■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【投稿サイト】小説家になろう27【PC・携帯対応】
- 1 :この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 22:23:46 ID:0wgCIwHb
- PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・>>970が次スレを立ててね
・sage進行でヨロ
・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう26【PC・携帯対応】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287501973/
・関連サイト
◎小説家になろう〜秘密基地〜
http://hp23.0zero.jp/382/himitukiti/
◎企画の地引き網2
http://jibikinet2.web.fc2.com/
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎ウメウメ日記
http://blog.ume-labo.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/
◎小説投稿サイト「小説家になろう」交流掲示板(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9519/
- 2 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 02:09:26 ID:iOngbUfK
- 「チート、最強、ハレーム、勇者」とか、なろうでは人気のあるジャンル以外で連載
コンスタントに頑張ってる人いる?ユニークとか、どんなもん?
へっぽこって奴はやたら話題に出るけど、チート系じゃないんだよね?
でも人気あるもんね。凄いな。
- 3 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 03:33:27 ID:mxjg3lrH
- なろうで総合順位上位の40作品につけられたタグは全部で416個。
チートは6件
ハーレムは3件
最強および最強系は計9件
勇者は5件
たいして多くも主流でもないんだよ。
- 4 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 04:30:00 ID:a5wwxVBK
- >>1乙
>>2-3
せめて>>1乙くらいしようぜ
>>3
・・・計算できない子?
40件中6件や9件は割合で出すと多いよ?
- 5 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 04:35:14 ID:mxjg3lrH
- 1乙
>>4
ああ、補足する。
「チート、最強、ハレーム、勇者」は一つもない。
- 6 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 06:17:52 ID:pIzGbKYo
- >>1乙!
んでもって>>2
そのタグ無しのオリジナルで週一更新。
更新日が600ユニ程度で平日が200〜300程度。
平日でも数千人とか夢のまた夢。
- 7 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 06:39:54 ID:lFYdWm/C
- >1乙
>>2-3
ほぼファンタジーで少し恋愛とかが混ざっている感じだね。
これがなろうの読者層だよ。
- 8 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 06:50:37 ID:mxjg3lrH
- >>7
うん、そう。キーワードで言うと
「高校生」とか「恋愛」の方が
チートだの最強よりよほど多い。二倍くらいある。
- 9 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 07:39:47 ID:7H8mSRbj
- ごめん!>>1スレ立てありがとう。
そっかぁ。皆さんレスありがとう。
>>6氏は俺からしたら凄いよ…。更新時300はユニ増えるって事はお気に入り凄いんだろうね。ぼちぼち頑張ります。
- 10 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 08:52:44 ID:pIzGbKYo
- >>9
お気に入りは300前後をいったりきたり。
でも感想とかあまり無い。更新しても無言放置プレイだと泣きたくなるよね。
本当に読みたいと思われてるのかとかへんに疑心暗鬼みたいになる。
- 11 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 09:04:31 ID:9NwrcfFa
- 内政系がコメントもらえるのはガチ
ただし指導厨も沸きまくるけどな
- 12 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 09:08:05 ID:pIzGbKYo
- 某有名どころの感想みたいのは怖いな。
「この話しはXX視点のほうが良かったのでは?」とか「あなたは判っていない」
みたいな書き込みを見た時は思わず作者に「がんばれ!」とメッセージ送りたくなった。
心折れるぞ。
- 13 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 10:24:05 ID:oEZgx/wK
- 有名所ってかなり細かい点まで指摘されてるよね。
人気ない小説は矛盾とかあっても無視されて、感想くれる人は基本的に応援的な意味があるから批判は少ないけど、上にいくと容赦がない
勢いで書き出すとこの辺りで筆折れそうだな…
- 14 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 10:28:23 ID:hmjU9Pqy
- そして感想欄を閉じたり返信を書かなくなったりするんだろうな
>>11
内政系ってどうやって探せばいいの?
キーワード検索しても殆ど出てこない
- 15 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 12:10:18 ID:PhiieUmJ
- >>12
後者はともかく前者はありな気がする
その指摘を採用するかどうかは作者の自由ってのが前提だけど
タグの話だけど、個人的に
ファンタジーとかSF、ミステリー、恋愛みたいな話の方向性の分類
チート、勇者、高校生、眼鏡みたいな要素
これら二つの中間、って感じで階層分けを(俺の脳内で)してたせいで
恋愛タグの多さとチートタグの多さは別物だと判断しちゃってたわ…
- 16 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 14:51:45 ID:+pquq9GS
- >>11
> ただし指導厨も沸きまくるけどな
主人公が考えなしなのと作者が考えなしなのは違うのに、
「この場面ではこうした方が後々有利ですよ」みたいなのはどうかと思うね。
作者は物語を作ってるんであってシミュレーションゲームを攻略してるわけじゃないんだから。
- 17 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 16:15:36 ID:mxjg3lrH
- 毎回悩むのは、激しい長文の指導なんだよなぁ、
そんなに長い文章を書くなら、自分の作品書けば良いんじゃないか?
と毎回思うんだよ。指導文書くだけで数時間使ってるぜ。
- 18 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 16:23:09 ID:rmLKbbIp
- 文章の指導をしている人が面白い物語を頭の中に持っているわけじゃないしな
- 19 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 16:43:45 ID:+pquq9GS
- 漫画で言えば絵が上手くてもお話がいまいちな人はよくいるわけで、
それを小説に置き換えると……、って話では?
- 20 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:02:34 ID:RLt6XiPs
- 昔、一人称書いてたら主人公の内面とか小説じゃない!
とか怒られて一生懸命に三人称について説明されたなぁ。
まじで頭がどうにかなりそうだった。
- 21 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:09:34 ID:pIzGbKYo
- >>20
おーつ。
とりあえず一杯飲もうか。俺下戸だけどさ。
- 22 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:16:17 ID:A/UzME/c
- >>19
イカ娘の話か
- 23 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:20:39 ID:ys1V6cRx
- ぷちモンじゃないかな
- 24 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 18:10:28 ID:fVVN2ExD
- >>11
遅レスだが内政系ってどういう感じの話なんだ?ググッても良く解らん。
- 25 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 18:11:30 ID:fVVN2ExD
- >>20
それは災難でしたねwwww
一人称の独白形式で、主人公の内面まで赤裸々に綴った小説なんて昔からあったでしょうに、
一人称は小説じゃない!(笑)って怒るなんて…
- 26 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 19:44:41 ID:mxjg3lrH
- >>24
横レスだけど
主人公が、村や地方、国などの指導者であり
内政により世界の状態を改善して行く類の話。
仮想戦記が軍事指導者で軍事で勝利を導くのに似た感覚で
政治や外交、経済発展で、世界を豊かにするタイプ
- 27 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 20:04:40 ID:Gu0xZ6rh
- >>17
タキシード仮面って奴のことだね!
様々な架空戦記にいつもしつこい指導。
感想が登録制のみになった途端に消えて、またフリーになった途端にあらわれてきたチキン。
作者にキレられてお前が書けよ、と返信された事もある。
- 28 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 20:50:27 ID:H7+TbQY/
- >>26
国王 島耕作みたいな感じか
色々ご都合主義に走らないと難しそうだな
- 29 :24:2010/11/08(月) 20:53:28 ID:b8LPyFtT
- >>26
解説感謝。把握した。そういう系統のお話なのね。
サンクス
- 30 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 21:19:43 ID:mxjg3lrH
- >>28
ああ、それ最高に面白そうだな>「国王 島耕作」。
島耕作がファンタジー世界に行って国王をする。
様々な種族(エルフやドワーフなど)の美人が出てくるけど
なぜか全員年増とw えらくブラックな気がするけどw
- 31 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 21:39:44 ID:dW1cRi58
- 勇者島耕作
国王島耕作
魔王島耕作
神島耕作
うーん、カオティック。
- 32 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 21:44:31 ID:GtMkPd0A
- 行く先々で現地妻作ってそうなシリーズだな
- 33 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 21:47:26 ID:QPePoSvQ
- 確実に18禁入るな
- 34 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 22:36:18 ID:NpwyHuLs
- 隠し子は、偶然墜落してきたドラゴンの下敷きになって死亡
- 35 :この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 23:59:06 ID:oeU8AFJ5
- 誰か書いてくれ
- 36 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 05:05:25 ID:c/q7tlRj
- ええと、二次創作になるのか?これ…
- 37 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 06:00:56 ID:scpbS6yu
- NTR要素(要素なので未遂可・ハッピーエンド可)が入っていればかまわんさ。
ここにきて長編のものでNTR急展開の作品が複数出てきていい感じに。
作者はアンチの理不尽な爆撃に耐えてがんばってくれ!
- 38 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 06:19:12 ID:M0PR7InK
- SFの大賞とか狭い範囲でしかも身内受賞とか止めろ
小説家になろうのSFが誤解される
主催はなろうのSFを衰退させたいのか?
- 39 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 06:51:22 ID:9ER+ZkUw
- させたいとはおそらく思ってないでしょう。目的の前には眼中にないだけで。
身内受賞でも作品に箔をつけたい、人気作家としてチヤホヤされたい、過分に高評価されたい!
衰退しようが犠牲なんて目にも入らないってだけ。そこまで思い至らないような連中だもの。
建前上は企画でなろうに貢献しようなんて大嘘言ってるけど、
企画主催側の為に貢献しろよって事で、なろうそのものも身内以外もただの踏み台でしかない。
疑問や反対意見には、企画こそがなろうに貢献する主義をかざして誹謗中傷扱いだからな。
- 40 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 08:29:07 ID:Wau5aIbV
- そんなことより
最近のオススメ晒そうぜ!
ランキング上位以外で日本語・アンチなしの最強系で何かオススメあったら適当にさらすんだ
- 41 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 08:40:25 ID:H4TrcSft
- コミュ障を企画のせいにする奴がいると聞いて
- 42 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 09:01:52 ID:B8X0rjpB
- こうして安直なレッテル張りに走るのでした。
- 43 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 09:48:43 ID:7IcEqiWm
- あぼ〜んが多いな
また擁護とアンチが沸いてんのか
- 44 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 11:32:25 ID:dXQzw6qy
- なろうでもこのスレでも、SF企画は空気に近い。誰が賞だろうが知らん。
- 45 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 11:37:21 ID:WS0xtsJM
- 自分は上辺だけの自称コミュ力があるから作品内容はゴミでも受賞できる馬脚発言だって事に気がつかない間抜けが企画側にいるのね。
何かコミュ障にコンプレックスでも抱えてるのかな。
- 46 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 11:54:59 ID:H4TrcSft
- 単発のコミュ障大杉
- 47 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 12:37:38 ID:A79F28tC
- 別スレで話題になってるが、第二のakiが出てきたようだぞ…
今度は感想やレビューもやってるみたいだ…
- 48 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 12:50:57 ID:A79F28tC
- 連レスだけど、SFランキング1ページ目まで上がってる
20xx年地球は核の炎で〜から始まり、台本形式で進む200分以上の大作
感想書いてる13人とレビュー2人、その全員がその作品しかお気に入り入れてない。しかも全部10ポイント
自演だけでランキング載るとかakiを越えたな
- 49 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 13:06:09 ID:rZc1K7UJ
- 何それすごい!
- 50 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 13:09:29 ID:nCRmE2JO
- >>48
北斗の拳のパロディでも書いたの?
- 51 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 14:01:25 ID:SbprbTQq
- とりあえずセックスってタグつけちゃってるから
ノクタかムンラでやれって運営に通報していいの?
- 52 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 14:45:49 ID:dXQzw6qy
- 51>>そんな事してノクタとかに移動したら、自演の努力が…w
でも自分に讃えられてランキング上がって、何かを得られるんだろうか?
自演ランキング入りと馴れ合い企画、どっちがマシなんだろな。
- 53 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 15:11:18 ID:A79F28tC
- >>52
多分単純にアクセスが欲しいんじゃないかな
ポイント入れるだけじゃなくて感想・レビュー自演もやっちゃってるし
少なくとも17歳は越えてるみたいだし、もうちょっとやりようがあっただろうに、と思う
- 54 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 15:16:42 ID:/az8EXlr
- 馴れ合わないという思想が突き抜けて、独力(自演)でトップを目指す考えに至ったんじゃね。
孤高の戦士なんだよ。
- 55 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 16:29:21 ID:NeJygNpO
- >>48
見てきた。
アクセス数増やすのもいやなので感想だけ。
・ものの見事に感想を書いた人のIDが、
同じような番号に固まっている。
・10代の男子から50代の女性まで、
皆似たような口調と文章量で感想が載っている。
・作品の粗筋には『?』『!』の後に空白がなく、三点リーダは中黒『・』三つ。
感想を書いた人は皆が作者に習ってか、同じ表現形式を踏襲している。
ブログがあったらしいから、そこの愛読者がこぞってやってきた。
心酔し切っているので、皆が似たような文体になる。
ふぅ。何だそんな簡単な結論か……
- 56 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 16:45:32 ID:B8X0rjpB
- なんつうか、自分の作品を評価されたいんじゃなくて
名声を得たい類いの人種なんだな。
- 57 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 16:57:15 ID:dRBW98mD
- なんか、それもどうでもいいや。
そこまであからさまな事やって十人でしょ?
総合評価点で120点?
ランキングにははるかに乗れないのな。
- 58 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:05:55 ID:SbprbTQq
- 総合評価ポイント: 272 pt 評価人数: 22 人 評価点: 218 pt
お気に入り小説登録数: 27件 レビュー2件。
本人は
「おかげさまで、3週で11000アクセス!レビューされた作品3位、
評価された人数10位、週間ユニーク数19位、
総合評価19位(すべてSF部門)まで上がることが出来ました。ありがとうございます!」とやってる。
- 59 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:19:27 ID:dRBW98mD
- それって、俺から見ると底辺に見えるんだけど違うのかなぁ。
他人から読まれてるのどうのって
評価点5000以上の世界じゃないか?
お気に入り登録数の10やそこらって誤差の範囲という気がする。
いや、もちろん、誤差の範囲程度で自作自演して
ちっちぇーなぁという感想はあるんだが
ランキング全体の信憑度に影響があるレベルじゃないというか。
- 60 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:36:11 ID:7IcEqiWm
- ランキングに影響があるとかないとかじゃなくて
自演をしていることがポイントなんだろ
- 61 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:41:09 ID:WyCpV1ws
- >>59
SFなら10人分(120pt)の底上げで結構上の方に行けると思うんだが
上に行けば目に付くしそれなりに効果はあるかと
- 62 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:46:37 ID:dRBW98mD
- >>61
だからさ、その「SFの中で上位」とか言う発想自体が
SF企画者以外に持ってないと思うんだよ。
普通、全体のランキング以外興味ないんじゃないかと。
上に書いたとおり、規模の小さな自作自然格好悪い
というような気持ちはもちろんあるし
そんな補な事するやつがもの書いてるんじゃないやとも
思う訳だけど、
「SFの中で上位」という発想は、
企画者の身内が身内批判してるんじゃないかな?
と思った訳です。
- 63 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:56:13 ID:WyCpV1ws
- >>62
個人的には全体のランキングこそ良作を探す上で機能していないと思うからジャンル別を重視してる
SFに限らず推理とか恋愛とか全てにおいてね
というか何故また企画の話になってんの?SFの話題は全て糞みたいな企画に絡ませなきゃ気が済まないの?
- 64 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:01:20 ID:B8X0rjpB
- パソコンからの詳細検索より
携帯からの詳細検索の方が充実してるのをなんとかして欲しい。
- 65 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:11:45 ID:InyLLFra
- >>62
俺普通にジャンル別ランキング気にしてるけど・・・これって少数派なのか?
つーか企画関係なくね?SFランキング上位入ったってのは自演作者本人が公言してるから話題になってるだけだぜ?
- 66 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:22:24 ID:InyLLFra
- 連失礼。良く見ると自己紹介に
〜は中2(14歳)の時に考え高2の頃に書き上げていた作品です。
今回何十年かぶりに、“ブログ版”として復活させました。
ってあったんだが、何十年かぶりって事は、こいつもしかして三十歳超えてるのか・・・?
- 67 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:50:48 ID:B8X0rjpB
- はい。次の方どうぞ。
- 68 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 19:34:43 ID:rZc1K7UJ
- なろうのトップページで、俺はいちいち自分の名前(作品)を検索して、
自分の作品のお気に入りなんかの数の動向をチェックするんだが。
皆はする?
ユーザーページで出せればいいのにと思うんだが。俺だけかね?
- 69 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 19:38:23 ID:dxYOquMn
- 小説情報にブックマークしてる
- 70 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 19:43:04 ID:InyLLFra
- >>68
PCならユーザーページから投稿作品選んだページの下部にお気に入り数とか表示される
携帯でもユーザーページから投稿作品選んで次に小説情報見たら検索せずに見れるよ
- 71 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 19:51:10 ID:rZc1K7UJ
- いや、俺作品が幾つかあるんだが、いっぺんに見れるじゃん?
いちいち個別に見るのがおっくうだし、
評価入れてくれた人数は小説情報だと判らなかったと思うんだが。
……とりあえず俺は少数派っぽい
- 72 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:01:39 ID:gyX/LobT
- >>40
前にこのスレで薦められてたinnocent Visionっての悪くないと思ったぜ。
- 73 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:14:34 ID:/2FRyvWk
- >>71
仲間。
短編はタグにシリーズタイトルを入れておいて、クリックしてる。
自分の名前を検索する手間はそれで省けるかな。
長編は放置。
どうせ完結しているので、動向は変わらないから。
それこそシリーズ機能のトップページが、
検索の結果のように充実していたらとは思う。
- 74 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:37:12 ID:WyCpV1ws
- >>72
あれ最強系なのか?
中盤ぐらいまでしか読まなかったから分からないけど
- 75 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:59:00 ID:rZc1K7UJ
- >>73
おぅっ、仲間!
>それこそシリーズ機能のトップページが、
>検索の結果のように充実していたらとは思う
俺もまるきりそう思うわ。
クリック一つで検索結果みたいに当人の作品が出たらよいと思う。
- 76 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 22:02:15 ID:z1BYFxFv
- 長編書き終わった好きな作者がまったく何も書かなくなっちゃった。他の連載も放置。やめちゃったかな?
- 77 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 22:15:39 ID:sXuzxG+M
- みをつくし料理帖ってシリーズのチート料理人小説を読んでて思ったんだが
そろそろ武力最強以外に、チートの幅を広げて欲しいな
- 78 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 23:41:49 ID:wHfGp6sZ
- あらゆる料理を電子レンジで作れるチート能力とか?
ヨーグルトもピータンもちらし寿司も全部電子レンジで一発。
- 79 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 23:48:32 ID:8GEExpYt
- それはただの能力モノだろ
- 80 :この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 23:58:32 ID:NIzibl8+
- まぁ、覆せない差ではあるんじゃない?
というか、チートと異能の差がよくわからない作品も多いからなんとも…
>>77
タイトルから料理バトルものかと思ったらチート部分は武力なのか…
切った食物が鮮度を取り戻したり、アクを取らなくても澄んだスープをつくれたり、数十年寝かせてつくるソースをものの一分で完成させたり
そんな、料理人でなければあまり役にたたなそうなチート能力だったら…
- 81 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 00:01:07 ID:B3bFrd0T
- 料理チートって焼きたてジャぱんの太陽の手とかがまさにそれじゃないの
- 82 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 00:15:27 ID:nWwgGmzl
- >>76
燃え尽き症候群じゃないの?
感想書いたげて
- 83 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 00:23:07 ID:/kwjx1qc
- 斬新なチートもいいけど
武力チート、ただし使い道は日曜大工
最高の剣術を使える主人公だとして
「宙に放り投げた木を一瞬で切り刻み、それをまだ空中にあるうちに犬小屋に組み上げただとーーッ!」
「ッ!それだけじゃない!あの屋根をよく見ろッ!」
「なッ!装…飾…だと。あの一瞬であそこまで精緻なものを刻み込むとは…」
「「なんという能力の無駄遣い」」
みたいなの
- 84 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 00:26:07 ID:qG2O4w3q
- 中華一番がどうしたって?
- 85 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 00:56:22 ID:LIRiAUTB
- どんなものでも一瞬で裏返しにできる超能力を持った一人暮らしの少女が、
脱いだときに裏返しになったままの靴下を、洗って干すときに裏返して元通りにする『だけ』の話ってのは見たことある。
人体裏返しとかしたら、すげーグロイ話になりそうだけど、そんなことなかったぜ。
つーか、人体裏返しやったら、テセラックか……
- 86 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 01:00:22 ID:Uftj/piC
- C-MOONかとおもた
- 87 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 01:07:55 ID:CchWrP6l
- >>86
あれで靴下ひっくり返したら破壊しちゃうだろ
- 88 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:02:48 ID:Pm1mQp8W
- ちょっと書き手さんに質問
貰った感想には全てレスをしているのを前提とし
他に言葉がなくてただ「つまんない」とか「期待はずれ」とかだけの感想にはどうレスしてますか?
支配厨からの感想へのレスもどうされているのかも宜しければ教えてください
すいません、皆さんの知恵をお貸し下さい orz
- 89 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:06:37 ID:VvZiItFL
- ご意見ありがとうございました!
参考にいたします。
- 90 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:11:30 ID:qX5TCMD6
- >>88
ご期待に添えず申し訳ありません。
精進していきます。
辺りで返しているかな。
支配厨ってのは、良く判らないので、コメント出来ない。
- 91 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:13:15 ID:LIRiAUTB
- >>88
「今後頑張ります!読んでくれてありがとうございました!」程度の一文で、放置。
同じ人間が、同様の感想を何度も入れてくるのなら、それは貴方の作品が、
そいつにとって、人生の中で無視できないほど影響を与えている証です。ほっこり眺めましょう。
支配厨は、「構想はもう決まっていて、完結までそれで書く予定です。
貴重なご意見は次回作の参考にさせていただきます。ありがとうございました」で、やぱり放置。
しつこいようならブロック。俺はそうしたけど、その後面倒くさいこともなく、他の読者に楽しんでもらえてるよ。
- 92 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:14:35 ID:m9/g/xot
- 鳩山前総理をイタコに頼んで取り憑かせれば前向きな言葉を返せるはず。
- 93 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:23:07 ID:lfMazMGk
- ◆西尾維新
ぼくの背後で衝撃が走った。
それは躊躇も無く、遠慮も無く、情緒も無く、
その場に在ったモノを蹂躙し尽くす。
振り返って、それが爆発だと気付いた時には、
全てが凄惨に清算されていた。
◆奈須きのこ
「爆発音。
―――振り返ってはいけない、振り返えればと恐ろしいことになる。
わかっていた。が、振り返ってしまった―――
目に入ったもの。それは―――
―――肉、血液、血、血、血、血、血血血血血血血血血―――
地獄が―――広がっていた―――」
◆鎌池和馬
轟!!
突然、背後で爆発が起きた。
爆風に煽られた上条当麻の体が、くの字に折れ曲がり宙を舞う。
「ごっ、ハ……ッ!?」
音はなかった。
視界は真っ白に塗り潰された。
近くの壁にノーバウンドで叩きつられる。
上条当麻の意識は、そこで途切れた。
◆小説家になろう
ドカーン!
爆発が起きた。オリ主は華麗に避けた。
それをみていたヒロインが「カッコいい////」と頬を染めていた。
- 94 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:25:59 ID:B3bFrd0T
- なろう作者に三人称が書けるはずがない
やりなおし
- 95 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 14:56:34 ID:Pm1mQp8W
- >>90
>>91
毎回30分程画面見て考えこんでいたので、凄く気分が軽くなりました!
以降参考にさせて頂きます。
本当に、ありがとうございました(´;ω;`)
- 96 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 15:19:47 ID:OZzIkctv
- >>94
むしろ一人称の方が出来てないような?
なんちゃってというかもどきというか、一人称の制約を無視したのとか多いし
酷いのだと
「大丈夫か?」
「は、はい///(やだ、この人かっこいい)」
みたいな相手の心情がだだ漏れなのとか
- 97 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 16:06:04 ID:/kwjx1qc
- >>96
それはそれでありだ
ノクタなら
性癖にあってるのも重要だけど
- 98 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 20:06:00 ID:6z89WmCi
- ダウンロード支援のページが開けない件
- 99 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 20:32:05 ID:5nUIGyYC
- >>98
裏情報のページが文字化けするのは俺だけじゃなかったってことかな。
- 100 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 21:52:16 ID:TDDc1SjO
- なろうが重い。
鯖に負荷でもかかってんのかな。
- 101 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 21:54:06 ID:B3bFrd0T
- シリーズ検索実装まだー?
- 102 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 21:57:59 ID:LYsYEetd
- >>100
なろうをダウンローダで落としてるから、それが原因かな。
全ユーザリストとお気に入りをリスト化しようとしてm。
- 103 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 22:22:23 ID:75GHHvHr
- >>102
お前・・・常識外れの負荷をを特定の鯖に対して行うと普通に捕まるぞ・・・
- 104 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 22:30:23 ID:B3bFrd0T
- >>102
ttp://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html
こんな事件もありましたね
- 105 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 22:43:27 ID:5cEqdl75
- >>102
お前さん、特定されたら普通に捕まるぞ?
- 106 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 22:55:05 ID:LYsYEetd
- 遠慮がちに10秒ウェイト入れていたし、DOS攻撃のような悪質なもんじゃないよ。
一応匿名串通しているけど、捕まる時には捕まるからな。
それもまた人生経験ってことで。
- 107 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 22:58:31 ID:/kwjx1qc
- >>106
とりあえず最後の一行で残念な人なのは把握した
- 108 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 23:11:16 ID:75GHHvHr
- 10秒ウェイト入れて全ユーザーダウンロードするのにどんだけ時間かかるんだよwww
お気に入りユーザーって意味か?ただ、それだと>>100との繋がりが見えなくなるが
- 109 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 23:41:57 ID:X3cWitXt
- 最近、書いてばっかで全然読んでないことに気が付いた
誰かなろうでのお勧め教えてくれー ネット小説でも可ー
- 110 :この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 23:51:30 ID:B3bFrd0T
- >>109
ttp://mai-net.ath.cx/bbs/sss/sss.php?act=dump&cate=matome&all=69890&n=0
- 111 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 10:39:06 ID:B6bXlry6
- せめてジャンルを教えてくれ、紹介できん
- 112 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 10:55:48 ID:pzi4/erk
- >>111
SFで。
- 113 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 11:55:32 ID:B6bXlry6
- SF1〜4位は地雷っぽいが意外に面白かった
1〜3位は筆者全員理系みたいだし、SF的に安心して読めた
最近では太陽王の人のも面白かった、まだ全部読んではないけど
基本的に連載期間短くて週刊ユニークとお気に入り多い人の作品は掘ることにしてるけど
SFは層が薄いから発掘が難しいな、むしろお前らの既読を教えてくれ
- 114 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 12:46:23 ID:Sg/z/z1U
- 坂田でも読めばいいんじゃね。何日も時間潰せそうだ
俺は途中で諦めたけど…
- 115 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:35:14 ID:ZOK0yta7
- 確かにSFじゃぁ、坂田の右にでるものはなろうにはいない。
同様にコメディならごはんライス、恋愛ならあいぽ、青春ものならカトラスをすすめる。
ファンタジーは興味ないし読まないからしらん。
時代ものなら、作家名忘れたが三國志で張飛を主役にした作品を書いてたヤツいたが、あれは鳥肌ものだった。
あと、短いの読みたかったら沢木と風海が200文字量産してるんで読んだやってくれwww
- 116 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:37:02 ID:zFbKdLbi
- wwww
- 117 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:39:14 ID:8TwDKxGA
- 一三位の坂田さんの右に出る人が居ないってw
- 118 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:49:33 ID:AiswRtaU
- >>115
いつもご苦労様です
- 119 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:51:24 ID:B6bXlry6
- >>115
SFが読みたいと言われているのにSF以外紹介するってどうなの
坂田読むぐらいなら360万字分他のSF小説読んだ方が楽しめると思うが
- 120 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 13:52:18 ID:bRFiOiEM
- そのへんを薦めるのはただの嫌がらせ?
- 121 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 14:15:16 ID:CQ6VP+MT
- 久々に電波な小説を書くとするか
- 122 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 17:35:55 ID:ZOK0yta7
- >>120
もちろん、名を挙げた作家に対する私怨による嫌がらせです。
本気ですすめたと思った?
- 123 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 17:43:38 ID:9L8zwmxt
- 見苦しい
- 124 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 17:43:52 ID:ZOK0yta7
- これは本気ですすめる!
おまいら泣くぞ!
http://yellowzu.sakura.ne.jp/?m=asin&mode=Books&asin=4091873014
- 125 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 17:48:19 ID:ZOK0yta7
- ちなみに>>124をパクった、なろうのSF作品が↓です。
http://nk.syosetu.com/n5248n/
ったく、SF企画も地に落ちたものだ
- 126 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 17:56:36 ID:tAdz/ma+
- いつもの人はもしメ欄が直ったとしても即判りそうだ
- 127 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 18:35:15 ID:34yndTxZ
- >>126
NGにして放置が一番。
人生無駄にしてるやつに付き合う必要なし
- 128 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 18:47:45 ID:TeoSd3WJ
- 単発idで煽る奴といい厄介な奴に絡まれてるなあ
- 129 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 19:47:17 ID:PsBY4yGK
- ttp://narou.dip.jp/download/
ここ以外でまとめてダウンロードできるサイトはありませんか?
- 130 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:26:17 ID:zFbKdLbi
- 他は知らんなあ
今試して見たら普通に落とせるけどなんでそれ以外が必要なの?
- 131 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:27:38 ID:ZOK0yta7
- >>126今ままで、ここでおまいらがしてきた事を考えたら、この板は荒らされて当然。
この何年間で、どんだけの作家を退会に追い込んだか反省しろ
- 132 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:44:41 ID:eyerhsRe
- >>131
板の中の人も9割入れ替わってるだろ……。
- 133 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:58:46 ID:wxC7axO2
- >>130
なぜか真っ白なサイトが表示されて操作できないんだ
先週は大丈夫だったんだけどなんでだろ
- 134 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 21:14:48 ID:K9mPHbcl
- >>132
おい、「、」の使い方に見覚えがないか?
