5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】

1 :名無電力14001:2011/04/29(金) 08:55:18.52

スレを乗っ取られてしまったので、立てなおします。


【このスレの方針】

●暑さ対策のアイディアを出し合う為のスレです
●自分自身や家族に影響を与える範囲で出来る、手軽で現実的な暑さ対策を話しましょう
●通勤通学の時や家庭で使えるアイディアを求めます
●冷感グッズ使い心地や効果の有無などの情報交換は、とても有り難いです
●省エネタイプのエアコンや冷蔵庫などの家電製品の情報も募集します
●節電の話も可ですが、あくまでも自分自身や家族に影響を与える範囲内での方法の話題でお願いします

●ドラえもんのポケットから出てくるような、実現が未来になるものでなく、現実的な対策を出して下さい
●社会や企業など、他人を巻き込んで強制参加させる方法の話は、同志の仲間内だけでやってください
●技術開発・政策・原発の是非についてなどの談議は、現実社会の有力者の前でやりましょう
●暑いのをがまんしろと言うような単細胞な方は、対策を考え工夫する人の邪魔をしないでください
●昔はエアコンなど無かったという方は、ネットなどやらずにお孫さんの相手でもしてて下さい
●冷え性の人は、他人の目など気にしないで厚着をしましょう
●コピペはウザいだけなので、ご遠慮ください 
●引きこもりやニート、政治団体やエコ教構成員、文盲や精神病の方には用はありません



環境・電力板として、他の板から来た人達が感心するぐらいの情報スレに育て上げましょう。
では、どうぞ。

237 :名無電力14001:2011/07/25(月) 01:08:39.41
お前らまだなのか?

238 :名無電力14001:2011/08/06(土) 15:56:19.90
2リットルのペットボトルに水道水を入れ、それに裸足をのせる。
微妙に冷たくて気持ちいい。冷たすぎないのがいい。温まってきたら水を入れ替える。

239 :名無電力14001:2011/08/12(金) 13:58:25.04
雨戸を閉めても、
雨戸自体が金物の成果
そこから熱が伝わってくる。
様は、暑い。
どうしたもんか。
http://www.34al.com/images/construction/ss10-00.jpg
こんな感じの。

240 :名無電力14001:2011/08/12(金) 14:55:34.23

加湿器の蒸気の背後に冷旋風か、扇風機当て送ると冷たそう。

身体が冷え過ぎる危険性があるからそういう製品は販売されないのでしょうか。



241 :名無電力14001:2011/08/15(月) 00:14:32.89
さっき親父が霧吹きで部屋中に水を撒いていた。てめえの部屋にクーラーが一応設置されているらしいが、奴は意地でもそれを使わないそうだ。

242 :名無電力14001:2011/08/15(月) 09:29:57.31
>>241
おいこら息子

243 :名無電力14001:2011/08/15(月) 13:52:54.36
昨夜マジで蒸し暑かった…、家じゃ寝られんから近くの公園で野宿しようかと本気で考えた。

244 :名無電力14001:2011/08/15(月) 15:07:26.36

◆夏を涼しく過ごすには
http://fblg.jp/coolsummer/



245 :名無電力14001:2011/08/16(火) 17:42:46.33
毎晩毎晩蒸し暑い〜、これ何日まで続くんだ?

246 :名無電力14001:2011/08/16(火) 18:17:48.52
500mlのペットボトルを凍らせてバスタオルにくるんで、抱き枕にして寝る

247 :名無電力14001:2011/08/17(水) 01:14:28.68
これから寝るぞ。問題は気温ではなく湿気だ。
うちはエアコンを使えないので窓を閉められん。また痒い痒い目に遭わされるかと思うと眠れんわ。

248 :名無電力14001:2011/08/17(水) 09:23:18.21
湿度が高いと不快なのは、体表からの汗の蒸散が抑制されて体温を下げにくくなるから。
本質的には体温を下げらればどんな方法でもよい。
汗の蒸散による体温調整がだめなら冷たい物に身体をくっつければ良い。

249 :名無電力14001:2011/08/17(水) 15:09:23.76
室温が30℃を切ると、眠るのに寒いと感じる様になりました
身体が暑さに適応した様です

