交流会 - はまさらん
http://hamasaran.com/
・横浜DEEP・福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2008/08/26.html
・コリアタウン川崎 川崎名物コリア食 散歩道 - 公式
http://www.totenkaku.biz/koreamap/index.htm
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:33:42.09 ID:zEIgBtUa0
- >>4
しかし、伊賀地方は取り込み難しいよね・・・
伊勢とは同じ県内でも布引台地の山越えあるのに奈良県とは河一本でいける距離だし
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:24:50.15 ID:hhYDflJI0
- 取り込まれたのが事実としても関西では無いよな。
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:37:36.25 ID:TT5/yorO0
- >>7
つか東京大阪を知ると尋常じゃないレベルで雰囲気から違う!都会という言葉だけでは何か足りない
札幌や福岡に比べて名古屋はビルばっかで都会だなって思うけど
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:38:18.90 ID:Of5Qbd7i0
- 名古屋は中心地である栄ですら、人が少なくてガラーンとしているからな。
札幌のススキノ、大阪のミナミ、福岡の中洲に匹敵する夜の街が無い。
錦3なんて、しょぼいものだよ。大都会として失格だわ。
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:28:51.47 ID:lz7mkYRG0
- 今日、湯ノ山に紅葉見てきた まだ早かった。。
ところで、みんなで話してて話題になったんだけど
湯ノ山のロープウェイでゴンドラが宙吊りになる事故ってなかったっけ?
いくらググっても出てこないんで。。
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:14:48.32 ID:hMDSWRbq0
- 伊勢伊賀は関西だから仕方ないのでは?
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:05:19.22 ID:pdr6VYZ00
- まあ、伊賀の存在がややこしくしてるかなとは思う
伊勢平野だけなら間違いなく東海なんだけど
あそこは歴史的に伊勢と関係しようが文化は完全に近畿・大和圏
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:14:20.57 ID:M8mjnu6gO
- >>11
関西リーグとは選手への待遇の件でお流れになって、四国リーグからは金をいっぱい請求されて断念したみたいだね
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:31:17.89 ID:tmGCMKUYO
- 近鉄やJR西日本に見捨てられる伊賀地方。
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:41:52.11 ID:M8mjnu6gO
- 関西か否かといった話題は別に該当スレがあるからそちらでどうぞ
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:52:28.79 ID:VPtYqvOMO
- B-1「津ぎょうざ」あかんかったな
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:38:57.02 ID:PjDWjpkP0
- 津祭りの唐人踊りって中国人かと思っていたが
朝鮮人踊りなのね
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:00:13.08 ID:Q8MzOZZS0
- >17
湯の山ではなくて箱根。
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:49:08.45 ID:XlKWvuje0
- >>24
津はチヨソ人の町なのか?
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:37:47.60 ID:LEd7pRmK0
- どうして津にはグランシャトーがないのか?
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:54:57.65 ID:2eIU0u9w0
- 三重ってポンジュースの県でしょ?
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:07:02.54 ID:vXR7o3BOO
- 津ぎょうざの元祖ってどーこー(?_?)
- 30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:27:45.42 ID:u1HtYd6F0
- 韓国
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:53:44.93 ID:3c/j+XXO0
- お昼にカキフライ食べようと思うんですけど、津市内でおすすめの店ないですか?
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:57:32.53 ID:baz2ZFoY0
- 津市は何食っても不味いから、無し。
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:21:13.10 ID:3c/j+XXO0
- かまどやにした
昔県庁の近くに養老乃瀧があって、そこの隣ぐらいに三日坊主って串揚げ屋があったんだけど、そこのカキフライ定食うまかったんだけどなぁ
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:34:12.05 ID:MwGpLuGEO
- 八ちゃん堂狂いのおっちゃんどうしたんや?
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:28:53.90 ID:t3yp+3uQO
- >>33
かまどやも旨いけどなw
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:13:08.19 ID:Yl5oEC0y0
- >>35
もっとでかいのが食べたかったけどコスパは良かったと思うw
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:29:17.80 ID:HufMZnv20
- >>15
名古屋がビルが多いって言っても高層ビルの基準の一つとされる
100フィート(約30階建て)で名古屋は横浜にダブルスコアで負けているんだよね。
でも名古屋にダブルスコアを付けた横浜でも大阪相手だとトリプルスコアで負ける。
その大阪も東京相手だとトリプルスコアで負ける。
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:15:09.70 ID:zBFK3T4G0
- 津にはそんなビル一個も無いやろ
てかスレ違い
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:57:11.40 ID:WQq7NXrU0
- アストは何階なん?
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:23:41.12 ID:w9lOSLXf0
- 少なくとも高層ビルとは言わないのでは?