- 135 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 22:06:49 ID:ZOK0yta7
- 入れ替わっても、おまいらとこの板の罪は消えない。なろう登録者でここの存在を迷惑がってるヤツが多数いる
だから、俺はここを潰す。
IDなしの隔離スレを潰したようにね
- 136 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 22:14:32 ID:AiswRtaU
- ID:ZOK0yta7のNG登録
以下スルーでお願いします
- 137 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 22:56:52 ID:Dy7MWoys
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 入れ替わっても、おまいらとこの板の罪は消えない。なろう登録者でここの存在を迷惑がってるヤツが多数いる
| |r┬-| | だから、俺はここを潰す
\ `ー'´ / IDなしの隔離スレを潰したようにね
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 138 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 22:58:54 ID:tAdz/ma+
- 創文のスレが無くなったのは鯖落ちのどさくさでだろw
- 139 :この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 23:01:04 ID:t+/rPFOs
- 燃え尽きたと心配していた作者が更新してた。よかった。止めたかとあきらめかけていたのでかなり嬉しい
- 140 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 00:15:20 ID:Uxm2sgr3
- >>139それはきっとID:ZOK0yta7のおかげだよ
- 141 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 01:41:46 ID:DjcvaNIT
- >>139
どんな小説?
- 142 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 17:04:02 ID:K6aXLd+V
- 誰が評価したかって検索できないのかな
- 143 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 17:34:26 ID:OOlTiUp2
- >>142
自分の小説タイトルかユーザネームでぐぐれ
全部ではないが、いくつかは引っかかってくるぞ
- 144 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 18:02:02 ID:llxDgl13
- 信仰と宗教ってなんか意味合いと言うかニュアンスが若干違うよね?
ふと書いてて疑問に思ったけど
- 145 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 18:25:25 ID:6shUvKuX
- 信仰を体系化したものが宗教だろ。計算と算数の違いみたいな感じかね。
- 146 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 18:40:57 ID:z72PW6QJ
- 1人でもできるのが信仰で、
信仰する人が一定数集まったのが宗教じゃないかな。
- 147 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 19:15:28 ID:1JBelX88
- 書いてた話が過去編みたいな流れに突入したんだけど、不人気さが半端ない。
今まで減った事もない逆お気に入りユーザーが五人も減って、感想も完全に途絶えた・・・。
軽く詰んだかも・・・。マジで時点移動は注意な!軽く見てると死ぬよ!
- 148 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 19:27:06 ID:7bzuJRmJ
- お気に入りユーザー解除とかハンパねえな
- 149 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 19:54:14 ID:7WxDIl/a
- お気入りユーザーの解除ってあまりないことなの?
俺毎日のように変動しているっぽいんだが…
減ったり増えたり。そうそうないの?
- 150 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 20:08:24 ID:U66oLYCd
- 更新を煽るかのように、お気に入りが増減する事があるような気がする、気がしないでもない気がする。
- 151 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 20:08:38 ID:p+yiZgGm
- 相互にしてたら基本解除はされない
相互にしてなかったら、たまーに解除される
- 152 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 20:21:56 ID:7WxDIl/a
- そうか、そういうものなんだ。
ちょっと目頭があつくなってきたよ。
- 153 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 20:39:30 ID:pdIgXuEu
- >>147
過去編ってタイムスリップとかじゃなくて普通に過去の話ってことかな?
『なんとかなってるから今があるんだろ?』ってので盛り上がらないのと、特に読まなくても本筋的な続きには影響なさそうって印象が強いかも…
恋愛話だと結構受けることもあったりするけどね
- 154 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 20:47:19 ID:XotXvWFr
- 過去編は基本欝っぽいイメージがあるわ
過去に辛いことがあったのよって
- 155 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:03:55 ID:6shUvKuX
- 過去編って殆どの場合、作者の自己満足の為だけの物になってるからなぁ。
現在の話の続きを我慢してまで読みたいと思う読者がどんだけ居るのかって
事だよ。極端に言えばIFルートの寒さと同じ感じ。
- 156 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:08:14 ID:1JBelX88
- >>153
そう。過去のお話し。
舞台は一緒だけど登場人物がまるっきり入れ変わってるし、後で誰が死ぬのかも分かってるのも大きいかもだけど、主人公が今まで関係ない子に変わっちゃったのが一番ダメだったのかも。しかも主人公死ぬの確定してるし・・・。
本筋進めるには過去編入れるしかなかったんだけど、ここまで不人気とは思わなかった。仕方ないから予定より場面飛ばしまくってるんだけど、そのおかげで更にぐだぐだな感じ。本当失敗した。
ここ暫く忙しくて少し離れてたのも相まって何かどうでもよくなってきた。暫く読み専に徹してみるよ。
誰かお勧めの恋愛小説あったら教えて!
- 157 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:11:19 ID:7bzuJRmJ
- やめんなよw
とっとと過去編終わらせて現代編に戻せばいい
途中でやめちまったらそれまで積み上げてきたものが全部台無しだぞ
- 158 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:15:17 ID:CopcLP1r
- 過去編が長い場合は本編の先を読みたいユーザーにとっては
所謂番外編と変わらないし書きたい部分だけ抜き取ってささっと終わらせないとダメな気がする
- 159 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:52:31 ID:p+yiZgGm
- >主人公死ぬの確定してるし・・・。
おい、ここが一番ダメだろ。そりゃ切られるよ
死んだら神様転生とかタイムスリップでもしろよ。
- 160 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:57:57 ID:90f9nMeA
- 何故死亡確定の奴を主役にするんだ
覚めた視点で物語を読んでしまうので、今まで好きであっても楽しみ難いよ
- 161 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:58:28 ID:ljZ7H2i7
- 今からでも遅くない
過去編は今の内に消して本編が完結してから適当な所に書き捨てておけ
- 162 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:59:20 ID:kKvkQZOT
- 駄目な部分多すぎだろ
登場人物がまるっきり違うってどう運んだら総入れ替えになるんだよ
- 163 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:04:08 ID:zPTHHlMs
- あれだろRPGであるような主人公の親父世代の英雄譚とかそういう奴だろ
- 164 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:04:34 ID:pdIgXuEu
- それか、復活イベントを用意するとかかな?
で、主人公との思い出や絆が必要とかで過去語りとかなんとかやったり…
主人公死亡って感情移入とかしてたら「あ、俺死んだ? もう出番なし?」状態でポツーンってなりそう
- 165 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:06:19 ID:ruRTF09z
- すげーまともなアドバイスがないのがすげー
- 166 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:08:36 ID:7WxDIl/a
- まあ、物語を書く上で作者がそれを重要と捉えているならば、まずはその過去編を書き上げて、
それから一気に更新しちまうがいいと思うよ。
書きあがっちまってるなら読み手の反応なんざ気にもならんだろ。
- 167 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:16:43 ID:6shUvKuX
- 過去編で提示したい情報を一旦手元で簡潔にまとめてみたら?過去編挟まないと
本編進められないってのがまずおかしい気がするんだが。
- 168 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:17:32 ID:HJcA4CoX
- 作者にとっては過去編て必要なんだろ?
なら着いてきてくれる読者だけ背負って
過去編を飛ばさずにじっくり書けばいいよ
小説が完成したときに自分が後悔しないようにさ
- 169 :この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 22:27:25 ID:1JBelX88
- >>164
詳しく説明するのもアレだから簡略化してたけど、皆死んでると思ってるだけで完全に死んでないパターンだから、最後に復活的な展開はあるかも。
物語上既に死んだ事になってるから、この主人公これから死にますみたいな雰囲気出しまくってるんだけど、これは止めた方が良かったかな。
予想以上にレスいっぱい貰ってちょっとビックリ。暫く休みながら構成練りなおしてみる。ありがとう。流れぶったぎってごめんね
- 170 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:07:44 ID:HSyjCtzV
- 過去編とかいわゆる今の話になる布石が打てないのが辛いよね。
自分もヒロインの謎を主人公じゃないキャラが調べる話を数回やったらガタンとユニーク落ちた。
その作品は終了したが、バカにしていた目先の人気を引き付ける展開を繰り返すジャンプ方式の大切さを痛感した。
まぁ、元々マイナーな不人気作品だったが勉強にはなったな。
- 171 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 10:29:26 ID:vAocgnkP
- ジャンプ漫画の過去編とかだと、そこで急に人気が上がったりするけどなあ。
最近ならぬらりひょんの孫とか、BLEACHとか。
ワンピースの過去編はどうでもいいって思ったけど。
過去編で扱うキャラを充分立たせておかないと過去編は自殺みたいなもんだな。
- 172 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 10:39:51 ID:9B6f17AL
- その程度でごっそり減る読者なんて
プロットも構成も把握してない流し読みの連中じゃないの
そんなの相手にしてたらまともな小説書けないぞ
- 173 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 12:38:45 ID:WDhV8ORt
- 1章までいた読者が2章でゴッソリ減るんだから
問題があったのは作者の構成だろ
- 174 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 13:12:17 ID:p8wtlrUw
- 1章とか2章は一体どこから出てきたんだ
- 175 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 13:21:19 ID:WDhV8ORt
- スマン
過去編としか書いてなかったね
- 176 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 14:40:36 ID:XTui/e0f
- 作者の小説更新情報のAtomフィードあるじゃん。
あれのLast-Modifiedがおかしくて、RSSリーダが取りにいかない
- 177 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 15:22:06 ID:bEqNSm2v
- プロットも構成も把握してない読者って、下手な信者的な読者なんかよりよっぽど作品に正直だよ
つまらないと感じたら本当に読むのやめるから
- 178 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 15:43:28 ID:TCxUEPij
- もしかして
- 179 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 15:54:05 ID:TCxUEPij
- すまん。途中送信しちまった
もしかして知ってる作品かもしれん。ちょい近未来もんだよね?
どうしても過去編が必要だったのは分かるが主人公交代とヒロインが全員ベンチ入りしたのがきつかったわ
全部仕方ない事なんだろうけど感情移入先が欲しかった
- 180 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 16:13:02 ID:p8wtlrUw
- 小説で時間変更って諸刃の剣だよな
バトロワ2でいきなり知らない女視点で全く別の話が始まった時は困惑したもんだ
それまでに積み上げたキャラへの愛着とかストーリーへの理解をリセットすることになるから読者がもう一度馴れるまで時間か必要なんじゃね
- 181 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 16:59:56 ID:ZHv7lhvY
- >>177
そもそもそこまでに惹き込めなかった、理解を得られなかった時点でその読者にとっては凡作だったってことだしね
信者とまではいわなくても好きになって貰えてたら、過去編が終わったらまとめ読みするとかでお気に入り維持くらいはしてくれそう
- 182 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 17:55:22 ID:m7+vcJ07
- 駄目だ、どうも筆が進まん。書かなきゃいけないのは解ってるんだが……
なんか創作意欲を掻き立てる方法みたいなのってないかね?
- 183 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 18:11:46 ID:qvWjmk9k
- >>182
書きたくないなら書かなくてもいいのよ?
お気に入りからは外すけど
冗談はさておき
遊びに行く(ネタ収集)とか、人の作品(商業の方が雰囲気が違うから吉)読むとか、全然別のものを書いてみるとか
最後のは公開すると
前のの続き書けよって、詰ってもらえるからマジオヌヌメ
- 184 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 18:55:15 ID:m7+vcJ07
- >>183
正直今はゲームに没頭してるんだけど、読者の事を考えると気になって仕方が無い
別のものを書くと催促が来るより離れそうで怖いな
- 185 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 19:11:32 ID:mI8Lr+8w
- お気に入り作品の更新が5ヶ月ぶりにキターーー!
って感じだから好きな作品なら何ヶ月でも待てる。
未完結で次々新連載書いてたら萎えるけど一つでも完結作品持ってる人は信頼度が違うよ。
- 186 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 19:24:12 ID:HSyjCtzV
- >>184
> 正直今はゲームに没頭してるんだけど
これが一番悪い。
作品は何も出来ない、読者は待たす、そして気になってゲームすら心の底からは楽しめない。
全てにマイナス。
確かに義務なんて無いが、書いたからには時間割いて読んでくれた人への最低限の作者の責任はあると思うな。
- 187 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 20:02:41 ID:bEqNSm2v
- やってる間はゲームに没頭してるんだろうから気分転換的にいいんじゃないか
- 188 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 20:21:12 ID:aXUQnyfA
- 趣味なんだし暇な時に書く程度でいいよ
別に小説に限ったことではないけど(フリーソフトのアップデートなんかも同じ)
- 189 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 20:56:45 ID:YLOuWubB
- 趣味でやってるんだから嫌々書くのはおかしいわな
気が向いたときに書けばいい
読者のことはあきらめろ
- 190 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 21:10:23 ID:mI8Lr+8w
- どこまでも着いていく読者はいる。
好きなように振舞えばいいんだよ。
そもそも作者ってのは読者のために書いてるわけじゃないんだろ?
あるネット作家が読者にこれはこう展開した方がいいと言われてこう返した。
「知るかボケ。そういう物語が欲しけりゃ自分で書け。俺の物語はそんなありきたりなもんじゃねえ」ってな。
もちろん反感は多かったが俺は逆に惚れたよ。
実際、そう言い通して完結した作品はメチャクチャ面白かった。自分を持ってる奴は強いんだよ。
- 191 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 21:10:25 ID:auHwrvKB
- やっぱり、評価されたい!って思うとどうしても更新しなきゃ!って急かされてる気分になっちゃう。
人気がないならないでへこむしな。
- 192 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 21:27:37 ID:qvWjmk9k
- 時間割いて読んでる読者もいるのね
俺は暇潰しというか趣味で読んでるだけだから
そういう発走はなかった
まあ、面白ければ面白いほど更新マダー にはなるけど
- 193 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 23:31:13 ID:k/H2lB1W
- 皆さんはいったんいれた「お気に入り」を外すときというのは、どういうとき?
完結したら外す派ですか? それとも、完結してもとっておく派ですか?
- 194 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 23:43:36 ID:mI8Lr+8w
- 俺は外さないよ。
それは作者に対する敬意だから。
- 195 :この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 23:55:12 ID:iloqoXgA
- >>193
次の更新が自分の忍耐を越えた時。
- 196 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 00:07:07 ID:Z6DvTx6Q
- 主人公の周囲のキャラが
主人公を(俺の常識を基準に考えて)異常なほど持ち上げたり
主人公の敵に対してありえないほどの非常識な行動をした時
あと女向けだと主人公カワイソウって展開が10話以上続いたら外す
- 197 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 01:03:24 ID:uDMHPaoX
- >主人公の周囲のキャラが主人公を(俺の常識を基準に考えて)異常なほど持ち上げたり
それはあるw
あと主人公に都合のいいように動きすぎたりとかね
それなんて宗教?って思うぐらい主人公の為に周囲が尽くしまくるともうダメ
女ものだと明らかに当て馬っぽいキャラが出てきたら即解除する
- 198 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 07:46:28 ID:w50+tCh4
- 一度付けたら外さない
それで作者がやる気なくしてもアレだし
そのうちお気に入り一覧が見づらくなるけど本当に読み返したい作品はブラウザのブックマークに入れてるから問題なし
- 199 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 08:04:21 ID:D1+xoVSD
- >>198と同じだわ
本当に気に入ってるのはブクマに入ってる
- 200 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 08:30:49 ID:4iETEHpL
- 外すのも面倒くせーから滅多に外すことはない。
ただ、ハーレムは好きだけど、度をこした鈍感主人公と
暴力オチ要因女だけは嫌いで、そこらへんが(俺の)基準点を超えたら消す時もある。
ほとんど告白一歩手前までいっても無視とか人間ですか?
主人公に何の落ち度がなくてもぶっとばすとかなんなの?
そして最大に嫌なのは、そういう女が主人公から擁護されてたり、
主人公自身が自分が悪いとかいいだすことだ。
- 201 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 09:13:36 ID:eBjgXQJG
- 暴力女って俗に言うツンデレなんだろうけど
ああいうのはその女を男が邪険にしてたり小馬鹿にしてたりが条件だと思うんだよな。
男がデレデレで暴力を許容しまくりってどういうことだよ。
- 202 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 09:49:34 ID:lK3DujNH
- Mなら問題なし。
- 203 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 09:55:46 ID:GkhraWKF
- 言われてみれば暴力的なヒロインの作品を最近お気に入りから外したわ
- 204 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 09:58:48 ID:D1+xoVSD
- 暴力的なのもそうだけど、
〜じゃ、が語尾の幼女とかそういうテンプレでつまらないやりとりや展開が予想できるヒロインが増えると切ること多いかもしれん
- 205 :182:2010/11/14(日) 10:29:12 ID:zid3/FCA
- レスが遅れてすまん。皆レスありがとう
一応ちょくちょく書いてはいるけど、やっぱり遅筆なのには違いないから気になった
読者には悪いかもしれないけど、マイペースでやってみるわ
- 206 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 11:57:56 ID:wO14mPqC
- 月姫みたいなのない?
- 207 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 12:51:53 ID:obzSJFH4
- 文章的な意味で?
設定的な意味で?
- 208 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 12:58:55 ID:Z6DvTx6Q
- 月姫や空の境界の頃の作者ってかなり捻くれてて
「コピーされる恐れがあるならおもっくそわけのわからない文章にして一見さんお断りにしてやろう」
って感じで書き始めたらしいな
つまりそんなかんじか?
- 209 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:01:18 ID:eBjgXQJG
- おもっくそわけのわからない文章はなろうじゃ、影に身を潜めてそうだな
- 210 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:03:39 ID:Aq60QvbN
- 月姫ってダッシュ多用するので有名な奴だっけ?
- 211 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:40:10 ID:MwB4ucHN
- 「や、め────」
クラッシュする。
融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。乱交する時間。観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。一
重。二重。三重。とんで七百七十の檻。破裂する
風船。初めから納まらないという約束。毒
と蜜。赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、真相神澱にて詠う螺子。道
具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾星へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。他の誰でもな
いワタシ。洩れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。螺鈿細工をして無
形、屍庫から発達してエンブリオ、そのありえざる
法則に呪いこそ祝いを。
こんな感じ
まぁ嘘だけど
- 212 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:42:48 ID:Aq60QvbN
- 嘘なのかよ
- 213 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:47:17 ID:MwB4ucHN
- 一応本編からの引用
一応ね
- 214 :206:2010/11/14(日) 13:58:27 ID:aoUBX/zr
- 設定的な意味でです。
- 215 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 14:22:51 ID:eBjgXQJG
- なんか小説を書き始めたばかりの人が、難しい言葉で書けば良いんだろうと勘違いしたような文章だな。
読み切る自信がないし、この文章で書ききる自信もないから作者は凄いな。
- 216 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 14:27:10 ID:uVnZAQn6
- それって主人公が焼けた鉄の棒をけつに突っ込まれたような感覚に襲われた時の混乱を一人称で表わしたシーンじゃなかったっけ
- 217 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 14:31:53 ID:MwB4ucHN
- 大体そんな感じ
一人称のくせにやたら気取った言い回しが多いけど、BGMがあれば難なく読めるレベル
まぁエロゲですしおすし
- 218 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 16:53:34 ID:Ax8zIsyU
- >>211
なんでかティプトリーの『愛はさだめ、さだめは死』を思い出した。
あの文章も一見して支離滅裂だったっけ(異星生物の思考をトレースした話だから仕方ないんだけど)。
- 219 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:11:14 ID:dIG0IX7R
- 7話分ぐらい書いて、お気に入り5、感想1とかいう体たらくなんだが、
実際みんなこういうもんなのか、単に俺が雑魚なだけなのか…。
- 220 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:15:24 ID:MwB4ucHN
- たしか俺もそんなもんだった
今も50部書いてて感想は1桁お気に入りも2桁
- 221 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:16:56 ID:oxeD3iwD
- >>219
俺も7話分書いてるけど、お気に入り2、感想1だ
下にはしたがいると理解してくれ。
- 222 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:20:51 ID:dIG0IX7R
- うおう、ナカーマ。
主人公最強&ハーレム(単にサブキャラが女ばかりなだけだが)なファンタジーものだから
もうちょっと伸びるかなー、とか思ってたんだが甘かった。
- 223 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:27:55 ID:XfGmWhd2
- 10月に完結させた作品でもお気に入りが1000超えてるんだが、やっぱり二次創作だからだろうか
- 224 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:49:04 ID:J2HaH8+g
- 二次創作でもマイナーものだと、伸びづらいぜ。
共通の二次創作で、お気に入り最大10とかの作品で書いてるけど。
- 225 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:57:24 ID:jsLmQcvN
- お気に入りと評価はちまちま入るのに、感想が一件もこない
拍手置けばいいのか
- 226 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:13:38 ID:CBqVZjOs
- ファンタジー主人公最強7話でお気に入り5感想1って見つからないな
主人公最強のタグつけてないのか
- 227 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:15:28 ID:J2HaH8+g
- 何故お前は特定に走るのだ
- 228 :219:2010/11/14(日) 21:17:56 ID:dIG0IX7R
- あー、タグはつけてないわ。
でも特定は勘弁してくれ。雑魚さがバレる(笑)
- 229 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:22:42 ID:CBqVZjOs
- 特定つうか読んでみたかったんだよ
主人公最強が好物だから
- 230 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:25:01 ID:oxeD3iwD
- お気に入りと感想を入れてくれた人が俺と同じ血液型ってのが面白い。
- 231 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:25:10 ID:XfGmWhd2
- 俺は別に特定されてもいいんだけど出来がお察しレベルだから自分からは晒せないな
というか自分から晒す人って凄い勇気あるよな…
- 232 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:28:34 ID:dIG0IX7R
- このスレはじめてだからよく分からんけど、自晒しに寛容だったりするの?
- 233 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:50:11 ID:tBZ3NruY
- >>232
自晒しってわけじゃないが、何スレか前に特定された作者は、
結構温かく受け入れられてた気がする。橋がどうのってSFの人だったかな
- 234 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:56:15 ID:MwB4ucHN
- 自晒しにも割と寛容だったよ
ただ、晒しの場所がしたらばに移ってからは基本酷評罵倒の嵐
結果したらばが廃墟化した
- 235 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:57:26 ID:Aq60QvbN
- >>232
特定何回かあるけど、叩かれてるのは見た事ないな。まあ、勝手に特定して叩く奴なんて稀だろ
自晒しで評価希望の場合は酷評もあった気がするが、人格批判とかはあまりない
- 236 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:07:27 ID:obzSJFH4
- 叩かれることもあるけどな
- 237 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:18:52 ID:MwB4ucHN
- このスレの住民が幼気な18歳の少年(少女?)を「お前の人格が気に入らない」と罵倒したことを俺は忘れないw
- 238 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:19:44 ID:NUcoHbmK
- 他薦に混じって自分のを晒すというのもありでっせ
- 239 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:20:40 ID:dIG0IX7R
- >>233-236
なるほど、おおむね寛容ではあるんだなあ。
どことは言わないけど、俺が前居た他サイトのスレだと、
自晒しは愚か、名前が出ただけで自演認定→中傷のコンボって流れだった。
あそこに比べたら、ここは居心地よさそうだ。
- 240 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:28:32 ID:RA+G/75f
- 俺が見た中では>>238を実践した奴がいたけど
他作品とレベルが違いすぎて住人に突っ込まれたら自白してたわww
- 241 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:29:06 ID:Aq60QvbN
- >>234
したらばの評価スレは概ねまともな評価だと思うけど・・・
一回批評してもらったけど色々捗るぞ。ズバっと言って貰わないと何の役にも立たん
- 242 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:25:10 ID:D1+xoVSD
- >>239
自晒しでボッコされるかされないかは晒した人物の言動によるんじゃないか
ほんの少しでも否定的な感想つけられる度にいちいちつっかかってくるような晒し主だとどのサイトでも歓迎されない
ってか肯定意見を欲しいだけの人物は晒さないほうが吉
- 243 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:56:37 ID:LSun4Bwv
- むしろしたらばの自晒しは駄目な点を聞いて修正を加えたり、今後に生かしたりするためだしね
普段そういった感じの作品を好んで読まない人も見てくれたりするから、その分素直で厳しい意見が飛び出したりする
なろう内だと作者のモチベ気にしてあまりキツイこと書けなかったり、書くのも面倒って思って流したりで応援以外は書かないなぁ
- 244 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 02:32:49 ID:1KSyKUxG
- まあ、批評しかしないという集団と、褒めることしかしない集団に
作品を選評させたところ、後者のほうに放り込んだ人のほうが圧倒的に伸びたという
研究結果もあるぐらいだから。
好き好んで叩かれる場に飛び込むこともないんじゃないかな。
- 245 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 02:42:52 ID:G1fqWJyA
- 叩くほうは叩くためにアホみたいに粗を探すからな
建設的な批判なら作者のモチベ次第なんだろうけど
- 246 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 02:45:28 ID:0eEnajLW
- 批評って誰でも出来るわけじゃないからなあ。
実際は、相当スキルが高くないと、役に立つことはいえない。
つーか、大体的外れか、いちいち言われなくても分かってるような点しか、批評できないのがほとんど。
まして、素人の批評なんてなおさらだわな。
でも、褒めるのは誰にでも出来る。
で、褒められた側はモチベが上がるから、それがダイレクトに作品の質に跳ね返る。
まあ、このケースが全てじゃないだろうけど。結局は、作者自身でどうにかするしかないんだし。
- 247 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 03:55:24 ID:+JV3nTrJ
- いちいち言われなくても分かってるような点
外からだと丸分かりでも、案外作者からはわからないってことがあるし
試行錯誤している内に変な事をし始めるのが人間って奴だしな
- 248 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 04:08:04 ID:bQGm2ChA
- いちいち言われなくてもわかる程度の批評しか、素人批評じゃできない。
むしろ、それをありがたがるようなのが、問題だわな。
むしろ、誉めつつ指摘してやれば、テンション下がらないし、しかも気づかせてあげられて、一番効果的なんじゃね?
別に、そういう指摘はきつい言葉で言う必要もないし。
- 249 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 04:26:00 ID:+JV3nTrJ
- きつい言葉を嫌うなら素に篭ってるのが正解だな
- 250 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 07:01:39 ID:TsuKmc4+
- 「どうすればよくなるか」じゃなく「読者の意見」を聞くんだと思ってれば評論者の質は問題ないな
>>239
俺、Arcadiaとなろうのスレしか(Web小説のスレは)覗いてないけど
そんなスレもあるんね…
2chは広大だわ
Arcadiaを語るの場合、微妙な作品をベタ褒めしたりすると自演認定されることもあるけど
自晒しで叩かれることはめったにないし
ここの場合なら、作者さんが多いせいもあって自演認定されること自体が稀
ヲチスレとか盗作スレの場合は面白いの基準自体が違ったりするからあれだけど…
- 251 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 08:25:34 ID:m3jI9SQj
- >>249
きつい言葉で的外れな批評されると腹立つよ
「ヒロインの行動はこうじゃないと納得できない! ふざけるな! 」とか、
萌えヲタのような奴に感想入れられてる人たまにいるけど、よく挫けずに書き続けられると思うよ
ストーリーを自分の思った通りに書かせようとする奴ってなんなの?
自分も王道から外れてきて展開が予想出来ないなで安心して読めません、的な感想貰ってイラっとしたことがあるし
- 252 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 08:41:04 ID:4bIf1XWD
- >>251
そういうパー読者には、ハッキリいってやれ。
これは俺の考えた物語だ。
貴方の物語ではない、といってやれ。
- 253 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 10:00:11 ID:bQGm2ChA
- >>249
食いたくもないくさやつきつけられて、
これがわからない貴方は巣に籠ってなさいと言われても。
- 254 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 10:28:37 ID:glG/tBvG
- 恋愛ランキングが全く自分の感性に合わん
上位女向けばかりだし、男向きは雰囲気がギャルゲみたいなノリの奴ばっかりだし。
雰囲気がしっかりと小説してて中身ギャルゲの奴あったら誰か教えてくれ
- 255 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 10:33:06 ID:+JV3nTrJ
- こういった場所(2ch等)で評価っつーか意見を自分から求める場合の話だぞ
どうも、なろう内での感想の話をされている気がしてならない
- 256 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 12:32:13 ID:pGiFxPyu
- >>248
>いちいち言われなくてもわかる程度の批評しか、素人批評じゃできない。
……言われなくとも分かる程度なら言われる前に直しときゃ良いんじゃね?
- 257 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 12:40:24 ID:wO0iIK5a
- >>248
書いてる本人には判らないことってあるよ。
言われて初めて気付くパターン。自分の視野なんざ一方通行の扇状。
どうしたって死角ができて、誰かに指摘されないと判らない。
誤字脱字のチェックをいくらしても他の誰かに発見される…みたいなもんだよ。
- 258 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 13:30:25 ID:XFwO8f96
- 自薦を明記して謙虚に晒らしてくれれば俺は叩かない
天然にせよ故意にせよ好感を抱かせてくれれば叩けない
さあ、自薦を晒すんだ!
- 259 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 14:10:12 ID:5BOuubET
- 二次でごめんなさい
- 260 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 14:14:54 ID:glG/tBvG
- 好感どころか「俺が評価されないのは読者のせい」「低評価つけんなks」みたいな事言ってない限り叩かん
- 261 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 14:19:50 ID:0viabHAh
- タグに「超大作!」「感動!」「切ない」とか書いてない限り叩かん
- 262 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 14:59:57 ID:bPwPpIBn
- >>248
>>251
批評と指導を一緒にしちゃ駄目だと思うんだ
登場人物が多すぎで覚えきれないとか背景描写不足に感じるとか
作者の頭の中では問題ないだろうけど、それを外に持ち出して伝える段階で伝えきれてない部分や矛盾点などの問題点が出てきたりする
批評は客観的な目線でそれらを教えてくれるものだと思うよ。たぶん
頼んでもいない(しかもワガママな)指導がウザイのには同意
- 263 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 15:28:17 ID:JBa3jVZ7
- 展開予想じゃなきゃ何でも良いや
このキャラはこんな事言わない!ってのも、このキャラは読んでる人にはそういう印象なのねって参考になるし
王道にこう展開させるべき!ってのもここまで意外性がなかったんだなって反省できる
それを活かすかどうかはまた別の話だけど
- 264 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 17:21:51 ID:YQ/nE0Rp
- チャレンジしたいが自信がないなぁ
- 265 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 17:37:03 ID:fsL00grP
- どうしても心配なら、一話だけテキストファイルに切り出してその辺のうpロダに上げて、
それをここで晒したらどうよ?
- 266 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 17:56:19 ID:mYK15zAg
- >>264
何の自信?
予想より悪い評価だった時に挫けない自信だったら
頑張れとしか言えないけど
ところで亀だけど
誰か>>231を解読してくれ
自分のなろうID(=作品)がバレるのが平気なのか平気じゃないのかどっちなんだ……
- 267 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 18:35:49 ID:/IChl0mS
- >>266
「こんな作品見っけた」という書き込みがこのスレにあってそこから特定されるのはいいが自分で晒そうとは思わないってことだろ
要するに「自薦はしないけど他薦は歓迎ようふふ」という受身体質
- 268 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 19:19:36 ID:q+QCjqWs
- >>266
間接的な晒しだと「似てるけど違う」っていう逃げ道が存在する
特定されても答え合わせに応じる義務ないしね
顔を映さないならテレビのインタビューに答えてもいい、みたいな感じだと思うよ
- 269 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 19:35:46 ID:6kAhozKv
- >>264
スレを遡って、晒した人や、特定された人の作品見てきたら?