でも34℃を超えると、普通に暑くてダレダレになります
暑さに慣れた様で、適応している範囲は結構狭い
30〜33℃に収まっていて欲しい

250 :名無電力14001:2011/08/18(木) 01:08:05.72
今から寝ます。気温の方はまだましだけど、湿度の方が心配です。
毎晩ムシッときて寝不足続きで外で眠くなるんです。

251 :名無電力14001:2011/08/18(木) 14:08:21.27
現在の室温39℃、在宅時のマイルーム記録を更新しました

複数の扇風機を総動員して換気、日差しに応じて雨戸を閉めたり窓を開けたり
開け放った窓には遮光ネット+簾を装備、サッシ側は金属製の雨戸で遮光
どれか一つでも対策を怠っていたら、余裕で40℃を突破していたと思われます

でも過去数回あった38℃の時よりかなり楽、風もあまり無いが湿度が低いらしい
勿論暑いし汗もかくけど、酷暑って程でもないし汗だくのビショビショでもない
35℃位で耐え切れずにクーラーを入れる時もあるのに、今日はなんか平気。

252 :名無電力14001:2011/08/18(木) 16:09:00.23
あ、40℃に到達・・・外気温より西日だな
室内の何に触れても熱い、どうやら温度計の故障ではない模様

253 :名無電力14001:2011/08/18(木) 17:09:33.21
クーラー使いたくないけどパンツ1着でダイニングルームでふんぞり返るクソジジイもやだ

254 :名無電力14001:2011/08/18(木) 22:39:30.73
裸で汗がボタボタ垂れてるオッサンになるのは嫌過ぎる
吸湿速乾素材のシャツなら着ている方がむしろ涼しい

255 :名無電力14001:2011/08/18(木) 22:58:54.58
速乾素材は加齢臭を一緒に発散させるからなー
裸で汗がぼたぼたのほうがましかもなー

256 :名無電力14001:2011/08/20(土) 17:10:47.51
涼しくて最高このまま秋になれ

257 :名無電力14001:2011/08/20(土) 19:20:20.98
コオロギが鳴いている

258 :名無電力14001:2011/08/22(月) 22:33:24.75
夏はもう大丈夫なようだな。問題は冬だが、まず大口規制をやれば冬も問題ない。
夏もそれで乗り切れたんだし。冬は夏ほどピークは高くない。
大口規制をやらないと微妙だが、暖房は冷房より選択肢が多いからなんとかなりそう。


259 :名無電力14001:2011/08/22(月) 23:25:43.16
書いてないけど、「竹シーツ」はもう常識化してるの? 世界中の人があれ使ったら
非温暖化効果あるってくらいいいよ。 布シーツいらないから、洗濯の手間なし。自分はきれいな雑巾で拭いてる。

昼は何回も水風呂に入った。そのまま作業、仕事を風呂でした。昼寝をしたり、寝たままおでこから
水かけて、背中に水が通ったのを感じるとエステセレブ?の気分。

車庫が居間の南の窓にあったので、車庫の透明な屋根の上にビニールシート張って日影を作ったら
風が涼しくなった。

夜はベランダで寝ようとしたが、蚊帳がなく、断念。

窓の上の屋根(のき?)を昔の家のように長くするといいと思う。

それで3回くらいしか扇風機つけてない。我慢した。クーラーなし。
(東京のベットタウン、西と南にすぐ家がある、北と東は道路(アスファルト熱風を感じた)、一軒家)

260 :名無電力14001:2011/08/23(火) 00:36:52.64
今から寝る。もう今夜からエアコンつけろなんて駄々こねる必要なくなった。
涼しくなってからこのスレに書き込んだ泣き言をもう一度読み直したときには夏の暑さも思い出の一つになるだろう。

261 :名無電力14001:2011/08/23(火) 00:44:38.21
夜は電気余ってて節電しなくて良かったらしいぞ。

【電力】東電さんに聞いてみた「そんなに電気足りないんですか?」・SPA!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312798787/

 いや、だからピーク時はともかく、夜は節電いらないでしょ?