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:50:19.84 ID:w9lOSLXf0
- 地上18階、94メートルは高層といえば高層なのか、6階以上だから。
各都道府県で一番高いビル一覧を見ると奈良県が笑える。47メートル
ぐらいなのだが、隣に「参考 興福寺五重塔50メートル」と書かれている。
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:11:35.56 ID:zBFK3T4G0
- >>41
ワロタ
てか、規制とかあるんじゃないの景観的な
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:41:20.91 ID:h2CHspv90
- 奈良市内は
興福寺五重塔よりも高くしてはいけないという規制があります。
京都も東寺より高くならないように規制されています。
津市の高層ビルはJRタワーズより高くならないように規制されています。
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:13:20.03 ID:N1ECSQJP0
- 津市は住民が腰を抜かさないように100m未満に規制されています
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:59:34.95 ID:3VF9ocbj0
- 京都に東寺57メートルより高いビルあるのでは?
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:42:00.96 ID:r/UlanWqO
- 津にはカトレヤがあるやろが
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:32:41.08 ID:SkfiJwVR0
- 京阪神のアンケートだと津市に親しみを感じる人は80%を超えるけど、
四日市市に親しみを感じる人は1割にも満たないらしい。
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:56:17.75 ID:Y81k9aBx0
- 四日市にはトンテキがおまっせ〜
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:02:44.94 ID:JL39o+YaO
- トンテキうまないやん
人つれてっても、また行きたい言うた奴おらんし
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:45:29.85 ID:jt6WzK7W0
- >>45 京都駅と京都ホテルオークラが60mです。
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:24:17.74 ID:Of0iH9GS0
- 京阪神のアンケートだと津市の場所を知らない人は80%を超えるけど、
四日市市鈴鹿市を知らない人は1割にも満たないらしい。
の間違いじゃねぇの?
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:41:57.55 ID:V44Gs1BA0
- 在日韓国人のアンケートだと三重県への印象はおおむね良好だぞ。
- 53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:29:41.37 ID:ilwTaVxy0
- よくそう言うネタ聞くけど、県庁所在地は小学校で習うやん
いくら三重県が地味と言っても県庁所在地知らないって小学生レベルの知識がないと晒してるようなもんだ
恥ずかしくないのかな?
普通に47都道府県の県庁所在地くらい知っとけよって話
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:13:01.73 ID:V44Gs1BA0
- でも福岡の市役所で職員から「三重県の県庁所在地は三重市でしたかね?」
と聞かれたことがあるからその程度なんだろうね。
「三重県って讃岐ウドンが名物ですよね。美味しいですよね。」と
聞かれたこともあるし、全国的には四国あたりだと思われているみたい。
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:59:08.59 ID:vk4xhenj0
- 関西のテレビ局では津の天気も出るから津の知名度は高い。
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:59:19.09 ID:ilwTaVxy0
- >>54
市役所職員でそれは恥だ
よく市役所試験受かったなw
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:20:02.81 ID:Tzie7nHU0
- B地区枠があるからな
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:35:48.57 ID:CffgCQOD0
- そういう問題はひっかけ問題であって、重要な問題では無いのでは。
「日本で一番短い地名の県庁所在地は?」クイズだよね?
「名古屋港があるのは何湾?」ていうのは立派な地理の問題と思うけど。
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:58:46.46 ID:CffgCQOD0
- >>50 京都市南区の日本電産のビル100mあるらしいけど。
- 60 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:55:15.54 ID:FZ5J8n8eO
- 三重県と群馬県と岩手県の県庁所在地を問題なく答えられる一般人は、どのくらいいるだろか。
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:13:42.54 ID:HKi0yZbV0
- >>60
群馬、岩手に所縁がないけど普通にわかる
普通の人(?)はわからんもんなの?
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:39:12.09 ID:OMWjuTRoO
- 津は半々くらいで知られてると自らの経験から予想する
前橋盛岡津大津松江なんかは同程度の認知度だと思うが
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:46:07.21 ID:5nZvTBlo0
- 県名と県庁所在地名が同じだと覚えられやすいが、
違っていると覚えられにくい傾向にある。
名古屋の場合、愛知県の印象が弱く、名古屋県だと思っている人がいる。
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:31:58.05 ID:N1mYW2es0
- ネタとしてじゃなくて?
大学行くような奴はさすがにわかるだろ?
本気でそんなこと言う奴は知恵遅れだろ
- 65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:29:47.79 ID:mQH2NWIz0
- >>63
小学生の4割近くが名古屋は四国にあると思っているらしい。
北海道、東京、大阪、富山以外は小学生の都道府県認知度は5割以下。
西日本で埼玉、栃木、茨城、群馬の北関東の場所を分かる人は1割もいない。
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:11:58.92 ID:paDpoqApO
- ↑なんのデータや!?
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:08:04.21 ID:vlY4F+h20
- 名古屋から赴任してきましたが、名古屋市内の小・中学校では
運動会などの時に国旗掲揚・国歌斉唱を行いますが
三重県の学校では一切やらないのはなぜですか?