それと比べてみて、これならいけそうと思ったら晒せばいいし、
無理そうならやめといたほうが無難だよ。
- 270 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 19:40:07 ID:0mUXUXiy
- ま、したらばでやるのが安全ということで
- 271 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 19:50:56 ID:yI9/qB0L
- まあ自晒しするなら読みにいくし、感想も書くかもわからん。
叩きはしない。酷けりゃスルーする。
- 272 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 20:51:55 ID:5fn4HHOG
- この流れで自晒ししてみる。
「すれ違う人々 〜レティエイ王国恋物語」
http://ncode.syosetu.com/n7125n/
コメディ 短編
内容 中世風の王宮での王と妃とその他の人の勘違いもの。ラブコメ風。
自分が女なので、やや女性向けになっているかもしれないです。
ラノベです。つまらないと感じられたら申し訳ありません。
- 273 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 21:34:56 ID:DIKF8sAm
- 長台詞って意外と難しいと思うんだ。
ホールケーキにトッピングしてケーキを作る感じかなぁ。
モンブランの上にイチゴが乗ってる感じだなぁ。
大>小 遠>近 重>軽ってプライオリティを付けて文章を並べてみれ。
レティエイ王国の王、ウィリアムは賢王として有名である。
それまでシェルノン大陸の弱小国であった自国を弱冠二十歳のころに独自の産業で盛り返し、さらに領地争いを繰り広げていた周辺諸国を少数精鋭の兵とその策謀でもって制し、今や大陸一の国となった。
大陸の弱小国→レティエイ王国
王→ウィリアム
独自の産業(を活性化させ
少数精鋭の兵とその策謀(これは逆だろ)
大陸一の国(ウイリアムの話なんだから、賢王として――)としめるべきでは?
- 274 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 22:10:07 ID:dd9IY05F
- なんつーか、説明しなきゃならんから説明しましたって一文やね。
シェルノン大陸 → 固有名詞の紹介を焦ってないか。
弱小国 → そうなんだろうけど、説明に芸がない。
自国 → 「弱小国の自国」だと据わりが悪い(繰り返すなとは言わない)から、レティエイを、とかのがよさげ。
独自の産業 → 説明に中身がなさ過ぎ。
領地争いを繰り広げていた → ウィリアムが悪君でないなら、この部分は要らない。
少数精鋭の兵とその策謀 → ここも中身が薄すぎる。
なった → 上の人も指摘してるけど、この受け方はおかしい。
情報をただ書き出せばいいってモンじゃないのですよ。
抑制の利かせ方に注意しながら、プロの作品(あまり新しいのはNG)を
読んでみるといいんじゃないかな。
- 275 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 22:24:21 ID:5fn4HHOG
- >>272-273
ご指摘ありがとうございます。
確かに読み返してみるとバランス等々悪いですね。
自分で長文を書くときに違和感があったんですが、
よくわからないのでそのままにしていました。お恥ずかしい限りです……
ご指摘の点をよく考えて、しっかり文章を練り直します。
図書館に行って色々読んでみます。
ありがとうございました。
- 276 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 22:27:52 ID:DIKF8sAm
- ちなみに6行目、誤字あるぞ
- 277 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 22:32:16 ID:/IChl0mS
- >それまでシェルノン大陸の弱小国であった自国を弱冠二十歳のころに独自の産業で盛り返し、さらに領地争いを繰り広げていた周辺諸国を少数精鋭の兵とその策謀でもって制し、今や大陸一の国となった。
王様が国になってんぞ
- 278 :272:2010/11/15(月) 22:38:43 ID:5fn4HHOG
- ×だろうとと ○だろうと ですね……
魚になってどうするんだろう。ご指摘ありがとうございます。
つかみにならなきゃいけない冒頭がgdgdでかさねがさね申し訳ないです。
- 279 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 23:15:20 ID:F/EBpWQ4
- 自分も腹を決めて自晒ししてみます
聖剣伝 コメディ
http://nk.syosetu.com/n5378o/
単純に面白かったかどうか
九話からのバトルシーンに迫力があるか
その他思ったことをなんでも
ドMなのでキツめにお願いします
- 280 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 23:19:04 ID:cWHvIqEJ
- >>272
レティエイって国の名前が発音しにくくて覚え辛いなー
タイトルにも使うくらいだからもっと語呂がいいとありがたい
- 281 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 23:37:09 ID:dd9IY05F
- >>279
全般的にくどいと思う。
> 子供の頃からの手習いで習った魔王に捧げる忠誠の誠句
> 俺は引きちぎれそうな圧倒的な威圧感を感動と憧れから生ずる昂揚で必死に相殺する
> 遠目からだが非常に特徴が酷似していて
こういうところ。表現に困って、とりあえず形容を重ねて誤魔化したように見えるよ。
9話からのバトルシーン……そもそも誤字が多すぎだろ。
詰まれた本、検討もつかないetc. 句読点も打ったり打たなかったり。
コメディはいいんだけど、人に読んでもらうんだって自覚が不足してないかい?
しかもバトル10話からじゃねーか。
読んだ
ムリ
かけ声の間に造語を並べただけじゃないか。何も動いていない。
剣豪物でも冒険物(ラノベじゃなくて、ハヤカワNVとか創元推理とかの)でもいいから、
10-20冊くらい読んだ方がいいと思うぞ。
- 282 :この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 23:59:09 ID:8FnON3aF
- 晒す人はどっかに晒し中って書いてくだされ。
- 283 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 00:23:45 ID:R9oAqxBB
- >>278
話が女性作家の基本形の大筋を利用してるから、物語進行を安心して読めるぶんコメディ要素だけを追えて楽でいい
爆笑狙いではなく、平坦に楽しい気分になって読んで貰うものとしては個人的にはかなりGOOD
>>279
掴みの時点でちょっとまずい。
魔王とかテンプレな文字が出てくる上に、無駄に漢字をぎゅうぎゅう入れるからコメディ要素前で読む気力をなくしてしまうかもしれん
2話から始まったコメディ部分は見れるんだけど、1話で切られる。たぶん
なんというか、俺の好みではないかった。スマン
- 284 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 01:34:33 ID:A5sO1A6+
- >>279
何を見せたいのかがよくわからない
偏見かもしれないがコメディならあんなバトル描写とかいらないんじゃ?
そもそも目的(どうやって尻の剣に気が付かせるか)がはっきりしてる分、それが絡んでこない話は正直無駄だと思われ
バトルをやりたければ別に作品を書いてそっちでやった方がいいかと
好む層が違うから読者を逃す
- 285 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 02:44:00 ID:oZ365sOa
- >>272
先生なにやってんすかw
女性作者の基本形という意見も出たが、途中読んでて某作品を思い浮かべた。
なので色々と先読みしてしまった上に大体合ってて特に心に残らない感じ。
主人公が鈍感なのは分かるけど、にしても説得力を持たせるための王様の描写
が序盤直接的にはないので後半を見てあぁやっぱりテンプレなのねと感じた。
多少最初に王様が本当につれない態度をとってたら惑わされたかもなと思った。
てなところかな。総評的には4行目。
- 286 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 06:28:34 ID:aZpVJr5b
- とにかくすれ違い王宮コメディは多いよね。
たいてい王様は王妃様が好きだけど手は出さない。
それで側室が出てきて……
ってこれはテンプレになってるのかな。
予想がつく展開で予想通り。
- 287 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 08:11:41 ID:r0QOSdm1
- >>279
明確に悪い点はなかったが、良い点も見つからなかった
自晒しじゃなかったら一話で切ってた。冒頭がくどい。やりたいことはわかるが、気まずさが伝わってこなかった
- 288 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 08:28:02 ID:GJMzKF5F
- 基地に奇妙な仲間募集のスレがww
- 289 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 12:38:33 ID:gqSMYCCr
- 見てきたw
突っ込みどころが多すぎるw
- 290 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 13:50:25 ID:GJMzKF5F
- だろwww
いつもの迷惑書き込みかと思ったら、マジ板だったんで、朝からみそ汁ふいちまったよwww
- 291 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 16:57:32 ID:aZpVJr5b
- したらばに新しい自晒しさんいるから読んであげて〜
俺は男の娘という時点でアウツ。
……よくある話だけどさ、女子寮に男がって戸籍とかどうなってるの?
ノドボトケは見えないのか?
という触れてはいけないことが気になってしかたない。
- 292 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 17:21:02 ID:R9oAqxBB
- TS/女装好きだが、過去に読んで断念した記憶がある
- 293 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 17:23:40 ID:QLYTNsnQ
- >>291
まず前提条件として
外見で判断つく奴を男の娘とは言わん
そんな奴がいるか、とは思うけどファンタジーなんでそこはスルーしてもらうしかないな
戸籍云々に関しては
責任者とかの偉い人が違法行為を働けば問題なし
杜撰な管理も含めた話しな
最終的には好みの問題だから
合わないんならそれもまた良し、だし
勿体ないとは思うけど
かく言う俺も
絵のない男の娘はアウトだし
- 294 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 17:38:54 ID:MksuZQ29
- なろうに良くいる
女性と間違われるほどの体型と女顔の奴
と
男の娘ってどう違うん?
- 295 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:03:25 ID:GJMzKF5F
- おまいら童貞なんだら、早くレスしてこいよwww
- 296 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:11:16 ID:9MzqG3B0
- >>294
前者は見た目が女、思考や行動は男
後者は見た目が女、思考や行動は…お、女?
前者は異性化願望が感じられる
後者は、もう男でも…こんなかわいい子が女の子のはずがない! 与一タン ハァハァ
- 297 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:26:57 ID:+otQzGdT
- >>295
童貞代表としてレスしたいんだが、液晶の中から出てこない嫁を説得すんのに忙しいからムリだわ
- 298 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:27:29 ID:qX+GcL5c
- タイミングを外した感があるけど、自晒ししてもいいかな?かな?
- 299 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:30:35 ID:aZpVJr5b
- どぞー
- 300 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:33:50 ID:aZpVJr5b
- あ、さっき「女子寮」とか書いたけど「女子高」か?
すまん。前書きさらっと読んだだけだから、間違った記載したかもしれん。
- 301 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:52:38 ID:hJ0mpU8V
- なになに?
おとぼくがどうしたって?
- 302 :298:2010/11/16(火) 18:56:21 ID:qX+GcL5c
- それでは。
http://ncode.syosetu.com/n7059l/
ファンタジー系のラノベです。
ちなみに一昨日あたりに書き込んだ、7話(いまは8話ですが)で感想1お気に入り5というのがこの作品だったりします。
ストーリーの流れがおかしくないか、話は面白いか、あまり説明せずに用語を並べるのは鬱陶しくはないか、
などなど、ひとりで書いてるとどうにもよくわからないので、ご意見をいただきたいと思います。
もちろん気軽な感想でも構いません。
よろしくお願いします。
- 303 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:17:43 ID:aZpVJr5b
- >>298
今、第一章読んでる途中で即効言うわ。
見づらい。
黒地に白文字。詰め込まれた文章。読みづらい。
文章は丁寧だと思うし、読みすすめたいという気持ちはある。
けれど、目にイタイ。と、とりあえず言っておく。(もしかして俺だけか?)
ついでに、他でもあげているならトラブル回避の為にあらすじに明記したほうがいい。
パクリだとか盗作だとかの騒ぎになる。
- 304 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:27:27 ID:LVoy/0HA
- >>302
文章だけ見れば、上手いか下手かと言われれば上手い方に入るかも。
でも全体的にみるとダメだ。
固有名詞がぽろぽろ出すぎ、難しい単語使いすぎ。
ルビを振ると、なろうの場合は行間が変わって読みづらくなる。
作者としてこだわりがあるのかもしれないけど、
読者を増やしたいのなら平易な言葉を使うべきだと思う。
これはなろうのレベルが低いため、というわけではなく、>>302の小説が気取りすぎているせい。
一般の小説を読んでもわかるとおり、ひらく漢字はひらくべき。
>>302の小説は設定が多いから説明を増やすべきなのに、ルビ入り単語の羅列に目が滑る。
文章だけを見せたいなら、設定を減らして雰囲気重視にする。
ストーリーを見せたいなら、文章をもっと平易にして頭に入りやすくする。
最初の一文を見たときは、「おっ」と思ったけど、これだと読み進められない。
あと、>>302の文は耽美っぽい物に向いていると思うよ。
- 305 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:39:25 ID:AJGHk+2W
- 読みもせずにぱっと流し見たけど
俺は黒地に白字は大丈夫
だけど詰めて書いてる割にルビが振ってあるぶん
微妙な隙間が出て読みにくいかもしれん
改行開けるような書き方にするかルビ振らないような言葉にするか、
十分読める範囲かと
- 306 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:42:51 ID:KZYXl5lD
- >>302さん
怨恨晒しか自晒しかわからないから、あらすじ辺りに晒し中って書いてください
- 307 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:43:23 ID:+otQzGdT
- >>302
あらすじで使う熟語が既に難しすぎる。
意味が分からない云々じゃなく、取っつきづらい。
中身読めば文体も硬いから合ってはいるが、そもそも読もうという気にならないと思うよ。
あと、この文体で地の文に!は萎える。
内容は面白そうとは思うが、一章で限界だった。スマン
- 308 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:43:40 ID:KZYXl5lD
- って、書いてあるじゃん。ゴメン
どこ見てたんだ>俺
- 309 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:48:30 ID:dL7cdKmw
- 作者が推奨してるPDFで読んでやれば? と思う
まぁめんどいのもあって普通横書きで読んじゃうけどさ
それを考慮したら殺めるとか嘲りとか誰でも読める漢字にはフリガナふらない方がいいかな
- 310 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:58:56 ID://cyRD3j
- >>302
一章まで。
書き下ろしで投稿した方がいいと思った
はっきり言って連載投稿で人気取れるかたちの小説ではない印象
既に言われてるけど取っつきづらさはあるし、いわゆる次話への「引き」で続きを読ませる話じゃないんじゃないかと
説明少なめの設定込みで、じっくり読ませて物語世界に浸らせることができる力があると思うから、小出しにしたら魅力が半減しちゃう
ていうか>>304は気取ってるって言ってるけどこれなら漢字は開けてるほうじゃね
作者もそのあたりは結構意識してるんじゃないかと思った
ダークファンタジーはキングのダークタワーしか読んでないからピンキリを知らないけど、上手く仕上げれば良作以上にはなりそう
まだ内容的には始まったばかりだから、あくまで期待してます的な意味で
- 311 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 20:01:17 ID:aZpVJr5b
- >>309
それを忘れていた。ということでさっそく縦書きにして読んでみる。
ありがとう。
- 312 :302:2010/11/16(火) 20:22:23 ID:qX+GcL5c
- みなさん、ご感想ありがとうございます。
>>303
基本、自分ではワードエディタかPDFで見ているので、その辺りは気がつきませんでした…。
無難なデフォルト設定に戻してみます。
あと、他サイト掲載についても、表記させていただきました。
>>304
これもまたデフォルトのビューワからの閲覧を軽視していたがゆえですが、
実際の書籍を意識した改行やルビは、たしかにかなり読み難くなっていました。
参考になります。
ちなみに耽美モノは好きです。谷崎とか。
>>305
やはり生理的に読みづらいんですね…。
うーむ。
>>306
すいません、タグにつけていましたが、
わかり辛そうなので、あらすじにも追加しました。
- 313 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 20:27:27 ID:aZpVJr5b
- 読了!……というか正直第二章はさらっと流した。
縦書きいいね。縦書きだと読みやすかったです。
第一章は楽しめました。第二章は読んでいく間に行間を飛ばし始めたので、
まぁ、うん、おしてしるべし。
ラストのあたりはきちんと読んだけれど、次を楽しみに待つ気持ちにはなれなかった。
でも文章等は好きな部類。
連載を一々おいかけるというより、まとまったら読みたい。
数章進んだらまた是非拝読したい。という程度には期待。がんばって下さい。
と、それより誰かしたらばの自晒し読んでやれって。
- 314 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 20:32:35 ID:y72LrThS
- とりあえずここに晒すと30人前後の人に読んでもらえるということが分かった。
- 315 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 20:39:50 ID:qX+GcL5c
- >>309
ルビの振り方はいまだによくわかっていなくて、統一もされてないんですよね。
完結してから考えよう、と棚上げにしていましたが、これについても、いまから考えることにします。
>>310
なるほど、たしかに、ちょっとずつ読んでいくには向かないタイプな気がしてきました。
大して更新が速いわけでもないので、下手に小出しにせずに、もっと纏めて出していくことにします。
ちなみにダークタワー、わたしも読みました。1巻だけですが。
>>313
お手数おかけして申し訳ありません。
第2章は個人的には第1章より調子が上がってきていて、書きたいことも書けたつもりだったんですが、
そういうのは自分の感覚は当てにならないものですね。
小説道は険しい。
- 316 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:18:01 ID:KZYXl5lD
- 縦、横両方で読んで見たけど読みやすさが違うなぁ
前書きに※付きで書いてあっても、ここで書かれていなければわざわざ縦書き表示にはしなかった。
初見読者のとっつきやすさが全然違うと思うので、もうちょっと詳しく注釈いれた方がいい
ストーリーの流れはおかしくないし、個人的には好きなタイプの小説
会話と比べて描写が濃くて長いので、読んでいてちょっと疲れやすいかも
- 317 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:37:34 ID:AzBxdtUY
- >>302
わざと使い慣れない難しい単語を使っているとしたら、やめた方がいい。
誰か作家に影響されているなら、一度辞書を引いて意味を確かめよう。
気になったのは
遺骸=遺失物と同じく、骸よりも価値がある感じ。
腐葉土=そもそも葉が腐った土。馬から落馬してる
オークや楢=広葉樹で、高くそびえ立って陽光を遠ざける何千何万という針葉樹の木々に生えてるのは不自然
ついでに次のページに灌木とあるが、背の低い木のことだな。
疲れたのでこのへんで。
- 318 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:38:20 ID:onS4+WrC
- 返答遅れてすいません
>279です
稚拙な文章でお目汚し申し訳ないです
お望み通りのフルボッコで返す言葉もございません
>281
感想ありがとうございます
表現のくどさと誤字は俺の語量と推敲の不足ですね
言い訳にはなりませんが今回が初めて人に見せる形で物語を書いたもので読む人間の視点がまったく足りていませんでした
話数は完全に俺の間違いですごめんなさい
戦闘場面は自分でもどこか読んでいて迫力がたりなくて悩んでいました
あつかましいのですがもし宜しければ、戦闘場面が秀逸なノベルを教えて貰えませんでしょうか
勉強のためにぜひ読んでみたいのです
>283
感想ありがとうございます
つかみなんですが
「典型的威圧感のある魔王登場→でも尻で台無し」というシーンにしたかったので最初を硬くしたのです
コメディである以上とっつき易さを無視したらいけなかったですね
>284感想ありがとうございます
バトルとコメディをどちらも力を入れて書きたかったのですが見事にニ兎を追うものですね
>287感想ありがとうございます
可もなく不可もなし、というのはある種、印象に残らないという最悪の評価ですね
気まずさ、ですか
雰囲気というのはやはり自分の文章力では表現が足りないものの一つです
もっと精進しようと思います
どうもありがとうございました
- 319 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:40:21 ID:3KIsaHZ8
- なんか批評できるお前らがかっこよすぎて俺も自晒に対して批評したくなってきた。
- 320 :302:2010/11/16(火) 21:55:54 ID:qX+GcL5c
- >>316
これだけ印象が違うようだと、たしかにPDF推奨の旨をもっと押し出さないといけませんね。
あまり使いたくないですが、前書きに載せるか、でなければ、もっと強く書くか検討してみます。
>>317
一応、意味が怪しい単語については辞書を引くようにはしています。
遺骸に関しては、わたしの使っている辞書には単に死体、骸という表記しかなかったので、
死体や骸よりも語幹がいいと感じたこちらを選びましたが、そう言われるとそんな気がしてきました…。
腐葉土については、うまく言語化して説明できないんですが、間違いではないと思っています。単に土としたほうが厳密であるのは確かですが。
オークうんぬんについては何も言えません。理科に弱いので、そういう関係性が思い浮かびませんでしたorz
みなさん、拙作にわざわざ時間を割いていただき、ありがとうございました。
大変クリエイティブかつ有益な意見が聞けて、良かったと思います。
- 321 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:59:28 ID:AzBxdtUY
- しかし、ここ数日の自晒しは成功してるな。
なんかちょっと2chを見直した。
- 322 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 22:01:01 ID:3KIsaHZ8
- 絶対に酷評と罵倒で荒れるだけだと思ってたわ。
- 323 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 22:03:22 ID:lfokummo
- 文章はそこそこ上手い方だと思ってたけどモバゲーとエブリスタの三重投稿と聞いて一気に萎えた
死ね
- 324 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 22:13:20 ID:LVoy/0HA
- わざわざ期待に応えようとせんでも
- 325 :この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 23:15:43 ID:6JsHTtm4
- >>318
>>281だけど。
アクションシーンは見せ場だから、書き慣れない人が書くと、どうしても
修飾を増やしてしまいがち。ところが、これが実は落とし穴なんだ。
ゴテゴテした文章は、作品のスピード感を食ってしまう。だから、
静→動→静では、静の部分ほど細かく書いて、動の部分はシンプルにする。
非常にざっくりした説明だけど、これだけで結構変わるぞ。
この分野、古くさいと思うかも知れないけど、剣豪小説が凄く参考になる。
五味康介の柳生物とかね。柴練なんかもいい感じ。
あとは戦闘シーンじゃないけど、「マテオ・ファルコーネ」のラスト近く、
父親が息子を撃ち殺すシーンなんかは、個人的にオススメ。
- 326 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 00:32:04 ID:sAeoqNcf
- NEWVELのランキングで「recast〜聖者と悪魔〜」ってやつが毎月毎月上位に載ってるけどなんでこれ上位なんだ
なろう内のランクはかなり下……だよな?
同じなろう作品の異世界の王様や出稼ぎ娘の全盛期ですらこれに及ばないってどういうことだろう
- 327 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 01:24:56 ID:GH/Vvb3e
- >>326
サーチごとの利用者の違い
- 328 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 01:44:29 ID:UhF0fzkJ
- >>302
文章とか内容は自分の好みだったんで、後でゆっくり読もうと思った
ただラッパとか普通は漢字で書かないような単語まで漢字で書くのはやめてほしい…
それと、あらすじで損してると思う
あらすじは極力舞台設定を省いて、主人公の目的や行動に重点を置いて説明した方が
読者の興味をひくんじゃないかな?
長々と世界観や国の情勢を説明されても読む気がしない
読んでみると面白そうなのに勿体無いよ
- 329 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:29:01 ID:owP1IvX0
- 連載の一話を投下して丸一日。感想も評価も0で心折れそうなんですが、こんなもんなんでしょうか。
それとも僕がつまんないだけなんでしょうか
- 330 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:30:01 ID:y7htbeeo
- 丸一日一話だけ投稿したままで放っておいたのが問題
初めはとにかくハイペースで投稿しろ
- 331 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:35:41 ID:owP1IvX0
- >>300
サンクス
一週間、五千字目標で書いてたけど、ちょいペース見直す
- 332 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:40:16 ID:owP1IvX0
- アンカミスってるし^q^
>>330
でした
- 333 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:52:55 ID:y7htbeeo
- というか、新しく連載を始める時はある程度ストックを作っておいてからというのがお勧めだけどさ
ちなみに1話で感想を頂けるのは結構幸運なことだと思うし、評価なんていくら量書いたってそう何人も付けてくれるものじゃなかったりする
- 334 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 02:58:21 ID:owP1IvX0
- >>333
最近ずっとニコニコで活動してたから、感覚狂ってるなー。
しばらく泣き言言わず書いてみる。
ありがとう。
- 335 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 03:03:08 ID:5muPoOs7
- 亀ですまんが、俺男だけど喉仏ない
正確にはあるっちゃあるが深い位置にあって見た目的には皆無だ
無論未成熟だからじゃない
- 336 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 08:18:59 ID:WBdkXXxA
- 自晒しできる人は勇気あるな。
感想とか批評すげー欲しいけど自分には無理だわ。
お気に入り登録も評価も結構多い方だと思うけど
誰かに読んでもらえてるって実感があんまり無くて
創作意欲減退中……。
- 337 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 08:24:22 ID:GH/Vvb3e
- >>336
拍手は置いてるの?
- 338 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 08:27:57 ID:qJeRIUG9
- >>336
判るよ。その気持ちスゲー判る。
結局カウンターは回ってるからこそ、何も言ってもらえないことは苦痛。
一人二人がコメントくれても、残りの人の心は動かせなかったんだろうな。
書きたいと思わせられない未熟な俺、とか一人で凹んでいく。
- 339 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 08:44:43 ID:8Lr+IwxX
- 感想を貰いやすいのと貰いにくいのってあるからしゃーない
- 340 :336:2010/11/17(水) 08:58:38 ID:WBdkXXxA
- レスありがとう。
>>337
拍手は置いてない。
置けばSSとかつけなきゃならないのかなと思って。
>>338
そうなんだよ。
お気に入り登録とかPVだけが増えていくのが辛い。
贅沢な悩みだとはわかってるんだが。
ランキングに参加してるんだが、これもそこそこいい順位なんだ。
でも感想は貰えない……。
- 341 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 09:07:22 ID:sYIzdriF
- 言われて思ったんだが俺もお気に入り数二桁なのに感想もらえてないんだよ。
他の作品の先生をお気に入り登録したり自分から他の作品に感想した方が
いいかな?拍手は置いてたら罵倒のコメントが来そうだから置いてない。
- 342 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 09:46:47 ID:4yMMjWFO
- 単純に感想書く人に読まれるか読まれないかの差じゃないのか
読み専でお気に入り百件以上登録してる人とかけっこう居るし
大した優劣の問題じゃない気がする
- 343 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 10:10:15 ID:BiUzfxPM
- >>340
なんて贅沢な悩みだ
- 344 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 10:40:52 ID:u1Eg56CV
- 感想を書きたくなる作品ってあるよ
俺はただ読むだけだったんで最初はなろうに登録すらしてなかったけど、ある作品読んでる時にどうしても感想を書きたいって思って登録→感想って一気にやってしまった
まぁ、ありきたりな文にこれからも頑張って下さい程度しか書けなかったり、後から登録しなくても書けるのに気が付いたりとかでグダグダではあったけど
- 345 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 10:57:47 ID:iRyb1T2w
- 自分と似た系統の作品にコメントしてたら
その作品の更新ごとに熱い感想を入れている読者が自分の作品も読んでくれて
自分とこにも毎回熱い感想くれるようになってウマーだったことがある
>>340も似た系統の作品にコメントいれてきたら?
うまくいけばそこの読者もつれてこれる。あと、活動報告痛いと感想こないよ?
- 346 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 11:18:52 ID:1VF7LZ6N
- 拍手が、ユニーク百人の時に良くて二人なんだけど、拍手ボタンって
もっと目立った方が良いのかな?
今は、うざくならないように小さいボタンにしてたんだけど……。
みんな、拍手ボタンのサイズって、どう感じる?読み手的に。
- 347 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 11:21:18 ID:iRyb1T2w
- 拍手って携帯からは見えにくい(見えてない?)からな
>ユニーク百人の時に良くて二人
割合的にはそんなもんだよ。あと、文字拍手が一番いいよ
- 348 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 11:31:31 ID:8Lr+IwxX
- 人ん家での宣伝活動は、やられた方的には印象最悪だから狙ってするのはオススメしない
- 349 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 11:45:17 ID:5muPoOs7
- >>348
宣伝ですってのを全面に押し出してなきゃ大丈夫だろ
同じジャンルを書いていて参考になりますとでも言っとけば良い
- 350 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 12:16:08 ID:4yMMjWFO
- ねらー的には同じジャンルを〜 すらあざとく感じる
書き手的な先入観無しの一読者としての感想でいいじゃない
俺は書き専だから知ったこっちゃないが
- 351 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 13:00:03 ID:9VNX4mo4
- >>330
ごく初期だけとは言っても、一日一話以上とかペース速すぎないか?
- 352 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 13:15:18 ID:PRWUfW99
- 拍手押してくれるのは更新時でも10人に1人ぐらいだな。後書きでお礼SS更新しました。って書くと少し増える。下ネタ系を書いた時は3人に1人が押してくれたな。
拍手設置したら、それまでなろうに感想書いてくれてた人も拍手に書くようになった。自分の感想がオープンなのが嫌な人って多いのかなー
- 353 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 13:17:23 ID:sYIzdriF
- >>341
世の中ポジティブに考えた方がいいよね
>>345
うーん。活動報告は用事があって休載する時しか使わないなー
どうでもいいけど感想クレクレと書いている小説は
読む前に激しく萎える。逆に感想しずれーよ
- 354 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:08:20 ID:GM7QuTE2
- 丸一日、一話だけで
だろ?
毎日書いて毎日投稿って話じゃなくて
数話分書いといてから投稿すれば、読み手も読もうかと思うだろ
あらすじでよほど惹かれない限り一話のみとかスルーじゃね?
読んだとしても一話だけだと流れもつかめないだろうし
そこでお気に入りに入れてまた読みに来ようかと思うヤツは少数かと
- 355 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:08:22 ID:fDezfMsn
- 拍手のお礼SSって、なんか「読みたければ拍手しろ」って言ってるみたいで好きじゃない
あれやると、本当に本文に対して拍手してくれてるのか、
単にお礼SS見てみたいから拍手してるのか判断つかないし
- 356 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:10:00 ID:UHJejzHl
- 短い細切れのネタを投稿するのには丁度いいから、そういう用途で使ってる人も多いと思うぞ
勿論拍手が欲しいから書いてる人も居ると思うけど
- 357 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:13:42 ID:a30MG31V
- 自分はお礼SSがあることは記述せず、普通に押してくれた人へのお礼として載せてる
Web拍手以外でもそんなもんじゃないかな。「拍手してくれたら笑顔振り撒きます」なんて言わないけど、講演会でもコンサートでも拍手されたら何からの好意的な姿勢を見せるのは普通だと思う
- 358 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:25:02 ID:9VNX4mo4
- >>354
あぁ、連載開始日だけ5〜10話くらい投稿して、後は一週間なり二週間なりで投稿ってことね
- 359 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 14:47:07 ID:u1Eg56CV
- それよりもある程度書きためてるのを毎日か二日に一度くらいに一話ずつの方がずっと新着一覧に残るから読者の目につきやすいよ
その投稿ペースの合間にまた続きを書いてってかたちがたぶん理想的
- 360 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 16:39:55 ID:i5Xmiixm
- >>359
同意。
よく目にするタイトルって気になって見てみるっていうのもあるし
定期的に更新されるとこはお気に入りに入れるし。
- 361 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 17:05:21 ID:PRWUfW99
- ストイックだなー。
自分は感想が欲しいから拍手を置いて、お礼SS書いてる。
感想がなくても拍手を押すという手間をふんでもSSを読みたいと思ってくれる人がいるんだって励ましにもなるしな。
- 362 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 18:31:29 ID:E5eEGT75
- ネタバレだけは置くなよ!