「皆様にご協力いただいている立場上、こちらから『この時間はダメ、この時間は
大丈夫』というようなことは言えませんので……。ただ、ご指摘どおり、
夜間に余裕があるのは事実です」

 うーん、変に遠慮したり計画停電をちらつかせたりするより、「この時間帯
だけは節電して!」とハッキリ言ってくれたほうが、みんな納得すると思うけどねえ。

2011年8月8日
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110808/Spa_20110808_00034743.html

262 :名無電力14001:2011/08/23(火) 23:19:31.28
夜の電気余る分はバカでかいバッテリー作ってそこに貯めておいてくれよ

263 :名無電力14001:2011/08/24(水) 17:23:09.92
これがのちの揚水発電所、読んで字の如く「蓄電池」開発の発端となった

264 :名無電力14001:2011/08/24(水) 19:41:04.78
でも「充電」する際のロスが多いんだよな〜
オール電化を普及させて電気の昼と夜の使用量の差を少なくするのがベストなのかな。日中の電気料金高いから昼はあまり電気を使わなくなるしいいかもしれん。

265 :名無電力14001:2011/08/24(水) 20:05:26.04
電気自動車のバッテリーが平準化にかなり有効に使えるみたい。
NHKの番組見たらスマートシティの構想の中にも組み込まれてた。

266 :名無電力14001:2011/08/25(木) 12:56:56.48
太陽光発電使ってる人はいるのかな?
電気代がどれだけ安くなるのか、もしくは売るほど余るのか知りたい

267 :名無電力14001:2011/08/25(木) 14:44:01.52
>>266
昼間仕事に行けば売るほどになるでしょ
そして深夜電力のプランにすれば電気代も安いし

268 :名無電力14001:2011/08/25(木) 22:52:06.10
自分一人なら日中は仕事で居ないけど
家族がいる人は売るまでにはならないって事か

269 :名無電力14001:2011/08/26(金) 07:40:26.24
>>268
付ける規模と使う量と発電できる地域天候で違うだろ
電気代1350円の人も29850の人もいる

270 :名無電力14001:2011/08/26(金) 17:16:16.88
久しぶりに暑くなってきたので
凍らせたペットボトルを扇風機の前において風に当たっている

271 :名無電力14001:2011/08/27(土) 22:31:27.76
東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110827-OYT1T00436.htm

272 :名無電力14001:2011/09/05(月) 07:32:08.53
おはよう…湿気がかゆくて寝不足だよ。せめて除湿できたらと思うんだけど、部屋を閉められないし…

273 :名無電力14001:2011/09/11(日) 13:43:27.97
原発テロリスト暴力集団売国自民党に暴対法を適用しろ!

274 :名無電力14001:2011/09/13(火) 17:51:41.09
原発テロリスト暴力集団売国自民党に破防法を適用しろ!

275 :  ↑:2011/09/13(火) 18:48:08.61
屋根に断熱ペイントを塗る、これにつきる、黒い瓦は赤外線を吸いやすい

276 :名無電力14001:2011/09/17(土) 11:05:46.99
国家社会主義広域暴力団守銭奴売国自民党

277 :名無電力14001:2011/09/18(日) 23:45:36.50
原発テロリスト国家社会主義広域暴力団守銭奴売国奴自民党         

278 :名無電力14001:2011/09/21(水) 09:32:14.60
九州電力から自民党議員にヤミ献金 守銭奴国賊自民党

279 :名無電力14001:2011/09/23(金) 15:55:28.03
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団 自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!


280 :名無電力14001:2011/09/23(金) 16:00:44.12
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団 ミンス党・連合・ブサヨは地獄に落ちろ!

281 :名無電力14001:2011/10/13(木) 23:19:34.79
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!

282 :247=272:2011/10/14(金) 00:23:00.28
今年の夏の汗疹がまだ治らない・・・・・orz
来年こそは頭の柔らかい男見つけて結婚する

283 :名無電力14001:2011/10/16(日) 17:03:15.21
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!

284 :名無電力14001:2011/10/17(月) 21:05:56.54
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!



285 :名無電力14001:2011/10/29(土) 13:34:26.49
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅!



286 :名無電力14001:2011/11/03(木) 13:09:44.46
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!


77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★