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:20:46.94 ID:SeNv7wNSO
- そんな軍国主義みたいことやるわけないやろ
味噌国はそんな戦時中みたいなんか
- 69 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:31:16.57 ID:8JKslWZzO
- 日教組乙
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:50:00.75 ID:SeNv7wNSO
- 日教組乙とかアホか。
卒業式とかやなしに運動会やで。なんで君が代が要るんや?
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:58:56.16 ID:+LpxRMgIi
- 日本じゃないからじゃない?
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:50:39.05 ID:qzT4+oQf0
- いや、でも名古屋をはじめ、大阪や京都から赴任してきた教師も
驚いてるよ。
一体我が国の国旗や国歌が気に食わぬならどこのものが良いのだ?
とにかく県外の学校では朝礼の時は国旗掲揚・国歌斉唱・校歌斉唱を
どの学校でもしていたよ。各地の学校に赴任してきたけれど、どこでも
当たり前のようにやっていたよ。
学生と言うものは国家の大事に殉ずるその日が来る日まで勉学を収め
心身を練磨し、皇室に忠誠を誓うのが学生の本分というものだ。
国旗掲揚・国歌斉唱・校歌斉唱は他府県ではきちんと行われているし
外国人の学校でもそれぞれの国の国旗と国家を斉唱するのは当たり前だ。
君が代・日の丸・皇室に忠誠を誓えない物は有事の際に敵弾の盾になるか
水害の際に土嚢の代わりになって土に埋めてしまえ。
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:01:27.03 ID:WAPDISdKO
- 月初めの朝礼ね。
三重県は日教組のメッカだからな。
- 74 :中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj :2011/11/28(月) 18:43:48.04 ID:a2xN6Qr60
- 津といえば日教組のイメージだな。
一応マジレス。
- 75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:31:56.06 ID:ZFYK1FqP0
- 一川防衛大臣は石川県出身であるが三重大卒。
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:54:57.85 ID:sWx+VwEhO
- サンバレーがらがらやん(○_○)!!
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:30:38.51 ID:zNidJduJ0
- 来年の2月初旬に三重県の津市と名張市に行くのですが
このあたりは例年雪は降りますか?
車で行くのにスタッドレスを持ってないのですが…
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:28:17.92 ID:/9KnKf69O
- 名張〜津間の山間部の夜はスタッドレス履いていいレベルだと思うが
- 79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:39:20.05 ID:zNidJduJ0
- >>78
雪は降らずとも凍結の可能性があるということですか?
名古屋方面から津市までは問題なし?
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:09:43.01 ID:ElW4GypB0
- 平野部の道路ならまず問題ない
雪なんて滅多に降らないし、まして積もるなんて稀
まーそのぶん積もった時は県全域で大渋滞になるんだがw
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:10:54.52 ID:+z92rTKt0
- >>78>>80
THX
- 82 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:31:42.88 ID:7CWP36lpO
- 名古屋方面から来るのか。
雪や凍結に気をつけるのは津から名張行く時くらいだね
旧一志郡の道は夜凍るから注意
- 83 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:10:25.11 ID:aTOXnwc+0
- >>80
オイオイ、それは言いすぎ
三重でも雪積もるの珍しくなくなってきただろ
太陽活動が弱まってるから、雲ができやすいらしいし
太陽活動の周期が伸びてきてるから、寒冷化に今後要注意だな
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:55:35.16 ID:QmSL2eKb0
- それでも極端な山間部でない限りは東北に比べたら全然大丈夫だろう
- 85 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:41:36.28 ID:2vYzScp1O
- 昔、津市のサンバレー近くのセガワールドの敷地内にあった回転寿司の名前分かる人居ますか?
今は潰れているみたいですが…
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:19:51.51 ID:cRL/H3FL0
- >>85
元気寿司ちゃいますの?
- 87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:19:37.37 ID:UksgWkc60
- すまん、大至急乳鉢が必要なんだが津市或いはその近隣で売ってるとこ知らないか?
ホームセンターと100均回ってるんだが見つからん(>_<)
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:28:14.90 ID:7/hAd5+J0
- ちちのはち てなんですのん?
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:44:16.35 ID:5HXK8WUX0
- にゅうばちです。結局見つからなかった…
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:05:18.98 ID:2vYzScp1O
- >>86
それだぁぁぁぁぁぁーーーっ!!!!
おぉ神よ…感謝致します。
せめての口付けを…
(*´3`)チュッチュッ!!
男だけど…
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:24:17.54 ID:FeX6c8NfO
- 黄色い看板のげんき寿司やな
てか、なんでそんなに興奮しとるんさ?
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:43:11.58 ID:Ihb3o8BfO
- うん、まぁ…ちょっと。ねw
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:57:50.26 ID:ztZiZcmJ0
- 乳鉢は白塚のビバホームの工具売り場で見た覚えがあったけど、今はあるかなぁ?
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:17:54.13 ID:yd4dCMd50
- >>93
情報ありがとう!今回は尼でポチったけど次必要になった時は見に行ってきます
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)