- 363 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:15:34 ID:bozvl6jW
- 拍手ありがとうございます。
いつも応援してくださっている皆様にだけ教えますが、犯人はヤスです。
- 364 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:26:13 ID:u1Eg56CV
- 拍手の話題で思い出したけど、作中には置かないで欲しいなぁと
俺は携帯でちょこちょこ読むことが多いんだけど、下に行く度に出てきたりするとちょっと邪魔な感じ
- 365 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:30:13 ID:BeOFhhBR
- 久しぶりに来てみたら創作文芸板から追われててワロタ
探すの苦労したぜハアハア・・・
- 366 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:41:12 ID:qFvmishz
- いやそれ違うスレだから
HDDクラッシュで全スレ落ちた後再建されてないよ
- 367 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:45:12 ID:BeOFhhBR
- >>366
まじかwwwwww
つまりこっちは読む人のスレであっちは書く人のスレだったのか。
教えてくれてありがとうだす><
- 368 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:49:55 ID:a30MG31V
- いや、こっちも元から書き手大勢いるけど。向こうは実質的にただの隔離スレ
- 369 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 19:52:45 ID:BeOFhhBR
- >>368
mjd?
ずっと隔離スレを本スレだと思ってたのか・・・・
投稿したことはないしシステムとかに変更があった時にのぞいてたくらいだからよく知らないのす
- 370 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 20:06:07 ID:eUfwY3g/
- 向こうは企画厨や基地の奴らの隔離スレだ
- 371 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:01:28 ID:70aMDSXF
- 童貞BOYZ、誰も参加してくれないね。
面白そうだから、誰か参加したらいいのに。。。
- 372 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:36:22 ID:8Lr+IwxX
- ほら背中押してやるから行ってこい……
- 373 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:38:00 ID:AJlZ0oC6
- >>371
興味があるなら、お前が参加すればいいだろ。常考。
- 374 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:39:03 ID:70aMDSXF
- いや…
私は童貞ではなくて処女ですので、ムリです(^_^;)
- 375 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:49:23 ID:a30MG31V
- おっさん、親が泣いてるぜ
- 376 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:52:32 ID:JqKMZlGj
- なろう内の複数作家でシェアワールド展開されてる作品があるんだが
展開され具合が某スレの作品と似てて面白いと思った
パクリだとか言ってる訳じゃないぞ、違う所の方が多いし
ただ出発点が違うのに似たような世界ができちゃったのが面白いな、と
- 377 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:52:49 ID:bozvl6jW
- どどど童貞ちゃうし!
- 378 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:53:18 ID:4Bs0zABj
- 非モテ・童貞をモチーフに書くんだから女でも大丈夫なのでは?
- 379 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 23:29:32 ID:70aMDSXF
- なるほど、女の非モテですかっ
ただ、非モテって男だけの言葉の気が。
- 380 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 23:31:09 ID:y7htbeeo
- 女の非モテは行き遅れという立派な日本語を冠されているからな
- 381 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 23:36:02 ID:70aMDSXF
- >>380
ただ、二十代で生き遅れっとは言わないような。
あと、非モテ系ってモテ期みたいな作品を目指してるのかな?
- 382 :この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 23:59:27 ID:4Gkh+uJ2
- >>347
遅くなったけど、サンクス。
今は目次の下に、小さい白いのがちょこんとある。
まぁ、うざくはならないようにしてるから、このまま行こうと思う。
- 383 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 00:13:44 ID:MsJqf/w6
- 久々に来たらあまりにクリーンな空気に感動した
- 384 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 00:19:23 ID:TZmvjTFx
- 汚い部分は晒しスレが受け持ってくれてます
- 385 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 03:27:19 ID:CKLVEqiy
- 勢いで八話目まで書いてから、早数ヶ月
未だにやる気が起きる気配はない
- 386 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 05:14:30 ID:TZmvjTFx
- そんなんで読んでもらえると思うなよ
- 387 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 08:32:00 ID:hYZXIxP8
- 非モテの元祖は、やはりドラえもんののび太だろう
恋愛モノで言えば、やはりめぞん一刻からはじまったのではないだろうか
その後、柴門ふみが今どきの男子という事で優柔不断な男を主人公として描いたところ大ヒット
あの頃から、ラブストーリーの王道はもはや二枚目キャラではなく三枚目になったんだと思う
ゆえに、今溢れる恋愛モノは柴門ふみの模倣でしかあり得ないと言えよう
ただ変わりダネとしては『宮本から君へ』は斬新な非モテ作品だった
- 388 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 12:12:05 ID:DfZ9Ffmj
- もて王サーガ
- 389 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 13:08:50 ID:idLJH3Uy
- windows7に移行したんだが、StoryEditorは64ビットに対応してないのか?
参ったな……
みんなは話作るときにどんなソフト使ってる?
- 390 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 13:46:10 ID:+MCVekRy
- 男は黙ってメモ帳
- 391 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 14:00:22 ID:sFNOxgK8
- メモ帳で十分だ
- 392 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 14:12:30 ID:DwSDYCmN
- メモ帳になんの不満が
- 393 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 14:21:17 ID:/t02qG8U
- 俺はワードパッド使ってる
推敲中に間違えてうっかり文章を削りすぎても元に戻せるし
- 394 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 15:03:56 ID:QGgqYBl8
- メモ帳って一回しか戻せないんじゃなかったっけ?
それで不便だと思った覚えがある。
- 395 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 15:22:46 ID:cHx4gs0/
- ワード
書く気がおきない。もう1ヶ月近く更新してない。ユニーク激減してた。減ったユニークを取り戻すのは時間かかるんだろうなあ。
- 396 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 15:34:24 ID:to386Wyv
- メモ帳+
- 397 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 17:47:28 ID:zBtiDNn3
- 基本ワード一択
だけど、簡単なプロットとか、大まかな設定とか、いいアイディアが浮かんだらメモ帳に書いて保存する。
- 398 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 18:11:41 ID:hf7BHWCy
- ノート。
アナログ人間ですまん。
- 399 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 18:25:13 ID:8xgXWsuh
- ノートとか誰かに見られたらどうするの
- 400 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 18:33:40 ID:Fa+bdjlT
- メモ帳だな
今更他ので書いても違和感がありそうだ
- 401 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 18:43:22 ID:OjYWuyAu
- なぜオープンオフィスを使わないのか?
- 402 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 19:11:04 ID:idLJH3Uy
- いやーみんな意外とシンプルなのね
ツリー管理ができるソフトとか便利だから使ってたんだけど
まぁわざわざソフト入れるのも面倒だからメモ帳でいいかな……
- 403 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 19:30:13 ID:ty3OqB/n
- メモ帳でとりあえず書いて、なろうで細かく清書する。
そしてバックアップ用にテキストファイルDLの流れやな俺は。
- 404 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 19:35:50 ID:hYZXIxP8
- ところで、
吉原
堀の内
中州
すすきの
作品の舞台にするならどこがいい?
そして、皆様が読みたいのはどこか教えて下さい
- 405 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 19:47:14 ID:MvAfNfcP
- 面白い話
- 406 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 19:48:46 ID:CUrystJc
- ここの住人のために書くならまだしも
んなもん知るか
- 407 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 20:00:43 ID:hYZXIxP8
- 中州を舞台に、方言交えながら書いたらスゲー作品になるかなと思ってんだが
母親がソープ嬢のヒロイン15歳と、中州のソープ街に生きる、下町情緒溢れる人たちとのヒューマンドラマ
- 408 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 20:08:48 ID:oZWV4Ynd
- 意外とメモ帳多いな。
思いきり話題に乗り遅れたが、俺はHTMLエディタで書いてる。
WYSIWYG編集っていうのか? その機能が付いてるやつ。
ワードより起動時間と容量が少ない、ワードと似た感覚で書ける、
レイアウト一括で変更する時に手間かからない、の理由で抜け出せない。
頻繁に行間の幅とか文字の色とかを微妙に変えて書きたくなる身としては重宝してる。
- 409 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 20:16:22 ID:PsDh5/HQ
- >>407
書いてみりゃあいいんじゃないかなあ。
方言て音声的要素が大きいから、上手く使わないと白けそう。
- 410 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 20:18:06 ID:Fa+bdjlT
- ネタだけなら浮かぶものの腕がついていけないから、いまいち納得がいかない出来で終わるんだよな
>>407のも色々調べて書けば一応形にはなりそうだけど、書ききる自信がまるで無い
- 411 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 20:42:07 ID:hf7BHWCy
- 読み手の興味を引く あらすじ ってのがよく分からん。
他人の作品はほとんど読まないから、具体的にこうってのが思い浮かばんなあ。
- 412 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 21:06:58 ID:+MCVekRy
- お前は劇も映画も見た事ないのか?
- 413 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 21:12:00 ID:OjYWuyAu
- 書き手だからこそわからんとイカンことだろ?
- 414 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 21:18:22 ID:LRQI6mOz
- >>404
江戸時代の太夫系を書いてる人?
- 415 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 21:23:32 ID:hYZXIxP8
- >>414
いや、普段は現代モノの大人向けの恋愛小説書いてる
なんだか、ヒューマンドラマを書きたくなった
イメージとしては、薄幸の中でもけなげにまっすぐに生きる少女と、彼女を見守る個性的で人情味溢れる街の人たちみたいな…。
なんつうか、こう、故きよきみたいな感じ?
- 416 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 22:40:40 ID:dxnJE57x
- >>415
椎名林檎の歌舞伎町の女王のような小説書いてw
母親が歌舞伎町一のソープ嬢で幼い頃に失踪
で、いつのまにか自分が歌舞伎町一のソープ嬢になってた話
その娘を優しく見守る濃いオカマや落ち目の高齢ホステスとかの心温まる話も盛り込んで
- 417 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 22:41:41 ID:SeFmwKMu
- >>411
読者の興味を引くあらすじって言われると答えにくいけど、逆ならいくつか思いつくかも
いきなり長々と世界観の説明とか、短くて手抜きな印象を受けるとか、前言い訳があるとかだとあらすじだけでバックしてる気が
まぁ個人的にだけどね
感想、評価のない作品のあらすじから共通する部分を探して、そうならないように組みたててみるとかいいかもしれない
- 418 :この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 22:47:13 ID:MvAfNfcP
- 「作者素人ですので甘く見て下さい」
周りは批評家かなんかだと思ってるのか
- 419 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 00:23:15 ID:6/AatgIe
- 核心となる台詞だけ抜き出してる粗筋は結構気になる
意味不明じゃダメだけど、そこにどう繋がり誰が言うかはハッキリとは分からないってのがポイント
- 420 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 00:26:16 ID:CS+MsUzA
- うーむ
- 421 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 00:31:32 ID:XPXRIvYj
- 猫飼いたい
- 422 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 03:34:48 ID:ZQp5UtLR
- こんなスレあったんですね。
なろう入会して5カ月目
感想は1件のみですが励みになります。
上を読んで今から拍手おくことにしました。
PCの扱い苦手ですができるかな?
- 423 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 03:41:10 ID:ZQp5UtLR
- 拍手のおきかたがわかりません。
もうちょっと調べてみます。
- 424 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 03:49:32 ID:ZQp5UtLR
- やっぱできん
拍手、もういいや
おやすみなさい
- 425 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 04:17:23 ID:t3r8v6HS
- <a href="http://clap.webclap.com/clap.php?id=(Web拍手ユーザーID)" target="_blank" >適当な文字列or画像</a>
- 426 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 05:46:29 ID:6/AatgIe
- 拍手を置く事にしよう→分からん。まだ調べてみよう→出来ん。もういいや
その間僅かに15分
これが後に放置作品を量産する彼の、記念すべき2chデビューである
- 427 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 06:41:30 ID:8zzqB4mr
- 量産もできないんじゃないか
- 428 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 07:27:30 ID:SCcHaaed
- みたところ2ch慣れもしていないみたいだしな。
いきなりここで無用心なこと言ってお前らにぼこぼこにされるのが見える
- 429 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 21:31:09 ID:jSLgzZU9
- てすと
- 430 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 23:41:18 ID:pjPwebT0
- >>424
ぶっちゃけ無理に置くほどのものでもない
- 431 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 23:43:31 ID:k11flicf
- >>426
一つの文言に15分以上考えることがあるが、最近の若いのは辛抱足りんな。
ちなみに>>431は十代。
- 432 :この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 23:45:46 ID:mFHD9IyZ
- >>424
sageを覚えるまでROMってなさい
- 433 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 01:30:27 ID:nhtnUZjS
- >>431
一人称がアンカーってのは新しいなw
自分を名前で呼ぶタイプか
- 434 :424:2010/11/20(土) 03:05:33 ID:Z0dgyrNz
- レスがついてうれしいぞ!
こんな感じでぼくのも感想つくと
いいけどなあ・
>>425ありがとう、でもエラー表示になった・・
- 435 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 03:33:22 ID:wYS1QZEV
- >>434
>>425の書き方じゃ勘違いしても仕方ないが、ユーザーIDの部分は()無しな
- 436 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 03:37:13 ID:B/n6yAfh
- ぎゃああああ
まだ一話だけだったけど期待してた作品が消えてる…
- 437 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 09:05:49 ID:W74rMGE7
- コピペを短編とか連載として掲載してる奴なんなの?
読んだ時のがっかり感がハンパない
- 438 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 14:34:51 ID:wYS1QZEV
- なんだそれ
オカ板のコピペとかか?
- 439 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 18:29:49 ID:W74rMGE7
- >>438
そう。オカ板の有名なの。
あとがきが解説になってた。
- 440 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 19:20:47 ID:wYS1QZEV
- っていうと転載か?
あの板はもはやワナビの巣と化してるから本人だとしてもおかしくはないけど
- 441 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 19:39:10 ID:dWh+yFhk
- 元の方で自分のだって教える手段が無ければもし本人だったとしてもダメだね
- 442 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 20:12:06 ID:nhtnUZjS
- ちょw
前にここで聞いたときはあとがきで断っとけば
大丈夫っていわれたぞ
- 443 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 20:27:40 ID:dWh+yFhk
- それだと元の人を騙って、尚且つ相手が音信不通だったらパクリ放題になってしまう
- 444 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 20:34:25 ID:8IsPJV5t
- 自分以外の人が書いた小説を投稿することはできますか?
書いた本人の許可がない限り投稿できません。
また、許可がある場合はその旨を必ず明記してください。
- 445 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 20:57:48 ID:0Zh8VxgY
- 前書きに、転載元明記して、本人の承諾ありとか、投稿者本人ですと書いておくとか。
後書きじゃなくて、前書きの方が良心的な気もする。
- 446 :この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 21:15:41 ID:B10ZhpGq
- 自分は2chにトリップつけてなろうにも投稿しますと断わっといた。
- 447 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 01:06:32 ID:OXYf/+2i
- >>437の言ってるのに近いのを見たことがある
後書きに解説じゃなくて問題編と解答編に分かれてるホラー
地下鉄のホームレスが持つ特殊能力とか、勝手に死体が消える井戸とか
母親がカレンダー切り刻んだ数字を並べ替えて、とかコピペで見てたことあるやつ
出典は特に書いてなかったけど、有名なのかな
死体が消える井戸は阿刀田さんが書いたのを読んだことあるけど
- 448 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 01:34:00 ID:kWUMvT7b
- 阿刀田さんのみたいに出典がはっきりしてるのは論外として
2ちゃんのコピペは非営利だったらどこに転載してもいいはずだから
問題はないっちゃないはずなんだよな
あとは投稿者の良心を信じるだけで。
- 449 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 02:24:56 ID:CmGsMic8
- 2chコピペしたいならブログでやれよ
- 450 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 16:26:55 ID:pKlcMWTk
- 突然あらわれたバケモンに恋人をなぶり殺しにされて、
本人も死にそうになるけど、どっかからきたナゾの美少女に
助けられて能力に覚醒して、バケモンやっつける話が読みたい
できたらハーレムものを。
- 451 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 16:40:24 ID:BiuCpxRC
- 俺個人としては
突然あらわれたバケモンに恋人をなぶり殺しにされて、
本人も死にそうになるけど、命からがら逃げ出して
町の中を徘徊する化け物に住民がどんどん殺されて
町は結局崩壊するし主人公も死ぬけど、残虐非道で人間性を疑う方法で化け物を殺す小説が読みたい。
- 452 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 17:25:12 ID:7W/FaiaC
- 俺は
突然あらわれたバケモンに恋人をなぶり殺しにされて、
本人も死にそうになるけど、どっかからきたナゾの美少女に助けられて能力に覚醒して、バケモンと清い交際をする純愛ものが読みたい
- 453 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 17:30:01 ID:qE3puBAM
- 俺は突然現れたバケモンをなぶり殺しにしたい
- 454 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 17:30:54 ID:bduk4N/H
- 俺は突然現れたバケモンと恋人になりたい
- 455 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:00:35 ID:kTr9gPm+
- 俺は突然現れたナゾの恋人をなぶり殺しにしたい
- 456 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:13:34 ID:1Uig87Ax
- 俺は突然現われてポコペン! と誰かに背中をつつかれ、また最初から捕虜を探すのがめんどくさくなってトンズラしたのを思い出した。
- 457 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:27:52 ID:dvKl7+SH
- 俺は突然現れたバケモンに恋人の目の前で陵辱されたい
- 458 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:33:35 ID:DkprkApy
- 俺は突然
変身!
- 459 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:38:59 ID:vFnjqBMZ
- 突然現れるバケモンになりたい
- 460 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:39:44 ID:8PbA2Rz9
- 俺は突然現れたバケモンを恋人の目の前で陵辱した
- 461 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 18:49:14 ID:gjmQjpLD
- 俺としては突然現れた自称恋人になぶり殺しにされて、
主人公と関わりのある人々も嫉妬した自称恋人にどんどん殺されて、
しかし殺された主人公と関係者たちは誰一人成仏できず、
寄り集まって幽霊しながらほのぼの暮らしだす話とかいつか書きたい。
設定は殺伐なのに雰囲気はほんわかあったかっていう話がなんか好きだ。
- 462 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 19:17:36 ID:7e8xPJkd
- 俺はそうだな
突然あらわれたバケモンみたいな顔の恋人をなぶり殺しにして、
本人も死にそうになるけど、どっかからきたナゾの男に
助けられて同性愛に覚醒して、社会をやっつける話が読みたい
- 463 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 19:26:46 ID:kTr9gPm+
- このスレこんなに人いたんだな
- 464 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 20:47:04 ID:pKlcMWTk
- 俺は突然、パンツを脱ぎたい
- 465 :この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 20:47:25 ID:K6w0gfZP
- 俺は突然あらわれた月曜日に精神をなぶられて、瀕死になるけど、どっかからきたナゾの美少女に助けられて能力に覚醒し、金曜日の夜に戻れるようになりたい。
- 466 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 00:00:29 ID:eCTo4mf/
- 物語の終盤では量産型の月曜日が襲ってくるんだな
- 467 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 00:25:37 ID:SxmEn2Pd
- 火曜日「月曜よ、今週の俺は一味違うぞ! とぅえりゃぁー!」
- 468 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 01:18:26 ID:d8RPBiEg
- 日曜日からの使者は白黒ヒーローが思い浮かぶけど
月曜日からの使者は黒スーツのスミスの群れしか思い浮かばん
- 469 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 01:31:05 ID:VFG6UkSg
- 迫り来る月曜日に「僕アルバイトォォォォオオオオ!!!」って俺TUEEEするのか
胸熱だな
- 470 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:27:15 ID:GWXgadQV
- 異世界トリップモノで主人公の設定が話数が進むごとに意味をなくしていくやつ多くね
幼少時からボイストレーニングを受けている → 序盤は歌で精霊とやらが歓喜しまくり
→ 中盤から喉を衰えさせないための慣らしみたいな描写すらなくなっている
物語を語るのが上手い → 語り部として下町で有名になって王子に呼びつけられて披露
→ それ以降一切語り部としての描写がなくて恋愛ごっこ
看護師の喪女 → 異世界に治癒再生能力を持った幼女の姿で召喚
→ 苦しんでる人を見かけたので能力で治しました
- 471 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:32:54 ID:X3sZncUw
- 話を続けることが目的になってしまうのが大半な気が
異世界トリップものって完結することあるの?
- 472 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:37:30 ID:nW/Wx2KE
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 月曜日がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | だがヤツは休日明け四天王では最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 自らの技に溺れるとは │
| ウィークデーの面汚しよ… │
└────v─────────┘
,.──、
/三三三!, |!
ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
|`三三‐/ |`=、|,='| _(_
__.ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
|/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
夏休み明け GW明け 1月4日
※ 標準的な社会人には春休み、冬休みはありません。
- 473 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:39:34 ID:Fo7WoX5z
- ヘロー天気先生あたり?
あと異国の魔術師も完結してたな
他にも転生の旅とかヤンキーな魔女とか
- 474 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:40:47 ID:aG/iwiLY
- 四天王もそのうち過労死しそうだなあ。
- 475 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:45:07 ID:nW/Wx2KE
- 設定決めたらキャラ動かすだけって作り方をしてると
そうなりそうだな。
- 476 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 02:56:57 ID:aG/iwiLY
- 終了までの道筋が出来ていたりする作品ならともかく、
インスパイア作品の場合だと割合がより高くなるでしょうね。
完結しても完結することだけが目的化して読者も人気も失って、
完結まで読まれてなかったり忘れられてるだけかもしれんが。
- 477 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 07:23:55 ID:x7vXKLt1
- 読まないで完結待ってたのを今日休みだから夜を明かして読んだのに後味悪すぎる。ヒロインじゃない女が主人公の子供妊娠して終わり。バッドエンドだろ?
- 478 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 08:10:08 ID:MHSzEbZD
- 別にバッドエンドでもいいじゃん
そんなにハッピーエンドが読みたければ、
キーワードにハッピーエンドって入ってるやつ読めば?
自分はそんな結末が決まってる作品なんか読みたくないけどw
- 479 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 08:16:29 ID:d8RPBiEg
- 俺もハッピーエンド至上主義だけど
>>477はそれだけじゃハッピーエンドじゃないのかどうかは分からんから
どの作品なのか言えばいいと思うよ
- 480 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 11:17:45 ID:bSqwuvPq
- ○○君は××と結ばれないとバッドエンド、とかどこの腐女子だよ
- 481 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 11:28:22 ID:AWGX/H9R
- >>477
最初にラストを確認してから読めば安全だぞ。
完結ものならそうした方が時間を無駄にしなくて済む。
自分の需要に合わせた読み方しないとな。
- 482 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 12:30:00 ID:8c0z0cHP
- 別にバットエンドでも好きに書けばいいと思うが
俺はその作品がバットエンド行きそうな雰囲気じゃ無いのにいきなりそう終わったら
次からその作者の名前見ただけで避けるようになるな
- 483 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 13:02:02 ID:zf+Qki/V
- >>470
途中で飽きて読まなくなる理由がわかった気がする
- 484 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 15:32:52 ID:Fo7WoX5z
- 動物の世界にとりっぷ!
ttp://www22.atwiki.jp/animaltrip/
こんな企画があったのかー
見事にアレなのばかりなのが分かりやすいね
- 485 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 15:36:39 ID:y9qYF4kU
- もともと企画じゃなかったって書いてあんじゃん
- 486 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 16:53:04 ID:lAHhSHxD
- >>470
3つとも最初は面白かったんだけどなぁ
君と、が完結するかと思ったらgdgdルートに入ってるし
抱き枕は綺麗に完結して欲しい
- 487 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 17:19:02 ID:1SnhyHNj
- >>470
名前教えて
- 488 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 17:55:15 ID:ORqUxNIp
- http://novel.moe-project.com/mobile
とりあえずこういうところで書いてみるのもありかもしれん
- 489 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 19:07:01 ID:c7lMVTpy
- 二次にしろ、オリジナルにしろ、決まってその設定は少し変じゃないですか、みたいな感想付けるやついるよな。
この前読んだ二次の作品なんて、ちょっと作者が可哀そうに思えたよ。
もう重度なオタク。Aのキャラはそのとき登場しませんねとか、そろそろBのキャラが登場しますね、とか、遠回しに注文してやんの。
各自の妄想作品なんだし、そんないちいち注文するとか……て思う。
文章について批評するのは構わんと思うけどね。
- 490 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 19:18:11 ID:Kagbskji
- >>489
やたら持論を展開する奴っているよね
だらだらだらだら、よく書くわと思う
その熱い思いと豊富な知識と正しい倫理観を使って
自分で書けば良いじゃないとしか思えない
- 491 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 19:30:35 ID:c7lMVTpy
- >>490
終いには時代背景がどうたらこうたら言いだすしね。
元ネタがかなり複雑で濃いのに、それを確認しておくべきって、何さまだろうかと思ったよ。
そこまで史実に沿って書けっていうなら、原作読めよって思うよ。
- 492 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 19:41:38 ID:b8L1S1DJ
- それが、なろうクオリティだ
- 493 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 20:08:08 ID:/VpAmbSQ
- >>492
なろうに限らず一定数いる気がする
自分が通ってる二次のサイトさんは間違いを嬉々として垂れ流す奴が拍手※しまくってて
管理人さんが参ってた
原作者自体がなんちゃって江戸時代ファンタジーと銘打ってたのに
身勝手な持論展開するやつは自分の書き込みが作者にどう思われるか想像してほしいもんだ
- 494 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 20:16:25 ID:X3sZncUw
- なんちゃってとはいえ江戸時代と銘打っておいて時代考証が滅茶苦茶だったらツッコミ入れる方の気持ちもわからないでもない
舞台はエド・ゲンロク共和国ですとか言われたら納得するけど
- 495 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 20:41:53 ID:c7lMVTpy
- まあ、確かにその気持ちは分からんでもないよね。
辛いのは、その感想のせいで作者がやる気を失ってしまうのがな……。
そういう感想付けるやつに限って、次回作お待ちしていますとか連続で書きこむし……。
マンセー過ぎるのもどうかと思うが、批評するにも少しは言い方を考えろとか思うよ。
その批評も、本当に内容読んだの? どうみてもそれ的外れだよね? みたいな中身だし。
なんというか、俺の想像(妄想)している話(の流れ)以外は全部糞、って言っているように見える。
- 496 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 21:17:27 ID:n/Cz2NZo
- 歴史オタは面白さなんか考えないでただ満足したいために時代考証を要求するから
二足歩行の兵器なんかナンセンスって言ってるSFオタと同類
- 497 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 21:20:40 ID:CD2G0h31
- 感想来る奴がうらやましいな。
ここ始めてみたばっかなんだが、どうやりゃ人来るようになるんだ?
- 498 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 21:35:06 ID:bSqwuvPq
- 感想催促はするなよ。絶対だぞ
- 499 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 21:49:27 ID:Kagbskji
- なんちゃって洋風ファンタジーでさえ当時のヨーロッパの文化は云々だとか
自分の知識を披露したくてたまんない奴が発生するから
歴史物なんて格好のターゲットだろうね
作者のお役に立てば…とか言う人もいるけど、話を思い通りにしたいか
吐き出して自分が満足したいだけじゃんと思う
あと内政関連だとうざいの発生しがちって前にも出てたけど、本当にその通りだと思う
知識披露だかダメだしだか知らないけど、話を誘導したがるの止めて欲しい
正直、気持ち悪い
- 500 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:01:47 ID:u2gNvjNP
- もういっそそういう知識ひけらかし厨でいいから感想ほしい
評価ポイントはいらないんだよ感想くれよ
- 501 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:03:36 ID:e1cbxE/w
- >>497
本音を言えばそれは俺も知りたい。
単純に、作品にあったサーチに登録→定期更新すれば見に来る人は増える。
あと、感想は月単位で待たないと来ないと思うよ。
あらすじと一話目だけで期待して感想を、なんてことも無いでもないけど、
基本的には短編か完結済みか、ある程度話が進んだ状態でないと感想は貰えない。
気長に頑張れ。俺も頑張る。
- 502 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:14:56 ID:Q8+BB4GF
- サーチ登録なしだと、やっぱり閲覧者数はあんまり増えないのかな。
なろうオンリーでのアクセスって平均どのくらいだろう。
- 503 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:18:17 ID:/S4aQQn+
- NNRに登録できたときは、2倍以上にユニークが膨れ上がったかな。
NEWVELも結構上がった。他はそんなに上がらなかった。
- 504 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:18:57 ID:u2gNvjNP
- 完結するとお気に入りは増えるけど、感想は来ないんだぜ
僕疲れたよパトラッシュ……
- 505 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:23:27 ID:Kagbskji
- >>504
新しい作品で歴史物か内政物を書くといいよ
戦記とか
- 506 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:26:04 ID:BZhBBlwn
- >502
掲載のみ宣伝0の毎週更新、現在12話で7人お気に入りで週130HIT前後。
実力者があればもっといくと思うが、なかなか……。
- 507 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:42:51 ID:X3sZncUw
- >>503
NNRって今はなろう作品登録不可なんだよなぁ
- 508 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:48:53 ID:u2gNvjNP
- >>505
内政+戦記(っぽい)ファンタジーを書いてたよ
指導厨なんて一切湧かず、それはもう平和な事だったよ
- 509 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:52:19 ID:KcBDwJ6N
- >>505
わざと知識ひけらかし厨からのツッコミ待ちしろってかw
ほとんど釣りと変わらんなw
それはそうと、感想欄じゃなくて直メッセで長文感想書かれると萎えるなー
すごい気に入ってくれてるのはありがたいが、
ちゃんと返事を書いたら、その人だけに設定教えるような雰囲気になっちゃうし
結局悩むだけ悩んでテキトーにお茶を濁す事になるんだよね
- 510 :この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 23:41:53 ID:CD2G0h31
- >>498
やらんよ。流石に底まで厚顔無恥にはなれん。
>>501
新人賞で落ちたのサクッとまとめて投稿しただけだから、定期更新はできないんだな。
感想って一ヶ月に一回程度のものなのか、参考になる。
うん、お互いがんばろう。ライバルだけどなw
- 511 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 00:55:31 ID:HDSuID7y
- 毎日信者っぽいのから大量の感想もらってる作者いるけど
あそこまではいらないよな
返信大変そうだし、むしろ書く意欲を削がれるw
- 512 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 03:42:08 ID:J0IFzizK
- はぁあ異世界トリップ読んでて絶望した
現地の常識に沿わない無茶苦茶な行動してその珍奇さから偉い人に興味を持たれて即SEX
気が付いたら偉い人がちょっと頭のいっちゃったレベルの執着心を見せるようになって
なのに主人公はあっちへこっちへふらふらそこかしこで異性をひっかけて強姦されかかる展開*n
あげく偉い人の話を聞かなかったり聞きたくないと突っぱねておいて私は愛されてないとぐじぐじぐじぐじ十数話
その間にちょこちょこ現地の常識的な行動しただけのライバルが偉い人にどんどん粛清されていって
主人公の周りは現地の常識を気にせず主人公を持ち上げるだけな味方ばかりに
しかも誰も的確なアドバイスとかしないの何か謎かけとか意味のわからんたとえ話とか過去話おっぱじめるの
あほか
- 513 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 03:45:49 ID:3zY15AsK
- 地雷率九割超の異世界トリップモノなんてもう読むのやめろよ
- 514 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 03:53:42 ID:J0IFzizK
- 異世界トリップの発掘やめたらなろうに何が残るんだよ
- 515 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 03:57:56 ID:FnedKnHZ
- R15の作品のふりしたR18作品とかじゃない?
- 516 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 06:43:52 ID:SJut774n
- >>302
不要なもの
・ルビ…いらない。読めない漢字はぐぐる
文字・行間が詰まっているのにルビが間を開けてて何か読みにくい
・(※十五歳)…作り続けてきた雰囲気が壊れる
これだけの筆力あるなら物語から大体の年齢が読み取れるはず
・メートル…う〜〜ん。歩数とかで代用したほうがいいんじゃないか
一応メートル法は18世紀末に作られた単位だよ。仮に中世西洋ファンタジーだとすると時代が数百年ズレる
どうでも良いといえばどうでも良いが
ストーリーの流れ…いいんじゃな〜い。1章wktk。2章でまた別の視点になったのは混乱した。人物を理解するには話が短い
話は面白いか…個人的に面白かった。こういうのを待っていたイイヨイイヨー
説明せずに用語を並べる…想像で補うからNp
なろう的には文章詰まりすぎ。その割に短くて一話完結してないから人を選ぶと思うよ
- 517 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 06:49:59 ID:SJut774n
- 日付16日のままなの気づかず
更新されて吹いた
ごめん忘れて
- 518 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 06:55:18 ID:A+MttzPw
- NNRがNTRに見えた自分は末期だろう。
異世界トリップなんてヴィルガストやレダ、ヴァリスの時代から
ヒロインまたは親友は洗脳されるものと相場が決まってる。
巫女は囚われヒロインは洗脳され悪の手先になり主人公がそれに敗れるのは王道。
囚われの王女を救出してみたら、敵の将軍とよろしくデキてたのは邪道。
- 519 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 07:15:37 ID:aUacafNY
- サラマンダーよりはやーいを思い出すな
- 520 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 08:13:25 ID:sUfswdrl
- >>517
302ですけど、なんで今更と思ったら、そういうことか(笑)
度量衡については、長さにフィートを当ててみたり、独自の単位を考えたりと迷走した結果、
相方の「現代日本人が見てわかる単位にしろ」との鶴の一声で、メートル法で表すことになりますた。
- 521 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 08:15:57 ID:KLUZEOID
- >>512
該当作品が多すぎて絞れない
なろうのテンプレだわ
- 522 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 09:24:54 ID:KnWYXya9
- >>520
前々くらいのスレに「月」には注意って書いた者だけど
度量衡は基本、自分らが使ってるものでいいと思うよ
日本語で話を書いている時点で、言葉は全部翻訳されてるみたいなもんだし
違いが出るとすれば、単位ぴったりのものが出るかどうか
「1キログラムの錘」とか「1時間ごとに鳴る鐘」とか「一キロメートルごとに道標」とか
そういうのを出しちゃうと、翻訳ですが通じなくなる
でも作者がこれでいいのだと言えばそれが正しい
どの辺目指すかは作者しだいだからね
洋物ファンタジーなんかじゃ、完全異世界なのに
使われてる文字がアルファベット前提の謎かけとかよくある
- 523 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 09:37:01 ID:bZ09Ed81
- 週間ユニークランクの総合みてると
女主人公物全盛だなと思った
男主人公物は大体半年以上連載してる[切った奴]ばっかなんで
目新しさがねーな
- 524 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 10:32:03 ID:shkDVnT4
- 女主人公ものはあらすじだけで読む気がしないからどうでもいいわ
- 525 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 11:52:51 ID:DcSNxXcT
- 昔読んだなんかの漫画で『ガル』という単位を創作してたのがあったんだが、
なにかと思ったら一年のことなんだよ。
で、「お前と会うのは1ガルぶりだな」みたいなセリフがでてくるわけだ
あまりにもこれがかっこ悪すぎたので変な単位は創作しないようにしている。
- 526 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 11:59:06 ID:vm4h46C5
- いっそのこと地球人には読めない小説を
- 527 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 12:10:15 ID:KnWYXya9
- 創文板にそんなスレがあったな……
- 528 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 12:10:43 ID:pqc/VKSY
- >>525
物語に関係ない設定というのは、凝り過ぎるとかえって読み辛くなるからな。
程ほどにしておいた方がいいよね。
日本の言葉で書いてんだから、読むのも日本人と考えて書くべきだよ。
- 529 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 12:16:28 ID:gCQ59Dbf
- ところで異世界トリップ・ハーレム・魔法とタグがついてるけど実際は、
『異世界人主人公がトリップしてきたそれっぽいテンプレキャラに気に入られて
そのキャラを嫌っているにもかかわらず自分もハーレム要員に組み込まれかける。
逃げても拒否してもしつこく絡まれ続けて、
耐え切れなくなった主人公がそいつを元の世界に戻す魔法を真面目に研究する』
とか、そんな感じの話が凄い読みたい。もちろん途中でうやむやになるとか無しで。
そういう話どっかに無い?
話に絡むキーワードやタグはなろう産ファンタジーのテンプレと同じだけど、
読んでみるとキーワード以外はあんまり王道テンプレじゃない感じの奴。
- 530 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 12:22:14 ID:gCQ59Dbf
- ごめん改行した気になってたら改行してなかった。
全体的に読みにくいな。
- 531 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 12:42:59 ID:vm4h46C5
- だいたい全部そんな感じ
- 532 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 13:00:25 ID:bZ09Ed81
- ランキングから
女主人公・トリップ・ハーレム・チートの各ワードを除外したら
かなりスッキリしそうな気がする
- 533 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 13:30:23 ID:ggnqD5pr
- >>525
そういう創作単位って、読む側としても読みにくくなるだけなんだよな…
誰得な単位考えてる暇があったら誤字のチェックでもしてた方がまだ有意義に思えるし
- 534 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 13:34:00 ID:d9K6wbBZ
- >>532
主人公が女ってだけで全否定か。すげーな。
- 535 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 14:15:12 ID:hsjYyVFP
- >>534
別に全否定じゃないだろ
ハズレが多いから除外した方がスッキリするってだけの話
- 536 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 14:20:50 ID:ZvQHreoY
- 外せば良いんじゃないか?
それが読む側の自由だし。
- 537 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 14:22:21 ID:LC8nq682
- 間違えて召喚されたり、おまけ召喚系ばかりで、酷い扱いをされる展開なのにハーレムばかりが多いからさ。
そろそろ勇者や救世主として召喚される方に戻ってもいいと思うんだ。
ただ一緒に召喚されたマイペースすぎる幼馴染を、勇者をやりつつ必死に追いかける側で。
おまけが迫害追放処分される時代はおわった。いまはおまけこそがもてはやされるとか。
幼馴染に大臣は勇者の弱みを握ろうと言い寄るし、王子とは姉弟のような関係になり、
騎士隊長は心の友のポジションを確保していた。
魔法使いは研究対象と称して追い回していて、隣国の王は好意を寄せられてる。
魔王まで実は前世で因縁がある関係だったりするみたいで・・・
この、お邪魔連中を相手に、どうする主人公!みたいな。
・・・視点が違うだけで同じだった。
- 538 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 16:34:32 ID:oSaKFwrf
- 至急おしえて
なろうに小説書いてるんだけどアクセスが伸びません
もちろん感想もないし、お気に入りも少ない
更新は最低週1回やってる
ジャンルはファンタジーで召還もの・主人公強い
アドヴァイスたのむ。
更新は最低週何回すべきか
キーワードは何を入れればよい
あらすじの書き方
その他
- 539 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 16:39:38 ID:OphNAdoz
- アクセス誘導はどの程度やってんの
ランキング登録とか
- 540 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 16:48:41 ID:3zY15AsK
- 何話・何文字投稿済みなのか、もな
このスレでアクセス無いと愚痴るヤツの大半が
「7話書いたのにアクセスが少ない!」だとか「もう三万字も書いたのに感想が貰えない!」だとか言うし
- 541 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 16:50:44 ID:vm4h46C5
- 同じ十万文字でも十話で投下するか、二十話で投下するかで人の目に付く割合も違うしな。
毎日一万文字以上いけるなら問題はないが。
- 542 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 16:58:48 ID:amKpk+DB
- よし晒せ。何が伸びない原因か判定するよ
- 543 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 17:00:24 ID:QqjP7U+W
- そうだね。
読んでみないとアドバイスしようがないね。
- 544 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 18:33:14 ID:7A8GUgN0
- なんか「ヴ」の字を見ると厨二心がくすぐられちゃう///
- 545 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:05:08 ID:N2gjghVS
- うちの高校の社会科の先生、ベトナムのことを「ヴェトナム」って黒板に書いてたよ
- 546 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:09:46 ID:1obY3Txt
- ヴィヴァルディがどうしたって?
- 547 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:15:02 ID:ggnqD5pr
- 某所で見た「リヴァイバー」という表記に物凄い違和感が
ヴを使うのなら「リヴァイヴァー」にならないとおかしいんだが
- 548 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:26:44 ID:1GUS5raV
- >>547
ヴァとバじゃ発音違うから自分は違和感ねぇな
- 549 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:28:48 ID:oQDKX8rW
- vがヴァ、bがバ表記のイメージ、実際のところどうかはしらんが
- 550 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:30:59 ID:1obY3Txt
- REVIVALだから、リヴァイにするならヴァルにしなきゃ確かに違和感はあるかもしれない
ただなにかの名前に使うならリヴァイヴァーよりリヴァイバーの方がそれらしい気がしないでも無い
- 551 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 19:37:21 ID:ggnqD5pr
- >>548
いや、ヴァとバで発音が違うから問題なのよ
元がriviver(復活させる者)だからどっちもvのはずなのに、統一されてない
- 552 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 21:19:56 ID:QpEvf0/E
- リヴァイヴァーはなんかしつこいというか間延びしたイメージがあるわ
- 553 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:20:24 ID:vTt9b90M
- バもヴァも好みの問題だな
説教厨の使う
文章の頭に空白を設けろ
3点ピリオドは2個セットで使え
とかと同じようなもんだろ
- 554 :名無しさn必死だな:2010/11/23(火) 22:24:31 ID:s2QS08Xz
- frgt
- 555 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:44:44 ID:tLE6/pvv
- >>553
bとvの日本語表記のゆれと、文章作法を一緒にすんな
- 556 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:47:36 ID:1obY3Txt
- まあ作者側からしたらヴァでもバでも、空白の有無も、三点リーダーの使い方も作者の勝手だからな
同じに思う人からしたら同じかもしれんね
- 557 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:03:01 ID:HDSuID7y
- 三点リーダー間違ってると鬼の首とったように注意してくる奴いるよな
- 558 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:06:14 ID:tLE6/pvv
- >>557
お前リングさんディスってんのか?
・・・・・・や…は文法レベルでの間違いなのに指摘されても直さない方が間違ってるんだよ
これはブとヴみたいな好みの問題じゃない
- 559 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:08:32 ID:HDSuID7y
- >>558
なんで直さないといけないわけ?
- 560 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:12:38 ID:3zY15AsK
- >>545
お前さんの高校時代がいつだかしらんけど、何年か前からそれが正式な表記だ
- 561 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:12:39 ID:vm4h46C5
- 基本を守った方が不快に思う奴は少ないかなと思うけど
「三点リーダーつけないのは小説じゃない!」みたいに言われるとあれだな。
言われたこと無いけど。
- 562 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:14:16 ID:1obY3Txt
- 商業作品ならともかく、趣味で書いてるSSなら作者の好みだろうに
直した方が良いと思ったら直すし、直さなくて良いと思ったらそのままで良いよ
そんな神経質になる様なことじゃない
- 563 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:16:17 ID:ggnqD5pr
- 紙媒体に印刷しないなら……にする意味無くね? って思うのは俺だけだろうか
- 564 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:18:22 ID:WrF7SjBd
- 三点リーダや鍵括弧の句点はただの慣習
出版業界でそうなってるってだけ
ネット小説でそうしなければいけない理由はない
- 565 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:29:42 ID:iP3Z0nCA
- まあ、それ言ったら誤変換とか誤用も何も言えなくなるけど。日本語自体ただの民族的な慣習に後から公式性持たせてるだけだから、ネット小説だと関係ない訳だし。
別に拘りなきゃ標準に合わせとか良いんじゃねーの。特に縦書きで見る人にとっちゃ、文頭にスペースあった方が違和感ないだろ
- 566 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:41:17 ID:N2gjghVS
- >>558は釣りだろ?
おれも三点リーダやら段落頭空白はそれなりに守って書いてるけど、別に深い意味があるわけじゃない。
何らかの形で統一しなくちゃならないから、もっともらしい統一の仕方をしているだけ。
みんな、目的は様々なんだし、言われなくても好きなように書くだろう。
テンプレ異世界転生、究極に記号的な萌えヒロイン、うだうだ言うだけの恋愛もの、化石に等しい時代劇
果ては馴れ合いのポイント入れ合い、自作自演の感想投入、なんでも好きなことやりゃーいい。
そういやこの前、長らく感想の書かれることのなかったおれの作品群に久しぶりの感想が入っていた。
wktkしながら開いてみたら、最初に「文章作法がパーフェクト」と書かれてあった。
思わず「ノベルチェッカーか、てめえは」と突っ込んでしまった。まあ、返信は丁寧にお礼を述べただけにしたけれども。
- 567 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:48:12 ID:OphNAdoz
- 中黒は中黒で、三点リーダーとは別物だと思うけどどっちでもいいわ
フォントの問題なのかえらい間が開いてる場合の中黒は気になるけど
- 568 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:53:21 ID:vTt9b90M
- >>555
ネット小説にそこまで熱くなるなよ説教厨w
- 569 :この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:59:58 ID:FnedKnHZ
- もっと熱くなれよ!
- 570 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 00:05:26 ID:lE2ri33E
- 俺が文法だ!
- 571 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 00:07:57 ID:1W0qFfnv
- 松岡かよ!
- 572 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 00:15:23 ID:lgomf5Vc
- お後がよろしいようでえ!!
- 573 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 00:28:54 ID:Heo0gyjg
- 写植屋に原稿用紙で渡してた時代の業界ルールにすぎんからね>三点リーダx2
原稿用紙を使わない作家は当時から気にしてなかったし
- 574 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 01:39:36 ID:gL+EAX+k
- こまけぇことはいいんだよAA略
- 575 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 03:47:36 ID:4TGY5d11
- 携帯からだと中黒使ってるのは見にくい
二つ並べるかどうかはともかく
三点リーダに変換するのなんてスペース一回押すとかぐらいの手間なんだしやってほしいとは思う
>>574
細かくないよ!
全角三文字分使うだけに!
- 576 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 08:24:21 ID:porwi6lJ
- 自分が書く時に三点リーダー使えばいいだけのことだよね
得意気に感想で注意したりするようなもんじゃない
- 577 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 09:21:30 ID:DwKgtVeG
- なんかさぁ、最近wanneもHONなび並に重くなったね。
- 578 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 09:59:43 ID:16QA+niU
- >>577
ここのところ重いよね。
クリックするたびにかなり待たないといけないから使いにくい。
- 579 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 15:25:36 ID:rsWHpNGX
- やっぱり自動バックアップ機能が付いていないメモ帳は駄目だな。
強制終了でデータが消えてものすごく物悲しくなった。
- 580 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 15:27:18 ID:BTymVRTS
- 小まめなセーブは小説書きにも。
- 581 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 17:33:01 ID:XLsnkHT3
- デレレレレレレレ デンデンッ
おきのどくですが ぼうけんのしょ 1ばんは きえてしまいました
- 582 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 20:21:30 ID:LXKTHnMG
- なんの効果音かと思ったわ
- 583 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 20:34:32 ID:8zRndi8r
- ctrl+sとか、もはや反射のようになってるな
- 584 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 21:28:49 ID:jRWAbLkK
- デンデンデンデンデンデンデンデンデンッ、デレレレン
俺の中ではこうだな
- 585 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 21:48:03 ID:+D0ZpST+
- 三点リーダーねえ
よく「評価請け負います」っているけどさあ
あれってやってるの、書店にある「ラノベの書き方」そのまんまだよな
「!」や「?」の後は人文字空けろ、とか
三点リーダーは二つ重ねろとか
俺も何人かに依頼したけど、みんな「ラノベの」書き方ばっか指摘する
でもよ、これって携帯やPCで読むんだぜ。しかも内容はラノベと限らない
つまり、ラノベとか出版時に関する指摘は当てはまらんと思うぞ
三点リーダーが二つ重なって無くても問題ないだろ
「!」の後にあえてスペース挟まないのも表現の一つとして使ってるし
内容についてちゃんと指摘してくれたヤツ、いなかった。
起承転結とか、キャラの人格とか、ストーリーの矛盾点とか
- 586 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 21:52:15 ID:kDo6D5Cf
- 内容は問題ないってことだと前向きに考えろ
- 587 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 21:52:48 ID:3hs8zANH
- 全く一度終わった話を引っ張り出すなんて無粋だな。
文句言われたくないなら、三点リーダー重ねにしておけばいいだろ。
自分の書き方で信念通すなら、文句を愚痴愚痴書いてんじゃねえぞ。
- 588 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 21:52:54 ID:w9/HYvSJ
- お前もスレで一日前に語られた事そのまま投稿して何がしたいの…
- 589 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 22:07:05 ID:B34owXjx
- 更新日にもユニーク140くらい(・ω・`)
更新しないと40にも届かない(・ω・`)
異世界にトリップはしないけど、溺愛系なのにねえ。
へこむわ。
- 590 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 22:23:47 ID:DBc564MH
- 溺愛系はおなかいっぱい
- 591 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 22:56:06 ID:4u+FMUri
- 自晒ししても良いかな?
独力だと自分の駄目な部分がさっぱり分からない…
- 592 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 23:16:57 ID:w9y3AIQ9
- どぞ。暇だから感想かくよ。甘口、中辛、辛口、激辛選んでね
- 593 :この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 23:23:27 ID:4u+FMUri
- ありがとう。辛口で頼みます。
路傍の石を蹴るぐらいの気持ちでビシバシ指摘して欲しい
以下小説(ジャンルは現代が舞台のファンタジー)
ttp://nk.syosetu.com/n3563l/
- 594 :593:2010/11/24(水) 23:43:06 ID:CkrkEwO6
- しまった、携帯版のリンクだった……orz
PCから改めてttp://ncode.syosetu.com/n3563l/
- 595 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:16:15 ID:9ULgEb4T
- >>594
何を評価すれば良いんだろう?
基準が欲しい。つまり、593の目標を聞きたい。
「自分の脳内物語をネットに書ければ幸せです」
と言うのであれば、全ての批評は、余計なお世話な訳だし。
おおざっぱに言って、どんな状況が目標?
ランキングでも良いし、文章のレベルでも良いし。
- 596 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:19:32 ID:Q36gFuf7
- >>593
激辛で。
一話中盤でギブアップ。序盤読んで何もときめかなかったし興味も湧かなか
った。丁寧に書こうと思ってるのかもしれないけど、平凡すぎて興味が湧かない。
後々盛り上げようと思って溜めてるのかもしれないけど話の進み方が平坦すぎ
て序盤を読むのが苦痛レベルだった。
アニメの第一話見たいな構成だと思ったが、アニメはほっといても眼や耳に
飛び込んでくるけど小説は眼で文章を追って想像しないと物語が入ってこない。
だから平凡は平凡、鬱は鬱なりに魅せる文章がないと、小説ではそれほど
興味が無い読者は読むのすら面倒で帰っていくと思うんだ。
あと構成とか設定とかを客観的な視点で考えて、それに沿って書く事に執着し
ちゃってるんじゃないかなって気がする。言い方は悪いがもっと読者を楽しま
せてくれよ。
- 597 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:32:34 ID:PtNbV8qD
- 軽く読んでみた、読み専なんでたいしたこと言えないが
いくらなんでも更新遅すぎ
文章が淡々としすぎて盛り上がりに欠ける
序盤から登場人物が多すぎて散漫な印象
個人的にあらすじの最初にPDF〜みたいな作者の要望が入るのは嫌
というかあらすじにそういうの入れられるだけで嫌なんだけどどうしても入れたいなら最後に付け足す感じにして欲しい
悪いとは思わなかったがいいとも思わなかった
- 598 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:36:25 ID:eczhNRnp
- 人いなさそうなスレだけど晒すと
アクセスがこんぐらい伸びるんだってのがわかりやすかった
- 599 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:36:26 ID:jC2r5bB5
- 二ヶ月ごとはねーよな・・・
- 600 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:38:52 ID:P1hF5Cfl
- ベタすぎてワロタ
最初の段階で十個伏線張ってても読む気はしない
- 601 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:43:16 ID:SNwhnEfn
- 今までこのスレで晒された中で一番良かったのは・・・なんだろうな。
少なくとも、>>593じゃない。出直してきな。
- 602 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 00:43:43 ID:obsgizK2
- 文章がくど過ぎる。一行目でそう思った。
規則性のある、機械が奏でる音〜無駄の無い動作で〜とか必要か?
とりあえず続きは読もうとは思うけど、二ヶ月もほったらかされると忘れちゃうレベル。
- 603 :593:2010/11/25(木) 00:52:02 ID:bwru5QE8
- 早速ご指摘ありがとうございます。携帯だから改行変かもしれないけど、以下指摘へのレス
>>595
目標は自分の文章を一般書籍(商業小説)に見劣りしないぐらいのレベルまで引き上げたい。
>>596
なんか、もう心にグサグサと突き刺さった。
>あと構成とか設定とかを客観的な視点で考えて〜
言われて初めて自覚したけど、まったく持ってその通りだと思う。
言い方は悪いがもっと読者を楽しませてくれよ。
ぐうの音も出ません…
>>597
>いくらなんでも更新遅すぎ
すみません。これは自分でも思いっきり自覚してます…。
> 文章が淡々としすぎて盛り上がりに欠ける
ぐうの音も出ません。
> 序盤から登場人物が多すぎて散漫な印象
多すぎたかなぁ…
> 個人的にあらすじの最初にPDF〜みたいな作者の要望が入るのは嫌
不味かったですか…そっちの方が読みやすくなるかと思ったんだけど、確かにウザいよな…。消してきます。
- 604 :593:2010/11/25(木) 00:59:36 ID:bwru5QE8
- >>599
ですよね…
>>600
とんだ駄文見せちまって申し訳ない。
>>601
そんな大それた事は流石に思わないよ。兎にも角にもお目汚ししちまってすまん。
>>602
正直、そういう文章に酔ってるんだと思う、俺。
晒しといてなんだが、この小説の事は忘れてくれ
- 605 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:01:14 ID:kd65FXV/
- てか下手でも何でもいいけど更新遅いのはほんと駄目
世界観がつかめてキャラがたつまでは最低でも週一で更新できるように
まずは書きだめしておいて欲しい
2ヶ月とか放置したらどんだけ魅力的な話でも中身忘れるよ
- 606 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:05:56 ID:Q36gFuf7
- >>593
昔の自分を見ているようで酷評した。ちょっと言い過ぎだったかと反省してる。
文章は意識して書いてれば上達するものだから頑張れ!
- 607 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:10:04 ID:KzLkPphe
- 読み終わった。文章は概ね好み。
だけどしょっばなから「おと」を多用していたり(強調させたいのは分かるが違う読ませ方をしてはどうだろう)
「コーヒーを口に入れた」など所々で、ん?と思う表現がある
ストーリーは一昔前のラノベを読んでる感じな。
展開を予想出来てしまう。ある意味安心展開。
戦闘描写がひたすら続いて飽きる。中核となりそうな登場人物が多い。
好きな人は好きかもしれないが、固有名詞や呪文にかゆくなった。
なんといっても更新の遅さが問題だと思う。半年で五話はきつい。
良かったと思ったところは、夢の中でパズルを組み立てるとこかな。
- 608 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:11:03 ID:SNwhnEfn
- >>604
謝らなくていい。
出直してきなと言っただろ?期待していない奴には言わない。
待ってるぞ。
- 609 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:22:17 ID:N4RjO7RV
- 厳しくも優しい台詞に、関係ない俺がきゅんときたぜ。
感想、だいたい上にあがってるとおりなんだけど、
1.序盤に読者をひきつける魅力不足(設定でも文章でもキャラでも会話でも)
2.更新速度は、まあ、事情はあるんだろうけど。。
って感じ。
web連載って一気完結作品じゃないんだから、インパクト大事よね。
文章を書く能力は普通にあると思うから、読者視点を大事にしてほしい。媚びるってわけじゃなく。
続き楽しみにしてるーがんばって!
- 610 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:23:56 ID:9ULgEb4T
- >>603
>目標は自分の文章を一般書籍(商業小説)に
>見劣りしないぐらいのレベルまで引き上げたい。
目標理解。
そのためには、やはり自力が圧倒的に足りてないと思われ。
・「音が鳴り響いている。」――音以外の何が鳴り響くのか?
と考えると、鳴り響いてるのが音なのは自明なので、
どんな音なのかが必要。
・「遼一が学校に行くのは三日ぶりだった。」――この時点で
まだ学校には向かってないわけで「学校に行こうとする」では?
・「遼一が幼い頃から両親は仲が悪く、どうして結婚したんだろう、
と幼い遼一が思うほどに仲が悪かった。」――幼いが文中重複。
こんな感じで、赤入れていくと全体が染まってしまうと思う。
まずは、文章が好きな作家さんをチョイスして(文の傾向からして、
ちょい堅めが望ましいかも知れない)一冊か二冊、筆写すると良いと思う。
とはいえ、「文章のレベルを上げる」のと、物語の面白さや
サービス精神や執筆速度は別だから、
文章のレベルだけをいじっても人気の方は
また別の工夫が必要だと思う。
目標からは外れるのだけれど、
そのへんを含めて作戦を立て直す方を、お勧め。
- 611 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:25:14 ID:797C3rXL
- >>604
正直俺もここまでの批評と概ね同じ印象だったが、誰でも最初はそんなもんだ。
個人的には、経験値不足に見えた。
「小説を書く」以前に、「文章に触れる」経験が決定的に足りてない印象。
とりあえず小説読みまくるだけで「国語力」の経験はガンガン貯まる。読みまくれ。
- 612 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:26:43 ID:797C3rXL
- ギャー上がったスマン
- 613 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:32:48 ID:NwrRV9H0
- 一通り読み終わったから感想書くぜ。
まあ読み専だからたいしたアドバイスはできないけど、
○○は〜した。みたいな感じに登場人物の行動を過去形?で言いきるのが多くて、
淡々と起ったことを列挙しているだけのような印象を受けたかな。
具体的にこうした方がいいとかアドバイスはできないけど、そこを改善したらもう少し読み易くなるんじゃないかな。
- 614 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:41:26 ID:bwru5QE8
- 長いレスばっかで流石にうざがられそうだから、これで消えます。
>>605
とりあえず、更新速度の課題が急務か…。参考までに最低でもどのくらいの更新頻度を保つべきだろうか?
>>606
いや、反省なんてしないで欲しい。自分の文章に酔ってた俺に現実を突きつけてくれて、ありがとう。
>>607
「おと」や「コーヒー」は確かに不自然だよね。自分の詰めの甘さに苛ついてきた。
恥ずかしながらライトノベルは読んだ事がないんだが、ありふれた展開だろうな、とは自分でも思う。今度ライトノベル読んでみようかな
戦闘描写はどこかにクッションを置くべきだったかな。固有名詞などは中二病患者なもんでごめんなさい。
わざわざ良かったところを挙げてくれてありがとう。
>>608
少し泣きそうになった。ありがとう。とりあえずこのままフェードアウトはしないと誓うよ。
>>609
魅力不足なのは自分でも感じてる。中身が薄いんだよな、俺。
ありがとう、期待に少しでも応えられるように頑張る。
最後に質問なんですけど、晒し中のタグっていつ頃まで付けるべき?
- 615 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:46:05 ID:GGo84KVe
- >>593
3話でギブアップ。読者としては巻き込まれた事件の情報が欲しいのに
説明を断って帰る主人公にがくり。しかもそのあと思わせぶりに委員会だ何だと
乱れ打ち。一度に全部説明できないのはわかるけど、ストレスたまるばかり。
作者推奨の縦書きで読んでるのに、目がうまく滑らない。
ささいな情報の描写はくどいからかなあ?読むのに時間かかる。
第一話からはノベルゲームのような印象を受けた。日常用BGMが聞こえてきそう
気になったのは、カフェの2階に上がるときは3人だったのに遼一が目をあけたら
遅れてくるはずの奏絵が居た。いつ来たの?注意して読み返したけど記述が無い。
見落としてたらごめん。
あと、朝食に目玉焼きくらいプラスしてw
厨二大好物なんで読んであげたいけど…うーん
- 616 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 02:03:46 ID:9ULgEb4T
- >>614
これは614向けだけじゃないんだけど、
そもそもweb小説に期待されているものに「暇つぶし」ってのがあるみたい。
そのせいだと思うのだけど「一定以上のボリュームがある」というのを
読むかどうかの基準に入れている人が居て、なろうで云うとそれは
「五時間以上」というラインになる様子。
このラインを越えると、見てくれる人が、一段階増える。
とりあえず、初期の書き溜めとして単行本半分くらいは欲しい。
具体的に言うと七万字くらい。
これを適当に分割して、速いペース(連日投下くらい)で出して、
その後、月に二回(欲を言えば週一)くらいで連載更新していく。
十五万字を越える頃には、固定読者が伸び出してる。
これは「長い連載で読者数を稼ぐ」っていう視点での話なので
「自分の好きな長さなのを好きなペースで書くのが好き」な人
向けじゃない。もちろんその方針はその方針で尊いし。
ただ、経験から、参考になる数字と言う感じで。
- 617 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 02:07:56 ID:bwru5QE8
- すまん、これで本当に最後。
>>610
ご指摘された文章については全く持ってその通りですね。赤入れてくと本当に真っ赤に染まりかねない…。というより染まるか。
参考になりました、ありがとう。
一応自分の文章の根底にあるのは北方謙三先生だと思ってる。自分の中では。
>>611
自分では割と読んでるつもりだったけど、自分のあまりの力のなさ具合からして足りないんだろうな。
ありがとう、もっと文章に触れてみる。
>>613
確かに淡々とし過ぎてるよね…。ただこれ直すのは時間掛かりそうだ。
ご指摘ありがとう。
>>615
説明などについては完全に俺の力量不足。ごめん。
ノベルゲームは好きだから多分、かなり影響は受けてると思う。
カフェは遼一が夢(のようなもの)を見ている間に来たということになってます。
わざわざ3話まで読んでくれてありがとう。
それとわざわざ俺の小説に時間費やして、なおかつレスまでくれた方々、本当にありがとうございました。
指摘された事は遺伝子レベルでこの身に刻みつけておきます。本当にありがとう。
- 618 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 02:08:28 ID:2+Vdbu+2
- >>614
頃合を見計らって終了宣言でもして、外せばイイんじゃね?>晒し中タグ
そうなったら批評も控えるようにすれば、同じ作品でしつこくなることもないだろうし。
- 619 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 02:40:54 ID:64nNKLyr
- >>593長くてごめんね。
最初の5段落しか目を通してないけど、読んでて「文字だけを思い浮かべて書いた人の文章だな」と思った。
きっと読書で執筆勉強してるんじゃないかな。
書き慣れない人特有の、何を言ってるか分からない・展開と雰囲気に文章説明が足りてない、ってことがない。
日本語の組み立てと説明する力は大丈夫だから、次は映像を思い浮かべて書くことを始めれば良いと思う。他の人の「文章が淡々としている」っていうのはそれで克服できる。
お勧めなのがドラマや映画を見ること。
あまり気に止めなくても朝主人公が目を覚ますシーンで、髪に寝癖がついていたり、眠気まなこだったり、窓から光が指していたりする。
読者が理解すれば良いのが「朝主人公が目を覚ます」という流れだけだとしても、理解だけで終わらせちゃいけない。情景を書き添えて想像させる。
「実際そう都合よく、朝日が顔に照って眩しがったりしないよ」と思っても、やりすぎるくらいで丁度良い。朝だと理解させるんじゃなくて、朝だと感じさせるのが大事だから。
そういう細かいことで主人公の性格が掴めたりもする。
制服は皺が付いていたら「だらしない」と思うし、食事の食べ方も、零しても気にしないタイプと神経質に気にするのじゃ全然違う。
大袈裟だと床に落としたまだ少ししか口をつけてないトーストを気にせず「ま、いっか」で齧り付いたり、反対にゴミ箱に捨ててしまったり。
その後作り直して遅刻しそうになったら運のない奴、まだお腹がすいてるけど面倒だから食べないとなると無気力な奴等。
食事が美味しそう(良い匂いだの、旨そうだじゃなくて、ウィンナーの照り、トーストを齧った瞬間のさっくりとした音等を
オノマトペを意識しながら、TVの食品CM並に大袈裟に書く)ならプラスの雰囲気。
逆に冷めてたりするとマイナスな雰囲気が醸し出せる。
さらに凄く美味しそうな食事をつまらなそうに食べる主人公と、まずそうでも喜んで食べる主人公とじゃ印象が違う。
勿論、これを全部にやったらしつこいし、魅せたい場面だけにつけてメリハリを出すべきなんだけど、その辺は>>593は大丈夫だと思う。
次の話題と場面に切り替わるときの思い切りとバランスが良いから。
ここでまごついて、場面や話の切り替わりが曖昧になったり、変わりすぎて集中力を途切れさせる人は少なくない。
そこは>>593の確かな強みだから、この先悩んでもずっと持っておいて欲しいな。
私はこういうふうに流れが気持ちの良い書き方が好きだから、今後も楽しみにしてる。
ネット小説読んでると、おもしろいか否かじゃなくて
「この人もっと本読めば良いのに」と思うものが沢山あるけど、>>593はちゃんと上手くなると思うよ。頑張って。
- 620 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 02:52:22 ID:n7399oPH
- >>614
一話で脱落した。
いきなりキャラが多すぎるから顔と名前が一致しない。
ベラベラ設定を垂れ流すのもダメ。
まず文章がこなれていない。
みんな感想してるけど、最初の一行からダメ。
北方先生はもっと簡潔な文章を書くよね。
屋上で会った女キャラが寒い。
続きを読みたいと思わないのは、まったく構成がなってないからだ。
例えば掴みとして、序章で主人公が襲われるところから始めてから、主人公の日常描写→キャラの紹介→戦闘描写、
といった展開にするとか。まぁ、そうだとしても、屋上で女キャラと会うのはやめた方がいいだろうが。
- 621 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 07:24:32 ID:TapjUJ1h
- 凄いな。心が折られそうだけど、ちゃんと為になりそうな批評だ。お前ら実は凄いんだな。
自信が持てたら晒すことにしよう。
- 622 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 14:24:25 ID:3YFYSxjc
- ここまで的確な意見や納得出来る指摘ができる作者が揃っているのに、お気に入りが少ないって声ばかり聞こえてくるんだよな
不思議だ・・・
- 623 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 14:25:46 ID:9ULgEb4T
- そりゃ、アドバイスする側は
お気に入り少ないって言ってる人とは
別だからじゃないか?
思ったより人がいるんだよ、スレに。
- 624 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 15:59:50 ID:bxLrq1XO
- 人の作品の問題点がわかるのと
面白い作品が書けるのはb
- 625 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 17:29:13 ID:iAQgDLJQ
- 2chの批評は自分の作品にも役立っていい
俺なんて感想荒らしコメばっかだ。ブロックユーザーが増えていく
- 626 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 18:54:06 ID:jL0AQqUW
- ブロックばかりしてるからじゃね?それ。
受け流し方を覚えよう。
- 627 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 19:11:38 ID:3YFYSxjc
- 全然関係ないけど、web拍手の管理ページにあるamazonの広告見たら、モンハン3のとこに
>弊社の社員はほぼ全員買います!!
とか書いてあってて笑った
- 628 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 19:29:11 ID:fo4HVZmx
- 確かにまったく関係ないがワロタwww
- 629 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 20:08:11 ID:KB1wcsez
- >>593見た。
あらすじがすげーわな。けっこうな分量が書かれているわりには、ほんとんど情報が読み取れない。
主人公が高校生で、教室、屋上って単語があるから学園モノかと思いきやジャンルはファンタジー。
おれにはどんなタイプの話なのかまったく分からないんだが、ライトノベル好きだったら、こんなあらすじにも興奮する要素を嗅ぎ取ったりするのかね?
なろうの中でもここまでひどいあらすじは珍しいんじゃないかな。
あと、退屈な日常やら非日常やら、めちゃくちゃチープな言葉だよね。そんな言語感覚で作品のトップを飾るってのがそうとう寒い。
本文は読んでないからシラネ
- 630 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 20:29:28 ID:PtNbV8qD
- 読みもしないで落とすだけのお前よりましだと思うがな
- 631 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 20:29:45 ID:lCDsQLIK
- なろうの発掘作業苦痛すぎワロタ。
作品のタイトル、キーワードの一切を忘れて、
内容の大雑把なイメージしか覚えてないという詰み状況。
急に思い出して読みたくなるんじゃなかった。
- 632 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 20:30:20 ID:VYk2mUMo
- >>622
ここ、総合100ランク100以内くらいなら結構いるぞ。ユーザー名知ってるだけでも7人いる
と言うより、いきなり俺人気普通だよ、なんてレスする奴なんていないんだから、自然と愚痴とか弱音が目立つだけじゃないか
- 633 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 20:32:22 ID:VYk2mUMo
- 何か文章ばぐってた。適当に脳内変換してくれ
- 634 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 21:09:24 ID:dAHR5m1E
- すげえ
なんとなく理解できる文章のような気がするのに、全く意味が分からん
- 635 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 21:55:10 ID:yao2lT1t
- こういうのをさらに分かりにくくすると、リアルキチが書くような背筋が寒くなる文章になるんかな
- 636 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 22:02:14 ID:2RzkU5Ba
- 突き詰めるとブロントとかIKDとかみたいになるわけだ
- 637 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 22:12:29 ID:bxLrq1XO
- >>635は嵐だろうが
粗筋が微妙なのには同感
なろうの酷い粗筋は本当に酷いから、この粗筋はあくまで微妙レベルだけど
本文は読んでない
というかお話のメインであろう非日常の内容がここまでのレス+小説情報から殆ど読み取れないせいで
好みの作品なのかどうかの判断がつかねぇ……
- 638 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 22:28:45 ID:B4dhK0kL
- あらすじ読んでわくわくさせられないとな。それが結構難しい。
- 639 :この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 23:17:57 ID:cJ2Bk0Mm
- >>632に同意。
自分ジャンル別なら30以内だよ。
でもお気に入り登録が増えたら増えたで違う悩みが増える
前にもそんな意見あったけど、贅沢な悩みって言われちゃってるから
みんな言わないだけじゃね
- 640 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:16:39 ID:vX8PpiuT
- だがジャンル別30で俺TUEEしていいのはFTか恋愛のみだ
総合何点以上、とかお気に入り何件か言ってくれないとわかんねーなw
- 641 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:25:12 ID:Eq+w9xGN
- 逆お気に入りの話題になった時、100越えてる奴何人かいたし、ランカーは普通に多いんじゃないの。
総合ポイントは出しちゃうと簡単に特定されるから誰も出さないだけな気が…
- 642 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:34:02 ID:vX8PpiuT
- ランカーってどこからランカーなのかいまいちわからん
総合100とかなら間違いない気はするけど
4桁の人も普通に見て書きこみしてるよ
- 643 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:36:35 ID:v4B2vnVs
- なろうの左側に乗ってるよ。
普通にここ読んでる。
- 644 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:46:59 ID:Eq+w9xGN
- 誰か知らんが、待ってる読者多いだろうから2ちゃん見るより執筆してやれよw
- 645 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:53:32 ID:v4B2vnVs
- むっちゃしてるよ、がんばってるよ。
でも、ずっとモニタの前に座ってるとお尻も痛くなるし、
ほかも見たくなるんだよなぁ。
- 646 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 01:53:55 ID:vX8PpiuT
- >>643
おまwwwTUEEEEEEEEwww
誰ですかwww
- 647 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 02:19:02 ID:mVLk4I1n
- >>643ほどじゃないけど俺もお気に入り2000以上で自晒しに感想とか
書いてるよ。執筆はちゃんとしてる。
まあ文章上手い方じゃないから参考になってるかは疑問だけど。
- 648 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 02:24:08 ID:v4B2vnVs
- なろうは、良くも悪くもまったりしていると思う。
居心地がよいけど、物足りないときもありな感じ。
- 649 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 02:24:34 ID:vX8PpiuT
- >>647
特定しますたw
早く作品書いてくださいwwww
- 650 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 06:50:13 ID:4Nllsq41
- 小説家になろうって、オンノベ界とは別の独自路線を走ってるね。
異世界転生チートハーレムって、個人サイトの小説ではめったに見かけないけど、なろうじゃあふれかえってる。
女性向けなら、女主人公最強っていうのはなろうの独自文化だと思う。
最近なろうにも手を出し始めたけど、なんかすごい違和感が。
- 651 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 07:21:32 ID:XjBEtmVy
- 異世界転生チートハーレムか
それ無しでジャンル別5位に入ってる俺みたいなやつもいるから
ひとくくりで語られるのはモヤモヤするな
最強、異世界、チートはどれも嫌いだし
- 652 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 07:27:40 ID:3teeuIam
- 俺が嫉妬で暴れるからやめろ
- 653 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 08:00:03 ID:ZVXiNAD9
- 日付変わってるからID違うと思うけど639です
>>640
そのどちらかなら俺TUEEしていいのか。
なんか自信でてきたよ、ありがとう
ちなみに異世界転生チートハーレムじゃないの書いてるぜ
- 654 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 08:40:50 ID:RhISyG8i
- 俺YOEEEならいつでもしてるのに
- 655 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 08:47:01 ID:Eq+w9xGN
- >>650
最強系に特化してるのは確かだが、ハーレムとか逆ハーは普通にメジャーなパラダイムの一つだぞ。
- 656 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 08:47:30 ID:uEBQyY9C
- 俺は完結小説ピックアップに自分の作品が出るだけで喜んでたというのに
- 657 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 09:18:38 ID:x08GWBLc
- 自分は誰かに作品レビューつけてもらうのが目標だな
- 658 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 09:20:20 ID:4Nllsq41
- 650の自分が言うのもなんだけど……。
>>651
異世界も駄目って、結構厳しくないか?
ファンタジー系はほとんど全滅だろ……。
- 659 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 09:28:57 ID:UDLj2ka1
- 異世界に飛ばされる系だと理解してた。
- 660 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 09:45:29 ID:OUsG5nZD
- というかここ、結構TUEE奴いたんだな
なろうのトップページの左にいますとか、一生に一度でも言ってみてー!
そんなTUEE筆者らに訊きたいんだけど、これやったら伸びるっていうシチュは何?
できればお気に入り4桁、2000pt以上の人らに訊きたい
- 661 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 11:00:44 ID:uEBQyY9C
- 完結済連載小説を総合評価の高い順で見たら、TOP10以内に俺の作品があった
にじファンってオチなんだがな
にじファンとなろうのランクを見比べると何ともいえない気持ちになる
そもそも二次は完結が少なすぎるよな…
- 662 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 11:00:59 ID:0LVYc01y
- >>660
お気に入り4桁、5000pt↑の俺の心がけてる事は
・文章が破綻してない事
・つけたタグに沿った内容にする事
・毎話ごとに読者に対する"見せ場"をちゃんと作る事(一話目には特に必須)
これやったら絶対伸びる、なんて魔法のようなものはない
好まれやすいネタでも文章が読み辛かったり、書き手だけが楽しいオナ文だとやっぱ伸びにくい
- 663 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 11:05:01 ID:DnswG2+u
- 現代ファンタジーって、矛盾を解消することが難しいので、書けないわな。
飛ばされない系の異世界ファンタジーって、人気あるのかね。
世界感を表現するのだけで、みんな逃げちゃうよ。w
- 664 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 11:42:30 ID:RrATau+h
- 性的虐待を受けてきたキャラを出すと、
それがぽっと出の脇役の敵役であり詳しい内容や状況を描写せずともお気に入りがグッと減る
ソースは俺
- 665 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 12:00:01 ID:v4B2vnVs
- >>660
シチュで伸びたって言う経験は、一切無いな。
感想レベルでは、xxxというキャラが好き/嫌いという話はあっても
アクセス数で見る限り、数値にそれが表れたという感じはない。
ランキング伸ばすのは(短期的な)シチュなんかとは関係なく、
1)はっきりした話 2)定期更新 3)ボリュームの3つだけだと思う。
3)ボリュームは、ある程度の分量。短編はどんなに出来が良くても、
ランキングはなかなか伸びない様子(お気に入り登録しなくても
読み終えられるので)
2)の定期更新は言わずもがな。
1)の「はっきりした話」というのは、主人公(たち)に現在目の前に
解決可能な目標があり、それを阻む困難を乗り越えていくというもの。
ちゃんとしたドラマがあって、一定の長さ(例えば単行本一冊文)で
それが困難の提示→主人公達の行動→解決→とりあえずの平安
のサイクルが「ある」のが重要だと思う。
Web小説は物理媒体的な意味で「一冊」とかの量の区切りがないから
山場無しで、例えば状況説明だけを延々と続けられたり、
クライマックス的な盛り上がり抜きで連載できたりするけど
それはやはり読者的にはもの足りないっぽい。
- 666 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 13:22:12 ID:UCzmFKot
- 左側ねぇ…
劣等生:2話でギブアップ
黒い剣:面白さが判らん
雷帝:途中までは面白かった、gdgdしてきた辺りで切った
へっぽこ:エタったと思ってたら再開したのでお気に入り登録した
ワールド:長すぎ。でも完結済みなのでその内読もうと思う
ここまで書いてあれだけど
ログホラしか見てないわ。
- 667 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 13:39:08 ID:b7STYBIw
- ちょっと仮面ライダー熱が再燃したから
ライダーの二次(ライダー以外とのクロスなし)を漁ってみたんだけど
台本形式を批判してる人たちの気持ちがわかったわ…
今まで、台本形式のSSを見かける機会が殆どなかったから
特に思うところもなかったんだけど
これは酷い
- 668 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 13:46:51 ID:OUsG5nZD
- >>662 参考になった、ありがとう。
>・つけたタグに沿った内容にする事
納得した。
途中でタグつけかえとかやってしまったわ・・・
>>665
ログホラの人ですか?・・・何となく。参考になります。
平安のサイクルが「ある」のが重要だと思う。
なるほど〜。さっそく見直してみるノシ
>>664
誰特なんだよそのシチュ・・・地雷レベルだろ
- 669 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 13:47:45 ID:cSSUuTj2
- で?ていう
- 670 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 14:24:15 ID:XjBEtmVy
- 一応上位に居るがこれやったら伸びるって要素は未だに分からないな
・週一回の定期更新
・タグを裏切らない
・感想意見を時々取り入れて反映
・書きたいものを書く(鬱&裏切り展開は好物)
・他作家とそれなりに交流する
・他作家の感想&活動報告へ足を伸ばして小まめに書き込む
他人に見て貰う回数を増やすことが大切か
いっそのことランキングに登録するのもありかも知らん
- 671 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 14:39:16 ID:uEBQyY9C
- ・更新に一ヶ月以上
・1話が短い
・文が結構ひどい
こんな作品でもお気に入りもポイントも4桁超えたりするから、運の要素もありそう
人目について、たまたま誰かが他所で紹介したとか
- 672 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 14:43:29 ID:j18WjCAl
- 話にタグを合わせるべきであって、タグに話を合わせるのだと本末転倒じゃないか
- 673 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 14:58:37 ID:hSskD6gy
- >>668
ログホラはまおゆうの読書が崩こんできてるだけだろ…
モブキャラうざくなってもう切ったが、感想欄とか信者丸出しのやつばかりでむかつ(ry
妬ましいだよ、ちくしょう!
- 674 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 15:29:10 ID:oVRXtnAp
- ここ見てると順位とか気にしすぎてるからストレスで面白い書けなくなってんじゃない?
とか思ってしまう
- 675 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 15:31:52 ID:XjBEtmVy
- >>672
本末転倒だが読まれなくなるよりはマジじゃないか?
- 676 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 15:39:56 ID:b7STYBIw
- >>672
吸血鬼のおしごとはダメってことだよ
つまり
・適当にタグをつけない
・話をフラフラさせない(タグを変えざるを得ないようなことをしない)
ってことだろ
意訳すればプロットって大事だね
- 677 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 15:53:29 ID:UCzmFKot
- >吸血鬼のおしごとはダメってこと
誰か翻訳して!
- 678 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:02:22 ID:cSSUuTj2
- 鈴木鈴?
- 679 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:43:27 ID:tOJvOzfl
- >>677
読んだことは無いんだが
たしかバットエンドになりそうな雰囲気でもなかったのに
ヒロイン顔面摩り下ろししたり誰も救われないバットエンドになったりして
その次のシリーズから客が大量に離れた現象のことだと思われる
- 680 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:46:07 ID:tOJvOzfl
- 連投ごめん
バットエンドってなんだよ
バッドエンドね
- 681 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:49:12 ID:In9TDMQn
- 吸血鬼だけにバットエンドかと思った
- 682 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:50:05 ID:RrATau+h
- >>668
誰得だけどそいつの行動と思考を理由付けするとそうなったんだよ
せめて無理矢理感があっても性的じゃない虐待にすりゃ良かったとは思う
- 683 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 16:52:33 ID:uEBQyY9C
- 俺としてはちょっと虐待描写した程度で離れるんて信じられんな
物凄く詳細に虐待を記したとかならわかるけど
- 684 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:03:38 ID:In9TDMQn
- >>683
グロレベルならまだしも、こういう事がありました程度なら気にならないけど
なろう利用者の年齢層的にも厳しい事は全面拒否なのかもね
tueeee系やらトリップでモテモテやらが好きな人は嫌なんだろう
出てきた女がフラグ要員じゃないだけで感想で催促したりするレベルだから
酷い目に合うなんてそりゃ嫌だろうな
- 685 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:09:11 ID:b7STYBIw
- >>677
言われるような気がしたから
下に翻訳書いといたんじゃないですかー!
ちなみに初期の頃は帯とかでラブコメとかほのぼのとかそんな感じの煽り入ってたんだけど
だんだんおかしくなっていって
最後は主人公死亡、ヒロイン(二人目?いいえメインです)死亡、ラスボスも勿論死亡
鬱エンドって怖いね!
続編も買ったけどな!
>>683
残酷描写の有無より
そっち系の話になった時の心理描写が鬱陶しい
好みの部分が多いけど
ね?辛い過去でしょ?
みたいなのが食傷気味なのもある
- 686 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:09:48 ID:TBzTVZ9+
- 何そのジョリーロジャートラベル型な展開。
バッドエンドならそのくらいはありかと思うけどネー。
- 687 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:17:58 ID:Hq50K0kJ
- どうでもいいんだけど、週間ユニアク見たら少女漫画っぽいのばっかで驚いたわ
なろうの読者層って実は女のほうが多かったりするのか?
- 688 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:24:45 ID:Jgh78lO8
- >>687
多分。
- 689 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:24:57 ID:uEBQyY9C
- 少女漫画面白いじゃないか
妹と一緒にちゃおとかりぼんとか読んでたぞ俺
- 690 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 17:27:57 ID:4Nllsq41
- 読むのは女が多いけど、ポイント投票するのは男が多いんだなーって印象。
- 691 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 18:09:37 ID:VG2keRt5
- 主人公(女)の相手役が実はマザコンだったりしたらひく?
- 692 :593:2010/11/26(金) 18:11:40 ID:fcX/30jh
- 1日経ったので、そろそろ晒し中のタグを外します。
批評・感想をくれた方々、本当にありがとうございました。タメになる意見ばかりで晒して良かったと思いました。
>読んでて「文字だけを思い浮かべて書いた人の文章だな」と思った。
> きっと読書で執筆勉強してるんじゃないかな。
背筋が冷やっとした。まさしくその通りです。
>映像を思い浮かべて書くことを〜
なるほど、分かりやすい例えで助かります。やはり今のままだと情景描写が乏しいんですね。貴重なご指摘ありがとうございました。
>>620
なんかもうすみません。
> 続きを読みたいと思わないのは、まったく構成がなってないからだ。
確かに掴みが無いですよね…。
あと屋上のやつは雰囲気が暗いので、清涼剤になればと思いやったのですが、やっぱ寒いですよね。ご指摘ありがとうございました。
>>629
あらすじについては何も言い返せないです。酷いですよね、やっぱり。
あとライトノベルは恥ずかしながら読んだ事がありません。すみません。
貴重なご指摘ありがとうございました。
- 693 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 19:09:10 ID:uEBQyY9C
- リセットの書籍版もう発売してたんだな
好きで読んでたから気になるんだけど、高いから金出すのがなぁ・・・
- 694 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 19:39:42 ID:oVRXtnAp
- リセットは買うほどじゃないんだよなぁ
正直、設定に最強って付いただけのいつもどおりの異世界逆ハーだし
- 695 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 19:54:21 ID:UCzmFKot
- リセット
一応保存してあるけど読み返す気になれんのだよな…
- 696 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 20:38:02 ID:Ml/ui0xV
- あの作品て話完結(までいかずとも一区切り)してた?
ちゃんと追いかけてないから曖昧だが、本筋はあんま進んでなかったような
- 697 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 20:49:31 ID:uulet9Xi
- >>695
zipでくれ。書籍で買ったけど本で読むのめんどい
- 698 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 20:53:43 ID:UCzmFKot
- まんどくせ
勝手に落とせ
http://www.sharedb.info/index.php/q-%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/?range=3
- 699 :この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 22:07:09 ID:c9xlQiZV
- 洞窟いって精霊ゲット☆みたいな程度しか話進んでいなかった気がする
よく出版化までもっていけるなぁと最初聞いた時思った
- 700 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 15:54:39 ID:ap5VykBG
- ふとリセットは書籍化より漫画化した方がいい様な気がした
売り?にしてる魔法とか精霊とかルーナの可愛さが表現しやすそうだし、媒体が違うから読んでた人で興味持つ人も増えそうだし
- 701 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 17:58:44 ID:wtD4OILG
- >>700
無茶言うな
- 702 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:06:43 ID:r+4s7LMd
- 書籍化ですら無茶である
- 703 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:11:56 ID:jXIGPcOy
- >>702
さらに根本的問題だな
- 704 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:16:21 ID:UXvSoh08
- で、誰かリセット買った奴いるの?
- 705 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:21:03 ID:ap5VykBG
- >>697に一人居るな
あと一人くらいは居そうだ
- 706 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 23:48:16 ID:DUslBOUz
- 売ってるの自体、見たことがない。
- 707 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 23:56:27 ID:nna/Ja03
- よく分からんが買った奴は
ハ、 ∧ ハ /\ /\ /\
,{! ヾ } / !i ヽ ___/\/ \/ \/ \/ |_
. |ソハ !} jレi \
} !/¨ 〃 '{ /
ト{´{ .ハ} r'"´} !{ \ おまえの命がけの行動ッ!
FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ /
ヾ{:i /ノ〉` !rソ  ̄|/\/\ /\ /\
. ヽ /'f=ヘ ハト、 _/\/ \/ \/
,ノ´f\='/ノ!ヽ\._ \
/ノ !|`ヽ三イ ヽノノ `'ー-、._ / ぼくは
/ r'/ | /::|,二ニ‐'´イ -‐''" /´{ \ 敬意を表するッ!
{ V ヽ.V/,. -‐''"´ i / |/
ヽ { r‐、___ i / ∩  ̄| /\/\ /\ /\
} .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、 i__,. '| r‐、 U \/
. | 〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l| |
|'}:} ,/|毒|\丶 i ,::'| 'ー' {
|ノノ |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´ r|
|_>'ィ毒::::ノ 丶 ハ し-' | ! | |
┌≦:::::::::::::/ lハ | ) U
/ィf冬::::::イ |::.. j: }lハ. |∩ '゙}
ってことなん?w
- 708 :この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 23:59:50 ID:B4o8qq/D
- ところで
仮面ライダー二次で何か読めるのってないの?
ライダー系以外とのクロスはなしで
- 709 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 00:07:10 ID:CGUw+4QN
- >>708
なろうでライダーといえば坂田。この作家はライダーだけじゃないが。
ZXの大長編に平成ライダーはディケイドまで書いてる。ブレイドへの愛が半端じゃない。
- 710 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 00:52:08 ID:q3OA01qf
- >>709
坂田で検索したらたくさんいるじゃねーかwww
誰だよw
- 711 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 01:18:35 ID:CGUw+4QN
- >>710
馬鹿みてえな作品の数ある作家だよ。なろうに少しいたら嫌でも目につくぞ。
- 712 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 01:34:03 ID:R1j8oURy
- なろうで一番長い話書いてる人だよな?
他にライダー物も書いてんのか…。執筆速度おかしいだろ…
- 713 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 01:47:06 ID:vK7HlJcz
- 坂田はこの板に痛い信者がいるっぽいからそれだけで読む気がしない。
と思っていたが、ライダーと聞いて興味でたからちょっとつまみ食いしよう
思ったら作品多すぎてどれ読めばわからねえええってくらい書いてて吹いたw
この生産力はある意味尊敬に値するな……内容は読んでないから分からないが。
- 714 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 02:05:02 ID:z3onrEY6
- 久々にネットで声出してワロタ
この坂田どこから燃料引っ張り出してんだよマジですげえわ
- 715 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 03:47:19 ID:q3OA01qf
- >>711
いや、普段から文字数で検索してる奴でもなけりゃ
書いてる量が多いだけじゃ無理だって
アルカディアとかならともかく、なろうの作品の量じゃ無理
あ、
入り浸ってて、ずっと新着見てたり、このスレみたいななろう関連のページを見てる人にならわかるかもしれん
- 716 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 03:53:23 ID:IqNzK3PW
- マジですげーな
お気に入りあまり多くないのにこれだけ
書けるのは俺も見習わないと・・・
- 717 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 04:24:50 ID:GYrd9QET
- >>715
それなりの文字数の完結作を一気に大量に投下したりしてたし、
長いやつもずば抜けてるから大半の利用者は嫌でも見てるはず。
少なくともこのスレじゃあ何回か話題になってるんだから、
自分が知らんからと嫌みで返すのはおかしいと思う。
- 718 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 05:32:13 ID:q3OA01qf
- >>717
い、嫌味?
と思って自分のレスを見直したら
言われてもしょうがない気がした
でも他意はないんだ
ただ、アルカディアのような形式で一覧表示されてるならともかく
なろうのように新着数件しか表示されてない上に
検索して見るのが主流なとこだと
別にそういった投稿したとしても格別気付かれやすくはならないと思うんだ
完結作品を大量投稿しても数日、悪けりゃその日の内に流れるしね
このスレで何度か名前出てるってのは「なろうの利用者の内ここ見てるのなんて何%だよ」って思考があったせいで端から除外しちゃってた…
- 719 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 07:30:12 ID:A+eSUDeX
- リセットはたしかに続きが気になる作品ではあるけど、
先駆作の名作でも傑物的な作品でも個性的な良作でもないからねぇ。
なろう作品にありがちな導入部を端折って唐突に異世界から始まるものと比べて、
導入部にもしっかりと話を割いてある少ない作品のひとつで、そこは違うんだけど、
個人的にはその導入部にある神様とのやりとり部分が、なろうの異世界ジャンルの中でもとくに
ストーリー的に非常に残念な興ざめする展開の代表格でもあるのよね・・・。
テンプレをしっかり抑えてあり鬱展開もほどほどでキャラ的にも嫌いでなく続きは気になるけど、
その導入部分の後半を読むというか、まず読み返したいという気にならないとゆー。
まあ許容できるかどうかは、好みなんだろうけど。
なろうで連載していた所までのストーリー的には宮廷陰謀に巻き込まれた先で、
もふもふな使い魔をゲットして兄に飼わせてとねだるところぐらいまでだっけ?
そこからどのくらい続くのやら・・・
- 720 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 09:09:10 ID:8ipo68LJ
- 使い魔をゲット辺りの、危ないのわかってるけどそこにいっちゃう!
みたいな危険に自ら飛び込む浚われ系ヒロインのテンプレ行動の流れに興ざめして読むのやめた気がする
- 721 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 10:28:46 ID:c8+Sf47h
- >>704
作者のHP見ると少なくとも6人は買ってる。
俺も買ったよ。
公開してた物とは所々変わってる。
- 722 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 11:20:14 ID:0/E9+FCq
- >>721
でその改変は書籍買う価値があるほど面白いの?
- 723 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 11:32:11 ID:R1j8oURy
- >>718
アルカディアのUIみたいな例を出すのに笑った
全員がお前みたいなラノベ(萌え絵挿し絵つきの意味な)購買層の二次好きじゃねーぞw
- 724 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 12:02:32 ID:ToqWcWMd
- 話の流れがわからんな
なぜ唐突にラノベの話がでてくるんだ
- 725 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 12:07:05 ID:ToqWcWMd
- 坂田は作品数多すぎで
どれから読んだらいいかわからなくて
とくに面白いって話も聞かないし
読む気起きない
- 726 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 13:07:11 ID:Md2zC0Zt
- 話題の坂田作品を読んできた
会話が不自然すぎて読むのが辛い
どの作品の地の文も数行前の地の文と同じ文字の繰り返しで
キャラクターもしゃべり方が同じ
書き分けくらいすれば良いのに
お気に入り登録をしているやつの正気を疑うレベル
リセットも読んできたけど、これがなんで電子書籍化されるレベルなんだ
書籍化の敷居って低いのか?
- 727 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 13:58:49 ID:AYRzFnAY
- >>724
馬鹿だからなんか貶めないと話せないんだろ
- 728 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 14:10:15 ID:R1j8oURy
- >>727
>>715の後半に対して嫌み返しただけ。スレ内容は知らなくて当然みたいに書いてるのに他サイトのアルカディアは全員が知ってる前提でレスしてるから面白い奴だなっと思って
- 729 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 14:39:58 ID:YIesLJyv
- >>726
どっちにしろけなすんだな、あんたは。リセットはいいと思うがな。
- 730 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 16:51:54 ID:Vidv75tH
- リセットは結構好きだけどもう少し安くなきゃ買う気にならない
- 731 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 16:55:51 ID:RXoVDrua
- 商業デビューおめっとさんでいいじゃない。
- 732 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:05:08 ID:lK9g72vD
- 無銘の鍛冶師とか面白いけど更新がめちゃくちゃ遅い作品は、
むしろ商業レビューして無理矢理にでも続きを書いてほしいw
- 733 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:09:09 ID:Md2zC0Zt
- 無銘の鍛冶師は面白いよね
いつ更新停止されるかわかんないけど
- 734 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:21:36 ID:bDq0o1es
- もう停止されてて、いつ再開されるかわかんないけどといったほうが正しくないか。
- 735 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:22:17 ID:Vidv75tH
- 停止作品は結構早めに切るんだけど
無名の鍛冶師は普通に面白いから切るに切れない
- 736 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:22:43 ID:RXoVDrua
- そんなに面白いのか?
読んでみようかな…って、停止中か。悩むトコだな。
- 737 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:24:59 ID:Md2zC0Zt
- >>734
そう書かなきゃ納得しないならお前のために書き直すぞ?
- 738 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:27:45 ID:bDq0o1es
- >>737
更新停止への残念さを愚痴っただけだよ。おまえさんに他意はない。
- 739 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:43:35 ID:vWV+4ph5
- 完成しない作品は存在しないも同然。駄作でも完成したほうが上。
そういう感想を入れられてから、完結させることだけは絶対に諦めないようにした。
そうしたら、不思議とやりやすくなったなあ。
終わりがしっかり定まってると、そこへ至るまでの流れが必然性をおびてきて、物語にも説得力がうまれるみたい。
話もだれないし、計画性って大事だと痛感した。
- 740 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:49:46 ID:RXoVDrua
- そういう感想をいれられた、の件がきついんだが。
そこで折れなかった>>739は偉いよ。
- 741 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:55:21 ID:Md2zC0Zt
- >>739
>完成しない作品は存在しないも同然。駄作でも完成したほうが上。
これは連載中の数が多かったとか、完結作品が一つも無かったとか?
- 742 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:01:06 ID:ToqWcWMd
- ランキング2位の作品はもう完結しないだろうと思ってる
- 743 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:28:09 ID:lK9g72vD
- 俺は↓の小説で脳内補完した。
俺とあいつと異世界と勇者と厄介事と……多過ぎだボケ!
ランキング2位の小説の序盤はモロ被りだけど、ぶっちゃけこっちの方が面白いし完結してる。
- 744 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:29:35 ID:lK9g72vD
- 誤字脱字が多すぎる汗。さっきはデビューとレビューを間違えるし。死にたい。
ランキング2位の小説の序盤は→ランキング2位の小説の序盤と
- 745 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:51:22 ID:vWV+4ph5
- >>740
いや、きつくはあったが、目から鱗が落ちる思いだった。
あの感想には心底感謝している。
>>741
二つ連載していて、片方が更新停止状態になってしまった。そこへきた感想。
なので、その更新停止していた作品も完結させた。
今のところ、三つ完結させて、いま、四作目。
- 746 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:52:49 ID:q3OA01qf
- >>728
確かにアルカディアは知ってる前提で話してた
申し訳ない
過去スレの内容と、割りと大きいサイトの名前だったら
後者は知ってる前提で話してもいい気でいた
次からは気を付ける
ところでUIって何?
- 747 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 19:05:52 ID:xHABi76L
- 嫌み返しただけ(キリッ
- 748 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 19:07:56 ID:R1j8oURy
- >>746
ググったらウィキペディアに辞書、はてなまで出て総出で解説してるだろ。検索画面に寄付についての記述しか出ない投稿サイトよりはよっぽど分かりやすいと思うが…
ググる、ウィキペディア、辞書、はてなの意味はわかるか?
- 749 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 19:44:02 ID:DaKN5Fub
- なろうは週間ユニアク数ランクしか見てないや
それも大して変りなくてゲンナリしかしねぇ
- 750 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 19:55:58 ID:q3OA01qf
- >>748
> ググったら
マジで?
…マジだ!?
アルファベット二文字だったからどうせ探すのめんどくさいだろうし、返答あればラッキー程度に考えてたわ
- 751 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 20:57:07 ID:RXoVDrua
- >>749
おまっ、そんなんで見たら一生俺の作品なんて出会えないだろっ!
- 752 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 21:02:35 ID:Md2zC0Zt
- >>749
週間ユニアク3000台の俺は見てもらえないってことだな・・・
- 753 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 21:16:31 ID:LXxmtHPI
- 1000台の俺はry
- 754 :この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 21:31:22 ID:ZISdtF/i
- >>743
その作品、独自要素部分が今ひとつつまらないから脳内完結できない。
もろ被りで投げ出す異世界テンプレ作品が氾濫しはじめた時期の作品で完結するにはした例外的なものだけどw
終わらせることに夢中になって完結させる目的のためだけに急ぎすぎた作品の代表でもあって、
異世界テンプレ部分から後はストーリーも文章的にもつかみにくい展開・構成で読みにくくなり面白くもなくなったので途中で切った。
当時のここでの評もそんなイメージだったかと思う。
- 755 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 07:43:36 ID:0TOaqXvq
- 坂田なんとかのディケイド二次を読んできた
個人的な感想だけど
読んでて辛かった
会話文ばっかだとか「〜だった」が多すぎだとか色々理由はありそうだけど
結論としては読者に対する説明が無さすぎておいてけぼりになっちゃったんだと思う
それが一概に悪いとは言わないけど(独特な雰囲気は出てたし)、俺には無理だった
後、皆似たようなしゃべり方をするせいかどれが誰の台詞なんだか今一解らんかった
複数人の会話でリズムよく台詞を繋げていって、スムーズな描写をしようとしてそうな気もするんだけど
俺の読解力じゃ、妙に気取ってるだけの読みにくい文章としか感じられなかった
ストーリー自体は嫌いじゃないわ!
だっただけに残念
- 756 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 08:24:14 ID:0ieDzHOA
- >>755
ここじゃなく普通に感想に書けば良いと思うよ
- 757 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 08:25:18 ID:mig8fvdV
- 更新したらお気に入りが10近く減った。
番外編はイヤですかそうですか。
だが番外編で切る意味が判らん。
番外はあくまで番外だろ? 次回更新は普通なのになー
- 758 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 08:46:26 ID:y7s1gIQD
- 番外編がつまらなかったんだろ
- 759 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 08:56:57 ID:nvkSQw0J
- >>757
新着とかをあさってとりあえずお気に入りにいれる。
→全部は読めないのでしばらく放置。
→更新一覧に上がって来たので読んでみる。
→合わなかったので削除。
というのならよくやる。
- 760 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:11:34 ID:mig8fvdV
- 番外がつまらなかった、というのは判るんだ。
でも、通常は読む気があった訳だろ?
という話しなんだが。
>>759
――お気に入りはあくまでも【とりあえず】ってやつな。
一喜一憂しても仕方ないが結論か。
- 761 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:23:12 ID:xSB4Rqz/
- >>757
あれオレがいるwwww
オレも番外編書いたらお気に入り減ったぞwww
- 762 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:32:09 ID:TSmApjP9
- 番外編と本編を二話同時更新で防げる。その場合は
番外編
本編
の並びな。
- 763 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:32:21 ID:HgoI2pmK
- 一気にそんなに減るほどお気に入りがない
- 764 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:33:33 ID:mig8fvdV
- >>761
なかーまww
強く生きような。
- 765 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:49:57 ID:mig8fvdV
- >>762
次回はそうする。早い段階で知っていたかったよ。
- 766 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 10:02:59 ID:l/uPTQ0n
- >>757
番外編の更新をしている暇があったら本編を更新しろってことじゃね?
- 767 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 10:03:54 ID:l/uPTQ0n
- うわぁ・・・既出だったorz
- 768 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 10:41:34 ID:Bdil+eRy
- 番外編は別物。しかも、メインと違ってR指定にしているし。
だから、お気に入りは減らないし、番外編にお気に入りもつかない。
- 769 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 11:05:06 ID:SKypOd9Z
- なろうで書いていた作品と同じ世界でノクターン向きの小説書いたら、
一日のユニアクがなろう作品の七十倍ついた。悲しくなった。
そういって消えてしまったあの人は、元気にやっているだろうか。
- 770 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 11:10:29 ID:hcmOZuhw
- 最近なろうが重く感じるんだけど俺だけ?
- 771 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 11:23:30 ID:TSmApjP9
- >七十倍
ちょwそんなに差があるのかwww
でもノクタはなろうに比べてあまり感想もらえないような気がする
- 772 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 12:23:50 ID:xSB4Rqz/
- そりゃ感想=僕はエッチです
って言ってるようなもんだからじゃないの?
ジャンルがどういうのかはわかんないけどさ
- 773 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 12:30:49 ID:RoURTwwx
- ノクタはユーザー登録めんどいからアクセス数とお気に入り登録数の開きがだいぶ大きい気がする
- 774 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 12:48:37 ID:mig8fvdV
- ノクタ・ムンラって集客あるんだなー
- 775 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 13:16:48 ID:iNUdUMQR
- ノクは作品が少ないから、当然アクセスも増えるし競争率が低い。
オイラの作品も連載二ヶ月目でかなり上位まで上がってきてる。
- 776 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 15:32:34 ID:QCBTnSph
- さっき番外編の話が出てたが、同じように過去編やったらやっぱり読者が離れるのかな
進行上どうしても張っておきたい伏線があるんだけどな・・・
- 777 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 16:25:50 ID:0TOaqXvq
- >>776
読者としては早く話を進めろよ! としか……
いや、キャラの人気とか読者層次第だけど
その伏線は過去編やらないと張れないん?
- 778 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 16:47:04 ID:Bdil+eRy
- 過去編と言う形で載せたものではなくて、話の筋で過去を語った所為ならある。
人気もないし、アクセスの伸び縮みも現れている様子もないから、参考にもならない。
書き手として、過去を語ると、伏線が浮き上がってくる感じは、よくわかるよ。
- 779 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 17:13:13 ID:9N81Uk4q
- 凄い盛り上がってて先が気になるところで過去編入れられたらやきもきする。
逆に、過去の話が気になって仕方ないという流れを作ったうえで、満を持してはじまる過去編なら歓迎できる。
要するにやり方次第じゃね。
- 780 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 17:24:57 ID:ueOcGifA
- 過去の話ってつらい過去とかそんなんが多いから
敬遠されるんじゃね
- 781 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 17:27:04 ID:hcmOZuhw
- 明らかに空気に差がある事が多いからな
ほのぼのファンタジーで過去の壮絶な戦いとか見せられたら困惑するのは確か
俺は面白かったら読むんだけどな
- 782 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 17:38:38 ID:ZHyIvpT5
- むしろ重要な伏線があるのに面倒だという理由だけで
過去編を会話文中にぽつぽつと散らばらせたことがある。
- 783 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 17:43:29 ID:ueOcGifA
- 過去話ってたいてい
過去の問題を現在の話で解決してカタルシスを与えるって構造で入れるんだろうけど
陰鬱な話が長々と続くと
過去話に限らず敬遠されるんじゃないの
もともとそういう雰囲気の話だったとかじゃない限り
ずっと下り坂じゃなくて、山場もコンスタントに入れなきゃ
>>782みたいな方法がいいんじゃないかな
- 784 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 18:00:40 ID:0ieDzHOA
- 何話も跨がず一話で過去編に入ってその話で終わらせた事はあるが、特に上下はしなかった
文字数は大体8000
- 785 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 18:31:40 ID:6jeG0ZIV
- 前スレくらいで過去話やって爆死したってレスした者だけど、過去編最後まで仕上げたら一気に40pt貰えたよ!
やってる途中は死にたくなってくるかもだけど、最後までやったら何とかなるかもしれない。
- 786 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 19:29:34 ID:l/uPTQ0n
- 唐突に過去編へ入らず、過去編に繋がる書き方をすれば良いんじゃないかな
俺は現在編で過去編に繋がるようなネタを焦らす感じで書いてたら
感想欄で「過去編が見たいです><」と催促されたことが有って
「釣り成功」って感じだったな
>>785
おお、良かったね。その調子で頑張れ!
- 787 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 19:52:42 ID:ZHyIvpT5
- そ れ 以 前 に 感 想 が な い
- 788 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 19:55:24 ID:9N81Uk4q
- 涙拭けよ
- 789 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 20:16:02 ID:yiXaumKN
- このスレに紳士がおる
>>739おまえやろ
- 790 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 21:04:23 ID:akJ8M46F
- パクリや異世界テンプレ作品を、パクリ元より先に完結してもパクリである時点で何の意味もないけどな〜
- 791 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 21:09:35 ID:Afg4az21
- >>787
よう俺
- 792 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 21:23:27 ID:gFeJv5Up
- >>790
さきに完結した方がオリジナルに決まってる
- 793 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 21:42:24 ID:OUAf7yjF
- >>789
誰が変態だ!
すみません、誤爆ったのは私です。
- 794 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 22:11:41 ID:L+XEy86S
- >>787
あれ?俺っていつの間にかきこんだ?
- 795 :この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 23:48:10 ID:xSB4Rqz/
- そういや週間ユニーク数っていつ更新すんの?
- 796 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 00:49:49 ID:1A8bF6zS
- http://dev.syosetu.com/man/api/
によると、
毎週火曜日早朝リセット
(前週の日曜日から土曜日分)
らしいよ。
- 797 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 02:42:54 ID:eZ1sVQo9
- >>792
その考え方を元にただただ先に完結させたくてパクリ作品をつまらない展開で完結させたのかww
- 798 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 17:59:52 ID:9vw87SdV
- 親に書いてる小説を読まれるのはキツいな
ちょっと死にたくなった
- 799 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 18:22:25 ID:rS6Uf29M
- 小説の内容によるだろ
俺も親バレしてるけど内容はありていに言えば見た目10代前半の女の子がハタチ過ぎの男とエロいことする話だぞ
本棚のロリ系エロ漫画多数も勝手に整理整頓されてたしエロゲは言わずもがな
もう世の中に金欠以外怖いもんなんてないな
- 800 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 18:47:11 ID:9vw87SdV
- >>799
書いてるのは青春っぽい一次ファンタジーでエロとかはない
親バレに開き直ってるお前はある意味尊敬対象だわ
俺は連れにも親にも姉妹にもオタだって隠してリア充装ってるから
今からどんな顔して家族と接すれば良いか本気で悩んでる
- 801 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 18:57:20 ID:rS6Uf29M
- >>800
気にせず普通に接しろよ
バレてないって思い込んでるだけで実際はバレてることは多いぞ
俺の場合は姉ちゃんのパンツを脱衣カゴから盗んでオナってから返してたの母親にバレたけど何も言われんかったし
向こうも普通に接してくれることを願ってるさ
- 802 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:09:29 ID:knRa4MIs
- >>801
お前は少しは気にしろww
- 803 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:20:32 ID:wsUUKtnJ
- >>798
母親に読まれた挙句あれこれと駄目出しされて、結局書き直す羽目になった俺よりはマシだ。
今もたまに読んでいるっぽい……
エロじゃなけりゃ堂々としていろよ、別にリア充が小説を書いちゃいけないわけじゃない。そこまで気に病む必要はないと思う。
キモくなければ問題ない。
>>801
それは気にしていないのではなく、どん引きし過ぎて何を言っても無駄だと諦められているんじゃないか……
- 804 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:45:04 ID:tkk05CAk
- >>801
お前かっこいいな。
- 805 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:46:56 ID:U/kRmLAg
- 虚偽だろうと真実だろうと、話すことではないな
- 806 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:47:41 ID:KVMT0eUd
- 小学生の頃から普通にエロ本とエロビデオが居間に置いてあったから、エロ関連で気まずい思いはした事無いな
むしろ兄弟姉妹でエロ系見て笑うレベル
でも俺の書いたエロSSが見られたらと思うと恐ろしすぎる
- 807 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 20:12:54 ID:HIqWAGLG
- 俺が書いてるのを母親が気付いてるのを母親は俺が気付いてないと思ってるのを気付いてるのに気付いてないフリをする優越感
書いてみたら難解だった
- 808 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:02:44 ID:9vw87SdV
- >>801
ゲームと漫画を隠しているが絶対バレてないわ
俺の家は両親ともアニメ漫画ゲームを気持ち悪がって全面禁止してるから
見つかったらかなり面倒なことになるし
お前の環境が羨ましい
父親に呼ばれた
ヤバイな、死にたいわ
- 809 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:11:49 ID:4frrzCeS
- エロゲーとエロ漫画を隠しているが絶対バレたわ
俺の家は両親ともエロアニメ漫画ゲームを気持ち悪がって全面禁止してるから
見つかったからかなり面倒なことになるし
お前の環境が羨ましい
父親に呼ばれた
ヤバイな、死にたいわ
- 810 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:26:36 ID:rS6Uf29M
- >>808
他所様に迷惑掛けずにしっかり生きてりゃ個人で何やってもいいって家風だからな
父親がガチガチの頑固な真面目人間で息詰まりそうな家庭だったけど結局こんなんに育ったし
年の離れた兄貴がかなり奔放な人間だったおかげで多少のやんちゃは笑って済ませられたという
今思えば兄貴のおかげか 今は父親の跡を継いだみたいに真面目人間だけどな
そっちの親は単純に責任回避の現実逃避したいだけだから自分に絶対に必要なものだと全身全霊をかけて主張しろ
死にたいと思うならばそのために死んでもいいという覚悟で臨め
がんばれよ
- 811 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:34:35 ID:KVMT0eUd
- というか今時漫画とかに一切関わらないのって不可能だと思うんだ
ドラマとか映画も漫画原作ばかりだし
- 812 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:37:55 ID:4frrzCeS
- 釣りじゃないの?
俺の家は古風なんだよね〜みたいな妄想のような気がするけどな
たぶん許嫁とかいるぞw
- 813 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:46:40 ID:h8g388fh
- 俺んとこの親もゲーム・漫画は嫌ってるな。親の前じゃ極力ゲームも何もしなかった
64以来ゲームやってない。代わりにゲーセン通ってたけど…
- 814 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:51:26 ID:9vw87SdV
- >>810
お前カッコいいな
なんか励まされた
>>811
>>812
こんな嫌なこと釣りじゃねえし許嫁なんか居るわけねえだろ
お前らの常識で俺を計るな
煽りまくって何がしたいのか知らんが
小説書いてただけで殴られて小遣い半分にされて
お前らには考えられないだろうな
- 815 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:52:00 ID:4oJP+Vhh
- >>808
親ぶん殴ってレイプしろ
それで黙るはずだから
- 816 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:53:35 ID:4oJP+Vhh
- >>814
バイトしろよ
親の金で娯楽やっといて小遣い減らされたと被害者ヅラするのはよくない
- 817 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:09:21 ID:rV9EdRcI
- >>814
お前のどうでもいい事情を
誰でも見れるところに書いておいて、
大した言い草だなあ。
作品に低評価入れられたら、
お前等の基準で評価するなとキレそうだな。
- 818 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:24:11 ID:4oJP+Vhh
- >>817
親の脛かじってる奴なんて大抵そんなもんだよ
自分の尺度がグローバルスタンダードだと思いこんで反対する奴は問答無用でキチガイ認定とかするから
- 819 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:27:26 ID:rS6Uf29M
- >>817-818
価値観は人それぞれだから別にいいじゃないか
今の彼にとって今回の件は命を掛けるに値した人生における重要な分岐点だったんだ
それを茶化されるような書き方されて黙っていられなかったんだろう
>>814
世界はもっと広いよ
自分の足で立って歩くことを覚えたらもっと広がる
時間は有限だが世界は無限大なんだよ
最近掃除機オナニーという物があることを知って掃除機の選定をしている所
世の中ってホント広いよな
- 820 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:32:06 ID:gjBuDl+9
- おいぃ!?
誰だよ>>819に二葉ちゃんのこと教えた奴
- 821 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:32:55 ID:wsUUKtnJ
- >>819
>最近掃除機オナニーという物があることを知って掃除機の選定をしている所
何それkwsk?!
掃除機のホースにアレを突っ込むのか?
- 822 :この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:41:25 ID:Fec81WhR
- スレに関係ない雑談厨全員市ね
- 823 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:05:15 ID:h54jlmBP
- よしわかった
掃除機オナニーにはまってる主人公が
厳格な家族に行為をばれないように
四苦八苦する小説を書けばいいんな
- 824 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:10:01 ID:u7YKZy3G
- 書けば?
- 825 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:13:33 ID:72qiPNT5
- >>822
ごめん、どうしても掃除機オナニーが気になったんだ。
小説のネタになるかもしれないだろ?
>>820
何故二葉ちゃん?と思ったがググって理解した。
- 826 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:00:07 ID:jmKNffWI
- 実になろうらしいゴミレスの嵐
- 827 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:06:54 ID:AZjiyFRr
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <実になろうらしいゴミレスの嵐
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) <だっておwwwwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 828 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:25:52 ID:sqatcPfO
- 関係ないけど「なろう」って略すと
こんにゃろーって言ってるような感じがする
- 829 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 06:46:38 ID:a1wmFHnp
- 先頭に「ん」をつけろ。
- 830 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 06:59:27 ID:rVazXbqU
- NURUPOの黒歴史を思い出した
ところで、お気に入り登録を外すタイミングについては頻繁に語られてる気がするけど、俺は逆に登録するタイミングが知りたい
興味を持ったものを、読む前に登録しておくのか、それとも読んで面白かったものを登録するのか
- 831 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 07:02:40 ID:9yeig6Nd
- 両方。一応、後者の方が多い。
- 832 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 10:18:09 ID:XH1jaj9C
- >>819
やだ……何、この人カッコイイ。
もしかして……この気持ちが、「変」なの?
- 833 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 12:45:16 ID:PzGGRzmE
- >>830
自分は全部読んでみて
連載中かつ続きが気になるなら登録してる
個人的にはお気に入りユーザーにする
基準が知りたい
- 834 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 12:52:36 ID:baY7lxx0
- >>830
ちょっと読んで、良さげなやつは忘れないようにお気に入りに放り込んでるな。
そして放置。
- 835 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 13:42:21 ID:EUJB1Fo+
- >>833
活動報告が面白い
目当ての作品以外に、ほかの作品も外れがない
- 836 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 13:50:49 ID:72qiPNT5
- >>835
でもその人の作品を一つだけお気に入りに登録しとけば、
小説からその作者さんのマイページに行くことで他の作品とか活動報告とかを読めるから、
わざわざ作者をお気に入りユーザーに登録する必要性ってあんまりないよな。
余程その作者の最新情報が気になるのなら別だけど…
- 837 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 14:21:46 ID:PZjuQvAn
- >>836
俺は一人だけお気に入り登録してるんだけど
その人の作品で、好きなのが四つあるからお気に入りユーザー登録してる
お気に入りユーザー登録するとその人の最近更新した作品が表示されるから便利と言えば便利
ただケータイからだと
お気に入りユーザー情報が場所とるせいで若干使いづらい
- 838 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 14:47:44 ID:iSUnUaAp
- 第一章とか第二章おわるたびに完結扱いにしてる作者もいる。
そういうのはお気に入りユーザーにしたほうが早い。
- 839 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 17:16:07 ID:EUJB1Fo+
- >>836
>小説からその作者さんのマイページに行くことで他の作品とか活動報告とかを読めるから、
そっちの方が手間じゃん。
活動報告や他の作品更新してるかどうか調べるには、何クリックもしないといけない。
お気に入りユーザー入れといたらすぐわかるし。
- 840 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 17:39:45 ID:72qiPNT5
- >>839
でもお気に入りユーザー登録すると、そのユーザーが何かする度に、
いちいちこっちのユーザーページの下の方にどんどん出てきて溜まっていくから、
それはそれで面倒じゃね?見かけだって雑然としていて御世辞にも綺麗とは言えないし。
一人だけならまだいいが、複数人登録しているとかなりカオスな事になる。
最新〜前回ログアウトするまでの活動記録だけが表示されるんなら便利だと思うけど……
クリックする手間以上に自分のユーザーページはすっきりとさせたい性分だから何とも言えん…
- 841 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 20:03:31 ID:RicL5rqh
- 何回もクリックしてまでいつ更新するか分からない活動報告を
見にいくなんてよっぽどのことが無いとしないと思うぞ
そこは自分が特殊だと思うべきだ
- 842 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:07:45 ID:X4HXF8F5
- 気に入った作品が一つならお気に入り登録を活用
気に入った作品が複数ならユーザー登録を活用
また読み返したいと思う作品が複数あるなら
お気に入り登録とユーザー登録を併用
他人の活動報告を眺めるの面白い
- 843 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:20:02 ID:72qiPNT5
- >>841
>>841
今現在絶賛連載中の作品をお気に入り登録しておけば、
更新されると題名の下の日付と時刻が新しくなるから、
日付が変わった事で更新した事に気付くから別に困らないよ。
そもそもシリーズ物でもない限りその作者の全ての作品を気に入るなんて事滅多にないし。
それに、俺自身は基本読むより書くことを生業にしているから、お気に入り小説自体が数えるほどしかない上に、
投稿する時と毎日1回ユニークを確認するついでに巡回するから別に変だとは感じないぜ。
あくまで日常作業の一環みたいな感じ。
- 844 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:22:37 ID:72qiPNT5
- ↑
あれ?誤爆?!
何で二つも>>841が重なっているんだ………
まあ、いいか…(いいのか?)
- 845 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:53:18 ID:jrk/BZXx
- 自分一人だけお気に入りユーザー登録してる人が何人かいるから、ヲチかと怯えてた
結構いるのかな、一人しか登録してない人
- 846 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:56:33 ID:T5/0EtwZ
- お前ら生き急ぎすぎだろ
数クリックの違いにこだわりすぎだわ
- 847 :この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 22:38:18 ID:Pb6x25k9
- 何気なく自分の作品のタイトルで検索してみたら、
ブログでおれの作品のレビューをしてくれている人がいた。
めっちゃビビった。大して宣伝もしていないし、ランキングでも下位に近いのに。
山のように存在する作品群から見つけてくれて感謝。
- 848 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 01:33:43 ID:yyk98QnG
- >>846
1回クリックするのも3回クリックするのも同じなのは認める
でも0回クリックするのと1回クリックするのとには大きな隔たりがあるんだ
っていうかユーザーページ見て、更新なかったらブラウザバック出来ると楽
- 849 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 01:46:02 ID:36ym3FXb
- アンテナ使ってりゃ全部解決
- 850 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 02:48:16 ID:ks+XP3Kt
- 完結済みの連載小説
12/02 00:56 XXX小学校でテロ事件(全3部) 作:シー様(借りの返せない男)〔文学〕
12/01 23:59 たすけてーーーーーーーーーーー!!!!!(全2部) 作:シー様(借りの返せない男)〔エッセイ〕
→12/01 22:31 四条大橋の美女(全5部) 作:坂田火魯志〔ファンタジー〕
→12/01 22:24 残り香(全4部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
→12/01 22:03 最終回(全5部) 作:坂田火魯志〔文学〕
→12/01 21:56 座敷牢(全6部) 作:坂田火魯志〔ホラー〕
→12/01 21:49 逆説ロミオとジュリエット(全11部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
→12/01 21:39 義勇兵(全10部) 作:坂田火魯志〔戦記〕
→12/01 21:29 騎士道精神(全9部) 作:坂田火魯志〔文学〕
→12/01 21:21 海の底から(全3部) 作:坂田火魯志〔冒険〕
→12/01 21:15 遠ざかった春(全5部) 作:坂田火魯志〔歴史〕
→12/01 21:09 炎の王(全2部) 作:坂田火魯志〔ファンタジー〕
12/01 21:08 クロネコ 魔影戦記-(全3部) 作:恭〔ファンタジー〕
→12/01 21:05 ろくろ首(全4部) 作:坂田火魯志〔ファンタジー〕
→12/01 20:59 レディース先生(全6部) 作:坂田火魯志〔学園〕
12/01 20:57 三日間(全3部) 作:華乃〔恋愛〕
→12/01 20:52 モグラの苦労(全3部) 作:坂田火魯志〔童話〕
→12/01 20:47 メタトロン(全4部) 作:坂田火魯志〔文学〕
→12/01 20:41 メイジVSウィッチ(全6部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
12/01 20:29 たんぽぽ(全2部) 作:石山ウルマ。〔文学〕
マジキチ
- 851 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 03:08:39 ID:yyk98QnG
- >>850
これで中身が面白ければ完璧だったのにな……
- 852 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 03:54:09 ID:VMXwL7UZ
- ストーリーを思いつくだけでも尊敬に値する
- 853 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 05:24:58 ID:VIHGfGES
- いやああああああ!
友達に小説書いてることばれたぁぁ!
恥ずかしすぎて顔合わせられねえええ!
- 854 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 06:07:12 ID:yyk98QnG
- >>853
羞恥プレイだと思え
露出プレイでもいいけど
もしくはポジティブに読者一人ゲット
感想聞ける人一人ゲット
と思うのでもいい
- 855 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 06:22:34 ID:VIHGfGES
- でも見られたのプロットでがっつりタイトルも書いてあったし……
僕の彼女は厠神!!
なんて付けるんじゃなかったぁぁぁ
眠れねえ!!
- 856 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 07:32:36 ID:QsjyXMZu
- かなりどうでもいい。
- 857 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 08:17:07 ID:VIHGfGES
- まあ第三者からはそうだろうね。
俺は今日一日布団から出たくないぜ…
香ばしすぎる趣味ってことをもっと頭の中に入れとけばよかったorz
ちなみにプロット段階だから、投稿してないし宣伝じゃないから安心してね☆
- 858 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 08:25:45 ID:36ym3FXb
- じゃぁなんでココに
- 859 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 08:31:54 ID:Z4yTnpCx
- 匿名で恥ずかしがる必要もないからじゃね
- 860 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 08:36:16 ID:QsjyXMZu
- 小説書いてるなら自分の書いたレスを見直してみろよ。
- 861 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 09:01:04 ID:VIHGfGES
- あれッ俺なんか悪いことした?
わかないよ
- 862 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 10:21:17 ID:ozMfPYbm
- お湯が?
- 863 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 11:44:07 ID:kUS6ZaQk
- のうみそが?
- 864 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 13:30:01 ID:++Dd6gD7
- 小説pick upは小説が10万字以上じゃないと取り上げられないと知った
自分も頑張って10万字書けば載るかな……
- 865 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 14:42:45 ID:o1423VA/
- 十万字なんて頑張らなくてもすぐ書けるレベルだろ
遅筆アピールなのか、
十万字行ってないのに評価点高い俺SUGEEアピールなのかわからん
- 866 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 14:47:56 ID:8tDLYVwO
- 10万字書くのに2年かかったけどな。
遅筆アピるつもりは全くないが、早けりゃいいってもんでもないぜ。
- 867 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 14:54:57 ID:XlPpgq0Y
- いや早いほうがいいだろ。内容が伴ってれば。
- 868 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 15:11:30 ID:l0XQAC4J
- >>847
俺もやってみたら2chの某スレでちょっとだけ名前が出ててなんか嬉しかった
- 869 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 15:17:17 ID:2JNa5ZlH
- 10万?ゼロが5つだよな、自分の作品は・・・、1年間で計算は、うんっと・・・2,3回の毎週末更新で1年間、約40万文字。
おもわず、やってしまっただろうが。
遅筆は逃げられるって、2次なら話は別。
- 870 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 15:47:15 ID:8tDLYVwO
- 遅筆は読者に逃げられるに異論はないよ。
だけど半年ぶりにでも更新すれば300人くらいは来てくれるので
ついてくれてる読者はいると思う。
もちろんジャンル補正と幸補強つきだけど。
- 871 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:03:47 ID:QsjyXMZu
- 十万で二年?百万の間違いだろう。
- 872 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:05:15 ID:tIYn1C3S
- どんなに遅筆でも一週間から半月もあれば、話の構想とストーリーさえ出来ていれば1万字程度は書けるだろ。
そんで大体3ヶ月もあれば10万なんて直ぐ超えられる。
問題は話の筋道が建てられなくなったら一文字も書き進められ無くなるということだ。
特に話の場面での起承転結の承位まで書いてオチまで展開させる時に、
もう結も考えて用意してあるのにそこまで話を上手く持っていけなくなる時がもどかしくて一番辛い。
みんなは煮詰まった時はどうやって対処している?
俺は執筆作業を休憩して、甘いものでも食べながら頭を働かせて無理やりひねり出すか、諦めていいアイディアが思い浮かぶまで他の作業をするかの二択なんだが…
- 873 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:09:08 ID:36ym3FXb
- 要は字の文が薄いんだろ
- 874 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:21:04 ID:x6hVxu9B
- >>870
半年振りに来てくれる300人より今来てくれてる1400人の方が大切だ
- 875 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:30:30 ID:ozMfPYbm
- 同意しかねる。
- 876 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 16:34:55 ID:2JNa5ZlH
- 書きつづってためて、アップするのが半年後になったというのもあるだろうし。
>>874
>もう結も考えて用意してあるのにそこまで話を上手く持っていけなくなる時がもどかしくて一番辛い。
気持ちはよくわかる。
壁ってやつだよなぁ、ぶちこわせるように、暗示かけてるかな。
「この時間帯まで、書き上げるんだ!」
でなけりゃ、おもしろくもない失敗作を読ませるわけにいかないから、諦める。
- 877 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 17:48:01 ID:l18T/D9C
- いや、普通に十万字以内で完結することの方が多いんだが。
話が長くならないのが悩みだ。
- 878 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 17:58:55 ID:+0O4bFu1
- >>877
お前と俺を足して二で割ったらきっとちょうどいいと思うんだ
どう頑張っても500枚超えちまう
- 879 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:03:42 ID:8tDLYVwO
- 50万字必要な話を10万字で書いてるっていうのでない限り
字数に相応しい内容なら10万字でいいじゃん。
だらだら引き伸ばしてるの多いよ。
おまえはジャンプの連載やめられない人気作家っての。
50万字必要な話を10万字で書いてるっていうのでない限り
自分は何十万字も書いてるの見ると、それだけで読むの躊躇ってしまう。
オンノベは10万くらいで丁度いいと思うけどな。
- 880 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:25:36 ID:26qqZqJf
- プロじゃないんだからやめたくてもやめられないんじゃなくて、
書きたいこと書いてたら長くなってたってだけじゃないの。
ぐだってるよりは思い切ってばっさりカットした方が作品の質は上がるだろうけど、
趣味で書いてるんだし好きに書けばいいんじゃね。
- 881 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:35:31 ID:8tDLYVwO
- やめたくてもやめられないとは思ってないよ。
だらだら加減が客観的には、イヤイヤ漫画家のgdgdと似てるってだけの話。
長く書きたいのに書けない、というから、
別に内容に応じた尺ならそれでいいんじゃね?
長けりゃ名作かというと、決してそんなことはない。
自分はあんまり長いのは敬遠してしまう、と書いた。
マジでなんでみんな長いの書きたがるんだ?
ピックアップも条件が10万字以上とか、全く解せない。
- 882 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:41:32 ID:l0XQAC4J
- 別に10万文字以下でも完結したら完結小説ピックアップに出るんだから気にしなくていいと思う
- 883 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:56:55 ID:bv2bBsOJ
- だらだら書いてないけど普通に50万文字以上になる。
連載してる感覚だし、一気に読むのを考慮してないな。
長尺にすると心理描写がしっかり書けるんだよな。
- 884 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:58:50 ID:ivODZt7p
- >>881
だから好きに書いてたら長くなってるんだろと。
- 885 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 19:40:41 ID:1Hplsbun
- >>881
俺が読みたいのは超長編だから、どうしても長編書くな。
完結してても短いのは絶対に読まない。完結する予定がない奴でも分量あったら目を通してみる。
商業でも分厚いやつかシリーズ系しか読まん。
普通に趣味の問題だろ。
- 886 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 20:00:02 ID:c3CxE5RN
- >>885
俺も長編ばっかかな。
短編以外の文字数少ない作品だと、底の浅い作品という先入観がある。
- 887 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 20:46:50 ID:OFBc4Tgj
- こうして文字数信仰が強まっていくのであった
- 888 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 20:55:04 ID:1Hplsbun
- 文字数に限らず何らかの信仰持ってなかったら恋空を全部見るはめになるからな。仕方ないべ
小説に対して無神貫くのは辛すぎるわ
- 889 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:08:08 ID:4Sx5ulYO
- 短編は人気が出にくいからね
- 890 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:15:13 ID:SyCVLzlc
- >>889
確かに。
短編で人気のある人なんて知らないな。
- 891 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:44:28 ID:P2yS/avF
- まずは短編読んで、作者がどんなタイプの話を書くのか分かってからじゃないと
怖くて長編読めない。
なろうの長編なんて、だいたいしょっぱい始まりのやつばっかりだし。
- 892 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:48:12 ID:IFougXP+
- 秘密基地というのを初めて見たんだが
あれってまともに機能してんのか?
- 893 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:50:35 ID:tIYn1C3S
- >>891
その作者が長編しか書いていない場合はどうするんだ?
- 894 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 21:54:57 ID:tIYn1C3S
- >>892
秘密基地は小説を宣伝する為に使ったことがある。
小説仲間募集や評価依頼、挿絵を頼んだり描いたりする為に書き込んでいる人をよく見るから、
それなりに機能しているんじゃね?
むしろ最近のしたらばの過疎っぷりの方が気になる。
- 895 :この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 23:14:59 ID:ks+XP3Kt
- だってしたらばってここの避難所みたいなもんだろ
自晒しはここでやれちゃうし他薦は反応ないし雑談はここで足りるし
- 896 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 00:09:35 ID:omMe4ugG
- >>892
管理人が逃げたみたいだから一見息してないように映るけど、一応機能はしてるんじゃね?
- 897 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 00:16:31 ID:qfJ+DXk+
- したらばは結局、良くも悪くもここと変わらないからな。
というか自晒他薦見てて思うけど、あそこの住人
相当に上から目線じゃないか?
あそこで晒すならツイッターで呟いてる方がよっぽどマシだ。
- 898 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 00:59:48 ID:Be5rYorH
- >>851
その作者は文体が独特なのと作品の面白さにムラがあるから注意しろ。
野球ものは外れなし、ただしすぐ巨人叩くからドマゾファン以外は読むな。
- 899 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 02:15:26 ID:2ywjA5v7
- えっ
- 900 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 05:35:01 ID:E8TkxKdg
- なろう内で力があるグループがあると思いますが、どこがいいのでしょう?
その力のあるグル―プに属したら、感想や評価も増えるのかな?思っています。
違う?
- 901 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 05:49:35 ID:etRhzxZg
- 定期的に坂田を持ち上げる人ってマトモな小説読んだことないの?
それとも本人?
- 902 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 08:35:27 ID:9ekQV2hb
- >>900
身内同士で変に馴れ合って、お互いの作品にポイント入れたりお気に入り登録したり、
感想書いたりして評価ポイントを嵩上げしたいと云うのかい?
止めておけ。そんな事でポイントを増やした所で大して増えもしない上に、
やり方次第ではヲチスレでヲチられたり、変な奴に粘着されたりするのがオチだ。
時間が経ってユニークがある程度増えれば自然にポイントも上がっていくし、評価や感想だって貰えるようになる。
何なら、今直ぐ増やしたいのならここかしたらばに自晒して評価してもらえばいい。
- 903 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 08:40:25 ID:0YBVzwnD
- ここで激甘で評価して欲しいって晒せばいくらでも感想つけてやるよ。投げ槍に
- 904 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 09:17:39 ID:8Z6b/Gbd
- >>900
ごはんライス、シー様辺りの感想クレクレと仲良くなれば良いんじゃないか?w
- 905 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 09:44:36 ID:eDzXzQ2l
- >>900
勘違いしてるみたいだが、派閥に属しているからお気に入りやユニークが増えてるわけじゃない
面白いから、文章上手いから、ランキング上位だからと言う理由で増えるんだ
お前さんが感想入れるときだってそうだろ。面白くない作品には入れないだろ?
だいたいそんな派閥なんて存在しない。あるとしたら底辺のポイント入れあい、馴れ合いのやつらだけ
感想つけてほしいなら評価依頼に出してみるといい、ただそれで心が折れても知らん
- 906 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 14:34:06 ID:OYuxAOUe
- >>904
気になったのでのぞいてきてみたら
シー様ってホンモノなのな……
ラ研の57事件についても全然反省してないし
- 907 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 15:07:38 ID:8Z6b/Gbd
- >>906
ラ研の57事件w
他にも聖魔光闇、 、片金おとこ、イナリズーシ、アルル
となろうには基地害が多いw
- 908 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 20:34:41 ID:inf86IN8
- 寸止めを入れておけばお気に入り、感想、評価ポイント増加量は普段より平均15%増量する。
朝チュンを入れておけば平均10%増量する。
10%増えても1未満の状況の場合は知らん。
- 909 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 20:45:14 ID:J67hlqbf
- TSもので読める出来のものは無いですか?
説明台詞ばっかりだったり、どこかで見たテンプレな設定&ノリのオリヌシとかばっかりななので・・・・
「男として生まれて」や「キオクノアトサキ」見たいなのが好みです
- 910 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 20:48:13 ID:9ekQV2hb
- >>909
自分の好みが合うものが無ければ自分で創ってみるという発想は無いのか?
- 911 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 21:04:51 ID:oEiW7yKl
- ないだろそんなもん
- 912 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 21:23:00 ID:J67hlqbf
- >>910
極論過ぎて話にならない
- 913 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 21:27:58 ID:9ekQV2hb
- >>912
極論というか…
絵や彫刻なら兎も角文字を書くことくらいなら誰でも出来るだろ。
今あるものに満足できない、探し出す力が無いのなら己の力で新しく作るしか無いだろう。
大体ありますか?と訊かれても俺にも判らんし、俺の感覚と他人の感性が合致する保証だってない。
無いなら作れ、作りたくなきゃあるもので我慢しろ。それだけだ。
- 914 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 21:54:02 ID:LGiEkbih
- >>909
どうでもいいが、作品名だけ書かれても未読だから傾向が分からない
- 915 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 22:15:24 ID:8Z6b/Gbd
- >>909
TS物とか気持ち悪くて読めない
- 916 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 22:31:21 ID:YnTopVVs
- なろうになにを期待してんだよ
キャッTSしちゃったでもそんなのかんけーねー同性の強みで女の子とチュッチュしてやんよみたいなのしかないよ
俺のオススメなTSものといえばやっぱあれだな
新都社って投稿サイトのセックス・デイズだな
これweb漫画だけどマジおすすめ
- 917 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 23:27:36 ID:oEiW7yKl
- Web漫画ってほぼ確実に完結しないから読みたくないな
- 918 :この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 23:41:09 ID:S3znDaAg
- >>909
なろうなら、「オレは女子高生」がTSモノでは読める方。
で、その二つを知ってるって事はTS系のサイトにいってるって事だと思うから言うけど
チェリー○○。○○とか有名所とか本当に有名なのしかないぞ
俺もその二つ好きで年単位で色々探してるけど、残念ながら本当にない
- 919 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 01:39:11 ID:xnjhv0s2
- 女になってハーレム形成でも女同士だからいいよねキャッキャッ
女だけどいろんな種類の萌え女にモテモテ!がなろうのTSテンプレ
主人公が女になってるだけで基本の部分はハーレム物と変わらんね
- 920 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 03:05:35 ID:DeqGz/FV
- 女になって逆ハー形成ってないの
- 921 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 09:15:17 ID:pfFP2337
- 再転の姫君とかが男女混合ハーレム状態だが。
ハーレムにしないまでも理解ある女友達の存在が絡んでくるコトが、
おそらくジャンル的に必須に近いから、その要素を完全に排除するのは
勿体無いし、難しいでしょう。
特化系のサイトなどの場合、逆ハー要員まで容赦なくTS犠牲者になる運命。
- 922 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 10:24:49 ID:aIt69GkO
- 男とくっつくTS女は正直ダメだわ
物語として恋愛絡ませるのが面白いのはわかるけど、
エルフ♀転生した奴とかも同郷の♂にぽってなった所で読むのやめちまった
- 923 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 11:10:05 ID:7oecbFJB
- どうでもいいけど にじファンTOPページの右側に出るDLsiteの広告がインパクトありすぎて困る
- 924 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 11:15:52 ID:Hyg5rbxg
- 「あなたの知らない魂魄妖夢」って奴か?
俺も思わずお茶を吹いてしまった。
しかもクリックしてもページに飛べねえwwww
何故か下にあるロードローラーに飛んでしまうwwワロスwww
- 925 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 11:31:14 ID:7oecbFJB
- うん、それだw
どうしても検索するのにそっち側に目が行くから気になってしまうw
- 926 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 12:19:52 ID:aIt69GkO
- あぁ、俺それには毎回目がいったなw
- 927 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 13:46:13 ID:+oTbjh97
- >>922
もったいない奴
- 928 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 13:48:05 ID:iiNlNJUO
- 複数の小説を気に入ってくれてる、を信じて
ユーザー登録300人以上の今を維持したい
比べてお気に入りは結構変動が激しくて参考にならないんだよなぁ
- 929 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 18:08:33 ID:aIt69GkO
- >>927
そういわれたんで見てきたけど、予想通りの感じでとてもやるせない気持ちになった……
やっぱり自分の趣向に関しちゃ自分の嗅覚が正しいな
- 930 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 19:05:48 ID:pfFP2337
- TSマニアというよりは百合好きの変異型に近いタイプなんじゃないかと思うけど
TS全体からすれば損しててもったいないように見えるけど
ま、TSと一言でいっても、TSの中のジャンルもいろいろあるわけで・・・
好みは人それぞれってとこだよねえ。
その辺はどのジャンルだって同じさ。
NTRスキーにだって人それぞれのツボになる部分は違って、煩いものw
- 931 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 19:29:16 ID:aIt69GkO
- TSの環境に対する主人公の内面や周囲の反応なんかが好きなタイプで、百合はいらなかったりする
>>909あたりもたぶん同じような人種な気がしている
>>930の言う通りジャンルの中にも色々あるよな
最強モノとかあっても、人気作とそうでないのには何かしら細かいジャンルがあるのかもしれん
- 932 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 19:45:10 ID:AXTddyBm
- TSってなんだろう、トレードウインド・サバイバルのことじゃないだろうし…
と思いながらググり、やっと意味を把握したのは秘密
- 933 :この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 19:54:58 ID:rM3rFlUT
- 俺は最初見た時は転生かと思ったw
- 934 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:15:51 ID:MnjJtIdX
- いまだにわかりませんw
- 935 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:19:23 ID:B9zm+uS3
- TS転生エルフはトリップしてきた日本人の男に惚れてなんか約束して消滅ってあたりまで読んだ気がしたんだけどどうも記憶があいまいだな
あれってまだ続いてるのか?
つかTSした元男が男に惚れる話はお前ら的には鬼門なのか……
- 936 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:24:03 ID:HEng4bYJ
- わたしは一向にかまわんッッ
- 937 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:24:15 ID:RodxSTN0
- どーんと晒す勇気は無いんだけど、
批評が欲しいのでぼんやりヒント出して見つけてもらうってのは
アリなんですかね。
- 938 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:27:00 ID:lm1ZZfzH
- 誤爆で被害者多数だろそれ
- 939 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:30:44 ID:CLG33h6F
- どーんと出しちゃいなよ。
最近漏らしスレにも作品こなくて寂しかったんだよ。
- 940 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:34:15 ID:RodxSTN0
- >>938
すぐに特定できるような特徴があるんで多分誤爆は無いと思われる
つーかこんなこと言ってる時点でダメか
- 941 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:55:16 ID:+dN4kqwa
- >>934
トランスセクシャル
- 942 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:57:17 ID:1+w5MMJN
- >>940
まずはここに晒せ!話はそれからだ。
あ、晒すんなら小説の粗筋かタグにきちんと『晒し中』って書いておけよ。
じゃないと私怨による荒らし認定されるからな。
- 943 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:36:43 ID:G6rnsMzH
- TSって
T チンポ
S 消滅
の略で女体化モノのことかと思ってたが違ったのか
確かにそれならTじゃなくてCだしなぁ……
- 944 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:56:24 ID:1qyxgxRa
- よくわからん略語や隠語を使う人たちは
みんな変態だと思っとけば間違いない
- 945 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 05:18:03 ID:N3GJQxFw
- 読者の多い小説は大変だなーと思った。
妙な感想に当たり障りないレス付けなきゃいけなかったり、
特別な読み方でもない感じに振り仮名付けなきゃいけなかったり。
書いた小説をたくさんの人に読んでもらいたいと思うけど、
ああいうの見ると、感想少なくても好きなように書けるのっていいなと思ったw
- 946 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:02:07 ID:MnjJtIdX
- >>941
ありがと
TSで通じるぐらいオンノベでは人気なのか…
- 947 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:14:01 ID:q44F2wYO
- SSってのも最初わからなかったな
- 948 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:19:59 ID:yx82iPSG
- >>947
俺は今でもわからない
というか正解なんてない気がしてきてる
もう、略語じゃなく
SSはSSでいいよね、みたいな
- 949 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:23:12 ID:XQz0PucI
- 外伝、あるいは短編って意味のショートストーリーの略か、二次創作って意味のサイドストーリーの略でしか使われてなくね?
- 950 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:30:36 ID:1+w5MMJN
- >>948
SSは短編小説(short story)の略称じゃねえの?
- 951 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:43:46 ID:XQz0PucI
- そういえば、「SyoSetsuの略だと思ってた」って言われたときには死ぬほど笑ったな
- 952 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 09:45:12 ID:erZvBuPU
- SSというと、俺はシーシェパードを連想してしまう。
- 953 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 10:07:09 ID:mjU6A8Xu
- なぜそこでナチ親衛隊がでてこんのだ。
とSSは置いておくとして
TS女体化は好きだけど女が男になるTSは苦手だな。
- 954 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 10:19:48 ID:1+w5MMJN
- >>953
そう言えば、事故で男女の精神が逆転するとか、両性具有のような設定でもない限り、
女が男に性転換するような話ってあまり聞かないよな。
何らかの個人的な理由で男装して男として暮らしてる男装女子なら腐る位沢山いるのに。
それとも、俺が疎いだけで腐女子向けのBLとかには結構そういう話もあったりするんだろうか?
何かTSっていうと圧倒的に男の女体化っていうイメージがある。
- 955 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 10:29:55 ID:q44F2wYO
- ヅカのような男装がどちからというとメインだからではないかと
- 956 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 10:30:45 ID:yx82iPSG
- >>954
俺が知ってる女→男は
隙あらば脱ごうとしたりモフモフを追い求める奴だけだが
なろうの作品じゃない上によく考えると元女だったか、作者が女(っぽい)なだけだったか忘れてる
- 957 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 11:27:04 ID:mjU6A8Xu
- 変わるなら可愛くあり優しくしてもらえそうな存在なるってのがTSの根底にあるものかもしれない(女→男TSが少ない理由)
よくTS物で性別が変わることに対する葛藤が無いと意味ないじゃないかとか言うのをみかけるけど
別にそんなもんなくてもいいんだよな(あればあったで良いけど)
なんか妄想がみなぎって来た
>>954
あまり無いよね
やはり需要があまり無いんだと思う多分。
- 958 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 11:41:37 ID:LYa88ImM
- 女→男は女心をもっている時点で狭義のBLからは外れてしまうので、難しい部分がある。無くはない。
ちなみに男→女の場合でも広義ではBLジャンル扱いになる。心は男の子なので。
BL漫画家の書いた「革命の日」などがある種のバイブル的で有名ではある。
- 959 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 12:10:00 ID:LYa88ImM
- 男体化は男体化で検索してきたけどほとんどねえな・・・
小説だと満月の日になんらかの条件で男体化というのがテンプレの一つになってるぐらいで
後は小ネタぐらいしかない。
アニメのシムーンとか世界観に男体化ネタあっても中身百合モノだし。
需要も供給もマニアの数も極めて少なそう。
- 960 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 12:45:10 ID:cgpBSV9p
- >>945
私が思っている作品と一緒だと思ってレス。
アイツの感想みるだけで、なんか読後の嬉しさが減るんですがw
キチガイが本性をジワジワあらわしていっている感じが恐ろしい。
- 961 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 16:41:50 ID:659SU0P7
- >>960
その作者は男? 女?
- 962 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 20:22:46 ID:cgpBSV9p
- >>961
女
みんなオンライン作家にもとめすぎじゃね?
一定以上のレベルだったら、文句を言う気も起こらんけどなぁ。
- 963 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 20:31:18 ID:q44F2wYO
- むしろ一定以下だと文句すら出ない
- 964 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 20:33:24 ID:cgpBSV9p
- まず読まないからねw
- 965 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 21:15:33 ID:659SU0P7
- >>962
へ〜誰だろう。
ヒントくれヒント。
- 966 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 21:18:26 ID:59y9LA14
- すぐわかったけどな
わからない人はその作品読んでないんだろうから
あえて特定しなくていいんでは
- 967 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 23:25:39 ID:23apNywC
- 王妃『殿下』って言葉を、最近なろうで立て続けに目にして、すげーゾワゾワした。
日本における王妃に対してなら正しい敬称だと思うけど、欧州風世界だし。
気にしすぎなんだろうか。
- 968 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 23:38:33 ID:B9zm+uS3
- 後宮があって宗教が無いような欧州風異世界だぞ今更なにを
- 969 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 23:40:32 ID:pEas3Qvb
- 気にすんなよそんなもん
なろうの中世FTなんて中世なのに大臣がいたり官僚がいないのに書類が上がってきたり...とかそんなんばっかりで突っ込むとキリがない
魔法ぶっ放して悪者を成敗する最強物で真面目に考証するのもバカらしいしな
- 970 :この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 23:58:33 ID:A+ZvyR6A
- 中世"風"異世界FTってのならシステムは気にならんなぁ
史実に即してるようなのだと無茶苦茶気になるけど
- 971 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 00:04:12 ID:A+ZvyR6A
- スレ建て行って来る
- 972 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 00:17:39 ID:Kq8JQzgo
- 次スレ
【投稿サイト】小説家になろう28【PC・携帯対応】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1291561553/
- 973 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 00:42:10 ID:xh5Ybh77
- >>972
ありがと。
>>967の違和感は、>>968>>969のような設定への違和感じゃなく、単なる知識不足への
違和感だろ。気持ちは理解できるけど、なろうだからとしか言えん。
>>970
俺もあんまりガチガチに考える必要はないと思うけど、西洋風のドレス、王宮、舞踏会
騎士道みたいな共有できるイメージを土台に世界を作ってるのに、そこにポンって異質な
後宮とか出てくると戸惑うよ。
向こうが建前上一夫一婦制だったのは経緯がある訳で、そこを全部すっ飛ばして西洋の
萌える所と東洋の萌える所をいきなり混ぜ合わせました!ってのは作者の手抜きだと思う。
- 974 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:00:23 ID:E692PYVg
- 商業の少女マンガってそんなもんだぞ
- 975 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:26:34 ID:/wEBt/Yi
- これは秘密だけど日本にも多くのスパイが入り込んでるらしいぜ
- 976 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:27:35 ID:/wEBt/Yi
- ごめん、誤爆した上に上げちまった
- 977 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:32:51 ID:lHvL+FR/
- たまに投稿されてる日本語かどうかすら定かじゃない文章は実はスパイの暗号だったんだよ!!
- 978 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:52:39 ID:xdEd8s3A
- >>972
新スレ立て乙です
- 979 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 02:36:32 ID:hiLv96gd
- >>972
スレ立て乙です
埋めるついでに愚痴をこぼしてみる
小説を更新するたびにメッセージへ感想を送ってくる人がいるんだけど
「○○はこうしなさい」「○○はああしなさい。読みやすいから」と
小説の内容を自分が読みたい内容へと変更させるように誘導してくる
相手は私より歳上らしくて常に上から目線で横柄な口語文
評価依頼はしていないのに「この文体は変だ」と毎回添削してくるし
私の小説を指摘する暇があるなら自分の小説を更新するなり
自分が読みたいものを書くなりすれば良いのに・・・
- 980 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 02:41:59 ID:I/VWb2/W
- 文体は変だという指摘は参考にさせてもらえばいいんじゃね?
見当違いならブロック
- 981 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 02:45:02 ID:xdEd8s3A
- >>979
基本無視すればいいんじゃね。
どうしてもしつこかったらブロックユーザー設定すればいい。
- 982 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 02:51:05 ID:M5Oj2ZNo
- まあ内容通りならブロックしても誰も文句言わないレベルだな。
- 983 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 06:19:14 ID:/BF8A4ov
- >>979
まぁ、日本語で書けよって言いたくなるような作品になら
添削したくなることもあるけど
その為だけに登録してメッセ送るのはめんどいからしないなぁ
- 984 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 09:25:54 ID:fg0Qe6+W
- いい加減作者スレを立てるか自称作者が居なくなってほしい
- 985 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 09:38:55 ID:Kq8JQzgo
- 過疎るんじゃね?
- 986 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 10:20:55 ID:Vim3pvZU
- 自分で読専スレ立てる発想がない不思議!
- 987 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 10:25:12 ID:4qIlyWWL
- そういう発想も行動力も無いから読専なんじゃないのかしら
- 988 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:07:09 ID:E692PYVg
- なぜここで読専をバカにしたのか理解出来ない俺がいる
- 989 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:11:04 ID:4qIlyWWL
- バカにしたんじゃなくて、作者側を邪険にされた返答だよ
- 990 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:18:39 ID:plvSovYj
- 煽ってるだけだな。
どっちの意図も分かるけど幼稚なことやってんな。
- 991 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 12:31:54 ID:YJT43BXf
- >>979
俺の場合「はじめまして」の一言も無しにメッセージして来る奴は
問答無用でブロックしてる
うめ
- 992 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 12:37:36 ID:GhC+sxOg
- 挨拶抜きでレス返してんじゃねーよカス
- 993 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 12:42:56 ID:5KeZ+rSv
- んちゃ!
- 994 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 14:32:00 ID:xhOp4IWz
- ここだけの話、CoCo壱番屋はうめ
- 995 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 14:44:11 ID:XRKIwuMN
- 悪いがカレーは松屋のチキンカレーの決めてる
あれはうめ
- 996 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 15:25:43 ID:E692PYVg
- カレーはじぶんちで作った翌日のが一番うめ
- 997 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 15:27:17 ID:csVg2wyP
- 翌日派はにわか
- 998 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 15:37:48 ID:mNPv6W2f
- カレーのルゥは2種類使うのがうめ
- 999 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 16:00:11 ID:Xthrz2oB
- 「にっぽん大好き」だっけか、ツイッターのカレー屋行きたいなっうめ
- 1000 :この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 16:03:32 ID:aIKtVuXG
- カレーは野菜が多いといいな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)